【洋楽】ボブ・ゲルドフさん、観客集まらずコンサートをドタキャン=1万2000人収容場に45人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャーリーくんφ ★
貧困救済を訴えるコンサート「ライブ8」を昨年開催するなど、慈善活動に力を
入れているアイルランド出身のロック歌手ボブ・ゲルドフがイタリアでコンサートを
開こうとしたところ、観客がほとんど集まらず、直前になって公演をキャンセルした。

22日付のイタリア紙スタンパによると、ゲルドフは21日、コンサートを予定していた
ミラノの会場に入った。ところが、1万2000人が収容できる会場には、わずか45人の
観客しかいなかった。このため、ゲルドフは演奏しないまま、会場を去った。

22日夜に予定していたローマでのコンサートも、チケットが300枚しか売れず、
中止になった。

ゲルドフのマネジャーは、観客が400人に満たなければ、コンサートを開いても
無意味だと釈明。ゲルドフはドタキャンを食らった形の観客のために、
9月に改めて無料コンサートを開くという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000083-jij-ent
2名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:53:59 ID:yXwwrRpO0
         ,. -ー冖'⌒'ー-、                  
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/   ここがインターネットの聖地かぁ・・・
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|            |::::::|
3母さんφ ★:2006/07/23(日) 00:54:13 ID:???0
カワイソス
4名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:54:58 ID:0gBeZkwyO
無料ライブには何人来るかな?
800人ぐらい
5名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:55:06 ID:O2fAXcJb0
うぃあーざわーる
うぃあーざちるどれー
6名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:55:09 ID:5QMB39rfO
7名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:55:32 ID:D4MUaesC0
45人てw
駆け出しのマイナーバンドでさえこんくらい呼べるだろw
8名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:55:56 ID:S+MSk3oD0
>>4
無料だと8000000人ぐらいはくるだろう
9名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:56:25 ID:tjr6kl8NO
>>3
(;´ω`)ホントダヨネ...
10名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:57:14 ID:4wk5kKXaO
ボブ・ゲルドフ
なつかしいなぁ
11名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:57:34 ID:D30ODVGg0
イタリア人って慈善事業に興味ないのか。
12名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:57:37 ID:nI8blN310
いい曲沢山あるんだが、完全に過去の人になってんだな。
13チャーリーくんφ ★:2006/07/23(日) 00:57:42 ID:???0
スレタイ、会場の会が抜けてた
【洋楽】ボブ・ゲルドフさん、観客集まらずコンサートをドタキャン=1万2000人収容「会」場に45人
14名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:57:48 ID:ezRen2i40
ワロス。なんか中学の英語の教科書かなんかで見たんだが・・・
すんげー人気無いんだな。
15 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/23(日) 00:57:54 ID:OZF62oqE0
            ______
            \        \
             |,.\        \
           /   \        \
          /    ,. i \_______\
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||

16名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:58:00 ID:Sa1cAsBw0
しかし集まらないのに何故大箱でやったのだろうか・・・
17名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:58:23 ID:hD+5pqaa0
レインボーブリッジの小坂とゲルドフがかぶってくるな。
18名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:59:36 ID:Lwb99e5T0
ボブ・ゲルドフってヒット曲とかあるの?
19名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:59:42 ID:DF8dX2p20
マテラッツィに続き、こういう問題を起こされると
元々スリが多いけど、情熱的でファッションな国だと思っていたイタリアのイメージが変わっちまうなぁ
20名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:00:06 ID:uJCKIOLp0
月曜は嫌い><
21名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:00:11 ID:+s19n/sS0
45人て少なすぎて泣けてくる・・w
22名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:00:44 ID:NPRkkXR50
>>16
見込みが甘すぎるよな
23名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:00:49 ID:I4xmNTei0
寧ろ実際に会場まで足を運ばせた事に感動した! イタ公GJ!
24名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:00:58 ID:QAvlavpk0
>>18
哀愁のマンデイ
25名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:01:20 ID:I+A9SP950
>>17
サヨクのくせに2ちゃん来るなよ
26名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:01:25 ID:yKyYaqsp0
>>18
哀愁のマンディ

まあバンド時代のだが
27名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:01:41 ID:jJigms1k0
ボブ・ロス以外のボブは認めねぇ!!
28名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:02:07 ID:uJCKIOLp0
現地21日ってイタが史上最悪の猛暑の日じゃなかったか?
大体バカンスの時期なんだしそんな時にミラノでやるのが大間違いw
29名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:02:08 ID:tM6lC2Ul0
元嫁をストーカーして自殺に追い込んだ人でしたっけ
30名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:02:08 ID:Lwb99e5T0
>>24
それってバニー・マニロウでしょ。コンサート行ったから知ってるよ
31名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:02:16 ID:v9NkLqfs0
>>19
ヨーロッパなんて元々日本より教育レベルが低く民度の低い国の集合体だろ、変な幻想を抱くな。
32名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:02:29 ID:cZbaHdEL0
BONJOVIのカバーはよかった>哀愁のマンディ
33名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:02:55 ID:R831MdBd0
チャリティーゴロ
34名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:03:13 ID:gGq2Koe80
東京ドームで公演をした外ゥ以下かいw
35名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:04:07 ID:DxqLDdzh0
そこでそのまま無料コンサートしとけばええやん。
36名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:04:09 ID:/3Knc5L90
アドンライク

アドンライク

アドンライクマンディ
37名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:04:20 ID:OnvetdMV0
そしてその45人も次はもう来ない・・・。
38名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:04:22 ID:vuI8BCvh0
こいつの偽善ぶりが鼻に突くってのはあるんじゃないの?
39名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:04:31 ID:BTiwtHL+0
>>5

それちゃうやろ?
40名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:04:34 ID:GjVWt1aJ0
ゲルドフ・エイドでもしなきゃなw
41名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:04:59 ID:yC5YUyhh0
なんで、この人のこと知ってるの?
>>24>>26って何者・・・
何歳?
42名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:05:14 ID:uJCKIOLp0
Bラッツのつんつん髪のキーボードは今日本在住だろ
43名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:05:45 ID:QAvlavpk0
>>30
そっちは知らんが、”I don't like Monday”って原題だよ。
大仰な曲だけど俺は好きだ
44名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:05:58 ID:yKyYaqsp0
>9月に改めて無料コンサートを開くという。

この時にポール・マッカートニ−とU2とエルトン・ジョンとスティングと
ジョージ・マイケルとフィル・コリンズとデュランデュランとポール・ヤングと
ボーイ・ジョージとデヴィッド・ボウイとペイジ&プラントとピンクフロイドと
その他諸々呼べば、人集まるんじゃない?
45名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:06:03 ID:W5rEqVMT0
悲しい
46名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:06:27 ID:d7GDNoSV0


極左

実はUKミュージシャン達から嫌われてる

47名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:07:15 ID:uJCKIOLp0
>>30
カエル男は「哀しみのマンディ」だろ ボケ
48名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:07:20 ID:Qb2zPSbF0
ジガ・ベルトフのスレはここでつか
49名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:07:56 ID:HMRbf4wb0
>37
だろうね。
こういうときは45人の観客最前列に並べてディナーショーやればいいのに。
でもボブ・ゲルドフのコンサートのMCって、
アフリカのことしかしゃべらなくてつまんないかも
50名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:07:58 ID:u0TXzkz+O
無料なら10人くらいくるんじゃない
51名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:08:09 ID:cYjFKh7E0
気の毒すぎるw
観客45人ってスタッフの数より少なかったりして・・・w
52名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:08:53 ID:kdZUHecX0
たった45人しか客が集まらないのは人気が無い証明。
人気が有ればひとり1万円のチケットでも完売するだろ。
53名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:08:59 ID:tMGEEQxxO
>>41
歳関係なく、知っている人は知っているよ。
54名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:09:00 ID:Lwb99e5T0
>>43
オオ、ミステイク
>>47
似てるから間違えちゃったよ
55名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:09:02 ID:0gBeZkwyO
>>50
減ってるww
悲しい
56名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:09:08 ID:FtWDf1750
57名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:09:24 ID:nRee6vtZO
キアヌ・リーブスもバンドやってたな 名前はホットドッグだっけ?
58名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:09:46 ID:xihzVuRB0
慈善活動家なのに、チケット買ったファンを無視ですかw
偽善活動家or慈善売名家に(rya
59名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:10:20 ID:cMv+Y2c30
これは酷いw
60名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:10:50 ID:cEuHVDQN0
スタッフが会場に不具合があったとか機転きかせろやw
61名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:11:15 ID:d7GDNoSV0





音楽で、戦争や世の中が変わった事は一度も無い。


チャリティーコンサートで儲ける方法はいくらでも有り。



62名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:11:19 ID:zHD2YcEW0
試写会開いたら招待した客がたった2人しか来なかったので
「郵送ミスで招待ハガキの大部分が届かなかったようだ」とか
苦しい言い訳した某邦画を思い出した。
63名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:11:32 ID:19q9lPVaO
売ってる時点で教えてやれよ
64名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:11:41 ID:U+6BE6JuO
当日に5人くらいは増えただろうに残念だ
65名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:12:12 ID:cEuHVDQN0
>>57
何故か倉敷にきたぞ
66名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:12:33 ID:yKyYaqsp0
しかし
白バンド運動やサニーサイドアップは知ってて
偽善だ云々2ちゃんで話題になってた割に
ゲルドフの名前なんて全然知られてないとなると
いかにライブ8等の本質的なところが切り離されて
日本に輸入されてきてたのかが分かるなぁ
67名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:12:42 ID:XXBg8/G90
ツタヤにあれば今度レンタルしてみる
68名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:12:46 ID:hDuIgEMI0
リアル沢田研二?
69名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:13:01 ID:WnOMCrIK0
>>61
そんなことはない
70名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:13:15 ID:9+BFP6f+0
まさに
Tell me why!
71名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:13:49 ID:WYvd5Fq60
45人集まった人の気持ちを考えたら
ドタキャンなんてよく出来るな。
一人でもやれよ。
72名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:15:14 ID:v8B5dauQ0
>>57
ドッグスターじゃなかったか?
その次の日大阪ドームで野球見てたよ<キアヌ
73名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:15:23 ID:Lwb99e5T0
1人も友だちがいない俺たちにとっては45人も集まってくれるなんて
とても贅沢な事だよ
74名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:17:00 ID:cEuHVDQN0
>>73
でもいじめっ子45人だよ
75名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:17:04 ID:AmZ5mGKH0
ボブゲルドフの音楽売れない
76名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:17:21 ID:pFg7+UfY0
ひそひそ:( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
77名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:17:24 ID:xK6uuPhv0
ボブの名前聴くと昔雑誌でスティングとボブケルドフの成功者と落ちぶれ者の対談
って企画が今でも思い出す
78名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:17:39 ID:0gBeZkwyO
45人の人も気を使っただろうな
大丈夫かな?とか
その後、飲みにいったりしたんだろうか。少ないファンを無視しやがってとかグチりながら
79名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:17:41 ID:dd5sJoPAO
たちってなんだよくず
80名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:18:03 ID:RvumXAqx0
え、この人って歌手だったの?
81名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:18:11 ID:Lwb99e5T0
>>74
じゃあ、1人も友だちがいない俺たちの方がいいね
82名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:18:14 ID:6LPVGW3S0
なんかさぁ、サップといいゲルといい、ここんとこ駄目だなぁ
マーリィは殺されたシナ
チャンチンもぱっと竹刀。
83名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:18:42 ID:QAvlavpk0
>>77
見た見たw
スティングのヨガセックスの話しかおぼえてねえww
84名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:18:56 ID:NPRkkXR50
ローマで300人もひどい
85名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:18:57 ID:/3Knc5L90
I Don’t Like Mondays   哀愁のマンディ

彼女の頭の中のシリコンチップが
データオーバーと判断する
「今日は誰も学校に行かないの」
彼女はみんなを家に留まらせる事にする
父親にはそれが理解出来ない
娘は黄金のように優秀だといつも言っているから
彼には理由がわからない
だって理由なんてないから
どんな理由が必要だというの?

教えて
月曜日は嫌いよ
だから月曜日なんて
銃で撃ってなくせばいいの

校庭では誰も遊んでいないから
彼女は自分のオモチャで遊ぶ
今日早く学校は休校になった
今日の授業は「どうしたら死ねるか」
拡声器にヒビが入り
校長は「いかにして、なぜ」と言う問題を
解決しようとする
彼らには理由がわからない
だって理由なんて無いから
死ぬのにどういう理由が必要だというの?
86名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:19:20 ID:K8GaJVqC0
日本だと何人ぐらい入りそう?
87母さんφ ★:2006/07/23(日) 01:19:21 ID:???0
>>13
ふつーに収容場と読んでたw
88名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:19:31 ID:cEuHVDQN0
89名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:20:14 ID:in9E9wDf0
正直ずっとゲドルフだとおもってますた
90名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:20:41 ID:e85EyIgQ0
どっかの高校の教室でやればいいんじゃね?
91名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:20:43 ID:jLxBNeP00
誰これ?
その辺のおやじみたいでダメだよ。オーラなし
92名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:21:19 ID:vwW0Ua3n0
Boomtown Rats - I Don't Like Mondays
http://www.youtube.com/watch?v=gDRxCV8u_S4

彼女の犯行の理由は…
http://med-legend.com/mt/archives/2006/01/i_dont_like_mon.html
93名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:21:25 ID:TdQZaSps0
最近日本のフェスも中止になったよね
94名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:22:11 ID:YJql+TrI0
万2000人が収容できる会場には、わずか45人の観客しかいなかった

( ^ω^) うわ・・・せつねーーー
95名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:25:50 ID:YDerk8hF0
せつねえ

>>62
それなんて邦画?
96名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:27:41 ID:mftMWl3PO
さすが偽善者
97名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:28:04 ID:AWzX0u+10
"I Don't Like Monday"

The silicon chip inside her head
Gets switched to overload,
And nobody's gonna go to school today,
She's going to make them stay at home,
And daddy doesn't understand it,
He always said she was as good as gold,
And he can see no reason
Cos there are no reasons
What reason do you need to be shown

Tell me why
I don’t like Mondays
I want to shoot
The whole day down

The Telex machine is kept so clean
As it types to a waiting world,
And Mother feels so shocked,
Father's world is rocked,
And their thoughts turn to
Their own little girl
Sweet 16 ain't that peachy keen,
No, it ain't so neat to admit defeat,
They can see no reasons
Cos there are no reasons
What reason do you need to be shown

Tell me why
I don’t like Mondays
I want to shoot
The whole day down
98名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:28:54 ID:gxbiUWZI0
伝説となっている大澤誉志幸の名古屋ライブ
99名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:31:12 ID:BAjB42oqO
ボブ・ゲルドフって誰??
100名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:36:28 ID:7ukxM87a0
ライブエイド
101名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:37:51 ID:SWr1H3uP0
このアホは客をなんだと思ってるんだろうな
こういう真似をするから客が45人しか来なくなった気がするんだが

最低決行人数があるならチケット売る前にそう書いとけボケが
102名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:37:58 ID:d0UJrPJI0
オイラが体験したショボ集客記録は無名バンドを除くと、
5年くらい前の倖田來未キャパ1000人のところで30人だったってのかな
103名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:38:30 ID:FF1/paiW0
またボブか!
104名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:44:03 ID:BAjB42oqO
100
ありがとう
105名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:44:24 ID:dgYGcFkP0
45人のために歌えよ。
106名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:44:44 ID:84dsiZGI0
107名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:46:16 ID:QAvlavpk0
変だよな、チケットの売れ行きで判らないもんなのか
108名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:47:09 ID:zST9A0Bm0
ボブってなんかヒットあったっけ?
109名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:47:10 ID:+TRrB6HV0
あわてるボブ・ゲルドフはもらいが少ない。
110名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:48:12 ID:NPRkkXR50
おれはボブの気持ちわかるよ
111名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:48:44 ID:wR2GWRyV0
アイルランド人ってマラソンでブラジル人選手を妨害した印象しかねーな
112名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:48:58 ID:m62kl6yy0
>>99
今のU2ビジネスのヒントを与えた人物だよ。

可哀想な人達を捜して来て、アメリカのせいにして
適当に批判のメッセージを載せればレコードが
馬鹿売れする事を発見した。
どんな最悪な人格と才能でも、一発「慈善」をやって何か言えば
「良いアーティスト」になれる現在の免罪符のモデルを作った
偉い人。
113名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:49:21 ID:vEJARU0zO
せつね〜
114名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:49:54 ID:/oEt4LnpO
この45人が開演を待っている間、どれだけ不安だった事か…
試験がある教室に行ったはいいが、なかなか誰も来なくて
「もしや教室を間違えたのか?」と血の気がひく。これと同様の不安を味わった事だろう
115名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:50:25 ID:K8GaJVqC0
この人全然知らない
日本だと何人ぐらい集まりそう?
116名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:53:32 ID:567u6SCw0
アイドル時代の山瀬まみのイベント(無料)に20人くらいしか来なかったことがあるけど、
これはそれを上回ってるな、
117名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:54:23 ID:cZbaHdEL0
東京ドームのタツーでももっと集まったというのに・・・
118名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:54:32 ID:C6Clu+iJ0
何このプロレス団体
119名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:56:43 ID:+TRrB6HV0
120名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:58:33 ID:t8hg17UT0
とあるアメリカのバンドの来日GIGでフロアに俺を含めて客らしい客は10人弱、
あとは共演バンドのメンバーってのを経験したな。
121名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:59:22 ID:aKC0xEVU0
立花理沙のコンサートの話を思い出した。
122名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:00:05 ID:Sa1cAsBw0
>>112
ボノはクリントと仲が良かったし
閣僚と一緒にアフリカ回ってたし
嫌いなんて反日と同程度のガセでしょ?
123名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:02:27 ID:QAvlavpk0
スーパーボールのHTショーもやってたな、U2
124名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:04:53 ID:ro2HIVAv0
昔手売りで250人収容の箱をいっぱいにしたことあるぜ
125名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:06:10 ID:Y23kKszQO
すでにレス数は観客をも凌駕W
頑張って300も行きまっしょい
126名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:06:36 ID:/BQ3QwuN0
>>1
そんなに人気無いわけ?なにかイタリアで嫌われるようなことしたんか?
ちょっと・・45人は少ないだろうよ・・

しかし1人でも客がいるなら、その客のために芸を見せるべきだと思う。
127名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:11:06 ID:m62kl6yy0
>>122
ボノはマトモなビジネスマンだし、しっかりしたミュージシャンだよ。

だから「アフリカを救え。全部先進国のせいだ。」とやって
CDを売る以外は、極めて真面目な関係をレコード会社とも、権力のある
人達とも保っている。

ボノが反日で反権力なのではなくて、CD買ってくれるファンがそれを望んでる
だけ。当たり前の話だが。
128名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:12:43 ID:6kpQVRuhO
疑惑の判定で有名な彼?
129名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:13:20 ID:x9YyaL1FO
哀愁のマンディは名曲だな。
それしか知らんけど。
>>30
バリー・マニロウ(60歳)は今年出したアルバムがビルボード初登場1位。
米国勢はベテランも稼ぎまくってる罠。
130名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:36:25 ID:hFiG8m1h0
観客一人でも漫才をやる芸人だっているのに、何ふざけた事してんだか。
131名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:38:08 ID:dXO576dZ0
>>85
いまはそんなまともな訳になってるの?
以前はこんな印象的な訳がついていたよ。

彼女の頭の中のシリコンのかけらは
ついに重量オーバーとなってしまった
そして今日は誰も学校へは行かせないだろう
彼女が生徒たちを家にとどまらせるからさ
彼女の父親にはどうしてもそれが理解できなかった
いつも言っていたように、彼女は優等生だったから…
彼女の父親にはどうしてもその理由(わけ)がわからない
理由(わけ)なんてないのだからそれも当然さ
いったいどんな理由(わけ)が必要だと言うんだ
132名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:39:56 ID:aVe0jR3Y0
>>91
就職してからのこの曲がしみじみ胸を打つようになった、、


I Don't Like Monday・・・・
133名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:40:35 ID:xbRlxtKSO
Do they know it's クリトリスか
なつかしいな
134名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:42:23 ID:VDSC3ZOD0
シド・バレットが亡くなって、あんまり関係無いけど久々にTHE WALLのDVD観たばっかりだったのに。
135名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:52:22 ID:WEH/fmyW0
客が集まらないのは、簡単に言えば、人気ないんだろ。
136名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:53:31 ID:/BQ3QwuN0
>>85
いい詩だね。
137名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:59:46 ID:YO1KwSb20
普通チケットの売れ行きでキャンセルしないか?
日本と違ってプロモーター強いだろ?
138名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:02:18 ID:39Lvl9jGO
懐かしいなあ〜。                                                    で、誰?w
139名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:03:14 ID:TFRZQKl40
正に、この人のヒット曲はネラーの歌なんだけどね。古過ぎるね。
140名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:04:33 ID:A52ZeYJJO
たしかに人はいなかった
しかし会場は45人分の愛でギッシリだったんだ!
なんで歌わなかったんだよゲルドフ
141名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:04:34 ID:FbyfLF5eO
本気で誰?
142名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:07:40 ID:aKC0xEVU0
本気で聞くならググれよw
143名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:07:53 ID:/Go8nlet0
俺が1年生で生徒会長に立候補したとき、18票だった。
一学年200人、俺のクラスだけでも40人いたのに。。。
144名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:08:20 ID:/b2Pgv9Q0
>>132
すごくはっきり理由がありそうだなぁ...
145名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:11:49 ID:hKgBIXOM0
しかしタダにすりゃ客集まるってもんじゃないだろ。
もしかしたら愛想付かしてその45人も見に行かなかったりして。
146名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:12:33 ID:OKEcWNG50
とりあえず I Don't Like Monday 聞いてる。
147名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:16:10 ID:gA0A6CxJ0
ひでえな、45人てw
もしかしたら日本のビジュアル系バンドのほうが
やったほうが観客集まるんじゃネーノ?
148名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:19:04 ID:rVqg06x50
確かI Don't Like Mondayは実話が元になった歌詞なんだよね・・・
149名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:22:45 ID:c0Lvfvga0
タトゥーの日本コンサートもこんな感じだったら良かったのにね
150名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:22:58 ID:xrdjne3A0
シリコンチップ インサイド ハーヘッヅ
151名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:26:13 ID:fbgoIhyt0
300人の方はやってやれよ
152名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:26:25 ID:likCDrvc0
月水膣王婆牢
153名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:27:15 ID:t6QKh6gh0
満州のアンディは名曲だったお
154名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:31:54 ID:ANGxXqo+O
テルミーホワイ
アイドーンラーイマンデー
テルミーホワイ
アイドーンラーイマンデー
テルミーホワイ
アイドーンラーイマンデー
ザワナシューウーウーウーウーウー

ザホープデイダウン

誰か訳して
155名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:32:04 ID:Jw4iyHGq0
ポーラ・イェーツをめぐるマイケル・ハッチェンスとのいざこざや
ハッチェンス自殺は知ってたけど、まさかポーラまで自殺してたとは驚いた
昔、BSでイギリスから放送してた夜ヒットはポーラ・イェーツが司会だったよねぇ
 
検索してたらジョニデがハッチェンス役、ポーラ役がケイト・モスで映画化ってマジかよ?
ttp://entertainment.aol.co.jp/movie/news/news_20060609.html
156名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:32:44 ID:QXNCMOrp0
45人じゃなくて45.000人と考えればなんとくおk
157名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:37:38 ID:ANGxXqo+O
小学校の殺人事件らしいけど誰か詳しく教えてください
158名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:42:40 ID:fmXlVO+KO
お前頭良いな
159名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:43:50 ID:faQW0TZ70
かの三国人であれば100倍増しにも1000倍増しにもできたのにな。
160名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:43:51 ID:syyRgjpv0
>>136 >>148
アメリカで、学校が嫌い、行きたくないと思った生徒が校長先生を月曜日に射殺。
161名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:45:36 ID:T4YaYUxf0
大人気だなwwww
162名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:48:47 ID:8XK1S/lR0
どこであった事件かしらないが、女子高生による猟銃乱射事件。
少女の家の前の通りが小学校かなにかの通学路。少女は自宅の窓から児童につぎつぎと発砲。
逮捕後に動機を聞かれてこう答えた。

「だって月曜日って憂鬱じゃない。」

事件は月曜だったのだ。何故少女が猟銃を持っていたのか?
それは父親が誕生日プレゼントとして娘に与えた(と記憶してる)。
163名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:50:07 ID:likCDrvc0
>>157
1979年1月29日(もちろん月曜日)、
ブレンダ・スペンサーという女子高生(事件当時17歳)が、
カリフォルニア州サンディエゴのクリーブランド小学校で、
ライフル銃を乱射、教師・生徒・警察官等11人を死傷させる。
その後ブレンダは、7時間の自宅(小学校の向い)篭城後逮捕。
報道陣だか取り調べの刑事だかに「Tell me why?」と訊かれたブレンダは、
「I don't like Mondays」と返した。
164名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:50:21 ID:IsNuVbhM0
マーケティングが悪すぎるw
165名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:50:32 ID:5Hr385ax0
帰ってしまったらそれこそ「ただの赤っ恥」になるのに
少ないファンの傷口に塩塗ってどうするんだゲルドフw
そこであえて完璧な公演メニューをこなしてこそファンに報いて男を上げる、
絶好のチャンスだとなぜとらえられないんだよ。。。

166名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:50:49 ID:RcbuNxAVO
>>85
こんなに良い歌詞なのに、観客45人かよ……。
時代の流れなのかなあ……。
それにしても、45人て。
167名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:52:07 ID:yIo4SRt10
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
168名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:52:10 ID:czlpP2R80
その場にいた客もビックリだろうな。
「あれ?私時間まちがえてきたかなー。。。」
とか言ってたんだろうか。
169名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:52:53 ID:ANGxXqo+O
>>160>>162
解説ありがとう
悲しい歌だな
170名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:54:16 ID:ANGxXqo+O
>>163
みんな詳しいですね
ありがとうございました
171名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:55:23 ID:vPMSiYWt0
確か別れた奥さんとその再婚相手との間の子を引き取ってたよな。
良くも悪くも真っ直ぐ&善意の人なんだろうな

哀愁のマンディは今聞いてもいい。
なんかライブエイド以降、自由をなくしたというか、世間の持つイメージの通りのいい人を
演じ続けなきゃいけないような感じがして可哀想。ロックやってる人が善人になったら終わりだな

あと、この時期のミラノで1万なんマドンナとかU2でもなきゃ埋まんねーよ。

俺昔、そこそこ有名(だった)なバンドを見に行ったら1000人収容の会場に13人しか
いなかったことある。あんな大きな場所で正確に観客数を数えられたのは初めてだった。
客よりもバンドのメンバーと会場スタッフのほうが多いの。アレが生涯で見た一番サムい
公演だな。
172名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:57:44 ID:yIo4SRt10
一クラス分か・・会場で迷子になる。
173名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:59:37 ID:5Hr385ax0
笑っていいともで、武田鉄矢が、
海援隊とか会場に二人とか言ってた記憶あるな
174名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:04:07 ID:E2/dr2Nv0
なっちよりマシ
175名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:05:05 ID:LkSkHGI50
一人ずつリクエスト聞いて歌ってやれよその人数なら
176名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:07:30 ID:Ru4yxaIb0
ラットトラップのときちょうどイギリスにいたんで哀愁のマンディよりそっちのイメージが強いな。
トップオブザポップスでトラボルタとオリビアの曲引きずりおろして1位になったとき、
前奏のところでトラボルタの写真をぐしゃっと握りつぶしてたのがすげー印象に残ってる。
177名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:12:05 ID:79cVQZpGO
宣伝してなかったのか人気ないのか…。
178名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:13:44 ID:Bm5F9A8e0
本業より チャリティ優先させられてもねえ
家族も大変だよ
179名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:14:51 ID:hYt+hjyF0
ひどい話だなボブ・ゲルドフだったらちゃんとプロモーションすればもっと集まっただろうに
180名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:15:13 ID:tp0rLpVp0

ボブ(45人)

ペ(30人)

ボブの勝ち!
181名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:19:49 ID:yRUg02bd0
あふぉすぎるwwwwwww
182名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:20:16 ID:0g9NUmbm0
山形での渡辺満里奈コンサートで1000人収容の
市民会館に100人程度ってのは経験したが…
(しかも普通に人気があった頃)
開演前の席がバラバラで、どういう売り方すると
こうなるんだろうと…

開演後は自由席状態でした。スタッフも誰も止めない(笑)
183名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:25:48 ID:W8yaUQNJO
天国から江原さんに頼んでボブ・マーレー呼べばもっと入ったよ!
184名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:27:54 ID:n3gZfuKJ0
こいつのバンドエイド結成の話を英語の教科書で習ったなあ

今ではこんなに落ちぶれた人だったのかw
185名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:29:42 ID:7vXW6wP+0
45人の漢に失礼
186名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:30:17 ID:Tj7Gxps/0
アーティストがプロ慈善事業家になってはいけないという戒めだろう
187名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:36:28 ID:w+tNePGm0
TOKYOドームのタトゥーより悲惨
188名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:37:27 ID:TFwVM+Ew0
ボノ、スティング、ジョージマイケルにマイケルジャクソン・・
ちゃんと聞いてるか!!
189名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:37:47 ID:AU0U/WDxO
>>182

俺最上の方だけど何時の頃のコンサート?
俺が学生ん時はなかなかチケット取れなかった
190名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:38:20 ID:w+tNePGm0
韓流スターも在日を動員しなければ同じだろ
191名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:41:50 ID:OpyUcYZc0
ジーザウアンドメアリーチェーン
だかは、ライブハウスでやって、結構客いたのに
3曲目が終わった時には空っぽになってた@NY
ってのは聞いた事があるが。。。
192名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:59:34 ID:rdujOmFy0
ナイトレンジャーというロックバンドが再結成コンサートやったら14人しか客来なかったらしい
193名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 05:06:42 ID:GU+jnP6x0
シスタークリスチャン…。
194名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 05:10:47 ID:Bm5F9A8e0
>>192
日本なら 500人は集まる
195ロビノテ:2006/07/23(日) 05:18:22 ID:Yw0VNoZwO
慈善というより偽善だな
196名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 05:28:57 ID:OpyUcYZc0
>>195
偽善と言う意味ならボノもタメ張れるんだが
197名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 05:30:14 ID:3Nj0iM+Y0
もはやミュージシャンとして見られてないんだろな
だいたい元からそんなに有名って訳でもないし
198名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 05:38:08 ID:6z029Cd80
昔、日本のなんとかっていうパンクバンドがライヴやった時に
客が ひとり しかいなくて、
でも普段通りちゃんと演奏したそうだ。

なんて贅沢な話だと思った。
199名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 05:39:21 ID:8v20ASdl0
「はーい、じゃあ集まって」って言ってライブやったら楽しかろうに
「リクエストありますかー。え?なに?それ俺の曲じゃねーよwww」とか
200名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 05:42:43 ID:oFFzsRlqO
>>191
へー、意外
リード兄弟がケンカでもおっ始めたのかな
201名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:08:08 ID:O9UHiors0
アニソンの大御所佐々木功あたりでもこの10倍は呼べるだろうな
イタリアで
202名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:23:57 ID:XPvgF0ho0
ヤフオク
1円
203名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:45:54 ID:16fh3ij60
むかしTVKの公開収録番組に電気グルーヴがでたとき
ほとんど告知をしなかったせいか、客が4人しかこなくって
収録があるからいちおうライブやって、さも盛り上がっているかのようにうつしたんだけど
ごまかしきれなくなって、ついに瀧がステージをおりて客を追い回したりスタッフを捕まえたりして
ムチャクチャをやってどうにか2時間つぶしたことがあった。
204名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:52:05 ID:rOeOmJ/H0
>>182
漏れも仙台のライブハウスで全盛期のレベッカとバービーボーイズジョイントライブ客が1桁でメンバー、スタッフの方が多かったという経験がある。
ところがマジでみんな大盛り上がり。とても素敵な思い出でつ。
ちなみに客が少なかった理由は台風直撃ね。
205名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:57:25 ID:ml9EY7rNO
無料でも集まらないだろうな。


ステージ上にストリッパーでも用意すれば?
206名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:08:49 ID:qGZSnG9o0


(゚听) 結局金かよっ!
207名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:26:34 ID:4qHwC8kE0
プロモーターの言い訳聞きたいな。まあそこ契約したボブゲルドフのせいだけど
208名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:32:23 ID:RwJJL/Nh0
前から思ってたんだが、ねらーって昭和40年代生まれが多いよな。
そうじゃなきゃボブ・ゲルドフのスレが200超えるはずがないw
209名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:38:30 ID:CAR7twVlO
>>203
ライブトマトか?
210名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:43:37 ID:L2eYlRKP0
>>75
ビブラストーン! 懐かしいな〜
211名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:46:40 ID:tMGEEQxxO
>>199
それいいなw
「ごめーん、それ今練習中!」とかな
212名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:47:11 ID:CTD5V7hy0
>>208
そういうあなたも40年代生まれですね?
213名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:49:12 ID:L2eYlRKP0
哀愁のマンディ
http://www.youtube.com/watch?v=POl4vFp-5os&search=Boomtown%20Rats
ワシのカラオケの定番
214名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:57:51 ID:o80esPAkO
元祖募金詐欺
215名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:58:32 ID:qe9aWp4C0
しかし、今でもライブエイドを続けているとは正直驚いた。

最初の時、収益金で用意した支援物資も船の中や港で腐らせたり、
支援国政府や軍部にガメられてショボーン!となったの忘れたのかね?
で、ミュージシャンとしての自分はすっかり過去の人…哀れだね。
216名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 08:02:57 ID:fk7u+zNK0
(; Д )   ゚ ゚
217名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 08:04:41 ID:go9/Pyue0
ういあざわあるど
218名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 08:08:06 ID:0PWBiken0
客が集まらないのはマイケル・ハッチェンスの呪いだな
219名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 08:11:05 ID:35TrpduDO
アフリカの飢えた土人はクリスマスを知らねえ〜憐れなヤツラ〜♪
220名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 08:11:38 ID:cNB8aQ4V0
>>208
違うでしょ
誰だか知らないけど記事になるくらい有名な人なのに
45人ってw感じで書き込んでると思われ
221名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 08:13:17 ID:lIOoUaPL0
収容所
222名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 08:13:41 ID:g5MJZucZO
彼の知名度で客が集まらないなんて
よほどプロモーションがまずいのでは?
223名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 08:13:47 ID:AZtRyYee0
45人しか集まらなかったのに、遠い日本でスレが200以上…
224名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 08:17:20 ID:lIOoUaPL0
「ああ、俺ってもう過去の人なんだな・・・」
225名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 08:17:35 ID:yDikhYO00
甥にvyつt5宇f6f5tgb7y8縫う9んmんうもpんtyヴぇrt
226名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 08:17:53 ID:P+gEBJBd0
ワロタ
227名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 08:43:17 ID:5Pv+gwlY0
ローマで200人も集められないんじゃ、そもそもコンサート開こうとすること自体間違ってる。
228名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 09:07:04 ID:nGZltCyD0
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~bananarp/sub(topics).htm

四人の娘は幸せそうでなによりだな
229名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 09:18:17 ID:RRlSGSc70
デビューしたてのバンドでももう少し集まるんじゃないかw
230名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 09:50:06 ID:7+J2LGRV0
日本で考えたら武道館に45人って感じw?
231名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 10:20:05 ID:0Wne2i160
えええええええええええ
232名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 10:22:43 ID:4qHwC8kE0
きれいなスタジオに次々とでかいリムジンで乗り付け、貧困救済を歌う
ビデオは当時消防の漏れにも違和感強かった。
233名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 10:24:15 ID:NAUzWB++0
アルフィーは最初3人だったらしい
234名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 10:26:18 ID:tRy5rw/M0
ボブ・ゲドルフってライブ・エイドでそこそこ名前通ってるのに
悲しいほど日本では知られてないな
235名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 10:26:35 ID:6mUv5jjT0
かわいそう・・・
236名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 10:39:44 ID:bovK2SZyO
Do they no it's consert?
237名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 10:43:16 ID:/p7mDUIIO
スタッフのほうが多いがな
238名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 10:48:43 ID:aFJwCb7I0
I Don’t Like Mondays はTori Amosのカバーが良かった
239名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 10:49:37 ID:xrsKgE4R0
居酒屋でちょうどいいぐらいかな。
240名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 10:53:01 ID:ZgI8RjIK0
高校の文化祭でももっと集まるぞ
241名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 10:59:45 ID:1EGD8VWQO
ひろしで一杯ですね
242名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:01:34 ID:/BQ3QwuN0
こういう偽善者は嫌いだ。たいてい反日だから。
しかもその反日の理由の根本を突き詰めれば、日本が豊かだからだ。
筋の通った理由があるならともかく、彼らの反日親中の理由なんて、
「豊かな国は可哀相じゃない、貧しい国は可哀相」程度じゃん。本音を
言わせればね。
243名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:05:38 ID:/BQ3QwuN0
>>160
なるほど。女性特有の、鬱屈した感情の溜め込みすぎの
解消の話だったのね。道理で共感できると思った。
244名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:09:15 ID:svZ5+Lhb0
慈善コンサートだの救済コンサートと聞くと


ボブゲルドフ=南こうせつ

に思えて生姜無い?
245名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:16:01 ID:Tt7n54vb0
(´・ω・)かわいそす
246名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:18:08 ID:/BQ3QwuN0
>>234
確かにゲドルフは知名度ないだろうな・・。

と思ったらこんなにヒットしてしまってウトゥだ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9C%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official
247名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:24:11 ID:JUJfyZeN0
45人のためにライブやれよ

ディナーショーだと思えば違和感ないだろ
248名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:25:25 ID:k/Orr2hW0
♪偽善者はうた〜うよ 世界の平和を求め〜
249名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:26:44 ID:JUJfyZeN0
>204
全盛期のレベッカとバービーのジョイントで仙台ならそれなりのデカイ箱用意するんじゃ・・・

シークレットギグ?
250名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:26:50 ID:XFAMdrQv0
(´・ω・)ブームタウンラッツ再結成じゃないのか…それにしてもヒドス…
251名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:28:31 ID:cBZVIW5h0
45人って可哀想・・・
集まった45人も可哀想・・
252名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:32:00 ID:DqKQR9bQ0
80's世代だけど、
何でこいつが、業界での立場的に
バンドエイド発起人になっているのか
当時も今もよく分からない。
253名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:32:30 ID:XFAMdrQv0
同じ新聞記者出身でも
クリッシー・ハインドは「特ダネ」に出てたばかりだからなー
254名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:33:39 ID:tRy5rw/M0
>>252

同意
255名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:38:54 ID:LAwOfPdS0
イギリスのジュリーw
256名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:42:29 ID:HyWG1aGd0
アイドントライクマンディ以外知らない
一発屋なのかどうかすら知らない

日本で例えればトムキャットが今武道館ライブやるようなもんか
257名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:46:13 ID:IDbp1BYm0
ちょっと、分かりやすく説明してくれ
このニュース、日本で例えるとどんな感じに表現できるの?
詳しい人よろしく
258名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 11:47:44 ID:W2cYG4H+0
>252

確かに、当時は「ボブゲルドフ?ブームタウンラッツ?誰それ?」って
感じだった、俺的には。哀愁のマンディもバンドエイドの後に知った
くらいだったので。



259名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 12:36:13 ID:kmZBDmjU0
客が入らなかったライブに付いて語るスレはないのか?
260名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 12:38:58 ID:wZyK9Lmo0
むしろ行ってみたくなるな。一万二千の箱に45人か・・・想像しただけで勃起するわ
261名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 12:45:04 ID:Bqc4DizKO
なんだよ45人て
do they know its christmasを一人ずつパート割りして歌えたな
262名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 12:45:39 ID:Z89U1zAj0
せっかく集まってくれた45人の為になんで歌わないの?次は0だよ?いいの?ねえ?
263名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 12:48:13 ID:1mK1r7Ac0
ってかチケットの売れ行き見れば事前に中止にできたんじゃね?
なんでわざわざプレイしようとしたのか不明
264名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 12:48:41 ID:yY1OpGHk0
大沢誉シユキが売れてた頃、沖縄ではチケットが全然売れず
ガラガラだったんだが、それでも演奏はした

て見に行った友達が言ってた。
265名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 12:50:04 ID:p82pS5pg0
WJプロレスじゃないんだから
266名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 12:51:37 ID:uGc00uCQ0
普通ミラノに入る前にチケの売り上げで分かるだろ w
267名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 12:52:33 ID:Sf5yuBFqO
45人は真のファンであり真の理解者。たかが45人だが…スッポかし、その45人からも見離されたら終わりだ。訳判らない新人グラビアの撮影会でも45人以上は来るのに…痛過ぎW
268名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 12:53:42 ID:N8aKce6Y0
収容場て
269名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 12:56:28 ID:dDJNRRRi0
マンデイとワールドコーリングぐらいしかヒット曲ないからな

ライブ8もいかにも計画性なかったからな
もうあのてのイベントは駄目だね
ライブエイドと両方DVD買った俺が言うのもなんだけどw
270名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 12:57:53 ID:dJHFnYlg0
スレは250超えたからいいじゃんか
271名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 12:59:10 ID:jmMLaRoz0
俺のライブより少ない
272名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 13:00:36 ID:19q9lPVaO
アソビットとか福家書店でやればよかったのに
273名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 13:04:18 ID:rpSGBCRTO
漏れの知り合いのキャバ嬢でも45人以上はいる。
274名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 13:04:26 ID:+qg8CETaO
ブームタウンナッツで売ればよかたねeny
275名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 13:09:18 ID:S9EdVX1W0
面子丸つぶれでカワイソスとは思います が、。だがしかし、何で予見できなかったのだろう。。。
ここまでひどい状況になるほどならば、今までのCDの売れ行きとかでなんとなくわかりそうなもの。
出してないのならいわずもがな。
276名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 13:10:51 ID:y3vReY2e0
その昔、NHKで放送されたバンドエイドの結成からレコーディングまでの
ドキュメンタリー番組をビデオで録画して、間違って消去してしまったことを
猛烈に公開している。
277名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 13:11:44 ID:m62kl6yy0
U2なら演奏したな、45人の前で。
そしてそのビデオを「反戦活動で弾圧されたライブ」
として世界発売して100億ぐらい稼いだと思う。
ゲルドフはそこらへんが甘い。
278名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 13:13:25 ID:qmrDq3TG0
レス数がローマの観客数を上回るよう協力する
279名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 13:15:36 ID:fCM/aQ5w0
時々ライブエイドの再編集映像をCSで見るけど
ブームタウンラッツが一番いい
なにがいいんだろうか
280名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 13:26:41 ID:4XGX6C7pO
ヒステリックサマー
281名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 14:02:10 ID:vPMSiYWt0
ライブエイドは大スターになる直前のU2が一番凄い。

他の大物がへらへら緩いお遊び気分で演奏している中、なんつーか
気迫が違う。見てるほうが引くくらい。客席へ飛び降りるのとか、
なんかもう嫌らしいくらいなまでに名シーン。

ボノって昔から劇場型というか、シチュエーション作りがやたらに上手い。
天性の俳優なんだね。その辺が他のミュージシャンから嫌われる原因の
一つかもしれないけど。

あと、何気にビーチボーイズがある意味怖い。和やかにのんびり演奏している
んだけど、逆に裏にアメリカの闇を感じる。なんでそんなににこやかに・・・・
282名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 14:27:11 ID:FB9PEw3U0
皆さん、提案があります!
ここに集まった280人で「ボブ・ゲルドフ救済コンサート」を開催しましょう!
283名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 14:28:08 ID:wRT2SodZ0
>>198
どのくらい昔のことですか
もしかして、Sーken?
284名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 14:37:52 ID:19q9lPVaO
客に歌わせるとか、未曾有の一体感を生むコンサートになったと思うぞ
285名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 14:39:39 ID:Z59zLgJl0
慈善活動してるのに45人に対する善意はなかったwww
偽善者氏ね
286名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 14:48:37 ID:UD0w4OCz0
ライブ8のときも主催者なのに一番盛り下がってた
287名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 14:51:32 ID:0g9NUmbm0
>>189
いつの頃かは忘れたなぁ。
コンサートの中盤でイメージビデオの上映があったのは覚えてる。
288名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:07:44 ID:W2cYG4H+0
>281
ボノ、学ラン着てるやつだよね。

289名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:16:59 ID:nqRLVTUA0
↑で出ていた「哀愁のマンディ」BON JOVIのカバーはよかったね

BOOWYも初期の頃カバーしてたらしいが、ピアノ主体の部分が多いのに
ギターバンドでできんのか?とw散々だったので1回しかやらなかったらしいが。


所でこの曲のコーラスの入れ方ってQUEENの影響受けてんのかな?
290名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:23:38 ID:eD+R2rXN0
ウドーフェスですねw
291名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:25:18 ID:XPDVNBJa0
ブームタウンラッツの頃は格好良かったけど、
ウィーアーザワールドとか歌い出してダメになった
292名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:27:03 ID:hI4sZKBR0
>>277
ジョー・ストラマーなら、客席に降りて1人1人にリクエスト聞いて歌ったかもな
293名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:33:38 ID:zGwBNFHm0
全然関係ないが、綾小路きみまろのライブは即完売らしい。
オバちゃんばかり。
294名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:35:01 ID:PdeUIcVDO
>>293
でっかいお尻は燃料タンク!
295名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:38:37 ID:4LU+hpum0
f
296名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:38:42 ID:n2GLJUHCO
その客45人が一番ビビっただろなぁ
いつまでたっても人が増えないでアーティストドタキャンだもん
297名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:38:54 ID:jxCeZ0co0
同じアイルランド出身のU2ボノに良いとこ全部もっていかれたんだよね。
298名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:41:16 ID:fb23c7qVO
>>273
知り合いじゃなく、金使ったキャバ嬢の数だろ。
苦労してんだな…
がんばれ
299名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:44:15 ID:tMGEEQxxO
予想外のスレの伸びにちょっと退くわ
300名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:50:29 ID:UNNuh39e0
ちょwwwww45人ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コーヒー吹いちゃった(´・ω・`)
301名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:53:02 ID:0VLS6n2q0

 そ れ で も 歌 う か ら こ そ ロ ッ ク だ ろ
302名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:55:21 ID:cllxdMie0
じゃあ収容200くらいの会場でやったらいいんじゃん
303名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:57:01 ID:nB2fvuiNO
地方の駅前コンサートでももっと集まる。
304名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:59:11 ID:lifSILhv0
マテラッツィを呼べば報道陣だけでも45人以上は呼べるだろ
305名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 15:59:18 ID:/4nFvyfkO
誰WWWWWWWWWWW
306名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:12:57 ID:o2AO2P2H0
最初に買った洋楽のアルバムが
Fine Art Of Surfacingだった私が来ましたよ.

I Don't Like Mondaysの前奏を、よく音楽室で
真似していましたよ


ああ、S40年代生まれで悪かったなw
307名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:15:50 ID:3u/ed1kP0
プリンスもガラガラの会場の中できちんとコンサートを行った
308名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:16:30 ID:cTvFLGht0
ちょww
おまえら行ってやれよw
309名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:16:55 ID:+xqwZuJq0
カンジ悪くないですか〜ぁ?
310名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:20:29 ID:7jZNv7c4O
レスの方が客より圧倒的に多いじゃねーか
311名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:20:42 ID:XPDVNBJa0
>>306
今でも、日曜の寝る前は「哀愁のMonday」聴いて寝てますよ。
就職してから、ずっと日曜夜の儀式になってるw
312名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:21:38 ID:UD0w4OCz0
見ず知らずのアフリカ人には慈善活動してるのに
目の前の自分のファン45人にはドタキャン
313名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:22:08 ID:TqaVHgFX0
アイルランド出身てことはポーグス並にかっこういいの?
だれかおしえて
314名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:23:10 ID:SgcX3Rx60
45人の為に演奏しないこいつは氏んだほうがいい
こいつのするチャリティーも所詮偽善
誰も聞いてないのに路上でがんばってるやつらとか
小さい箱でがんばってるやつに失礼
315名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:26:50 ID:PnZrDO2qO
ツアー旅行みたいに、事前に最低人数を書いたほうがいいかも。
316名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:31:17 ID:BbioaEgM0
ファンと行くツアー旅行で最低人数5人に届かなくて中止になったdreamというグループが昔いたな

【芸能】dreamと行く沖縄ツアー、旅行催行人数に達せず中止
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1048/10485/1048578712.html
317名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:32:44 ID:qJqcs4xH0
5 :名盤さん :2006/07/23(日) 14:58:22 ID:s6laebEW
http://s.pic.to/36h9a
AIC

33 :名盤さん :2006/07/23(日) 15:10:58 ID:s6laebEW
http://t.pic.to/36l3a
さっきのは客いるように写ってるけど、AIC全然人いないよ。
アーティストが頑張ってるから、さらにカワイソウ。






その時歴史は動いた
318名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:33:46 ID:nehwcduo0
中田と組めば満員ですよ
319名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:34:22 ID:4XGX6C7pO
ヒステリックサマーinミラノ
320名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:37:06 ID:KiqlxF3b0
400枚しかCDが売れない歌手もいることだし
321名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:39:49 ID:24zmyWbr0
観客が45人しかいなくても最高パフォーマンスをするのが本当のプロ
322名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:42:12 ID:0KnNm81w0
まじかよ!!












で誰?
323名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:42:51 ID:TfYlCGMD0
ダウンタウンの番組でやりそうだな
東京ドームを貸しきって45人観客でコント披露
324名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:46:21 ID:dLdsOENy0
もうろくな活動してないのに12000人の会場選ぶ時点で頭いかれてるかと。
こいつは大津波のチャリティーの時に、そっちよりアフリカ支援に金よこせと言った真性DQN。
325名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:47:39 ID:+ZqeD6FOO
ねーよwwwww
326名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:49:44 ID:ETRv3Qry0
>>324
そりゃ津波支援じゃ儲からないからね。
こいつ死んでいいよ。
327名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 16:58:57 ID:rPgu1keV0
ちょwwwwこれ、ファン見捨てたって事かよwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 17:06:48 ID:MRsajECJ0
哀・愁・のっ♪ マ〜ンデイッ♪

って懐かしいな。
何時ごろの曲だろう。
329名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 17:15:13 ID:Bi00zloG0
http://www.youtube.com/watch?v=gDRxCV8u_S4

これです
若かったねえ。
330名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 17:23:01 ID:cyjhCbNA0
この曲の人だったのか! これで無料だったらおれも見に行ってたな
しかしドタキャンorz
331名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 17:46:12 ID:fEZFB6Ny0
>>176
2位みたいだけどあった。ようつべってスゴいな
http://www.youtube.com/watch?v=ujfV7W-N0GE&search=%20boomtown%20rats
332名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 17:47:18 ID:WTBPOkYV0
>>201
イタリアで放映された日本アニメは現地のイタリア語の変な曲が当てられてるからオリジナルを知らないor馴染んでない
人がほとんど。よって客呼べないだろう。
333名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 17:48:37 ID:5EGBCmLF0
チャリティ以外なんの魅力も無いという事でせうか
334名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:14:42 ID:259EYWsg0
>ゲルドフはドタキャンを食らった形の観客のために、
>9月に改めて無料コンサートを開くという。

果たして集まるんだろうか・・・・・・
335名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:22:07 ID:oYUQODbz0
ぜんじろうのお笑いイベントは客4人だぞこのやろう
336名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:22:35 ID:S9EdVX1W0
>>332
北斗の拳は、テレビでそのまんまの歌でやってたと思うので、あの人ならいけるかも
337名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:24:17 ID:yIo4SRt10
これはひどい。
338名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:24:48 ID:NpAD93vH0
まったく知られてないんでしょな
いくらなんでも、45人って・・・
339名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:30:26 ID:Cr/3gVyk0
昔、チープトリックの追加公演観に行ったら、告知が間に合わなかった状態で
1000人くらいの箱に多分200人くらいしか入ってなかった。
でもチープトリックは「お前らは本当のファンだ!」っていって、そりゃもう
もの凄く気合いの入った熱い演奏をしてくれたよ。
今まで観た中でもベスト3に入るな、あのライブは。

ボブ・ゲルドフの場合、本人の集客能力もそうだけど、プロモーターが無能すぎたんだろ。
340名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:33:16 ID:ho60KYV20
45人全員親類だったらそのまま飲み屋に行ってボブ・ゲルドフも合流。
341名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:34:01 ID:ui0qvxkU0
俺の地元じゃカオマ(ランバダのブームに乗って一瞬売れたブラジルのグループ)と、
ビーチ・ボーイズのマイク・ラブのソロ公演がチケット売れ行き不振で中止になってたな。
どのくらい売れてたんだろうか。
342名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 18:36:07 ID:5lNUEueb0
>>341
マイクラブはチケットが高かすぎたとかじゃないの?
343名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:40:15 ID:gvhc9a360
どうせなら、小室のglobeみたいにSARSとかテロとかたいそうなイイワケ考えればよかったのにね
344名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:44:18 ID:86bNkJye0
>>329
地味な曲だね。
345名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:48:48 ID:nvCij8k30
日本でいえば

グローブとかかかな
346名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:51:48 ID:DGqtbP7b0
あい どん らいく まんでい〜
347名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:53:38 ID:NYR1wxyC0
45人に感謝の思いを表しながら必死で演奏してたらカッコよかったのに(´・ω・`)
348名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:58:05 ID:6fmW/v+00
サミー・ヘイガーがヴァン・ヘイレンに入る前、チケット売れずに来日コンサート中止になった
ことがあったな。 主催者発表はアーティストの都合によりだったけど。
349名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 18:59:51 ID:keA77Qxm0
今日のウドーストック

http://p.pita.st/?dpzabcmr
350名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 19:00:08 ID:5EGBCmLF0
今度無料でやっても集まらなかったら気の毒だな
351名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 19:01:03 ID:FJ+t0dCx0
単なるガセネタだろ?

この知名度でフツーにありえない。
352名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 19:01:12 ID:86bNkJye0
SARS蔓延とかで東京ドーム公演キャンセルしたグループ
>>345
353名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 19:02:09 ID:WMSsL2dR0
誰?
354名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 19:07:33 ID:RGh29IaF0
しかし45人って俺達アマチュアのバンドのライブより
入らないなんてw
355名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 19:07:54 ID:J1woDuR6O
SARS!!
あったね…懐かしい。

深夜に小室が船?ヨット?かなんか乗って
「みなさんも是非乗ったほうが…」
って笑顔で言った時は腹たったなぁ
そのまわりにいるコバンザメの目の離れた奴とかも大物ぶってうざかった
356名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 19:09:25 ID:NYR1wxyC0
たった一人の観客の前でも演技した北島マヤちゃんを見習え!(>_<)

>>102>>171>>182>>204>>339
そういうライブに居合わせた人って
貴重な体験が出来て、なんかウラヤマス(´・ω・`)
357名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 19:11:00 ID:qUh0/ayQO
45人て…(´・ω・`)
358名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 19:11:57 ID:oKtawtyh0
曲は知らないが名前は知ってるバンド
ブームタウンラッツ
359名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 19:13:06 ID:AD7rG9WH0
名前は知らないが曲は知ってるバンド
ほら、あれ、えーと何だっけ?
360名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 19:16:05 ID:nzs+H9LKO
近所で似たような事あったな
ジュリーのコンサートで地方の小さな会場なのに全く客が集まらず本番直前でドタキャンw
361名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 19:31:25 ID:zuMhhwXN0
エコーズのZooって「I Don't Like Mondays」に似ているな。
初めて気づいた。
362名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 19:32:09 ID:4CXG2ng60
ボノは気持ち悪い襟足で旗振ってたころが一番イキイキしてた
363名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 19:37:30 ID:158ULUxfO
チャリティとはいえ、事前にリサーチしてから公演決めたらいいのに。
364名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 20:30:48 ID:jD40780c0
ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=74320531&s=143462&i=74319894
(※注:iTMSに移動します)

iTMSで発見したロックアレンジのカバー。雰囲気ブチ壊しwww
365 :2006/07/23(日) 20:32:32 ID:Ji3kdw6Q0
月曜日は嫌いって曲しか知らないな。
366名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 20:33:07 ID:63vs8gqp0
Tell me why
367名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 20:37:03 ID:S9EdVX1W0
楽しみにしていた45人が一番カワイソス
368名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 20:37:29 ID:UntLy1tU0
>>349
これはひどい
369名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 20:51:34 ID:JpAbmNK60
鼠罠は名曲
370名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 21:03:09 ID:keApZAdo0
一番困ったのは会場で屋台出してる人だな。
371名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 21:04:07 ID:p8kTDZvw0
カワイソス(´・ω・`)
372名無しさん:2006/07/23(日) 21:09:00 ID:jUOJZNGA0
その45人の前で歌えばかっこよかったのに(´・∀・`)
373名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 21:43:43 ID:EIqemezg0
ヤクでヘロヘロになって、眉を剃って
ザ・ウォールをやれば良かったのに。
374名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 23:28:52 ID:senTs5tw0
チャリティなのが嘘だとばれた瞬間
375名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 23:30:36 ID:6KcbGqdE0
376名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 23:37:20 ID:/LOORn+NO
本当にチャリティーならやるのが筋じゃないの?
377名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 23:47:12 ID:cvWOAEcY0
あーあ、そんな事ってあるんだねえ・・・。
378名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 23:50:19 ID:cuYV9cBt0
>>375
きゃ〜 ポール師匠美しいわ〜
OUT OF IRELANDってDVDで、このチャリティのいきさつは見られる。
379名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 00:00:12 ID:j6y7kz3K0
この間ポール・アンカの来日公演がやっぱりドタキャンになったけれど、あれもこんな感じだったんだろうか。

ジャズの箱に通ってると、客の少ないのは結構毎度のことなので慣れる。
380名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 00:30:52 ID:PtmWBAar0
ブラジル代表の凱旋帰国より
人きてんじゃん
381名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 00:39:47 ID:P+svosZU0
ブームタウンラッツのCD全部持ってる昭和46年生まれの俺様が来ましたよw

ボブ・ゲルドフ(というかブームタウンラッツ)の音楽性についてはようつべで
探してみればわかると思うが、若いリスナー向けにかなり強引に説明すれば
ブームタウンラッツ=天然のマニックス。
フランツやRAZORLIGHTが好きなら聴いておいて損はないと思う。
パワフルな泣きメロが秀逸なバンド。
ただしボブ・ゲルドフという男はガチでDQNのアイルランド人。
ライブエイドの活動も間違いなく>>242が指摘している程度の動機。
政治的発言も目立つが中身は高岡蒼甫を少しマシにしたレベル。
来日インタビュー時「アフリカやアジアに対する欧米的価値観の押し付けは
白人社会の傲慢でありクソッタレだ」とブチあげておきながら「日本人は鯨を
食うから野蛮人」とホザいてインタビュアーの失笑を買っていたのは知る人ぞ
知るエピソード。

洋楽板にスレがないので芸スポでチラシの裏してしもうた。
長文スマン。
382名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 00:42:25 ID:E9StX+VM0
あり得ないだろwwwなんだこれwww
383名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 00:43:10 ID:1kgV7tIL0
おいお前ら、ウドー・ミュージックフェスが偉いことになってるらしいぞ。

今洋楽板でスレ覗いて爆笑した。間違いなく伝説に残るね。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1153634040/
これ行った奴は後々まで自慢できるな。

参考画像
http://p.pita.st/?dpzabcmr

384名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 00:49:04 ID:1kgV7tIL0
あと、メインステージの大トリで今回の目玉、KISS でこれらしい。
もはや何も言うことが・・


http://p.pita.st/?m=jlopi0bt
385名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 00:54:13 ID:3lVg99kd0
高野寛のライブで、
5人しか集まらなかったというのを聞いたことがある。
386名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 00:59:07 ID:PnVISon20
ルッキン・アフターNo.1
387名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 01:18:24 ID:/S4Xclh00
>>1
納得できないのだが1万2千人収容の「アリーナ」サイズでライブを行うとなれば
舞台装置・音響もそれなりというかかなり気合の入ったものが用意されると思うのだが
ライブ当日になってそんなもん事前に45人分しか券が売れていないのも判ってただろうに
イタリアのイベンターはどこまでグダグダ仕事なんだ?と
全くもって信じられない

ありえない
388名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 01:29:50 ID:edfugy72O
そんなことよりおまえら

今日は哀愁のマンデー
389名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 01:31:52 ID:6ecb6Upi0
昔、ランバダで有名なカオマってグループも来日直前にドタキャン
したよな。チケット発売中に、急速にランバダブームが終わってし
まって。
390名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 01:36:28 ID:fdruWruB0
>>381
知れば知るほど凄まじいレベルの低さを露呈してそうな人間だな。
しかしチャリティは金と名声になるということを発見した偉大な人物で
あることには変わりないw
391名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 01:38:09 ID:bWr4n2SF0
円広志、数人しかいない客の前で号泣「今日で歌手やめます」
392名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 01:39:37 ID:KjY4OO/H0
マニック・マンデー
393名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 01:42:08 ID:LKybiwml0
>>383
ざっとみたけど、今の時間PCでみられない画像が多いのが残念。
>>384
これって、300人くらいしかいてないんじゃないの?酷すぎ。
394 :2006/07/24(月) 01:42:11 ID:3OFmV6Io0
偽善者敗走ww
395名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 01:43:21 ID:v1l5eMZT0
45人て・・・学生プロレスだってそれくらい余裕で入るぞ
396名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 01:45:47 ID:OPx1NDCA0
つか、ずっとプロモーターだと思ってた。
色んなアーティストに顔が利く伝説のプロモーターとかw
397名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 01:46:12 ID:WIoaSvkZO
確かにこれは酷いな…
何か別の陰謀を感じるよ
398名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 01:48:10 ID:1kgV7tIL0
>>393
> >>384
> これって、300人くらいしかいてないんじゃないの?酷すぎ。


こんなんもあったwwww





812 名前:名盤さん[] 投稿日:2006/07/24(月) 00:21:48 ID:FjBwoARH
>>795
> 今帰ったけどMVPはポール(KISS)だね。
> 一発目のmc、
> 「今夜、ここに2万人の・・・周りを確かめるんじゃねえ!!」


  ( ゚д゚)      ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )    
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
399名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 01:50:37 ID:TYPRKMcb0
>>398
ポールw
400名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 02:05:54 ID:oSGqxdSF0
sirボブゲルドフもおっちゃんになったな。50代後半か?なんかうらぶれた感じがする。
401381:2006/07/24(月) 03:14:30 ID:P+svosZU0
>>390
個人的にゲルドフの音楽性は高く評価してるんだが、とにかく人間としては
救いようがないDQNなんだよな_| ̄|○
90年代に出した2枚のソロアルバム(ベジタリアンズ・オブ・ラブ、ハッピークラブ)は
全然売れなかったが神アルバム。
The Pogues、The Waterboysやエルヴィス・コステロあたりが好きな人は騙されたと
思って聴いてみて欲しい、こいつのミュージシャンとしての才能だけはガチ。

要するにボブ・ゲルドフは優れた音楽的才能があっても人間としては糞野郎と
言うタイプの典型w
そりゃあ、イタリアの客も逃げるわwww
402名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 15:36:13 ID:s/y/4vkn0
>>381
ブームタウンラッツのCD全部持ってる昭和45年生まれですw
403名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 21:59:09 ID:Xg7Zz5Pc0
>>402
ベストとFine Art〜しか持ってません、昭和47年生まれです。
404名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 22:26:53 ID:v1l5eMZT0
ライブエイドで、ボブゲルドフがブームタウンラッツのボーカルだと知った
45年生まれが来ましたよ
405名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 22:49:35 ID:3VaG9NSu0
ボブゲルドフのすれにはこれ貼っとかなきゃな

英国式無銭外交 日本の褌で老かい相撲
http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/120708.html
406名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:10:26 ID:1kgV7tIL0
>>405

???いつからボブ・ゲルドフは英国人になったんだ?
407名無しさん@恐縮です:2006/07/24(月) 23:27:35 ID:3VaG9NSu0
>>406
イギリスはアフリカ搾取した当事者なんだから、イギリス人の
ミュージシャンに音頭とらせたら一般大衆はシラけちゃうしょ。
だからお調子者のアイリッシュに音頭とらせてんのよ。イギリス
人頭いー。なめてると痛い目あうぞ。
408名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 01:05:48 ID:wQ/9FmL10
哀愁のマンディ
ラジオスターの悲劇
カモンアイリーン

味だよなぁ・・・
409名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 03:17:05 ID:iujmFdh00
ありゃ
ゲドルフ
じゃなかったんだ。
410名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 12:18:20 ID:yCysdyDQO
ボブゲルドフ(´・ω・)カワイソス
これだったら大嫌いな日本でライブをやった方が客が集まったりして。
411ぼぶ
I don't like Friday, Saturday & Monday.