【映画】「ゲド戦記」全国で一斉公開…宮崎吾朗監督デビュー★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
スタジオジブリの新作アニメーション映画「ゲド戦記」(特別協力・読売新聞)が29日、全国の435スクリーンで封切られた。

東京・港区のTOHOシネマズ六本木ヒルズには、午前10時の上映から、家族連れや女性ファンが大勢詰めかけた。
この作品は、「ハウルの動く城」などで知られる宮崎駿監督の長男、宮崎吾朗監督のデビュー作。魔法使いのゲドと
王子アレンの旅を描いたファンタジーで、来月開幕のベネチア国際映画祭でも特別上映される。

観客の一人、川崎市の大学生、丸山直也さん(21)は「指定席券が、インターネットで運良く買えた。息子の作品が父と
どう違うのかを見てみたい」と話していた。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060729i503.htm?from=main5
前スレ http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154138670/
★1スレ立て時間:2006/07/29(土) 11:04:30
2名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:00:08 ID:XdawjEVD0
↓ハゲ
3名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:00:29 ID:Frdl57Fz0
↑ピザ
4名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:00:47 ID:3Yl39ELE0
ひやっほぉぅ〜〜
クソ映画で2ゲト
5名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:00:59 ID:v9nQUXUl0
2代目ってのはたいがいボンクラだがこいつは別だ
6名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:01:04 ID:RkNVdupo0


こんな糞映画はじめて見たよ

金かえせ
7名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:01:05 ID:IfPJjYLu0
 ↓↑
 ↓↑
 →
8名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:01:29 ID:w5G2YfoR0
2ゲット戦記
9名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:01:33 ID:ygU0CqNC0
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
10名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:01:56 ID:m4cKUv+00
ごみ
11名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:02:15 ID:nlkjRe270
なんか何が言いたいのか分からない糞映画って聞いたけど
実際見た人感想キボン
12名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:02:28 ID:13m/LYVb0
こんな業界まで世襲かよ
132ちゃんねる公式格付けコピペ:2006/07/29(土) 14:02:39 ID:UG1twwsq0
AAA ナウシカ ラピュタ
AA トトロ 魔女 カリオストロ
A 豚 火垂る 耳
B もののけ 千
C ハウル おもひで 猫
D ぽんぽこ 山田 ゲド(暫定)
14名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:02:39 ID:xROznxNH0




15名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:02:44 ID:JlW6B58e0
最初ハヤオが映画化したかったんだけど
原作者に「ミヤザキ?シラネ」と断られた
近年ハヤオの評価が海外で高まると手のひらを反したように
「ゲドを映画化できるのはミヤザキさんしかいない」と
原作者から直々に頼んできたが
ハヤオは別の仕事で忙しく代わりに息子が監督を...

作るほうも作るほうなら
頼む方も頼む方
こんなの糞になって当然
16名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:02:49 ID:5uioURwo0
CMで既に説教くさいのでなんか見る気がしない。
17名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:02:51 ID:SI88EMJG0
>>13なら俺業界復帰で改革!
18名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:03:07 ID:v9nQUXUl0
山田並みかよ
19名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:03:11 ID:S75yGK/60
>>6
製作サイド客が金さえ払えば楽しもうが悔しがろうが
どうでもいいンですヨ。だからオイラは金を払って見ない。
20名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:03:28 ID:viQpuYuQ0
早速見た人がいるのか。
予想通りなのか。
21名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:03:36 ID:CVgZmnXz0

親を全く超えられない七光り
22名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:03:46 ID:CVOGuu+m0
ゲドよりドラムロの方が好き。虫っぽいデザインが、(・∀・)イイ!!
23名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:04:11 ID:DbQ2i5db0
>>11
見た人の感想
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/

なんじゃこりゃ・・・
24名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:04:15 ID:E+LS+dIvO
そういやこれタイトルに「の」が入ってないんだね
25名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:04:24 ID:v9nQUXUl0
主題歌が心オナニーに聞こえるのをスタッフは指摘しなかったんだろうか
26名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:04:37 ID:SqLcqEBeO
何なんだ、最近テレビ出まくって歌ってる、不細工で薄幸そうな女は。
27名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:04:39 ID:q/WtxZhw0
左翼の世襲うぜぇー。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/29(土) 14:04:46 ID:/1tepypV0
ゲのド戦記
29名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:05:03 ID:9tJDvbnv0
>>15
ルグィンは調子に乗りすぎたな
30名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:05:04 ID:/CTwZZCm0
あの主題歌”通りゃんせ”に聞こえる
31名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:05:10 ID:s1DaHqwH0
アンカーはりかた教えて。
32名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:05:16 ID:w5G2YfoR0
目をつぶってみると釜ジイが真面目に話してる絵が浮ぶ件について
33名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:05:19 ID:D+6UxuKRO
Yahooのユーザーレビューが、長文ばかりでキモイです。
34名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:05:25 ID:m4cKUv+00
若い頃からずっと下積みしてようやく1人立ちっていうなら
別に世襲でも構わないけどね。
35名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:05:34 ID:kLf6ilmd0
ゲドだゲド
36名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:05:39 ID:crvyPepL0
スカトロAVゲボ戦記鋭意製作中!
37名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:05:53 ID:xBwgd6xP0
となりの山田くん以下ってことか>>24
38名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:06:23 ID:Oe6Eauj1O
見てない奴の批評なんかどうでもいいんだが。

おすぎですら映画見て批評してるぞ。
39名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:06:30 ID:5uioURwo0
>>31
1行目に"アンカーハリマッセ"とかいてレス番書けばおk
40名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:06:36 ID:BHvML7KoO
面白かった〜。
こりゃジブリではナンバーワン作品だわ
41名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:06:54 ID:9tJDvbnv0
>>38
おすぎはアニメ嫌い。
42名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:07:23 ID:CVgZmnXz0
>>38

おすぎの評価基準は広報がオカマにやさしいかどうかだよ
43名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:07:40 ID:EkDMHjv50
時をかける少女って、CMとかでも見たことないんだがなぜ?
ブレイブとゲドは宣伝しまくりなのに
44名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:07:48 ID:2CTRBKXM0
電通があんだけ大々的に宣伝してもネットだと酷評か
工作員部隊くらい使えよw
45名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:07:55 ID:dk9FFI9S0
質問 ぽんぽこはダメですか? どこでも最低ランクなんだけど
個人的には千尋やトトロなんかより上なんですけど・・・・
46名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:08:01 ID:wd4Jkg9a0
なんかジブリって、海外に目を向けるようになったのとジャニーズ起用するよ
うになってから、駄目になったような・・・

昨日、トトロ見たけど、やっぱ名作だなと思ったよ。風の谷のナウシカ、天空
の城ラピュタ、カリオストロの城、もののけ姫、魔女の宅急便あたりも。

千と千尋、紅の豚、ハウルはあんま好きじゃない
47名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:08:30 ID:x9U9EFVM0
48名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:08:37 ID:SI88EMJG0
>>45
とりあえず高畑はまた路線が違うからなぁ・・・。
49名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:08:53 ID:9tJDvbnv0
おすぎは関係者パーティーに呼ばれなかったとか
どうでもいいことで評価するから大嫌い。
愚痴かよ。
50名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:08:53 ID:F+l7fYpv0
かなり評判が悪いので楽しみです
51名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:08:54 ID:JX1pZsQL0
親を子が超えたことなんてどの業界でもないだろ
もしあっても100人に1人いるかどうかだ

長島や俳優みたって子は全部ダメだろ
歌舞伎とか衰退激しいだろ、逆に宝塚は生きてるだろ
アニメ業界で世襲を許せば衰退あるのみ
52名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:09:22 ID:AahERkUz0

あちこちで作物が枯れ 羊や牛が駄目になり

そして 人間のあたまも変になっていく

わかるか。

53名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:09:37 ID:WqfgOEzX0
>>45
あれ結構面白いんだけどね
やっぱりチンポコを描いちゃってるってのが低評価なんじゃね?
54名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:09:37 ID:kLI6G00dO
確かにガイナは尖った感じがなくなったな


アニメファンも昔と違い今は萌えばかりおっかけてるからなぁ
55名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:09:41 ID:gTFTpnXU0
56名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 14:09:44 ID:qsHKo7dK0
鈴木敏夫=川渕
宮崎吾朗=ジーコ
57名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:09:45 ID:1iT8GZqY0
並んでまで観るほどの良さではなかった。
ハリーポッターの本を喜んでみてる人には楽しい映画だと思うw

最近の少年事件にそっくりな内容もあるし…

58名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:09:53 ID:Oe6Eauj1O
実際見たならどんなこと言おうが言論の自由。

見ないで批判て、千里眼を持つ超能力者か
何かか?
59名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:10:05 ID:SI88EMJG0
というかアニメ業界の人の息子はオドオドしてるオタクが多いのだが・・・。
60名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:10:07 ID:q6oj40710
おもいきりコケりゃ高笑い
61七光り監督:2006/07/29(土) 14:10:11 ID:aAb4AntI0
ひーとにオナニー見せつけよー♪
62名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:10:37 ID:987jltPa0
2ちゃんねる公式格付けコピペ

AAA ナウシカ 海がきこえる ラピュタ
AA トトロ 魔女 カリオストロ
A 豚 火垂る 耳
B もののけ 千
C ハウル おもひで 猫
D ぽんぽこ 山田 ゲド(暫定)
63名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:10:47 ID:hIVtSbwM0
昨日のトトロ見て思ったんだが、やはり説教臭くなかった昔の作品が好き。
純粋に見てて楽しかったよ。
64名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:10:55 ID:IUW9IFVU0
>>22
あのゲドってそこから取ったの?
65名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:11:03 ID:jmd5C2IM0
京本政樹の息子は売れそうだよ
66名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:11:07 ID:Fxqrp98I0
キャラに愛着持てない
67名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 14:11:35 ID:2d/p7LT00
もののけが低すぎるゾ!!
68名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:11:38 ID:xq+sMk5a0
このスレがおかしいです・・・
69名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:11:43 ID:v6WqAnbl0
>>62魔女の宅急便つまらなかった
70名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:11:47 ID:CVgZmnXz0

つか、宮崎の後継者であるのをむき出しにしたキャラクターのコピー具合がいやらしいというか愚か
71名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:11:50 ID:b+RX8N5/0
ヤフーのレビュー

イメージワード トップ3
1�ファンタジー
2�絶望的
3�不思議

72名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:11:54 ID:9tJDvbnv0
>>58
ヲタの嫉妬だろw
あとは多数派に乗っかりたいだけのクズとか。
73名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:11:54 ID:SI88EMJG0
ぶっちゃけ今のアニメって萌えが主流だしね。
ユーザーも最近萌えることに対して開き直ってる
部分が多いから当分この暗黒時代が続く
74名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:11:54 ID:2CTRBKXM0
>>43
角川だし
その二作みたいにテレビ局がスポンサーになってないから
かな?
75名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:11:57 ID:XScucS3n0
>>31
>>番号、半角で。専用ブラウザ導入したらいろいろと楽だよ。
76名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:11:59 ID:RITuNZhN0
age
77名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:12:11 ID:0v2cEYOHO
見たけど迫力うっす〜
78名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:12:15 ID:nM4ABtiF0







ナウシカ漫画版映画化はまだですか?








79名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:12:18 ID:8TFyN8Fy0
ど〜も〜
マクモニーグルです
80名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:12:22 ID:v9nQUXUl0
読売以外のマスコミでの評価もさんざんだしとうてい見に行く気もしない
81名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:12:22 ID:8CMt+Gs90
日テレは朝5時に大ヒット満員御礼ってやってたぞwwww
82名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:12:40 ID:q6oj40710
ゲドゲドゲェ――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ぅぉぇっぷ
    〃⌒ ヽフ
   /   rノ   
  Ο Ο_) ;:゚。o;:,.!
83名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:12:48 ID:5uioURwo0
気色の悪い生き物がいっぱい出てくる気が狂った人のポエム的なやつが苦手だ。
ナウシカとかいいとは思うけどそこまでか?という気はずっとしてる。
84名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:12:50 ID:nc4owa780
>>13
ポンポコにあやまれ!あやまれ!
85名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:13:00 ID:ns1P98AN0
>>43
そうか?俺は逆にあほみたいにCMやってるのに
上映してるところが少なすぎてびっくりしたんだが
86名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:13:05 ID:uEAdvrNp0
心オナニーを讃えよう
87名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:13:14 ID:EkDMHjv50
>>74
テレビ局のスポンサーか
なろほどなぁ
88名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:13:24 ID:tCNnaEdC0
>>29
いや、ルグィンは駿に打診しただけで、駿が会った当日突然
息子の話を始めた。それでなんだかんだでお任せします、と。
つまり、信用したんだが・・・。日本人オワタ (つд;`)
89名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:13:27 ID:WqfgOEzX0
>>78





第2回宮崎吾朗監督作品にご期待くださってありがとうございます





90名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:13:41 ID:Kp6wf8ib0
1300円も払って見る価値ないのか、、、
ナウシカは全編映画化してほしいんだけどなー。
91名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:13:55 ID:eO7P4FG60
昨日のトトロはおもしろかった
先週のハウルはラストは微妙だったが全体的には非常に満足
ゲドTV放映はいつだろうね?
もののけもやってほしかったな
92名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:14:01 ID:nM4ABtiF0
>>89
orz
93名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:14:23 ID:SI88EMJG0
もう製作自体がホントオタばっかで酷いよね。
オリンピックやってる時も開催自体しらないような閉鎖的な
人間までいたしね。
あと野茂とか知らない人間もいたかなww
94名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:14:48 ID:14Leq99W0
ジブリには大人も子供も楽しめるアニメを作って欲しい。
大人が見てもちんぷんかんぷんな映画を子供が楽しめるわけがない。
95名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:14:55 ID:qE9c3SIU0
AAA ラピュタ トトロ 魔女
AA カリオストロ ぽんぽこ 蛍
A 豚 耳 もののけ
B 千 おもひで 猫
C ハウル
D 山田 ゲド(暫定)

俺の中ではこうだな
96名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:15:13 ID:2CTRBKXM0
>>89
やめてくれ
マジでw
97名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:15:20 ID:yvYl7IQh0
ヤフーのレビューを見ると、
つまらないという意見が大多数を占めてるな・・・
98名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:15:28 ID:eWB4C2IZ0
          ∧_∧
        ⊂(´・∀・`)つ-、<今のアニメ技術の9割以上は、
      ///   /_/:::::/  父と高畑(勲)さんが築き上げたもの。
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   僕はそれを利用するだけ 
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|   
  /______/ | |
  | |-----------| |

宮崎吾朗監督が来岡 ジブリ最新作「ゲド戦記」PR 根底に近代への危機感
http://www.okanichi.co.jp/20060721130608.html
99名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:15:34 ID:78RkcHW60
>>62
「海がきこえる」がちゃんとAAAに格付けされてて、安心した
100名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:15:35 ID:BC70tlQ40
>>74
上映館すんげー少ないしね
CMバンバン打つほど宣伝費なさそう
101名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 14:15:39 ID:2d/p7LT00
日本人としてはトトロともののけが最高だといってるね★
102名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:16:18 ID:v9nQUXUl0
>>98来岡って言葉初めて聞いたw
103名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:16:38 ID:SI88EMJG0
しかし、おもひでの表情の技術は流行らなかったなぁwww
104名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:16:48 ID:nM4ABtiF0









                   パンダコパンダの映画化はまだですか?













105七光り監督:2006/07/29(土) 14:17:14 ID:aAb4AntI0
ぽんぽこももののけも面白かったけどなあ
ジブリはトトロみたいに日本を舞台にした作品が好きだなあ
ハウルはテレビで見たけどつまらなかった
106名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:17:35 ID:DbQ2i5db0
宮崎作品がアカデミー賞全部門独占していた頃は素晴らしかった。

今の作品は全体的にレベルが落ちてきてつまらん。
107名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:17:35 ID:2CTRBKXM0
>>103
アニメ絵であれをやるとどうしても違和感が出てしまうね
108名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:17:40 ID:DOlwy2ip0
心オナニーだけいい
109名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:17:53 ID:dk9FFI9S0
>>95
千がBって言うのは違う気がする。
110名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:18:04 ID:hh738R3e0
鈴木がシャシャリでて、ろくなことがない。
未経験息子監督に反対しない日テレも悪い。

そしてつまるところ









ラモスが悪い
111名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:18:06 ID:SI88EMJG0
豚はロリ臭をもう少し緩和すればもっと支持集めれただろうに・・。
112名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:18:29 ID:kLI6G00dO
パクちゃんはおもひでぽろぽろがいいね
たぬき合戦は結構好きだ
やっぱりジブリは近藤さんがなくなったのが痛すぎたぁ
近藤さん生きてればなぁ
113名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:18:37 ID:ph+YNxS3O
相変わらず昨日のトトロ良かったよな。
もう何回も見てるし、ストーリーも別に単純なんだが。
久石も井上あずみも日高のり子も全部良い。
114名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:19:02 ID:0PKWpszH0
>>109
俺の中では、って言ってるんだから許してやれよ
115名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:19:03 ID:x9U9EFVM0
>>47を聴く時は
http://download.music-eclub.com/
からプレイヤーをインストールしてね
116名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:19:04 ID:SI88EMJG0
>>107
あれはあれで難しいというか所詮できても映画だけっていうネックがあるからねww
117名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:19:06 ID:v9nQUXUl0
ロリコンなのに子供作れたってのが驚きだぜ
118名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:19:10 ID:0v2cEYOHO
まぁ糞さは目を瞑ろう…でもこれって1作で終わる物語じゃないでしょ…
119名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:19:26 ID:wd4Jkg9a0
レビュー見てきたけどさんざんな言われ様だね。一杯あったし、前半しか
見てないけど映画館で見に行くまでの作品ではないとまで書かれてたし、そこ
まで言うのなら一度見てこよう。気になるし
120名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:19:38 ID:/K1WTXafO
この馬鹿息子は世論が諸手をあげて
祝福してると勘違いしてそうだな
ジブリ美術館が好評なのも
自分を誉めてる馬鹿だろ
121名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:19:51 ID:JX1pZsQL0
社員に世襲に意義を唱える奴はいなかったのか
122名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:19:53 ID:WqfgOEzX0
>>104









                   ただ今鋭意構想中です。第3回宮崎吾朗監督作品にご期待ください














123名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:19:54 ID:nd8N43I30
アンパンマンを大人が見て
つまらないと言うのと一緒
124名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:19:59 ID:1+w9JnTg0
理想の旦那さんはさつきとメイのお父さんみたいな人です。
125名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:20:02 ID:9tJDvbnv0
AAA 千 ラピュタ トトロ 魔女 カリオストロ ぽんぽこ 蛍 豚 耳 もののけ
AA  ハウル ナウシカ 
A  おもひで 猫 海 ゲド
B  山田
C  
D 

こんな感じかなあ。
ジブリで駄作だと思った作品が無い。
山田も言われるほど悪くないし。最下位だけどw
126名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:20:04 ID:m4cKUv+00
金払って観たら負け
127名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:20:05 ID:ckf1aG/q0
>>104
元々映画ですけど
128名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:20:07 ID:qE9c3SIU0
AAA ラピュタ トトロ 魔女
AA カリオストロ ぽんぽこ 蛍
A 豚 耳 もののけ
B おもひで 猫
C ハウル 千
D 山田 ゲド(暫定)

これでおk?
129名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:20:11 ID:pPfkGRBj0
主人公のアレンが親父殺したり、麻薬にはまるガキとか出てて
今までのジブリ作品と違うから評価が低いのかね?
吾郎は親父と違ってロリコン趣味でもなさそうだから、幼女のサービスシーンも少なかったりするしな
それに世襲への反感とかあってこの低評価って感じだな
正当なレビューを読みたいものだ
130名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:20:15 ID:3TAMruWc0
もう一人の息子は何してるの??
131名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:20:16 ID:XScucS3n0
>>116
かみちゅなんかで、やってたような気がするがなぁ。
132名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 14:20:18 ID:2d/p7LT00
AAA ラピュタ トトロ 魔女 カリオストロ もののけ

これいがい糞でおk?
133名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:20:34 ID:Xnee9N0H0
吾郎でもいいとGOをだした原作者が悪い
134名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:20:38 ID:dk9FFI9S0
よかった
おもひでもっぽんぽこも案外評価高いのね
135名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:21:40 ID:qE9c3SIU0
ぽんぽこは皆が言うほど悪くないよ
136名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:21:42 ID:utarUNbn0
トトロと蛍の同時上映・・・。

もうこんなパワーはジブリにはないな。
137名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:21:43 ID:wd4Jkg9a0
>>105あれ家族で見てたけど、みんな途中から退屈そうだったし、過去のヒット
した作品の要素を詰め込んでわけがわからなかった。ラストもはあ?って感じ
だったし
138名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:21:47 ID:FiI5AYVj0
親の七光りで世襲か
まるでジョンイル
139名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:22:07 ID:3z9iOaud0
>>95
おれもおれも。
140名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:22:09 ID:eYNGhzv20
ハウルは家庭を持っている人が観るといい映画。
テーマが家族愛だからね
141名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:22:12 ID:dk9FFI9S0
>>128
とりあえずgj
142名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:22:17 ID:5uioURwo0
>>125
お前が甘いだけやんけ。
基本的に貧乏人の評価は金払った分甘めに評価されるんだ。
お前は基本的に甘くてかつ貧乏か精神的にケチなだけ。
143名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:23:05 ID:QuET6ZiG0
ねねね
なんなの?あのやる気のないTVCM
144名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:23:08 ID:5NhhTqiy0
未来少年コナンは?
145名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:23:15 ID:WqfgOEzX0
>>135
最後に昔の風景を再現するところは泣けるな
146名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:23:22 ID:v9nQUXUl0
>>142そいつ前すれから擁護レスし続けてるやつだから
147名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:23:22 ID:hh738R3e0
そして
津波市ね
148名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:23:24 ID:SI88EMJG0
>>131
今のCG使ってとかなら比較的いい感じにできるかもしれないけどスローにしないといけない分枚数食うからねーww
しかもやっても違和感あるから今後流行ることもないだろうけどw
149名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:23:35 ID:qrPVrTrz0
山田はけっこう好きだったけどなぁ・・・
ジプリ作品としてではなくね
150名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:23:37 ID:JX1pZsQL0
ジブリは世襲団体だから
これからいい人材集まらないんじゃないのか

いい人材は別のところにいくだろ
そしてジブリは衰退していく

151名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 14:23:38 ID:2d/p7LT00
西友がキムよりはマシだがね・・・
152名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:23:39 ID:ph+YNxS3O
おもひでとか豚は大人になって評価が変わってくる。
もののけとか千より豚が個人的には好きだな。
一般受けは低そうだが
153名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:23:54 ID:b2iqbqS10
おもひでは生理ネタに引いた。
親といっしょに観てたのに、いきなりだもん。
154名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:24:18 ID:qE9c3SIU0
>>128 AAにナウシカ 入れるの忘れてたw
155名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:24:20 ID:9iiP/TVy0
>>128
ナウシカは?
156名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:24:51 ID:9tJDvbnv0
>>142
俺の主観にケチをつけられてもなあw
157名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:25:02 ID:2CTRBKXM0
>>150
他のスタジオよりは高給だろうし
その辺は大丈夫じゃねw
158名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:25:07 ID:SI88EMJG0
カリオストロは失敗ラインで扱って欲しいな個人的にw
159名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:25:27 ID:uEAdvrNp0
>>23
こんなに悲しい思いをするとは・・・
海外50か国に対して申し訳ない・・・  
お願いです、海外展開しないで 
映画、物語として成立していません。
これは、「ゲド戦記」ではありません。
ル=グィンに謝りたい  


コメントのタイトルをざっと見ただけで痛々しさが伝わってくるな
160名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:25:29 ID:5uioURwo0
>>146
そか。スレが割りと落ち着いた雰囲気だったので信者という可能性を忘れてた。スマ
161名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:25:35 ID:c+dQX+i40

これからもどこかでゲドとアレンの活躍は続きます!!

