伝説のテレビドラマ「西遊記」待望のDVD化!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
521名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:14:57 ID:lVT0UAuv0
>>518
そんなことをするおまいはきっと寂しがりなんだろうな。同情してやる
522名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:15:00 ID:BTA8IT690
笑えたのは、読売テレビの「スッキリ」で、出演者の紹介の中に岸辺シローの名前が無かったことだな。
ルックルックの失敗をいまだに引きずっているらしい。

>>516
西遊記2は発売していらん。
猪八戒役は完全にミスキャストだし。
馬が人間になる必要性ないし。
ストーリーも、根暗なモノが根暗に終わる話が多かったし。

523名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:18:55 ID:1zGOAmh10
東宝で映画化キボン
524名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:23:35 ID:ju5DiXpa0
>>298
ニルスの不思議な旅のOP良かった。
当時はビデオが普及する直前の時代だったから、
カセットテープに録音してたよw

この頃のテレビは面白かった。
525名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:32:14 ID:Z+ihkrhz0
ゴダイゴメンバーが農民役で出演している回が
あるんだよね〜、当時ゴダイゴファンだったので
このDVDはすごくウレシイ♪(歳バレバレw)
526名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:53:26 ID:4vKUfueS0
Monkey Magicに、最初付いてた日本語の歌詞は、
♪パッと出たお猿がなんたらホイ!
とかいう、ひどいのだったらしいぞ。
527名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:58:07 ID:GyQxPWAC0
パッケージはこれで頼む
ttp://www.form.uk.com/newsite/view_monkey.html
528名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:59:30 ID:GyQxPWAC0
Born from an egg on a mountain top
The punkiest monkey that ever popped
He knew every magic trick under the sun
To tease the Gods
And everyone and have some fun

Monkey magic, Monkey magic (repeat 4 times)

What a cocky saucy monkey this one is
All the Gods were angered
And they punished him
Until he was saved by a kindly priest
And that was the start
Of their pilgrimage west

Monkey magic, Monkey magic (repeat 4 times)

With a little bit of monkey magic
There'll be fireworks tonight
With a little bit of monkey magic
Every thing will be all right

Born from an egg on a mountain top
The punkiest monkey that ever popped
He knew every magic trick under the sun
To tease the Gods
And everyone and have some fun

Monkey magic, Monkey magic (repeat 4 times)
529名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 11:00:57 ID:GyQxPWAC0
A long time ago when men were all babes
There was a land of the free
Fantasy and dreams
Were its untouched wealth
And goodness and love were real
Each man desires to reach Gandhara
His very own utopia
In the striving, in the seeking soul
Man can see Gandhara

In Gandhara, Gandhara
They say it was in India
Gandhara, Gandhara
The place of light Gandhara

Though long ago and far
Beyond the winding road
Always beyond every bend
A beautiful land still waits for the few
Who make it to the very end
Each man desires to reach Gandhara
His very own utopia
In the striving, in the seeking soul
Man can see Gandhara

(*) In Gandhara, Gandhara
They say it was in India
Gandhara, Gandhara
The place of light Gandhara
* repeat
530名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 11:01:42 ID:GyQxPWAC0
A new star's shining on an ancient story
That can take your mind to new horizons
Where laughter and adventure crosses borders
Of time and place to love and wisdom

You'll find roads into your imagination
That can stretch and open far and forever
(You'll) See colors transcending even rainbows
We have so much we can discover

There's a star that's shining through the darkness
(Shining holy and bright)
So follow that star that can guide us now
(Oh so holy and bright)
Lighting childlike purity
In the dusty corners of our mind

(*) Holy, holy and bright
A star is shining so holy and bright
Holy, holy and bright
Never let it go out of your sight

---chorus part---

(Gold and silver, star of wonder
Ah-holy and bright
Gold and silver, star of wonder
Ah-out of your sight)

