【高校野球】雨天ノーゲーム回避のため空振りを指示 相手の遅延行為に対抗? 秋田[07/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

雨天ノーゲーム回避で空振り指示…高校野球秋田大会

 22日に行われた夏の高校野球秋田県大会の準決勝・本荘―秋田戦で、
雨天ノーゲームを避けるため、本荘の打者が、
監督の指示を受けて故意に空振りしていたとして、県高野連は試合終了後、
同校野球部に対し、フェアプレーするよう指導し、始末書の提出を求めた。

 同校は、相手の遅延行為に対抗するためだったと説明している。

 県高野連によると、本荘は12対1となった七回表一死二塁で、
監督が打者と次打者に三振するよう指示。
1人目は明らかなボール球を振って三振したため、
県高野連は同部責任者に対し、故意の空振り行為をやめるよう指導したが、
試合は次打者の場面で、3走が本盗を狙ってタッチアウトになり、
その裏の秋田の攻撃終了後、本荘がコールド勝ちした。

 本荘の尾留川徹監督は「相手チームが試合を遅延させ、
ノーゲームにしようという意図が見えた。
早く試合を進めるようボールでも打ちに行けと指示した」と説明。

 秋田の佐藤幸彦監督は「選手たちは最後まで一生懸命戦ったのに、
馬鹿にされた思いで大変悔しく、憤りを感じている」と話している。

読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb06/news/20060722i112.htm
2川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :2006/07/22(土) 21:48:45 ID:51BaHgoM0
3名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:48:47 ID:3XBjq2wK0
ばかにしてんだよ
4名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:49:22 ID:4TV4+kmz0
どっちもどっちだ。
5名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:49:46 ID:qRckpdrw0
どっちもどっちだ。
どっちもどっちだ。
6名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:49:49 ID:N0AgdAnf0
1対12で負けるチームは馬鹿にされて当然だろ
7名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:49:59 ID:bFFqGO5Y0
高校野球もきな臭い話があるんだな
8名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:50:08 ID:36iq0JmT0
見てたけど負け側が明らかな遅延行動してた。
それに対処するためには空振りでしょうがないだろ。
なにが憤りを感じている。だってのあほか
9名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:50:08 ID:jY1aX3hnO
全部俺が悪い
10名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:50:21 ID:C4zv/W/Z0
これはノーゲ0ム再試合だろ
11名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:50:30 ID:qgyq/h110
別によくね?
12名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:50:36 ID:mQJfOHeY0
5回が終わってればノーゲームにはならないのでは?
どっちもどっちだな。
13名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:50:41 ID:YyZ++6MF0
そんなんせんでもノーゲームにはならんやろ?
でも遅延行為してたらむかつくな
14名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:50:53 ID:PX0p7BPA0
どっちももんちっち
15名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:50:59 ID:u5n7ypl40
リアルで「ワンナウツ」やった訳か
16名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:51:18 ID:hRYVVGZE0
別に負けるためにしてるわけじゃないし
三振しようが勝手だと思うんだが
17名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:51:19 ID:ZqMVHLBs0
5回で試合成立じゃないの?
18名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:51:53 ID:N0AgdAnf0
10点差付いた時点で負けてる側は投了しろよ。時間の無駄だ
19\____________/:2006/07/22(土) 21:51:55 ID:yKoiQ7YD0
       V
     /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
    / ノノノノノノノハヽ ヾ
   < /  ━   ━  \ >
   ノ /   <・>, 、<・>   ヽ|
    )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ
     |   )トェェェイ(    |
    /\  ヽニソ  ,/、
   /   `ー----一'   ヽ
20名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:51:59 ID:UNai49+9O
【高校野球】雨天ノーゲーム回避のため空振りを指示 相手の痴漢行為に対抗?
21名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:52:06 ID:7C/+SMwi0
何も悪いことじゃないだろ?
22名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:52:19 ID:mw1ebTvO0
ノーゲームになりそうな天候なのに試合をさせる主催者が悪いのでは。
高校だけに責任押し付けるのもおかしい。
23名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:52:22 ID:1rq5bEL10

高校野球は5回で試合が成立するんじゃないんだ
24名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:52:29 ID:vBdNQaaL0
さすが秋田県人
25名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:52:33 ID:qgyq/h110
振り逃げまで許す遅延行為があったらもっとおもしろかった
26名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:52:34 ID:nKqFETnB0
ルールに則った作戦だろうが
高野連はイチイチ煩いこと言ってんじゃねえよ
27名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:52:44 ID:Uq+tPdUT0
>秋田の佐藤幸彦監督

昔ロッテにいた選手?
28名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:52:44 ID:nkOfyUdk0
高校野球なら7回までとかそういうルールがあるのかもしれん
29名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:53:26 ID:pQVh35gbO
原「名案だな。」
30名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:53:40 ID:VTIKlof10
秋田高校も弱体化したなw
31名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:53:46 ID:jXjQiTuo0
どうでもよいな
32名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:54:05 ID:hUAvB9vy0
負けたら終わりなんだから当然の作戦だろ
33名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:54:23 ID:mN6MYyuq0
高校野球ではこういった問題が起こったとき
それぞれの高校の輩出したOBの力関係によって
裁定が下されます

進学校・伝統校は有利ですね
34名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:54:31 ID:geBmykOi0
これだけの点差つけられてこんな恨みがましいコメント。立派な監督さんですね。
35名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:54:38 ID:vLgBxoli0
高校野球は7回だったかな。しかし、これで始末書提出って
WBCに勝った国がすることじゃない。
雨が降っているんだったら状況によって早く試合成立させるのを
目指したりノーゲームにしたりしようとするのはよほどあくどい事を
しない限りは戦略の一つだろう。プロだって考える事だ。
遅延行為はともかく早く試合を終わらせようと戦うのは
むしろ戦略的に誉められてしかるべきだろう。またそれだけの
点差になってしまったのだが負けたチームはそうなった事を
反省しないといけない訳だし。
36名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:54:44 ID:CJMFGHxM0
キャッチャー馬鹿じゃね?
三振してくるなら後逸で対抗
ランナーがタッチアップなら無視すればよかったのに
 
37名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:54:49 ID:36qPFOSqO
負け犬の遠吠えにしか聞こえんな
38名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:54:54 ID:aZSkLvA+O
昔駒大苫小牧が、甲子園でリードしてた試合がノーゲームになり、再試合で負けてたな。
39名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:54:59 ID:HDyt1J3y0
空振りするよりも、わざと内野ゴロを打たせる方が自然にできたのに。
40名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:54:59 ID:BOwUlfBy0
これは高野連がアフォだな
どちらも必死だから、遅延行為や試合を早く終わらせるようにしてんだから
41名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:55:00 ID:XP6N+XMU0
なんかもうどーしょーもねーな
42名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:55:05 ID:Z5tuQO580
別にこれはありかなと思う
リードしてたのに万が一にも無効になっちゃたまらんからね
43名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:55:11 ID:SI7/QK1R0
怒ちんぼ怒ちんぼ
44名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:55:19 ID:ISKEPyb90
これは別に良いと思う
45名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:55:37 ID:bpjtpQmQ0
スポーツマンヒップにもっこり正々堂々と戦うことが大切。
46名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:55:59 ID:qgyq/h110
振り逃げには3バント失敗で対抗するしかないな
47名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:56:07 ID:OWjKDNs00
負け犬の遠吠えワロス
48名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:56:07 ID:geBmykOi0
>>39
わざとエラーされて試合が終わんなかったりしてなw
49名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:56:41 ID:aZSkLvA+O
>>39
雨を理由にしたエラーをしかねない
50名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:56:41 ID:6V8k77Fd0
本庄1024203
秋田0001000

7回終了せずに試合終了したらノーゲームじゃない?
51名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:57:07 ID:qgyq/h110
3バント失敗が一番確実なアウトだ
52名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:57:19 ID:5Ttp0Cop0
遅延行為した側、実らなくて残念だったなwwwwwwwwwww
相手の方が上手だったということだwwwwwwwwwwwwww

投げる奴もデッドボール狙いなら良かったんじゃないか?????wwwwwwwwwww
53名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:57:31 ID:buzeoAgH0
高野連は聖人君子気取ってんなよクズの集まりの癖によ
54名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:57:39 ID:7uqDwHEo0
早く終わらせたい本荘、雨天ノーゲームに持ち込みたい秋田。
両チームが持てる策をフルに使って試合したら、それはそれで面白そうだ。
55名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:57:41 ID:dPy72PJs0
7回までいってたらゲーム成立だろwww
56名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:58:06 ID:00bnkorcO
ノーゲームなしにすればいいじゃん
57名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:58:08 ID:SQV94HIQ0
ブルートレイン学園かよ
58名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:58:10 ID:aTFR/AHIO
県内ニュースでも取り上げていたな。
59名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:58:12 ID:edYM8RDs0
>同校野球部に対し、フェアプレーするよう指導し、始末書の提出を求めた。

敬遠はフェアプレーなんだね
60名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:58:28 ID:PdevRosz0
3バント失敗の場合は後逸しても振り逃げつかず?
61名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:58:50 ID:dsxE8WnI0
なぁ、ふと思ったんだけど……


ピッチャーが敬遠し続けて試合が進まないようにすれば、どんなチームでも負けないんじゃね?
62名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:59:03 ID:dPy72PJs0
>>57
岩鬼がうちますた
63名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:59:11 ID:BOwUlfBy0
こーゆー遅延行為やわざと試合短縮させる行為ってのは
野球のルール上とがめられるの?

それならまだ高野連の対応はわからなくもない
64名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:59:38 ID:OWf4WPMd0
どっちもどっちだから
別にいいんじゃね?
65名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 21:59:54 ID:F4SMPgMAO
わざと負けたなら八百長だけど、勝つための作戦ならアリじゃないの。
三振も本盗もルール違反じゃないし。

コールド負けしたチームが文句言っちゃいけないよ。

自分たちだって、わざと試合を遅らせて、大差のついた試合をチャラにしようとしてたわけだし
66名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:00:01 ID:65jlsEtz0
12対1の大差で負けてて、遅延行為して、何が
「憤りを感じる」だよ。こういうの馬鹿丸出しって
言うんだよ。自分らの下手さと、アンフェアな行為こそ
恥ずかしく思えよ。わかったか佐藤って大馬鹿野郎。
67名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:00:03 ID:qM9eieB00
なんか糞漫画ワンナウツを思い出した
あれはつまんなかったー
68名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:00:06 ID:buzeoAgH0
松井の5敬遠でクビになった監督いたよな
ああいうの高野連はフォローして助けるべきだったろ
69名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:00:12 ID:xoBNPJzA0
>>7
と言うよりキナ臭い話ばかりだよ
70名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:00:18 ID:yKoiQ7YD0
負け犬キャンキャン
71名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:00:18 ID:xjS411j60
目糞鼻糞。
キレイ事を言う高野連がアホ。
72名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:00:20 ID:WbHeX5Bd0
始末書書くべきなのは秋田の方だろう
73名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:00:35 ID:olPT5lF00
遅延行為を許す審判が悪い。
遅延行為に対する警告くらいできるだろう。
74名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:00:36 ID:aZSkLvA+O
>>60
3バント失敗ってのは、2ストライクからバントしてファールになること。これで三振が成立する。
キャッチャーは関係ない。
75名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:01:38 ID:qCaya3gg0
この場合はノーゲームではなくて、雨天中断した時点から
やりなおしにすればいいのにねえ
76名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:01:40 ID:aZSkLvA+O
>>63
守備側の遅延行為ってボークじゃなかったっけ?
77名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:01:55 ID:6V8k77Fd0
ルール的には遅延行為のほうが罪だと思うけどな 規則の改正もそれ絡みが多いし
78名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:02:31 ID:CCwdNdsHO
高校野球では、7回表・裏終了しないと成立しなかったのでは?
79名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:02:53 ID:pR78JOIf0
>>61
天才
80名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:03:22 ID:HtUvrry5O
ノーゲームになったら最初からやり直しってのがそもそもフェアじゃない。
翌日再試合するなら前の試合の途中の場面から再開しろよ。
81名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:03:25 ID:buzeoAgH0
>78
10点差あると5回でコールド
82名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:04:04 ID:xoBNPJzA0
>>76
ピッチャーはボークになるけど、スパイクの紐がほどけて結び直す振りとか
転んで見せてベンチで治療の振りとか、三振取った後で内野でボールを
回してエラーするとか、そういうのはボークにならないよ
83名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:04:13 ID:1rq5bEL10

競技人口の多い都府県は甲子園出場枠を増やしてやるのがフェアプレー

地方は地方で「外人部隊」ばっかりでしらけ始めてるぞ
84名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:04:28 ID:xvXOQYq/0
秋田は怖い所
85名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:04:51 ID:F4SMPgMAO
プロ野球は試合時間の短縮が課題なんだし、秋田の遅延行為の方がアンフェア
86名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:05:06 ID:yMDxgOlI0
別にキャプテンの世界じゃ普通にやってたよ
87名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:05:11 ID:j4Or8zd+0
高校野球で10点差つけられるようなチームなら、何度やっても同じ。
88名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:05:48 ID:j43QTdAw0
試合を早く終わらせるため、3バントしようとする打者。
それを防ぐため、デッドボール狙いで打者にボールを投げる投手。
やるかやられるかの戦い・・・激しく見てみたいww
89名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:05:49 ID:yxj18a+r0
>>72
一応有力高だしなぁ・・・お咎めはないんだろうけど。
試合見てないから何とも言えんけど、それらしい行為ってあったの?
大概こういう時って目に見える事やらかした方が重いペナルティ課せられるからね。
90名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:06:01 ID:PZrowAnsO
やっぱりみんなおかしいと思ったか。
後味悪い試合だったそうで。
明日は中央を応援するよ
91名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:06:15 ID:eLOxYYMm0
何が問題なんだろう?
7回の時点で12-1で勝っているのに
雨天ノーゲームで再試合になる方がよほど理不尽だろ。

そもそも高校野球に関して何の利害関係もないはずの
読売新聞がわざわざこんな記事を書いている時点で
高校野球、ひいては主催者で競合の朝日新聞に対して
不当にマイナスイメージを植えつけようとしているとしか思えないな
92名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:06:31 ID:qgyq/h110
>>88
バント阻止して打撃妨害するキャッチャーがいれば最凶
93名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:06:44 ID:LwG0D3vxO
負ける為にやったわけじゃないんだからケチ付ける方がどうかしてるわ
94名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:07:50 ID:EW5uAbTb0
うちの地元だ・・・
空振りのことよりも久しぶりの結晶だからって本高出身者が狂乱しているよ。

うちはそれ以外のドキュン校出身だからカンケーねえ
95名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:07:53 ID:lajkZtBd0

10点差付けられたチームはさあ、
雨天ノーゲームになりそうになったら
試合を早く終わらせるように努力しろよ。

ボール球とか投げてんなよ。
それがフェアプレーだろ。

それを、ちんたらボール球投げたりして
ノーゲーム狙ったりしてきたら、
そりゃこっちだって振るだろ。

やられたことに対して対処しただけで、
責めるべきは遅延行為をした側じゃないのかな。
96名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:07:58 ID:olPT5lF00
>>83
高野連ってアホだよな。
大阪・神奈川が1校だもんな。
実質的に野球留学を推奨してるんだろうな。
地方の強豪高校から金もらってんだろうな。
97名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:08:47 ID:F4SMPgMAO
名前は忘れたが、今年のセンバツでPLと対戦した学校はヒドかった。
PLの大会屈指のエースで4番の前田に対して、1打席目は頭に死球、2打席目は左腕に死球、3打席目は背中付近をかすめるボール。
3打席目は当たらなかったが、高校野球なのに前田がキレて審判が宥めてた
98名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:08:54 ID:TDkOqCNB0
試合観てないから、なんとも言えないが
11点差でノーゲームにしようと遅延行為してたならセコ過ぎるぞ
99名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:09:17 ID:SqbFKi/20
馬鹿にされてんだよ。
されたくなかったら手前で工夫して強くなれ。
フェアプレーを云々する問題じゃないな。
100名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:10:54 ID:F4SMPgMAO
フェアプレーがそんなに大事なら、危険球退場も導入しろよ。
高校生でも頭にぶつけたら退場だろ。
101名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:11:14 ID:CCwdNdsHO
>>81
それは知ってるが、この場合、試合成立させるには7回裏までやらなとダメ!表までではノーゲームになってしまうでしょ、ってこと。
102名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:11:51 ID:jZr3ADu3O
アウトカウント増やして走者進めるのも作戦なら
アウト増やしてイニング進めるのも作戦。
103名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:12:46 ID:9E1AvRJ90
競輪漫画のギャンブルレーサーで主人公の息子のいる強豪野球部が
弱小野球部と対戦した話と同じような話があるとは。
あまりにも下手すぎて攻撃が終わらないので、わざとアウトになったら
マスコミが大々的にとりあげちゃって甲子園行けないって話だった。
石井浩郎の出身校、秋田高校も落ちたもんだ。
104名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:13:20 ID:4TrXqIe+0
球場にババヘラ増やせよヴォケ!
105名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:13:30 ID:0ffyhTNl0
455 名無しさん@ローカルルール議論中 sage New! 2006/07/22(土) 21:12:41 ID:yLuujz2V
>>454

雨が強まる中一球ごとに打席外す打者、必要以上に時間かける中野の投球

秋高の自業自得でFAですね 見苦しい・・・
106名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:14:23 ID:0ffyhTNl0
470 名無しさん@ローカルルール議論中 sage New! 2006/07/22(土) 22:01:59 ID:yLuujz2V
>>466
しかも、ネクストが出てくるのにも時間かせいで
打者も一球ごとにロジン取りにネクストに戻ってた
(雨で滑るから当然だとはいえね)

秋高のきたねー野球はもう沢山だわw
107名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:15:49 ID:xPChOJKD0
勝つための作戦なのに何が悪いんだよ。
こんなもんにフェアプレーも何もないだろ。
108名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:16:24 ID:JP0iwvt50
>>103
本状が遅延行為やったんだってば。
秋田は10年に一回甲子園いければ良い程度だから。
109名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:16:37 ID:qCaya3gg0
まあ、これはどっちもいけないともいえるし
どっちも勝つためにやったことだから責められないともいえる

一番わるいのは、ルールだろ
110名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:17:13 ID:0ffyhTNl0
464 名無しさん@ローカルルール議論中 2006/07/22(土) 21:31:44 ID:fpkwTqiQ
苦情はこちらへ
http://www.akita-koyaren.com/index.html

県高野連は秋田高校関係者多いからね・・・。
111名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:17:44 ID:0ffyhTNl0
>>108
アホかお前はw
112名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:17:53 ID:vLgBxoli0
>>108>>1が読めないのか?
秋田が遅延行為をしたから本荘がわざと三振したら
本荘に始末書書けと高野連が言った、ってニュースなんだぞ。
113名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:17:59 ID:F4SMPgMAO
数年前の県予選(東北地方だったはず)で、120‐0(スコアは曖昧だが、100点以上は確か)の試合があった。

1回で30点以上取られて、2回が終わった時点で、大会委員が負けてる高校に特例でのコールド試合を打診。
しかし、監督は選手に最後までやらせたいと打診を拒否。
それを聞いた勝ってる側の監督は、「その心意気に全力で応えます」と、全く手加減なしで攻めまくった。
結局試合はルール通り5回コールド。100点差以上付く記録的な試合に終わった。
114名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:18:24 ID:EW5uAbTb0
>>96
ついでに今日のカードにおける選手の出身地
(秋田市ほか県内幅広い地域)対本荘(オール由利地域【由利本荘市とにかほ市】)

で、あすの決勝戦は
秋田中央(荒川静香の父親の出身校)対本荘(伊藤秀志の出身校)
となりました。
115名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:19:20 ID:KRk1U5sm0
大差で最終回2アウト3年の補欠の思いで作りで代打はフェアープレイ?