短い間でしたが、応援、ありがとうございました!!

第2回宮崎吾朗監督作品に、是非ご期待下さい!!
162名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:25:37 ID:Xnee9N0H0
テルーの声優は新人って何の新人なのよ??
あの顔で女優なの?
つかジブリが使う無名な人ってなんで共通してサヨクっぽいというか
なんか宗教臭いんだろうか。
163名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:25:50 ID:utarUNbn0
昨日のトトロのあとにゲドのPR入ったら暗くて引いた
164名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:26:17 ID:xaneEmMn0
とりあえず劇場で見ることはやめた、レンタル待ち。
165名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 14:26:17 ID:2d/p7LT00
もののけガイイ、村に本妻そして森には愛人最高ジャン
166名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:26:21 ID:SI88EMJG0
>>150
大丈夫だよw給料が安定してて下っ端でも食えるスタジオだから珍しくw
167名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:26:35 ID:BdtsNyll0
あれは原作者が怒るよ。
168名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:26:53 ID:aREnQh5j0
>>150
ジブリはコアなスタッフ以外はスポットで雇ってるよ
このことはジブリファンなら知ってて当然なんだが・・・
やっぱり実はまだ観てないアンチの連中によるプロパガンダかね・・・
批評家ぶってれば映画通だと思われると勘違いしているところが笑える
169名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:26:56 ID:ckf1aG/q0
>>158
カリオストロの城はかなり完成度高いだろ。どこらへんが失敗だ?
170名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:27:16 ID:4G+QpSoC0

                 NY\
          /_____,,=─-.`、__
          / /      \ ̄ヽ `‐、
          | /iilllllii.   oillllliiヽ | ̄〜
          |y-=・= r ‐、 =・=-∨、   
        r-r'    i   i    | i  
         { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {  
        しi| `''" `ー- '   ー  | _)
     / ̄\ i〈 、_____, 〉 |    
    ,r┤    ト.ヽ         /     「おいらも映画化するのだ」
   l,  \_/ ヽ  `ー‐‐'´  /
   |,  、____( ̄ lヽ        //\
   ヽ, 、__)`/|\__ __/ /  \
    ヽ、__)__ノ
171名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:27:19 ID:Lm8qh5Ko0
トトロおもしろかったなぁ。
ああいうまったりしたのはもう作ってくれないんかね。
最近のは重すぎて見ててしんどいよ。
172名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:27:40 ID:KDp9UYQaO
携帯ですみません。
てしまさん、なんか歌まで棒読み。
どういう経緯で主役ゲドしたの?
173名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:27:52 ID:mlMmggHa0
ゲド戦記じたいは有名なんだけどな
174名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:27:55 ID:pCzbQZmh0
ゲドは原作が良すぎ。全部アニメ化するならともかく、3−6巻の内容って…
大体、ジブリ鑑賞者って原作読まずに行く見に行くヤツ多いんだよ。
で、ブランド作品だから褒めちぎってるだけ。原作ボロボロの駄作なのにさ。

原作読んで読解力のあるヤツは、アニメ貶しても原作は貶さないと思うぞ。
175名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:27:56 ID:wd4Jkg9a0
特番見た限りだと主役の二人下手過ぎなんだけど
176名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:28:00 ID:c+dQX+i40

 カリオストロとラピュタ。これが全て。
177名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:28:05 ID:N+V+yBrB0
キム親子か、宮崎は
178名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:28:16 ID:ph+YNxS3O
>>136
トトロでほんわかし


蛍で打ちひしがれる


そんな情景が想像できますw
179名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:28:17 ID:KMG8vz+r0
山田の評価が低い辺りからしてオマエラも大した事ないな。
ちなみにゲドは糞
180名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:28:18 ID:XScucS3n0
>>172
だれがうまいことを言えと…
181名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:28:20 ID:5uioURwo0
信者の主観なんて開陳するもんじゃないよ。金玉見せてるみたいなもんだw
182名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:28:29 ID:PLaxyuur0
駄目出しされててどうなるかと不安なまま見たけどすごく良かったよ
作り込みの凄さはさすがジブリだと思ったし
デキは確実にハウルを超えてる、パヤオを超えたといってもいい程
しんじて貰えないかもしれないけど、不覚にも泣いてしまった
たくさんの人に是非見て欲しいよ
183名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:28:32 ID:SI88EMJG0
>>169
駿ワールド全開すぎてルパンワールドが完全に壊れてる。
184名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:28:35 ID:BdtsNyll0
すべては鈴木のボケの仕業・・。
185名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:28:37 ID:cda6OBDR0
多くの人が絶賛するからといって、いい作品とは限らないが、
多くの人が罵倒する作品が、碌な代物じゃないのは確か。
186名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:28:43 ID:S75yGK/60
>>166
その収入も途絶える可能性があるのでは。
ゲドが従来のお客からもソッポを向かれる程の糞だと仮定すると
次の次くらいでジブリは崩壊するのではないかと。
187名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:29:21 ID:5uioURwo0
>>176
俺はそれ派かも。少なくとも繰り返し見たいのはその2作品。
188名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:29:31 ID:vm4Xnrfv0
DVDが真っ赤だった時だってどうにもならなかったんだから
これで吾郎と鈴木Pがどうにかなるとも思えない。
189名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:29:42 ID:WqfgOEzX0
もののけ姫とか紅の豚は終盤近くまで面白いんだが、ラストが微妙
千とハウルは駄作。部分部分のシーンでいいところはあるけどね
190名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:29:54 ID:eYNGhzv20
最も下手な声優はもののけの石田ゆりこ
191名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:29:56 ID:SI88EMJG0
>>186
でもね今回のゲドもこけないよ。だから強いんだよ。
192名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:30:00 ID:a+quwXJeO
原作読まなきゃ分からない映画なんて糞
193名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:30:13 ID:JEez47Os0
俳優を声優に抜擢する悪しき慣習はもう止めてほしい
194名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:30:17 ID:9tJDvbnv0
>>174
原作ファンだけどCMの黄金のオーム・エンバーで感動したよ。
アレンの親殺しで萎えたけど、ビジュアルは原作から外れてない気がする。
195名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:30:28 ID:PAT408uy0
ぽんぽこの評価がうなぎ上りな件
196名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:30:46 ID:Xnee9N0H0
http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id324031/rid448/p3/s0/c25/
これを「レビューが役にたったで」上位に押し上げてやりたいと思った
197名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:30:50 ID:Fxqrp98I0
>>168
もう何度も、見てみないとわからない
みたいなので騙してきたけど
ふざけるな電通工作員
198名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:31:10 ID:m4cKUv+00
ここまで酷評オンパレードなのも珍しいな
これはガチで駄作で決定だな
199名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:31:11 ID:aREnQh5j0
>>182
ハゲドー。
まずは見てから評価出してほしいよね。
ここの人達は予告編や、声優陣、テーマ曲を聴いただけで評価を出しちゃってる連中でしょ。
それに加え批評家に騙されちゃってる可哀想な人達。
自分自身がどう思ったかということが大切だよ。
200名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:31:14 ID:eYNGhzv20
ぽんぽこ嫌いだ。こぶ平が嫌いだから。
201名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:31:15 ID:WqfgOEzX0
>>188
あれって結局どうなったん?
202名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:31:18 ID:pCzbQZmh0
>>159
同感。
203名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:31:32 ID:UxuhAbNnO
ゲドがこけたとみなされるラインっていくら?
30億?
50億?
204名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:31:34 ID:JEez47Os0
>>190
千尋を忘れてもらっちゃ困る
205名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:31:49 ID:TTgxub1d0
>>126
もののけ以外テレビで見た俺は勝ち?負け?ちなみにもののけは1人で見た
>>132
ナウシカを忘れとる
206名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:31:55 ID:Mw7nT+cc0
>>194
観た後にそれが言えたらいいのになw
207名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:31:59 ID:xBwgd6xP0
>>199
どこを縦読み?
208名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:32:05 ID:JX1pZsQL0
やっぱ世襲アニメはダメだな

209名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:32:10 ID:v9nQUXUl0
210名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:32:11 ID:wuWdQ1in0
何の下積みもせずに、いきなり世界中にファンのいる原作を監督だもんなぁ。 
何考えてんだか。
211明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/29(土) 14:32:31 ID:bnlEJnbC0
☆大阪に叩きに代表される東京マスゴミの醜い地方バッシング体質が日本を滅ぼす

まるで地方の独自性や文化を押さえつけ叩き潰し、
根拠無く東京を自画自賛して賛美するような
怪しい電波や記事が今も公然と東京発で発信され続けています。
大阪に対する印象操作(プロパガンダ?)などは
露骨で悪質すぎるとしか言えません。

もはや中国・朝鮮に支配されたとしか思えない
東京キー局マスゴミの偏向報道の数々
その東京マスゴミがやっているのは皆さんもよくご存知の
左思想偏向報道だけではありません。
全国紙、東京キー局、その他の東京マスゴミによる
地域的な偏向報道・放送にもメディアリテラシーで武装して
洗脳されないように気おつけようではありませんか。

http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
↑あなたの洗脳を解くためにも是非このHPをご覧ください

「東京・新宿歌舞伎町 マフィアの棲む街」
http://www.waseda.jp/sem-muranolt01/KE/KE0107.htm

関連スレ:【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く【操作】
【マスコミ板】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151515174/l50
【経済板】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1151851268/l50

212名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:32:48 ID:Qz0NHA4k0
言われてるほど酷くはないけど、他人にお勧めできるかと言えばそうでもない
一言でいえば凡作って感じか

まあ、日本人の大好きなブランドパワーでそれなりの売上は出すんじゃないかねえ
213名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:33:05 ID:b2iqbqS10
>>196
冒頭の文章が朝日っぽい。
214名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:33:18 ID:ErcWTRxN0
連日、各国の著名人や文化人がスマトラ募金に協力しているニュースを見るにつけ、

「日本人の大金稼いでいる奴も募金しろ!!」

の一言も言いたくなります。

宮崎駿とキムタク。
それぞれ最低でも10億はしろ!!

確かに日本のサブカルチャーはあまりにも膨大であまりにも進み過ぎてはいるけれど、
それで得た金を募金に回す気が全くない冷徹な現状は情けないというか日本人特有の「助けを求めている人がいるのに、関わりたくないと自分は知らん顔」して平気な嫌らしさ見せつけられているというか。

1000円の募金で生活が左右される一般民間人ばかりに負担させるなや。
億単位出せる人材が求められているなら、自ら進んで名乗りを上げろ。

万が一にも、数カ月内で宮崎駿とキムタクがそれぞれ10億以上募金するようなことがあれば尊敬出来る文化人だと見込んでDVDぐらいは買ってやる。

募金の態度を全く見せないなら絶対に絶対に買ってやらない。

自分が今「逃避観」に対して悩み、問われている信義があるなら、一つこれで示してみるのも悪くはない。
215名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:33:34 ID:o6vUYvIH0
これまで築き上げられてきた日本アニメに
終焉を売った臭いな。この映画。
216名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:33:45 ID:fX3WRb9p0
>ハウルの時降ろされた細田守監督はこの夏に”時をかける少女”で超高評価を得ています。

レビューからだけど、初耳だな
なんで細田って人は降ろされたんだろう
217名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:33:50 ID:WqfgOEzX0
もしかしたらジブリの作戦か?
素人監督だから壊滅的につまらなく仕上がったから、敢えて酷評させて、
そんなにひどくないじゃん、っていう感想を引き出したいとか
218名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:33:59 ID:m4cKUv+00
>>199
あーあ、ハゲドーしちゃってw
219名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 14:34:10 ID:2d/p7LT00
>>205
忘れてた・・・

AAA ラピュタ トトロ ナウシカ 魔女 カリオストロ もののけ

これ以外糞でおk?
220名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:34:19 ID:jmd5C2IM0
これからはゲームの時代
221名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:34:22 ID:SI88EMJG0
とりあえずジブリは上手くマスコミ使って一般人に対して目を向けさせたけど
昔から見てる人にとっては制作費と期待が膨らんでいっているのにも関わらず
それに応じた物は作れてないってのが叩きを生む原因となってるよね
無理な話だけどあれでノーブランドなら悪い作品はないからね。
222名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:34:28 ID:9tJDvbnv0
>>206
だなw
下手に原作知ってると見るのが怖い。
まあ安いときに行ってみる。
223名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:34:30 ID:ForBnx490
>>199
騙されちゃってる可哀想な人達?
騙されちゃってる可哀想な人達?
騙されちゃってる可哀想な人達?
騙されちゃってる可哀想な人達?
騙されちゃってる可哀想な人達?
224名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:34:34 ID:jVgQiA0g0
世間には馬鹿な二世への反感が潜在的に渦巻いているんだよ
吾朗は恰好の餌になりかねないね
鈴木って人は空気読めないみたいだな
225名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:34:41 ID:tvah83po0
ぽんぽこは結構おもしろいと思うんだけど
誰に聞いてもつまらんて言うんだ
226名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:34:44 ID:BdtsNyll0
原作ゲド戦記、原案シュナの旅っておかしいだろう。
227名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:34:57 ID:eYNGhzv20
>>219
いちいちいちいち賛同求めんな
228名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:35:01 ID:/aOlpKHfO
あれだよ。簡単に言えばクリトリスの無いオマンコみたいなんだよな。
229名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:35:22 ID:Oe6Eauj1O
>>182
お前おかしい。
つまらん映画と言うことは
かくてい済み。
レベル低い鑑賞者多過ぎ。
230名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:35:47 ID:8HTw6oqX0
ひっそりと実績を積み上げていけばいいのに、いきなりプッシュしすぎなんだよ。
231名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:35:49 ID:utarUNbn0
ハリウッドで実写化すればよかったのに('・ω・`)
232名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:35:53 ID:SI88EMJG0
>>220
なまじそうなりそうだから怖いww
アニメーションを隙間産業化しないと厳しくなるからね小さいところはw
233名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:35:58 ID:PyOeat8L0
一時の話題性だけでタレント声優使うってホントあほか。
後世に残していきたいアニメとして作れよって思う。
234名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:36:06 ID:tvah83po0
見た人のレビューきぼん
235名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:36:07 ID:rLB7+P4t0
だからさ

オナニー映画は

だめだっつーの
236名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:36:39 ID:XW4p2MAS0
鈴木Pが、話題性の為に宮崎息子を監督の座に据えたと。

ハヤオがゲドの監督やらないから、誰も監督のやり手がなかったと。

鈴木Pは、マトモな監督不在でも、ジブリのスキルがあれば作品が出来ると思ったんだろうが・・・
237名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:36:44 ID:DZrE+0I20
>>228
ハゲドー
238名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:37:27 ID:dk9FFI9S0
だからぽんぽこは結構おもしろいんだって。
239名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:37:56 ID:n115bDfe0
見た人感想聞かせて
240名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:37:59 ID:ow0sEaB30
ダンバインの旧式?
241名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:38:04 ID:BdtsNyll0
最後の”終”って文字が古くさっと思った。
242名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:38:09 ID:BC70tlQ40
>>216
ジブリのスタッフとうまく行かなかった。
243名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:38:27 ID:hgmLFGrm0
>>22
それはオーラバトラー
244名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:38:31 ID:9vwRJZyc0
見に行く奴は以下の点に注意

原作「ゲド戦記」
原案「  シ  ュ  ナ  の  旅  」

だからな。
245名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:38:36 ID:IHaF4wqO0
あちこちで作物が枯れ 羊や猿が駄目になり

そして 人間のあそこも変になっていく

わかるか。


ゲド戦記
246名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:38:40 ID:Lq23efKu0
2ちゃんねる公式格付けコピペ (真)

AAA ナウシカ  ラピュタ トトロ OnYourMark
AA 魔女 カリオストロ 耳
A 豚 火垂る 
B もののけ ぽんぽこ
C ハウル おもひで 千
D 猫 山田 ゲド(暫定)

247名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:38:45 ID:KjTZAsGB0
丸山は、調子のってるの?。
248名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:39:11 ID:ph+YNxS3O
パヤオは少年を主人公にあまり描かないね。
少年を表現すんのは苦手なのかね
249名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:39:25 ID:7yD0yCpQO
やっぱナウシカが1番かな
漫画の方がおもしろいけど。
魔女宅も小説の方が好き
250名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 14:39:26 ID:2d/p7LT00
AAA ラピュタ トトロ ナウシカ 魔女 カリオストロ もののけ

これ以外糞
251名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:39:34 ID:ktvwz+320
カリ城が一番上だっての
252名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:39:40 ID:gAxfzao0O
世襲糞監督は是非ともポケモンあたりに叩き潰されて貰いたい
253名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:39:48 ID:kLI6G00dO
これだけはいえる
萌が苦手な俺には深夜アニメより楽しめる

原作者グウィンと訳した清水さんのコメントがききたいわ
254名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:39:53 ID:9vwRJZyc0
>>216
> なんで細田って人は降ろされたんだろう

大変だったらしいね

ジブリはその当時人がいなくて、細田さんが自分のつてでスタッフを探したらしいのに
製作中止。もう「お前とは仕事をしない」って人もいたそうな
255名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:40:04 ID:qE9c3SIU0
ぽんぽこはせめてAにいれてほしいな
256名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:40:05 ID:dpHgchDnO
本人もやる気はなかったのにまわりに祭り上げられて
しょうがなくなったって言ってた様な
257名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:40:07 ID:SI88EMJG0
カリは当時コケたけどな・・。
258名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:40:08 ID:9/wiE1ZoO
http://www.ghibli.jp/ged_02/20director/000252.html

昨日、ジブリの試写室で
押井守監督の最新作『立喰師列伝』の試写を観ました。
(中略)
押井さんは、私に対して一方的な親近感をもってくれているらしく、
『立喰師列伝』を、ぜひ観てほしいということでした。
私は、押井さんにもうひと花咲かせてほしいと思っています。
だから感想は、一言。
もう一度、同じテーマで、
サービス第一のエンターテインメントに挑戦してほしい、
これだけです。
259名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:40:16 ID:JEez47Os0
>>246
猫は小気味よくまとまってて俺は好きだったけどなあ
260名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:40:17 ID:hgmLFGrm0
とりあえず長靴をはいた猫とどうぶつ宝島視ろやおまえら
261名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:40:17 ID:NGsipcUk0
泥まみれの虎とか、最貧線前線とかは無理なのかなあ。
262名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:40:25 ID:tapcVDvP0
山田以下ワロス
263名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:40:34 ID:TTgxub1d0
>>219
個人的には魔女はちょっと落ちるけど、まあいいんじゃない。魔女は
終盤がなんかいや
264名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:40:35 ID:XScucS3n0
>>246
海がきこえるのことも時々で良いから思い出してあげてください (´・ω・`)
265名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:40:39 ID:PyOeat8L0
>>250は豚が大好きな俺を怒らせた
266名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:40:46 ID:LPI5nsR70
山田くんって評判悪いけどそこまでつまらん映画じゃないと思うのは俺だけ?
ゲド千機は山田と比べてどうなの?
267名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:40:48 ID:9vwRJZyc0
>>253
> 萌が苦手な俺には深夜アニメより楽しめる

ジブリ版のゲド戦記はロリ少女萌えアニメ化していると思ったが
268名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:40:51 ID:TAkGbpgu0
具体的に悪いところがあがってないって事は、
まあ、そこそこの作品って事なんだろうな。
269名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:41:00 ID:cda6OBDR0
>>221
んだけ金かけりゃ
サンライズでもゴンゾでも、トライネットですらいいもん作るだろうよ
270名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:41:02 ID:qH9fouKm0
>>216
ジブリスタッフが保守的なのか、
外から来た人間に指図受けたくね。
って感じになったみたいよ。
271名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:41:09 ID:nM4ABtiF0
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    「ゲド!」
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         「ゲド!」
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
272名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:41:24 ID:KwHYZIbb0
つか息子にやらせても大丈夫だと思った理由って何?