repeat from the beginning
* repeat and Fade out
531名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 11:07:16 ID:Y/Bc5UTk0
tanisige
532名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 11:19:32 ID:4CMeErX+0
まあ、千葉テレビや東京MXで放映されていた訳だが・・・つか、今も西遊記2は放映している。
533名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 11:30:28 ID:9KrTgLmJ0
>>532
そんな事には関係なく、買ってしまうわけだ。
アマゾンでトップセラーになってますな。
534名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 11:49:19 ID:zVPOtvuO0
西田敏行の猪八戒はキュート
何で左とん平になるんだよ。。
とん平もとん平で役者として味あるが、猪八戒じゃない。
535名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 12:01:46 ID:T7A4Ztkq0
タワーレコードの予約チャートでも1位。
536名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 12:49:30 ID:WVit7wUl0
シャアの声優の池田秀一が出てるんだっけ
放送時期後半の堺と西田の掛け合いコントの暴走っぷりは面白い
男二人でチューしてた
あと岸辺シローがとんねるず石橋そっくりだった
537名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 12:50:48 ID:hdeAoMuu0
左とん平のヘイユウブルースはまじ神曲だよな。
538名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 12:53:06 ID:74mJI47b0
>>537
おまいさんも古いネタ出してくるねwww
539名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 12:55:36 ID:Fm/rhJBU0
夏目雅子の代わりだったら、鈴木京香、若村麻由美、戸田菜穂がいいな。
540名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 12:56:25 ID:A7SypP1P0
関東ローカルのMXTVとかでやってるじゃん
541名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 13:06:26 ID:chY7dpDs0
>>539
若村麻由美はジャバ・ザ・ハットと結婚以来一線を退いていたようだが、
最近またTV出てるね
542名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 13:14:01 ID:KffLY6qV0
皆2はいらんとかゆうてるけどあれはあれでいいよ。とん平はっかいも見るほどに慣れてくるから。
543名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 13:43:34 ID:0NM5wcjB0
第二段は、やっぱりな値段やな
544名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 13:49:08 ID:zVPOtvuO0
夏目雅子の代わりなら本郷奏多。
545名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 14:02:49 ID:hdeAoMuu0
ランボルギーニとマチャアキと吉田由美
http://www.hobidas.com/blog/rosso/yoshida/archives/2006-4-9-3.html
546名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 16:31:02 ID:Zhv5fcla0
>>533
トップセラーになってんの?
すげーな。
俺も、あまぞんで予約してもたよ。
547名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 17:41:04 ID:gSntfOAJO
>525KWSK
548名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 17:43:04 ID:gSntfOAJO
>527残念だが
かなり地味ですな。
549名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 20:59:25 ID:udC+uhyjO
買う━(゜∀゜)━!!!!
550名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 21:15:35 ID:RID/IewA0
私も昨日あまぞんで予約してもた
551名無しさん@恐縮です :2006/08/03(木) 21:30:55 ID:5WUVdBK50
ttp://nttxstore.jp/_II_D111866933
最安値は27%OFF
552名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 21:50:56 ID:ZgwP3FvIO
これ地元で再放送してるけど本当おもしろいよ
何より夏目雅子超きれい
553名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 21:59:15 ID:Qgp70fFK0
>>525
ゴダイゴが農民役で出てた?
そんなの聞いたことないぞ
554名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 21:59:20 ID:LH2N+utj0
還暦祝いにあわせたのかな?
555名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 22:00:10 ID:gSntfOAJO
もうじきダウンタウンDXはじまる。
西遊記についてはふれないだろうか?
556名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 22:02:39 ID:gSntfOAJO
↑誤爆
すでに始まってたな。
557名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 00:34:14 ID:IDCJq7HL0
楽天ブックスでも予約1位。
558名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 01:02:36 ID:r1Fk1gLvO
>>525
どの回?聞いたことも見た記憶もないんだが
559名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 01:19:53 ID:uL6VW+zd0
バップに公式サイトが出来てるよ。
ttp://www.vap.co.jp/saiyuki/
560名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 01:33:37 ID:cJF2oNyG0
>>559
>◎映像、音声上のノイズ等は、現存するオリジナルマスターテープによるものです。
>可能な限り修復を行っておりますが、一部お見苦しい部分、お聞き苦しい部分があることをご了承下さい。
>◎本作品の台詞・ナレーションには、今日では差別表現として好ましくない用語が使用されています。
>しかし、作品の時代背景、特性及び製作者が差別助長の意図で使用していないことを考慮し、
>マスターテープ通り収録致しました。この点をご理解下さいますようお願い致します。

ヨッシャ!よくやった!!買うぞ〜
561名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 02:22:42 ID:r1Fk1gLvO
自称人権団体の言葉狩り後遺症おそるべし
562名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 02:57:20 ID:KlS1JLr40
>>388
「天皇の料理番」もいいドラマだったな。“秋山とくぞう”だったかな?
主人公(堺)が初めてカツレツを食べて、その美味しさに感動して涙を流すシーンが印象的。
で、一流の料理人を目指すと。

出演者は、堺、財津一郎、加賀丈史、さんま、田中裕子となかなか豪華な顔ぶれだった。
563名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 08:13:18 ID:lAAlgudn0
楽天ブックス安かったな…
予約したとこキャンセルして買い直してもいい?
564名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 14:02:04 ID:gOErRNfgO
>563すきにしる。送料無しの、26%OFFはいいよな。
565名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 14:08:54 ID:o2/08qHw0
>>562
俺も観てた!!!いい作品だったよね!!!
566名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 14:19:20 ID:lEkUGhk+0
>>562
>>565
原作の単行本がブックオフの100円コーナーによく置いてあるよ。
ドラマとはちょっと違うというか、普通の伝記っぽい内容だけど、
これはこれで面白い。
567名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 14:23:52 ID:/NhATwvj0
999の英語詩頼む・・・
568名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 15:31:34 ID:CgThcf020
>>564
うん。楽天自体は余り好きでないし、密林さんには申し訳ないけど
鉄平の給料になることを祈って寝返ります
569名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 15:52:17 ID:F6yKOaJF0
密林の一位に以前居座り中。
570名無しさん@恐縮です
I thought I reached the end
The end of a long long journey
Only to find It's not over
There's so much more to discover

Somewhere in unknown space
In the bright sea of stars
Another star is calling
To dream on to keep in seraching

As long as there are dreams
Burning in the hreats of the young
As long as there's desire
You'll never tire

The Galaxy Express 999
Will take you on a journey
A never ending journey
A journey to the stars