【音楽】80年代のベスト・シングルは? 1位はマイケル・ジャクソン「Billie Jean」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 音楽史上に残る数々の名曲が生まれた'80年代。その頃にはまだ生まれてない人、
青春を謳歌していた人、すでに社会人として活躍していた人など、さまざまな音楽ファン
の思いがある中、雑誌『Q』がその時代の最も優れたヒットソングを決めるリストを発表した。
 1位に選ばれたのは“キング・オブ・ポップ”こと、マイケル・ジャクソンの「Billie Jean」。
今年に緊急来日した彼だが、'82年発表の名盤『Thriller』もまた、同誌のベストアルバム・
リストの中で2位に選ばれている。シングルの上位には“ベストギターリフ”でも話題の
ガンズ・アンド・ローゼズの「Sweet ChildO' Mine」のほか、'70年代のベトナム戦争を
テーマにしながら'80年代当時に政治的な偏見で捉えられることもあったブルース・
スプリングスティーンの名曲「Born In The USA」、さらに、エアロスミスをフィーチャー
したRUN DMCの「Walk This Way」といったクラシックヒットが含まれている。

<'80年代ベストシングル>上位10曲
01位「Billie Jean」 マイケル・ジャクソン
02位「Blue Monday」 ニュー・オーダー
03位「Kiss」 プリンス
04位「Walk This Way」 RUN DMC feat. エアロスミス
05位「Sweet Child O' Mine」 ガンズ・アンド・ローゼズ
06位「Should I Stay Or Should I Go」 クラッシュ
07位「Born In The USA」 ブルース・スプリングスティーン
08位「West End Girls」 ペット・ショップ・ボーイズ
09位「Into The Groove」 マドンナ
10位「Ghost Town」 スペシャルズ

引用元:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000025378&m=oversea
前スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152899394/
★1の立った時間 07/14(金) 20:04:30
2名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:08:09 ID:Sbh0BQyuO
3携帯から:2006/07/15(土) 20:08:41 ID:Ik7yJwgpO
WHAT IS TAKESだな、俺的に
4名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:08:59 ID:lLzvZyeh0
>>2は不具
5名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:09:32 ID:Q1dTzOzr0
なして このスレが4まで?
6名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:11:56 ID:okkijj1JO
さすがPRINCE様!
7名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:12:38 ID:/AKCTX3Z0
以下、死ぬほどガイシュツのリンクがダラダラと続きます
8名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:13:02 ID:HHy097R60
GIオレンジの「サイキック・マジック」は11位ですか?
9名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:13:10 ID:S11YgoSEO
まだ生まれてないからわかんないお
10名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:14:05 ID:S11YgoSEO
>>6
IDがおっきしてるお
11名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:14:16 ID:W7RheQr+0
スターズオンの「ショッキングビートルズ45」
12名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:16:25 ID:GvKNbBT00
シーナ・イーストンに勝るものはなし
13名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:16:29 ID:zhaCl1NU0
個人的ナンバー1は、Bon Jovi - Livin' On A Prayer
http://www.youtube.com/watch?v=i8FdVO_8B-A&search=Livin%27%20On%20A%20Prayer
You Give Love A Bad Name
http://www.youtube.com/watch?v=p2FmrLILH3Q&search=You%20Give%20Love%20A%20Bad%20Name
同率1位
You Give...の冒頭の「しゃつざはー!」は、20年近く経った今でも聴く度に鳥肌が立つ

アルバムで選べと言われたら、Gun'N'Roses - Appetite for Destruction しか有り得ない
完璧、というか完璧じゃないところがまた完璧
14名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:16:58 ID:j7UvWjzR0
なにこのうそ臭いランキング?
Blue Mondayが入るなら
サイキック・マジックはガチ
15名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:18:51 ID:6mom7a3k0
確かあれだろ?
いまだ伝説のテイクワンOKだったヤツだろ。
16名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:19:02 ID:ODfHSn5g0
初めてきたけど凄い伸びだな…全然リアルタイムじゃないや。
やっぱ2chってまだまだ三十代が多いのかな
17名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:21:24 ID:fnKdQ8Pm0
シンディ・ローパーのタイム・アフター・タイムや
ファルコのロックミーアマデウスが入ってないのはおかしいよな。
18名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:22:31 ID:1LGH/TLL0
>>13
Livin' On A Prayer は、日本人好みのメロディだよね。日本から
ブレイクしたバンドというのも納得。
19名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:23:01 ID:ibKiGXpx0
よくわかんねえけどマイケルジャクソンだけはガチ
20名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:23:42 ID:Qzmbq1Vh0
>今年に緊急来日した彼だが、'82年発表の名盤『Thriller』もまた、同誌のベストアルバム・
>リストの中で2位に選ばれている。

マイケルの曲はあまり知らないが、↑だけは知っている。
米米クラブのパクリでしょ。
21名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:24:14 ID:qGrVrUlX0
全部youtubeリンクを貼ってくれるとありがたい・・・
22名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:24:51 ID:1LGH/TLL0
このスレでカーズのドライヴが人気が高いが、おれはユー・マイト・スィンク
がいいね。
23名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:25:37 ID:EMC6URei0
ここらで冷静にならないかアンケート結果はイギリス
<'80年代ベストシングル>上位10曲
01位「Billie Jean」 マイケル・ジャクソン
                     02位「Blue Monday」 ニュー・オーダー
03位「Kiss」 プリンス
04位「Walk This Way」 RUN DMC feat. エアロスミス
05位「Sweet Child O' Mine」 ガンズ・アンド・ローゼズ
                          06位「Should I Stay Or Should I Go」 クラッシュ
07位「Born In The USA」 ブルース・スプリングスティーン
         08位「West End Girls」 ペット・ショップ・ボーイズ
09位「Into The Groove」 マドンナ
                            10位「Ghost Town」 スペシャルズ
2位6位10位をもっとアメリカ、日本人好き的な曲にかえて

9位のイントゥもマドンナ初の全英NO1だから曲をクレイジー〜、リヴ・トゥ・テル、
ライク・ア・ヴァージンのどれかに変更
ペット・ショップもいい曲だけど10年間のディケイドでトップ10にいれるほどかどうか疑問

入れ替えは
シンディーのタイム・アフター・タイム
TOTOは一般的にはアフリカかロザーナだろうけど個人的にホールド・ユー・バック
好きな曲は夜明けのランナウェイだけどボンジョヴィの3rdからのシングルのどれか
U2のヨシュア・トゥリーのシングルカット曲
あとはホイットニーヒューストンの1stのシングルカット曲
上の曲のどれかに変更キボンヌ

ガンズはノーヴェンバーは本当にいい曲だが90年代発表だからまたいつのひか
90年代最高曲議論スレで語り合おう。
天国への階段やホテル・カリフォルニアと続けてききたいいい曲だとおもう。
24名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:28:06 ID:DOpzNcY70
80s好きな俺的にはyoutube様様だな。

Invincible - Pat Benatar

http://www.youtube.com/watch?v=YUZ7roZcWXQ&search=Pat%20Benatar
25名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:30:44 ID:zhaCl1NU0
ちと聞きたいんだけど、Beat ItでEddie Van Halenがギター弾いているのは、どの部分ですか?
ソロのとこもEddie?
26名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:31:22 ID:wx9tN6pC0
痔〜ですママ〜さ〜ん
27名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:33:01 ID:9ORPOC8v0
マドンナは圧倒的にライクアヴァージンだな
28名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:33:18 ID:EMC6URei0
ソロパートはエディーだとおもう。
スティーブ・ルカサーもビート・イットに参加はしてるんだっけ?
アルバム全体的にはTOTOで参加してるだろうから。
29名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:34:30 ID:bN3msRuX0
30名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:36:08 ID:zhaCl1NU0
>>28
thx
だよね。今聴いたらあんなソロ、エディーしか有り得ないとおもたw
31名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:37:26 ID:8kvim/WI0
クール・アンド・ザ・ギャングのチェリッシュは名曲
32名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:41:04 ID:bN3msRuX0
>>11
Stars On 45も忘れちゃいかんかったね。
http://www.youtube.com/watch?v=tQfZtJ2rrbc&search=stars%20on%2045
33名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:42:59 ID:DOpzNcY70
これ以上腰砕けになる曲を俺は知らない。

http://www.youtube.com/watch?v=SmNN-pW-q20&search=cool%20it%20now
34名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:44:55 ID:GCALD3mH0
「We are The World」が入ってないな
35名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:46:53 ID:EMC6URei0
11位から20位の曲を各自予想すればトップ10以上の
バラード集やノリノリの曲メタルヒット曲など
が出揃うかもね。
36名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:48:02 ID:llCi+bqX0
このスレが心地いいのは漏れが30代(しかも後半)だからか
37名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:50:43 ID:3LTtzKOO0
ポリスの見つめていたいは?
38名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:51:46 ID:0ZuFvQBV0
Junior/Mama used say
New_Edition-_Cool_It_Now

いいねー
39東京いぎん  ◆aRAnj9VVXE :2006/07/15(土) 20:51:58 ID:9E9tu1JM0
愛のシェルター好きだった
40( ´ヮ`)<わはー ◆Penguin/Js :2006/07/15(土) 20:55:59 ID:05RgJsnj0
エディ・ヴァン・ヘイレン、何故かブライアン・メイのソロに参加していたりする

Brian May and Friends「Star Fleet」
ttp://www.youtube.com/watch?v=Pjijteu0gcQ
41名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 20:56:51 ID:PjpPlh8S0
ティル・チューズデイのVoices Carryと
ブロウモンキーズのDigging Your Sceneは出たかね?
ブロウモンキーズってカーティス・メイフィールドともデュエットしてたんだよな・・
42名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:02:16 ID:9bPeOYbu0
43名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:04:12 ID:vWu7TiZM0
44名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:05:26 ID:0ZuFvQBV0
45名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:08:49 ID:RZDAwUdr0
ようっちょっと教えてくれ!
夜中の30分ぐらいの番組で
アシスタントが何とかりっちゃんで
その前の代のアシスタントが
何とかみまちゃんなのは
何の番組だった?

