【音楽】吉井和哉が“人間の煩悩”を生演奏で熱唱…10月に新アルバム「39108」発売[08/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1杏仁φ ★
吉井和哉“人間の煩悩”生演奏で熱唱

 歌手の吉井和哉(39)が新作アルバム「39108」(10月4日発売)の
試聴会を31日、都内で行った。
タイトルは「サンキュー108」と読ませ、煩悩の数(108)と
吉井の誕生日(10月8日)にかけた。
「人間が持つさまざまな悩みを曲にした」と明かし、バンドメンバーと生演奏も披露。
満員の観客を喜ばせた。

ソース:スポニチアネックス 2006/08/01
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/08/01/06.html

吉井和哉
http://www.yoshiikazuya.com/
http://www.toshiba-emi.co.jp/vmc/artist/yoshii.htm
2名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:42:29 ID:7UCXS8tlO
吉井れい
3名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:43:33 ID:/7aIoEBz0
ナルシストすぎんだよこいつは
 
4名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:47:17 ID:vCN1tmau0
ナルシストでも見せ方心得てるからいいと思う
5名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:47:24 ID:f4KgZuOD0
>>3
タモリのお墨付きだから勘弁してくれ
6名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:49:00 ID:fAHUC5V8O
吉井そうきたかw
7名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:49:56 ID:kdakRwz50
さんきゅーやおい
8名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:51:35 ID:evM6/ovF0
曲は悪くないんだが、ライブに行く気にならないんだよ。
9名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:52:38 ID:pLQV8Xc00
もうちょっとマシなタイトル付けてくれよ
10名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:54:10 ID:5RB6lJTb0
だせー
11名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:54:24 ID:9UpEwGhEO
801…
12名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:56:01 ID:IRwOceQ70
吉井ロビンソンってなんだったの?
なんなの?
13名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:56:33 ID:yLHoEKso0
吉井から煩悩を取ったら何も残りませぬ
14名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:56:35 ID:ElDxyuEbO
ロビンソンとか言ってた人?
15名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:56:47 ID:QqDA8dCa0
吉井、まだ若いじゃん。でも吉井スレ伸びないんだよなぁ
16名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:57:05 ID:CpaS3HqWO
真夏の夜は君が欲しい
17名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:59:01 ID:oiUt4ByQ0 BE:74073252-2BP(50)
煩悩ガールズの2番煎じ
18名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:59:06 ID:OGK125MvO
きめえ
19名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:03:41 ID:ZC7DzCgt0
ロビンソンさんお久しぶりですね
20名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:51:23 ID:fOTFIN/90
いたんだまだw
何だそのタイトルダセー
てかバンド?解散したんじゃないの?
21名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:54:35 ID:oj9pOWW50
ラブソースで食べてくれ〜
22名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:00:28 ID:ApyTdPuo0
メンソールのタバコ持って小さな荷物で楽園に行こう
23名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:13:14 ID:QqDA8dCa0
>>22
勝手に行け( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
24名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:27:36 ID:vTHPUaMx0
三級尺八
25名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 14:13:03 ID:yyywCki00
もう吉井も40か、さすがに老けてきたな

てか急に老けたような気がする
26名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 14:15:40 ID:5/yMKZBCO
ロビンソンって誰だ?
27名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 15:15:23 ID:qXtEmqnD0
セミダブル溺死体
28名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 15:20:38 ID:a8V3CZBb0
宗教でも入ってんの?
29名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 15:39:26 ID:4NO9tEPn0
無宗教ですが〜歌詞は聖書や仏語に影響されとります
30名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 15:45:25 ID:ra4S1sIJO
♪石で性器を潰しても君を好きでいられるから〜
31名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 15:49:38 ID:bLigchNiO
セックスレスデス
32名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 15:53:01 ID:SLJNX1AK0
まだ渡辺真理と不倫してんのかこいつは
33名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 16:43:09 ID:uc57/lBu0
>>20
頑張って
34名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 17:04:48 ID:qYpP4kHe0
>>32
いつの話だよw
35名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 17:38:07 ID:KVHCReJX0
吉井の悪口言ってると、お友達の美輪明宏に呪いをかけられるよ。
36名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 17:44:46 ID:L6VhVtMU0
カラオケでJAMを心を込めて熱唱している友人がいて寒かった。
超名曲とか言って興奮してるし。
JAMは曲自体は良いんだけど、歌詞が痛すぎる。
37名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 17:47:02 ID:c2PzxXMH0
君の彼はゲイでおまけにデブ。幸せなんて言葉はない。
38名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 17:48:10 ID:i+4ArW300
フジロックの黒歴史といえばこの人
39名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 17:48:38 ID:/bCQcl860
久々に吉井くんの、あの知性のカケラも感じられない手書き文字を見たい
40名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 18:02:27 ID:rIr7A8As0
「そこにそういうタイプのバンドがいてもいいんじゃないか」という消極的理由で
辛うじて存在するミュージシャンだった。
女子供相手の時代錯誤の歌謡曲。意味はない。意味など存在するわけもないから、女子供相手に売り上げも見た目もよく、
適当なロックの文脈で語れててしまう事が可能であるが為に、某ro社に非常に重宝されたわけだ。
中卒で字が下手で、年上のおじさんが七転八倒しながらあれやこれやと
難癖と躁鬱と自画自賛とメンバー間の軋轢と変な衣装で出現するインタビューだけは
楽しませてもらった。
41名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 18:20:08 ID:HQir6vlL0
>>36
どうせお決まりの「外国で飛行機が〜」の部分だろ?
散々繰り返されて言われてるが、あの歌にとってあの部分は大した意味はないんだよ。
42名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 19:30:19 ID:OKkwi8/80
今度は誰と不倫してるネタでヲタを釣るのかなあ…?
43名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 21:33:14 ID:wHT9w5ZK0
それはなんて青春〜♪
44名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 21:47:36 ID:hEP05I/M0
ヨシイロビンマスクに改名したら聞いてやる
45名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 21:48:20 ID:0xbgZYc70
外国の飛行機事故で
日本人の安否を気遣う日本は恥ずかしいとか何とか
言ってた人か
46名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 22:07:53 ID:zqG8dKq10

SKの社会を語る
世間の事件をSyunsuke開発が独自の視点で
“語る”社会派コラム。
 
第七十六回 乗客に日本人がいなくてよかった

http://www.hit-press.jp/column/old/sk/sk76.html
47名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 22:46:52 ID:s3p1H9490
この人日本一カッコイイと思う。
48名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:05:36 ID:wHT9w5ZK0
イケメン度ならドラムのほうが
49名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:10:50 ID:TvOJ8HFqO
>>48
母性本能をくすぐるなら、ギターの方が。

フォーシーズンズまでが好きだった。
50名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:12:52 ID:ERYxI13o0
チャイナドレス着て歌ったときはかっこよかったけど、
さすがに老けたな
51名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:14:37 ID:TvOJ8HFqO
>>50
元デブ。
酒にタバコ。
水商売。
下剤の常用によるダイエット。
老け込んで当然。
52名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:14:40 ID:lKxs+sv80
こやつだっけ? 吉井ウィリアムスンとかって西洋かぶれの名前したの/
53名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:17:57 ID:W9mg7Ukr0
ケンカもセックスも両成敗の人か
54名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:38:16 ID:wHT9w5ZK0
やたら細いと思ったらダイエットしてたのか
55名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:42:20 ID:cZx8ap3E0
このスレののびなさはヤバイ
56名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:48:36 ID:lPTty4OP0
くちづけは ハーモニカのように
57名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:50:49 ID:75o31QJRO
中絶野郎
58名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:05:45 ID:j6+FjYst0
イエモンといえば「LOVES ON BACKSTREET」「天国旅行」だな。
59名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:16:23 ID:LaMYAl7iO
>38
フジロックの件、kwsk
60名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:23:17 ID:67YWCPai0
>>46
ロックバンドの”歌詞”を 正論でもって非難する奴は頭がおかしいかなと思う
そこまではいかなくても、音楽は語るべきじゃない
JAMがそんなに名曲とは思わんけどね
61名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:28:45 ID:IEql0fuz0
予備校時代、英語の先生がイエモン好きで授業の終わりにJAMとか歌ってたの思い出した
62名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:29:41 ID:amg0ut2j0
ソロになってからの曲いまいち好きじゃない
63名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:41:26 ID:gJWCGqhP0
好き嫌いは別にして
イエモンは日本で
一番オリジナリテイーあったバンドだと思ってる
歌謡曲のテイストを取り入れてるのがすごく斬新だった
吉井和哉は才能あるとおもうよ
64名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:50:55 ID:mueCVm3sO
>>60 同意。「乗客に〜」と云う歌詞の一部分だけ抜粋して意味を変えてしまうのもどうかと…

