【フットサル】(仮称)フットサル全国リーグ参加チーム募集開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ ★
日本フットサル連盟(会長:大仁邦彌JFA副会長/JFAフットサル委員長)は、
来年9月開幕予定のフットサル全国リーグ(仮称)の応募要領を決定し、
参加を希望するフットサルクラブチームからの応募を受け付けることを発表した。

2000人以上収容の体育館をホームタウンとして確保し、3分の2以上の試合を行うこと、
チーム名は愛称+地域名であること、来年3月末までに法人化すること、
財務管理体制が確立されていること、相当数の企業の支援が得られる見込みがあること、
などの条件がある。

応募受付期間は9月30日(土曜日)までに必着。
参加チームは11月下旬に決定の見込み。

日本フットサル連盟
http://futsal.jfa.or.jp/alljapanleague/index.html

依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154143291/551
2名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 01:19:40 ID:5YnIGDg10
利権に組み込まれちゃうんだろうな
3名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 01:19:48 ID:+tbTL4sr0
2
4名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 01:20:06 ID:LFaMTAKK0
はいはい金金
5名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 01:20:31 ID:bYEQU5o/0
>>2
ここまで普及してきての成果だろ
何も無いところに降って沸いてきたんじゃないんだから
6名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 01:24:39 ID:9inlqwBG0
猿を煮込むの・・・?なんて野蛮なスポーツ・・・
7名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 01:30:54 ID:49Hg+6q80
ハロプロはどこを本拠地にするの?
8名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 01:33:52 ID:LXvMcGfM0
サッカーより面白いよね。
コートが狭いので、観客数が多く望めない。
収入に問題があるかな。
人気がでて、組み合わせによりプラチナチケットが出たりして。
ジャニーズさん所の若衆に出場願わないとな。
9名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 01:39:12 ID:bN8ltkGMO
数年前から噂されてたけどマジネタだったんだ。
10名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 02:40:47 ID:Bzlx//T50
なぜ名称+地域名なんだ ? 地域名だけでいいだろ。タスマニアテビルとかつけるぞ !
11トラックバック ★:2006/08/02(水) 06:00:37 ID:cRl+wRN30
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] ワールドキックス |〕Φ〔| WorldKicks namco ★2
[発ブログ] スポーツゲーム・レースゲーム@2ch掲示板
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1149243146/l50
[=要約=]

蹴り入力によるフットサル風アーケードフットボールゲーム。
多人数で盛り上がれ!

筐体蹴り上等 http://www.bandainamcogames.co.jp/aa/am/vg/worldkicks/
台バン上等 http://www.bandainamcogames.co.jp/aa/am/vg/worldkickspcb/

プレイ人数 1〜4人 通信対戦で同時8人参加可能

関連 フットサル
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%83t%83b%83g%83T%83%8B&o=r

<a href="../test/read.cgi/gamespo/1149243146/2-20" target="_blank">>>2-20</a>

12名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 07:59:32 ID:WKj3JjXY0
締め切り、立ち上げまで時間ないんだな 集まるかしら
Firefox?とかそういうのがくるん?
13名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 08:04:44 ID:6NXEqGJA0
>>8
気軽にできるからやる分にはサッカーより面白い場合もあるけど
見るだけならサッカーには大きく劣るよ・・・点の入らないバスケみたい

海外のトップでも観客あんま入らない
14名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 08:07:32 ID:Z3Mjlu5J0
サッカーもフットサル見たいに選手交代無制限にすればいいのに
その代わりイエローもらったら10分間その選手はフィールドに入れずに
アイスホッケーみたいに一定時間不利な人数で戦わなければならないみたいな
15名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 08:31:41 ID:NsNagaZn0
遠征費大変そう
16名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 09:49:11 ID:HWIb6XTR0
入場料が安くて近場で試合があれば見に行くよ
17名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 09:52:25 ID:TBY2RsvZ0
>>10
グランステージ藤沢
18名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 09:56:49 ID:vdbRSFcI0
>>14
それいいねえ
カードで試合が壊れすぎるのが欠点だよなサッカー
19名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:08:50 ID:Hx6fasg3O
フットサルって子供の試合に親が熱狂するイメージがある。現役の一流どころが出るとしてもあんま見たいとは思わんな
20名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:25:19 ID:g2Mmwo4w0
【フットサル】日本初のプロチーム「大洋薬品/BANFF」 名古屋に誕生
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147902276/

選手全員がプロ待遇のフットサルチーム「大洋薬品/BANFF」
(本拠・愛知県)の創設記者会見が17日、名古屋市内で開かれた。
このような「プロチーム」は日本初という。

 大洋薬品工業(本社・名古屋市)の全額出資で運営クラブを設立し、
東海地方を中心に首都圏、宮城、福岡など20カ所でフットサル場を経営する
「バンフスポーツ」の桜井嘉人社長がゼネラルマネジャーを務める。

 南米出身者を含む現在の13選手は、
推定年俸300万円から400万円の1年契約。

すでに今年4月から練習を始め、今季は6月開幕の東海リーグに出場、
来秋開幕の全国リーグに参加する予定だ。
来年度には2500人収容のスタジアムの建設も計画している。
桜井GMは「全国100万人以上の愛好者にかなりのインパクトを与える。
今後もプロ2号、3号と増えるはず」と語った。

ソース:http://www.asahi.com/sports/update/0517/136.html
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/spogene/20060518/spon____spogene_000.shtml
21名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:27:59 ID:7VbtSzWQ0
こんな短期間でチーム集まるの?
余りにも早急過ぎる気がするんじゃ?
インフラ面でも結構ハードル高いし。
22名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 15:41:10 ID:OpVUIUAF0
>>21
インフラに関しては、国体用の体育館がそのまま転用可能なので問題ない
3000人は楽に収容できるし、本来フットサルってのは体育館でやるもの

関東リーグとかに出てるクラブなら実力もあるし、あとは資金面だけ、
800万もの供託金と遠征費を出せるクラブはそう無いだろう
23名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 16:44:32 ID:2VhaJd6h0
サッカーもフットサルも全然盛り上がらないよね。
何より一番大切な地域住民に敵対視されていることが問題。
地域の独立リーグが激増しつつある野球との差は拡がる一方だ。
24名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 17:11:03 ID:nwrVE0H/0



  フットサルを利用して日本をサッカーの国にしてみせる

25名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 17:14:13 ID:y2b5M7pm0
うち参加するかもしれん
26名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 17:16:44 ID:M4ztPkJDO
Fリーグみたいなベタな名前は勘弁
27名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 17:44:06 ID:OpVUIUAF0
>>23
wwwww

>>26
ジャパンフットサルリーグでどうだ?
略してJFL
28名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 17:45:57 ID:8EpOpmpK0
>>23
ああそうだな、俺もそう思うよwww
29名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 17:49:31 ID:71dCCIMTO
参加したいけど金銭面きついなあ
チームは一応実績あるし、戦える自信はあるけど
金を永続的にどうやって出すかだよ
30名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 17:50:33 ID:QboIxlb4O
>>23俺もそう思うよ
31名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 17:52:57 ID:M4ZXWHik0
>>20の来年度には2500人収容のスタジアムの建設も計画している。ってマジ?
32名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 17:53:34 ID:FlSkjevu0
早くフットサルが子供にも一般化して
足裏使える代表選手がでてくるといいな
33名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 17:57:16 ID:yqCnYNxI0
最近大学の仲間に誘われてフットサルをはじめるたんだけど面白いね
34名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 18:10:42 ID:2VhaJd6h0
あちこちにフットサル場を作ったはいいが、
やはり全て赤字で倒産寸前ばかりになっている。
いっそブレイク間近のスポーツキャッチボール場に変更したらどうだ?
35名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 18:13:17 ID:be1Zma3W0
>>29
仕事すれば
36名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 18:26:24 ID:+3XnNRKV0
>>34
>やはり全て赤字で倒産寸前ばかりになっている。
ソースは?
37名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 20:25:32 ID:IqSVOpi50
代表戦も満員だったし意外と見るスポーツとしてもいけそう
38名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 20:30:30 ID:2U0P1B1W0
フットサル場は高すぎる
地元の体育館が一番安い
39名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 20:31:48 ID:bN8ltkGMO
>>37
うちのチームは冬期間はフットサルやるんだけど、奥さんや彼女連中はサッカーの方が面白くて見易いって言うよ。
40名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 20:34:30 ID:bN8ltkGMO
>>38
高いねぇ。ウチはもっぱら学校開放や体育館狙い。
ちなみに学校開放は安いけど競争率激高。常に電話かけまくってなきゃ土日なんて取れない。
41名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 20:36:57 ID:pYgD06Y60
うちの近くにもフットサル場ができたみたいだ。あれって儲かるのかね。
42名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 20:38:53 ID:dIctIatG0
Lリーグなんて無駄な事やってねーで
女子はフットサル専門でやればいい。
その方がよっぽどサッカー市場の拡大に役立つ。
43名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 20:39:05 ID:1bmIl6S0O
>>32
キャプテン翼にいるよ
44名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 20:52:34 ID:I+oM5bh/0
やるスポーツとしては最高だけど
見るスポーツとしてはつまらんよ
45名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:24:04 ID:w9B+zbC70
子供の数は少ないのに。
46名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:27:28 ID:Jke9rbMg0
やる分においてはこんなにオモロイスポーツは無い。
47名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:28:47 ID:QXUvbZq50
>>23
俺もそう思うよw
48名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:30:57 ID:FpMizYFC0
>>23俺もそう思うよ
どうせだからサッカー場もフットサル場も潰して野球場にしよう
フェアプレー精神が無いサッカーが普及したから日本は崩壊した
精神を養うならやっぱり野球だな
49名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:33:44 ID:EGiMaE1a0
23 名無しさん@恐縮です New! 2006/08/02(水) 16:44:32 ID:2VhaJd6h0
サッカーもフットサルも全然盛り上がらないよね。
何より一番大切な地域住民に敵対視されていることが問題。
地域の独立リーグが激増しつつある野球との差は拡がる一方だ。



34 名無しさん@恐縮です New! 2006/08/02(水) 18:10:42 ID:2VhaJd6h0
あちこちにフットサル場を作ったはいいが、
やはり全て赤字で倒産寸前ばかりになっている。
いっそブレイク間近のスポーツキャッチボール場に変更したらどうだ?
50名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:44:56 ID:BVtexudP0
これチーム集まりそう?
俺もフットサルやってるから、やって面白いのはわかるんだけど・・・
たしか強いチームは関東に集中してるんだよな。
51名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:46:42 ID:glXJg8QF0
家の近くにフットサルコートできたけど1時間安くて6000円とか高すぎ
52名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:58:42 ID:0zHzA/890
思い切り蹴って思い切り走りたいからチマチマした足猿はイラネ
走らなくていいから小野タイプの人間は好きそうだよな
53名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 01:06:46 ID:FtZXjZqyO
>>52>>走らなくて良いから
フットサルをしっとらんなぁ
54名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 01:42:01 ID:bqDU+51L0
「フットサル時代到来の予感」
http://mbs.jp/voice/special/200606/09_3169.shtml

ジャパンフットサルコート、フットサル場を420開設へ

全国主要都市での施設展開を加速する。5年をメドに全国で420施設態勢にする計画。
2007年9月期は東京都、千葉県、山梨県に初進出し、神奈川県、埼玉県で各2施設つくる。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060622c3b2203x22.html

フットサル競技人口100万人突破
http://hellogirls.myphotos.cc/files/data/hellogirls13421.jpg
朝日新聞一面 (モー娘。)
http://inpapatto.hp.infoseek.co.jp/060603asahi.jpg
フットサル女性に人気
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200606261700_03.html

スフィアリーグ公式
http://www.sphereleague.com/
お台場冒険王 真夏の女王決定戦
http://www.fujitv.co.jp/bohken/fs_land_futsal.html
55名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 01:47:30 ID:/9UQ9Mk+0
野球のプレイアブルフリークは、そのままプロ野球のファンになるけど
フットサルのプレイアブルフリークは、プレイだけで満足してサポーターにはならない

フットサルのプレイアブルフリークの半数以上は、サッカー日本代表に興味を持たないそうだ
56名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 01:52:03 ID:n2cOd0yKO
>>52
サッカーもフットサルもネットだけの知識しかないお前はまず部屋から出ろ
ヒキコモリ卒業してから言えやクズが
57名無しさん@恐縮です
>>51
東京はその2倍だ