116名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:19:27 ID:lewc94lq0
相手がちんたらやってきたのに対抗したんだから問題ないよ。
117名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:20:14 ID:pR78JOIf0
>>112
挙句の果てに秋田の監督が逆ギレしているところが何ともな。
118名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:20:27 ID:9z+MGAff0
負けたら3年はすべてが終わる大会に綺麗事持ち出す高野連がバカ
わざとデッドボール狙うとかラフプレーじゃないんだからさ
119名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:20:28 ID:vLgBxoli0
>>115

フェアプレーかどうかと言う判断は出来ないけどそういう
温情采配はあってもいいと思う。
120名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:20:40 ID:V1EVTC7/0
どっちも必死でいいじゃない
いちいち問題視するな高野連
121名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:20:54 ID:Fo45ImkMO
もしこれでノーゲームになったとしても

両校の実力差から考えれば

再試合でも結果は変わらないな
122名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:21:07 ID:b7rN4eeeO
わざと空振りのどこが悪いか分からん
さっさと試合を進めてノーゲームを避ける行為は兵法の基本ぢゃん
123名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:21:43 ID:0ffyhTNl0
秋田県高等学校野球連盟
〒010-0126 秋田市金足追分字海老穴102-4
秋田県立金足農業高等学校内
TEL:018-873-7850 FAX:018-873-7850
http://www.akita-koyaren.com/index.html

抗議はこちらへどうぞ、つーか農作も噛んでたのかよw
124名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:21:43 ID:XVtJ5c3L0
っていうかなんで雨が降るとノーゲームになんの
このルール、どう考えてもそもそもルールとして欠陥じゃないの?
ウィンブルドンみたくスコアとボールカウント控えて
中断・翌日に順延でいいじゃんか
125名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:21:45 ID:F4SMPgMAO
力の差が歴然としてるわけだし、もう1回やっても結果は同じ。

決勝を控えてる本荘は1試合でも増えたら、それだけ疲労も溜まるし不利になる
126名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:22:29 ID:maei8MVv0
高野連マジうぜえ
余計な口出ししかしないなコイツら
127名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:23:11 ID:QbiEDQrE0 BE:59908234-#
野球の試合なんて子供のころからすごいヤジの応酬じゃん。
フェアプレーの精神なんて育つわけないだろ。
128名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:23:21 ID:EW5uAbTb0
>>123
中学生引きぬき問題で晒し上げになった嶋崎のお膝元じゃないか。

噂ではライバルチーム関係者や金農のレギュラーには入れない選手の親のリークと聞く。
129名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:23:28 ID:HREB66rC0
鈴香のところか
130名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:23:51 ID:XjFJwpni0
ピッチャーが怪我回避のためにわざと三球三振するのも始末書か
131名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:24:22 ID:LwG0D3vxO
馬鹿にされてることに気付けよ
132名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:24:25 ID:i8qrkcC30
僅差ならまだしも大差で負けてるのに
遅延でノーゲーム狙いか
せこすぎる
始末書だすのは秋田のほうだろ
133名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:24:28 ID:xoBNPJzA0
>>96
大阪や神奈川の200校近く(越えてたかな?)に対して
確か最小の鳥取は30数校だったはずだから、地方に
行くヤツが増える気持ちは分かるけどね
134名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:24:30 ID:ayp9zv6p0
>>129
藤里町は秋田市からかなり北へ行ったところだから
同じ県だからと言って同一視してやるな。
135名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:24:31 ID:6V8k77Fd0
そんな口出しするなら愛知の非人道的な5連戦とか、福岡の珍奇な方式に口だせよ
136名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:24:34 ID:EW5uAbTb0
>>129
鈴香は二ツ井高校。
137名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:24:35 ID:0ffyhTNl0
>>130
敬遠も始末書です
138名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:24:40 ID:9E1AvRJ90
>>113
青森の深浦高校だね。
本にもなってるらしい。
こういうのを美談扱いするのはどうかと思うが。
139名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:24:55 ID:XJ81y8wk0
勝つために三振したんだからええやん
140名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:25:02 ID:qCaya3gg0
>>124
だよなあ、ノーゲームなんてルールがあるならこういう遅延行為になるのは
当たり前のことだよな。
141名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:25:15 ID:EWrHYrN40
ワンナウツの読みすぎだな
142名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:25:29 ID:ayp9zv6p0
>>136
二ツ井って今は能代市だっけ?
143名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:26:11 ID:qCaya3gg0
>>133
まあそうとは限らんけどな、田舎から神奈川とか大阪みたいな
レベルの高いところに飛び込む選手もいるよ
144名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:26:29 ID:xoBNPJzA0
>>126
一人の部員の勝手な振る舞いで3年間の練習を無視して
連帯責任で対外試合停止を伝統にしている組織だもん
(最近は多少は甘くなったみたいだが・・・)
145名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:26:32 ID:1eWhP3OOO
これ別に悪くないじゃん
146名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:26:33 ID:QCn2x8p60
逆切れかよw秋田の監督
147名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:26:34 ID:vLgBxoli0
>>133

ココリコ遠藤あたりに発言してもらいたいよね。
148名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:27:19 ID:z6Q706F/0
高野連が定めるフェアプレーってのを一度じっくり聞きたいもんだ
149名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:27:26 ID:UF2l410+0
俺も見てたけどどっちかって言うと
秋田の遅延行為の方が気になったな。
それに別に空振りしたって相手が不利にはならないし。
高野連も腐ってるなw
見てればわかるだろうに。
150名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:27:33 ID:EW5uAbTb0
>>142
そう。学校のまえを歩いたことあるだけだがちっちゃい学校だよ
151名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:27:54 ID:XJ81y8wk0
>>135
5連戦?それピッチャー壊れるんじゃね?
152名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:28:05 ID:Cnp4eBHkO
せっかく取った点を無駄にしたくないという気持ちを踏み躙るなよ
153名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:28:25 ID:Vnnjj+KmO
送りバントも始末書だな
154名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:28:37 ID:olPT5lF00
出場枠不均衡問題って訴訟無理かな?
まぁ無理だよなぁ。
155名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:29:08 ID:xB1Cekzk0
明日はネット中継で本荘応援しよ。

秋田高校の監督は自軍の遅延行為についても語れよ。
156名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:29:19 ID:ZhfIRdut0
これは秋田側が糞だろ。馬鹿じゃねーのか
157名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:29:30 ID:Q5fnvT+00
普通のことじゃねーの
秋田高野連って馬鹿???
158名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:30:44 ID:bCfV9h2IP
秋田人はDQNしかいないのか
159名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:30:45 ID:px9YTjgg0
甲子園でも乱闘とか報復死球とかみたいな。
160名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:30:52 ID:9GmrNBv50
わざと空振りするのって、反則でもなんでもないじゃん。
相手に不利になるわけでもないし。
一体なにが問題なんだ?
161名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:31:05 ID:F6YcDr7I0
プロ野球で投手がわざと三振すんのはOK?
162名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:31:12 ID:RtsCCmt5O
「ルール上問題ない」
一時期口癖になった
163名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:31:32 ID:geBmykOi0
>>157
高野連のこういう気持ち悪い体質は秋田に限ったことじゃないでしょ。
164名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:31:34 ID:LadYzQux0
>>98
禿同。
文句は接戦してから言えってんだ。
165名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:31:46 ID:F4SMPgMAO
秋田は遅延行為&ぼろ負け、さらに相手に露骨にバカにされ、監督が世間に恥をさらす。

秋田の3年生は最悪の夏になったな
166名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:31:56 ID:Q5fnvT+00
負けてるほうは時間稼ぎをやりたい放題できるねw
167名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:31:58 ID:lewc94lq0
>>135
5連戦はいいと思うよ。結局高校野球ファンってのはそういう非人道的な扱いの中
戦う球児を見て感動とかいってるとこがあるわけだし。興行的には非常に正しいね。

カイジの鉄骨渡りと同じ。高校生が犠牲になろうと知ったこっちゃないよ。
168名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:31:59 ID:/Z77RjAv0
負けるためにわざと変なことした
ってんなら侮辱も分かるけど、この場合
勝つためにわざと変なことをした(しかも相手が変なことするから仕方なく)
だろ?侮辱とは思わんな。むしろ逆切れする方がおかしいわ。
169名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:32:18 ID:DSCCE3Eu0
要するに、文武両道で話題作りできた秋田が負けちゃってファビョってるって話だよ。
170名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:32:39 ID:rht3itgS0
またボコればいいじゃん
171名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:32:47 ID:F4SMPgMAO
わざと空振りするのがアンフェアなら、始球式も全力で打ちにいけ
172名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:34:15 ID:Ag0TFg87O
も う 少 し う ま く や れ
173名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:34:43 ID:/Z77RjAv0
秋田の方の監督は、本っ当に
選手たちは最後まで一生懸命戦ったのに、
と胸張って言える状況なの?この記事見る限りとてもそうとは見えんが。
見てた人ヨロ。
174名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:35:56 ID:Q5fnvT+00
本荘は明日負けそうになったら
わざとボール球投げ続けて試合不成立にしてやれ
175名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:35:57 ID:Cnp4eBHkO
野球は、相手に27アウト献上しないと勝てないのが本質の競技だから、仕方ないんだよ
176名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:36:07 ID:kzAf+wnP0
負けてるとは、敬遠を延々続けて雨が降るのを待つ。これに限る。
梅雨の時期だし、2、3日敬遠続けてたら雨が降るだろう。
177名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:36:08 ID:e3MnboN9O
山田が敬遠されないように三太郎が満塁でわざと三振したけど
178名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:36:44 ID:DSK4q+Tp0
まぁ別に秋田代表なんて一回戦負けだからどうでもいいけど
179名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:36:47 ID:u2kbL6Mz0
故意の四球もだめなのか?
故意の犠打もだめなのか?
180名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:37:42 ID:Ga99fWOE0
俺思ったんだけど秋田の人っておかしいのが多いんじゃないかな。
鈴鹿といい今回の件といい。
181名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:37:43 ID:1wzDyvn+0
駆け引きじゃん
しかたない
182名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:38:08 ID:D+EU824I0







ら別にいいじゃないか遅
              延
              行
              為
              よ
              り
              よっぽどましだろこの鈴香の産地め
183名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:38:44 ID:DSK4q+Tp0
なんというか簡単に不正のできる穴だらけなルールが良くない
184名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:38:50 ID:ZMVgSJs10
今日、横浜が21点とってたぞ。
卓球の試合かと思った。
185名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:39:00 ID:XVtJ5c3L0
思ったんだけど、表の攻撃中でも、10点差以上ついたら、
(負けている側の裏の攻撃機会を与えず)
コールドにしちゃっていいような気がする。
186名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:39:39 ID:F5LeriLY0
高野連会長は見逃し三振にダメだししているが,これからは
空振り三振もダメってことか。打者受難だな(w
187名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:39:42 ID:aQVHPebVO
秋田これはばかにされて当然w
188名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:39:46 ID:0j4EG1wmO
秋田の負け惜しみ、プギャー\(^O^)/オワタ
189名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:39:51 ID:2v9V37Ws0
秋田がクズってことは解った
10点差で遅延させてノーゲーム狙いってせこすぎw
こいつらこそ出場停止にしろよ
190名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:39:51 ID:YsOu4nB20
これがダメならランナー進める為に打者がわざとアウトになる
送りバントや犠牲フライもダメじゃん。
191名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:40:14 ID:EW5uAbTb0
>>169
ブランド力あるから、他校にしてみりゃそれだけで怯んじゃうらしい。
だから今回は由利本荘あげて万々歳だ。
192名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:40:23 ID:aZSkLvA+O
>>185
裏で10点以上取れる可能性もあるじゃん
193名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:40:39 ID:IAKMLPJ30
秋田なんて育英以下。
194名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:40:48 ID:mw8cujMe0
負けた方がこういうコメントするのはずるいよな。
そもそも、勝っていようが負けていようが遅延行為自体が注意の対象だし、
それをやらなければ相手も進行を早くしようとはしないし、それによって
「馬鹿にされた」と勘違いして不快な思いをすることもないわけで。
195名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:41:25 ID:fX+aCuQf0
>>192
不屈闘志なんか一人で100点入れたもんな。
196名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:41:35 ID:OuKQ/JGW0
>>151
沖縄水産の大野倫は甲子園でそれをやって決勝では肘が曲がって真っ直ぐ伸ばせないような状態で
無理やり投げさせられた。それで肘をぶっ壊してピッチャー生命があぼーん。九州共立大で打者として
復活して、その後巨人にプロ入りしたが(水産->九共大ルートで、他の有力選手が欲しかったので抱き
合わせ的に指名してもらったつー話)。
197名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:41:55 ID:jKmzISmi0
野球は4回までにすればいい
198名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:42:10 ID:xoBNPJzA0
明日のアカヒ新聞の記事がどうなってるか楽しみだw

秋田の遅延行為は確かに褒められたものではないかもしれない。だが
ちょっと待って欲しい。だからと言って、わざと空振りをするという行為が
正当化されるというわけではない。

・・・とか?
199名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:42:39 ID:8Wct2SQuO
鈴鹿式だほっ
200名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:43:18 ID:JSDEgptD0
■■■■■秋田の高校野球21■■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1151902560/
■■■■■秋田の高校野球21■■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1151902560/
■■■■■秋田の高校野球21■■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1151902560/
■■■■■秋田の高校野球21■■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1151902560/
■■■■■秋田の高校野球21■■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1151902560/
■■■■■秋田の高校野球21■■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1151902560/
■■■■■秋田の高校野球21■■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1151902560/
■■■■■秋田の高校野球21■■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1151902560/
■■■■■秋田の高校野球21■■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1151902560/
■■■■■秋田の高校野球21■■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1151902560/
■■■■■秋田の高校野球21■■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1151902560/
■■■■■秋田の高校野球21■■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1151902560/
■■■■■秋田の高校野球21■■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1151902560/
201名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:43:19 ID:yxj18a+r0
ttp://www.asahi.com/sports/update/0722/221.html

秋田の遅延行為疑惑については、全く書かれてないw
コレだけ見れば、本荘が完全な悪者なんですが。
そんなに秋田に出てほしかったのか、関係者は・・・
202名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:43:25 ID:40TLPab60
ボール球ふっちゃいけないのか?
203名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:43:26 ID:fX+aCuQf0
>>198
限りなくそれに近い論調だと思われw
204名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:43:35 ID:wt7A+d4g0
>>105 >>106
捏造乙

秋田は故意には遅延行為はしてないよ
お前、大雨の中で野球やった事ないだろ?
大雨の中だと、ロージンもすぐ濡れるから交換するのは当然事だ
205名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:43:41 ID:XVtJ5c3L0
>>192
少ない可能性を考慮しなきゃいけないとしたら
コールドゲームってルール自体おかしいってことになるじゃん。
「もう無理だろ」っていうとこで
見切りつけることにコールドの意味があるわけでさ
206名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:43:51 ID:QyQmREV+O
野球って5回で試合成立じゃないの?
プロだけ?
207名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:44:03 ID:Pfimvfx/0
本荘のPも連戦じゃないのか?
中央は今日10番投げてたから明日はエース登板かな?
本荘のPは早くないけど制球力と左ってことで期待はしてるが
無理せんで使え
208名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:44:39 ID:EW5uAbTb0
>>193
秋田は東北の5県が野球留学生をとり入れているのに対して完全に乗り遅れたよ。
これは他のスポーツにも言えるけど。
私立が少ないし肝心の経附もダメポだし。
209名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:44:56 ID:ld93ch5wO
この試合テレビで見てたけど、
本荘が急にタイミング合わなくなって空振りばっかしてて意味不明だった
解説のおっさんも何で?って感じの反応だったし、
最後の本盗にも「有り得ない」みたいなこと言ってた
こういうことだったのか
210名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:45:15 ID:UF2l410+0
やるなら両成敗だろうよ。
高野連には秋田高校OB多いからこうなったと思う。
211名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:45:16 ID:vdtdqLXv0
雨雲の息遣いを感じていれば、遅延行為は防げたはずだ
212名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:45:44 ID:DgSIYhOr0
ピッチャーが打席に立つと、次の回の登板に備えるために
わざと空振りしたりすることもあるけど、
高野連基準ではあれもNGなのか?
213名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:45:45 ID:DSK4q+Tp0
5アウトの5イニング制とかにルール変えれば面白くなりそうなんだがなぁ
214名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:46:48 ID:mTyT8Iqi0
読まずに書くが、またあれ?

ぷ。勝負の世界なんだから勝てばいいのよ、勝てばww

こういうヤツが大活躍してるんでしょ?このスレ
215名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:47:03 ID:aZSkLvA+O
>>205
いやいや、攻撃回数に差が出るのはおかしい。
216名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:47:05 ID:qHy958bxO
いいわけがダサすぎ。ノーゲームでも次勝てばいいだろ。
空振り指示ってバカか。はよ辞めろバカ監督w 恥晒しwww
217名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:47:08 ID:fX+aCuQf0
>>204
こいつ秋田っぽくね?
218名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:47:12 ID:yRuBcgLgO
>>198
お前のせいで今から書き直しだよ。
可哀相にw
219名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:47:13 ID:ZrvPpmyK0
遅延行為って結局何したのよ?
220名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:47:14 ID:MjTiYeOx0
勝つための作戦のひとつだろ。勝負事ってのは騙しあいだろ。
騙しあいにフェアプレーなんて奇麗事をもちこむな。
221名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:47:24 ID:2FzT90Pd0
>>205
お互いに守備がだめなチームだったら問題になるよ。
222名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:48:02 ID:DSK4q+Tp0
ぷ...。
223名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:48:41 ID:s1mrzuL20

 梅雨前線が全ての諸悪の根源!!!
 コイツを何とかしろ!でないと、地方予選が一向に進まない。。

224名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:48:46 ID:vdtdqLXv0
負けて悔しいのは分かるが前向きに試合しろよ
225名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:49:28 ID:DSCCE3Eu0
仮に雨天コールドがかかってなくても、大量リードした後に選手を休ませるために
打たないのは作戦としてアリだろうが。
文句あるなら十分休養が取れる日程にすりゃいい。
226名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:50:13 ID:/Z77RjAv0
>>223
ふと思ったがもしある高校が甲子園の開催自体を送らせるために
何試合も何試合も遅延行為をしまくったら高野連はなんて言うんだろう
227名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:50:16 ID:oOUEbL4k0
もっとちゃんとワンナウツを読め
ボックスから足出して打てば一発でアウト
打っても3塁に走れば無条件でアウトだ
228名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:51:00 ID:mTyT8Iqi0
>>220
スポーツやったことないお前がいうなwww
229名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:51:32 ID:uWtGhzrI0
>>219
牽制球を連続30球
230名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:51:52 ID:WbjSCCob0
(ルール違反ではない)勝つための作戦だからいいでしょ
231名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:52:09 ID:b8139z020
ボール球を振ったらいけねぇのかよwww
232名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:52:39 ID:Q5fnvT+00
本荘高校は相手チームが試合を遅延させたと主張している。しかしちょっと待って欲しい。相手チームが試合を遅延させたと主張するには早計に過ぎないか。
本荘高校の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えば秋田の佐藤幸彦監督からは馬鹿にされた思いで大変悔しく、憤りを感じていると主張するような声もある。
このような声に本荘高校は謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度も本荘高校は秋田の佐藤幸彦監督の叫びを無視している。
本荘高校は秋田の佐藤幸彦監督の馬鹿にされた思いで大変悔しく、憤りを感じているという主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かに秋田の佐藤幸彦監督には遅延行為という問題もある。だが、心配のしすぎではないか▲
本荘高校の主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当に本荘高校は相手チームが試合を遅延させたと主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
本荘高校は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
本荘高校の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
本荘高校に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
相手チームが試合を遅延させたと主張したことに対しては秋田の佐藤幸彦監督の反発が予想される。馬鹿にされた思いで大変悔しく、憤りを感じているという主張を支持する声も聞かれなくもない▲
本荘高校もそれは望んでいないはず。しかし本荘高校はフェアプレーしていないである。
相手チームが試合を遅延させたと主張する事はあまりに乱暴だ。本荘高校は再考すべきだろう。
繰り返すが本荘高校はフェアプレーしていないである▲
本荘高校の相手チームが試合を遅延させたと主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。
233名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:52:46 ID:Ag0TFg87O
本荘って聞かないけど、過去に夏2回甲子園に出てるんだね
234名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:52:50 ID:wt7A+d4g0
この問題は、高野連が本壮に始末書を求めて
本壮側に非があると証明されてるし

俺も含めて俺ら第三者が口を出す問題ではない
この話題は以降禁止とする
235名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:52:58 ID:Hzieka8L0
コールド負けしといて何言ってんだよw
秋田の監督は往生際悪いな
236名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:53:41 ID:g4qYjhYe0
高野連なんて見逃し三振についてばっか文句言ってりゃいいんだよ
237名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:53:49 ID:px9YTjgg0
変化球も卑怯だよね。
238名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:54:09 ID:pWcfdDYYo
秋田と聞くと鈴鹿しかでてこない私はバカですかwww
239名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:54:14 ID:F4SMPgMAO
ボール球投げるのもアンフェア。
全部ど真ん中にストレート
240名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:54:16 ID:WbjSCCob0
弱いチームを恨めよ
241名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:54:54 ID:EW5uAbTb0
>>233
うん。
過去2回出場でそれぞれ一名ずつプロ野球に行った人間がいる。
それ以外だと広島の仁部もいるな。
242名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:55:40 ID:F5LeriLY0
http://www.asahi.com/sports/update/0722/221.html
試合成立狙い「故意の三振」 高校野球秋田大会

朝日キタコレ。
243名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:55:42 ID:geBmykOi0
>>238
ニュー速+にも大勢いるみたいだから気にするなw
244名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:55:51 ID:6v6NK+tm0
いいよいいよ〜
245名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:56:19 ID:Kg6xSXP70
大差で負けてるチームが遅延行為やっても不問で、
勝ってるチームが早く終わらせて勝とうと思ったら処分されるって・・・
卑怯な者勝ちって事でいいのか
246名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:56:58 ID:Ag0TFg87O
>>208
バスケがあるじゃん
247名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:57:13 ID:EW5uAbTb0
>>238
鈴香と二ツ井藤里の非道な連中が一番悪いんだけどな
248名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:57:28 ID:vXY9NGEf0
>>61
フォアボールになったランナーが
一塁に行かずわざと三塁に向かう→アウト

という漫画があった
249名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:57:30 ID:E5kO8+aG0
試合成立を狙って何が悪いんだ?
むしろ試合を不成立を狙うほうが悪いだろ
250名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:57:38 ID:B6vayYru0
ピッチャーがわざと三振することあるじゃん
251名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:58:14 ID:Q5fnvT+00
>>242
流石、朝日w
秋田の遅延行為には触れずw
252名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:58:26 ID:v2O029my0
のび太みたいなヤツをピッチャーに立たせて本庄の攻撃を延ばしてもいいということか?
253名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:58:45 ID:Io/R+LbL0
>>234
本荘の話は止めて
秋田高校の話をしろってことか
254名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:59:05 ID:X9nOPskv0
>>245
負けているチームが遅延行為するメリットがよく分からん。
255名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:59:12 ID:fX+aCuQf0
>>198の予想のさらにナナメ上w
秋田の遅延行為は完全隠蔽w
256名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:59:23 ID:+t4syDUa0
12対1の大差がついてるのにクレームつけるなよ。
257名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:59:28 ID:h6CQWUVn0
高野連腐ってるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
258名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 22:59:35 ID:WbjSCCob0
ほうがんびいきってよくないな
259名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:00:07 ID:fX+aCuQf0
>>254
お前>>1読んでないだろ
260名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:00:28 ID:u9Je405D0
何かもうスポーツじゃないな
政治ゲームみたい
261名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:00:44 ID:xTIasxC6O
秋田高校応援するのなんてOBだけ。
今までかなりの秋高OBと仕事してきたが、ほとんどがプライドばかりで中身が伴わない輩だった。
ほんの数人、奇跡のように人間ができてる人もいたけど、その数人が本当に気の毒なほど、秋高は嫌われてる。
262名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:01:14 ID:0j/cfb2K0
何この秋田の監督?
明らかな遅延行為だろうが!!!
1対12で負けてるのにカスが!
差ちゅう心のカケラもないアホだな。
263名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:01:22 ID:aZSkLvA+O
>>254
試合が進まなければノーゲームになる
264名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:01:35 ID:E5kO8+aG0
>>254
スレよく見ろよ
牛歩すれば雨天ノーゲームになる可能性がある状況なんだから
メリットありすぎだろ
むしろスレタイにも書いてあるし・・・
265名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:01:42 ID:uDgvbkTs0
5回で試合成立してるからコールドじゃないだろ
監督バカ?
266名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:02:02 ID:dAV7ZFBP0
プロ野球の頂点であるオールスターでわざと暴投した川上も当然処分だな。
267名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:02:20 ID:F+AiRPei0
牽制やろうがボール球を空振りしようがルール上は全く無問題
となれば、それまでの試合の中身が重要になる

勝っている方が早く終わらせようと考えるのは別に妥当
うんこ負け中で中止目当てに遅延行為に出る方が悪質
268名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:02:26 ID:vdtdqLXv0
>>254
>相手チームが試合を遅延させ、ノーゲームにしようという意図
って>>1に書いてあるじゃない
それを理解しないでこのスレ読んでても意味わかんないでしょ
269名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:02:30 ID:uDgvbkTs0
>>265
×コールド ○ノーゲーム
270名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:02:48 ID:19jr9KZk0
佐藤幸彦か・・・
271名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:02:49 ID:gHEM8+EB0
高野連って野球しらないんだな
272名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:02:56 ID:qfsMhvsp0
ルールが悪い
273名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:03:17 ID:ZUn62h86O
高野連は戦術って言葉知ってるのか?
274名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:03:25 ID:oG0y+tqlO
これだけ力の差がある相手にまたレイプされたがってる事に驚き
275名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:03:29 ID:0ffyhTNl0

秋田の最後のPも、アウトカウント増えないように
わけわからんボール球投げてたしなw

秋高がここまで落ちたとはな
276名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:03:31 ID:Q5fnvT+00
高野連は基地外
277名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:04:09 ID:O9CD3tkN0
2塁ランナースタートでわざと空振りするのってのもダメ?
278名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:04:14 ID:vdtdqLXv0
>>265>>269 お前バカ?7回終了しないと成立しないんだよ
279名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:04:25 ID:pR78JOIf0
>>249
確かに
280名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:04:51 ID:WbjSCCob0
東北北部なんて梅雨明けおそいんだから,
ノーゲームで日程ノビノビになったら
連盟が自分で首絞めることになるんじゃないの?
281名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:05:21 ID:geBmykOi0
結局一番悪いのは高野連ってことでOKか?
282 ◆GgjkISspFI :2006/07/22(土) 23:05:29 ID:VdTehEBJ0
空振り指示も遅延行為も どっちもどっちだが、

「応援に引っ張り出されている生徒が"がっつり濡れまくり”」だったのだが、

いずれにせよ、高校野球なんて 部内の上下関係で訳分かんない
シゴキとかやっている時点でフェアプレー云々言って欲しくないんですけど。
283名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:05:48 ID:Q5fnvT+00
>>280
秋田高校が勝てば何でもいいんじゃねーの
284名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:05:58 ID:xCpIa87Z0
>>275
いっそ一球も投げずにボーク連発で、バッターにカウント1ボール&
ランナーを進塁させるぐらいの事はすべきだw
285名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:06:24 ID:t1TMHBb4O
雨が降ってもやればいい
286名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:06:30 ID:vdtdqLXv0
>「応援に引っ張り出されている生徒が"がっつり濡れまくり”」

うpうp!
287名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:06:44 ID:l9a0suZC0
高野連はSに牛耳られています。
常識は通用しません。

遅延行為がひどければ、通常は主審が注意します。
秋田高校はそれらを無視し続けたのでしょう。

三振を指示するのなら、通常はきわどく空振りさせるのがフェアプレーの精神ですが
おそらく秋田高校の投手があまりにも露骨な態度にでたのでしょうね。
288名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:06:44 ID:/SJiRbwTO
>>265 mg(^Д^)プギャー
>>265 mg(^Д^)プギャー
>>265 mg(^Д^)プギャー
289名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:06:49 ID:5E9psHKn0
>>265
プロ野球とは、試合の成立イニングが違う。
290名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:07:33 ID:sAafjEB1O
今年は久々に本荘が強いのに、いらないケチがついてかわいそう
選抜8強の秋田商業にも完封勝ちしてるんだから
静かに応援してあげて下さい
291名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:07:39 ID:FlDdKZAS0
くやしければコールドされない実力付けろ
292名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:07:41 ID:WbjSCCob0
でも打ち気満々だと経験者でも悪球に手出しちゃうよ
293名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:07:55 ID:Ag0TFg87O
>>281
OK
他県と比べても大会進行が早いのに、試合を強行する理由がわからない
294名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:08:01 ID:mJpcPuA70
野球が勝敗を決めるゲームである以上、ごく普通の行為だろう
295名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:08:03 ID:NGGMki8m0
勝ちに一番近い手段を選んで何が悪いんだw
296名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:08:24 ID:vQTZ+JH/0
>>261
田舎のエリートってそんなもんだろ
いろんな意味で殿様だ。
297名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:08:53 ID:WbjSCCob0
だから秋田県庁って腐ってるんだ
298名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:09:03 ID:qCaya3gg0
ノーゲームといえば、岡山の高校がどこだっけかの高校に
負けてたのにノーゲームになって挙句、再試合したら勝ったということがあって
2ちゃんねるではかなりたたかれてたな
299名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:09:20 ID:xB1Cekzk0
>>293
日曜日に決勝戦開催で入場料収入UP
300名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:09:21 ID:geBmykOi0
青森県庁だって負けていないらしい。
301名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:09:48 ID:oRJ71Rkf0
大分では昨日雨中8回表終了時まで10:2でリードしてた津久見高校が

10:11で負けたw
302名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:11:04 ID:Ez3B/jwOO
これって何が悪いことなんだ?
わざと三振しようが関係ないじゃん。
303名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:12:22 ID:FlDdKZAS0
勝ってる方はこれ以外にどう手をうてばいいんだよw
304名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:12:44 ID:ddoiAX0Z0
というかどういう遅延行為やったのよ。
誰もソース込みで指摘できてないのに非難するなよ。
305名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:13:35 ID:DSCCE3Eu0
別に遅延行為があろうとなかろうと、故意に試合を進めるのは攻撃側の自由だろうが。
306名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:15:11 ID:HzH25MZN0
遅延行為といえば平和台事件
307名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:16:03 ID:Ag0TFg87O
>>301
(T^ω^)<後輩をそっとしといてくれおwwwww
308名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:16:04 ID:mJpcPuA70
憤りを感じるべきは不甲斐ないチームを育てたお前自身に対して以外ないだろ
そもそもこんなのが記事になる時点で言語道断だよw
309名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:16:15 ID:BzfPPYu80
野球のルールが欠陥過ぎなんだろ
こんな負けてるチームが有利になるようなルール何で作るんだ?w
パリーグでもわざと負けてプレーオフ出場ってあったなw
310名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:16:16 ID:UvH82SR90
高校41件 大学2件暴力やセクハラで処分
山本事件と言い野球やってると犯罪に走るんだな
それともDQNがやりたがるのか野球は
311名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:16:52 ID:Q5fnvT+00
明日は八百長判定連発で本荘の負けかなw
312名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:17:17 ID:4NtXSsQq0
高野連は頭の固いバカばっかだからな
大阪の府高野連はユニフォームは白色以外認めずに
東海大系列の高校も甲子園に出るまで縦じま着けれなかったんだろ?
まあ、大元の高野連が会長が90歳の奴から70歳の奴にに代わって、
若返りとかマジでホザイてたからなw
313名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:17:26 ID:gkdfIStp0
>>9
え、ええっ?
314名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:18:20 ID:cggQ/eccO
2ストで相手投手暴投→わざと空振って振り逃げもNGなん?
315名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:20:16 ID:sjAT/VoeO
>314バッターが走るの拒否すればアウトになる。
316名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:21:15 ID:CbB0e4M3O
七回終わらんとコールドにならないの?五回じゃなく
遅延行為がどうだったのかによるなぁ
317名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:21:49 ID:TXZz9h+20
>>307
川崎さん乙です
318名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:23:00 ID:PP7qVXuJO
>>312
全くその通り。
あと地域予選(大阪)でも、学校から近い場所に大きい球場あるのに片道2時間の球場まで行かせたり…
大阪予選に至っては、有名校が有利な状況下で戦うようになってるキガス
319名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:23:16 ID:9fXqN6sp0
民度の低い秋田だから仕方が無い
320名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:24:18 ID:Ag0TFg87O
>>317
(T^ω^)・・・・・。


(T^ω^)・・・・・。


(T^ω^)まだまだ僕は無名だお
321名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:24:42 ID:ESMeeZZyO
つうか

五回過ぎてんだから
雨天コールド成立するような・・
322名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:24:52 ID:ezswhsgUO
>>298
駒大苫小牧だな
その悔しさで?甲子園優勝
323名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:25:16 ID:GloBotQ80
遅延行為がOKなら、早く試合を終わらせるための行為もOKだと思う。
ルールで禁止されてないのなら。

清く正しく美しいああ栄光は君に輝く汗と涙の高校野球には似合わんか?
324名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:25:16 ID:v2O029my0
結局、

地元の勉強名門校が珍しくベスト4に進んだもんで、この試合をノーゲームにしたいおっさんが多かったということ?
325名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:25:33 ID:BsHOdtiL0












まぁ・・・野球のルールは欠陥だらけだからな
326名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:25:44 ID:19jr9KZk0
>>320
鉄郎くんだったっけ?
327名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:25:48 ID:DSK4q+Tp0
秋田県



あきたけん

秋田
328名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:25:52 ID:OP9Vkkd4O
手術をするチームメイトの母親に勝利の報告をする為にみんなで頑張ろう!
って事になったがみんなが頑張り過ぎて185:0とかのスコアになり(甲子園にコールドは無い)時間がかかりすぎて手術はとっくに終わってる。
ってマンガあったよね。
329名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:26:38 ID:2FzT90Pd0
高校野球は敬遠すら叩かれますからねぇ
330名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:27:16 ID:PcZDWoCm0
ピッチャーが普通に下手糞だったでFA
331名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:27:31 ID:/Sa4l1Kv0
勝つためには手段を選ばない姿勢はどっちも偉い
332名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:27:51 ID:5L02xVwhO
遅延行為の方が悪質

秋田の監督のコメント
厚顔無恥
333名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:28:33 ID:v4VAMz4P0
男鹿高野球部出身だけどコールド確定した時、相手チームわざとアウトになってくれてた
334名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:28:53 ID:sYTK8RjF0
元木師ね
335名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:29:21 ID:l9dsoiZC0
戦略の一つなんで問題ない
サッカーでもリーグ戦でお互い引き分けなら決勝トーナメント進出って状況で
攻めっ気ゼロの試合があったじゃん。見てる方はつまらないが
336名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:29:39 ID:uFT8Wztw0
>>321
高校野球は七回完了しないと、雨天コールドは成立しない。
後攻のチームが勝っていれば、七回表終了でOK。

既にこのスレで何度も出てきた話だが。
337名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:29:48 ID:BgmrmdQj0
秋田県らしい(^^)秋田も実力じゃ敵わないから進学校らしく頭使ったんじゃない。
338名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:29:53 ID:LhoClW/V0
遅延行為はイエローだぞ
339名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:30:08 ID:7AW/pHBq0
北海道って北と南でレベル違いすぎるな
北北海道の白樺学園なんて
駒大苫小牧とやったらコールド負けだろう
340名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:30:18 ID:Bxw8gLK90
雨でもやればいいんじゃね
341名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:31:01 ID:9fXqN6sp0
>>321
高校野球は7回で成立

http://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/11.html
342名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:31:10 ID:ezswhsgUO
>>321
高校野球の雨天コールドは7回成立時

>>323
それは確かにそう
ただ、守備側は「ストライク入りません」「手が滑って悪送球しました」という言い訳が出来るから遅延し放題なのに対して
攻撃側は自らアウトになる方法が三振と盗塁死という露骨な方法しかないからな…
343名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:32:20 ID:K3Jx01bh0
勝つために全力を尽くしているのだから全く問題はない
344名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:33:37 ID:ShF4Cxcb0
秋田の高野連の連中ってアホばっかり。そんなの勝負のうちだろう。(ボール球をワザと振った)
そんなこと誰が決め付けるんだ
345名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:34:00 ID:v2O029my0
ストライク入りませんって最強だね。
雨降ってて大差ついてたら、それすればいいじゃん。
346名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:34:36 ID:5r7FAg5j0
遅延するほうがわりーだろwwwwww

しかも弱小相手に再試合なんぞ選手がかわいそうじゃねーか・・・
347名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:34:43 ID:DP/80SlB0
野球よくわからないけど、たまにすごい点差ついてるのは
わざと三振してあげればいいのにと思う
348名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:35:37 ID:SOFhNjhl0
こりゃ弱小側がどっかから密約で疲労させるように指示が出ていた可能性があるな
349名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:35:36 ID:Ag0TFg87O
高野連の本音はこれだろう

「秋田商と秋田高に勝った本荘空気読め」
350名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:35:54 ID:OccJuUeb0
雨天ノーゲームで再試合はまた一回からってのが糞なんだろ。
投手の負担だって馬鹿にならんし、それまでの経過を全く無視するのもおかしい、
途中から試合再開すれば、こんなことだっておこらんだろ。
351名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:36:01 ID:E5kO8+aG0
もしかして次のテンプレには

「高校野球コールド7回」

いるのか??

スレ読んでないのか同じこと聞くやつ多すぎ
352名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:36:13 ID:ezswhsgUO
>>340
まぁそういう事だ

遅延してる方に「仮にわざとやってるとしても無駄。お前らいくら遅延しても試合成立するまで続けるからな」と言えば済んだな
353名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:36:13 ID:FyAwcQWZ0
455 名前:名無しさん@ローカルルール議論中 投稿日:2006/07/22(土) 21:12:41 ID:yLuujz2V
>>454

雨が強まる中一球ごとに打席外す打者、必要以上に時間かける中野の投球

秋高の自業自得でFAですね 見苦しい・・・


466 名前:名無しさん@ローカルルール議論中 投稿日:2006/07/22(土) 21:52:51 ID:PGdcSLOw
>>455
そんな卑怯なことしたのか?信じられん。


470 名前:名無しさん@ローカルルール議論中 投稿日:2006/07/22(土) 22:01:59 ID:yLuujz2V
>>466
しかも、ネクストが出てくるのにも時間かせいで
打者も一球ごとにロジン取りにネクストに戻ってた
(雨で滑るから当然だとはいえね)

秋高のきたねー野球はもう沢山だわw


秋田の野球に特に関心はないけど、
これで本荘だけが注意を受けるのって
第三者が見ても気分悪いなあ。
354名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:36:21 ID:vTkYLvsi0
雨降ってきたら中止じゃなく、
テニス部とかが使う白いぷにょぷにょのボールでやれば
いいんじゃね?
手が滑っても危険じゃないし
355名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:37:16 ID:pR78JOIf0
てか、同じことがプロでも起こったら問題になりそうだけどな。
野村や落合あたりだとやりかねん。
356名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:38:30 ID:Cnp4eBHkO
わざとパスボールして、振り逃げにさせたらエエやん
357名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:38:38 ID:ezswhsgUO
>>344
1死2塁だから敬遠でもしてたんじゃないか?
明らかなボール球と言うぐらいだから
358名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:38:55 ID:7AW/pHBq0

やきうは紳士のスポーツです

359名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:38:58 ID:MjTiYeOx0
空振りされないような球投げればいいだけだろ。
360名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:39:31 ID:XorTRcxx0
>>353

これが事実ならどう考えたって本荘が正しい。
秋田の「馬鹿にされた」は盗っ人猛々しい感じだ。

てか、ノーゲームで試合をなかったことにするのも
わざとアウトで試合を進めるのも、
一体どこにルール違反があるのやら。
361名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:39:47 ID:SOFhNjhl0
それじゃ大量リード時に三振する気満々の投手にも同じこと言えよ
362名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:40:05 ID:Lgmf7kAr0
>>359
どんな球よ
363名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:40:22 ID:geBmykOi0
>>359
どんな球でもバットを振ればストライクですから。ボークでもしない限り。
364名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:40:22 ID:v2O029my0
>>352
役員に秋田高校ファンが多いのかも?
365名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:40:43 ID:ezswhsgUO
>>355
プロはもっと上手くやる
366名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:41:10 ID:XorTRcxx0
>>362

・・・ビーンボールくらいしか思いつかんな
振りたくても振れな(w
367名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:41:32 ID:19jr9KZk0
>>355
プロは遅延行為は退場
こないだ落合が抗議で遅延行為取られて退場させられたばっかり
368名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:41:44 ID:vQTZ+JH/0
>>364
ていうか秋高OBが多いかも。
369名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:41:55 ID:j6dd0DHG0
そーいや去年のパリーグの終盤で
西武が負ければプレーオフ進出決定ってシチュエーションがあったな
370名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:42:18 ID:r9nmc2+r0
こんなヒールを待っていた
371名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:42:55 ID:9qkRcAn10
これが許されないのならば相手や試合状況によって力をセーブして投げる
いわゆる省エネピッチングというのはアウトですね。
372名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:43:07 ID:W+gm6xDk0
大差で勝っていて圧倒的なんだから雨でもう一回雑魚と試合することほど苦痛はないっつーの
意味不明な処分だな
373名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:43:11 ID:xoBNPJzA0
>>211
それ、毎日新聞
つまり春の選抜なら有効な論調
374名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:43:12 ID:7FcakiV/0
相変わらずどうでもいいことに難癖つける組織だな。
過度な連投とかもっと問題あるだろうに。
375名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:43:35 ID:XorTRcxx0
>>367

試合中のプレーの間に起きていることだから、
今回のは明快に「遅延行為」といえるかね?

サッカーのように主審が遅延行為を警告するようなルールはないんだろう。
なのに、わざと空振りするのを注意するってのもおかしな話。
376名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:43:36 ID:5L02xVwhO
野球にフェアプレーの精神なぞ存在しないよ。
377名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:44:07 ID:oe1VN4sR0
>>8
それに対抗するためのワイルドピッチは
思いつかなかったのだろうか。
378名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:44:45 ID:XorTRcxx0
>>377

ワイルドピッチでもバット振ればストライク。
379名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:45:22 ID:L/HXKhSY0
そんなことより早くもろこし体操やろうぜ
380名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:45:28 ID:vKH8Vzbi0
>>377
わざと空振りしてる打者に対してワイルドピッチして何か意味があるのか?
381名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:45:45 ID:SOFhNjhl0
空振りしてくる相手にはビーンボールで治療時間狙い
382名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:46:33 ID:riGO5BNT0
お互い様ならしょうがあるまい
383名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:47:03 ID:j056r6kQ0
そんなにフェアプレーが好きなら、
変化球全部禁止にして、ストレートしか投げられないようにしろw
カーブが発明された当時は、「曲げてくるなんて卑怯だ」と非難されてたんだから。
384名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:47:08 ID:yK5coazI0
弱いくせにがたがたうるさいっての
実力差がありすぎ
385名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:47:53 ID:ezswhsgUO
振り逃げで捕手が(球を見失ったふりをして)球を取りに行かない、打者が三振だとベンチに帰る
この場合はアウト宣告で良かったっけ?

パワプロとかだといつまでもゲーム再開されないがw
386名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:48:06 ID:ZkCRGQ5CO
どちらも作戦の内だろ?くだらない事言うなよ。
387名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:48:19 ID:Y1GA2MCz0
12対1という点差がな…
そら早く終わりたいだろ。風邪ひいたら責任とってくれんのかよ
388名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:48:23 ID:T9ELumij0
すまん、
オレが悪かった。
389名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:48:37 ID:yESBJPcb0
わざと空振りって普通にやるだろ。
盗塁の時とかさ。これもダメなの?
390名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:49:00 ID:j6dd0DHG0
>377
シュミレーションしてみた

投手:わざと糞ボール投げる
打者:わざと空振り
捕手:わざと後逸、しかし他の野手含め誰も後逸したボール取らず
打者:振り逃げの機会だがわざと走らず

→永遠ににらみ合いが続く
391名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:49:08 ID:geBmykOi0
>>388
おまいさんは>>9ですか?
392名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:49:11 ID:DgSIYhOr0
>>359
打者にぶつけるか、ボークやるしかないとおもう。
393名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:49:25 ID:dBwDvbwr0
>>374
虚構の純潔さとドラマ性を取っ払ったら
何も残りませんから
荒爺連も必死なんだよ
394名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:49:29 ID:T3k4mOHsO
高校野球は勝ってなんぼ
どんな手段でも勝たねばならない。
負ければすべて終わりだからきれいごと言ってられない
395名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:49:38 ID:vKH8Vzbi0
>>385
振り逃げでも打者が走らなければアウト
396名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:49:54 ID:DSCCE3Eu0
ここでアウト評論家の小関さんより一言↓
397名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:50:05 ID:6YX2+xCaO
さすが鈴香の秋田ww
やること汚い
398名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:50:10 ID:oe1VN4sR0
高校野球はこの事件が問題になり、
来年から全試合サスペンデット導入へ…

プロ野球と違って、1回負けたら終わりなんだから、
ノーゲーム狙いで遅延行為をする当然。

だいたい、雨で点数がチャラになること自身おかしい。
399名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:50:19 ID:JNqpJL0X0
>>362

大リーグボール一号も知らんのか。


こんなの遅延行為したチームにイエローカードでも出せる制度があればいいのに
400名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:50:54 ID:ZDoRIamT0
one outs を思い出した。
サードに走ったりすればよかったのに。
401名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:51:31 ID:19jr9KZk0
>>375
見てないから知らね。
秋田がどういう遅延行為したか細かく教えてよ。
402名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:51:33 ID:Rk9SMWtY0
>>390
バッターがベンチに戻れば直ぐにアウトになれるよ
403名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:51:50 ID:ezswhsgUO
秋田高校は仮に再試合にしても勝てる見込みあると思ってたのか?
ボロ負けしてたのに
404名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:51:53 ID:xoBNPJzA0
>>353
でも、ガイシュツの通り新聞には秋田の行為は一切載らないんだよ
主催者のアカヒが報道しない代わりに毎日新聞が書けば面白いがw
405名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:52:07 ID:j6dd0DHG0
デッドボールと空振りはストライク球をわざと当たりにいかない限り(例;清原)デッドボール優先だっけ?
406名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:52:46 ID:Y1GA2MCz0
スコアの経緯はどうなってんだ?
8−1ぐらいからわざと点与えて時間稼ぎしてたとかじゃないだろうな
407名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:53:54 ID:oe1VN4sR0
>>405
振れば体に当たってもストライク
408名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:54:06 ID:EG3WlQZ20
普通に戦略レベルの話だろう
409名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:54:12 ID:kFdkytRK0
7回の裏の攻撃では時間稼ぎ出来なかったのだろうか。
410名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:54:37 ID:9qkRcAn10
>>404
両監督のお互いの言い分を載せるというのは中立である(はずの)報道機関の常識なんだけどねえw
411名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:54:39 ID:xgz00Oqr0
勝つことに一生懸命なのだから問題ないよなw
しかも点差みてもなにか言うことあるのかとw
412名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:55:27 ID:pR78JOIf0
>>404
各新聞社に秋田高校のOB多そうじゃね。
413名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:55:48 ID:NlrJYGfF0
こんなもん、大差で勝ってるほうにスタメン総入れ替えされる屈辱に比べたら大したことないだろ
414名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:55:51 ID:r9nmc2+r0
ドカベンで扱われそうなテーマだが、水島新司も気付かなかったか
415名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:56:09 ID:0ffyhTNl0
>>406
9-1から7回表に3点追加で12-1になったんだっけか

普通に代わったPから打って取ったはずだけどな
416名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:56:13 ID:Q5fnvT+00
秋田の遅延行為はキレイな遅延行為
417名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:56:43 ID:v2O029my0
畠山容疑者を泳がせたのも秋田高校OBか
418名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:56:43 ID:ezswhsgUO
>>406
6回終了時に10点差だとコールドゲームになるから、7表に少なくとも2点は取られてる事になるな
419名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:56:55 ID:DSK4q+Tp0
高野連のルールでは敬遠しまくって押し出し20点くらい入った頃に降雨ノーゲームになったりするの?
420名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:57:20 ID:9qkRcAn10
>>414
BT学園が薄暮を利用する為に遅延行為やってたな。
421粟野:2006/07/22(土) 23:57:20 ID:2dR83uep0
すげー。ワンナウツじゃん。

>>67
俺はあそこぐらいまでは楽しく読めたぞ。
最近はちょっとアレだが。
422名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:57:38 ID:Y5ugLE430
高校野球のほうがプロ野球よりも見せる野球を要求してる。
高校生らしいユニフォームや高校生らしい髪型,眉毛。

大会屈指の打者に対しては敬遠せずに勝負。
大会屈指の投手に対しては待球やバントじゃなくてバットをふって勝負。
見逃し三振は会長から叱責される。

大会前に事故で死亡した関係者の遺影や遺品をベンチに持ち込む。
マネージャーは徹夜で選手全員のお守りをつくる。etc.

野球留学を制限したいのは,高野連が地域対抗戦の形が壊れると
観客動員が下がることを恐れているからだろ。

高野連のほうがプロ野球よりも興行うまいぞ。
423名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:57:39 ID:YH1NVz230


弱いくせに、いっちょまえに怒りなんか感じてんじゃねーよ、ボケッ!


424名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:57:43 ID:7d5bQzwa0
しかし本荘は腐ってるな
こんな奴が監督かよ、よくないわ
前、帝京の前田も同じようなことやってたな

425名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:58:00 ID:DSCCE3Eu0
ここまでコケにされて7回の裏に点とってコールドを阻止できない秋田高が情けなさ杉。
426名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:58:11 ID:05eljNtU0
>>414
他の漫画で使われてる
もっと違う方法ではあったが
427名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:58:21 ID:ezswhsgUO
>>409
かなりの技術差がありそうだから普通にアウト取られて終わり
あんまり打席外しまくったら審判がプレイかけちゃうし
428名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:58:59 ID:19jr9KZk0
>>422
>大会屈指の打者に対しては敬遠せずに勝負

それはない。
429名無しさん@恐縮です:2006/07/22(土) 23:59:15 ID:zxJmeCm/0
なぜ1から再試合するのか理解できん。
翌日、途中からやればいいだけだろ。
430名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:00:10 ID:04+kTFtLO
>>424
今回とは逆に、実戦経験積ませるためにわざとコールドにしなかったんだよな
431名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:00:34 ID:xoBNPJzA0
>>419
20点が100点でもノーゲームになって再試合だよ
432名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:00:51 ID:JUJfyZeN0
まーにしこりの全打席敬遠にくらべりゃかわいいもんだろ
433名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:01:14 ID:zxJmeCm/0
降雨による試合続行不能の場合、
7回完了しなければ試合が成立しなくなったのは

昭和43年滋賀県大会
能登川 0101005
石  山 400000
の試合がきっかけ。

降雨の為7回表で打ち切られ、能登川が勝っていたが、
6回終了時のスコアの4-2で石山勝ちとなった。
現在ならノーゲーム。

ちなみに決勝戦は9回完了しない限りノーゲーム。
434名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:02:23 ID:UGZLBGai0
広島戦でリード時に工藤がしきりに雨を気にするしぐさをするのはどうなの?w
まー逆転された後、雨天コールドになったわけだがw
435名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:02:25 ID:zReByGm00
>>420
あったなw
でもあれは、むしろ暗くなるのを利用するっていう
一段上を行く発想だな
436名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:03:05 ID:fSUWj5h60
これからなにが起こっても秋田だからって済まされるようになるな
437名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:03:10 ID:XBkMXGKp0
コールド負けになるようなチームだから
馬鹿にされるわな
438名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:03:51 ID:2TesafXBO
自分、本荘のOBです。自慢じゃないが、ウチは毎年決勝に行けるほど強くはない(もし明日勝てば、18年ぶりの甲子園)。
だから、今回の快進撃は嬉しかったんだが…。どっちが悪いにしろ、こういう話が出ると複雑な気持ちになるな。
なにより、選手に影響が出ないか心配だ。とりあえず、気にせずに明日はベストを尽くしてほしい…
439名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:03:55 ID:04+kTFtLO
>>433
これって根拠としてはおかしいよな
8表や9表に大逆転する可能性だってあるのに
440名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:03:56 ID:EB4QZiLT0
最近秋田はいい話題が多いな
441名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:04:59 ID:bFH+najlO
ベースボールのマナーっていうか不文律ルールとして、
大差で勝ってるチームは相手をさらにいたぶるような攻撃をしないってのがあるよね。
バント、盗塁、エンドランなんてことをすると侮辱することになるんでしょ。
だったら、大差リードのチームが、試合を早く終わらせることはフェアプレーだよね。
442名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:05:12 ID:LMyNo/e10
ギブアップ制度はねえのか。
443名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:06:02 ID:E6skCTEv0
コールドやノーゲームもいい加減だけど、甲子園で延長15回引き分けだったら翌日再試合ってのもおかしいよな。
そのまま翌日16回表から続けたらいいじゃん。ピッチャー交代しても外野と変えておけば翌日使えるんだし、
ピッチャー足りないところは去年の早稲田実業の投手みたいにどうせ一人で全部投げさせるんだから、
早く決着つけてあげた方が選手のためだと思う。
444名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:06:31 ID:bRrDDTih0
雨の時、試合を速く進めるために早打ちするのは
当たり前の事だと思うんだけど。
445名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:06:39 ID:Q3mFKxdc0
>>440
名誉格の大阪を除いては長崎、栃木に迫るものがあるよな
446名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:07:25 ID:9q2wDsnU0
>>438
いや、無論秋田が悪いから気にすることないよ。ちなみ俺の母校だがw
7回に思い出継投しといて最後まで一生懸命とか笑わせるわ。
447名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:07:33 ID:7lyqY0t70
ファール・カットしまくって相手ピッチャー潰すチームも昔あったと聞く
学生スポーツであんまり汚いマネはさせんで欲しいな
プロでもないんだしさ
448名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:07:41 ID:GPVQYYGNO
秋田県=自殺・鬱病・低所得・イイ振りコキ・日照不足。日本の北朝鮮だな。住んでる県民気付かないかな?緯度が同じだよな。
449名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:08:18 ID:LMyNo/e10
勝利をめざして最善をつくすのがマナーなら
ルールにあるコールド勝ちをめざすのはすごく正しい。
相手がノーゲームをめざすのも正しい。
どうもへんに見えるならルールがおかしいのだ。
450名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:09:18 ID:04+kTFtLO
>>443
1回で試合終わる可能性があるって事だよな?
そのために何千人も応援団来るのか?
あとその日が1試合だけだったら客も納得しないだろうし
451名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:09:19 ID:PKZUM/0G0
>>438
こまちで精一杯応援したるわ 秋田市民だけどな

高野連の陰謀に負けてたまるか!
452名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:09:26 ID:lKohcMHA0
手加減してもらってるんだから寧ろ喜ぶべき。
453名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:09:36 ID:6rqp+Ofr0
本荘は正しい。
俺も夏の地方大会決勝で5点ビハインドのチームの投手が
マウンドでスパイクについた土を一球ごとにほろうのを雨の中観たことある。
結局そのチームは運良く逆転勝ち。
今、その投手はプロにいるみたいだね。
454名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:09:51 ID:3ZOi0myW0
見てたけど負け側が明らかな遅延行動してた。
それに対処するためには空振りでしょうがないだろ。
なにが憤りを感じている。だってのあほか
455名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:10:19 ID:9q2wDsnU0
>>448
お前の言ってることが朝鮮人ぽい。
456菊間:2006/07/23(日) 00:10:24 ID:L/BlhVgY0
ギャンブルレーサーであったネタだな
457名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:11:19 ID:04+kTFtLO
>>449
堀江や村上の考えに通ずるものがあるな
ルール破らなければ何してもいいわけじゃない
458名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:12:17 ID:ivL0n1ZR0
秋田もおとなげないな。12対1にされたことを恥じるべき。
これでノーゲーム狙いを阻止されて怒るなんて、逆に他の
人があきれる。
459名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:15:03 ID:04+kTFtLO
>>458
上の方にも書いたけど、もう一回やれば勝てると思ってたんだろ
460名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:15:34 ID:P7vljutd0
>>457
ルールを破らなければ何してもいいだろ。
堀江と村上はルールを破っただけ。
勘違いしてるよきみ
461名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:16:06 ID:Qf4kZhtX0
雨天コールドとか雨天ノーゲームって規則がありその規則内で両チームは
自分たちに有利になるような戦法を取っただけのことだろう。

雨が降り出したんでそのままだと雨天コールド負けになりそうになった秋田が
いっそのことノーゲームを狙ってどんどん敬遠して何点でも取らせと指示して
途中からそれに気づいた本荘が7回コールドになるだけの点数いただいた後、
わざとアウトになれという戦法を取ったわけだ。
途中から高度な神経戦になったのに空気の読めない審判が置いてきぼりで何か
不快に感じたんで規則にない説教がましいこといいだしたということだ。

462名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:16:06 ID:04+kTFtLO
明日のご意見番でやってくれんかな?毎日だし
463名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:16:44 ID:GPVQYYGNO
秋田県民はヒガミ根性強いよな。
464名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:16:48 ID:lKohcMHA0
未来ある選手に過度な負担をかけさせないのは指導者として
当たり前のこと。再試合にならなかったことを秋田の指導者は
感謝すべし。
465ウイポジャンキー:2006/07/23(日) 00:16:51 ID:whhXKlPd0
 明らかにマモノ様の逆鱗に触れる行為でつネ。
466名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:17:38 ID:oOu9okAU0
>>457
何のためにルールがあるんだよ。
467名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:18:02 ID:04+kTFtLO
>>460
あいつらは最終的にはルール破って破滅したが、考えの根底には「ルール破らなければOK」というのがある
(フジの時間外取引や過度の株式分割など)
468名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:18:36 ID:o7kq9ZIxO
>>448
よく知ってるな。同じ東北の人?
469名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:18:44 ID:oOu9okAU0
>>467
ルールをやぶらなければ、OKだろ。
470名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:19:17 ID:P7vljutd0
>>467
別にそれは良いだろ。何が悪いんだ?
考え方が悪いから逮捕されたわけではない。
法律に違反したら犯罪者になるだけ。
471名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:19:20 ID:E6skCTEv0
>>450
延長戦なんだから当たり前じゃん。
応援団の都合まで考えるんだったら雨で何日も行ったり来たりしないで済むように、
屋根のある大阪ドームでやって、メジャーみたいに勝負がつくまでいつまでも試合やり続けたらいいんじゃない?
472名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:19:36 ID:9cybYx6M0
くだらん。

文句があるなら、ルールで

「故意に三振してはいけない」

とか明文化するべき。

ルールに従う限り、なにをやってもいいのが当然。
473名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:19:44 ID:WqQboFtx0
どっちもどっちだとおもうが、高校生にこういうことやらせるのは
やはり監督がバカだから。
目には目を、ってガキに教えんのか
474名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:19:46 ID:04+kTFtLO
>>466
そういう脱法的なプレーを想定したルール作りはされていない
強いて挙げるなら敗退行為の禁止ぐらいか
475名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:19:52 ID:ZOz/6OUm0
本荘と秋田ってそこそこ強いチームじゃん
と思ったら準決勝かよw

準決勝でそれはないだろww
さすが秋田
476名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:20:16 ID:IImp4ChZ0
いいだろ、秋田の高校野球の話なんか
477名無しさん@恐縮です :2006/07/23(日) 00:20:32 ID:0qV6DThv0
とりあえず、県高野連に苦情FAXしてみた。
電話は繋がらなかった・・・
478名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:20:41 ID:Zzj6pKNj0
悔しいなら12点もとられるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

よえーんだよカス
479名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:21:17 ID:sqC6ZazCO
明日こまちで本高応援オフやろうぜ
480名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:21:25 ID:LIbqSWNrO
これはおかしい
遅延行為はフェアプレイではないけど、
わざと三振は問題ないだろ
481裏設定:2006/07/23(日) 00:21:54 ID:sBmn/qi+0
実は去年の暴力事件が原因で、一年間の対外試合禁止があった
一年間この夏のために練習してきた

エース同士は実は同じ中学で、本荘のエースは中学時代秋田のエースの
控えピッチャーとして一試合も出てない。秋田のエースは試合前舐めてかかるが
本荘の前にキリキリマイ

試合中、『あいつら絶対に遅延だべ』とキレまくってるチームナイン
『もう我慢ならね』とバットを持って相手チームのベンチに向かう奴に
『辞めろ・・また俺たちは同じ事を繰り返すのか』と
チームで一番キレる昨年の暴力事件の発端者の奴が怒りを抑えてた


こんな裏設定があるらしい
482名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:22:10 ID:S1+vaGzF0
岩鬼のマネをしただけです。って言えばいいのに。
483名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:22:11 ID:BxlqiDBY0
>>438
今回のニュースで本荘の名前を覚えたよ。
妙なケチがついちゃったけど、気にせずに今日の決勝も戦ってほしい。
甲子園でまだ一点も点取ったことないらしいが、
今度甲子園に行ったら勝てるといいね。
ウチの県も甲子園初戦敗退が多いんだよなあ…
484名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:22:12 ID:P7vljutd0
>>474
今回は敗退行為すらしてない。
485名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:22:37 ID:y3wNP2Cd0
<<355
この前野村がやってたよ。
ていうか相手が追い上げムードが出てきたら
審判に「まだやるんかいな」っていってそのまま雨の為中断。
試合成立
486名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:22:54 ID:04+kTFtLO
>>461
雨天コールドと普通のコールドがごっちゃになってないか?
487名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:23:29 ID:6hVwqSG90
>>474
そうだよな
ルールの穴をついた秋田の遅延行為は許し難いよな
488裏設定:2006/07/23(日) 00:23:33 ID:sBmn/qi+0
>>466
そういう脱法的なプレーを想定したルール作りはされていない
強いて挙げるなら敗退行為の禁止ぐらいか


インフィールドフライがあるだろ
489名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:23:41 ID:rHphDts10


よく考えたら、負けてる方は、わざとアウトをとりにいかないで、中止にもっていく方法もあったわけだ。
490名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:23:45 ID:2TesafXBO
>>446>>451
マジでdクス

実は、このスレ覗くの怖かったw 本荘が叩かれてると思ったが、擁護の意見が多いんで安心したよ。
明日は、こんな話題が吹き飛ぶくらいの素晴らしい試合をやってほしい。
491名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:24:06 ID:FT7YmXHv0
つうか、勝つために最善の策を尽くすことに文句言う高野連ってバカか?
これで打ちまくってノーゲームになったら利敵行為に近くなるわけだが。
492名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:25:02 ID:04+kTFtLO
>>484
故意三振は敗退行為
493名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:25:29 ID:P7vljutd0
>>492
ならピッチャーの三振もアウトかいな
494名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:26:35 ID:FT7YmXHv0
>>490
本荘叩くバカなんていねえよ。俺は正直名前も聞いたことなかったけど、
こんなことあったから応援するぞ。
495名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:26:44 ID:tdsXZdmrO
秋田高校が雨天中止に逃げようとしたのが悪いだけじゃん
高校野球も5回で成立すればいいのに
496名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:27:31 ID:iNqi/B310
これは高野連がアホ
雨天ノーゲームを避けて何が悪い
497名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:27:38 ID:LMyNo/e10
遅延行為だかなんだかしらんが故意に相手に点を与えたなら
ルール違反だな。プロなら八百長だ。

「常に勝利をめざす」つうのが規則だか野球協約にあるんだろ。
プロだけかな?

コールドめざして三振は勝利をめざしてるからいいんじゃね。
498名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:28:12 ID:2zdGc2LaO
>>493
三振したらアウトに決まってんだろ
振り逃げ以外ならな
499名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:28:21 ID:/WJBQz/Y0
というか,こんなの新聞の記事にするなよ。いくら巨人の記事かいても
売れないからって....
500名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:28:48 ID:PKZUM/0G0
>>490
本荘は堂々と闘って、好投手菊沢をKOした。
試合の後でわけのわからんイチャモンつけてきた秋田・佐藤は許さない。

高橋が闘志むき出しの投球で秋商を倒した試合は、素晴らしい試合だ。
中央なんぞ蹴散らして、堂々と甲子園で闘ってくれ、応援してるぞ。
501名無しさん@恐縮です :2006/07/23(日) 00:28:50 ID:0qV6DThv0
質問なんだけど、始末書っていつまで提出しないといけないの?
提出しないとどうなるの?
502名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:29:49 ID:Qf4kZhtX0
当日の天気はどうだったの?
本来ノーゲームにしなきゃならんほどの降りじゃなかったのか?
審判がひどい雨にかかわらず決断が出来ないまま試合を続けさせた
ために両チームがおかしな戦法をとりはじめたんじゃないのか?
503名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:30:00 ID:04+kTFtLO
>>493
投手は一応ストライク近辺には投げてるから、(実際には故意だが)故意三振にはならない
明らかに外れたボールを振り続ければ故意とみなされるはず
504名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:30:14 ID:P7vljutd0
ルールの合間をぬって勝ちにいくプレーがあるから
よりよいルールが出来ていくんだよ。インフィールドフライなんてものも
まさしくそうだろう。勝つためにわざととらないプレーが増えたために
そういう行為をストップさせるルールが出来た。
今回も雨天試合中断なら再試合ではなく途中からという
よりいいルールが出来る前ふりだったのにな。アホ高野連
505名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:30:47 ID:A6d6AcFE0
高校時代に本荘高校出身の世界史の先生に教わったことがあるな。
その人は大川周明の親戚だった。

関係ないのでさげ
506名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:31:22 ID:IdPYEWwo0
 こういう、「ルールではOKだけど」という作戦を行った時、
必ず「高校生らしくない」とか「若者らしくない」とか「フェアプレー」とか
「教育上よくない」とかって話が出てくる。

 でもさ、部活動3年やってきて、その全力を出すからこそ、勝ちたいわけじゃん。
そして、雨で試合が流れて、再試合になったらまた勝てるかどうか分からない。
だからこそ試合を成立させたいわけで、それの何が『フェア』でないのかが分からない。

 でも、それを言ったら、敬遠はどうなるのか。
昔は投手の変化球でさえ「曲げるとは卑怯だ」といわれた時代もあった。


 「高校生らしい」とか「教育上良くない」とか、そういう曖昧な言葉に逃げてて、
具体的な判断基準が全く出てこない。これが、日本の高校野球の最大の問題だと思う。

 いいこと悪いことを具体的に分かりやすく教えることこそ、「教育」の基本じゃないのか?
高野連にはまず、その基本を自ら身につけることを痛切に望む。
507名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:31:25 ID:eNDKuC4TO
また秋田か
508名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:31:37 ID:04+kTFtLO
>>495
何回成立にしても、成立寸前で同じ戦法が可能
509名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:32:08 ID:/d5xHBbeO
普通にコールドゲームに汁
準決勝だからって強いチームが残ってるとは
限らない
510名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:32:52 ID:IdPYEWwo0
>>457
ルール破らなければ何してもいいわけじゃない

のは分かったとして、

じゃ、具体的に「何をしちゃいけないんだ?」

「ルール破らなければ何をしてもいいわけじゃない」
という曖昧な言葉で逃げるんじゃない。
511名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:32:57 ID:P7vljutd0
>>498
いや、言葉が足りなかったようだ。
打つのが苦手のピッチャーがスタミナ等体に負担かけるのを恐れて
わざと三振する行為のこと。
それで完封ぐらいしたら勝つための三振じゃん。敗退行為ではないでそ
512名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:33:11 ID:iaRT3z0z0
>>505
ちょwwww
東条英機の頭叩いたら、どんな音がしましたか? って聞いてくれwww
513名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:33:16 ID:zHCymDGE0
本荘高校にはかつて偉大な投手がいた。
514名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:33:29 ID:BB0Gs/tw0
二段モーションの禁止とか、ピックオフプレーの禁止とか
日本のアマ野球はルールを捻じ曲げ過ぎ
515名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:34:02 ID:P7vljutd0
>>503
あきらかな故意三振してる場面見たことないの?
野球興味ない人?
516名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:34:18 ID:Z9mESBSS0
これに始末書を求めたら、敬遠フォアボールなんかどうすんのよ。
正々堂々と縁遠い、かつての星陵・松井に対する全打席敬遠でさえ、社会的論議は呼んだが
始末書はなかったぞ。ルール違反じゃないからだよ。審判が指摘できないことについて
高校野球連盟が始末書を求めることは、プレー以外の不始末という扱いなのか。
兵庫の育英は、部員がハレンチ行為しても、始末書もなく個人のこととして不問にされてるのに。

秋田県高野連はおかしいぞ。 
本庄は、逆にわざと三振するプレーがなぜ始末書を求められるのかその根拠について公開質問状を出すべきだ。

絶対に認めたらだめ。
517名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:34:31 ID:ORzFq1Qc0
明らかに遅延行為してる相手に対して警告出さなかった審判が悪いだろ
518名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:34:41 ID:B3M0Lx6u0
フェアプレー(笑)
519名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:34:49 ID:04+kTFtLO
>>497
前半は同意だが、後半はどうだろう?
それを言うと、秋田は(再試合での)勝利を目指しているとも言えるわけだし
520名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:34:53 ID:iNqi/B310
秋田高校が行った遅延行為にはお咎め無しかよ

秋田の審判、腐ってるな
521名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:35:08 ID:LMyNo/e10
バスケで30秒ルールができた経緯

先制点とった攻撃側がまったく攻めずにボール保持。そのまま4-0で
勝利とかやった。当時のルールでは問題なかったがあまりにつまらん
ので30秒以内にシュートしないと敵ボールというルールができた。

高校野球もなんか考えろ。
522名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:35:14 ID:UYiMhjqS0
高校野球くらい雨の中でもやれよ
523名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:35:22 ID:aZ3peWUc0
野球拳なら
室内でできるだろ
524名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:36:15 ID:9q2wDsnU0
>>519
それ以前に試合の不成立を目指してるわけで。
スポーツやる人間として有り得ないでしょ。
525名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:36:19 ID:bTHX9ec60
キャプテンやプレーボール読んでも時代の違いを感じるよな。
二塁ランナーのコース指示とか頻繁なタイムとか。
526名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:36:37 ID:P7vljutd0
>>519
うん。だからこそどちらも責められない。
だがこういうプレーは見ていて気持ちが悪いからよりよいルールが必要なんだよ。
ルールが現在のままでどちらか一方に始末書なんてことは
はっきりいって最低のこと。
527名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:37:29 ID:LMyNo/e10
>>519
二試合トータルでいうとそうなるけど
ノーゲームを目指すのは当該試合での勝利をめざしてないとおもふ。
そのへんはルールもないんかね。
528名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:38:55 ID:P7vljutd0
たとえば>>511でかいたピッチャーの故意の三振が多いために
指名打者制度ができたのかもしれない。
529名無しさん@恐縮です :2006/07/23(日) 00:39:00 ID:0qV6DThv0
>>502 こまちスタジアムに居たけど、試合開始の頃は霧雨。
試合中も霧雨→だんだんちょっと強めの霧雨。
そのうち球場にナイターの明かりが灯される。
水はけがいいと思う球場なのに、水たまりができてました。
選手も滑ってたし・・・
530名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:39:07 ID:04+kTFtLO
>>510
ルールに書いてないけどやっちゃ不味い事などいくらでもあるだろ(故意死球や危険なスライディング等)
それを全部ルールブックに書けと言うのか?