思春期に一度は感じる疑問や孤独、無力感を歌っているだけで、それ以上でもそれ以下でもないと思う。

65名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 01:14:02 ID:Sf5me+KR0
あんげー
66名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 02:12:06 ID:uUUMaBcr0
抱かれたい男ナンバー1
67名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 02:17:10 ID:+MtmuZIHO
この人デケーよな(゚д゚)
68名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 02:58:54 ID:mueCVm3sO
186だっけ、183だっけ?
かなり迫力ありました。
69名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 03:00:02 ID:udB4+4HlO
イエモンは折れの中で泥酔用の曲
70名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 03:00:08 ID:DSf5Ra1z0
負けねぇよ、の人か。
71名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 03:09:41 ID:RGoMDjhP0
中2病を患っていたときは、
『BURN』と『SO YOUNG』が好きだった。
72名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 03:26:49 ID:Q8o1XEBI0
正直ソロになってから完全に勢いがなくなったな
かなり迷走してる感じがする・・・
73名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 03:33:19 ID:49eC7LDsO
40近くのおっさんで勢いがある奴なんていねーだろ
74名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 03:37:09 ID:dalrnYnR0
>>41
あの部分がなかったから、あんなに社会に認知されなかったけどな
75名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 03:56:58 ID:G61DBm9f0
キラー・メイ
76名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 03:58:20 ID:UGjZkKE90
もうちょっと浮上してもいいけど、まあ地味でいいんで長く続けて
ほしい人ではあるな
77名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:09:25 ID:5sXAZ4HSO
グラム丸出しのぎらついてた頃は嫌いだったが
年を取るたびに好きになる
ソロになってからの曲だとcall meが良すぎる
78名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:10:55 ID:6ZIMYpqh0
>>48-49
同じ遺伝子から産まれたのにな
79名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:12:45 ID:4HrriGL8O
>>61
代ゼミ経由乙wwwwww
80名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:20:13 ID:3WHcHU6RO
熱帯夜とタクティクス、よく聴きました。
81名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:20:28 ID:5sXAZ4HSO
ちょっと前に2chで見たイエモンのプロモーターだった人(故人)の話は泣けた
JAMにまつわるエピソードとか、会社移籍する時の話とか。
82名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:28:08 ID:TJKQ5PhRO
>>81
kwsk
83名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:29:04 ID:1JjtODNSO
しょっぱなトゥデイアフターヌンには笑わせてもらったよ
84名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:36:34 ID:mrHEKLT60
吉井さんもとピザって本当?
ソースは?
85名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:37:00 ID:yVfeQ+G80
ロビンソンとかいうのはどうなったの?
86名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:38:16 ID:+ra1N7+yO
そろそろMステあたりには出てほしい…
87名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:40:20 ID:yVfeQ+G80
確かになぁ。思春期に一度は感じる疑問や孤独、無力感を歌っているだけで、
それ以上でもそれ以下でもないと思うよ。>>88
88名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:49:18 ID:CLbj2kt40
「光年」を時間の単位だと思ってる人だっけ?
89名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:55:05 ID:SfGLxql4O
最近の歌詞が暗すぎる
なんかの病気なの?
タナトフォビアかなんか?
90名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:55:40 ID:5sXAZ4HSO
TALI
天国旅行
コールミー
人生の終わり

が良すぎる
あ、プロモーターの人の話、貼ろうと思ったけどどこのスレで見たか忘れてしまったorz
ごめん
91名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 06:32:22 ID:cd5RmElTO
>>90
最後の東京ドームで展示されていた物なら
当時イエモンか吉井の本スレで見かけた。
のちにthee michelle gun elephantを担当した
あの人の話は確かに泣ける。
92名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 06:47:38 ID:PQaASZz60
>>59
むかしむかし、フジロックにTHE YELLOW MONKEY出演のときのお話。
RATM、レッチリの合間に出演させられ、豪雨のなか洋楽ファン?から大ブーイングくらった。
93名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 06:48:51 ID:63vvf/28O
普通に道で歩いてるの見たがデカいな
94名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 06:48:53 ID:PQaASZz60
>>82
中原 繁

コロムビアレコード時代のプロモーション担当で、
自分と同い年で生きていたら38歳。

イエローモンキーがデビューした時から会社にいたが、
大学を卒業したてでまだアルバイトだった。
2ndアルバムのエクスペリエンスムービーぐらいから、
正式に社員になりイエローモンキー専属になった。
本来 THE CLASH やブルーハーツとかパンクが好きで、
酔うとスッポンポンになり、よくリンダリンダを熱唱していた。
当時のイエローモンキーは、あのとおりナヨナヨしていたので
彼の中では(?)だっただろう。
最初はお互い探り合いながらの関係だったが、日に日に意気投合していった。
取材現場に彼が来るとみんなとてもうれしそうだった。
92年から2年5ヶ月続いたFMの深夜放送もかかさず来てくれて
(酔っぱらってる時も多々あったが)場を盛り上げてくれたので、
本来苦手だったはずのラジオで喋ることもどんどん楽しくなった。
3時で生放送が終わり、そのあと朝の7時ごろまでよく飲んで、
「今度はこんなことやろうぜ」とどんなことだったか忘れるほど
いつもベロベロだったが、少しづつ夢が近づいてきていることを、
店を出て朝を迎えている銀座の裏通りで、感じていた。
95名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 06:49:27 ID:PQaASZz60
ある日自分が抱いている不条理を、全部紙に書いてそれに曲を乗せた
7分近いバラードを作った。
社会的なこと、プライベートなこと等、思うことを遠慮なく全部書いた。
今ならそのまま世に出せるが、当時はそういうわけにはいかなかった。
少しづつ詩を削っていき、5分ちょっとの曲になった。
録音したその曲を聴いて彼が言った。
「これは代表曲になるよ。会社の上の人間がなんて言おうが、
オレが絶対売ってやるよ!」と。
『JAM』という自分の子供が正式に認知されたようで、とてもうれしかった。

『JAM』でミュージックステーション出演の話が来た。
しかし歌番組に出ると、曲を3分台にされてしまうので、
「絶対出ない」とプロモーターである彼に食ってかかった。
困らせたくなかったが、それだけは譲れなかった。
しかし後日、彼の執念と人柄だと思うのだが、
異例の“5分”という枠を取ってきてくれたのだ。
「歌詞がある部分は全部歌えるよ!」と。
その瞬間からイエローモンキーは色々なものを次々とつかみ始めた…。
96名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 06:50:19 ID:PQaASZz60
野生の証明というツアーの最終日、LIVEが終わったあと、
楽屋に来た彼とすかさず握手をして抱き合った。
「おつかれ、ありがとう…」と言って2人で泣いた。
既にレコード会社移籍が決まっていた。

コロムビアを移籍する時、「うちの事務所に来ないか?」と誘った。
しばらく考える時間をくれと言った彼の数日後の答えはNOだった。
「親であるレコード会社を裏切れない。新しいバンドを見つけて絶対成功させる。
見つけたらオレの勝ち、見つかんなかったらオレの負けだよ」
と、半分冗談、半分殺気ある表情で笑って言った。
今思えば自分もそこからシフトが変わった。
その後、彼はミッシェルガンエレファントを、プロモーター的にも大ヒットさせた。
彼は勝ったんだ。