それになんで駿は完成するまでチェックしとかなかったの?
他の監督にだって駄目だしくらいはするだろうに
273名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:41:24 ID:Mw7nT+cc0
観てから批判しろ、と言ってる奴は公開前既に試写会で何万人が観たと思ってるんだw
ちなみに観た立場から言わせてもらえば、褒めるところを探すのが難しい。
評価しようのないくらいの糞映画ですww
メトロポリス・スチームボーイのがはるかにマシ。
274名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:41:29 ID:9tJDvbnv0
>>246
そりゃお前の意見だろ
何が公式だよw
275名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:41:47 ID:xBwgd6xP0
>>248
むさいオサーンの妄想の産物のロリ少女目線はきもすぎる。
ラピュタカリ城豚以外は正直きもくて正視できないよ俺は。
276名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:41:57 ID:368xIf0y0
AAA ラピュタ もののけ 豚 トトロ
AA ナウシカ 魔女 カリオストロ
A 千
B 耳 蛍
C ハウル おもひで 猫
D ぽんぽこ 山田 ゲド(暫定)
277名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:41:59 ID:jmd5C2IM0
太陽の王子ホルスの大冒険をお勧めする
278名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:42:01 ID:hxO8pXPE0
唯一の見所はゲドとテルーとテナーの親子丼だったな。
279名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:42:04 ID:BC70tlQ40
>>266
結構好きだよ<山田くん
ただ、観客のニーズとは真逆だったんだと思う。
280名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:42:06 ID:HkIY6eMg0
これだけ自称評論家に叩かれてるのにヒットしたら笑ってやるw。
281名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:42:07 ID:XEwfq8qv0
監督の吾朗を酷評している奴が多いみたいだけど、
監督としてのポテンシャルは父親以上だと言われているし、
今回のデビュー作にしても、専門家の間ではかなりレベルが高いといわれ、
何だかんだでハウル級の観客動員が見込まれている。
早くもアカデミー賞入賞は確実と言われているくらいだしな。
282名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:42:11 ID:dk9FFI9S0
おもひでも個人的にはAAなんだけど、せめてBにしてほしい
283名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:42:12 ID:IRBZh7Aw0
レビューの中で「おとうさん・・・まだ終わらないの?」が一番ガツンと来たわ
284名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:42:20 ID:utarUNbn0
ジブリのコンテンツを再利用して、新作を生み出してくって、
まるでパヤパヤが死んだみたいだなwww
285明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/29(土) 14:42:25 ID:bnlEJnbC0
☆大阪に叩きに代表される東京マスゴミの醜い地方バッシング体質が日本を滅ぼす

まるで地方の独自性や文化を押さえつけ叩き潰し、
根拠無く東京を自画自賛して賛美するような
怪しい電波や記事が今も公然と東京発で発信され続けています。
大阪に対する印象操作(プロパガンダ?)などは
露骨で悪質すぎるとしか言えません。

もはや中国・朝鮮に支配されたとしか思えない
東京キー局マスゴミの偏向報道の数々
その東京マスゴミがやっているのは皆さんもよくご存知の
左思想偏向報道だけではありません。
全国紙、東京キー局、その他の東京マスゴミによる
地域的な偏向報道・放送にもメディアリテラシーで武装して
洗脳されないように気おつけようではありませんか。

http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
↑あなたの洗脳を解くためにも是非このHPをご覧ください

「東京・新宿歌舞伎町 マフィアの棲む街」
http://www.waseda.jp/sem-muranolt01/KE/KE0107.htm

関連スレ:【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く【操作】
【マスコミ板】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151515174/l50
【経済板】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1151851268/l50

286名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:42:26 ID:qE9c3SIU0
>>276それだけはない!
287名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:42:28 ID:m4cKUv+00
吾朗はオヤジの無責任さを自分が犠牲になって泥かぶったんだろ。
親孝行者だよ。
288名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:42:31 ID:xn6ASNyO0
>>13
耳をすませばの評価が高すぎること以外は同意
289名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:42:32 ID:JEez47Os0
>>266
ジブリ的にどうなのよ、ってことじゃね?
290名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:42:40 ID:SI88EMJG0
大友たんは凄すぎてストーリーがまったくついてきてないのが逆にマニア臭がするよww
291名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:42:49 ID:eYNGhzv20
駿は息子とケンカしたんだろ?
「お前に監督はまだ早い」とか。
292名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:42:50 ID:IRBZh7Aw0
>>282
どれがいいかは人それぞれ。公式とか言ってるやつは無視していいんじゃね?
293名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:43:05 ID:eWB4C2IZ0
>>246
豚って人気あるんだね
俺も好きだけど
294名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:43:06 ID:9vwRJZyc0
>>273
酷評するほどの映画でもないぞ。そこそこは面白い

ただ、気になるところもあって
時をかける少女が人間を描いたアニメとすると
ゲド戦記は泥人形を描いたアニメなんだよな

キャラに命が吹き込まれていない
295名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:43:10 ID:SGy2ktrK0
林家三平は二世落語家だが天才だったな。
その息子はアレだが。
296名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:43:10 ID:Lm8qh5Ko0
>>258
これは横柄だな。いかん。
自分がこれから関わる世界の先輩だろ?あほかと
297名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:43:13 ID:BdtsNyll0
ブラザートムみたいな顔しやがって。
298名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:43:30 ID:l7OpvHbi0
>>178
オレが小学校の頃、
公民館で見たこの二本立ては、蛍→トトロの順番だった。
で、こうなる


 蛍で阿鼻叫喚
   
   ↓

 トトロで蛍の記憶を消そうと必死に笑った

 そんな情景だったよ
299名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:43:32 ID:EJoXaDVF0
とりあえず芸能人起用しておけば集客力も上がるだろう、という考えが視聴者を舐めてるとしか思えない
素直に声優起用してアニメで勝負しろよ
300名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:43:36 ID:SI88EMJG0
>>269
カウボーイビバップ映画版はものすごくキレイにまとめてきたよ。
301名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:43:40 ID:b2iqbqS10
>>253
深夜アニメの全てが萌え系という訳ではないよ。
無理には薦めないけど。
302名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:43:54 ID:PfgDSF8k0
下郎戦記
303名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:44:00 ID:Se17KCBo0
ここでも世襲か!!!
304名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:44:03 ID:E+OxgxWb0
とりあえず鈴木が悪いってことにしてこう。


さて、紅豚でも見るか。
305名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:44:07 ID:KwHYZIbb0
>>281
監督としてのポテンシャルは父親以上だと言われているし

↑誰に?
306名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:44:16 ID:kLI6G00dO
押井は自分の作品をすべて黒字にしてるのがすごい
だからオナニー映画も作れる
オナニーみたい信者もいるわけでオナニー映画も黒字になる
やっぱり信者がいるやつは儲かるんだよな
307名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:44:26 ID:9tJDvbnv0
>>280
ハウルの時もこんな状態だったよ。
意味不明と言われてたのに見たら面白かった。
2chなんかあてにならないw
308名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:44:39 ID:xn6ASNyO0
AAA ラピュタ ナウシカ トトロ
AA 魔女  豚  蛍
A なし
B ぽんぽこ
C もののけ
D 耳をすませば ゲド(暫定)
309名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:44:45 ID:KN4bOh3t0
ぽんぽこはナレーションが好き
310名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:44:50 ID:BdtsNyll0
翻訳化が原作者でもないのに絶賛しているのが不思議でたまらない。
311名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:44:53 ID:9iiP/TVy0
俺は日本じゃない世界観の冒険物が好きだからナウシカとラピュタと豚以外は興味ない。
金曜ロードショーで必ず見るのはその3作品とあとはもののけくらいしか見ないし。
この前やったハウルを初めて見たけどクライマックスが盛り上がらなくて呆気にとられた。
312名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:44:53 ID:nM4ABtiF0
                  ,.,,,--‐‐‐'''''''''''''''‐==‐、
              /           ヾ  ヽ、
             /          ,,,...-‐‐-v‐、  ヽ、
           /      /  /       ヽ  |
           /       ;/ /          ヽ  |
           /      / ,/               ヽ  |
          /       / /           ,,,,;;::'''''ヽl |
          i         ノ ,,,,;;:::::::::::::::..   r‐‐‐=三、V
            |     ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈
          ! ,彡⌒ヾ彡    | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i
            ゙,ミミi ソ シ;'    ゝ--‐‐''^ :::::::      i
            ゙;ミミ! ヾ シ;          ( ,-、 ,:‐、    l
            ;ミゝ=‐シ;        ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、.  |
                !゙ ミ ソ        ,,;;"_,-'ニニニヽヾ . !
               `、;ミ  `、      ,.〃,, ヾニ二ン;"、 ィ
               `、ミ   'ヽ,   ,,ッ" ""^゙゙"゙"゙"、 ミ
                 ;ヽ  `ーッ;;,,´, " , ゙、`、,,;;'゙|ヽ.
                 :人     ""`ーーー-'''''  / ヽ
             ,_/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'";';';';\:     \      .,.-''"     |;';';';';';'
         /;';';';';';';';';';'\          ~>、,.-''"      |;';';';';';'
    ,,..-‐'''"";';';';';';';';';';';';';';';'ヾ     ,.-''"|    /――――、/;';';';';';'
313名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:44:53 ID:9/wiE1ZoO
>>281は釣り。ソース出してごらん。僕。
314名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:45:28 ID:SI88EMJG0
監督業にポテンシャルなんかまったく要らない。
現能力が全て、作画と違う。
315名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:45:49 ID:qYefhKN10
んでこのゴローって人はまだ監督をやるつもりなのだろうか
316名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:45:50 ID:qE9c3SIU0
ナウシカはAAAではないきがするなぁ
317名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:46:08 ID:ZnTgxMfr0
なんで製作の前面に出さすのかわからん。
鈴木敏夫との共同プロデュース乃至は総監督で、監督その他は他所から入れるか
すればよかったじゃん。
318名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:46:12 ID:XScucS3n0
>>281

 督
  の
   ん
    デ
319名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:46:39 ID:4Cwm8POq0
鈴木ってのが目立ち始めてからどうもダメな気がする
320名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:46:42 ID:BdtsNyll0
ゴロー母が反対したのがせいかいだったな。
321名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:46:57 ID:9tJDvbnv0
>>306
イノセンスって制作費回収すらままならなかったような・・・
DVDの売り上げとか?
322名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:46:58 ID:Frdl57Fz0
>>298
おいおい、小学生で蛍の内容はキツすぎるだろ・・・
公民館ってことは地方の推奨だったんだな、何考えてたんだ
蛍の推奨はどう考えてもR15だろ
逆にナウシカやトトロやラピュタなら、むしろ小学生のがいいかも
中学2年あたりから蛍や魔女、カリオストロというのが理想じゃないか?
323名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:47:08 ID:P0hDIF1J0
ゲドがつまらない!とか言ってる奴は
映画もロクに見たことが無い素人カスどもwww

玄人から見れば、細部の演出とか立派だったよ。
お前らみてーなヲタクどもはエロアニメでもみてマスかいてろwクズ!
324名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:47:11 ID:Fxqrp98I0
>>258
嫌なやつだな、普通に
書かなくていい事は、書かなくていいのに
クリエーターの不文律じゃん
文章もセンスねーな勘違い7
325名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:47:11 ID:XNK2ecwb0
検索しても「デビルマン」や「キャシャーン」の名前がないところをみると
まんざら糞というわけでもなかったみたいだな
326名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:47:36 ID:987jltPa0
2ちゃんねる公式格付けコピペ

AAA ナウシカ 海がきこえる ラピュタ
AA トトロ 魔女 カリオストロ
A 豚 火垂る 耳
B もののけ 千
C ハウル おもひで 猫
D ぽんぽこ 山田 ゲド(暫定)
327名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:47:39 ID:m4cKUv+00
>>315
これからジブリの看板背負わなきゃいけない人物が
監督の練習を途中で投げ出すわけいかないだろ。
あと10年くらい練習が続くけどね。
328名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:47:45 ID:3gydDR100
ジャニはやめてほしいな
329名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:47:51 ID:kLI6G00dO
>>305
自称金熊の弟子庵野も評価してたらしいな
まっ鈴木のインタビューだからどこまで信用できるかな
庵野はジブリをけったらしいからなぁ



フリーになった原には期待してる
330名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:48:24 ID:W16OSPEZ0 BE:73800454-2BP(211)
ペド性器ってタイトルなんだからロリコンがシアターに詰め掛けてるんだろうな
きめぇ
331名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:48:25 ID:2zcQP2h/0
吾朗には才能がない
これから良くなるとか次回作に期待とか
言ってられないって友達が言ってた。
332名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:48:27 ID:lrbIhUdt0
ゲドゲド、ピー!
333名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:48:30 ID:nEp2ctTW0
元々建築分野でそこそこ成功してたんだろ?息子
なぜ今更親父の仕事に関わるんだ
鈴木あたりが担ぎ上げたのかな
334名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:48:31 ID:Oe6Eauj1O
>>272
美術館の成功を見て鈴木Pの判断。
ヒント:紅の豚で良いパイロットになるには
経験よりインスピレーションが大事だと
言うセリフがある。
ほぼ全ての原画構成はJr.が一人で
したらしい。


ちなみに反対したパヤオとは喧嘩中で
声かけるとか言う状態ではなかったみたい
335名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:48:32 ID:lKij9+dL0
そんなに悪くないと思うんだコレ
336名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:48:47 ID:SI88EMJG0
イノセンスはちょっとやりすぎだったからな・・。
はいはい頭いいのは解ったからみたいに扱われるだろ・・。
337名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:48:51 ID:z83SzEbY0
8分後半で宮崎吾郎がジブリで仕事してる場面が一瞬出てくるんだけどコレって修行中だったのかも
http://www.youtube.com/watch?v=s3PUVXbAb1E&search=hayao%20miyazaki
338名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:48:53 ID:JEez47Os0
>>322
R15はないだろう。中学生向けじゃないかな。
ナウシカは小学生にはちょっと難しいかも。魔女の方が小学生向きでしょ。
339名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:48:54 ID:PyOeat8L0
ハウルの時は、意味は分らなかったけど
木村の声で前面で売り出してた割にはキムタコは思ったより酷くないし
子供も楽しめるって事であまり酷い評価でもなかったのかな?

今回は子供から大人まで批判の嵐だから
さすがに鱸を何とかしていこうっていう動きになって・・・行かないか。
340名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:48:59 ID:SxHQFjza0
ふとスタジオジブリ、の言葉にに騙されてイノセンス見た友人を思い出した
凄いブチ切れしてた
341名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:49:25 ID:i9GQ+Wm00
>>307
オレは2ちゃんでクソって言われてて見たらやっぱりクソだったよ
ハウル・・・
342名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:49:29 ID:mlbluC400
もののけ姫、千と千尋あたりでやめときゃよかったのに・・・
343名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:49:29 ID:Qmltz/KQ0
★今、TBSに「国民の怒り」をブチまける時が来た!!★

TBSの放送免許剥奪を求める陳情署名受付フォーム
http://www.powup.jp/sign/tbs.aspx

※お陰様で開始19時間で署名数1000名を突破いたしました!!
 まだまだ増やしていきましょう!目標は8月末までに10万名です!

この度、TBS「イブニングファイブ」の安倍官房長官印象操作映像事件を受けて
悪質報道の常習犯TBSの放送免許剥奪を求めて、大規模OFF板発、総務省宛へのNET署名を開始しました
ここで得た個人情報は署名として総務省に提出する以外の用途には使用致しませんので
署名OFFに参加できない方は是非御協力お願いします。メールアドレスはフリーメールでOKです。
なお御家族で署名したい場合氏名欄は各自のお名前でお願いします。

問題の「イブニングファイブ」動画
http://www.geocities.jp/arznk/TBS/HOUSOU.htm
http://www.geocities.jp/arznk/TBS/20060721-TBS.wmv
YouTube - 20060727 ズームイン新聞のミカタ 辛坊治郎「あれはわざとでしょう」
http://www.youtube.com/watch?v=rpXSK4VGVXk
TBS問題資料集v1.0
http://www.powup.jp/tbs/files/report_v1.0.pdf
TBS偏向報道まとめ
http://news.80.kg/index.php?TBS%CA%D0%B8%FE%CA%F3%C6%BB%A1%CA%A4%DE%A4%C8%A4%E1%A1%CB

署名管理責任者紹介
http://www.powup.jp/jinken/tottori/files/tbsshomeisekininsha.doc

【署名提出】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF 2 (陳情署名中央作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1154103079/l50
344名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:49:35 ID:p0Kgxg6J0
AAA ナウシカ ラピュタ 豚
AA トトロ 耳 カリオストロ OnYour
A  火垂る 魔女 おもひで 海
B もののけ 千
C ハウル 猫 ぽんぽこ 
D 山田 ゲド

こんな感じだな。豚は更に1ランク↑に書きたいくらいだけど。
345名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:49:53 ID:9/SyULam0
取りあえずいま暇だから見に行こうかな






時をかける少女を…
346名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:49:57 ID:n115bDfe0
吾郎は商売人だろう監督じゃねえな
347名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:50:02 ID:Mw7nT+cc0
まあ、楽しみにしてる奴も居るみたいだし、これ以上はなにも言わんどくかww
俺の周囲では八人観てるが、あれを面白いと言った奴はここではじめて見たなww
348名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:50:25 ID:eYNGhzv20
>>322
消防の頃、公民館で「はだしのゲン」を観た。
蛍も別に子供に見せてもいいと思うけどな。
349名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:50:28 ID:xn6ASNyO0
カリオストロって「個人的にはあんまり納得いってない」らしいな
350名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:50:42 ID:XNK2ecwb0
>>253
メイド萌えというコテコテの深夜アニメだったけど
「エマ」ってのは面白かった。
351名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 14:50:56 ID:2d/p7LT00
まあ、アレだな、少女が主人公ならいいんだな!
352名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:51:17 ID:HkIY6eMg0
時かけはゲド叩きに利用されまくりだなw
353名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:51:32 ID:mlbluC400
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      | さすが左派の宮崎駿は
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | 
   |::::::  ヽ     丶.   |  血でつなぐ権力継承をよく理解しているニダ
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
354名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:51:46 ID:EJoXaDVF0
ジブリ作品は冗談じゃなく年々劣化してるな。もうダメポ
355名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:51:47 ID:BdtsNyll0
ゲドが活躍しない。この映画。
356名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:51:55 ID:jmd5C2IM0
ゲド観るよりjrの大冒険に行ったほうが有意義に過ごせそうだな
357名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:52:00 ID:Khb/zfX80
オレも二世で親父んとこで働いてるが、2世はええよんいかんわ。
パヤオほど金持ちならええけど
別の仕事探せばよかっとたわ。
358名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:52:13 ID:XRkU9Zbu0
おもしろくなかった
359名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:52:19 ID:Frdl57Fz0
>>323
確かに細部の演出や素材の題材はいい
しかし問題は 監 督 と し て の 手 腕 だろ
トータルで映画を見たとき、それを観た観客が何を感じるか
そして観るのは大勢の所謂一般大衆だ
一般大衆は「映画」という娯楽を楽しみにやってくる
そこで記憶に残るように楽しめなかったら全く意味がない
独りよがりな映画は淘汰される運命だ
そもそも一巻からの映画化を断固として反対したのは、この監督だろ
ゲドの3巻という、極めてわかりにくい内容から映画化したら
こうなるのは予想できたはずだ
親父と母親が反対した理由、それが今頃身にしみているだろうな
360名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:52:23 ID:JX1pZsQL0
世襲アニメっていうだけで終わったな
と思うの俺だけか
361名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:52:23 ID:hgmLFGrm0
>>349
お約束アニメだからな
あーいう、観客の期待を裏切らないアニメ作りは、芸術家としては納得のいかないものがあると思う

職人に徹して、観客を喜ばせる方向で作るとカリ城に、
芸術性を追求するとハウルになる
362名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:52:24 ID:kLI6G00dO
>>321
押井の場合海外で回収するんですよ
海外には日本以上に信者がいますからね
イノセンスのご褒美が立喰師です
押井が石川のみっちゃんにねだったら許可もらえたらくらいだからな
まぁ新たな仕事つきでな
363名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:52:54 ID:n115bDfe0
>>348
俺は小学校で実写版見せられてトラウマになったぞ
「熱いよ〜熱いよ〜」って
364名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:53:00 ID:Fxqrp98I0
>>333
つーか、前写真が出回っていたけど
美術館も外国の建築のパクリらしいよ
一度うpの写真みたけど、そっくりだった
365名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:53:02 ID:dk9FFI9S0
>>323
仕事柄そこそこ映画観てるけど、ゲロクソ決定だよ
でもまぁ、映画は玄人が観るものじゃなくて素人が観るもんだよ。
玄人だけに見せるんなら、興行なんかしないで内輪で観てたら?
時々いるんだよね。 素人にはわからんとかわけわからん事言う奴。
素人にすばらしさを伝えられるように作れない無能さを差し置いてさ。
似非評論家おつかれちゃん
366名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:53:10 ID:ph+YNxS3O
かぜのたにのナ↑↑←(ここポイント試験に出ます)ウーシカー♪
367名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:53:16 ID:GTFj47WEO
どうせそのうちまたテレビでやんだろ
368名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:53:20 ID:l/gpeKG+0
釜山の谷のウリナラ  
  1984 ゴミを投げ捨て タンをまき散らし 歴史をねつ造するレイプの人… 
天空の城ピョンヤン    
  1986 空からテポドンが降って来た… 
となりの在日       
  1988 このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。 
アズーリの墓        
   1988 モレノとレッドデビルで勝とうと思った。 
朝鮮日報の宅急便     
   1989 ネタんだりもしたけれど、私はげんきです。 
おもひでねちねち     
   1991 私はニホンに謝罪要求する。 
紅の豚キムチ      
   1992 カライとは、こういうことさ。 
ニダがきこえる      
   1993 ソウル・夏・17歳 
平成車合戦ひゅんだい    
   1994 売れなくたってがんばってるんだよ。 
謝罪をすませば       
  1995 賠償の口実が、できました。 
もののけ犬        
  1997 食べろ。 
テーハミングッとなりの鄭夢準くん 
  1999 韓国勝利は、世界の願い。 
北と朝鮮の神隠し       
  2001 不審船のむこうは、不思議の国でした。 
ソウルの崩れる城 
  2004 謝罪を求める楽しさ賠償を受け取る喜び/それがウリとの約束 
369名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:53:37 ID:pVTp5LKI0
原作好きにはかなり評判悪いって聞いたけど
実際どうなの?
370名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:54:05 ID:HuWQb+iq0
悪い方に原作無視
371名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:54:50 ID:PyOeat8L0
>>368
ワロタ
372名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:55:06 ID:S75yGK/60
このレスを見る限りでは視聴した方はあまり
いらっしゃらないようですね(^^;
373名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:55:21 ID:aoNC6mm00
>>344
豚は企画モノだから宮崎説教集からは外すべき
374名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:55:22 ID:Lm8qh5Ko0
>>368
ダメだと思いながらもわらってしまった
375名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:55:27 ID:9vwRJZyc0
>>351
このゲド戦記も基本的には少女が主人公だが
376名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:55:40 ID:eYNGhzv20
すぐチョンネタもってくるのって低脳だな
377名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:55:39 ID:kLI6G00dO
>>350
エマは原作がいいしツボを押さえてたからなぁ
メイド、冬馬由美、めがねっこ、19世紀のロンドン、身分違いの恋ね

砂ぼうずと蟲師はよかったわ
378名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:55:46 ID:pVTp5LKI0
>>370
なるほど。
ジブリのって今まで見た事無かったけど
原作は知ってたから見てみようかと思ってたんだけど
止めといた方がよさそうだね。
379名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:55:53 ID:IHLiMCU10
予告編がツマラナイからな・・・

380名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:56:28 ID:havcIDqM0
で、どうなの実際?
381名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:56:28 ID:E+OxgxWb0
見てないけど日テレがバカみたいに宣伝してくれるおかげで
見終わったような気分だ。



ああつまらなかった。
382名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:56:35 ID:8AmrEwVQ0
おまいらの意見からすると観に行かない方がよさそうだな
しかし行ってしまいそうだ
383名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:56:49 ID:SI88EMJG0
つか散々行ってきたけどチケットあるから今から行ってくるわwww
384名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 14:56:54 ID:2d/p7LT00
>>375
ちょコドモだろ
385名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:57:14 ID:X0tk0vGl0
>>333
有望な後継者がいないから、無理やり引っ張ってきたんじゃね?
ハヤオJr.をトップに据えてりゃスタッフも分裂しないだろうし
何より「宮崎アニメ」って銘打っても嘘にならない。
386名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:57:45 ID:qdqtr6ho0
>>45
おれもぽんぽこ好きですが何か?
俺はもののけ以降は声優使わないからあまり好きじゃなくなった派
387名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:57:51 ID:utarUNbn0
>>298
俺もその順番だった。おかげでトトロはあんまりおぼえてなくて
あとからビデオでみて、あーこんな映画だったのかとわかったぐらい。
388名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:58:12 ID:eWB4C2IZ0
1年後「ゲド戦記が早くも金曜ロードショーに登場」とかやってそうだ
389名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:58:56 ID:xn6ASNyO0
地上波初登場 反吐疝気
390名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:58:58 ID:9vwRJZyc0
>>380
デビルマンを見た方が有意義かも知れない
391名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:59:02 ID:mlbluC400
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      | 俺は長年親父の下で下積み生活して最高権力者になった
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | ニダ
   |::::::  ヽ     丶.   |  でも吾郎は下積みナシでいきなり監督ニダ
   |::::.____、_  _,__)  ∠  俺の国よりすごいニダ
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
392名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:59:05 ID:nM4ABtiF0
★今、TBSに「国民の怒り」をブチまける時が来た!!★

TBSの放送免許剥奪を求める陳情署名受付フォーム
http://www.powup.jp/sign/tbs.aspx

※お陰様で開始19時間で署名数1000名を突破いたしました!!
 まだまだ増やしていきましょう!目標は8月末までに10万名です!

この度、TBS「イブニングファイブ」の安倍官房長官印象操作映像事件を受けて
悪質報道の常習犯TBSの放送免許剥奪を求めて、大規模OFF板発、総務省宛へのNET署名を開始しました
ここで得た個人情報は署名として総務省に提出する以外の用途には使用致しませんので
署名OFFに参加できない方は是非御協力お願いします。メールアドレスはフリーメールでOKです。
なお御家族で署名したい場合氏名欄は各自のお名前でお願いします。

問題の「イブニングファイブ」動画
http://www.geocities.jp/arznk/TBS/HOUSOU.htm
http://www.geocities.jp/arznk/TBS/20060721-TBS.wmv
YouTube - 20060727 ズームイン新聞のミカタ 辛坊治郎「あれはわざとでしょう」
http://www.youtube.com/watch?v=rpXSK4VGVXk
TBS問題資料集v1.0
http://www.powup.jp/tbs/files/report_v1.0.pdf
TBS偏向報道まとめ
http://news.80.kg/index.php?TBS%CA%D0%B8%FE%CA%F3%C6%BB%A1%CA%A4%DE%A4%C8%A4%E1%A1%CB

署名管理責任者紹介
http://www.powup.jp/jinken/tottori/files/tbsshomeisekininsha.doc

【署名提出】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF 2 (陳情署名中央作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1154103079/l50
393名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:59:16 ID:PyOeat8L0
考えれば考える程
アニメに携わった事の無い人間が日本を代表するアニメ制作会社で
監督として大作アニメを作りましたって


コントですか?って思えてくる。
394名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:59:27 ID:Oe6Eauj1O
どんどん行けばいい。

で、アレならボロカス言えばいいし。
395名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:59:38 ID:Frdl57Fz0
ゲドの原作は十二国記や三国志やロードオブザリング好きなら
読んで損はない
その際、この映画のことは記憶から外すのを勧める
余計な先入観が邪魔する
396名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:59:39 ID:BjkS//mp0
とりあえずナウシカみたほうがいいってのはわかった
397名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:59:46 ID:BdtsNyll0
映画が始まるまで、延々新人の辛気臭い歌聴かされて見る前から気が重くなった。
398名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:59:51 ID:dk9FFI9S0
ねぇ教えて。観てきた人達
さっきからずっとゲド映画の良かったところを考えてるんだけど、目から汗が出てくるのは気のせいですか?
頼むから、教えて。 酷いところしか思い出せない・・・・金と時間返せ。
399名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:59:51 ID:xfdOE3Hw0
おすぎがラジオで酷評してたね
400名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:59:54 ID:9tJDvbnv0
>>390
流石にそれはないw
401名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:00:05 ID:7o2QSugt0
金払って観た事を一番後悔したのは猫の恩返し。

評判を聞く限り、その猫よりもひどそうなので
TVでやるのを待つことにする。
402名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:00:16 ID:HvgSKFOwO
今月のサイゾーの押井監督と吾朗くんの対談は
この映画ができるまでの理由がわかって面白かった。

ふたりともパヤオが嫌いなのね
403名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:00:29 ID:9/wiE1ZoO
宮崎アニメで新人の声優ガキタレが多く出たが全て消えたよな。心オナニーも消える運命だろうね
404名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:00:32 ID:eYNGhzv20
>>399
何て言ってたんだ?
405名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:00:42 ID:8AmrEwVQ0
>>399
おすぎが酷評すればおもしろい映画だと思ったが
それも通用しないほど酷いのか
406名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:00:54 ID:i1FIril20
ハウルより酷いってどれだけ酷いんだよw
俺はハウルで十分失望した
407名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:01:06 ID:hgmLFGrm0
おすぎが「ゲド戦記」を酷評
http://www.joqr.co.jp/yaruman/micside.html

「ゲド戦記見てきたんだけどさ、まあ〜ゴミみたい」
「宮崎さんがやれば良かったのよ」
「吾郎さんは才能無い」
「何だか素人みたいなアニメーションなのよ」
「何だか二時間馬鹿じゃないの!って・・そういう映画ですけど当たるでしょうね」
408名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:01:06 ID:FQQVmv9m0
yahooの評価が凄い事になってるんだが・・
409名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:01:17 ID:9tJDvbnv0
>>403
神木
410名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:01:41 ID:nEp2ctTW0
これだけけったくそに叩かれて
次回作も息子でいくのかな
いくんだろうな、次で進歩がなければ終わりだろう
411名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:01:42 ID:Z5EQ3YhM0
宮崎駿の最高作は、俺としては「未来少年コナン」
412名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:01:47 ID:9vwRJZyc0
>>393
> アニメに携わった事の無い人間が日本を代表するアニメ制作会社で

監督未経験者が日本代表監督にもなれる時代だからな
ブラジルのドゥンガも結構ギャンブルな様な
413名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:01:52 ID:SxHQFjza0
ゴミw
414名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:02:04 ID:0rLVLIyt0
で、実際どんなだったの?
見た人居る?
415名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:02:07 ID:ph+YNxS3O
まぁ、ぶっちゃけパヤオは役目を終えたんだろね。
低予算でしがらみの無いモノ作った方が良い。
416名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:02:07 ID:eYNGhzv20
>>409
この子は才能ある
417名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:02:11 ID:0RNM5hc70

親の顔が見たい
418名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:02:24 ID:BjkS//mp0
>>403
ルックスは俺のおかんより下だからな
419名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 15:02:30 ID:2d/p7LT00
声優にジャニタレ以来見る気失せた
420名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:02:49 ID:eUSnmDp10
SS 未来少年コナン
S ナウシカ ラピュタ トトロ 
A 魔女 
B 千尋
C 山田 耳 
D 豚 もののけ ハウル
421名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:03:07 ID:QVSbGxyQ0
まじで、五郎と鈴木はもう映画つくんな。
422名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:03:22 ID:c+dQX+i40







 吾郎監督は「宮崎駿」ではない。だから作品も違って当然。
 ロクに映画も観ないで批評するのはやめろ。まずは映画館に行け。(俺は行った)


 うしろに座ってた客も、ウンチクを語りながら観てたが、何もわかっていない。
「死」が何の重さも無い世界で、いかに「生きること」の大切さを知るか。これが本筋なの。

 
 ネタバレになるかもしれないが、質問・反論を受け付けます。(映画を観た奴だけ、限定で)
 
423名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:03:39 ID:4Rxd+ny00
yahooムービーにて。

> ここの評価の平均が2.3のまま動かないんだけど、おかしくないですか?
> このの平均は1.5から2.0くらいが妥当だと思うのですが。。
>
> もしかして作為的ななにかがあるのか・・・・??

これ、おれも思った。
424名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:03:39 ID:m4cKUv+00
>>412
でも選手としてサッカーには携わってたわけで
全くの畑違いの吾朗君よりまし
425名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:03:50 ID:1AunJ3hx0
>息子の作品が父とどう違うのか

180℃違うに決まってんだろボケ。血繋がってても所詮他人。
んなこともわかんねーくらいだからネットで予約なんて愚行しちまうんだよこんな映画に。
426名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:04:00 ID:infAMoG9O
蛍は小学生の道徳で見させられたが、トラウマになったぞ。おかげで大学まで左巻きだった。破壊力が尋常じゃない。
427名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:04:03 ID:rBrSjr8k0
しかし、なんでまた原作の3巻なんかから作ることになったわけ?
ゲド、爺さんになってるやん。どうしても文太アニィを使いたかったからか?
428名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:04:22 ID:DTmtqh2a0
吾郎はこれからアニメでいくのなら
しっかり基本から勉強し直して欲しい。
善くも悪くも絵は父親をうまいことパクっているし

基本的にジブリ作品はパヤオの絵柄しか受け付けないんだよな。
猫の恩返しなんて観たいとも思わなかったし。
429名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:04:56 ID:nEp2ctTW0
父さーんがー残したーあつーいおもーいー
母さーんがーくれたーあのーまなーざーしー
430名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:05:07 ID:DTmtqh2a0
>>409
神木はもともと子役としてテレビに出てただろう
431名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:05:10 ID:eYNGhzv20
>>428
猫飼ってる人は楽しめるぞ
432名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:05:11 ID:hgmLFGrm0
>>428
絵はね、吾朗の絵じゃないんだよ
お父さんのキャラをそのまま使ってる
スタッフが優秀だからね
433名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:05:13 ID:s7tR2dnH0
>>199
がんばれ
434名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:05:32 ID:kLI6G00dO
>>402
金熊は天才肌で何でも一人でこなしてしまうからね
絵コンテだめなら自分で直すし、動きダメなら自分で直すしな



ジブリは北朝鮮のシミュレーションをしてると前向きな予想
435名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:05:37 ID:dk9FFI9S0
アニメーターや監督に、今見えない潜在的才能なんかクソの役にもたたない。
必要なのは今現在の実力だけ。
図らずもそれを実証してくれたな。これは、
まぁごろーたんに世間が言うような潜在的才能があるとも思えないが。
436名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:05:38 ID:0NZ5eEr20
ジブリとは音楽の趣味があわねえ
437名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:06:13 ID:bzfuhCdE0
>>383
正直お前は何者だ?
438名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:06:38 ID:vXs0NkgU0
見てきました。原作は読んでないし、前評判の悪さも承知で行ってきました。

ハウルの意味不明さに比べれば全然よかったですよ。
これはアニメでアレンの心の中を延々2時間描いた感じですね。
それが、何かアニメで文学をやっちゃった感じになってるっていうか。

でも、ゴローはアニメでちゃんと伝えたい事を伝えられる監督だと思いました。
生きる事について、精神論を結構ハイタカやテルーやクモが語るので
それを見ているときにちゃんと自分でその言葉をどう言う事なのか考える人と
「なんだ?いきなり語りにはいっちゃったよ・・・・うぜー」と思う人で
評価は分かれる気がします。

最後クモの描写が何かめちゃくちゃ怖かった。あれがゴローの演出なのか。
ボソッと片言でムンクの叫びみたいな顔で喋っててさ
こええよ!!!背筋がゾッとした。初めて見たよあんな演出。ていうか作画か?

テナーがハイタカに昔救ってもらった、という話があるけど、それは原作をお読み
くださいと言う事か?めっちゃきになるんですけど・・・・・
ていうか、そっちの話の方が面白そうじゃん・・・・・・・・・

439名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:07:00 ID:t5CsUTPM0
>>368
ハゲワロ

ここまで評価が悪いと逆に見に行ってみたくなる
440名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:07:07 ID:uegH4xZj0
>>121
番頭クラスは世襲をよろこぶと思う。パロマ報道を見ての雑感だけど。
441名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:07:36 ID:nfn2lih3O
おすぎの感性なんてアテにならないよ
パールハーバーを絶賛してるような奴だし
442名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:07:50 ID:BC70tlQ40
>>427
続編を作るとしたら「ゲドの青年時代を描く〜」とかいえるだろ。
ゴッドファーザー方式だ。
443名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:07:51 ID:rBrSjr8k0
>428
>善くも悪くも絵は父親をうまいことパクっているし

ああ、ギャグだよね?まさか息子や親父本人が作画してるとか思ってないよね?
444名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:07:54 ID:n115bDfe0
俺は来年見るかテレビで
445名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:07:59 ID:HuWQb+iq0
>>415
しがらみの方が放って置いてくれないから_
446名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:08:15 ID:h8J7nnvm0
>>428
オレもデカ目丸顔がどうしてもダメだった  猫
447名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:08:36 ID:uLFMS63QO
映画監督は世襲の意味が全くない職業だと思うんだが。
448名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:08:50 ID:55PwCELl0
日本では2世が活躍すること少ないな
風土病かね アメリカは結構、親子鷹とか多いな
449名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:08:55 ID:o0hTHKWDO
ナウシカ越える作品は今後難しそうだね。
450名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:09:01 ID:uDZuP1Cy0
近くの映画館まで行って見てきた。

感想はおまいらのパソコンのキーボードの「U」から「Q」までに平仮名で書いておいたんでよろしく。
451名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:09:07 ID:kLI6G00dO
NOW歯科とラピュタともののけは設定だけでひとり妄想遊びができるから好きだ
452名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:09:11 ID:jmd5C2IM0
吾朗は才能無いでFA
とりま吾朗死ね
453名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:09:19 ID:BdtsNyll0
いや、あれは太陽の王子ホルス?見たいな感じになってたな、最後らへんは。
454名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:09:27 ID:EkDMHjv50
>>450
吹いたwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:09:38 ID:eYNGhzv20
>>450
なるほど。
456名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:09:38 ID:l+udXFrd0
>>349
というか、同じく今日から公開された「王と鳥」の丸パクリだから
457名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:09:54 ID:Lq23efKu0
テーマソング 2ちゃんねら公式 (元祖)


AAA   はにゅうの宿(火垂る) いつも何度でも(千) Take me home Country roads(耳)
AA    となりのトトロ  時には昔の話を(豚) 君を乗せて(ラピュタ) アジアのこの街で(狸) もののけ姫
A     ひとりぼっちはやめた(山田) いつでも誰かが(狸) やさしさに包まれたなら(魔女) OnYourMark
B     風の谷のナウシカ(島本須美) ルージュの伝言(魔女) 炎のたからもの(カリ城) 世界の約束(ハウル)
騒音   風の谷のナウシカ(安田) カントリー ロード(本名陽子)

458名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:10:03 ID:yuHC1K+50
>>450
おk
459名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:10:09 ID:mlbluC400
時をかける少女        4.7
ALWAYS 三丁目の夕日  4.6
40歳の童貞男         4.0
スーパーマン リターンズ  3.8

ゲド  2.3
460名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:10:11 ID:9tJDvbnv0
>>450
天才あらわる
461名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:10:35 ID:hhnit/6O0
一巻そのまま映画化すりゃ良いのにと思うが、

・途中まで主人公のゲドがかなりDQN。
・顔面ミンチショー。
・マスコットキャラに使えそうな小動物が途中で死ぬ。
・ヒロインキャラがいねえ。
・最後まで男所帯。ラストバトルについてくるのも野郎一人だけ。

こりゃジブリアニメにするのは難しいな。
462名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:10:35 ID:y04fVylK0
素人監督、素人声優
次はなんの素人ですか?
463名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:10:58 ID:KwHYZIbb0
つか親子鷹って英才教育だろ
吾郎は全然関係ないんでしょ?父親が一番解ってたのでは?
こいつにゃ無理って
464名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:11:00 ID:utarUNbn0
大監督とか大スターの2世が監督とか役者やるのは日本では多いね
ハリウッドでは考えられないことだけど
465名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:11:07 ID:L8PuR0ONO
渋谷いたら空いてるらしくて映画館の館員が街頭で宣伝してた。
466名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:11:11 ID:hSMr1vQjO
>>65
ショタコン乙
467名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:11:12 ID:PncQvlnI0
いいからとっととようつべにあげろよ^^
468名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:11:14 ID:4qy7qqeA0
人が減ってから見に行こうっと・・・
人がすいている平日の映画館の雰囲気すきだし。。。
特に昼間の・・・・あと回りに人いると集中できないし・・・



っていうのは口実で本当は人が怖いんだよね漏れ( ^ω^)はやくみたいお
469名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:11:15 ID:2Lkq8KhX0
ゴローはまだ若いんだからジブリクオリティーで脂ぎったエロアニメ作ればいいのに
やりたいことやってるようには見えないよ
470名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:11:39 ID:b2iqbqS10
>>446
猫の絵は知らんが、ハヤオの絵も基本的にデカ目丸顔だべ。
471名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:11:46 ID:hgmLFGrm0
>>450
そっかー
じゃあ座れそうだし見に行くかw
472名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:12:01 ID:BjkS//mp0
あれだな何でキャラが東洋人っぽいんだ?
473名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:12:02 ID:sW96Q0C+0
息子撃沈か
474名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:12:08 ID:dk9FFI9S0
>>468
地方なら今から行っても問題無し。
475名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:12:30 ID:QVSbGxyQ0
>>450

おみごと!!
476名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:12:33 ID:xn6ASNyO0
>>450の人気に嫉妬
477名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:12:34 ID:9tJDvbnv0
>>472
原作嫁
478名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:12:40 ID:z+48Su6i0
AAA 魔女 トトロ 火垂る
AA カリオストロ ラピュタ
A ナウシカ 豚 もののけ
B 千尋
C おもひで 猫
D 山田 ハウル ぽんぽこ 海

個人的にはこんな感じ
479名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:12:56 ID:KFgw52gM0
>>462
音響の素人:素人声優の棒化進行、SEと口パクが・・・
480名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:13:04 ID:wd4Jkg9a0
どうでもいいけど、手島葵って本当に18歳?
481名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:13:11 ID:nEp2ctTW0
このままだとブレイブストーリーにも負ける?
482名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:13:14 ID:kLI6G00dO
>>438
あ〜エヴァに置き換えても通用しそうな感想だ
今の時代に心の問題かいてもなぁとは思う