みまおねいさん大好きだったぜ。
46名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:09:13 ID:/L6CWD6x0
47名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:10:50 ID:/L6CWD6x0
48名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:23:38 ID:vWu7TiZM0
49名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:24:48 ID:Hjo1sDZP0
I Guess That's Why They Call It The Blues
50名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:27:13 ID:1LGH/TLL0
>>47
ブライアン・アダムズはこの時代が一番好きだな。イケメンでもないのに
実力で成功したアーチストだから息が長い。
51名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:31:30 ID:IlQzk0Gd0
昨日から大いに盛り上がっているこのスレだが、
ようつべがやばいらしいから、今のうちに楽しまないと駄目だぞ。
52名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:35:36 ID:qgNmohR70
ようつべ直リンのスッドレのパート4ですか
53名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:38:07 ID:pAw2JCId0
>>48
おお、「涙のラストクルーズ」あるのか。
ワン・フット・バックも大好きな曲だった。早く2ndアルバムCD化してくれないかな。
54名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:39:00 ID:vWu7TiZM0
55名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:39:30 ID:5gjt905I0
スリラーって当時輸入盤持ってて良く聴いた。
今でも口づさめる。
レコードプレイヤーなんてとっくにぶち壊れてるから十数年聴いてないな。
CD買おうかな。
56名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:49:45 ID:cIg5ZwAM0
コリーハートが出たところで

http://www.youtube.com/watch?v=sACIVunQ4YQ

Missing You - John Waite
57名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:52:31 ID:/L6CWD6x0
58名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:53:32 ID:J/f6O8O+0
80年代、テクノカットで襟足が長い髪形、変な模様のジャケット、それはいいとして、軽い曲調のが好きだったな・・
  Level42 - Lessons In Love
http://www.youtube.com/watch?v=pzabghKWHlY&search=level%2042
Electric Light Orchestra - Calling America
http://www.youtube.com/watch?v=O2kzOqBt76w&search=elo%20calling
Talking Heads - Road To Nowhere
http://www.youtube.com/watch?v=dknKurThL2o&search=talking%20head%20road

最後のトーキングヘッズはよくピーターバラカンのポッパーズMTVで絶賛だったけど
今見て見ると・・変なコントにしかみえない・・(´;ω;`)
59名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:54:24 ID:ogSkZUXm0
John Parrが出たので

St.Elmo's Fire
ttp://www.youtube.com/watch?v=FevYbbfMjnw
60名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:54:54 ID:1LGH/TLL0
コリー・ハートはバック・トゥ・ザ・フューチャーの主演を断った、って
スレに出てたけどホントかね。
61名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:57:33 ID:bN3msRuX0
80年のチョット前だけど・・・
Jimmy Buffet/Cheeseberger In Paradise
http://www.youtube.com/watch?v=_7vFU6Vv6Gc&search=jimmy%20buffet
Jim Croce/Bad Bad Leroy Brown
http://www.youtube.com/watch?v=uXBCzuVBVjA&search=jim%20croce

70年代、夜中にMidnight Specialってアメリカの番組があったけど検索すると出てきやがったぞ!
デビュー当時のSteely Dan(見た記憶があるぞ)スカンクが太鼓叩いてる。
http://www.youtube.com/watch?v=hCEO0_pRf1k&search=midnight%20special
62名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 21:57:45 ID:vWu7TiZM0
79年だけど
the tourists「二人だけのデート」
http://www.youtube.com/watch?v=Q_7FAyRyGkk&search=the%20tourist
ユーリズミックス結成前のアニーとデイブが在籍したバンドの唯一のヒット
63名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:02:27 ID:y0+FPhHq0
Rod Stewart- Love Touch
http://www.youtube.com/watch?v=1HZB3jo7-jc&search=Rod%20Stewart%20love%20touch

サム・ガイズよりこっちが好きだった。
本人は大嫌いだそうだが。
64名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:02:51 ID:vWu7TiZM0
Don't Come Around Here No More - Tom Petty
http://www.youtube.com/watch?v=BorG9TpPFHc&search=tom%20petty%20dave
デイブ・スチュアートプロデュース。
65名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:07:30 ID:cIg5ZwAM0
>>62
アニーが和田アキ子だなw
66名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:08:59 ID:vWu7TiZM0
Daryl Hall- Dreamtime
http://www.youtube.com/watch?v=Q9HS4QvwB3c&search=daryl%20hall%20
一般的に失敗作と言われてる
67名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:13:41 ID:kpUGR/Ma0
U2 New Years Day
http://www.youtube.com/watch?v=w89D1oSGLJo

エッジはこの頃からオヤジ顔だったから、
今でもあんまり変わらないんだろうな。
それにしてもギターソロカッコヨス。
68名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:15:50 ID:cIg5ZwAM0
スタカンはこれがbest
The Style Council - Long hot summer
http://www.youtube.com/watch?v=-EFnmlCkJ8U
がいしゅつ?
いちいちyoutubeみてると過去ログ観きれん
69名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:16:51 ID:ukfm383e0
いい感じに狂ってる80年代スラッシュメタルを3発

Megadeth-Peace Sells
http://www.youtube.com/watch?v=1DWoJBHibhM

Anthrax-Madhouse
http://www.youtube.com/watch?v=2EM3w4Gh2EU

Death Angel-Bored
http://www.youtube.com/watch?v=kEExcoqVwj4
70名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:19:21 ID:1LGH/TLL0
>>62
この曲、ベイシティローラーズのヴァージョンで知ってる。
71名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:23:14 ID:2r/l31t+0
>>66
みんな食わず嫌いでなあ
意外といいアルバムなのに

まあ日本ではZARDで有名になったが
72名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:23:32 ID:fdTPS/1NO
>>66
失敗作か?
俺は好きだったし、当時加藤 紀子か何かがパクって話題になっただろ。
イントロが似てるって。
73名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:26:37 ID:aIIdxJoR0
君はTOO SHY
74名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:27:22 ID:HmG0TzvX0
Icehouse - Electric Blue
http://www.youtube.com/watch?v=5wiYtmh8ao4&search=Icehouse
Jackson Browne - Lawyers in Love
http://www.youtube.com/watch?v=5VaQJDsUtsI&search=Jackson%20Browne
Jackson Browne & Clarence Clemons - You're a Friend of Mine (映像はどっかのホームビデオみたい・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=prIf8yyOV38&search=Jackson%20Browne
The Christians - Words
http://www.youtube.com/watch?v=IFGEMQKf3F0&search=christians%20words
75名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:29:56 ID:2r/l31t+0
Human League のTrue探したけどyoutubeにはないのか
76名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:29:56 ID:9YS050Cu0
MARRS - Pump Up The Volume version 2
http://www.youtube.com/watch?v=wfO7pDAVvTY

SAW全盛の頃にちょっと話題になった曲で、当時としてはかなり異色だった
今見てもやっぱりカッコいいと思う
77名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:29:59 ID:J/f6O8O+0
>>66
確かにアルバムの他の曲があんまりだったもんね、でもこの曲だけはけっこう好きだったよ
峠越えていきなりソロだったから、何をするつもりなんだ・・・と思ったけど、この頃おじさんのソロ多かったね


    Robert Palmer "addicted to love"・・・合掌
http://www.youtube.com/watch?v=FUfj_TES98Q&search=robert%20palmer

    Peter Cetera - Glory Of Love・・・ヅラっぽいのが泣けます
http://www.youtube.com/watch?v=OPLgc9dekr8&search=peter%20cetera
78名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:31:01 ID:PG+xj8ALO
>72
オレも好きだったよ

フーリッシュフライドも良かったし
79名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:33:50 ID:lht2VA3O0
すまそ、確かローマン・ホリディとかいうグループがいたはずなんだが、
どんな名前の曲があったっけ?よくMTVで見た記憶が・・・

質問だけだとアレなので、MADNESSで一番好きなやつも貼っておく。
スカが気持ちいい

It must be love
http://www.youtube.com/watch?v=QJg0dVDhOXc
80名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:34:28 ID:/L6CWD6x0
81名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:37:47 ID:vWu7TiZM0
Paul Young - Wherever I Lay My Hat (That's My Home)
http://www.youtube.com/watch?v=nSVCjLbb59I&search=paul%20young
ポール・ヤングといえば普通はエブリタイムだけど
おれはマービンゲイカバーのこれが好き
82名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:37:58 ID:bN3msRuX0
83名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:38:35 ID:wLm2IjRI0
U2の『WITH OR WITH OUT you』ポリスのパクり臭いけど最強
84名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:38:43 ID:Qc0R6QRa0
マイコーの80年代全盛期見たかった・・。今の姿から昔を想像できない・・
80年代の方が洋楽も洋楽PVも好きなの多いわ。
保存しまくり〜
85名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:38:56 ID:C+K/iVvM0
>>66
イントロが流れて、この人の歌だな、と思ったら
ZARDの「負けないで」という曲でびっくりした思い出がある。
86名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:39:21 ID:/L6CWD6x0
87名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:39:40 ID:PG+xj8ALO
>75
ヒューマンリーグのヒューマンは好きだな
88名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:40:36 ID:ukfm383e0
>>79
この曲は流行ったね。
http://www.youtube.com/watch?v=TFOTnJOKV8M
89名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:42:26 ID:PG+xj8ALO
>81
オレは、エブリシングマストチェンジが好き
90名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:42:48 ID:2r/l31t+0
>>82
ああスマン
human league /human
spandau ballet /true
がごっちゃになった
91名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:42:54 ID:NRsRUcg60
>>27
ユリイカで近田春夫が「いまだにマドンナって日本ではライクアヴァージンしか知られてないんじゃないかと思う」って言ってた
9279:2006/07/15(土) 22:43:14 ID:lht2VA3O0
すまん、検索したらあったorz
なつかしい・・・・・

Roman Holiday-Don't try to stop it
http://www.youtube.com/watch?v=6K4vaN6-878
93名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:44:13 ID:JSWc2GEt0
ポールヤングならプレイハウス・ダウンが一番好き
9479:2006/07/15(土) 22:45:05 ID:lht2VA3O0
>>87
うわ、入れ違いですた
ありがとう!
95名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:45:12 ID:vWu7TiZM0
ようつべ探す気にはならんが
ジグジグスパトニックって現役なんだっけ?

シンプリーレッド「二人の絆」
http://www.youtube.com/watch?v=_wdHV7xH7Tc&search=simply%20red
96名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:46:10 ID:5gjt905I0
アラームは?
U2ぽかったけど好きだった。
97名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:47:52 ID:XvoGC1NV0
全米トップ40やってたのこのくらいの時間だよね
懐かしいなあ
98名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:47:57 ID:/L6CWD6x0
99名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:49:21 ID:ukfm383e0
追悼するならうんこくえ、なんつって。
http://www.youtube.com/watch?v=Kwh_yOzJ6AY
100名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:51:28 ID:vWu7TiZM0
101名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:51:46 ID:m4zFvM1P0
>>87
オレはLove Is All That Mattersが未だに好き。
邦題の「愛こそ愛」は意味不明だったがw
102名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:51:50 ID:JSWc2GEt0
103名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:56:48 ID:vWu7TiZM0
チャリ坊ことチャーリーセクストン
Beat's So Lonely
http://www.youtube.com/watch?v=6H9UxoDTRgY&search=Charlie%20Sexton
104名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:57:05 ID:JSWc2GEt0
105名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:57:54 ID:2r/l31t+0
Billy Joel -Allentown
http://www.youtube.com/watch?v=Ke7QwAtclVA
こういうのは大人になってから意味分かって聴くとまた違う
106名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:58:21 ID:ogSkZUXm0
>>66
このイントロってカノン?
107名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:59:07 ID:NfxlxoQu0
ヒール座ワールドのほうが好き
108名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 22:59:27 ID:9YS050Cu0
Depeche Mode Never Let Me Down Again
http://www.youtube.com/watch?v=tkeq0rmkhWc

デペッシュモードってアメリカじゃえらい人気あったよな
数多あるエレポップの中でなんでアメリカで受けたんだろうか
109名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:03:56 ID:vWu7TiZM0
The Neville Brothers & Herbie Hancock - Fire On The Bayou
http://www.youtube.com/watch?v=eXtgPrUkGvY&search=Neville%20Brothers
110名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:10:32 ID:ZQOKgA4J0
111名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:15:23 ID:JSWc2GEt0
112名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:15:58 ID:vWu7TiZM0
113名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:19:28 ID:/L6CWD6x0
114名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:20:20 ID:HmG0TzvX0
115名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:23:06 ID:JSWc2GEt0
116名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:26:42 ID:ZLpxL7qi0
ホール&オーツのプライベートアイズがヨウツベに無いんだよなー。
117名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:27:16 ID:JSWc2GEt0
118名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:27:51 ID:J/f6O8O+0
Boys Town Gang - Can't Take My Eyes Off You  カバーする人多いね、しかし、この映像は惨い・・・orz
http://www.youtube.com/watch?v=3k85q9L8eJI&search=Boys%20Town%20Gang
Club Nouveau - Lean on Me これは今でも好きでつい踊ります、しかし、スーパー一発屋・・・orz
http://www.youtube.com/watch?v=4ilWMYifVlc&search=lean%20on%20me
Erasure - Take A Chance On Me アバの奇跡のリバイバルの元になった訳ですがどうみても変態PVでした・・・orz
http://www.youtube.com/watch?v=TJCxZb-Hhwk&search=erasure%20abba
119名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:28:36 ID:b9Ona5UQ0
80年代最大の衝撃は、俺的にはネーナの脇毛
120名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:30:28 ID:vWu7TiZM0
121名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:30:54 ID:lf83JcrZ0
>>116
昨夜ヨウツベで見ましたが
122名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:32:12 ID:IAbLl1HxO
シー・ブラインデッド・ミー・ウィズ・サイレンス!
123名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:32:41 ID:vWu7TiZM0
124名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:36:39 ID:gXqf/hR50
>>123

おーありがとー

これなくしてなにが80’Sか!
125名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:37:34 ID:dA8y3rRD0
カルチャークラブ
メンアットワーク
デュランデュラン
が無いなぁ・・・
126名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:37:37 ID:d+kB/ieWO
デッドオアアライブは?
ビリー・ジョエルは?
127名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:38:10 ID:ZLpxL7qi0
>>121
>>123
ごめん。間違えた。
ヨウツベに無かったのは、キッス・オンマイリストでした。
128名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:39:05 ID:/L6CWD6x0
129名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:40:10 ID:DOpzNcY70
この3本のクリップは同じ監督が撮ったの?教えてえらい人。

Don't Come Around Here No More - Tom Petty
http://www.youtube.com/watch?v=BorG9TpPFHc&search=Don%27t%20Come%20Around%20Here%20No%20More

You Might Think - The Cars
http://www.youtube.com/watch?v=1UyoJ9cVRIk&search=You%20Might%20Think

Tonight She Comes - The Cars
http://www.youtube.com/watch?v=s1mBiC884ao&search=Tonight%20She%20Comes
130名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:40:32 ID:vWu7TiZM0
131名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:41:29 ID:PjpPlh8S0
132名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:42:51 ID:9YS050Cu0
Curiosity Killed The Cat - Ordinary Day
http://www.youtube.com/watch?v=UmLbpZvmH-8

マクセルのCMにちょこっとだけ出てた時期あったと思う
133名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:43:03 ID:gXqf/hR50
想い出のステップ マシューマイルダーはどこに
134名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:43:28 ID:vWu7TiZM0
>>129
それは知らんけど
カーズにはアンディウォホール監督のPVがある
http://www.youtube.com/watch?v=ccXAqU_gIvc&search=Hello%20Again
135名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:48:19 ID:ZLpxL7qi0
>>130
サンクス!
MTVのが見たかったなあ。
当時、大学1年だった思い出の曲
136名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:53:17 ID:JSWc2GEt0
137名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:54:02 ID:/AKCTX3Z0

Will To Power - Baby I Love Your Way
ttp://www.youtube.com/watch?v=yQFzK_Raa0o

BIG MOUNTAINのほうも好きだけど、個人的にはこっちかなぁ。。

Natalie Cole & Nat King Cole - Unforgettable
http://www.youtube.com/watch?v=sf5oNwdtZWQ

これは「やられたぁ…」って感じだったなぁ。。
138雷息子:2006/07/15(土) 23:55:54 ID:kiH+SNsM0
洋楽が日本でヒットしないのはなぜか
(ゲンダイネット - 07月15日 10:00)

 米歌手マドンナ(47)の13年ぶり日本公演がすごい人気だ。最高5万円もする
チケット8万枚は5分で完売、瞬く間に追加公演が決定した。“洋楽離れ”が続く
日本の音楽シーンでは突出する活躍ぶりだが、それにしても、だ。マドンナが
「ライク・ア・ヴァージン」で一世を風靡したのは今から22年も前。90年代に
活躍したマライア・キャリーやホイットニー・ヒューストン以来、洋楽の大ヒットも
スター歌手も日本でトントごぶさたに見えるのはナゼか。日本レコード協会広報部の
新屋泰造氏はこう言う。
「たしかに洋楽のミリオンセラーをみると、カナダ出身の女性ロック歌手アヴリル・
ラヴィーンが04年にリリースした『アンダー・マイ・スキン』までさかのぼらなけ
ればなりません。しかし03年にはロシアの女性デュオ、タトゥーが、01年には
バックストリート・ボーイズ(米国の男性アイドルグループ)がミリオンヒットを
飛ばしている。洋楽の総生産金額(売り上げ)も、ここ数年1000億円前後で
推移しており、CD全体の売り上げが下がるなかでは、むしろ頑張っているくらいだと思います」
 大ヒット曲がないわけじゃないが、世間一般の認知度や人気につながっていない
ということか。大手レコード会社の幹部の見方はこうだ。
「例えばマドンナがデビューした80年代、プリンスやボン・ジョヴィら多数の洋楽
アーティストが日本で広く人気を得たのは、メロディーの覚えやすさ、分かりやすい
カッコ良さがあった。ところがビルボードの主流がロック・ポップスからラップに
なるにつれ、歌詞の分かりにくさもあって小林克也の『ベストヒットUSA』も一時
打ち切りとなり、日本音楽シーンでの洋楽の位置づけもメジャーからマイナーへと
移ってしまった。以来、洋楽人気はあれど認知度はイマイチなのです」
 いまの若者たちの間では、邦楽の方が聞かれているが、「B’zなど売れている
グループは洋楽ロックをそのまま継承している」という音楽関係者もいる。邦楽の
進歩が、洋楽を不要にしているらしい。ビートルズやストーンズで育った世代には
奇異に映る時代だ。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=61160&media_id=10
139名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 23:57:18 ID:vWu7TiZM0
Huey Lewis and The News - Do You Believe In Love
http://www.youtube.com/watch?v=hYJEPoth1n0&search=huey%20lewis
大ブレイク前に小ヒットした曲。ひたすら爽やかコカコーラみたいな曲
140名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:00:45 ID:/L6CWD6x0
141名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:01:33 ID:fnRVxAvp0
142名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:03:09 ID:ykNH2H/o0
>>81
おお、同士よwww
ポールヤングの初来日のライブ行ったwww
あとオレの自慢は、キュアーの初来日ライブ、今は無きサンケイホールに見に行った事ww
143名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:04:46 ID:Y6mlaz4i0
144名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:05:40 ID:qLTYDjD20
   80年代のPVって今見るとセンスがあるのかギャグなのか判らないの多いね(;´Д`)
Wang Chung "Everybody have fun tonight" 監督はGodley & Cremeだけど私には目が疲れるだけでした、中華料理みたいな名前は好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=d0RvaBbcQYw&search=wang%20chung
Elton John - Nikita どうみても志村けんでした、服装はいつもの様にアレですが、これはかなり笑えますお勧めです。
http://www.youtube.com/watch?v=z0TfflJby_I&mode=related&search=elton%20nikita
145名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:06:35 ID:G/kew1iF0
01位「Billie Jean」 マイケル・ジャクソン
02位「Every Breath You Take」 ポリス
03位「Kiss」 プリンス
04位「With Or Without You」 U2
05位「Sweet Child O' Mine」 ガンズ・アンド・ローゼズ
06位「London Calling」 クラッシュ
07位「Born In The USA」 ブルース・スプリングスティーン
08位「Time After Time」 シンディローパー
09位「Like A Virgin」 マドンナ
10位「Africa」 TOTO

変えてみた。後はガンズを変えるべきだな。好きだけど。
146名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:06:53 ID:n2uF6xc20
Ry Cooder - Crossroads
http://www.youtube.com/watch?v=1egLa0p2NmQ&search=Ry%20Cooder
このときから渋いおっさん。
ジーンズやウィスキーのCMの出てたなあ。
147名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:08:53 ID:JYff0iaO0
John Fogerty - The Old Man Down The Road
http://www.youtube.com/watch?v=bbDouukHqnY&search=John%20Fogerty

148名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:10:25 ID:F4/5TBAB0
149名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:12:35 ID:Y6mlaz4i0
150名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:15:53 ID:dSAEFLDy0
才能は凄いあったんだけな、ニックヘイワード。
顔でアイドル認定だったw
ttp://www.youtube.com/watch?v=YaEBYkRRAJU&search=haircut%20100
151名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:17:08 ID:0x1fACXs0
マイケル、プリンス、マドンナ。
これくらいウルトラ級のスターってまだ出てこないね。
3人共まだ現役で続けてるってのも凄いなー
152名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:17:31 ID:Y6mlaz4i0
153名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:17:49 ID:DgfAfOtA0
154名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:19:09 ID:mvSD+k350
Pretty in Pink - Psychedelic Furs
http://www.youtube.com/watch?v=B9fMfUITD40

チェッカーズで似た感じの曲あったよね
155名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:21:10 ID:JYff0iaO0
156名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:21:16 ID:rsPugQfi0
157名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:25:06 ID:n4zxbuiF0
KC & The Sunshine Band - Give It Up
http://www.youtube.com/watch?v=vAGieB8E5Wc
158名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:25:58 ID:n2uF6xc20
159名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:29:59 ID:rsPugQfi0
160名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:30:36 ID:n2uF6xc20
161名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:41:27 ID:zDqXKNDs0
Mick Jagger & David Bowie - Dancing In The Street
http://www.youtube.com/watch?v=wlklmCDJv0E&search=david%20bowie%20mick
162名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:42:08 ID:/AdSi1An0
Peter Schilling-Major Tom
http://www.youtube.com/watch?v=DmrQEmVrC4s&search=Peter%20Schilling

ずっと見たかった
いい時代になったもんだ
163名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:42:51 ID:n4zxbuiF0
Depeche Mode - People Are People (Long Version)
http://www.youtube.com/watch?v=6kjjxZiklhc
164名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:43:14 ID:0kljv2pp0
T-REXのカバー
Bauhaus - Telegram Sam

http://www.youtube.com/watch?v=9JUeAQ_urW4
165名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:43:22 ID:rsPugQfi0
Cutting Crew - (I Just) Died in your Arms tonight
http://www.youtube.com/watch?v=ZBwVlsa7_gs&search=died%20in%20your%20arms
166名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:44:56 ID:n2uF6xc20
genesis Land of Confusion
http://www.youtube.com/watch?v=56QSkTnTTDg&search=land%20of%20confusion
曲は好きじゃないがPVが面白い
167名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:45:09 ID:/AdSi1An0
Puttin' On The Ritz - Taco
http://www.youtube.com/watch?v=BX9aAUGZ9Rs&search=taco%20ritz

これもわけ解らなくてイイ
168名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:49:02 ID:rsPugQfi0
169名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:50:58 ID:zDqXKNDs0
Was (Not Was) - Spy In The House Of Love
http://www.youtube.com/watch?v=ngDRbcgOfWU&search=not%20was%20spy

日テレの深夜「Tokyo Hot 100」ってランキング番組を見るのが楽しみだった。
世間はバブルを謳歌してる中「俺も就職しておいしい思いするぞー」とか考えてた大学生活。

とノスタルジックに浸る俺ももう40目前。
歴史は繰り替えさないね。
170名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:51:06 ID:LHajkfPG0
やべぇ、当時の雑誌見たくなってきた。
最近神保町って日曜閉まってるとこ多いんだっけ、、
171名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:51:45 ID:n2uF6xc20
Pink Floyd Not Now John
http://www.youtube.com/watch?v=r4x39faODQs&search=Pink%20Floyd%20not%20now%20john
ゲイシャ出てくるはTシャツ日の丸男が自殺するはワケワカメ
172名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:52:26 ID:/AdSi1An0
ACES HIGH - IRON MAIDEN
http://www.youtube.com/watch?v=TZtQ7wO-On8&search=Iron%20Maiden%20ace

KYON2Tシャツ着て熱唱
173名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:54:00 ID:28Bc5/+l0
マイケルあの頃まともだったのに
174名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:59:37 ID:n2uF6xc20
175名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 00:59:59 ID:8k3miXiZ0
ハート悲しく 
Marty Balin

http://www.youtube.com/watch?v=dj7FnQlILdw&search=Hearts%20Marty%20Balin%20

思春期にキュンときた。PVはだくさて、終盤ちょいとエロかった。
176名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:00:43 ID:0kljv2pp0
Buzzcocks - Ever Fallen In Love
http://www.youtube.com/watch?v=4UX__dsmtvM

'80sより前かな
177名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:11:12 ID:Zs50xV+h0
ちょうど80sチャンネルでかかっていたので

Dan Hartman - I Can Dream About You
http://www.youtube.com/watch?v=_hJj5ZVm9Wk&search=i%20can%20dream%20about%20you
178名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:11:43 ID:Y6mlaz4i0
Michael Schenker Group - Cry For The Nations
http://www.youtube.com/watch?v=lM-lUA52cNI&search=Michael%20Schenker%20Group%20-%20Cry%20For%20The%20Nations

当時は凄いと思ったが、今聴くと、ダサイな。。。
コメントの中に「its a classic」 ってのがあった。
確かにと思った。
179名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:14:06 ID:0kljv2pp0
bananarama - cruel summer
http://www.youtube.com/watch?v=5n6chxpEINs

ヴィーナスでフレイクする前の方が好きった
180名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:14:07 ID:/PS0beil0
>>153
サンクス
Let's Hear It For The Boy
この曲大好きなんだよ
181名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:14:14 ID:DgfAfOtA0
182名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:16:12 ID:/AdSi1An0
Quiet Riot - Cum On Feel The Noize
http://www.youtube.com/watch?v=2pg746UO-XQ&search=cum%20on%20feel%20the%20noize

これも好きだったなー
183名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:16:50 ID:EolzRfJT0
Breathe - Don't Tell Me Lies
http://www.youtube.com/watch?v=d-b8wf4EbT0

踊ってる女の子が可愛くて、好きなPVだった。
184名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:19:20 ID:9e4g4jyE0
エイジアのヒートオブザモーメントは既出?
185名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:20:52 ID:KqvkdpFw0
186名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:21:19 ID:rsPugQfi0
187名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:25:24 ID:R3vSiepk0
ストーンズ、アンダーカバーオブザナイトある?
188名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:28:43 ID:Xe1NRgvT0
Sheena Easton / Sugar walls
http://www.youtube.com/watch?v=wvvrRCqMREw
189名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:29:37 ID:HCtI0SaW0
190名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:30:44 ID:yT7GJ9BH0
完全に乗り遅れた。
とりあえず、思いついた5曲。UKばっかになった。

Prefab Sprout - When Love Breaks Down
http://www.youtube.com/watch?v=7m2dvkAItYk&search=prefab
The Dream Academy - Life In A Northern Town
http://www.youtube.com/watch?v=ocJKIF_X0nU&search=dream%20academy
Aztec Camera - Walk Out To Winter(Live)
http://www.youtube.com/watch?v=giVnC1vawEQ&mode=related&search=aztec%20camera
Waterboys - The Whole of the Moon
http://www.youtube.com/watch?v=6CH0Jh57Eio&search=waterboys
The Alarm - 68 Guns
http://www.youtube.com/watch?v=zye1bvnuJmA&search=68%20guns
191名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:31:36 ID:d4qQDyHR0
四スレ目とは恐ろしいスレだなw
192名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:34:42 ID:/AdSi1An0
Adam & The Ants - Dog Eat Dog
http://www.youtube.com/watch?v=oJFqw80ilv4&search=adam%20ant%20dog%20eat%20dog

俺のミュージックライフはここから始まった・・・
193名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:37:02 ID:0kljv2pp0
cure why can´t I´ll be you
http://www.youtube.com/watch?v=eEPyVMtsBRI

当時、この着ぐるみ、つーかコスプレ?とダンスにワラタw
194名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:39:02 ID:n2uF6xc20
Christine Mcvie - Got A Hold On Me
http://www.youtube.com/watch?v=gCt0WvwfBd0&search=Christine%20McVie
クリスティンのソロアルバムからのシングル。
UB40 - Red Red Wine
http://www.youtube.com/watch?v=-zX2-51a0v0&search=UB40%20red%20red%20wine
195名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:43:44 ID:fYFtbdcJ0
スティーブウィンウッド(だったけ?)の鏡でチカチカやるビデオを見たいんだが曲名がわからない・・
196名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:46:05 ID:KqvkdpFw0
197名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:51:04 ID:pOIXC6CpO
>131
ティルチューズデーを知ってるヤツなんているのかなぁ
自由の女神の修復費用チャリティーライブで、ホール&オーツの前にプレイしてた事ぐらいしか情報がないよ
オレは大好きな曲だけど
198名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:53:22 ID:/AdSi1An0
Tracey Ullman - They Don't Know
http://v121.youtube.com/get_video.php/Tracey%20Ullman%20-%20They%20Don't%20Know.flv?video_id=-0df2PyQPn0
199名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:53:28 ID:9CpplhuY0
The Pogues - Fairytale Of New York
http://www.youtube.com/watch?v=J5XdqqahNio

タカラのCMにシーナ・イーストンとか出てたっけ。
ボーイ・ジョージの三蔵法師がえらく記憶に残ってる。
今じゃ考えられんな。
200名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:54:53 ID:n2uF6xc20
ソウルの女王達
Tina Turner - What's Love Got To Do With It
http://www.youtube.com/watch?v=ia4stir_uk8&search=tina%20turner
Chaka Khan - Through The Fire
http://www.youtube.com/watch?v=WShn5iAuFoc&search=the%20fire%20chaka
Aretha Franklin - FreeWay of Love
http://www.youtube.com/watch?v=n9Z6TsdDEj0&search=freeway%20of%20love
201名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:57:51 ID:/AdSi1An0
>>197
シングルに釣られてアルバム買ったらゴミだった
ということだけ覚えてる
202名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:58:36 ID:0kljv2pp0
誰かポジティヴパンク(通称ポジパンw)って云う暗黒系ゴスの
今から思うと訳分からんムーブメントがあったのを覚えてる人おらん?

Danse Society - Say It Again.avi
http://www.youtube.com/watch?v=zpiUEbxAMxk

Danse Society - 2000 Light Years From Home
http://www.youtube.com/watch?v=PMz-J7G93BE
↑これ、どんよ〜りなストーンズのカバーだけど好きだったなー
203名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 01:58:42 ID:n2uF6xc20
アレサフランクリンに捧げた
Scritti Politti - Wood Beez
http://www.youtube.com/watch?v=Ofrfgv-B7-E&search=scritti%20politti
204レコバたん ◆nmRecoBANs :2006/07/16(日) 01:59:45 ID:O+E3Mw/Z0
ただいま帰ってきたお

Bruce Hornsby The Way It Is
http://www.youtube.com/watch?v=Hh76_QiPFq8
>>195
これ?
http://www.youtube.com/watch?v=YKgb80DRhTA
205名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:00:30 ID:V9ZWEBTI0
206名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:00:48 ID:pOIXC6CpO
>201
ボイシズケリー以外は糞だったよねぇ
207名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:02:13 ID:KqvkdpFw0
Mathew Wilder - Break my stride(邦題 思い出のステップ)
http://www.youtube.com/watch?v=AvSvJJoNEy4&search=mathew%20wilder
208名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:03:06 ID:uYodWnMf0
GTAやって好きになった曲だけどよくない?
http://www.youtube.com/watch?v=cmjuGIVyP4Q&search=Video%20Killed%20the%20Radio%20Star
209名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:04:51 ID:/AdSi1An0
>>207
これ、プロモ無かったよね
210名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:05:34 ID:TtsBzwEV0
リンクからたどりつけん。一時的な問題か?
211レコバたん ◆nmRecoBANs :2006/07/16(日) 02:05:42 ID:O+E3Mw/Z0

Strawberry Switchblade -- Since Yesterday
http://www.youtube.com/watch?v=x7QPBzAJ_io
Eighth Wonder - Stay With Me
http://www.youtube.com/watch?v=WzHpcHlV0V8
212名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:06:06 ID:PR2XB8g/0
http://youtube.com/watch?v=I79YDB3SoU4&search=born%20to%20love%20you%20mercury

I was born to love you はフレディーマーキュリーの原曲の方がいい

213名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:06:08 ID:fYFtbdcJ0
>>204
ありがと。ソレじゃないけど見つかりました。
While You See A Chanceでした。
ピラミッドと鏡とでんぐり返り。
中学時代の意味不明ビデオナンバー1でしたw
214名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:06:29 ID:L/Pw93zYO
厨房の俺には勉強になるスレだぜ^^

できれば80sモータウン系を
ガン×2挙げてちょ

toto系や初期のボンジョヴィは
古臭くて苦手だからサァ

215名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:06:47 ID:yT7GJ9BH0
>>199
カースティ・マッコールつながりで

Tracey Ullman - They Don't Know
http://www.youtube.com/watch?v=-0df2PyQPn0&search=Kirsty%20MacColl
216名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:07:10 ID:AGYse0fW0
アッー!な人たち八位にはいってる。なんかうれしいアッー!
217名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:07:34 ID:qaA1eTcC0
初期の頃のU2だったと思うんだけど
雑居ビルの屋上でゲリラライブやって通行人やらも
盛り上がって最後には警察きて注意食らってたPVあったよね?
なんて曲かな?
218名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:07:36 ID:MaAH8juU0
このスレどこまで伸びるん?
219名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:08:52 ID:AGYse0fW0
>>217
それなんてビートルズ?
220名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:09:43 ID:dIKlLh/h0
221名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:09:51 ID:n2uF6xc20
Big Black - Dead Billy
http://www.youtube.com/watch?v=qEtHzSd8l-g&search=BIG%20BLACK
1987年のライブ。
222名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:10:22 ID:TWgGQMcI0
>>207

おー。懐かしいのなんの
223名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:11:27 ID:dSAEFLDy0
>>213
スティーブウィンウッドの中で一番好きな歌だわww
224名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:11:35 ID:DgfAfOtA0
225名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:12:16 ID:yT7GJ9BH0
>>217
これかな
U2 - Where the Streets Have No Name
http://www.youtube.com/watch?v=atDh6X3lvo8&search=u2%20street
226名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:12:32 ID:HCtI0SaW0
>>204
独特のピアノ弾く人だよな。 下の曲も弾いてるの知らずにずっと聴いてたわ

Don Henley / End of innocence
http://www.youtube.com/watch?v=pVJiANx4AQ8
227名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:13:22 ID:n2uF6xc20
228名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:14:34 ID:KqvkdpFw0
Human league - Don't tou want me (邦題 愛の残り火)
http://www.youtube.com/watch?v=8wKrShVk5Xs&search=human%20league
229名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:15:08 ID:uYodWnMf0
230名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:19:09 ID:HCtI0SaW0
この人達は体型が変わらない

Los Lobos / La Bamba
http://www.youtube.com/watch?v=0FUnGdx0uLg
231名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:19:46 ID:qaA1eTcC0
>>225,>>227
そうそうこれ!ありがと!!
今見てます

>>219
ビートルズにもこんな内容のPVあるの?
232名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:19:53 ID:PGjrMdpX0
そういえばデビュー当時「天才」と謳われたチャーリー・セクストンは今何処?
意外にギターが上手くて驚いた記憶がある。
233名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:21:05 ID:PGjrMdpX0
>>231
アップルの屋上セッション知っているでしょ?
映画にもなっているし、その時の数曲はアルバムにも収録されている。
234名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:22:40 ID:yT7GJ9BH0
235名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:22:43 ID:KjZ2uM8g0
んじゃ、まだあまり貼られてないものを。

Sting - If You Love Somebody Set Them Free
http://www.youtube.com/watch?v=pAtRdHOu8U4&search=sting%20set%20them%20free

George Michael - I Want Your Sex
http://www.youtube.com/watch?v=sjdtXOXiG7Q&search=george%20michael%20I%20Want%20Your%20Sex

George Michael - Faith
http://www.youtube.com/watch?v=XesXjkDLImg&search=george%20michael%20faith
236名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:23:22 ID:0kljv2pp0
Lloyd Cole and the Commotions - Jennifer She Said
http://www.youtube.com/watch?v=h5gwSyRhTU4
237名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:23:58 ID:DgfAfOtA0
238名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:23:58 ID:n2uF6xc20
>>231
つかU2のはゲットバックをわざとパクってる
239名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:27:21 ID:7lSCs/NL0
>>114
エイスワンダーか(w
じゃあ、当時のミュージシャン喰いティーンエイジアイドルつながりってことで.

Mandy Smith - I just can't wait
http://www.youtube.com/watch?v=MjYQKn23Bvg&search=Mandy%20Smith
240レコバたん ◆nmRecoBANs :2006/07/16(日) 02:27:39 ID:O+E3Mw/Z0
gloria estefan coming out of the dark
http://www.youtube.com/watch?v=xY3SP8WM7bo
Phil Collins A Groovy Kind of Love
http://www.youtube.com/watch?v=woql6xXyvx4
Linda Ronstadt & Aaron Neville - Don't Know Much
http://www.youtube.com/watch?v=_5UhDQNg-iQ
>>226
ヒューイルイスが発掘した人だったんだっけかな。。
241名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:28:22 ID:n2uF6xc20
>>232
ディランのバックに居たけど。今も居るのかな?
242名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:29:41 ID:HCtI0SaW0
>>232
99年から02年までボブ・ディランのバックバンドにいた。
243名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:29:54 ID:TWgGQMcI0
http://www.youtube.com/watch?v=VwGdXZ6o2xs

4スレ目だったとは知りませんでした。
244名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:33:59 ID:PGjrMdpX0
>>241,>>242
レスありがとう。
245名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:37:52 ID:n2uF6xc20
79年だけどカッコイイので。
Rickie Lee Jones-Chuck e's in love
http://www.youtube.com/watch?v=sGriD70BPcY&search=lee%20jones
246名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:38:55 ID:yT7GJ9BH0
Lone Justice - Ways To Be Wicked(さまよう恋)
http://www.youtube.com/watch?v=8Ra1Zq5GiKg&search=Lone%20Justice
Fairground Attraction - Perfect
http://www.youtube.com/watch?v=Kwvp0oM6P9I&search=fairground
247名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:56:44 ID:0kljv2pp0
Vanessa Paradis - Joe Le Taxi
http://www.youtube.com/watch?v=pp9MOtdMG8Q


ジョニー・デップの嫁さん (当時16歳)
248名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:57:00 ID:EolzRfJT0
ティル・チューズデイはこっちの曲の方が好きだった。
Til Tuesday - What about love
http://www.youtube.com/watch?v=FzsYL2_Nc4g

ヴォーカルのエイミー・マンが後にソロで成功するなんて、
当時は考えもしなかったなあ。
249名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:57:02 ID:KjZ2uM8g0
250名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:57:06 ID:KqvkdpFw0
Wether Girls - It's rainning men (邦題 ハレルヤハリケーン)
http://www.youtube.com/watch?v=ynYOHw23o6M&search=IT%27S%20RAINING%20MEN

http://www.youtube.com/watch?v=S0MSDfL1Ie0&mode=related&search=IT%27S%20RAINING%20MEN
こっちのほうが音は良い
251名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 02:58:30 ID:OnCo6Sef0
今来た、スレッジハンマーネタは終わった?
252名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:01:19 ID:EolzRfJT0
253名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:06:51 ID:117jsZqV0
おまいら今日もやってるのか・・・
自分のシンディーローパーのいっちゃん好きな奴
なんか胸が締め付けられるのよ 。゜(゚´Д`゚)ノ

Money Changes Everything - Cyndi Lauper

http://www.youtube.com/watch?v=qAGxKvhtrXU&search=money%20change%20everything
254名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:09:08 ID:n2uF6xc20
>>253
浜田省吾がパクッた曲か
255名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:19:28 ID:qLTYDjD20
シンディローパーはやはり人気あるね、この頃はstarshipにしろheartにしろ女性ボーカル多かったね、そんな訳で
   Fleetwood Mac - Seven Wonders  Stevie Nicksが当時いいかわいいなと思ってたけど実はかなりのおばさんだった(´;ω;`)
http://www.youtube.com/watch?v=MafhMWsa2_A&search=fleetwood%20mac%20seven
夜更かし楽しかった、スレが残ってるといいな〜〜おやすみなさい
256名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:20:38 ID:117jsZqV0
昨日盛り上がったオヤジ達も今日はもうおやすみか・・・・
6勤で月曜定休のオイラも寝るね (´・ω・`)/~~
257名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:24:10 ID:yT7GJ9BH0
フェイ・ウォンがカバーした曲。
やっぱりこっちがいい。
Sundays - Here's Where The Story Ends
http://www.youtube.com/watch?v=Zdy1hcYFUko&search=Sundays%20ends

>>253
シンディ・ローパーといえばフーターズ
The Hooters - Day By Day
http://www.youtube.com/watch?v=J43qYbehueI&search=hooters
258名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:33:56 ID:XVZwgP0z0
やべー懐かしすぎ。
俺が中学生の頃は夜中に洋楽番組とかいっぱいやってたよな。
かたっぱしから見てたよ懐かしい。

一発屋つうとこれが一番先に思い出された
http://www.youtube.com/watch?v=DTBKvlah7vM&search=jungle%20boy%20
この人も一発屋。つうかこの映画ナツカシス
http://www.youtube.com/watch?v=htJVq4g9jH4&search=st%20elmo%27s%20fire

全然関係ないがこの曲好きだったな。と思い出したので一曲追加。
http://www.youtube.com/watch?v=eibwtIJ7l1g&mode=related&search=the%20jets%20You%20Got%20It%20All



259名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:35:42 ID:117jsZqV0
>>257
寝る前の一曲と思って見てたらPV終って一瞬写るMTVの司会のショートカットの可愛い
ネーチャンが正直自分のストライクゾーンど真ん中だったのを思い出したよ(;つД`) ・・・寝れねぇぇ
260名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:39:21 ID:Ax/jhXRL0
シンディよりも、ちょっと前、もしくは同時期に売れた
腋毛のドイツ少女歌姫って誰だったっけ?
261名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:41:51 ID:117jsZqV0
262名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:42:07 ID:qaA1eTcC0
ドイツといえばNENAかな?
腋毛がどうだかは知らないがw
263名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:44:32 ID:Ax/jhXRL0
>>261>>262 トン。
ところで今何してるんだろう?
姉無。

東ドイツの五輪選手なんかは当時腋毛処理してなかったんだけど、
ネーナは東出身ってわけでもなかったんだよね。
264名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:46:59 ID:117jsZqV0
ネーナと言えば腋毛と言う位有名
ビルボードで英語以外の曲が1位になったのは坂本九の「上を向いて歩こう」(SUKIYAKI)以来の快挙
チト違うかも('A`)
265名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:49:21 ID:mpXjA9NC0
http://www.youtube.com/watch?v=rNNHl8HK90o
Wham - Careless Whisper
当時小学生だった
266名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:55:53 ID:KjZ2uM8g0
>>263
ネーナは今も活動中。公式HPあり。ドイツ語忘れたんでほとんど読めないけど・・・。
http://www.nena.de/
267名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:56:04 ID:Ax/jhXRL0
てか、ジョージ・マイケルはもう一人のワム!である
ギターを持ったマネージャーとか言われてた
(名前忘れた。失礼!後にソロデビューだったかデゥオデビューだったかしてるのに)
もう一人の片割れとデキていたわけ?

うーん、思い出さないけど、
アンドリューが名前の一部だったような・・・・

268名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 03:58:46 ID:117jsZqV0
アンドリュー・リッジリー

カーレーサーに一瞬なって消えたはず
269名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 04:02:22 ID:KjZ2uM8g0
アンドリュー、1枚だけソロでCD出したっけな。
中古で激安で買ったけど、10数年経ってもまだ一度も聴いて無いw
ジョージ・マイケルとはデキてなかったはず。
270名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 04:11:32 ID:Dn1mxyDLO
ロックバルーンは69
271名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 04:13:28 ID:KjZ2uM8g0
>>265
西城秀樹の「抱きしめてジルバ」は、さすがのようつべにも無いなw

郷ひろみも「ケアレス・ウィスパー」歌ってる。ここで一部が聴ける↓
http://www.sonymusic.co.jp/Music/PickUp/9908/HiromiGo/album_set.html

ちなみに、橋本和美って人もカバーしてるが、ほとんど知られてないな。
http://park1.wakwak.com/~record/newpage386.htm

272名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 04:17:37 ID:yT7GJ9BH0
ワム!だったら俺はこれだな。
この曲聞くとなぜか、NHK-FMで毎週日曜夕方6時からオンエアされていた
石田豊さんの 「 リクエストコーナー 」を想いだすんだよな。
Wham! - Club Tropicana
http://www.youtube.com/watch?v=r6LAWM1pUaE&search=wham%20%20club
273名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 04:20:05 ID:NDtHlJGp0
そういえば、80年代初期には
元々英語圏出身だったと思うが、もう随分とトウの立った歌姫(名前は失念!)が
気合一変、短髪にして


   フィジカゥ・バリィ・トーゥッ♪
       レッツ・ミィ・ァ・フィジカル・バディ・トーク♪


とか歌ってなかったか?





274名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 04:27:34 ID:117jsZqV0
>>273
オリビアニュートンジョンじゃん
映画「グリース」で目尻にしわクッキリな年なのに高校生役をやった強者

http://www.youtube.com/watch?v=Fd6RtBfCDpg&search=olivia%E3%80%80newton
275名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 04:30:08 ID:WY5CazCb0
当時から変わってたみたいでこのアーティストって言えばこの曲!
ってのが周りのみんな(少人数だけど)とちょっと違ってたなぁ・・・・

Asia - The smile has left your eyes(邦題:偽りの微笑み)
ttp://www.youtube.com/watch?v=VKVNKUDQvwk&search=ASIA%20smile

Paul Mccartney - Pipes of peace
ttp://www.youtube.com/watch?v=4sVt8wCPz-4&search=pipes%20peace

Genesis - Mama
ttp://www.youtube.com/watch?v=IkYULkuH4t8&search=genesis%20mama

Pat Benatar - We Belong
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bb4irztDM-U&search=pat%20we

いまでもここら辺大好きなんだけど・・・ズレてる??
276名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 04:31:40 ID:PFW2rq6+0
おっさん臭いスレだな。
277名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 04:33:05 ID:117jsZqV0
生まれて初めて買ったのはASIAのアルバムです(Don't Cry)あたりがお気に入り
パットベネターのシャドウ オブ・ザ・ナイトが大好きです(・∀・)つーかマイベストの一つ
278名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 04:39:31 ID:NDtHlJGp0
>>274 しまった。間違えたか。
別にいたじゃん。
流石にオリビア程、年はいってないにしても
英国出身(だったかな?)の歌姫。
余り官能に訴えるところがないのに売れてたので
妙に覚えてる。
279名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 04:45:42 ID:DgfAfOtA0
280名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 04:46:41 ID:WY5CazCb0
生まれて初めて買ったアルバムはウチもASIAでした
シングルは何故かyoutubeにないけど
再結成したHOLLIESが出したStop In The Name Of Love
281名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 04:54:01 ID:bWdlwL6Q0
これは出たか?大糞
Oxo/Whirly Girl
http://www.youtube.com/watch?v=MIMsNZhv_Z4&search=oxo%20whirly%20girl
282名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 04:56:02 ID:uDtjmqRQ0
ゴダイゴの銀河鉄道999(ギャラクシーなんとか)

283名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:03:08 ID:yT7GJ9BH0
>>281
日本では「Waiting For You (恋はまちぶ せ)」がA面だったんだよね。
284名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:05:00 ID:117jsZqV0
>>278
シーナ・イーストンかな・・?有名すぎるか・・

>>280
生まれて初めて買ったシングル(ドーナツ盤)は太田裕美の九月の雨www
285名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:06:35 ID:7Nn/R8P90
おいおい、誰もが涙した決定的名曲が入ってないよ!
The rose - Bette Midler(Live)
http://www.youtube.com/watch?v=D8ZP1YW8uc0&search=bette%20midler%20rose
286名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:15:38 ID:NDtHlJGp0
>>285 それジブリで有名だっけ?
映画は、ちょっと・・・だったけどね。
あっ、ミドラーのほうね。   てか、ジブリもか。いや都はるみは好きなんだけど、マジで。
287名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:17:03 ID:JYff0iaO0
>>279
プリンスがマイケルを意識しているのが面白かった。
288名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:17:31 ID:117jsZqV0
>>285
映画絡みの曲も昨日から多数出てたねぇ
ストリート・オブ・ファイアーとか愛と青春の旅立ちとかマネキンとか・・・このスレにもセントエルモスもあるしねぇ

さすがに寝る、8時起きなのよ 。゜(゚´Д`゚)ノ
最後に昨日と同じ物貼って寝るね
Alan Parson's Project - Don't Answer Me
http://www.youtube.com/watch?v=bLbUQGNL3Dw&search=don%27t%20answer%20me
289名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:21:34 ID:JYff0iaO0
>>288
佐野元春 Some Dayの元曲ですねw
290名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:34:40 ID:bWdlwL6Q0
Greg Kihn Band /Jeopardy
http://www.youtube.com/watch?v=TYzPaBz4Yqo&search=Greg%20Kihn%20Band

Stevie Ray Vaughn/VooDoo Chile
http://www.youtube.com/watch?v=1GSpbuFSr2o&search=stevie%20ray%20vaughn
Cold Shotのプロモがおもしかったので探したけど素人の自己満やんorz
SRVの来日コンサート芝の郵便貯金ホールに見に行きました。後飛行機事故でなくなるとは・・・
291名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 05:45:27 ID:bWdlwL6Q0
>>283
今手持ちのシングル盤引っ張り出してみたらその通りだね。
でもA面聞いたこと無いのよ。
292名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 06:21:37 ID:XzC97pWV0
ようつべで「GTR」を検索したらスカイライン動画ばかりだったので
「あの名曲のPVはないのか?」と一瞬哀しさがよぎったが
「When the Heart Rules the Mind」で検索したらちゃんと見つかったので良かった。

ただ、プリンスの「Pop Life」がないのが納得できん。
293名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 06:29:27 ID:J3fFPwtq0
昨夜このスレッド見つけてからyoutube見まくって眠れません。
ところで教えて欲しいのですが、youtubuの映像を保存するにはどのようにすれば良いのでしょうか。
誰か教えてもらえませんか?
294名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 06:43:33 ID:cHtWII4G0
Mr. Mister - Broken Wings
http://www.youtube.com/watch?v=237D0LEM8hk&search=Mr.%20Mister

ガイシュツとは思いますが。

しかし、ようつべのおかげでこういうスレは破壊力あるなあ
295名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 06:55:25 ID:cHtWII4G0
Tears For Fears - Everybody Wants To Rule the World
http://www.youtube.com/watch?v=4SUg4GQvTO0&search=Tears%20For%20Fears

ヤバイ鶴光のオールナイトニッポンおもいだした

「そーよ マ●コ、ボボ、べッチョ」
296名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 07:27:42 ID:dKP1kn9V0
80年代、過小評価されたバンドのひとつにグラスタイガーを挙げてみる
297名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 07:53:35 ID:rsPugQfi0
298名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 07:56:17 ID:+zteQbUb0
>>297
プリンスの曲だよな?確か。
299名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 08:04:30 ID:gj2sC0tmO
チャーリーセクストンて生きてるの?
300名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 08:12:29 ID:Y6mlaz4i0
ヨウツベはコメントが面白い
外人の感性が分かる
結構深いんだよな。。
301名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 08:21:44 ID:WMXnq19a0
Thin lizzy-Waiting for an alibi

http://www.youtube.com/watch?v=ZZ2BXnTviCc&search=thin%20lizzy%20alibi

ゲーリー・ムーア、カッコヨス
302名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 08:24:16 ID:Y6mlaz4i0
Joe Jackson - Steppin' Out
http://www.youtube.com/watch?v=zJIZGcgtvLo&search=joe%20jackson

当然既出やろうなあ
303名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 08:28:05 ID:ImaStYok0
New Orderの恐ろしく下手な演奏を聴いて、バンド始めようと思った奴は
多いだろうな。
304名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 08:30:46 ID:dvNeIWrV0
だれか、スレ1,2をアップしてくれ〜。
305名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 08:42:43 ID:dKP1kn9V0
306名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 08:51:17 ID:I6j3r4Vd0
>>298
チャカ・カーンのフィール・フォー・ユーもバングルズのマニック・マンデーも。

昔は貧乏でレコードとか買えなくてその当時聞いたっきり、でもすごく心に残っている歌をこの2日で
たくさん思い出したよ。みんなありがとー。
今からタワレコ行って思い出した曲のCD買ってくる。
307名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 09:11:46 ID:dKP1kn9V0
http://www.youtube.com/watch?v=U3wevHZPzXA&search=sony%20cm

このCMも何度見たことか・・・・
308名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 09:15:35 ID:rLLRnGs70
>>307
ソニーがソニーだった頃…
309名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 09:16:48 ID:rsPugQfi0
Glenn Frey - You Belong To The City
http://www.youtube.com/watch?v=2ZPat9V9vkM&mode
Glenn Frey -The Heat Is On
http://www.youtube.com/watch?v=vZVe7mh86o0
310名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 09:33:23 ID:UpokKt7S0
Zapp "It Doesn't Really Matter"
http://www.youtube.com/watch?v=GW3zsEEaFBY
今聴いてもかっこいい・・・
311名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 09:34:47 ID:dKP1kn9V0
http://www.youtube.com/watch?v=ThNOkXMn21g

既出覚悟で・・Band Aid - Do they know its xmas time
みんな若いw ボノのパート最高!
312名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 09:41:33 ID:rsPugQfi0
313名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 09:42:11 ID:MJvEv0Mm0
だれか、スレ1,2をアップしてくれ〜。
314名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 09:45:09 ID:uYodWnMf0
超豪華な組み合わせ
we are the world
http://www.youtube.com/watch?v=P7fog5EjJTc&search=we%20are%20the%20world
315名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 09:46:10 ID:MJvEv0Mm0
R.E.O. Speedwagon - Can't Fight This Feeling
http://www.youtube.com/watch?v=GDUQqA01KRw&search=REO%20SPEEDWAGON
316名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 09:46:14 ID:UpokKt7S0
80年代のラップ
http://www.youtube.com/watch?v=bhhiyvBDzhw&search=Grand%20Master%20Flash
グランドマスターフラッシュがラップのオリジネーターなの?
317名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 09:50:17 ID:rsPugQfi0
ラップと言ったらコレ!
http://www.youtube.com/watch?v=RoAzxMgKkxk
318名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 10:00:24 ID:rsPugQfi0
GI Orange - Psychic Magic
http://www.youtube.com/watch?v=kz8kPkjj6Zc
319名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 10:34:34 ID:X2Tepr+U0
>>246
Lone Justice もっと売れてもよかったよな

Laura Branigan - Gloria
http://www.youtube.com/watch?v=G77rd7qZzhA&search=gloria
Juice Newton - Queen of Hearts
http://www.youtube.com/watch?v=KutNWAUPIUk&search=juice%20newton
320名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 10:34:44 ID:8m/GNa+B0
大学の近くのボーリング場でジャストタイムになるとストライクゲームというのがあって、
その時バックに流れてたのが↓。


Frankie Goes To Hollywood - Relax

http://www.youtube.com/watch?v=ocBhGxSyjqg&search=Frankie%20Goes%20To%20Hollywood%E3%80%80relax
321名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 10:38:22 ID:iCaaNWn50
322名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 10:42:15 ID:nyl4IHpU0
>>299
8月にアルバム出すよ。
もう80年代当時のような音じゃないけどね。
323名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 10:43:58 ID:nyl4IHpU0
>>293
youtube 保存 でググれば
腐るほど出てくるぞ。
324名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 10:54:11 ID:HJGlpbK40
おい、ようつべのPVをうpすると同時に、おまいらが読んでた音楽雑誌教えて下さい。
1. ミュージックライフ
2. ロキノン
3. 温泉
4. Fool's mate
5. BURRRN
6. ARENA 37℃
7. その他
325名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:04:44 ID:Xe1NRgvT0
ソニーMTV見てた人なら、これかかるのを楽しみにしてた人も多いはず!

Belouis Some - Imagination
http://www.youtube.com/watch?v=FA5WU6g2HRQ
326名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:16:01 ID:1Vy1V1ex0
>>319
そうそう、Lone Justiceは売れる要素満載なのにね。

>>324
ミュージック・マガジン
クロスビート
327名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:16:52 ID:rsPugQfi0
328名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:20:33 ID:Ua8HT1Gf0
このスレは伸びてる
329名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:23:14 ID:rsPugQfi0
330名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:23:29 ID:KjZ2uM8g0
>>324
俺は持ってる金はほとんどCD購入に回してたので、雑誌はFMfanだけ買って、あとは立ち読みだったなあ

これ懐かしいなあ↓
Boy Meets Girl - Waiting For A Star To Fall
http://www.youtube.com/watch?v=auusSTKbAoE&search=waiting%20for%20star%20to%20fall
331名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:28:07 ID:H7OIcnNe0
洋楽の80年代って邦楽の90年代とダブる。
後半になると腐ってくるとこも同じ。
332名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:29:06 ID:rsPugQfi0
333名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:29:06 ID:KjZ2uM8g0
この人たち、今何してるやら・・・

Jermaine Stewart - We Don't Have To Take Our Clothes Off
http://www.youtube.com/watch?v=2v1lWQ2Bttc&search=jermaine%20stewart

Oh Sheila (1985) - Ready For The World
http://www.youtube.com/watch?v=6_uagaied_c&search=ready%20for%20the%20world%20oh%20sheila
334名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:30:21 ID:8Ciwhg5S0
洋楽しかないって事はQて西洋の雑誌?
335名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:32:52 ID:TpyqsIg80
http://www.youtube.com/watch?v=F9-2iFdjqrY&search=TO%20BE%20WITH%20YOU

ギリギリ90年代だったすまんけど
336名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:37:55 ID:KjZ2uM8g0
>>334
たぶんイギリスのこの雑誌だと思う。
http://www.q4music.com/nav?page=q4music.about.currentissue

おまけ
コートニー・ラヴのヌード
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44931071
337名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:40:28 ID:8Ciwhg5S0
>>24
何故かFF-Xも出てくるな
欧米版テーマソングか何かかな
338名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:40:56 ID:iD9gmaGO0
スレが伸びてるな。
芸スポって年寄りが多いんだな。
そのわりには、なんでこんなにレベルが低い住民が多いの?
339名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:43:40 ID:L+M8IxK30
>>338
売れ線の洋楽がレベル低いから、そのファンもレベル低くて当然だよ
340名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:45:32 ID:rsPugQfi0
>>338は芸スポの住民のことを言っているのだと思いたい。
341名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:51:41 ID:YIoSFDas0
ラップと言ったら
Rapture - Blondie
http://www.youtube.com/watch?v=8EsfXrZJTU8&search=rapture%20blondie
342名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:54:35 ID:iD9gmaGO0
>>338
芸スポ住民のレベルが低いと言ってるんだよ。
まあ、洋楽板も民度は良いとは言えないが
343名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:56:35 ID:s6i22+390
344名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:58:12 ID:L+M8IxK30
>>341
>Rapture - Blondie

一瞬、どっちがバンド名でどっちが曲名かわからなかった俺ガイル
345名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 11:58:43 ID:mSsef9rd0
U2、ボンジョビが入っていないのはおかしい

ワムやポリスあたりも入ってないとおかしいだろ
346 :2006/07/16(日) 12:01:38 ID:Fsml05yF0
俺の好きなあたりは70年代なのか(´・ω・`)
347名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:01:48 ID:LuxYHvzs0
>>333
Oh Sheila (1985) - Ready For The World
泣けた。笑えた。

ギリギリ80年代だと思うんだけど、
Troop - Spread My Wings
http://www.youtube.com/watch?v=kchbuLR2T5c&search=Troop%20Spread

CHUCKII BOOKER - Turned Away (live)
http://www.youtube.com/watch?v=Z8LGsCDKx84&search=Booker%20turned

al b. sure - night and day
http://www.youtube.com/watch?v=BkZ7kM379mQ&search=Al%20b%20sure
348名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:02:38 ID:n1sEWHEP0
★大反響イラスト!第11弾!!
★本邦初公開!!萌え系アイドルも登場!!!

☆格闘技ネット伝説的最強論客 ☆
☆シュウのイラストが見れる!!

●(THEME) →(☆シュウなイラスト)をクリック

 ◆電◆
 ◆脳◆ @  @
 ◆格◆ ( Д )б  <ド素人に見せるイラストは無え!
 ◆闘◆Я  R/
 ◆技◆
 ◆界◆

  ↑を今すぐ・・・ググれ!

★亀田 & PRIDEは・・・☆シュウがぶった斬る!!!
349名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:04:35 ID:mSsef9rd0
そもそも、エアロスミスの曲なんてずっと落ち目でくすぶってたのが
イロモノで復活しただけだろ。

80年代という時代を代表する曲じゃねーつーの
350名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:05:17 ID:YIoSFDas0
>>344 若いな
351名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:09:52 ID:hqt3RMIYO
TOTO、ジャーニー、麺アットワーク、フォリナーあたりもはずせないな。
352名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:13:21 ID:DgfAfOtA0
353名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:16:30 ID:nyl4IHpU0
>>349
Run D.M.C.はクロモノ
354名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:17:37 ID:n4zxbuiF0
The Hooters - And We Danced
http://www.youtube.com/watch?v=GvZwOFT15F8
355名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:20:16 ID:2e7zzup50
356名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:24:02 ID:s6i22+390
ALEXANDER O'NEAL & CHERRELLE saturday love
http://www.youtube.com/watch?v=-HadjjimwfU&search=saturday%20love
357名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:28:35 ID:DgfAfOtA0
358名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:31:15 ID:WHZqYnVh0
パンパンパンパンパンティパンティ
359名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:38:37 ID:dKP1kn9V0
360名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:46:04 ID:dKP1kn9V0
361名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:47:33 ID:s6i22+390
362名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 12:56:43 ID:Zq7ozEH70
363名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:06:20 ID:dKP1kn9V0
364名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:08:30 ID:WMXnq19a0
>>309

そう言えば、Glenn Frey は マイアミ・バイス にゲスト出演してたな。
365名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:10:09 ID:rsPugQfi0
このバージョンが一番馴染み深かったりする。
Frankie Goes To Hollywood - Relax (Version 3)
http://www.youtube.com/watch?v=f83AvIb6dW0
366名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:26:35 ID:z2IGADuj0
まだやってたのか?
重複もかなりあるし、このスレでやめとけよ。
367名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:26:53 ID:DgfAfOtA0
368名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:32:54 ID:z2IGADuj0
>>367
ID:DgfAfOtA0 は上げすぎ。
も前のノート帳じゃないんだよ
369名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:34:36 ID:PR2XB8g/0
ID:z2IGADuj0が、このスレで最後にしろと言ってますがどうしましょう?
ID:z2IGADuj0がどういう権限の持ち主なのか知りません。
370名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:39:53 ID:DgfAfOtA0
371名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:46:35 ID:P3qya4MN0
なんだこいつらB'zのパクリじゃん。
372名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:47:40 ID:rsPugQfi0
373名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:49:09 ID:8Ciwhg5S0
>>336
ありがとう、イギリスなのね。

しかし youtube て 2ch でびっくり画像へのリンクとかでした行った事なかったけど
素晴らしいな
374名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:51:27 ID:1sDXePss0
george harrison - i got my mind set on you
http://www.youtube.com/watch?v=x5HvEd2wPCU&search=I%20Got%20my%20set%20on%20you

これ楽しいw
375名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:53:48 ID:5Zea6iyu0
80年代っていうと、これをなぜか思い出す。

ttp://www.youtube.com/watch?v=qE_XgRePSq0
376名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:56:04 ID:dKP1kn9V0
377名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:58:29 ID:xVX7PpwU0
クリックしまくりで先へ進まない件について
378名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 13:59:00 ID:s6i22+390
379名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:01:44 ID:uKq+UwiC0
マドンナのInto The Groove
マイケルのBeat It

これらはマジ名曲だな
380名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:11:29 ID:I39Ec+fQ0
プリンスのkissだけは良さが分からない。
プリンスならもっと他に良い曲あるのになんでkissなん?
381名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:16:36 ID:Xe1NRgvT0
>>325は数あるPVの中でもキングオブ激エロなのに、なんで誰も反応してくれないのか...
382名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:16:51 ID:75f2ucq30
ピーターガブリエルのビッグタイムだっけ
ビデオクリップ見たい
383名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:17:21 ID:losBessd0
ストロベリースゥィッチブレイドが見たい
384名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:17:42 ID:/Xmbsi2y0
やっぱりパープルレインがイイな
385名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:17:55 ID:rsPugQfi0
>>383
既出
386名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:22:16 ID:+zteQbUb0
>>380
あの当時にあの音を出したのは、音楽関係者が衝撃受けたんじゃないのかな?

異常に少ない音数でグルーブ出してる。
387名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:24:08 ID:DgfAfOtA0
388名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:30:30 ID:+cd5oYyg0
>>361
GJ
3件ほど好きだったが忘れてたの思い出せて嬉しいわ。
389名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:32:45 ID:PGjrMdpX0
>>380
答えは>>386が出しているけど、ソウルやファンクを一通り聴き込んだ後に
聴き直すと、すごく革新的な曲だったかが実感出来る。
390レコバたん ◆nmRecoBANs :2006/07/16(日) 14:32:50 ID:8a2iBdL20
あーちゃんとこれもあるんだ。。さすがtube

ビデオに録画した奴を何度も聞いたなぁ
この曲はこのライブの奴じゃないとダメなんだよな
アルバムバージョンは暗すぎる

Michael Jackson Will You Be There MTV10
http://www.youtube.com/watch?v=fzfPACNoWrs
391名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 14:41:43 ID:dKP1kn9V0
http://www.youtube.com/watch?v=lDma4ag-_CM&search=dokken

Dokken - Dream Warriors
ごめんよ・・これは個人的にHR/HMに入る切っ掛けになった曲だから・・・
392名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:04:06 ID:Sl5VJrtg0
フジキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
393名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:05:44 ID:rsPugQfi0
映画キャストの共演が楽しい。
Billy Ocean - When The Going Gets Tough
http://www.youtube.com/watch?v=1mRefRjis0E
394名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:09:11 ID:rsPugQfi0
自分で貼っといてなんだが>>393
ダニー・デビートがサックスを吹くシーンが差し替えられてるな。
395名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:09:47 ID:cq7Ywm4e0
396名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:19:15 ID:0A8DL27F0
これは出てなかったな
Jeff Healey - See the light
http://www.youtube.com/watch?v=bPqlRcInrwI&search=Jeff%20Healey
397名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:21:12 ID:LHajkfPG0
INXS 水戸丸運送 〜死んでたまるか
http://www.youtube.com/watch?v=I4gKzW6y2B0

398名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:24:56 ID:DgfAfOtA0
399名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:27:07 ID:43LErmf10
誰かULTRAVOXの ニューヨロピアンズか
PALE FOUNTAINS のパームオブマイハンドって
持ってない?すっごく探してます。
400名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:32:09 ID:s6i22+390
401私立リリアン女学園:2006/07/16(日) 15:32:34 ID:8gAmwKPa0
Shalamar / Night to Remember
http://www.youtube.com/watch?v=pVAm_obRPQ8
Debbie Gibson / Electric Youth
http://www.youtube.com/watch?v=ONH9lmn7T34&search=Debbie%20Gibson
The Police / Don't Stand So Close To Me
http://www.youtube.com/watch?v=jo3NetTOiVs
402名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:33:08 ID:4BodqAAOO
ヘイヨーマンマンマン…ライフ。イン・ア・ノーザンタウン〜

って歌ってるグループなんだっけ?あれ好きだった。今でもよくSEで使われるよね。
403名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:37:04 ID:Xe1NRgvT0
ドリーム・アカデミー。>402
404名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:37:54 ID:8Ciwhg5S0
>>381
そんなの撮ったかと思えば
童心に帰って遊園地で遊ぼうみたいな some people とか言うのも撮ってたな
405名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:43:53 ID:4BodqAAOO
>403
サンクス。

ドリームなんとかまで思い出せて、「ドリームシアター」しか出てこんかった。
ググらずスマン。
406名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:49:00 ID:JYff0iaO0
youtubeで見つからない曲など無いのはわかった。

Teena Marie -- Lovergirl
http://www.youtube.com/watch?v=QKoXzZV9exI&search=Teena%20Marie
407名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:51:44 ID:FWU/8J1e0
http://www.youtube.com/watch?v=CM6y_fM9QSE&search=XANADU

まだ若々しかったな・・・・今は・・・orz
408既出かなぁ:2006/07/16(日) 15:55:50 ID:dKP1kn9V0
409名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 15:59:56 ID:rsPugQfi0
Frank Stallone - Far From Over
http://www.youtube.com/watch?v=HMJq6eCQFNw
410名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:00:33 ID:tsie29bj0
リンク貼ってくれてる人、ありがとう
411名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:01:21 ID:Xe1NRgvT0
>>404
うぅぅ、やっと反応してくれる人がいた。
ベルイーサムの音楽自体はどってことないんだが、このPVは当時リア厨だった
自分には衝撃だったのよ。夜中にドキドキしながら観てたっけ。
あと、これもエロかったなー。
Laura Branigan / Self Control
http://www.youtube.com/watch?v=NtUpvJa9FmY
412名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:04:23 ID:JYff0iaO0
当時サウンドよりもゲイということが先走りしてた。
Bronski Beat - Smalltown Boy
http://www.youtube.com/watch?v=qyEybc_mNGA&search=Bronski%20Beat
413名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:06:44 ID:DgfAfOtA0
>youtubeで見つからない曲など無いのはわかった。

そんなことはないのだが、、以下の曲はヒットした曲なのになかなか
見つからない。知ってる人はupよろ。

PATRICK SIMMONS - SO WRONG
SERGIO MENDES - NEVER GONNA LET YOU GO
STEVIE WONDER - THAT GIRL
414名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:10:37 ID:WMXnq19a0
>>406
いくらでもあるぞ。
415名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:11:00 ID:n2uF6xc20
思い出のラストサマー/モーテルズ
http://www.youtube.com/watch?v=5WQJb9a3co8&search=motels
ドントウォーリービーハッピー/ボビーマクファーリン
http://www.youtube.com/watch?v=-IERzx5Spic&search=Don%27t%20worry%20be%20happy
カモンカモン/ブロンスキビート
http://www.youtube.com/watch?v=ILCF0rkmxGg&search=Bronski%20Beat%20-%20Smalltown%20Boy
416名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:15:13 ID:rsPugQfi0
417名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:19:07 ID:9jyoCLeS0
ALEXANDER O'NEAL & CHERRELLE - Saturday Love
http://www.youtube.com/watch?v=-HadjjimwfU&search=ALEXANDER%20O%27NEAL

Alexander O'Neal - Fake
http://www.youtube.com/watch?v=lk4Hjp3TSSU&mode=related&search=ALEXANDER%20O%27NEAL

Alexander O'Neal - Criticize
http://www.youtube.com/watch?v=4xU6OYo3tmk&mode=related&search=ALEXANDER%20O%27NEAL

ゆうつべでも名曲rainが見つからない。。。

418名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:25:18 ID:TdHdkRMu0
ようつべ板でめっけて涙ぐんだ。あったな、こんな曲。
このレベルの曲って、MTVで見たような見てないような、かすかな
記憶が残ってるだけに、一気に懐かしさがこみ上げて来る。

Fiction Factory - Feels Like Heaven
http://www.youtube.com/watch?v=-pFeIRDjz-s
419私立リリアン女学園:2006/07/16(日) 16:26:07 ID:8gAmwKPa0
Samantha Gilles / Music Is My Thing
http://www.youtube.com/watch?v=vWErQ72kBBw
Pete Shelley / Telephone Operator
http://www.youtube.com/watch?v=C8_O_Ky-Db0
dee d. jackson / "sos"
http://www.youtube.com/watch?v=xDSh8NU48gM
420名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:30:54 ID:DFRdR96K0
421名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:32:51 ID:n2uF6xc20
422名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:46:45 ID:TpyqsIg80
>>339
レベルの高い彼の選曲をお聞かせ願いたいw
423名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:47:57 ID:n2uF6xc20
424名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:54:44 ID:DgfAfOtA0
Quarterflash - Take me to heart
http://www.youtube.com/watch?v=ObgIbsv8po4&search=QUARTERFLASH
Duran Duran - Is There Something I Should Know?
http://www.youtube.com/watch?v=XaXrv-wuEJY&search=DURAN%20DURAN
Thomas Dolby - She Blinded Me With Science
http://www.youtube.com/watch?v=gMdrJHN-y8k&search=Thomas%20Dolby
425名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:56:25 ID:R9Le17wb0
これ貼っちゃうと、なんかこれで終わりみたいになるけどw

ttp://www.youtube.com/watch?v=PLXr7-PBEw0&search=elvis%20costello%20I%20wanna%20be%20loved
426名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 16:58:27 ID:Xe1NRgvT0
空気以前にスレタイ読めない人が来た。

80年代のマドンナだったら、Like a virginかMaterial Girlの方がらしくていいな。
個人的にはCrazy for youが好き。
プリンスは名曲がありすぎて困るね。でもKissはチャート1位だったし、妥当かな。
427名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:04:16 ID:h48gsat00
パープルレインをくれよぱーぷるれいん
428私立リリアン女学園:2006/07/16(日) 17:05:18 ID:8gAmwKPa0
LEIF GARRETT  / " I WAS MADE FOR DANCING "
http://www.youtube.com/watch?v=t4UmRjDLDrw
Stacey Q / Two Of Hearts
http://www.youtube.com/watch?v=zrWxL8t5xCE&search=Stacey%20Q
Stevie B / Because I Love You
http://www.youtube.com/watch?v=09qBdgqwYJY
429名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:06:27 ID:tQdiVDze0
パティ・スマイス嬢のネバー・イナフが見つかりません(><)
430名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:13:09 ID:DgfAfOtA0
431名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:13:46 ID:YrU/L43s0
>>185
あっはははははははは!!!!!
432名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:25:25 ID:rsPugQfi0
433名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:31:00 ID:rZohbn8Z0
434名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:32:02 ID:YIoSFDas0
ケイトブッシュ+ニナハーゲン???
Danielle Dax - Cathouse
http://www.youtube.com/watch?v=GU6dIBK7_ig&search=Danielle%20Dax
Danielle Dax - Big Hollow Man
http://www.youtube.com/watch?v=qbmjjgTI-uM&search=Danielle%20Dax
Danielle Dax - Riverside
http://www.youtube.com/watch?v=WlF7Z0Yf9cU&search=Danielle%20Dax
435名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:33:13 ID:0A8DL27F0
>>416
あーREMがいたなぁ。俺はこれも好きだった
REM Orange Crush
http://www.youtube.com/watch?v=KxOkQeQ2LUY&search=rem%20orange
436名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:33:52 ID:Xe1NRgvT0
>>431
ブタ鼻久しぶりに観たのがそんなに愉快か?と思いつつ>>185を観たら・・・

笑い死ぬかと思いました。
437名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:34:33 ID:n2uF6xc20
438名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:36:44 ID:0A8DL27F0
>>428
Stevie Bのこの曲は買った気がする
いい曲だよなあ
439名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:37:46 ID:FDiSg9Cz0
440名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:38:25 ID:DgfAfOtA0
懐かしい曲たくさん仕入れた。

     ∧ ∧ もう満腹
     (,,´Д`)っ
     (つ⌒ヽ
   〜(O__つ
441名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:40:38 ID:s6i22+390
>>185
グランジバージョンってのがあったのか
442名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:40:52 ID:FDiSg9Cz0
443名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:45:20 ID:n2uF6xc20
444名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:46:20 ID:YIoSFDas0
445名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 17:47:56 ID:DgfAfOtA0
>>314>we are the world
チャリテイソングにしてはいい曲だった。曲はいいんだけどな、
チャリテイでも何でもないのが玉に瑕。
>>393>Billy Ocean - When The Going Gets Tough
これはいい曲だったなぁ。
446名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 18:00:49 ID:F4/5TBAB0
447名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 18:02:12 ID:hV7R4qRx0
>>434
ダニエル・ダックス!
最高に綺麗でしたよね。
448名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 18:12:51 ID:8Ciwhg5S0
>>411
内の地方ではエロカット版しか流れなくてなー

セルフコントロールは
ラフとかいうドイツ人がオリジナルらしくて結構良かった。
ジギースターダストの頃のボウイのような人だった。
449名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 18:26:53 ID:kQJdB/Uj0
アメリカン ヒーローのテーマ

この前までGyaoでドラマ放送してたけどすごく懐かしかった。
この曲を聞くとどことなく日曜の朝だなって感じがします。

Joey Scarbury - Believe It Or Not
http://www.youtube.com/watch?v=xESD14mEslc (ミュージックビデオ)
http://www.youtube.com/watch?v=XCxU4Dir9Hg (歌番組)

オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=ZnJTW-LVjeg
450名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 18:32:37 ID:HCtI0SaW0
>>185
独りコーラスが更に笑いを誘うwwww
451名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 18:33:38 ID:TBuEYHVq0
>>442
あーそれ懐かしい。タイトルと名前初めて知ったよ
452名無しさん@恐縮です
Samantha Fox の "I surrender" とか探したら
どうも現役で歌っているようだな