2000年の3月18日イエローモンキーのメンバーに事務所に集まってもらい、
自分は「もうやめたい」と告げたあの日。
話をし終わり、しばらく沈黙が続くと事務所の社長宛に、1本の電話が鳴った。
中原が出張先の宮崎で死んだという知らせだった。
レコーディングエンジニアの山口州治さんからだった。
過労とストレスと暴飲暴食が原因による大動脈瘤破裂。
宮崎の野口記念館で、アマチュアバンドのコンテストが行われていて、
ゲストが中原の担当する新人アーティストだった。
彼は会場内のトイレで倒れている所をスタッフに発見された。
その時ステージ上の音を流すためにトイレに設置されているスピーカーから、
奇しくもアマチュアバンドがコピーしたJAMが流れていたと
その後スタッフから聞いた。
嘘のようなタイミングだが、本当の話だそうだ。
97名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 06:50:58 ID:PQaASZz60
その訃報を聞いて事務所でのミーティングは
「とりあえず活動休止ということにして、少し休もう」
ということになり、終わった。
彼がイエローモンキーの解散をその時止めたのかも知れない。

でも中原、ごめんな。

中原、最近取材なんかで、俺たちに影響を受けたっていう
若くて有名なミュージシャン達と話すと
みんな「JAMは最高ですよ」って言ってくれるんだよ。
俺たちの夢は大成功したんだよ。

中原、またいつか一緒に飲もうぜ。

吉井和哉
98名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 08:40:03 ID:qPnvDQ+30
正直、JAMの乗客に日本人が〜という部分に
恥ずかしい・・・と反応する方が恥ずかしいと思う。

何故なら、あの歌詞は日本人第一の姿勢を否定も肯定もしていないから。
それと、外国に目を向けると、日本人が被害にあった事を喜ぶ国すら存在するみたいだ。
それこそ、何を思えばいいんだよ!と言いたくなる。
99名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:36:36 ID:qPnvDQ+30
>>40
すいません。ところでロックの定義って何ですか?

それと歌謡曲の要素って何?韻を踏むとか?
100名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:39:04 ID:FnfyXhdw0
100なら幸せ
101名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:45:17 ID:d8kuWHCE0
鬱ソングといえば楽園
102名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:05:31 ID:JZfnAu2aO
アーグポリス時代はベーシスト
103名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:09:26 ID:ol/s4HWY0
ブランキー
パクってたよね( ´,_ゝ`) プッ
104名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:10:21 ID:AYs8m80LO
ブランキー(笑)
105名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 12:02:12 ID:NTDVgEuL0
>>98
「ニュースキャスターは嬉しそうに」で否定してんじゃないの
あと外国に目を向ける必要がどこにある
106名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 12:09:26 ID:qPnvDQ+30
>>105
>ニュースキャスターが嬉しそうに、に対して僕は何を思えばいいんだろう、
だから是も非も言ってないよ。無条件に是でいいのか?それとも他者に思いを馳せるべきか?
さてどっち?答えは出ていない。何故なら答えなんかないからさー

外国に目を向ける必要はないね、スマソ。
107名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 12:14:10 ID:Np9dU4ve0
>>103
ブランキーってイカ天出身の?
108名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 12:17:59 ID:HivUYpWN0
>人間が持つさまざまな悩みを曲にした

六本木に行って女を囲めば悩みなんて吹っ飛ぶだろw
109名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 12:22:20 ID:d665x8zDO
売れてメッセージ性の高い曲になってから聞かなくなった。
初期のグラムテイスト、猥雑な雰囲気が好き。
ロマンティツクテイスト最高。
110名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:22:18 ID:5sXAZ4HSO
こうやって討論する価値があるくらい
JAMってのはすげえ曲なんだな
吉井のあまのじゃく的な部分に魅力を感じる俺にとっては苦手な曲だったりするんだが
111名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:32:57 ID:fgWuuMSL0
吉井さんてロシアのクォーターだよね。
子供って4人ほどいるんだっけか?
昔は世界一いい男だと思って大好きだったよ。
112名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:35:02 ID:sb3d2ocu0
>>110
曲じたいはどうでもいいけど
歌詞が議論の的になってるね
イエモンの話題になると
必ずジャムの歌詞の話し合いがでてくるよw
113名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:49:23 ID:Qfq2d8ly0
>>63
オリジナリティーのバンドの前のバンド名が「キラーメイ」ですかw
そうですか
114名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:51:04 ID:3W4yMdHf0
たまには「薬局へ行こうよ」の歌詞で議論しようぜ
115名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:51:05 ID:EgSNeVjO0
Mステで歌ったJAMをもう一回観たい
116名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:54:03 ID:X+TK5l3u0
こいつの顔、爬虫類みたいで大嫌い。
TVに出ると即チャンネル変える。
やっとイエモンだかが解散して
見なくて済むと思ったらガイジンみたいな名前にしてみたり
まだしぶとく音楽の世界に生き残ってるんだね。
気持ち悪い。
薬かなんかで捕まって出てこなくなればいいのに、こんなヤツ。
117名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:54:18 ID:q9j2znp/0
外国で飛行機が〜の歌詞はそんな深く考える事はないと思うよ。
一番吉井が言いたいのは、君に会いたくて〜の所だと思う。
118名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 14:15:23 ID:aTSNt9Od0
>>116
どこを縦に(ry
119名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 14:19:41 ID:T1fmDORa0
jamはナイーブなナルシスト野郎を歌った曲
120名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 14:22:51 ID:7Y9i7i/XO
イエモンは神
121名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 14:28:25 ID:AjlT4a8n0
邦人保護の重要性を知らんのか
122名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 14:35:39 ID:TJKQ5PhRO
この人好きだ。
123名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 14:35:41 ID:ZDNioHAh0
90125
124名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 14:37:13 ID:aTSNt9Od0
37564
125名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 14:46:33 ID:TJKQ5PhRO
中原さんの話教えてくれた人、泣けたよ。
ありがとう。
126名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 15:20:16 ID:TZQw0/Nn0
>>113
キラーメイに吉井なんていたことねえよww
127名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 15:38:43 ID:A/+eHdos0
菊地兄弟がキラーメイ
吉井はアーグポリス
ヒーセがムルバス
128名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 15:49:38 ID:yVfeQ+G80
で。ロビンソンってなんだったの?
129名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 15:53:28 ID:AYs8m80LO
吉井にとってのパーキングエリア
130名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 15:53:35 ID:X+TK5l3u0
駅の前じゃね?(笑)
131名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 15:58:53 ID:PG7z6zJn0
>>116
大嫌いなくせによくチェックしてるな
132名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 04:17:25 ID:0Ma+OyiHO
>>124 それは、Dark A'n shellの曲w
133名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 06:00:35 ID:Q1AgaRlWO
>>132
Dark A'n shellは知らなかった。
カリガリなら知ってたけど。
134名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 11:29:06 ID:JH2sfccj0
それはなんて青春?
135名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 16:36:32 ID:0Ma+OyiHO
>>134 某メジャーバンドの若気のいたりw

多分CD化はされてないはず。

イエモンのイエローマネーみたいな感じw
136名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 21:08:23 ID:nHdLUDdX0
セックスレスデス
137名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 05:42:13 ID:L5dz5DozO
sicksは完成度高かったよね。今回のアルバムはそれを越えてるのを期待。
138名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 12:36:27 ID:s2cwEh/Y0
「sicksは完成度高かったよね。」
よく言うけど、何がそんなすごいのかさっぱり分からん。
139名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 12:45:05 ID:0GXh3Zv90
8の方がクオリティ高いと思われ
140名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 12:45:44 ID:+W5YVdXh0
宗教に走ったか・・・
141名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 12:56:20 ID:L5dz5DozO
なんとなくボサノバ
142名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 13:07:14 ID:lKCbjuIh0
アルバムの収録曲っていつも公表されるの?
>>139
同感です
143名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 13:33:24 ID:azaL9ry90
ニュースキャスターはうれしそうに言った
乗客に日本人はいませんでした!
144名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 13:33:30 ID:TqDgTpDgO
8は微妙
145名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 14:42:15 ID:V9H6AyX40
アホのソテーができるぜw
146名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 14:48:01 ID:+CYIUt380
>>131
116は元熱狂的なファン
今はアンチ


だろうw
147名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 14:51:26 ID:+CYIUt380
>>47
白州次郎の次にカッコイイ
148名無しさん@恐縮です
改造ペニス