ま〜原作ファンはなかなか楽しめないだろうねぇ
483名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:13:27 ID:HuWQb+iq0
ゲドの金魚の糞↓
1時間55分間:エヴァのシンジ
ラスト5分:アシタカ
484名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:13:31 ID:Oe6Eauj1O
関根勤の娘がウザイのは俺だけ?
485名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:13:46 ID:oQ14lnnZ0
そろそろ、画風変えてもいいと思うんだが。
486名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:13:47 ID:eYNGhzv20
>>480
18に見えるけどな。
487名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:13:50 ID:Lq23efKu0
>>450
ハウルの時のネタを使いまわすなw
488名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:14:11 ID:utarUNbn0
パヤオって30年前から同じようなアニメばっか作ってるよ。
実は引き出しが少ないんじゃないかって思うよ。
489名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:14:20 ID:Han7W4/40
親の七光りで、いきなり他人の上に立てる奴はうらやましい
490名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:14:27 ID:9/SyULam0
おわっ時かけ観に行こうと思ったが徳島やってね〜…!!
しかたないゲド戦記観にいくか…
次は5時半か…
491名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:14:27 ID:y55Cx3N90
>>469
そりゃゴローのやりたい事じゃなくて、
お前の観たいもんだろw
492名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:14:42 ID:uDZuP1Cy0
>>487
使いまわせちゃうんだから仕方ないじゃんwww
493名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:14:57 ID:hhnit/6O0
ナウシカの漫画版をスターウォーズみたいに6作に分けて映画化すりゃバカ売れだろうに
494名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:15:00 ID:BjkS//mp0
>>477
ドケチ!!!!!!!!!!!!!!
495名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:15:01 ID:Kkpzm0FUO
ゲロ戦記の方が面白い
496名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:15:04 ID:ePMHrEZiO
なんかオサーンが海水浴に行って砂浜で寝てたら、子供の手が左のホッペに乗ってたって話し?
497名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:15:33 ID:cN1EROzM0
>>488
そーいや前スレでも技術的に変わってないって言ってたヤツいたね。
498名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:15:34 ID:kLI6G00dO
最近はAVだけでなくアニメでも素人が主流なのか?
499名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:15:45 ID:XW4p2MAS0
テレビで見るからいいや。
500名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:16:01 ID:SBX1ED4QO
ジャニプッシュで度ヘタが主要人物の声やってんのは萎えまくるんだが。
あれなら声優の卵にでもやらせてたほうが100倍まし。

作画、動画、脚本にも力いれてるのに声を軽視しすぎ。
飛車・角落ちなんだよなあ。


いまさらジャニタレや有名タレントに媚びる必要もないだろうに何やってんの?
501名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:16:18 ID:qjhjQlmp0
朝、アフレコ中の様子を流してたけど、馬鹿息子がいちいち後ろに座ってる鈴木さんに
確認をとっていたのがワロタ。お前が監督だろ!ってか2作目はねーな。
というより、ジブリ終わったな。
502名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:16:19 ID:P0hDIF1J0
お前らゲドみてないんだろ?
つーか見に行くトモダチいねー引き篭もりが
偉そうに批評してんじゃねーよ。

ゲドは普通に楽しいし。
お前らの大好きな萌えキャラがいないから
つまんねーとか言ってんのかww
503名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:16:20 ID:+3apnxU00
>>450
ちょっwwwwwwwwwwwwwwwwww!
504名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:16:24 ID:hgmLFGrm0
>>490
徳島って田舎なんだね(´;ω;`)ウッ
505名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:16:28 ID:hSMr1vQjO
>>53
平成狸合戦○ンポコ
506名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:17:04 ID:4ZA9oQG20
>>62
「海がきこえる」て評判いいのね。望月智充だっけ?監督。
「絶対少年」とか見ると、こいつを後継者にした方が良かったんじゃねえの?
507名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:17:05 ID:l7OpvHbi0
大学生の頃、
友人と昭和を感じさせる名詞を挙げるという無意味な会話をしていたら
そいつがぽつりと言った

「…セツ子ぉ……」


トラウマがよみがえったサ
508名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:17:10 ID:Lq23efKu0
早くも来月の金曜ロードショウに登場だってよ
509名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:17:13 ID:HuWQb+iq0
天才の親におんぶ抱っこで暮らしてた2代目が突然名声を欲しがるのはよくある事
まあ最終的には親の顔に泥塗って終わりだけどw
510名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:17:14 ID:PncQvlnI0
手島葵って表情無くて怖い
あとシャクレが山田邦子並
511名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:17:31 ID:nEp2ctTW0
素性を隠して
他所の製作会社に勤めるとかやって
視野を広げてからやってもよかったんじゃないかな
親父がちゃんと教えてくれるんならともかく
512名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:17:34 ID:KwHYZIbb0
>>502
でもあんたも別に玄人ってほど映画みてないんでしょ?
513名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:17:35 ID:Z5EQ3YhM0
>>478
君のAAAはただのロリ度じゃないか
514名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:17:46 ID:wszrOYft0
とりあえずIGにとてつもないクオリティーのエロアニメ委託したいwww
515名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:17:49 ID:XNK2ecwb0
>>487
本家は故WJプロレスかと思った
516名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:17:51 ID:bdq7bg0+0
評価は高くないけど
豚とか耳とか雰囲気の良いのが一番面白かった希ガス
517名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:18:07 ID:4qy7qqeA0
>>514
ムハー!(*゚∀゚)=3 禿同
518名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:18:27 ID:0NZ5eEr20
親子二代の表現者と言えば、思いつくのは…

アレクサンドル・デュマとデュマ・フィス
ヨハン・シュトラウスとヨハン・シュトラウスU世
高村光雲と高村光太郎
森鴎外と森茉莉
斉藤茂吉と北杜夫
手塚治虫と手塚真
ジョン・レノンとジュリアン・レノン
坂本龍一と坂本美雨

といったところか。
ハッキリ子が親を越えた言える例は、あまり思いつかね。
519名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:18:52 ID:eYNGhzv20
>>502
映画は友達より恋人と観るもんだと思ってました。

お友達と一緒に映画観て楽しかったでちゅか〜?
520名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:19:07 ID:xZOsXfs+0
>>438 テナーをハイタカが救うというか、テナーにハイタカが救われるというか、
そんないきさつは、第2巻「壊れた腕輪」に出てくる。

元祖ツンデレ系なんて言われたりしているけど、面白いよ。
なんてったって、テナーは巫女さんだったのだ。
521名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:19:25 ID:y04fVylK0
パヤオが死んだ後は鈴木がますます暴走する事は間違いない
522名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:19:28 ID:RlgCQso+0
原作3巻のオープニングそのままでよかったのに…
刺殺かよ
523名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:19:37 ID:VVwKlCwaO
この話って宇宙船に乗ってナメック星に行ってフリーザと戦う話だよね?
524名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:19:51 ID:nM4ABtiF0
TBSの工作動画をyoutubeで一位にしようぜwwwwwwwwwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154153634/
TBSの工作動画をyoutubeで一位にしようぜwwwwwwwwwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154153634/
TBSの工作動画をyoutubeで一位にしようぜwwwwwwwwwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154153634/
TBSの工作動画をyoutubeで一位にしようぜwwwwwwwwwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154153634/
TBSの工作動画をyoutubeで一位にしようぜwwwwwwwwwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154153634/

TBSの工作動画をyoutubeで一位にしようぜwwwwwwwwwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154153634/
TBSの工作動画をyoutubeで一位にしようぜwwwwwwwwwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154153634/
TBSの工作動画をyoutubeで一位にしようぜwwwwwwwwwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154153634/
TBSの工作動画をyoutubeで一位にしようぜwwwwwwwwwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154153634/
525名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:19:55 ID:8AmrEwVQ0
ここでは豚が評判いいんだな
劇場まで行って宮崎アニメでつまらないと思った最初の作品だったよ
526名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:20:20 ID:EkDMHjv50
>>518
シュトラウスは、超えてはいないかもしれないが
少なくとも同格じゃね?
527名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:20:22 ID:KYXXPD1e0
>>450は色んな映画バージョンで3年ぐらい前に見た事あるが、ルーキー多いのかな
528名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:20:34 ID:ld+RaDtw0
映画を見るより、原作を読んだほうがよさそうだな。
529名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:20:37 ID:MHs9we1fO
>>438
テナーを救う話は、最初はゲドいなくて、途中から登場
暗い地下での話なので、真っ暗な場所で延々と‥‥‥だから、映画、アニメでやるのは厳しい‥
530名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:20:41 ID:4qy7qqeA0
信じられないよね。まさかレイプされるなんて(´;ω;`)ウッ…
ひどいよ
531名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:21:00 ID:XNK2ecwb0
>>518
モーツァルト父子は?
532名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:21:02 ID:Is1kBMQ20
ゲドってマジでこんなかんじなんすか?
ttp://l-c.hp.infoseek.co.jp/mirror/072901.jpg
533名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:21:50 ID:UH/cZVdV0
ヤフーのレビュー見てきたけど散々だな。
534名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:22:05 ID:JVccuSj90
>>464
ハリウッドだって二世役者は多い
但し、向こうは実力で這い上がって来る
「24」のジャックを演ってるキーファーだって
名優ドナルド・サザーランドの息子だが
「24」出演前まではもう一つ知名度が低かったが
地道に色んな映画に出演していた
535名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:22:09 ID:9tJDvbnv0
>>519
「映画は一人で見るものだ」


って何のセリフだっけ・・・
536名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:22:14 ID:XW4p2MAS0
こころオナニーの娘さんは、なんか昔の、角川映画のアイドル女優を髣髴とさせるなー。

薬師丸とか、原田知世みたいな、ちょっと不気味で
変なオーラ漂わすビミョーな感じ。
537名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:22:31 ID:pXSpaKrs0
俺は豚が一番好き
もちろんほかのも好きだけどね
人それぞれだねー
538名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:22:44 ID:kLI6G00dO
俺が一番好きなアニメはトムとジェリーだ
言葉がなくてもおもしろいしどんな年代の人でも楽しめる
動きにあわせて毎回音楽をその尺でつくるなんてのも贅沢
539名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:22:45 ID:YaaSNVae0
とりあえずジブリの次回作は「野々村病院の人々」でいくから
540名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:23:04 ID:x9U9EFVM0
>>368
ノムヒョン記
   2006 かつて彼の瞼はひとえだった。
541名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:23:18 ID:UH/cZVdV0
>>527
今夏休みだから相対的に初心者が増える。
542名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:23:19 ID:rREL3YmL0
来月開幕のベネチア国際映画祭でも特別上映される。

反応が楽しみだなw
543名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:23:42 ID:y55Cx3N90
>>535
俺。
別に、一人で観たくないって、分けじゃないんだからねっ!、
544名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:23:43 ID:bPF1f80+0
つまらんな、できが悪すぎ
まあこれが日本アニメの限界ってとこだな
日本人もあきれるほどの糞さには驚くわ。
545名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:23:47 ID:RlgCQso+0
>>530
「ひどいことをされたのよ」の一言で済ませてたなあ。
まあレイプされて火炙りとか言えるわけなかろうけど。

原作だと確かテルー8歳とかような…
546名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:23:52 ID:ElnXuqd50
>>518
クライバー親子は?
カルロスはエーリッヒを超えてたんじゃない?
547名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:23:53 ID:uURf/K1d0
昨夜、久しぶりに見たトトロ面白かった。見ててもずっと退屈させない。
最近の訳のワカランのとえらい違いじゃ。
先週のハウルって、絵はとってもキレイだけど退屈で飽きてしまった。
548名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:23:55 ID:hgmLFGrm0
>>537
豚は毒が無さ過ぎたから、そこが不満かも
最後の殴り合いでしらけた人が多数いるもよん
549名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:24:22 ID:o5qrNoS80
最高に糞だった
550名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:24:24 ID:qdqtr6ho0
アメリカでは2世の方が優れてるの多いけどな
ボビー・ボンズ → バリー・ボンズ
ケン・グリフィー・シニア → ケン・グリフィー・Jr
551名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:24:27 ID:BjkS//mp0
SMAPのせいでジャニが力つきすぎたな
552名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:24:41 ID:kLI6G00dO
ゲドは第一巻の影との戦いが好きだな
一番冒険してるからね
553名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:24:44 ID:KdrYHttIO
>>529
延々レイプとか?
そんな小説なの?
554名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:24:53 ID:XEwfq8qv0
素人的には評判悪いみたいだけど、原人の間では割と評判はいいよ。
随所にジブリならではの細かい演出があるし、また画面では表現しきれない奥深さもあり、何だかんだでジブリ以外には作れない大作だよ。
555名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:24:53 ID:utarUNbn0
鈴木Pの思惑

バカ息子を担ぎだして映画をつくらせる
  ↓
おもいっきり宣伝する
  ↓
映画館ガラガラ
  ↓
大赤字!ジブリの危機!
  ↓
パヤオが萌え萌え魔女ッ子アニメをつくる(^O^)/
556名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:24:57 ID:tvah83po0
宮崎アニメの要素はナウシカに全部はいってるだろ
後はまあおまけみたいなもんだ
557名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:25:08 ID:IIeEtxhg0
宮崎駿から宮崎吾朗へ変わっても絵柄一緒じゃん。
これじゃ親父の作った舞台の上で踊っているに過ぎないな。

自己のプライドがあるなら画風変えてみろってんだ。
558名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:25:14 ID:BdtsNyll0
大体、影に追われるのは少年期のゲドなのに・・・。
559名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:25:33 ID:eYNGhzv20
>>554
お前は素人じゃないのか?
560名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:25:43 ID:jtgkzshq0
パヤオが試写会の途中で席を立ったのもわかるわ。。。

とりあえず息子は下積みからやった方がいい。
561名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:25:43 ID:Lq23efKu0
お父ちゃんは今なにか作ってんの・(=゜ω゜)
562明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/29(土) 15:25:44 ID:bnlEJnbC0
☆大阪に叩きに代表される東京マスゴミの醜い地方バッシング体質が日本を滅ぼす

まるで地方の独自性や文化を押さえつけ叩き潰し、
根拠無く東京を自画自賛して賛美するような
怪しい電波や記事が今も公然と東京発で発信され続けています。
大阪に対する印象操作(プロパガンダ?)などは
露骨で悪質すぎるとしか言えません。

もはや中国・朝鮮に支配されたとしか思えない
東京キー局マスゴミの偏向報道の数々
その東京マスゴミがやっているのは皆さんもよくご存知の
左思想偏向報道だけではありません。
全国紙、東京キー局、その他の東京マスゴミによる
地域的な偏向報道・放送にもメディアリテラシーで武装して
洗脳されないように気おつけようではありませんか。

http://www.eonet.ne.jp/~0035/
↑あなたの洗脳を解くためにも是非このHPをご覧ください
「東京・新宿歌舞伎町 マフィアの棲む街」
ttp://www.waseda.jp/sem-muranolt01/KE/KE0107.htm

関連スレ:【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く【操作】
【マスコミ板】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151515174/l50
【経済板】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1151851268/l50
563名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:25:53 ID:UH/cZVdV0
>>554
原人てw
564名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:26:11 ID:BjkS//mp0
>>538
Mrビーンとチャップリンヲタ乙
565名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:26:19 ID:9tJDvbnv0
>>554
原人w
566名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:26:18 ID:AefAhCIR0
素人評論家気取りが偉そうに
悔しかったら自分で作ってみろよ
567名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:26:30 ID:5RkSOq3L0
11歳でCカップ。いまのローティーンアイドルはここまできた!
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154154118/l50
568名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:26:36 ID:HuWQb+iq0
実際は鈴木P初監督作品なんじゃないの?吾郎は傀儡
569名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:26:47 ID:EkDMHjv50
原人とはなんぞや
570名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:26:49 ID:+WsEAUM6O
ガラガラです@新宿
571名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:26:51 ID:BxTqPKhP0
親の七光り
572名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:26:51 ID:sJMe9r360
>>566
出た出たw
573名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:27:03 ID:M5Tk/eFb0
一回ジブリにガンダムやらせてみよう!それで徐々にジブリ使ってオタクを緩和させていこう。
最終的にジブリが一騎当千しちゃうの。
574名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:27:15 ID:y04fVylK0
鈴木シナネーカナ
575名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:27:26 ID:x9U9EFVM0
>>554
どこに棲息してるんだw
576名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:27:29 ID:z+48Su6i0
>>566
吾朗乙
577名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:27:32 ID:9tJDvbnv0
やっとマトモな批評が増えてきた?
今からでも行って来るかな・・・
578名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:27:33 ID:xn6ASNyO0
レイプモノなら見に行くぞ
579名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:27:35 ID:y55Cx3N90
鈴木Pは宮崎王朝の隆盛と終焉を見たかったんじゃないか?
自分の手で始め、そして終わらす・・・とか思ってたけど、
>>555 天才現る!
580名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:27:52 ID:GSnRaSv+0
昨日のトトロ見て、あらためてパヤオの後継者がどこにもいないことに気付いたよ。
581名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:27:55 ID:BjkS//mp0
>>576
鈴木だろw
582名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:27:58 ID:BHvML7KoO
ゲド戦記マジ面白かった。
しかし、かかしが王子さまとはな
583名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:28:20 ID:GWkWcO0EO
GUESS戦記なら見たんだがな
584名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:28:25 ID:kLI6G00dO
>>545
原作では浮浪者の男達に・・・
その上火に投げ込まれるんだからなぁ
だから右手は開かないんだよなぁ
顔右半分は・・・
正直映画で美少女になって驚いた
585名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:28:31 ID:M5Tk/eFb0
玄人(げんじんw)
586名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:28:37 ID:8AmrEwVQ0
>>556
それを言うならコナンじゃないか
587名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:28:37 ID:4Rxd+ny00
>>518
吉行淳之介も親父が作家だったっけ(彼は親父を超えたと思う)。
588名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:28:46 ID:m4cKUv+00
で、いつ二代目宮崎駿を襲名するの?
589名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:28:47 ID:BjkS//mp0
クロウド
590名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:28:47 ID:0rLVLIyt0
ゲドの原作、厨房のころに1回読んだだけだから、殆ど忘れたな。
ゲド以外印象に残ってないし。
影との戦いだけは、チョット筋覚えてる。
591名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:28:50 ID:fnT2WKPa0
>>573
トミノにジブリで一本やってもらえばいいじゃない

でジブリスタジオに夜な夜なオマ○コオ○ンコの叫びがこだまするんだよ
592名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:29:00 ID:eYNGhzv20
>>582
それ、なんてハウル?
593名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:29:00 ID:cXM70rcD0
>>566
素人だからこそ「つまらない」と言うことが許させる訳だが…
金を払って見た訳だし、その感想を言うのは自由だろ

逆に同業者になってしまったら「つまらない」なんて、
軽軽しく言えなくなる
594名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:29:16 ID:mlbluC400
>>566
公開したものの批判を受け付けられなくなったら
表現者としてもうおしまい
595名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:29:21 ID:yOBrdgIdO
>>566
m9(^Д^)プギャー
596名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:29:27 ID:bPF1f80+0
もうジブリは解散しとけ。
本当につまらん。所詮日本のアニメはTV番組レベルなんだよ。
自動車と同じで高いレベルのものは作れないんだよな。
597名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:29:28 ID:dk9FFI9S0
yahooのレビューの評価2.3なんだけど、集計してみた。
結果
5ポイント(ほとんど期待値)   058票
4ポイント            045票
3ポイント            058票
2ポイント            045票
1ポイント(現在投稿はほぼこれ) 210票
結果公開前の期待値で高いポイントを獲得しているために(5ポイント1票に対し1ポイント5表で同等)レビュー平均は2.26ポイント
だけど実際は・・・・
598名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:29:34 ID:qdqtr6ho0
>>555
欽ちゃんならそこまで脚本描けるだろうが、鈴ちゃんには無理
599名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:29:41 ID:x9U9EFVM0
>>591
スタッフの男は全員○されるなw
600名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:29:43 ID:MRUwjYNxO
森田健作>>>越えられない壁>>>パヤオ息子
601名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:29:52 ID:uDZuP1Cy0
俺がガキの頃の評価
AAAAA トトロ
A 魔女・ラピュタ
D 豚(豚だしw だせぇw)
E おもひで(ツマンネ)・耳(ツマンネ)蛍(怖い)


AAA ラピュタ・耳・豚
AA 魔女
A トトロ・狸・もののけ
B ナウシカ・蛍・千尋
C ハウル・ゲド
D 山田
602名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:30:12 ID:BjkS//mp0
十二国記のがおもしろい原作も
603名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:30:14 ID:cda6OBDR0
>>585
なるほど、よくわかったね
604名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:30:26 ID:eYNGhzv20
玄人をゲンジンで変換したのか!?
スゲーバカだな。
そんな奴に語ってほしくないわ
605名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:30:31 ID:DGSew3LCO
>>547
ジブリは親子愛とか子供の夢を描くのに専念してりゃイイのに
色気だして大人のラブロマンスなんか題材にするからコケまくんだよ
多分あのヲタクジジィどもの恋愛観が、時代遅れなんだと思う
606名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:30:52 ID:l7OpvHbi0
やめろよ>>554を素人呼ばわりするのは。

いい原人のやることじゃないぞみんな! ぷんぷん
607名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:31:29 ID:9tJDvbnv0
原(作読んだ)人
じゃないの?
知らんけどw
608名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:31:36 ID:uDZuP1Cy0
>>527
つ夏厨
609名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:31:37 ID:x9U9EFVM0
>>606
いえいえ我等は新人ですから
610名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:31:43 ID:cXM70rcD0
午前中見てきたけど、
優秀なスタッフ、多額の予算を使って、
どうやったら、ここまでつまらない映画を作れるのか逆に不思議になったwwwww
611名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:31:50 ID:BjkS//mp0
十二国記のがおもしろい原作も
612名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:31:51 ID:DQ1OExY20
おすぎかピーコか知らないが
ケチョンケチョンにけなしていたな
逆効果を狙ったのかも
ハヤオの息子への愛のムチかも
613名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:32:08 ID:IRBZh7Aw0
>>607
ペキン原人よりは良いってことじゃねwwwwwwwwwwwwww
614名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:32:27 ID:eYNGhzv20
>>607
原作読んだ人も素人だろ
615名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:32:44 ID:9/SyULam0
原人…
子供の頃、流石をりゅうせきと読んでたの思い出した…
616名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:32:51 ID:5Rc++4K5O
子供と見に行って来たけど子供はすぐ寝てました。
617554:2006/07/29(土) 15:33:07 ID:XEwfq8qv0
ちょっと変換ミスしたくらいでいちいち叩くなよ。
PC使っている以上、うっかりミスくらい誰でもあるだろうが。
618名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:33:11 ID:hSMr1vQjO
ここでトリビア
耳をすませばの少年役の声優と
ゲドのアレン役の声優は
おともだち
619名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:33:14 ID:BdtsNyll0
海の民が出てこない。
620名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:33:16 ID:kLI6G00dO
玄人をゲンジンかぁ
もちろん釣りだよな?
誰かそうだといってくれ!
621名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:33:18 ID:Lq23efKu0


抽出ID:XEwfq8qv0 (2回)


281 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/29(土) 14:42:07 ID:XEwfq8qv0
監督の吾朗を酷評している奴が多いみたいだけど、
監督としてのポテンシャルは父親以上だと言われているし、
今回のデビュー作にしても、専門家の間ではかなりレベルが高いといわれ、
何だかんだでハウル級の観客動員が見込まれている。
早くもアカデミー賞入賞は確実と言われているくらいだしな。


554 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/29(土) 15:24:53 ID:XEwfq8qv0
素人的には評判悪いみたいだけど、原人の間では割と評判はいいよ。
随所にジブリならではの細かい演出があるし、また画面では表現しきれない奥深さもあり、何だかんだでジブリ以外には作れない大作だよ。





玄人 → げんじん → 原人  おk!
622名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:33:21 ID:ep6lyZ/90
ちょ、お前らWWWWWWWWWWWWWWW
俺夜にゲロ戦記見に行くのにWWWWWWWWWWWWWWW
623名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:33:25 ID:fQwJuokh0
>>613
あ、ギリギリだけどそんな感じ。
624名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:33:25 ID:BjkS//mp0
俺は田舎をでんしゃと呼んでた
625名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:33:27 ID:oQ14lnnZ0
永遠の名作はやっぱり未来少年コナン

映画ばっかりでもうTVやる気ないのかね。
626名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:33:30 ID:8AmrEwVQ0
名画というものはお子ちゃまにはつまらなく思えるもんだよ byゴロー
627名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:33:39 ID:uKK7/54s0
昨日トトロ見てて最後に手島蔦が出てきたけど、ひどい不細工だった。どうでもいいけど。
628名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:33:39 ID:WkwVqJy50
命を大切にしない奴なんて大嫌いだ(棒読み)
629名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:33:59 ID:l7OpvHbi0
>>544
>>また画面では表現しきれない奥深さもあり

って、画面で表現し切れてないんじゃダメジャン!
630名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:34:01 ID:IRBZh7Aw0
>>617
玄人ってくろうとでちゃんと変換できる
631名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:34:10 ID:EkDMHjv50
>>617
まさか「玄人」を「ゲンジン」て打ったわけじゃないよなwwww
632名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:34:28 ID:KwHYZIbb0
原人はワロタwしかもPCの問題じゃねーしwww
633名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:34:40 ID:hSMr1vQjO
おすぎ=ゴミ
634名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:34:47 ID:XScucS3n0
>>630
シッー!!玄人はゲンジンでいいんだから!!
635名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:34:52 ID:Oe6Eauj1O
>>560
戻って来たよ。
パヤオは。
636名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:34:58 ID:BjkS//mp0
十二国記のがおもしろい原作も
637名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:35:14 ID:UH/cZVdV0
>>617
そこまでいくと釣り臭くてツマンネ
これ以上書き込まなきゃ554は何原人かを語るスレになったのに。
638名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:35:15 ID:cXM70rcD0
監督も声優も素人…
この作品に携わってきたプロのアニメーターたちが可哀想・゚・(ノД`)・゚・。
639名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:35:31 ID:x9U9EFVM0
>>622
夜のゲロ戦記なら、週末の盛り場で毎週好評放送中です
640名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:35:33 ID:utarUNbn0
ネット配信されてる未来少年コナンのラナの顔が美少女になってるのに驚いた
むかしもっとブサイクだったはず
641名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:35:49 ID:BjkS//mp0
こ〜ころオナニー例えよお
642名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:36:17 ID:eYNGhzv20
>>617
お前の場合は変換ミスじゃなくて読み間違いだ!
久々だよ、こんな恥ずかしい奴見たのw
643名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:36:18 ID:8AmrEwVQ0
主題歌だけはいいんじゃないかな。すごく癒されるし、よく寝れそう
644名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:36:19 ID:KwHYZIbb0
おまいら素人だな
原人はゲト戦記をベタ褒めだよ


はげワロスwww流行るかなwwwww
645名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:36:25 ID:P0hDIF1J0
お前ら別に宮崎作品なんてどうでもいいんだろ?
ただJr.を叩きたいだけなんだろ?
胸糞悪いやつらだ。
646名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:36:28 ID:kLI6G00dO
あ〜夏ですなぁ〜
647名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:36:41 ID:BjkS//mp0
十二国記のがおもしろい原作も
648名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:36:45 ID:utarUNbn0
>>641
><
649名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:37:06 ID:njKwDeVE0
とりあえず
S 0083 Z 
A ∀ ファースト V
B 逆シャア F91 08 0080
C ZZ 
D 種 W X G

で評価はいいだろ。
650名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:37:14 ID:d9c0iN1Y0
>>601
お前は俺か?
651名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:37:16 ID:uDZuP1Cy0
ふいんき(←何故か変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
げんじん(←何故か変換できない) New!
652名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:37:18 ID:9tJDvbnv0
お前ら釣られすぎw
まだやってたのかよ
653名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:37:26 ID:dk9FFI9S0
PCでげんじんで玄人とは変換されません。
PCではなく、あなたのオツムの問題です。
654名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:37:26 ID:m4cKUv+00
>>645
Jr.は被害者
鈴木を叩きたい
655名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:37:54 ID:hgmLFGrm0
>>586
ホルスと長靴をはいた猫で全部出きってるよ
656名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:38:01 ID:oQ14lnnZ0
>>649
ファーストその場所でいいのか?
657名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:38:03 ID:S75yGK/60
『悪名は無名に勝る』(by 鈴木宗男)
良くも悪くも話題になる事が商売に繋がるという事ですかね。
意地でもお金を払って見に行くものか、と思っていましたが
どれほどのモノなのか気になりだしましたです、ハイ。
658名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:38:13 ID:KwHYZIbb0
おまいらの映画を見る目は素人。
俺みたいな原人はちゃんと解ってるから。
宮崎二世は才能ある。
659名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:38:19 ID:xn6ASNyO0
十二国記と比べることすら許されない
660名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:38:20 ID:Oe6Eauj1O
>>645
ジブリ作品が徐々につまんなくなってる
無念さもあるのだろう
661名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:38:23 ID:kLI6G00dO
>>645
バッファロー吾郎をたたきたいの出なく鈴木をたたきたいやつが大半だと思われ
662名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:38:24 ID:uKK7/54s0


                   
                         夏だよね(´・ω・`)

663名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:38:32 ID:KdrYHttIO
>>617
苦しい言い訳ワロタ

やっぱり原人はゲド戦記ベタ褒めだよな!!
664名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:38:46 ID:+3C2A/i30
AAA ナウシカ・もののけ
AA ハウル・千尋・ゲド
A トトロ・耳・魔女
B ラピュタ・豚
C  蛍・狸

ゲドは初期の感情的な宮崎の雰囲気でいい
けど最近の淡々とした宮崎もいい
で、この評価となりました。

ありがとうございました。
665名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:39:06 ID:H2kxQnLE0
俺さ、「し」を「しぃ」見たくハッキリ発音できないやつって嫌いなんだよね
テルーの唄とか聞いてると、この声優もハッキリ発音できないヤツだよね。
666名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:39:08 ID:dr4uv7CM0
なんだあのひきこもりが部屋にこもってブツブツ言ってるような
暗い映画は。
667名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:39:14 ID:Jn3mi2Fa0
>>645
ゲドはジブリのゴロー作品だ
パヤオ作品じゃないじゃん
668名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:39:22 ID:xaneEmMn0

原人と玄人か、新たな2ちゃんの伝説に立ち会うことが出来るなんて
669名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:39:40 ID:9W7Q3JLcO
で。岡田ずんいちの声優ぶりはどんなかんじ?
670名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:39:41 ID:eYNGhzv20
ゲド戦記の良さが分からなくてもいいや。
原人にはなりたくない!
671名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:39:44 ID:xn6ASNyO0
苦労と←この変換ミスなら許す
672名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:39:47 ID:njKwDeVE0
>>651
個人的にロマンティックのあたりが最高だww
コピペして持ってっていいか?w
673名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:39:54 ID:34DHVzZt0
これなんて金ファミリー?
674名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:39:58 ID:BdtsNyll0
>>651ふいんきではなく、ふんいき
675名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:40:06 ID:x9U9EFVM0
>>651
いやいや変換できてるしw>げんじん
676名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:40:16 ID:y55Cx3N90
確かに面白い。
2006年最大のヒットなるかもしれねえな。



原人がwwwwwww
これ広めようぜ
677名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:40:18 ID:8AmrEwVQ0
ここ見て、なんか観に行く気なくなってきたよ
678名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:40:20 ID:9/SyULam0
まあ5時半上映だから観に行ってくるよ
フジグランで合おう!
>>504
徳島は映画僻地なのです…悲
679名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:40:31 ID:9tJDvbnv0
>>664
お前は俺か
680名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:40:32 ID:933+D71X0
原人バロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
681名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:40:35 ID:91cxYLsr0
関係者は既にジブリは終わっていることは知っている
知っているが、どんな作品でも出せば一定以上の金が動く
金が動くと分かれば利用しようとする人が居る
他のアニメ製作会社がこうならないようにするのが今後の課題だな
682名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:40:44 ID:gTeoLnOsO
なんか、ついでに日本を馬鹿にしようと頑張ってる奴がスレに紛れ込んでるな。

ID:bPF1f80+0 あんたの事だよ。
683名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:40:47 ID:hgmLFGrm0
    ∧ ∧___  >>665 ダッコ♪
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |  しぃ   |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
684名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:40:49 ID:eYNGhzv20
>>664
結構同意。どういたしまして。
685名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:40:51 ID:XScucS3n0
ところでBSアニメ夜話「未来少年コナン」大塚trailer(2/3)がめっちゃ重い。
686名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:40:56 ID:wd4Jkg9a0
なんかジャニヲタの力を使って集客しようとしてるのが最近、ジブリは見え見
えで・・・好きなんだけど
687名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:41:06 ID:EkDMHjv50
>>672
これ自体すでにコピペ
688名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:41:19 ID:9tJDvbnv0
>>676
馴れ合うな。キモい
689名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:41:22 ID:KwHYZIbb0
サッカー原人とか
野球原人とか
PC原人とか
690名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:41:24 ID:BjkS//mp0
玄人>素人>原人
691名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:41:25 ID:oQ14lnnZ0
色々聞くにつけ、実質鈴木P初監督作品になってるわけか?
692名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:41:33 ID:njKwDeVE0
スゲー!!せんたっきで変換できるのはしらなかったwww
693名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:41:34 ID:fQwJuokh0
>>653
PC原人w

てか「くろうと」って読めない...
これがジブヲタクオリティー。
694xxx:2006/07/29(土) 15:41:35 ID:qiwcxs6+0
一発屋2世一覧

バルタン星人Jr
ミニラ
三田よしこの息子
ウイリアム王子
キムじょんいる
なべやかん
たけしの娘
すけきよ・たけきよ(犬神家)
ルイ15世とルイ16世
山口組(みんな生きてるか)
ブラックデビルJr
ショージ フー
ネオショッカ-
キシリア・ドズル
Jr日本旅客鉄道
ミニロト
だいすけ君
カッタ君Jr ・・・・・大杉
695名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:41:44 ID:pXSpaKrs0
話題の超大作
「原人戦記」
この夏、ついに公開
696名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:41:54 ID:ATA/g20q0
何だ、物差しはデビルマンじゃなくて北京原人になったのか?
697名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:41:59 ID:UAzFSNri0
なんか批判するのがクールって空気になってきてるな。
698名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:42:03 ID:Oe6Eauj1O
>>674
もう2ch来るな
699名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:42:05 ID:EkDMHjv50
>>685
自分も見れない
最初の5秒以降読み込んでくれない・・
700名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:42:06 ID:kLI6G00dO
>>649
センスなさすぎというかただのMS好きだろ?
ファースト、髭、Gはいいぞ
髭が左翼ならGは右翼と言った感じかな

種は論外な
701名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:42:12 ID:BjkS//mp0
十二国記のがおもしろい原作も
702名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:42:16 ID:d9c0iN1Y0
素人は?
崇神?
703名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:42:25 ID:933+D71X0
原人(←何故か玄人)
704名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:42:36 ID:x9U9EFVM0
>>632
そういや、昔「PC原人」ってあったなw
705名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:42:53 ID:Frdl57Fz0
糞糞とここまで言われていると
逆に見に行きたくなるんだよな

しかもストーリーが難解らしいから
たぶん、理解できない低脳が騒いでるだけかもと思ってしまう。

706名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:43:16 ID:XW4p2MAS0
そもそも、フェミSF作家の作品を安易にイジっては、火傷するぜよ。
707名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:43:24 ID:JcFCzH1S0
一緒に帰ろう!ビックルーブ!!
708名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:43:27 ID:Ad9rtxQj0
「ポケットの中の戦争」は神。富野じゃないけどめっちゃ好き。
709名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:43:48 ID:m4cKUv+00
監督やる奴がいないなら鈴木が監督やればいんだよ。
息子担ぎ出して酷評の矢面に立たせて、自分は裏に隠れて安全圏。
ひどい奴。
710名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:43:52 ID:BjkS//mp0
十二国記のがおもしろい原作も
711名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:44:12 ID:MHs9we1fO
>>553
違うwww
テルーのレイプの話に引っ張られすぎw
真っ暗な背景で、登場人物が見える見えないかくらいで、ぶつぶつ深い話をするのを聞かされる‥‥‥ただでさえ映画館は暗いのに。想像してごらん
712名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:44:16 ID:JcFCzH1S0
デビルマン以上の糞映画だったな
713名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:44:35 ID:9tJDvbnv0
>>705
原作も内容の70%が海の上の禅問答って感じだからな。
難解と言うか淡々としてる。
714名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:44:51 ID:njKwDeVE0
S 0083 ∀
A Z ファースト V  0080
B 逆シャア F91 08 
C ZZ 
D 種 W X G
715名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:44:59 ID:BjkS//mp0
十二国記のがおもしろい原作も
716名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:45:15 ID:XUY3pFhWO
俺、原人だけど∀は最高だと思う
717名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:45:39 ID:BjkS//mp0
むかつくからようつべでポケットみてくる
718名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:45:45 ID:P0hDIF1J0
お前ら一部の日陰者が騒いだところで
ゲド戦記の社会的評価は変わらないよ。
実際動員数もハンパじゃないらしいし。
間違いなく2006年度、いや21世紀を代表する映画になると思う。
要はお前らクズの意見なんてゴミカスみたいなもんってこと。
719明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/29(土) 15:45:49 ID:bnlEJnbC0
☆大阪に叩きに代表される東京マスゴミの醜い地方バッシング体質が日本を滅ぼす

まるで地方の独自性や文化を押さえつけ叩き潰し、
根拠無く東京を自画自賛して賛美するような
怪しい電波や記事が今も公然と東京発で発信され続けています。
大阪に対する印象操作(プロパガンダ?)などは
露骨で悪質すぎるとしか言えません。

もはや中国・朝鮮に支配されたとしか思えない
東京キー局マスゴミの偏向報道の数々
その東京マスゴミがやっているのは皆さんもよくご存知の
左思想偏向報道だけではありません。
全国紙、東京キー局、その他の東京マスゴミによる
地域的な偏向報道・放送にもメディアリテラシーで武装して
洗脳されないように気おつけようではありませんか。

http://www.eonet.ne.jp/~0035/
↑あなたの洗脳を解くためにも是非このHPをご覧ください
「東京・新宿歌舞伎町 マフィアの棲む街」
http://www.waseda.jp/sem-muranolt01/KE/KE0107.htm

関連スレ:【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く【操作】
【マスコミ板】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151515174/l50
【経済板】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1151851268/l50
720名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:46:01 ID:kLI6G00dO
ポケットは脚本がガイナの現社長だな
721名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:46:05 ID:njKwDeVE0
ジオンの俺は0083は外せない・・・。
MS好きは関係ない・・。
722名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:46:14 ID:xn6ASNyO0
素人も「すじん」って入れてるんじゃねーの?
723名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:46:22 ID:oQ14lnnZ0
俺も原人だけど種死は正直ネタとしてもありえん展開すぎてワロタ
724名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:46:28 ID:GIgn1oW+0
世の中優れた才能ってのはだいたい世襲なんだよ。
競走馬を見てみなよ。ポニーからはポニーしか生まれない。
これが現実。
725名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:46:31 ID:GztyWEuc0
>>711
それだけ聞くと押井映画のようだが

ゴローは押井に「もっとエンターテイメントやれよ」とか言っちゃったくらいだし
さぞかしエンタメしてるんだろう。ゴロー戦記は。
726名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:46:43 ID:eYNGhzv20
>>718
お前、原人本人だろ?
727名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:47:03 ID:x9U9EFVM0
誰が何と言おうと俺はXが好きだ
例え打ち切りっぽい最終回でも
728名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:47:12 ID:l/epbPtc0
そじん
729名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:47:37 ID:xaneEmMn0

とりあえずこのスレでは原人が面白かった。
730名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:47:53 ID:njKwDeVE0
>>718
とりあえずさーTDNスレで書き込んだらそれ外せよwww
731名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:48:23 ID:fQwJuokh0
>>705
...と、人より上でありたい願望を、
小生意気に書き込む君をスカウターで計測中......

知能レヴェル低っ!!!
732名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:48:23 ID:njKwDeVE0
S 0083 ∀
A Z ファースト V  0080
B 逆シャア F91 08 
C ZZ  X
D 種 W G

733名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:48:28 ID:kLI6G00dO
0083は女がうざい
激しくニナがうざい
男の戦いにわってはいるなボケ
だからファーストより下だな
734名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:48:55 ID:40JHewMM0
>>724
ワラタ
735名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:49:01 ID:7J949/zQ0
主題歌は単純に良い曲じゃない?
買うほどじゃないけど
736名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:49:02 ID:MHs9we1fO
原作をアニメ化すること自体が難しいと思うんだ‥‥‥ゲド戦記は‥。親父でも難しかったかもしれん。
だいたい別に戦争の話じゃないのに、勘違いしてる人多いと思う。
作者の積み重ねた思想を、ゴローが何か変なフィルターに通しちゃったんじゃないかな‥
737名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:49:08 ID:UH/cZVdV0
>>718
原作もろくすっぽ読んでないお前が
人様の評価にケチつけるなんて片腹痛い
わざわざsageで書き込まず、自信があるなら同道と書き込めw
ろくに日本語も出来ない原人の癖に
すかしてんじゃねーよ氏ね
738名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:49:28 ID:9tJDvbnv0
ガンダム話してるやつは何なのかw
739名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:49:50 ID:bGSpsGBp0
1から10まで説明しないと分からないような馬鹿客ばっかりで吾郎もかわいそうだなw
740名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:49:57 ID:njKwDeVE0
S ∀
A Z ファースト V  0080 0083
B 逆シャア F91 08 
C ZZ  X
D 種 W G
741名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:50:08 ID:nt37vleCO
映画見たかったが、スレ見て思いなおしたので、家でPC原人やります。
懐かしいし、映画なんて見ないで一緒にやる奴いるか?
742名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:50:11 ID:eYNGhzv20
オイオイ、CMでゲド満員御礼だってよ。
騙されんぞ!
743名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:50:12 ID:BjkS//mp0
>>736
十二国記のがおもしろいアニメでも原作でも
744名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:50:37 ID:WkwVqJy50
ニナよりはクェスのほうがうざいな
745名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:50:44 ID:lSbt7Mwa0
吾朗には悪いが大コケしそうに1票
746名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:50:54 ID:DRS3tFHN0
CMのセリフが妙に説教臭くて嫌だ。みる気がしない。
あと、あの暗ーくて、「神秘的っぽさ」を出そうとしている、テーマ曲を
歌ってる女もキモい。
747名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:50:57 ID:3EfKqZHx0
世襲か・・・・
こいついままで
現場経験つんできたの?
748名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:51:02 ID:0NZ5eEr20
>>518
今思いついたので自己レスだが、映画監督のマキノ省三とマキノ正博は、
ハッキリ息子が親父を越えてるね。
宮崎親子はどうなのか。
749名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:51:05 ID:m8wXqljHO
とにかく稚拙だ。
驚きの表現なんか、ワンピースの漫画か?!と思う絵のオンパレード。
話しが詰め込み過ぎるとどこかの感想であったが、確かにそう感じる。
一言で言えば、粗筋をまとめた作品。説明が多すぎて、見てる者が想像する予知が出来ない。
750名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:51:08 ID:fQwJuokh0
>>718
うんうん...
お前、工作活動的にも知能的にも原人だ!
と、俺のスカウターは暴いているぜ...
751名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:51:15 ID:kLI6G00dO
>>725
押井作品の脚本は信者からみればエンタメしてるよ
バッファロー吾郎は信者じゃないからそれがわからないのさ
あっ原人の間違いだった
752名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:51:16 ID:hgmLFGrm0
>>747
ゼロ
753名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:51:20 ID:mG6M/4V+0
>>655 和田真二みたい
754名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:51:26 ID:hlqolXQ60
755名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:51:29 ID:P3dp0ueD0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   731部隊が・・・ふむふむ
  |      `ー'´     |
  \              /

  みょいーんみょいーん
  http://ameblo.jp/user_images/a5/4a/10008430168.gif
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \     
  / o゚((◎)) ((◎))゚o \   おぉおぉおお…?????
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
   ! /⌒  ⌒\
   /(○ )  ( ○)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   安部は危険人物だお!!!!!!!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'U     /
756名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:51:36 ID:x9U9EFVM0
>>724
グラディアトゥールの子供は活躍したか?w
757名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:51:45 ID:njKwDeVE0
S ∀
A Z ファースト V  0080 0083
B F91 08 
C ZZ  X 逆シャア
D 種 W G
758名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:51:50 ID:oQ14lnnZ0
原人だからゲドは未読だがルグィンの闇の左手は面白かった。
759名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:51:50 ID:MHs9we1fO
>>725
違う違う
だから、その暗い場所で〜‥‥ってのは原作の2巻なんだけど。ゴローたちはそれを表現するのはあきらめたんだよ。
暗い場所で〜ってのは今回の作品には描写されてない
760名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:51:50 ID:w1/n1AJe0
今まで絶対に台詞ではなく主人公たちの生き方に託して来た
「命を大切にしろ」を台詞で済ませ
さらにそれを大宣伝した事だけでも、レベルの低下がわかる。
作品のテーマを台詞や説教で説明させるなんてあってはならないと
ものづくりをする人なら知っているはず。
もちろん訴える台詞はあっていい。
ただ、「命を大切にしない奴は大嫌いだ」と少女に言わせてる事。
これじゃいままでのパヤオの作品や作業を全部無にしてしまったと言っても過言じゃないよ。
761名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:52:00 ID:xn6ASNyO0
建築の現場経験なら何度か
762名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:52:04 ID:Ad9rtxQj0
嘘だといってよ、バーニィ
763名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:52:08 ID:OnFbpLmx0
原案「シュナの旅」ってどういうことだ!
ゲド戦記とは旅の目的とか結末とかネタとか世界観とかキャラの性格とか全然かぶるところがないだろうが!
シュナの旅をやるならシュナの旅をやれよ!!!
764名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:52:09 ID:8AmrEwVQ0
>>737
そこは賛同レスにしないとw
765名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:52:20 ID:4Rxd+ny00
ここで素人(しろうと)と玄人(玄人)のお勉強です。

> 素人は、平安時代には「白人(しろひと)」と言い、白塗りをしただけで芸のない遊芸人
> をさす言葉であった。
> 室町時代には「しらうと」となり、江戸時代に「しろうと」と音変化したとされ、「白人」
> が「素人」に転じた由来は未詳であるが、「素」には「ありのまま」という意味の他に平
> 凡さを軽蔑する意味も含まれているため、「素」の字が使われ「素人」になったと考えら
> れる。
>
> 玄人は、素人の対義語として生まれた言葉で、素人の語源「白人(しろひと)」の対とな
> る「黒人(くろひと)」が語源で、玄人のふりをする意味の動詞「くろがる」は、「玄が
> る」のほか「黒がる」とも書かれる。
> 「玄」の字が使われた由来は、「黒」よりも奥深く容易ではない意味合いが強いことから、
> 「玄」が当てられ「玄人」になったものである。
766名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:52:27 ID:ATA/g20q0
辛気臭いだけの映画はわざわざ見に行きたくないなあ。
何か画的にスカッとするシーンとかある?
767名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:52:28 ID:yAxDU/Px0
面白かったぞ


いきなり新入りが監督やって
際作してる人のほとんどはふまんたらたらだろうが
768名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:52:58 ID:njKwDeVE0
>>766
それいけまりんちゃんw
769名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:53:29 ID:vsZy6xR6O
ナウシカやラピュタ作ったころの原点を思い出せ
いまの作品は無駄な贅肉ついたピザのようだ
770名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:53:35 ID:hgmLFGrm0
創作? 際作?
771名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:53:58 ID:bDE9zj4q0
KEDO戦記のほうがおもしろそう。
772名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:54:00 ID:kLI6G00dO
ゲド戦記は原作がファンタジー小説の御三家だからなぁ
変な作り方してるとどうなることやら
773名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:54:39 ID:Ad9rtxQj0
ナウシカのマンガ版が好きな奴は絶対ファーストガンダムにハマる。
774名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:54:43 ID:x9U9EFVM0
>>767
この誤字は難解だ
775名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:54:59 ID:W16OSPEZ0 BE:177120768-2BP(211)
見てないけど多分ハウルよりは面白いんだろうな
776名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:54:59 ID:fynIZcAd0
キャシャーンより面白い?
777名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:55:03 ID:4Rxd+ny00
778名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:55:22 ID:lSbt7Mwa0
          / N、Nヾヽ       ,;彡巛   ゙i  _\ー-゙
 │ 好    /"´/ ミミミ=丶、   ,..,彡"ツ ヾヽ  l   \   (  世
 │ き     ∠-'' ー-=二r冫=ヾ,,,,r='"ヾ`ト、_j   _,, =゙   ) .界
 │ だ      7__  .iヘi ;-゙゚'- イ゙゙iヽ-゙゚'-' i !rヽ   ̄/  (   .平
 │ か     -=='´  .i(i゙===' i , ゙==='' .')゙/  /     ) .和
 │ .ら     /     l、i  ) r''"´ ̄ヽ ) .!,.'  /ィ    (   と
 │  あ     \_      i ( i;;;;;;;;;;;;;;;;;;i(  ,ィ  '"/     )  .か
 │  あ    \ー-゙ヽ    ト、) lr'⌒'⌒ノj )ィ' i.._ /,.-‐"7  !  ぁ
 !  ぁ    ヾ゙`      r| ;;,゙ヾ.====''./,;' i ヘ   /-'/
           \    /,j ;;,. `ー''" ,;'  ,!' ヽ_   /,イ /^l  ,
         ゙、゙`ヾ_\-y'" 、i  ;;,.  :.  .,;' /   ヾー,-、' i /  | / |/
       、へ ゙、,-'"/__  ゙、  ;;:.   .,;'./_,.. 、   \   i/ー-|./ '
  ,イ.,ィ ∧i\ ゙、ヾヘ '" ̄  /'  ゙、- ,,_   / ゝ ,;`ー─-、ヽ '   ' ゙`ー
//'´ レ ゙ヘ \゙      'ー-、゙、 ` 7 /´
779名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:55:25 ID:9tJDvbnv0
>>759
全編ラピュタのポム爺さんの洞窟みたいだったら絶対見に行くけどな。
780名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:55:31 ID:eiwd+DcP0
今落としてるんだけど
スレを見る限り不評ですね
781名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:55:36 ID:BjkS//mp0
>>776
アニメだからまだおもしろいんじゃね?
782名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:55:48 ID:kLI6G00dO
>>767
これはさすがに釣りだよな?
おねがいだからそうだといってくれ!
783名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:56:07 ID:IRBZh7Aw0
>>772
アーシュラ・クローバー・ル=グウィン氏、スタジオジブリを告訴  東スポ
784名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:56:09 ID:no51UNRx0
俺が見た中でのランキング
S Z ファースト
A 逆シャア V
B 0080 F91 W
C ZZ 0083
D 種 G
糞 ∀
785名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:56:22 ID:rnnxWJeH0
とうとうガンダムのランキングか
所詮空気の読めないアニオタネラー
ピンクの髪の女が出てこないアニメは酷評
こいつらにジブリの大人の作品は楽しめないね
786名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:56:35 ID:fUjApMPv0
>>645
汚いメ欄だなぁ。
787名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:56:46 ID:m4cKUv+00
ジブリ教のお布施として考えれば無駄ではないかも
788名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:57:03 ID:9tJDvbnv0
ガンダム厨市ねよw
キモい
789名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:57:24 ID:vZL2cuLY0
相当な低評価

息子今頃落ち込んでんだろうな
790名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:57:27 ID:x9U9EFVM0
>>784
とうとう俺のXがランクにすら入っていないorz
791名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:57:37 ID:XScucS3n0
こおにだ こおにがおる
792名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:58:04 ID:7+fa8oJt0
∀が最下位なのは納得できん。
793名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:58:16 ID:BjkS//mp0
S DB
A DBZ
B DBGT
C OP
794名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:58:26 ID:HuWQb+iq0
S 種 種死
ランク外 それ以外
795名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:59:06 ID:Ad9rtxQj0
ガンダム厨って言ってる奴はファースト見たこと無いんだろなw
見てみ?度肝抜かれるから。
796名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:59:15 ID:oQ14lnnZ0
これ、ファンタジー大作だから、物としては比較対象は
リングとナルニアになるのかな?
797名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:59:46 ID:EkDMHjv50
>>789
息子が落ち込んでも意味がない
本当に落ち込んで反省して欲しいのは鈴木
798名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:59:58 ID:F5EO+YfO0
原人の間では評判のいい映画のスレはここですか
799名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:00:45 ID:MHs9we1fO
>>779
別に飛行石は見つからないからな‥キラキラ描写もないし‥
宝探しって感じではないんだよ‥‥
800名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:01:11 ID:eph/yor/0
話題性だけで客から金を毟り取ろうというジブリに明日はない
801名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:01:23 ID:eYNGhzv20
ガンダムネタは嫌いだけど
昔、キムタク主演の世にも奇妙な物語のネタはハゲワロタ。
802名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:01:29 ID:RWsR5ydK0
主題歌のCD買うのはもったいないから
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=118527
を聞いておけばいいよ
803名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:01:50 ID:v5cisrnc0
外様で監督になれちゃうんだから、原画やメーター
ライターで「いつか俺も自分の作品を!」って下働きしてる連中は浮かばれんね
804名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:01:57 ID:FhEAvgSf0
本人に才能があろうとなかろうと云十年「いつか自分も作品の演出に関わりたい」
とひたすら書いてきた奴も不貞腐れてやる気なくすだろうし、
家のローン組んじゃってる人なんて守りに入るだろうし
どっちにしろ終わりだろうな。第一もののけ姫は宮崎ラスト作品って煽る
から観に逝ったのに・・・。プロレスの引退試合みたいに何度もやって
りゃプロレスみたいな末路だ罠。最後にはわかる人だけわかればいい
みたいな斜に構えたオタしか残らん
805名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:01:59 ID:qwRyUjQt0
鈴木ってイノセンスも軽くこけさせたし何か仕事したことあるの?
806名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:02:11 ID:V2miK0Fo0
AVで出そう。
「モロ戦記」とかで。
807名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:02:28 ID:7+fa8oJt0
>>801
どういうやつ?
808名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:02:34 ID:9tJDvbnv0
>>795
スレタイ嫁
ガンダムは良い作品だと思うけど(1stのみ)、信者は糞。
809名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:02:51 ID:x9U9EFVM0
>>796
思うに、「アニメ」かつ「戦記物」だから
アレクサンダー戦記とかアルスラーン戦記と比較するべきではw
810名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:03:24 ID:pT1V+VumO
>>796
ポポロクロイスとブリガドゥーンとラグナロックアニメーション
811名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:03:28 ID:kLI6G00dO
>>796
三大ファンタジー小説
指輪物語
ナルニア国物語
ゲド戦記

812名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:03:44 ID:abs82LgK0
命を粗末にする奴なんて大嫌いだ、こーころおなにー
813名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:03:45 ID:CwOhEngT0



山本ロリコン淫行事件まとめ 写メ・詳細
援交少女17歳
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/4185/1153282790/l50
814名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:03:46 ID:oQ14lnnZ0
>>809
そ、そりは世界的知名度が・・・
815名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:04:06 ID:hgmLFGrm0
>>809
アレクサンダー戦記はクソ杉でワロタ
でも主題歌はすごく良かった

ゲドもこれと同じ?
816名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:04:24 ID:9tJDvbnv0
>>799
映画化しようと思えば
玄室や闇の精霊の描写でどうとでもなる気がする。
817名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:04:40 ID:uIPpVJw40
問題はこいつが博物館の浣腸からいきなり映画監督になったってところだろ。
北チョンと何も変わらん。しかも出来があれではな・・・。
まあ今回の一件で客もスタッフもジブリから離れるだろう。
818名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:04:53 ID:JcFCzH1S0
そもそも声優の女の子が悪い
シャクレすぎ
819名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:04:57 ID:oQ14lnnZ0
>>811
thx 何かキツイ・・・・・・
820名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:05:46 ID:+AzSN0z80
だから映像化は嫌だって言ったのに・・・(原作者心の声)
821名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:06:07 ID:eYNGhzv20
>>807
言葉にしたらつまらんから言わん。すまんな
822名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:06:24 ID:lSbt7Mwa0
映画化するなら
聖剣伝説かグランディアがいいな
823名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:06:40 ID:HuWQb+iq0
ゲド原作者もパヤオにならって事でOKしたのに息子なんかに交代されて詐欺で訴えるんじゃない?w
824名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:06:47 ID:m4cKUv+00
苦しくなれば「となりのトトロ2」作ればいいだけですから
コケても平気
825名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:06:56 ID:7+fa8oJt0
>>821
気になるから言ってくれよ・・。
826名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:07:15 ID:x9U9EFVM0
普通に1巻の影の恐怖、対峙、対話、対決を描ければ素晴らしいアニメになるだろう。
描ける力量が必要だけど、一番ストーリーが理解しやすい。
827名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:07:41 ID:uEAdvrNp0
つかゲド戦記は普通に実写+CGでやって欲しかったな
828名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:08:04 ID:55Vq08pt0
ス人も原人も仲良くしろよ
829名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:08:17 ID:2b6oSc0w0
映画?

凄く面白かったよ傑作だなこりゃ

観てないけど。
830名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:08:19 ID:qwRyUjQt0
>>821
だったらチラシの裏にでもかいてろよwwwww
831名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:08:45 ID:xn6ASNyO0
ハリウッドがお怒り「俺たちがちゃんと作るから待ってろっていったのに!」
832名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:08:56 ID:9fUMPNRr0
833名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:09:03 ID:Ad9rtxQj0
ラピュタとかあらすじを文章にすると糞つまんないけど
映像になると最強映画となる。
834名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:09:03 ID:fUjApMPv0
>>803
でもハウルの時、これはジブリの絵じゃないと外部の監督追い出したのは
ジブリのスタッフだろ?ある意味自業自得なんでないかなぁ。
一番悪いのは下を育てなかったパヤオだけどさ。
835名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:09:05 ID:+joyF2xz0
文化人化したハヤオが作ってもつまらなかっただろうね
836名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:09:40 ID:2b6oSc0w0

 シリーズ化決定だな。

837名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:10:26 ID:fVPIc0hY0
838名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:10:26 ID:kLI6G00dO
>>819
ナルニア国物語と指輪物語が映像化が成功してる分ゲド戦記がこけたときはかりやばい
今回はジブリが今まで原作つきでやってきた作品とは違う
こけたときはファンタジー小説ファンからどんな目にあうか・・・
839名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:11:08 ID:HuWQb+iq0
まあ黒歴史って事にしてハリウッドに1部から作ってもらおうぜ
840名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:11:11 ID:qwRyUjQt0
ナルニア成功してんのか?
841名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:11:35 ID:HSkJpH/50
テーマソング歌ってる人は角度によって見てて悲しくなるね
842名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:12:14 ID:7+fa8oJt0
とりあえず歌ってるやつは肝臓悪そうだ。
843名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:12:18 ID:kLI6G00dO
>>827
ゲドは実写ドラマ化されてるよ
844名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:12:32 ID:6iaiqurC0
お前ら、



見てから書いてんだろうな。
845名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:12:37 ID:Z5AXTxaIO
ダンバイン戦記
846名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:12:40 ID:XTG0m5dJ0
もう押井が作り直すしかないだろ、ゲドが犬連れてる設定で
847名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:12:48 ID:iN8TQ0E60
今見てきた。

つまらなくは無い。が、面白くない。
というか、主題をクッキリと浮き彫りにし過ぎてて萎える。
あの世界には一つの定義しか無いのか、くらいに共感し合ってる。
世界観は悪くないが、物語前半の長台詞で説明し過ぎてる。勿体無い。
テーマは光と闇、この世の明暗と生死とどう向き合うか…といった感じなのだろうが、子供にはわかり難い。
子供の頃ジブリに感じていたドキドキ感は無く、あるのは哲学的価値のみ。

親父の十八番である作画は全く生かされず、その他の人物は止まっているものが多い。
千尋やハウルが動きまくる作品だったからこそ、クオリティの低さが浮き彫りになってる。
更に言えば、テルーが歌うシーンなど口が合っていない。京アニクオリティの方が遥かに上。

人物の過去や関係には殆ど触れず(匂わせておいて生殺し)、そのまま終わってしまっている。
パンフレットには絶対、『詳しくは原作をご覧下さい』と書かれていそうなくらいに説明不足。
原作がかなりの良作な分、痛過ぎるミス。

声優については基本的に問題は無い。
ただアレンが叫ぶシーンのニュアンスがおかしかったりと、初参加メンツに多少の難は残る。

監督については…まあ、これからに期待するしか無い。
おそらくこれから多くの批判や意見が来るので、この作品のノウハウを以って次回作に望んで欲しい。
だが、次ミスったら先は無いと思った方が良い。

と、マジレスしてみるテスト。
848名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:13:01 ID:9tJDvbnv0
>>840
してないw
子役ぶっさー
849名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:14:01 ID:7+fa8oJt0
>>844
あ、あたり前だろw見てきたさ色々w
850名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:14:07 ID:Fxqrp98I0
ブレイブなんとかのほうが点が高いぞ
ジブリオワタ
851名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:14:45 ID:fVPIc0hY0
852名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:14:48 ID:oQ14lnnZ0
>>847
レポ乙
昔のパヤオみたいに面白く作るって難しいんだなやっぱ。
853名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:14:49 ID:C63Lsfy40
なあ、ジブリの作品がいつも高く評価されるのがわからんのだが。
カリオストロとナウシカはおもしろかったが、もののけ以降は
人間愛とやらが鼻について不快。
千尋ものっぺりとした物語展開で、ぜんぜんおもしろくない。
854名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:14:50 ID:HuWQb+iq0
止め絵で延々と説教臭いセリフ喋ってるだけの映画、紙芝居でOK
855名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:14:52 ID:2b6oSc0w0
歌ってる人は3年前くらいに死んだ人みたいな勢い。
856明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/29(土) 16:16:01 ID:bnlEJnbC0
482 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/25(火) 02:45:12
「東京・新宿歌舞伎町 マフィアの棲む街」

わずか五百メートル四方の歌舞伎町には、アジア各国、南米のマフィア組織が集まり、
蠢き、警察もうかつに介入できないほど恐ろしい黒社会が築き上げられている。

日本で最も早く海外勢力の侵食を受けた街だけに、外国人による犯罪は頻発し、
日本各地で起きた外国人犯罪の実行犯のほとんどもその足跡を残す。警視庁もこの点に
注目し、3年前に専従の特別捜査隊を発足させ、界隈の外国人マフィア狩りに着手して
いるが、絡み合った人と人、民族と民族の糸を解きほぐすことは容易ではない。
中でも群を抜いて厄介なのが中国人犯罪だ。

享楽、退廃、野望、失意…人種のさまざまな感情が渦巻くカオスの街、新宿・歌舞伎町。
もはや一般人の常識で、この街の出来事を読み解くことは難しい。

ttp://www.waseda.jp/sem-muranolt01/KE/KE0107.htm
857名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:17:14 ID:qnQWTWq+0
結局ハウルよりつまらないの?
858名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:17:15 ID:Ad9rtxQj0
時かけ>ブレスト>ゲロ
859名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:17:24 ID:WVFTmEZd0
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id324826/

よく比較に使われるハウルの動く城の監督を途中降板させられた人が作った作品。
☆少ない人のコメントが笑える。
860名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:17:54 ID:bDbS6y78O
861名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:17:57 ID:hgmLFGrm0
>>853
観客をストレートに喜ばせるアニメ作りは、ラピュタが最後だったよね
それ以降は、宮崎駿が自分の内に秘めた芸術性をどう表現するか、って方向にシフトしていった

それでも、まだ観客を飽きさせない仕掛けを多く入れちゃうのは、駿監督が貧乏性だからだろう
862名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:18:10 ID:eYNGhzv20
>>825
ちょっと待っとけ
863名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:18:59 ID:hlqolXQ60
>>862
::::::::∧∧:::::::
:  ミ゚∀゚ ミ、 ┣¨‡┣¨‡
 ̄`" ̄"'´ ̄
864名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:19:34 ID:+AzSN0z80
ここでは千尋あんまり評価高くないのな。自分はすごく面白かったよ。
グウィンもあれ気に入ってパヤオで、ってなったんだろ?
865名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:19:42 ID:l7OpvHbi0
>>857
だとすればだ
それは限りなく「デビルマン」に近づいたということでいいな
866名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:20:08 ID:9yvFLAjI0
みんなの意見にハゲドー\(^^)/
867名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:20:44 ID:+AzSN0z80
>>862
::::::::∧∧:::::::
:  ミ゚∀゚ ミ、 おいらも┣¨‡┣¨‡
 ̄`" ̄"'´ ̄
868名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:20:46 ID:sDXAqJc00
>>784
つ[カプセル戦記]
869名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:20:50 ID:utarUNbn0
>>866
俺も
870名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:20:59 ID:XNK2ecwb0
>>850
あれ、面白いの?
871名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:21:27 ID:QFFkuFwV0
予想どうりの感想だなw
872afo ◆2chttAFOJc :2006/07/29(土) 16:21:33 ID:2b6oSc0w0
>>861
流石にそこら辺は戦中派の悲しい性だな。
観客にとってはラッキーな性だったが。
873名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:21:33 ID:U3/zElgc0
GONZOが作ればよかったね。
874名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:21:44 ID:7+fa8oJt0
>>862
はーいw
875名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:21:58 ID:m4cKUv+00
三ツ矢サイダー(アサヒ飲料)は負け組
876名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:22:00 ID:m6vk8iPaO
下戸洗面器
877名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:22:13 ID:EM+crvWm0
ここまで評価悪いと、逆に怖いもの見たさで映画観たくなるのは俺だけか
878名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:22:36 ID:fUjApMPv0
>>864
自分も千尋好きだよ。
日本の昔話とか、呪いとか、日本に残ってる日本らしいものを
トッピングしながら王道を行くあたり。
主人公がちゃんと現実に戻ってくる辺りも、王道でよかった。
879名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:22:37 ID:fL9hfdd80
>>853
カリオストロはルパンヲタからしたら
とんでもない糞だろ
880名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:22:52 ID:hlqolXQ60
次スレはっきりさせておかないと使い切る悪寒
881名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:23:10 ID:uv2X4O430
ハヤオが爺になったから説教アニメになったのはわかるが
息子がいきなり説教アニメを作るなよ
882名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 16:23:10 ID:2o7sfRVd0
ゲド戦記2に期待
883名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:23:35 ID:nM4ABtiF0
俺に安価した奴のレス番号下一桁で今日の夢が決まる

1 ムスカと正常位
2 パズーが上目使いでフェラ
3 シータとバック
4 アシタカと正常位
5 ハクとディープキス
6 巨神兵とアナルSEX
7 シシガミと野外SEX
8 ヤックルとSMプレイ
9 ハウルがメイド姿でご奉仕プレイ
0 吾郎とローションプレイ
884名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:23:36 ID:C63Lsfy40
>>861
そうそれだ。中途半端なエンターテイメントが鼻につくんだ。
最近のは見終わった後に、「だから何?」って思ってしまうんだよな。
885名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:23:39 ID:7+fa8oJt0
カオストロ当時は大コケだったらしいよー
886名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:23:44 ID:iN8TQ0E60
>>857
ハウルはストーリーが難解且つ、歯切れが悪い。
が、作画や魅せ方は上手い。

ゲドは、綺麗にまとめているようでそうで無い。
そして作画悪い&山無し谷無しのストーリー。

俺的にはハウルを押す。が、原作を見てないからどうかはわからん。
887名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:23:56 ID:Fxqrp98I0
888名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:24:15 ID:7+fa8oJt0
889名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:24:24 ID:87hJjasI0
監督が初めて作るのならデキの悪さはあるていどしかたないだろうな
890afo ◆2chttAFOJc :2006/07/29(土) 16:24:32 ID:2b6oSc0w0
俺は、殊更批評目で観なければ純粋に楽しめるよ。大抵の作品は。

単純鑑賞目が最強。
891名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:24:51 ID:0GkEkRrY0
映画見て来たよ。なかなかの傑作だった。




この映画じゃないケドな。
892名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:25:12 ID:Lm8qh5Ko0
893862:2006/07/29(土) 16:25:17 ID:eYNGhzv20
あと5分はかかるんだがな・・・
894名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:25:19 ID:uv2X4O430
895名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:25:29 ID:CVOGuu+m0
あぁあぁぁぁ。

このスッドレのせいで、みてる途中で原人のことを思い出してしまいそうじゃねえかあっ。
896名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:25:47 ID:w0IWpq9g0
ただいま・・・・・・・観てきました

怒りと悲しみと情けなさで涙が出てきました
マジで(´;ω;`)
897名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:25:49 ID:utarUNbn0
とうとうパヤオがナウシカの続編をつくらざるえない状況に追い込まれてきましたよ
898名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:25:53 ID:m4cKUv+00
駿みたいに長年TVアニメやってきた人間が仕掛けのツボを心得てるのは当然。
899名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:25:57 ID:HuWQb+iq0
>>881
吾郎も結構いい年だぞw
900名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:26:03 ID:Apk0a2kv0
2は父が作るの?
901名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 16:26:05 ID:2o7sfRVd0
ストーリーを求め過ぎ、アニメなんだからアニメを楽しんで欲しいと思う

アニメファンなら分かってくれるはず

ゲド戦記最高です、みんな見に行けばわかる、大画面で見れば迫力あるし

感動できると思う、歌も最高
902名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:26:35 ID:hgmLFGrm0
では、怖いモノ見たさで今からいってきまーすノシ
903名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:26:47 ID:XScucS3n0
>>901
 ,、_,、
 l ゚(・)゚l クマ−!
 lづ"/)
 .l/),,)
904名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:27:07 ID:hlqolXQ60
>>893
こんな時に限って次が無い(´;ω;`)
905名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:27:34 ID:VtCu6gnY0
見てきた人、頼む。
結局原人の正体は誰だったんだ?
906名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:27:46 ID:2CAj5gIp0
AAA ラピュタ トトロ 魔女
AA カリオストロ 蛍
A 耳 おもひで 海
B 豚 ぽんぽこ
C 千 もののけ ハウル 猫
D 山田 ゲド
907名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:27:56 ID:kLI6G00dO
>>901
いつのまに原人からアニメファンにかえたの?
908名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:28:09 ID:9tJDvbnv0
>>905
クモのこと?
909名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:28:18 ID:TpO7JHwz0
こんなところでも世襲ですか?

ま、バイトでもドカチンでも世襲は可能だが
金が絡むとちょっといやらしい話だね。
監督なんてものは求心力がないとね。オーラがないと。
910名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:28:22 ID:7+fa8oJt0
    ミミ:::::::::::::::::::il   /          ヽ、         .|:::::::::::::::::::::
     ミ::::::::::::::::::::::::ノ  /    ,.-,        ',        ,..,,.l,.-、::::::::::::::
     ミ:::::::::::::,.__,,.../,. --===/:::::ヽ--- ...,,,,、  ',    ,.r- 、'::::::`ヽ j:::::::::::
     -=..,,___l,..ィ:::::ll ̄   ./::::::::ll´ ̄ `'' ‐ミ,.、 ', '´:`ヽ:::::::::::`ヽ::::::::',''‐--ミ
         i:::::-‐:|l、   .l:::::::::::|l   | | .|| l l''l:::::::::::::ヽ::::::::::::::l:::::::ノ
         .ヽi::::::::ヽ__‐--l:::::::::::lヽ---‐‐‐‐'__/-l:::::::::::彡:::::::::::::/,.r '
          l,::::i::::::l.l`''r‐、:::::,.r '' ‐,.ニ-'、''i l´l.l,l::::_::::::::::/:::::::ノ
           ヽl::::::,.ソ' ' ・ '"  ‐'"・ `' - l |.|/ノ´ `ヽノ.ニ.,´
          ,.r‐''/:.:.{ 、`ニ /  、ヽ''ニ'  ////        `' ‐、          >>893
         / :::::::l:.:.:.:.:l `'' .l   ,.`' ‐ '´i .l / /   ,.       `ヽ、_       40秒で支度しなw 
        ,. ' :::::::::l:.:.:.l:.:.:.l .l ヽ__, '_,. r '´ /.///  ,.r'     ,,.. -‐'' ´ `ヽ、
       / ::::::::::::l:.:.:.:.l:.:.:.ヽ、  ̄..,   ,.r ' ' ,. r '   ,. -‐'´
      / :::::::::::::::l:.:.:.:.ヽ:.:.:.:l,  __   ノ - '´  ,.r '´ /
    / ::::::::::::/::::::l:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:. ̄ ` ''' ´   ,. r '´  ./
    ,.' :::::::::::::::/:::::::::::',:.:.:.:.:....       ,,.. ‐ '     /
  / ::::::::::::::::/::::::::::::::::ヽ‐-....,,,,.... -‐ ''"      i.  l  /
 ./::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::.               .l .l/
 l:::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::..  /              l l,.r '´
 l::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::... ./               ',/
911名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:28:28 ID:w0IWpq9g0
もう何が何やら・・・・・・

人生において、最も無駄な時間を過ごしてしまったこの後悔。。
912afo ◆2chttAFOJc :2006/07/29(土) 16:28:53 ID:2b6oSc0w0
駿の最後の仕事はナウシカ続編だけだろうな。

でも「続ナウシカ1〜23」くらい。
913名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:29:03 ID:VJ7fRCll0
【キンタマ】ほっかほか亭社員から流出?・複数の女性とのハメ撮り【洒落タマ】2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154151597/
914名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:29:08 ID:4fuLhHp70
>>864
そうそう、それで「駿」に以来したのに結局息子がやった。
俺は世襲でも別にいいと思ってるけど、今回がダメだったら
ジブリネーム使ってもチャンスはあと一回だろうな。
頑張ってほしいと思う
915名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:29:14 ID:iN8TQ0E60
>>901
俺はストーリーよりも、アニメとしての質の方が疑いたいのだが。
確かに前半の世界観には圧倒されるものがあるが、それ以降にアニメとしての魅力は感じない。
ストーリーは原作を見なきゃ何とも言えんが。

歌が良いことには禿同。だけどテルーの歌が良過ぎて、EDがしょぼく見えたのは事実。
916名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:29:42 ID:P3awl9Cs0
シュナの旅をそのまま映像化すればよかったのに
917名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 16:29:44 ID:2o7sfRVd0
yahoo映画でも評価高いし2回見に行くつもりという人も沢山いる

見逃して損した気持ちになるより、素直に見に行けばいいと思う

宮崎アニメは、はずれ無し
918名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:29:58 ID:oQ14lnnZ0
>>911
元気出せ。おまいは劇的瞬間を目撃してきたんだから。
919名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:30:23 ID:m4cKUv+00
>>905
本田博太郎
920名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:30:37 ID:VtCu6gnY0

ちょっと待てよ。コネ就職した息子がいい仕事するわけないだろ?
921名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:30:50 ID:KwHYZIbb0
つか是非と依頼されたものを息子ゴリ押しって酷い。

となりの山田くん2からやるべき
922名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:30:55 ID:pXSpaKrs0
ずいぶん酷評されてるようだが、
ガン道と比べてどっちが面白いの?
923名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:30:58 ID:uv2X4O430
924名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:31:02 ID:utarUNbn0
この息子がナウシカの続編つくるようになることだけは止めて欲しい
925afo ◆2chttAFOJc :2006/07/29(土) 16:31:04 ID:2b6oSc0w0
>>911

 「人生なんて無駄だらけじゃよ」
926名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:31:25 ID:HuWQb+iq0
>>920
記念館館長で満足してればいいのにな
927名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:31:26 ID:WVFTmEZd0
>>917
となりの山田君
928名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:31:27 ID:jtgkzshq0
>>450

そういうことかwww
929名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:31:54 ID:uv2X4O430
>>924
ジブリが傾いたら鈴木が作らせるだろ
930名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:31:59 ID:fUjApMPv0
パヤオはゲド大好きだからリベンジと謝罪のつもりで1巻の内容を映画にするかもだね。
931名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:32:01 ID:xZrsWWqk0
デビルマンとか、キャシャーンとまでは言わないけど、単純につまんなかった。
見終わって「......で?」って感じ。
ジブリだと思わなくてもレベルが低い。
932名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:32:05 ID:7ivbfGfUO
孝太郎ラボの方がまだまし
933名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:32:36 ID:BjkS//mp0
つーか2時間でまとめようとするな糞が

3部作で3時間で1部ずつ作れ脳なし
934名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:33:20 ID:VtCu6gnY0

誰か、感情なしのフェアな批評たのむ。
935名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:33:28 ID:w0IWpq9g0
ゲド戦記〜そして伝説へ〜
936名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:33:29 ID:uEAdvrNp0
>>843
8月に日本でもDVDになるんだってね
937名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:33:59 ID:oQ14lnnZ0
>>930
誰かも書いてたけど、一度映画化したいとお願いして原作者に断られた
のを思い出して、嫌がらせで息子にやらせたんじゃないのか?
938名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:34:16 ID:w0IWpq9g0
>>934
俺の心を今支配してる最もピュアな感情は

後悔
939名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:34:19 ID:wAa/kat/0
ゲド戦記はデビルマン、北京原人と並ぶ名作でした
940名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:34:24 ID:AoYHx2ol0
世襲が成立するには、底辺にいる者の盲目的な支持が必要。

だからパヤオスキーはがんばって支えなきゃね。
敬愛する偉大な将軍様の記念すべき第1回監督作品なんだから。
941名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:35:28 ID:w0IWpq9g0
>>939
ネタとして成立しないところがやばすぎるw
942名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:35:56 ID:cX2ihutw0
>>917
「百聞は一見にしかず」って言葉を知ってるか?
943もも:2006/07/29(土) 16:36:02 ID:COH111Ge0
全然よかった。しかも泣いてしまいましたよ・・・。
自分だけかと心配しましたが隣の人も泣いてました(笑)
今までのジブリの作品のお手本とされている「ゲド戦記」だけに、あちらこちらで、その要素がつまったストーリーだったし。
ジーンとくる作品だった。アレンとテルーがよかった。
あんまりにも悪評が多いので実際見てかなりほっとしました!
944名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 16:36:16 ID:2o7sfRVd0
宮崎アニメの中ではナウシカについで、素晴らしい作品に仕上がっている

この作品を馬鹿にする人は、アニメを見る資格無し

前よりいい物、前より面白いものが見たいと思う気持ちが強すぎ

1500円ポッチでそんなに楽しめると思うほうが図々しい
945名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:36:49 ID:utarUNbn0
>>939
デビルマンほどネタにもならない気がする。糞作品というより凡作。
946afo ◆2chttAFOJc :2006/07/29(土) 16:37:07 ID:2b6oSc0w0
>>938

 「人生は後悔の連続じゃよ」
947名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:37:24 ID:uegH4xZj0
しょせんまんが映画なんだから底抜けに明るい冒険活劇作ればいいのにね。
そのうち原人裸足の祖人評論家が勝手にメッセージやテーマを掘り出してくれるんだし。
948名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:37:24 ID:H3LX3rYQ0
見てきました。

セリフ棒読みで萎えた。
どこが感動する場面か判らなかった。


結果:大コケの予感・・・・
949名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:37:29 ID:BjkS//mp0
昔の絵柄に戻って期待してただけに残念!!!!!!!!

でも千よりはいいだろうけど
950名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:37:37 ID:iN8TQ0E60
駄目だ、二時間しか寝てないからヤバイ。寝てくる。

総評は、
『つまらなくは無い。原作を生かし切れていないことと作画の悪さは目を潰れない。次回作に期待=ラストチャンス』

まあ、ボロクソに言ってるけど悪くは無いよ…とりあえず、金払って見る価値はある。
親の七光でよくここまでやったと思う。吾郎は親父の技術を盗んで頑張って欲しい。
オヤスミ。

>>934
多少感情論入ってるが、俺の>>847じゃ駄目か?
951名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:37:38 ID:A0QyuZvJ0
ゲド戦記って映像化するにはけっこう無駄が多いからやろうと
思えば三篇まとめて3時間くらいに出来るんじゃネーノ?
952名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:37:50 ID:VtCu6gnY0

だから北京原人の正体は誰だったんだよ!
953名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:38:04 ID:8DhaMB24O
俺楽しめたけどなぁ
ハウルよりおもしろかったよ?
954名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:38:13 ID:yTn6aQjJO
俺ジブリ系は「那須アンダルシアの夏」しかみたことないんだが…
955名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:38:38 ID:utarUNbn0
ジブリのスタッフで庵野が監督すればよかったのに・・・
956名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:38:47 ID:VtCu6gnY0
>>950

> 多少感情論入ってるが、俺の>>847じゃ駄目か?

いい。他の人にもそういうの求む。
957名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:38:50 ID:BC70tlQ40
>>954
ジブリじゃないっつの
958名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:38:53 ID:0f4V2BYY0
ロリ期待して見に行ったんだけどw ツマンネ
959名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:39:02 ID:E+OxgxWb0
結局ジブリってハヤオ御大が死んだらアニメ制作会社としては終わりだね。
960名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:39:14 ID:oQ14lnnZ0
>>950
もやしみ。
961名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:39:26 ID:uv2X4O430
>>955
クシャナを使って勝手に作り始めるので駄目です
962名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:39:37 ID:eVbORjdk0
なにが気に入らないってあのCM
『宮崎吾朗監督第一回作品』

ハァ?
〜スレ★1ですか
続投決定済みですか
963名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:40:04 ID:qwRyUjQt0
駄作
964名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:40:07 ID:9tJDvbnv0
>>961
ワロスwww
あったなあクシャナ戦記ww
965名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 16:40:55 ID:2o7sfRVd0
宮崎(息子)には
アダルトアニメ作って欲しい、そっち方面に才能ありそう
クリームレモン系でいけば、売れそう
966名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:40:57 ID:Luj7wB4u0
見事な作品だった
事なかれ主義を排して細部にまでこだわった完璧な仕事
なかなか最初でここまでの作品に仕上げるのは難しいよ
失敗を恐れず いろいろな試みをしてる
敗戦を恐れると勝つことは難しいってよく言うけど 
作品としては90点の出来 2ちゃんの評価は当てにならない典型
だめだってレスはたぶん観てない人の工作活動だと思う。
967afo ◆2chttAFOJc :2006/07/29(土) 16:41:18 ID:2b6oSc0w0
クシャナ譚は駿存命中に手がけるのか?

誰がやるの?
968名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:42:05 ID:BjkS//mp0
なんでもいいけどシンプルに楽しめる王道作品やれ
969名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:42:10 ID:c2OukXMg0
>>952
ジョン・ローン
970名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:42:11 ID:sklUdOlc0
パヤオさんは試写会の途中で立って出て行ったらしい
971名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:42:27 ID:7+fa8oJt0
>>893
まだかよ・・。
972名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:42:30 ID:qwRyUjQt0
>>966
見事と失敗を縦横で使いまわしてるのはいただけないので40点
973名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:42:41 ID:AoYHx2ol0
だってさ、やらせてくれって以前パヤオが頼んだのを蹴ったんだろ?グウィンて。
そんでパヤオの評価が高くなったら「やらせてやるよ」ってのはさ、
金持ちになった途端に貧乏時代こっぴどくフラれた女が擦り寄ってきたようなもんで、
そりゃあ嫌がらせの一つもしたくなるよな。

浜省のMONEYみたく「いつかあいつの足元にビッグマネー叩きつけてやる」
てな心境でもおかしくないよな。

つっても「自分の息子に監督やらせる」=「嫌がらせ」ってのも切ないけどw
974名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:42:42 ID:2nd9ZzsS0


金をとられて気分を悪くした映画をみて、大失敗でした。

怖いもの見たさに見るもんじゃない。

他の映画見たほうがまだマシ。

なんで、ジブリの若手監督候補連中に監督をさせなかったのだ?

それが疑問だ。




宮崎のジジイは共産主義者だけあって、息子に世襲させたいのだろう。

975名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:42:55 ID:cdBsKTyo0
知り合いが試写会に行ったみたいだが、
感想が「はやくおわってくれ
976名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:42:56 ID:VtCu6gnY0
>>970

感動のあまり泣きそうになったのでは?
977名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:43:07 ID:4fuLhHp70
>>967
やるとしてもナウシカ公開3、40周年記念とかか、ジブリいよいよやばくなった時だろうな
978名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:43:19 ID:qwRyUjQt0
>>973
まさかこれはハヤオの復讐だったというのか・・・
979名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 16:43:24 ID:2o7sfRVd0
私は、ここまで人を泣かせる作品を他に知らない

アニメのなかでは最高ランク
980名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:43:24 ID:Luj7wB4u0
>>972
(´・ω・`)ショボーン…
981名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:43:33 ID:fJsmvjwR0
>>966
横の「失敗」を縦の「失敗」の一部に使うのは
縦読みとして失格。
同じ語を使ってはいけない。
もうちょっと努力しなさい。
982名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:44:14 ID:Luj7wB4u0
>>981
ハイ がんまります
983名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:44:27 ID:uEAdvrNp0
>>952
小松みゆき
984名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:44:51 ID:utarUNbn0
>>980
がんば!
985名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:45:54 ID:VtCu6gnY0

何だよ、お前らよってたかって。
俺がオヤジに仕事貰ったのがそんな気にいらねえか?
もういいよ
986名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:46:14 ID:kLI6G00dO
くりぃむレモンのリメイクは失敗だった
987名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:46:36 ID:uegH4xZj0
ジブリ2.0の幕開けだな
988afo ◆2chttAFOJc :2006/07/29(土) 16:46:48 ID:2b6oSc0w0

 「どうやら彼女は、ようやく自分の居場所を見つけたようだ」
989名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 16:48:00 ID:2o7sfRVd0
泣きました、2回

これはロングラン間違いなしだと思います

やはり宮崎アニメは裏切らない
990ヒラリφ ★:2006/07/29(土) 16:48:19 ID:???0
次スレ
【映画】「ゲド戦記」全国で一斉公開…宮崎吾朗監督デビュー★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154159233/
991名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:48:23 ID:w4wQo15I0
1000げt
992名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:48:29 ID:sklUdOlc0
>>973
最初に頼んだのはナウシカより前で、どんな作品つくるか分からない頃だろ
そりゃ任せられないわ。
新入社員が手ぶらで社長のとこ行って、
会社で一番のプロジェクト任せてくれって言うようなもん。
993名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:48:43 ID:+rk0eOea0
おもろいの?
994名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:49:01 ID:vXs0NkgU0
物事を頭でよく考える人には面白いアニメ。
自分で考えず「説明しろボケ!」な人には退屈なアニメ。

主題は一つ。アレンの心の闇。
本当に2時間これだけが主題といっていい。
そのアレンの心の変遷を楽しめるかどうか。

俺は楽しめた。2回目は見たくないけど。
995名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:49:05 ID:C63Lsfy40
げt
996名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:49:06 ID:E+OxgxWb0
1000なら宮崎駿版ゲド戦記来春公開
997名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:49:09 ID:4ZA9oQG20
>>955
庵野はパヤオにナウシカの続編作らせてくれと頼んだらしいね。
パヤオは笑ってただけらしいけどw
998名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 16:49:14 ID:2o7sfRVd0
宮崎最高
999名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:49:13 ID:IRBZh7Aw0
1000ならハヤオ監督で作り直し
1000名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:49:16 ID:uegH4xZj0
千と千尋の○隠し
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |