【野球】甲子園出場の本荘高、準決勝でノーゲーム回避のため空振り指示 秋田高の遅延行為に対抗か★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ ★
22日に行われた夏の高校野球秋田県大会の準決勝・本荘―秋田戦で、
雨天ノーゲームを避けるため、本荘の打者が監督の指示を受けて故意に空振りしていたとして、
県高野連は試合終了後、同校野球部に対し、フェアプレーするよう指導し、始末書の提出を求めた。
同校は、相手の遅延行為に対抗するためだったと説明している。
同校は翌日の決勝戦で秋田中央を2−1で降し、18年ぶり3度目の夏の甲子園出場を決めた。

県高野連によると、本荘は12対1となった七回表一死二塁で監督が打者と次打者に三振するよう指示。
1人目は明らかなボール球を振って三振したため、県高野連は同部責任者に対し、故意の空振り行為を
やめるよう指導したが、試合は次打者の場面で、3塁ランナーが本盗を狙ってタッチアウトになり、
その裏の秋田の攻撃終了後、本荘が規定によりコールド勝ちした。

本荘の尾留川徹監督は「相手チームが試合を遅延させ、ノーゲームにしようという意図が見えた。
早く試合を進めるようボールでも打ちに行けと指示した」と説明。
秋田の佐藤幸彦監督は「選手たちは最後まで一生懸命戦ったのに、馬鹿にされた思いで大変悔しく、
憤りを感じている」と話している。

高校野球特別規則11
審判員が試合の途中で打ち切りを命じたときに正式試合となる回数の規則4・10(c)については、
高校野球では5回とあるのを7回と読み替えて適用する。
http://www.akita-koyaren.com/img/menu03/pdf/b.pdf

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb06/news/20060722i112.htm
サンスポ(決勝戦) http://www.sanspo.com/baseball/highschool/06summer/local/stats/06_akita.html

参考コラム「作戦」と「フェアプレー精神」
http://www.sanspo.com/top/am200607/am0724.html

前スレ http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153648601/l50
★1 07/22(土) 21:48:01
2名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:50:59 ID:P0QzzxGR0
おつ
3物質混入φ ★:2006/07/24(月) 23:51:32 ID:???0
お教えいただいた記事は、興味深いものでしたが、
字数と時間の都合で今回、リンクのみとさせていただきました。申し訳ありません。
高校野球は7回まで終わらないとノーゲームだと言うのは勉強になりました。
4名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:51:34 ID:h5R8tlxf0
どう考えても遅延行為の方が悪い
高野連どこ見てんだよ
5名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:52:29 ID:KoFsjemw0
恥知らずNo.1

秋田の佐藤幸彦監督
6名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:52:40 ID:060pBevz0
負け惜しみいってる監督は恥というものをどう捉えているのかね
7名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:52:41 ID:UsVeEUKK0
12-1でノーゲームにしようとするなんて、チョウセンジンのするようなこと。
8名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:53:40 ID:jYsjBNZv0
サッカーの真似すんなやこの秋田の朝鮮人が!
9名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:54:04 ID:BmYufqlM0
>>4
サッカーなら即イエローカードだよな
サッカー>>>>>>>>>>>>>野球
10名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:54:06 ID:O78KZE4G0
君らまだやってるの?wwww
延々と話題のループじゃんよ。つまらん
11名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:54:46 ID:cQaRpKyq0
>>1
>1人目は明らかなボール球を振って三振した
>3塁ランナーが本盗を狙ってタッチアウトになり、

どっちもキャッチャーが後逸すればいい。
打者(走者)が走らんかも知れんけど。
12名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:55:09 ID:fVQbPwcR0
高校サッカー岡山作陽のゴール認めず→敗退を思い出した
13名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:55:27 ID:Loa7Sr0t0
4まで行ったのに
どういう遅延行為があったのかっていうとこが未だにあやふやw

2chに秋田県民はいないという結論に達した
14名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:56:00 ID:BIVR29aN0
勝ってるほうが偉い
負けてる方が無効試合に持ち込むために遅延するほうが問題だろが
15名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:56:54 ID:p7AhRIiu0
>>13
動画を持ってる神はいないものだろうかねぇ。
16名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:58:56 ID:Au2NWlr50
なんかホント動画持ってるの俺だけかよ
県外の奴だって、ネット配信してたんだから録画しとけよ
17名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:00:14 ID:QDRhJciN0
【樫子の】秋高-魔の13スレ目【ツンデレーション】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1152081236/

絶対荒らすなよ。絶対だぞ!
18名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:00:48 ID:SP4PKDW10
口だけなら動画もってるっていくらでも言える罠
19名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:02:45 ID:o2RK3AGx0
>>18
いま7回の表の攻防うpしてるが
てめぇのせいでアドレス書く気失せた
20名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:03:06 ID:n4+qkx0s0
TV見てたり、球場逝った人々は真実を知ってるはず。
21名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:03:43 ID:PNUb9UsR0
誰か秋田の遅延行為の動画UPしろよ。そうすりゃ一発でどっちが
悪いか議論が決着だろ。
22名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:04:25 ID:zDg0UOBs0
>>19
もういいって、信じてないからw
23名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:05:26 ID:Loa7Sr0t0
>>19
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・      ∧,,∧
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)        ( `・ω・) <はいはい
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε/ つヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   ( (,_ノ´(  ・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
24名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:05:48 ID:o2RK3AGx0
あぁうぜぇ
ID:zDg0UOBs0が消えてからアドレス晒そ
25名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:06:36 ID:9ykPMVcQ0
>>10
今日(もう昨日か?)秋田の佐藤幸彦監督が高野連に
「遅延はしてない」
とキッパリ否定したそうです。
つまりもう後戻りはできない状況になったわけです
でも、この大嘘を知ってる人は現地観戦者数千人います
これらの人達がここに流れてくれば・・・
26名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:13:13 ID:wh3Zi8bH0
954 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2006/07/24(月) 21:40:34 ID:5AFXKYN0O
秋田県在住で少年野球の監督をしている者です。
(念のために)秋田高校・本荘高校とは利害関係のない立場にある者です。
私がもしも監督であるなら、今回の様に物議を醸す行為(指示)はさせないでしょう。なぜなら【フェアプレイに反すると思うから】それだけです。
例えルールに違反はしなくとも、マナー的にどうかと思う戦法は子供達の精神教育上如何なものと思われます。


秋田ってやっぱり特殊なの?
27名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:16:33 ID:NxCYkawJ0
その監督は敬遠もわざとアウトになる犠打も牽制も盗塁もさせないんだろうな
フェアプレイに反するからって理由で。
28名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:16:57 ID:ZiLayIsQ0
>>19
私は信じてますよ。
実際の試合を見ていないからどちらの言い分が正しいのか
確信できずにいますが、動画を見ればはっきりさせることが出来ると思います。

膨大なデータで大変だとは思いますがよろしくお願いします。
29旗 ◆IKEMENjrqk :2006/07/25(火) 00:17:36 ID:RALn2nTx0
今年は秋田が熱いな。
30名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:18:33 ID:MTBFfFOe0
アマチュアが勝つために全力を尽くしてなにが悪い。
31名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:21:05 ID:wrkHpUqa0
【秋田】野球留学校・球児を応援しよう!!【は糞】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1153753685/
32名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:21:50 ID:o2RK3AGx0
33名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:22:49 ID:ZOX9ynpe0
この試合の詳細な打撃結果ってどっかにないかな?
秋田が遅延行為をしたといわれてて、7回に本荘に3点入ってるけど
これが試合成立イニングを消化しないために打たれ(せ)てるのかどうか知りたい。
34名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:23:35 ID:F4BSZzKQ0
てか修徳負けたのか・・・
35名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:24:30 ID:9ykPMVcQ0
>>32
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

乙彼です!明日も続きよろしくお願いします!
36名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:29:08 ID:pnszhT/Z0
>>32
37名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:30:56 ID:6Z3dXTja0
誰か編集してYouTubeにうpして><
38名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:31:34 ID:BIA3Mo5RO
秋田ホーケー学校とかなんとかって昔つぉかたよねぃ
ひと皮ムケタ?
39名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:32:38 ID:8YjLu63e0
新聞記者は小泉にこの話題ふれ!
「わざと三振?何がいけないのかわかりませんね。これはバッターの
心の問題ですから。」
40名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:33:59 ID:LCh5kWQE0
人生いろいろ、野球もいろいろ
41名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:34:41 ID:M2Eq6Eki0
>>32
42名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:35:31 ID:7uqKL4iKO
>38
その高校って小野仁ぐらいしか記憶にない
43名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:49:08 ID:9jHP63kJ0
高野連が偏ってて最悪な体質なのは昔からずっとだよな。

アンチの多い江川だが高校時代毎週木ー日と遠征試合(計200試合以上)させられて
群馬県高野連は累積赤字解消して大黒字&ただ働きで本人は夏前には肩が大終了(ここまでは事実)
→親が肩=資源と教えるってなってあんな風になっちまったって話もあるし。
実際名誉と金しか考えてない団体のくせに教育やらフェアプレイ云々ぬかしたがるのがうぜぇ。
44名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 00:57:17 ID:qXZYypcd0
>>43
江川=作新は栃木。
よそから見れば似たようなものかもしれんが。
45前スレより転載:2006/07/25(火) 01:00:16 ID:XE30uRwT0
745 名前:名無しさん@恐縮です  [] 投稿日:2006/07/24(月) 13:30:10 ID:oL0bR5eV0
県高野連にも『始末書の提出のタイミング』と『敬遠・故意三振』の事を聞いたら
『県によって違う』とのこと。
『決勝戦の前日に、始末書の事を公にしなくてもよかったんじゃないか。少なからず、選手達には精神的にダメージがあったんじゃないか』
という問いに
『だったらそんな卑怯な事をしなきゃいいでしょう』
と。

私は女なんだけど電話で話してる最中に子ども達が騒いだのね。
そしたら
『後ろがうるさい』
だって。
『ちいさい子がいるんですけど!!!いけませんか?!!!』
とキレたら、少々ビビってた。
『声が聞き取りづらい』
と言ってきたので、わざと大声で話してやったらそのオヤジも大声で話してきた。
大人気ないw



766 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2006/07/24(月) 13:49:05 ID:bpj8p9xb0
電凸してみた

Q「リードしているチームが、早く試合を成立させるために三振することに問題があるのか?」
A「卑怯ではないかという電話があった」←秋高OBか関係者らしい

Q「秋高側にも、意図的に試合を遅らせようというプレーがあったのではないか?」
A「証拠があるなら出して見ろ」

Q「決勝前日にこのような処分をする必要があるか?本荘の選手への配慮は?」
A「県高野連として公表はしていない、マスコミのフライング」←お粗末な情報管理w

Q「秋高の行為や、監督の発言に対する批判も多いのでは?」
A「そんなのは無い、悪いのは本荘なんだから」←何故か逆ギレされた

 ここはVIPPERの出番じゃないでしょうかね? しかし、秋田県高野連感じ悪いわw
46名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 01:08:22 ID:eTSBl5/J0
問題のあるNHKと朝日新聞が共催だろ?
しかも、軍隊行進・・・何を考えて居るんだろうなあ。
47名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 01:14:15 ID:wrkHpUqa0
48名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 01:14:53 ID:VQOmum4l0
「勝つ」ためなのになぜ「敗退」行為?
49名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 01:16:10 ID:D8/8zDSO0
遅延行為は誉められたモンじゃないが
これってどっちも悪くないと思わない?
高野連の変なルールがイカンのでしょ?
50名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 01:18:06 ID:wjPS5j3s0
やってるかどうかは関係ないだろ
遅延とみなされるかどうかだけで判断すればいい
51名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 01:18:51 ID:TzY3+NCv0
>>9
○ ロスタイムに相手コーナー付近でキープ
× スローイン・FK/CK・ゴールキックに時間をかける

○? 強打者相手に敬遠のフォアボール
×? 試合成立狙っての三振

線引きがよくワカンネ。
この試合の遅延行為って具体的に何やってたんかね?
7回表でピッチャーがなかなか投げないとか?

>>32
何これ、分割ファイル?
youtubeとかロダとか、もうちっとマシな方法が・・・
落としたら誰か上げなおしてよ。
52名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 01:18:53 ID:XE30uRwT0
>>49
己の遅延行為を棚に上げて相手を非難するDQN監督m9(^Д^)プギャー

「選手たちは最後まで一生懸命戦ったのに、馬鹿にされた思いで大変悔しく、憤りを感じている」

どの面下げて言うか。
53名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 01:27:37 ID:WFsFRJxv0
秋田のイメージがかなり悪くなった。
遅延行為の秋田高校にも始末書提出させないとフェアじゃないな。
54名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 01:27:51 ID:D8/8zDSO0
>>52
いやいや、俺は監督じゃないからその発言については知らんが
試合不成立についてはルールとして「明記」があるんだよ?
それを書かなきゃ良いじゃん?ハナッカラ

55名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 01:28:01 ID:GENjXFKY0
 
56名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 01:32:57 ID:mDx38hkm0
秋田ごときが必死になってんじゃねーよww
57名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 02:02:28 ID:tN2vttXQ0
>>56
秋田人乙
58名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 02:07:19 ID:mDx38hkm0
>>57
ごめんね、期待に応えられなくて、
59名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 02:09:26 ID:6tXyDhst0
ここ3年間で東大合格者26名の秋田様にわずか1名の本荘ごときが逆らうなんて生意気なの、とか思ってそうだなこの監督は
60名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 02:10:17 ID:VGIa8YNvO
とにかく秋田高校は謝罪すべきだな
61名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 02:13:47 ID:F4BSZzKQ0
秋田高校頭いいんだな
62名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 02:14:29 ID:QsSBSiIU0
>>51
>この試合の遅延行為って具体的に何やってたんかね?

守備時になかなか投げない
攻撃時に一球ごとに外してロージンつける
秋田高校のやったことはささいなことなんで気にしなくてもいい


問題は高野連の人間がたびたび審判召集して
試合進行を少しでも遅らせようとしたこと

はっきり言ってカス
63名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 02:17:41 ID:cWtwsLvKO
どっちもどっちだ。
悪いのは秋田県の高野連と地元のマスコミの報道の仕方です。
負けた高校の監督のコメントもとらえようによっちゃ、
小梅太夫的なエンターテイメントがこめられていていいと思うよ。
64名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 02:19:16 ID:+7Te+mbE0
高校野球連と、マスゴミが全く持って糞。
神にでもなったつもりで真剣な人たち裁いてると、足元すくわれるぞ。
65名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 02:32:14 ID:k9JNojoz0
>>32

2Gちょいぐらいかな
がんばって
66名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 02:43:12 ID:BxrHCokE0
>>32
ちょこっと見れたけどいい画質だわw
67名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 02:43:31 ID:1VVyWeUz0
12−1で負けるようなチームが仮に再試合しても、どうせ勝てないだろw
それを遅延行為とは本当に恥ずかしいなw
68名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 03:26:55 ID:k9JNojoz0
>>32
エロビ3本消した
絶対に完走するように
69名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 03:33:45 ID:k9JNojoz0
>>66
どうやってみれたの?
70名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 03:35:52 ID:ovnU+0aJ0
>>59
>ここ3年間で東大合格者26名の秋田様

公立でも岡崎・宇都宮・富山中部あたりは今年だけでそれ以上東大合格者出してるわけだが。
県トップ進学校が年平均東大合格者数一桁ってレベル低すぎwww
71名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 03:37:19 ID:9ykPMVcQ0
秋田高OBばかりの高野連、
中立性に疑問符がつく審判、
そこと癒着し偏向報道の朝日。
これらの腐りっぷりを徹底的に叩くべきだろうね。
72名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 03:40:07 ID:BxrHCokE0
>>69
htmでうpされてるからzipに変換して
結合
73名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 03:44:12 ID:k9JNojoz0
>>72
d ↓読むと10コ落としてそれぞれ回答して結合するとひとつのzipになるのかな?
がんばってみる

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153755413/232
232 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 03:34:25 ID:OQF3fEPi0
>>222
秋田県の高野連の判断であって
日本高野連の判断ではないでしょ。

>>227
20のファイルは全部zipファイルだよ。
それを全部解凍した後に223

74名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 03:58:55 ID:9ykPMVcQ0
本荘高校 12−1 秋田高校  
        状況:七回表(超豪雨)
【7回終了時に10点差がついているとコールドゲームで本荘の勝ち】
  【雨天中止時に7回が終了してないとノーゲームで再試合】

★秋田高校
[('A`)7回表本荘の攻撃が終わらないとコールドゲームが成立しないことに着目]
・再試合を狙った遅延行為を開始
・ピッチャーを交代しまくる
・経験のない1年生投手まで登板
・フォアボール狙いの敬遠(ピッチャーがわざと見当違いの所に投げる)行為
 @@@@@此の侭時間稼ぎをして雨天中止になれば再試合に@@@@@

☆本荘高校
[(`・ω・´)これを明らかな遅延行為と見て監督が三振の指示]
・敬遠ボールを意図的に空振りして三振
・2塁のランナーもアウトになるため三塁に盗塁
・しかし秋高のサードはわざとタッチせずセーフ
・これに対しランナーはホームスチールを敢行
・さすがの秋高もホームに送球しタッチアウトでスリーアウト
☆★7回裏・秋高の攻撃は早々と3アウトで終了

ーーーーー(点差に依る)7回コールド成立・本荘の勝ちーーーーー
☆本荘高校(`・ω・´)正義は勝つ!★秋田高校('A`)マンドクセ

◎秋田高野連
(;´Д`)ハァハァ 緊急常任理事会!!!!11111
(;´Д`)ハァハァ (意図的な空振りは)相手ヅームに失礼だべ!!
(;´Д`)ハァハァ 本じょ高校ハしまづ書だせでぁ!!!!!
◇日本中の野球ファン
( ゚д゚)ポカーン
75名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 04:03:51 ID:MUvp7baX0
鈴香容疑者
76名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 04:08:03 ID:ul1v2UT40
どうせ秋田高野連って秋田高校OBが多いんだろ
秋田と秋田商と経法大付と金足農くらいしかしらね
むしろ名門秋田をコールド負けに導いた指導力を問題視すべきだな
77名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 04:36:10 ID:k9JNojoz0
>>72
最終的に400Mのzipになったけど溶けない(´・ω・`)
78名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 04:39:16 ID:k9JNojoz0
>>77
WinRARで溶けずにラプラスで溶け始めた
しかしえらい遅いなあ
あとにして寝よう
>>32乙ですー
79名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 04:39:30 ID:SJnW27Jx0
皆さん、ニュース議論板に庵谷鷹志という暴行・レイプ魔のキックボクサーのスレがあるので
見に来てください。何か知っていることがあったら情報提供お願いします。 m(_ _"m)
ちなみにそのスレは今マルチポスト規制されていて貼ることが出来ません。
こいつは「男なら掲示板でコソコソやってないで己の拳で勝負しろ」とか言ってた癖に
散々言い訳をし、2ちゃんねらーのオタク代表氏との試合から逃亡したヘタレでもあります。

ニュース議論@2ch掲示板
http://news18.2ch.net/news2/

庵谷鷹志のサイト EAT FUCK KILL
http://chance.gaiax.com/home/devil_takashi
イオbbs
http://6507.teacup.com/devil_takashi/bbs
庵谷事件まとめサイト
http://newsplus.jugem.jp/
http://wiki.livedoor.jp/devilmatome/

庵谷鷹志 ・JR西日本新幹線運転士に暴行。以後特定旅客(要注意人物)に・・・

http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200607240421199a5bes5.jpg
http://upup.is.land.to/src/upup0092.jpg
80名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 04:45:51 ID:k9JNojoz0
>>78
途中でエラーになったが
7分のmpgになってみれたよ
これでいいのかな?
重ね重ね>>32>>72d
81名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 06:34:56 ID:d0LrEzIG0
どう見ても遅延行為の方が悪質だろうが!
82名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 06:51:07 ID:gi/xtXap0
>>74
誰がどう見ても明らかだろ。
秋田高校のはルールに基づいた作戦であり
本荘高校のは選手、監督、県民に対する侮辱行為だ!!

本荘高校は1年間の出場禁止でいいんじゃないか?
83名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 06:52:33 ID:yqL5nBUC0
>>82
秋高OB乙
84名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 06:55:33 ID:KvbjGYSD0
>>83
専ブラの導入をお勧めします
85名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 06:57:19 ID:gi/xtXap0
勝てる見込みがあってそれがルールに基づいてればそれは作戦だ。
でも本荘高校のやった行為は普通野球ではやるべきではない、
ありえないホームスチールやら盗塁。野球を侮辱しているだろうが。

もし文句があったら審判に訴えてろよ、どうせ却下されるんだろうけどな(プププ
86名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 07:01:20 ID:2S/zMio20
【教育】 「屈辱だ」 遅延行為に対抗し?試合成立狙った監督、"わざと三振"など指示…高校野球秋田大会★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153755413/
87名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 07:05:21 ID:7FbySliCO
>>85
つまり、雨天再試合を狙いわざと四球を出すのはOKで、それに対抗しわざと空振り三振するのはNGってことですね?
再試合を狙った故意四球がOKなら、延々と四球を投げ続ければいつかは(数分後なのか数日後なのかはともかく)必ず雨が強くなり再試合となるわけで、対抗策は故意三振しかないのでは?
88名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 07:06:07 ID:o2RK3AGx0
11ttp://ime.st/up.87op.com/getfile.php?md5=54559da59e8f21bba3ac5b9ce90ad70b&ls=upp
12ttp://ime.st/up.87op.com/getfile.php?md5=198c01f935f96b500eb95fac3ac252d5&ls=upp
13ttp://ime.st/up.87op.com/getfile.php?md5=e40870936b08c5161a76f97945c72788&ls=upp
14ttp://ime.st/up.87op.com/getfile.php?md5=f94f29ad4e68973f71afd9c393d89450&ls=upp
15ttp://ime.st/up.87op.com/getfile.php?md5=e99ed7427363191a21b8687a35d5dbc2&ls=upp
16ttp://up.87op.com/getfile.php?md5=334903705b04ec2a7046581abd0d966d&ls=upp

見れる方は
重要な部分をカットするなり、
ファイルを軽くするなりして、youtubeにうpし直して
みんなが見やすいようお願いします
50個全部あればだれでも見れると思いますが
試合自体は32から33あたりで終了しますので
あと、故意の三振、タッチしないサード、無気力ホームスチールは
25近辺にはいってると思います
89名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 07:09:57 ID:U0Y0DcDb0
>>88

この後もがんばってあげてね
90名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 07:29:30 ID:aCHye8270
遅延行為指示した監督は退場。それをしなかったのは審判の怠慢。以上。
91名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 07:43:21 ID:o2RK3AGx0
92名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 07:51:59 ID:eaAblefS0
柔道なら指導を食らっている所だなw
93名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 07:52:44 ID:PWgfXBNRO
まっ馬鹿な高野連会長は大会開会の挨拶で
この事に触れるだろうな
日本の産業を引っ張る工業高校の出場が少ないのは問題だ とかいう馬鹿だからな
94名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 08:22:43 ID:o2RK3AGx0
21個目
http://up.87op.com/getfile.php?md5=f5fd969aaf0dd132795e0b8c8211721b&ls=upp
22個目
http://up.87op.com/getfile.php?md5=521c5c05ca148958f662f9cb4039508b&ls=upp
23個目
http://up.87op.com/getfile.php?md5=23f7da8bb16d08d130a02b7bb921efc0&ls=upp
24個目
http://up.87op.com/getfile.php?md5=4d0cf99106cd935b0b8a7c22fd8ca128&ls=upp

そろそろ問題の場面に入ってます
自分の見解では、一年ピッチャーの鎌田(控えにエース候補のもう一人の一年Pがいるのになぜ?)
を起用したあたりから遅延行為がみえみえになってきてると思います
95名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 08:23:30 ID:ZBya3+KT0
キャプった動画を編集してYoutubeにうpするのなんて簡単なんだけどな…
まあUPされるだけマシと考えよう
96名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 08:23:42 ID:kDGdYefX0
>>70
秋田は全国一の少子高齢化地域だから高校生自体少ない
住民のほとんどが老人だから・・・
97.:2006/07/25(火) 08:24:53 ID:YcaDkfwc0
3点しか入れてないのに遅延行為とか被害妄想強すぎ(w
98名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 08:26:03 ID:o2RK3AGx0
>>95
すぐできるのであれば教えて欲しいんですが
99名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 08:28:44 ID:yqL5nBUC0
>>85
秋高OB乙
100名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 08:31:34 ID:7XGqpBFe0
俺ダウンロードしたけど見れない......
101名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 08:34:53 ID:/Mt1jztA0
散々既出だろうけど、敬遠が許されるのに、この行為は認められないという
のは理解に苦しむ。ルールくらいは知ってる者としての素直な感想。
102.:2006/07/25(火) 08:37:03 ID:YcaDkfwc0
ルールじゃなくて態度の問題だろ
監督も遅延への対抗とか馬鹿な事言わずに、
Pの調子を崩したくなかったとか言っとけばよかったんだよ(w
103名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 08:45:18 ID:6o89/G5/0
本庄高校の監督も最初からシラ切っとけばよかったのに。
「秋田高校のピッチャーが後半立ち直って手が出なかった」とか。
104名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 08:57:34 ID:aiWZb64m0
ここは「ボールが急にきたので」だろう
105名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 09:12:39 ID:3oi97BfnO
これ、秋田OBの権力持ってる関係者の爺さんから、秋田の監督に『ノーゲームにするから遅延しろ』って指示があったんじゃないの?
秋田の高野連とマスコミの反応を見てるとそんな気がする。
それに、両方とも秋田OBが沢山いるみたいだし。
106名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 09:17:19 ID:o2RK3AGx0
107名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 09:24:45 ID:lv0E9Alo0
>>106
トン! 頑張れw
108名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 09:29:43 ID:hDiODp9d0
早く試合を終わらせて、確実に試合を成立させるっていうのは全力で勝ちに行ってるってことだと思うが。
109名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 09:34:32 ID:9ykPMVcQ0
>>105
それが本当だとしたら秋田ってもう腐りきってるな
十分ありえるけど
そこんとこ国が徹底的に調査すべきだな
特例で東京地検が捜査して欲しい
110名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 09:45:16 ID:o2RK3AGx0
111名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 09:48:17 ID:3RZkEorl0
秋田高校の方がおかしい。
普通あの点差なら文句など言えない。
112名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 09:55:42 ID:k9JNojoz0
>>105
しかしそこまでできるなら
7回表途中でノーゲームを宣告したのでは?
それともタイミングを計ってたら
三振+三盗→まさかの本盗で終わらされて
タイミングを失ったとかかな?
高野連は日曜に決勝てのをなにより優先してたようだが
>>110乙です
113名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 09:59:43 ID:9ykPMVcQ0
本荘が一方的に悪いという意見は、ただの一件もない
高野連に意見あるかたは下記あて。
電話番のおじさんの素敵対応にむかつくこと間違いなし

秋田県高等学校野球連盟
〒010-0126 秋田市金足追分字海老穴102-4
秋田県立金足農業高等学校内
TEL:018-873-7850 FAX:018-873-7850



秋田高野連だけでは対応が糞過ぎて無理みたいなので
こっちの方にも電話したほうがいいかも

財団法人 日本高等学校野球連盟
〒550-0002
大阪市西区江戸堀1-22-25 中沢佐伯記念野球会館内
TEL:06-6443-4661
FAX:06-6443-1593
114名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 10:05:33 ID:o2RK3AGx0
33個目
http://up.87op.com/getfile.php?md5=66b70bf6b4546d9d053e91fb4bc14713&ls=upp
34個目
http://up.87op.com/getfile.php?md5=3eeb82fcda0ef6e1116cc5babf7458c4&ls=upp

一度中断します
というか試合部分はほとんどううpしました
115名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 10:05:33 ID:0pJQfkrBO
ホームスチールをアウトにしなければよかった。
敬遠ではなくボークを連発すればよかった。
秋田の監督が頭悪いということ。
116名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 10:07:28 ID:Xznp15eJ0
>>87
そうなるんだよな…現状のルールでは。
つか、野球の「時間制限のない」ルールを逆手にとった遅延行為を
罰するルールは無いからな。
117名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 10:08:08 ID:h1VgAKU50
>>110
頑張れ〜〜
118名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 10:09:39 ID:9ykPMVcQ0
>>114
乙です
119名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 10:16:40 ID:8KLCFyFL0
>>116
あるよ。ちょっと強引かもしれないが。
尚、フォーフィッテッドゲーム=没収試合

4.15 一方のチームが次のことを行なった場合には、フォーフィッテッドゲームとして相手チームに勝ちが与えられる。
(a) 球審が試合開始時刻にプレイを宣告してから、5分を経過してもなお競技場に出ないか、あるいは競技場に出ても試合を行なうことを拒否した場合。
ただし、遅延が不可避であると球審が認めた場合は、この限りではない。
(b) 試合を長引かせ、または短くするために、明らかに策を用いた場合。 ← ← ←
(c) 球審が一時停止または試合の打ち切りを宣告しないにもかかわらず、試合の続行を拒否した場合。
(d) 一時停止された試合を再開するために、球審がプレイを宣告してから、1分以内に競技を再開しなかった場合。
(e) 審判員が警告を発したにもかかわらず、故意に、また執拗に反則行為をくり返した場合。
(f) 審判員の命令で試合から除かれたプレヤーを、適宜な時間内に、退場させなかった場合。
(g) ダブルヘッダーの第二試合のさい、第一試合終了後20分以内に、競技場に現われなかった場合。
 ただし、第一試合の球審が第二試合開始までの時間を延長した場合ば、この限りではない
120名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 10:46:06 ID:M2Eq6Eki0
>>114
121名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 10:47:25 ID:Ym0vbGP80
お前らバカ秋田県民は、山形県の高校野球をもっと見習え。
http://www.yts.co.jp/06yakyu/today.html
122名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 11:19:59 ID:7XGqpBFe0
誰か映像をyoutubeにのせて下さい。
123名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 11:22:59 ID:3CRSlyFdO
ゲームの勝負はついたのだし
争いからは何も生まれない。
心音ちゃんに大切な事を教えてもらえ。
124名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 11:38:11 ID:VGgwUBCb0 BE:140389474-2BP
ID:o2RK3AGx0 GJ!!!!!!!!!!!!!!!
125名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 12:19:40 ID:NEFhyOo70
>>121
その試合に山形県人は何人出てるの?
126名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 12:24:47 ID:k9JNojoz0
>>125
雨が降ったらちゃんと順延してるっつう話じゃない?
127o2RK3AGx0氏のをまとめると:2006/07/25(火) 12:30:05 ID:8JoBa8nc0
128o2RK3AGx0氏のをまとめると:2006/07/25(火) 12:30:37 ID:8JoBa8nc0
129名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 12:30:56 ID:2SBPzgUgO
漫画みたいでおもすれーw
130名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 12:36:05 ID:V+TR1ZNrO
全然OK。非難される理由はないよね。
相手のプレイを妨害したり、正当な利益を阻んだりすれば問題だが、
今回のは自らの利益を放棄してるだけなわけで。
アンフェアではない。
スポーツマンシップというのが、正々堂々、フェア精神でという意でたとえられるなら、
今回のはまったくもって正当な行動であり、非難するヤシは、スポーツマンシップをはきちがえている。
131名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 12:40:47 ID:33GboMsB0
野球を情操教育に使うなよ
132名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 12:47:49 ID:Vi/1dXnCO
時間稼ぎ、わざと空振り、それも含めて野球
133名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 13:09:40 ID:bECqjrrN0
134名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 13:24:30 ID:bECqjrrN0
135名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 13:37:22 ID:bECqjrrN0
136名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 13:41:48 ID:DpenN9+10
空振りをしたバッターが明らかに不利になるのに、
相手側は何を怒っているんだろう。
「なめるな」「バカにするな」とでも言いたいのか?
137名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 13:42:15 ID:/dV277wD0
(⊃^ω^ )⊃ 虫さされた手にもろこっし

⊂( ^ω^⊂) 虫刺された足にもろこっし

(⊃^ω^ )⊃ かゆいとこーろに

⊂( ^ω^⊂) もろこし、もろこし、もろこし、もろこし!

v( ^ω^ )v きーもちー
138名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 13:47:40 ID:bECqjrrN0
139名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 13:48:33 ID:aiWZb64m0
>>136
そういう事だろうな
でもそれで裏に一点も取れないんだからなー
かっこわるい!
140名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 13:51:46 ID:vL2Ghq230
>>136
試合が長引かないと雨天ノーゲームにならなくてコールド負けが決定するから。
秋田はノーゲームにしてもらえなくて文句言ってるw
141名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 13:53:43 ID:bECqjrrN0
続きはまた夜
142名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 13:56:17 ID:a3c/ia750
むかつくならビーンボールでもなげりゃいいのに
143名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 14:01:00 ID:adiPFZpP0
>>141

痛烈に乙です。



頑張ってね。今、1番目のファイルからDLしてます。
144名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 14:04:54 ID:DZCphL8AO
バッターがわざと三振するかわりにピッチャーが全力で抑えてるんだから文句言うなや
145名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 14:18:58 ID:0GsDBs8j0
いくら何千人の視聴者が遅延行為はあったって言っても
遅延行為に見えるプレーがあったってだけだからな
秋田の監督は遅延行為を否定して、
本荘の監督は故意の三振指示を認めてる
この事実からは、正々堂々最後まで一生懸命戦った秋田に
無気力プレーで降雨コールド(実際は7回点差によるコールドだが)
を狙った本荘が高校野球にあるまじき行為したってされるわな
これを覆すには雨による中断後の秋田の守備の動画が
出てこないことにはどうにもならん
146名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 14:25:04 ID:aiWZb64m0
>>145
動画でてるじゃん
147名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 14:36:41 ID:aozsdHIn0
>>146
こういう中立装った秋田高校OBは無視しろ。
148名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 14:42:00 ID:3Pk5mVvx0
勝つためにわざと三振するのは無気力プレーとは違うだろ
149名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 14:49:56 ID:dbqu10yG0
10点差以上つけて勝ってる試合で、相手がノーゲーム狙いで
遅延行為してきても、スポーツマンならあえてそれに付き合って
あげなさいでも言うのかね。秋田の高野連は。
150名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 15:04:01 ID:0GsDBs8j0
秋田の遅延行為があったとしても
どっちにしろ本荘は罰せられるんだよ
ワザと三振したりするのは敗退行為であり、
敗退行為は禁じられてる
勝つためだから敗退行為じゃないってバカもいるけど
ワザと三振すること自体が処罰の対象
秋田のは現時点では遅延行為疑惑にすらなってない
151名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 15:06:09 ID:ID0VborL0
セリーグを見ろよ。
ピッチャーなんてわざと三振しまくりじゃん。
152名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 15:09:56 ID:adiPFZpP0
>>150
>ワザと三振したりするのは敗退行為であり、
>敗退行為は禁じられてる
>ワザと三振すること自体が処罰の対象

どこに書いてあるのか教えてください。
153名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 15:11:01 ID:BQmQ73Fj0
>>152
>>150の脳みそにクッキリ書いてありまつ。
154名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 15:17:03 ID:Xznp15eJ0
>>150
その理屈だと意図的に走者を出す敬遠も敗退行為だな。
155名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 15:20:32 ID:6camUStn0
>>150

ピッチャーがわざと三振するのもダメなのか?
156名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 15:24:05 ID:AHKq8H5x0
>ワザと三振すること自体が処罰の対象

盗塁をフォローするための空振り三振も敗退行為かw
157名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 15:31:11 ID:xcatLjUg0
大敗したのにいつまでも噛み付く弱者って醜いよな
158名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 15:40:26 ID:ruMY4YLU0
150の理屈だとどんなに点差が離れてもエースが投げ続けないなら敗退行為だな。
159名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 15:40:28 ID:Xznp15eJ0
>>156
実はあれも、わざとやると捕手の守備(送球)妨害になる。
巨人戦で露骨なディレイスイングがあって問題になったことがある。
160名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 15:41:27 ID:Bs+iZVieO
弱者が強者
なのが問題。
161名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 15:45:19 ID:5IPRIZ3o0
>>150
明らかに秋田に遅延行為があるのに,
それが問題になっていないのが「一方的だ」
というのが主な主張なので,

>秋田のは現時点では遅延行為疑惑にすらなってない

事実,遅延行為があったのであれば,このことが一番の問題点。
反論したいのなら,
○ 秋田には事実(高野連の認識ではなく)遅延行為はなかった
という点に言及しなければ。
本荘云々は,全く論点ズレ
162名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 15:48:43 ID:QvGPLzZpO
>>150の人気に嫉妬
163名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 15:57:55 ID:8KLCFyFL0
>>150
盗塁を企てた走者をタッチさえすればアウトにできる状況にあるのに
アウトを取ろうという意志を見せないプレーはどうなんだよ?
164名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 16:08:12 ID:xcatLjUg0
自分で屈辱の上塗りをし、秋田高校のヘタレっぷりを
全国レベルまで知らしめてしまうとは・・・

秋田の監督がドMだということはよく分かった
165名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 16:19:28 ID:4gjizFHe0
動画見たけど遅延行為というには正直微妙。
ピッチャーの間合いが多少長いが雨を考慮するとこんなものかなとも思う。
三振を指示していなかったらもっと点が入りそうなレベルのピッチャーなので
本荘の監督は遅延行為だと感じたのかな。
>>74みたいなのを想像しているとまったく違う印象を持つと思う。
166名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 16:27:40 ID:SlYwQ4Fs0
>>150
>ワザと三振したりするのは敗退行為であり、
>敗退行為は禁じられてる

大差で勝ってる側がノーゲームになるのを防ぐのは「敗退行為」じゃねえだろ。
その理屈なら、大差がついた試合でエース途中で引っ込めて控え投手に
残りを任せるのも敗退行為だな。

>ワザと三振すること自体が処罰の対象

エンドランやスクイズでウエストされた球空振りするのも処罰の対象か?あ?

秋田信者頭悪すぎ。
秋田って本当に県内一の名門なのかよwww
167名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 16:32:57 ID:/PG2BL7e0
三盗タッチせずはどうなのか?>遅延行為
168名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 16:34:29 ID:TJKoGTSK0
39http://up.87op.com/getfile.php?md5=186425e89e5b4c5e4cc443cb700bd8d5&ls=upp

>>167
確実に遅延行為と断言できるのはそれしかないかもね
169名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 16:41:41 ID:sFhlYGRM0
>>168
170名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 16:50:27 ID:BceYYngL0
>>168
これどうやったら見れるの?
171名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 16:56:53 ID:5QaTmSZs0
三振指示の何が問題なのさ。
もうほとんど勝ちが決まっている試合を流されて、
再試合にされてしまう事態を避けるのは、指揮官として当然でしょう。
三振指示は、相手の遅延行為があろうがなかろうが、当然認められるものだ。

これを敗退行為とする意見もあるようだけど。
「敗退行為」という言葉の定義もはっきりしないのに、
「敗退行為」がどうのこうのと繰り返すのはどうかと思う。
「敗退行為」とは、文字通り取れば、試合にわざと負けようと行為ではないのかね。
三振によって勝利がより確実になるのであれば、それは敗退行為でもなんでもない。

三振を指示してはいけないというルールはどこにもない。
教育上の問題云々と言っている人もいるけれど、
ルールという枠組の中で最善を尽くすことを教えるのも重要なのでは?
172名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 17:13:13 ID:lpDPGcIU0
>>165

この動画見させてもらったけど、問題は12-1になった直後からだな。
まず本荘のバッター2人が良くない。もうちょっとさりげなく、バレないようにバット振れよw

秋田の投手はそんな敬遠って感じではないよな。ただサードがタッチしないのは明らかに変。

思うに秋田のナイン間でも意思統一がなってなかったのかなと思う。
遅延行為をすべきかどうか。というか遅延行為をしたいのかどうかかな。
173名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 17:15:29 ID:adiPFZpP0
>>170

自分はDL中でまだ見てないけど、「解凍して結合する」らしい。
上のほうのやり取りでは、全部を結合しなくても見られるっぽい。


>>171

禿同。
174名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 17:21:50 ID:D2Bsx7wh0
演技力ではこの試合秋田のコールド勝ちだな。
監督がお涙頂戴のコメントまでつけるというおまけつきw
175名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 17:56:14 ID:sI6Ud2+Z0
176名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:22:30 ID:sFhlYGRM0
177名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:28:33 ID:adiPFZpP0
>>175

痛烈に乙です。

あと10個くらいですか?
178名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:31:00 ID:sI6Ud2+Z0
179名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:35:26 ID:XKw8ZCB80
全然 ルールの範囲内じゃん

兵庫の育英高校の強姦事件の方が
極悪だと思うのだが 何か?
180名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:36:14 ID:dJ1Wx8Fa0






181名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:41:54 ID:dYG27iIX0
雨の中で遅延行為って選手たちの体にもかなり危険な行為だと思うんだけど…
まあ結果的に怪我人も出なかったし体調を崩した選手の話も聞かないけど
監督者としては最低だね
182名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:42:09 ID:sI6Ud2+Z0
183名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:49:51 ID:Gapz6/6s0
そのうち一点差の九回裏でランナー一人いて
最後のバッターに対して真ん中直球投げないと
アンフェアーだと非難される時代が来そうな勢いだなw
184名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:51:07 ID:7XGqpBFe0
まだ誰も書いてないようだから言うけど.....

映画化決定!

185名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:51:15 ID:sI6Ud2+Z0
186名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:51:33 ID:e8+kpH7s0
>>179
兵庫のわいせつ事件と苫小牧に比べりゃ可愛く思えてきた。
187名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:51:46 ID:H1cJ+dCvO
秋田は腐ってる
188名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:52:00 ID:DuEkqWN70
ラグビーだってゲームを早めるためにトライ後のゴールキック蹴らない
ときがある
189名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:52:56 ID:H1cJ+dCvO
せこい本庄は一回戦で
190名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:54:08 ID:H1cJ+dCvO
消えてね
191名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:55:02 ID:e8+kpH7s0
ID:H1cJ+dCvO
192名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:56:57 ID:H1cJ+dCvO
ID:e8+kpH7s0
193名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:57:52 ID:e8+kpH7s0
何この鵜呑み君
194名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:58:18 ID:dJ1Wx8Fa0
相手の遅延行為が無かったとしても
故意の三振などの行為がとがめられるなんておかしい。

ましてや協会が注意なんてありえない。

まぁ結局甲子園出場決まったなら、本荘もこれ以上
事を荒立てることはしないだろうけど。
195名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:59:20 ID:H1cJ+dCvO
何この湯呑み君
196名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:00:02 ID:hEx/fQbe0
>>183
プロはもうその時代(清原だけ)
197名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:00:28 ID:aiWZb64m0
試合途中でもの言いの方がよっぽどルール違反だよな
審判が注意ならまだわかるのに
198名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:01:29 ID:sI6Ud2+Z0
199名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:05:07 ID:DPr3QZr10
>>172
わざと振ってこいなんて指示されたら、そりゃやる気もなくなるんじゃね
200名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:07:21 ID:cGloC04u0
秋田:何でわざと空振りするんだ!
本荘:このままだと、お前ら裏の攻撃が出来なくて悔いが残るだろ。

本荘のほうがフェアプレー精神にあふれています。
201名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:12:58 ID:sI6Ud2+Z0
202名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:13:43 ID:adiPFZpP0
>>198

乙です。

すみません。念のため、分割に使ったソフトの名前を教えてください。
よろしくおねがいします。
203名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:26:02 ID:BxrHCokE0
>>165
d。
確かに動画は7回の本荘の攻撃のみだけど、
これを見る限りでは露骨な遅延行為ってのは無いな。
途中一年生のPに交代していきなり二塁打を打たれた後、
本荘の監督は三振を指示したみたい。スイングが明らかに合ってない。

三盗に関してはタッチにいってないけど、サードが「どうせ三振でアウトに出来るだろ」
と思った末のプレーかもしれん。
204名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:27:13 ID:Pms+xBfm0
205名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:36:10 ID:sI6Ud2+Z0
46http://up.87op.com/getfile.php?md5=992992be63244c4934b3dbb45ae588d9&ls=upp
47http://up.87op.com/getfile.php?md5=df022100d5be6fd4fa33af17447c9a3b&ls=upp


http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/fileseprat/miyabunta.html
これですが
最後に連結用batファイルもうpするのでソフトは必要ありません
手順は zipをすべて解凍
        ↓
     解凍したファイルを全部同じフォルダに
        ↓
     batファイル起動
で誰でもできるはず
206名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:38:48 ID:sI6Ud2+Z0
207名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:48:28 ID:sI6Ud2+Z0
208名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:51:12 ID:adiPFZpP0
>>205

わーん、ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

43までDLしました。

209名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:52:16 ID:pq6lHaNH0
故意の空振りが駄目なら
敬遠も駄目だろ
210名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:55:47 ID:CgyBBt6a0
別にルール違反をしたわけではない
211名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 19:56:10 ID:sI6Ud2+Z0
50http://up.87op.com/getfile.php?md5=3c0e1193b78e7691ffecc862e69cc0b7&ls=upp
ラストhttp://up.87op.com/getfile.php?md5=3b417f6d34d9fb1427f6ea3ca83e0947&ls=upp

正直後半はカットしたくても、できなかった部分
誰か職人さんがもっとみんなが見やすい形でうpしてくれる事を祈る
212名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 20:00:21 ID:M2Eq6Eki0
>>211
お疲れさん。 落としている時間的余裕が無いので、俺も職人さんの成果物を待つ。
213名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 20:00:34 ID:adiPFZpP0
>>211

お疲れ様!
ありがとう!!
214名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 20:04:03 ID:8JoBa8nc0
215名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 20:04:34 ID:8JoBa8nc0
216名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 20:16:36 ID:XJwujZgL0
メジャーでは、大量リードしているチームが終盤バントなんかで追加点を狙おうものなら、
逆に卑劣だとみなされて、ビーンボールを投げられたりするんだよなあ
217名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 20:21:37 ID:9pcW1Gnc0
>>216
大量リードしているのにフルスイングだけで当てられるw
218名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 20:26:50 ID:adiPFZpP0
芸スポで動画うpしてた人、全ファイルのうpが完了したらしいよ。
219名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 20:28:03 ID:adiPFZpP0
>>218は誤爆。スマソ
220名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 20:29:02 ID:BYQdvg4k0
>>219
どこに報告しようとしたんだよw
221名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 20:30:41 ID:adiPFZpP0
>>220

ニュー速+です...    




ハズカシイorz
222名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 20:31:06 ID:0KGjkz0D0
223名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 20:40:02 ID:3CRSlyFdO
ニュー速+祭りだからねw
224名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 20:40:48 ID:BxrHCokE0
>>211
お疲れ
225名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 20:58:58 ID:Jxqnoeem0
なにこのギャンブルレーサーの享帝大多摩川高校。
226名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 21:07:35 ID:PMCVajkJ0
ん〜微妙
227名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 21:07:43 ID:acmTt1wa0
228名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 21:09:41 ID:Nyw+nh/8O
>>225
ワロス 関はこれで甲子園がオジャンになったんだよな。
229名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 21:28:49 ID:sFhlYGRM0
よし全部落とした。これから観るけど、いきなり聖教新聞のCMが……
230名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 22:08:31 ID:is5fYaQ50
お客さんは勝負するのが見たいんや、勝負から逃げとるチームなんて負けでええ
231名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 22:10:22 ID:ZBya3+KT0
誰か問題の場面だけ切り取ってようつべにうpして
232名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 22:19:16 ID:EamqBzb90
こちらもヨロ
【ミラクル本荘】秋田の野球22【連敗ストッパー】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1153651686/
233名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 22:22:46 ID:c7DTllwe0
Youtubeにお願いします
234名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 22:35:52 ID:QDRhJciN0
>>233
それならすぐに広まるね。
全世界だがww
235名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 00:07:18 ID:EhIUJ0aZ0
今動画うpってる人、
決勝のボブ判定動画もうpってくれない?
236名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 00:26:48 ID:zpup/70L0
930 :実名攻撃大好きKITTY:2006/07/25(火) 23:55:49 ID:YHHnbjmy0
就航なんて今回の件でマトモな親なら誰も入学させたがらないだろ
でも飽田ならさせるか

934 :実名攻撃大好きKITTY:2006/07/26(水) 00:01:14 ID:s4nGGbTfO
>>930
残念ながら秋田県内でも今回の野球の件は知らない人が大多数です。
興味ない人も多いです。

937 :実名攻撃大好きKITTY:2006/07/26(水) 00:16:38 ID:efPyJRYq0
>>934
なんですか!?その証拠隠蔽丸出しの発言は
逆に言えば広く知れ渉ったらヤバいってことだよね?
秋田県警や例の秋田杉欠陥住宅そのまんまじゃん


就航って>>930みたいに高校生の頃から証拠隠蔽体質でありことが証明されました

マスゴミがもうこれ以上こういう人間増やさないためにも
得意の偽善記事を書く義務があります
今回の高野連と秋田監督のことをありのままに記事にしてください
237名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 00:28:45 ID:zpup/70L0
間違えた
>>236


就航って>>934みたいに高校生の頃から証拠隠蔽体質でありことが証明されました

マスゴミがもうこれ以上こういう人間増やさないためにも
得意の偽善記事を書く義務があります
今回の高野連と秋田監督のことをありのままに記事にしてください

でした
238名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 00:32:04 ID:SN2+1o2p0
239名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 00:44:00 ID:32O88Bwh0
秋田高校ってこのレベルでしょww
http://www.youtube.com/watch?v=YkurS0sv1eA&eurl=
240名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 00:45:53 ID:wXt9dv550
>>239
www
241名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 00:47:58 ID:JF/MVZZT0
>>239
後ろで馬鹿だーーーとか言ってる声が聞えるw
242名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 00:48:54 ID:SN2+1o2p0
243名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 00:50:28 ID:0pKNGqMH0
>>239
             ノノ,ソ、ィ彡
           //ソ/《/ノノノヽミ
              ゝ////::::::彡 彡ミミ
           ミ´゙`ー一'´ ̄`ー、彡彡
           ミ         ミ彡彡
           |゛\   ,/   ミ彡彡        ,,, -‐-,,,,,,_
           | ⌒/ 、⌒`  ミ彡l          /'''゙:'-:'":゛‐゛、ヽ
           |.  く,、ヽ、     | /      /: : : : : : : : : : : :l::::l
    ィ_ュ‐‐ 、   ヽ !ィェェェェ、 l    , ´彡     ,,'=,,,,: : :,,,,,,,,,,:: : : ;:::::l
   /´`ー- 、, )-‐'´ ヽ |r   /   / / ヽー、___|‐≡': : '':≡‐: : : :l::,::l
  ヽ ヽ ヽ__ノ´ヽ    ヽ`ニニ´// /  /       |: :/、:,ュヽ、: : : : : :/: / ̄`
  / ヽヽノ (_r´ヽ    `、__,_//  /        l: |ィェェェ`ァヽ: 、ニ"´
. l     ̄ ノヽ     ー─一 ' ´         丶ヘ_/ ̄   \
 |      ノ  }           _,,        /´        /
  l       / ヾミミ、、    l-‐'",, l       / /、 、--! iー'´:7ー───
  `ー──一           l''´;;''' l      ´ー'   i  i ̄l |: : /
244名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 00:54:50 ID:zpup/70L0
いい人の例
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834661&tid=a1z1a6j8be0ipa1dbkdcaq9b9bba4r8la4la1aa&sid=1834661&mid=1341

屑人間の例
佐藤幸彦監督は「選手たちは最後まで一生懸命戦ったのに、馬鹿にされた思いで大変悔しく、
憤りを感じている」
245名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 00:57:29 ID:t5ph0rSc0
何度も出た意見だろうけど、ピッチャーが塁に出たくなくてわざと三振するのと同じだろ
246名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 01:00:47 ID:Fq3yJyD+0
>>239
何気に一塁駆け抜けるときもラインの内に駆け抜けてちんたら戻ってるな。
センターがファーストにすばやく送球したら刺せるんじゃないか?
247名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 01:09:35 ID:IVEmLowc0
>>225
たしか漫画の設定だと享帝大多摩川高校と弱小高校が1回戦で対戦するんだけど
あまりにも相手が弱すぎてピッチャーがストライクを取れずにずーっとフォアボールを出し続けるんだよね。

そしてあまりにも酷いからって享帝大多摩川の監督がどんなクソボールでも振れって命令がでて
ようやく攻撃が終わるんだけど

相手の女監督がスポーツマンシップに反するってマスコミに騒いで享帝大多摩川の甲子園出場辞退になるんだよなw
248名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 01:31:29 ID:xpIXsF680
佐藤幸彦と聞くとどうしてもロッテの選手を思い出すな
引退した今は編成部にいるらしいが
249名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 01:32:08 ID:dPFNFNmU0
>>244
本当の話ならば一番良い人は秋田商業の人たちという事だなw
250名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 01:43:13 ID:sH6tpD4H0
そういえば本荘OBの仁部と秋田商業OBの佐藤はカープでチームメートだったっけか
251名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 04:16:49 ID:StoyJYRV0
やっと見れた・・・
あれで秋田の監督が怒るのが訳解らんな
むしろどちらかと言うと、秋田バッテリーの長い間の方が気になるな
ピッチャーがセットに入ってるのに、キャッチャーがずーっとベンチを見てるとかおかしすぎ
252名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 05:36:09 ID:NiLaEdQ/0
youtubeに重要なシーンをうpしてくれる神はいないのか??
253名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 05:44:28 ID:QRqw5iII0
>>239
あれだろうなと思いながら開いたらやっぱアレでしたw
254名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 07:04:13 ID:EZzkFaKD0
youtubeにうpされれば少しは話は展開しそうだね。
いまのところ堂々巡りだから。
255名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 07:06:32 ID:DMFOsspF0
両者失格で「秋商」が代表でいいんでないか?
256名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 07:15:06 ID:cN/CxOV7O
本荘恥ずかしいな
球史に残る汚点だな汚点
257名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 07:26:13 ID:aU6uWXbQO
どうみても、本荘の勝ちです。
258名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 08:48:04 ID:aJY8DgHd0
大勝ちしている試合で投手がわざと三振する場面なんか
しょっちゅう見るけど、あれもフェアプレーじゃないの?
259名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 09:00:57 ID:au1uP3AjO
デカベンで、超打ち頃の球投げて連打もらって
相手を攻め疲れさせて
棄権勝ちげtってチーム無かった?
260名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 09:02:49 ID:cN/CxOV7O
ソダネ。


性質も違うだろ、わかるよね?
わからないなら救いようないがね。
261名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 09:07:00 ID:au1uP3AjO
いや、そのチーム相手に明訓どうやって勝ったか憶えてないがわざとアウトになったんか?
262名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 09:12:05 ID:qzattBxPO
>>259一球さんじゃなかったそれ?
263名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 09:15:24 ID:5aiiK32p0
秋田県高野連が狂ってる
始末書取るなら両方から取ればいいのに何だこれ??
264名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 09:20:06 ID:ErD52c4K0
秋田の方も時間稼ぎして再試合やろうとしてたんじゃないの?
265:2006/07/26(水) 09:41:35 ID:1J7sm0m/O
11点差でまけてて文句ぃう秋高の神経がゎからんww
266名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 09:42:28 ID:eMVWwIA40
リカオンズとマリナーズの三連戦における最終戦ですか?
267名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 09:43:41 ID:iQFQ8BCqO
つーかさ、仮に秋田に遅延行為が全くなかったとしても本荘が叩かれることないと思うが
負けてる方が攻撃の時に意図的にアウトになるようなプレーはそりゃ問題だが
10点以上勝ってる方がやってなんの問題があるんだか、ノーゲーム回避っていう理由もあるわけだし
こんなん敗退行為でもなんでもないだろ
268名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 09:45:02 ID:+JU3FMCo0
これを文句言ってる奴って野球知らない奴だろ。
269名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 10:25:11 ID:suxliB560
本荘の監督も
「雨の中で生徒達が可哀想だった。
一方的な試合になり、早く終わらせてあげたかった。」
くらい言っていればよかったのに。
270名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 10:37:02 ID:3dDRFpl80
>>269
実際には言ったんだけどマスコミフィルタでバッサリカット…って可能性もあるな。
271名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 10:46:24 ID:Fq3yJyD+0
秋田高校=永田さん
本荘高校=ミルコ
272名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 11:42:05 ID:neTEPRDu0
>>246
打者走者が「1塁」に走りこんだ後はラインの内外どっちにいようが関係なくアウトにはならんよ。
アウトの対象になるのは1塁に到達した打者走者が、さらに2塁へ進もうとしてタッチされた時だけ。
打者走者にさらなる進塁の意思があったかどうかは審判の判断による。
273名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 13:30:08 ID:zhpDHw81O
佐藤幸彦。あれこれ悔しい悔しいと言いつつ、なぜか本荘から遅延行為扱いされたことを悔しがってないのは、図星だからです。
274名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 13:37:48 ID:pJDQUdy20
【マスコミ】TBSがおわび、安倍長官と旧731部隊一緒に放映
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153885370/l50

総務省へのご意見・ご提案の受付
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
275名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 13:42:44 ID:n23ho+wY0
秋田はまじめにやって1-12なのか?
わざと空振りしたりてきとうに手を抜いたから1-12じゃなくって?
監督は悔しかっただろうね、でも相手チームに八つ当たりしちゃダメだ。
276名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 13:42:53 ID:6u8MXbGf0
10点以上も離されてれば、
仮にノーゲーム再試合なっても敗退間違いないだろうからね。
遅延行為が露骨だったなら秋田のほうが悪質。
本荘は相手のやり方にムキになったんだろうな。
277名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 13:54:24 ID:suxliB560
>>276
「それなんて野球マンガ?」
という感じのネタには事欠かない駒大苫小牧だが、初優勝の前年
(2003年)に8-0で勝っていたのに雨天ノーゲームとなり、翌日2-5で
負けるというマンガでもやれないようなことをやっている。

しかもこれが駒苫の「幻の甲子園初勝利」だった。
翌年、その悔しさから甲子園初勝利を目指して初優勝をするというオマケつき。
278名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 14:40:18 ID:DilJ6Q9f0
秋田県の進学校(高校編)・2校目
ttp://bbs.mitinoku.jp/test/read.cgi/m_akita/1096271144
279名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 14:40:25 ID:NRTTgUuQ0
秋田県の進学校(高校編)・2校目
ttp://bbs.mitinoku.jp/test/read.cgi/m_akita/1096271144
280名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 14:52:11 ID:useg+BBW0
ボロ負けして文句言う方が、スポーツマン精神に
反している恥ずべき行為。
281名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 16:18:06 ID:DzJFkKVA0
 ID: sI6Ud2+Z0さんへ
分割ソフトを尋ねた者です。無事、動画を見ることができました。
ありがとうございます。

で、感想。
7回表1死2塁で出てきた本荘の5番打者は打席に立つ前にベンチからの指示を
じっと見た後に明らかな空振りを2回、着払いであまり球を良くみていないという感じ。
ボール球だとは思うけど、糞ボールというほどではない。そして、第三ストライクの時は
3盗が有ったので空振りも有かなと。アナが「セカンドランナー走る!、キャッチャー
3塁に送る!、サードはっ...............タッチしません」と言ったのはこの時。
6番打者も明らかな空振りを2回。キャッチャーは立って居ないがベースから大きく離
れ、打者の反対側の打席で構えており、2球とも糞ボール。そして、ピッチャーへの返
球の際に本塁突入。アウトになりに行ってはいるが、TVで見る限りでは無気力走塁
という言葉はしっくり来ない感じ。
秋田の1年生Pが偽投したり、プレートを外したのは状況的に許容範囲かな。
ポケットのロージンに触るのも同様。7回裏の秋田の攻撃は3939。
秋田の1年Pへの交代はチーム事情を知らない相手チームや観衆には不可解で、
遅延ノーゲームの意図ととられても仕方ない。その上、3塁手はタッチしないし。

でも、両チームのやったことは大したことは無い(私には許容範囲)。「何が問題なのか?
どうして一方だけを責めるのか? 高野連と朝日は騒ぎすぎではないのか?」という
感じです。

結論、秋田高野連はやっぱりどっかおかしい。そして、朝日新聞は悪。
282名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 16:30:16 ID:kxm9DHHW0
>>281
乙。
たのむ、youtubeに(ry
283名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 16:38:06 ID:tIlsdMkAO
本荘がやった事は別に問題ない。
始末書の提出を要求した人達は
名誉棄損で訴えられても良いと思う。
284名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 16:41:28 ID:gc5Rh7HH0
ホームスチールは、秋田側がタッチする気がないぐらい無気力なんだから
試みても良いだろ?やる気が無いのか、遅延なのか判断しようと仕掛けた
と言えば、文句言えない。


つうか、秋田も遅延行為するならホームスチーム許せば良いのに(プゲラ
285名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 16:42:21 ID:gc5Rh7HH0
これから秋田ではホームスチールしたチームは、始末書ね(w
286名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 16:54:31 ID:DzJFkKVA0
>>282

ごめん。動画編集もyoutubeうpもやり方知らないのよ。
287名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 18:19:41 ID:8Y8XswEN0
こちらへもドゾー

【ミラクル本荘】秋田の野球22【連敗ストッパー】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1153651686/
288名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 18:33:03 ID:NiLaEdQ/0
>アウトになりに行ってはいるが、TVで見る限りでは無気力走塁
という言葉はしっくり来ない感じ。

あの泥んこの中、スライディングでおもいっきり
キャッチャーのブロックに突っ込んで行ってるんだから
無気力も糞もないよな
289名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 20:53:46 ID:1UqbB06J0
コレのためにエロビ3本消しました

てか最後のバッチファイル起動したらなぜか激重になってしまったので
極窓で結合しました

釣りと罵られながらも大仕事がんばってくれた揚げ主サン激乙です
290名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 21:14:23 ID:JT4frK7V0
秋田の監督は自己保身の為に遅延行為を否定して逆ギレしてるんだろうけども
甲子園で本荘の選手に新聞記事を鵜呑みにした連中が心無いヤジを飛ばすだろうって事を
わかってんのかね。
甲子園、兵庫は育英に「もうええやろ。この辺で辞退しろや」ってきついヤジが飛ぶくらいの所なんだぞ。
291名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 22:14:37 ID:2Jxs7TIq0
一人目の神、乙。

でも俺は、二人目の神が編集済みライトバージョンをあげてくれないと見れない、、、Orz
292名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 22:34:21 ID:DzJFkKVA0
http://up.87op.com/getfile.php?md5=c05151118f429550696962799164f465&ls=upp

前後を切ってCMを抜いてみた。
1年生P登板から試合終了まで10分弱で50MB弱です。
293名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 22:50:31 ID:137xG9ul0
upしてくれた方おつー。

これでどっちが悪いか決着がつくw
294名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 22:54:38 ID:xIKmiVEd0
>>292


次は誰かがようつべにあげてくれるな
295名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 23:05:24 ID:8Y8XswEN0
      n_n
     (・A・)っ
     (っ ,r   しゅたたた・・・
.      i_ノ┘

       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ  ⊂)
     (⌒) |   しゅたたたたたたたたた・・・
        三 `J

     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |  本荘 逝ったぁぁーーーーー!!!!!
  \     ∨    /
296名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 23:07:54 ID:EZzkFaKD0
>>292


んー、なんとなく秋田側の主張もわかる気がするな、これ見ると。
つーか実況聞いてらんないんですけどw

297名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 23:20:47 ID:HtRDzupR0
【挨拶】りゅうちゃんミストラル【しましょう】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1153854929/
298名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 23:30:33 ID:X8STsR4f0
本荘出身だが このチームは世界一強い

わざと三振してる時に 空振りの風が 俺の肉体を刻んだ
299名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 23:35:00 ID:137xG9ul0
目立つ遅延行為はないが、何か秋田の動きが変だよな。
キャッチャーといいサードといい変。
ベンチからウエストしろとの指示がでて確認してたのかもしれないが。
1年生ピッチャー出す時点で遅延行為と見られても仕方なくはあるな。

遅延行為があったかどうかは分からんが演技の差で秋田の勝ち。
あちゃ始末書提出させられてもおかしくないわ。
純粋で真面目な高校野球なんだからもっとうまくやらんとww
敬遠しただけでも叩かれる世界ということを知っておいたほうがいい。

300名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 23:52:42 ID:M5oPdF0x0
雨天ノーゲームを心配するほど雨降ってたようには見えないけど

女子応援団傘もささずに制服びしょ濡れ… じゃないし
301名無しさん@恐縮です:2006/07/26(水) 23:59:35 ID:32O88Bwh0
>>300
画像うp!
302名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 00:02:44 ID:rHYCnnS00
11点差ついてからすぐ空振り始めたし、遅延行為とかなくても
勝利に徹する監督のような気もしないでもないw。
ここの監督何歳だろ若い気がス。
サードのノータッチも完全にセーフだったからタッチしなかったといえなくはないし、

VTRを見るまでは本庄よりだったが今は多少秋田よりはなった。
だが、10点差も付けられているようじゃ文句をいう資格は無い。


・・・動画あがったのにもう盛り上がらないんだな(´・ω・`)
303名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 00:04:04 ID:ynNo3UC+0
>>262
いや、ドカベン。相手高校名は忘れたけど、不良校で番長が南海権左と言う奴。
その南海が山田太郎と因縁があって、山田と対戦する為だけに高校野球に参加した。
そして準々決勝で対戦。初回の明訓の攻撃、猛攻で攻め立てるが、山田だけ金縛りにあった様に動けず、3アウト全て山田の三振。
2回からは明訓の打者全てわざと三振。結局コールド勝ち。
明訓が秋田なら始末書書かされるな、これは。
304名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 00:07:42 ID:cfLEB9q40
>>302
秋田にはほとんど非はないっぽいね。
1年ピッチャーをあのタイミングで出したくらい。

ピッチャーも故意空振りにはかなり動揺していたみたいだし、
他の選手も屈辱的に感じる気持ちはわかるわ。

305名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 00:09:20 ID:X5deleZw0
なんか潮目変わってない?
306名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 00:48:18 ID:zEPt87xN0
必死なんでしょw
秋田に非があるって風潮になると困る人が
307名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 00:49:42 ID:FWK2Rx3K0
【樫子の】秋高-魔の13スレ目【ツンデレーション】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1152081236/

ここの次スレってどこ?
結構盛り上がってたのになぁww
308882:2006/07/27(木) 00:51:32 ID:Q0mvCBRC0
わざと三振しても、遅延行為をしても、ルール違反ではない。
それなのに、片方のチームに始末書を提出させた秋田県高野連が馬鹿なのだ。
また、試合後に感情的な言葉を発した秋田高校の監督は、辞任すべし。
いつものことだが、偏向報道の朝日・毎日には、大会の主催をしないで欲しい。
来年からは、東スポと夕刊フジ主催でいいよ。
309名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 00:55:19 ID:4Uu7tDkZ0
何にしても!

・本荘への一方的な注意&始末書

・朝日新聞の偏向報道

・秋田監督のDQN発言

はおかしいわな
310名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 00:58:29 ID:MN9BZRlz0
無気力三振って言っても三振することが勝ちにつながるような特殊な状況だからなあ。
見た目が無気力でも選手は真剣にやってるのかもね。
311名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 01:01:43 ID:za6t1SMA0
>>308
画像みた。画像アップしてくれた方々、お疲れ様。んで、ありがとうございます。

感想は、ニュー速+の方にも書いたけど、一言で言うなら、
「地方大会じゃ良く見かける光景。」双方とも、真剣に論じられる程の行為じゃない。

秋田県高野連、秋田高校佐藤監督、朝日新聞社の記者、この3人だけが
全く空気を読めなかっただけ。

お前らもお疲れさん。この一件で、全く無関係な第三者にも関わらず
割をくったのは・・・りゅうちゃんw
312名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 01:02:51 ID:qnQcWwxxO
秋高OB頑張れ、攻め時だぞ。
313名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 01:17:12 ID:SpdZE5jUO
あの場面で敬遠はありえないでしょ
怒りの故意空振りということで終了



そう言えば中日・田尾も82年の最終戦で敬遠攻めする大洋に対して、敬遠球を空振りしてたな
314名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 01:46:46 ID:GsVCQ/2Q0
>>310

同意
315名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 01:48:01 ID:EIgLzEPz0
これは仕方がないだろ。

これが認めないなら雨が降っている場合、
ファーボール連発されたら試合が一向に終わらない。その内雨が強くなり再試合。
その他のタブとして守備側が牽制球繰り返し。
最初のは、大差で負けいる場合に使えるし、下の場合
8回以上で1点差で勝っているとき(雨)使える。

サッカーでもキーパーとディフェンスとで2〜3メートルの間で、
頭にパス、ヘディングでバックパスくれ返されたら、ボールをとるのは至難の業。
そのためだけに2メール以上の選手を入れる作戦も取れる。
サッカーの場合は警告があるが、野球は危険球以外ないので
今回の場合しょうがない。
316名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 02:30:07 ID:q46oCVF40
>>272
外にいたらアウトになるよ
317名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 02:46:48 ID:/7MUynEu0

こうやってみると、完全な映像資料って大事だよな
今回の映像UPがなかったら、捏造だ、工作員乙だ、ソース出せっていつまでも水掛論だっただろうに
318名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 02:55:58 ID:+24w4AI60
>>317
監督インタビューも見たいけどね。
319名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 03:22:30 ID:loJ5ytAz0
>>315
実際、ピッチャーが果てしなく四球連発したら、故意三振でもしない限り
いつまでたっても試合終わらんもんなぁ。
まともにストライク入らんようなヘタレたピッチャーを出しておいて逆ギレする
秋田の監督DQN杉。
320名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 07:47:03 ID:9zRdx9GeO
俺は忘れたが、六郷高校キャプテンの選手宣誓を思い出せ!
321名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 09:24:26 ID:2b3kXCBy0
勝つためには平気で汚いことをするチームが県の代表かよ
まああの秋田県だから代表校も汚いんだなw
ワザと三振して試合成立させようとするなんて腐りきってるな
322名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 09:39:24 ID:+24w4AI60
>>321
もう少し良質燃料を頼む
323名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 09:48:02 ID:2b3kXCBy0
>>322
燃料も何も秋田は遅延行為なんてしてないじゃないか
本荘の監督が雨を気にしすぎるあまり
勝手に暴走して、秋田が遅延行為をしてると思い込み
故意に三振するのを指示した
本荘の監督は試合成立しか見えてなく、
そのためには相手のことやルールなんてどうでもいいと考える汚い奴だ
こんな恥知らず高校が甲子園に出てくると思うと反吐がでる
全員県外選手で固めた野球留学校のほうがよっぽどマシだ
324名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 09:50:23 ID:+24w4AI60
>>323
ふっ
325名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 09:52:09 ID:tzk4fJWC0
>>323
夏だねぇ…。
326名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 09:53:52 ID:mr28UDLe0
>>323
>そのためには相手のことやルールなんてどうでもいいと考える汚い奴だ

本荘は何かルール違反したのか?


327名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 09:59:14 ID:2b3kXCBy0
>>326
空振り指示なんて敗退行為で間違いなくルール違反
これを投手が打席に立ったときのピッチングに専念するための
三振とか盗塁を助けるための三振とかと同一視する奴がいたり
リードしてるんだから敗退行為じゃないという馬鹿がいるがな
意味もなくワザと三振することが敗退行為にあたる
勝ってるか負けてるかは関係ない
328名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:01:42 ID:Bm8ai4EU0
正直勝てば官軍負ければ賊軍
それだけの話
因縁の対決としてダレた練習試合も気合いはいるだろw
329名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:04:04 ID:jDuY4qPTO
ようするに秋田はクズってことだよ
330名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:05:11 ID:zlWoFyk/0
スレがシリーズ化してるのにID:2b3kXCBy0のような正義の味方が来たか。
331名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:05:57 ID:F5wB5IL60
なんかさわやかだな。
楽天なんか野村になってから時間かけまくってると言うのに
332名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:10:56 ID:+24w4AI60
>>327
ルール上は同じはずのプロでは、普通の出来事ですが?
となるとやはり精神論ですか。 そうですか。
333名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:12:10 ID:2b3kXCBy0
>>332
プロとアマを一緒にするな
334名無しさん*恐縮です:2006/07/27(木) 10:13:53 ID:C68eilw90
なにやら「敗退行為」という単語がルールブックにあるようだな。

でも、勝つ為に三振してるんだから、その行為のベクトルは勝利に
向かってるんじゃね?

素人的にはそう思うのよ。
335名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:13:58 ID:Jtfsegwz0
>>327
まず、間違いなくという言葉を使うなら最低、ソースくらい用意しておけ。
336名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:18:06 ID:+24w4AI60
>>333
いや君がルールの話をしたからね。
敗退行為についてのルールはプロもアマも同じだから、別にする理由など無い。
別にするとすれば、高校生らしく、教育上、その他なんたらかんたらの精神論以外に何が有ります?

同じルールでやってるんですよ?

>空振り指示なんて敗退行為で間違いなくルール違反
アマではルールー違反でプロでは違反で無い? おかしいでしょ。
同じルールなのにどうして?
337名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:27:07 ID:tzk4fJWC0
>>327
> 意味もなくワザと三振することが敗退行為にあたる

じゃあ、「試合を早く進めるためにワザと三振する」のはOKじゃんw
338名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:27:47 ID:2b3kXCBy0
>>336
高校生らしくとか教育上って言う理由が大きいのは事実でしょう
それを精神論と決め付けて、おかしいと考えるのは変
プロは金を稼いでいる、いわばエンターテイナーの部分がある
高校野球とプロ野球では求められるものが違う
339名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:28:50 ID:tzk4fJWC0
>>338
おまえの個人的意見以外に根拠は無いの?
340名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:29:38 ID:PZY0pC+T0
さぁ秋田高校OBが必死ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
341名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:30:25 ID:Ddmbki8+0
敗退行為ってりゅうちゃんミストラル?
342名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:31:19 ID:L+GCtOI50
>>338
下手くそ
出直して来い
343名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:31:57 ID:2b3kXCBy0
秋田の遅延行為が無かった以上、
遅延行為があったと勘違いして降雨ノーゲームを阻止しようと
ワザと三振をした本荘が責められるのは当然だろ
それなのにここの人間は本荘が悪くないと思ってんの?
馬鹿ばっかだな
344名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:32:26 ID:+24w4AI60
>>338
いや、話を変えないでよw
>空振り指示なんて敗退行為で間違いなくルール違反
間違いなくルール違反なんでしょ? 何でプロでは違反じゃないの?
運用の違い? それなら、とてもじゃないけど間違いなく違反なんて言えないよねえ?

>高校野球とプロ野球では求められるものが違う
誰もそんな事を言ってないし。 ルールの話を始めたのは貴方です。
ルールはひとつ。

そこのところをまずハッキリさせてよねw
345名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:33:35 ID:PZY0pC+T0
>>343
ルール違反じゃないよ。だから責められなくて当然。
346名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:33:57 ID:h2fJzmY90
わざと三振してなぜいけないのでしょうか?
心の問題ですので強要しないで下さい。 by日教組
347名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:35:23 ID:vCaT6m8p0
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb06/news/20060722i112.htm

秋田地方大会 監督が打者に三振指示
なんだかな〜始末書だけでいいのかい?
348名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:35:24 ID:2b3kXCBy0
>>344
ルールはひとつでもそれをどう適用するかが
プロとアマでは違うってだけのこと
今回の件は本荘は指導を受けてることからも
違反行為であることは明白
349名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:36:18 ID:+24w4AI60
>>343
だから、話を変えないでよねw
ルールの話に突っ込んでるのに、
>それなのにここの人間は本荘が悪くないと思ってんの?
>馬鹿ばっかだな
関係ない話をして、そんな話をしていない人を非難し始めるって、とっても素敵なDQNさん♪
350名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:36:47 ID:ufh4ttXcO
1回ノーアウトで1000点取ったら三振させるだろ
351名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:37:02 ID:tzk4fJWC0
>>348
指導を受けているのは「教育行為」としての問題だろ。
お前さんはルール違反だと言っているんじゃないのか?

もうちょっと脳内を整理して書いてくれ。
352名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:40:45 ID:+24w4AI60
>>348
>ルールはひとつでもそれをどう適用するかが
>プロとアマでは違うってだけのこと
そんな事はルールブックの何処にもに書いて無いよ。
適用を変える場合は、全て高校生用の例外時効として明示してあるんだよw

とてもじゃないけど、
>間違いなくルール違反
と言える根拠は無いよ。

「間違いなく」なら、プロにもアマにも、間違いなく適用されるようでないと、
その言葉は適さないね。 論理として成り立たないよw
353名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:41:33 ID:dvx1NZNn0
>>349
ルールは違反してないよ。

指導は受けただけだけどね。
甲子園も出場するし、全然問題ありませんが。
354名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:44:25 ID:2b3kXCBy0
本荘工作員がキモすぎ
ルールブックがどうとか言うやつは
本荘のやったことは問題ないと思ってんの?
馬鹿じゃないの?
355名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:44:24 ID:KYMoBvM8O
>>343

学生スポーツで精神論最優先に唱えるような池沼でも無い限り
本荘非難する理由見つけられないんだが・・

まさか雨空の中、高校生に最後まで全力尽くせなんて言うのか?
356名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:46:39 ID:tzk4fJWC0
>>354
おまえ、女か?
357名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:47:56 ID:PZY0pC+T0
だろうな。論理性がなさ過ぎる。
358名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:48:16 ID:dvx1NZNn0
>>354
まずルールブックありきだよな。

きみスポーツやったことある?
359名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:49:32 ID:+24w4AI60
>>354
お前がルールのことを言い出して、それについてだけ返してるのに、
>ルールブックがどうとか言うやつは
って、何? え? 何?

>>343 とか そのコメントは何なの? 俺はその他の事を何も言って無いのに
おかしいだろ? 謝るべきじゃないか? 工作員って何? 訳解らん。

ルールの話をしてるだけで工作員?
で、俺が話もしていない本荘のした事とやらでなんか勘違いの決め付けで
人を馬鹿って? 何それ?

どんなDQNだよ。 w
360名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:52:11 ID:DeVjtl1E0
おまいら、釣られすぎ
361名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 10:54:10 ID:dvx1NZNn0
>>360
釣られないと31日のスカイAでの秋田中央−本荘まで話題がもたねぇ
362名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:01:22 ID:2b3kXCBy0
ルールブック大好きな本荘工作員さんたちは
このルールはどう考えるんですかね?
明らかに本荘のやったことはルール違反です

公認野球規則4.15

一方のチームが次のことを行なった場合には、
フォーフィッテッドゲームとして相手チームに勝ちが与えられる。

b 試合を長引かせ、または短くするために、明らかに策を用いた場合。
363名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:03:33 ID:+24w4AI60
>>360
真性でも釣りでもOK。
ただレスする度にツッコミどころが増えていくという、とっても素敵なDQNさんと
遊べたのはラッキーだった。 楽しかったぜw DQNさん、ありがとw
364名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:05:20 ID:/iq4o4lJ0
わざと三振して舐められてとか言うがそれは秋田が守備側の時の話だろ?
秋田が攻撃側のときはそうではない。
365名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:06:00 ID:+24w4AI60
>>362
まずは、触れてもいない関係ないことで人を馬鹿呼ばわりした事を謝れよ。
そんな事はどうでも良いの? ふ〜ん、そうですかw
366名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:07:21 ID:Ddmbki8+0
りゅうちゃん早くブログ更新してよ!
367名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:09:04 ID:2b3kXCBy0
本来なら本荘は没収試合だったのが
審判と高野連のお情けで始末書で済んだのに
それを批難する本荘工作員w

368名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:10:27 ID:zlWoFyk/0
ID:2b3kXCBy0
なんだこいつ?

中継見ていないからなんぼでも言えるだろうな。
369名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:12:34 ID:j/VpZfvy0

 もしかして

 りゅうちゃん?
370名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:13:00 ID:Ddmbki8+0
工作員とかどうでもいいからりゅうちゃんとっととブログ更新しようよ!
371名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:13:31 ID:+24w4AI60
>>367
結局、人の問い掛けには最後まで答えずに、
俺がしてもいない非難とやらで工作員ですかw へ〜えw

人のレスと関係ない内容ばかりで、人を非難するって、幼稚園の餓鬼かよw
372名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:15:16 ID:2b3kXCBy0
で、ルールブックがどうとか言ってた人は
公認野球規則4.15のbについてはどうお考えなのでしょうか?
都合が悪くなると無視ですかw
373名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:16:23 ID:j/VpZfvy0

りゅうちゃん

ν+のスレ無くなってこっちにきたのか・・・
374名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:17:45 ID:PZY0pC+T0
「長引かせ」の部分に秋田も抵触している。

そう判断したからこそ、高野連も秋田高校自身も
この項目を以って本荘を責めることはしていない。自分の首が絞まるからなw
375名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:17:52 ID:zlWoFyk/0
りゅうちゃんって、誰?

県人関係?
376名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:18:08 ID:K7xDwqCo0
また秋田か
鈴香の一件で懲りただろうに
377名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:20:38 ID:+24w4AI60
>>372
まず俺の問い掛けに答えろよ。
幾らでも答えてやるよ、そんなこと。 君の後でね。
まず、無関係な非難を謝罪しろよ。 話はそれからだろ?
378名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:20:42 ID:iY5Ge2+T0
俺が動画を見た限りでは、実際にこの試合でルールを運用している審判は
本荘側の行為に対して何のリアクションもとっていない。
つまり 

本 荘 高 は ル ー ル 違 反 を し て い な い

なぜか横やりを入れてきた高野連。そしてその尻馬にのった秋田佐藤監督。
379名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:21:09 ID:K8brfV3R0
ここで踏歌斉唱!


http://29g.net/html/a071406.php

(曲の元ネタ)
http://taro.cocolog-nifty.com/taro/2006/02/post_21ed.html

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
380名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:21:56 ID:2b3kXCBy0
>>374
秋田が長引かせたと言う事実なんてありませんが?
本荘は監督が白状してますから
ただ、この点差で本荘を没収試合にして秋田の勝ちにすると
揉めるだろうからゴタゴタになるのを嫌って、始末書で済ましたんでしょ
381名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:23:02 ID:+24w4AI60
>>380
俺の問い掛けに答えろよ。 まず謝罪しろよ。
382名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:23:35 ID:CJ/cR6rK0
 __/_  _/_    ヽ        ヽ     __/_ _/_
  //ヽ   /    ̄ ̄/ ̄ ̄  二7二7二  //ヽ __/_
/. /   ヽ /   ──/──    /三三三/ /. /   ヽ /
  /   _/   ___/___   ──/──  /  _/ヽ_ 

              ,, -''"⌒⌒丶、
            /  彡ノノヾ  \
           / 彡彡ノノノ \ヾ ヽ
           彡ノ,,⌒     ⌒,,ヽ、 l
          ノノ|<●),  、(●>| ミ
.         ノ(6|    (、_, )・  .::::|6)ミ
.         ((  l      ll    .::l(ヽ)
          ヽ ヘ   ,:=ニ=:、 .:::/ ヽ)
           )) )\ `ー-‐´.::/( ( (
          (( (  `ーr--r‐´  ) ))


383名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:23:51 ID:Ddmbki8+0
りゅうちゃんブログはやく〜〜
384名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:24:20 ID:2b3kXCBy0
>>380
謝罪すべきことなんかなにもありませんが?
なんでそんなにムキになって謝罪を求めるの?
385名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:25:07 ID:PZY0pC+T0
>>380
お前の憶測などどうでもいい。
明らかにルールに抵触するなら、きちんと処分しないとルールの意味が無い。

没収試合にされていないということは、このルールに関して責められているのではないということ。
386名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:27:37 ID:+24w4AI60
>>384
なぜ、俺の言ってもいないことで俺を非難したの?
俺はルールのこと以外は言っていないのに。
それは貴方にとって謝罪が不要なことですか。 そうですか。
387名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:29:04 ID:2b3kXCBy0
>>386
あなたが勝手に批難されてると思い込んでるだけでしょ?
謝罪が必要とは到底思いません
388名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:29:14 ID:zlWoFyk/0
>>384
だからお前はちゃんと試合中継見て言ってるのか?

それとも本当にルール知らないで秋田高校関係者としていってるの?
389名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:33:54 ID:PZY0pC+T0
しかし笑えるのは
「〜故意の空振り行為を やめるよう指導したが、
試合は次打者の場面で、3塁ランナーが本盗を狙ってタッチアウトになり〜」

本荘の監督子供かよwそりゃ確かに空振りはやめたけどなw
390名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:34:08 ID:1Jf6DTdOO
遅延行為をしたなら問題だが、試合進行を早めるのは良いだろ。
そのために空振りしたなら無問題。

何が問題なんだ?

何で始末書?

作戦じゃん。
391名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:35:11 ID:+24w4AI60
>>387
たとえば>>354は何?

>本荘工作員がキモすぎ
>ルールブックがどうとか言うやつは
>本荘のやったことは問題ないと思ってんの?
>馬鹿じゃないの?
俺はルールの事だけ言っている。
本荘のやったことの話などしていない。

>馬鹿じゃないの
って、無関係な話で何度も出て来るんだがw
なんで、言ってもいないことで
>馬鹿じゃないの
って、言われにゃいかんの?

君のレスは、自分の言った事と相手の言った事、そして次に自分の言う事の
整合性が全くとれていないよ。
392名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:36:50 ID:gux74nyvO
試合をぶち壊す真似を最初にしでかしたのは
紛れも無く秋田の方だと思いますが…

敗退行為?リードしてるんだし三振しようが盗塁しようが
勝手じゃん。
何でタッチしないの?
ゲームセットの瞬間まで懸命にプレイするなら
敗戦処理みたいな投手を投げさす必要無いんじゃない?
393名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:39:30 ID:2b3kXCBy0
>>391
あなたの書き込み自体はルールのことだけでも
文意は本荘のやったことは問題ないというものだった
だから批難したんですが?
394名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:40:30 ID:KYMoBvM8O
反論するなら自分の書いた文章を絡めてやらんと
DQNの与太話にしか読めんのだが・・

いきなり逆質問とか厨丸出しなのはわざとなんかね
395名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:40:48 ID:PZY0pC+T0
>>390
だがどうも「早める」行為もルール違反のようだ。
何を狙った違反行為を阻止する為の項目なのかは知らんけども。
396名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:41:02 ID:1Jf6DTdOO
ルール違反してないし、作戦なんだから良いじゃん。
松井なんて5敬遠されたけど、相手は始末書なかったろ。

作戦の一環なんだから、相手の遅延行為なんて関係ない。
そんな事とは無関係に許される。
397名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:41:46 ID:iY5Ge2+T0
ID:2b3kXCBy0ってだんだん「りゅうちゃん」っぽさを醸し出してきたな。

おっと先に挨拶しないと怒られるな。
ちゅうちゃんさんこんにちは。
ヲチ板にスレを立てられてじわじわと身辺情報を晒されていく気分ってどんなですか?w
398名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:43:53 ID:+24w4AI60
>>393
>文意は本荘のやったことは問題ないというものだった
どこが?

どう考えても貴方の脳内での勝手な決め付けです。

>空振り指示なんて敗退行為で間違いなくルール違反
この文章だけに突っ込んでいるんですが?
399名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:43:57 ID:KYMoBvM8O
>>389

いやいや注意直後で無警戒だろうから単独で狙ったって線もあるべ
たまたま失敗しただけで
(第一失敗しても困らないしw)
400名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:44:02 ID:AaLRgCPx0
こんなこと他県ならこれほど大げさに取り上げられないのにな
本荘が気の毒だ
401名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:46:37 ID:dvx1NZNn0
>>395

早める行為ってルール的に間違ってなければOK

本荘は三振という正当な方法で早めたんでOK
402名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:46:59 ID:kmiiu5+h0
>>395
たとえば球打ってわざと3塁に向かって走るとか、ランナーとして出てわざと逆走するとか、
バントで球転がしてその球をわざとつかんでアウトになるとかそういった行為だったら「故意に早めた」に抵触する可能性はある。

ただの空振りはルールにのっとってやってるんだから問題あるまい。
散々今まで出てる通り、投球に専念させたい場合とかに故意に空振りさせるケースはあるわけだし。

故意の空振りを問題にしだしたら、じゃあ故意にクソボール投げるのはどうなんだ…って話にもなる。
403名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:48:48 ID:PZY0pC+T0
なるほど。
404名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:49:07 ID:CSMvHPWh0
7月末、東北は梅雨まっさかりなんだから、こんな時期に県予選をやるのが間違ってるんだよ。
春の東北大会をやめれば、一ヶ月もスケジュールを早められる。
あるいは地区予選をやって出場校を減らせば、梅雨でもスケジュールに余裕をつくることができる。

雨になるのがわかってんのに野球の大会なんかすんな。
405名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:49:27 ID:L+GCtOI50
おまえら、これを忘れてますよ

「りゅうちゃん、こんにちは」
406名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:49:36 ID:FLsdt0Sp0
バッターがバットを振るのに故意というものはありえない

故意があるとしたらストライクゾーンにボールを入れないピッチャーにある
407名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:50:23 ID:s0fvHRph0
このスレにいるとフェアプレーって何だろうって思う。
例えば、意図的に守備妨害や走塁妨害を繰り返すような行為は言語道断
だと感じるけど、今回の件に関しては本荘に始末書提出を求めるのは
おかしい。
秋田の高野連には秋田高OBが結構入るんだよね?
その時点でアンフェアだったりもする。
特に田舎だと、名門・強豪のOBが幅利かせてたりするしね・・・
408名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:52:20 ID:PZY0pC+T0
秋田高校って地元じゃ進学校で、いろんなとこに顔がききそうなのも問題。
新聞なんか完全に秋田高校が正義で書いてるからな。そんな単純な話じゃないのに。
409名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:52:29 ID:FLsdt0Sp0
>>395
バットを振ること自体を非として認めてしまうと
野球というスポーツそのものの根幹に関わる
410407:2006/07/27(木) 11:52:42 ID:s0fvHRph0
うは変換ミス
秋田高OBが結構入る→秋田高OBが結構居る
411名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:53:00 ID:2b3kXCBy0
本来なら没収試合のところを始末書提出で済んだことを
本荘擁護派は自覚するべき
それを始末書提出はおかしいというのは異常ですよ
412名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:53:28 ID:XX3tmo5q0
遅延行為をやったなら報復でチャラ
遅延行為がなかったなら、あからさますぎるからお灸をすえられてしかるべき。

で 、 遅 延 行 為 は あ っ た の ?   な か っ た の ?
413名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:53:42 ID:KYMoBvM8O
そういや秋田は「遅延行為なんてやってない」と
監督言ったそうだけと

現場に居た人等の感想はどうなん?
414名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:54:29 ID:KqIPp6EK0


これぞ「泥仕合」

 
415名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:54:54 ID:zEPt87xN0
釣りだろうけど、まだ敗退行為って言ってる馬鹿がいるのか
敗退行為ってワザと負けるってことを指す言葉だから
この場合には全く当てはまらないのに・・・
416名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:55:48 ID:FLsdt0Sp0
>>411
没収試合になる理由がない


試合進行を妨害し、あまつさえ決勝進出チームに
敗退圧力をかけた秋田高野連は万死に値する
417名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:55:52 ID:dvx1NZNn0
秋田もルールに沿った遅延行為をしてたんだな。
それを始末書提出すらなしというのは異常ですよ
418名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:56:21 ID:KYMoBvM8O
>>411

そればっか書いてると秋田高校の品位が疑われるからやめな
419名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:56:59 ID:+24w4AI60
>>411
また、人の問い掛けには答えずに、話を変えるんですね。 節操の無いw
呆れました。 まあ、頑張って擁護してください。 
420名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:58:31 ID:+24w4AI60
筋の通らない擁護。 筋の通らない相手への非難は、自分のひいきチームを不利にしますよ。
421名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:58:32 ID:FLsdt0Sp0
>>412
秋田高校には遅延行為と思われかねないプレーはあったけど断定できない

高野連の監視員と審判団は理由も無く
たびたび試合を中断したことが確認されてる

秋田高校野球部ではなく秋田高野連を断罪すべし
422名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:59:11 ID:dvx1NZNn0
>>409
よくよく考えると積極的にバットを振って、積極的に走ったんだから、本荘に全然非がないじゃん。

野球というゲームにとってね。
423名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:59:22 ID:CSMvHPWh0
ルールを守るのはフェアだが、ルールにないことを要求されてそれを守るのがフェアか?
野球ってのはルールに触れること以外は、知恵と工夫を総動員してあらゆるダーティーなことに取り組むスポーツだべ。
試合進行を早めて何が悪い。試合進行を遅くするふりをして何が悪い。
野球はもっと卑劣で底意地悪く狡猾なスポーツだ。
高校野球の精神クソ食らえ。

それより大会の時期をずらせ。
毎年梅雨で泥仕合だらけだ。
野球ってのは青空の下でやるもんだ。
424名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:59:31 ID:iY5Ge2+T0
>>411
勝つ見込みがなくなったらまた議論を最初に戻してループさせるわけか。

それなんて秋田高戦術?
425名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 11:59:55 ID:PZY0pC+T0
というか、何度も言うように
「本来なら没収試合」この前提がそもそもありえないわけですが。
426名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:00:25 ID:/FFn2P2W0
フェアプレー(笑)

野球脳の中はお花畑かよ
427名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:00:40 ID:tDzQEQJ40
今動画見たけども高野連が注意した後の打者の時の方が明らかなクソボール空振りしてるなw
一死二塁の時のは外角に超甘な高校野球ではそこまで明らかなボール球ではないよ。
三振の時のはランナー盗塁してるから援護の空振りとも受け取れるし、
本盗は雨で相手も油断しているだろうというディレードスチールとも思えなくも無い。
二死三塁での空振りで注意するのならともかく
あの時点で注意する高野連はよっぽど見る目が無いな。

ただし本荘の奴らももう少し腰に力を入れて振れよw
あれじゃあバレバレだw
428名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:01:08 ID:kmiiu5+h0
結局、秋田も本荘も勝つために最善を尽くしていたわけだ。

秋田としてはこのまま試合を続けるより、試合を流した方が勝つ確率は高くなる。
本荘は当然その逆で試合を流さないで続けた方が勝つ確立は高くなる。

もっと試合を遅らせようと思えば延々牽制球投げたり、キャッチャーがパスボール続けたりとかいろいろ方法はあるし、
もっと試合を早めようと思えばわざとバッターボックスから足外して打ったり、打順を故意に間違えたりとかいろいろ方法はあるしね。
双方ともルールに則って勝つための最善の策を採ったと言うだけの話。

にもかかわらずいちゃもんつけた高野連の連中が馬鹿。
429名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:02:14 ID:PZY0pC+T0
>>423
野球ってのは青空の下でやるもんだ

これには同意。
430名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:03:19 ID:FLsdt0Sp0
>>427
高野連の注意はむしろ時間稼ぎのための注意だろうな
431名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:03:25 ID:1Jf6DTdOO
結 局 空 振 り は ル ー ル 違 反 じ ゃ な い わ け で し ょ ?

な ん で 始 末 書 な わ け ?
432名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:03:33 ID:2b3kXCBy0
公認野球規則
4・15 一方のチームが次のことを行なった場合には、フォーフィッテッドゲームとして相手チームに勝ちが与えられる。
 ((b) 試合を長引かせ、または短くするために、明らかに策を用いた場合。


本荘のやったことはこれに該当しています
本荘の監督も試合を短くさせるために故意の三振指示をしたことを認めています
本来なら本荘は没収試合で失格にさせられていても文句は言えないのです
それを始末書提出で済んだんですから本荘は感謝しているんです
本荘が何も異議申し立てしなかったことからも明白です
それを部外者の2ちゃんの人間が文句というより言いがかりをつけ
秋田高の監督・選手・学校の名誉を汚し、県高野連に電話をかけ業務妨害をしている
433名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:05:02 ID:XX3tmo5q0
>>421
11点差で「馬鹿にされた思いで大変悔しく、 憤りを感じている」と話したバ監督もアフォだけど
断定できないのに「報復」したら、そりゃペナルティーだよ。
はっきり「やった」と言わなきゃ良かったのにな。

でも決勝戦前に発表したり、理由なき試合中断をした高野連が一番糞でFA?
434名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:07:02 ID:FLsdt0Sp0
>>432
バットを振らないとゲームが進まないから
バットを振って故意に試合進行を進めたことには決してならない
435名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:07:19 ID:wk4N6+BOO
ピッチャーが糞ボールでも振るピロ野球にはフェアプレーは必要無いって事?…つか敬遠とかの方がフェアプレーじゃない気がすんだが…。
436407:2006/07/27(木) 12:07:29 ID:s0fvHRph0
俺が秋田高の監督なら、ぎりぎりのところまで時間使ってプレーするように
指示したと思うし、本荘の監督の立場なら、さっさとチェンジになるように
ルールの範囲内で試合進行を早めたと思う。
例えば今回の件で本荘の監督が秋田高捕手の守備妨害を指示してアウトカウント
を増やしたと言うなら始末書提出もうなずけるが、今回のは正当なプレーだと思うし
コレでフェアじゃないと言われた日にゃスポーツなんてやってらんないです。
437名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:07:44 ID:iY5Ge2+T0
>>432
しかし主審はその条項を適用するというジャッジをしなかった。

これが全てだ。
438名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:07:58 ID:PZY0pC+T0
>>432
だから「該当して」たら「没収試合」なんだろ?

だが実際は没収試合にはならず、意味不明な始末書のみ。
つまり、この項目には「該当しなかった」って判断なんだよ。

わかりやすい記号論理学の本紹介してあげるから、ちょっと勉強しておいで。
439名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:08:25 ID:+24w4AI60
>>432
答えてよ。

>文意は本荘のやったことは問題ないというものだった
どこが? どこがそう読めるの?
440名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:08:51 ID:Ddmbki8+0
りゅうちゃんこんにちは
ブログ更新しようよ
441名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:11:17 ID:dvx1NZNn0
>>432

>>402
>>402

で過去没収試合になった試合は高校野球で2件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E6%A3%84%E8%A9%A6%E5%90%88

ID:2b3kXCBy0みたいにハイハイ没収試合ですよって出来るモノでは無い。
442名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:12:31 ID:2b3kXCBy0
没収試合でないから該当してない、
よって本荘のやったことは問題ないというのか?
では、なぜ指導されて始末書提出を求められ、
本荘は異議を申し立てずにそれに従ったのか?
没収試合の条項に該当しかねない行為だったから
指導&始末書提出なのでしょう
それがなんで意味不明な始末書になるんでしょうか?
443名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:15:56 ID:Y6JAElXX0
>>432
攻撃側が自発的にアウトになる行為は「試合を短くするために策を用いた場合」には当たらんだろ。

確かに、この文だけでは、何が「策」にあたるのかは不明だが、この条文の他の遅延行為に関する
具体例をみると、
>プレイを宣告してから5分を経過してもなお競技場に出ないか、あるいは競技場に出ても試合を
>行なうことを拒否した場合
>試合の続行を拒否した場合
>球審がプレイを宣告してから1分以内に競技を再開しなかった場合
などプレイそのものを拒否するケースばかりである。逆に言えば、(秋田高校がやったとされる)
プレイの間に必要以上の時間を取る行為も、この条文にある「策」には当たらない可能性が高い。

プレイの中での遅延行為もしくは短縮行為で没収試合にするには、審判がその行為を止めるように
警告したあとでも、「故意に、また執拗に」その行為を繰り返した場合じゃなきゃ無理だろう。

>(e) 審判員が警告を発したにもかかわらず、故意に、また執拗に反則行為をくり返した場合。
444名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:16:41 ID:za6t1SMA0
>>432
やっほー りゅうちゃん こんにちわ。

>本荘のやったことはこれに該当しています
該当していません。甲子園出場決定してますよ。

誰かが
「審判が秋田高校に対して、遅延行為を改めるよう、注意をしたかどうか」

「していない=問題が無い」
と評していたが、それと同様。

>フォーフィッテッドゲームとして相手チームに勝ちが与えられる。
フォーフィテッドで秋田に勝利が与えられたのであれば、
本荘に原因になる行為があったと考えられるが、
フォーフィテッドは適用されていません。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

何を頑張ってるのですか?wwwwwwwwwwwww
445名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:17:20 ID:PZY0pC+T0
>>442
ああ。「この件に関して」「ルール上は」「問題ない」という判断だ。

高野連がギャーギャー言ってるのは
(1)建前=フェアプレー精神に反する(当然これは何にも明記されていないし、そもそも勝手な言い分)
(2)本音=OBがたくさんいる秋田高校の惨劇をなんとかごまかしたい
ってとこだろうな。

高野連に無駄に権力が集中してるから、
意味不明な始末書でも「書け」と言われたら書かなきゃそれこそ罰せられる。
こんなクソみたいな組織がトップなんだから可哀相なことだよ。
446名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:19:30 ID:s0fvHRph0
>>442

>本荘は異議を申し立てずにそれに従ったのか?
まだ後に全国大会が控えています。ここでこれ以上もめたら
選手にいい影響があるはずない。
だから、始末書提出を拒まなかったと思う。
447名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:20:30 ID:tzk4fJWC0
>>362
ああそれね、別に三振して試合進行を早くするって話じゃなくって
「途中で試合を終わらせる」ために策を弄した場合って意味。

例えば、ナイター照明をわざと切るとかグラウンド上にわざと水撒くとかして
ノーゲームにしたりコールドゲームにしようとするような行為のこと。


わざと三振しても「試合時間」が短くなるだけで「試合」は短くならないでしょ?
448名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:20:37 ID:jvKJYvk0O
>>432
私は秋田関係者
まで読んだ
449名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:21:51 ID:PZY0pC+T0
>>441
しかも二件とも「遅延行為」に該当してる場合だけだな。それも40年くらい前。

長い高校野球史とはいえ、流石にベース逆走とかやった馬鹿はいないようだ。
450名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:22:23 ID:FLsdt0Sp0
>>442
没収試合の条項にまったく該当していない

どういう結果になろうとバットをスイングして反則になることはありえない
451名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:22:59 ID:CSMvHPWh0
高野連、クソ食らえ。
452名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:23:21 ID:kmiiu5+h0
>>447
スッキリした。サンクス。
453名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:23:55 ID:PZY0pC+T0
>>447
お前頭いいな。ていうか、俺馬鹿だなw
454名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:26:33 ID:FLsdt0Sp0
>>447
故意反則を繰り返してアウトカウントを稼いだ場合(>>402のように)も
没収試合になるだろうな
455名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:29:06 ID:dvx1NZNn0
>>447
そうだったか。オラ少し賢くなった。
456名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:29:20 ID:QyE/glf1O
>>477
2b3kXCBy0

 完 全 終 了
457名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:32:55 ID:jvKJYvk0O
逆走は見たことないが、二塁へ走塁の際、一塁同様に駆け抜けたというのは見たことある。
458名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:32:55 ID:2b3kXCBy0
屁理屈言ってまで何で本荘を擁護すんの?
指導されて始末書提出求められ、
出した時点で本荘が悪いのは確定してる
459名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:32:57 ID:KYMoBvM8O
正直いまだに
(あれだけ牽制してながら)
秋田の監督が遅延行為を指示していない
って根拠がわからないんだが

まさか「言ってないから」なんて理由じゃないよね?
460名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:33:26 ID:PZY0pC+T0
>>454
たぶんその場合
同項e:審判員が警告を発したにもかかわらず、故意に、また執拗に反則行為をくり返した場合。
こっちに抵触ってことで没収試合になるんだと思う。

「短く」って言葉の解釈は>>447が正解かと。
461名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:35:00 ID:PZY0pC+T0
>>458
お前のそのレスの一行目、本荘を秋田に代えて自分に言い聞かせろ。
462名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:35:08 ID:CSMvHPWh0
>>442
じゃぁ、打者がボールをカットして玉数を投げさせるのは遅延行為で没収試合か?
悪知恵を働かせて、相手を疲れさせるのは野球の常套手段だ。
野球と言うのは元々そういう卑劣なスポーツなのだ。
秋田高校も本荘高校も間違ってはいない。
463名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:36:09 ID:2b3kXCBy0
本荘が悪くないと思ってる人は一体何なの?
監督も非を認めてるのに部外者が文句つけてる
464名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:36:30 ID:zEPt87xN0
>>458
とうとうまともな反論すら出来なくなったか
つまらないな
465名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:37:13 ID:PZY0pC+T0
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい


↑これに陥ってるな。
466名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:38:13 ID:dvx1NZNn0
>>463
高野連的には悪いかもしれないが没収試合には当たらない。
ルールに抵触してるわけじゃないし。
467名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:38:39 ID:G2SwI5HT0
普通に問題ないだろ。

ところで
>>438
>わかりやすい記号論理学の本紹介してあげるから、ちょっと勉強しておいで。
これ俺も読みたい。
468名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:39:46 ID:KYMoBvM8O
>>442

該当していれば適用するだけ
該当していないから没収試合になっていない

該当していないが(高野連の池沼共が)問題視したから
場を納める為に"始末書提出"を求めただけでは?
問題視していながらお咎め無しじゃ
指摘した池沼共の顔に泥塗る事になるし
469名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:40:32 ID:tzk4fJWC0
>>458
高野連に怒られるのは仕方が無いんじゃないか?
タテマエ上は「教育」な以上、暗黙の了解ってものがあるんだから。

松井を全打席敬遠した明徳義塾のようなもの。
あれも高野連から「指導」をうけている。

ただ、お前さんのように「明徳が悪いのは確定している」なんて話じゃない。
470名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:41:07 ID:2b3kXCBy0
>>462
ワザと三振して試合を早めるのは野球の常套手段なのか?
しかも、投手がピッチングに専念するとかじゃなく
ありもしない遅延行為を疑って、報復のためにやったのが故意の三振指示
これが普通の作戦なのか?
471名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:42:05 ID:iY5Ge2+T0
>>463
議論を振り出しに戻して無駄にスレを消費させる「遅延行為」をヤメロ。

高野連にチクるぞw
472名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:42:26 ID:dvx1NZNn0
>>470
報復じゃない、
自チームが有利に進めるためだ。
至って普通の作戦。
473名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:42:37 ID:t1EhIAMu0
この場合、ヒット打つ方が敗退行為
474名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:43:08 ID:Ddmbki8+0
りゅうちゃんこいつらにはブログで反論しようよ!
コメント欄に書き込みできないようにして自分の記事に何も言わせないようにしてさ!
475名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:44:11 ID:tDzQEQJ40
旗色悪くなってきたから論調摩り替えてきたな。
最初は敗退行為だルール違反だの言っていたけども論破されたから
今では高野連が指導しているのだから本荘が悪いという主張。
476名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:44:22 ID:PZY0pC+T0
>>471
たぶんこいつ遅延行為は認めないぞwだって秋田サイドだもんw
477名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:45:02 ID:7to2wDvI0
>>470
> >>462
> ワザと三振して試合を早めるのは野球の常套手段なのか?
「常套」手段じゃないだろうな。
なぜならこんなケースめったにないから。

> しかも、投手がピッチングに専念するとかじゃなく
なぜ除外?

> ありもしない遅延行為を疑って、
なぜ言い切る?

>報復のためにやったのが故意の三振指示
> これが普通の作戦なのか?

「普通」じゃない。
なぜならこのケース事態普通じゃないから。

で、上記全て「本荘のルール違反」とは関係ないわけだが。
478名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:45:23 ID:2b3kXCBy0
>>472
それはあなたの考え
本荘の監督の発言を見てないんですか?
479名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:47:09 ID:dvx1NZNn0
>>478
報復って言ったわけ?
ソースは?

480名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:47:26 ID:Ddmbki8+0
りゅうちゃんがんばれ〜^^
481名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:48:03 ID:tzk4fJWC0
>>470
残念ながら、プレイの内容は「どういう意図で」やったかは関係ない。
投手がペストピッチングをしようとして集中力を高めてから投げていても
それが審判に「遅延行為」と判断されればそれで終わり。

同様に、報復だろうが作戦だろうが公式記録ではただの「三振」。
教育の一環である高校野球では相手に失礼なので審判から注意されるが
クソボールにわざと手を出してとっとと試合を進行させるというのはよく有る。
この場合、やり方が露骨だったので問題になっただけだ。
482名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:48:10 ID:za6t1SMA0
まだ頑張るのかw

>>470
あんた、野球を知らな過ぎる。
テレビ中継ないような地方予選の1回戦や2回戦、観戦に行ってごらん?
この秋田−本荘より、もっと酷いの見れるから。3回終わって20-0、30-0とかいくらでもあるから。

故意の見逃し、空振り三振も当然の事、プレートアンパイアさえ、
ストライクゾーン広げたり、微妙なハーフスイングも空振りとったりするから。

けどね、どっちの選手ともお互いの実力差を理解し、こうした行為もヤムナシと理解してるよ。
悪いけど、この秋田−本荘は、地方予選レベルの試合。
本荘のエースが結構良い以外に、なんのとりえもない。

本当はこういう試合は地方予選レベルで消化してもらいたいよ。
テレビ中継があると、あの程度の行為(両校共に)にファビョる奴が出てくるから。
483名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:48:27 ID:2b3kXCBy0
>>479
本荘の尾留川徹監督は
「相手チームが試合を遅延させ、
ノーゲームにしようという意図が見えた。
早く試合を進めるようボールでも打ちに行けと指示した」
>>1に載ってるんですが?
484名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:49:05 ID:DeVjtl1E0
>>478
報復したとは言ってないでしょ。
485名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:49:29 ID:dvx1NZNn0
>>483
報復じゃないじゃん

作戦に対して手を打っただけが悪いこと?
486名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:49:30 ID:zEPt87xN0
>>478
ルール違反ではないことについての反論は?
487名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:51:23 ID:DeVjtl1E0
>>483
これのどこに報復したなんて書いてあるの?

こんなの「ランナーが盗塁しようという意思があるようにみえたから、
そうはさせないようにクイックモーションで対応した」というのとかわらんだろ。
488名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:52:04 ID:PZY0pC+T0
(もうとっくにいっぱいいっぱいなんだろうなぁ・・・・)
489名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:53:05 ID:Ddmbki8+0
りゅうちゃん早くファビョってこんな奴らにさっさと勝利宣言しようよ!
こいつらあいさつもできないしさ!
490名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:53:21 ID:zEPt87xN0
>>488
言っちゃダメ
みんな解って楽しんでるんだから
491名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:53:28 ID:dvx1NZNn0
>>483
そりゃ時間稼ぎしてノーゲームに持ち込もうとしてる人間には報復に見えるかもしれんけどね。
492名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:55:14 ID:tzk4fJWC0
>>482
> ストライクゾーン広げたり、微妙なハーフスイングも空振りとったりするから。
> けどね、(略)こうした行為もヤムナシと理解してるよ。

いや結構文句言っている連中もいるぞ。
最初から有名チームに甘い審判も多いし、打撃の割に投手が弱い所だと
公平にジャッジしてたら乱打戦になってたんじゃないかと思う試合も多い。
493名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:55:38 ID:Q0mvCBRC0
>>478
ようこそ!りゅうちゃん!!
494名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:55:49 ID:2b3kXCBy0
駄目だな、ここの人たちは
秋田が悪者と思い込んでるから
議論にならないですね
本荘は悪くないと妄信してる
高野連には秋田高OBがたくさんいるからとか陰謀論好きな人もいるし
ここで議論しても時間の無駄だから終了
事実は秋田には遅延行為は無く、普通に戦っていた、
そして本荘が早く試合を進めるように故意の三振をしたということ
これで本荘は悪くないと言うんだからここの人は異常だよ
495名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:56:35 ID:dvx1NZNn0
>>494
ギブアップ乙
496名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:56:52 ID:lf2fRF7v0
やっと1試合通して見終わったぜ!
俺の一言で感想を言うとな!


 秋 田 高 校 よ え え え え え え え え え え !!!


これに尽きる!
準決まで残ったが甲子園に出てても期待できねえな。まぁ来年また頑張れ。
つか本荘の三振も特に問題ないな。作戦の範囲内だありゃ。
結論としては秋田高校が弱すぎたのが悪い。
497名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:57:19 ID:Q0mvCBRC0
>>494
りゅうちゃんじゃなく、幸彦さんだった?
498名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:58:00 ID:za6t1SMA0
>>492
最初からヤラレタラ、そりゃそうだよ。
あくまで点差ついて、コールド確定の場合の話。

私の地方は、有名チームに甘いって事はないな。
寧ろ有名チームに厳しい感じもする。
499名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:58:52 ID:jA/mbVGX0
気持ち悪いな
500名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 12:59:44 ID:CTAEnywC0
12−1で遅延行為なんてしたら
馬鹿にされてもしかたないだろw
501名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:00:22 ID:hVPTiUS70
どっちもどっちだろ
両方必死だっただけ 誰も悪くない
502名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:00:56 ID:za6t1SMA0
>>494
え?竜司さん、逝ってしまうのね?





負け犬の遠吠え乙www
503名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:01:04 ID:tzk4fJWC0
>>494
ここじゃない人達はあなたの味方をしてくれると良いね。
504名無しさん*恐縮です:2006/07/27(木) 13:01:24 ID:C68eilw90
>>494
(よく昼休み終了まで頑張った。見直したぞ!)
505名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:01:47 ID:KYMoBvM8O
>>494

今度は
"反論"と"自己主張のし倒し"の区別付けてから話してね
506名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:02:26 ID:7l2jydNI0
遅延行為をしようって考えが無ければ、

いちいち空振りだけで、ノーゲーム回避の為の工作だなんて

思わないはず。
507名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:04:15 ID:lf2fRF7v0
まあな、昔帝京高校がやったような行為ぐらいだったら没収試合にしてもいいと思うけどな。
これは全然該当しねえな。このぐらいで騒いでるやつはアホとしか思えん。
準決勝なのにこの点差はいただけないわ。ヘタレめ。
要するに1回戦、2回戦レベルの試合になったから早く終わらせただけだ。
秋田高校には全く同情できない。
508名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:04:22 ID:VNcRjO0jO
アマチュアの競技連盟に加入して公式戦に参加したことがある奴は
本荘がやったことや秋田がやったことに対して
グダグダ言わないと思うんだがな〜。

スポーツマンシップにのっとっているように
見えればなんでもありだからね実際。

審判なんかあからさまに偏ったジャッジするしな。

本荘だけが悪いとか偏った意見のやつはかわいそうだな。
509名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:09:15 ID:2b3kXCBy0
私の意見へのマトモな反論は皆無だった
屁理屈だけ言って反論した気になってる人が多いが
本当にその人は大丈夫だろうかと心配になってきた
部外者が高野連や秋田高校にクレームをつけて
優越感に浸りたいだけなんだろう
そんな哀れな人たちに付き合って無意味な時間を過ごしてしまった
劣等感の塊のような人が本荘を擁護し、名門の秋田高と高野連を貶めて
自分は優れた人間なんだと思い込んでいるのだろう
そんな愚かな人間は事実を判断する力がないんだろうな
510名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:10:50 ID:Ddmbki8+0
りゅうちゃん敗退行為は重罪だよ!
わざと負けちゃ駄目だよ!
511名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:11:35 ID:PZY0pC+T0
どうしても最後に勝利宣言した気持ちはわからんでもないが
>>489で見透かされたように事前にクギ刺されてるのは惨め以外の何者でもないなw
512名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:11:51 ID:lf2fRF7v0
勝利宣言きたwwwwww
513名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:11:53 ID:za6t1SMA0
>>509
りゅうちゃんの負け惜しみktkrwwwwww
未だかつて無いヘタレだなwww

論破された感想を、もう一度どうぞw
514名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:12:13 ID:aXEzmckH0
可哀想なのは秋田高校の生徒
負けた事実は変わらないのに、掘り返され続けてるし
「自分達は負けた上に手抜きまでされました」って自分たちの監督が
発言して気持ち良いはずがない
515名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:12:24 ID:lBEsqhYr0
この程度の作戦で、教育上とかフェアプレイ上とか言ってる
野球は終わってるな。
ただの負け惜しみだろうが、腐ったオヤジOBとかゴロゴロいそうだな。
516名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:12:35 ID:tzk4fJWC0
>>507
駒大苫小牧は決勝戦でも11−1だけどな。
田中は防御率0点台だとか。すごすぎ。
517名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:12:38 ID:lf2fRF7v0
典型的過ぎて腹がいてえええwwww
518名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:15:55 ID:3BV5YLdm0
りゅうちゃんと聞いて飛んできた
519名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:16:22 ID:PZY0pC+T0
321 :名無しさん@恐縮です :2006/07/27(木) 09:24:26 ID:2b3kXCBy0
勝つためには平気で汚いことをするチームが県の代表かよ
まああの秋田県だから代表校も汚いんだなw
ワザと三振して試合成立させようとするなんて腐りきってるな


322 :名無しさん@恐縮です :2006/07/27(木) 09:39:24 ID:+24w4AI60
>>321
もう少し良質燃料を頼む


4時間痛みに耐えて頑張ったのは褒めてあげたい。
でも次レスで話は終わってたんだよな。
520名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:16:30 ID:VNcRjO0jO
スポーツの世界に理屈を持ち込むのは無意味。

仕切ってる奴らが理屈ではなく屁理屈なんだからさw
521名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:18:56 ID:DfzE9f2e0
りゅうちゃん
こんにちは

包丁で追いかけ回されたことがあるんですね
普通の人には経験できませんよね、さすがです。
522名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:18:57 ID:lEdFCg2t0
>>519
吹いたw

度々言われてるけど、両校の選手が可哀想だ。
523名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:23:57 ID:za6t1SMA0
>>516
駒苫−光星の決勝は、スコアでは11-1だけど、試合は引き締まった好ゲームだった。
田中は制球が定まらず、9本のヒットや四死球を与えたので、
数点リードしている前半・中盤では、集中力を切らさず、黙々と投げる柳原、
虎視眈々と逆転を狙うその様は、駒苫に対してプレッシャーを掛けた事は間違いない。

後半こそ余裕が出てきたが、グダグダ感は全くなし。
光星は、面子不足と大舞台の経験不足で、牽制球アウトや走塁ミスなど、
駒苫の守備にうまく料理された感じ。

逆に駒苫は、「同じ高校生」とは思えない堂々とした試合運び。
正にKing of Kings(←専用バスに書いてる)
524名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:26:58 ID:KYMoBvM8O
>>509

そうだね
き み が D Q N 話 続けた結果
みんな居なくなっちゃったからねw
525名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:28:11 ID:fD8En4oF0
こんにちは、りゅうちゃんがいると聞いて飛んできました
がんばれ、りゅうちゃん
526名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:30:27 ID:Tg4Tm0hQ0
しかしルール上許されてるとはいえ、テレビ放送している状況ででわざと三振させるのはなかなか度胸がいる。
527名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:33:24 ID:PZY0pC+T0
三振指示された場面もキッチリ映ってるからな。
5番と6番打者が「え?マジスカ?」って顔になってて可哀相でもある。
528名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:33:37 ID:DfzE9f2e0
7/28
欽ちゃん球団が秋田入り
また秋田かよw
秋田高校とやればいいのに。
529名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:38:58 ID:4Uu7tDkZ0
スレが伸びてると思ったら
なんだか香ばしい臭いがしますね
夏ですね。。
530名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:43:03 ID:j/VpZfvy0
>>527
もう少し踏み込んでフルスイングするとかしとけばなw

ただ、うっかりするとホームランになりかねん状況ではある。
531名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:45:00 ID:kmiiu5+h0
>>530
遅延を指示されてようとされてまいと、相手ピッチャーはやる気ナッシングだろうからな。
532名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:47:21 ID:DeVjtl1E0
>>522
監督の分、秋田高の生徒の方が可哀想な気がするね。
本荘高は確かに厄介な目に遭ってはしまったが
終わってみれば、秋田高野連と朝日毎日という高校野球主催の新聞が置いた石に
蹴躓いただけだったようなもんだ。
533名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:48:37 ID:+mFacQe+0
りゅうちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:50:38 ID:RylwyRWS0
ちょっと暑くなってきたと思ったらこれか・・・
535名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:55:47 ID:uVlL//M10
こんなんで没収試合はありえない。

じいさんから441の話を聞いたおらが言うのだから間違いない。
536名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 13:58:34 ID:HHJ3UCJZ0
りゅうちゃんは佐藤って名字だけど秋田の監督と関係あるの?
537名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:02:09 ID:9215OkmF0
こんにちは!!
538名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:02:24 ID:gziiboYp0
コールド負けしといてイチャモンつける監督ってなに?
539名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:05:42 ID:9215OkmF0
>>538
野球と社会を知らんのだよ
りゅうちゃんも高校野球に携わったことないけど
ちょっと知ったかぶりしたかっただけなんだよ
540名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:07:18 ID:Bt5ze+k10
社会に携わったことあるかどうかも疑問だがw
541名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:07:48 ID:za6t1SMA0
>>536
最初は無関係だと思っていたが、ここまで痛いと
関係あるのでは、と勘ぐってしまうなw
542名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:13:32 ID:2iOfLBThO
サッカーの相手エンドでボールキープが作戦みたいなもんか?
543名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:19:34 ID:/6FEFbky0
秋田がノーゲーム目当てで遅延に走るのもわかるし、
本荘が早く終わらせたいのもわかるな。

問題なし
544名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:24:31 ID:d0UmeP4FO
甲子園では本荘応援するよ。糞秋田にイチャモンつけられて可哀想に
545名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:24:54 ID:Dzi9tihP0
この問題は野球の話じゃなくて政治のはなしだべ。秋田における政治もしくは権威・権力の問題。
野球を軸にして語ってたらそりゃ答えはでない。
546名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:26:08 ID:WSf+mxWmO
2chでの本壮×秋田戦も本壮の勝ちのようですね
りゅうちゃん予選敗退
547名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:26:18 ID:DDpvu6z40
てかね、雨降っててもうちょっとでコールドになるとかの場面なら
極端な話、遅延行為なくてもわざと三振させて良いと思うんだ。
ばらさなきゃ良いだけの話なんだし。
野球を馬鹿にしてるとか神聖な試合とかの言い分は理解できるけど漫画の読みすぎ。
皆甲子園に行きたいんだよ。
548名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:27:48 ID:/dLoiDAm0
12点もとられりゃそりゃ馬鹿にされるわ
549名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:29:30 ID:kmiiu5+h0
>>544
いちゃもんつけたのは秋田(高校)じゃなくて秋田の高野連。
まあ、秋田高の監督の物言いがガソリンを投入するようなものだったのも事実だが。
550名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:38:10 ID:4Uu7tDkZ0
ここで2ちゃんねらーがいくら吼えても
世間での
秋田…最後まで諦めずに戦った立派な学校
本荘…わざと三振して高野連から始末書書かされた汚い学校

という認識は変わらない
マスゴミの偏向報道は怖いな・・・
551名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:38:50 ID:zQqbOw9f0
今回のような試合は非常に稀なケースだと思うが、
大差でのリードを無効にされて再試合で負けるのはあまりに理不尽だ。
降雨で試合続行不可の場合はサスペンデッドを適用してほしい。
現行のルールは大差でリードしていたチームに厳しすぎ、公平さを欠いていると思う。
降雨サスペンデッドのルールなら、今回みたいにノーゲームかコールドかの微妙な
試合展開でもアンフェアなプレイが起きにくくなるのでは。
552名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:40:52 ID:+24w4AI60
投票も増えて、世間の評価もハッキリしてまいりました。

夏の高校野球・秋田大会で問題となった「故意の三振」をどう思いますか?
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=3172&wv=1
553名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:41:57 ID:+24w4AI60
>>550
そうでもないよ。 >>552
554名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 14:53:36 ID:Bt5ze+k10
大体この作戦が有効な場面ってきわめて限られてるからなー
「コールド成立する点差」があり「没収試合の可能性が高いくらい天候が悪い」
場合だからなぁ
555名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 15:04:39 ID:tzk4fJWC0
>>551
その大差が「試合続行不能の天候によって生じた」可能性もあるから
試合の進展状況によってノーゲームかコールドゲームにするんだと思う。
556名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 15:18:05 ID:zQqbOw9f0
>>555
確かに、また違う問題がおきますね
557名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 15:30:43 ID:QR6Xd3nr0
「空振りして来い」じゃなくて、
「初球からバントだ」の方が早く終わったのでは?
558名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 15:47:02 ID:jvKJYvk0O
処理されず出塁してしまう罠
559名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 16:24:23 ID:EA351e/B0
プロだって投手が打席に入った時、試合展開によってはボックスの端で
全然打つ気のない空振りをしてるけどね。
それに関しては非難されないのに、なんでこの試合に限って問題視されるんでしょう?
560名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 16:27:16 ID:Xu6RroMY0
>>559
高校生の試合である以上は教育的観点が重視されるため
561名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 16:29:28 ID:AaLRgCPx0
>>559
秋田の体質
他県なら別に問題にはならない
562名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 16:30:46 ID:zuOUUz0U0
ルールの粗を突かれた野連がファビョッてるだけだろ
563名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 16:31:51 ID:jRrkMVok0
日本恥知らずもいいとこだねw
本当は障りなく韓国が決勝に進むべきだったのに
最強韓国っていう認識を持ってない日本人はおかしいよ
強い国がただの島国に実力で負けるわけないじゃんw
564名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 16:44:49 ID:rdeeprKF0
>563
日本語でおk
565名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 16:48:22 ID:CtT01T950
>>564





566名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 16:50:30 ID:X5deleZw0
>>564
4行以上の文はまず縦から読んだほうがよろしいいかと
567名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 16:53:17 ID:rdeeprKF0
日本s…ハッ!!
縦か! 申し訳ない、吊ってくる。
568名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 16:53:20 ID:J/ls/u/T0
縦でも横でもスレとほぼ関係ないけどな
569名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 16:56:24 ID:tzk4fJWC0
>>567
> 申し訳ない、吊ってくる。

懐かしい表現だな…。
570名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:01:05 ID:+Vn7bkpp0
指示したかされたか監督と選手は真実を知っている
この二人をとことん追求して
真相を明らかにすべき!


571名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:02:06 ID:K64NT1GW0
プロ野球で許されるのに高校野球で許されないって意味分からん
同じルールでやる野球なのに何が違うんだ?
プロと高校野球は別のスポーツなのか?

プロは教育関係ないからわざと三振してもいいってどういう理屈?
つまりプロは正々堂々とやらなくても認められるスポーツってコト?
プロとアマの違いは観客を喜ばせるプレーが出来るかどうかってのが違いじゃないの?

なんで高校野球だけどんな場面でも全力プレーしなけりゃいけないの?
トーナメント制なのにさー無駄じゃんか
相手をリスペクトすることと常に全力プレーすることは意味が違うよ

高野連って馬鹿の集まり?
572名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:05:30 ID:daIrhQJl0
故意の空振りが、試合を短くするための策だと責められるなら、
投手がツーストライクノーボールから勝負に行かず一球外すのも長引かせる策に
あたるんじゃないの?

敬遠したいんだけど、4球も投げるのもったいないから、初球を打者にぶつけて
時間を短くするのも、ルール違反?

野球選手にも、演技力が求められますね
573名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:05:54 ID:CtT01T950
いや、どんな場面でも全力を尽くすべきだろう、相手に失礼だ。
で今回の場合、三振がベストな選択だったわけで。
574名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:12:10 ID:Tg4Tm0hQ0
>>560
まさにそれだね。スポーツを通じての情操教育。全力でひたむきにプレーする高校球児たち。こういったお題目が大手メディアを協賛させ、
郷土のチームが甲子園に行くとなると地元民が喜んで寄付金を出す。その結果運営側には潤沢な資金が集まり、
高校生は快適な環境で野球をやらせてもらえるわけだ。プロよりレベルがはるかに落ちるのに、これだけ人気が
あり、金が集まる源泉ともいえる部分に反する行為だからな。高野連も「建前上」黙っているわけにはいかなかったんだろう。
あの露骨な三振は、金のなる木の枝を2、3本へし折る行為ではある。良し悪しはともかくとして。
社会人野球なんて悲惨だよ。高校野球よりレベルが高いのに、「売り」がないから社員しか観客席に
いない。ああはならない為の建前を、高野連は守り続けなければならないのさ。
575名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:13:48 ID:qoV8rmmPO
朝日と高野連が、「高校生らしさ」を高校野球のブランドイメージにしているよなぁ
それに乗せられてる自称高校野球ファンがいる

自分らのイメージを高校球児に押し付けて、意に沿わない者を糾弾する。
そんな事をしている自身の醜さをわからずに……


オレは松井の5連続敬遠も当然だと思っているよ。
576名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:15:23 ID:MfZMsNf8O
最悪だな
1回戦でボロ負けしろ!!!!
577名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:15:59 ID:Xu6RroMY0
>>572
>敬遠したいんだけど、4球も投げるのもったいないから、初球を打者にぶつけて

これは相手を傷つける危険な行為だから人間として認められない
反スポーツマンシップでどんな世界でも非難される
578名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:21:01 ID:X5deleZw0
>>577
生死に関わるプレーだからな
579名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:24:54 ID:K64NT1GW0
>>573
トーナメントなんだから手を抜くところは抜かないと
身体もまだ出来ていない高校生なのに
投球数制限もなしに連日連投させられる投手が全力で投げるのはさわやかでもなんでもない
やっぱリスペクトと常に全力プレーをごっちゃにしてるよ
580名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:29:09 ID:DDpvu6z40
>>578
まさに死球
581名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:32:11 ID:gziiboYp0
もうこの話題は秋田w
582名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:34:29 ID:tzk4fJWC0
>>580
「おとさんを返せ!」
583名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:36:15 ID:wtXnuwleO
【VIPバトロワ】PCも携帯も歓迎
http://ueuewww.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/br_c/index.html
やり始めるには名前を登録するだけ。
電車の移動に、夜寝る前に、仕事中にみんなでバトロワだ!
VIPから始まり皆の意見でルールが変わる、
バトロワCGIゲームのスレッドだよ。
いつでもどこでもやりたい人は忘れずにブクマしておこうね。

VIPのスレ↓
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1153986780/
584名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 17:36:24 ID:pjrDysBBO
本来秋田の遅延行為にルール上の正当性はないんだがな。
ゲームの成立については勝敗を争う試合として進行していることが前提の規則なので、お互い現在の試合で勝利のために努力中であることが要件。負けている秋田が与四球等による遅延行為を行なったのならば、それはコールド規定以前の敗退行為とみなされても仕方ない。
585名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 18:23:57 ID:CSMvHPWh0
>>575
「朝日と高野連」じゃなくて「朝日と毎日と高野連」だろ?

>オレは松井の5連続敬遠も当然だと思っているよ。

アマチュア野球は好きで勝手にやってんだし、別に敬遠しようが勝負しようが、その試合をやってる連中にしかわからんことがある。
俺も松井5連続敬遠にはとやかく言わない。
松井にしたって、あの時すでにプロ入りは確実だったし、入団前の話題づくりしか思ってないさ。
586名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 19:18:38 ID:cnAa8oyK0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/

ここで投票しているな。
587名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 19:47:24 ID:9suU+vRC0
【まずは】りゅうちゃんミストラル出張所 in VIP【挨拶を】
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1153991605/
588名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 19:48:16 ID:Gy07ww080
監督の頭が腐ってるんじゃね?
589名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 20:05:25 ID:qoV8rmmPO
>>585
毎日もか。知らんかった。
590名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 20:16:46 ID:KYMoBvM8O
屈辱とか言ってたけど
正直

ならんな真似しないですむような試合
選手にさせてくれよ

とは思った
591名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 20:20:11 ID:EmaoANlm0
勝つためにはなんでもやる。
それこそフェアプレイ。
592名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 20:23:01 ID:+24w4AI60
>>591
暴力は行かんぞ! 暴力は、、、 あ、暴力は無いの? じゃあ問題無し。
593名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 20:32:43 ID:YQqdTgJn0
わかった
真面目に三振する演技力も必要なわけだ
594名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 20:33:06 ID:Q0mvCBRC0
509 :名無しさん@恐縮です :2006/07/27(木) 13:09:15 ID:2b3kXCBy0
私の意見へのマトモな反論は皆無だった
屁理屈だけ言って反論した気になってる人が多いが
本当にその人は大丈夫だろうかと心配になってきた
部外者が高野連や秋田高校にクレームをつけて
優越感に浸りたいだけなんだろう
そんな哀れな人たちに付き合って無意味な時間を過ごしてしまった
劣等感の塊のような人が本荘を擁護し、名門の秋田高と高野連を貶めて
自分は優れた人間なんだと思い込んでいるのだろう
そんな愚かな人間は事実を判断する力がないんだろうな

以上が、りゅうちゃんの遺言です。
みんながいじめるから、りゅうちゃんが来なくなったじゃないか!
595名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 20:34:30 ID:8b7Po7qz0
連投で調子を崩した主人公が、試合中に大雨がくることを知り、
棒球、四球を繰り返し、雨天コールドで試合を流すことを画策。
相手チームにそれを気づかれると
ボーク、プレートを踏まずに投球(自動的にボール)を連発
気づいた相手チームも四球の後三塁に行ったり、
バッターボックスから足をだして打ったりで対応

主人公がしたり顔で
「それでいい。これは頭脳のゲーム。より高度な反則をしたほうが勝ちだ」
なんて言ってた漫画を思いだしました。
596名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 22:29:12 ID:xrmz1+Pe0
すごいこと考えた!

7回までに負けそうになったら延々とファーボール出して
何日かけても雨降るの待つ。
相手がわざとボール球振ったら鬼のように抗議して
さらに時間を引き延ばす。


これで甲子園で優勝余裕じゃん!
どっかの弱小私立高校は俺を雇うべきだと思うがどうかな?
597名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 22:30:37 ID:Q7IO7N9q0
天才現る
598名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 22:38:11 ID:jvKJYvk0O
秋田にしか通用しない
599名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 22:42:47 ID:j/VpZfvy0

 なぜ「始末書」という展開になってしまったのか?

 その辺を知っていると、この問題の首謀者が見えてくるね。
600名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 22:49:00 ID:c5lPZSdC0
みっともないな
601名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 22:50:14 ID:zQqbOw9f0
>>596
7回まで勝っていても8回か9回に逆転されたら負ける。

天才、敗れたり
602名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 22:51:02 ID:3OwvhabT0
よくわかんないけど
甲子園で大ブーイングとか
起きたら楽しい。
603名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 22:57:20 ID:BfR8O0H0O
>>601
松坂んときの横浜明徳みたいな試合では有効でないわけか…。
604名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 23:27:25 ID:zQqbOw9f0
既出だろうけど、昔も相当えげつない事そてたんですね。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/放棄試合
605名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 01:39:30 ID:eWZIFdhe0
>>604

没収試合
1947年6月6日 阪急ブレーブス−南海ホークス(後楽園球場)

球場周辺が晴天にもかかわらず、
阪急の宿舎付近が雨天だったので
中止と思い込んで球場に行かなかったため。

なんか癒された。
606名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 02:28:30 ID:aeXl8JOO0
どなたか、
31日にスカパーでやるという決勝戦のチャンネルと時間を教えて下さい。

よろしくおねがいします。
607名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 04:21:53 ID:RobFt8TE0
>>292さんのYOUTUBEに上げました

http://www.youtube.com/watch?v=Pwq_Hj63KbM
608名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 04:48:38 ID:Gh85OMHf0
無気力三振っていうからバッターボックスの端っこで適当に振ってると思ったら
ちゃんと真面目にスイングはしてるんだな。
最初のはまあギリギリ許せる範囲の三振だし
次の奴はホームスチール狙わせるために
わざと注意をこちらに向けさせたと思えば作戦の範囲内だと言えなくもない。

相手は3盗をタッチすればすぐチェンジだったのに
タッチしなかったのも疑問は残るな。
609名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 04:52:42 ID:WpnUgvKe0
>>607
この編集だとどちらもたいした事してないな
610名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 04:57:44 ID:uYhWqRAL0
なのに本荘にだけ注意と始末書
おまけに朝日が情報操作
何か臭うな
611名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 05:01:25 ID:8i08jn8M0
>>607
あの一年生Pは何だ?
打ってくれといわんばかりの球を次々に投げてくる。
実力不足は明らか。あれ出されたらちょっと本荘も困るな。
もっと上手く三振をすれば良かったという気はするが。
612名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 05:36:25 ID:eWZIFdhe0
>>607
無気力スチールってわけでもないじゃん。
613名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 06:15:00 ID:if5u5e1z0
ID:2b3kXCBy0が面白いとネットウォッチ板で評判だったので来てみました
614名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 08:33:24 ID:Bf81XH+g0
作戦の範囲内だな。
高校野球にキモい理想を持ち込む高野連がゴミ。
615名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 08:51:06 ID:GF6Pa2LD0
あれはりゅうちゃんだよ
616名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 09:44:05 ID:aeXl8JOO0
>>607

乙です。ありがと。





編集が気になる人は50分割の方を見たほうがいいよ。
617名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 09:50:33 ID:LjBHEfRE0
>>571
最近はやってるけど
以前はホームランを打った選手がガッポーズするのも
投手に失礼という理由で怒られてたよ
618名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 10:16:36 ID:aWbFlgtm0
泥沼だな
619名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 11:23:37 ID:cq3+NAVj0
>>607
thx

最初の5番は敬遠とまではいってないように思った
次の6番は敬遠っぽかったが

スチールについては>>612に同意
620名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 12:05:06 ID:+3RQLuSg0
一連の流れを見て審判を含むほとんどの人は
「普通じゃん。どっちも悪くないでしょ」と思うが、
本荘高サイドの人が見たら「秋田高に遅延行為がある」ように見え、
秋田高サイドの人が見たら「本荘高に無気力プレーがある」ように見えてしまう。

で、高野連がどちらのサイドに立ってたかというと(ry
621名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 14:14:03 ID:m0fIGOcy0
東海大相模15−6横浜商大
622名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 15:19:03 ID:oxQdD52N0
これで高校野球を見る意味が無くなった
623名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 15:41:12 ID:DMrdQxmJ0
第88回 全国高校野球選手権 秋田大会を振 2006/ 7/24 9:46 [ No.1 / 1 ]
投稿者 : matsu_ise

高校野球秋田大会は本荘が秋田中央を2―1で破って
18年ぶり3度目の甲子園出場を決めた。

今回の大会は例年と異なり審判が良く集まる場面が多く見受けられたが、
観客に説明することがほとんどなく、
何のことについて話し合いをしているのか全くわからなかった。
そのため試合がしょっちゅう中断され流れを阻んでいたのが気になった。
昨日の決勝戦でも突然主審が内野審判を集め何事か話をしていたが
結局何の説明もなかった。

今朝も社内の話題でそのことについて、持ちきりだったが、
現場で見ていたものが、グラウンド外にもう一人の審判がいて、
\その人間が主審に指図していたということが判明した。

本荘の三塁走者のタッチアップが早かったとアウトになった
アピールプレイも、その「影の審判」が指示していたとの話もある。
主審はまるでその審判のあやつり人形の如く、
何度も彼の元に走らされていたと聞いた。
テレビカメラには死角となる場所にいたため、
彼の行動を認識していたのは球場の観客だけだったようだ。

そのタッチアップも観客の大部分が疑問に思うタイミング
だったとのこと。

準決勝で問題になった本荘の監督の「三振指示」もその審判のアピールに
よって事が大きくなったようだ。
でもこれは当監督が認めていたことなのだが。
いずれにしても戦っている選手達がキチンと納得したジャッジで
あればよいのだが、もし過剰反応のような審判の判断によって
せっかくの良い試合を台無しにされたとしたら、選手達が気の毒だ。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834661&tid=bh882sa1a1a49q9b9bbln5eaaabcj8a2a1a1bda9edbg2qa4rbf6&sid=1834661&mid=1
624名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 16:38:11 ID:oxQdD52N0
高校レベルで結果を重視してんじゃねーよwwwwwwwwwww
625名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 21:51:20 ID:IHc8btAx0
このスレも、もうそろそろ終わりだね。
626名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 21:57:54 ID:bPFXCZZJ0
結局秋田の高野連が一番醜かったってことでFA?
627名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 22:01:08 ID:Bf81XH+g0
だな。
次点で秋田の監督。
628名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 22:03:44 ID:IHc8btAx0
>>626-627
同意
629名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 22:07:54 ID:PW2/9c080
>>626
マスゴミも入れてやれや
630名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 22:11:02 ID:9Up4zbMN0
今回の件で得たもの


りゅうちゃんの存在を知ったこと
631名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 22:18:20 ID:E0qYqD4wO
高校野球の審判は、強豪に比較的有利だな
632名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 22:42:47 ID:5cMBM+AbO
For The Victry
633名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 22:43:38 ID:Ad7JRWgp0
>>632
マジレスだが
victoryだぞ
634名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 22:50:24 ID:XHAPScH10
For the victim
635名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 23:01:14 ID:Hb9O3vP80
>>575
ロバート・ホワイティングが甲子園に出た名門校の宿舎を取材した時、選手の部屋はタバコの吸殻とビールの空き缶、使用済みコンドームが散乱していたそうだ。
このレポートが他のメディアに引用された際、なぜか「使用済みコンドーム」の部分だけ削除されていた。
ホワイティングがこれを見て「高校野球において最も大切なのはコンドームを隠す事」って皮肉っていた。
これが甲子園出場校の実態だから、高野連がいくらキレイ事を言っても空しいだけ。
636名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 23:04:58 ID:L8XYNw190
For the vikuncho
637名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 00:44:06 ID:vCRVg2QU0

とりあえず秋田高校が最悪って事はわかった。
638名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 00:52:26 ID:noTbGM4EO
鈴香が観戦に来ていました
639名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 01:52:39 ID:h7fMg5Bk0
>>625

決勝戦でのボブ判定その他もろもろの判定の真偽が
明らかになるまでは終わらないよ
640名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 01:56:01 ID:VSr1l1IP0
町内の野球大会と違って
甲子園は人生も左右するからな
正々堂々なんてありえない
641名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:44:32 ID:swqRVTqT0
今更な気もするが、
本荘の野球部に知り合いいるから、残念な結果まで至らなくて良かった。
高野連はクズだと思うが、ソレに対して反論しない一般メディアもクズかと疑った。

642名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 04:56:54 ID:NiRNC0j10
そういうときはマッチ棒一本出して「パスイチ」って言えばよろし
643名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 09:49:36 ID:72faQil90
>>607
乙です。

で、動画見たが両チームそんなに惨いプレーをしているようには見えない。
それだけに本庄の監督もちんたらやってると判断して、コメントしたのは
頂けないな。

秋田高野連、秋田と本庄の両監督がいけないな。
644名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 12:37:44 ID:z535teZJ0
>>643
本荘の監督が遅延と判断したのは三塁に盗塁したときの
タッチしなかったところだと思うよ
あればどうみても遅延狙いだろう
645名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:39:50 ID:WxwjKO4K0
まるで北朝鮮
646名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:41:57 ID:+tt8ZqzAO
爽やか球児
647名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:44:50 ID:72faQil90
>>644
でもすぐPに球返したじゃん。
あれで断定はできないなあ。
648名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:49:04 ID:Cky69xEg0
最近の大会主催者って変なのが増えてんじゃねーのか?

【バドミントン】「眉毛をそってるから」負け 鹿児島の中学総体
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154143527/
649名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:49:47 ID:V9WqEivgO
どれだけ練習したか考えると、ノーゲーム回避は当然
650名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:51:41 ID:BjkS//mp0
飽きた高とかマジつぶれろよ雑魚チームが^^;;;

雑魚と何度も対戦するみにもなれよ
651名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:59:22 ID:0eZOHPAg0
>>647
アウトにすればチェンジだったんだぞ。



あと、あの場面で登板経験の無い1年P起用は明らかに不自然。
経験を積ませるためと言うなら、試合を捨てたってことだろ。
652名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:36:15 ID:72faQil90
>>651
あの位置タイミングからタッチにいったってセーフでしょう。
最初から時間稼ぎでアウトにするつもりがないなら、なおさらあそこから
タッチにいった方が時間稼げたぞ。
653名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:54:47 ID:YjtPHcrk0
>>651
敬遠もなー。
下位打線相手にコールド点差ついてる状態で、敬遠ってなあ。
654名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 17:33:09 ID:0eZOHPAg0
>>652
>あの位置タイミングからタッチにいったってセーフでしょう。

断定はできないでしょ。実況も言葉からもタッチに行かないのは不自然だと
思う。

>>653

6番打者の時、キャッチャーは座ってたけど明らかに外しに行ってたね。
655名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 17:37:57 ID:oWpT953E0
どこかの馬鹿高校のおかげで、本荘の故意三振の話題はぶっ飛びました
656名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 17:49:30 ID:HfuX/MgJ0
>>655
何処の高校?
657名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:06:46 ID:nFdDMpAi0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news002.htm
本荘には三振で「始末書」
金農飲酒には「厳重注意」なのか

どっちが重いんだべな?
658名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:11:44 ID:z535teZJ0
>>657
これは・・・・また秋田高野連やらかしたな

憲法違反の飲酒は厳重注意で済むのかよ
ルール違反でもない故意三振で始末書なのに
659名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:14:26 ID:nFdDMpAi0
>>658
嶋崎さん秋まで持たずに引退かなぁ・・・

津谷には責任取って辞めてもらいたいですな。
660名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:16:28 ID:HfuX/MgJ0
>>657
記事を読んだが、自宅飲酒だからなあ。
状況はわからんが、少量の飲酒で、警察官に立て付かなかったのなら、
ただ運が悪かっただけだな。
もちろん運が悪いだけでも、法律違反だから、補導は当然。

警察官に「深夜はいかい行為」で補導されるからには、態度が悪かったんだろ。
お行儀が良ければ、そうそう補導されないから。 そっちの方が問題。
661名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:16:55 ID:IevFq/uk0
どうせ部員の半分は関西の変人
662名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:17:41 ID:HfuX/MgJ0
>>658
憲法違反? そうなのか? 本当にそうなのか? w
663名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:19:29 ID:nFdDMpAi0
>>660
本荘の「始末書」がなければなぁ・・・そうも言えるのよ。
高野連はバカなことしたよ、嶋さん続けられないだろ。
664名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:32:37 ID:c1OUh0I/0
>>658
違法だと言いたいんだろうけど、高校生が飲む分には犯罪でも何でも無いんだよ。
売ったり飲ませた方が罰せられるんだよ。煙草も同じね。
665名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 18:47:09 ID:nFdDMpAi0
>>664
おいw
666名無しさん@恐縮です
東大京大一橋東工+東北大の合格者数(早慶は複数合格者がいるので除く)
平16〜18年の3年間の現役合格者数      
         東京一工
   卒業生   +東北大 割合
秋田 1028人 97人  9,4%

横手  913人 74人  8,0%

上位でもほぼ同レベルと言っていいぐらいの差しかない。
横手は毎年進学率100%、秋田は99%
国公立では毎年数でも率でも横手の圧勝。

現役国公立大学合格者数
  18年度 17年度 16年度
横手 177  199  194 
秋田 165  193  173

生徒数が少ないにもかかわらず横手が圧勝。
総合的に見ても
難関大学にも多くの合格者を出してる横手高校こそトップ校ですね。

また、落ちこぼれの少なさと素行不良の生徒が少ないという点では横手高校
のほうが優れていて、安心して子弟を預けられる良質な学び舎と言うことが
できますね。
横手高校>>>>>>>>>>>秋田高校w