非常に曖昧だが「正々堂々としていない事はするな」という事だ
531名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:39:11 ID:LIbqSWNrO
秋田高校の名がおちたな
甲子園で30-0より恥ずかしいだろ
ぼろ負け、汚い行為、いちゃもん
頭がよくてもずるいやつらってことだ
532名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:39:43 ID:Qf4kZhtX0
>>486
ごっちゃにしてない。
533名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:39:52 ID:IdPYEWwo0
単純にルールの想定外のことが起きただけだろ。

ただ、その時に「想定外の穴を塞ごう」という発想じゃなくて、

「想定外のことをして世の中を混乱させるな」っていう方向に行ってるようにみえるのが気持ち悪い。
534名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:40:08 ID:DC7frwfP0
高野連うざいな。
気にするくらいなら甲子園に屋根つけろ
535名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:40:22 ID:rZk81urAO
ノーゲームって発想がおかしい
続きからやればいい
536名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:40:26 ID:P7vljutd0
>>530
故意の死球は危険球で退場
その他故意の悪質な暴力には退場が待ってる。
537名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:40:45 ID:ORzFq1Qc0
つまり遅延行為もフェアプレイに欠ける行為じゃないか
538名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:40:58 ID:04+kTFtLO
>>515
明らかに外れた球を3球続けて振るようなシーンは見た事ないが?
投手も力緩めて投げるんだからストライク近辺にはいってるはず
539名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:42:14 ID:6R8cGlM6O
これが日本野球の根幹なんだよ
540名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:42:41 ID:oOu9okAU0
>>533
こういう雨天中止をめぐる泥沼行為は昔からあるわけで・・・
541名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:42:46 ID:ruhGHi5l0
フォアボールの直後、1塁でなく3塁に走ればランナーアウト。
2塁にいるランナーも、1塁に向かって走れば即アウト。

遅延行為に対抗するとなると、ルール上はともかく
わざとらしいプレーになるなぁ
542名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:43:03 ID:13b+qT0O0
秋田の佐藤幸彦

4ね
543名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:43:10 ID:04+kTFtLO
>>524
秋田のやってる事は糞だが、だからと言って本荘のやってる事は正当化はされない
544名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:43:17 ID:UJ3uHMs5O

本荘じゃなくて秋田を指導しろよ



あの秋田だから仕方ないけど
545名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:43:25 ID:PDQ7V8Zi0
つうか、わざと三振って普通に相手不利にならんだろ。
相手はアウト取りたいんだからむしろ相手有利。
これで文句つけたら、再試合目的を阻止されました、って言ってるようなもんだろ。
秋田バカすぎ。
546名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:43:43 ID:P7vljutd0
>>538
そもそも打席にすらまともに立って振ってない。
バッターボックスの端っこの方でボール見てないで振ってるし
どちらにしても故意の三振には違いはない。
547名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:44:25 ID:PKZUM/0G0

しかも このとき三振したのは一人だけじゃねーか
548名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:44:43 ID:u2LfnS640
おまえらこの手の屁理屈大好きだな
549名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:44:43 ID:z9/3ORGIO
故意にデッドボール投げて相手を怪我させたとかなら話は別だが
これは作戦だろ
550名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:44:44 ID:ruhGHi5l0
>>540
時間制限で引き分けがあった時代に、相手が優勝かかってるのに
空気を読まずに延々抗議した監督とかな。
551名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:44:59 ID:SJp9r6lZ0
別にわざと空振りでアウトになってもいいだろ
それがだめなら極論で犠牲バントも投手がバットを振らないのも駄目とかいう流れになるぞ
552名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:45:13 ID:bTHX9ec60
松井と小坂の盗塁王争い思い出したな。
小坂が塁に出て西武投手陣がわざと悪送球、小坂走らず。
今度はわざとボークして小坂は2塁へ、無理に三盗狙うもアウト。
553名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:45:25 ID:GPNrJxdt0
つーか、どっちも一応、ルールの範囲内でやってるんだしねえ。
審判が遅延行為に警告すれば問題なかったんじゃねえの。
554名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:45:54 ID:04+kTFtLO
>>532
秋田は雨が降らなくても7回でコールド負けだったから、最初の方が変
555名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:46:02 ID:6hVwqSG90
>>543
ところが現実には本荘は始末書なのに、
秋田は何のお咎めもなしで正当化されてますよ。
556名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:46:56 ID:LMyNo/e10
この処分だと
雨降って大差負けの場合何百人でも
延々敬遠し続けてノーゲームになるのを待っても
何のお咎めも無し。
対抗策もなしってことでいいんだな。
557名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:47:23 ID:BB0Gs/tw0
雨天再試合狙いの時間稼ぎは
明らかな故意でない限り遅延行為にならない

雨天再試合を防ぐための意図的な三振は
何一つルールに違反していない
言うまでもなく敗退行為でもない
558名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:47:23 ID:ryvDXwHq0
これのどこがいけないわけ?
559名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:47:31 ID:4vMEb9HVO
名門秋田高校とやらを率いて、準決勝で12対1やらかして、おまけに遅延行為の自覚があるなら、いくらバカ高野連が擁護しようと「悔しく、憤り」とは言わんやろ。佐藤さんよ。
560名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:47:40 ID:ykA0Xg7/0
>>543
すると、秋田の遅延行為で再試合になってバカを見ろと?
561名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:49:29 ID:rZk81urAO
>>558
全力を尽すと誓うスポーツマンヒップにもっこりしてないから
562名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:49:30 ID:GFTa/QaI0
>355 :名無しさん@恐縮です :2006/07/22(土) 23:37:16 ID:pR78JOIf0
>てか、同じことがプロでも起こったら問題になりそうだけどな。
>野村や落合あたりだとやりかねん。

お前プロ野球しらねーだろww。
遅延行為なんぞほとんどの監督がするぐらい当たり前の行為だぞ。
最近は時間で延長回数が決まらないからそういうことおきないけどな。

つか落合が一番やらなそうなんだがそういう卑怯なことww
563名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:49:38 ID:zmr/nlgg0
審判が悪いだろなんで遅延行為放置していたんだ?警告だせよ
過去にわざとカットしつづける選手をアウトに出来たんだから
これだけ点差あれば遅延行為チームを敗戦に出来そうだけどな〜
564名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:50:36 ID:/WJBQz/Y0
高野連きでもくるったか?それともあほか?

なんで部活ごときで校長,部長,監督連名の始末書を提出しろってあほか?
喫煙ダルビッシュは見逃したくせに。
565名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:50:38 ID:mNjFkY380
審判もグルで再試合狙ってたのかw
566名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:50:40 ID:04+kTFtLO
>>536
故意死球は退場だが、「故意死球をしてはならない」というルールやチームへの罰則はない

極端な話、ボロ勝ちしてる方が選手大量に代えてる場合に
負けてる方が退場覚悟で再起不能な死球当て続けて人数不足にした場合、現行ルールでは当てまくった方の勝ち
だからと言って、その穴を埋めるルール作りをするとは思えないのだが
567名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:50:53 ID:r5aKE7dY0
山本圭一が所属する「欽ちゃん球団」は解散を決定。この決断をどう思いますか?
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=3134&wv=1

568名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:51:21 ID:bTHX9ec60
>>563
>過去にわざとカットしつづける選手をアウトに出来た
それひどいな。
投手疲れさせる意味もあろうに。
569名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:52:18 ID:PKZUM/0G0
本日の審判団

PL 斉藤悟
1B 石川
2B 布目
3B 斉藤茂
LL 鶴岡
RL 佐藤

570名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:53:08 ID:yJylENST0
今は日本中が秋田県と聞いただけで吐き気をもようすからなあ。
日本人は秋田県が嫌いがデフォ。
571名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:53:08 ID:P7vljutd0
>>566
そういうプレーが横行すればそれに対応するルールがまた出来るだけのこと。
非現実的な極論で理屈言っても通用しませんよ。
572名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:53:10 ID:/TQzgXBp0
以前甲子園で0-8の試合が雨でノーゲームにされてたな
その時、勝ってるほうは普通に攻撃してたけど
573名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:53:18 ID:VNCVkKyx0
わざとカットする打者は故意にフォアボール出せばいいじゃん。
何ムキになって投げてるんだよ。
574名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:53:42 ID:04+kTFtLO
>>560
ルール違反にルール違反で対抗したら同列
審判に質問するなり何らかの方法を取るべきだった
575名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:54:05 ID:uQvDKMK+0
どいつもこいつもなんなんだろうな〜
遅延行為があったなら、対抗するんじゃなくて、
審判にアピールするのが順序というか、筋なんだよ!

まあ、どっちもどっちだが・・・
576名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:54:11 ID:z9/3ORGIO
俺は12点もとられて遅延行為で再試合狙おうとする秋田の卑怯さに対して憤りを感じるよ
577名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:54:22 ID:9q2wDsnU0
>>574
だからルール違反じゃないんだってば。
578名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:54:50 ID:LMyNo/e10
自分のチームが失点するような遅延行為は
わざとまけようとしてるんだからルール違反。
没収試合で9-0本荘勝利でいいんじゃねえの。
579名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:54:54 ID:PKZUM/0G0

とりあえず 監督は辞任するんだよな?<秋高・佐藤
580名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:54:55 ID:2LVgHa1GO
高校野球は最近、雨天ノーゲーム狙いの遅延行為で不評だが、
なあに、かえって免疫力がつく。
581名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:55:09 ID:P7vljutd0
>>574>>575
そんなことしたら相手の思惑通りだろ。試合中断して自ら時間稼ぎすることになる
後から抗議文を送るのは同意。
582名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:55:25 ID:FT7YmXHv0
>>563
ちょっと待て。しつこいカットをアウトってほんとにあったのか?
583名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:55:37 ID:BB0Gs/tw0
>>574
空振りは何一つルール違反ではありません
584名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:56:05 ID:LMyNo/e10
>>582
ルール上はありえないな。伝説だろ。
585名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:56:47 ID:rZk81urAO
審判が悪いよ
最初に秋田が遅延行為をした時に対処すべき
586名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:57:18 ID:04+kTFtLO
>>572
あれは負けてる方が結構好きに打たせてた
途中で気付いて早打ちしてたが
587名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:57:49 ID:iNqi/B310
>>572
それ、03年の駒大苫小牧。

再試合で負けたから
「天候悪いのに打ちまくるのが悪い
4点くらいで止めておいて、なぜ7回終了を優先しなかった」って
04年夏に優勝するまで
監督はOBや地元ファンから叩かれてた。
588名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:57:53 ID:ykA0Xg7/0
>>574
遅延行為はわざとと認められればルール違反だが、故意三振はルール違反ではない。
それにわざわざ審判に抗議して遅延行為を助けてやってどうする。
589名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:58:22 ID:PDQ7V8Zi0
>>582
バント気味のカットだったんだろ。
スリーバント失敗の判定が下ったんだよ。
590名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:58:39 ID:x9YyaL1FO
わざとカットなんて結構な技術じゃない?
相手投手のレベルにもよるけど。
591名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:59:07 ID:rZk81urAO
>>582
甲子園であるよ 打つ気がないと判断され
592名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:59:31 ID:3SxAWAiY0
秋田高校ってのはリアル外道高校だねwwwwwwwwwwwwwww
593名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 00:59:42 ID:zmr/nlgg0
>>582
高校じゃなく中学の県大会だったかもしれない
結局最後はバントと判断されてアウトになったような
伝説のカットマン で結構有名だったとおもったけどググっても見つからないな〜
594名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:00:03 ID:A6HaOKRE0
>>584
アマチュア野球では、2ストライク後に故意にファールを打ったと判断される場合、
スリーバント失敗と同じくアウトになる。
30年以上前、バントの構えからボールが当たる瞬間に振る動作をしてファール
しまくる高校生がいて、その対策で作られた。
ぐぐればすぐに出てくると思う。
595名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:00:13 ID:bTHX9ec60
>>591
ていうか狙ってカットし続けるってすごい技術だよなw
596名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:00:30 ID:FT7YmXHv0
>>589
それなら、しつこいうんぬんじゃなくて、スリーバント失敗ってことだろ。
しつこいからアウトってニュアンスに聞こえたから、それはありえないだろうと。
597名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:00:35 ID:WGf9yyTi0
>>543
試合成立を目指す行為が正当化されないっておかしくないか?


598名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:01:16 ID:04+kTFtLO
>>581
プロじゃないから抗議(質問)は1〜2分で終了
審判が注意・警告するにもそんなに時間かからん
599名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:02:17 ID:9q2wDsnU0
守備側の遅延行為ってルールに記載されてるんだっけか?
無いとしたら本荘側の対抗策はこれしかない、他にどうしろと言うんだ?
600名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:02:17 ID:1MVluRf20
阿佐田哲也の「東一局52本場」を思い出しました
601名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:02:18 ID:k2fuvRe/0
まず最初に1アウト2塁という場面での故意の三振というのが審判の印象を悪くしたと思われ。
さらに悪いのが次打者の時のホームスチール。三振のあとに指導したにもかかわらず
わざとアウトになるような行為を続けた本荘の監督の態度に審判がキレたのだろう。
天気や点差やイニングなどの状況をまったく考えずに
遅延行為に気づかずその場のジャッジのことしか考えられない頭の堅い審判なんだろうな
602名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:02:27 ID:VNCVkKyx0
敬遠を打った新庄の立場はどうなる。
603名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:02:48 ID:A6HaOKRE0
>>596
ちがう。
ルール上、バントとしては認められなかった。
で、無理やり故意ファールというルールが作られた。

その伝説のカットマンに「てめーいい加減にしろ!」って突っかかって、
主審になだめられた捕手がいるんだけど、それは巨人の阿部の親父
だったりする。
604名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:03:34 ID:/TQzgXBp0
ああ苫小牧だったか
春のそれあったから、がんばって夏優勝したんだ
605名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:03:54 ID:P7vljutd0
>>598
1〜2分で終わるなんてなぜわかる?
相手監督がうれしそうに抗議に対して反論しに出てくるかもしれない。
606名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:03:55 ID:BB0Gs/tw0
>>598
故意三振が何も悪いことじゃないから
審判にアピールする意義も何もない
607名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:04:52 ID:FVPrlfLKO
509:名無しさん@ローカルルール議論中 2006/07/22 23:33:17 ic9Pxw7W
>>507
俺の見た限りでは


七回表の

2死三塁でラストバッターに敬遠
さらに、その前の盗塁に対し、送球はギリギリアウトだったのに
サードはタッチする気も無し
608名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:05:21 ID:6hVwqSG90
>>607
完全にノーゲーム狙いだよねw
609名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:05:27 ID:VNCVkKyx0
強打者だと敬遠するのにカットマンを敬遠しない理由が分からん。
どちらも特殊技能を持っていて自チームに不利になるから勝負を避けるんだろうが。
610名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:05:51 ID:BB0Gs/tw0
>>601
頭が堅いんじゃなくて単なる知能障害だろ
611名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:06:26 ID:04+kTFtLO
>>601
故意とみなされるぐらいだから敬遠でもしてたんじゃないかと思う
10点差で敬遠というのもおかしな話だが

あと本盗失敗という事は、その前に三塁に行っているわけだが、これもアウト覚悟の三盗なのかね?
612名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:07:17 ID:Ym7M+6fdO
そんな大騒ぎするんだったらルールに書けよな
613名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:07:32 ID:04+kTFtLO
>>605
高校野球では審判の権力は絶対
614名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:07:40 ID:/TQzgXBp0
ドーム球場で好きなだけやればいいんじゃね?
615名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:08:09 ID:FT7YmXHv0
>>603
よくわからんけど、バントじゃなくてファールし続けるなら何の問題もない気がするっつうか、
投手がバカか打者が神かのどっちかじゃないのかと。

ドカベンでも山田太郎が延々とファールしてたし、プロ野球でもしつこいカットが非難された
なんて聞いたこともない。
616名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:08:41 ID:UJ3uHMs5O


ま た あ き た か

617名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:09:03 ID:x9YyaL1FO
そういえば、36回?連続ファールでアウトとか言ってたヤツがいたわ。
あれは連続故意カットの話がルーツになってたのか?
618名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:09:17 ID:zmr/nlgg0
>>609
カットマンは結局敬遠だったと思う
やられたチームの監督が翌年自分のチームでも同じ事をして
アウトになったような記憶だが間違っていたらスマン
619名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:09:33 ID:iNqi/B310
>>601
>>610
>>611
地方大会の審判員は伝統校には結構甘いよ。

福井県審判員の福井商びいきはガチ。
620名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:09:52 ID:6hVwqSG90
>>613
そういや愛知大会の決勝は今年もドームでやるらしいね
621名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:10:30 ID:rZk81urAO
>>612
どこの世界もこういう屑の発想に時代やルールが追い付かないんだよ
622名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:11:03 ID:A6HaOKRE0
>>615
ちがう、ちがう。
バントの構えで、ボールが当たる瞬間に振る動作をして、バントじゃないよって
言い張る。
たしかに、微妙にバントとは違うが、ちょっとあんまりだ。

彼はただこの技術だけでスタメンに入れられてて、1打席で20球粘ったりした。
623名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:11:09 ID:8r1caA/80
もう秋田高の監督は辞任していいよ
よくもあんな厚顔無恥なコメント出せたもんだよな
624名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:11:11 ID:6hVwqSG90
うん。>>620>>614の間違いだね。
625名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:11:14 ID:P7vljutd0
>>613
それが反論?反論にすらなってないな。
抗議を聞いて確認して、反論しに来た秋田高校の監督の言い分も聞くかもしれない
かもしれないってのは起こってはないから決め付けることは出来ないって意味だよ。
なぜ1.2分で終わると断言できるのかがわからない。
権力は絶対だが、1.2分で終わることは絶対ではない。
626名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:11:57 ID:/TQzgXBp0
回に関係なく15点差なった時点で即コールドにしたら?
627名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:12:42 ID:04+kTFtLO
>>607
つまりこういう事か

1死2塁
敬遠するも故意に空振りして三振

2死2塁
また敬遠指示
2塁走者アウトになるつもりで三盗もサードタッチせず
次の球で?故意に本盗失敗チェンジ
628名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:13:12 ID:VNCVkKyx0
抗議も何も、さっさと三振して勝って終わりにできるなら誰でもそうするだろ。
629名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:13:39 ID:LMyNo/e10
秋田戦法が許されるなら

逆転不可能な点差になった瞬間から
何人でも敬遠・暴投・エラーをしまくり雨天ノーゲーム成立
を待つことができるのか?
しかもそれを阻止しようとして故意に三振すると処分される。

ひどい話だな。
サスペンデットにして同じ状況で翌日再開がまともな対応だと思う。
630名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:14:04 ID:FT7YmXHv0
>>622
バントって解釈なら2ストライク後にやった最初にアウトだし、バントじゃないって判断なら、
どれだけ続けても問題ない気がするが。
631名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:14:26 ID:vu5mOKMv0
秋田商負けたほうがショックだ・・・・
632名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:14:36 ID:04+kTFtLO
>>625
監督に抗議権限はないから注意・警告で終了
次は始末書だろ
633名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:14:39 ID:8o6TpHeLO
>>620今年も堂上のHR
634名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:14:53 ID:mRey1oXx0
ニュー速+から流れてきました。

ねぇねぇ、ストライクを狙わずにボールを投げる、所謂「一球外す」って相当悪辣じゃねぇ?
635名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:15:34 ID:A6HaOKRE0
>>630
一回だけ映像見たことあるけど、ひどいよ。
あんなのバントと同じ。
636名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:15:40 ID:6hVwqSG90
>>633
メイデンは決勝に進めるのか?
637名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:16:01 ID:PKZUM/0G0
>>631
今回の件で、本荘にハンデ

つ【DH:小山田or佐々木】
638名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:16:14 ID:BB0Gs/tw0
>>619
つまり不正審判だな
639名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:16:35 ID:9q2wDsnU0
だいたい秋田は7回に登板経験なしの1年生投手まで出してんだろ?
最後まで一生懸命戦ったなんてよく言うよ。
どう考えても雨を見越しての遅延か経験作りじゃねぇか。
640名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:16:54 ID:/TQzgXBp0
次回にその時点から再開する方式なんていったっけ?
641名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:16:56 ID:04+kTFtLO
>>629
だから、いきなりわざと三振するからだろ
せめて審判にアピールしとけ
642名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:17:19 ID:ykA0Xg7/0
>>629
そうなるんでしょうな。
1イニングも進まずに2・3日掛ければ、雨も降ってくるだろうし(w
643名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:17:30 ID:r5eqC+Hl0
ピッチャーわざと糞ボール

相手もそんな行為認めないと、負けずにその糞ボールをわざと空振り

三振なんて許さないとキャッチャーわざとパスボール

それならばとバッター振り逃げなのに走らず

キャッチャーパスボールのボールに追いつくもなぜか暴投

そんなの嫌だとバッター、バッターボックスに立ち往生

バッター審判に促され嫌々走りだすも、3塁方向に逆走
644名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:17:56 ID:04+kTFtLO
>>640
サスペンデッド
645名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:18:00 ID:SafCaQJQ0
勝っている側がわざと三振しても問題ないだろ。
秋田高校は大差で負けてるくせに遅延行為するなんて最悪だな。
往生際が悪すぎる
646名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:18:16 ID:GFTa/QaI0
秋田は教育機関から腐ってるからな・・
647名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:18:26 ID:/TQzgXBp0
>>644
それそれ
648名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:18:32 ID:k2fuvRe/0
>>611
たぶんアウト狙いの3盗だと思う。
故意の三振を注意された後のことだから
それならば違う手段でアウトカウントを稼ごうとして。
審判に注意されて本荘の監督も逆に相当意地になったんだろうな
649名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:19:10 ID:gPylky9w0
>>643
ワロタ
650名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:19:12 ID:FVPrlfLKO
秋田は攻撃の時に打ちまくればノーゲーム狙えたんじゃね?
651名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:19:24 ID:BB0Gs/tw0
>>641
ルールに沿って三振を選ぶだけなんだから
アピールなんかいらないだろうw


秋田高校勝たせたかった八百長高野連でFA
652名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:19:54 ID:PKZUM/0G0
>>650
結局負け惜しみでFAなんだよなw
653名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:19:58 ID:04+kTFtLO
654名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:20:14 ID:6hVwqSG90
>>650
打てたらノーゲームなんて狙わずに勝つわw
655名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:20:20 ID:zmr/nlgg0
ルールに無くても度が過ぎる行為は審判がアンフェア行為か何かで
対策出来るようになってないのかな?
サッカーだと若島津君の三角飛びはアンフェア行為で反則+カードに
なるらしいけれどルールブックには記載はされてるのかな?
656名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:20:22 ID:FT7YmXHv0
ホームスチールもタッチしなけりゃアウトじゃないと思うんだが、捕手が反射的に
タッチしちゃったのかねえ……?
657名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:20:28 ID:mRey1oXx0
>>650
その逆転の発想は素晴らしい。
だれか、ジョースター卿のAAを一つあげてくれ。
658名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:21:01 ID:8r1caA/80
とりあえず
八百長高野連と記事捏造朝日には抗議しまくるべし!
659名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:22:30 ID:04+kTFtLO
>>651
だからルールに沿ってない
少なくとも高野連はそう考えてるのは分かるはずだが

「そっちがその気ならこっちもそれなりの手段を取る」と言ってれば違ったはず
660名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:22:46 ID:ZPtn4I5w0
高校野球って選手が監督の駒って感じでイヤだ
661名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:23:33 ID:tVlyEaLOO
本荘は秋商にも勝ってるし、普通に県内ナンバーワンだろ。
662名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:23:36 ID:RxhAJu6e0
>>574
審判に質問する時間も惜しかったんでないの?

本荘監督・審判に質問
→審判・秋田監督に質問
(遅延行為示唆するような監督なら、ぐだぐだ引き伸ばししかねないし、認めるとも思えん)
→審判・本荘監督に説明。

とか何とかやってて、その間に豪雨になってノーゲームとか言ったら目も当てられん。
663名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:23:43 ID:BB0Gs/tw0
>>645
投球しないとか、怪我をした振りをするとか
そういうのは悪質な遅延行為だが

敬遠や緩慢な守備だけで遅延行為とは言い切れん
664名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:23:48 ID:Xb87Vlag0
ってか大量点差付いてんのに敬遠って事自体がありえないだろ。
遅延行為じゃないというのならば敬遠の意図を教えてほしいものだな。
665名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:24:02 ID:tiDPiL4E0
>秋田の佐藤幸彦監督は「選手たちは最後まで一生懸命戦ったのに、
>馬鹿にされた思いで大変悔しく、憤りを感じている」と話している。

こんな馬鹿な監督がいるんだな。
あきれた。
666名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:25:06 ID:/TQzgXBp0
守備タイムとかできたのは遅延行為予防のため?
667名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:25:07 ID:04+kTFtLO
>>656
そこが謎だが、おそらく秋田は故意のルール違反してないと言いたかったのでは?
三盗時のサードは手が滑ったとか何かで
668名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:25:26 ID:9q2wDsnU0
>>659
だからどのルールに抵触すんのよ。
669名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:25:26 ID:lKohcMHA0
>早く試合を進めるようボールでも打ちに行けと指示した

三振しろとはいってまへんぞ。ボールでも打てだ。
670名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:25:43 ID:gPylky9w0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「雨が降らないように祈祷師にを雇えば良かった」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
671名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:26:07 ID:zmr/nlgg0
大量点差で負けてるのに敬遠すりゃ馬鹿にされても仕方ないだろ
672名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:26:20 ID:VNCVkKyx0
まあ甘やかされて育ったおぼっちゃま集団って感じだな。
周りが自分達のためにお膳立てしてくれるのが当然、って考えてるんじゃねーの?
673名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:26:33 ID:BB0Gs/tw0
>>659
故意三振はルールに反してない完全なフェアプレー

飽きた高校を勝たせたくてフェアでないと批判する秋田高野連が不正
674名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:26:49 ID:8r1caA/80
>>665
もうその監督クビでいいよ
監督としてはもちろん教育者の資格なし
こんなのが先生な秋田カワイソ
675名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:26:53 ID:GFTa/QaI0
VTRまだか????
VTRみねーとどっちともいえねー
676名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:26:54 ID:Xb87Vlag0
>>665
遅延行為みたいなセコイ真似をする監督が
潔くノーゲーム狙いの為遅延行為を指示しましたなんて言う訳が無いじゃんw
677名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:27:19 ID:FVPrlfLKO
>>670
逆に考えるんだ、タイプミスなどでは無いと考えるんだ
英国紳士はうろたえない!
678名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:28:14 ID:hz+B/KM10
秋田高校ってスポーツ推薦やってるの?
よく噂になってるんだが実際どうなんだろう?
679名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:28:37 ID:04+kTFtLO
>>662
監督は基本的に試合中に審判に物は言えず、選手を介さないといけない
だから審判が一方的に注意して終わり
仮に秋田が食い下がっても、選手は子供だから簡単に退けられるだろうし監督・部長がしゃしゃり出てきたら退場させて終わり
680名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:28:37 ID:FT7YmXHv0
ボールでも打ちにいけって、別に普通の指示だよな
681名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:29:29 ID:PKZUM/0G0
>>678
ヒント:門間
682名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:29:40 ID:lWDevjck0
7回で12対1ならいいだろ、もう勝負ついてるんだし。再試合だと選手に疲労がたまるし。
それよりプロ野球のピッチャーの打つ気の無さがむかつく。
683名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:30:09 ID:LMyNo/e10
どうにもノーゲーム阻止の三振は正当にしか見えないな。
論理的にいくらでも反論できるだろう。

もしそれでも故意の三振に道義的に注意を与えるなら
あからさまな敗退行為を伴う遅延行為についても厳重注意を与え
始末書書かせるべきだ。
684名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:30:13 ID:cx/BVX5m0
奇麗ごとを言いたいならまず敬遠を無くせよ
685名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:30:16 ID:04+kTFtLO
>>664
一塁を埋めて守りやすくするため
686名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:31:47 ID:IioHKRiU0
12対1の時点でコールド
687名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:31:49 ID:E9q/aY1m0
これからはプロ野球で1アウト1塁で、ピッチャーが打席の時も、
わざと三振することもダメになるということだな。
無理矢理打って併殺打になったらどうするんだ?
688名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:31:56 ID:Xb87Vlag0
そういえばドカベンでは南海権左率いる吉良高相手にわざと凡退したり
江川学院戦で山田に回す為に殿馬と山岡にわざと三振させたりしてた事があるな。
ドカベンには高校野球の全てが詰まっているのか?ある意味凄いぞ。
689名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:31:58 ID:RxhAJu6e0
>>622
それは、ドカベンの後釜の大甲子園でやってたな。
四球で出たけれど、結局盗塁死した。

その後、守備時にフェンス直撃の打球を「駆け上って」
捕球したけれど、着地時に肩の骨折って退場してた。
690名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:33:06 ID:jr4oFay30
そもそも秋田の監督のあの発言は勝つ気ゼロで
再試合狙ってたから出た台詞だろ?

普通じゃあんな言葉が出る事自体おかしいよな。
691名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:33:33 ID:tiDPiL4E0
>>685
12点も取られるチームだと成立しない理屈
692名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:34:19 ID:04+kTFtLO
>>687
向こうの投手が敬遠してるのか?
そうでないなら見た目は普通の空振りだろ
693名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:34:35 ID:FVPrlfLKO
 秋田の佐藤幸彦監督は「選手たちは最後まで一生懸命戦ったのに、
馬鹿にされた思いで大変悔しく、憤りを感じている」と話している。

自分が一番選手を馬鹿にしてるよ
694名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:35:12 ID:mNjFkY380
思い出代打も始末書けや
695名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:35:34 ID:k8S+J4gR0
わけわからんな、始末書提出を求めるのは。
なんでもかんでも「高校生らしい」フェアプレーを求める気か?
たとえば、隠し球したら始末書とかなるんかな?
696名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:36:05 ID:04+kTFtLO
>>691
これ以上点を与えないために守りやすくしたかったんじゃね?
697名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:36:55 ID:/TQzgXBp0
死球あてたほうがてっとり早くね?
698名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:37:17 ID:r5eqC+Hl0
うん、だからさ
ノーゲーム狙いで遅延っぽくするチームはいる。で、それは一般的には良くない事だと。
なら何故、高野連は対処しないのか、ってことと
何故先に高野連にルールの設定を交渉しようともせずに
ノーゲーム狙いを叩くのか、ってことね。
お咎めの一つも無いならノーゲーム狙いぐらい当たり前でしょ
699名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:37:18 ID:PKZUM/0G0
>>694
思い出継投もあったしな

普通に中野で行くだろ、投球練習でも時間かせいでたしな
700名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:37:32 ID:hBcpntYE0
おまえら「ONE OUTS」って漫画の4巻読めよwww
701名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:37:46 ID:EkP6yi+J0
試合の進行速めるために三振するのも
正当な作戦なんじゃないの?
何が問題なんだかさっぱりわからん。
702名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:37:50 ID:04+kTFtLO
>>693
それは思う
7回に投げた1年生投手は特に可哀想
703名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:38:10 ID:RxhAJu6e0
>>643
ルール上、走らない時点でアウト。
というか、四死球やホームラン・エンタイトルツーベースじゃない場合、
審判がバッターに走れと促すことは無い。
704名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:38:34 ID:b1tsKmDx0
>>678
今は知らんが一昔前までは確実にやってた
野球バカが理数科に推薦で入ってたから確実
学力的には中央すら無理なバカだった

理数科はスポーツ推薦の為に作ったような気がする
お陰で甲子園に行ったりして寄付金やらで学校は儲けた様だけど、
学力的な地位は低下した。理数科はシネ
705名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:38:48 ID:BB0Gs/tw0
>>698
ノーゲーム狙いもノーゲーム阻止も何も問題ない
プレー放棄さえしなければ
706名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:39:26 ID:5LB5qSWA0
http://www.asahi.com/sports/update/0722/221.html
朝日の記事では秋田側の遅延行為に全く触れていないな
707名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:39:33 ID:r5eqC+Hl0
今の制度の欠陥なんだから高野連に責任とってもらわないと
チームが気の毒だと思うがなぁ
708名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:39:51 ID:PKZUM/0G0

結局、秋高監督が無能ぶりを隠したかったんだろ

あとは桑原の援護 きたねーヤツだよ
709名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:40:06 ID:04+kTFtLO
しかし1死2塁から敬遠して、その後どうするつもりだったんだ?
満塁策取ったとしても、ここで手詰まりな気が
710名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:40:16 ID:8r1caA/80
>>706
だから朝日は捏造新聞社といわれるわけで
朝日なら当然といったところか
711名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:41:09 ID:cx/BVX5m0
>>701
それで7回裏に逆転されたら叩かれるけどな
712名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:42:32 ID:ipZ/Mnu80
キタ━━━━━━<`∀´>━━━━━━ !!!!
713名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:42:42 ID:ipZ/Mnu80
イイイヤッッ━━━ヽ[≡]ノ ━━━━ホォォォォォウゥゥゥッ!!
714名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:42:46 ID:mRey1oXx0
>>698
ノーゲーム狙いは全く問題ない。
高野連がいらん裁定を下しえさえしなければ、最後まで食い下がって抵抗したと褒めたいくらい
715本物流出!!:2006/07/23(日) 01:43:32 ID:9kTy1WVr0
極楽山本のハメ撮り画像が裏2chに流出しました。
見方は次の通り。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/equestrian/1133321872/
このスレで、「とめぇ」と書き込んで1分放置すると
裏2chに飛べます。
回線が混雑しているので、1回で飛べなかったら2,3回試してみてください。
716名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:43:47 ID:r5eqC+Hl0
>>714
だったらお前いじめは良くないことだけど先生が何も言わないのはどうかと
いじめしてる人だけたたくなと
先生に言わないのが悪い
そして先生が注意しなきゃいじめもスルー

そういいたいのか?

っていうか書いてなかったからってやってイイってモンじゃ無いって言われてんだろアホか。
717名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:44:12 ID:lKohcMHA0
敬遠と故意の三振同じようなもんだろ。敬遠したら始末書もんかよ。
718名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:44:36 ID:9/QoZe530
ルールの中でどれだけ卑怯にやれるか、
相手を欺くのをスポーツマンシップと言う
719名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:44:57 ID:RxhAJu6e0
>>714
せいぜい地方スレか高校野球板あたりで、秋田監督悪あがきワロスで終わってたわいなw
720名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:46:11 ID:/TQzgXBp0
野球もマリーシア導入か
721名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:46:33 ID:r5eqC+Hl0
>>718
お前さぁ、事の善悪を他人の行動で判断するなよ。
この程度の問題、人の意見を聞かなければ判断できないって事を
恥ずかしいとは思わないのか?
 
ルールの不備を言い訳にする前にお前は自分の中に確かな
物差しを築く努力をするべきじゃないか?

マジレスする俺もアレだがお前はホントに恥ずかしいぞ。
722名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:46:41 ID:cx/BVX5m0
>>707
>>716
藻前は何が言いたいんだ
723名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:46:56 ID:hBcpntYE0
わざと三振
バッターボックスの外で打つ
打席左右いきなりチェンジ
ベースを逆走
724名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:47:02 ID:9q2wDsnU0
>>716
だから本荘のやってることはイジメでも何でもないんだってば。
ルール上も全く問題ない、正々堂々とした作戦の範疇。
725名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:47:07 ID:WGf9yyTi0
>>698
結果的には遅延を阻止するために三振したということで
目には目を・・・みたいになった。
ここまでは一応両チームともルールの範囲内での勝ちに
対する最善の策で問題はないはず
(高野連から見たら高校生らしくないといちゃもんをつけられるが)

なんでこれが騒ぎになっているのかというと遅延をしたほうに
お咎めがないのになんで遅延を阻止したほうにお咎めがいくの?
ということにみんな矛盾を感じて叩いてると思う。

試合後の秋田高校の監督のコメントも叩かれる原因だと思うが・・・
ボロ負け,遅延失敗してあのコメントはおかしいだろ
726名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:47:21 ID:BB0Gs/tw0
高野連はピックオフプレー(悪送球やべースカバー外しを装うプレー)も
卑怯だといって禁じているらしい

2モーションピッチングを初めに禁じたのも高野連だったな


野球のルールを自分たちの好きなように捻じ曲げる高野連逝ってよし
727名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:48:59 ID:kGH996kU0
勝ちにこだわる姿勢こそが全力プレーなんじゃないか?
728名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:49:13 ID:r5eqC+Hl0
>>724
こんな神経の図太いヤツがいるならそれは社会のゴミ
間違いない
729名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:49:51 ID:jr4oFay30
つーかさ、さすがにやる馬鹿居ねーと思うけど、
1000対0になる位まで永遠と暴投続けて1回が終了しないまま
日没しちゃった場合ってどーなんの?
1週間位暴投続けて数万対0になっても永遠と暴投続けて
大雨降ってくるまで回を終了させなければ、永遠に負けなくね?
730名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:50:01 ID:04+kTFtLO
>>721
そう思う
特に秋田を擁護してる奴は「人殺しは悪い事か」とか本気で思ってそう
731名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:50:39 ID:9q2wDsnU0
>>728
だから人格攻撃じゃなくてどのルールに反するのか教えてくれよ。
この質問2回目だぞ。
732名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:51:14 ID:r5eqC+Hl0
遅延行為については、高野連は実はちゃんと対処してる。
では、何故対処していない時もあるか。
んなもん、ルールとして貼り出さなくてもみんなちゃんしているから。
もし、遅延しまくるようなチームがいても、注意や警告で何とかなってた。

それぐらいの事、書かないと分からない奴がいるという事が…ちょっとな?
733名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:52:21 ID:04+kTFtLO
>>729
永遠と、って日本語おかしいぞ
永遠に、か延々と、だろ
734名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:52:26 ID:EkP6yi+J0
松井を連続敬遠した監督は始末書なんぞ
書かされたのか?あれがよくて故意に
三振がよくない理由がわからん。
735名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:52:32 ID:LMyNo/e10
>>729
今回の処分からみるとそれはOK。
しかも終わらせようとしてわざと三振すると始末書書かされる。
736名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:53:24 ID:mNjFkY380
故意落球のトリックプレイも始末書だな
737名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:53:28 ID:mRey1oXx0
>>716
ノーゲームを狙い遅延行為をするのも、コールドゲームを狙い試合進行を早めるのも、
ルールに則っている以上何の問題も無い。
問題は、ルールを恣意的に適用する審判と高野連。


なんだけど、秋田高監督のコメントは叩くに値する。
738名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:53:39 ID:r5eqC+Hl0
>>724
ルールに非? 高野連に非?

何を言ってるの?
自分の事は棚上げですか?
他に非をなすりつけるとゆうことは
自分でもいけない事と思っているのではないですか?
合法的にずるいプレーを平気でしていた友達がいたのですが、
何事に対してもだらしがなかったです。
人間性を疑われるようなそうゆう人間にならないで下さい。
739名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:53:40 ID:04+kTFtLO
>>732
それを張り出さないと分からないんだろ、>>731とかは
740名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:54:15 ID:6hVwqSG90
>>729は山田悠介
741名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:55:06 ID:GA1yiDx90
>>698
一行目の
>うん、だからさ
の意味が分からない
742名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:55:07 ID:BB0Gs/tw0
>>729
それこそ故意三振してとっととコールドゲームにする
743名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:55:48 ID:04+kTFtLO
>>734
故意三振は試合を終わらせるためという意味では勝利を目指していると言えるが
攻撃を放棄している点から見れば、勝利を目指しているとは言えないから
744名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:56:18 ID:r5eqC+Hl0
選手の気持ちを考えろとか言ってる奴って偽善ぶってるけど
言動を見る限りまるで人の気持ちなんか考えてないよな。
ノーゲーム狙いで遅延してる奴の神経を疑うやら考えがどうかしてるやら
自分と違う意見の奴を全否定するのみ。

ノーゲーム狙いたい奴は狙って、試合成立したい奴は試合成立を狙えば良い。
なんでお互いを認め合えないんだ?
745名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:56:36 ID:EkP6yi+J0
>>743
解釈次第でどうにでもなるってことじゃん。
746名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:57:22 ID:Sg0/yesm0
サッカーだって時間稼ぎでボール回ししたりするだろうに
くだらないな高野連ってのは
747名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:57:34 ID:LMyNo/e10
>>742
だめだめ。高野連におこられるよー。
748名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:57:34 ID:cx/BVX5m0
>>732
んなこたない
プレーに関わらない部分のいわるる遅延行為と
ルール内で時間がかかる状況を作り出すのとは違う
今回のようなケースは特殊
749名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:57:42 ID:r5eqC+Hl0
>>746
それ以前にお前らマナーを守ってから文句言えよ
お前らの言ってる事は単なるDqnのわがままにしかすぎん
750名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:57:45 ID:mRey1oXx0
>>698
うん、だからさ
ノーゲーム狙いはお咎めの一つもないのに、ノーゲーム阻止は咎められるのかって事。
たいていの場合、後からルールが変わったとしても試合結果は覆らない。
”その試合”に勝ちたい場合は、”その試合”の中でノーゲーム狙いに対して何らかの対策を立てねばならない。
751名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:57:58 ID:ccy6W33Y0
ルール上でのやり取り、攻防って感じでむしろ面白いと思うのは俺が野球ファンじゃないからか
752名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:58:42 ID:6hVwqSG90
ID:r5eqC+Hl0の言ってることがよく解らないよ(´・ω・`)
753名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:59:03 ID:oCVFMZ6OO
例えば監督がほとんど放任状態で、高校生が自分達で練習メニューを考えたり
部員みんなで対戦相手の分析をしたり試合の作戦を立てたりするチームが
「松井を全打席敬遠しよう。これが僕達の奇策だ!」みたいにやったとしても
非難されるのかな
754名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:59:10 ID:tiDPiL4E0
>>743
勝利を成立させるための故意三振だろう。
アホ
755名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:59:19 ID:FVPrlfLKO
>>752
俺も
756名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:59:28 ID:r5eqC+Hl0
てかさ、モラルとか常識とか勝手に作り出してなにいってんの?
規制されてないルール内では
故意三振もノーゲーム狙いも常識、っていうほうがあきらかに常識なんだが。
高校あがりの夢見がちな新参者が多いのかな?
757名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:59:31 ID:BB0Gs/tw0
>>743
アウトになる攻撃放棄はルールが定められている
勝手にルールを捏造しないように
758名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 01:59:34 ID:sHcFotG80
>>726
ピックオフってランナー誘い出すプレーだよ
759名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:00:11 ID:9q2wDsnU0
>>738
非がないじゃん。本荘には。いけないことなんて何一つしてない。
秋田の遅延もルール面で言ったらグレーゾーンだな。
誰も答えないが、守備側の遅延行為については明文化された取り決めは特にないのだろう?
だから両方正々堂々やって本荘が勝った、それだけのこと。それに文句を言うのがおかしい。
760名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:00:49 ID:r5eqC+Hl0
>>729
こんなこと聞くなんてどこまでバカなんだだ・・_| ̄|○


去年まで教育業界で勤務していて思ったなが
今のガキって本当自分で何かをしたり・創作する力ないよな。
誰かに言われないと行動せんし、「次何するの?何やるの?」の
一点張り。誰かが何かを与えてくれると潜在的に思い込んでいる。
従って大人が与えたものをこなせばいいという認識しかない。
すなわち誰かが基準を諭さないと判断できない為
一般的な善悪の区別はもちろん道徳観すら大きく欠如してしまっている。
(勿論全ての子供がそうというわけじゃないが。相対的に多すぎる)
761名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:00:51 ID:mRey1oXx0
これは、釣りでレスを増やしスレをさっさと潰そうという荒らしに対し、放置という選択をとった場合に
FOXあたりから、「ちゃんとかまってやりなさい」って警告出るようなものでいいのかな?
762名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:00:53 ID:GA1yiDx90
>>752
俺も・・・。
その前にマナーとかよく分からん・・・。
763名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:00:54 ID:cx/BVX5m0
>>751
んなこたないよ
野球ファンだって千差万別
乱闘好きも居ればそうでないのも居る
764名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:01:38 ID:UEL/5hcG0
と言うか、わざと空振りしないで内野ゴロ打てば良い話じゃないか?
それで相手がエラーしまくりなら遅延行為だって審判にアピールできるし
765名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:01:42 ID:cx/BVX5m0
>>754
その裏に逆転される可能性が無いわけではない
766名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:01:54 ID:mRey1oXx0
>>760
何かをしたり、創作すると「卑怯だ!」と禁止するのが高野連だよね。
767名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:02:44 ID:mRey1oXx0
>>764
ああ、だれかジョースター卿のAAを取り上げてくれ。
768名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:02:56 ID:z9/3ORGIO
>743
それじゃ敬遠もさ
強打者に打たれるのを防ぐという点では勝ちに行ってるが
みすみす相手に一塁を与えてしまってるという点では勝ちに行ってるとは言えない
とかいくらでも言えるだろ
769名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:03:27 ID:GA1yiDx90
その昔サッカー発祥して間もない頃のイギリスではパスは卑怯と言われていたそうな
770名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:03:30 ID:r5eqC+Hl0
結論。

遅延も悪、故意三振も悪。

でもスピード違反や歩行者の信号無視みたいに、
悪質なもの以外は見てみぬふりされることも多い悪。

基本的にイクナイことってのは憶えとけ。
771名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:03:47 ID:cx/BVX5m0
>>768
要するに「選択」に過ぎないってことなんだよな
772名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:03:55 ID:zVYibrsd0
>>770
おまえ、頭おかしいよ。
773名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:03:59 ID:b1tsKmDx0
>>764
アピールしたところでゲームが進まなければ話にならない
774名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:04:18 ID:k8S+J4gR0
もし天気が奇跡的に回復して、秋田が奇跡的に逆転勝ちしたら、
始末書書けとか言わないんだろうな。
775名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:04:30 ID:mRey1oXx0
>>768
わざとボール球を投げる「一球外してみる」行為も、ボールカウント悪くすると言う点では勝ちに行っているとはいえない。
776名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:05:26 ID:sHcFotG80
>>769
じゃあ日本のサッカー文化もそういう事にしよう
777名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:05:31 ID:BB0Gs/tw0
>>765
千点リードしたって逆転される可能性は残ってるけど?

778名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:05:33 ID:mRey1oXx0
>>770
とりあえず、お前は、高野連に対して、「ノーゲーム回避は反則と明記してから警告をしろ」と言ってきてください。
779名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:05:36 ID:Sw43o59v0
秋田ってやっぱり酷いところだ。原爆落ちればいいのに…。
780名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:05:37 ID:EkP6yi+J0
>>764
アピールしたところでそれで審判が打者アウトに
できるわけでもなし。
781名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:06:28 ID:UEL/5hcG0
>>773
それだと故意に空振りした場合でもわざとパスボールして振り逃げって選択肢も出てくるし…
振り逃げの場合の走塁放棄って普通にアウトで良いんだっけ?もうルール覚えてない
782名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:06:33 ID:GA1yiDx90
>>776
無理です><
783名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:06:44 ID:mRey1oXx0
>>780
牽制球を内野頃にできるってのは素晴らしい技術だ。
784名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:06:48 ID:LMyNo/e10
上のほうでだれかが言ってたが
プロ野球でも延長が時間制限だったころ
あやしい遅延行為が蔓延して回数制限に
ルールを変えた。

表で続行不能になったらサスペンデッドで
続きを翌日やることにすれば
遅延行為なんて意味なくなる。

あとはサッカーみたく雨でもやる! とか。
785名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:06:50 ID:cx/BVX5m0
>>777
いやだから「勝利を成立させる」ことにはならないって言っただけなんだけど
786名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:06:50 ID:gLmbmTye0
また秋田県警か
787名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:06:55 ID:9q2wDsnU0
>>770
だから今回はどっちも信号無視みたいなルール違反という意味の悪じゃないんだってば。
高野連の決めた抽象的な道徳に対してグレーゾーンってだけで。
788名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:06:56 ID:E9q/aY1m0
阿佐田哲也の東1局五十二本場を読みたくなった
789名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:07:17 ID:BB0Gs/tw0
>>770
アピールプレーも悪と言い出しかねない勢いだなw
790名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:07:46 ID:cx/BVX5m0
>>781
3フィートルール
791名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:08:09 ID:GKM1bFiB0
阪神が、雨の中リードしていて、必死で早く5回を終わらせようとしていた。
三振を取り、普段ならキャッチャーからボールを内野に回すが、キャッチャー
野口は、直接、下柳にボールを返したので、下柳はビックリしてたw
792名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:08:19 ID:FVPrlfLKO
r5eqC+Hl0が教育に携わってたこんな世の中じゃ
793名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:08:42 ID:BB0Gs/tw0
>>785
だからそもそも故意三振は何一つフェアプレーに反しない
794名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:08:43 ID:pDOx3HsI0
馬乗りになった女が逝きそうになって動きを止めたので
遅延行為防止のため腰を使って逝かせた俺は勝ち組
795名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:09:01 ID:EkP6yi+J0
ま、こういうくだらない精神論?が大好きな高野連が
変わらんうちは、ちょっと気がきく選手はどんどん
サッカーあたりに流れるんじゃないの。
796名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:09:19 ID:GA1yiDx90
>>787
歩きタバコぐらいか?
797名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:09:37 ID:VNCVkKyx0
こういうクレームつける連中って、マージャンやっててオーラスにダントツの奴が
食いタンで流して勝つと文句言い始めそうだよな。
798名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:09:49 ID:cx/BVX5m0
>>793
俺はそんなこた言ってねーよ
799悪徳が付くか付かないかは置いといて:2006/07/23(日) 02:09:57 ID:mRey1oXx0
>>792
教材会社の営業だろ。
800名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:10:30 ID:4XzOp5SC0
ほんちゃん高校
801名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:10:43 ID:GA1yiDx90
>>799
だったらもっとトークが上手いと思うw
802名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:10:49 ID:pYu5wyEQ0
>>61
バーカ
803名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:10:49 ID:mRey1oXx0
>>797
まして、2位への1000点振込みなんてもってのほかなのだろう。
804名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:10:58 ID:6hVwqSG90
>>799
きっと用務員のおじさんだよ。
805名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:11:24 ID:mRey1oXx0
>>801
だから、「去年まで」なんだよ。
806名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:11:26 ID:XyotZnA60
まず7回で試合不成立なら再試合ってゆうルールから見直し要だわな。
さらに遅延行為に対する指導、警告は厳しくしなければいけないね。
あとインタビューで建前なしの本音で答えた本荘の監督はいいけど
「憤りを感じる」なんていっちゃってる秋田の監督はカコワルイね。
807名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:11:35 ID:UEL/5hcG0
>>790
それ、ググってみたけどタッグプレイがないと駄目みたいだから
キャッチャーがボールそらして見つからないフリしたり、1塁に悪送球って方法もあるよなぁ…
とかこんなことを考えてしまう私の頭もかなりやばいw
これ以上スレをかき乱す前に寝ます ノシ
808名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:12:44 ID:LMyNo/e10
秋田の遅延行為でアウトとれるのにわざと取らないのとか
相手に故意に得点与えたとかあったなら
わざと負けようとしているのでルール違反では?
809名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:12:50 ID:GA1yiDx90
>>805
成績すら上げれなかったのかw
810名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:13:40 ID:z9/3ORGIO
>805
ワロタ
811名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:19:59 ID:aG2mL+0w0
じゃあ内野ゴロ打たせて取るタイプのピッチャーも、フェアプレーに反するよな。
わざと打たせてアウト取るなんて、バッターをバカにしている。
812名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:20:33 ID:qj1L3xOeO
本荘高校出身者です
どんな事件かと思ってスレ見たらどっちもどっちって感じかな
それと今は秋田=スズカというイメージがあるみたいだけど元本荘市民からみたら二ツ井なんて全然知らない土地なんだけどなあ…
813名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:21:33 ID:Xb87Vlag0
後はマスゴミがどういう伝え方をするかって事だな。
814名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:22:07 ID:GpcLk12C0
>>794
 テラワロスwww
815名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:22:31 ID:VvLcomrtO
故意の空振りがダメなら故意のボールである敬遠もダメじゃね?
816名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:22:40 ID:C78R4aiW0
わざと外して四球
二死三塁でラストバッターを敬遠
盗塁のランナーをタイミング的にはアウトに出来たはずなのにタッチせず
817 :2006/07/23(日) 02:23:13 ID:7XOUFIzK0
野球のルールおよび、事前に決められた大会ルールに対し、
最大限の戦術を持って臨むのが真剣勝負。

第三者が勝手に主観でフェアとかアンフェアとか決めるな。
そういった主観は、論理的な合理性ではなく、単に過去の慣習とか、経験による。
新しい戦術やアイデアが生み出される阻害要因であるよ。

ベリーロールで皆が高飛びをしてるときに、初めて背面とびをした奴を見て、
「後ろ向きに飛ぶなどという、ふざけた飛び方は止めなさい。」
といって失格にしたとしたら、どうだろうか。
明文化されたルールを超越して主観でフェア、アンフェアを決めるというのは、そういうことである。

818名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:23:39 ID:laR9n6YD0
高校野球は敬遠は禁止なの?それともワザとフォアボールにするのは良くて
ワザと三振になるのはNGなの?
819名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:24:33 ID:NZJQILkoO
これ秋高が悪いでしょ
820名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:25:59 ID:ikfbiXd+O
この記事みたら、ギャンブルレーサーを思い出したヤツは俺だけではないはず
821名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:27:25 ID:zVYibrsd0
つか、わざとアウトって、県予選の下のほうだと普通に
日常的に存在するんじゃねーの?
822名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:27:29 ID:8r1caA/80
本荘に始末書を書かせて
秋田に書かせないのは
誰がどうみてもおかしい
それをおかしいと思わないのが秋田クオリティー
823名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:27:42 ID:fVLz0kjc0
東京都大会は3回終了時に15点差以上ならコールドってルールがあったけどね
どんなに点差がついても7回まではやるってとこが多いんだな
824名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:27:48 ID:mRey1oXx0
>>820
あんまりにも ONE OUTS 過ぎるので、そこまで気が回らなかった。
825名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:29:05 ID:GFTa/QaI0
遅延行為は生徒たちの行為だから、お前ら遅延行為しただろとはいえないんじゃないのか?


ただ秋田は日本から出て行って欲しい。半島に池。
826名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:32:55 ID:8r1caA/80
確かに
秋田県高野連と秋田高校には
かの半島臭さを感じるな
827 :2006/07/23(日) 02:33:27 ID:7XOUFIzK0
高校球児の身になってみろ。
毎日毎日練習して、負けたら終わりの試合だよ。
どんな手を使ってでも勝ちたいと思うよな、そりゃ。全力だよ。

ルール破ってりゃ、ルールどおりの処分でいいが、
全力で勝ちに行ってる側からすりゃ、当然の戦術だよ。

全力で戦ってる者に対して、
第三者が勝手に想像する「正々堂々」を押し付けるのは、極めて失礼な話だ。
828名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:34:39 ID:Sa8u428o0
>>823
東京も今は5回終了時に10点差以上でコールド。もしくは7回終了時に7点差以上でコールドというルールになっている。
今回の秋田も同じ。5回と6回終了時点では9点差だったため、コールドにはならず、7回裏終了させる必要があった。
829名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:34:56 ID:FVPrlfLKO
押し付けられてるのが片側だけだからおかしな話になるんだよな
830名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:35:04 ID:GA1yiDx90
>>827
日本の野球ってアマチュアの方が勝利至上主義だよね
831名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:35:26 ID:Q+Do9JnP0
全然OKでしょ。再試合で勝てる保証はない。
832名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:36:05 ID:EkP6yi+J0
>>828
点差コールドとは別に、天候によるコールドはこの場合成立しないの?
833名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:37:16 ID:FVPrlfLKO
>>832
天候によるコールドは7回が終わってる場合だけ適用じゃないかな
834名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:37:53 ID:lz75pDOC0
>>812
ところで来年からおなごの墓場由○高校が共学になります
835名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:38:19 ID:EkP6yi+J0
>>833
なるほど。予選だとルールが違うのねん。
836名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:40:06 ID:0RiIlOMNO
>>827
まあ、結論としてはどっちもどっちだよな。
両方ともルール違反ではないし。
837名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:40:15 ID:TXysGaFFO
甲子園出てもすぐ負けるからどうでもいい
838名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:42:38 ID:GpcLk12C0
>>820
 あまりにも相手が弱すぎて、わざと三振するやつだっけ。
 かなり外出だよ。w
839名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:43:17 ID:04+kTFtLO
>>827
それで勝ったとして、胸張って勝ちましたと言えるのかな?
今の高校生はこのスレでルール叩きしてる奴みたいなのが多そうだから、平然としてそうだな
840名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:44:41 ID:Sa8u428o0
コールド勝ちするのに、わざとアウトになってコールド勝ち回避して、控えのピッチャーを調整のため投げさせた帝京の話題はガイシュツですか?

確か帝京対八丈高校だったと思うけど。
841名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:45:56 ID:qj1L3xOeO
>>834
そうなんですか!
全然知らなかった。
いま秋田に住んでないんで試合見れないのが残念です。
842名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:46:29 ID:VNCVkKyx0
>>839
12対1で何を卑屈になる必要があるんだよ(w
843名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:47:23 ID:hOoQQRei0
東北枠は サッカーのアジア枠並みの2で充分だy。
844名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:48:28 ID:BLjfqXH+O
実際、何年か前の甲子園で雨天中止再試合のせいで負けたとこあるんだし、これは当然だな。
あんな糞みたいなルール野放しにしてる分際で正々堂々だけ押しつけんなボケが。
845名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:49:10 ID:tqgK+53m0
スズカ一人のせいでこうまでボロクソに叩かれる秋田県カワイソス(´・ω・`)
俺の知り合いの秋田出身の人はめちゃくちゃいい人ですよ
846名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:50:04 ID:WGf9yyTi0
ここまでこじれたのは高野連の馬鹿裁定と秋田高校の監督の発言が
原因なわけで、両校の選手には全く非はないと思う


847名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:51:23 ID:S0OMXngK0
フェアプレイっていえばインフィールドフライのルールがあるね
ゲッツー狙いでわざと落とす選手が多かったんだろうか
848名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:51:37 ID:Mxg2mbBN0
>>839
12対1で負けてたのに、遅延行為でノーゲームにして再試合で勝ったとして、
胸張って勝ちましたと言えるのかな?
秋高の人間は本荘のみ悪とする高野連みたいな奴が多そうだから、平然としてそうだな。
849名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:52:25 ID:04+kTFtLO
>>842
秋田の遅延行為の事を言ってるのかと思った
850名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:53:58 ID:BxlqiDBY0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060723-00000002-mai-soci
>秋田の佐藤幸彦監督は試合後、「負ける以上の屈辱だ。最後まで正々堂々とやりたかった」と
>怒りをあらわにしていた。

毎日の記事も秋田の遅延行為について全く触れてない。
おまけに秋田高監督のコメントは>1より恥知らずな感じだし。
851名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:54:12 ID:lz75pDOC0
>>845
鈴香は家族ひっくるめてDQNの最高峰だからな…
2chで秋田と言えば鈴香で帰結させたレスを見ると不快。
852名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:55:13 ID:ykA0Xg7/0
>>840
これのことか。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153570198/
211 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 21:36:24 ID:EyWxaiKz0
昔、強豪校と格下校が地方予選で対戦したとき、強豪校は先発は2番手投手で、
試合途中でエースを調整登板させるつもりでいたら、エースの登板前にコールド勝ちしそうに
なっちゃったものだから、走者3塁で打者がヒットを打っても本塁に行かせなかったことがあるな。
で、試合後に高野連から注意されてた。
853名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:56:59 ID:GA1yiDx90
>>852
なんか同じようなことしてるのにそれは感じ悪い気がするなぁ
854名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:57:23 ID:PqsBehgv0
よくわかんないけど、負けたほうが手を抜かれて悔しいっておかしくね?
むしろ手を抜いてくれてありがとう、だろ。
日本vsブラジルのように相手が強豪でも油断していたら
少しは勝つチャンスがあるんだから。
855名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:57:29 ID:6UX4KpiU0
流れを読まずに書くが、
こういう戦略上の、ズルさを許容しない風潮って
日本独特のキモイ風潮だと思う。
だからスポーツ弱いんだ。

失礼しました。
856名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:58:15 ID:04+kTFtLO
>>850
完全に「本荘が下手な選手を愚弄した」みたいになってるな
俺も現場組の報告読むまではそう思ってたが
857名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 02:59:42 ID:8r1caA/80
>>850
毎日もか
2chで朝日・毎日が叩かれてるのが妙に納得
情報操作してるし
858名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:00:49 ID:H+583VG80
殿馬と山岡は山田と中を勝負させる為にワザと三振したんだぞ
859名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:01:18 ID:Sa8u428o0
>>852

それです。それが確か確か95年の東東京予選の帝京対八丈で、試合後の監督も悪びれもしないコメントを出し、帝京は叩かれ、もともとヒールだったのが完全にヒール確定した。
860名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:01:38 ID:04+kTFtLO
>>853
全然違う
今回のとは違って完全に相手を馬鹿にしてる
相手は名門と一回でも多く野球がやれて嬉しかったのか悔しかったのかどっちだろう?
861名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:01:39 ID:EPSsKnXVO
鈴香は家族ひっくるめてDQNの最高峰だからな…2chで秋田と言えば鈴香で帰結させたレスを見ると不快。
862名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:01:52 ID:dcupomWE0
俺は全打席敬遠とかわざと三振とか全然問題ないと思うけどね。

「スポーツマンシップ」の美名のもとにルール通りやってるチームが糾弾されるのは納得いかん。
863名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:02:12 ID:RxhAJu6e0
>>858
それでも山田敬遠の中。
864名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:03:45 ID:0bfippMO0
ガンホー社員で不正監視のGMがゲーム内通貨を不正に増やして
外部の業者に売りさばき半年間で3000万円も利益を得ていたらしいな

http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200607200586.html
865名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:06:05 ID:mlN48tCh0
>>862
言えてるな
866名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:06:59 ID:H6QaEna00
こんなこと言ってるから、世界に出て勝てないんだな。
867名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:07:04 ID:GA1yiDx90
>>859
>>860
そっかでもここまでヒールに徹するとキャプテンの青葉二中のようでいかにも強豪って気もするなw
868名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:08:07 ID:rHXs2gaZ0
こすいというか、何と言うか… もっと正々堂々相手してやれや。
俺は10対0で勝ってる時でも「叩き潰せ!」と味方にハッパかけたもんだ。
サッカーの話しだけどな。
869名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:10:47 ID:ysXAy1ROO
>>868
うん、そういう話じゃないよねw
870名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:11:09 ID:Ee7f0GAa0
>>867
青葉は学院で二中は墨谷だろw
まあ帝京は元々ヒールだったわな。確か甲子園で隠し球もやってたような。
871名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:15:33 ID:CrkPouik0
ルールにのっとってんだから問題ねえだろが
野球は偶然でも弱い奴が10試合やったら1試合は勝つスポーツなんだから
勝てるときにキッチリカットカナイト
872名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:16:14 ID:8aftGgY7O
普通さ、アウトもらうと嬉しいものなのに。
秋田の監督のコメント。
何それ?選手たちのプライドの配慮?
違うよね。試合見てたらわかるさ。
873名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:16:59 ID:CrkPouik0
ピッチャーがわざと三振するのは駄目で、
野手は駄目なのか

なんだこの暗黙の了解スポーツは。死ねよ
874名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:17:55 ID:XhjH4ijNO
どうせ本庄なんて決勝で負けるさ
875名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:19:28 ID:Rew5jvVQ0
俺もともだちとパワプロやったとき1回で80点くらい取られて
泣きそうになったら友達が三振してくれたお
876名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:19:48 ID:Sa8u428o0
1995年の帝京で思い出したが、甲子園でも、完全アウトのタイミングでキャッチャーに体当たりして、その行為も非難された。
まあそれでもこの年、帝京は全国制覇してしまうんだが。
877名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:22:25 ID:wkZ30zmM0
>>876
その試合ではどうだったか知らんけど、捕手はブロックするときにホームベースの一部を空けないといけない。
完全に隠してた場合はタイミング云々関係なく体当たりされて吹っ飛ばされても文句は言えない。
878名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:23:38 ID:mRey1oXx0
NFLで、QBは怪我させないように優しくタックルしてあげるとか
野球で、簡単に覗けるキャッチャーのサインを覗かないとか

ここら辺は、お互い様の紳士協定。
破った奴はその破った時の1回しか勝てない。
でも、今回の事例は違うだろと。
879名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:24:33 ID:XdMuBeHD0
松井を五打席敬遠したのに勝利した明徳義塾は立派だ
880名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:27:22 ID:N6br4l+VO
俺は帝京の奴とケンカして一発でKOされたぜ!
鼻血がとまらなかった
881名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:29:01 ID:HzR3/xAK0
暗黙の了解は暗黙の了解でルールを上回るものじゃない。
スポーツマンシップと言うのもルールの下に成り立っている。
高野連は自分達の権威を振り回しすぎている。
仕事が無い人の典型だw

882名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:31:22 ID:GPVQYYGNO
本荘勝とうが秋高勝とうが予選でグダグダ言ってんじゃねーよ。本選出りゃすぐ負けて帰ってくんだからよ。
883名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:31:24 ID:sHcFotG80
負けてる方が遅延行為しはじめたんだろ?
なら仕方無い。審判はちゃんと注意をしたのかい
884名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:33:42 ID:M+F2AZwd0
こういうことでいちいち文句を言う高野連
大差で負けているのにこういうコメントする秋田の監督
こういうしょうもないことを記事にする新聞

の3つが糞ってことでOKですよね。
885名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:35:49 ID:n41njhbrO
>>875
80点も取る奴をともだちと呼べるのか…
886名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:39:01 ID:45N00C3K0
一生懸命やってる選手に失礼だろ秋田高校のバカ監督。
結果だけでみると頑張ってないのはお前の生徒たちだろ。
887名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:41:31 ID:HzR3/xAK0
だいたい昔の感覚ならノーゲーム目的で遅延行為をしたほうが
スポーツマンシップに反していて、大量点を取った方が相手を尊重して
試合を早く終わらせようとする方が正しいとされる行為だった。
なんでこんな世の中になったのやら?
888名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:42:55 ID:zwSHfXo60
わざと三振で始末書?
強打者をフォアボールで歩かせるのはいいと・・
889名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:43:35 ID:8aftGgY7O
>>874
優勝候補なんだけどな
890名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:46:50 ID:Rew5jvVQ0
三振もできないこんな世の中じゃ
891名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:46:58 ID:HzR3/xAK0
難癖の付け方がプロ市民と呼ばれる連中に似ている。
声の大きな頭の悪い奴が強い世の中なんて最低だな。
892名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:47:17 ID:V/CNeBWC0
阿佐田哲也の『東一局五十二本場』みたいなもんか。
893名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:47:50 ID:XdMuBeHD0
勝った方が正義だな
894名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:48:05 ID:xqtMWNTu0
秋田県民から見ても秋田高校の監督は変なこと言ってるよ。
ホントつくづく秋田クオリティーっての、嫌なるわ。
895名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:50:03 ID:GtNA2ohr0
>>891
2ちゃんもな。
896名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:50:06 ID:9Hb7uEqR0
「砂がなくなったから…」で有名になったハマスタの試合は酷かったぞ
デニーがしきりにボール交代して時間稼ぎ。結局、デニーの術中に嵌った感じで引き分け。
しかも、1アウト2塁くらいのピンチでデニーがごねた。
897名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:53:20 ID:dGmZGtPK0
高校野球らしくない
898名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:55:43 ID:fsRw8XpL0
結果が全ての世界
分からんでもないが・・・
899名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:56:20 ID:3m0LStx90
1−12で負けそうだからって遅延行為に走るDQNチームと、
遅延行為があったからってわざとアウトを取られに逝くDQNチーム。

まあ、つまり、なんだ。元県民の俺から言わせて貰えば、秋田にはDQNしかいないね。
900名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:58:51 ID:afNUchsw0
確かにわざと四球出すのはありで三振はなしってのはおかしい
最初に遅延行為したの方の監督のコメントもおかしい
901名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 03:59:46 ID:EyzOmzd80
1イニング5分で強制チェンジ

これで9回までやればサクサク進んで90分で終わるかな?
902名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:07:05 ID:Dcyb7IDT0
見てないから何とも言えないが、こういうスレで議論が続くのは、野球好きとしては
嬉しいし、いろいろ勉強になるな。
好きとは言っても、正確な定義を知らないプレーはたくさんあるな。
振り逃げとかインフィールドフライとか。あと、バッターがタイムを要求して打席を外したりするのは、自由に何回でもできるの?
モーションに入りかけてたピッチャーはイライラしたりしないんだろうか?
903名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:07:44 ID:4wk5kKXa0
ルール内なら何でもありだよ。
それがベストを尽くすと言う事。
三振や敬遠策もいっしょ。
904名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:09:31 ID:PiSFaHpYO
899
じゃあてめぇもドキュンだろ。
死ね。
糞野郎。
905名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:10:41 ID:gLmbmTye0
広商だか広陵だが忘れたけどライトがボールを後逸したように見せかけた
トリックプレーを甲子園でやってたな。こんな相手を騙すプレーは始末書だけ
じゃすまんかったろーなー
906名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:12:36 ID:NmZvWGtr0
本荘には今日罰が下るんでない?
907名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:13:49 ID:Sa8u428o0
>>902
バッターの打席外しや、ピッチャーがサインの交換に時間をかけるなどの遅延行為は、あまりひどいと審判が注意する。
というか注意すべきなんだ。審判はただストライクボールの判定をするだけではなく、審判が試合をつくるという一面もある。
>>883
で書いているように審判がある程度までは試合をコントロールできるはず。この試合の審判は何をやっていたのかと。
本来まずそれが問われるべきだろう。
908名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:14:45 ID:tVlyEaLOO
秋高は7回に公式戦初登板の一年P使ったんでしょ?
明らかに来年見据えてるじゃねーか。
909名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:17:15 ID:UPmzsXEZ0
金足農業とか経法大は負けたのか
910名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:17:46 ID:NNBF+twgO
遅延行為はともかく、故意に三振取られにいった本荘は演技力ないな…
911名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:30:06 ID:8A1k3ypV0
たしかに審判にバレないように巧くしないとな
勝ちたいならその辺も巧くやれるようにしといたほうがいいんじゃね
912名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:32:53 ID:qIRZus93O
さすが秋田
姑息で陰湿な県民性が伺い知れるぜ
913名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:33:00 ID:8aftGgY7O
>>906
選手たちってそういうのあまり気にしてないから。
914名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:35:03 ID:CHo9LQ/LO
高校野球は教育の一環です

秋田高校では、目的達成の為には汚い手も(殺人でも強姦でも)罰せられないなら平気で行い、失敗の際には厚顔で悪態をつける人材の育成を目指してます。

本庄高校では、相手が殴ってきたら刺し殺す人材の育成にあたっています。

秋田県は教育県。
915名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:39:07 ID:DZ+fN7jW0
こういうことをすれば、高野連からこういわれるだろうと、
本庄の監督は分からなかったのか?

焦る気持ちは分かるが、もうちょっと我慢しないと。
高校野球は教育の一環ということになっているのだから、
建前上見過ごせないのでは?
916名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:46:18 ID:/cFK6CTV0
秋田って畠山容疑者の県か
917名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:53:56 ID:OG08WR+u0
>>915
教育上問題のある行為をとっていたとも思えないし。
918名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:57:16 ID:Dcyb7IDT0
>>907
サンクス。
ルールではなく審判まかせってことが結構あるんだね。
919名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 04:58:00 ID:W8qjXizzO
高野連解散と高校野球廃絶しかないな。
920名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 05:00:16 ID:QOLIsci20
921名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 05:02:22 ID:U+6BE6JuO
秋田のイメージは俺の中で最悪なイメージになってる!心象悪い事ばかりだな!秋田は
922名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 05:02:48 ID:mc2d/zB70
わざと四球を与えてもいいのと同じで、わざと三振しても何の問題もないと思うんだが。
923名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 05:05:45 ID:YV3ghgdG0
そういうわけで秋田代表は甲子園で応援されません
924名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 05:08:25 ID:yRgtKzkT0
野球の世界の亜空間殺法?
925名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 05:10:50 ID:T4YaYUxf0
100%本荘側が正しいだろ
あほかこいつら
926名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:05:16 ID:tiDPiL4E0
秋田高校の監督と秋田県高野連はアホだな。
野球のルールも知らないようだ。
927名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:06:29 ID:QOLIsci20
>>113

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



深浦 0−122 東奥義塾
          東奥義塾 2−14 田名部 コールド
                     田名部 0−6 大湊 完封
                              大湊 2−14 八戸工大一 コールド ←青森優勝

甲子園
八戸工大一 0−4 鹿児島実業(杉内) ノーヒットノーラン完封負け
             鹿児島実業 0−6 横浜(松坂)
928名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:10:02 ID:kpoluNG1O
秋田一の進学校がこの陰湿さ
秋田終わってるねマジで
本荘高頑張って
929名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:16:08 ID:gg/OFAGHO
さすが秋田だ
醜い争いだ
930名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:18:57 ID:iNqi/B310
がんばれ本荘
ぬけぬけとコメント出した秋田の監督は恥知らず
931 :2006/07/23(日) 06:19:10 ID:7XOUFIzK0
ルール以外に主観で裁かれるようなゲームが真剣にできるかボケ。

正々堂々とか、胸張って勝ったと言えるとか、そんなことより
ルール以外に戦術の是非に主観が入ることの方が大問題。

お遊びでやってんじゃねーんだよ。
単に投手力と打撃力の勝負なら、ホームラン競争で良いだろが。
ルール内の戦術も野球の実力のうちだ。

正面からの殴り合い"だけ"が勝負だとかいう発想は、
頭が弱くて腕力だけが頼りだった奴だろ?
932名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:24:57 ID:mlN48tCh0
最近の芸スポは長文が多いな
933名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:29:29 ID:JYcIrL//0
この行為の何が悪いのかわからないのは俺だけ?
934名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:33:07 ID:sLlslXZJO
これは秋田が100%糞
野球総合板で秋田擁護するクズを叩こう!
935名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:40:13 ID:WWXSOuP40
本荘は今回の一件で応援してくれる人間がかなり増えたな。
後は2塁ランナーから球種orコースを指示するのを控えてさえくれば良いチームなんだが。
露骨にやってるのか、今大会中(例:秋田高校戦)にも注意されたからなぁ・・・
936名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:47:08 ID:QOLIsci20
937名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:49:39 ID:ZW+fsTlc0
別にどっちも悪くないじゃん、このぐらいのことで騒いでる奴こそ糞百パーセント。
938名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:49:41 ID:PDQ7V8Zi0
>935
俺は、そもそも2塁ランナーからの指示も悪いこととは思えん。
2塁ランナーは選手。むしろダメなのは3累コーチャーとかだろ。
939名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:52:28 ID:Gb0/TirEO
秋田高恥の上塗り
940名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:53:06 ID:NxNAa/K4O
秋田はクソだな




で、何があったの?
941名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:53:35 ID:gERtH9oK0
>927
 深浦vs.横浜の1年生をやって欲しいなw
942名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:53:53 ID:8r1caA/80
で、
秋田高野連は始末書の撤回と謝罪
秋田高校の監督は発言の撤回と謝罪
しないの?
このままうやむやにしたら秋田は一生馬鹿県というレッテル貼られるな
943名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 06:56:18 ID:QWHRhlOr0
駒田には通じない作戦だな
あいつはゾーン外のローボールもハイボールも平気で振るしスタンドにぶち込む
944名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:00:38 ID:FJWlnVer0
なんかストレートで真っ向勝負みたいな空気のときに
いきなり変化球投げたら注意されそうだな
945名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:00:57 ID:yGqFba5zO
>>943
それを言うなら岩鬼だってw
946名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:01:26 ID:Vf/6lS+V0
秋田の人って言わなくてもいいようなことを言ってしまうんだな
秋田では秋田高校頭いいよNO1だよと思ってるから監督のプライド高いんだろ
事件のせいで閉鎖的で根暗で陰湿なイメージがついてるのにその上プライド高いなんて
2ちゃんでの秋田の評判また悪くなる
が、秋田の人は秋田はいいところと親や爺婆親類の刷り込みがあるから
Uターン率が高いらしい
947名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:05:25 ID:5xp5GoDC0
>>946
なんか日本語がたどたどしいね
948始末書潰し:2006/07/23(日) 07:09:20 ID:UlCP0eU/0
秋田の高野連や秋田高校の監督佐藤に指導されている選手がかわいそう。秋田高校がやっても問題にしないくせに・・・
949名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:10:06 ID:DnMwTUAGO
わーおれ秋高OBだー
てんじょーはーるかに
950名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:10:36 ID:RIlu8dEtO
降雨コールドみたいなルールがあるからだめなんだ。
一旦試合開始したら落雷の恐れがないかぎり
中断せずやり通せよ
951名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:11:17 ID:tMK7NzjS0
遅延行為と侮辱発言の秋田が一方悪い。

当たり前だと思うが。

3振を批判することがわからん。
プロ野球に限らず高校野球でも
ピッチャーがわざと3振するこ
とはありだろう。

秋田県民の民度の低さだな。
秋田県民でまともな奴は少ない。
952名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:14:05 ID:9jLAxy/i0
ワザと三振してなにがわるいのか?トーナメントのルールなんだから
勝たないと終わり。しかも大差試合なら相手にクレーム言われる筋合い
ないだろ。そもそも事の発端は自分のチームが野球ヘタだったんだろう、
しっかりしろ、雨で頭冷やせ。
準決勝でコールドってw今まで対戦して敗退したチームに悪いだろ、始
末書書いた方がよくね?
953名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:15:40 ID:0Osqg1ga0
>>918
遅延行為はルールに明記された反則。ただし、なにを遅延行為とみなすかは、明らかに定義されたものがいくつかある以外
審判に委ねられてる部分が大きい
954名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:16:41 ID:QWHRhlOr0
高校生だからずるいことしちゃだめだとか逆なんじゃないだろうか
金取って大人が見せてる方(プロ)こそクリーンにやって模範を示すべきなのに
955名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:16:48 ID:zqVzfP/vO
Yahooニュース見てこっちきたんだが、やっぱみんな同じこと思うわな。
雨天ノーゲームなんてルールがあるから、正当な戦略だよな

松井に5打席連続敬遠策して非難されたトコ思い出した
956名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:17:53 ID:FJWlnVer0
けん制って何回続けたら注意されるんだろう
957名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:19:26 ID:s/nv/lHv0
わざと三振するのも作戦だろ?
プロ野球でも体力を温存するために投手はわざと三振するし、
天候が悪い試合で勝っているときは、試合が成立する5回まで、
わざと早打ちしたりするじゃないか?
958名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:21:00 ID:DnMwTUAGO
くっそー本荘のほうが人気あるなー
よし次はボートで雪辱だー
(県内でボート部があるのは2校だけ・・・だった。おれのいたころは)
959名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:21:18 ID:amKBp3gP0
7回ならコールドだろw
960名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:22:23 ID:FJWlnVer0
全ての凡エラーも遅延行為になるね
961名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:22:44 ID:QWHRhlOr0
どんな展開になっても手抜きをするのは失礼という日本の考え方と、
点差があったら小技(盗塁等)でさらに点を取ろうとするのは失礼というアメリカの考え方のどっちが正しいんだろう?
962名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:23:08 ID:PDQ7V8Zi0
わざと三振はありだけど、わざとすぎるのはなんだかなーってことだろ。
わざとがバレないようにしろってこと。
963名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:23:38 ID:QxyZ1Ph00
秋田に人気に嫉妬
964名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:24:13 ID:orxVqOYdO
>>1
じゃあ敬遠もやめさせろよ。
965名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:24:51 ID:+735hc2z0
高校球児には演技力も問われるんだな
966名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:24:58 ID:8lFP0kuK0
>>963
日本語でおk
967名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:25:14 ID:9jLAxy/i0
手抜きじゃないだろ、勝つための戦術だよ、選手は打ちたいに決まってる。
でもチームが甲子園に行く為に戦ってるとしたら当然の事。
それをなんだよ、負けたからっていやがらせしてるとしか思えない。
968名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:27:16 ID:QxyZ1Ph00
10点差以上なんだから5回コールドでよかっただろ
969名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:27:22 ID:QWHRhlOr0
>>967
負けたほうは負けた後にコメントしてるだけで>>1は試合中と試合後に県高野連が注意してる、という内容に見えるが
970名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:28:17 ID:M5qXU9Wx0
立派な戦略。高野連の言うことなんて聞く必要なし。
971名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:28:29 ID:vnUowU1H0
高校野球はいつもさわやかですね(棒読み)
972名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:28:33 ID:amKBp3gP0
5点差以上、5回
3点差以上 7回

コールドのルールはこんなかんじがいい。
973名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:30:12 ID:INiRtiR20
遅延行為したと見られるなら、そっちの高校にも注意しなきゃダメだろ。
高野連はフェアを語りながら指導はフェアじゃないじゃんか。
974名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:30:56 ID:3qJLdY4g0
>>968
10点差以上になったのは7回表
975名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:31:15 ID:FJWlnVer0
注意されたバッターが
「おれ、本気で打ちにいったのに・・・ひどい・・・」
とか言って泣き出したらおもしろい
976名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:31:44 ID:PDQ7V8Zi0
ルール改正すればいいだけ。
中断した所から再開すればそれでいいんじゃないの。
無効試合、再試合て変なルールだよ。
中断した所から再開というルールに変えても両チームとも別に文句ないんじゃねえの。
977名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:32:19 ID:ivL0n1ZR0
遅延行為と故意の三振。どっちが悪いといったら、普通前者だよな。
三振はアウトカウントをわざわざあげるというリスクを負うわけだし、
奇跡の逆転もあるかもしれん。それが遅延行為より、三振のほうが
始末書とは。
978名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:33:51 ID:3qJLdY4g0
これからはワンバウンドの球を振って三振したバッターがいるチームの監督は
全員試合後に始末書提出義務付けだな
979名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:33:51 ID:y58ldPyaO
よく読むと故意の三振(?)のあと三盗してんだな
わざとアウトになるならここでアウトでいんじゃね?
980名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:34:17 ID:FJWlnVer0
勝ち試合で主力をひっこめるのもダメなのか
981名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:34:19 ID:QWHRhlOr0
とりあえず「遅延行為」ってのは結局勝った方の監督のコメントでしか無いわけで、
実際にそういうのがあったかどうかはわからないよね
982名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:35:43 ID:0Osqg1ga0
公認野球規則見直してみたら、こんなのが出てきた。
遅延行為だけじゃなく、短くするのはここに引っかかる可能性があるな。


4.15 一方のチームが次のことを行なった場合には、フォーフィッテッドゲームとして相手チームに勝ちが与えられる。
(b) 試合を長引かせ、または短くするために、明らかに策を用いた場合。

2.31 FORFEITED GAME「フォーフィッテッドゲーム」(没収試合)── 規則違反のために、球審が試合終了を宣告して、9対0で過失のないチームに勝ちを与える試合である。(4.15)

983名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:37:38 ID:8r1caA/80
風化させないためにも次スレ頼みます!
984名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:38:00 ID:QWHRhlOr0
日本で没収試合とか過去にあったのかな?
プロとかでも監督が全選手を引き上げさせたりしてるが、メジャーでそれやったら一発アウトだろ
なんで日本の審判は監督に頭下げて続行させようとするんだろう
985名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:38:22 ID:s/nv/lHv0
バッターが岩鬼信者だったんだろ?
986名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:38:42 ID:oxABRvHE0
>>977
逆転されたら遅延行為で雨天ノーゲームに持ち込めばいいのだから
リスクはない。

しかし、スポーツを通じて高校生達に何を伝えたいのかね・・・
987キル・オール・ヒッピーズ ◆KiLL999TVw :2006/07/23(日) 07:38:49 ID:bsE4QUA90
佐藤幸彦 お前だっせーwwwwwwww
988名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:39:21 ID:3qJLdY4g0
>>981
秋田の高校野球スレ見たら
微妙なタイミングだがサードがタッチに行かなかったとか書いてあった。
あとツーアウト3塁で当たってないラストバッターを敬遠したとか。

それが実際に遅延行為かどうかは分からんが相手監督はそう思ったんだろうな。
989名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:40:16 ID:d7bkAe6s0
まあ秋田だし
990名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:41:14 ID:XdMuBeHD0
プロ野球の遅延行為だと平和台事件が有名だな
991名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:41:17 ID:s/nv/lHv0
秋田を支持しているやつはガイキチ
992名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:41:40 ID:QTnVaYlq0
しょうがないよ

弾撃ちしかできないんだもん

993名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:41:40 ID:0Osqg1ga0
高校野球の、しかも地区大会の審判にここまで求めるのは酷かもしれんが
審判がルールを楯に試合をコントロールしなきゃいかん試合だったってことかもな。
可変ストライクゾーンで試合を演出なんて余計なことはしないでいいから。
994名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:41:47 ID:INiRtiR20
そうだな、鈴香とオヅラの秋田だし
995名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:42:07 ID:3qJLdY4g0
>>989
まあな。どこが甲子園出てきたってどうせ優勝争いには絡まないだろうし。
996名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:49:54 ID:XncaxGtn0
秋田オワットル
997名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:49:56 ID:iNqi/B310
>>988
秋田が攻撃時の時はもっと露骨。

>>105-106に転載してある。
998名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:50:05 ID:tMK7NzjS0
1000だったら本荘チアリーダーの彼女に
チアリーダーのコスプレ着せて中田氏する
999名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:50:06 ID:IdfG9Isl0
12-1でノーゲームとか糞だな
1000名無しさん@恐縮です:2006/07/23(日) 07:50:41 ID:2ZOz8k830
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |