【ゲンダイ】「B’zなど売れているグループは洋楽ロックをそのまま継承している」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
879名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 17:57:29 ID:Cs3GwQdN0
863 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/19(水) 14:09:22 ID:rgVIMWhS0
UKはともかく、こと最近の米国は邦楽と目くそ鼻くそ


UK(笑)
880名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 18:02:20 ID:dYiv8LIH0
要はパクってまーす、って事よねw

881名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 18:03:30 ID:OJFbudzy0
>>826
それってB'z全体じゃなくて、まt(ry
だと思ったが。
882名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 18:09:56 ID:EOeoFVGA0
「洋楽きいてる」てゆうと、なんか高級なことやってると
かん違いしてるバカが多い。
歌詞わからないから難解にみえるので、欧米人は楽しみで聞いてるのに。
883名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 18:11:29 ID:zC5l8/Qj0
2000年発売のELEVENの「煌く人」以来、露骨にパクってるのは聞いたことがない
そもそも人のメロディーをそのまま借用して乗っけただけで20年近く一線でやっていけるわけがない
精神衛生上、認めるべきところは認めたほうがいい
ただの偏屈人間として周りから見られたくないならな


884名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 18:14:57 ID:Cs3GwQdN0
>>882
リア厨ならまだしも、洋楽聴くことなんぞ高級なんて誰も思ってない
洋楽聴く程度も出来ない邦楽厨を馬鹿にしてるだけ
それが邦楽厨を「高級なことやってるとかん違いしてる」と勘違いさせてるんだろw
885名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 18:19:56 ID:zITJunHp0
というか、まだやっとんのかい、おまいら
886名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 18:21:01 ID:BNNl53qyO
>>874
真理だな。
887名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 19:13:12 ID:uyM/hAkA0
>>886

m9(^Д^)プギャーーーッ
888名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 19:49:52 ID:oiCqNUHv0
たいがい、世界で受けるとか通用するとか、人気あるとかいう日本のアーティストは
国内じゃ冷遇されてるんだよ。少年ナイフだの、パフィだの、サカモトだの、
日本じゃそんなに人気ないじゃん。

それよか、
ビーズでも大塚でも、
日本人に沢山買ってもらった方が、
いいかもな。
世界で評価されたって、たいしてカネにならねえし、
スゴイね!とか言っても普段聞いてくれるわけじゃねえもんな。
889名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 22:09:51 ID:R/euO5s80
>>883
>精神衛生上、認めるべきところは認めたほうがいい

「ビーズはパクリ」って事を認めた方がいいって事だよね
そりゃそうだよね
890名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 22:52:35 ID:ca6dquxw0
要は作曲の才能が無いんだろ
891名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 22:58:14 ID:dTPd6rzn0
>>812
でも浜崎あゆみを表紙にした時点ですべてが吹っ飛んだ。
892名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 23:09:31 ID:djWTpDcx0
>>863
なにがUKだwww 糞ロキノン厨め

ロックに関しては
USA>>>>>>>UK>日本だろ
893名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 23:13:54 ID:MJZWv/N40
>>892
どうやさしく考えても
UK>>日本 >>>>>>>>US
894名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 23:16:56 ID:bzx3OsKg0
>>892
何いってんの
新しいムーブはほとんどUKから
USは田舎くさいんだよ
895名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 23:18:47 ID:4yKUvF560 BE:417211474-
このスレざっと見たけど、こんな時代だからこそLIVに大きな負担がかかってしまうって感じだな。
896名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 23:19:50 ID:Mju81IDxO
日本人には分かりやすいメロディがウケるからな
ちょい前のソナタやドラフォが良い例
ソナタは本国でも有名だけど、市場は完璧に日本メインだし
COBも日本メインになってきたな
まぁ、CD単価が全然違うから収入も日本の方が良いってのもあるんだろうけどね
897名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 23:20:02 ID:djWTpDcx0
新しいムーブって具体的に言ってみろよw
UKのオカマサウンドのことか?w
898名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 23:21:36 ID:djWTpDcx0
>>896
ドラフォはアメリカで今売れてきてるぞ
899名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 23:24:06 ID:/iz+P26l0
レベッカがいいですよ

みなさんレベッカの曲を聴いてください

NOKKOはやっぱり凄いですよ

最近また引っ張り出して聴いてるんですけど、
こんな凄いのが日本にもいたのか!って感動ですよ
900名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 23:36:08 ID:kCWFM5A50
>>899
人魚がジャネット・ジャクソンのアゲインのパクリなのに、アムロが更にカヴァーしてるしなw
901名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 23:36:40 ID:ca6dquxw0
>>895
B’zの後は先生に任せよう、って感じだな
B’z=20世紀のお塩先生
902名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 23:44:28 ID:xCkDp2nD0
マジレスすると今日本で一番凄いのはアリ・プロジェクトだな
903名無しさん@恐縮です:2006/07/19(水) 23:49:19 ID:kCWFM5A50
>>888
海外で評価高いのは、灰野敬二、吉田達也、メルツバウ、非常階段、裸のラリーズなどなどアヴァンギャルド系じゃねの?
Puffyは悪いけど、多分誰?という扱いだろうな。坂本なんておらから見たら、小室哲哉と変わらん。
904世界的人気といえばラルク。:2006/07/20(木) 00:03:28 ID:MAUkYWtz0
【2005年アジアツアーでの『Killing Me』と『HEAVEN'S DRIVE 』】
http://www.youtube.com/watch?v=lTmQ4IIXJ1g&search=larc%7Een%7Eciel%20%20Killing%20Me%20
【2005年アジアツアーでの『Driver's High』と『LOST HEAVEN』】
http://www.youtube.com/watch?v=64x6LLdWV5I&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの『STAYAWAY』と『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=ScYUdYioHz0&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでのラルクアンシエルメドレー】
http://www.youtube.com/watch?v=BBs0QTixVUw&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの『snowdrop』『winterfall』『forbidden lovver』
http://www.youtube.com/watch?v=C35EgbebunY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2005年アジアツアー『Getoutfromtheshell』『Newworld』『自由への招待』】
http://www.youtube.com/watch?v=85ImSI4qeJ0
【2005年アジアツアーでの『虹』】
http://www.youtube.com/watch?v=wuy2lb0WJc4&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=wdvK3axd0uo&search=larc%7Een%7Eciel%20%20READY%20STEADY%20GO
【2004年アメリカ単独ライブでの『STAYAWAY』】
http://www.youtube.com/watch?v=Bv2K4UKaXi4&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『HEVEN'S DRIVE』】
http://www.youtube.com/watch?v=tdPq1OPCUWI&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『driver's high』】
http://www.youtube.com/watch?v=kF2wMw7WWyE&search=l%27arc
【2004年アメリカ単独ライブでの『花葬』】
http://www.youtube.com/watch?v=ltoWHk5FX-c&search=l%27arc%20USA
【おまけ★HYDEのソロ活動台湾での『evergreen』『shallowsleep』】
http://www.youtube.com/watch?v=qMMSealOPSY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【おまけ★2000年経済大国日本での壮絶、壮烈、衝撃ライブ『いばらの涙』】
http://www.youtube.com/watch?v=p_7YRAz6XGc&search=larc%7Een%7Eciel%20%20ibara
905名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 00:07:53 ID:Cs3GwQdN0
893 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/19(水) 23:13:54 ID:MJZWv/N40
>>892
どうやさしく考えても
UK>>日本 >>>>>>>>US


UKを高評価している奴は音楽知らないどころかロックすら知らない
これ鉄板
906名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 00:28:37 ID:mfvxuw3s0
坂本Q ビルボード1位

ウタダ 初登場160位2週目で圏外

アジア人が米国の真似したって売れないんだろうね
逆に日本人らしさとか出したらどうだろか
907名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 00:37:16 ID:ZdD78uLu0
ラウドネスがいかに向こうの土俵でセメントやってたかって事だな
908名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 00:38:34 ID:kcN+DYPe0
UK、USばっかりだな。もちろんどっちも好き。
ジャーマン・スウェーデッシュなど、いい音楽は世界中から発信されてる。
でも残念ながら日本のROCKは「日本」らしさを感じられない。
(俺が日本人だからかも知れないけど)

あと少年ナイフを挙げる連中がいるが素直にいいと思ってんのか?
グランジ・ジャンク繋がりで勝手に崇拝してるようにしか思えん。
909名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:06:22 ID:ThFIUefH0
パクりでも自分の立場を良くわかっているアーチストは理解してあげたいけどね。
つまり経済大国の日本にいるから金はオリジナル歌手より稼ぐけど、それを才能と
勘違いしない人。
これ自分のネタばれになるから素直に言う人少ないんだけどね。
あ、一番嫌なこと思い出した、金が出来たからって自分の歌を当時憧れた外人に
歌わせるなよ!これ最低の最低!成金の発想。
誰かロネッツのボーカルに自分の曲歌わせただろうw

910名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:22:26 ID:Md4WOFF3O
なんだかんだ言ったって海外じゃあ石野卓球には勝てない
911名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:23:50 ID:ThFIUefH0
UK>USと言う人俺の年代多いんだけど大体ツェッペリン厨だ。
彼らはUS田舎臭いとか云うんだけど、UK含め好み広い俺は断然US派だね
大体ツェッペリンのメンバーはUS音楽に憧れて音楽始めてるのに、
厨はUS嫌い残念だね、だからプアーボーイズ嫌いだろう?子の心親知らずだw


912名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:43:08 ID:NPGqzQhU0
継承してるんじゃなくてパクッテるんだろwwwwwwwww

と何千回も同じことを言ってみる

BZは死ね
糞JPOP死ね
913名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 01:53:04 ID:NPGqzQhU0
>353

だからおまえはバカなんだよ
HMくらい聞けて
21世紀のHMは80年を凌駕してるよ
おれの意見だけど
KAMELOTとか聞いてみろて
914名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:02:57 ID:VEeo6FxY0
洋楽の価値を知らないDQNはそれはそれでいいのでは?
俺は洋楽をさりげなく身に着けてその価値を理解してくれる人を『こいつ、ただ者じゃないな?』と、判断している。
一般人ならUK、USA等の洋楽のグレードは知らない人がほとんどだし、そのエンブレムの違いをと性能・価値を認識できる人はごく一部。
仕事中なら上はUSA、下ならUKを使っているがプライベートだと時々アップルのi-PODを使うとその方がウケがいい。
洋楽の方が価格も高いのに、価値を知らない連中の目には2〜3万の国産音楽に見えるらしい。
でも、洋楽のUKのエンブレムを目にしたとたんに目つきが変わる。
俺としては違いがわかるオトナの遊びとして音楽を楽しんでいたんでSMEの廉価版から『SONY』の文字を排除するのは賛成できない。SONY製の音楽は持ってはいないが。
自社の名前がダサいと思うのであれば音楽の文字盤から名前を消すのではなく、ダサいと認識している社名を変えたらどうだろう?意味はたしか、『SON of NY』だったね。
洋楽は極端だが国産音楽の方が外国製に比べてはるかに高性能なのは確かだ。特に東芝EMG製は優れてる。
洋楽に対抗して日本の音楽のブランドを落とすような事はして欲しくない。
俺としては洋楽の『USA』のエンブレムの意味は解る人だけに理解できる究極の音楽であって欲しいと思う。解らない人には安物の洋楽にしか見えないとしても。
915名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:12:22 ID:Sg9z9Kva0
このスレの連中はパクリの神様、筒美京平を知らないのか
916名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 02:23:18 ID:QHGOC2X50
UKと言えばアラン・ホールズワース
917名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:26:55 ID:0xo2oZiHO
>>910
ギター志村に才能を感じた事は0.1秒もねぇな
パクる才能すらない
上手い奴はもう少しアレンジする 志村のはバレバレな上劣化
918名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 04:43:52 ID:VF0bPuUIO
まあ、日本人のトップアーティストがパクリばっかりで
糞なのは事実だが、あまり洋楽マンセーで邦楽は全部ダメと
決め付けている人はちょっと自虐的過ぎだと思う
洋楽だってバックストリートボーイズやらブリトニーが
あんだけ売れてんだぜ? 一概に洋楽>邦楽って
決め付けるのはいかがなものかと
919名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 05:36:07 ID:KMnYZ8AN0
日本のヴィジュアル系がすごい人気あるんだって
920名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 09:01:31 ID:ai+gesXx0
>>918
いや、そのバックストリートボーイズ・ブリトニーにも劣るヤツがヒットチャート上位を占めてるからレベル低いとされてしまうんだろう
それに愛だの恋だのお腹一杯
あのマイケルジャクソンですらただの恋愛系の曲をシングルにするのは避けてるらしいのに
921名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 10:14:01 ID:Kc/enDFX0
>>919
アニメが受けるような感じなのかな?。
ゴスロリにしてもそうだけど、日本のそれ系のファッションって
海外のものに比べると若干キレイで可愛い印象はあるね。

922 :2006/07/20(木) 10:37:56 ID:LQZF7Jzb0
日本人が世界(つか欧米)で音楽家として活躍できるフィールドは、
クラシック、ジャズ、クラブ・ミュージックだけ。
このジャンルなら、すでに国民性とか問われない。
現に、そのジャンルの世界でなら超有名な日本人もいっぱいいるし。

他の売れる売れないが問われるポピュラーミュージックでは「日本人が
なにやってんの?」くらいで、まともに聞いてもらえません。
曲の良さとマーケティング次第で多少ヒットはするかもだが、常に
ヒットチャートに載るのは絶対ムリ!!!
923名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 10:51:30 ID:XvGr/EGM0
チョンのヒップホップのダサさと同じものがあるよな、日本人の演奏する音楽は。

924名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 10:53:27 ID:QtSQ00ID0
>>922
その前に日本人は英語が喋れんのが大半だからな。
あと日本人の作る歌詞は抽象的とかよく意味が分からんというのを聞く
ウタダヒカルがアメリカでデビューしたアルバムも日本で歌ってるような感じの歌詞じゃないし
925 ◆33tvrdxFDU :2006/07/20(木) 11:09:10 ID:0w5pQHH40
米国におけるJPOP+JROCKの潜在消費者数は100万人くらい。
ウタダは中途半端なマーケッティングで失敗したが100万人くらいには認知された。
(アルバムの実売数は3万枚だったけど、これは100万程度のマーケットにしてみれば妥当な数)

で、実際問題としてペイできる規模はさらに十数倍のマーケットがないと無理。
最低でも1000万人規模のマーケットは必要。ここらへんが難しい。
ようつべやネットなどアウトプットの増大が追い風になるかだな。
926名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:38:35 ID:ETgmoHaG0
>>918
バックストリートボーイズこそビッグインジャパンなんだがな。
向こうじゃ5年もまえから全然人気ないよ。
ブリトニーだってゴシップだけでアルバムはたいして売れてない。

それよりTOOLみたいなバンドが何百万も売れててすごいと思わね?
927名無しさん@恐縮です:2006/07/20(木) 12:43:09 ID:u/BH0zSa0
>>817
ミスチルは、むしろボンジョビでは?
928名無しさん@恐縮です
つーか少年ナイフもあふりらんぽもビッグヒットとまではいかないが海外でも人気あるんだがな。