【映画ランキング】“ジブリ”強し!「ゲド戦記」が首位スタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャーリーくんφ ★
http://www.walkerplus.com/movie/ranking/hit.html
1 - New ゲド戦記 東宝 1
2 1 ↓ パイレーツ・オブ・カリビアン〜 ブエナ・ビスタ 2
3 2 ↓ 日本沈没 東宝 3
4 3 ↓ 劇場版ポケットモンスター〜 東宝 3
5 4 ↓ M:i:III UIP 4
6 6 → ブレイブ ストーリー ワーナー 4
7 5 ↓ カーズ ブエナ・ビスタ 5
8 12 ↑ バルトの楽園(がくえん) 東映 7
9 7 ↓ デスノート 前編 ワーナー 7
10 9 ↓ ラブ★コン 松竹 3
“ジブリ”強し!「ゲド戦記」が首位スタート

世界中で記録的大ヒットを飛ばしている「パイレーツ・オブ・カリビアン 
デッドマンズ・チェスト」を、2週目にして首位の座から引きずり下ろしたのは、
今週初登場のスタジオジブリ最新作「ゲド戦記」。巨匠・宮崎駿のジュニア
である宮崎吾朗が初監督を務めたファンタジーで、20代の若者から
シルバー世代まで幅広い層から支持を受け、興収9億500万円、動員67万人を
記録。最終興収が196億円だった「ハウルの動く城」のオープニング記録に
は及ばずながら、100億円突破も狙える見込みとなった。また、その「ハウル〜」
とほぼ同規模である約50か国での世界公開や、第63回ベネチア映画祭での
上映が既に決まっており、海外でのパフォーマンスは準備万端のようだ。
ちなみに、今週は2位に甘んじた「パイレーツ・オブ・カリビアン〜」だが、
公開1週間で興収30億円を突破するなど、その勢いは衰えず。
国内チャートのサマーシーズン戦線は、今後も熾烈を極めそうだ。
2名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:50:25 ID:ZogKXGe30
次週以降どうなるか楽しみだな
3名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:50:39 ID:XaTzLTx20
観てきた
おもしろかった
4名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:51:10 ID:DER8KxLm0
8 12 ↑ バルトの楽園(がくえん) 東映 7


ネタ映画と思いきや なかなか頑張ってるね
5名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:51:14 ID:zINqpCF40
反日放送局TBSこそ沈没せよ!↓
http://www.youtube.com/watch?v=-kMCwLeJrkY&NR
6名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:51:17 ID:TO76NqEM0
ゲロ戦記 主人公は吐いたか。
7名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:51:27 ID:yjlt1p0i0
ペド戦記
8名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:51:33 ID:F3JMMezy0
9名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:51:33 ID:ZqMF2ak1O
八月の終わりくらいに見に行く
10名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:51:57 ID:43Ov9io80
ゲド戦記 ユーザーの評価
http://www.walkerplus.com/movie/title/mo4235.html
11名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:52:03 ID:Ql+sur/PO
以下、心オナニー禁止
12名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:52:17 ID:IPRpPonnO
ほう
やはりブランド力か…
13名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:52:40 ID:Pe+2Flnw0
そりゃあれだけ宣伝すればねぇ
NHKもやってるからな
14名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:52:49 ID:NC/j0Z0p0
やっぱり日本人はブランドに弱い
15名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:53:06 ID:mGs5LrtV0
ゲド戦記って酷いの?
それともアンチジブリ?
16名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:53:24 ID:TZRDgx5a0
プギャー、とだけ言っておこうか。
17名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:53:26 ID:RVi7BigN0
レンタルでいいよ
18名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:53:32 ID:ZkMtflQr0
こりゃとんでもない外道だな
19名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:53:45 ID:jGQMki5j0
yahooでの評価はすさまじいけどな。
悪評の嵐
20名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:54:02 ID:TZRDgx5a0
あ、それより今月からワオワオでやる銀英伝楽しみだにぇ。^^
21名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:54:03 ID:ayAEpUZf0
来年の金曜ロードショーまで待て
22名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:54:46 ID:Y3w32xM90
パイレーツの方が稼いでんじゃん>30億
23名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:55:09 ID:3cwwfxi60
時をとける少女見るから
24名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:55:35 ID:uvoIpAku0
DVDは売れないから心配するな
25名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:55:38 ID:cXNXKm6JO
別に驚かない
26名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:55:45 ID:LoKhmpAb0
見てガックリの人が量産されているって事かw
27名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:55:56 ID:lkpiZqOkO
鈴木が調子に乗って駿と久石神解雇するな
ゲドは駿も久石も関わってないしな
28&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/07/31(月) 21:56:49 ID:gT9Szs2eP

もののけ姫がピークだったな。
それ以降は糞
29名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:58:21 ID:PqMnVCP90
紅の豚が一番面白かったって言ったらマニア系の人とかにバカにされるのかね?
30名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:59:24 ID:lkpiZqOkO
誰が何と言おうと俺の中で千尋はTop3に入る
31名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:59:35 ID:AaxtKQXK0
評判悪い
から
失速も早そう
32名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 21:59:40 ID:bC4i5kfp0
>>29
玄人
33名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:00:39 ID:8GtzY8gq0
>>29-30
俺は豚も千尋も好きだよ

でもゲドは最悪だ
34名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:01:02 ID:Fa+c/fsG0
下戸仙気
35名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:01:28 ID:39nzEYce0
ゲイ戦記
36名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:01:30 ID:9rgO+3AM0
ハウルともののけ以外親父のは楽しめた
37名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:01:57 ID:YU80aTO+O
ハウルで騙されたからもう見ないよ
38名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:02:13 ID:2XoGwsuB0
宣伝とブランドイメージがいかに重要か
ただそれだけだな

中身なんてどうでもいい
39名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:02:57 ID:9rgO+3AM0
みんなのシネマレビューひでぇー評価だな
俺結構あそこ参考にして映画みると当たるんでこりゃ地雷かな
40名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:03:41 ID:egSGHFceO
やっぱトトロだな
41名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:04:34 ID:GoLg/GczO
絵さえ良ければ評価は悪く無かったかもね。

未来少年コナンみたいなタッチは
今の映画館でやっても見せ場がどこなのかすらわからん
42名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:04:35 ID:V/6BzG270
スゲエおもしれえよ





ブレイブストーリー
43名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:05:13 ID:vMVk2cfg0
これだから2ちゃんねるは当てにならない。
44名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:05:38 ID:5OOPgxqZ0
真面目な話、来週以降がた落ちだと思う。

ハヤオっぽい絵だから、食いつきは良いけど、話に盛り上がりが欠けるはグロイは、
意味不明な演出で訳解らなくなるは、説教臭いは、ジブリ作品としては最悪だったよ。

つか、ジブリとしては手をだしてはいけない作品だったと思う。
その上で、細かいシチュエーション表現に拘り過ぎて全体で破綻した感じ。
作品のテーマをキャラに喋らせて伝えようとしてるので

「その正論が痛いんだよ!!」

と何度叫びたくなった事か。w
45名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:05:43 ID:lkpiZqOkO
>>33
最悪か…借りてみるのが良さそうだ
ここまで酷いって聞くと怖いもの見たさって気持ちにもならない
46名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:06:09 ID:jGQMki5j0
ナウシカ
トトロ
魔女の宅急便
ラピュタ

見る人のことを考えて作ってたな。
今のジブリは金儲けしか考えていない。
47名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:06:10 ID:DER8KxLm0
他人のレビューなんて参考にもならん
自分の眼で確かめないと
48名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:06:17 ID:Rd5r8hYi0
>>42
それはない
49名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:06:22 ID:HgwPfn/v0
山本ロリコン淫行事件まとめ 写メ・詳細
援交少女17歳
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/4185/
50名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:06:40 ID:lx6C1qt00
ゲド、酷評されまくってるから便乗するために観にいった
思ったほど酷くは無かったっつーかそこそこ楽しめた
が、原作が好きな人は観てはいけない
51名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:07:00 ID:vMVk2cfg0
来週も1位なら2ちゃんねるもたいしたことないなw
52名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:07:11 ID:5OOPgxqZ0
他に聞きたい事が有れば、何でも聞いてくれ。
ジブリ作品で、途中で眠くなったのは初めてだったし、鬱憤晴らししたい。
53名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:07:16 ID:gtTxDT6a0
こんなもんを世界公開するのか……
54名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:07:22 ID:PIbl9HNi0
トトロって死んだ二人の娘(メイとさつき)の思い出を
あの父親が回想している、ってのが製作者側の設定なんだよな。
劇中では入院中の母親も既に死んでいるという設定だし。
なんつか、やるせないよな。
55名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:07:34 ID:2kAJL+bq0
>>44
ガタ落ちとまではいかんだろう。
今回はリピーターがいないだけで、
一回だけ観にいく観客はまだまだいると思う。
何しろ「ジブリ」ブランドですよ。
実態はどうあれ、一般には宮内庁御用達より確実と見なされてますよ。
56名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:07:38 ID:H4DkYoCl0
鈴木を何とかしろ
もはやアレは疫病神でしかない
57名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:07:53 ID:9rgO+3AM0
>>54
初めてきいたけどマジなの?
58名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:08:07 ID:WW8+HAQUO
関係ないけどハチクロ圏外なんだ?
ラブコンは3週連続ランクインしてるのにwカワイソスw
59名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:08:08 ID:6yBK+9HD0
数週後にはポケモン>>ゲド





になってる予感。ポケモンって息長いな・・・
60名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:08:12 ID:3rjkiO9z0
サイレントヒルが入ってないな。
もう消えたか?
すげーよかったんだけどな
61名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:08:13 ID:bODkYPHt0
ゴロウは未来少年コナンの身近なファンだったからな・・ハヤオにとっては。
62名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:08:29 ID:+DYgPJVk0
パヤオの遺産
63名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:08:50 ID:nmTYrSHd0
>>57
たぶんドラえもん最終回と同じようなもの。
64名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:09:11 ID:577VITlO0
>>11が心オナニーを禁止したせいで売り上げが伸びないと予想
65名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:09:12 ID:v5SiS0Na0
300円で結構楽しませてくれるバルトはいいよ。
66名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:09:21 ID:PqMnVCP90
菅原文太も飛騨高山にこもって「俺は半隠居、仕事も選ぶ」て言っててこれだからなぁw
67名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:09:37 ID:lkpiZqOkO
>>51
2ちゃんねるだけの評価じゃない訳だが
おすぎがゴミと言ったり、Yahooのレビューとかで酷評の嵐だったり…
まぁブランド力でまあまあいくだろうがな
68名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:09:51 ID:bODkYPHt0
明日、映画の日で安くなるから観てみようかな。
69名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:09:55 ID:xz4C7Oa80
カーズ最高だった!
70名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:09:59 ID:AaxtKQXK0
ハヤオが死んだらジブリは終わりだな
71名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:09:59 ID:429950wC0
時をかける少女 上映館数26
ゲド戦記     上映館数300超


時をかける少女オフィシャルサイト -上映劇場- : 角川ヘラルド映画
http://www.kadokawa-herald.co.jp/official/tokikake2006/jouei.shtml

「ゲド戦記」上映劇場一覧
http://www.toho.co.jp/gekijo/ged/welcome-j.html


時かけオワタ\(^o^)/
72名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:10:02 ID:WBH3NQ520
観に行ってきた。
俺の感想は宮崎父の言っていたのと同じだ。

以上。
73名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:10:17 ID:6yBK+9HD0
ポケモンってなんでまだ人気あるの?
74名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:10:33 ID:kUP1FCle0
見てきたがこれは金を払って見るもんじゃない。
宮崎駿の息子だからと期待してみたが
どこからどうみても高校生が作ったような素人の映画だ。

ジブリのスタッフが手がけているんだから
どんなに監督が経験浅くても少し見られる程度にはなるだろうなどと
甘く考えていた俺がバカだった。
どうして製作陣はこの素人ムービーを上映させたんだ…。
75名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:10:48 ID:nmTYrSHd0
>>71
26って何だよ・・・
おかげでうちの県じゃ見れないぜ・・・
76名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:10:54 ID:v5SiS0Na0
>>73
アンパンマンとポケモンは鉄板。
77名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:11:16 ID:XKXd6CGR0
シネスケの評価2.2って低すぎw シネスケは会員制だから評価は信用できる。
78名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:11:40 ID:5OOPgxqZ0
>>74
絵は綺麗だったよな。
そこだけは、プロの仕事だと思う。
79名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:11:57 ID:tYXvPGYc0
今まで見たジブリは心を揺さぶるものでしたけど・・・
何かメッセージがこめられている映画は好きです

とりあえずゲドも見に行って自分の眼で確かめに行きたいです
80名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:12:02 ID:OBnDAL7I0
ゲド戦記の監督が押井守にダメ出し

昨日、ジブリの試写室で
押井守監督の最新作『立喰師列伝』の試写を観ました。
(中略)
押井さんは、私に対して一方的な親近感をもってくれているらしく、
『立喰師列伝』を、ぜひ観てほしいということでした。
私は、押井さんにもうひと花咲かせてほしいと思っています。
だから感想は、一言。
もう一度、同じテーマで、
サービス第一のエンターテインメントに挑戦してほしい、
これだけです。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/745995.html
81名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:12:04 ID:PhCIucOC0
ペド戦記

82名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:12:54 ID:d3vD1cIc0
親子連れで映画館に逝った人々は、気の毒だなぁ。
気まずい映画はキツイ。
83名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:12:55 ID:fsq+fhXZ0
カーズはピクサーで一番つまらなかったからコケたのも納得できる。
84名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:13:07 ID:8Irj/yZK0
いや、一般人はジブリしか見ないだけだろ。
85名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:13:09 ID:QDW4A6A40
ダメダメなもののけ以後の作品だって世間的には評価されてるし
何だかんだ言ってもアカデミー賞のブランド威力は凄いという話
86名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:13:23 ID:429950wC0
>>75
しかも26のうちまだ半分は上映されてないんだよなぁw
東京には1館だけだし
87名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:13:37 ID:5OOPgxqZ0
>>79
映画としてのメッセージ性を求めるなんて無謀。
「命を大切に」をキャラにグダグダ喋らせてるだけ。
88名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:14:55 ID:PqMnVCP90
>>83
あれってネズミが買収する前に作ったんだっけ
89名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:15:13 ID:PieFj5HFO
立喰師は一般向けじゃないからな
俺はイノセンスより楽しめたがな
90名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:15:17 ID:577VITlO0
さっきやってたゲドの宣伝CFと夕方やってたポケモンの宣伝CFを比べる限りでは
ポケモンの方が神作画だったな
水を3Dで見せるのはちょっと、ちょっとちょっとだったけど
ゲドの方は、韓国原画かよ、なんでこのカットを宣伝に使うんだよ、的なw
91名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:15:28 ID:0r6ssUpQ0
そりゃあ1週目はな
92名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:15:36 ID:lkpiZqOkO
>>85
ダメダメなってお前の意見だろ
千と千尋がアカデミー賞取ったんだし
93名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:16:41 ID:5OOPgxqZ0
真面目な話、一番面白かったシーンは、上映前のナルトのCMだったよ・・・・・
94名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:17:40 ID:Fa+c/fsG0
ゲノム戦記
95名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:17:58 ID:r/R1euOK0
心に感じるものが一切ない。
この映画から、原作の世界観と手島葵の歌、萩原朔太郎からパクった詩を
引いたら何が残るのか。
金返せ。
96名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:18:49 ID:XKXd6CGR0
★3 今度の主人公たちにはスピリットが感じられない。 [review] (づん) [投票(3)]
★3 良いたい事はわかる、大事なメッセージだ。だけど肝心な絵に生命を感じない。これによって、2段階は質が落ちている。
話が未解決な部分が多すぎるのもいただけない。ただ、歌は良い。非常に良い。
でも、それは作品の本質ではないのでやはりこの点数。
親子で観て、親が子供にこの作品の言いたい事を補足するという作品という意味では佳作。06.07.17 (hess) [投票]
★2 真面目な人なんだろうな、とは思った。それだけ。 [review] (ぽんた) [投票]
★1 これは、ゲド戦記じゃない。 [review] (orpheus) [投票(2)]
★1 なぜこれが「ゲド戦記」なの?あらすじや人物・舞台設定を読んでみて、見る前からイヤな予感はしていましたが…。
とにかく残念です。 (こあらー) [投票]
★1 ぜんぜん面白くなかった。監督は映画というものをよくわかっていないのではないか。社会勉強して出直してきてほしい。
★0 試写会を観た多くの人から、前代未聞の酷評の嵐が吹き荒れている。…観る前から気が重い。けど、観ない訳にはいかない。 [review] (4分33秒)
97名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:18:52 ID:v5SiS0Na0
ゲ℃は、画面の中で止まってるモノがいることに衝撃を受けました。
ジプリってどこもかしこも蠢いているイメージがあったので。
98名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:19:23 ID:L7NULtjZ0
ジブリの名がついていれば中身がGUN道 MUSASHIでも客入るんじゃね?wwww
99名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:19:27 ID:/CZCjlmY0
100ゲド
100名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:19:54 ID:XKXd6CGR0
★3 偉大すぎる親父を持つ者の苦悩。 [review] (水那岐) [投票(5)]
★3 映画を見て何も感じなかったのは『チャーリーズエンジェル・フルスロットル』以来だ。
[review] (CATS溺愛党★梨音令嬢) [投票(4)]
★3 酷評はしない。けれど絶賛もできない。 [review] (ゆの)
101宮崎吾郎:2006/07/31(月) 22:20:07 ID:AaxtKQXK0
悪評を垂れ流す奴なんて、大嫌いだ!
102名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:20:11 ID:O1AdmpER0
>>85
逆逆。興行的には全然だったんだけど海外の評価はもののけが作ったんだよ。
その基礎があってベルリンやアカデミーでの千と千尋の受賞ラッシュがある。
103名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:20:38 ID:5OOPgxqZ0
>>94
それは見たいな。
つか、メガネ無し所長を俺くれ。w
104名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:21:08 ID:hnGz/s+g0
>>54
おっと!
目からうろこ。

シャボン玉飛んだという童謡の、真相を聞いたときのようだ。
105名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:21:19 ID:MmPC2OUf0
「バルトの楽園」

■監督 出目昌伸
■主演 松平健
■脚本 古田求
■製作 東映株式会社 株式会社シナノ企画
■製作プロダクション  東映京都撮影所
■公開 2006年


株式会社シナノ企画
株式会社シナノ企画
株式会社シナノ企画
株式会社シナノ企画
株式会社シナノ企画
106名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:21:33 ID:2XoGwsuB0
>>95
残るものがゴローさw
107名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:22:31 ID:PnpgK7Hs0
>>1 いやいや そうだゲド
  
 
108名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:22:47 ID:lpQcYUlUO
子連れで見て来た奴が「ハウルと違って前評判悪かったけど意外と良かった。
ハウルとは逆だね。話がハウルより分かりやすい」と言ってたぞ。
期待しないで見たらそれなりに見れるんだろ。
109名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:23:09 ID:9vn57cTN0
>>63
なるほど
110名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:24:33 ID:DZWrnsdJ0
わずかの人間で決めた賞なんて、そうたいした名誉ではない。

私のほしいのは大衆の喝采だ。

大衆が私の仕事を賞賛してくれたならば、それで十分だ
111名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:24:45 ID:nUJVRrCsO
逆にどのくらいひどいのかと、気になってみに行ってしまったら、思ったよりはよかった。
112名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:25:12 ID:gMaGis6D0
説教臭いですか?
113名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:25:18 ID:yidOo3zw0
時かけを見て、ゲドを見てない漏れはこの夏の勝ち組
114名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:25:19 ID:FVtvc/A20
とにかくTVCMの時点でまるで観る気にならないってのが凄いよなw
とりあえず「楽しめる」という観点においてはMUSASHIにすら遥かに及ばないw
115名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:25:20 ID:PLX6oKhR0
>>98
真面目にゲドと変わらんと思うよw
できるのは大量のアンチと少数の信者
116名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:25:21 ID:VoHiHjlf0
鈴木Pマンセー
117名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:25:26 ID:XUAvZA2i0
本当にこの監督は素人だったの?怖いもの見たさで見に行ってみようかな
118名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:25:40 ID:BAV4AS3D0
日本人って、本当にブランドに弱いんだなぁ・・・
119名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:25:49 ID:f8O9+FDJ0
MI3ってもう4位か。
トムクルーズあんなに頑張ってたのに(・ω・`)
120名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:25:50 ID:U51oyyac0


見てないけど・・


面白くなさそう



121名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:26:32 ID:Hij+ys4v0
あーこれで宮崎ブランドを作ろうとしたジブリの思惑は
おそらく潰れた。
122名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:26:34 ID:IZNgr5zW0
アンチ吾郎哀れwwwwwwww
123名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:26:54 ID:nmTYrSHd0
>>111
そういう人、結構いるみたいだな。
酷評されてて、見たら本当に酷かった、っていうのは「デビルマン」ぐらいか。
124名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:26:56 ID:er0cbJ/d0
ネット上はどこも酷評だな。
みてみたいな。
125名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:26:56 ID:OdO5Mhse0
2ちゃんのサブテキストとして是非みたい。
126名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:27:02 ID:LbVaq3hV0
グロイグロイって聞くけど
どんな点がグロイの?
127名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:27:29 ID:lkpiZqOkO
ファッションセンターしまむらが最高って言いたいわけかおまいらは
128名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:29:07 ID:9LzhtwoJ0
>>75
>>86
そう。現時点では13個所なんだよなorz

愛知でよかったよ。
129名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:29:22 ID:YrazQ39M0
もし時を掛ける少女をジブリ作品でやっていたら
130名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:29:34 ID:354JgQlS0
じぶりってハヤオ以外にロクなのないけど、
最近でいえば猫と茄子と比べてどうなの?
131名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:29:39 ID:AKUXTUVf0

     丿`"`"`"`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`'`て
     )  私とて、宮崎家の一員だ!無駄死にはしない! (
     )                              (
     )  ジ ブ リ に 栄 光 あ れ ー ! (
     )                               (
     ヽ/V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨V∨
                 ,;――――――;,
                i::  '"~`ヽ    .:i
                i::. ,;;-‐''""~``'';;,, .i
                ,;;'"       ;. `;,
                ;´    .::´    ,;.  ::,
                i   .:'´    ,;;:.   :,
      ______/i  ;"    ,,,.:::'"::  ::,\______
     i" ,..._____..:t ,;   ..;ノ r・`yゞ::j::'~ソソソ;;,,____. `i
     i  i      _,,,;'''"´`;,,;  ,;''"ソ ` ̄ /::< ヾヾヾ_,,,ヽ,,    i i
     i  i    /,i〒i,,_  `;, r'  `_...、 /;;''"ソヘ ̄ ,;-i〒iヽ,   i i
     i  i.   / /"''‐-yソ=-y:::... ‐ /:::ヘ /`  ‘イ''-‐'')ヽ.. i i
     i  i..  / y `''‐-', =-ヾ ゞ ‐ "  へ  /`   (''‐'"~ソ:::ヽ,. i
     i,,;;;" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ i
   ./                               .....::::::\
 ,,,/                              ........:::::::::::::::::\




132名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:30:17 ID:v5SiS0Na0
>>126
なんだろう…これでもかってぐらいのスポンサーの乗っかりかたかな?
133名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:30:23 ID:Vpanxr6LO
お願いだからこんな映画をジブリブランドとして世界に出さないで
134名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:30:35 ID:pC/w4ImQ0
来年の今頃にはテレビでやるから見ね。
135名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:31:04 ID:OfcnLnU40
邦画ばっかやん
136名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:31:18 ID:QcsLpXQv0
ゲドでいくら失敗しても次パヤオでジブリがだせば
パヤオならって理由で客は入るんだろうな
137名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:31:38 ID:myz1P+8e0
最初は誰も見ていないんだしネームバリューで客は入るだろう
あとは評判待ちの奴が入るかどうか
138名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:31:48 ID:gMaGis6D0
日本人は日本人に向けて粛々と作っていけばいいんだよ
139名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:32:32 ID:5OOPgxqZ0
>>126
最後の敵の腕を主人公が切り落として骨と肉が見えたり
魔法が解けた最後の敵が、幽鬼のようになって、シヌシヌコワヒ状態になったり
そのままボロボロになってて、目玉の無いぽっかりと穴のあいた目の跡の顔がドアップになったり、
正直、あれはジブリでやっては駄目だったと思う。

血が出るくらいなら良いとは思うが・・・・・
140名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:32:48 ID:mXEStkZm0
でもジブリブランドって

猫の恩返し、平成たぬき合戦ぽんぽことか思い出ぽろぽろ
とかひでぇやん
141名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:33:18 ID:lpQcYUlUO
>>105
創価、創価。

あれ、久留米の人が怒ってたぞ。史実を曲げて
久留米ではひどい虐待してたように作ったから。
抗議しても「映画ですから…」って、日本国では捕虜が丁重に扱われるのが一般的
だったのに、逆に丁重に扱われるのが珍しいような描き方しやがって。
日本人の名誉を傷つけてるのが分からないのか?わざとそう作ったのか?
142名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:33:53 ID:Fa+c/fsG0
たぬき合戦ちんぽこw
143名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:34:09 ID:SerXWaCg0
観たけど所詮いつもの宮崎アニメだったよwww。つまらん。
作画レベルは若干落ちた希ガス。

宮崎駿 − 炉利 = 宮崎吾郎
144名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:34:21 ID:GUuFSpf2O
140
てめぇ
145名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:34:24 ID:eT3HbVet0
                 /|__ ニダッチ!
              / ̄ | ヽ        むね〜に つけ〜てる マ〜クは マンセ〜
          ___<<丶`∀´>
     ‐=≡  /  __    ゛ \   ∩  じま〜んの エ〜ラで て〜きは〜う〜つ
    ‐=≡  / /  /  韓/\ \//
   ‐=≡  ⊂_/  /    /   \_/    隣の国から レ〜イプのために
       ‐=≡   |   _|___
        ‐=≡  \_______  \       来〜たぞ わ〜れら〜の ウ〜リ〜ナ〜ラ〜マ〜ン
          ‐=≡ / / /
``)       ‐=≡  // /
`)⌒`)    ‐=≡ / | /
  ;;;⌒`)  ‐=≡ / /レ'
146名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:35:13 ID:DZWrnsdJ0
>>141
第一次世界大戦までの日本軍の軍規は世界一なのにネ
147名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:35:30 ID:yidOo3zw0
見込まれる配給収入の大きさはともかく
ジブリの中の人たちはこの酷評の嵐を
どう受け止めているのだろうか?

ジブリの中の人の声を聴きたい気がする。
148名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:35:31 ID:3NkRCbquO
原作ナウシカを制作してくれ!
149名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:35:33 ID:rLp0/RYS0
宮崎はやおが死んだら、魔女の宅急便2
隣のトトロ2 天空の城ラピュタ2がでるな
150名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:35:43 ID:CHHV4X6u0
>>144
アンカーもろくに付けられない携帯厨は帰れよ
151名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:36:34 ID:EGm29g2h0
宮崎→誰か→宮崎

この誰かにたまたま息子がきただけ。出来は普通
152名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:36:31 ID:lkpiZqOkO
>>140
昔のは酷いぞ
カリオストロとかなり酷い動員数だったらしいしな
最近になって結構人気出るようになったんじゃね?
153名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:36:51 ID:jGQMki5j0
>>147
yahooレビューで星5つをつけている香具師が間違いなくジブリ関係者
154名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:37:01 ID:YZ9VtxOn0
>>149
そんな面倒なことするわきゃない

SRナウシカ SRラピュタ SRトトロがでてウハウハですよ
155名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:37:20 ID:q0CxGWJB0
たぬき合戦は説教臭いわりにオチも悪いしなにより暗すぎ。
156名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:37:48 ID:5OOPgxqZ0
ちなみに「ほたるの墓」は非ハヤオ作品。
トトロと同時上映で、キャッチフレーズが

「忘れていた事、思い出してください」

しかも、トトロの後、ほたるの墓の上映だったから、子供が泣く泣く、親も泣く泣く、もう、なんだかなぁ・・・って状態だった。
157名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:37:48 ID:YZ9VtxOn0
CRダタ orz
158名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:38:12 ID:kUP1FCle0
具体的にダメだった点を挙げると…

・まず映画全体にエネルギーがない。

・話に整合性がない。
最初の思わせぶりな話は思わせぶりなまま収拾できずに終わる。

・映画のテーマやら何やらを全部棒読みで喋る演出の酷さ。
登場人物に演技させることが出来ないから立ったままただ喋らせるとは…
また悪者に襲われる演出、助けに行く演出など、全てが平凡。まるで教科書。

・経験の無さからか、入れる必要の無いシーンまでも全部盛り込んでいる。
登場人物がただ走ったり、観客が既に知っている出来事の経緯を
Aという人物がBという人物にはじめから終わりまで延々と喋ったりする。

・前後の脈絡無く例の歌を丸々流す。
歌の間に演出は無く、登場人物は突っ立ったまま。

・映画の内容は原作とはほとんど関係ない。
登場人物の設定やら演出を少し借りているだけ。
そのうえエンドロールには「原案:シュナの旅」と…

・宣伝で言われていたような「父と子の確執」のようなものは劇中にはない。
そう思わせるようなシーンが冒頭にあるだけ。
話の筋にはたいして関係ない。

・壮大に思わせるような前フリだったのに、最後は小さな内輪で決着を付け、話が終わる。

・声は一部を除き、ほぼ素人同然の酷さ。

まぁ少し思い当たるだけでもこれだけあるか。
文才がないから伝えきれないが…
しかし何故こんな素人が作ったような映画を上映させたのか理解に苦しむ。
周囲には幾多も映画製作の経験がある、精鋭のスタッフがいたはずなのに…。
159名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:38:16 ID:d6Nb4mB70
素人質問するけど、30分のアニメが週1で量産されるのになんで
1作品に2年もかかるんだお(^_^)
160名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:38:35 ID:EpWo3lkKO
トトロは続編作りやすそうだな。
161名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:38:56 ID:XUAvZA2i0
>>156
当時見に行ったの?
162名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:40:13 ID:J/HPUBrx0
ミヤさん死んだら続編だらけになるんだろうな
漫画版ナウシカもアニメ化されるだろ
出来は糞になるだろうけど
163名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:40:52 ID:VqrhFoVS0
ファイナルファンタジーなんか本編だけで12だけいって派生作品も
一杯あるんだから、2くらいよくね
164名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:41:02 ID:5OOPgxqZ0
>>161
行った。
だから、もう既に良い年齢なんだが、未だに「ほたるの墓」は再視聴できない。
165名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:41:30 ID:0bVLZgxi0
俺はロリ美少女が宮崎走りして活躍しまくればそれで満足なんだけどな
166名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:41:53 ID:nmTYrSHd0
>>159
ゲドはジブリ作品の中では完成は早かったよ。
パヤオ作品はパヤオ自身が全部絵コンテとか直すもんだから、
相当な時間がかかっちゃう。
167名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:42:05 ID:ZKPIZnAM0
>>158
十分参考になったd
168名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:42:43 ID:VhWF1nXQ0
ほたるの墓は原作者自体〆切りに終われて苦し紛れに書いた大嫌いな話で
なんで映画なんかにするんだって激怒したとかって話を岡田がいってた
169名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:42:48 ID:S3UcS8Xq0
時かけの主人公の声は本職の人じゃないようだけど良かったと思う
170名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:42:48 ID:EiJgcfS20
命を大切にしないヤツなんて大っ嫌いだ!
171名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:42:52 ID:XUAvZA2i0
>>164
すげぇ貴重な人だ。。。wikiでそのエピソード見たけど本当だったんですね・・・
172名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:43:16 ID:2XoGwsuB0
>>166
直すんじゃねえよ
作画しながらコンテ描いてくんだよ
その程度のことも知らんのか
173名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:43:39 ID:uYX3Knyv0
まあブランド好きは試しに見とけば

つまらなかったから薦めないけどさ
174名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:43:53 ID:ezycEeSr0
ジブリブランドを大切にしない奴なんてだいっきらいだ
175名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:44:04 ID:TY0txGd00
>>131
   / ∵∴∵∴\
  /∵ ≡==、,≡|
 /∵∴|‐==・ナ=|==・|
 |∵∵/`ー ,(__づ、。|
 | ∵ /三´ : : : :三ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ∵ |   _;==、; | <フフ・・・ゴロー、聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うが良い
 \ |     ̄ ̄`ソ    \________
    |   `ー--‐i'´
176名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:44:24 ID:CKBx1PrW0
ゲドは面白いから受けてるんだろ認めろよ
トトロが親父の妄想だから凄いとか言って持ち上げてる奴なんなの
暗い裏設定があれば深いと思うのはガキだけだろ
177名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:44:37 ID:fGhilOmd0
せっかく市民権を得ているアニメブランドなのに。
178名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:44:41 ID:uGxFRDwE0
落合フクシ君がいきなり中日の監督になるようなもんだろ
179名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:44:48 ID:A3dAS9UY0
>>17
地上波放送で良いよ
180名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:45:20 ID:KheP+5QJ0
ひょっとしたら全く当たらないんじゃないかとさえ思ってたけど、
流石にそれはなかったか。親子、家族連れはもれなく見に行くだろうから
強いだろうな。あんだけまずいプロモーションだったのに。
181名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:45:56 ID:lEgqn/8h0
ハウル→ゲド

これでも客は離れないかな。
ナウシカ→ラピュタ→トトロ→魔女の神作品はすごかったからな
182名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:46:22 ID:2XoGwsuB0
>>185
>エンドロールには「原案:シュナの旅」

それはあまりにもグィンに失礼すぎだろ…
どういう神経してるんだゴロー
183名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:46:22 ID:5OOPgxqZ0
>>175
むしろ、ゲド戦記は富野御大がやるべきだったと思うのが俺だけだろうか?
ハヤオも御大も、手塚組アニメ部隊の同郷として、仲が良いはずなんだが。
184名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:46:32 ID:KUeNrYOL0
このアニメはおかしい。
185名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:46:45 ID:EJOooaKG0
あれだけCMでやってりゃ、臭作でも客入ったと思う
186名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:47:29 ID:nmTYrSHd0
>>185
それはない。
187名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:47:47 ID:CKBx1PrW0
散々CMやってて客が入らなかったキューティーハニーは何だったんだよwwww
188名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:47:57 ID:5ZQ1Lqo10
酷評されてたけど、想像してたのよりはマシだった。
だけど隣の席に並んで座ってたガキんちょたちが早くも退屈したらしく、
そわそわそわそわして「まだ終わらないの?」とか小声で言っててウザかった。
189名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:47:59 ID:TY0txGd00
>>183
パヤオは手塚大っ嫌いだし虫プロ関係の仕事はしてないはず
190名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:48:05 ID:hdDxwbAv0
あれだけ宣伝すればそりゃ入るよ
191名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:48:32 ID:slnPhIf50
俳優が声優やると売れないね。
192名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:48:33 ID:LAt3a6130
先週の金曜、「恋するシネマ」って番組の最後に牧瀬里穂が
「何事も出会う時期のバランスが悪いと上手くいかないって事ですよね。」
と何気なく言ってたのを見て思わず吹いてしまったw

ほんと、オファーを断らず宮崎駿に作らせておけば世紀の名作になったかもしれんのにな。
193名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:48:56 ID:zFrX5iYH0
ハヤオは手塚がこのキャラを殺そうとといって
なんで?と聞いたらそのほうが感動するからという返答がきて
手塚に愛想をつかしたと2chのレスでみましたが
194名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:49:28 ID:BsAtXIUK0
吾朗「バルス!」
195名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:49:36 ID:2XoGwsuB0
>>183
パヤオが、なんで「手塚組アニメ部隊」なんだよ
働いてた会社もしらんのか

大体手塚が死んだ時、悼みさえしなかったのはパヤオだぞ
196名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:49:41 ID:thynoKdE0
ハヤオが死んだ後のジブリはどうなるのか
197名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:49:51 ID:wz51FRjl0
今日観てきたが、言われるほど悪くないじゃん。
こういう映画があってもいいよ。
これがジブリじゃなくて、ノーブランドだったらここまで酷評されなかっただろうに。
198名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:49:58 ID:AxKvGx1g0
パンチラしまくりでな
199名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:50:11 ID:qou+heed0
>>178 煙草吹いたwwwwww
200名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:50:55 ID:YkD+bFXv0
でもノーブランドだったらそもそも話題にすらならんのでは?
201名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:51:08 ID:CKBx1PrW0
吾郎>>>>庵野は決定で良いですか?
202名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:51:09 ID:XJxLgIUt0
・絵がパヤオ風
・原作がゲド戦記
・主題歌はそこそこ
・公開前に他のジブリ映画放送&CM

なら客は釣れるだろ
リピーターはつかないだろうけど
客の何割かは監督がパヤオじゃないことも知らなそうだな
203名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:51:17 ID:RzqDNjga0
まあゲドは来週が勝負だな
口コミがどれくらい影響してくるか見物
204名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:51:28 ID:nz5xnAEq0
静丘の方がみたい
205名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:51:44 ID:wz51FRjl0
>>200
それは言えるwwww
206名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:51:47 ID:bX177lou0
とりあえずクソ詰まらんってほどじゃないとオモタ。
映画好きの人はもっと面白いのを色々見てるんだろうから
評価厳しくなるんだろうな。
207名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:52:10 ID:d5ZDNLwA0
ひとことでゆうと
亀田三兄弟みたいな映画・・・


とゆう解釈でよろしいか?
208名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:52:16 ID:GoLg/GczO
次週でガタ落ちってことは無いよ。


どんだけ酷評が多くても「ジブリ新作だし見に行くか」って人が多い。
ジブリ好きは、とにかく評価がしたい。
2ちゃんや、友達に自分のゲドの評価を示して盛り上がりたい。

お前らもそうだろ?
その証拠に「金返せ」とは誰も言わない。

次作は知らんが。
209名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:52:41 ID:HAIKza4xO
アニメってつまんないし
210名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:53:32 ID:5YO76Xyb0
>>140
おいら、ぽんぽこは結構好きだよ
211名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:53:38 ID:LBPR5o4c0
なんか俳優使い始めてからつまらなくなったな
それが原因じゃないだろうけどもののけあたりから
212&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/07/31(月) 22:54:28 ID:gT9Szs2eP
>>194
観客「ふぇあ〜、目が!目があぁぁぁぁあああぁあ〜!」
213名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:55:12 ID:m90rmatU0
ラピュタはあれで完結してるけど
トトロとか魔女とかの世界観は使い回しできると思うけどな
214名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:55:25 ID:EiV5SZxW0
ゲド見るかまよったけど
M:i:III を見てよかった
おもしれえええええええええええええええええええええええ
215名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:55:56 ID:uHWeksfF0
ゲド戦記の出来栄え云々というけど、そこら辺の訳の分からない
アニメよりは、マシだろう。
216名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:56:25 ID:v7Ttlgds0
めちゃくちゃ酷評されてるの聞いてから
見に行くと相当おもしろいw
217名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:57:15 ID:4UIpsnVQ0
何でみんながジブリ映画を観たがるのかが
わからない俺は変わってるんかな
218名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:58:56 ID:ALqXhtmF0
魔女までテレビでみてあの感動を映画館で味わいたくて
ジブリは欠かさず映画館でみてる
219名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:58:56 ID:TY0txGd00
ブレイブ以外に健闘してるな
220&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/07/31(月) 22:59:23 ID:gT9Szs2eP
ハガレンとどっちが面白かった?
221名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:59:31 ID:dqYavTKE0
ゲド戦記ならパッションのんーーんーーを2時間みたほうが
よかったぜ
222名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 22:59:32 ID:dXmhUms80

宮崎駿が推薦してない映画「ゲド戦記」なんて観るヤツいないだろ?

