伝説のテレビドラマ「西遊記」待望のDVD化!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャーリーくんφ ★
伝説のテレビドラマ「西遊記」待望のDVD化!!

日本テレビにて1978年10月1日〜1979年4月1 日に放送(全26話)し、圧倒的な支持を得た
「西遊記」、待望のDVD化!当時としては画期的な中国ロケや冨士の裾野でのロケなど
大陸風の演出に工夫を凝らし、また、合成やミニチュアの使用など特撮も駆使され、
「西遊記」の広大なスケールの世界観を描いています。物語は、石から生まれた
孫悟空の生い立ちから始まり、三蔵法師、沙悟浄、猪八戒との出会いを経て
天竺への旅をする波瀾万丈の展開が繰り広げられます。また、孫悟空と沙悟浄、
猪八戒のコミカルなやり取りもこのドラマの人気の一つでした。出演者は、
孫悟空に堺正章、三蔵法師に夏目雅子、沙悟浄に岸部シロー(当時/現・岸部四郎)、
猪八戒に西田敏行の言わずと知れた出演陣、本来は男性である三蔵法師を夏目雅子が
演じたことも話題を呼びました。また、ゴダイゴのテーマ曲「モンキーマジック」、
エンディングテーマ「ガンダーラ」の2曲ともに大ヒットしました。

DVDは、都内スタジオに当時のセットを再現し、堺正章、岸部四郎、西田敏行の
対談インタビューを収録。当時の撮影エピソードを余すことなく収録!!
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=983463
2名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:24:36 ID:UJeVNhAN0
ほしいな
3名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:25:01 ID:M+6hExp+0
買っちゃうかも
4名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:25:11 ID:plUqyoCL0
3くらい
5名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:25:35 ID:wdfvh+l4O
レンタル決定
6名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:26:22 ID:Q1rXh1vN0
ジェットストリームキタ━━( ゚∀゚)゚∀゚)゚∀゚)━━!!

これはうれしいなぁ。
7名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:27:01 ID:k8OxoRFc0
MXでやってるの観たが おもろくない
8名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:28:00 ID:SOqybrle0
セルのみじゃないよね?
近所のレンタルショップに置いてあるといいなあ。
9名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:28:05 ID:lZvzJ7MdO
3なら購入ぅ
10名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:28:12 ID:E/gY7UcQ0
>>1
>ゴダイゴのテーマ曲「モンキーマジック」、
>エンディングテーマ「ガンダーラ」の2曲ともに大ヒットしました。

ときどきでいいのでホーリー&ブライトも思い出して上げてください
11名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:28:50 ID:QWtldbDxO
釣りかと思った
12名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:28:52 ID:Xh0Ym5xO0
つっこもうと思ったがこっちか
13名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:28:53 ID:OsJyLSl30
フジのアレも、別の意味で伝説だよな
14名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:29:27 ID:rBF2Q4Pn0
たもんが喜びそうだな
15名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:29:35 ID:UnLR/NND0
>>7
香取ヲタ乙
16名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:31:01 ID:Q1rXh1vN0
>>10
名曲だが、それはIIの方だ。
17名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:31:22 ID:VYFyzr0QO
唐沢じゃねーのかよ
18名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:31:24 ID:k8OxoRFc0
>>15
香取のはもっとつまんねーよ おっさん

19名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:31:34 ID:cRaH2pZh0
ドリフのは出ないの?
アレも早く出してよ  よろしく
20名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:32:11 ID:7UCXS8tlO
>>13
日テレの唐沢版もある意味伝説。第一部で終わった

西遊記よりも西遊妖猿伝を是非実写でw頭割りまくり
21名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:32:33 ID:YTo8wu0Q0
>>18
おっさん
22名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:33:15 ID:K4sNiSfj0
左とんぺいは?
23名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:33:23 ID:lL5zaiQGO
とん平の八回にはなじめなかった
24名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:33:29 ID:dTo/Z/eq0
イギリスで大人気でDVDも出てるらしい
25名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:33:47 ID:46LP9rOP0
元木と宮澤りえのも最悪だったな。
何猿と坊主がラブ※やってんだよ、って感じ。
26名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:33:47 ID:Jkm1OzJC0
対談だけでいいから見たい
27名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:34:14 ID:yFN0tka/0
>>19
俺もそれに期待
28名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:34:18 ID:S2ivGsI90
うちのエリアでも再放送してるけど、テレシネ時のゴミがたくさんあって汚い。
DVDの映像は修正されてるんだろうけど。
若い頃の中尾彬がアクションしてる話が好き。
29名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:34:21 ID:EHuBrrO70
スマップがやってたあれ?
うっちゃんも出てたあれ?
30名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:35:55 ID:GWeJm2S50
つーか26話しかなかったのか。50話くらいかと思ってた。
31名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:36:20 ID:Aey0dxDx0
自分で作ったと思わしき西遊記のDVDの広告コピペ、2chによく貼られてるよねw
32名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:36:44 ID:C77cedOx0
水原里絵版は糞
宮沢版は可もなく不可もなく
夏目版はネ申
33名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:38:21 ID:GWeJm2S50
岸辺シローは一攫千金のチャンス
34名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:38:30 ID:6Ty9b7IL0
ようつべうp期待してるぜ
35名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:40:47 ID:efwgZt6x0
>>1
なんか、安すぎません?
36名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:43:03 ID:Z1dkxeyi0
海外ではとっくに出てるのにな
37名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:43:07 ID:CS7lU1EN0
三蔵一行の中では、加藤茶がやってたカトちゃんという役がよかった。
38名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:43:32 ID:BQoZiXJm0
金が無いから総集編のDVDだけ欲しい。
39名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:43:51 ID:GWeJm2S50
この価格なら買える
40名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:44:07 ID:Yit5TzY6O
4枚組で26話?いや、違うよな
41名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:44:49 ID:NAw3QPIg0
>>35
1枚2話収録×4の8話までだから
その後BOX2、3と続くみたい
42名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:45:12 ID:n08+iW/V0
千葉テレビで去年1やって録画してDVDに焼いた
今は2をやっているので録画
43名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:45:49 ID:cWFBiucE0
ついにきたかあああああああ!!!
買うぞ、絶対!
44名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:46:14 ID:2zPyKpOm0
>>35
今回は10話収録だから。
45名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:47:14 ID:1L9C+If00
よかった、やっぱ伝説って言ったらこっちだよなw

>>19
ニンニキニキニキだろ?あれもいいよな。特典映像にしてくれればいいのにw
46名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:47:35 ID:PZ2zgrD40
これは第一部だよ
第二部は西遊記II
DVDは2セット出すんだろうね。
47名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:47:49 ID:24MVL1Tk0
うまがおひょいさんなんだよね
48名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:48:02 ID:ZRAkszQDO
対談があるのが楽しみだ
新潟では再放送しているんだけど近所の小学生も香取慎吾のより面白いといっていたな
ちなみに猪八戒が西田敏行から左とん平に変わったときに西田敏行のほうが良かったとも言っていた
49名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:48:11 ID:F9yvL9IhO
このコント、DVDになったの!
びっくり
50名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:48:15 ID:0/B1tcCZ0
じゃこれ、はい( ´m`)

OP
http://www.youtube.com/watch?v=cKlltPZylpY
ED
http://www.youtube.com/watch?v=_Uf4SO50qKI

最近、製作されたと人づてに聞いたゴミは、どーでもいい
5135:2006/08/01(火) 00:48:58 ID:NAw3QPIg0
2話1枚、4話2枚の3枚で10話+特典ディスクの4枚組だった
52名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:49:03 ID:LFeX5owT0
主題歌ってB’Zが愛のままに(ry って曲歌ってなかったっけ?
53名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:49:08 ID:8fy/j4nq0
フジのだったらどうしようかと思った
54名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:50:32 ID:F9yvL9IhO
>>49ヤバいorz
完璧スレタイだけみて書き込んだら全然ちがったw



・・・・・新しい方かと
55名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:50:39 ID:cRaH2pZh0
>45
古すぎてタイトル思い出せなかったが
>ニンニキニキニキ
歌は思い出したw

あれこそ西遊記の最高傑作だと…
56名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:50:45 ID:eX2Fdg3V0
are?バーボンまだマスター?
57名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:51:17 ID:0/B1tcCZ0
>>10
思い出したよぅ、はい( ´m`)

Godiego - Holy and Bright
http://www.youtube.com/watch?v=kv6-1ccWHzk
58名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:51:21 ID:KCAgVVcH0
ゴダイゴ天才
59名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:51:30 ID:P5EJRelo0
これT・U全て集めるとなると何セット買わなきゃならないんだ
60名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:51:49 ID:VvN+J7JzO
香取の方だったら切れるかとオモタ
61名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:53:44 ID:1L9C+If00
>>50
懐かしいな〜
つか、ゴダイゴやっぱいいな。
62             :2006/08/01(火) 00:55:35 ID:77wyJ1O+0
ゴダイゴは南極物語もGOOD

BEAUTYFUL NAMEもGOOD

63名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:55:59 ID:12i/whmg0
全話Downloadしたが、DVDになるなら買おう。
しかし、高いな。
第2部まで発売したら総額10万くらいだな。
64名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:56:06 ID:Q1rXh1vN0
>>57
ktkr
最近アナログプレーヤーを買って、この曲のレコードも買ったよ。
65名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:56:48 ID:lFAHa2TV0
フジの西遊記がいいなぁーいいなぁ〜
66名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:57:16 ID:tLsefRGg0
唐沢牧瀬の方の主題歌がよかった。
傷だらけの天使になんてなりたいとは思わないって曲。
67名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:57:43 ID:vQtQKzEh0
いままで誰がゴネてたの?
68名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:58:14 ID:2zPyKpOm0
発売日は9月27日ですと!?
ゴダイゴの東大寺復活ライブのDVDと同日発売じゃないですか!
だ、抱き合わせっちゅーか、両方共纏め買いするから、
安くしてくれないかなー。
69名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:59:05 ID:1L9C+If00
銀河鉄道も好きだったな>ゴダイゴ
ベスト版、友達の家でよく聴いてたけど、買っとけばよかったな。。。
70名無しさん@恐縮です :2006/08/01(火) 00:59:09 ID:ETxxb9Hi0
再放送子供心にはまりまくって一生懸命ビデオとってたよ。
この夏目雅子が本当に清廉で綺麗。
安いやったーと思ったらボックス1つだけじゃなくて
いくつも買わなきゃいけないのか…
71名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:59:29 ID:j+d7t0Cs0
> DVDは、都内スタジオに当時のセットを再現し、堺正章、岸部四郎、西田敏行の
> 対談インタビューを収録。当時の撮影エピソードを余すことなく収録!!

当時の衣装も再現してくれたら絵的に面白そうだが無理か
72名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:00:45 ID:77wyJ1O+0
>>67

西田敏行あたりが怪しいwww
冗談だけどね。世に出たのはコレだけど
よっぽどイヤだったらしく2は左とん平

夏目雅子さんって26歳で白血病で死んだから
このときって22辺り???最後の作品が
瀬戸内少年野球団かな?

