【映画】「ゲド戦記」全国で一斉公開…宮崎吾朗監督デビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
スタジオジブリの新作アニメーション映画「ゲド戦記」(特別協力・読売新聞)が29日、全国の435スクリーンで封切られた。

東京・港区のTOHOシネマズ六本木ヒルズには、午前10時の上映から、家族連れや女性ファンが大勢詰めかけた。
この作品は、「ハウルの動く城」などで知られる宮崎駿監督の長男、宮崎吾朗監督のデビュー作。魔法使いのゲドと
王子アレンの旅を描いたファンタジーで、来月開幕のベネチア国際映画祭でも特別上映される。

観客の一人、川崎市の大学生、丸山直也さん(21)は「指定席券が、インターネットで運良く買えた。息子の作品が父と
どう違うのかを見てみたい」と話していた。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060729i503.htm?from=main5
2名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:04:50 ID:dciu2SXO0
↓ゲド戦記の感想をどうぞ
3名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:05:18 ID:tfb2oN+o0
ゲボッ!
4名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:05:38 ID:PNVnAtEk0
4さま
5名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:05:46 ID:PVc9IiEv0
無能ニート
6名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:06:15 ID:bq5mhI410
07/21-13:06--宮崎吾朗監督が来岡 ジブリ最新作「ゲド戦記」PR 根底に近代への危機感

「今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲)さんが築き上げたもの。僕はそれを利用するだけ」とさらり。
http://www.okanichi.co.jp/20060721130608.html

           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

7名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:06:37 ID:8zvU09540
見終わった人間をキャッチしてインタビューしたらいいのに
8名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:06:50 ID:/xctnGFH0

金曜ロードショーで十分な内容だろ
9名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:07:12 ID:gLpPc0e40
朝日に出てた評論家によると

時を>ブレイブ>カーズ>>>>>>>>>>下度

らしい
10名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:07:28 ID:DZeqUK+P0
酷評されているという噂を聞いたけど本当?
11名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:07:29 ID:lPxnQX2d0
いわゆるゲロ戦記ですか
12名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:07:42 ID:uWiqQPkEO
ブレーブストーリーと被っとるwww
13名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:08:10 ID:fnT2WKPa0
酷評どころか関わった人間がみんな諦めきってるところが凄い

14名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:08:34 ID:DcUMRaRO0
すんげー盛り上がってないんすけど。
隣の山田君レベルにこけるんじゃないかしらん。
15名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:08:48 ID:Xu7JaedFO
テーマ曲だけが耳に残った。あれは癒される

内容は覚えてない。
16名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:09:47 ID:4Ed3WQe10
原作のどの部分を映画化したん?
17名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:09:54 ID:c7UE2JHO0
こうしてまた黒歴史が生まれました
18名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:09:57 ID:3guHpVVL0

\ヽ l|l|l|l // l ::       |   
\         / l :::      |         ∧       ∧
二  い   お  .二 .l      |         / ヽ     _/ .∧
―  な  す  .― l        |   .    /   ⌒ ̄ ̄  ⌒ヽ
二  け  ぎ  二 .l ,、-_,ニニ|  ____(___宮崎_____)
―  れ   さ  ―  l´'" .:.::::::::.|    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::u:::\
二  ば  え  二   l .:.:.::::::::::ll   l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
―   :     ―:   l .:.:.:.:::::::: |   |::::::::●:::::::::::::::::::::::::::::::●:::::::::::::::::|
二   !!     二   l .:.:.:.:::::::: |.   l::::::::::::::::::::::(⌒;:::::::::::::::::::::::U:::::::::l
//        \    l_;,: -‐、‐'ト、  ヽ:::::::::::::::::::(二;::::::::::::::::U:::::::::::::ソ
 // l|l|l|l ヽ\  i´  _,,....L:;_)   .\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー´
              〉 ''"~´ _j,, )`  /           :::::::::::::ヽ 
              l  、-''"´_,,.::.〕 .i             :::::::::::::::::::\
              〕  、-''"´_,..、〉゙            :::::::::::::::::::::::::::::\
              i゙:';;  ,ィ-'゙-─-、,     
              l::';; /!  _,.、- ゙!
19名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:10:04 ID:wxTcbulRO
ニートの世話をする親の心中やいかに
20名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:10:22 ID:I+RdrqRI0
外道戦記
21名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:10:43 ID:A1B47ZrLO
下呂温泉の良さを伝える映画

下呂泉記
22名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:10:46 ID:NVCaJ7xU0
おれはゲド好き
原作の事だけど
駿にゲドを作る機会を奪った息子が嫌
もう誰もゲドを映画化してくれないだろうな
23名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:10:51 ID:eTgK1ZMJ0
ジブリが一番おかしくなってる。
24名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:10:54 ID:RVVbvoUF0
時かけ見ようと思ったら夜しか講演してないしw
ゲド減らして時かけいれろよ
25名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:10:55 ID:zf2im6ym0
テレビでCM大杉。アリコ並だよな。
26名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:11:04 ID:X5VKyrF/0
とんでもなく広告費かけてるな。ペイできるの?
前評判はさんざんだけど。
27名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:11:15 ID:s1DaHqwH0
ゲドの声を菅原 文太とは。
竜の声かと思った。
「西の龍 菅原 文太」
まるでヤクザ映画WWWWWWWWWWW
28名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:11:16 ID:ywqAj2bG0
>>9
ちょっとまてw

ブレイブ明らかにカーズより下だろwww
29名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:11:28 ID:Yt8sQGc70
30名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:11:28 ID:6cv/4WwDO
稲垣メンバーとかおすぎにまで酷評されてるからな
31名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:11:52 ID:pjopnwyz0
まぁ、映画がコケても色々相続できるんで〜
食べていけるかな☆彡
32名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:12:01 ID:uSzC7UoF0
この映画に批判的な事言うと必死に「映画を見てから評価しろ」ってフォローしてた
鈴Pの回し者はこのスレにも現れるのかな?
33名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:12:18 ID:/+ZS1WLn0
心オナニー
34名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:12:33 ID:DcUMRaRO0
つか、CMの出来も悪いよな。
あれで見たいと思うか?
35名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:12:47 ID:FLa2lGgD0
ハヤオが監督なら観に行ってたかもしれんが・・・
36名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:12:59 ID:4FzRCFhD0
これ最悪
一緒に行った子も眠いっていってた
37名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:14:10 ID:Iz37sQqH0
なんだかんだと今年最大のヒット作になるんだろうな。
38名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:14:49 ID:LZWQI8ME0
本当に批判するには見なくちゃいけないけど、
それにより動員は増えるから人気あるかのように錯覚。
矛盾してるよな。
39名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:15:37 ID:s1DaHqwH0
私も>22の方に賛成

せっかくの古典的傑作が台無し。

世界初の映像化だったのに。

ちなみにおすすめは「影との戦い」

これに感動していたころは「帰還」や「アースシーの風」
のような意味不明な最後は予想できなかったね。
40名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:15:57 ID:fPEN1aup0
ゲドの役わりは狂言回し
映画の中味は「シュナの旅(原作宮崎駿)」の超劣化版
絵も気合いが入ってない
金曜ロードショーまで待った方がいい

これがもののけ以前、いや鈴木が表にツラを出すようになる前までの
ジブリ作品が好きな俺の感想だ
41名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:15:59 ID:NVCaJ7xU0
>>32
鈴Pは中畑に「山田君」を見せて作らないかと言った
鈴Pは駿に「ハウル」を見せて作らないかと言った
「イノセント」というタイトルにしたのもこの人

いい人だと思うけどプロディース能力ないね
42名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:16:04 ID:sqCN6UlH0
>>6
利用して食い潰す気だろ
43名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:16:06 ID:SBX1ED4QO
この映画が糞かどうかはみてないからわからんが
知り合いの映画関係者にだけ提灯コメントする、おすぎに左右されるほど馬鹿でもない
44名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:16:33 ID:zf2im6ym0
あの調子じゃ広告費すごいことになってるな。
45名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:16:39 ID:9jt2nv820
これがいわゆるコンテンツの無駄づかいってやつですか。
46名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:16:42 ID:FLa2lGgD0
S ナウシカ
A ラピュタ トトロ 魔女 
B もののけ 千尋 豚
C 耳 
D ハウル

47名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:16:45 ID:qp3iRR+X0
「気が強いヒロイン」にはもう飽きた
48名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:16:54 ID:bmgkI1vK0
>>30
おすぎが叩くってのはヒットする映画の条件だよ
49名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:17:11 ID:COnt6zaS0
「父の偉大さとアカデミー賞の影響力の大きさを感じた。
 父は当時、自分の作品(ハウルの動く城)で精いっぱいだったし、
 ほかの監督候補が恐れをなして逃げたから、
 仕方なく僕が監督になった」と笑う。

これ読んで観に行く気失せた。
監督ショタの青二才がナニ言ってるんだ? 思い揚がりも甚だしいな。
50名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:17:11 ID:XHgC+DsL0
    イ三三ミミミ,、
   /ミゞへ三三ミミヽ 
  i彡ソ_,,.._ `ーニ弌ミj   いや私さ『ゲド戦記』っての見たのよ。
  ヾツ,-=='i ;'デ'、!;!'  まーーーーっ!
   !i !,  ノ'ーヘ_ .,|j  つ・ま・ら・な・い・ゴ・ミ・み・た・い〜〜〜。
   └!、 '.fニ三ヲ .! 
51名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:18:26 ID:zG/9XAAt0
>>40
シュナの旅っぽいの?
超見てぇ〜
52名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:19:44 ID:BHvML7KoO
ゲド戦記ってジブリだったのか
53名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:20:32 ID:jQzub4nx0
ネット上では前代未聞の悪評が吹き荒れてるなあ。
54名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:21:37 ID:sqCN6UlH0
世襲制はダメだと、パロマの一件でも
ダメを押すようにわかった
55名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:22:06 ID:EN4F9FeX0
>>39
こんなのがあるが
http://nttxstore.jp/_II_D111749896
56名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:22:07 ID:NVCaJ7xU0
>>46
おれもナウシカが一番
あれは駿が何年も暖めていた世界観とテーマだから凝縮度が違う
漫画の展開は特に好き
できれば漫画の展開のナウシカ続編映画を見たい
ナウシカが罪を背負う、あれは深い

57名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:22:17 ID:v2fmY+510
デビルマンと比較するとどうなの?
58名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:22:22 ID:sByPxZtMO
>>46
豚は一つ上げてくれ。
59名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:22:33 ID:OVn3cJ350
宮崎アニメはTVで見るもの、という認識になってしまった今日この頃・・
60名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:22:44 ID:uWiqQPkEO
猫の恩返し並
61名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:22:56 ID:X0tk0vGl0
はやお原作でやったほうが面白い気がする。
なぜに原作つきでやるんだろ。
62名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:22:58 ID:s1DaHqwH0
>41の方にも共感。

クリエターの世界に世襲は不要。

しかしなんだってあんな俳優ばかりに声をやらせるのか?
顔が浮かんでしまって、ストーリーへの入れ込みを阻害する。
63名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:23:06 ID:vDXjdM3D0
ぱやおさん
米アカデミー会員辞退だって。
ジブリや日本のアニメ界全体のの名誉なのにね。
ざんねん
64名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:23:23 ID:9GtOkuuq0
てか、シュナの旅を映画化してくれよ・・・
65名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 11:23:45 ID:Kr/AalV50
TBSの放送免許剥奪を求める陳情署名受付フォーム
http://www.powup.jp/sign/tbs.aspx

わたしは、署名しました。
66名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:23:52 ID:gLpPc0e40
もののけって個人的にはかなり面白かったんだが
67名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:24:06 ID:ku9SsrnX0
>>58
どう考えてもラピュタやトトロよりは下
68名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:24:08 ID:snRWLKAj0
しかし山田君だけ妙に浮いてるな
なんで映画化する気になったんだろう
69名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:24:28 ID:JdIzsRya0
SS 未来少年コナン
S ナウシカ ラピュタ トトロ 
A ハウル 魔女 
B 千尋
C 耳 
D 豚 もののけ

70名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:24:35 ID:7a5yMJTw0
今夏のアニメを見て許されるのは

小学生までだよね(AAry
71名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:24:43 ID:AMmsy2n60
声優に本業の人を使わず役者を使うことで注目を集めようとする
こういうところが大嫌いだ
72名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:24:49 ID:kMhPxNag0
ヤフーの掲示板で5星つける馬鹿がいるお

☆1のやつはいいこといってるお
73名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:25:01 ID:DK4BbUR+0
なんか、主題歌だけは、みんなの心を掴んだ模様
74名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:26:05 ID:fnT2WKPa0
>>69
さらば愛しきルパンとオンユアマークはどこに入るか教えてくれ
75名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:26:06 ID:6Yu7hOsk0
まあ今回の映画のお陰で何十年もふんぎりがつかなかった原作本とうとう買っちゃった

ホントは文庫欲しくて買いそびれてたんだけどね・・・
しかも4巻以降の余計なゴミつきで・・
76名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:26:20 ID:r5Y3C/4k0
ジブリも北の王朝になったか
77名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:26:21 ID:sByPxZtMO
>>67
一般受けはしないだろうしシナリオも微妙ではあるんだがあれだけ雰囲気を出せたアニメは他にない
78名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:26:35 ID:lnWRQ6/i0
SSS ハイジ
SS 未来少年コナン
S ナウシカ ラピュタ トトロ 
A ハウル 魔女 
B 千尋
C 耳 
D 豚 もののけ
79名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:26:35 ID:Yfn8xgSP0
宮崎 吾朗(みやざき ごろう、1967年1月21日−)東京都生まれ。

宮崎駿の長男(弟は木版画家の宮崎敬介)。信州大学農学部森林工学科卒。
卒業後、株式会社森緑地設計事務所に入社。建設コンサルタントとして、公園緑地や都市緑化などの計画・設計に従事。
その後、三鷹の森ジブリ美術館の総合デザインを手がけ、三鷹の森ジブリ美術館初代館長(2001年10月1日〜2005年6月23日)及び、
株式会社マンマユート団初代社長に就任(2006年現在の社長は玉川典由)。財団法人徳間記念アニメーション文化財団理事。

2006年7月に公開予定のスタジオジブリの最新作「ゲド戦記」では、挿入歌「テルーの唄」の作詞とともにその監督を務める。
アニメーション・劇場用映画共にこれが初監督作品となる。

80名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:26:37 ID:OVn3cJ350
>>46
宮崎アニメはS Aまでだったね。ホント。
81名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:26:42 ID:A1B47ZrLO
サンライズで作らせた方が…
監督は福田、脚本は両澤で
82名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:26:49 ID:HoDj2tD90
S ナウシカ
A ラピュタ 
B もののけ 豚 トトロ 魔女
C 耳  千尋
D
E ハウル
83名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:26:58 ID:2Mm9ooAf0
今夏の2大ゴミ映画

 日本沈没 ゲド戦記
84名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:27:07 ID:DcUMRaRO0
>>70
ガキがあの菅原文太の語りの
辛気くさいCMみて観に行きたくなるとは思えんがなぁ。
85名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:27:09 ID:OBZa2kRJ0
ジブリ作品ってなんで日テレでしか放送しないの?
スカパーとかWOWOWでも放送してくれよ、余計なテロップとか
入ってウザいんだよ。
86名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:27:12 ID:MpaeRkoA0
>>73
心オナニーのこと?
87名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:27:17 ID:KfnqsTn30
心オナニー=吾朗オナニー
88名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:27:50 ID:v2fmY+510
S ナウシカ ラピュタ  
A トトロ 魔女  耳
B もののけ 千尋
C 豚 
D 
E ハウル 
89名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:27:52 ID:4CVPtD7G0
試写会にいった彼女がつまんねぇー
宮崎映画は一代で潰えた 
て言ってた
90名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:28:00 ID:XxeKaM2J0
日本人でも分かりにくいストーリーだと思う人が多いらしいから、
外国人はもっと混乱しそうだね。
91名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:28:31 ID:b2iqbqS10
良くも悪くも話題になってるので、ヒットするんじゃない。
山田くんは画面から伝わるダメダメ臭が酷すぎた。
92名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:28:33 ID:XRkU9Zbu0
ジブリの作品は、メッセージが退廃している
もっと、前向きにならなければ子供たちに見せれないわ
 フツー気持ち悪いだろ
93名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:28:45 ID:Fxqrp98I0
トトロって原って言うPがいたからできた
94名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:28:51 ID:MpaeRkoA0
豚の世界観はすごく好き
でも好き嫌いの分かれるところだろうなとは思う
95名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:28:57 ID:Fc8B6cD80
「風の〜国の〜ナウ〜シカ〜」

↑間違えて歌う人を注意するべきか、スルーするべきか。
96名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:28:58 ID:4xwF6FLA0






ぶっちゃけロリコンはやおよりは、俺の性にあってると思う。





97名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:29:10 ID:GAC6bciX0
あした日本沈没とこれ合わせて見てこよう
98名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:29:21 ID:sqCN6UlH0
>>77
オレも豚は一番好きだけどBくらいが丁度いいよ
あんまし高くてもウソくさい感じだし
99名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:29:40 ID:7a5yMJTw0
ゲドはオシイを見下したあのコメントが(ry

ブレイブはライノベだから見るキモしない

時は朝日(ry

ディズニーは(ry
100名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:29:45 ID:s1DaHqwH0
>46の方の格付けでいくと
私は「もののけ」もSランクです。

昨日久々に「トトロ」みました。
やはり美しく面白かったですね。

「ゲド」のポスターにいる龍も、原作に従えば
「猫バス」的な役回りになると思います。
101名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:29:48 ID:NVCaJ7xU0
>>62
22も41もおれ
同感です

少なくとも駿のもとで修行をさせて
駿がオーケー出してからやらすべきだった
可能性はあった
駿が止めたのに、鈴Pが駿の後継者を焦って、この結果
キャシャーンを思い出す

俳優の声優起用も新鮮さという意味では初期には多少の功績があったが
最近はマーケのにおいがプンプンだ
102名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:30:16 ID:717yW3I00
>>84
 映画は親が連れて行くもんだからそれでいいんだよ

 俺はゲドよりもカブト映画版に連れて行くつもりだがw
103名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:30:25 ID:sByPxZtMO
>>82
もののけ下げたいがほぼ全面同意
104名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:30:30 ID:4CVPtD7G0
なうしかってそんなにおもしろいか?
ラピュタとかぶってるしラピュタのほうがおもしろいだろ?
105名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:30:32 ID:62g/oEr7O
朝鮮人なんて大っ嫌いだ!
106名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:30:47 ID:4aTMSgfu0
俺はハウル結構好きだな
A!!!
107名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:30:56 ID:MfggihFuO
息子はダメだな
108名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:30:57 ID:EkDMHjv50
S ナウシカ ラピュタ
A トトロ 魔女  ホタル
B 豚
C 耳 思い出
D もののけ 千尋
E ハウル
109名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:30:59 ID:udcjQLPc0
猫の恩返しとどっちが受けるかな。
110名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:31:13 ID:kGUiVyl80
オレの宮崎駿映画アニメNo.1はカリオストロの城だな。
ナウシカは漫画に比べると映画はたいしたことない。
111名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 11:31:22 ID:QOzejkvg0
七光り。
誠意って何かね?
112名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:31:26 ID:TM6Boyn20
>>40
主なの旅の漫画?持ってる中古でかったんだけど
にてるなあーっておもったらゲドの影響をうけてたのかー今さらしったよ。

で、それの劣化ってどれほどひどいのかってたのしみなだけにかなりショックだな
113名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:31:34 ID:OC3hUW3M0
S ラピュタトトロ 豚 
A ナウシカ 千尋
B 魔女
C 耳  もののけ
D 
E ハウル 

俺だとこうだな・・・・
114名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:31:40 ID:X0tk0vGl0
いろいろ言われてるようだけどまだジプリは終わってない。
終わりの始まりはトトロ2とかラピュタ2とかが作られた時。
115名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:31:43 ID:fMuCmhgc0
可も無く不可も無く。所詮親の七光り。
116名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:31:55 ID:1FM5zfe0O
>>79
欲を出さなければ一生人並みに食っていける学歴だ…
二世としては合格レベルじゃね?
何でアニメの方に来たんだ
117名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:32:05 ID:c6vGaH8N0
昨日トトロ終わった後にやってた紹介のコーナーで
「出会う時が悪いと、どうしようも無いですよね」とか言ってて笑った
もうちょっと早くジブリに頼んだらパヤオになったのにねって言ったら駄目だろってwww
118名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:32:16 ID:oQwhfAXL0
ランク付けしてるのは空気の読めない回顧厨ばっかだな
119名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:32:20 ID:Fxqrp98I0
光もしない七光り
120名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:32:20 ID:jVgQiA0g0
命を粗末にしたくなるほどの駄作らしいな
121名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:32:22 ID:hlOSbfTk0
あの文太が語ってるCMがすごくウザイ。

説教くさいストーリーとかセリフとか全然平気なオレだけど、
CMでいきなりあんなセリフだけ聞かせらるとスゲー腹立つ。
122名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:32:29 ID:DK4BbUR+0
カリオストロの城ってのは
ジブリ作品評価の中からはハズすっていう
お約束とかあるの?
123名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:32:33 ID:Fc8B6cD80
ゲドのCMで女の子が顔だしてた。
正直声優には顔をだしてほしくない。
124名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:32:37 ID:DcUMRaRO0
>>102
いや、親も観に行きたくなるか?
ジブリで多分今まで最低のCMじゃないかと思う。
125名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:32:39 ID:2Mm9ooAf0
もうジブリは解散した方がいいな
126名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:32:42 ID:uypqHIQ00
息子って監督やる前はなんかやってたの?
演出だかアニメーターだか。
127名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:32:44 ID:717yW3I00
>>116
 かつぐ神輿は馬鹿なほうがいい
128名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:32:49 ID:p8hNigN10
>>108
豚が高評価だな。
俺はBとDが逆だ。
129名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:32:56 ID:R+ea6gpW0
ああ! 菅原文太がゲドなんだ!

違くね?署Bン
130名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:33:16 ID:thIcsgzS0
早く金払って観た人の感想が聞きたい
131名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:33:35 ID:Yno4HwAf0
ゲドはあのCMからして最悪。
ゲ ド 戦 記
の声だけが耳に残ってどんな内容なのかさっぱり
わからん。2時間爺の小言聞かされそうな印象持つ
132名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:33:45 ID:F2qzx//e0
>85
たしか、ジブリは日テレの子会社。
133名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:34:08 ID:uv2X4O430
>>126
やってないよ
初めてコンテ切ったのがこれじゃないの?
134名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:34:12 ID:sqCN6UlH0
>>116
だよなー大人しく館長やってりゃ
食いっぱぐれなく、叩かれることもなかったのに
135名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:34:19 ID:FLa2lGgD0
とりあえずハウルの評価が低いのは共通してるね
136名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:34:23 ID:oink58Kz0
>>122
そりゃジブリが作ったわけなじゃないし

…ナウシカもジブリじゃないんだけどね
137名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:34:28 ID:IZSUhWGCO
名前は知らないけれど、主題歌歌ってる
女の顔が生理的に好きになれない
138名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:34:29 ID:HoDj2tD90
>>103
確かに・・・
139名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:34:36 ID:Fc8B6cD80
カリオストロの城最悪でした。
ジブリとしてでなく、ルパンヲタから見て。

ワイルドさがまるきっりない・・
140名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:34:50 ID:sByPxZtMO
豚のエンディングの加藤登紀子が最高
141名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:34:54 ID:oOgFSOVH0
おわびとしてやまじゅん原作の

ウホ戦記

を造ります  BY宮崎
142名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:34:56 ID:QOzejkvg0
アサヒソーラじゃけん。
143名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:34:58 ID:hVE7fyur0


 ははははは、 見ろ、ゲドがゴミのようだ!(AA略
144名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:35:10 ID:kMhPxNag0
下呂温泉
145名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:35:16 ID:60CrE7bp0
正直いっちゃうと

声優がダメ。
なんでプロつかわないのか疑問。
違和感あったでしょ。
もののけ姫だって、石田ゆり子の声でどれだけ損してるか・・・
146名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:35:21 ID:5cow8GIH0
>>79
なんかよくわからんが
全くアニメとかの技術を学んでないんじゃねーのこの息子
代々木アニメーション学院にでも放り込んだ方がいいんじゃねーの
1472ちゃんねる公式格付けコピペ:2006/07/29(土) 11:35:24 ID:UG1twwsq0
AAA ナウシカ ラピュタ
AA トトロ 魔女 カリオストロ
A 豚 火垂る 耳
B もののけ 千
C ハウル おもひで 猫
D ぽんぽこ 山田 ゲド(暫定)
148名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:35:27 ID:7a5yMJTw0
ブンタは亀井と仲よしの超保守だっけ?

いやまぁウヨサヨどうでもいいけどね
149名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:35:30 ID:uypqHIQ00
>>133
すまん、上に経歴がコピペされてたね。
建設コンサルタントて。
150名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:35:45 ID:Els0qx3v0
声優の方が上手いのに。
餅は餅屋にやらせておけばよいものを
151名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:35:53 ID:DK4BbUR+0
>>116
食って行けるも何も
親父っさんの財産とかもハンパじゃないだろうからな
まあ、ジブリに寄付とかしちゃいそうだが
152名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:36:08 ID:717yW3I00
カリ城はルパンじゃなければ傑作
あんな高校生のようなルパンはねーべ
153名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:36:09 ID:4CVPtD7G0
ジブリのキャッチコピー、たとえば
好きな人ができました とかって
全部、糸井重里の作品らしいぜ
154名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:36:12 ID:2Pl31kq80
石田ゆり子はまだマシだろー

ハウルがひどすぎ!!
155名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:36:16 ID:cXM70rcD0
午前中の上映を見たヤツが
早く帰ってこないかなww
156名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:36:21 ID:bV07Afu20
王と鳥はどうよ
157名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:36:28 ID:thIcsgzS0
>>139
あれこそル・グウィンが恐れている「いい人化」かも知れないな>カリ城
ゲドがいい人になっちゃうのもかなり怖い
158名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:36:28 ID:uv2X4O430
>>145
アタリとハズレの差がひどい
ハズレは鈴木が絡んでそう
159名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:36:39 ID:jVgQiA0g0
心オナニーの女もついでに売り込もうという卑しい魂胆がたまらん
志が低すぎるぜ
160名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:36:41 ID:QOzejkvg0
トラック野郎の文太が最高。
息子が事故死してから枯れてしまったな、残念。
161名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:36:48 ID:NVCaJ7xU0
>>78
おおっ!
じゃ、ルパンの初期とアドバトロスとラムダ出る最終回
ぱんだこぱんだ
ホルストとかは?
162名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:36:54 ID:FLa2lGgD0
上條恒彦あたりは上手いと思うけどね
163名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:37:05 ID:78AymNYf0
>>152
だいたい、銭形はあんなこと言わんよな。
164名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:37:06 ID:e+AvAkWT0
>>145
宮崎が声優嫌いだから
165名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:37:10 ID:HoDj2tD90
>>154
ハウルはなんていうか金蛸より
倍賞が・・・
166名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:37:27 ID:sByPxZtMO
>>135
あれはパヤオ攻められない。あれは城が動くアニメであって他は全部余録にすぎないんだから
城が動くだけのアニメとしてみればまた違った評価になる
167名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:37:27 ID:DK4BbUR+0
>>136
そうなんだ
宮崎監督で非ジブリって事か
168名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:37:37 ID:6Yu7hOsk0
ナウシカもラピタもBランクだろ
169名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:37:41 ID:0RnrJ2qp0
トトロめっちゃ面白かったわー!!!
俺が生まれた年の作品なのに絵も背景も動きも音楽も脚本もゲドよりずっと良いよ!!
170名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:37:53 ID:Fxqrp98I0
菅原文太
田中裕子

在日なんだけど
こういうのも、電通人脈なのかな
上手くもないのに起用されるって

171名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:37:52 ID:I83vKSpl0
説教くさい
ロリコン
主要声優が著名人

まずはこれらをなくさないと・・・
172名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:37:58 ID:+eRkuT320
世襲で成功した奴だっているし
父親より有名になったクリエーターだっていくらでもいる

問題なのは外部の監督には文句たらたらのくせに
二世を据えると素直に従ったジブリのスタッフと
それを見越していた鈴木Pだ

ジブリは若手の育成に失敗したな。
173名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:38:03 ID:thIcsgzS0
>>145
まことしやかな噂では、駿が声優に振られてから逆恨み続けているとか
174名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:38:03 ID:uhvFl93E0
菅原文太といえばサムライジャックのアクー様も上手かった

ゲド=アクー様
175名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:38:04 ID:pLMGnswE0
こ〜ころ〜オナニ〜たとえよう〜♪
176名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:38:12 ID:4CVPtD7G0
ルパンはあなたの心を盗んでいったのです

この台詞を考え出しただけで評価に値するよ
177名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:38:23 ID:AMmsy2n60
S ナウシカ
A ラピュタ トトロ 耳
B もののけ 
C ハウル 千尋 豚
D 魔女

俺的にはこう
178名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:38:28 ID:HoDj2tD90
>>161
ぱんだこぱんだは女の子がパンツ見せすぎ
179名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:38:30 ID:ku9SsrnX0
>>166
城が動くだけのアニメwww
180名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:38:36 ID:W9inVpC60
(´・ω・`)  このアニメはおかしいです

(`Д´)   このアニメだけじゃないさ
       あちこちで素人声優が主役クラスの吹替えをし
       声優という職業がダメになる
       そして観客たちの耳もヘンになっている
       わかるか?
181名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:38:39 ID:bYILJU8l0
ヘド戦記?
182名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:38:41 ID:7EmyhzcB0
似た作品を飽きもせず作るな
もはや見る気も起こらない
183名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:38:49 ID:LDNdDlmTO
朝一で見たやつ感想よろ
184名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:38:51 ID:uv2X4O430
キムパクはたまに気になる程度だが
ババアはずっと気になってた
185名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:39:00 ID:DcUMRaRO0
今さらジブリ作品に声優使えとか言う奴はなんなんだw
あきらめろw
186名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:39:00 ID:717yW3I00
>>176
 ションベン臭い王女にお熱なのはハヤオだけでいいよ
187名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:39:25 ID:YKBKVcYJ0
ジブリ映画で棒が許されるのは
影の薄いお父さん的ポジションの人だけ
188名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:39:29 ID:9aT1K3yy0
山守の親分は出てるのかな
189名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:39:34 ID:TM6Boyn20
ナウシカとラピュタがすきだなあ
アニメなんだからベタにファンタジーでいいとおもうんだよね
190名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:39:42 ID:2Pl31kq80
お前ら魔女の宅急便は良作ですよ! と、ニートの俺が言ってみる
191名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:40:00 ID:DbQ2i5db0
評判最悪

ゲド戦記映画批評
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00768.htm
192名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:40:02 ID:uv2X4O430
>>187
しかも金払わされたし
193名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:40:10 ID:XH8Op83W0
>>164
それはデマなんだって。まあ、ジブリ映画の声に関しては宮崎監督は基本的にノータッチだよ。
イメージだけ鈴木Pに伝えて後は鈴木Pが決めて、監督は事後承諾するだけだし。
アフレコの時の演技指導も音響監督の仕事で、監督は普通ノータッチだしね。
194名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:40:16 ID:kMhPxNag0
 宮崎吾朗                        (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ ( ブゥ━━━━━━!!!!
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU


195名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:40:45 ID:FLa2lGgD0
トトロの声優陣は良かったね。糸井以外は・・。
196名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:40:46 ID:9+RYZhek0
安田成美の歌はイメージが違うといってたころもあったのに、芸能人起用は
声優の仕事を軽視してる
197名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:40:58 ID:AzLFuj3g0
ジブリって世襲制なの?
198名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:40:59 ID:QOzejkvg0
>>170
ここで在日関係ないだろ、
実績あるじゃん、なんでもかんでも在日につなげるな。
それより日本沈没のテーマソングが韓国人と
日本嫌いのサルがデュエットで歌ってることが問題。
あ、これもスレ違いだな。

199名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:41:00 ID:LIcSLhUu0
宮崎駿監督の長男、というキャッチフレーズが欲しかった周りが
担ぎ出しただけな感じだね

なんか可哀想
200名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:41:02 ID:drBWEJoK0
どっちにしろジブリ映画ってだけで客は入るんだろうから
この体制で継続していくんだろ
201名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:41:31 ID:KfnqsTn30
ジブリブランドであれば黙って客が観に来るシステムができちゃってるのが問題。
まあ駄作が続けば目が覚めるかもしれないが。
202名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:41:35 ID:uv2X4O430
キムパクが決定したとき
ハヤオが電車の中で女の子に囲まれてるのを
見たことあるとかの感想
すべて鈴木が元凶
203名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:41:42 ID:UlbRoLQc0
映画版ではどんな未確認生物を治療するのかな
204名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:41:46 ID:hlOSbfTk0
>>191
ゲドはどうでもいいけど、こいつのサイトをいちいち貼るバカいるよな。
おまえのサイトなの?
205名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:41:49 ID:60CrE7bp0
>>185
名著の古本で内容がスゴクいいのに、活字が明治時代の旧仮名使いで
とても読みにくい残念さ。違和感。
206名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:41:50 ID:/VRtknLg0
俺はこうだな。

S ナウシカ ラピュタ
A 魔女 カリオストロ
B もののけ 千尋 豚 コナン
C トトロ 耳 
D ハウル

ナウシカ、ラピュタを初めて見たときは、ごっつい感動したもんだ。
207名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:42:09 ID:ku9SsrnX0
>>195
あの作ってない感じが良いんだよ<糸井
208名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:42:12 ID:78AymNYf0
ハウルって「時かけ」の細田守が監督するはずだったんだろ?
でも諸事情でやっぱパヤオが監督することになった。
まあ、そりゃモチベーションは低いよね。
209名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:42:23 ID:7a5yMJTw0
http://www.ghibli.jp/ged_02/20director/000252.html

昨日、ジブリの試写室で
押井守監督の最新作『立喰師列伝』の試写を観ました。
(中略)
押井さんは、私に対して一方的な親近感をもってくれているらしく、
『立喰師列伝』を、ぜひ観てほしいということでした。
私は、押井さんにもうひと花咲かせてほしいと思っています。
だから感想は、一言。
もう一度、同じテーマで、
サービス第一のエンターテインメントに挑戦してほしい、
これだけです。

【お前が言うな】ゲド戦記の監督が押井守にダメ出し・・・2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153920965/
210名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:42:25 ID:XH8Op83W0
>>200
それを見極めたいんだろ。ジブリの看板で客は入るのか?
それともやっぱり宮崎駿の名前は不可欠なのか。
211名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:42:29 ID:GluIqjke0
俺のランキングはこうだ
1.ラピュタ
2.もののけ
3.フランダースのゾヌ
4.小公女セーラ
5.ナウシカ
6.逆襲のシャア
7.母を訪ねて3千里
8.魔女の宅急便
9.紅の豚
10.バイオハザード
212名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:42:36 ID:sByPxZtMO
213名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:42:48 ID:EkDMHjv50
トトロのばあちゃんの声優は神

まぁトトロまでは全部のキャスティング凄すぎるんだけどな
糸井も棒だが、周りが全員神演技なので
あれはあれでいい
214名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:42:50 ID:Kj+sjazaO
菅原の息子は自殺?だっけか。
不審な亡くなりかたしたよね。
けど、この映画なんか白々しいよね。
特にテルーの中の人が痛々しい。
まるで、無理矢理ょぅじょのポルノ見せられてる様な気がして、いたたまれない気持ちになる。
215名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:42:54 ID:uSzC7UoF0
やっぱり鈴Pの回し者が沸いて来たかw
「スタジオジブリ製作ゲド戦記」でやってたなら失笑ぐらいですんだけど
ゴローを監督にした時点で作品どうこう以前に完全な紛い物映画として批判されて当たり前w

CM等で宮崎監督作品と言わなかったのは多少なりとも後ろめたさがあったのかなw
216名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:43:09 ID:thIcsgzS0
>>206
「海がきこえる」はランク外?
217名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:43:25 ID:fMuCmhgc0
日本の漫画・アニメ界はこの手の世襲をこれを最後に断ち切るべき。
身内で固めている日本映画界が露骨にダメになっていった実例もある。



218名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:43:26 ID:2K5Kr6gY0
宮崎見てる?イエーィって貼ろうと思ったがAA見つからなかった
219名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:43:37 ID:kMhPxNag0

   宮崎吾朗                      (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;: 2ちゃんねらー   ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ ( ブゥ━━━━━━!!!!
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
220名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:43:55 ID:DbQ2i5db0
>>204

ジブリ関係者発見w
221名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:43:58 ID:BC70tlQ40
>>208
ごたごたがあった急ごしらえにしては、ハウル面白いと思うけど
細田版をみてみたかったなぁ。
222名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:44:04 ID:Fc8B6cD80
ハウルでおばあさんが炎につつまれるのは
子どもにみせたくない。

本当なら二度と戻らないケロイドになるんだし。
223名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:44:08 ID:uv2X4O430
>>214
酔っ払って踏み切りに入って事故死だったかな?
224名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:44:13 ID:XH8Op83W0
やっぱ、近藤さんが死んじゃったのが全ての不幸の始まりか。
225名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:44:22 ID:QOzejkvg0
>>214
そそ、踏み切りの内側で電車通過待っていたとか、
轢かれるに決まってるよな。
226名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:44:27 ID:Z7zgTJT/0
声役の俳優とか鈴木と電通が決めてるんだろ?
挿入歌とかも。映画の中身よりこっちがテレビ的に使えるからな
227名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:44:35 ID:RanZWpPO0
今のアニメ技術の9割以上は父と高畑(勲)さんが築き上げた
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154121735/
228名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:44:41 ID:jVgQiA0g0
作品ユーザーレビュー
(371件)
☆☆★★★
(5点満点中2.3点)

http://event.movies.yahoo.co.jp/summer/2006/list/category02/roadshow/s01/

229名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:44:45 ID:/RAT8m5l0
長男なのにゴロウ
230名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:44:49 ID:DcUMRaRO0
>>205
その例えはどうかと思うが。。。

まあ、今さら声優使う訳なんて無いよ。
それがどうしても気に入らないならハヤヲを否定するしかないが。
俺としては声優でも俳優でもどうでもいい。あってれば。
231名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:44:55 ID:thIcsgzS0
>>222
本当なら娘が呪いでおばあさんには(略
232名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:45:08 ID:KfnqsTn30
>>213
そりゃ名女優・北林谷栄ですから当然
233名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:45:17 ID:EkDMHjv50
>>229
実はその前に4人の隠し(ry
234名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:45:18 ID:6+mbtB6wO
ジブリの短所の集大成か
タダなら見てみたいな
235名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:45:25 ID:DK4BbUR+0
世襲制にも2つあって
親が自分の利権を子に渡したいという普通の世襲と
もう一つ
唯一神みたいな完璧なトップがいる場合
次に誰を据えるかで揉める場合
とりあえず、揉めないように息子を据えておくっていう世襲
古代エジプトとかでも、鼻垂れアホ息子とかを王に据えて
実権は下のものが持ってたとか、いろいろなパターンがあるんじゃね?
236名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:45:50 ID:2Mm9ooAf0
ナウシカで成功した宮崎がジブリを作ったことが不幸の始まり。
クリエイターからマネージャーに変わって品質低下の一途。
あとはジブリの経営に押しつぶされている宮崎しか残らない。
237名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:46:00 ID:9EgjmLtk0
まったく酒が飲めない新入社員が会社のつきあいをなんとか避けようと
日々悪戦苦闘する物語

「下 戸 戦 記」
238名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:46:08 ID:TM6Boyn20
>>233
おい、こいつ殺されるぞ
239名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:46:27 ID:sByPxZtMO
ババアを魔法でょぅι゙ょにしたらよかったんじゃね
240名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:46:37 ID:BC70tlQ40
>>222
アニメと現実の区別をつけさせてから見せればOK
241名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:46:43 ID:jEJ1TyWY0
>>1
242名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:46:51 ID:ku9SsrnX0
>>232
検索したらまだ生きてた
95歳
243名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:46:56 ID:XH8Op83W0
これがオリジナル作品なら、駄作でも文句は言わない。
でも、ゲド戦記という世界的な名作でやってほしくはなかった。
244名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:47:16 ID:DbQ2i5db0
>>228
何処のサイト見ても評判悪いなw

>>204
何か反論しろカス
245名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:47:17 ID:hlOSbfTk0
>>220
サイトの宣伝ウザイんだよ。
おまえの評価をなんの映画でも、いちいち映画板にリンク貼るなよ。
必死すぎ。
ど素人に毛が生えた程度のくせに。
246名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:47:31 ID:Fxqrp98I0
>>228
Σ(゚д゚lll)
247名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:47:35 ID:hVE7fyur0
CMで宮崎五郎監督作品とか言っているけど、
監督として有名でもないのに、そんな宣伝文句であおっても興味は湧かん。
248名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:47:49 ID:thIcsgzS0
>>243
そうなんだよね、オリジナルなら笑って済ませる人間が多いだろうが…
249名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:47:53 ID:Drw1mgQe0
今夜あたりにはハッシュが出るんじゃね?

夜は回線混むなw
250名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:48:04 ID:sqCN6UlH0
>>235
ミネバみたいなもんか、実権はハマーンが握ってる
251名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:48:09 ID:2Pl31kq80
このスレ見てたら時をかける少女見たくなった件について
252名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:48:16 ID:sJMe9r360
てめえのランキングなんかどうでもいいんだよ
この腐れ童貞ニート肥満低学歴が
253名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:48:33 ID:/VRtknLg0
まあどんなに酷評されてても、デビルマンは超えないんだろ?
それなら、俺、2時間座っていられるよ。
254名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:48:33 ID:DcUMRaRO0
>>247
これで名前を売るつもりだったんだろ。
どうも失敗っぽいがw
255名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:48:48 ID:2Mm9ooAf0
>>247
完全に裏目に出てる品。
256名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:48:54 ID:5yia2X7A0
この日本で美術、文学、なんかで日本国内や
世界で評価されている父親以上の子供はいますか?

エロイ人教えてください。
257名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:48:55 ID:+9YfyprD0
今日の実況見てて意外に思ったのは、
鈴木の記者会見に対する反響レスが少なかったこと
あいつ全部インスピレーションとやらで決めてるんだな
258名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:49:05 ID:hlOSbfTk0
>>244
宣伝ウザイよ。
ゲド叩くのは別にどうでもいい。
てめえの言葉で叩けよ。

つか、てめえのサイトだから自分の言葉で叩いてるかw
259名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:49:16 ID:uhvFl93E0
ってか、駄作だったら駿が作り直すという元でOK出たんでしょ?
駿、作り直すの?
260名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:49:16 ID:MqjPIKi/0
>>247
最初、稲垣吾郎だと思ったw
261名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:49:17 ID:/G7jA7Kj0
偉大な親の子供が大成した例は、あまり無い。
大抵は親の七光りを背景に、細々と、その業界でやっている。

あまりご子息に期待するのも酷かと。
262名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:49:24 ID:Ttnj78u9O
ジブリも世代交代の時期か。
263名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:49:28 ID:sByPxZtMO
エロ戦記にしてチラリがあれば新たな客層を…
264名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:49:30 ID:wgUtV/y90
息子の習作だからしかた無いんじゃない。見ないけど
265名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:49:48 ID:TM6Boyn20
ショートアニメからはじめるとかさー、なんていうかいきなり大作って
素人には無理だろって話しだよ結局不通にさー

あー早く観たいわー
266名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:49:59 ID:60CrE7bp0
でも叩かれても、2作目以降でいいものつくればいいわけで。
ジュニアも凹むことないと思うよ。試練とおもって。
長期的にいいものを作ればいい。人生はながい。
267名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:50:15 ID:TE4pznXD0
これ ものすごい前評判悪いけど 大丈夫なのかね
268名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:50:26 ID:Fc8B6cD80
ラピュタはすべてがお約束。
けど誰が見ても平均80点は取れる。
269名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:50:27 ID:thIcsgzS0
>>256
観阿弥世阿弥
270名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:50:36 ID:v6WqAnbl0
家臣は降板させるけど経験なしの王子様の言うことなら聞くジブリスタッフ・・・・
もう本当にだめなんじゃない。
271名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:50:44 ID:2Pl31kq80
二代目が成功したのって、石原良純だけだよな!
272名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:50:47 ID:QOzejkvg0
>>261
手塚治虫の馬鹿息子娘のことですね。
273名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:50:58 ID:zxG5552D0
顔がまったく似てないが本当に親子なのか
274名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:51:06 ID:DcUMRaRO0
>>266
2作目つくるのはジブリの勝手として、
失敗したならへこめよw
275名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:51:16 ID:XH8Op83W0
次は悟郎にナウシカのリメイクを作って欲しいです。
276名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:51:21 ID:6WUCqO7g0
回顧厨うぜえええ
そんなに昔のが好きならだまってDVD見てひきこもってろや
ゲドはマジおもろいぞ
277名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:51:32 ID:NVCaJ7xU0
>>253
おだてられて勘違いして説教映画を作ったと言えば
キャシャーンを思い出す
278名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:51:49 ID:ltHajAWv0

「おとーさーん まだ終わらないの〜?」

には困った
279名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:52:14 ID:nPocB0JZ0
ゲド戦記は大衆受けもマニア受けもしない中途半端な出来になりました
280名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:52:17 ID:ku9SsrnX0
>>266
老舗のジブリで素人監督が書初めするなってこと
281名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:52:31 ID:SI88EMJG0
オンユアマークと豚はSランクにしてくれ・・。
282名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:52:46 ID:EpHHEgEg0
ナウシカ=ラピュタ≧トトロ>千尋>豚≧魔女>もののけ>ハウル
283名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:52:57 ID:TM6Boyn20
ハヤオに造り続けて欲しいんだよねえ…ジブリ作品は
どうせあと10年の命だろ?肺がんかなにかでポックリ逝きそうじゃん。

もし評判通り酷い出来だとしたらこれは命のろうそくを無駄にしたってことだともうんだ
あー俺って酷い奴、でも本気でそう思う。
284名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:52:59 ID:fL9hfdd80
>>271
芸能人なんて殆ど2世ばっかだろw
285名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:53:25 ID:SI88EMJG0
ラピュタは面白くないだろ・・・。
286名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:53:26 ID:b2iqbqS10
ぶっちゃけアニメの監督って何をするんだ?
287名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:53:41 ID:HoDj2tD90
>>271
それとゆうたろう
288名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:53:50 ID:xJtKw64J0
それで、この映画の本当の監督は誰なんだ?
289名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:53:52 ID:Fc8B6cD80
オウム事件からイヤになった人がけっこう多い>ナウシカ
ただリメイクは見てみたい。
290名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:53:52 ID:GCo4H1pW0
バカ息子は名義貸しだろ、いくら叩こうが喚こうが意味がない、ほとんど関与してないんだから
むしろ、パヤヲがいないジブリがどうなっていくかを見るべき作品
291今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 11:54:07 ID:szwLx3/a0
テルーの唄の歌詞を見たけど、悪くない。
この映画もハズレではないと予感した。まだ見てないけど。

息子はオヤジ以上の器かも。映画館で確かめなければ。
この作品は今後20年の日本のアニメ界を占う作品になると思う。

292名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:54:21 ID:fMuCmhgc0
あの宮崎の息子とかジュニアとかの話題性で女子供に受けて
ソコソコのヒット作になってしまうんだろうな。

そしてドンドン立ち腐れて行く日本アニメ界。
293名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:54:36 ID:SI88EMJG0
>>286
一番シンプルにすればYESかNOか判断するだけ。
2chネラーでも誰でもできる。
294名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:54:41 ID:hlOSbfTk0
ド素人をハヤオの息子&鈴木のインスピレーションとかやらで、監督させるんだからすごいねジブリは。

ダメ会社丸出しじゃん。
社員は切れないのかね。
295名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:54:52 ID:q4pJ3Rqs0
ここまで酷評されると恐いもの見たさで見たいなあ
296名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:54:58 ID:TwkYHMwI0
ゲド戦記っていうぐらいだから戦いのシーンいっぱいなんでしょ?
おもしろそうだ
297名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:54:58 ID:78AymNYf0
時かけ、評価高いなぁ。
見たいけど、男が一人で見に行っても大丈夫かなぁ・・・
298名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:55:00 ID:KfnqsTn30
ハヤオが亡くなったら素直にシブリの看板は降ろすべき
299名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:55:09 ID:TM6Boyn20
パヤオはあれだ萌えを知っていた。
息子が同等かまたはそれ以上のチラリズムをしっているかが問題だ。
300名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:55:22 ID:2MA9TUY70
ゲド戦記糞杉ワラタ
301名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:55:31 ID:EUxSFJn80
こんなだったらシュナの旅アニメ化の方がよかったな
コミックの続き屋ってほしいな
302名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:55:38 ID:jSLGCbrJ0
息子もロリなの?
303名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:55:39 ID:/VRtknLg0
全然関係ないけど、
映画キングコングで、人が虫の巣に落ちて食われるシーンは、ベルセルクを彷彿とさせたな。

全然関係ないけどね。
304名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:56:09 ID:JDsEyEOg0
S ナウシカ ラピュタ
A 魔女  墓
B 耳 トトロ
C 思い出 豚
D もののけ 千尋
E ハウル
305名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:56:09 ID:SI88EMJG0
アニメの技術は日本は凄いがオタクばっかの閉鎖的世界だからな・・。
オサレにいったらいったでオタクはうるせーしなw
306名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:56:10 ID:ZmmFaDZh0
○ カリオストロの城
滓 ナウシカ ラピュタ トトロ 魔女  耳
糞 もののけ 千尋 豚 
糞にも満たない ハウル 
307名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:56:13 ID:Fxqrp98I0
ハリポタの翻訳だけで50億の脱税できるんだから
儲かるんだろうなー
糞映画でも、儲かれば何だって作るよな


308名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:56:14 ID:FLa2lGgD0
ハウルとどっちが評判悪いのか気になる
309名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:56:27 ID:6WUCqO7g0
俺にいわせればナウシカもラピュタもお遊びレベル
画もタッチが荒すぎて今のレベルと比べちゃ見れない程に劣化してる
シナリオも盛り上がらないし
今のライターやアニメーターのほうがよっぽどいい仕事してるよ
たまの休みにでもいろんなOVA見ることをおすすめする
310名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:56:34 ID:Lm8qh5Ko0
CM見てても生命を感じないんだよなー
ハヤオの作品は妙に生命感にあふれてた。
311名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:56:42 ID:+IE6jvSx0
トトロ以上にハウルもののけが面白いと思ってる俺でもゲドだめですかね?
312名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:56:43 ID:/G7jA7Kj0
>>284
だから大成してないじゃんw
名前は出さないけど。

親が芸能関係にコネが無きゃ、芸能界に入れたかどうか・・
オーディションで入ったとしても、売れてたかどうか・・
313名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:56:45 ID:xQyWj3sA0
>>277
キャシャーンは俺はコレを作りたいんだ!という
わけ解らん情熱とこだわりはあったじゃないか
物を創る者の第一作として最低限それがあるならまだいいけど…
314名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:56:48 ID:SzxlC3mc0
素人監督というと稲村ジェーンを思い出すな
そこまで、ひどくないだろうけど
315名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:57:04 ID:oQ14lnnZ0
ゲド戦記より、ナウシカ完全版とか作った方が、息子デビューには
良かったんでないの?

CM陰気すぎ。
316名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:57:09 ID:ku9SsrnX0
>>292
マスコミがあれだけ宣伝して、話題性も十分、どれだけ内容が糞でも
興業的には成功するだろうな
317名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:57:14 ID:AcsXsA/U0
>>272
美空ひばりのところかもしれん
318名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:57:21 ID:KfnqsTn30
駿の息子だからってあんなに駿テイストを真似しちゃってたら
息子が全然関わってないのがバレちゃうよ。
319名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:57:24 ID:SI88EMJG0
カリオストロなんかルパンって枠で見たらぶっちゃけクソだろ。
320名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:57:25 ID:91cxYLsr0
全体を通して暗い、 その上「命が大切だ」と言うことを訴えたいらしい
ですが言葉によって何度も何度も何度も何度も「命が大切だ」的な事を言い過ぎる
あまり白けてしまう、もう一度作り直したほうが良いのでは??
321名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:57:39 ID:d04SX+rB0
>>315
CMはイイ
322名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:57:49 ID:Fc8B6cD80
千と千尋も良かった。
主役の千がタイの風俗嬢に似てるけど。
323今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 11:57:55 ID:szwLx3/a0
後継者は作らないとダメ。駄作を出しても、それは必要なコスト。
駄作かどうかは、見てから語るのが裏スジ。

324名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:58:04 ID:35MJfEBZ0
とりあえず深作ジュニアのバトロワ2が
歴代最低の糞映画だったから
俺は期待してるよ。

ていうかトトロ2とかやったらええのにw
325名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:58:14 ID:SI88EMJG0
文太の声はセコイww
326名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:58:16 ID:DcUMRaRO0
>>314
懐かしいw
つかあれ、映画じゃなくてPVとして考えろw
327名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:58:22 ID:2Mm9ooAf0
>>316
甘すぎ
世の中そんなにバカじゃない
328名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:58:38 ID:+9YfyprD0
>>315
そっちのが非難囂々だろ
329名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:58:39 ID:BC70tlQ40
>>308
少なくとも、ハウルよりキャラがキモい顔してると思う…。
なんか古臭いというか。
330名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:58:40 ID:TM6Boyn20
ハウルは声優で40%魅力おちてるきがする
キムタクは想像していたよりましだったとかたまに見かけるけど
「ハンサムキャラにはキムタクだ!」って安易なひらめきのせいで台無し。
キムタクがやってるっていうその事実が受け入れられない…
ハンサムにはプロの声優を
331名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:58:44 ID:/XdkbG9GO
デビルマン見てから見に行けばどんな映画もまともになる
332名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:58:54 ID:oQ14lnnZ0
>>321
三屋サイダーとか、あれどうにかしてくれ。ブンタはいいけど。
333名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:59:13 ID:dj6vpzPm0
ジブリはナウシカとかの陳腐で分かりやすいストーリーで大衆受け狙ってれば良かった
抽象的・形而上的な作風は正直一般受けしないと思うよ
334名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:59:21 ID:EkDMHjv50
>>324
2を作った時が本当のジブリの終焉
335名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:59:26 ID:SI88EMJG0
しかもアニメ作ってるやつの待遇なんかサイテーだしな・・。
まともな脳みそじゃやってられん。
336名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:59:26 ID:jsPzP6e10
ハヤオもとうに終わってるけど引導渡せない周囲も怖いな
変な原作ばっか引っ張ってきてスタッフの無駄遣いだわ
337名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:59:35 ID:1/g3ptav0
棒読みの新人歌手なんて大嫌いだ!
338名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:59:43 ID:U5pfsXxzO
新人の女使う必要無いよねアレは
押してんのか?
次何処に使うの?
339名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:59:54 ID:SCaTRJL90
まあ、日本沈没よりは見る価値があるな
340今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 11:59:57 ID:szwLx3/a0
声優に俳優を使うのは、ジブリ作品には合ってる。
341名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 11:59:58 ID:6Yu7hOsk0
ラピュタは今見ると主役2人のコミニュケーションが当時のオタク少年の妄想そのもので
今見ると個人的にとってもつらい
342名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:00:14 ID:GCo4H1pW0
オヤジの方はきちんと分解・再構築して、彼なりの世界を見せてくれたけど
これに関してはひどく安っぽいファンタジーでしかないなぁ
343名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:00:16 ID:FLa2lGgD0
トトロの続編とか面白いかもしれんね。
大人になった姉妹が再びあの村へ
みたいな。
344名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:00:18 ID:kud8kMDu0
心オナニーに例えよう
345名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:00:19 ID:UAzFSNri0
>>113
俺も豚は高い
346名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:00:46 ID:JDsEyEOg0
>>330
制作側がそんな馬鹿ばかりだからね。
近年のジブリ作品はどれもこれも糞ばかりだ。
347名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:01:26 ID:ckr4nYAMO
>>291
インスピレーション元が萩原朔太郎だからな。好みはあれ、選ぶセンスは悪くないと思うよ。
348名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:01:27 ID:SI88EMJG0
というか一般人はジブリとディズニー以外のアニメはガキかオタクが見るものって思ってるからなw
349名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:01:38 ID:KfnqsTn30
駿が作りたがってたんだから責任持って自分で作れよ。
遺作にでもすればいいのに。
350名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:01:58 ID:oQ14lnnZ0
これが世界50数カ国で公開予定で、カンヌかどっかの映画祭でも
上演予定だそうだがレビュー見ると本当に大丈夫なのか、心配。
351名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:02:03 ID:3ikvMc790
サタデー上映にお馬鹿よ集まれ
352名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:02:07 ID:aUV6RGrp0
CM、製作途中の不完全品流されているみたいで、変な感じ。
音のあるものに慣れているためか、全然見たいと思えない。
353名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:02:11 ID:G46R7B0P0
この映画子供の騒ぎ声と大人のいびきでうるさそうだな
354名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:02:24 ID:HvM/Z92M0
暇だから、先のハウルの放映がなければ行ってたかもしれん。ありがとう民放
355名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:02:25 ID:lzGiCYHKO
監督が襲名制になるなんて大嫌いだ!
356今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:02:28 ID:szwLx3/a0
>>341

オタクを無視したら、アニメの魂が死んじゃうよ!

357名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:02:34 ID:/VRtknLg0
言えてるな。
名前だけの素人声優が作品を台無しにしているよ。
最近は作品自体も劣化しているから、さらに酷くなっている。
358名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:02:41 ID:+6fubiWJ0
近年の作品が糞になったというより作風が変わった
昔は分かりやすい論理的ストーリーだったので誰もが理解し楽しめた

それだけ
359名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:02:45 ID:d04SX+rB0
>>330
キムハウルはそんなに嫌じゃなかったがな、まぁ好みの問題だな。
問題は主(ry
360名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:02:58 ID:SI88EMJG0
ジブリのアニメ面白いって言わないといけない風潮が一般人にはあるからそれほど今回も叩かれないだろうな。
361名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:03:00 ID:QOzejkvg0
個人ランキングかいてる奴ってみなロリw
ナウシカ ラピュタ トトロ 魔女
ロリ娘が好きなだけだろがwww

もののけとか千とかは世界的には上だろ。
世界観は毛等には絶対理解できんがな。
362名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:03:18 ID:TM6Boyn20
みたかったよハヤオのゲド戦記まじ期待しないわけ無いじゃん
それを「息子が監督に!」で本当驚いたすんんんんgggっごく驚いたさ。
びびったね。マジデ。
363名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:03:24 ID:+HkRyu+oO
ジブリ作品って大人になって見たら全くおもしろくない
364名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:03:26 ID:iRtkQy/t0
宮崎のカリオストロの城って、もう忘れられてるの?
クラリスは、当時は話題だったのに。
365名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:03:27 ID:4CVPtD7G0
小説としても名高いゲド戦記であっただけに
はやおが作ってくれていたら・・・ 惜しい
366名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:03:40 ID:g06rZ/UmO
宮崎駿の息子かー、楽しみだな。親父みたいに日本が誇る素晴らしい監督になってくれよ
367名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:03:41 ID:rLH6IqxA0
せっかくいいスタッフがいて、いい題材使ってるのに、
監督と声あててる人がどうしようもないって、すごくもったいないね
歌ってる人の声はいいけど、無表情なところが怖い
368名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:03:59 ID:hHjJHMFlO
声優を使わなくなった辺りから質が落ちたと思われ
369名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:04:06 ID:eTgK1ZMJ0
ジブリの衰退は鈴木Pが元凶な気がする。
370名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:04:13 ID:SI88EMJG0
ぶっちゃけジブリくらいのスタジオの作品なんか息子が作ろうがネラーが作ろうが一緒。
371名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:04:05 ID:FRdh+qPPO
オタまみれのアニメなら無視されるのに、
なまじジブリが一般に認知されてしまったから、
それに群がる企業に食い物にされつつある。
鈴木が儲かるからいいんだろうけど。

宮崎駿次回作の声優はジャニーズのアイツ内定。
372名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:04:16 ID:SCaTRJL90
美少女は出るの?
出ないんなら見ない
373名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:04:26 ID:R6Ge8G/10
アニメでやるにはテーマが重過ぎるだろ
駿が監督してても多分当たらなかったと思う。
374名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:04:31 ID:MpaeRkoA0
普通なら本編よりCMのほうが面白くないといけないのに
このCMは糞だな。本編にも期待が出来ない
375今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:04:38 ID:szwLx3/a0
>>355

評価は見てから。江戸時代には全ての職業が世襲制だったため、
サイボーグ的な名工が輩出した。世襲にはいい点もたくさん
ありますよ。

376名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:04:39 ID:Fxqrp98I0
自衛隊は
へとを一人も殺さず、殺されず
胸をはって帰ってきたんだが

ジブリは頭がおかしくなっている
377名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:04:43 ID:FS7t1BGD0
評判悪すぎてワロタ
378名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:04:44 ID:jsPzP6e10
豚は機械趣味全開で作ってくれればと思ってたけどロリ趣味出ちゃってるんだろうな
379名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:04:46 ID:oQ14lnnZ0
>>328
親父がダメダシしまくるから大丈夫
380名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:04:56 ID:l0zs+lya0
どうせダラダラ長期公開するんだろうから
映画館の空いてきた頃にゆっくり見に行こうかな
381名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:05:00 ID:kMhPxNag0
吾郎をオナニーにたとえよー♪
382名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:05:10 ID:Lm8qh5Ko0
>>361
ハヤオは基本的にすべて炉利作品な件
383名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:05:13 ID:wXRkXT340
>>56
マジレスするのもアレだが。
ナウシカ一人で罪を背負ってなんかないよ。
一人でどうにかできる問題じゃないし。

原作一巻で、ジルが「たった一人で世界を救う気か、愚かな」と
ナウシカの本性を見抜いた台詞あるでしょ。
384名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:05:18 ID:OZLHRkTf0
結局分かりやすい話しか受けねーんだよ
世間の大多数は「世界観・描写が云々・・・」言う文学者じゃないんだから
「千と〜」なんか作ってても人気落ちるだけだよ
385名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:05:32 ID:XZCg7jHq0
宮崎アニメはアニオタじゃやないからな
386名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:05:35 ID:TM6Boyn20
387名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:05:43 ID:+9YfyprD0
今のパヤオが作っても、賛否両論の出来になりそうだが。
ナウシカ完全版を作れって声も高いけど、今作っても…
パヤオに夢見すぎだよ
388名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:05:54 ID:t+VEeHm40
宮崎駿の作品はテンポがイイからさっくり見れる
389名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:05:55 ID:66htXCMB0
ジブリアニメは電通が絡んでから駄目になった・・・。
390名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:06:05 ID:Yno4HwAf0
久石はなんで今回音楽担当しなかったんだ。
今までの久石の功績はでかすぎるぞ。
391名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:06:09 ID:SI88EMJG0
>>384
大丈夫だよw
一般人は解った振りしてありがたがるからジブリはw
392名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:06:10 ID:a+quwXJeO
昔、もののけ観た後に「ナウシカの焼直しじゃん」って言ったら
ハヤオヲタにファビョられた…。
393名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:06:14 ID:fMuCmhgc0
話題性やプロモーションの段階が重要という仕組みがそもそもカス

394名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:06:27 ID:/VRtknLg0
そういやー、戦国自衛隊1549も酷かったな。
邦画の悪いところを全て詰め込んだような作品だった。
395名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:06:39 ID:jsPzP6e10
>>369
あの人いつからだっけね?
うっとおしいよな
396名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:06:45 ID:SI88EMJG0
>>392
焼き直しだよあんなん。
397名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:06:56 ID:vQqBkplG0
命を大切にしないやつなんてきらいだ(棒読み)
398名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:07:09 ID:r/T3Kbz1O
ハウルはそう嫌いじゃない
399名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:07:10 ID:DcUMRaRO0
>>391
ヲタが選民意識持ったら終わりだと思うがねw
400名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:07:13 ID:Fc8B6cD80
銀河鉄道999の主役の子なんていったけ?
あんなキャラを主役にして一本とってほしい。
401名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:07:14 ID:AcsXsA/U0
テニスの王子様の映画のほうが面白かったよ。
声優素人何人か混ざってて、そこはあれだったけど。
402名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:07:15 ID:2Mm9ooAf0
>>375
この場合は職人の世襲というよりも
役人の世襲って感じだし
403名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:07:21 ID:jZnlTWS30
原作者もジブリならという事で今回OKを出したんでしょ
それが蓋を開けてみたら今までの作品の焼き直し

問題はジブリのスタッフの増長にあると思う
「監督なんて誰がやっても同じ、作っているのは俺達スタッフだ」
位に思っているようだね
404名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:07:23 ID:ze1XRGZv0
私は、押井さんにもうひと花咲かせてほしいと思っています。
だから感想は、一言。
もう一度、同じテーマで、
サービス第一のエンターテインメントに挑戦してほしい、
これだけです。

ttp://www.ghibli.jp/ged_02/20director/000252.html
405名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:07:29 ID:/RAT8m5l0
見てきた

S ラピュタ
A トトロ 魔女  ホタル
B 豚 ナウシカ
C 耳 思い出
D 千尋
E 物の毛
F 歯売る

Z 下呂温泉


406名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:07:30 ID:SI88EMJG0
もののけ姫より、もののけ姫はこうして生まれたのほうが俺は面白かったw
407名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:07:35 ID:TM6Boyn20
>>392
発売前のFF12スレで「なんかスターヲーズみたい」っていったら叩かれたのと同じかな。
408名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:07:41 ID:SCaTRJL90
>>400
星野哲郎
409名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:07:51 ID:BC70tlQ40
>>392
ヲタでも焼き直しって言う人多いけどなぁ。
410名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:07:59 ID:ud2YGy880
>>360
> 一般人にはあるから
俺らは君は選ばれた民かいなw
411名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:08:04 ID:U5pfsXxzO
トラック野郎を
文太の声で
絶対当たるよはやお
412名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:08:15 ID:U+gB4NiG0
親父はもう隠居したいのかね?
413名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:08:17 ID:oQ14lnnZ0
>>405
乙。 Z判定か。
414名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:08:18 ID:O7lp6ev3O
そもそもジブリって大人向きアニメだよね
415名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:08:42 ID:x9W84tpw0
ブレイブストーリーにゲド戦記

かたやカーズ


どう観ても惨敗です本当にありがとうございました
416名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:08:50 ID:/VRtknLg0
もののけ姫を治療するブラックジャックを見てみたい気はしないか。
417名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:08:51 ID:XZCg7jHq0
>>406
おれもジブリの映画は見ないが
ジブリ特集は何故か見てしまうw
ハリウッドの大作も政策現場見てた方が面白いしw
418名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:08:53 ID:6Yu7hOsk0
ゲド戦記自体原作者本人が作品を台無ししたという点では
今のジブリ的ではあるよな。

それをわざと意図しての3・4巻ぶった切りな映画になったのか
419名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:09:08 ID:dUAK8J390

鈴木Pの「ホーホケキョ となりの山田くん」と比べてどっちが糞なの。
420名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:09:08 ID:TM6Boyn20
>>414
昔テレビでハヤオが幼い子には観て欲しくないとかってた。
421名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:09:18 ID:Fxqrp98I0
世襲っていうか、排他的

他のクリエーターをうじうじ苛めそう
422名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:09:41 ID:WabZ9y2G0
    へ     ,     
  / ─ \ ーナー  ―十―  , _  / ー
  |コ | ̄」  ノメ     人   七 | .|  | 
    |    く_   ノ  \   ノ ,|  ヽ ー

 |    ナ ヽ         _/  _
 |    ノ  |   |  ヽ  /.フ V
  ヽ_,ノ   〆、   し      メ  /\

  ナ ヽ   /   ー―っ
 ノ  |   ./ ,     /
  〆、  ι' し'    ヽ_


     ________      |
        /   |     .   .―┼‐フ      
        /__ |          |/   
        /   /.|-―‐.       /|/ ̄ ̄ ̄\            
        / \ /  |          //|       |      
        /  ./  |          |       |    
      ノ      ヽ__」      |     (二X
423名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:10:03 ID:UCQYxFtG0
>>46
他のランクは興味無いが
耳をCにもってくるとはふざけたランクだな
424今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:10:05 ID:szwLx3/a0
>>397

いや、あれがいい。(はぁと

425名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:10:24 ID:/VRtknLg0
まあ、大人向きアニメというより、
子供の頃に宮崎アニメを見ていた今の大人がつまらないと言っているのだから、
子供向きアニメと言った方がいいかもしれん。

何言ってるのかわかんね。
426名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:10:28 ID:SI88EMJG0
>>410
選ばれた民とかじゃなくて、最近のジブリの映画凄いと思い込んでるバカはありがたがって
勝手に解釈してわかった振りしてるだけだろう。
映像のクオリティーだけですっかり気分よくなってるオシャレオタが多いよ。
427名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:10:29 ID:vjP2tIPdO
心オナニー
428名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:10:35 ID:fMuCmhgc0
ジブリの黄金期も終焉したのさ。
次の新たなる才能の出現に期待するしかない。
429名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:10:36 ID:CF70nTB90
そろそろ専業声優使ってやってもいいんじゃね?
へたくそな芸能人声優はもう飽きた
430名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:11:04 ID:TM6Boyn20
芸能事務所と粘着しすぎなのかな
431名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:11:06 ID:TwkYHMwI0
ハウルがあの出来なんだからゲロがどんなにしょぼくてもハヤオは息子には注意できんだろうな
知り合いのプロアニメーターが、もうジブリの時代は終わったって言ってるよ
432名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:11:06 ID:72faQil90
立川シネマ

Studio A
A : ゲド戦記 a (2時間00分)
2006/07/29/ 12:09更新

START / 状況

A) 10:25 / −終了
A) 13:05 / △急いで
A) 15:45 / △急いで
A) 18:25 / ○余裕あり
A) 21:00 / ○余裕あり

1時間前でも大丈夫ということはあんま混んでないのかな
433名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:11:12 ID:vm4Xnrfv0
何か書き込めん
434名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:11:18 ID:+9YfyprD0
デビルマンの茄子監督と鈴木P
おんなじこと言ってる…
435名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:11:31 ID:wPeUtHkG0
なんで寄りにもよって世襲制なんかにしたんだろう・・・
436名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:11:52 ID:55PwCELl0
これだけボロクソに言われているから
期待度0なので逆に楽しめるかも試練
437名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:12:10 ID:78AymNYf0
息子はどれくらい仕事してるの?
パヤオは映画の時は一日20時間ぐらい働くらしいが。
438名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:12:18 ID:x9U9EFVM0
>>405
下呂温泉に謝れ
439名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:12:25 ID:y7e0WYS60
原作者はアニメかは駿がやるからOK出したんじゃなかったっけ
息子がやった感想はどうなんだろう
440名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:12:33 ID:JtjoOkz+0
外国人もハヤオが炉利だと分かってるんだよね?
441名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:12:36 ID:CJGhjoWn0
「原作」はおもしろいの?読んだことないんだが。
442名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:12:37 ID:KDFZaZI20
鈴木Pがジブリの成功は高畑や宮崎の個人的才能ではなく
自分のマーケティング能力のおかげと勘違いしだして大暴走。
マスコミにも前面に出るようになって、挙句の果てには宮崎という名前だけで
映画をヒットさせようっていうんだから来るとこまで来た。
自分のサインを雑誌プレゼントにし出した頃からヤバいとは思ってたが。
誰がプロデューサーのサインなんて欲しがるんだよ。勘違いしすぎ。
七光り起用で今まで駿が言ってきた事がパーになるとかそういう発想もないのかね。
443名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:13:00 ID:t+VEeHm40
ここを見るとオレはジブリの一番良かった頃の作品は全て金曜ロードショーで見たことになるなorz
444名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:13:05 ID:TM6Boyn20
でもさ、当時のハウルの評判の悪さを体験してるとさ、監督も違うだけあって
なんていうか免疫が出来てる気がする。
445名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:13:12 ID:MpOxRMSZ0
ゲド戦記の原作者が漫画化できるのは宮崎駿監督しかいないってさ
現実は宮崎吾朗m9(^Д^)プギャー
446名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:13:24 ID:2Mm9ooAf0
>>432
公開初日でこれかww
447名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:13:26 ID:Fxqrp98I0
いつも、直前テレビで騙されるけど

あれ、詐欺のて手口だよ
448名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:13:31 ID:cvEOKfQS0
まずこの映画説教くさいよな。
作物が枯れ・・・等
うぜー!!
449名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:13:43 ID:/VRtknLg0
>>436
周りの評判が酷すぎて、期待度0で観に行ったデビルマンが
想像を絶するほど期待以下だったこともあるけどな。
450名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:13:43 ID:y7e0WYS60
>>443
若いなら仕方ないんじゃないの
451名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:13:54 ID:oQ14lnnZ0
>>441
初めの数冊は面白いそうだね。俺も読んでないけど。
452名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:14:10 ID:jsPzP6e10
親父は死ぬ前に撮りたいものとかないのかな
453名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:14:11 ID:vDXjdM3D0
大マスコミや広告代理店、大手制作会社は
大マスコミ関係者や政治家、大企業幹部の子弟でいっぱい。
日本は世襲制で新たな階級社会になるんだよ。
454名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:14:17 ID:DcUMRaRO0
>>432
予想通りというか、なんというか。
鈴木はCMの責任取らされるんじゃないかしら?
455名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:14:31 ID:UlbRoLQc0
>>360
ジブリのアニメ面白くないって言わないといけない風潮が2ちゃんねらにはあるから今回も叩かれるだろうな。
456名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:14:36 ID:jSLGCbrJ0
アカは世襲がデフォルトです。
457名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:14:46 ID:vm4Xnrfv0
あ、書けた。
細田を追いだしたジブリの古参スタッフが吾郎を有難がるのは
やはり宮崎というブランドネームにすがるしかないものを
作っているという自覚があるからなんだろうね。
458名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:15:03 ID:kMhPxNag0
おすぎがゴミってさ 

時間の無駄そう
459名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:15:03 ID:XDDwpOUiO
>>445
漫画化してどうする
460名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:15:12 ID:Lm8qh5Ko0
いつから芸能人を西友にしだしたの?
461名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:15:19 ID:2CTRBKXM0
テーマ曲聴いて原作が外国の作品とは到底思えませんでした
モロにジブリ色なのね・・
462名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:15:19 ID:lBlSRaGu0
なんかランキング見ると分かりやすいストーリーのが人気あるよな、やっぱ
最近抽象度高いしな
463名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:15:21 ID:unQDRLIe0
駿は原作者に俺が責任取るみたいなこと言ってたけど
製作には何一つ関わらなかったんだろ
で素人監督にやらせて最悪なアニメ映画が出来ました、と
責任取ってもらおうじゃねえか
464名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:15:26 ID:ynvAqRRaO
カツノリスレはここでいいんですか?
465名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:15:33 ID:TM6Boyn20
>>459
本とだワロタ
466名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:15:47 ID:5tlQ0wyc0
ツタヤとリブロでエンドレスPV聴かされうんざり
映画観に行く気にもならず
467名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:15:47 ID:MpOxRMSZ0
どう考えても今回のは漫画に力を入れたと言うより
宣伝に力入れてる
まぁその程度の物だ
468名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:15:48 ID:uv2X4O430
大コケで鈴木が干される展開を
469名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:15:50 ID:MpaeRkoA0
岡田純一は耳すまがお気に入りなのか
今テレビやってる
470名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:15:53 ID:DcUMRaRO0
>>455
上手い返しだw
それはある。
471名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:16:00 ID:SI88EMJG0
最近のジブリはホント普通のアニメから一線を画そうとしすぎだな。
特に今回は息子だから根本というかバックボーンがないんだよ。
472名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:16:09 ID:78AymNYf0
>>460
おもひであたりから。
473名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:16:16 ID:JtrCiuSd0
で、誰が悪いの
474名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:16:24 ID:x9W84tpw0
>>452
死ぬ前に無意識暴走の千と千尋を撮りました^^
475名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:16:29 ID:AcsXsA/U0
476名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:16:32 ID:Fxqrp98I0
徳間社長がいたら、鈴木なんか追放なのに

477名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:16:33 ID:b2iqbqS10
公式BBSと2ちゃんねるの差にワロタ
478名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:16:36 ID:uv2X4O430
昔の人はアニメをマンガって言うな
479名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:16:54 ID:kMhPxNag0
世界のゴローになる日は近い
480今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:17:05 ID:szwLx3/a0
スポールの声やった人は好きだな。

声優の数が増えすぎた。本来なら昔以上の才能がそこに投入されているはずだけど、
魅力的な人はそんなに多くはいない。俳優使ってもいいじゃん。

481名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:17:09 ID:72faQil90
>>460
声優も芸能人だぞ
482名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:17:10 ID:hD5S1Nrs0
実際ラピュタとか今見たらそんなに面白くないしな
483名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:17:22 ID:oQ14lnnZ0
>>460
ナウシカでも少年役で使ってた。
484名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:17:22 ID:eph/yor/0
宮崎という名前だけで金儲けしようという魂胆が見え見え。どうしようもねーな。
485名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:17:23 ID:TM6Boyn20
>>473
メガホンをハヤオから取り上げた人に一票、鈴木になるのか?
486名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:17:23 ID:o+U7kJr60
太陽の王子ホルスとかまた見たいね
487名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:17:29 ID:TRxt0fPq0
>>434
それは鈴木Pって男が、作り手の人間じゃないから。
とにかく話題性だけあれば映画は売れることを知ってるから。
それに宮崎駿の作品だけじゃ数年に1回、収入があるだけで、
間をうめる収入がほしいんだろ。
488名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:17:34 ID:SI88EMJG0
要するに日本ではブランド物が売れるのと同じ要領でアニメもブランドだよ。
489名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:17:35 ID:cjvHzNd90
もののけ鈴木の大暴走ってスタジオの内情皮肉った作品出して引退してほしい。
490名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:18:15 ID:yxBl5LTI0
>>404
つーか、同じテーマでしか映画を撮らない(撮れない)男だろーが>押井
491名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:18:22 ID:MpaeRkoA0
映画見る前に製作現場とか見せられたら萎えるな
岡田の熱演きめぇ
492名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:18:34 ID:O7lp6ev3O
韓国では初の字幕公開らしいが
どうせ「日本の声優は棒読みニダ!
感情篭ってないハムニダ!」
とか言うんだろうねw
493名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:18:39 ID:NTvE5pNN0
実はゲド戦記はスタジオ内の荒廃を暗喩しているらしい
494名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:18:53 ID:y7e0WYS60
>>491
テレビ消しとけw
495名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:18:59 ID:EEzz6iqB0
>>33
ワロタ
496今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:19:02 ID:szwLx3/a0
白蛇伝きぼんぬ。

497名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:19:07 ID:Ad9rtxQj0
下呂温泉の良さを伝える映画

下呂泉記
498名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:19:16 ID:qNwmU2aq0
そもそも原作がたいしたことない
499おまんこ太郎:2006/07/29(土) 12:19:40 ID:ztZqHdqw0

♪こ〜ころオナニーにたとえよう〜♪

という主題歌を歌ってるのは朝鮮人か?なんかヤスダナルミのときと激しくかぶるんですが
500名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:19:46 ID:SI88EMJG0
基本的に日本の製作サイドは技術屋ばかりで創造性には欠ける人多いから。
501名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:19:50 ID:WkSuIuA+0
ハウルあたりから絵が汚くなったけど、あれなんで?
502名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:20:01 ID:LsfXa64H0
ジブリ(゚听)イラネ
503名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:20:06 ID:lQSSYeIO0
CMのヒロイン役?の女の台詞棒読みが気になってしまう
504名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:20:22 ID:Lm8qh5Ko0
>>481
そうなんか?しらなんだ。スマソ
質の低下が声優のせいというわけではないだろうがマーケティングにしがらみが増えそうだなとおもたのです。

505名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:20:40 ID:Xmzt6Rb/O
宮崎は声優を馬鹿にしてるけど、宮崎作品で名作と言われてるのは声優ばっかり使ってる作品なんだよね
506名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:20:43 ID:MpOxRMSZ0
2ちゃんを大切にしない香具師は大っ嫌いだ
507名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:21:01 ID:JGxBRir+0
アニヲタがつくるアニメよりは見たいけどね
508名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:21:26 ID:SdY6ZzFB0
ブレイブストーリーの方が俺は好きなんだが。
時をかける少女は残念ながらまだ見てない。
509名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:21:30 ID:MpaeRkoA0
文太の演技は素直にすごい
510名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:21:35 ID:SI88EMJG0
>>507
製作なんかほとんどオタだぜww
オタでなくてはあの仕事できないよw
511名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:21:39 ID:XbXFMvNt0
「第1回監督作品」ってさ、次やる気まんまんてこと?
512名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:21:50 ID:vm4Xnrfv0
(新人)も演技以前に発音すらなってないのが腹立たしい。
このあいだ安曇の番組で逸見さんのプロ根性を見たので尚更そう思う。
513名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:21:56 ID:78AymNYf0
声で夏川結衣が出てるんだよね。
そこだけ気になる。
514名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:21:59 ID:/XdkbG9GO
>>506
(* ´_ゝ`)フッ
515名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:22:03 ID:UgWuf6Uc0
見に行きたいけど、俺の中での糞だった
スチームボーイと比べてまだましなら・・

516名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:22:05 ID:6ElMjJ3c0
うへー。これからは息子の時代なの?
517今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:22:33 ID:szwLx3/a0
夕方まで裏ツーで頑張る。

518名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:22:43 ID:jsPzP6e10
もし興行的に失敗ってことになったらどう路線変えてくるかが今から楽しみだ
トトロ系で誤魔化すかな
519名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:22:52 ID:Yno4HwAf0
>>507
??
アニメを作る人間がアニメに興味が無いと思ってるの?
520名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:22:58 ID:y7e0WYS60
初監督は2本立ての内の1本とかからやればよかったのにな
521名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:23:22 ID:yQvyrUQh0
>>63
辞退することが美徳って思ってる世代だからかな
ちったぁ自分のことだけじゃなくて、広い視野で活動して欲しいよな
522名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:23:23 ID:h2Ppcvam0
くだらん。
超くだらん。
すーぱーくだらん。
523名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:23:24 ID:dcKQcD820
谷口悟朗>>>>>>>>>>>>>宮崎吾朗
524名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:23:43 ID:XokYWybS0
>>501
宮崎の絵の底はもののけと思うけど
525名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:23:49 ID:TwkYHMwI0
いまどき2世とか流行らないだろ
親父のつくった会社は、子供じゃなく実力があるやつが承継していくものなんだ
わかるか?

ゲドウ戦記
526名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:23:51 ID:vQqBkplG0
自分に語りかけるように(笑)
527名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:23:52 ID:skfnPDa+O
>>507
パヤオは世界一のアニオタだが
528名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:23:58 ID:JGxBRir+0
アニヲタいっぱい反応しだしたw
529名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:23:58 ID:x9U9EFVM0
>>507
キャメロン作品視聴禁止
530名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:24:23 ID:TM6Boyn20
>>511
2年後
「ゲド戦記第二段!!!宮崎吾朗監督のゲドワールド!!
    父親の宮崎パヤオも監督総指揮、無敵のゲド戦記をお送りします!!!」

みたいなー
531名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:24:34 ID:D0dyvE7D0
ゲド戦記ってパヤヲが昔からアニメ化したくて交渉してたのに
まさかドラ息子に無茶苦茶にされようとは
532名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:24:38 ID:LsfXa64H0
>>518
宣伝が半端ないからある程度売れる
そういうのが日本って場所だし
533名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:24:51 ID:oQ14lnnZ0
某漫画家をさんざん馬鹿にしていた割に、
やってることあんま変わらないね。パヤオ
534名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:24:58 ID:y7e0WYS60
>>524
CG使い出したあたりからか
535名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:25:01 ID:E28gu7u60
同時上映でトトロつければ大ヒットする
536名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:25:02 ID:RNYAq40c0
生きることを大切にしない奴なんて、大嫌いだ!ってコピーなのに
アゴの長い子の台詞は微妙に違うのは何か理由あるの?
537名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:25:12 ID:x9U9EFVM0
>>528
「釣れたー」と言いながら釣り上げられる気分はどうですかw
538名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:25:39 ID:Q9+mFAyb0
ただいま。
見てきたけど、おすぎの言ってた様にクズだった。
なんか今までのジブリと違ってた。
言葉で説明しまくり。
539名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:25:51 ID:v0XWrn150
まったくもってつまらない
金の無駄
540名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:26:01 ID:uv2X4O430
糞映画化はブランドでしか判断できなかった原作ババアの自業自得
541名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:26:10 ID:/7KNi6Cl0
>>500
そうか?
中国か韓国のアニメに比べれば
創造性はあると思う
アメリカもワンパターンだし
542名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:26:12 ID:fL9hfdd80
>>532
そんなもん、世界各国一緒だろ
543名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:26:15 ID:x9W84tpw0
吾郎氏にはまずルパン三世のTVスペシャル撮って欲しかった。
昨年のよりはマシだろう。
544名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:26:20 ID:SdY6ZzFB0
>>510
m9(^Д^)お前の書き込みテラワロスwwww
545名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:26:29 ID:xC6uhWPz0
>>345
『漢』を『おとこ』と読む奴は豚の評価高いんじゃないかな…
最後の殴り合いのシーンで泣ける
546名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:26:37 ID:zRuWeqWD0
>>501

セル画を止めてデジタルになったからでは?
547名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:26:39 ID:jsPzP6e10
>>515
あー俺スチームボーイは好きだわw
548名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:26:55 ID:b2iqbqS10
>>507の人気に嫉妬。
549名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:27:05 ID:IaUTxJ0G0
アニメなんて映画館でやるなよ。
なんでもありの紙芝居なんてテレビで十分だろ。
550名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:27:11 ID:uv2X4O430
ルパンのテレビスペシャル版でいいのある?
551名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:27:13 ID:06/7VOfK0
心オナニーに例えようー
552名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:27:15 ID:Fxqrp98I0
>>533
誰のこと?鳥山明?
553名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:27:15 ID:UlbRoLQc0
>>460
元々声優って言うのは食えない俳優が小遣い稼ぎでry
554名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:27:21 ID:x9U9EFVM0
>>538
お疲れ様。
1800円あったら、何に使うべきと思いますか?
555名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:27:30 ID:6+mbtB6wO
映画館の料金を後払い制にしれば良い
ジブリの看板で見に行っても駄作なら金払わん
556名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:27:44 ID:oQ14lnnZ0
>>552
てづか
557名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:27:48 ID:UCQYxFtG0
>>541
時代劇のワンパターンが好きなオレがいる件

時かけだけは観たいな…金無いから引きこもるが
558名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:28:09 ID:D0dyvE7D0
>>552
漫画の神様のことだろ
559名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:28:10 ID:fL9hfdd80
>>554
正味今時1800円で映画観てる人が信じられないんだが
560名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:28:17 ID:fMuCmhgc0
某団体から監督が命狙われるくらいのテーマで命の大事さを語る作品作ってみろや。
俺が知ってるクリエータでそれをやったのはオウムに殺されそうになった

ぬるま湯日本は映画もアニメもオワタな


561名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:28:43 ID:SI88EMJG0
>>541
それは技術だよ、技術レベルで高いからそう見えるだけ。
映像に関して言えばクオリティーの高さで見えなくなってるけど創造性は低い。
562名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:29:00 ID:s7tR2dnH0
でも、ここまで叩かれる作品つうのは見たくなるよな
まさかそういう狙いか
563名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:29:12 ID:lIMjuPns0
ゲロゲロ〜
564名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:29:17 ID:dv1Qgebu0
ゲボ戦記
565名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:29:49 ID:TM6Boyn20
>>560
そこまで冒険してもわらなくてもいい。まずは普通にプロの声優と使う所からで十分だよ
566名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:29:51 ID:SdY6ZzFB0
>>561
kwsk
567今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:29:59 ID:szwLx3/a0
>>525

息子は多分オヤジ以上の名器。だって駿さんの作品だもん。
まぁ、評価は見てからですね。

568名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:30:01 ID:B9vWXcQj0
おお、そろそろ映画館からガックリした顔で出てくる客がいるころかww

マジ糞映画だよこれwww
569名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:30:07 ID:UCQYxFtG0
>>560
まだクレヨンしんちゃんが残ってる
570名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:30:14 ID:x9U9EFVM0
>>559
どうしても観たいなと思ったら、金は払うよ。仕事があるから安売りチケット手に入れる暇が無い。
571名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:30:54 ID:MpOxRMSZ0
このスレを全部読んでみた
おおむね好評だな
572名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:30:55 ID:UlbRoLQc0
>>546
もう劇場版ポケモンと大差無いな
573名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:31:12 ID:IaUTxJ0G0
マトリックス・レボリューションズと比べてどっちの方が糞?
574名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:31:39 ID:GCo4H1pW0
原作はエンタメ小説ではないので要注意
わかりやすい「おもしろさ」を求めてる人は手を出さない方が無難
思春期あたりの男の子が、影との戦いを読むのは悪くないと思う
女の子は読むなら全部読んどけ
575名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:31:41 ID:vQqBkplG0
>>561
てかお前の言う創作性って技術の事じゃねえの?
576名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:31:53 ID:yWOjD0m0O
まあ、観ないと批判もできないからな…
577名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:31:55 ID:QmJ9AaPk0





こいつアニメ界の三波豊和だなw






578名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:32:05 ID:6qiPcZVV0
ココロといえば まじかる☆アンティークだよな?
579名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:32:15 ID:XZMkT7Pd0
マスコミが騒いでりゃ韓国だろうとサッカーだろうとなんでもいい
まさに馬鹿
580名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:32:29 ID:xQyWj3sA0
早く今日観て来た人の話が聞きたいな
初日に行く人はジブリ・原作どちらのファンにしろ
かなり熱心だろうから好意的な話になるのか
それとも逆に裏切られて怒り爆発になるのか
581名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:32:39 ID:8HTw6oqX0
キャラデザインまで似せなくてもいいのに
582名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:32:39 ID:Jbp+Pj9u0
>>405
下呂温泉にあやまれ!
温泉は体にいいんだぞ!
体に悪いものといっしょにするな!
583名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:32:46 ID:HAZwuyV/O
ここでおすぎが一言 ↓
584名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:32:48 ID:sE0eiHlr0
お前らがあまりに騒ぐから観たくなるじゃないか
585名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:32:54 ID:UCQYxFtG0
>>578
ココロ図書館を忘れてるぞ!
586名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:33:04 ID:x9U9EFVM0
>>578
図書館だろ
587名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:33:07 ID:LiFq7all0
おすぎが酷評してたな
あそこまで言うかってくらいに叩いてたw
588名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:33:24 ID:fL9hfdd80
>>571
君が言ってるのはなにに対しての好評なんだ?
感想なんて書いてる奴少ないだろw
589名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:33:57 ID:UCQYxFtG0
>>587
デスノートも酷評してたがな
590今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:34:23 ID:szwLx3/a0
ココロのボス。
591明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/29(土) 12:34:42 ID:bnlEJnbC0

☆大阪に叩きに代表される東京マスゴミの醜い地方バッシング体質が日本を滅ぼす

まるで地方の独自性や文化を押さえつけ叩き潰し、
根拠無く東京を自画自賛して賛美するような
怪しい電波や記事が今も公然と東京発で発信され続けています。
大阪に対する印象操作(プロパガンダ?)などは
露骨で悪質すぎるとしか言えません。

もはや中国・朝鮮に支配されたとしか思えない
東京キー局マスゴミの偏向報道の数々
その東京マスゴミがやっているのは皆さんもよくご存知の
左思想偏向報道だけではありません。
全国紙、東京キー局、その他の東京マスゴミによる
地域的な偏向報道・放送にもメディアリテラシーで武装して
洗脳されないように気おつけようではありませんか。

http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
↑あなたの洗脳を解くためにも是非このHPをご覧ください

関連スレ:【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く【操作】
【マスコミ板】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151515174/l50
【経済板】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1151851268/l50
592名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:34:48 ID:TM6Boyn20
話がずれるけど邦画ってあれだよ、金をかけるきないなら造るなって思う
593名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:34:49 ID:vQqBkplG0
>>589
だから?
594名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:34:56 ID:w3Snn8ujO
どうせこのスレの奴らは声優に不満なだけだろww
能登とか堀江とか若本使ってれば、それだけで絶賛
その程度の奴ら
595名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:35:01 ID:NZ67Bvpb0
「命を大切にしない奴なんて大嫌いだ!」
「あちこちで作物が枯れ羊や牛が駄目になる。そして人間の頭も変になっている。わかるか」

何この小学生が考えたような陳腐なセリフ(´,_ゝ`)プッ
596名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:35:11 ID:fL9hfdd80
>>587
おすぎ酷評→ヒットする

この法則だけはガチ
597名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:35:15 ID:9tJDvbnv0
見てもいないのに叩いてる奴の何と多いことか。
先行試写組に乗っかってるだけじゃねーか。
ちょっとおまえら見損なったぞw

見てから叩くのは無問題だけどな。
598名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:35:19 ID:TM6Boyn20
>>591
大阪だってローカルで地方馬鹿に支店ジャン。
599名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:35:34 ID:l0ZOeg+5O
いや、声優はいらない
何故なら素人萌えだから。
素人の稚拙ながらも愛あるプレイはプロの壮絶テクに時おり、というか若ければほぼ勝る

関係ないがゲドは無駄にエロかったな。
あれはいったい誰の趣味なんだ。
600名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:35:44 ID:MpOxRMSZ0
アニメではおすぎはチンコ立てられないからな
濃い男が出てくる映画しか評価しないよ奴は
601名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:35:53 ID:UCQYxFtG0
>>592
低予算でどれだけおもしろいのを作れるかが面白いんじゃないか

キャシャーンとデビルマンと最終兵器彼女(ry
602名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:35:56 ID:EkDMHjv50
>>594
バカにしてるわりに声優の名前に詳しいなw
603名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:36:14 ID:BekXcYUj0
>>594
お前みたいな声優ヨタじゃないんだから
そんな名前だけ出されてもワカランw
604名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:36:18 ID:OeRZglmm0
原作のナウシカは神作品。アニメ判とは比較に
ならんほど、奥が深い。
605名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:36:34 ID:jsPzP6e10
>>591
地方都市と首都を比較しないほうがいいよ
606今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:36:35 ID:szwLx3/a0
声優といえばドロンボー一味。あれはイイ。主役以上に魅力的だ。

607名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:36:37 ID:SI88EMJG0
>>566
日本のアニメって昔はホントに工夫して開発しただけあって日本独自の技術は素晴らしい。
でもその工夫も制作費が少ないけどどうやっていい感じに見せようかっていう工夫に近いものだった。
その工夫でタイミングや動きの緩急などで圧倒的技術を身につけた日本だがジブリクラスで制作費を
かけれる様になった今もその技術に制作費を上乗せして、もっとよく見せてるだけで当時からの技術
から何も進歩していない。

608名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:36:51 ID:OeRZglmm0
版だた
609名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:37:16 ID:MN/PKqZa0
>>597
それが2chなんだよw
VIPと比べれば全然ましだ。・・・VIPと比べちゃいけないか
610名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:37:24 ID:5cqq0lbT0
>>590
おっさん発見
611名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:37:47 ID:x9W84tpw0
>>592
もう金が昔ほどには使えない
→金はあまりかけたくないが儲けたい
→製作にかけるよりタレントや原作に気を使った方がコストパフォーマンスたけーや

で、悪循環
612名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:38:06 ID:9jt2nv820
>>607
創造性に関しては頭打ちな気がするなぁ
613名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:38:08 ID:UCQYxFtG0
>>602
全員2ちゃんやってると出てくる声優じゃんww
614名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:38:12 ID:BekXcYUj0
どんなに動いてもシナリオが糞じゃどうしようもないだろ
原作をスゲー改悪してんのに
615名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:38:29 ID:J32WC7Re0
親のモノマネですかw
いいですねぇー偉大な父をもつと。
616名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:38:35 ID:sqCN6UlH0
本職声優使うと、やっぱそれまでやってきてる役のイメージがこびり付いてて
どうもダメ
617名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:38:47 ID:fL9hfdd80
>>592
邦画は日本のマーケットしか儲けが出ないからな
制作費10億円かけたら、その倍の成績じゃないと儲けが出ないしな
よって、本国でコケても日本市場とか世界規模で儲ければOKな
ハリウッドのように大金かける事ができないわけだ
618名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:38:54 ID:9jt2nv820
VIPは自分たちで燃料作ってしかも空回りだからな
619名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:39:02 ID:BekXcYUj0
>>613
お前がそういうスレばっか行ってるからだろw
620今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:39:11 ID:szwLx3/a0
パラパラアニメで実力ない人に最新設備を与えても無駄。
基本がしっかりしている人がプロなのだ。

621名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:39:43 ID:2W+nRnx20
これ原作って結構長い話だよね。
アニメ続編とかやる予定あんの?
622名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:39:49 ID:q3n5o5WQ0
声優の存在意義が良く分からない。
あんなの誰でも出来るよ。
623名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:39:49 ID:TExJF0RZ0
>>577
やつはああ見えて芝居上手い、一緒にスンナ
以前、単発の海外ドラマで、この声優上手いな〜と思って
ラストの声優リスト見たら豊和で驚いた事もある
624名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:39:54 ID:SI88EMJG0
>>575
創造性とは新しい技術作る技術でもあるよ。
625名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:40:00 ID:dbCt2vyA0
世襲かよw 
626名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:40:12 ID:UCQYxFtG0
>>616
アニメ観てる人はそうだろうけど
アニメをさほど観ない人からすれば無名の新人みたいなもんじゃない?
627名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:40:20 ID:xsB29Vv50
宮崎駿一代でスタジオ・ジブリは終わりだな。
628名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:40:24 ID:WL2uc2ajO
ゲド戦記ゲド戦記って言うけど何巻を映画化したんだよ
629名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:40:29 ID:R+ea6gpW0
>>596
>>>587
>おすぎ酷評→ヒットする
>
>この法則だけはガチ

 過去にどんな作品があったのん?
630今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:40:48 ID:szwLx3/a0
>>616

それあるね!
631名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:41:00 ID:IaUTxJ0G0
しかしこうやってみてると、
おまいら単なる中二病患者だなw
632明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/29(土) 12:41:05 ID:bnlEJnbC0

☆大阪に叩きに代表される東京マスゴミの醜い地方バッシング体質が日本を滅ぼす

まるで地方の独自性や文化を押さえつけ叩き潰し、
根拠無く東京を自画自賛して賛美するような
怪しい電波や記事が今も公然と東京発で発信され続けています。
大阪に対する印象操作(プロパガンダ?)などは
露骨で悪質すぎるとしか言えません。

もはや中国・朝鮮に支配されたとしか思えない
東京キー局マスゴミの偏向報道の数々
その東京マスゴミがやっているのは皆さんもよくご存知の
左思想偏向報道だけではありません。
全国紙、東京キー局、その他の東京マスゴミによる
地域的な偏向報道・放送にもメディアリテラシーで武装して
洗脳されないように気おつけようではありませんか。

http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
↑あなたの洗脳を解くためにも是非このHPをご覧ください

関連スレ:【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く【操作】
【マスコミ板】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151515174/l50
【経済板】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1151851268/l50
633名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:41:23 ID:9tJDvbnv0
>>604
あれって大まかなストーリーはゲド戦記1〜3なんだよな。
ラストで死を否定する者と対決するとことかそのまんま。
634名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:41:28 ID:dUAK8J390

手塚眞 = 宮崎吾朗

「ブラックジャック 21」を見習って、「ナウシカ 21」「ラピュタ 21」とか作るといいよ。
635名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:41:32 ID:do9pQN6a0
昨日のトトロに出てきたメイ達のお母さんがゲド戦記の歌を歌ってる奴にそっくりだった
636名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:41:49 ID:iRacs8cA0
>>595
「人間の頭も変になっている」
これ、全てを悟ったようなキャラに言わせるセリフじゃ無いよな
637名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:42:14 ID:oQ14lnnZ0
>>628
一応、3巻と宣伝では言ってたが
638名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:42:20 ID:DETCb9310
はやくテレビでやれ
639名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:42:46 ID:r5DTo5dG0
>ゲド戦記ゲド戦記って言うけど何巻を映画化したんだよ
原作読んだことあるならわかるだろw
3巻だよ
640今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:42:48 ID:szwLx3/a0
偉大な父を超えようともがいている人は、
銀座で乳を揉んでいる人よりも有望かも。

641名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:42:57 ID:RNYAq40c0
映画の日ってまだやってるのかな。やってれば観に行こうかな>ゲド
642名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:43:23 ID:SdY6ZzFB0
>>607
金額に比例した技術が多いってことか?
643名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:43:27 ID:ab8VsWnH0
>>628
3,4,5巻のシャッフルで、1巻の内容もあり。
644名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:43:31 ID:V2miK0Fo0
宮崎よ、ダブルゼーターを映画化してくれ。
でも、プルを殺したらぶっとばすよ^^
645名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:43:37 ID:9jt2nv820
駿が言ってた「素直なつくりで〜」ってのは
「能力相応の内容で世間も正しい評価をしてくれるだろうからよかった」ってことだったのかな
646名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:44:03 ID:RzXGg12H0
おすぎが酷評したので見に行きたくなった
あの素人評論家?が面白いと推薦した物は、大抵大した事は無いからね
647名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:44:04 ID:YmKLxN9k0
ゲロ戦記
648名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:44:25 ID:x9W84tpw0
>>638
気の早さに惚れた
649名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:44:32 ID:UCQYxFtG0
>>640
銀座で乳を揉んでいられる状況にいられる人に
なりたいもんだ…
650名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:45:06 ID:fL9hfdd80
>>641
来週の火曜日がそうだ
女ならレディースデーがあるが
651名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:45:18 ID:unQDRLIe0
ゆーやみせーまるくものうえ
652名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:45:18 ID:9PA1iYjz0
>>604
原作といっても映画封切の時点ではまだ連載中だったから
映画と漫画は別に考えてる。
ナウシカはアニメが先にあって、
同時平行というか後追いで漫画化された作品だよ。
653名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:45:27 ID:x9U9EFVM0
さっきから独り言をブツブツ言ってるコテハンがいるな
金魚のうんこならぬ、駿の雲狐かw
654名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:45:42 ID:y7e0WYS60
つまんなかったという書き込み多いけど
それだけ観に行ったやつ多いってことなんだよな
しかも初日から観に行っちゃってw
655名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:45:45 ID:SI88EMJG0
>>642
金額に比例してるかどうかも微妙だよ。アニメーションは制作費かけると明らかにTV
アニーメションよりビジュアルはよくなるからね。制作費かけても既存の技術しか使えてないってとこだよ。
656名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:45:53 ID:G46R7B0P0
>>634
劣化ドラえもんみたいに叩かれそうだな
657今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:46:04 ID:szwLx3/a0
銀座で玉きゅん。

658名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:46:18 ID:9PA1iYjz0
>>639
3巻だと思ってたけどテルーが出てくるので混乱した
659名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:46:26 ID:pmkoT0Zu0
一斉後悔
660名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:46:58 ID:9tJDvbnv0
>>652
映画のポスターにドルクの坊さんいなかったっけ?
漫画が先じゃね?
661名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:47:04 ID:oj7nZXAf0
自分は素人声優好きだな
というか本業声優さんでも有名でない人ならいい
ハウルのキムタクはかなり微妙っていうか嫌だけど乙女
ゲーのキャラなんかで人気の声優さんがハウルだったら
やっばどうみてもヲタ女子向けです(ryと思うだろうし
なんか間口を広げるにはいいんでないの?
662名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:47:39 ID:BekXcYUj0
>>653
レス抽出したけどずっと居座って
これを擁護しとるね
663名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:48:01 ID:fXk7b/Y2O
>>595
そういうキレイゴトを世襲ぼっちゃんが並べてるのが
シュールだなw
それが評価ポイントなんじゃないか?w
664名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:48:08 ID:TM6Boyn20
あー早く観終った人たちの書き込みじゃんじゃんこないかなあ…
映画の感想読むの好きなんだよなあ
665名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:48:09 ID:x9W84tpw0
>>660
漫画開始→できてるとこまでで映画制作→漫画続行
だったような
666名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:48:28 ID:9/wiE1ZoO
七光りの分際で偉そうに公開日記で押井を酷評してるぞ。コイツ。パパの力で監督になれたのに勘違いしてるな。
667名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:48:43 ID:Fxqrp98I0
ジャニタレに群がるスタッフを見ただけで
底の薄さを感じたな
668名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:48:46 ID:QmDcdORE0
心オナニーって面白いの
669名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:48:48 ID:kLHnta4C0
バカつまんなかった。超つまんなくてあったまきた。
670名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:48:48 ID:Lefxo21n0
タイトルが悪い、七光り選忌なら3000万人動員できたはず
671名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:48:54 ID:25WkNm+H0
>>652
マンガが先です。
よく知らないのに断定できる神経が不思議。
672名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:49:00 ID:oQ14lnnZ0
>>660
漫画が先で、漫画連載途中で映画化してしまったので、途中からパラレルワールドです。
673名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:49:31 ID:UCQYxFtG0
金が腐るほどあったら若本規夫、大塚明夫、小山力也、中田譲治等の
ベテラン男性声優を集めて男臭いアニメを作ってみたいよ…
674名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:49:47 ID:Pgm22B0S0
ナウシカって宮崎が描いた漫画が原作なのか
アニメって漫画やノベルやゲームからの原作物がほとんどだよな
675名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:50:17 ID:RNYAq40c0
>>650
サンクス。これっぽちもいい評判ないのけど割引なら観に行くか。
676名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:50:24 ID:jsPzP6e10
>>666
urlよろ
677今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:50:28 ID:szwLx3/a0
ナウシカは映画化される前からアニメージュで連載していたけど、
アレは映画の企画ありきだったの?もののけもアニメージュ文庫で
全然違うストーリーで存在したよ。

成美がハズレなのは見ただけでわかった。今回の主題歌歌ってる
声優は多分ダイヤモンドだと予感した。

678名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:50:30 ID:YC5UCYCF0
なんだこの腐れ禅譲番組は。
679名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:50:34 ID:oQ14lnnZ0
>>674
連載誌がアニメージュだったけどね。
680名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:51:00 ID:9tJDvbnv0
>>672
d
やっぱそうだよな
681名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:51:04 ID:SdY6ZzFB0
>>655
沢山技術を進化させることも重要だが、進化させ過ぎるのもどうかと思う。
次から次に新しい技術と言っても一つ一つが完成していなければ意味がない。
ならその既存の技術が頭打ちした所で次の段階、の方がレベルは良くならないか?
まぁ、今がその時期なのかもしれないが。
技術にこだわると、またポケモン事件の二の舞になるぞ。
682名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:51:10 ID:eWB4C2IZ0
          ∧_∧
        ⊂(´・∀・`)つ-、<今のアニメ技術の9割以上は、
      ///   /_/:::::/  父と高畑(勲)さんが築き上げたもの。
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   僕はそれを利用するだけ 
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|   
  /______/ | |   http://www.okanichi.co.jp/20060721130608.html
  | |-----------| |
683名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:51:19 ID:TM6Boyn20
想像するかぎりではずーっとモノローグがつづいて「いつ本編がはじまるんだ?」
と思いつつ2時間経過ってことかな?
684名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:51:22 ID:SI88EMJG0
>>674
基本的にアニメは低コストでそこそこのリターンを狙うものだから。
そこそこのリターン分見込めないと厳しいからね。
685名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:51:40 ID:LOD51yCa0
宮崎家の親子喧嘩なんてどうでもいい・・・・
てかこんな内輪話を公に大々的にアピールしてはずかしくねーのかw
686名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:51:47 ID:y55Cx3N90
>>673
俺、今は株に投資してるけど、
金がBNF程溜まったら、アニメに投資するつもりw

絶対にジャイアントロボの続編を作る!
687名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:52:05 ID:y7e0WYS60
>>675
夏休みとかの割引日はめちゃくちゃ混んでるぞ
688名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:52:23 ID:En1gcKap0
深作の息子とくらべてどっちがアレな感じ?
689名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:52:25 ID:x9W84tpw0
>>682

な ぜ 大 塚 康 生 の名 が な い
690名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:52:27 ID:Zcj/IjMi0
>>616
その点に関しては、芸能人の方がもっと酷いと思うが
御用声優を、劇団や一般オーディションから捜してくる富野なら兎も角も。
691名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:52:30 ID:PJ1JDlZt0
>>652
漫画が先だべ。

結末は映画の方が先になっちゃったけどな・・
692名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:52:37 ID:NZ67Bvpb0
高畑勲の息子も監督デビュー
『ホーホケキョ 平成おもひでの墓』
693名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:52:38 ID:KFgw52gM0
>>661
そう思うのは声優ファンかアニヲタくらいなもんで一般視聴者は声と合ってれば
それを含めて一キャラクターとして認識するから大丈夫です。
逆にどんな名演技しても=タレントAとして認識させてしまう芸能人の吹き替えにはあまり納得いきませんな。
694名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:52:46 ID:Y0OWExowO
ハウルはキムタコで台なしだったのに、またジャニタレ起用で醒めた。
695名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:52:48 ID:9tJDvbnv0
>>666
押井演出が嫌いなのでアレ読んでスカッとしたw
あいつは簡単なことを小難しく言ってるだけ
696名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:52:57 ID:eTgK1ZMJ0
心をオナニーで例える映画
697名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:53:00 ID:JDsEyEOg0
>>682
こんな考えの人間に
人を感動させることなど出来るわけが無い。
698名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:53:03 ID:9PA1iYjz0
>>660
映画公開と漫画の連載開始の時期は正確には覚えてないんだけど
映画公開後も数年にわたって延々と連載継続してたじゃん。
あんなペースでいつ終わるのかと思って漫画のほうは最後まで見てないんだ。
699名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:53:18 ID:6qiPcZVV0
ジブリはちゃんとハヤオ後の事を考えてるんですね。
ドラえもんとかサザエさんとか原作者が死んだらもう見れなくなっちゃうよ。
700名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:53:18 ID:Y+7J8Q5I0
>>695
じゃあ馬鹿息子はどうなんだ?
701名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:53:27 ID:vsZy6xR6O
>>673
その若本って人、2ちゃんでえらい人気あるから
ウィキで調べたけど経歴が異色過ぎてワラタ
702名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:53:27 ID:SI88EMJG0
>>681
それはそれでいいのだけど製作サイド自体に新しい技術を作って定着させれる人がいないって事がだめなの。
>>682が極論ながらわかりやすく言ってるよ。
703今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:53:40 ID:szwLx3/a0
とみの喜幸
704名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:54:17 ID:/e5sFPcv0
今からゲド見に行くんだけどそんなに酷いのか
どれぐらい酷い?やめたほうがいい?

ちなみに宮崎映画は豚至上主義者なんだけど肌に合わなさそう?
705名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:54:18 ID:B9vWXcQj0
>>664
いや〜
試写組は今月頭にはもう観てるんだが、期待を裏切られまくった分、
罵倒スレで楽しんで元を取ろうと思ってるww

あ、ちなみにハウルや千と違って解釈で議論できるレベルの糞さ加減じゃありませんからwww
身も蓋もない悪口レスばかり並ぶんでしょうねwwww
706名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:54:27 ID:TExJF0RZ0
>>652
漫画の評判が良かったので映画化の話が持ち上がったんだよ
んで、この機会を逃すと次に何時アニメ製作のチャンスが回って来るか分からないから
原作二巻しか出ていない滅茶苦茶中途半端な状態でアニメ化に踏み切った
707名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:55:04 ID:SdY6ZzFB0
>>702
なるほど、理解した。ありがとう。
708名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:55:38 ID:smInATXSO
普通によかったよ。みんなも、ジブリの作品で育ってきたんじゃないの?文句たれずに素直に見るべき。
709名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:55:41 ID:SI88EMJG0
技術あたりのコストパフォーマンスが一番高いのはサンライズさんとかかな・・。
あそこは新しい風を入れようと努力してるけど実らない悲しさがあるけどね。
710名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:55:41 ID:TM6Boyn20
>>705
うはwwwwwwwなんか怖いwwwwwww
711名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:56:01 ID:xZ/7WJto0
やっぱりナルニア国物語が一番だな
712名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:56:28 ID:PJ1JDlZt0
ゲド戦記の映画化のオファーを断られたので、ナウシカを映画化したとトシオが言ってたね。
713名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:57:00 ID:9tJDvbnv0
>>700
ゲド見てないのに言えるわけない。
いちいち突っかかるなよ押井厨w
714名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:57:18 ID:DETCb9310
          ∧_∧
        ⊂(´・∀・`)つ-、<今の自分の地位の9割以上は、
      ///   /_/:::::/  父と高畑(勲)さんが築き上げたもの。
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   僕はそれを利用するだけ 
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
715名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:57:24 ID:Lm8qh5Ko0
今の時代は最低限の手間で作った、中身の薄い張りぼてを
広告とか狡い手を使って売りつけようとする商売が横行してるからな。
ものづくりには向いてない時代なんだよ。
いい物を作っても広告に金かけないと売れない。逆は儲かるのにな…
716今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:57:28 ID:szwLx3/a0
童貞作の中に将来を占う全てがある。見に行かなきゃ。

717名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:57:52 ID:25WkNm+H0
>>706
アニメが先だと断定したけどホント言うとよく憶えてないそうです>>698
718名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:57:57 ID:9tJDvbnv0
>>711
ねーよw
719名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:58:10 ID:TExJF0RZ0
>>706
あ「アニメ製作のチャンス」ってのは「ナウシカの」ってことではなくて、宮崎駿のキャリア上の問題ね
720名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:58:31 ID:9/wiE1ZoO
http://www.ghibli.jp/ged_02/20director/000252.html

昨日、ジブリの試写室で
押井守監督の最新作『立喰師列伝』の試写を観ました。
(中略)
押井さんは、私に対して一方的な親近感をもってくれているらしく、
『立喰師列伝』を、ぜひ観てほしいということでした。
私は、押井さんにもうひと花咲かせてほしいと思っています。
だから感想は、一言。
もう一度、同じテーマで、
サービス第一のエンターテインメントに挑戦してほしい、
これだけです。

七光り暴走中
721名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:58:39 ID:D1KYztff0
予告だけ見ると
日本沈没もこれも良さそうに見えるから不思議
722名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:58:46 ID:CbHvNcmH0
見てきた。
つまらなかった。
ゲーム化でも狙ってるの?
723名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:58:57 ID:dciu2SXO0
>>714
この発言聞いて意地でも見に行かないと決めた
例え好きな女の子に見に行こうと誘われても


ごめん嘘、誘われたら行く
724今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 12:59:12 ID:szwLx3/a0
>>714

二代目は名器かも。

725名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:59:13 ID:SDh9YA7v0
あのテレビCM見ただけで、映画が糞だとわかる。
あんなシーンしかアピールできないのかと。
726名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:59:16 ID:y7e0WYS60
昔、アニメ化を断られたことを根に持っていて、息子にやらしたりして
727名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:59:33 ID:oQ14lnnZ0
>>698
明らかに連載開始が先で、開始時にアニメ化するとかの話はなかった。
途中で徳間がアニメ化することにした。
こんな途中でアニメ化する何で大丈夫かと一番焦ったのがパヤオ 以上
728名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:59:44 ID:Kdep8Wf00
父親の「千と千尋」を観て、ゲドの原作者は映画化を承諾したのに、
実際、監督したのが父親じゃなく息子って、詐欺じゃないの?
729698:2006/07/29(土) 13:00:11 ID:9PA1iYjz0
>>717
ごめん、「作品としての完結はアニメのほうが先」と書くべきだった。
730名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:00:26 ID:gfVQ94hq0
同じ顔のキャラばっかだった。さすが親子似るもんだな
731名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:00:25 ID:osTJ8Yy10
おすぎはどのように酷評してたんですか?
ご存知の方、教えてください。
732名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:00:55 ID:PJ1JDlZt0
>>726
それは言えてるな
733名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:00:58 ID:TM6Boyn20
お腹すいてきた
734名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:01:12 ID:UCQYxFtG0
>>723
観終わった後は向こうが「よかったね〜」って言ったら
「うん!そうだね」って言うんだろ?
735名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:01:20 ID:IRBZh7Aw0
>>728
グウィンの意見を聞きたいなw
736名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:01:35 ID:dk9FFI9S0
ゲロ戦記最悪
1.素人を使えば味が出ると思い込んでる
2.族に言う俳優(声優も一応俳優だから)を使えば、一般人にもはやると思ってる。
3.アニメの仕事をしたことも無い男が世襲でいきなり監督。 内心スタッフはシロートにイライラ。 でもオヤジが偉大だからおおっぴらに言えない。(実質的最高責任者である宮崎駿に息子と言うだけでタメグチ問答 公私混同シロートがタメグチってなによ?)
4.鈴P曰く『高級車で路上教習させて、その横に乗っていた気分。』 練習作に金払わせて観に来いって?
5.構想20年と言えば聞こえはいいが、今までやれない理由があったって事。 五分の一世紀も暖める理由なんか無い。 今まで構想ン念という話題作にロクな物が無いのはそのため。

あんな度素人に監督やらせるくらいなら俺が監督するぞ。 マジに、
737名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:01:42 ID:x9W84tpw0
なんか>>726が正しい事を言ってるように思えてきた
738名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:02:12 ID:dciu2SXO0
>>734
あたりきよ
739名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:02:16 ID:NZ67Bvpb0
>>731
おすぎ「『ゲド戦記』ゴミみたい」
ttp://nuruwota.blog4.fc2.com/blog-entry-913.html
740名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:02:23 ID:D0dyvE7D0
>>731
ゴミみたいだって
741名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:02:53 ID:qrPVrTrz0
CM観たけど、どこの環境保護団体がスポンサーなの?
まさか内容もあんな感じか?
742名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:03:00 ID:EkDMHjv50
>>736
>今まで構想ン念という話題作にロクな物が無いのはそのため。

うおっまぶし
743名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:03:14 ID:Luj7wB4u0
盛り上がりに欠けて 何の見所もありません 
作画レベルも大したことなく 音楽は主題歌以外糞
背景は新しい試みをしたみたいだが 大失敗

2時間返せ・・・・・。
744名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:03:20 ID:25WkNm+H0
>>729
あんたのますぐなレスに泣いた(´;ω;`)
745名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:03:31 ID:SI88EMJG0
というかホントにこれから先の日本のアニメ業界は厳しいだろうな。
小さいスタジオは低賃金で働かされるし大きいスタジオは>>715
言ったようにしていくしな。
元々少数精鋭でやってるスタジオも一発あてるとガイナックスみたいに豚になっちまうしな
746名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:03:33 ID:utarUNbn0
>>736
おまえジブリが好きなんだなw
747名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:03:37 ID:K858wITe0
ゲド戦記「『おすぎ』ゴミみたい」
748名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:03:51 ID:UCQYxFtG0
>>738
自分の意見を言えないヤツなんかだいっきらいだ。・゚・(ノД`)・゚・。
749名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:04:50 ID:YC5UCYCF0
>>697
>こんな考えの人間に
>人を感動させることなど出来るわけが無い。

給食パン食・脱脂粉乳世代⇒ハンバーガー店の成功

宮崎アニメの小学校での奨励⇒ジブリの継続的成功&宮崎世襲の成功

 『何に感動して良いか?』という感情の基礎的洗脳を
 子供の頃にされてしまう訳だからね。
 恐ろしい話だ。
750名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:04:56 ID:z83SzEbY0
俺の下痢戦記ききたい?
751名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:05:05 ID:9tJDvbnv0
おすぎが絶賛した作品で面白かったためしがないんだがw
752名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:05:07 ID:25WkNm+H0
>>736
1は知らんが2〜5まで出来栄えと関係ないじゃん。
753名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:05:09 ID:gfVQ94hq0
>>740
ゲロと間違えたんだろうな(´・ω・`)
754名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:05:13 ID:IaUTxJ0G0
もともと邦画なんて90%以上はゴミみたいなもんだし。
755名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:05:15 ID:qfQwIjHrO
20年もあっためりゃどんな素材も腐る。
756名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:05:19 ID:x9W84tpw0
>>742
喋り過ぎは命に関わるぞ
757名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:05:25 ID:PJ1JDlZt0
俺の中のジブリはトトロまでだな。
758名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:06:57 ID:CJGhjoWn0
おまえの頭がおかしくなってるんだろうがw

759名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:06:58 ID:Luj7wB4u0
昨日のトトロよかったなー 
760名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:07:34 ID:KymIbfND0
おれは魔女が一番すき
761名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:08:07 ID:RO7dqKVc0
>>714
今の自分の地位の9割以上は、
父と高畑(勲)さんが築き上げたもの。
僕はそれを利用するだけ 

よく分かっているな。身近にある莫大な
財産を継承しないのだったら、単なるクソ馬鹿だ。
762名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:08:17 ID:R6Ge8G/10
お前らのゲド戦記はまだ始まってもいない
さあはやく映画館へ行くんだ
763名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:08:54 ID:0Qt7V5c+0
ゲド戦記・・・こんなつまらん映画久しぶりに観た
764名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:09:19 ID:9byCuQGj0
だから、熊倉一雄が存命している間に「パンダ・コパンダ」もう一本作っておけよ、ジブリ…
765名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:09:28 ID:YC5UCYCF0
ペド戦記
766名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:09:56 ID:Lm8qh5Ko0
>>5.今まで構想ン念という話題作にロクな物が無いのはそのため。
昔、漫★画太郎先生が言ってた。ネタをあっためすぎて腐っちゃった、って。
767名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:10:09 ID:eXEXWZ770
めちゃくちゃ面白いよゲド戦記。
是非映画館に見に行ったほうがいい。
宮崎吾郎氏の今後が楽しみだね。
768名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:10:42 ID:PJ1JDlZt0
未来少年コナンは今見ても面白い。
最高だ。
769名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:10:50 ID:SI88EMJG0
とりあえずジブリ主体でTVアニメ作れよ。映画って枠でブランド作りしてても
これから先のアニメ業界まともな風は吹かない。
ジブリでやらなきゃ意味がない。
770名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:11:05 ID:dciu2SXO0
MUSASHI GAN道も構想12年だもんな
771名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:11:10 ID:9tJDvbnv0
>>715がまさにゲド戦記の世界そのものな件について。

ホートタウンではまがいものばかり売っているという・・・
そこにジブリ版ゲドが並んでたら目も当てられない(ノ∀`)
772名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:11:10 ID:zO80A+dl0
宮崎駿監督が一番、この映画をボロクソに言ってんのな

773名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:11:29 ID:vm4Xnrfv0
原作後半の内容なのに副題もつけずにゲド戦記って乱暴すぎないか?
774名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:11:34 ID:O7lp6ev3O
見てきた人
日本沈没とどっちが面白かった?
775名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:11:35 ID:UCQYxFtG0
>>766
画太郎先生の漫画ってあっためる必要あるのか?ww
776名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:11:43 ID:rtRa7uwxO
>>759
今やったのは逆効果になりそうw
777名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:11:44 ID:XhEVAlnT0
やべえ!嫌われ松子まだ見てね
778今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 13:12:40 ID:szwLx3/a0
世襲に成功して欲しい。吾郎さんには天才の血が流れているんだから。
将来もジブリを維持していくためには、それが一番いい。
吾郎さんはカネや世間の苦労はあまり知らないかもしれないけど、
それもこれから否応なく味わうことになる。

凡人の子に産まれた方が楽なんだよね。

779名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:12:45 ID:YC5UCYCF0
>>772
>宮崎駿監督が一番、この映画をボロクソに言ってんのな

 禅譲とはそういうものです。

780名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:12:53 ID:z83SzEbY0
昨日の深夜、NHKで
ロボットと変な格好したサムライが出てくるアニメやってたんだけど
あれなんていうアニメ?
781名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:12:57 ID:UCQYxFtG0
>>770
オレが厨房くらいに考えたボーイズビーみたいなストーリーも
発表してないから構想10年って扱いになるんだろな
782名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:13:15 ID:Q+A+wMhw0
ずいぶん評判悪いねコレ
783名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:13:17 ID:efGhbGZb0
S ラピュタ
A 魔女 トトロ
B もののけ 千尋 豚 
C 耳 
D ハウル ナウシカ 

映画の劣化ナウシカなんか見る価値ねえ
784名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:13:48 ID:UCQYxFtG0
>>780
たぶん「サムライ7」
785名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:13:52 ID:0PKWpszH0
>>781
それすげえ聞いてみたいw
786名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:13:57 ID:eXEXWZ770
こんなに面白い映画はないのに。
雰囲気的にはジブリだったらラピュタに似てるかな。
787名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:13:58 ID:szcyIuj30
見てきました。
感想・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






( ゚д゚)、ペッ



788名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:14:04 ID:PJ1JDlZt0
爆発吾郎!
789名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:14:14 ID:x9W84tpw0
ナウシカの漫画って不思議なくらい読まれてないんだよな
790名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:14:25 ID:RGXuD8as0
構想と妄想を一緒にするな。
791名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:14:31 ID:SI88EMJG0
ナウシカ押してるヤツは原作見てるから押すんだろうなw
一般人ならナウシカじゃなくてもののけ姫だからなw
792名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:14:40 ID:RO7dqKVc0
>>736

>3.アニメの仕事をしたことも無い男が世襲でいきなり監督。

宮崎駿の息子というだけで、アニメーション制作のための
最高の環境に育ったと言える。ぜひとも親父の財産をうまく
継承して欲しい。
793今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 13:14:42 ID:szwLx3/a0
小生も、嫌われ松子まだ見てない。アレも見たい。

794名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:14:46 ID:0Awxw8FQ0
クレジット見れば思いっきり

原案:ゲド戦記(名前と設定だけ有名な小説を基にしました)
原作:シュナの旅(中身は親父が↑を元に昔書いた同人作品です)
と出ている
795名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:14:55 ID:25WkNm+H0
× >>714

>>6

ネタで書いたんだろうけど、>>714の方が面白いので
コピペが氾濫する予感。
796名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:15:05 ID:IaUTxJ0G0
ってかこのスレ、観た奴いねーしw
797名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:15:21 ID:rT6w198t0

    イ三三ミミミ,、
   /ミゞへ三三ミミヽ 
  i彡ソ_,,.._ `ーニ弌ミj   いや私さ『ゲド戦記』っての見たのよ。
  ヾツ,-=='i ;'デ'、!;!'  まーーーーっ!
   !i !,  ノ'ーヘ_ .,|j  つ・ま・ら・な・い・ゴ・ミ・み・た・い〜〜〜。
   └!、 '.fニ三ヲ .! 
798名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:15:22 ID:zpWXb2GQO
>>609
⊂( ^ω^)⊃

799名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:15:22 ID:2LAwkJET0
>>750
ぜひ!
800名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:15:42 ID:CcucUjO90
これだけスレが進んでも
誰一人観に行った香具師はいないのか
こりゃ興行収入も悲惨なことになりそうだ
801名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:15:43 ID:y7e0WYS60
劣化ナウシカってことはゲドの原作をパクったのがナウシカってこと?
802名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:15:45 ID:3TNbq8Hp0
みなさん、「ゲロ戦記」というギャグを開発しました
803今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 13:16:22 ID:szwLx3/a0
もののけはナウシカよりも上。
804名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:16:32 ID:UCQYxFtG0
>>785
当時が当時なだけに好きな子がヒロインだし
ものすごいありきたりだし
画太郎先生じゃないけど暖めすぎて完全に腐ってるww
805名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:16:38 ID:YC5UCYCF0
778 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 13:12:40 ID:szwLx3/a0
世襲に成功して欲しい。正日さんには天才の血が流れているんだから。
将来も主体思想を維持していくためには、それが一番いい。
正日さんは、日成と較べてカネや世間の苦労はあまり知らないかもしれないけど、
それもこれから否応なく味わうことになる。

凡人の子に産まれた方が楽なんだよね。
806名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:17:10 ID:PJ1JDlZt0
>>800
レンタルorテレビで十分なんだもん・・・
807名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:17:15 ID:oyB1DBeh0
>>783
連載当時に原作読んでたから映画のナウシカはストーリー的には微妙なんだが
メーヴェが飛ぶのを動画で見て泣いた者としては叩く気にはなれない
808名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:17:27 ID:z83SzEbY0
>>784
ググってみた、これだよコレ
でもなんでロボット達が米を欲しがるんだ?
意味が解らないから教えてくれよん
809名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:17:35 ID:osTJ8Yy10
>>739>>740
ありがとう。
ゴミみたいな作品って!?・・・どんなだろう?
よけいに見たくなりました。
810名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:17:37 ID:K858wITe0
ゲロ洗面器
811名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:17:38 ID:SI88EMJG0
>>792
アニメの製作の環境に育って他の世界は見てない、
なのにまともに製作に関わってないから厳しいと思うけどな。
812名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:17:40 ID:lW5nJvRB0
ハルヒは絶賛で、これは大批判かよ。おまいら頭おかしいんじゃねぇの?
ハルヒなんてストーリー全く無くて、作画と設定だけじゃんかよ。
どっちもどっちだろ
813名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:17:49 ID:IaUTxJ0G0
本当に観てきたんならもっと具体的にレポ頼むよw
814名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:18:06 ID:eXEXWZ770
S ラピュタ
A もののけ 紅の豚
B ナウシカ 魔女の宅急便 耳をすませば
C トトロ
D ハウル 千尋
E ゲド戦記 
815名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:18:08 ID:rT6w198t0

    イ三三ミミミ,、
   /ミゞへ三三ミミヽ 
  i彡ソ_,,.._ `ーニ弌ミj   いや私さ『ゲド戦記』っての見たのよ。
  ヾツ,-=='i ;'デ'、!;!'  まーーーーっ!
   !i !,  ノ'ーヘ_ .,|j  つ・ま・ら・な・い・ゴ・ミ・み・た・い〜〜〜。
   └!、 '.fニ三ヲ .! 
816名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:18:10 ID:7ZFNCv8M0
ジャニタレでも堂本光一は声優やらせると恐ろしく上手いぞ。
つーか上手すぎて脱糞しそうになった。
役幅は限定されるだろうが、クールな二枚目役やらせたらそこらの若手声優より遥かに上手いと思う。
獣王星なんて見てたのここじゃ俺だけかもしれんけど。
817名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:18:24 ID:5LHM3rpZ0
ハウルはおもろなかった
これはおもろいの?
818名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:18:58 ID:dk9FFI9S0
どんなに酷い内容だからって下呂戦記はやめてください。
あんなクソゲロな話のために下呂温泉がとてもとても迷惑しています。
このままでは下呂温泉はクソつまらない金返せ映画を作ったジブリを訴えなければなりません。
819名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:19:02 ID:UCQYxFtG0
>>808
暇な時しか観たこと無いからわからない
アニメ板にスレあるだろうしそっちで聞けばいいさ
820名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:19:09 ID:oQ14lnnZ0
>>807
実物化したメーヴェの映像見てもう一度泣くといい。
すげえよあれは。
821名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:19:26 ID:SdY6ZzFB0
>>812
つ【鏡】
822名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:19:35 ID:WqfgOEzX0
たぶんさー、ジブリの最近の作品に関してみんな駄作だと思ってたんだろうな
でもパヤオがやってるから下手に批判はできない
今回はパヤオの息子とはいえ、ドシロウトが監督やったから思う存分叩けるんだろうね
823名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:19:47 ID:CoJke9mK0
>>803
でもナウ原作ともののけってテーマが一緒よね。

ナウ原作「生きねば・・・」ってナウシカが最後に言う
もののけ「生きろ」キャッチコピーかなんか
824名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:19:50 ID:s1DaHqwH0
昼食後,覗いてみればこの伸び具合。
こちらのほうが感動しました!

テルーの年齢が少しおかしくないか?

あと原作では諸悪の根源「くも」の登場が
唐突過ぎた気がしたが、映画ではどうなのだろう?
そもそも女だったっけ?

まぁ、一連の「ゲド戦記」はかなり難解なので、
映画が公開されても、原作の売り上げは伸びないんではないか。

ちなみに第4部「帰還」ではゲドとテルーがSEXする。
マジで。
825名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:19:57 ID:+A8QOkX10
つまらなかった。監督は真面目な人なんだろうな、とは思った。
結局、世襲はやっぱり駄目だと思った。
826名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:20:05 ID:z83SzEbY0
>>819
そうか、俺も昨日見ただけだし
もう見ないだろうから諦めるわ
827名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:20:18 ID:SI88EMJG0
というか萌え系のアニメがアニメ業界を支えて腐らせてるというのがホントに悩みどころだよなw
828名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:20:23 ID:/p8bFXbg0
ほんとゴミなのか?
829名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:20:25 ID:9tJDvbnv0
>>812
あれ褒めてるのはキモヲタだけだから気にするな。
830名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:20:45 ID:bbN3cNCG0
>>808
ロボットは人が操縦してるよ
831名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:20:56 ID:dk9FFI9S0
ゲロ戦記、ランク外にしてくださいm(__)m
832名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:21:01 ID:6s6Qc3XG0
>>812
あれはキャラ萌えとかいうお話完全無視の2次コンが持ち上げてるだけ



もしくは最近復活してる2chヲチブロガーwww
833名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:21:18 ID:YC5UCYCF0
金日成の息子というだけで、主体思想体現のための
最高の環境に育ったと言える。正日にはぜひとも親父の財産をうまく
継承して欲しい。
834名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:21:24 ID:WqfgOEzX0
つぅかなんでパヤオが監督やんなかったの?
やっぱり健康状態がよくないのか?
835名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:21:29 ID:G46R7B0P0
>>816
見てたけど別に
つーかみんな下手だったから違和感がなかった
836名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:21:31 ID:Ve1srCMI0
誰か詳細なレポまだ〜ー〜?チンチン
837名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:21:40 ID:RO7dqKVc0
>>811

いやいや、人間何もかも経験できるわけじゃない。
自分の身の回りにあるものをうまく活用することが
一番大切だよ。

政治家の息子は政治家に。
経営者の息子は経営者に。
大工の息子は大工に。

みんなそれぞれメリットがある。
世襲ってのは、世襲する本人だけでなく、
社会にとってもメリットが大きい。
838名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:21:56 ID:PfgDSF8k0
外道戦記
839名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:22:04 ID:x9W84tpw0
>>827
同じ状態のゲーム業界もやばい
セリフが陳腐で声優は腐女子用の演技だし
840今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 13:22:05 ID:szwLx3/a0
>>780

Samurai Jack?

>>805
書き換えるなよ〜。ジブリの実力者達は、時期を見て一馬力を立ち上げればいい。
自分の店を出しなはれ。

841名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:22:08 ID:UCQYxFtG0
>>827
オレの中で名作だと思ってるアニメ版蟲師を土曜のド深夜(だいたい午前3:40〜)
に放送して残り6話分を打ち切るくらいだからね
842名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:22:18 ID:SI88EMJG0
日本のアニメ業界伸ばすにはオタクを一般化させるかオタクがオタクを捨てるかどっちかだなw
843名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:22:38 ID:kLI6G00dO
見る前の期待度
時かけ>ブレイブ>ゲド
ゲドはなまじ原作をしってるだけにね
それからバッファロー吾郎第一回監督作品って第二回やるんだろ〜
次は犬HKがナディアの原型として企画したやつをやるんかぁ?
昨日、トトロみたけどやっぱりワクワクするね
最近の宮崎アニメはワクワク感がないからなぁ
金熊とった千と政夫の金隠しも裏のテーマは人身売買少女売春だからなぁ
844名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:22:44 ID:JzJDftri0
くやしい...
ゲド...
845名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:23:24 ID:z83SzEbY0
>>830
公式サイトのストーリで
はるか未来、地球と呼ばれていたかもしれないある惑星。そこでは全身を機械化したサムライ達が長い間戦をし
ってあるんだけど全身機械化してるんでしょ?なんで米いるの?
846名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:23:34 ID:RO7dqKVc0
>>822

もう親父は出涸らしになったのかもしれんね。
そこで息子が登場というわけか。
847名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:23:43 ID:SI88EMJG0
>>837
まぁ、そうだなどれが正しいかはわからないからな。
ただ俺はアニメ業界に新しい風でも吹かないと厳しいとは思うんだよw
848tako8net:2006/07/29(土) 13:23:57 ID:AA6AgQ8o0
おまえら、日テレでさっきやってた、「ゲド戦記」の特番を見たか?
金王朝の王位継承の正当性を、嫌っと言うほど叩きこまれたぞ。
Sプロデューサーの顔色を伺いながら、アフレコの役者にOK出しをしている
ゴロウ君の顔が、いじらしかったぞ。
849名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:24:04 ID:25WkNm+H0
>>720
>私に対して一方的な親近感をもってくれているらしく

>もう一度、同じテーマで、
>サービス第一のエンターテインメントに挑戦してほしい、
>これだけです。

これめちゃくちゃ礼を欠いてないか。
その作品単体に関してどう感じたかハッキリ物言えば良いのに。
なんかちょっとガッカリしたな。
850名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:24:15 ID:S75yGK/60
気になるけどおカネを払ってまで見たくないです(><)
やっぱり駄作ですか?お杉の言うようにゴミですか?
851名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:24:32 ID:utarUNbn0
ハウル面白かった><
ゲド戦記もはやく金曜ロードショーでやらないかなあ。楽しみ〜。
852名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:25:03 ID:vMEkqHcjO
萌えが全くない。
魔法少女くらい出せばいいのに。
853名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:25:10 ID:8BlHfTrp0
ねたばれ厨しね!111
854名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:25:13 ID:rk36v4PQ0
ハイビジョンハンディカムで撮ってきたお^^
855名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:25:25 ID:OVn3cJ350
宮崎アニメは日テレで見るものですよね。
856名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:25:29 ID:IRBZh7Aw0
>>848
やはりゴローは鈴木の操り人形
857名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:25:46 ID:OlNjRKlK0
テーマ曲を聴くと泣きそうになる
858名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:25:50 ID:ckf1aG/q0
>>848
プロデューサー主導の作品で面白かったためしないな。

鈴木ももはや癌だな
859名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:26:06 ID:7CJ3tiN40
手塚真はそこそこ出来たが、これは・・・・・・
2回目の監督作品はないな。
860名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:26:11 ID:PqBQFkRP0
>>812
ハルヒは好きではないけど、あれはノリで見せるアニメだろ
ストーリー+α勝負のはずの内容のアニメと同一に語るのは筋違い
861名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:26:25 ID:9jt2nv820
息子は親を絶対に超えられないんだよ。同じことしたら。
862名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:26:49 ID:s7tR2dnH0
>>788
こんなところに宮本先輩がいる
863名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:26:55 ID:maa1S6NGP
さっき見てきたけど噂ほど悪くなかったよ
あの黄昏感は最高だった
ネタバレすると、これ続編あるのね。
864名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:27:25 ID:oQ14lnnZ0
>>859
これ、カンヌに特別出品でもってくんだろ?
それで第二回無いなんてやったらもう。。。
865名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:27:29 ID:utarUNbn0
日テレなら視聴率20%は行くはず。もう放送しちゃえ!
866今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 13:27:31 ID:szwLx3/a0
サムライセブンはダメダメ。七人のサムライのパクリだと冒頭で開き直っている
作品。日本のアニメは衰退期に入ってきているから、ジブリは頑張れ。

ウラツーにいます。

867名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:27:35 ID:v6WqAnbl0
試写会が始まって一時間で席を立った父に認められたと勘違いするなんて
相当オメデタイひとだな、この吾朗監督って。
868名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:27:37 ID:PJ1JDlZt0
>>859
初・劇場映画って星屑兄弟の伝説だっけ?
869名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:27:59 ID:IaUTxJ0G0
>>861
ジャギ乙
870名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:28:06 ID:y7e0WYS60
鈴木って山田くんを持ち込んだ人だよな
駿が息子の監督を反対してたのに推した人だよな
871名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:28:20 ID:s1DaHqwH0
>848の方へ

観ました。岡田云々より私もそこが笑えました。
872名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:28:25 ID:GrdoWeu8O
続編は高畑勲
873名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:28:33 ID:rT6w198t0

    イ三三ミミミ,、
   /ミゞへ三三ミミヽ 
  i彡ソ_,,.._ `ーニ弌ミj   いや私さ『ゲド戦記』っての見たのよ。
  ヾツ,-=='i ;'デ'、!;!'  まーーーーっ!
   !i !,  ノ'ーヘ_ .,|j  つ・ま・ら・な・い・ゴ・ミ・み・た・い〜〜〜。
   └!、 '.fニ三ヲ .! 
874名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:28:36 ID:YC5UCYCF0
>>>867
ヒント:電通
875名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:28:48 ID:7ZFNCv8M0
>>849
>その作品単体に関してどう感じたかハッキリ物言えば良いのに
殆どハッキリ言ってるようなもんじゃないか。

「文芸路線つまんねーよ。小せぇ作家性出す前にもう一度ビューティフルドリーマーからやり直せよ(プ」

ってダイレクトに言うかわりに、薄皮一枚だけかぶせたような表現じゃん。
876名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:28:52 ID:SI88EMJG0
まぁ月九みたいな恋愛系ドラマをアニメ化すると萌え系アニメになっちゃうという不条理もあるんだけどなw
しかも萌えって感じにしないときっと誰も見ない可能性すらあるしな。
877名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:30:23 ID:Ve1srCMI0
文句言ってるの声優オタとアニオタばっかだな。
わけわからん名前やタイトルが飛び交ってるww
878名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:30:49 ID:m4cKUv+00
アニメの監督は現場から出ないとだめだろう
息子は実写でも撮ってろよ
879名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:30:56 ID:maa1S6NGP
今回のゲド戦記って
原作で全26話だとすると15話〜20話あたりの話らしいね
880名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:31:37 ID:/RAT8m5l0
宮崎吾朗引退記念作品
881名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:31:52 ID:dk9FFI9S0
ゴミです。 はっきりとゴミアニメでFA。
もうなんて言うか岡田のへぼさ、ぶんたんのドモリ声、てしまなんちゃらのド素人感・・・
もうね、うんざり。
絵もしょぼいし、ところどころこれでシネクオリティー?と思うほどしょぼい。
まぁ、背景はそこそこ良く出来ていたからさらにその動画部分が際立ってクソ。むしろ泡立ってる。
原作しらないけど、あれ観たら原作読んでみようって気にはならんわなぁ。
レンタルビデモも金がもったいない。 来年になったらどうせ金曜ロードショーやるっしょ?
それなら観てもいいかな。 でも裏でU20程度のサッカーでもやってたらそっち優先して観た方が100倍面白いと思う。 サッカーキライだけどね。
882名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:32:00 ID:A7CKDTI10
          _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
       ,r'"           `ヽ.
   __,,::r'7" ::.              ヽ_
   ゙l  |  ::              ゙) 7
    | ヽ`l ::              /ノ )
   .| ヾミ,l  - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヒ-彡|
   .〉"l,_j ,,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' ゙レr-{
   '| ヽ;;j ,,.:-'ニ二ニ':)   ≡~ ̄   r';' }
    ゙N l ; ''   ̄´.::;i,  i `''     l,フ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |_l!;!::   ...:;イ;:'  l' ヽ、,    l l"   | 久々にゲド戦記ゴミなんだよな!!!
      .|;{:::.  / ゙'''=-='''´`ヽ.,     |'"    | いや私さ『ゲド戦記』っての見たのよ
        {:::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !.   < まーーーーっ! つまらないっ!ゴミみたい。    
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /.     | 吾朗さんって才能ない人だと私はこう思いますよ、。なぜかって言うと(中略
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/      | 見ない方がいいと思うのがさっきの私なんだよな、時間の無駄だから困る
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、      \________
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ

883名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:32:08 ID:kLI6G00dO
>>866
パクリじゃなくてちゃんと原作とかいてるんだが・・・
884名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:32:33 ID:0PKWpszH0
>>879
最初から3部作ぐらいにするつもりで作ってるのかな
次こそおもしろいだろうと思わせて3回くらい引っ張る作戦
885名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:32:35 ID:wd4Jkg9a0
ゲドの特番見た。岡田下手すぎて萎えた・・・はやおの息子イケメンだけど、
なんかやっぱはやおは超えられてないような・・・はやおって前、もののけ
姫かなんかの特番で見たけど、めちゃくちゃ厳しかったからな。納得いくま
でOKなかなか出さなかったし
886名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:33:09 ID:6nTI9/dP0
ネタバレすると
ゲドの青年時代の話を宮崎駿が作るらしい。
887名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:34:11 ID:JIKMkNe+0
シュナの旅をアニメ化してくれよ
888名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:34:13 ID:e9ZA8rzF0
この吾郎って人は監督する前に何かしら
父親の仕事を手伝ったりしてたのか?
降って沸いたような感じだけど。
889名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:34:27 ID:wN5A/5lL0
オシムが旧ユーゴ代表監督時代、世論をいさめ、チームを引き締めるために
ワールドカップの試合でわざと負けるようなシフトを敷いたことがあるらしいが、
そういう用途のある映画なのではないだろうか。
890名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:34:42 ID:XScucS3n0
心オナニー
891名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:34:53 ID:orKjzjLu0
息子に儲けさせるほど
心が寛容じゃない
892名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:35:01 ID:fa67eI4sO
内容なんか関係ないよ。プロモや知名度が高ければヒット間違いなし。
踊る2や最近で言えばデスノがヒットしてるの見てると
内容なんか関係ないんだなぁと実感。
893名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:35:09 ID:cfGvowPZ0
てか
素人監督の1作目なんだから当然といえば当然の結果
894名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:35:38 ID:SInE4lbD0
>>888
三鷹のジブリ美術館館長で下積み
895名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:35:38 ID:W0nUiXrC0
映画版の一茂ジャパン
896名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:35:50 ID:kLI6G00dO
影との戦いをやれよぉ〜
オジオンだせよ〜
897名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:36:00 ID:SI88EMJG0
普通に考えて高卒デビューの雑魚ヤンキーのクセにバックがヤクザとかいやだよなww
898名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:36:14 ID:orKjzjLu0
たまごっちと一緒で
面白さよりも噂で売れるんだよねぇ
日本は
だから自分をしっかりもってないと痛い目にあう
899名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:36:20 ID:e9ZA8rzF0
>>894
まじでか
素人じゃないか
900名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:37:23 ID:Fxqrp98I0
昔のヒットで食ってるって
演歌歌手なみの開き直り方
901名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:37:33 ID:XScucS3n0
>>899
でも絵コンテなんかはかなりうまいらしいから、何かしらの美術の勉強はしてるんじゃないかな。
902名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:37:38 ID:YC5UCYCF0
>>894
>三鷹のジブリ美術館館長で下積み

 はじめっから、館長職だろ。
903名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:38:26 ID:D1KYztff0
この映画で空飛ぶシーンはあるのか?

飛行シーンのないジブリ作品なんて
貧乳しかいないおっぱいパブのようなもの
904名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:38:37 ID:NUleTERG0
城の中で悪者が原始肉を食うシーンがあるんだけど、
あんなにまずそうな原始肉は初めて見た……
905名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:38:41 ID:SI88EMJG0
>>901
単純に絵の上手さと絵コンテの上手さははっきりいって別物だぞ
906今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 13:38:46 ID:szwLx3/a0
独裁者になれるかどうかは、集団での物作りにはとても重要。
ゴール前でみんなで手をつないでゴールインする精神では、傑作を作ることは
できない。

吾郎さんは跡取りなんだから、そのうちにソフトな独裁者にはなれると思う。
そこは時間が解決する。

907名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:38:47 ID:oQ14lnnZ0
>>901
大学で建築の勉強してたとか聞いたが
908名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:38:47 ID:EkDMHjv50
昨日のトトロは逆効果だったんじゃないかね
909名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:39:03 ID:s1DaHqwH0
>879の方へ

そうですね。
この後ゲドは魔力を失って、テルーに養ってもらうわけです。
その後の展開は陰惨で衝撃の「帰還」
意味不明で退屈の完結編「アースシーの風」で読めますよ。
続編の映画はないでしょう。

やはり第一部「影との戦い」を映画化したほうが良かったかも。
自分の過ちが生んだ影との壮絶な戦いと友情を描いた
まさにブレイブ(勇気)なストリーです。
910名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:39:25 ID:wpT5CG+B0
早速ヤフーの映画レビューで最低点をマークしているね。
ちがう同業他社かと思うくらいひどいね。
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id324031/
911名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:39:30 ID:txEGbdaBO
ほあーん
912名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:39:36 ID:SInE4lbD0
>>902
すみませんアメリカンジョークです
913名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:39:36 ID:SxHQFjza0
ゲド渋滞凄いんですけど・・・
うざすぎ
914名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:39:49 ID:YC5UCYCF0
>>904
ギャートルズは最高
915名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:40:13 ID:qw0qyDhj0
親父は偉大で息子はバカって長島親子で散々学んだからね
まあ見ないよ
916名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:40:33 ID:e9ZA8rzF0
>>901
絵コンテがうまくっても
ストーリーと絵がだめじゃ意味ないジャマイカ


パヤオも原作者に失礼な事をしたな。
ジブリ美術館でだけで使うような短編を2〜3作らせてみてから
様子見る事くらいしとけよ。
917名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:40:34 ID:y7e0WYS60
駿の絵コンテはそれだけで作品にできるほどクオリティ高いよな
918名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:40:37 ID:nNmPyB7m0
>>901
いくらコンテが上手く見えても、アニメってのは最終的には動いてナンボ
919名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:40:37 ID:APTUnqZf0
CM見ただけで萎えた。
最低限CMくらいは面白そうに作れよと言いたい。
920名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:40:40 ID:cfGvowPZ0
全ては鈴木が悪いんだけどね
921名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:40:53 ID:dk9FFI9S0
もののけ、駿のオナニーでラストしりきれトンボ。
ラスト手前までの流れるような話が唐突に終わる。 千と千尋も同じ。
もうね、ちゃんと最初に決めたとおりにつくろうよ。 商業ベースに乗っかったプロの仕事なんだから
そんなに弄りたいなら、作った後で営業かけろって。 大所帯で出来ないって分かってるなら、土壇場の修羅場で無茶言うな。
922名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:41:01 ID:BjkS//mp0
単純な外人にはまず理解できん

みてないけど
923名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:41:04 ID:YC5UCYCF0
>>907
農学部だろ?
924名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:41:08 ID:maa1S6NGP
何か敵の四天王の一人みたいなのが出てたけど
残りの3人は続編で出るのかな
925名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:41:12 ID:SI88EMJG0
NHKのトップランナーでのはやお見てから息子は監督するか決めろよな。
926今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 13:41:37 ID:szwLx3/a0
あの肉。
927名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:41:49 ID:9eFjWyL5O
バドガール戦記なら見る
928名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:41:50 ID:LPI5nsR70
あの大貫妙子っぽい声の主題歌はいいね
心オナニーにたとえよう♪
929名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:41:50 ID:gjBnx+f/0
>>918
その動きを指示指定するのはコンテな訳だが
930名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:41:57 ID:KFgw52gM0
>>901
絵コンテというのは設計図のようなもので、構図や表情のト書きなどさえできれば
下手くそでもスタッフには伝わる。感性の問題
931名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:42:29 ID:orKjzjLu0
ゲド戦記 エピソード2
932名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:42:32 ID:oQ14lnnZ0
>>923
それも聞いたんだけど、どっちなんだろう
933名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:43:01 ID:SI88EMJG0
駿の絵コンテはその時点ですでにアニメが成り立ってるくらいスゴイ
934名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:43:04 ID:XScucS3n0
>>910
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id324826/
えらい違いだなwwwwww
935名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:43:36 ID:iDOw3bcV0
朝一番で見てきました。
♪よ〜く考えよう〜命は大事だよ〜
ふとアフラックのCMを思い出しました。
936名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:44:21 ID:BjkS//mp0
3部作にすればよかったのに
2時間ぐらいでどうやってまとめるんだよボケ
937名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:44:28 ID:s1DaHqwH0
>896の方へ

ホントそうですね。
オジオンの声こそ菅原 文太かも。
938名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:44:59 ID:m4cKUv+00
ジブリのスタッフで「俺が監督やりたい!」って人いないの?
完全独裁制で手も挙げられないような状態?
「さすがに息子はねーだろ」って思ってる奴たくさんいると思うんだけどな。
939名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:45:06 ID:GF/GC5Zu0
松たか子のアフレコが上手かった
940名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:45:23 ID:SI88EMJG0
ジブリ「モモ」とか作ったらいいのに。
941名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:45:24 ID:YC5UCYCF0
>>932
環境アセス関連の都市計画会社に就職してたんだろ。
要は公園とか作るやつ。
942名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:45:37 ID:ckf1aG/q0
>>905
そうだな。それ言ったらアニメーターはみんな一流演出家になっちまう
943名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:46:09 ID:SI88EMJG0
>>938
あそこは出る杭は潰されるからキレたやついないよ。
944名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:46:14 ID:NUleTERG0
心を何に喩えようってのは見終わった観客の台詞だと思います
945名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:46:30 ID:BjkS//mp0
>>935
そこマジでオナニー♪って聞こえるなw
946名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:46:40 ID:oQ14lnnZ0
>>941
おお、ありがとう。都市計画かあ。
947名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:46:49 ID:kLI6G00dO
>>937
おねがいだからアンカーうって
948名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:47:20 ID:e9ZA8rzF0
昨日トトロみて思ったけど主役級はプロの声優使って
周りはちょこちょこ話題作りでタレント使うって言う方が
色んな意味でいいんじゃないの??

>>938
どうせ鈴木が裏で糸引いてるんだろ
パヤオの息子なら話題性もあるって中身のナイ考えで
949名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:47:22 ID:YC5UCYCF0

 若 槻 千 夏 第 一 回 監 督 作 品
950名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:48:02 ID:kMhPxNag0
吾朗はオナニーしすぎだよ ほどほどにしろよボケ!!
951今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 13:48:17 ID:szwLx3/a0
>>938

吾郎さんはそおゆうのとも闘っていかなきゃいけないんだよね。(´・ω・`)
もうね、全員ピッチャーやればいいよ…。

952名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:48:30 ID:orKjzjLu0
結局バックの力でしょ
あほらし
953名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:48:41 ID:kLI6G00dO
>>938
最近は監督やりたいやつはあまりいないらしい
特に大作となればなるぼどに・・・
あまり責任ある立場につきたくないみたいね
だから困ってるらしい
954名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:48:44 ID:dUAK8J390

徳間康快社長が生きていたら、息子に仕事を任せたかな・・・・
955名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:50:07 ID:9tJDvbnv0
宮崎駿がデザインした街ってどうなったんだっけ?
兄か弟が無許可でつくっちゃったやつ。

緑の多い未来っぽい街ですごく住みやすそうだった。
956名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:50:23 ID:s1DaHqwH0
>933の方へ

昨日のBS特集か何かで、宮崎アニメの
舞台になった町の旅行物がやっていました。

そこで絵コンテが出ていましたが
ホントに美しいですよね。

参考資料を見ながらではなく観光した風景を
思い出しながら描くそうです。
957今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/07/29(土) 13:50:32 ID:szwLx3/a0
勉強するか。
958名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:50:34 ID:x9W84tpw0
>>948
>主役級はプロの声優使って
>周りはちょこちょこ話題作りでタレント使う

クレしん映画のやり方だね
戦国は一本取られた
959名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:50:58 ID:ckf1aG/q0
つか親父さんが良く許したね。まぁ、息子も親の顔色伺う年じゃないだろうけど。

でもやるならジブリ以外で作れと突き放すくらいすれば良かったのに。

作れないだろうけどw
960名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:51:03 ID:RGXuD8as0
「3日間考えに考えた。一言だけ。素直な作りで良かった」
961名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:51:13 ID:IaUTxJ0G0
>62の方へ

本当にその通りだと思います。
962名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:51:51 ID:m4cKUv+00
>>953
そんな奴らクリエイターでも何でもなくただのヲタクだな
そんな風にしか育てられなかった宮崎も悪いんだろうな
963名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:51:53 ID:lALdtR630
駿が監督なら少女のパンチラシーンがいっぱいになるから
964名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:52:27 ID:KFgw52gM0
>>951
やめる人多いだろうね、この先。
いくら金と制作期間に余裕あろうが、金も期間もなくてもやりたいこと
精一杯できるほうがいいと思うのが普通
965名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:52:58 ID:b2iqbqS10
>>915
分野によるかと。競馬の武豊は二世だし、
囲碁棋士でも父親以上の活躍をみせている息子がいる。
野球はとことん駄目だな(メジャー除く)。
966名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:53:14 ID:Xnee9N0H0
テルーの声やってるやつも何であんなやる気のナイ顔してんの?
なんか凄い顔でかいし、しゃくれてるし。
967名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:53:23 ID:WqfgOEzX0
>>948
今更手遅れだろ。パヤオ映画は芸能界の利権の巣に成り果てた
968名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:53:30 ID:oQ14lnnZ0
どうせ失敗すれば次はパヤオがまた映画作るだろ。
969名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:53:35 ID:SI88EMJG0
>>962
まぁ仕方ないよ駿かなりコエーからw釣りバカのすーさんみたいだぞ仕事場はw
970名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:54:21 ID:s1DaHqwH0
世襲と言われたくなきゃ、ジブリを使うな
971名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:54:20 ID:zCY2kNek0
一番の魅せ場で

こ〜こ〜ろオナニーにたとえよお〜
972名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:54:27 ID:orKjzjLu0
親が家族サービスで何も思いつかないし暑いし
しかたなく映画を家族で見にいってるだけだろ?
ふつう、ジブリ映画を見に行く人なんて頭おかしい
973名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:55:00 ID:cda6OBDR0
なんでアカって世襲がすきなの?
974名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:55:13 ID:gjBnx+f/0
>>958
戦国大合戦の雨上がり二人は普通に上手かったな
雛形やSHAZNA、小林幸子の出し方は卑怯っぽいが一本とられた

丹波の出し方は・・・まあ、丹波だもんな・・・・・
975名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:55:39 ID:kLI6G00dO
>>962
これは押井もいってたよ
業界全体がそうだとね
押井はだから仕事もらえるんだけどねと自嘲気味にいってたわ
976名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:56:10 ID:9tJDvbnv0
>>972
おまえ馬鹿だろ
977名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:56:10 ID:ze1XRGZv0
>>604
あれ、なんか後半マッチポンプじゃん。
最初の設定が矛盾してたから折り返し自己否定していくみたいな。
978名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:56:21 ID:oQ14lnnZ0
>>973
アカになること自体が、家系コンプレックスの現れ
979名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:56:30 ID:5sUKqlxQ0
絶対観にいかない。つまらなそう
980名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:56:50 ID:KFgw52gM0
>>974
「アクションミレニアム小林幸子びぃぃぃぃむ!」
981名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:56:52 ID:s1DaHqwH0
スタジオ「フグリ」
982名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:56:54 ID:IaUTxJ0G0
SHAZNAってなんだっけ?
983名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:57:06 ID:vjUciKJG0
なんか叩きコンセンサスが出来上がっちゃったモノはそれに乗って叩きまくるっていう
2ちゃんねるの最近の風潮はいかがなものかと思う。

ネット掲示板でこの作品を叩いてる奴で実際に見た奴はまだあまりいないだろうし、
結局妬みと嫉みしか感じないんだよね…。水に落ちた犬は叩け、みたいな。
984名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:57:26 ID:m4cKUv+00
将来、宮崎駿亡き後ジブリは看板を無くすわけで、
そのために宮崎吾朗という看板を作ろうとしてるんだろう。
大金かけて監督の練習w
あと5作くらい練習が続くんだろうね。
それまでジブリファンが我慢強く付いていてくれるか。
985名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:57:41 ID:Xnee9N0H0
>>958
クレヨンしんちゃんのやりかたっていっても
しんのすけの声を他の人間がやる訳にはいかないからな
まぁ鈴木が関わると変えてきそうだけどWWWWWWWWWWWWWWW
986名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:57:43 ID:o0hTHKWDO
酷評しか見ないですよね。この映画。
987名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:57:56 ID:x9W84tpw0
>>974
まあ、霊界にも通じておられる先生ですので・・・
988名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:58:48 ID:JX1pZsQL0
世襲アニメなんてみるわけなーだろ
アニメが世襲になったら、あとは滅んでいくしかない
989名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:58:49 ID:kLI6G00dO
いい加減庵野も役者せずにアニメつくれ子をつくれ
990名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:59:31 ID:9tJDvbnv0
>>983
2chの質落ちたよな。
工作員も多いし。
991名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:59:39 ID:z83SzEbY0
992名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:59:57 ID:SI88EMJG0
>>989
ガイナは狼から豚になった・・。
オタクが豚にナりゃ終りだよ。
993名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:00:15 ID:plI8KHnr0
>>983
普通に考えてあの経歴でいきなりアニメ監督やってる方がおかしいだろ
あれで一切叩かれない方が異常
994名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:00:20 ID:s1DaHqwH0
もうすぐ1001.
995名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:00:41 ID:/K1WTXafO
964
今ジブリに残ってるのは金を撰んだくずども
996名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:01:12 ID:W6ZdbyP7O
1000
997名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:01:20 ID:SI88EMJG0
1000なら今のジブリは飛べないただの豚
998名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:01:39 ID:9tJDvbnv0
1000なら大ヒット
999名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:01:40 ID:kLI6G00dO
近藤さん
1000名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:01:43 ID:0R3villl0
kkkkkkkk
1001名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:01:43 ID:S75yGK/60
10021001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |