【音楽】ロックグループ「レインボー」の曲を新日本フィルが編曲
地元に『うまい棒』というコピーバンドがいるらしい。
エルフはドラマーが死んでる。・゚・(ノД`)・゚・。
信州りんご〜 信州りんご〜
132 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 21:54:02 ID:yIauAHZmO
CD出ないかな〜
ブートでもいいから
133 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/27(木) 22:03:12 ID:WvwgZpfA0
「威風堂々」の生演奏から始まって
→"We must be over the rainbow, rainbow, rainbow..."
→オケ登場
になったりしないかな
間違ってSince you been goneとかnight games
135 :
名無しさん@恐縮です :2006/07/28(金) 09:46:37 ID:d2jdLSmj0
GATES OF BABYLON に 期待age
クラシックなら著作権切れてるんだから、
ハードロックにアレンジし直せばいいのに。
137 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 10:58:45 ID:GBBMd9TE0
138 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 15:00:14 ID:xM4S3Sew0
新日本はこういうのよくやるよな
139 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 20:35:35 ID:qlUWTJ3rO
ストリートオブドリームスは最高
140 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 20:37:34 ID:zrHdFPf1O
かっこよかったためしは無い。
こんなのに金払うくらいなら、原曲聞いたほうがマシ。
141 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 20:37:49 ID:iNSd3uTk0
もうすでにディフィカルトトゥキュアをどっかのガイジンがやってたよ。
142 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 20:43:34 ID:PfqILpo00
よっぽど食い詰めてるんだな新日フィル。
高いカネ払って音大入って、プロオケプレーヤーに
なってプライドの固まりのような連中でも、
年収はリーマン以下でやってることは
チンドン屋並だもんなw
>>20 ひどいね
リズム感もあったもんじゃない
クラッシックまではほど遠いよ
レインボーの初来日初武道館は修羅場だった。
SE鳴り終わった瞬間パイプ椅子が舞っていた。
そういえばインギーがLOVELOVE愛してるに出たときは浮きまくってたな
吉田拓郎とか光一とか苦笑いだったもん
146 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 21:01:50 ID:FNNgWV3n0
レインボーで時代超えて聞かれるだろうって曲ってほとんどないでしょ
I Surrenderぐらい?
147 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 21:03:57 ID:FNNgWV3n0
148 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 21:11:39 ID:yutG0sZf0
>>122 N響の方が断然上。つかN響は日本で一番だけどね。
>>101 へぇ〜 ベルリンフィルとのジョイントとは凄いねえ(´・ω・`)
>>146 kill The KingとEyes Of The World、A Light In The Blackだね。
149 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 21:16:28 ID:yutG0sZf0
>>143 まあエンターティンメントだからw
にしてもアドリブスケールはマイナーかディミニッシュばかりじゃね?
150 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 21:19:36 ID:VlXGXKCL0
I Surrenderからアメリカナイズされて嫌だっていう人が多いけどね。
>>123 そのレスで
>デヴュー
はわざとか?わざとなんだな?
あとデビュー当時にBURRNはなかったろ。MLだった。
152 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 21:47:40 ID:5cU2XGjl0
>>150 同意!
ロニー〜グラハムまでは、紛れも無く最高のロック!
しかし、ジョー以降は、ポップス
レインボーは、コージー在ってのバンドだった
153 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 21:49:36 ID:xM4S3Sew0
へえ、本当にそんなこと考える人いるんだな
雑誌の中だけかと思ってた
154 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 22:34:56 ID:eOlmQbRw0
>>104 ジャズ屋懐かしいな
香ばしいキャラだったが結局神童ジャズ屋のサウンドは聞けたんか?
155 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 22:53:59 ID:Bw9DdfPz0
レインボーピンクはここですか?
156 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 22:55:08 ID:FBlabBQX0
伝説のリッチーアンプ爆破事件は演出だったと初めて知った
157 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/28(金) 22:56:33 ID:SSjndgwa0
>>148 lady of the lake と can t happen here も(・∀・)今でもいける
>>152 グラハムの時からポップになったって叩かれたやん
そういうオレはやっさんファンだが
ロスト・イン・ハリウッド最高っす!
159 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 13:06:03 ID:+D/3aNz30
短髪のロッカーはアリエナスと叩かれた。
160 :
名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 13:39:23 ID:Pl1oTRSt0
>>140 YUGWIE+新日本フィル "FAR BEYOND THE SUN"の原曲超え実績(私の脳内比較)に期待して 見にいってきまつ。
でもGUITARなしだからなー、今回。。。オケだけの MAYBE NEXT TIMEとか GATES OF Bとか だとどうかなー。。。
161 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 14:31:42 ID:A+PA3ONG0
札幌は出入り禁止だろ?
レンボ 一発
163 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:31:00 ID:TH2Bif6v0
perfect strangers 、これレインボーじゃなかったかなぁ。これ覚えてるな
164 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 15:32:14 ID:qrrXbsOyO
アイ・サレンダーは演歌
165 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:05:30 ID:A+PA3ONG0
166 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 16:07:08 ID:6Qq53SW30
音域が狭いからカラオケで素人でも歌いやすい>アイサレンダー
168 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 17:19:15 ID:+D/3aNz30
昔、友達の家で飲みまくり、一人でアイサレンダーを歌いましたよ
記憶はありませんがw
>>165 これって初来日の時?
あの時はロブがニワトリみたいな衣装着てたよな
自分でデザインしたらしいけど・・・
170 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 19:10:08 ID:Hgl36TQp0
>>165 _,,-'' ̄ ̄`-.、
/ \
,/ \
/ ― ― ヽ
lヽ - 、 ! , _ |
|r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
.| 、_ j| _,、 ,|-'
| /lll||||||||||l`、 ,|
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |:::::::::::::
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
まだフサフサだぜ
171 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 19:21:35 ID:GbpCLyq80
>>20 指揮者がイングヴェイにあわせてるって感じだな
172 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 19:46:36 ID:A+PA3ONG0
>>169 厚生年金会館でライブやったときだから初来日だな。30年近く前だ。
>>170 まさかロブが30年後こんな変わり果てた姿になって、日本のネットでロムッテロなんて言われるとは思わなかっただろうなw
173 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 20:05:49 ID:NIYwkaSh0
>>171 実際そうらしい
ソリストに合わせて指揮をするやりかただって
174 :
名無しさん@恐縮です :2006/07/29(土) 20:06:30 ID:Pl1oTRSt0
>>20 オケの真ん中で出番も少なく終始ぶっちょうずらのフルート(?)奏者のおじさまと 茶髪ロンゲイケメン弦奏者のヘッドバンギングが見もの。
175 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 20:07:28 ID:YkbAKaqQ0
マスコミはヘヴィメタルって言葉が嫌いなのか?
ネタでしか使われてるの見た事ないぞ
176 :
名無しさん@恐縮です:2006/07/29(土) 20:14:33 ID:CniaWPW8O
信州リンゴ〜
信州リンゴ〜♪
All Night Longは大好き