73名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:00:53 ID:2HrUWB/oO
ゴダイゴはいろんな意味で時代の先を走り過ぎた音楽だったと思う。
74名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:01:02 ID:L+NBO+Rv0
レッツゴー エジミウソン
ララララ〜ララ エジミウソン
75名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:01:11 ID:dTo/Z/eq0
これさ、西遊記があって西遊記Uがあって、その後番組が何か忍者物でさらにその後もう一度中国物を
やってたような記憶があるんだが、誰か番組名知らない?
76名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:01:19 ID:3YtzFT/J0
キャスト、音楽、ナレーション諸々、完璧な作品だな
ストーリーもアクションも最高だし
77名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:01:43 ID:AOtFBbpd0
>>1
岸部にはいくらロイヤリティが入るのかな
78名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:02:56 ID:yWKzXF/v0
>>1
水滸伝もDVD化して欲しいです
79名無しさん@恐縮です :2006/08/01(火) 01:03:21 ID:ETxxb9Hi0
今まで再放送は凄かったけどDVDになっていないのが凄い
80名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:04:28 ID:77wyJ1O+0
81名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:06:10 ID:2HrUWB/oO
>>76
悟浄しく同意。
大河ドラマより人気を得たのは、質の高さが受けたからに外ならない。
82名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:06:17 ID:x6lqyYg7O
太川陽介「猿飛びサスケ」ジャマイカ?
83名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:07:18 ID:1L9C+If00
>>73
同意
84名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:07:34 ID:anoarBpH0
間違いなく売れるね。これは。
あっという間に売り切れるかも。
85名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:08:05 ID:FgfbOLouO
静岡ですが、昼2時からやってます。
面白いです。
86名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:09:21 ID:zboW14Ss0
>>75
>>82の次が森尾由美がヒロインのヤシだね。
本人は黒歴史にしたがってるけど。
87名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:09:58 ID:77wyJ1O+0
オールロケでフィルム撮影でしょw

元気有ったね、日本のテレビ。
これはとくに例外だが。

土曜日NHKの連続テレビ小説を見て
びっくり。B29が飛ぶ話しなのにまるで
現代劇
88名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:10:42 ID:Or23c8CB0
あれ、イギリスじゃとっくにDVD出てたと思ったんだけど
あれ海賊版だったんだろうか
89名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:11:37 ID:P5EJRelo0
>>72
Uに西田敏行が出なかったのは、西田の子供が親が豚だとイジメられたから説、監督と仲が悪かったから説、
Uの話が来る前に他のドラマ出演が決まっていたから説といろいろ言われてるけどね。
共演者同士は仲が良かったみたいだから嫌ってことはないと思う。
90名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:13:46 ID:E0/HhuWt0
スレタイ見たとき一瞬香取新語バージョンかと思って、そんならイラネ、って
思ったんだが違った。これなら、見たいな。
91名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:14:52 ID:TLKrGMSN0
モンキーマジックってまんゆうきの猿の必殺技じゃねーのかよ
92名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:14:58 ID:7WJnwz8I0
>89
これって探偵ナイトスクープのネタになりそうですね。
93名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:15:35 ID:LV1lehl00
>72

西田は西遊記を汚点みたいに思ってないだろ、一年くらい前にチューボーですよ! にゲスト出演した時
マチャアキと西遊記キャラで絡んでたぞ
94名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:16:08 ID:/ZCxqWPlO
>>88
でてっけど英語吹き替えのみなんだよ
95名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:17:59 ID:2u9TdW5GO
>90 あんな糞ドラマ伝説になるかよwwww
9675:2006/08/01(火) 01:18:20 ID:dTo/Z/eq0
>>82
>>86
をヒントにググって分かったよ。
http://cheerful.pupu.jp/list_ntv/ni08.html
Uの次が太川陽介の「猿飛佐助」、その後番組がマッハ文朱の「黄土の嵐」だ、THX!
97名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:18:23 ID:Ab/sAULL0
>>89

「もしもピアノが弾けたなら」がヒットして ベスト10に出演したとき
堺と 西遊記ネタやってくれたのがうれしかった。

で 真相は?
98名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:18:56 ID:QxvlI6/cO
たかだか26話を別にして発売します
99名無しさん@恐縮です :2006/08/01(火) 01:19:33 ID:ETxxb9Hi0
で、総額いくらになるの?
100名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:20:32 ID:77wyJ1O+0
>>97
揚げ足取りだが

TOP10じゃないの?
司会が堺だったし
101名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:23:37 ID:P5EJRelo0
>>97
俺も真相が知りたい。そのへんのことを対談で話してくれてるといいんだけど。
102名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:25:05 ID:iL49iq+v0
うぉぉぉぉぉぉぉ!!!
やった!!!!!!!待ってました!!
103名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:26:38 ID:9Z4eYp+v0
見たいやつは多いかもしれないけど
たぶん5分くらい見たら満足すると思う
104名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:27:04 ID:J16SsSWG0
>>48
シローととん平だとアクが強すぎるんだよね…。
その分おヒョイさんで中和してるんだけど>U
105名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:28:11 ID:6rwajF8oO
モンキーマジック
ガンダーラ
岸部シロー

なつかしーな…
106名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:29:37 ID:Z1dkxeyi0
ある日から、あんちゃんが、「Do you know monkey ?」としつこく質問してきた。
「はー、何のことだよ。知らないね!」って、冷たくあしらったら、
「日本のテレビ番組だよー。雲に乗ったりするやつー。」
って、さらにしつこく、聞いてくる。
あー、雲ね。それって孫悟空のこと?
って言うと、違う、モンキーだと、言う。
何のことなんだろう、、、。
雲に乗るモンキーで、日本のテレビ番組ときたら、孫悟空以外ないのに、、、。
そうしたら、あんちゃんが、ついに、DVDを購入して見せてくれた。
なんと、それは、西遊記!!
実は、孫悟空は、モンキー、サゴジョーは、サンディー、
チョハッカイは、ピグシーなどと、可愛らしく呼ばれているのだ。
さらに、三蔵法師は、マスター。
びっくりしたことに、ここイギリスで、秘かに西遊記は愛されているようだ。
境正章が、孫悟空をやっている版で、ドリフのでは、ないよ。
英語で、妙に吹き替えされていて、ものすごく面白かった。
イギリス人が、日本人アクセントらしい英語で、吹き替えされている。
それは、日本人が、「そうあるよ。」とか言って、中国人風日本語を話すような感覚。
久しぶりに、抱腹絶倒した。
107名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:30:01 ID:wO4kz/OzO
静岡は再放送やってるぜ。
CGはしょぼいがめちゃくちゃ面白い
108名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:30:18 ID:wdfvh+l40
懐かしドラマ板の西遊記スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1150284766/
109名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:30:22 ID:6eD9uWFc0
>>62
南極物語の音楽担当はヴァンゲリス。
ゴダイゴがやったのはキタキツネ物語。舞台も南極じゃなくて北海道。
同じ監督だからイメージかぶるのもわかるが。
110名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:31:09 ID:LajJvnLi0
このDVDほしいな。買おう
111名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:31:24 ID:WXKjjO8u0
夏目雅子の美女っぷりはガチ
112名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:31:56 ID:0lyvQIqR0
もう既になってたのかと思ってた。
113名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:31:58 ID:x6lqyYg7O
ベストテンが松宮一彦、トップテンが小堺一機
114名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:32:08 ID:7dl/2el7O
宮沢りえのヤツじゃないのか……
115腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/08/01(火) 01:32:19 ID:Ih2uESq30
スレ開く前にどうしても香取版が頭をかすめたw

あれもある意味「伝説」ではあったがw
116名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:32:36 ID:NyNI+2J90
>>19
ドリフの人形劇のほうが 面白かったよな。
117腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/08/01(火) 01:32:53 ID:Ih2uESq30
そういえば昔、ドリフ人形劇版も無かったっけ?
118名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:33:10 ID:Ab/sAULL0
>>100

その通りだ。ごっちゃになってるw

ベスト10は 久米と黒柳で こっちの方が老舗だったね。
119名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:34:00 ID:Z1dkxeyi0
シロー・岸部が7年振りに帰ってきたぜ!!
と盛り上るイギリスの岸部ヲタ
http://www.monkeyheaven.com/shiro.html
120名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:34:25 ID:VQAANvY90
ぜーーーーーーーーーーーーーったい買う!!!!!!!!!!!!!
121名無しさん@恐縮です :2006/08/01(火) 01:35:02 ID:ETxxb9Hi0
ドラえもん初期映画のように
小さい頃見てもハマリ今見ても面白い。
122名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:35:10 ID:9l4ykkzM0
MXTVで普通に放送されているわけだが
123名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:36:20 ID:Ks2AxqkM0
時代を超える名作だよ。
124名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:36:24 ID:ZnmFc4d6O
香取がやってた奴じゃないのか
125名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:36:59 ID:Ab/sAULL0
堺の悟空が 毛を抜いて分身の術を使うシーンを真似するために
鼻毛を抜いていたのは 俺の学校だけだろうか…。
126名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:37:00 ID:6eD9uWFc0
>>122
MXTV見れるのは東京人だけ
127名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:38:00 ID:9wimK56Q0
>>120
で、買って再生してみたら香取主演モノのオチw
128名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:38:26 ID:j+Hw6uda0
岸辺しろーの河童ははまり役
129名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:38:41 ID:n0LguLNKO
小達雅子名義で出てた「愛が見えますか」もDVD化してくれ
130名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:41:35 ID:6rwajF8oO
これとNHKの人形劇三国志を見て「中国ってすげぇ」と思ってました

今は「シナって汚ねぇ」と思ってます
131名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:41:58 ID:shZKWCA60
岸部四郎だけモザイクつき?
132名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:43:34 ID:eG1FG6K90
こんなもん、買うしかないでしょ。
買わないやつなんて、いるの?
っていうくらい、うれしい。
133名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:43:54 ID:kaMniTr90
>>78
中村敦夫のやつ?
134名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:43:55 ID:Ab/sAULL0
135名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:45:14 ID:M9NV7umP0
マチャアキが劇中で歌ってた歌も入ってるのかな?
136名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:47:13 ID:cpVjOiGb0
>117
ゴー・ゴー・ウェスト♪ニンニキ・ニンニキ・ニン♪のやつでしょ。
137名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:47:40 ID:yURJeYOPO
>>132
めっちゃ同意
借金してでも欲しい!
138名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:48:46 ID:IUomctJK0
ってか、今やってる再放送見てるけど、ハンパなくオモロイよw
こんな偉大な作品があるのに、よくリメイクとか作れるなぁw
139名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:51:33 ID:T0M4qRUx0
特撮は、なにげに円谷プロが担当してるんだよね。
あの頃は、ウルトラマン・シリーズ空白期間だったからなぁw
140名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:52:21 ID:nS45bbiD0
今はあんな作品が作れるキャストも
脚本家も演出家も歌手も豪華なスタッフも
いないんだろうなあ。莫大な予算もないしなあ。
141名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:52:25 ID:DlmzNeEw0
ついでに、ドリフの西遊記もビデオ化してほしいけど、
いろいろ難しいか
142名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:52:57 ID:n0LguLNKO
>>133 土田早苗が扈三娘やってたな
143名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:54:49 ID:G1Fm7qE/0
三蔵法師がスゲー極悪なマンガなかったっけ?
144名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:56:07 ID:gnteCRYT0
あかん・・・買ってしまいそうだ・・・


フジのは糞過ぎてどうにもならん。
145名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:56:08 ID:C1bPFUCE0
>>135
あれもいい歌だな。入ってるでしょ。
146名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:56:49 ID:6rwajF8oO
>>143
「珍遊記」?
147名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:57:43 ID:35b8f5FE0
>>145
でもその歌はパート2からだからもうしばらく先になるね
148名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:57:53 ID:1IeTu1vB0
ニンニキニキニキニンニキニキニキ
149名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:58:51 ID:atpQw8ef0
テレビ埼玉の放送時間変えてくれよ・・・
もう1ヵ月くらい放送してないだろ
150名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:59:26 ID:67CfS7xr0
>>141

スーパーモンキー孫悟空??
ピンクレディがオープニング歌ってたんだよね。
エンディングのニンニキニキニキが好きだった。
151名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:59:42 ID:wIoVZh2E0
なんでアホテレビ局は三蔵法師役に女使うの?
152名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:03:11 ID:DlmzNeEw0
>>150>>148
それ。
ゴダイゴもいいが、ドリフ版のヴァイオリン前奏から始まるニンニキニキニキ
もいい。
153名無しさん@恐縮です :2006/08/01(火) 02:03:38 ID:ETxxb9Hi0
次は最遊記みたいにイケメン三蔵にして新境地開くと良いカモな

夏目雅子美しすぎる
154名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:06:25 ID:2zPyKpOm0
「まず作品ありき」ってのが昔のドラマのいいところ。
ゴダイゴだって、人気があったから曲タイアップ依頼来てヒット、
じゃなくて、いいドラマのいい主題歌作ったから人気が出た。
そういう自然ないい流れが今のテレビ界にも芸能界にも無い。
155名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:10:42 ID:LdQZMsxY0
>>28 そのゴミも味があっていいんだよw
156名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:10:56 ID:Ab/sAULL0
>>154

アニメの主題歌も同じようなことがいえる。

一回も作品タイトルの出ないのが普通になってる。


初代ルパンなんか ほとんど「ルパン」しか言ってないんだぞw
157名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:11:03 ID:1IeTu1vB0
ドリフの西遊記は火曜の7時半からだったっけ?伊東四郎のザ・チャンス!の後だったような気がするけど
火曜の7時半はぴったしカンカンだったような気もする。
158名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:11:17 ID:x6lqyYg7O
土田早苗の事をルー大柴が大好きで仕方なかったんだよぁ
159名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:14:08 ID:vUr19y8O0
ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ににんが(2×2)が三蔵
ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ にしんが(2×4)が悟空
西へ向かうぞ ニンニキニキニキ ニン
西にはあるんだ 夢のくにンニキニキニキ
160名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:14:23 ID:lT1qtEf10
香取のやつかと思った
161名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:16:38 ID:1LoJTyPh0
確か、海外では何でか知らんがDVDボックスが発売されてたりしたんだよな

>>50
>>57
をみてたらあった
なんかデーモンがいる↓
http://www.youtube.com/watch?v=zZx_QqNJToA
162名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:20:39 ID:FwO2pC310
岸辺シローって行方不明か何かになってたような。
163名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:20:40 ID:klnfpvB10
春巻きや豚饅をおいしそうに食べてたな
164名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:21:39 ID:n0LguLNKO
>>154 同意。昔は、スポットCMだの、番宣のための他番組出演だの、「今からでも間に合う」とかいう特番だの、クール中のてこ入れ再放送だのしなくても、いいドラマは高視聴率を取っていた
165名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:23:16 ID:FqqOakC50
放送禁止用語が満載だがどうするんだろうか。
166名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:26:41 ID:jFDq+j150
俺はファミリー劇場でしてた『1』と『2』全て
52話録画したけどDVD欲しいな〜
167名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:33:13 ID:DaaiS1Lt0
最初のシリーズくらいまとめて出してくれればいいのに。
Uは萎えるからどうでも良いけど
168名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:34:54 ID:SBd50I+O0
見たら見たで粗だらけで酷いもんだ
169名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:36:18 ID:9B0lRiEwO
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
やっと発売か!
170名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:45:46 ID:9B0lRiEwO
>>107
CG??
171名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:52:15 ID:91omKpsj0
普通に欲しいな
172名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:52:37 ID:b0UIkNV60
堺版以外はクソ
173名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:56:50 ID:6jMdf95+O
当時のジャッキー映画(香港映画)に多大な影響を与えたし、英語圏とくにイギリスではかなり人気があったらしいな。
174名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:58:28 ID:x+ik96r70
>>172
ドリフの人形劇も名作だバカ
175名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:59:51 ID:QbqUXWYX0
1時間番組の26だから26時間だな。大体。 DVDは一枚2時間ぐらいはいってるから、13枚になる。

なのに8枚って、・・・・・
176名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:01:19 ID:tN0nyUih0
>>76
>>140
スタッフが豪華だよなあ こんなウェルメイドな人情娯楽作品いまじゃ見れない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%81%8A%E8%A8%98%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
登場人物・キャスト
孫悟空 - 堺正章
三蔵法師 - 夏目雅子
沙悟浄 - 岸部シロー
猪八戒 - 西田敏行
釈迦如来 - 高峰三枝子
ナレーター - 芥川隆行

スタッフ
企画:早川恒夫(日本テレビ)
プロデューサー:山田宗雄、長富忠裕(日本テレビ) 香取雍史、森川一雄、熊谷健(国際放映)
脚本:佐々木守、沖島勲、安倍徹郎、田坂啓、ジェームス三木、古田求、布勢博一、田上雄、石森史郎、柴英三郎、尾中洋一
音楽:ミッキー吉野
監督:渡邊祐介、池広一夫、黒田義之、福田純
特撮監督:高野宏一、鈴木清、中野昭慶、佐川和夫
特殊技術・撮影:関屋昌平
177名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:02:46 ID:T67r3AtQ0
スタッフはさっぱりわからん。
178176:2006/08/01(火) 03:03:13 ID:tN0nyUih0
補足

脚本家の代表作。みんなスゴス

<堺版西遊記・全26話>
脚本:佐々木守(ウルトラマン、アルプスの少女ハイジ)
沖島勲(まんが日本昔ばなし)
安倍徹郎(鬼平犯科帖)
田坂啓(ドリフの全員集合シリーズ)
ジェームス三木(独眼竜政宗)
古田求(剣客商売、御家人斬九郎)
布勢博一(熱中時代、天までとどけ)
田上雄(必殺シリーズ)
石森史郎(仮面ライダー、銀河鉄道999)
柴英三郎(家政婦は見た、三匹の侍、傷だらけの天使)
尾中洋一(はぐれ刑事純情派、白い影)
179名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:06:23 ID:4bxIHe5b0
天竺に着かないまま終わってしまった未完成品を
DVD化して一体何の価値があるんだ?m9(´・∀・`)
180名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:07:16 ID:T67r3AtQ0
>>178
おお、親切な人だ。
バラエティーに富んでますね。
181名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:07:47 ID:9B0lRiEwO
>>178
企画の早川さんて、火曜サスペンス劇場を立ち上げた人じゃないっけ?
182名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:11:09 ID:6jMdf95+O
Uだったと思うがマチャアキが歌うやつ      ♪俺はそんごーくうだぜ気楽なもんだぜ♪ってのもイイ
183名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:12:06 ID:3MBATOjZO
>>175
テレビ番組の1時間はコマーシャルの時間も含んでたりするんだよ(´・ω・`)
販売するDVDは当然コマーシャルは入ってなかったりするよ(´・ω・`)
184名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:13:35 ID:t5ZFOxOfO
>175CM分を引いて45分
185名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:15:38 ID:tN0nyUih0
>>181
たしかそう。
長富氏も初期の火サスを作り上げた日テレの名プロデューサー

>>180
そう。この幅の広さが西遊記シリーズの奥行きにつながってると思うよ
ファンタジーの得意な人、時代劇の得意な人、人情話の得意な人
アクションの得意な人、、、いろんな得意技を持つ名脚本家たちが
それぞれでエピソードを出し合って深みを作っていたんだよね

それに比べてフジテレビ版の脚本家は(r
186名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:16:48 ID:9i2vGrfbO
復刊リクエストするHPで署名した事もあるから、実現して嬉しいんだが

BOX何個にも分けて売ってくれと頼んだ覚えはない

高くて買えねえ
187名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:17:04 ID:9B0lRiEwO
>>182
俺、あの歌とイーグルスのテイクイットイージーがなんか被る…
188名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:19:10 ID:JYCG9exE0
単品販売もするってのは、なかなか良心的じゃね?
でもオレはフツーにBOXを買うけどなw
189名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:21:06 ID:eCdaoHuw0
先週からテレビ静岡では月〜木14:00から再放送してる。
やっぱ最高だな。
そりゃ現代と比べて特撮技術は劣るけど、その分ロケのスケールが大きいし、キャスティングも絶妙だし、演者達も芸達者だし。
190名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:24:38 ID:9B0lRiEwO
堺と西田てアドリブであんだけ掛け合いやってたんだよな
芸達者だよな
191名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:26:25 ID:YXFQauSk0
最近MXTVで見たぞ。夏目雅子イイ。
192名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:27:58 ID:bxyDq3oL0
うおっ欲しいっ
193名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:29:55 ID:9Z80m0tK0
なんでこのタイミングでDVD発売すんだろ?
やっぱ香取版を放送したからか?
194名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:31:04 ID:kBqnXRUMO
なんかの問題でDVD化出来なかったんじゃなかったのか?
195名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:32:09 ID:AFeZGzms0
たのみこむ でずっとやってた効果も多少は有ったと信じたい
196名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:32:23 ID:tNHB7eaM0
河童の人の債権者ともめてたとか?
197名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:34:38 ID:JWPdIJry0
>>50
ナツカシス(つД`)

夕方の再放送を一生懸命見てたな、、、買う!これは買う!
198名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:41:41 ID:SLeXArOyO
香取慎吾版の糞ドラマ化のせいで気分が悪かったが、これは素直に嬉しいな。
香取版の放送のころに2ちゃんでマチュアキ版をいくつかうぷしてくれた人がいたけど、
やっぱり比較するのも申し訳ないほどの面白さだった。
マチュアキ版は充分大人の鑑賞に耐える。造り手の熱意が感じられる。
香取版は小学生以下向け。というか視聴者を舐めてる。
199名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:44:21 ID:ePSh99eh0
>>93
俺もその回のチューボー見た
西田八戒の情けない声で「兄貴よぉ〜」と、
ドスの効いた堺悟空の「なんでぇ?」が聞けて我知らず感動した
あの二人の掛け合いは劇中でもすごく面白かった
200名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:47:30 ID:JAWFUJzaO
で、いくらなんだ!ほしい!
201名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:48:26 ID:dKKoKHaa0
モックンが悟空で宮沢りえが三蔵のは春休みにみた
Bzの愛のままにわがままにが主題歌
202名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:50:06 ID:Z8uPMbUh0
「週刊・西遊記」にして創刊号290円にすればバカ売れだったのに
203名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:51:03 ID:vRH6e6mQ0
バップが製品化はしないと明言していたな。
あと、DVD化への出演者の了解が得られなかったという話。
チョイ役の人みたいだけど。
204名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:51:09 ID:SLeXArOyO
イギリスではBBCで何回も再放送されて根強いファンがいるよね。DVDもとっくに出てるし。
チョハッカイがピグシーって名前に翻訳されてるんだけど、サッカーの稲本がプレミアリーグに
行った当初、金髪に染めた髪と顔つきが西田敏行に似てるってことで、向こうのスポーツ紙に
ピグシーってあだ名を付けられていた。
205名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:51:28 ID:Z8j3mT6K0
DVDじゃなくてブルーレイとかHDDVDとかで出せよ。
206名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:51:48 ID:9B0lRiEwO
>>198
>マチュアキ版は充分大人の鑑賞に耐える。造り手の熱意が感じられる。

これは、一見子供向けみたいな気するけど、もともとは大人向けを狙って作ったもんらしいよ。


>香取版は小学生以下向け。というか視聴者を舐めてる。

つか、脚本家が対象年令3才と言ってたわけで
207名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:54:48 ID:Z8uPMbUh0
>>204
イギリスで売ってるDVD、困った事に日本語が入ってないんだよね。。
208名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:58:22 ID:gmPaHjcC0
ホスィ
209名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:59:34 ID:J2kQh+uo0
>182
俺は自由に生きる孫悟空だぜ、気楽なもんだぜ
世の中色々あるけれど、俺にゃ関係ないね
もっと大きく心を広げてこの世は結構楽しい
Hey Monky magic monky ×2
愉快なこと探しながら生きてく俺だよ
magic monky〜

チャラララー、チャンチャンチャン
遠い昔の話で・・・

この流れがとにかく最高だった。
210名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:01:45 ID:BQoZiXJm0
>199
西ヤンが出るのは知ってたけどそれなら録っときゃ良かったな。
想像しただけで笑いがこみ上げてくる。マチャアキ版最高。
211名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:02:44 ID:4bxIHe5b0
お釈迦様も三蔵法師も死んじゃったから、
もうリメイク出来ないし、天竺到達編は観れない。(;´Д`)
212名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:10:49 ID:5xwdDxal0
バラ売りもするって事はレンタルにも入りそうだな。
213名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:17:46 ID:w2dp4iPd0
漏れも静岡だけど何故か今再放送してるんだよねーこの前まで必殺仕事人の再放送も
やってたような。
214名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:22:02 ID:sLPBMDTM0
>>213
フジ系が再放送してるのがポイント>西遊記
215名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:22:06 ID:ycEF5tm70
東京MX、埼玉、千葉あたりでいまやってるけど買うよ
216名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:33:27 ID:yK4KZWmb0
日本のテレビドラマも、贅沢に作れる時代があったんだな。金も時間もさ。
217名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:36:24 ID:ycEF5tm70
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険は香取版並の糞さでしたねw
218名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:42:16 ID:IVs0TfCm0
>>1
ちゃんとまちゃあきとかわかるように書けよ。
香取版かと思ったよ。
219名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:51:43 ID:aJeJq0QM0
「伝説」とか「待望」ですぐわかるだろw
220名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:47:14 ID:cRaH2pZh0
目が覚めても頭の中で
ニンニキニキニキ言っとる…
アレは中毒性あるな

もちろんマチャアキのも期待して待つよ
221名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:52:55 ID:QBA8dceY0
夏目さんは天然だったらしいな
ドッキリかなんかの企画で西田をだますという企画があったらしいんだが
マチャアキ シロー 夏目さんが仕掛け人だったらしいんだが
夏目さんが西田に「今日西田さんをドッキリでだます企画があるんだって」と
本人に言ってしまって 企画がオジャンになってその企画のために来てた
スタッフがトボトボ帰っていったってマチャアキが話してたなw
222名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:55:24 ID:MdEu89Qn0
よーし、買っちゃうぞ
223名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:01:41 ID:dY+lfjO90
英語の字幕つきでも良かったら2000円くらいで売ってるけどな
イギリスで放映された分
224名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:12:58 ID:YTG/2hKR0
>>223
イギリスのは吹き替えられてて日本語は入って無いと聞いたが
225名無しさん@恐縮です :2006/08/01(火) 06:17:27 ID:NZeA1mFz0
>>1
マチャアキ版西遊記は海外では有名みたいだね。
226名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:49:17 ID:sgzypuvx0
>>221
うっかり夏目さん萌え
227名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:54:35 ID:LV1lehl00
言っていいいのか分からないが、言っちゃおう・・・夏目雅子と佐藤藍子は似ている
228名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:55:29 ID:Oul8JW3B0
確か、日テレの開局記念で作ったからかなり気合いが入ってたんだよな。
229名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:19:37 ID:7VPNGQwRO
今2時から再放送やってる
テレビ静岡で
230名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:46:48 ID:UU8QvH/M0
うちに来る坊さんが、「孫悟空」でどれを思い浮かべるかでおよその年齢が分かると言うとった。
確か次のような感じだったか。
50歳前後・・・手塚治虫原作のアニメ『悟空の大冒険』
40歳前後・・・今回DVD化のの『西遊記』
30歳前後・・・鳥山明『ドラゴンボール』シリーズ
最近(特にスマおた)・・・今年年初の香取慎吾他の『西遊記』
231名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:58:02 ID:wpjYWY5/0
>>230
悟空の大冒険は再放送回数が多かったので
30歳後半でも認知されてる地域がある。
232名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:58:39 ID:HFACMgg10
MXでの放送開始時、うちのほうきれいに映らなかったんだよ。
買うぜ買うぜ絶対買うぜ〜!
233名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:24:36 ID:lpxOxuRc0
早いとこ予約しとくか。
対談楽しみだわ。
234名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:25:33 ID:vncX9TGA0
ゴダイゴのDVDも出んの?
235名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:37:40 ID:e7chHLc2O
珍遊紀映画化?
236名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:43:03 ID:ORXy287v0
>>230
30前後でも堺版の再放送が子供心に染み付いている奴は無数にいると思われ。
それとドラゴンボールが西遊記を意識していたのは初期の頃だけ
237名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:46:59 ID:ZRAkszQDO
あるある大辞典は堺正章と志村けんの自分にとっては
孫悟空のツートップが共演しているんだよな
238名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:50:20 ID:x/SnWkje0
1が評判が良くてナイターシーズンが終わったあと2をやったんだけど、
こっちは評判が芳しくなくて、結局2でシリーズはお終い。
何かの番組でマチャアキが「天竺着く前に終わっちゃったよ」と自虐ネタに
してた。やっぱりトン平が良くなかったかね。
それと、1は円谷と東宝の提携だったけど2は円谷だけなんだよな、確か。
で、1に輪を掛けてお子様路線になってたのが災いしたみたい。

とりあえず、三蔵一行が八戒をむさぼり食う話が見たい。
239名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:54:31 ID:dc9Yt2XV0
>>218
香取版が「伝説のドラマ」のわけがないのだが。
240名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:57:26 ID:GgVxrgIaO
>>239
ある意味伝説だと思うがwww
241名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:02:01 ID:QIdCytX8O
♪猿の手品〜、猿の手品〜
242名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:03:26 ID:0Ie+TSbn0
これで岸部さん一息つけるね
243名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:06:04 ID:CXGbbaiL0
あとドリフとスタージンガーが出たら即買いだな
244名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:07:51 ID:wIjSHxN+0
>>209
HeyじゃなくてTheyだよ
245名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:08:58 ID:aBeCn/K10
西遊記の呪い
夏目雅子  早死
堺正章   元嫁がア○ウェイ
岸辺シロー 破産
西田敏行  子供がお前の父ちゃんブタといじめられる。
左とん平  清川虹子とキス
おひょいさんのみ呪いが発動せず。
246名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:09:37 ID:wIjSHxN+0
They call me magic monkey
247名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:48:18 ID:O1yThBi20
1のラストは覚えてるんだけど
2は最後どうなるの?
天竺まで行き着くの?
248名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:52:59 ID:x/SnWkje0
>247
行かない。旅はまだまだ続く、続きはまた半年後ね、って感じ。
249名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:58:08 ID:MQcgXFcz0
これは買ってしまう
250名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:06:43 ID:EVeioxNl0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
251名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:08:46 ID:YGh8ZwLWO
とんぼみたいに発売中止にならんでくれよ(-人-)
252名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:10:54 ID:+XZxQVWd0
>>204
だから海外サカヲタの間でいまだにイナ豚と呼ばれる。

>>230
日テレの16時台で何回も再放送してるから、そんなに年代でくくる
ことも出来ないと思うよ。
オレはオンエアー時5〜6歳だったけど、その後の再放送ではまった。
孫悟空といえばマチャアキ。
ドラゴン・ボールは次選だな。
253名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:11:56 ID:SHRqZfA10
>DVDは、都内スタジオに当時のセットを再現し、堺正章、岸部四郎、西田敏行の
>対談インタビューを収録。当時の撮影エピソードを余すことなく収録!!

これだけで、いくら金出しても買うよ。夏目雅子も生きていてほしかったな・・・
自分は33歳だけど、保育園の頃に毎週見ていたから。
254名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:20:57 ID:vzI9gIJo0
もしかして、BOXを買わないと対談は観られないのか?
255名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:37:42 ID:xDQv862B0
4枚セットで12000円位で予約取ってる店があったが
安すぎないか?
256名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:44:01 ID:2mUz/SPW0
>>221
そうそう!!
俺別のやつでその話聞いたんだけど日本テレビのどっきりのスタッフ一式隠れて
待機していたんだけどメチャメチャ落胆して帰って行ったらしいよw
257名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:58:52 ID:aG4E3GnU0
たのみこむで頼んでいたかいがあったな!
258名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:02:18 ID:qud9/SYo0
>>256
爆笑。
夏目空気読め!

















空気読んで生き返ってくれ…。・゜・(ノД`)・゜・。 
259名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:09:30 ID:hwUY/yfXO
宮沢りえのやつ?牧瀬里穂のやつ?

傷だらけの天使になんてなりたいとは思わない?
260名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:14:10 ID:7UCXS8tlO
>>235
ブベラ
261名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:16:21 ID:lPTty4OP0
>>251
まじ?残念だorz
262名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:18:53 ID:NsxTko8h0
26話っつーことは左とん平が出てた西遊記2は入ってないんだな
…おひょいさんも居ねーじゃん
263名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:21:41 ID:r8IGmgGL0
東京mx、昨夜10時俺見たぜ
夏目雅子もいいが天童よしみ三蔵法師、怖いもの観たさよ
264名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:23:30 ID:hwUY/yfXO
伝説度で言うと唐沢、牧瀬版の方が高い
なんせDVDはもとよりVHSですら一巻しか発売されなかった
しかも本編自体も打ち切り食らってるしさw

音楽に興味のなかったあの頃ミュージックステーションの裏番組に西遊紀は魅力的だった
265名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:33:29 ID:n0LguLNKO
>>245 左とん平は逮捕もあったな
266名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:41:17 ID:WyHV2cKx0
>>1のリンク先の値段見て、「お手ごろ価格だな」と思った俺は重症。
267名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:43:31 ID:hLLwsl1f0
フジ香取のかと思ってドキドキしながら開いちゃったww
268名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:45:14 ID:nIGsIM+t0
慎吾君のほうがおもしろかったなあ



学芸会みたいで・・・・
269名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:47:49 ID:gpK/F86L0
そういや蚊鳥の西遊記を映画でやるってのは亡くなったのか?

いや別に全然見たくもないんだが
270名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:48:26 ID:B7x4Oj/F0
>>245
>左とん平  清川虹子とキス

ワラタw
271名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:49:16 ID:ePxykyN80
>>267
ガキはプールにでも行ってkry
272名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:56:57 ID:bucHIAraO
第一話で
龍王から如意棒を強奪するとか
設定が細やかで好きだ
和田アキ子がいらねーよなぁ
273名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 14:03:14 ID:SBP+KqOJ0
毎週土曜日に テレビ埼玉で再放送している
いつも必ず見てるよ
すごく面白い あとゴダイゴの音楽がいい

これ見られるだけで埼玉に住んでて良かったと
274名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 14:27:47 ID:fwBx51rD0
>>230
俺はちょうど30歳だけど孫悟空と言ったら
マチャアキとドラゴンボールがいっぺんに浮ぶよ
275名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 14:32:38 ID:EVeioxNl0
結局どのドラマでも天竺に行って経典貰って帰国するって、完結したドラマがないというのが…
276名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 14:38:19 ID:qud9/SYo0
>>275
思い切って『大唐西域記』の完全ドラマ化を!
277名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 14:47:43 ID:ifidV/sM0
今テレビ静岡で見てる
278名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 15:50:20 ID:ObjY3Glz0
ついにでるんだねー!!レオも同時期にでるしもお最高!!
279名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 15:56:51 ID:FPe31ME+0
280名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 15:58:58 ID:nSiezDD80
>>89
遅レスだが、あまりの好評さ、で急遽「西遊記U」を制作する事になったが
西田敏行はスケジュールがあわず降板となったと聞いた。
これ、昨年あたりに西遊記の特集してた東スポに書いてあった事なんで確信はもてないけどw
281名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 16:04:39 ID:B1v2PBoB0
>>274
俺も30だけど同じだな。
マチャアキ版、よく夏休みとかに再放送してたからな。
282名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 16:10:19 ID:H++LWVgpO
西遊記は今年もだけど、何度かリメークされてる。でもマチャアキ板には誰も勝てないんだな、コレが。
283名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 16:12:56 ID:UBRdDgdo0
>>1
おお、オリジナル版か〜。
だったら欲しいな。
最近やった蚊取りだか蝿取りだかが出てた劣化版はいらねえ。
それにしても夏目雅子は美人だよな〜。

284名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 16:15:55 ID:ObjY3Glz0
関西方面でも夕方4時台に再放送よくやってたよ。夏目おっしょうさんがいないのがさみしいかな
285名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 16:17:05 ID:P5EJRelo0
でも結局Uでも天竺に辿りつけなくて完結してないんだよねぇ。なんで完結させなかったんだろう。
まさか夏目さんが病気で亡くなるなんて思ってなくてVも製作するつもりだったのかな。
286名無しさん@恐縮です :2006/08/01(火) 16:22:03 ID:kzBfaUre0
26話で1BOX8話なら、BOX3までは
発売予定あるって、ことだな。
287名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 16:31:32 ID:zWsSo5p/0
久々にDVD買うよ!
何度観ても面白いし、落ち込んだときに観ると元気になるw

俺、41歳w
288名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 16:42:13 ID:WUF8hHfB0
>>287
凄い!歌詞を聴く限り、この人と同い年ですね

http://www.youtube.com/watch?v=Pz7J-UTdhEg
289名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 16:47:10 ID:ObjY3Glz0
あとdvdしてほしいのは織田裕二の「お金がない」だけだな、俺的にゃ。
290名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 17:12:00 ID:yeVgigNv0
>>289
お前は俺か
291名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 17:32:53 ID:P5EJRelo0
>>280
やっぱ他のドラマが先に決まってた説が有力みたいだね
292名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 18:12:22 ID:kaMniTr90
>>202
ディアゴスティーニかよw
293名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 18:21:33 ID:kaMniTr90
>>238
> とりあえず、三蔵一行が八戒をむさぼり食う話が見たい。

八戒を食べてしまった(と思い込んだ)三蔵法師がディスコで踊りまくるシーンも
294名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 18:23:30 ID:kaMniTr90
>>245
> おひょいさんのみ呪いが発動せず。

おひょいさんはうまいことやったなw
295名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 18:43:25 ID:hHbpj46/0
マチャアキの頃
「面白いドラマを作って多勢の人に見てもらおう」
で、最低2クール。準備期間も今と比べればたっぷり。

リメイク流行りの昨今
「今期の最高視聴率をとろう」
で、とにかく1クール勢い保って話題作って人気取り。
最後はリメイク元まで引っ張り出した。

技術だけはこんなに進歩したのに、作る側のスケールは
時間も手間も大幅ダウンしている気がする。
296名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 19:19:52 ID:YGh8ZwLWO
>>289-290
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
297名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 19:57:10 ID:8DLNtsSq0
本放送で見て、終了後の二、三年は結構再放送でもヘヴィローテしてたなぁ。
熱中時代も再放送してて、セットで記憶に残ってる。
それにゴダイゴ大ブームの時代だったから、西遊記で使ってた曲以外にも結構覚えてる。
ベンザエースのCMでも曲流れてたな。
後、小学校の運動会でビューティフル・ネームにあわせてダンスした。懐かしい( ´ー`)
298名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 20:04:32 ID:H2FmFKSb0
歌はゴダイゴじゃないけど
アニメのニルスのふしぎな旅のオープニング曲もいいな
299名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 20:25:54 ID:w4nJMj+f0
さすがにこれは欲しいかも・・・。
来来キョンシーズ!ギャオでやってたんで買うの躊躇したんだが
懐かし永久保存番組として、コレクション棚スペース作ろうかな。
300名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 20:32:56 ID:RJ+2c0fJ0
たのみこむでたのみこんでたけどアマゾンの方が安いかも…
ごめんね。現金で…
301名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 20:38:19 ID:aed6ueVG0
>>300
amazon、発売前なのに…
コメント数が…
302名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 20:58:51 ID:vA/R/+670
今まで待たされた分期待の塊だな・・・w
303名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 21:03:52 ID:Zv8qEDvK0
>>301
なんで古いコメントとかあるわけ?AMAZONのことよく知らん
304名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 21:37:39 ID:6eD9uWFc0
>>303
Amazonにはだいぶ前から西遊記のコーナーができてたんだよ。
つい先日まで「西遊記 (出演 堺正章)の発売は現在未確定ですが、
発売が決定しだい、いち早くEメールでお知らせします。」と書いてあった。
今日、お知らせメールが届いてたよ。
305名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 21:41:00 ID:Zv8qEDvK0
なるほどこれなんかと同じパターンか
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EZ8QX4/
306名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 21:45:40 ID:mhmhugYqO
欲しい…見たーーーーい☆
307名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 21:48:31 ID:/eemq1mp0 BE:38515695-BRZ(1112)
Uで西田敏行が出なかったのは、敦煌の撮影と重なったためとか。
左とんぺー八戒も好きだけどね。
308名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 22:02:57 ID:9B0lRiEwO
え!?敦煌撮影で西遊記II降りた?
敦煌は10年も撮影してたのか?
309名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 22:05:18 ID:k7FbF90A0
なんで今まで出なかったの?
310名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 22:12:17 ID:6NIpnN3fO
特撮がショボイとか…何年前の作品だと思ってるんだよw

芝居の掛け合い、夏目の美しさ、妖怪三匹の殺陣、音楽、脚本、ゲスト…

と、見るところが満載過ぎる良作なんだよ。
311名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 22:18:18 ID:vRH6e6mQ0
>>309
主役ではない出演者の了解が得られなかった←イメージ的に
亡くなった出演者のご遺族の了解が得られなかった←金銭的に
という説がある。

だいぶ前だけど、バップの人がDVD化を問われて「出しません!」とキレ気味で答えた映像は見たことあるな。
312名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 22:21:49 ID:hQFs395Z0
西田版なら買う
313名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 22:23:24 ID:JqcTCcd/0
レンタル待ち
314名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 22:31:32 ID:BoPfFcFD0
Thank you baby.
いい曲ですね。歌もいいけどBGMも好き。
普段は はっちゃけてるけど、この音楽が流れた時
のシリアスなシーンでのギャップがたまらない。
315名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 22:43:00 ID:nVbz6LIo0
今でも子供に見せるには最適のドラマだよ、うん。
316名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 22:49:44 ID:8510RQXy0
アマゾンで検索しても出てきません。
どなたかアドレス教えてください!
317名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 22:52:30 ID:SysBEeZ60
故・芥川 隆行氏のナレ−ションがよかったよ。
318316:2006/08/01(火) 22:54:36 ID:8510RQXy0
訂正
アマゾンで「西遊記」を検索しても出てきません。
どなたかアドレス教えてください!
319名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:03:34 ID:JkmbSCNg0
今日再放送みたけど
おもいっきり「このきちがいざるがっ」って言ってた。。
320名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:05:17 ID:vA/R/+670
321316:2006/08/01(火) 23:05:21 ID:8510RQXy0
すいません。
みつかりました。
322316:2006/08/01(火) 23:06:47 ID:8510RQXy0
>>320
あっ、せっかく教えていただいたのにすいません!
323名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:22:51 ID:bFv7NPao0
Thank you babyをマチャアキが日本語で歌ってたよね
リリースされたのかな?
324名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:26:02 ID:vz7C/hm+0
「Thank you baby」はめっちゃ良い曲だね。
325名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:30:44 ID:bFv7NPao0
あ、ふーる も大好きだ
326名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:34:44 ID:SHRqZfA10
>>317
だね。あの声、ナレーションは「昭和」そのものだった。
平成に入ってすぐに(平成2年)亡くなったのが何か象徴的だ。
327名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:35:59 ID:BoPfFcFD0
>>323
最近出たマチャアキのベスト盤に収録されてますよ。
328名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:37:52 ID:1IeTu1vB0
>>245
>おひょいさんのみ呪いが発動せず。

でも、胃がんで胃を全摘したんじゃなかったっけ?まあ、再発せずに元気だから発動せずでいいか
329名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:38:39 ID:wj8nNSMB0
ドリフの西遊記って、
フィルム残ってないとかでダメなんだよね?
残ってるのは数話、あとは個人所有しかないんだとか・・・。
長さん追悼特番の時も苦労したと聞いた。
330名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:40:43 ID:cEth9QN90
>>329
確かVTRだったよ。
331名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:43:01 ID:+8m839KR0
26話で¥12,128(税込)なら買ったのに
332名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:43:01 ID:L+NBO+Rv0
花よ〜鳥よ〜俺に聞くな

の歌が好き
333名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:47:59 ID:knbMY0x30
マチャアキ夏目「西遊記」
ドリフ「西遊記」

もいいが、俺は手塚治虫のアニメの奴も好きだった。
334名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:48:40 ID:bFv7NPao0
>>327
ちょ〜thx!!
あと、ゴダイゴサントラアルバムにも入っていない
ミッキー作のSEなんかは、レコード音源化されてないのかしら?
335名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:50:16 ID:u6JoNPpp0
発売が遅れたのは岸部が分け前めぐってゴネたためと思われ
336名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:50:40 ID:9w9cqxuO0
おー買おうかな
パート2はいらんけど
337名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:55:26 ID:z3KmCGc80
西田敏行が猪八戒のと、左トンペイのもあったと思うんだけど、
記憶違いだろうか。
338名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:55:42 ID:iR8fQBnb0
>>333
スリー、ツー、ワン、ゼロ、ドカーーン!!

アレもけっこう弾けてたよな。アニメというより「マンガ映画」の面白さ
があった。
339名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:56:19 ID:cEth9QN90
許諾で揉めそうだとすると
夏目(故人)
岸部(自己破産、雲隠れ)
だと思うが、岸部の復活と共にソフト化となると
岸部の許諾がネックだったのかな。
340名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:56:31 ID:NfNxnFII0
花よ 鳥よ 俺に聞くな
旅の行き先
ただ歩き続けるだけ
それだけのことさ

人は皆 愛ひとつ
抱きしめ生きてゆく
この道の果てを信じて
341名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:56:58 ID:cEth9QN90
>>337
PART2がとん平
342名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:57:30 ID:3lVCB8i50
買ってみようかな・・・
子供のときは全然意味わからんかったけど、今なら楽しめそうな気がする。
343名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 23:59:20 ID:cEth9QN90
>>342
UHFの再放送見たけどこんな面白かったかと思う程面白かった
一番はマチャアキと西田のやりとりの間が絶妙。
344名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:02:46 ID:35b8f5FE0
>>334
残念ながらレコード化はされてないんだけど、同日にDVD発売される
5月のゴダイゴ東大寺ライブで西遊記のSE交えたメドレー演奏してくれたよ。
メッチャ嬉しかった。
345名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:03:33 ID:nFdlhdpt0
>>341
サンクス。この作品の好きなところは、オープニングのゴクウが
卵からがーって飛び出すところと、坊さんが超美人の夏目さんなので、
男3人に女1人の旅かあって、子供心にちょっとドキドキする空気を
感じたところと、ゴクウが怒りのあまりに暴力に走ろうとするのを
「ごくう!!」と夏目さんがたしなめるところ、あとなんと言っても
ゴダイゴの歌。モンキーマジックと、ガンダーラ。あの無国籍な
雰囲気は、ほかにないバンドだったと思う。
346名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:08:00 ID:DlH8VX500
>>245
>おひょい
離婚。本人には幸せかもしれないが。
347名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:08:35 ID:MK+IIw470
>>67
岸部シローが怪しいとみた
お金に困っているし
348名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:10:39 ID:4qlmGSZe0
>>344 thx!
>>345
>あの無国籍な 雰囲気は、ほかにないバンドだったと思う。
ゴダイゴはほんとにスペシャルなバンドだな 1stにしびれ、
西遊記、999、等々サイコーだな
349名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:10:47 ID:nFdlhdpt0
前に外人を交えてカラオケ行ったとき、歌に困って
モンキーマジックにしたら超のってきた。海外でも西遊記が
放送されてて、人気があったそうだ。
350名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:12:42 ID:GsHgz+ho0
で、いつ発売よ?
351名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:13:30 ID:nFdlhdpt0
>>348
999もよかったねー!ビューティフルネームも、世界の規模を歌うのが
しっくりくるんだよなー。
352名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:13:59 ID:MK+IIw470
>>93
以前、マチュアキが西田と共演したとき、マチュアキが、
「僕が彼と始めてあった時、彼は豚でした。
僕は猿でしたが。
それで、世間を騒がしているあの人は河童でした」
と言っていた。
353名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:17:05 ID:3G7yt61P0
堺は老人に絶大な人気があるんだよね。うちの婆さんも「天皇の料理番」が大好きで、いまだに語ってるよ
354名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:17:45 ID:3vmKDPxT0
また、馬鹿高いんだろうな
いい加減に日本のDVDは価格を見直せよ
355名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:18:16 ID:4qlmGSZe0
>>351
「青春の殺人者」サントラの1stも聞いて、欲しいいいいいいいいいいいいいい
一曲目のシンセのとことか、西遊記に通じるね
356名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:23:34 ID:nFdlhdpt0
>>355
あなたのおかげで、久々にCD買っちゃうかも・・。
あ、余談だけどあの頃子供だった自分は、バンドの雰囲気も相まって、
タケカワユキヒデのカタカナ明記の名前が、不思議で、日本人だと
思ってなかった。日本人なんだよね?
357名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:25:35 ID:01+iyxBRO
夏目雅子さんはほんと美人だよなぁ…
稟とした強さがありながらも清楚。
キリッとしていながら天然で愛らしいところもある。
くぅちゃん大好きとかへちまとか言ってるバカギャルたちにも
夏目さんを見習えと言いたい。
358名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:28:08 ID:7zlnvYQC0
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/190/12/5/1/823.jpg
オラ、ワクワクしてきたぞ
359名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:29:49 ID:4qlmGSZe0
>花よ 鳥よ 俺に聞くな
>旅の行き先
>ただ歩き続けるだけ
>それだけのことさ

>人は皆 愛ひとつ
>抱きしめ生きてゆく
>この道の果てを信じて

「人は皆」 ここでテンションあがるなっ!
360名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:31:55 ID:Ruvpg9ED0
>>353
あの頃のTBSはいいもん作ってたんだよな〜
361名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:31:55 ID:nFdlhdpt0
>>357
底抜けに明るい人だったとよく聞くよね、夏のひまわりみたいだったと。
あれだけ綺麗なのにちっとも気取らないって、ホントにいたんだって。
これこそ美人薄命だよな。
362名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:32:12 ID:YRwbjwWf0
そういえばモンキーマジックは当初日本語歌詞があったそうな
ただあまりにもカッコ悪かったんでボツになったらしい
数年前タケカワさんがラジオで触りだけ歌ったけど
英語詞の直訳っぽかった
363名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:34:30 ID:nFdlhdpt0
>>362
あーそんな感じだよね、歌詞の頭、「山の頂上の卵から生まれた」
って歌詞で、オープニングの映像のまんまだもんな。
364名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:35:22 ID:4qlmGSZe0
去年のドラマ「電車男」の西遊記リスペクトは、かなり好感がもてたな
ひとりのアフレコ、サイコーだった
365名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:35:24 ID:01+iyxBRO
携帯だから見れないけど、イギリスの超有名ファンサイトmonkeyheavenの管理人さんは
このニュース知ってるのかな?
イギリス版DVDには日本語オリジナル音声が入ってないから、ヲタ的には今回のも
入手したいに違いない。
なんせマチャアキに会うために、日本まで来て彼のディナーショーに参加するほどだからね。
366名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:42:35 ID:joiehk/s0
>>364
え!そんなシーンあったんだ!?
367名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:43:26 ID:BGD4Pr9I0
飛べ!孫悟空の方はDVDになることはなさそうだな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E3%81%B9!%E5%AD%AB%E6%82%9F%E7%A9%BA
368名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:47:41 ID:dGlCg8zx0
>>365
西遊記はイギリスで放送されてて、人気があったのはびっくりした。
中国でも西遊記は放送され、堺正章はすごい人気だったも聞いたことある。
369名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:57:06 ID:mJk+jUjj0
>>365
そこの掲示板で以前、「日本に行ったらオリジナル日本語版買うんだーと
wktkしてたのに、出てないと知って(´・ω・`)ショボーン」つーのが
あったような。管理人さんじゃないかもしれないが。
370名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:57:50 ID:NCBel89P0
夏目は別として、今このメンバー集めたらすごいことだな。
2期のおひょいさんやとんぺいも加えたら怖いよ。
371名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:59:26 ID:nFdlhdpt0
子供の頃、ドラマより先に絵本で孫悟空読んでて、西遊記でも
やっぱちょっと興奮したのは金角銀角(だったっけ)との
戦い。
372名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 00:59:28 ID:by+wv3LC0
巨匠!
今夜の西遊記、星いくついただけますでしょうか?
373名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 01:07:01 ID:OBpMi41l0
星3つです!!!
374名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 01:08:24 ID:NCBel89P0
ガンダーラ、ホーリーブライトを聞くと、
当時消防だったおいらは、楽しかった日曜が終わったんだな・・・・と寂しく寝たよ。
いまでも、あの映像音楽を観ると、きゅんとなる。
375名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 01:14:58 ID:s+StgB6f0
マチャアキ特殊メイクすげえよ!
かなりモンキー
376_:2006/08/02(水) 02:29:42 ID:ATT93U1o0
堺版西遊記やガンダーラ、ホーリーブライトの名作を見たり、名曲を聴くと心や感性が豊かになる。
香取版は思い出すだけで殺意が湧く。
377名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 02:47:30 ID:Oiz8SZWM0
今見たらイマイチかも
でも香取よりは何倍もマシだろな
378名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 03:00:35 ID:KTylQDq00
ついでといっちゃなんだが
ゴダイゴのアルバムもリマスターで再発しろよ
379名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 03:08:57 ID:irV2dO8X0
思い出してみると、俺のガキの頃は孫悟空にあふれてたな

手塚アニメの孫悟空
ドリフの孫悟空
堺の孫悟空
380名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:33:39 ID:UM8hix8r0
>298
ニルスの不思議な旅
銀河鉄道999
monky magic、ガンダーラ、holly and bright

昔のタケカワのアニメ、ドラマテーマ曲は神レベルばかり
381名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:37:35 ID:FfRq07bZ0
>>377
ショボイけどちゃんと世界観が出来てる
ザラザラの画質とマッチしてる
382名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 04:50:09 ID:mJk+jUjj0
>>380
「キタキツネ物語」のテーマ曲の「赤い狩人」もなー。
子ギツネたちのかわいい歌だけだと思ってたら、
あのくそシブイテーマもタケカワ作と知ってびっくり。
383名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 05:10:33 ID:+EXRc15I0
2は見ない方がいい。
西田が抜けたのは大きかったが
それ以上に、スタッフがどう狂ったのか子供向けに空中戦とか増やしまくって
ストーリは薄いし、アクションも薄い。
384名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 05:42:33 ID:63vvf/28O
>>383
戦隊モノの流行りに乗ったワケか
385名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 06:05:29 ID:JHA7qYEP0
>>353
思い出すと今でも無性にトンカツが食いたくなる
あのシーン見てから、ソースをかけるときはガラスの蓋を伝わらせるようにしてる
宮廷料理にカエルを出す出さないで大揉めする話とか面白かった
386名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 06:16:47 ID:FdfAwe1W0
昔、沙悟浄に憧れてカッパ頭にしてる青年をテレビでやってた。
「だってカッコイイじゃん」とか言ってた。
来日させてもらって嬉しそうだったなぁ。

>>353
あれは名作だしな。
鹿賀丈史もカッコイイし。
387名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 06:18:17 ID:I1q1uRbC0
そろそろ倉庫の片隅で埃をかぶっていた幻のフィルムが発見されるころなんだが
388名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 07:37:06 ID:+0JLRx9D0
ひ〜天皇の料理番のことは言うな〜〜
うろ覚えの記憶しかなくって、でも面白かったことは覚えてるんだよおおお〜。


でも聞きたい
389名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 07:41:40 ID:nY9K97ozO
テレビ静岡でry
390名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 07:45:27 ID:fjWmqjod0
ついでに渡哲也と桃井かおりの浮浪雲もDVD化頼む
たまに時代考証が滅茶苦茶で楽しかった
スレ違いすまん
391名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 07:50:59 ID:vc0qGUKaO
MXTVの再放送見てるけど、香取のよりいいね。
392名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 07:53:14 ID:SU37FUlQ0
>>388
鹿賀丈史がフランスですごい事になってて驚いた。
393名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 07:56:25 ID:hRxd5y240
ぶた〜〜〜〜
かっぱ〜〜〜〜
394名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 08:07:04 ID:n3AGBS9P0
島本須美が出てた回って何話だっけ?
395名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 08:10:16 ID:o+hYWC45O
ゴダイゴの音楽は、実は凄かったんだな。
西遊記のアルバムや銀河鉄道聴いて感動して、
改めて1stから聴いて鳥肌立ちまくったよ。
396名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 08:11:38 ID:n+UOz9050
ドリフの人形劇西遊記さいきょう。
397名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 08:12:39 ID:F6HIBdii0
俺の着メロはガンダーラのイントロ
398名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 08:15:46 ID:4uh/bQk0O
左とん平は出ないのか?
399名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 08:17:12 ID:mJk+jUjj0
>>395
変にブーム状態になって消費され尽くしたのが悔やまれる。
アニメや式典御用達になっちゃって子供向けイメージがついたのも。
ラブソングが少ないのが特徴だったけど、
実はすごくアダルトなのにな。
400名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 08:18:58 ID:XaCoLIUg0
>>395
ポートピアの転調にはビビルよな。
ポ〜ト〜ピア〜♪
そうそう、これこれ。と思って聞いてたら
ダンダンダンダンダンダンダンダン♪
つーて全然違う曲に・・・
401名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 09:07:09 ID:X5J+1QaM0
>>67
夏目雅子の周囲がゴネたという説が有力
402名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 09:31:04 ID:DlH8VX500
製作、著作関係が入り組んでいると2ちゃんであった。
有力というからには確かなソースでもあるのですか?
403名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 09:37:03 ID:hOA+yJBh0
あのーどなたか23〜25年前に木曜9時テレ朝でやってた
堺正章主演で戸川純などが出てたカルトドラマ分かる人いますか?
404名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 09:37:09 ID:C55JHaRN0
俺はポイントがあるから、ジョーシン電機で予約した。
パートUまで合わせるとBOXで6つくらいなりそうだな。
でも西遊記はTU合わせて見ないと意味ないからなぁ。
405名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 09:47:06 ID:DlH8VX500
Uはいらないと思う。
406名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 09:47:29 ID:Avs0kJ3c0
>>380
グランゾートも忘れんなよ
407名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 09:49:19 ID:0V1aBQj30
Thank you babyを聞くと今でも泣く。マチャアキバージョンじゃないよ。
408名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:02:00 ID:Yflo6u0J0
>>403
「あとは寝るだけ」だったと思う
409お知らせ:2006/08/02(水) 10:09:16 ID:doKUqUpt0
現在フジテレビ系列の毎週日曜夜9:00〜9:54は『発掘!あるある大辞典U』を放送中です。
この番組は健康オタクの人は見逃してはいけない超優良番組です!!
食物や健康的な運動や体操に健康的な生活習慣とは何ぞやということでテーマを絞り毎週紹介していきます。
また、海外の健康法まで取り上げる超国際派な番組です。是非ご覧ください!!
410名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:16:42 ID:4N8DUbAl0
CGなしサイコー
人形サイコー
411名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:19:18 ID:9bnTH1Km0
後作のどの主役よりマチャアキの悟空が一番迫力があるんだよな
三弟子の兄貴分て感じがして
他の西遊記はみんなイケメン系がやるフニャチン悟空でさ
物足りなかった
あと三蔵法師も夏目さんが一番威厳がある
説教されて思わず反省しちゃうのは夏目さんの三蔵
412名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:21:34 ID:AfJvLxJC0
>>368
スターウォーズでダースモール役のレイパークは、
西遊記(モンキーマジック)に憧れて、中国武術を習い始めたと言ってたよ。
413名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:35:47 ID:NhvZMphS0
当然のように、買ってしまうな。
414名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:37:19 ID:8lEro1EX0
マチャアキが「ゴクウのイメージが染み付いちゃったら嫌だからNG」とか
夏目の遺族が金銭でゴネたとか色々説はあったけど
とにかく発売されてよかったよ。
415名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:41:11 ID:HHw9l0dY0
これは買う!
できれば「余計な事」はしないで、当時のままのもので。
416名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:41:56 ID:XBnCrmqh0
デジタルリマスターするの?
417名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:51:20 ID:YgPts6pi0
Uはいらないな
418名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 10:55:46 ID:FQrKsA4S0
このスレで「安い!」っていってるやつは4042円だと思ってるだろ?
419名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:00:58 ID:NvS8RR5F0
1万ちょいなら安いな
420名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:02:48 ID:J0A8IQfeO
つい最近テレビで(MX?)やってただろ。
421名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:09:44 ID:K32n2g080
あれ、左とん平の二部は? 黒歴史? 
422名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:11:44 ID://TFqc6m0
静岡で再放送やってるよ
423名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:12:22 ID:Cw6nzXFQ0
本木のスペシャル版は?
424名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:14:54 ID:XTCiPhWO0
>>423
嶋田久作のカッパが好きだった
それ以外の印象がない・・・
425名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:17:25 ID:DlH8VX500
なぜ左とん平なのか。
他に居ただろうと思うのだが。
426名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:19:46 ID:HHw9l0dY0
おひょいさんが馬なんだよね。

この西遊記に対抗できるのは、ドリフの人形劇西遊記くらいか。
427名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:22:00 ID:j5t4HcEm0
ガンダーラ♪
428名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:22:42 ID:NvS8RR5F0
なんで西田は降りたんだろうな
429名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:27:39 ID:xq4RnTCB0
>>428
何でもとん平がいろいろあって仕事なくて頼みこんだって話は聞いた事あるよ
430名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:32:15 ID:NvS8RR5F0
>>429
なんかガセっぽいけど、本当なら許せんな
431名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:33:02 ID:Cs7MjvBe0
なめくじ家族の回がだいすきです^^
432名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:36:11 ID:Cs7MjvBe0
レフトとん平^^
433名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:36:33 ID:zpGsXQth0
>>426
ニンニキニキニキ
ニンニキニキニキ
ニ..
434名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:37:51 ID:7ldSb0lX0
当時スターだった堺正章が本番でアドリブの台詞を入れるから、
夏目雅子が笑いを堪えてるシーンがたくさんある
435名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:44:36 ID:9S+dva+w0
確かに安いよ。26話入って1マソちょいは。
「探偵物語」なんて\38,000ダターヨ。
それでも買っちったケド・・・
436名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:46:32 ID:IS9xYhvd0
傑作だよな〜
いつ見ても面白い
437名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:51:54 ID:/NxnKFzKO
あ〜み〜ま〜!
438名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:52:33 ID:Ld65pnsf0
西遊記OP
http://www.youtube.com/watch?v=cKlltPZylpY
西遊記2OP
http://www.youtube.com/watch?v=8ahvHe-aU-0

イギリスBBCで放送されたMonkey OP
http://www.youtube.com/watch?v=PGs4LDp78zg
同じくMonkey OP冒頭含む(吹き替え)
http://www.youtube.com/watch?v=vt1ki5J1XCM

Monkey第一話(続きもあり。検索してね)
http://www.youtube.com/watch?v=-gmABsTi1-k
Monkey第二話(上に同じく)
http://www.youtube.com/watch?v=vGoUhTZTkWU
三話四話も上がってる模様。

マチャアキのアクションをまねて遊ぶイギリス人たち(?)
http://www.youtube.com/watch?v=0GgqrXFwAoo
台所で棒を振り回してマチャアキのまねをするイギリス人
http://www.youtube.com/watch?v=7rqYV7nf9_k

おまけ
Vanilla Mood - Monkey Magic
http://www.youtube.com/watch?v=_XifxrH02P8
http://www.youtube.com/watch?v=kO9QkhF4Nlo
439名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:52:39 ID:i2lwiz3f0
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
440名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:54:08 ID:xq4RnTCB0
>>430
確かにガセくさいなw
ググったらいろんな説があってワロタw
それにしても、しゃかい先生と西田敏行のコンビは絶妙だったなぁ・・・
441名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:57:12 ID:oGBu8uB00
堺って、けっこう腹黒らしいな。。。


>>435
それはありえない>26話入って1マソちょい
442名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 11:57:35 ID:NvS8RR5F0
>>438
イギリスは馬鹿ばっかりなのかw
443名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 12:14:42 ID:TzeURjT20
岸部さんの事も話しようよ・・。
444名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 12:17:07 ID:xq4RnTCB0
>>443
借金の話題はナシの方向でかw
445名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 12:19:21 ID:oGBu8uB00
イギリスでは西遊記人気のおかげで(?)、
堺が在籍したスパイダースのベスト盤まで出ている
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00004ZAYI/
446名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:04:58 ID:V3iWaWdC0
夏目雅子さん以外の主要キャストがご健在なのは喜ぶべきことだな。特におひょいさん。
447名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:22:55 ID:hOA+yJBh0
>>408
サンクス。すっきりしました。
448名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:30:49 ID:smisBVJI0

