【高校サッカー】広島観音、総体初制覇!創部以来初の全国優勝
1 :
依頼53.60@みゅんみゅんφ ★:
<全国高校総体サッカー>◇8日◇決勝(35分ハーフ)◇大阪・長居陸上競技場
広島観音(広島)が初出場初優勝の快挙を達成した。
初芝橋本(和歌山)との決勝で、後半にFW左山(さやま)駿介(2年)が2得点し、2―0で快勝した。
殊勲のエースストライカー、左山の兄晋平(19)は同校OBで今春にJ2仙台入り。
兄以上のセンスでチームを夏の日本一へと導いた。
広島県勢の総体優勝は99年の広島皆実(八千代との両校V)以来7年ぶり。
初芝橋本は過去最高の準優勝に終わった。
広島観音が1922年の創部以来、初の全国優勝を手にした。
殊勲は2得点の2年生エース左山で「絶対に点を取ると思っていた。優勝はまだ実感ないです」と照れた。
今大会6試合5得点。今年1月の選手権で、左DFだった兄晋平が8強の原動力に。
「兄ちゃんができなかった優勝が目標だったんです」と打ち明けた。
就任10年目の畑喜美夫監督(40)も感慨深い。
「冬の選手権より(真夏の開催で)過酷な総体。本当に選手が頑張った」。
県内屈指の進学校で練習は週に3日だけ。
その中で結果を出したのは「選手が自ら考えて練習をしたから」。次は冬の選手権初Vを狙う。
初芝橋本、和歌山県勢初優勝ならず
初芝橋本は9度目の総体出場で初優勝を逃した。
DF岡根直哉主将(3年)は「1番を狙っていたから悔しい」と、それ以上の言葉は出なかった。
得点源のMF赤木和彦(3年)が警告累積で出場停止となり、得意の攻撃面で迫力を欠いた。
元Jリーガー(G大阪)の岡村宜城監督は「相手の守備がすごく良かった。
体力の消耗が激しかったが、もう少し動きの質を上げられたら」と無念の表情だった。
ソース:
http://www.aquarius.nikkansports.com/2006/soccer/ih/top-ih.html トーナメント表
http://www.kirokukensaku.com/inter/K_TO/k_to0090200_1.gif
2 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 00:45:49 ID:7RTSttZX0
2で
3 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 00:46:41 ID:M4aRMrhj0
犯人は?
これってどんな大会なの?権威ある大会なの?インターハイ?
サッカー良く分かんないから
6 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 00:52:08 ID:v3lmeWK00
ちょww観音がいつの間に県内屈指の進学校に???
7 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/09(水) 00:52:44 ID:QOl68xU/0
またJリーグのチームは韓国のチームに負けたな。
サッカーは日本の恥だから消えて欲しいね。本当に。
9 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 00:55:26 ID:aFmhVy5PO
>県内屈指の進学校
馬鹿も休み休みイエア
10 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 00:56:08 ID:QOgx+LbZ0
ここって前に甲子園で優勝したとこだな
サッカーに乗っ取られたかw
11 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 00:56:57 ID:tRiBEXNDO
高円宮杯の出場チームみんな決定したか?
サッカー部以外の連中でサッカー選手権やったら
間違い無く広島の吉田高校が日本一
14 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 00:58:03 ID:XIXtXn8FO
観音さまのお陰ですじゃ〜
15 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 00:58:06 ID:Ec8RMD6A0
1922年創部って凄いな
>>10 観音寺中央(香川)と間違ってる?
それともサッカー脳お得意の捏造か
ちょっと前にスポーツナビの記事になってたよね。
週3回一日2時間くらいしか練習していなかったはず。
インターハイは中休みがないんだよな。クソ暑い中無理させすぎだよ。
19 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 01:23:10 ID:5Lv7yMt80
神奈川は武相なのか・・・野球よりこっちに力入れてるのかな?
21 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 01:33:11 ID:fcdjaI/tO
週三回の練習で優勝は本当なのか?
自主練習とかはしてそうだけど
22 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 01:36:58 ID:fiGa6bEm0
おお観音おめでと
観音様
24 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 01:39:16 ID:oNPc3aubO
かんのんじゃなくてかんおん
25 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 01:44:45 ID:anUMaXh2O
うわああああああ広島市民なのにこのスレ見て初めて知った…
つーか夕方のローカルでこのニュース流れた?
広島観音は
実質広島ユースB
でもおめでと
28 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 01:48:19 ID:aWXUpLL70
広島ユースにあちこちから人が集まる分そこから漏れた広島の人材が集まるとか?
29 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 01:49:02 ID:fiGa6bEm0
最近、皆実はどうなの?
30 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 01:50:53 ID:2kuVCby10
国見、鹿児島実、静岡学園なんかが出てないからなぁ。。
31 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 01:51:48 ID:aWXUpLL70
>>30 県予選で負けたんなら言い訳できないとは思うけど
32 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 01:53:51 ID:v9TY3m7YO
観音や皆見は名を上げてるというのに俺の母校の国泰寺ときたら……。
これも90年代の教師の9割がアカで同和教育を年間20時間以上やってたツケだな。
33 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 01:55:26 ID:jP4qpXB+O
遠野に惨敗したとこか
34 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 02:00:50 ID:Zdj7ZuO10
観音よかったなー
県内じゃ古豪なんだけどこれで箔がついたな
>県内屈指の進学校
(;^ω^)…
35 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 02:05:06 ID:2kuVCby10
36 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 02:14:47 ID:0qCvWc6q0
>県内屈指の進学校 古い資料だけで記事かいてるのバレバレ
37 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 02:24:28 ID:d3i84emY0
いい人材はみんなユースがもっていくから高校サッカーはどんどん地盤沈下してるね。
県内屈指の進学校…?!
進学率も五割がいいとこで、大学入る奴はほとんどが推薦なのに…。
あと週3日っていうのは言うだけで実際は参加しないと怒られる「自主練」を週4日ほどしてる。
39 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 02:41:15 ID:AkGAjkTJO
40 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 02:42:23 ID:aWXUpLL70
市内六校は一応進学校扱いなんじゃないの?
素直にうれしい。86年卒生より。
42 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 03:21:50 ID:t+gT7p4Z0
>>40 市内六校でも進学校扱いの所とDQN私学並みの扱いの所に分かれるからな。
まあ、ええことよw
43 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 03:38:00 ID:bAa4J/3r0
所詮インターハイでの優勝なんて、知る人ぞ知る程度でしかないんだよな。
ここは是非、1月の選手権でも優勝して感動させてくれ!
44 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 03:45:28 ID:v9TY3m7YO
>>40 進学校と名乗って恥ずかしくないのは基町くらいでね?
旧六校で東大現役を輩出出来てるのはあそこくらいでしょ。
45 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 03:47:44 ID:tHyJXTWtO
うさ(r
46 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 03:53:51 ID:iqdBgrTT0
自主練さぼったらボーズw
47 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 03:56:23 ID:6bPEOyry0
48 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 04:08:56 ID:kQPUsEyy0
49 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 04:15:49 ID:JQCpgFwi0
広島のサッカーはレベル高いね
JFAプリンスリーグU−18中国2006
順位 勝ち点 勝 引 負 得点 失点 得失点差
1位 サンフレッチェ広島ユース 28 9 1 1 46 6 +40
2位 銀河学院高校 28 9 1 1 35 13 +22
3位 岡山県作陽高校 27 9 0 2 30 15 +15
4位 多々良学園高 25 8 1 2 29 11 +18
5位 広島皆実高校 16 4 4 3 16 16 0
______________________________
6位 広島観音高校 14 4 2 5 23 21 +2
7位 多々良学園高校 14 4 2 5 19 20 -1
8位 江の川高校 12 3 3 5 18 20 -2
9位 境高校 11 3 2 6 13 25 -12
10位 県立広島工業高校 7 2 1 8 11 29 -18
11位 広島国泰司高校 3 0 3 8 4 23 -19
12位 防府高校 2 0 2 9 7 52 -45
http://www.3355.jp/report/frmview.asp?mode=soccer&age=&public=&rallyID=7209
50 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 04:17:33 ID:TGB3e2NhO
おっ!この若い監督、結果出したか。
週に4日しか練習しない監督で注目集めてたな…しかも練習メニューは自分達で考えさせる!
空いてる日は何をしてもいいとか変わったニイちゃんだよな
51 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 04:22:47 ID:rTMNjkSsO
進学校なんて初耳
基町は校舎がやばすぎ
52 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 04:31:54 ID:TGB3e2NhO
>>1の記者!!
変わった練習方法スレ立てろや!
話題になるぞ
53 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 04:34:45 ID:ELy+13Df0
初芝橋本とか滝川第二とか立命館宇治とか
要するにスポーツ馬鹿のDQN隔離校だよな
54 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 04:45:50 ID:aFmhVy5PO
今思い出したが、週3日の練習日以外は自主練に励むらしい。
だから週丸ごと練習してるのと変わらん。
と皆実行ってた先輩から聞いた。
55 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 05:16:09 ID:t+gT7p4Z0
>>54 皆実の練習はやらされてる感が強いからなw
56 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 05:20:54 ID:UqNLy1sa0
57 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 05:38:49 ID:Xc7b+x040
選手権で頑張れ
58 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 05:41:18 ID:C1p9PB220
広島ユース効果だな
田舎でも田舎なりのいいことはある
59 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 05:44:45 ID:C1p9PB220
>2時間の練習中、絶えず心拍数180維持
すくない練習時間でも密度は濃いわけだな
60 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 06:07:20 ID:CqkeJFUW0
観音の女、チャラそうなブッサイクばっかだったな〜w
kanonの監督はイケメン。
>>9 進学校と呼ぶには無理がある
>>10 出たことすらねーよ、おそらく
>>19 ホンマに気の毒
>>21 たぶん本当
そこら辺にある、ごく普通の高校だから
しいて言えば、監督の指導評判らしいが。
>>40 それ、基町など
皆実はスポーツ、看護などに半ば専門化したし
>>55 しょうがねーよ、それの推薦で入学したんだし
>>60 俺が高校のときは舟入がレベル高いという評判だったが、今は?
63 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 07:30:11 ID:bIHy6tom0
野洲は県大会の準決勝で負けたんだよな。
国見は冬の選手権以外は長崎日大に負けっぱなしだし
64 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 08:25:30 ID:h5quNMXF0
広島の県立高校って、大学進学ボロボロだな。
たしかに俺が今まで出会った広島人は広大付属、広島学院、修道卒しかいねえー。
65 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 08:47:57 ID:BegkNyaG0
帝京がベスト4か
66 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 09:25:36 ID:cyL/E2xhO
同じ総合選抜でも岡山や長崎は公立でもそれなりの進学校なのに。
>>49 オレ広島やけど、その銀河学院いうのがよう分からん
新しい学校なん?
銀河はサインフレッチェの広島県東部の下部組織
69 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 09:56:18 ID:fcdjOasJ0
>>62 >皆実はスポーツ、看護などに半ば専門化したし
普通科の方が圧倒的に多いのですが・・・(TT)
確かに皆実は体育科と看護科が有名だが・・・。
皆実って今普通科の男女比率1:2になってるじゃん!
俺が現役の時は18:22ぐらいだったのに・・・何があったの。
総合選抜廃止の影響?
71 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 14:08:41 ID:vGtZX3twO
いつのまに終わっていたな
高校サッカーてたいして盛り上がらないな
今はクラブユースのほうがレベル高いからな。
75 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 15:11:13 ID:sN3Ox2A90
>>67 元福山女子
共学になって校名も変更
滑り止めの滑り止めクラス
76 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 15:19:02 ID:xtixzyNS0
■銀河学院の歌 (未知への旅)
作詞 岡田冨美子
作曲 服部克久
1 誰も知らない銀河の果てから
(あした)
明日の夢は来るという
心の扉を開いたら
今青空が見えてくる
風よ吹け吹け まぶしく吹いて
未来を未来を光らせてくれ
77 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 15:23:08 ID:vGtZX3twO
若いオノコが元気よく走り回る様子をテレビでみたい
普通科廃止で偏差値0になった高校です。
>偏差値0になった高校です
平気でこういう事を書ける
>>78の偏差値は30未満
>>75 thx 名前からしてDQN校ぽいが想像どおりでしたか
広島の県立で頑張ってるのは、呉三津田くらいじゃないの?