リピーターが見込めない
223名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:00:12 ID:2QQUTkAaO
心オナニー効果すごいな
224名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:00:14 ID:v5SiS0Na0
オトナが観る映画がない…
まぁ、夏休みだし。。。
225名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:00:36 ID:Uk7Tqtsq0
ブレイブストーリー(笑)
226名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:00:37 ID:nwfmKGD60
東宝と松竹のゲド&パイレーツへのネガティブキャンペーンの必死さは異常
227名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:00:41 ID:2XoGwsuB0
>>220
ハガレン

云うまでも無く
228名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:00:49 ID:KUeNrYOL0
近藤ショックから抜け出せないジブリ・・・。
229名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:00:51 ID:YU80aTO+O
>>216
それも一つの楽しみ方だよなあ。
デビル万とかすげー楽しめたもん。でも俺は映画館にまで行く気はないが。
230名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:00:59 ID:fXNjk2TM0
あの内容で100億突破すしてしまうのか?
映画関係詳しい奴教えてくれ!!
231名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:01:38 ID:k+hmu9IP0
踊る捜査線もつまらなかったしな
あの名ぜりふの広告はうまかったけど
232名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:02:06 ID:XJxLgIUt0
>>230
それだけパヤオが過去に売れたってことだ
ゴローは関係ない
233名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:02:34 ID:0QWxiJROO
>>219
相当玉入ってんだろうな。
234名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:02:55 ID:u85etA5Q0
さて、こんな虚構の首位もいつまでもつかな(・∀・)ニヤニヤ
235名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:03:29 ID:ozuBAO3w0
ラピュタ映画館でやったら見に行くけどなぁー
劇場でみてぇ。シーターを救出しにいくところとか
236名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:04:26 ID:0WC0JOue0
>>213
トトロは確か美術館限定公開の短編があるハズ。子供ねこバスのお話だったか?
237名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:04:38 ID:v5SiS0Na0
>>235
やってたぞ…ドイツで。。。。
238名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:05:08 ID:AKUXTUVf0
>>224
日活ロマンポルノがお勧め。
239名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:05:54 ID:Hjn1w/no0
真っ赤っ赤な映画でつか?
240名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:06:14 ID:KVYptiuN0
あの絵じゃ将来が不安だ。ディズニーみたいに衰えていきそう。
241名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:06:21 ID:bqVpfw6W0
魔女までのハヤオは神がおりていた
カリオストロの幻影を追い求めて他ノルパンシリーズみたら
あれぇー?って感じだった
242名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:06:29 ID:BsAtXIUK0
>>235
ゲドより客が入ったかもな
243名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:06:48 ID:Ab7plDX70
>>215

そこらへんのわけの分からないアニメの方がアニメ自体の
クォリティーは高い気がする。
作画や構図や声優など、アニメとしてのできが凡庸なアニメだった。
244&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/07/31(月) 23:07:42 ID:gT9Szs2eP
>>219
あれは宣伝じゃないの?ゲド戦記より露骨じゃない。

>>227
ハガレンの映画はまあまあだったけど、話が消化不良気味だったよな。
あれよりつまらないんじゃ、途中で飽きそうだね。
245名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:07:52 ID:R0mfEdVN0
>>241
マモーは結構好きだったな
246名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:08:08 ID:avSkgvIf0
1 - New ゲド戦記 東宝 1                        邦画
2 1 ↓ パイレーツ・オブ・カリビアン〜 ブエナ・ビスタ 2      
3 2 ↓ 日本沈没 東宝 3                         邦画
4 3 ↓ 劇場版ポケットモンスター〜 東宝 3              邦画
5 4 ↓ M:i:III UIP 4
6 6 → ブレイブ ストーリー ワーナー 4                邦画 
7 5 ↓ カーズ ブエナ・ビスタ 5
8 12 ↑ バルトの楽園(がくえん) 東映 7 邦画
9 7 ↓ デスノート 前編 ワーナー 7                  邦画           
10 9 ↓ ラブ★コン 松竹 3                        邦画
247名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:08:23 ID:/1TGSyUL0
>>28
俺にとっては、もののけの方がカスだったけどな。そこんとこは人それぞれだろう?
もちろんゲドは見てて面白かったが過去のジブリと比べられる次元ではない。
バックの絵にしても明らかに手抜きだし、原作があるせいか前半テンポ速過ぎだし、
キレた時の顔変だし、俺の彼女も訳ワカメな作品だと言ってた。
俺的には、もののけの方がもっと糞だったけどなー。

ちなみにハウルは好き。千と千尋は一般受けするだろうなと見て思ったが、
俺的にはハウルの方が好きだった。まぁ結局はトトロには遠く及ばんが。
248名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:08:45 ID:v5SiS0Na0
>>238
熱いね。
でも昨今のポルノ環境はサブカルづいてるから、鑑賞の仕方に戸惑うw
249名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:09:03 ID:lymFVAQS0
私は「風の谷のナウシカ」が
劇場で観たい

ナウシカのランラーンラーラララーランランって
パヤオの子供が歌ってたんでしょ?
ということは吾朗が歌ってたの?
250名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:10:27 ID:h5nB+T1r0
>>249
久石の娘
251名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:10:39 ID:CeK+jGJF0
別にパヤオだけが神監督じゃないでしょー
日本にはすごい人材がいるんじゃないのー?
いねぇーか?
252名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:10:58 ID:qdNTT8O+0
辛気臭い歌声をなんとかしてくれ
253名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:11:24 ID:r2zBustW0
パヤオが才能を認めた細田の時かけと
パヤオの七光りだけのゴローのゲド
果たしてどちらが評価されるか

個人的には時かけは久々に良作だと思うけど
254名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:11:45 ID:LbcAzOPc0
このスレに限っても何だかんだでゲド見たやつ多いなw
さすがジブリ
255名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:12:14 ID:KUeNrYOL0
「声優を粗末にする奴なんて大嫌いだ」
256名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:12:48 ID:lymFVAQS0
>>250
そうなんですか、失礼しました(ポリポリ)
257名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:12:52 ID:0WC0JOue0
>>251
押井師匠を忘れてもらっては困る…
258名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:12:52 ID:Gn3AMD5y0
YouTubeで、ルパンの「死の翼アルバトロス」を見た。宮崎駿が別名義で演出したアレ。
見るのはもう20年ぶりか、ってくらいに久しぶりなんだが、
アニメーションが本来持っているチカラってのがびんびん伝わってきたな。
駿と同じ才能を吾朗に期待するのもよくないとは思うんだが、
いわゆる「宮崎アニメ」をつくることを目標にしていたわけだから、
どうしても比較してしまうんだな。
しかし駿の、短時間にあれだけのアクションを詰め込める才能って、あらためてすごい。
259名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:12:54 ID:Iz/F+D2U0
羽のある少女が怪我をしてそれからふたりの男と友達になる映画知りませんか?
260名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:13:02 ID:rGZ+37af0
中学生くらいの芯のしっかりして美少女が主人公じゃないと駄目
261名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:13:02 ID:nz5xnAEq0
「精子を粗末にする奴なんて大嫌いだ」
262名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:13:25 ID:fnDFjPCJ0
こーころオナニーにたとえよう
263名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:13:34 ID:o4ShENU80
>>235
何故今もジブリが人気かというと、ラピュタ(orナウシカ)を劇場で見た人が
その感動をもう一度と期待するからだと思う。
かく言う漏れもその一人。子供の頃映画館で見たラピュタといえばそれはもう…
多分全ての台詞を暗誦出来るほど何度も見たよ。ラピュタ。
264名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:13:51 ID:G73HQunw0
七光りと違うん?
265名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:13:56 ID:PIbl9HNi0
>>258
あれチャゲ&アスカのPVの為に作られたの??
266名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:14:06 ID:WOL5Su6i0
>>261
Σ(゚д゚|||)
267名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:14:23 ID:KUeNrYOL0
攻殻の新作(SolidStateSociety)、単館でもええから劇場でやってくんねぇかなー。
268名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:15:15 ID:9IDlWIjf0
パイレーツオブカリビアンより客入ってるんだ?
嘘だろ?
269名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:15:29 ID:q+5CHZVn0
>10
映画見ただけの人間に「ユーザー」てなに?
270名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:16:02 ID:UA/DZmGG0
明日見に行ってくる
271名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:16:19 ID:TY0txGd00
>>244
山本の一件で東京タワーの宣伝が出来ないらしい

ハウル以降のハイファンタジー小説を原作にする流れはハリウッドの流れ
をちらちら見ながらバカにしながら媚びてる姑息さを感じる。
272名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:16:41 ID:KhMmoJr90
ゲドの宅急便最高でつ
273名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:17:21 ID:XPvFSCvvO
宮崎駿の神髄は1stルパンの演出やってた時だと思う。
274名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:17:22 ID:NX+We0+i0
>>259
それチャゲアスのPVじゃないか?

何の曲か忘れたけど
275名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:18:22 ID:5YO76Xyb0
276名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:18:29 ID:1ONul4+p0
ゲドは作品の質ではなく
名前とプロモーションのみでうってる映画
277名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:18:54 ID:PIbl9HNi0
>>259
これですね!

ttp://www.youtube.com/watch?v=wNbaCwt05ng&search=aska%20%E5%AE%AE%E5%B4%8E

ところでこれチャゲアスの為だけに作られたの??
それともこれ単品アニメとしてあるの?
278名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:19:38 ID:qdNTT8O+0
カラクリはあるが皆わかってると思うのであえて書きません。
279名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:20:27 ID:bR1ynb0z0
ほたるの墓は原作が野坂昭如だったっけ?
聞いたのが最高に野坂が荒れてて大島渚と殴り合ってるときだったから
感動して損したと思った。

トトロの続編短編は美術館で見たけど、かわいかったし子供も大喜びだった。
でもトトロは雨とかじゃ不思議の国のアリスのパクリみたいな扱いで
ネコバスもチシャ猫じゃん、とか言われてるって聞いた。
これ聞いてから見ると、オマージュ?とか思う。大好きだけど。
280名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:20:33 ID:v5SiS0Na0
ここまで名前の出てこない、ラブコンって…
281名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:21:38 ID:TZGAfAft0
禿同戦記
282名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:21:49 ID:lymFVAQS0
>>262
空耳アワー
283名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:22:10 ID:GWbU8IiS0
言われてるほど酷くなかったがな
284名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:23:48 ID:oPZqqi9h0
            |:{: : : : :/: : :.∧:.:./:∧: : : : ト、: |ハ:..:..}: : }:. : :.:.|: : : :∧ ', 
            |ハ: :|: : |:. :.:.:|:=∨==x\:.:.:.| _|ム..|:.:⊥}∧: | : |: : : : : }:}: :, 
           ∨\ト、: : |:.Y 《:::0iヽ¨\| ¨ ̄Yi:::0》 Y}ノjノ: : : : ://: : :,    わたしこの映画でてるけど
            //\|   ¨¨   |     ¨¨   {: : : : : :.//: : : ハ     はっきり言ってみないほうがいいよ
           ///: : /:ハ         |         ヽ: : : :./|:| : : : :.ハ   ほんと糞だから
          ///: : /: : ハ       、..         〔三三〕:|: : : : : :.}:} 
          :|:|:|: : :.| : : :∧               /|: : : :|: :|: : ::|.: :// 
          |ハ|:.:{:.:|: : : : : \   -──-     ./:/: : : :.∨: |: :|VV     
           ∨V|: : : : : :|:.「r、    "    ,イ :.:/: : : : : :.∨|ノ    
              |:|: : : : : :|:.|:|: |> 、 _,、 '´ |: /|: : : : : : : }:}            
285名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:27:30 ID:ij7/I0rYO
ゲロ性器
286名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:30:26 ID:e3E6c1G/0
心外だなー 2chで見る悪評は。俺は劇場で観て、けっこう良かったから。
おまいら本当に映画観てきたの?世襲ゴローが憎たらしいだけじゃねーのかよ。
なんと言われようが、ゴローって絵がうまいんじゃんか。 ただの親の七光りなんじゃ無いよ。
にくいのは分かるよ。あの絵はぶっちゃけパヤオが描きましたって言われても納得しちゃうんだもん。
1番とは言えないが、今年観た映画のなかでは上位だったなあ。
287名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:30:43 ID:1gi2MeTo0
ゲド精子
288名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:35:04 ID:e9M/JNl50
映画は見てないが手嶌葵の歌が凄く良いね。
良くあんな逸材を見つけてきたなと思う。
吾朗は作詞のセンスはあると思う。
289名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:36:15 ID:HgwPfn/v0



山本ロリコン淫行事件まとめ 写メ・詳細
援交少女17歳
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/4185/1153282790/l50
290名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:36:42 ID:mMVwhabz0
★今、TBSに「国民の怒り」をブチまける時が来た!!★

TBSの放送免許剥奪を求める陳情署名受付フォーム(携帯からでもOK)
http://www.powup.jp/sign/tbs.aspx

TBS放送免許剥奪バナー(署名数リアルタイム表示機能付)
http://www.powup.jp/sign/tbsbanner.aspx
【署名提出】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF4

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1154332887/
TBS放送免許剥奪OFFmixi支部
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1160063

この度、TBS「イブニングファイブ」の安倍官房長官印象操作映像事件
ttp://tnpt.net/uploader/up25/src/up2821.wmv
(詳細は署名フォーム内の「TBS問題資料集」のリンクページ参照)を受けて
悪質報道の常習犯TBSの放送免許剥奪を求めて、大規模OFF板発、総務省宛へのNET署名を開始しました
ここで得た個人情報は署名として総務省に提出する以外の用途には使用致しませんので
署名OFFに参加できない方は是非御協力お願いします。メールアドレスはフリーメールでOKです。
なお御家族で署名したい場合氏名欄は各自のお名前でお願いします。

現在署名数 5500名 (受付開始から3日と5時間) 目標は9月末までに20万名署名!!!

291名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:37:00 ID:is0OX7M70
やっぱもののけ姫が最高だね。
サンの魅力は凄い
292梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/07/31(月) 23:37:07 ID:eU96pHFZ0
('A`)ゲド戦記見てきたけど、話の中で、何故?ッテ疑問が多かったよね。
主役に感情移入できずに、「ナンデヤネン」を何度か心の中で呟いた。
最後の終わり方も、今までのジブリ作品とは異なっていて、これは無いよなぁと、思った。
293名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:38:16 ID:ADPpRlr20
力強さ躍動感ドキドキワクワクが無い

暗い設定なのは分かるが
それにしては心に訴えかけるモノが無い
294名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:38:57 ID:Ose1I6WxO
エセ評論家のストレス解消の的にされたんだろ
双子のカマの片割れとか片割れとか片割れとかに
295名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:39:17 ID:un9t6/Ni0
>>71
時かける少女の上映館26ってマジかっ。
たまたま徒歩5分のシアターでやってたから今日見てきたところだけど
マジクオリティーの高い作品だったぞ、見れるやつはみとけ。
296名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:40:02 ID:/IIVpxZ20
297名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:42:43 ID:lx6C1qt00
観てきたが正直、2ちゃんやネットで酷評されるほどではなかった
原作ファンやジブリファンは見ないほうがいいかもしれんが、
自分はそれなりに純粋に楽しめたぞ
298名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:45:09 ID:nz5xnAEq0
>>295
明日みればよかったのに
299名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:46:21 ID:ePmt7o2r0
話題性とブランド力だけで動くのが日本人だからな
300名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:46:21 ID:y7Oon21X0
>>271
そら大泉に悪くてフジもブレイブの方をバンバン宣伝することで
カンベンしてつかあさいするしかないもんな。
301名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:46:58 ID:kotu6coC0
CMの棒読みを聞いた時点で見る気なくすんだよ!
・・・そもそもジブリ映画なんか観に行った事ねーけどなw
302名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:49:30 ID:GKMmhyGr0
うちの親のせいで朝からズームイン(だっけ?)を
見てるからわかるけど、日テレであれだけ宣伝してりゃ
見に行く人も増えるだろう。
303名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:49:55 ID:K2swFvaH0
うわ明日意地でも時をかける少女を見に行くことにするよ
みんなありがとう@大阪
304名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:50:39 ID:YC8ZrcA5O
昔日経に『僕は駄菓子屋さん』って短期連載してたが

本当に駄菓子屋に成り下がったなあ…
子供にきちんと遊ばせたかあ?
305名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:51:07 ID:+a+ex9bj0
日本沈没も宣伝すごかったし。
306名無しさん@恐縮です :2006/07/31(月) 23:51:08 ID:fpyv6AwA0
2週目から死ね死ねー!
307名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:51:20 ID:NjfKI+zU0
>>156
「忘れ物を届けにきました」
じゃなかったっけ?

火垂る>トトロの順番で見ればまだいいんだろうけど(入替性では
なかったはず)、逆のパターンだと目茶ブルーだよねぇ・・・
当時厨房で銀座の映画館で見た自分も未だトラウマ
308名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:51:43 ID:65QH7rNg0
ゲド観たけどつまらなかった。
時をかける少女のほうがはるかにめちゃめちゃ面白かった
309名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:52:55 ID:nz5xnAEq0
日付が変わると映画の日・・・

貴方は何を観ますか?

私は一人で静丘観ます(´・ω・`)
310名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:53:02 ID:NetJIwbe0
>〜観に行った事ねーけどなw

って、得意げに言う人いるよね。
やって後悔したことならともかく
やらなかった事なんて、なんの自慢にもならないのだけど。
311名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:53:26 ID:r2d+xWkb0
>>156,307
俺発見。
やっぱその順番でみちゃった人も多いよなあw
312名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:54:23 ID:sbafCBgI0
駿とともに去りぬ
313名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:55:16 ID:y7Oon21X0
>>310
「このスレを見てるかもしれない
 「ジブリ作品が好きな人」に対してそう言うことで
 少しはイラっとしてもらえるかな?そうだとうれしいなワクワク
 反論する信者が来たら、映画の見方も分からない低脳と罵ってやるんだ〜
 さあ早く誰か噛み付いてくれよ!俺のレスに反応してくれよ!」
314名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:55:37 ID:rACS3sCh0
>>309
。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
315名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:55:38 ID:+p26QcPe0
良いジブリは死んだジブリ
316名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:55:50 ID:7lrCUuVV0
誰だよ?時をかける少女が面白いなんて言ってた奴は・・・
全っ然面白くなかったがな
やっぱ、所詮プレッシャーで逃げ出すヘタレが作る作品って感じだった
317名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:56:03 ID:Ldmjgf0I0
パヤオの死を隠してずっと作ってることにしたらええやん
318名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:57:07 ID:6+s8FU8h0
お前ら「日本沈没」はマジつまんねぇぞ
こんなの見るくらいなら家でチンコいじってたほうが100万倍ましだ
319名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:57:29 ID:bW1Q/Qyz0
食中毒で「ゲリ戦記」
320ジブリいいねー:2006/07/31(月) 23:57:34 ID:ugbEQc1r0
っていうかさ、最後のスタッフロールでさやたら中国人だか韓国人の
名前でてこなかった?
ジブリオンリーでつくったわけじゃないのかな?
絵とかたまにひどいシーンあったけどあれってチョンが作ったりしてたの
とか想像してしまったw
多く感じなかった?おれだけ?
321名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:57:48 ID:piT/gns80
あれだけ宣伝すればどんな駄作でも大ヒット。
322名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:58:21 ID:duYB6hEe0
同族企業
323名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:58:30 ID:EiV5SZxW0
ミッションインポッシブルの方が面白い                      はず
324名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:58:31 ID:+p26QcPe0
   ,r-─────、
   ,f _____,、ー-、
  ,ノ r'        t  ヽ
 f / ''''''     ''''''::\ .l
 | |(●),   .、(●)、:::| ノ  宮崎親子の葛藤ってのを
(⌒'  .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒)  ドラゴンボールが盗まれるシーンで
. t_t   `-=ニ゚=- ' .:::::::;tノ     読み取りました
   \  `ニニ´  .:::::/
,,.....イ `ー-.ニ−― ノ゙-、..
:  ┃   ◆・◆ ┃  i
   ┃        .┃ |
325名無しさん@恐縮です:2006/07/31(月) 23:58:40 ID:kotu6coC0
>>310
別に自慢してるわけじゃない
俺に取っちゃジブリアニメなんて
見るにも値しない存在になったってだけ

実際耳をすませば以降の作品は見てないし
326名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:00:04 ID:/1xVg8SC0
>>298
財布心配してくれてありがとうっ。ただ俺の街はなんにも無い所だけど
映画見る環境だけは最高で、行きつけのシネコンもその日の最終上映は1000円なんだ。
327名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:00:11 ID:DO53pVfm0
>>317
そうしなくていいように、これから先の作品の権利を
旧作の権利を相続する息子に渡すという名案?を思いついたのだよ。
328名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:01:22 ID:mHAX/XD70
おかぁさ〜んコンビニのゴミ箱でゴロー拾ったぁ


うちで飼っていい?(・∀・)
329名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:01:23 ID:AyRi0wPH0
>>323
あれはアクションシーンの配分比率を間違えてるから
終盤のカタルシスが薄い。序盤が派手で徐々に失速していく感じがある。
つまらなくはないけど構成の問題かな。惜しいところ。

だからと言ってデパルマん時みたくトンネルにヘリとかむちゃくちゃされても困るけどなw
330梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/08/01(火) 00:01:58 ID:t3MEBmu20
>>320
('A`)最近何のアニメでも同じだよ。
331名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:02:17 ID:nP5JTIVC0
>>326
映画の日って意外に知られてないからねぇ
映画好きな俺にとっては天国だな。
ウラヤマシス(´・ω・`)
332名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:04:03 ID:CPZGeme80
>>320
他のアニメスタジオなら、ジブリ並みの時間を与えれば
100%日本人のみでアニメつくれそうな気がするんだけどな

どうなんでしょう、アニメに詳しい人達?
333名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:04:13 ID:T0VeB2l60
どっかの宗教アニメみたいだった。
後光が射したりとにかくきもかったです。
334名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:04:28 ID:0Y3BZk740
M:I:Vは本国でこけたよ。ついでにいうと8月後半公開の
スーパーマン・リターンズもこけた。
しかし海賊の一人勝ちなのか。。。
335名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:06:14 ID:6Yo1AEsH0
本物のドンパチやってる国だから、ちょっとやそっとのアクションじゃ駄目だろうね。
336名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:06:22 ID:dmPPIuGH0
日本では有名な監督か、俳優か、ディズニーかジブリだったら客が入る。
337名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:06:34 ID:5/rXSxy70
>332
無理
338名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:06:39 ID:VcNTa5cH0
七光り+ジャニ+酷評+電通博報堂
これだけそろってんのに見に行く奴が理解できない
339名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:08:08 ID:JqZsj4VfO
>>319
不本意ながらツボった
340名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:09:23 ID:KQ4i+jLy0
ですのーと ヨカッタ
341名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:10:22 ID:yVlH9m9d0
たった今、最新CM観たけど
感動的な作品に見えるぞ
こりゃ、だまされるな
342名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:10:54 ID:/Mdj9/hF0
>>330
京アニなめんな
343名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:11:09 ID:y7gG6tPh0
誰かあらすじプリーズ
344名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:11:41 ID:o/GPtII30
宮崎作品でないと駄目だと世間が気づき始めたので、
みなさん今回も宮崎映画ですよ
安心して観に来てくださいと言う詐欺師鈴P
345名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:13:04 ID:1JDTZqsX0
>>331
ちがうよ
地方のシネコンとか終映1000円で見られるとこがあるんだよ。

映画の日でなくても1000円だから、映画の日を意識しなくなるんだw

でも同じテナント内の従業員割でも1000円・・・もっと優遇してw
346名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:16:43 ID:2fGOFaOW0
>>342
ハルヒは日本人だけで作ってるの?
動画レベルまで全部?
347名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:17:29 ID:IqpCYeyg0
ゲド戦記には
ちんちんが天井を突き破るシーンが有るんだっけ
348名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:18:14 ID:3Ozsl6NU0
>>337
そうなのかー
年単位で時間を与えても、もはや日本人のみでアニメは作れなくなっちゃったのね
韓国人が好き放題できる訳ですなぁ
349名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:18:49 ID:nP5JTIVC0
>>345
俺の書き方悪かったね、ゴメン

俺のところもシネコンメンズデーある。
終映で1000円はすごいなw
350名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:20:02 ID:uKxPvpB30
ブレイブ ストーリーのCMがうぜえええええええええええええええええええええええええ
351名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:21:40 ID:xYnYuPWH0
>>343
「命を大切にしない奴なんて大っ嫌いだ!
だから、命を粗末にする奴はしねえええええええええええ!」

メガフレア
352名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:21:42 ID:bwdmP+6tO
ハルヒ観たけど動きだけじゃん。
ただの萌えアニメ。
ありがたがってるキモオタキンモー

カス吾郎以下だよ(爆笑)
353名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:23:18 ID:0Y3BZk740
ハルヒ(核爆)
354名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:23:25 ID:wJaJdyWV0
もう全部ネタバレしてくれよ。
見に行く手間がはぶけるし金もかからん
355名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:23:30 ID:1JDTZqsX0
>>349
メンズデー裏山
偉そうに言いながら実は漏れも昔住んでたところの
話で、引っ越しちゃってもう全然orz
明日も電車乗り継いで時かけ見て来るわ。
356名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:23:51 ID:5XEGghCM0
まるで
ダイエーの倒産前みたいだ
本業を忘れた、商売の多角化
創業者と取り巻きの独裁経営
ブランド主義
広告主義
客の意見を無視するマンネリさ
世襲
あそこの世襲の最後も
タレントと遊ぶぐらいしか才能なかったな


357295=326:2006/08/01(火) 00:23:53 ID:VU5xalVS0
>>349
うちの所にはメンズデーなんて良い物はないから、そちらの環境も羨ましいよ。
349さんは298さんかな? 明日はサイレント・ヒル楽しんできてね。
358名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:24:12 ID:4RwbLvvI0
デスノート粘ってるな
日テレでこれだけ当ったのなら
フジが制作してたら100億円行ったかもしれない
359名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:24:41 ID:2k3b1B2Q0
>>352
良識ある俺みたいな人間からすると
観てる時点でお前も充分キモい
360名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:24:59 ID:9jJ9upNP0
>>338
電通はブレイブの方に力入れまくりじゃね?
CMうぜえだけだけど
361名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:25:19 ID:QUaHahTu0
>>330
夏公開映画何観た?
一番良かったのはどの作品?
362名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:25:27 ID:rcWvUToq0
親の七光りが
363名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:25:55 ID:/Mdj9/hF0
>>346
TVのインタビューが嘘じゃなければあそこは外国のスタジオ使わんよ
そういう意味では最近のジブリなんぞよりよっぽど職人集団だ
364名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:27:25 ID:1JDTZqsX0
「人件費」が大変なんですよね、確か>純国産
365名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:27:47 ID:O25M980+0
>.352
ジブリはその動きもダメになってるからなあ・・・話は両方糞だし
366名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:28:09 ID:MZJy8c8S0
アニメーターなんて薄給なのに
367名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:29:03 ID:33xj95kw0
「命を大切にしない奴は大嫌いだ!」
と叫んでたヒロイン、実はドラゴンの仮の姿だったんだな。
ラストは悪い魔法使い倒して主人公と飛んで終わり。
368名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:30:33 ID:9jJ9upNP0
純国産も、もうダメだぞ
先々週の.hackは韓国チームが崩壊したせいで
純国産でやってたけど
毎週ムゴイのに輪を架けてもっと酷かったよ。

まぁ今週は韓国も国内も壊滅して休みだけど
369298=349:2006/08/01(火) 00:31:04 ID:nP5JTIVC0
>>357
アリガトウ。
楽しんできますね
370名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:31:36 ID:tB61QXBW0
まじめな中学生が、生徒会主催でやる劇みたいなかんじ。
「いじめはいけない!」みたいな主張を、そのまんま演説してるような。
金払って見に行くような代物ではない。
371名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:32:36 ID:lzp3DI1d0
ゲドは夏休みの子も向け
おっさんは火病起こさないように
372名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:32:50 ID:u9TCvv5f0
>>361
('A`)「M:I-3」「カーズ」「沈没」「ゲド戦記」「ゆれる」「海賊2」「デスノ」
アクション好きなので「M:I-3」が一番良かった。
373名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:33:38 ID:y7gG6tPh0
海賊はのりが好き
ピクサーアニメ見ているような感覚
374名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:34:04 ID:uKxPvpB30
つか、週末の特番みて気付いた。

「命を大切にしない奴は大嫌いだ!」
と叫んでたヒロインが魔法使いみたいなツラしてた・・・。
375名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:34:58 ID:9jJ9upNP0
>>372
ゆれるとカーズは見てないけど
その中じゃMI3が一番良かったのは一緒だ
376名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:37:26 ID:SekG78ct0
最近のジブリって興行収入落ちてんじゃないの?
377名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:38:35 ID:H7jsDRYq0
♪隣のトロットロトロ盗ろー
ボキャ天より
378梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/08/01(火) 00:39:02 ID:u9TCvv5f0
>>375
('A`)面白かったヨネー。
>>376
最近のジブリッテ…200億円越えの「ハウル」の次がゲド何ですが…
379名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:39:32 ID:Iy9Qu0RZ0
原画にも参加してたんでしょゴロー。素人素人ってもアニメ経験あるじゃん。
作風だって駿に近い(劣化コピーと言われるかもしれないが)し、ジブリらしい動き
に安心して見れたんだけどな〜。駿と比べちゃあかんよ。駿風を楽しめれば感
謝感激、ゴロちゃんよくやった、と誉めてやりたい。あの駿テイストを出せるってのは
れっきとした血筋だからこそ、って感じなかった?普通描けないよ、素人に。
380名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:39:42 ID:6Yo1AEsH0
親父殺しが子供向けってすごいよなw
381名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:40:32 ID:1JDTZqsX0
>>372>>375
で、この夏の評価はまとまったな。あとは時をかける少女が、やはり気になるな。
筒井原作だろ?薬師丸ひろ子のほうを知らない世代の漏れは
すんごく楽しめる気もするんだが。
382名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:41:34 ID:lnzznfxkO
外道戦記っておもろいの?
383名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:41:45 ID:vL/v0KKg0
ジブリで小さな子供から大人まで楽しめたのはトトロだけ
384名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:41:53 ID:r/itIDR20
原作ファンとしてこれは認められない。
別の名前ならまだなんとか納得もいったんだろうが・・・・
原案がシュナの旅ならシュナの旅をやればいいじゃんか。
あれはあれで結構おもしろいんだし!
アレン君は原作では父親殺しなんてしてないのに・・・・・ひどいよ。

ま、俺の学校の連中はブランドネームに負けてみんなおもしろいって言うんだろうなぁ。
クリエイター志望のくせにフィルターなしにものを見れなんなんて本当につまらない連中だ。
こんなことなら美大なんていかなければよかった!

ふー2ちゃんがあってヨカッタ。
人前ではこんな毒吐けない。
385名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:42:12 ID:uKxPvpB30
>>381
薬師丸のほうねえ・・・。
386名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:43:12 ID:GcLKzqAY0
まぁ、実際観てみなきゃクソ映画だって事は解らないからな。
387名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:43:29 ID:0Y3BZk740
時をかける少女80年代版は原田知世主演
388名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:43:45 ID:UBRdDgdo0
【主題歌】中卒〜デブ〜にからまれて〜〜♪
389名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:43:58 ID:m81AyEHi0
吾朗が映画つくる事
そりゃーパヤオは反対するよなー
つーかパヤオしか反対できる人いないし
ジブリで長年働いてる人もパヤオの息子だし反対できないよなー

パヤオがつくったらどんな映画になってただろう
390名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:45:00 ID:33xj95kw0
>>382
そんなタイトルのエロ同人誌がコミケで出そうだな
391名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:45:08 ID:FoRqHoCk0
原作を大切にしない奴なんて大嫌いだ!
392名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:45:32 ID:5XEGghCM0
確認詐欺 (類似:みなきゃ解らないからな詐欺)

393名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:48:23 ID:E/rM1XV30
ネット評論家どもの自己表現キモ
吾郎監督みたいに作ってみろよヘタレ
394名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:50:22 ID:1JDTZqsX0
>>385
しまった、それはパロディCM「お湯をかける少女(工藤夕貴)」と
間違えるくらい恥ずかしい間違いだorz
395名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:50:54 ID:2ShybAtTO
>>393
ゴロ〜乙
396梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/08/01(火) 00:53:29 ID:u9TCvv5f0
('A`)こないだNHKではゴローさん建築会社の社員から、いきなり監督になったんじゃなかったかな?
ちょっとは下積みしてたの?
397名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:53:50 ID:wdfvh+l40
>>393
一番程度の低い煽りだ
398名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:53:58 ID:oGcc/34J0
>>384
アレンは途中(海で痛い目に会った頃)
少し揺れていたこともあったけど
ゲドを敬愛する、とても良識のある良い王子だったのに……
399名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:54:32 ID:jHOPdH1M0
>>5
なんでこいつら日本人なのにコメント欄に
わざわざ、TBS sucksとか英語で書いてんのw
400名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:54:53 ID:E/rM1XV30
吾郎はちゃんと就職して社会生活してたからね。
社会に出て働いてもないアニメーターなんかよりよっぽど良いわけだよ。
401名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:55:45 ID:oGcc/34J0
アニメーターとして社会に出て働いてるだけでは……
402梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/08/01(火) 00:56:38 ID:u9TCvv5f0
>>400
('A`)アニメーターも、社会で充分働いているのだが…
403名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:56:46 ID:r0AJUcg/0
>>372
観て無いのもあるけど
MI3は本当に2時間一気だったように思う。
ある意味最後のアクション映画
404名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:57:01 ID:gFKEg16v0
他の世界を知ってるって意味だろう
405名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:57:01 ID:LuRU5zIs0
>社会に出て働いてもないアニメーター

???
意味が分からないよママン
406名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:58:45 ID:E/rM1XV30
アニメ製作みたいな世間から隔離された環境で育成された奴が一般人の感覚なんて分かるわけないだろwwww
漫画見て漫画描いてるようなもんだよアニメ作家が作る作品なんてwwwwww
407名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 00:59:37 ID:eK8R5KWC0
この夏一番のネタ映画だよなw
408名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:00:38 ID:r0AJUcg/0
E/rM1XV30=吾郎
409名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:00:38 ID:3yY4iJuF0
そりゃそうだよな
内容なんて2の次3の次だし
ジブリというブランドだけで十分
410名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:01:07 ID:zKwdueNH0
命を大事にしない奴なんて大嫌いだから死ね!

こういう話ってまじ?
411名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:01:27 ID:3EEtcQH10
時をかける少女評価高そうだから
見に行こうとしたら
うちのとこでやってねー('A`)
ゲドは全劇場でやってやがる
412名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:02:04 ID:NrWVYoOj0
                         |______|_____|
                      | 三|  _     _    |三!
                      | 三|  三シ   ヾ三   |三|
                      ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三|
      ,                 ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
    /      /;;;;;ヽ;;;;        i,ヽリ      ,' :  !.    |f ノ
    li_     _  <;;;;;;;;;;;ヽノ        _!     i ,、 ,..、ヽ   lノ
   ヾ,.。、 '゙,。、`. ',;;;;;;;;;;;l     ,, - '"r' ~|      _ _    / ゛ヽ、
    i`フ  `''´   l;;;;;;/,i    /   /   l   ,ィチ‐-‐ヽ   /     l
     i ゝ ,、)     l;;/ィ/ /-、   i    | ヽ  ゝ、二フ′/'i    i !
      ', iニニヽ    `'! ト/   ヽ  |_   \ ヽ   ー一 / /  //    武  好
      ',ヽ三ノ,'  . /"     !      ̄ ヽ\. \____/ /   //     士  き
      ヾ;.ニ, '_ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /       で  な
      /: : :/          |        "~   `´ / ' >      し  人
       {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     た  が
     /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
    /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
   / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
   / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
   l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
   \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
    \ : : : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ  
413名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:02:12 ID:wdfvh+l40
>>400
ここで議論になっているのは、
「アニメ製作の現場に経験が殆どない素人監督が、縁故で抜擢されて
よくわからない映画を作った」ということであって
畑違いの社会経験が何だというのでしょうか?
414名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:02:14 ID:EA9fzu9T0
見てきたけど、酷い映画だったね。
映画の仕事を目指してる人は反面教師として見るのにはよいかも。
一般の人には全くお勧めできない。

駿も頭を抱えただろうな、こんな物を見せられると・・・
415名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:02:19 ID:Q6sdkOINO
>>406
それはパヤオのことかーっ!!
416名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:02:58 ID:P3wD0e270
FFの続編と思ってたら…みたいな
417梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/08/01(火) 01:03:26 ID:u9TCvv5f0
>>403
('A`)「M:I-3」は、ハラハラ、ドキドキしっぱなしで、終わったとき少々疲れるぐらいだったネ。
418名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:04:13 ID:1JDTZqsX0
>>414
たぶん見てもいないのかもしれませんね。
そんな声が少しでも聞こえて来るわけはなさそうですが。
419名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:05:45 ID:G7kvC45P0
CM多すぎて萎え。
420名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:06:05 ID:gFKEg16v0
>>417
俺のフィリップシーモアホフマン最高だったでしょ
421名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:06:46 ID:r/itIDR20
>>382
原作はガテン系魔法使いのハイタカが世界の海をまたにかけ、体当たり冒険する話です。
ハガ○ンが好きな人にはおもしろいと思うよ
男子校とか師弟愛とか純潔の巫女とかそっち系の人が好きそうな要素もある。

>>398
そうそう。頭の方はちょっと頼りなげーなかんじだったけど
最後の方には見違えるようにたくましくなった。
ハイタカもすっかりいいおじいさんになっちゃっててなかなか感慨深いものがあった・・・。
422名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:07:20 ID:E/rM1XV30
>>409
ジブリブランドでさえあれば良いなら猫の恩返しとか吾郎監督作品みたいに大ヒットさせて見ろよwwwww
423名無しさん@恐縮です :2006/08/01(火) 01:07:50 ID:eYvYHdvS0
よくこんな捏造するよw 初日からtれびCMでテロップ
流してるんだぜ?「満員御礼!」ってよw

事前に作ってたんだよ。満員のテロップ。

あちこちの掲示板とかブログとかHPみてみ?面白かった
とか楽しかったなどのコメントは一切なし。あるのはこの
映画の関係者の提灯記事とか、組織的なカキコだけ。

恥ずかしい連中だな。屑作品を作っただけではなく、
それを面白いものでヒットしているように偽ってる。
まるで韓国人にようだ。
424名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:08:29 ID:3CV4IAi40
お金返して!
425名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:08:41 ID:wUL7Gcci0
細田守がジブリ作品として、時をかける少女を世に送り出していたら。
日本のアニメ史、映画史も少し違ったものになったかも知れない。
そうなる可能性もあっただけに、残念。
426名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:08:42 ID:1JDTZqsX0
M:I3は見てないが、
フィリップシーモアホフマンは、いつだって最高だわなw
427梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/08/01(火) 01:08:43 ID:u9TCvv5f0
>>420
('A`)ある意味主役だったね。
428名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:08:53 ID:xt3gKjfD0
ジブリであればなんでもいいんだよ
429361:2006/08/01(火) 01:09:56 ID:QUaHahTu0
>>372
返事ありがとう。
自分もそれ全部見たけど夏公開映画で良かったのはゆれると時かけかな。


梅田男戻ってきてくれーーー寂しいよ。
430名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:10:03 ID:9jJ9upNP0
>>423
「満員御礼」テロップを事前に作ってるのは間違いないし
批判的な意見が多いのも間違いない

ただ先週の土日に客が凄く入ってたのも間違いない
431名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:10:49 ID:+nfF63pE0
ロリ要素あった?
432名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:11:24 ID:m81AyEHi0
今週のMステに出るみたいだね@葵
433名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:11:36 ID:9jJ9upNP0
>>431
まったく無い
434名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:12:24 ID:eJa7Z0GSO
なんか外怒戦鬼ってアニメっぽい名前でつね
435名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:12:27 ID:QUaHahTu0
>>387
実写は尾道3部作「時かけ」より、「転校生」が一番おもしろい。
DVD借りてみたらいいよ。主役は三谷夫人小林聡美
436名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:12:47 ID:r0AJUcg/0
>>422
猫は実際ヒットしたよ
おそらく多分ゲドの最終記録(70億くらいか)とあまり違わないくらいに
437名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:12:55 ID:gFKEg16v0
>>432
土曜あたりにフジに出てなかった?
くりぃむの有田そっくりで爆笑した
438名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:13:09 ID:r/itIDR20
>>423
人が入ることと皆が満足することは違うから・・・・・
439名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:13:25 ID:jfcd+3Sp0
ゲドのCMソング「きょーとおーはらさんぜんいん」の
パクリだと思った奴は俺だけではない。
440名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:14:16 ID:5r/JvsL00
>>422
恩返しは
その年の邦画最高記録
441名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:14:22 ID:xXUd97X30
>>422
猫の宣伝はゲドの半分も間違いなくないな!!うん
これで猫並だったらすごいな!!!
442名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:15:37 ID:MNphPin9O
>>71
時かけの東北での上映が宮城だけなんて…\(^o^)/
443梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/08/01(火) 01:15:51 ID:u9TCvv5f0
>>429
('A`)「ゆれる」か…確かに面白かった。弟が居るので、尚更お兄ちゃんの気持ちが判ったしなぁ。
良い映画だった。
でも「M:I-3」は、娯楽大作って感じで、ホント久しぶりに楽しめた。

興行収入スレは、戻らないヨ。殺伐としてるもん。
444名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:16:20 ID:VaEiFDvN0
人はその映画が面白いから見に行くのではない。
その映画が面白そうだから見に行くのだ。
要は宣伝次第ってことやね。
445名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:16:36 ID:QH4Wbcvt0
だれか、原作のストーリー簡単にまとめたのコピペして。
446名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:17:30 ID:9PSyjq490
>>444
見る前から面白いかどうかなんかわからんのだよ
447名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:17:31 ID:9jJ9upNP0
>>444
たしかに
でもブレイブはやりすぎだど思う。
448名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:18:00 ID:oGcc/34J0
>>445
5冊分はちょっと難しいんじゃ
449名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:18:28 ID:gFKEg16v0
>>447
ブレイブは東京タワー放送延期の埋め合わせみたいなとこあるから勘弁してやってください
450名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:19:37 ID:r0AJUcg/0
ブレイブはあれだけ宣伝したのに
今のところ「チェケラッチョ!」にすら負けとるwww
451名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:20:12 ID:+nfF63pE0

 ロリ属性の無いジブリ作品なんて・・・
452名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:21:17 ID:ejwZhAxC0
>>443
寂しいこと言わないで、落ち着いたら戻ってきて。
453名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:22:01 ID:/uiW3D6dO
パルパル
454名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:22:34 ID:Y4hHG/u40
時かけみたいけど、見るには1つ県を越えないと見れない・・・
埼玉しね
455名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:22:35 ID:yrANpMem0
さすが吾朗さんだ
馬鹿が色々言ってたけどみんな何がいいものか分かってるってこと
456名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:22:36 ID:2QnJywt10
ゲロ戦記
457名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:23:53 ID:rZoxlr3c0
ショタ属性はあったんじゃないか
458名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:24:26 ID:ZhoEZOGK0
あーぁ…
2ちゃんでこれだけネガキャンしても大ヒットしてしまうんやねぇ…
エイベの時も思ったけどホント、おまえら大したことねーな。
459名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:24:37 ID:Y8Z7Wdkp0
>>443
以前「暗黒期」と呼ばれたような時期が断片的にあったが
今はその空気がデフォルトだもんな、あのスレ。
去年の後半あたりから完全にゴミスレと化したと思う。
460名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:24:38 ID:Q6sdkOINO
>>443
じゃあ雑談スレにでも…
興行スレは当分ああだと思うから
461名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:24:47 ID:QUaHahTu0
>>436
猫は2002年 64.6億

>>443
ゆれるは傑作だね。
それとMI3は今年最高のスペクタクル。



梅田男が居なくなって(データは出してくれてるけど)
その仲間たち(みんな良い人達だった)も去って、寂しいョ。
殺伐としてるから頑張ってもムリだ。今の雰囲気じゃだめだ。

462名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:24:54 ID:fQqUVCAu0
ハウルよりはましだったのか?
463名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:25:55 ID:umjCzLQW0
>>458
当たり前だろ。大規模なOFFでもせいぜい集まるのは150人だぞ
464名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:26:34 ID:1L9C+If00
つか、ハウルってそんなにヒットしたのか。
この前テレビでやってたから半分くらい見たけど、
なんだか全然面白くなかったぞ。
この調子だと、もう2〜3作でジブリブランドって地に落ちる気がするけど。
465名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:27:22 ID:ZhoEZOGK0
>>463
口だけネット番長ばっかだもんなw
466名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:27:26 ID:r0AJUcg/0
>>458
2chの特定の話題の閲覧者など限界でも1万人程度だが
大ヒット映画っつーのは数百万人を動員する。
467梅田男 ◆umeda10.Vo :2006/08/01(火) 01:27:43 ID:u9TCvv5f0
468名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:28:06 ID:m81AyEHi0
ハウルは劇場で観た時はイマイチだったけど
この前テレビでボケーっと観た時は
この映画、面白かったのね〜と思った
なんで劇場でみたときは何も残らないっていうか
空虚のような感情になったんだろう・・・
469名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:29:17 ID:QUaHahTu0
ジサクジエンと書かれた時点でムリ。

的中率90%、解説99%
週1の劇場バイトの動員予想さんが楽しいだけになった。
また会おう>>443

470名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:29:29 ID:X1770tn70
下度戦記、リピーターは見込めないっしょ
1000円くれるって言われても見に行きたくないもん
471名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:30:31 ID:r/itIDR20
>>445
即席麺で微妙にネタバレありだがこれで勘弁してくれ。

1巻
ヤギ飼いの少年ハイタカの生い立ちから19歳くらいまで。
自分のボンミスで発生した影との追いかけっこ。撃破
2巻
ハイタカ25歳くらい
壊れた腕輪の片割れを探して洞窟探検。閉じ込められるも洞窟そのものを破壊。
3巻
大賢人ハイタカもう50くらい。
アレン君と船旅をする。全ての魔力を使い果たすも死の世界の果てまで敵を追いつめ撃沈。
そして隠居することに。
4巻
3巻の直後の話。
児童書にはあるまじき内容にて自主規制。
5巻
もうすっかりおじいさんのハイタカ
ハイタカの嫁のテナーががんばる。なんか、ドラゴンとかでてくる。大楕円。
472名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:30:57 ID:Y4hHG/u40
あ、今日1000円で映画見れるの?
いや、ゲドはスルーして、他の見ようかと
473名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:31:40 ID:Wena+koB0
家族で見た北
前評判どうりだった
鑑賞後の個々の感想は、「○○はナウシカのクワトロに似ていた」など過去のジブリ
作品のキャラと酷似した登場人物の相違点のみ…
子供達の感想…「最後がグロイ」、「面白くネーし、登場人物の名も忘れた、意味わかんね〜」
私も同感だな、ジブリの過去の作品(オヤジの名声)に泥を塗るのには充分だな。
ジブリの協力とオヤジの長男という存在を出すべきではなかったであろう。
オヤジの七光りと財産(スタッフ)使ったのは取り返しのつかない失敗だな。
474名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:32:55 ID:KuSyygw60
でもマジにこの映画をストレートなメッセージで感動しました!
とか行ってるヤツは思考停止のお花畑の人間だけだと思うよ。
マスコミに踊らされたいヤシは見れば良いんじゃない?
475名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:33:43 ID:QUaHahTu0
>>467
久しぶりに話が出来て楽しかった。おやすみ
476名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:34:17 ID:m81AyEHi0
私は最近のジブリの何が嫌って
ジャニーズが入り込んできた事
それがどーしても嫌、ホント、止めて欲しい
477名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:35:03 ID:1JDTZqsX0
芸スポが真の興業スレのようになるのか・・・
シロウトの漏れは、おもにロムって楽しむとするかな〜コソーリ楽しみにしてまつ
478名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:35:58 ID:Nkp1jqj/0
>>454
埼玉県内でもやってるよ?
479名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:37:05 ID:+nfF63pE0
テレビでハウル見たけど声酷いな  まともな声優使えよと

がしゅういんだけよかった
480名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:37:22 ID:rMvm3cw/0
スレがもりあがらんので
>>11の心オナニー禁止を解除
481名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:38:42 ID:14m7iuvq0
心オナニー〜たとえよ〜♪
482名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:40:06 ID:1JDTZqsX0
>>478
新座と幸手では、実はやってなくない?
アクセス的には
わかば(坂戸)なら、東京でた方がましって人も多いだろう。
483名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:41:17 ID:eRuKn2ET0
>>471
4巻をkwsk
484名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:47:57 ID:1eweH12+0
ジブリは猫が最強!
森田宏幸は今なにをやってんのかな
485名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:48:31 ID:vyWROxga0
前回の目デカ鼻デカばあさんのお話が気持ち悪かったので
見ないことにしました
トムクルーズもう一回見ます
486名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:49:59 ID:eHj1+a5f0
>>484
気が狂ってんの?
487名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:52:47 ID:aMpxYC520
主題歌のテンションが低すぎじゃないか?
488名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:54:26 ID:7Q/G2iHvO
日本沈没はつまらなかった…
489名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:54:46 ID:vyWROxga0
>>487
木管楽器みたいだよね
なごむけど
490名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:55:19 ID:M1qXX0rk0
こ〜こでオナニー始めよう♪
491名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:56:01 ID:VqyXcPz/0
その「ハウル〜」
とほぼ同規模である約50か国での世界公開や、第63回ベネチア映画祭での
上映が既に決まっており、

ジプリ、終ったな。
もう原作ものは原作者から断られる。
492名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:56:31 ID:zcP53ZPn0
この映画見たけど
まあ〜つまんないゴミみたい
493名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:58:30 ID:Hp3scL6I0
おすぎです
494名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 01:58:49 ID:r/itIDR20
>>483
幼女レイプ。童貞のおじいさんともうすぐ孫が産まれるおばあさんのセックル。
実はこれが強烈すぎてあらすじはさっぱり記憶にない。
作者のフェミ思想が前面に出ちゃってあまり気持ちのいい話ではない。

これ以外に外伝の6巻がある。
ハイタカの師匠の若かりし頃の話とか、初代守りの長の話とか盛りだくさん。
495名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:00:11 ID:PhQxJX5L0
ここまでムスカのAAが張られていない事にびっくりした
496名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:01:08 ID:KuSyygw60
来週ゴローが原作者のところへいくそうだがどうなるかね?
ただ主人公の名前借りただけの「ゲド戦記」
しかしこういうのって原作者の最終チェック終ってGO出しされるもんじゃないの?

しかし思想的な物、テーマがこれだけ陳腐で心に響かない映画も珍しいよ。
「一 体 何 が 言 い た い の」って感じ。
そのくせジブリアニメの特長である絵や背景の造りの良さはまったく雑だし。

パヤオが難しくて投げ出した原作を素人にやらせるな。
そしてまるでこれまでのジブリアニメのクオリティーが保たれていると宣伝する
鈴木Pはマジで死んでくれ。
497あじあん:2006/08/01(火) 02:01:50 ID:PrbtaUu00
「ゲド戦記」大ヒット?そこそこのヒット?

http://eigaconsultant.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_d51a.html
498名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:02:05 ID:oGcc/34J0
>>445
適当に書いた、>>471よりネタバレ度高し

1巻
少年ゲドは並はずれた力を持ち、真の魔法を学ぶため学院に入るが、
慢心から禁断の呪文を唱え、自分がこの世に呼び込んでしまった<影>と戦うことになる。
2巻
影との戦いを終え、青年になったゲドは、世界に争いが絶えない理由とされる
「平和の神聖文字を刻んだが2つに割れたエレス・アクベの腕輪」を復元するため
壊れた腕輪の片割れを探し、ある島の墓所へ行き、暗黒の地下迷宮を守る巫女の少女と出会う。
3巻
壊れた腕輪を復元し、ゲドは大賢人となったが、世界は未だ争いが絶えず、魔法の力も各地で薄れていく。
父王からの知らせを大賢人ゲドに伝えるため、北の王国から魔法学院を訪れた少年アレンを伴い
ゲドは災いの元を探し旅立つ。
4巻
災いの元を断ったものの、魔法の力を使い果たしたゲドは、竜に乗って故郷の島へ帰る。
ゲドを迎えたものは……
5巻
これ以上書いたらネタバレしすぎ
499名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:02:10 ID:WO09bII20
             r'゙⌒\
      r'゙⌒\ <`A´ .> r'゙⌒\
  /⌒ヽ<A´  l  i. U  | <A´   l  /⌒ヽ  あちこちで作物が枯れ
 <`A´> l U   l  l、/  ) l U   .l <=    i  羊や牛が駄目になり
 U   U /⌒ヽ  (、 <ヽ( /⌒ヽ.U   lj    そして ウリのあたまも変になっていく
  l  Y j /丶 `A> /⌒ヽ <   `A> l  ) )     わかるニダか?
  ヽ 'l 〉 l  U l /丶`A´> l   U 〈 / ノ
   U '、j (  ソ |  U /  ((   ノ し ∪
       ノ、 }  ( ヽノ  ノ 〉 ノ
       し U  ノ>ノ   し U
            しU
500名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:02:36 ID:1JDTZqsX0
>>496
翻訳や、アニメへの造詣など考えると、果たしてどうなるんでしょうね。
501名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:03:04 ID:B8Idqp0u0
>>159
亀レスだが、毎週放送のアニメの1話当たりの製作期間は平均1ヶ月ほど。
何ラインも回してやっと放送してる。
502名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:03:39 ID:KuSyygw60
ほんとストーリーがなってない。
アレンの父殺しって何よ。全く意味不明だよ。
503名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:04:51 ID:XXvSLRvX0
なんか原作も大して面白くなさそうだな
504名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:04:57 ID:lJ3CtJY40
>>501
クレヨンしんちゃんとか
ちびまることか昔のDBとか今のワンピとかどうやってやってんの?
505名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:05:09 ID:3nepqiUC0
>>496
まあ、精々頭低くして謝ってこいや
親父は何もしてくれなかったし、ボク素人なんですってな

間違っても、これが吾郎版ゲドだからいいんですとか
開き直るなよな?
506名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:05:49 ID:OvAIog4NO
期待して見たら期待外れ
糞と知って見たらまぁまぁ
507名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:06:38 ID:m81AyEHi0
パヤオアカデミーの審査員?を断ったみたいだね
宮崎駿の世界的な評価は本当に凄いところにあるんだね
508名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:07:13 ID:VqyXcPz/0
父親を殺したんだといわれて抵抗のない
テルーっていったい。
人の命を大切にしないものはっていっときながら。
509名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:07:18 ID:4Fm9fR5k0
>>258
さらば愛しのルパンを久しぶりに見てみたい

子供の頃、チラッと見た記憶があるくらいなんだよなぁ
510名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:07:54 ID:VqyXcPz/0
そのはやおが作ると思っている原作者。
511名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:08:16 ID:oGcc/34J0
>>503
面白いところはネタばれになるので書かなかった
でも万人受けじゃないのは確か
512名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:12:31 ID:bcDXgRS20
>>201
何処が庵野を抜いてんだ?
あ、釣りか
513名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:16:02 ID:V7xN1TEV0
>>425
時をかける少女がジブリ作品だったら、声はTVタレントになってた可能性がある。
514名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:24:22 ID:77bRaeow0

宮崎ゴロウが悪いというより、万人・子供向けじゃない原作のチョイスが問題。

あの原作をあの放映時間に収めたら、「こんなのゲド戦記じゃない」というぐらいに
アレンジしない限り、内容的には誰が作ってもあんなもの。
まあまあ頑張ったほうだと思う。

ジブリ(というより鈴木P)の作戦ミスなのは、新人のゴロウにゲドをやらせたこと。
原作を知らない一般人や、宮崎アクションオタな連中は、暗くてアクションも少ない
ゲド戦記が他のジブリ作品よりつまらないのは「宮崎ゴロウのせいだ」と思い込んでいる。
ゴロウには、もっと軽快な明るい作品をやらせることで、そのデビューを
ソフト・ランディングさせるべきだった。
どうしてもゲドをやるなら、「大人向け」を最初からうたって(児童文学なんだけどね・・・)
これまでのジブリ作品とは毛色が違うことを明確にして、「ジブリ作品はおもしろくて
スピード感のあるファンタジー」という先入観でゲドを見ないように、念押しすべきだった。

515名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:26:55 ID:uGNAAuKM0
で、パイレーツオブカリビアンの続編はどうなの?
516名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:27:01 ID:3nepqiUC0
>>514
ゲドやりたがったのが吾郎だってのを知らんのか
517名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:27:07 ID:nVBWZk5p0
だってジブリブランドっていうだけで観に行っちゃうのが
一般客だから〜
518名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:27:25 ID:4f8YmYd70
エンドロールで、

原作「シュナの道」てあったのは何?

519名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:27:44 ID:Iy9Qu0RZ0
だいたい、どんな映画にしろ、音楽にしろ、観賞した人の9割が
いっせいに星一つつけるなんてことはあり得ないし、逆に9割が
しらじらしくも星5つつけることもあり得ない。
つまり、賛否両論。いろんな人がいるわけだから、肯定的な人も否定的な人も
ぱらぱらと混じり、自然に分布していくはず。
いいかげんに気づけよ。ゲドの評価、時かけの評価、いずれも不自然すぎる。
520名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:28:15 ID:1JDTZqsX0
>>514
それはミヤザキ・ゴロウという人のためを考えれば、そうだったかもしれないね。
しかし現実はそうではない。いろんな思惑がからみ合って映画が出来ている。

ミヤザキ・ゴロウのことより保身が大事な人もいるだろう。
まあまあ、落ち着いて様子を伺うよ。
521名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:28:39 ID:nk3vv4qWO
ジブリとI.Gどっちすごいの?血+おもろいけど
522名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:28:44 ID:7Q/G2iHvO
>>515
俺も気になる
523名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:29:19 ID:1JDTZqsX0
>>519
ていうか時かけのシネスケでの評価ってどうなの?>会員様
524名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:32:26 ID:uGNAAuKM0
>>522
まあ、明日ゲドもパイレーツ2も両方見てくるつもりなんだけどね。
明日混んでるだろーなー・・・・・・。
525名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:34:00 ID:vyWROxga0
ハウル比べたらどっちがつまらないですか
526名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:36:34 ID:3nepqiUC0
>>520
この場合、「思惑」を持ってるは鱸だけ
他は全部振り回されてるだけの存在
527 ◆GacHAPiUUE :2006/08/01(火) 02:36:46 ID:/WcHO6YO0
原作読めよな。買って。

これが売れなかったら早川潰れるんだからな。
528名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:37:54 ID:r/itIDR20
>>503
古い小説だからね。第1巻が出たのはもう50年近く前じゃなかったっけ?
指輪やナルニア同様、ファンタジー小説&漫画の原点と思っていてくれ。

しかし、原作を読む人が増えると困る漫画家がいっぱい出てきそうだなw
529名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:39:51 ID:+A71OfsWO
萩本欽一が悪いというより、万人・子供向けじゃない山本のチョイスが問題。
あの山本の男性器をあの未成年女性に収めたら、「こんなのセックスじゃない」というぐらいに
入れたり出したりしない限り、内容的には誰がヤってもあんなもの。
まあまあ頑張ったほうだと思う。
GG(というよりアミノバリュー)の作戦ミスなのは、新人の山本に女をやらせたこと。
山本を知らない一般人や、茨城GGオタな連中は、短くて出し入れも少ない山本の性行為はだれも見たくない。
530名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:40:19 ID:DO53pVfm0
>>527
了解。岩波を助ける為ならブックオフで900円になってるのを買うぐらいなんでもないぜ。
531名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:44:52 ID:29JXhIC10
>>523



ってことなんだろうな・・・
532名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:47:30 ID:oGcc/34J0
>>528
他2作とは、全く違うので、そんなに古くない……
第1巻は38年前です
533名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:48:11 ID:PhQxJX5L0
>>519





534名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:50:09 ID:vTyTOUFB0
 
535名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:50:25 ID:l78OcJaS0
 
536名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:50:42 ID:vuEwFmlR0

537名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:57:21 ID:bweA1ocqO
今日は映画の日だね
ゲドとパイレーツ…見てくるよ
538名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 02:59:19 ID:aJfd5i5x0
ゲド戦記、ツマラナイと言う評価が多いけど
なにがツマラナイの?
それによってはジャック・スパロウの勇姿を見に行くことにしたいが
539名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:02:42 ID:dc0IFhsvO
原作と乖離しすぎとか喚いてる奴、元々ジブリは原作に沿ってやろうなんてこれっぽっちもねーんだよ
原作なんてただの元ネタとしか考えてない、単なる材料なわけ
ほとんど過去の作品は原作あんだよ
分かりやすいに設定して〜とか言ってる奴はポケモンでも見てろW
540名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:02:56 ID:XVPjGAnE0
>>538
カーズがお勧めなのさー
541名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:03:46 ID:WLswybf0O
個人的には駿関係では
大好き…カリオストロ、ラピュタ、魔女、紅の豚、(耳すま)
好き…ナウシカ、トトロ
普通…もののけ、千と千尋
嫌い…それ以外


人によって好き嫌いはあるだろうが、
一旦昔のようなシンプルな内容に戻ってみた方がいいような。
542名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:06:15 ID:6L+KfVsN0
>>538
こういうところでソレを聞くより、映画の批評サイトを探して回って見たほうが分かり易いと思うよ
543名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:13:06 ID:DO53pVfm0
>>539
視点が違う。原作をないがしろにしている事に批判的なのは
「ジブリアニメ」じゃなくて「ゲド戦記」を
見たい/まだ原作を読んでない人にも見て欲しい人、だろ。
「いつものジブリ映画」がどうかなんて関係ない事。どうでもいい事。
544名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:23:13 ID:dc0IFhsvO
>>543
アホか。ジブリがゲト戦記やる時点で原作と掛け離れた物になるなんざ過去の作品の経緯知ってれば公開前から諦めて見に行かないはずだろ。
封切られてからあれこれ言うのはジブリの実体知らない証拠だろうが。だから期待して見に行って落ち込むんだよ 
545名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:38:57 ID:+9OuLAkg0
>>544
最近のジブリ作品を見てると、
確かに期待して見るな、と言いたい気持ちも分かるんだが
見る人は高い映画代を払って、見に行かなきゃいけない訳だしなぁ。
期待しないで見るって言う感覚が通用するのは、
見るのにお金がかからない時くらいじゃないかなと思う。
546名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 03:41:31 ID:DO53pVfm0
>>544
いや、普通の人ジブリの実態知らないから。。。
「ジブリとはこういうもの。実態をしっていればがっかりしない。知らないから評価が低いだけ」
が評価が低い事の言い訳になるなら世のクリエイターは誰も困らんな。
547 :2006/08/01(火) 04:08:55 ID:tKnsHpqT0
何年か前に3巻まで読んだだけだが、原作はおもしろかったよ
自分にとってどこが良かったのか考えてみたんだが
よく言われるように地味かもしれない、淡々とあっさりと描写していくし
日本語訳の古風な台詞回しも手伝ってか、無味乾燥ともいえるような
ただ一巻に一箇所必ず、あっと思わせられるシーンがある
数年たっても台詞の一つ一つをきっちり覚えてるような場面が
そこに山場が凝縮されていて、ここまでの暗さのせいで余計に心に響くような

その中でも三巻は他と比べて動きがあるし、絵的に華やかというのはまあそうだろうね
548名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:10:30 ID:WdbRYCTl0
宮崎の才能(特にストーリー作り)は90年代前半で枯渇しちゃったんだよ
50才すぎれば大抵そうなる
549名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:32:22 ID:sLPBMDTM0
ピーク過ぎても好き勝手やらせてあげたいな。こっちは文句はつけるだろうけど。
550名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 04:58:51 ID:Obhg4+J10
>>54
ええ話や。
今までトトロは嫌いだったけど、この設定ならおkだ
551名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:08:53 ID:GLV0+FNU0
これ見るとジブリってやっぱ宮崎駿が大部分を動かしてるんだなあと感じるよね。
でもまあ後進を育てようとかは思ってないみたいだから、駿監督が引退したらジブリは終わり、でいいんじゃない?
552名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:10:57 ID:5MYJps1V0
女は馬鹿だからな、ブランドで見に行く。
553名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:25:49 ID:dmPPIuGH0
息子を引き立て役にできてにんまりしてそう。
554名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:27:16 ID:nS45bbiDO
ポケモンのほうがおもろいよ、きっと
ガキ連れていったが
意外と楽しめた
555名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:29:15 ID:nY6BHXPR0
評判は圧倒的に時をかける少女だな。もしくはカーズ
時かけは上映館数少なくなかったらゲド圧倒してたんだろうな
それくらい評判がよすぎる
クレしんみたいに後々口コミで広がるだろう
556名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:38:57 ID:ra7S11nH0
絶賛されているものよりも、
酷評されているものの方が観たくなる22の夏
557名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:42:12 ID:GLV0+FNU0
時かけの監督って一時ジブリにいた人でしょ?ホントに志ある人ならいずれ外に出ていくよね
558名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:42:35 ID:FNprBoqf0
まぁ、プレステ2が売れるようなもんだからな。
最初さえ良ければ、後は出来にかかわらず
見に行くよ。
まぁ、日本人って馬鹿なんだな。w
559名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:45:26 ID:ejwZhAxC0
>>556
俺も同じような心境なんだけど、ただ原作好きは見ちゃいけないというのが、
あちこちのレビューで共通して見られる意見だから困る。
ここまで警告されておいて、見て、つまらなかったとき、その怒りをどうすればいいのやら。
560名無しさん@恐縮です :2006/08/01(火) 05:45:46 ID:eYvYHdvS0
>>556
色々みてこいよ。俺は今年の話題作と言われたのは全部みた。

駄作も勉強になるよ。キャシャーンとゲド戦記はお薦め。
「こいつらよりはマシな仕事が出来そう」と励みになるw
561名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:46:20 ID:E/yy3uaI0
内容は下痢戦記だったけどなw
562名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:49:23 ID:GLV0+FNU0
近いうちに必ずテレビでやるんだから、その時見れば十分ですよ。
563名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:51:54 ID:EA9fzu9T0
リピーターがほとんどいないだろうから失速も早いと思う。

今日の1000円と明日のレディースが最後の盛り上がりかもしれない。
564名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 05:59:21 ID:MF4/ZeIO0
ゲド戦記とブレイブストーリーってどっちがおもしろい?
565名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:03:57 ID:6jeP37fG0
2chってこの業界の人多そうだから
キャシャンとかハヤオJrとかの酷評は棚ボタに対する嫉妬交じりな気がしてアレだ
キャシャンは2chで言われてるほど酷いと思わなかった
ゲドは本当にダメなんだろうけど
566名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:07:58 ID:xzi74jCGO
>>GOGOGO
そうはならない。
時をかける‐ は10〜20代のアニメファンしか見ない。
カーズ、クレしん、ジブリ作品は、普段アニメを見ない一般の人が見る強みがあって、そこははっきりと別れているんだ。
567名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:18:24 ID:m9gVOdNa0
テルー棒読みすぎ、ひどすぎ。
そう考えるとこのまえやってたトトロは神だったな、お 父 さ ん 除いて。
やっぱちゃんと声優つかえよ
568名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:20:22 ID:1qaYjaBc0
初動

「LIMIT OF LOVE 海猿」 最終興収70億円
初動69万人・興収9.6億、315スクリーン

「ゲド戦記」2006/7/29公開
初動67万人・興収9.0億、435スクリーン
569名無しさん@恐縮です :2006/08/01(火) 06:21:34 ID:j/WlwgRL0
あっ、海猿に負けてたんだw
570名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:22:54 ID:xYnYuPWH0
>>568
つーか、海猿が70億って・・・
ハリポタ、ダヴィンチに次ぐ興収って・・・
571名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:26:15 ID:eAAH2c070
>>565
個人的にキャシャーンは「なぜ今これを?」っていうのが良く分からなかったなあ
ゲド戦記は未見ですが
572名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:29:37 ID:0ocCWpceO
心オナニーたとえましょー
573名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:30:48 ID:a5rXGimDO
なんで後進後進うるさい馬鹿がまだいるんだ?元来アニメは会社じゃなくて個人が書くものだぞ?
むしろハヤオパクリの類似作品を作り続ける方がつまんなくなるよ。影響受けるのとパクルのは紙一重
574名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:31:00 ID:gmPaHjcC0
宮崎パパは息子が監督やる事に激怒してたらしいが。
トーシロが出来るほど甘い世界じゃないと。

だったら降ろせと思うんだけどな(藁
お前は帝王だろジブリの。
575名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:31:41 ID:59l8G6Ls0
中学生の妹が見に行った。それで感想

「なんかつまらなかったし、長い普通のアニメを
ダラダラ見せられて、眠くなった。
ていうか映画見終わるまで宮崎駿アニメだと勘違いしてた。
ずるい。絵を似せてるから騙されたお客もいるはず」

お前が間抜けだと思う。妹よ
576名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:33:02 ID:EzwzuKTg0
ハウルって評判良かったん?
こないだTVでやってたの見たけど、個人的にはつまらなかった。
主人公の女の声もひどいし。
駿でもあんなものなら、ゲドはそれ以下なのかな?
ゲド見てないけど、息子がだめとかそういう問題でもない気がする。
577名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:33:47 ID:6jX4W9c40
ハウルに続いて駄作じゃやばそうだな
この後
578名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:35:19 ID:mg1wnzQaO
ジブリつよし(43)
579名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:35:34 ID:gmPaHjcC0
つうか、はっきりいって今のジブリアニメはつまらん。
いい作品も沢山公開されてるのに、ジブリってだけで客が見に行く。
他のアニメーターが気の毒。
580名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:41:16 ID:qGuoHVQmO
580ゲト
581名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:44:57 ID:vKZuvGx2O
いくらいい話でも、目が異常にデカくてギラギラしててロリコンアニメみたいな気持ち悪い絵だと引くからなぁ
ハヤオくらい人物がユルい絵だと見やすいんだよね
でももうジブリも終わりか
582名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:45:54 ID:vJHsWyW50
何が1位なのかよくわからんランクだな

583名無しさん@6倍満:2006/08/01(火) 06:49:11 ID:poxKN6Jd0

寅さんは圏外なんだね。
584名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:50:16 ID:KDR96R8y0
時かけが全国でやっていれば…
585名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:51:43 ID:qwFTAKtO0
【050108:映画】電通と博報堂、ジブリ新作「ゲド戦記」で連携・共同出資で広告宣伝

という2chのスレに

227 :

264 :名無しさんID:uXITu+5t0
なんか韓国人が好きそうな映画だよな。
くどいっていうか、暗いというか、ある面でものすごく直球的なんだよな。
とにかく演出とか構成とかつじつまとかどうでもいいんだよ。
ただ激しいシーンをつないでいってるだけ。
韓国映画やドラマにそっくり。
 っていう書き込みと、そのスレの1に 
「映画祭開催前に自国以外(韓国)での公開がすでに決まっており」
って書いてあったのをみて、ひょっとしてと思ったけど、
やっぱり電通が絡んでたのか。これだから在日は油断が出来ないんだよ。
 ジブリアニメまで侵食してきたのか。
作品をめちゃくちゃにしやがって!
内容に口出しするのはルール違反だろ。

 というのがありました。
ようするに、在日韓国人が多くを占めている「電通」という会社が、
韓国人が好むような映画をジブリに作らせた。ということです。
悟郎監督はただの飾りです。
悪いのは電通なのです。
586名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:55:04 ID:Ykk+erJk0
「映画オリジナルで父親を殺すなど、原作と違ったセンスあふれる宮崎息子の映画が見たい」って言う
ジブリファンが多かったってことだよ。


今回は残念ながらお前らの負け。観客動員数字が全ての映画業界だから。
587名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 06:56:18 ID:vJHsWyW50
>>586
>観客動員数字

wwww
588名無しさん@6倍満:2006/08/01(火) 06:57:04 ID:poxKN6Jd0

開幕早々に首位たっても意味なんか無いですよ。
要は最後に首位にいてこそ価値があるのですよ。

偉い人にはそれがわからんのですよ。
589名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:01:30 ID:k4+unKCq0
>>587
なんで笑ってるのかが不明だ。数字が全てってところがツボだったの?
590名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:06:40 ID:vKZuvGx2O
ネットで勝ち負けかよw
591名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:11:15 ID:EA9fzu9T0
>>589
たぶん、観客動員数字と言う言葉は普通は使わないからだろ。
使うとすれば観客動員の数字とかとなるからじゃないかな。
592名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:13:40 ID:fAn2P0xX0
外道1000機
593名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:15:07 ID:5ukCAfTF0
>>588
パイレーツもすでに6億台だし、
8・19にスーパーマンが公開されるまではゲドのライバルになるような相手がいないが
もしスーパーマンが負けたら、夏休の間中1位でありつづけるだろうな。
594名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:15:13 ID:8hYq8lfF0
>>574
さすがにド素人息子の監督業世襲に大賛成とは言えないわけでw
自分は大反対だけど子分(鈴P)が勝手にゴローを担ぎ出したっていう臭い筋書き書いたんだろ?
ジブリ美術館のトップにゴロー据えた時も同じ手法だったよなw
子分(鈴P)に「大抜擢」させて自分は手を汚さない手法

595名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:21:00 ID:+DJDww5gO
>>588
正論だが
お前が言うな
596名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:24:42 ID:dc0IFhsvO
>>546
そもそもレスの本筋は原作と離れてるのはジブリだから仕方ない。って事を言ってるんだが。
そしたら
>いままでのジブリ作品なんてどうでもいい事
とかアホな事言ってるからシブリをあれこれ言う前に自分の知識不足をどうにかしろと言ってんだ。
頭悪いなお前W
597名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:33:19 ID:xzi74jCGO
見たい。
くもりなき眼で見定めたい。
598名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:33:36 ID:e/38OYZW0
宮崎アニメで唯一、気に入っているのは


カリオストロで


ルパンがパスタを食べるシーン


後は特にないw
599名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:36:58 ID:4j/RCMprO
女子供が食い付いただけだろ
最初だけで客足伸びないと思う
600名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:51:43 ID:BlDr7EYPO
酷評だらけで、逆にどれだけひどいのか観に行きたくなった。
腐ってもジブリだな。
601名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:55:12 ID:d16a2cawO
ゲイ戦記
602名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:55:54 ID:NUgsiWjM0
>>600
お金を大切にしない奴は大好きだ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
603名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 07:59:36 ID:xzi74jCGO
「檜を大事にしない奴は、大嫌いだ」

‐東日本ハウス。
604名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:00:18 ID:zVAgpONP0
原作が名作で監督が大監督の息子
叩きやすい要素で一杯だからな

605名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:00:24 ID:/ZCxqWPlO
>>600
テレビCMの15秒だけで駄目なのはわかるだろ
ありゃあ、映画じゃないって
テレビアニメ
606名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:01:35 ID:GEOuHFOeO
スタジオZEEBRA
607名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:02:19 ID:ouvwmQOAO
>>600たいていそうだろ。
ここで叩いてる奴らも観に行くだろう。どれくらい酷いか。
608名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:05:41 ID:Yit5TzY6O
>>594
鈴木が親分だから口出しできないんだよパヤオは
609名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:07:51 ID:u2CvYET+0
この映画のおかげで
おおきな声でオナニーって言っても恥ずかしくなくなりました
610名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:08:48 ID:VWbaNS1Z0
観客は

わからない

という感想が多数。

映画ライターの評論も「わかりずらい映画だが、そこから監督の意図を汲み取る
映画センスを要求され、その謎を解くおもしろさを宮崎吾郎監督は我々に提供して
くれる」なんてわけわからないものだったりするしw
611名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:10:27 ID:ojl1oSnt0
−TVガイド−
本作は、まず万人向けの笑いの要素は皆無。その上、全然わかりやすくはない。
それは宮崎吾郎監督が、言葉ではなく、あえて画だけですべてを見せようとしているからだ。
言ってしまえば映画的IQの非常に高い作品であり、小説の行間を読むように、
説明不足の部分を自分の頭や想像力を使って補わなくてはいけないのだ。
しかもファンタジーの形をとってはいるが、描かれているのは現実にも通じる世界観だ。
生きる理由を失った人々の姿は現代人そのものだし、主人公が親殺しという設定なのも今と呼応。
そんな中で問われる生きる意味を、頭をフル回転してアナタも考えてみて!
612名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:13:20 ID:kDSKouys0
ぶっちゃけ日本で興行収入100億超えるってリピーターが多数いないと難しいと思うんだよな
おもしろかったって言う人も公開中にまた行きたいと思うくらいだったのかな?

その辺を考えるととりあえず見に行くって人で50-70億くらいじゃねーかなぁ
それでも邦画としては凄いとは思うけどね
613名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:17:48 ID:nppbXu2WO
うちの父ちゃんは「ゼロ戦記」と聞き間違える素敵な耳の持ち主だ('A`)ヴァー

むしろ、そっちが見たい!>ゼロ戦記
614名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:19:04 ID:KOQe8nK90
痔ブリッ!

「グハッ!ヤベー!」
615名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:25:17 ID:8hYq8lfF0
>>608
世の中に鈴木の代わりなんてゴマンといるが、宮崎の代わりなんていないわけで
それなのに鈴木が親分なのか?w

バカ息子が鈴木の世話になりすぎて頭あがらなくなったんちゃう?w
616名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:25:34 ID:eIAhgGJ90
今回の酷評を見ると吾郎はもう監督はやらないだろ
コメント聞いてても弱気な発言多いし精神的に弱そうだし
617名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:28:16 ID:fsgdawZsO
批評は見ないと出来ないからな
○筒とかいう監督は「見なくてもわかる」なんて阿呆なことを言っていたが・・・
618名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:28:31 ID:I27qPsGY0
吾郎が2ちゃんねる見たら卒倒するだろな。生き残ってる作家はそれだけで何か凄いわ。
619名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:31:25 ID:Q8RZzh3O0
>>611
バカには見えない服と言われて裸で町を歩いたどこぞの王様を思い出すな。
理解できないのはお前の頭が悪いからってか。
620名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:32:07 ID:uzUPSv//0
日経新聞ではさんざんな言われ方だったな。
絵が雑。脚本も雑。だと    星ひとつでした。
621名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:32:16 ID:67ofL6V70
>>615
ジブリにとっては鈴木の代わりなんてゴマンといないから、20年近くもプロデューサーやってるんだろ。
622名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:37:00 ID:NGN3CXWz0
同じモノを食べるにしても、
おいしそうと思って食べるのと、そうでもないだろうと思って食べるのでは、
おいしさのレベルが変わる。

結局、この映画も見る前の心づもり次第って事なんだろうな。
623名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:46:10 ID:qyA6bojD0
624名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:46:31 ID:XAwxWdAW0
>>600
そうかあ?オレはビデオになってから100円サービスデーに
借りてみる予定だけどな。
ハウルも100円でみたけど、100円以上払う気起こらなかったな。

ハウルもゲドも婦女子向けに韓国ドラマのような感動メロドラマ
に改悪して受け狙いの動員数字だと思う。
アレンの首輪流し目の絵見たときにそう思った。
タイタニックなどの恋愛系涙映画好きなら感動で見れるのかもしれない。
625名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:47:37 ID:8hYq8lfF0
>>621
カネのなる木・バヤオの扱いがうまいってだけで、20年近くもプロデューサーやってこれたんだろ?w
626名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:50:42 ID:0Ie+TSbn0
吾郎さんにはこれからもどんどん監督をやってもらいたい
親の遺産を全て食い尽くすまで・・・
627名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:52:03 ID:0W4UnMQQ0
超有名なレストランでまずい料理だされても
なんとなく有名店だし美味しいのかな・・・?
って思い込んでしまうようなものか
628名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:53:12 ID:zCzoH+MG0
お盆が終わる3週間後まで持つかどうか、というレベルだなー
629名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:54:42 ID:vKZuvGx2O
>>627「口に合わない」と感想を言う
630名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:55:04 ID:ljbIJF3D0
>>617
あいつの映画は観なくても分かるからなw
631名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:55:17 ID:41VkudVa0
親子連れならポケモン、アニメ好きならブレイブストーリー
を見れば幸せになれると思うよ(´・∀・`)
632名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:55:48 ID:BNY+kBDi0
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ<命を大切にしない奴なんて大ッ嫌いだ(棒)
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、

633名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:58:33 ID:WWs+Sqzl0
世襲化はむなしいなあ。貧乏アニメーターはずーっとアニメーター。
監督の子は初監督から大作。第一作にして有名監督の仲間入りか。
634名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:59:09 ID:Nizt1mt2O
外道戦記
635名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 08:59:58 ID:sLPBMDTM0
ジブリはパヤオだけで儲けていくのは厳しいから鈴木Pを敏腕Pに仕立てあげて看板にしようというところがあるんだろう。
かつての奥山商法だ。だから子分も何も言わない。
636名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:00:07 ID:QqDA8dCa0
原人にしかわからない映画なのかな?

でも大変だね。ただのスタッフだったのに無理矢理説得されて監督やらされて。
親父の下で修行していたならまだしも・・・。

実質鈴木って奴が監督じゃねーの?「これでいいよね?」と吾郎に何度も聞かれてた
立場みたいだし。つまり鈴木に監督の才能が無かったと(吾郎には求めるのは酷)
637名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:00:59 ID:XgbK+Sl40
宮崎アニメは一度も通しで見たことがない
(「ラピュタ」を前半だけ、後半だけと2回見ただけ)

そろそろ通しで見てみようかなと思うが、どれが一番いいかね?
638名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:02:21 ID:PutsT1Y3O
映画紹介の時に「これは決して世襲という意味じゃないんですよ」という言い訳に必死なのが糞笑える。

639名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:02:57 ID:sLPBMDTM0
吾朗は一見華やかな立場だけどつぶれ役のセンターフォワード。鈴木Pに点とらすための。
640名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:03:04 ID:r8zDSGsm0
今日は映画1000円の日ですよ
観にいくチャンス!つまんなくても、被害が少なくて済む
641名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:03:15 ID:GcLKzqAY0
ゲドを観に行く前にデビルマンを観ておけば何の問題もない
642名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:05:57 ID:PutsT1Y3O
宮崎漫画なんかテレビで見ても損した気分にしかならんのに映画館行くってどんだけ低レベルなんだよ。
643名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:09:39 ID:gI/60CP10
損をしたと思うやつのほうが少数派なんだよ
金曜ロードショーの視聴率の高さしらねーのかお前
644名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:12:15 ID:xIysR3/70
B級センスな破壊力があるくだらなさなら見てみたいが。
地味につまんなさそうだからな、、
とりあえず主役がガンダムWみたいって思った時点でげんなり
645名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:12:26 ID:mdtKlFUZ0
金払ってスクリーンで見る映画じゃなかったな。
646名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:12:48 ID:PxSI1asOO
見にいったが、間違いなく損した。
647名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:13:23 ID:WMhoAQms0
もう上映始まったんだから本屋でエンドレスpv垂れ流すのやめて欲しい
648名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:17:06 ID:YsrtCTYp0
命を大切にしないやつはでぇぇぇぇぇっきらいだぁぁあぁあ
649名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:18:39 ID:NUgsiWjM0
ヤフーレビューしか見てないけど・・・この映画泣けたw
吾朗はみんなのためにダメな企画を背負って自爆したいい奴
さすが巨匠の息子 ・゚・(つД`)・゚・

鈴木P氏ね
650名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:18:46 ID:XAwxWdAW0
>>643
それ興味はたいしてないけど、話の種に見ておくか無料だし
という視聴率だと思う。

ドラエモン化だよ、映画館に行かなくても1年ぐらいほっとけば
テレビでやるでしょ。って感じの。
651名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:19:20 ID:YsrtCTYp0
正直ラピュタ以上の名作はもう出てこない気がする
652名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:20:19 ID:PutsT1Y3O
宮崎漫画観てるようなやつとは友達になりたくない
653名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:22:55 ID:WlqwkDDr0
ナウシカとラピュタの2本立てをやっても20億いくんじゃねえのか
映画で見ていないファンも多いみたいだし
654名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:30:27 ID:WWs+Sqzl0
巨匠ぱやおさんにしても
無名時代にTVシリーズで修行時代があったんでしょう?
世襲はどうなのかなあ?
吾郎さんこれでいいのかなあ?ラッキー?
第2作もいい作品お願いします。
655名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:38:27 ID:eHj1+a5f0
>>633
ああ、そうか、それを考えると日本アニメの未来にすら関わるよな。
大体こういう分野で世襲って・・・・なあ・・・・
656名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:41:09 ID:Pr7W29Nk0
>>197
>これがジブリじゃなくて、ノーブランドだったらここまで酷評されなかっただろうに。

その通りだな。
ま、ノーブランドだったら良くて初登場4〜5位程度の映画だけど。
657名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:43:23 ID:Lxkofqy60
端から期待値が高いからな
ジブリってだけでも全盛期のパヤオと比べられるし。しかも息子と来た日にゃ、ね
658名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:46:00 ID:C5vjN0GwO
心を何にたとえよう 鷹のようなこの心   ← 鷹に例えてるじゃん。



主題歌のように、2節目で矛盾するような映画だった。
659名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:46:35 ID:yZRBWdoZ0
ジブリ作品と聞いただけで最近は、興味が薄れる
紅の豚でもうジブリも宮崎も終わった気がする
660名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:47:27 ID:Pr7W29Nk0
>いい作品も沢山公開されてるのに、ジブリってだけで客が見に行く。

日本アニメに関してはイマビンの言ってる通り全体的にもうヤバい気がするなぁ
結果的に客はブランド品に群がる
細田のアニメも普通の観客が観て面白いと思うかどうかは、微妙

>>657
ゲドはパヤオ基準抜きにしても作りが荒いよ
登場人物もバカとマヌケしかいないし
661名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:48:35 ID:XgbK+Sl40
>>658
?別におかしくないと思うが
662名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:50:11 ID:pwKmPy1S0
デスノートがゴミのようだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
663名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:50:33 ID:C5vjN0GwO
>>660
時かけは面白かったよ。
少なくとも一貫性はあるし、余韻が良かった。
7年ぶりにアニメ映画を見に行っちゃったよ。
ゲド→時かけの順で見てよかった。
664名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:52:35 ID:C5vjN0GwO
>>661
鷹のような心を何に例えるって、すでに鷹と例えてるじゃないか。
665名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 09:53:31 ID:5gRFYyDs0
バルトってさ、やっぱ創価パワーなのか。
日独と第九の話で良い話なのにさ
666名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:01:46 ID:Lxkofqy60
>>663
時かけ近所でやってねぇ…見たいから何とかするけど
ゲドはまぁあの原作をまとめるのは難しいよねって感じだった
動きはそこそこ。背景も新しいこと試みてて悪くなかったよ
667名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:01:59 ID:5gRFYyDs0
結局、ブランドや大御所に期待するのは、昔は良かった幻想、
つまり新しいアニメが駄目だって事でしょ。
アニメ大国ならばジブリなど駆逐するのが正しい世の流れだ
しかもイノセンスやスチームボーイ等、ブランドまで終わってるから
668名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:06:13 ID:B8Idqp0u0
>665
見に行こうと思ってたけどどういうこと?
そうかそうかな人によって脚本おかしいってことかい?
669名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:06:59 ID:XgbK+Sl40
>>664
http://dailydrink.exblog.jp/3998254

テーマは「こころをば なにに たとへん 」(荻原朔太郎)

こころをいろんなものに例えてる
でも例え切れない

別におかしいとは思わんがな
670名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:09:55 ID:Rf2cO/1c0
日本沈没、沈没。
671名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:10:11 ID:k2LfHOsk0
CMでラストをモロにネタバレしているわけだがいいのかあれは
672名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:10:37 ID:C5vjN0GwO
>>669
あぁ、ただのインスパイヤだったのかw
ゲドはコピペ映画だな。
673名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:12:49 ID:xzi74jCGO
>>615
鈴木は日本の映画市場で、最も興業成績をあげているプロデューサー。

鈴木に相当するプロデューサーの名前をあんたがあげてくれ。
674名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:14:33 ID:yqSyZAyo0
ジブリ関係に一円も金使いたくない
675名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:14:59 ID:k8Mv6+Nm0
パイカリのが面白いね
676名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:15:00 ID:vJHsWyW50
今夏の一押しは「太陽」だろ
677名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:16:16 ID:OW4yQvN90
>>4
制作母体が思い切り創価学会だからな。
信者のお布施だろう。
知らずに見に行ったけど糞映画だったorz
678名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:18:16 ID:y1mOjSgSO
アゴのお姉ちゃん、何て名前?
679名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:19:18 ID:aSKF5vef0
ハウルが196億円 ゲドは100億いくかいかないか

ということは前作よりー96億円
やばくない???
680名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:21:01 ID:6rwajF8oO
「宮崎アニメはアニオタじゃない」と書いたあのサカヲタがいるようですな

それはそうと首位スタート良かったですね
どこぞの野球チームみたいに日テレの足引っ張らなきゃいいけど
681名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:22:56 ID:aSKF5vef0
GOOにのっていたが初日は岡田目的で言った人が多いらしいので
今週からが勝負らしいいです
682名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:23:05 ID:xzi74jCGO
全然やばくない。
40億いけば劇場だけですべてペイ出来る。
683名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:23:49 ID:B8Idqp0u0
>>677
情報ありがd
684名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:23:52 ID:vJHsWyW50
>>679
ハヤオの半分いけば超ラッキーだよ。
クオリティ的にありえないもん。
685名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:27:52 ID:cTgREBg5O
>>673

鈴木の功績じゃないたろ。
宮崎アニメならだれがPやっても売れるだろ。

声優の代わりに芸能人つかったり。
鈴木が働きかける作用のベクトルが、全て、作品の質をさげても金儲け、だろ。
686名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:29:10 ID:Aa9coTJs0
MI3もイマイチだったなぁ
はやくマイアミバイスが見てぇ
687名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:30:06 ID:y3vTgBjPO
>>679

パヤオじゃないので、当初から低い興行収益を前提とした、安い費用で作成されているらすぃよ。
688名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:30:11 ID:vvG3HEZb0
バルス!!
689名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:42:04 ID:bY+rA4P00
ジャニヲタが付いてれば記録更新間違いないんだろう
つまらなくても
690名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:46:17 ID:sLPBMDTM0
>>685
鈴木Pはお金の問題をクリアにしたから未だに頭があがらないんじゃないの?
徳間書店に黒字部分が吸収されたりそこら辺の話はなんか忘れたけど。
691名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:49:34 ID:dApvlfhk0
ハヤオ作品なんてシナリオに整合性がなく詰まらないの多いのに神格化してアホじゃないの
鈴木がいなきゃ売れてないし
絵柄を似せてるとかってあの絵柄はハヤオだけで作ったんじゃねえよ

バカだらけのスレ
692名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:52:06 ID:KuSyygw60
原作ではラスボスは暴力によっては倒されない。
それを「命を大切にしないやつなんか大ッキライだ!!」などという
陳腐なセリフをわめかせ続ける割に主人公が理由もなく父親殺したり
ラスボスを「ファイヤー!!!」で焼き殺す。

素晴らしい感動をありがとう。目が点になりました。
693名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:52:20 ID:fZebiNlG0
声優じゃなくて、俳優使ってるのって鈴木Pなんか?
テレビ局側の思惑かと勝手に思っていたがな……。

つうか、俳優ってやっぱり顔使って演技する人たちだから
声だけだとすごくモノ足りないよな。
694名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:56:38 ID:y6+NYCXt0
>>29
一番面白かった
お約束っぽいストーリー展開なんだけどそれが心地よくて好き
695名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 10:59:18 ID:QqDA8dCa0
パヤオは声優が嫌いみたいだけど、
他のアニメは良い宣伝になるからタレント起用するんだよね?
ただて宣伝出来るし。

でも声優の立つ瀬がないね・・・素人でも出来るじゃん!という・・・
696名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:01:33 ID:XgbK+Sl40
>>695
素人というのはちょっと違うのかなと
俳優女優は声でも演じているわけだから。勿論専門じゃないけれど
697名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:03:18 ID:m5QGgN820
評判が悪いところも含めて
気になる作品であることは間違いない
698名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:05:34 ID:6rwajF8oO
魔女の宅急便以降はハヤオブランド、ジブリブランドで売れてるって感じ
そのブランドをつくりあげたのが鈴木プロデューサーなら彼のおかげだろうな

俺は見てないから今回はわからんがもののけ以降って
作画がジブリじゃなくてデ◯◯ンだとかサ◯◯◯ズだったら
いくら宮崎駿が監督でも大コケしてるんじゃない?
699名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:07:30 ID:OW4yQvN90
>>690
もう十分に借りは返してると思うんだけどな。
700名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:09:15 ID:OW4yQvN90
高畑がプロデューサー、駿が監督という黄金コンビでやってほしい。
ケンカしまくってつくるの超遅そうだけど。
701名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:09:19 ID:JfP2KKK80
栄光の23get
702名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:09:55 ID:+fvR7gfA0
ジブリって駄作でも売れるんだね。
703名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:10:03 ID:6rwajF8oO
>>695
声優といってもここ最近の声優じゃないか?
704名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:10:13 ID:88PGifvN0
命をtyってセリフとクモを殺したことが矛盾してるって人がいるけど
クモは元々死んでるんだよね
705名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:12:07 ID:O1yThBi20
そろそろ〜ジブリはブランドだから〜という書き込みには飽きてきたな。

ブランドや流行に流されない自分をアッピールしたいのは判るが
結局それすらも流行の副産物に過ぎないんだよね。
706名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:12:22 ID:yxrmmjbo0
ほんとはおもしろいんじゃないだろーな?
おまいらほんとは観てないのにクソだとか言ってんじゃないだろーな?
やっぱ見に行くべきか。。。
当分休みなしだから、仕事休まないと見に行けないからやめとこうと思ったんだけど。。。
あ〜〜〜どうしよ。。。
仕事休んで周りに白い目でみられてまで見に行くべきモノなのか。。。
707名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:18:36 ID:ftYf30eQ0
>>703
ここ数作は形振り構わず芸能人を使い始めたな。
千と千尋のメインキャラに本職の声優が殆ど居なかった。
708名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:18:55 ID:C5vjN0GwO
>>704
焼き肉…
709名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:19:58 ID:OW4yQvN90
>>704
原作と違って映画でクモと対決する城?は両界の境ではないから、
そもそもクモが死んでるという設定自体なくなってるんだろう。

映画では腕切られて杖を落としたら、若返りの魔法が解けてみるみる老化しだした。
その程度の描写に過ぎないよ。
710名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:21:27 ID:NQZl/3pO0
Yahoo!ムービーに貼り付いてる奴www
711名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:23:17 ID:5/rXSxy70
公開2日間の興収が千尋の86%だとさ
千尋は304億だったから100億超は確定だな
150億も狙える数字だ
ゴローはこれほどの信頼のブランドを築き上げた親父に感謝しなさい
712名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:25:00 ID:UqFObBvK0
ハウル=公開2日で興行収入14億8384万円

ゲド=公開2日で興行収入9億533万円

だそうだ(ちなみにハウルは11月公開)
713名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:25:36 ID:284bc/zZ0
日本沈没面白かった、富野由悠季がチョイ役で出てるとことかだけw
714名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:27:34 ID:ev8U0FNW0
>>706
てーかオマエ、激務の割に回りの目もきにせず2chですかwwwwww
715名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:28:42 ID:5lJt2kL60
リピーター少なけりゃまだまだ100億突破できない可能性もあるな
716名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:28:47 ID:iEEgKoM90

山寺宏一は、三谷幸喜に本読みは良いけど動くとだめだなと言われた事がある。

717名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:30:04 ID:0bFgWVBa0
>>706
安心しろ、面白いよ


2ちゃんのネタとして、今後永遠に語り継がれる超大作だ
見ないと損するぞ。 視た俺が断言するんだ、間違いない
718名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:30:31 ID:ZWQL2y1l0
特技はドラゴラムとありますが。
719名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:31:41 ID:3nepqiUC0
>>715
意地になって公開期間のばすんじゃねえの?
大体半年もやりゃどんな映画だって数字増やせるわ
720名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:34:39 ID:Bhom3ZBk0
>>677
創価が空海のお膝もとの徳島の映画を撮るのか?
721名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:35:02 ID:D4IA8KEL0
ブレイブとゲドどっちが面白いの?
声優を使わないのは流行なの?
722名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:35:11 ID:bZ2cGIWuO
今敏も最近の映画で俳優ばかり起用してたし、
庵野も以前ラジオで、最近の声優にかなり厳しいダメだししてたからな。
制作側全体で声優離れが進んでるような気がする。
723名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:37:23 ID:3nepqiUC0
>>722
アニメ全く作れねえ庵のに言われたくねえw
724名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:38:08 ID:6rwajF8oO
>>720
ヒント:潮出版社
725名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:38:18 ID:Bhom3ZBk0
>>56
力いっぱい同意。

所詮アニメ誌の編集者崩れ。
宣伝は出来るが製作に口出ししすぎ。
726名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:40:54 ID:ZDNK8riF0
ジブリ作品ということでみんなそれなりの期待をしていた。
しかし高くなっていたハードルを超えられず期待を裏切られた。
けど思ったんだがゲド戦記はこの監督のデビュー作品なんだろ?
少しは多めに見てやろうやw
727名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:42:06 ID:XgbK+Sl40
>>722
声優界は世代交代がうまく進まなかったのかね・・・
もっとも大御所と呼ばれる声優さんたちも元々は俳優女優だったりしたんだけど
728名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:42:40 ID:K4u6+Wfl0
ラピュタの興行に比べたらたいしたものじゃないかw
729名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:43:38 ID:RWOTjrsh0 BE:168998235-2BP(0)
アニメはいつから世襲制になったの?
730名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:44:49 ID:Bhom3ZBk0
>>727
もともとは舞台俳優の人多いね。
最近は演技のバックボーンないままにデビューしちゃう連中が多いから
声優嫌いもむべなるかな。

ただ、俳優もテレビドラマ畑の俳優はダメ。聞き取りにくい。
731名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:47:21 ID:LRdkmQgMO
なんとなくガンダムみたいなセリフが多いと思ったのは自分だけ?
732名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:48:25 ID:LuRU5zIs0
>>729
なんせ宮崎駿は東映動画労働組合の書記長でしたから。
社会主義者は世襲するものですよ。
733名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:49:34 ID:K4u6+Wfl0
>>732
アニメーターの組合は復活させた方がいいな。
734名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:50:25 ID:VR5Bf2cC0
ハヤオの実績を信用として
「あの宮崎駿監督が率いるジブリの大作(監督・宮崎Jr)」ってのはなぁ…。

世襲の非難を恐れず、他の長年修行を積んだ弟子をおしのけ、ジブリの看板作品に
起用されるからには、新人ながらあの偉大な父親を唸らせるインスピレーションの
キラメキの持ち主なんだろうし、ハヤオとジブリの実績・良心を鑑みても間違いも
無く傑作…ってゆー予断を一般に与えることには大成功なんだろうゲド。
735名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:51:05 ID:b4EIK3VL0
見た。
宮崎アニメのなかでも最高傑作に数えられる出来。
これは必見。
736名無しさん@恐縮です :2006/08/01(火) 11:52:20 ID:j/WlwgRL0
>>735
どこを縦読み?
737名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:52:28 ID:vJHsWyW50
>>731
吾郎は世代的に1stにはまってると思う。

738ティーヌ先生:2006/08/01(火) 11:53:03 ID:tI2KcIvJ0
>>725
鈴木は嫌いだけど(消えて欲しいには同意)
プロデューサーとしては一級なんだよね・・・
アニメの興行は客呼べてナンボだから
しかも番外編とかでない新作を切るジブリのような形態だと尚更
739名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:53:24 ID:xYnYuPWH0
>>736
宮崎アニメって言ってる時点で釣りだろ。
740名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:54:48 ID:0bFgWVBa0
>>731
命を大切にしないヤツは死ねええええええええええええ
741名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:56:10 ID:hgR6ogRi0
観てきたけど
キモヲタが観そうなブレイブストーリーより全然面白いな
格が違うって感じだった。
742名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:57:04 ID:GmhRiI3E0
ゲド戦記おもしろかった
743名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:57:12 ID:OW4yQvN90
>>731
押井「吾郎、聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい」
744名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 11:59:38 ID:LuRU5zIs0
面白かった・・・て意見で
「どこがどう面白かった」かを書かない人が多いね。

ま、書けないんだろうケドw
745名無しさん@恐縮です :2006/08/01(火) 11:59:54 ID:j/WlwgRL0
>>743
シャアはあんなにブサイクじゃないよwww
746名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:00:36 ID:QqDA8dCa0
面白いよ。
















この映画のスレが。
747名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:01:23 ID:FL1b/8iB0
>>744
何が面白かったかって?キーボードのUから左に読んでいってみろ
748名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:01:34 ID:Osjx8XJM0
そもそも原作がゲド戦記なんだから派手な魔法が出て来る訳でなく、内省的で淡々と進む物語だしね。

まあここまでの不評ってのは、プロモーションの失敗なんじゃないかなあ。
あのプローモーションされると、すげえエンターテイメント作品を期待しちゃうよ。
そりゃあ冒険活劇を期待していけば「ゴミみたい」って思う人もいたっておかしくないと思う。

ジブリがって言ってたたいてるけど隣の山田君だってジブリなんだし
「スタジオ=作品」じゃなくて「監督(演出家)=作品」という認識をすべきじゃん。
749名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:01:50 ID:yH5JDdxo0
ハウルはイマイチだったけどなあ。
おまけに今度のはワケ分からん息子が作ったんだろ?
750名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:02:40 ID:nkwZ3upN0
たしかに、宮崎吾朗の作品の中では
一番面白いかもしれない。
751名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:02:43 ID:QqDA8dCa0
宮崎じゃなくて、ジブリの作品をブランド化すればいいんやん
752名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:02:54 ID:hgR6ogRi0
親父を超えたな
753名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:03:04 ID:5/rXSxy70
>744
じゃあ「どこが面白くなかったか」を書いてよw
コピペじゃなく自分の言葉でw
754名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:03:15 ID:r4dBszME0
>>721
流行っつーか宣伝じゃね?
ブレイブはつまんなかったよ
755名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:04:23 ID:QqDA8dCa0
>>753
それじゃ無為の応酬やん。始めに理由がないと
756名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:07:05 ID:yxrmmjbo0
>>714
仕事自体は激務どころか座ってるだけ。
ネットもできるし、お菓子食いながらテレビも見れるw
ただ、一日中店から出られないというだけだw
757名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:08:06 ID:0segb6CO0
>>743
ララァは犬かよw
758名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:08:23 ID:hgR6ogRi0
アンチは観ないでつまらないっていってるだけ
759名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:08:27 ID:yxrmmjbo0
>>717
なんか皮肉だけじゃんそれって
ためにならん
760名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:12:38 ID:yxrmmjbo0
曇りなき眼で見定めたくなってきた。。。
嫁には内緒で店休んでいこ。
761名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:12:58 ID:rRpFCBL70
原作を読んでない人間にはさっぱりな投げっぱなしの内容で
原作を読んでる人間は毎度の原作クラッシャーぶりに激怒
主人公は今どきのキレる子供でオヤジ殺しといて最後まで
大して罪悪感もなく、ヒロインは「命を大切にしない奴は死ね!」

ある意味最高にチャネラー向き。金払ってみると損するけどな。
762名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:17:20 ID:bqreiE7L0
おやじ殺して始まっておきながら
悪人倒してハッピーエンドみたいな終わり方っていったい・・・。
また会いにきていいかな?って捕まりもせず
刑にも処せられないって思ってるのか。
763名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:24:54 ID:NsxTko8h0
原作好きとしてはいきなり3巻目をアニメにした時点でもう見る気も失せた
764名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:27:32 ID:Osjx8XJM0
俳優が声やるなっていうけどあの偉大なるムスカ大佐だって俳優さんなんだよ。
765名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:29:58 ID:NsxTko8h0
寺田農は映画の吹き替えとかしたことあるからな
766名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:31:50 ID:2zglDf1r0
見てきたけど、何ていうか・・・平坦な話だったなぁ・・・
767名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:32:08 ID:zwKG7a5b0
それいったら山田康雄だって本業は舞台俳優でした。
768名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:33:16 ID:FfqMUxu60
結局クモが世界の均衡を崩してたってことでいいの?
その割りに何かやってた様子無かったけど…。
倒した後もゲドたちが仲良くやってる風景だけで、「世界の
均衡は元に戻りました」っていう映像も無いし。
よくわからんな。
769名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:33:27 ID:bHDkJ6P80
舞台俳優なんかだったら問題ないように思うけどね。
ただ、場違いの場でどこまで力が発揮できるかは未知数。
オーディションもしないで、経験のない新人は使って欲しくはないけどね。
770名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:35:25 ID:XgbK+Sl40
>>767
上の方で誰か言ってたが、
舞台を経た人のほうが声のとおりがよくて聞き取りやすいから声優向き。
テレビのアナウンサーとラジオのアナウンサーとでは声の通りが雲泥の差なのと同じだな。
(圧倒的にラジオのアナの方が通りがいい)
771名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:37:49 ID:Osjx8XJM0
俳優であろうと声優であろうと下手糞がやるなってことなんだよね。
今の製作体制ってバンバンオーディションやってるのかな。
772名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:37:59 ID:fp9A2sxL0
そもそも岡田と手島は俳優ですらないただの素人だろ
773名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:38:19 ID:bHDkJ6P80
>>768
違うんじゃない。
クモは単にハイタカと因縁があるだけなのじゃないかな。
世界の均衡を崩してるのは人の心という事じゃないのかな・・・
774名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:40:47 ID:bY+rA4P00
顔だけ事務所の力だけ雰囲気だけで勝負してる俳優は
萎える
775また一人被害者が・・・:2006/08/01(火) 12:41:35 ID:j/WlwgRL0
昨日は相方とゲド戦記見に行ってきました。
感想?まあ各所で散々ダメダメと言われてて可哀相なので一言だけ。
最初に出てた風使い?の人が好きでした。あと龍はいいね!
以上(うわー)
776名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:41:42 ID:bY+rA4P00
にょういずみさん他はまた出てるのか
777名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:41:52 ID:bqreiE7L0
世界の均衡がくずれてアレンがおやじを殺したけど
その後クモが負けて世界の均衡がもどったのでめでたしめでたしって
話なの?
世界の均衡という言葉が可哀想になってくる。
778名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:42:27 ID:jBddlD/xO
手島は誰がどっからもってきたの?
779名無しさん@恐縮です :2006/08/01(火) 12:43:50 ID:j/WlwgRL0
>>778
鈴木のおさがりなんだろw
780ブログより転載:2006/08/01(火) 12:44:56 ID:j/WlwgRL0
さてさて、昨日病院行った後に、ゲド戦記見に行ってきました☆
7月29日公開だから、みなさんまだですよね〜!??
正直な感想は。。面白くなかったです(ー▽ー)
781名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:45:01 ID:rRpFCBL70
>>779
良くわかったなw
事実その通りなんだよw
782名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:45:15 ID:fbgJ4BFEO
本当に満員なんかな?梅田の映画館では、パイレーツが二回分満席だったけど、ゲドは全部○がついてたよ
783名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:45:29 ID:bY+rA4P00
よしミルのやめた。。。
784名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:45:40 ID:ShKIg0FW0
4歳の娘といっしょにみてきたけど、今回のポケモンは
けっこう面白かった。でも9月に主人公が変わるんだよな
785名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:45:53 ID:bqreiE7L0
スズキのはやおへの復讐かもな。
いろんな監督をおいだしたはやお。
その子を監督にして叩かれまくってはやおざまーみろみたいな。
786ブログより転載:2006/08/01(火) 12:46:17 ID:j/WlwgRL0
>「ゲド戦記」
>これは・・・
>はっきり言ってよかったとは言えない。
>初監督だということを考慮しても賞賛より批判の念が上回ってしまう。
>どの辺がよくなかったのか挙げるとけっこうたくさん出てきそうだけど決定的に感じたのはキャラ。
>あたしの心を惹きつけるキャラがいなかった。
>パズーやアシタカや聖司くんのような。
>ネコバスやジジやこだまのような。

ジブリもうダメぽ
787名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:48:38 ID:ngRp+u670
何て言うか・・・素人がやりがちなオナニー映画だった。
788名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:49:00 ID:FfqMUxu60
>>773
やっぱそうだよなぁ。
じゃあ危機的状況は一応回避出来たけど問題は何も
解決してないってことか。

いっそ最後にゴローが出てきて「命を大切にしないと
大変なことになりますよ?」って言って欲しい。
789名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:49:22 ID:XgbK+Sl40
>>786
そんな転載でだめぽといわれましても
790ブログより転載:2006/08/01(火) 12:51:43 ID:j/WlwgRL0
ジブリファンだからこんな事は言いたくなかった。面白いに決まってる!!そう思っていた。
でも、この「ゲド戦記」という映画を素晴らしい!!さすがジブリ!!とはどうしても言えない。
確かに絵の才能のない全くの素人ですけど、そんな素人でも分かってしまいますよ。これだけ
の駄作はあったものかと。物語の意味が分からないし、キャラクターの関係がイマイチ見えて
こない。アレンの父とハイタカはかなりかぶる。
タイトルの「ゲド戦記」って何なの??ゲド=ハイタカだが、ハイタカが主役??いや、アレン??
それともテルー??それも分からない。映画を観る限りでは、アレンであろうに・・・。世界的
大ベストセラーの映画化。ジブリが、いや宮崎駿が20年待ち続けた映画化なのに、このような
結果にしてしまったのは惜しまれる。近いうちに「宮崎駿監督最新作『ゲド戦記』」が観てみた
いと思ってしまった。
ジブリはなぜこのような作品を送り出したのか。それは「ハウルの動く城」の製作が終わってか
らの焦りだろう。新作を作らなければいけない、でも何も決まってない。そこで「ゲド戦記」の
映画化の話が舞い込む(実際にはハウル製作中の時だったらしい)。もちろん宮崎駿が監督をす
るのが約束されるが、ハウル製作中の話。これからまた新作となると体が持たない。でも、新作
を作らないと・・・。じゃぁ他の監督で。って保留にはできなかったの??別にいいじゃん、ゆっ
くりやってけば。焦って強行するからこうなったんじゃないの??まだちゃんとした監督が作るの
ならいいけど、「お父さんがすごいアニメーターの人」ってだけでしょ。吾郎君は、監督ではな
くて、製作指揮とかで良かったと思う。

スタジオジブリ待望の最新作。その決まり文句を崩してしまったのではないでしょうか。これを
ジブリ作品ですと言いきるのはやめた方がいい。宮崎駿、高畑勲両監督が映画をつくらなくなっ
た時、ジブリを存続させる必要はないと思っている。確かに残っていてほしいが、これからどん
どん悪い作品ができるんだったらないほうがいい。厳しい評価が続いているが、これをしっかり
と受け止めて次回の作品につなげてほしい。宮崎駿監督作品を期待しています。

・・・これが世間の意見というものです
791名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:53:10 ID:AA1d2tUz0
金をどぶに捨てたやつかわいそ・・・
792名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:53:29 ID:8hYq8lfF0
>>673
>鈴木は日本の映画市場で、最も興業成績をあげているプロデューサー

あははw
単に宮崎の偉業に乗っかってるだけやんw

「プロデューサー」とか言うなら、宮崎作品以外にどれだけヒット飛ばしたんだ?
実質、宮崎の専属マネージャー程度の仕事しかしてないだろ?w
793名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:53:37 ID:ESClp3iY0
こんなんでも、他の素人映画の数倍の収益上げて
ゴローが自信つけてしまうんだろな

さっさと次やらせろよ、とか云ってそう
794名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:55:21 ID:EAHjxYjM0
はやお「ワシの死は3年間秘密にするのじゃ」
795名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:56:47 ID:NsxTko8h0
心停止する前に鈴木が追悼フェアの準備を進めるので無理w
796名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:58:25 ID:bqreiE7L0
スズキは凡人であるが故にはやおを憎んでいた。
アマデウスを憎んだサリエリのごとく。
797名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 12:59:08 ID:i9JUabu80
映画評論家の力が、いかに無力かわかりますね
798名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:00:41 ID:UqFObBvK0
>>794
駿=武田信玄
吾郎=武田勝頼

ということなら
ジブリ滅びるなw
799名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:02:18 ID:7E4aqz/4O
原作読んだことあるけどもう忘れてしまった・・・
ハイタカの真の名がゲドだっけ
自分の影は一巻?で倒したんだよな
・・・なんかうる覚えだ・・・
アレンて誰だよ、テルーって真っ暗な迷路みたいなとこに居たんじゃないのか?ハイタカってあんな爽やか系だったか?
800名無しさん@恐縮です :2006/08/01(火) 13:02:19 ID:j/WlwgRL0
>>798
駿=豊臣秀吉
吾郎=豊臣秀頼
801名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:04:06 ID:ESClp3iY0
独立しないほうが良かったなジブリ
徳間の下にいたら、こんな糞監督やらせて貰えなかったろう
802名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:09:16 ID:UqFObBvK0
>>800
鈴木=淀君
803名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:14:57 ID:ShKIg0FW0
>>798
駿=龍造寺隆信
吾郎=龍造寺高房
804名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:15:50 ID:mmENFAMx0
結構映画評論家は酷評多いよなw

俺は正直七光りな奴は見るきしないんだが
すげー面白くて親父とまるで違うんなら見てみたいとも思うけど・・・
805名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:16:18 ID:763nrThB0
はたして、今週の土曜日に公開される、森のリトル・ギャング、劇場版カブト&ボウケンジャー、劇場版NARUTO、釣りバカ17はどこまで売れるのだろうか!?
とりあえず、前作よりは稼いで欲しいなぁ。
806名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:17:33 ID:g1ELKPBd0
>>804
そういう人は「七光り」って言われないと思う
807名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:18:40 ID:mIrS99ZY0
>>804
褒めたら負けみたいな感じか
貶すほうが楽で自分が偉くなった気分になれる
808名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:28:45 ID:vVBa4NIZ0
>>804
普通なら配給会社等とのお約束で褒めるのがお約束で
酷評なんかしたら軋轢産むのは自明だがそれでも
敢えて貶し記事ばかりってのは井筒のパターンと同じで
貶して逆に関心持たせて劇場に足運ばせようって魂胆だろうよ

とはいえやはり作品の出来は相当悪いんだろうな。
過去のジブリ作品でここまで酷評目立つのも珍しい
809名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:49:12 ID:8WD0PiJR0
yahoo!movieで、ここまで批判される映画もそうないわwwwwwww
ホント、見に行きたくねぇ
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/
810名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:53:27 ID:SjzbXtg70
全く違う分野で働いてきた人に監督を任せた理由が分からない。
親父が映画監督なのだから当然一般人よりチャンスはあると思うが
そんなに誰でもできるような仕事なのかね。映画監督って。
まあ直前に死ぬ程勉強したのかもしれないけど。。
811名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:54:25 ID:AKbaT0is0
ジブリも終わりましたか。
親父も魔女の宅急便以降終わってるし
812名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 13:55:14 ID:fvWMCIT90
>>811
豚は駄目ですか。
813名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 14:04:21 ID:bHDkJ6P80
>>810
CMを見ていると吾朗監督は、インドの山奥で修行した
すごい監督のようにも思える。
814名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 14:05:39 ID:ESClp3iY0
>>810
学科試験じゃあるまいし
オシイですら、現場で最初の数年は技術を憶えるだけで
精一杯だったと云ってる
815名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 14:05:40 ID:5IjCv6Jt0
>810
センス。だけど彼にはなかったんだね。
CMディレクターとかだと食えたのにね。
816名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 14:06:50 ID:bHDkJ6P80
>>812
豚はストライクゾーンが狭いからな〜
個人的には好きなのだけど・・・
817またブログから転載:2006/08/01(火) 14:13:47 ID:j/WlwgRL0
色んな意味で忙しい・・・・

そんな中、話題の映画を2本見てきました。

『日本沈没』と『ゲド戦記』です。
感想としては・・・・沈没は面白かったかも。
少なくとも私好みでした。
内容は詳しく言えませんが、小説版と若干違っていて
良い感じだったようにおもいました。

さて・・・・ゲドの方なんですが・・・・・

(´・ω・`)ガッカリ…

もうね、gdgd感が否めないというか
結局、何がしたんだろう? こんな感じ。
818名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 14:16:50 ID:ESClp3iY0
グダグダしたかったんです…とか平気で云いそうだなゴロー
つうか満足してんのかあの出来で

なんか雑誌とかじゃ大満足らしいが…
819またブログから転載:2006/08/01(火) 14:17:18 ID:j/WlwgRL0
何かと話題の「ゲド戦記」を鑑賞してきました。すごかったです、
いろんな意味で。私の想像のはるか斜め上を行ってました。
いままでのジブリの中で最悪の出来ではないでしょうか?
少なくとも私はそう思いました。悪いところがいっぱいでしたが、
もちろん良いところもありました。詳しくは後で書きます。
そして多少ネタバレ含みますがストーリーを一言でいうと

デムパ少年とツンデレ少女のお話です

特に序盤におけるテルーのツンツン度はすさまじいものがあります。

総合的な評価は5段階で表すと
  
★★☆☆☆

星2つですね。理由は後日詳しく書きます。
820名無しさん@恐縮です
>>809
なんつーか、すごいな。