ゴダイゴって何気に凄いな。
いま聞いても全然古臭さを感じないし。
完全オリジナルだよな?それも凄い。



449名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:39:04 ID:/GKyhfHy0
>>408
俺、あのドラマ大好きだったんだが・・・
DVD出して欲しいよ
450名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:44:59 ID:6Y/2Jot80
>>32 そうかあ?それは当時の自分が若かったとか
なつかしいというだけだろう
くだらない出来だと思うぞ
ぜひ見直して確認してみてみい
451名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:48:20 ID:o+hYWC45O
再放送で何回か見てるが、素直に面白いよ ていうか一番出来がいい
>堺夏目ゴダイゴ版
452名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:48:50 ID:w96CkdYL0
>>449
あれは出ないだろうなw
北関東逆境会だったか
453名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:51:38 ID:jCpxqN6H0
アー・ミー・マー!
454名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 13:58:50 ID:3cYVHjID0
http://www.youtube.com/watch?v=4nEEHAPP_1o

 SMAPの香取慎吾(29)が主演したフジテレビの人気ドラマを映画化する「劇場版 西遊記」(監督澤田鎌作)の製作発表が
19日(日本時間20日)、カンヌで行われた。製作サイドは来年のカンヌ国際映画祭に出品する意向。孫悟空の衣装で登場した
香取は「この格好で赤じゅうたんを」と“凱旋”を誓った。
 香取は世界中の映画人が集まるカンヌの町を、孫悟空の衣装で散策。浜辺では寝そべっていた人たちを驚かせ、メーンストリ
ートでは如意棒を振り回すパフォーマンスに人だかりができた。
 アニメ「ドラゴンボール」の人気もあり、欧州での孫悟空の知名度は抜群。「ゴクウ!」と喜ぶ外国人女性もいて「すげークール。
温かいし、人々の笑顔も美しい」とカンヌをすっかり気に入った様子だ。
 会見では「ボンソワー(フランス語で、こんばんは)」とあいさつ。英米、台湾など海外メディアも参加したため、英語で「孫悟空を
大きなスクリーンで演じられることにわくわくしています」とも。
 ドラマは今年1月にスタートし、毎回20%以上の高視聴率を記録。映画化決定は、映画祭の会場などで配布される雑誌「スク
リーン」でも紹介され、海外からすでに問い合わせが殺到しているという。製作費10億円を投じる予定で、フジテレビ映画事業局
長の亀山千広氏は「アジアのハリー・ポッターになるのでは」と自信を見せた。
 キャストはドラマ版と同じく、沙悟浄を内村光良(41)、猪八戒を伊藤淳史(22)、三蔵法師を深津絵里(33)が演じる。ストーリ
ーは「原作の中で最大の敵が出てくる傑作エピソードを使う」(企画・大多亮氏)。今秋クランクイン予定で、物語の舞台である中
国での撮影も検討している。
 04年にコンペ出品作「2046」で一足先にカンヌデビューした木村拓哉(33)からは、出発前に「エンジョイしてこい」というメール
が届いたという。製作サイドは来年のカンヌ国際映画祭に出品する意向で、香取は「自分もレッドカーペットを歩いてみたい。この
格好に蝶ネクタイをしてね」と意欲を見せた。来年夏公開予定。
455名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 14:42:27 ID:VhglZhk20
中身460分だから10話入りか
456名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 14:54:50 ID:2qALHKZ00
よし、「ムー」「ムー一族」もDVDにしよう
457名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 14:57:03 ID:ADaCSLBG0
なんかスレ汚しが
458名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 15:12:33 ID:PTMnUNNR0
>>325
A fool, I'm a fool
Falling in love like this
I shouldn't have let myself
run away with a dream like this
It started as a harmless game
But I was playing with fire
And now, so hopelessly
I can't stop my desire

今でもついつい歌ってしまう。
459名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 15:13:32 ID:Ar1cd6KY0
岸辺シロー英国行って営業してみたらいいような
460名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 16:05:51 ID:DlH8VX500
>>450
半分正しい。
美化されすぎている部分もあったが、全体の完成度の高さを再確認した。
その後の西遊記作品だけでなくドラマとしての
完成度も今のドラマにないマジメさを感じた。
今はリモコンでチラチラとチャンネルを変えられてまうし、
三ヶ月で終わるからか。
461名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 17:35:11 ID:tbsgxqR/0
西遊記、何度見ても面白いな。
やっとDVDになってくれた。
うれしいよ。
また、マチャアキと西田敏行の掛け合いが見れるんだなぁ。
462名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 17:47:34 ID:PKGOOeBgO
モンキーマジックのイントロがイイ。
463名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 17:58:23 ID:KY6iq2VN0
昔のドラマって「全力で作ってる感」と
「適材適所感」がたまらんな。

今のドラマは何もかも間に合わせで手抜き作品に見える。
464名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 18:03:01 ID:42Y5b3SCO
ウチ新潟やから再放送で見たよ

まちゃあきカコイイよまちゃあき
465名無しさん@恐縮です :2006/08/02(水) 18:11:11 ID:3Jf9FK+W0
デジタルリマスターでの発売ですか?
466名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 18:24:46 ID:aqbqTie60
>>428

翌年の大河ドラマの出演が決定してたからじゃない?
467名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 18:35:17 ID:mtjeR1dM0
おお1万チョイで!と買おうとしたが、今回は10/26収録なんだね。
どうせVol3まで出して、そのうち全巻セットがバラよりずっと安く出るだろうからそれを待とう。
前に痛い目みたからなあ。それまでファミ劇放送分で我慢する。
468名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 18:35:42 ID:PKGOOeBgO
今の10歳前後のガキンチョが2〜30年後、こんな感じで感慨にひたれる番組って今ある?
469名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 19:01:57 ID:9Ks3pVmC0
刑事コロンボのときは全巻セットが出て助かったけど、
これは全巻セットBOX、出ないんじゃねーかなー
よっぽど長いシリーズじゃないと
470名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 19:57:37 ID:Ld65pnsf0
>>469
ほんとに欲しい物はその時に手に入れないと、
あとで悔しい思いをするってことけっこうあるからねぇ。

関係ないけどツインピークスのセカンドシーズンはいったいいつになったら
リリースされるんだよ!
471名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 20:08:40 ID:OLQ3jZAtO
。゚(゚´д`゚)゚。あぬきー!ごぢょー!おっしょさーん!
トントンが!トントンが死んじゃったよぉ!
472名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 20:37:42 ID:wgR5q6wJ0
ゴダイゴってなんで落ちぶれたんだ
473名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 20:51:47 ID:G02vu46i0
>>438
この曲はだれがカバーしているのだろう?

マチャアキのアクションをまねて遊ぶイギリス人たち(?)
http://www.youtube.com/watch?v=0GgqrXFwAoo
474名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 20:54:02 ID:OLQ3jZAtO
>>472
後期のを聞いてみればわかる。
一般受けしにくい音楽性に化けた
475名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 21:02:45 ID:uYmWU/tr0
Tの最終回は確か90分スペシャルだったと記憶しているが
何ぶん5才以上10才未満だったので定かじゃない。
再放送は全て60分バージョンだし。
俺のほかに誰か記憶してる? まずいないか・・・orz
476名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 21:09:44 ID:Ld65pnsf0
>>473
誰のカバーなんだろうね。外人さんが歌ってると思うけど。
477名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 21:15:10 ID:gjy4W1b20
>>476
オレンジレンジじゃないのか
478名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 21:19:28 ID:L1dCvWnI0
>>428
仕事が入りすぎて忙しくなったから、という話を聞いたことがある。
479名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 21:21:49 ID:5oMl5+Gp0
>>458
今、こーいう、のらりくらり楽しい曲作ってる奴いないんだよな~悲しいわ
480名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 21:31:32 ID:nFdlhdpt0
タケカワさんの、腹に力の入ってないようなもどかしい歌いっぷり
が、曲に合ってる。情緒を感じる歌が多いよね。スピーディーな
展開の曲もこなすし。モンキーマジックのみんなの声質の混ざり具合が
無国籍感がたっぷりでかっこいいってあの頃思った。
481名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 21:34:01 ID:Ld65pnsf0
UKじゃ今年の2月からまたデジタル放送で再放送されてるらしいな。
http://www.monkeyheaven.com/

やっぱり夏目さん美しいわ・・・
http://www.monkeyheaven.com/masako.html

http://www.monkeyheaven.com/costumes_wildaboutlondon.html
http://www.monkeyheaven.com/magazines_bigissuenorth.html
482名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 21:35:31 ID:Ld65pnsf0
483名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 21:40:41 ID:gjy4W1b20
華麗にスルーか・・・(´・ω・`)
484名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 21:43:38 ID:meOtApCPO
やった〜っ。
ヾ(^▽^)ノ
絶対に買う!!
485名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 21:52:30 ID:OCowAGZc0
香取のやつは一話で挫折した。
やっぱりマチャアキじゃないと。
486名無しさん@恐縮です:2006/08/02(水) 23:55:33 ID:NSt1DHfY0
残り16話だとして、BOX-2とBOX-3に分けるんだよな?
それぞれ8話収録+特典ディスクかなんかで
487名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:11:54 ID:++4tMgrX0
放送当時日曜だっけ?
エンディングのガンダーラを見るたび、1週間の終わりと月曜がくることへのやりきれなさでいっぱいになってたな。
488名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:14:02 ID:2sSkWlUJ0
489名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:18:18 ID:10b0pgnV0
ブームになっちゃうぞっ!
490名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:30:56 ID:DK+DK1wz0
この時のメンバーで、もう一回やって欲しいな。
夏目雅子は、もういないので、山田優が代わり。
491名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:39:04 ID:/XhlQuoR0
>>475
第26話(Tの最終話)の翌週、総集編が放送
去年?一昨年?ファミ劇でその総集編が放送されたよん
492名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:44:04 ID:4ot0CwMx0
西田八戒は「アニキ〜そりゃねえべ!」のセリフが真っ先に浮かんでくるw
493名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:45:11 ID:XrjXOtdF0
マチャアキって、あれくらい汚らしいほうが
男前だよな。
494名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:47:23 ID:KqU1JAQw0
静岡では昼間再放送やってるからビデオ録って見てる。
面白いよ、坊主姿の夏目雅子も妙に色っぽいしw
495名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:47:24 ID:YXImr+FL0
>>487
日曜の夜八時から放送されていた

ガンダーラ
英語部分の歌詞が知りたいという投書がきたので
歌詞のテロップが何回か入った・・・のではなかったかな ?
496名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:53:24 ID:htI0BV/j0
>>495
In Gandhara,Gandhara
They say it was in India
Gandhara,Gandhara
愛の国 Gandhara

これだな。ゼイセイ〜のとこがかなり苦しいので問い合わせ殺到
497名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 00:54:06 ID:GYojUS0F0
>>490
なんで山田優?
代わりなんか入れたら絶対面白くない。
夏目に代わる者なし。
498名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 01:00:38 ID:XrjXOtdF0
>>497
今唯一替わりでなんとかいけそうと思うのは、名前度忘れ!
女王の教室やってた女優。
499名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 01:02:53 ID:BFmBvzvxO
このメンバーが一番!
香取がやってたこのまえのはひどすぎ。
500名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 01:05:23 ID:YXImr+FL0
500

懐かしドラマ板のほうでは既出だろうが
岸辺シローは
海外に行ったとき大歓迎を受けたらしい
501名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 01:09:00 ID:pLlV1oAS0
釣られてあげましょう
>>454
>制作費10億円を投じる予定で、フジテレビ…

なるほど、凄い凄い。
マチャアキ西遊記もね、当時(28年前!)、同じく
制作費10億円かけて作られていたんですよ。
カンヌ目指して頑張れ!
502名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 01:12:12 ID:bbg0gA5Q0
ヨーロッパの人たちは岸辺のあの人間味のない目を見てなんて思ったんだろう
503名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 01:15:57 ID:V520zAHdO
今再放送やってるな〜。なかなか面白い、夏目雅子が美人だとわかった。
504名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 01:21:21 ID:AJ3RgRbMO
>>472
いわゆるギョーカイに、『お子さま向けアイドルバンド』
として消費されてしまったから。
505名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 01:27:34 ID:SuEDHcR80
>>504
お子様向けアイドルバンドだと思って、
「OUR DECADE」(ジャケはお子様向けアイドルバンドっぽい)を買って
全曲全英語詩、歌詞の内容はむちゃくちゃダーク、不安を煽る歌詞解説
の三連コンボにうちのめされた小六の思い出。
今でも愛聴盤だけど。
506名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 01:29:06 ID:TR0MjMRWO
殴る女をDVD化してください。
507名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 01:34:14 ID:j6gEwS0J0
マチャアキのはお師匠さんを「お守りします」って感じ。
以降のはみんな「俺が守ってやる」って感じ。
508名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 02:06:22 ID:4TR0ZRGx0
>>505
昔、テレビでしか聞いてなくて
ゴダイゴのCDは持ってなかったんだよね。

それが、カトリ版のあまりの酷さに唖然となって
ガンダーラ!ガンダーラ!となってぐぐって「MAGIC MONKEY」を買ったら
約三十年ぶりに驚いた。あの当時で、すげえ音楽やってたんだなって。

ガンダーラ自体が日本語verとアレンジが違うし全部英語だし、
バトルシーンのBGM(Havocin Heaven)に歌がついてたり、
終盤のあの名曲にも歌がついててそれが「Thank you,Baby」だったり…
ゴダイゴ回帰は正直カトリ版のおかげだ。それは感謝しているw
509名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 02:09:00 ID:wDpsAbN80
海外のDVD価格と日本の価格の比較できるところある??
510名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 02:09:22 ID:WdWvdrGN0
こんのぉ〜おたんこ猿が!
なんだとぉ〜このお祭り風船豚がっ!

こういうマチャアキと西田敏行の絶妙な掛け合いは今の30歳くらいの俳優で出来るのいないだろうな。
511名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 02:11:11 ID:mi8sjGeX0
>>472
ミッ○ーがヤクやったからだろ
512名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 02:39:01 ID:IdBhMjps0
ああ、そんなこともあったなw
513名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 03:45:16 ID:Ww9dQGblO
ミッキーロークがジャブ打てば、ミッキー吉野はシャブを打つ
514名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 03:51:43 ID:AJ3RgRbMO
コカインね。 
つーかミッキーが捕まったのゴダイゴ解散後だぞ。知ったかすんなw
515名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 03:54:20 ID:AJ3RgRbMO
アンカー忘れた >>514>>511へのレスな
516名無しさん@恐縮です :2006/08/03(木) 07:06:29 ID:oudam8wr0
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200608/gt2006080303.html
BOX2は11月に発売。西遊記2はまだDVD化まだしないみたい。
517名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 07:47:32 ID:jAaSsIEA0
●性格が悪かったスター
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1150497815/
>>600ぐらいから、断続的にマチャアキの話題が
518名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:05:19 ID:6lJhdQVi0
http://pink.gazo-ch.net/bbs/27/img/200512/550933.jpg
西遊記 夏目雅子お宝画像
519名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:10:10 ID:9KrTgLmJ0
>>518
見なくても分かる。死ね、亀田と同レベルの屑。
520名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:13:58 ID:5G/aN0SB0
>>518
やべー、見ちゃったよ。キケン!
521名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:14:57 ID:lVT0UAuv0
>>518
そんなことをするおまいはきっと寂しがりなんだろうな。同情してやる
522名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:15:00 ID:BTA8IT690
笑えたのは、読売テレビの「スッキリ」で、出演者の紹介の中に岸辺シローの名前が無かったことだな。
ルックルックの失敗をいまだに引きずっているらしい。

>>516
西遊記2は発売していらん。
猪八戒役は完全にミスキャストだし。
馬が人間になる必要性ないし。
ストーリーも、根暗なモノが根暗に終わる話が多かったし。

523名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:18:55 ID:1zGOAmh10
東宝で映画化キボン
524名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:23:35 ID:ju5DiXpa0
>>298
ニルスの不思議な旅のOP良かった。
当時はビデオが普及する直前の時代だったから、
カセットテープに録音してたよw

この頃のテレビは面白かった。
525名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:32:14 ID:Z+ihkrhz0
ゴダイゴメンバーが農民役で出演している回が
あるんだよね〜、当時ゴダイゴファンだったので
このDVDはすごくウレシイ♪(歳バレバレw)
526名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:53:26 ID:4vKUfueS0
Monkey Magicに、最初付いてた日本語の歌詞は、
♪パッと出たお猿がなんたらホイ!
とかいう、ひどいのだったらしいぞ。
527名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:58:07 ID:GyQxPWAC0
パッケージはこれで頼む
ttp://www.form.uk.com/newsite/view_monkey.html
528名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 10:59:30 ID:GyQxPWAC0
Born from an egg on a mountain top
The punkiest monkey that ever popped
He knew every magic trick under the sun
To tease the Gods
And everyone and have some fun

Monkey magic, Monkey magic (repeat 4 times)

What a cocky saucy monkey this one is
All the Gods were angered
And they punished him
Until he was saved by a kindly priest
And that was the start
Of their pilgrimage west

Monkey magic, Monkey magic (repeat 4 times)

With a little bit of monkey magic
There'll be fireworks tonight
With a little bit of monkey magic
Every thing will be all right

Born from an egg on a mountain top
The punkiest monkey that ever popped
He knew every magic trick under the sun
To tease the Gods
And everyone and have some fun

Monkey magic, Monkey magic (repeat 4 times)
529名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 11:00:57 ID:GyQxPWAC0
A long time ago when men were all babes
There was a land of the free
Fantasy and dreams
Were its untouched wealth
And goodness and love were real
Each man desires to reach Gandhara
His very own utopia
In the striving, in the seeking soul
Man can see Gandhara

In Gandhara, Gandhara
They say it was in India
Gandhara, Gandhara
The place of light Gandhara

Though long ago and far
Beyond the winding road
Always beyond every bend
A beautiful land still waits for the few
Who make it to the very end
Each man desires to reach Gandhara
His very own utopia
In the striving, in the seeking soul
Man can see Gandhara

(*) In Gandhara, Gandhara
They say it was in India
Gandhara, Gandhara
The place of light Gandhara
* repeat
530名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 11:01:42 ID:GyQxPWAC0
A new star's shining on an ancient story
That can take your mind to new horizons
Where laughter and adventure crosses borders
Of time and place to love and wisdom

You'll find roads into your imagination
That can stretch and open far and forever
(You'll) See colors transcending even rainbows
We have so much we can discover

There's a star that's shining through the darkness
(Shining holy and bright)
So follow that star that can guide us now
(Oh so holy and bright)
Lighting childlike purity
In the dusty corners of our mind

(*) Holy, holy and bright
A star is shining so holy and bright
Holy, holy and bright
Never let it go out of your sight

---chorus part---

(Gold and silver, star of wonder
Ah-holy and bright
Gold and silver, star of wonder
Ah-out of your sight)

repeat from the beginning
* repeat and Fade out
531名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 11:07:16 ID:Y/Bc5UTk0
tanisige
532名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 11:19:32 ID:4CMeErX+0
まあ、千葉テレビや東京MXで放映されていた訳だが・・・つか、今も西遊記2は放映している。
533名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 11:30:28 ID:9KrTgLmJ0
>>532
そんな事には関係なく、買ってしまうわけだ。
アマゾンでトップセラーになってますな。
534名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 11:49:19 ID:zVPOtvuO0
西田敏行の猪八戒はキュート
何で左とん平になるんだよ。。
とん平もとん平で役者として味あるが、猪八戒じゃない。
535名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 12:01:46 ID:T7A4Ztkq0
タワーレコードの予約チャートでも1位。
536名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 12:49:30 ID:WVit7wUl0
シャアの声優の池田秀一が出てるんだっけ
放送時期後半の堺と西田の掛け合いコントの暴走っぷりは面白い
男二人でチューしてた
あと岸辺シローがとんねるず石橋そっくりだった
537名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 12:50:48 ID:hdeAoMuu0
左とん平のヘイユウブルースはまじ神曲だよな。
538名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 12:53:06 ID:74mJI47b0
>>537
おまいさんも古いネタ出してくるねwww
539名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 12:55:36 ID:Fm/rhJBU0
夏目雅子の代わりだったら、鈴木京香、若村麻由美、戸田菜穂がいいな。
540名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 12:56:25 ID:A7SypP1P0
関東ローカルのMXTVとかでやってるじゃん
541名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 13:06:26 ID:chY7dpDs0
>>539
若村麻由美はジャバ・ザ・ハットと結婚以来一線を退いていたようだが、
最近またTV出てるね
542名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 13:14:01 ID:KffLY6qV0
皆2はいらんとかゆうてるけどあれはあれでいいよ。とん平はっかいも見るほどに慣れてくるから。
543名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 13:43:34 ID:0NM5wcjB0
第二段は、やっぱりな値段やな
544名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 13:49:08 ID:zVPOtvuO0
夏目雅子の代わりなら本郷奏多。
545名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 14:02:49 ID:hdeAoMuu0
ランボルギーニとマチャアキと吉田由美
http://www.hobidas.com/blog/rosso/yoshida/archives/2006-4-9-3.html
546名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 16:31:02 ID:Zhv5fcla0
>>533
トップセラーになってんの?
すげーな。
俺も、あまぞんで予約してもたよ。
547名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 17:41:04 ID:gSntfOAJO
>525KWSK
548名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 17:43:04 ID:gSntfOAJO
>527残念だが
かなり地味ですな。
549名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 20:59:25 ID:udC+uhyjO
買う━(゜∀゜)━!!!!
550名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 21:15:35 ID:RID/IewA0
私も昨日あまぞんで予約してもた
551名無しさん@恐縮です :2006/08/03(木) 21:30:55 ID:5WUVdBK50
ttp://nttxstore.jp/_II_D111866933
最安値は27%OFF
552名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 21:50:56 ID:ZgwP3FvIO
これ地元で再放送してるけど本当おもしろいよ
何より夏目雅子超きれい
553名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 21:59:15 ID:Qgp70fFK0
>>525
ゴダイゴが農民役で出てた?
そんなの聞いたことないぞ
554名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 21:59:20 ID:LH2N+utj0
還暦祝いにあわせたのかな?
555名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 22:00:10 ID:gSntfOAJO
もうじきダウンタウンDXはじまる。
西遊記についてはふれないだろうか?
556名無しさん@恐縮です:2006/08/03(木) 22:02:39 ID:gSntfOAJO
↑誤爆
すでに始まってたな。
557名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 00:34:14 ID:IDCJq7HL0
楽天ブックスでも予約1位。
558名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 01:02:36 ID:r1Fk1gLvO
>>525
どの回?聞いたことも見た記憶もないんだが
559名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 01:19:53 ID:uL6VW+zd0
バップに公式サイトが出来てるよ。
ttp://www.vap.co.jp/saiyuki/
560名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 01:33:37 ID:cJF2oNyG0
>>559
>◎映像、音声上のノイズ等は、現存するオリジナルマスターテープによるものです。
>可能な限り修復を行っておりますが、一部お見苦しい部分、お聞き苦しい部分があることをご了承下さい。
>◎本作品の台詞・ナレーションには、今日では差別表現として好ましくない用語が使用されています。
>しかし、作品の時代背景、特性及び製作者が差別助長の意図で使用していないことを考慮し、
>マスターテープ通り収録致しました。この点をご理解下さいますようお願い致します。

ヨッシャ!よくやった!!買うぞ〜
561名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 02:22:42 ID:r1Fk1gLvO
自称人権団体の言葉狩り後遺症おそるべし
562名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 02:57:20 ID:KlS1JLr40
>>388
「天皇の料理番」もいいドラマだったな。“秋山とくぞう”だったかな?
主人公(堺)が初めてカツレツを食べて、その美味しさに感動して涙を流すシーンが印象的。
で、一流の料理人を目指すと。

出演者は、堺、財津一郎、加賀丈史、さんま、田中裕子となかなか豪華な顔ぶれだった。
563名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 08:13:18 ID:lAAlgudn0
楽天ブックス安かったな…
予約したとこキャンセルして買い直してもいい?
564名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 14:02:04 ID:gOErRNfgO
>563すきにしる。送料無しの、26%OFFはいいよな。
565名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 14:08:54 ID:o2/08qHw0
>>562
俺も観てた!!!いい作品だったよね!!!
566名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 14:19:20 ID:lEkUGhk+0
>>562
>>565
原作の単行本がブックオフの100円コーナーによく置いてあるよ。
ドラマとはちょっと違うというか、普通の伝記っぽい内容だけど、
これはこれで面白い。
567名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 14:23:52 ID:/NhATwvj0
999の英語詩頼む・・・
568名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 15:31:34 ID:CgThcf020
>>564
うん。楽天自体は余り好きでないし、密林さんには申し訳ないけど
鉄平の給料になることを祈って寝返ります
569名無しさん@恐縮です:2006/08/04(金) 15:52:17 ID:F6yKOaJF0
密林の一位に以前居座り中。
570名無しさん@恐縮です
I thought I reached the end
The end of a long long journey
Only to find It's not over
There's so much more to discover

Somewhere in unknown space
In the bright sea of stars
Another star is calling
To dream on to keep in seraching

As long as there are dreams
Burning in the hreats of the young
As long as there's desire
You'll never tire

The Galaxy Express 999
Will take you on a journey
A never ending journey
A journey to the stars