【音楽】80年代のベスト・シングルは? 1位はマイケル・ジャクソン「Billie Jean」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
 音楽史上に残る数々の名曲が生まれた'80年代。その頃にはまだ生まれてない人、
青春を謳歌していた人、すでに社会人として活躍していた人など、さまざまな音楽ファン
の思いがある中、雑誌『Q』がその時代の最も優れたヒットソングを決めるリストを発表した。
 1位に選ばれたのは“キング・オブ・ポップ”こと、マイケル・ジャクソンの「Billie Jean」。
今年に緊急来日した彼だが、'82年発表の名盤『Thriller』もまた、同誌のベストアルバム・
リストの中で2位に選ばれている。シングルの上位には“ベストギターリフ”でも話題の
ガンズ・アンド・ローゼズの「Sweet ChildO' Mine」のほか、'70年代のベトナム戦争を
テーマにしながら'80年代当時に政治的な偏見で捉えられることもあったブルース・
スプリングスティーンの名曲「Born In The USA」、さらに、エアロスミスをフィーチャー
したRUN DMCの「Walk This Way」といったクラシックヒットが含まれている。

<'80年代ベストシングル>上位10曲
01位「Billie Jean」 マイケル・ジャクソン
02位「Blue Monday」 ニュー・オーダー
03位「Kiss」 プリンス
04位「Walk This Way」 RUN DMC feat. エアロスミス
05位「Sweet Child O' Mine」 ガンズ・アンド・ローゼズ
06位「Should I Stay Or Should I Go」 クラッシュ
07位「Born In The USA」 ブルース・スプリングスティーン
08位「West End Girls」 ペット・ショップ・ボーイズ
09位「Into The Groove」 マドンナ
10位「Ghost Town」 スペシャルズ

引用元:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000025378&m=oversea
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152889740/
07/14(金) 20:04:30 ID:???0
2名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:50:11 ID:ZPBv9qPl0
2
3名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:50:17 ID:x/MHxXqU0
>>1 
4名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:50:23 ID:EZXdJbjn0
>>1


でも寝るw
5名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:50:42 ID:4atxPn480
ちょw3スレ目w
6名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:51:01 ID:dnUfA31q0
ブレーキ握らずに呑んでるが明日仕事だよ('A`)

だから後一杯だけ飲もうっとww
7名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:51:09 ID:cej9XqCK0
1乙
8名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:51:11 ID:I+tYSul50
>>1 乙 
さすがに眠いww
9名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:51:41 ID:B05iNuce0
1乙。
誰かようつべのまとめしてくれ
とりあえずスレ保存したが
10名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:51:48 ID:DB/HZqeK0
11名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:51:49 ID:opG6ZaIR0
そもそもここの住人は、ふだんはなに聴いているのだ?
12レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2006/07/15(土) 02:52:01 ID:???0
このスレは一言で言うとこんな感じ

661 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/07/15(土) 01:56:51 ID:dnUfA31q0
注文しないでも好物を握ってくれる寿司屋みたいで嬉しいよ

【音楽】80年代のベスト・シングルは? 1位はマイケル・ジャクソン「Billie Jean」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152875070/
【音楽】80年代のベスト・シングルは? 1位はマイケル・ジャクソン「Billie Jean」★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152889740/
13名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:52:04 ID:dND5MGRe0
>1
スレ立て乙

既に忘却の彼方だったのだが、何となく思い出した。
伝説の口パクユニットw
グラミー剥奪されてから悲惨の一途だった様な・・・
http://www.youtube.com/watch?v=GSqV3rWM4iQ&search=Milli%20Vanilli%E3%80%80%20
Milli Vanilli 
14名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:52:05 ID:IZj2/hzQ0
前スレ>>992
名曲サンクス!
15名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:52:09 ID:1+sLAmz/0
>>1


俺もオッサンだから寝るw
16名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:52:11 ID:ddwFJZcu0
Dead Or Alive - Something In My House

http://www.youtube.com/watch?v=Bz2rKhbo6yU
17名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:52:57 ID:IOOCSXrq0
>「Should I Stay Or Should I Go」 クラッシュ

なんか意外。
18九州のバース ◆Z8FCfLSPic :2006/07/15(土) 02:53:02 ID:XCSnMRsf0
>>1

記念に一曲
Peter Wolf - Come As You Are
ttp://www.youtube.com/watch?v=-a-VPvzXV9w&search=peter%20wolf
19名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:53:12 ID:EZXdJbjn0
楽しい時間をアリガトウ>みんな
おやすみなさい
20名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:53:17 ID:x/MHxXqU0
前スレから見ていたら、
無性にプリンスのi would die 4 uが聴きたくて
パープルレインのCD探してるけど見つからない。
21名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:53:19 ID:n1lBgOtq0
「Walk This Way」 RUN DMC feat. エアロスミスってそんなか。ペットショップも
22名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:53:27 ID:DB/HZqeK0
>>16
ぴーとばーんず
23名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:53:29 ID:Yy8QVxjy0
>>1

そしてもう眠たくなった人には俺の好きなこの曲を
http://www.youtube.com/watch?v=7gw1SpxVjfU&search=Bagdad%20Cafe
24名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:53:34 ID:hx3PUWx10
スコーピオンズは You give me all I need
を、空耳アワーで 雪見オナニーと言ってたのでワロタ
当時からオナニーには聞こえていたのは確かだったんだが。
25名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:53:35 ID:dnUfA31q0
ようつべと40前後のオヤジパワーを改めて感じたよ・・・
多分ベストヒットUSA実況常連さん沢山いるんだろな・・・・ビリーアイドルのリクエストないのが心配www
26名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:53:42 ID:cej9XqCK0
>>11
イローナ
27名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:54:16 ID:KoCF3l8c0
http://www.youtube.com/watch?v=qWVWTtM9GzU&search=GIUFFRIA

明日息子を戦隊ヒーローショーに連れて行かねばならないので寝る。
28名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:54:50 ID:IZj2/hzQ0
ブルース親父になる前のゲイリー・ムーアとか。
29名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:54:53 ID:TRQO+IEL0
>>1


New Frontier - Donald Fagen
http://www.youtube.com/watch?v=hWd8xU2mFKk&search=steely%20dan

夜更けだしこれ聞きながら寝る。
30名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:54:53 ID:1LGH/TLL0
>>24
……名曲が汚れたw
31名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:55:02 ID:dND5MGRe0
て、もう三時近いのかよ・・・
久しぶりにスレに張り付いてしまったw
楽しかったよ。
おやすみ
32名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:55:07 ID:DB/HZqeK0
>>23
あの映画で流れるのは絶妙ですな
33名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:55:16 ID:dnUfA31q0
>>27
パパおやすみ

うちらは初代ゴレンジャーだよ
34名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:55:24 ID:FBjIkT350
35名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:56:01 ID:Rm+uCGXP0
前スレ
>>952
全然聴く気ない(笑)
36名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:56:14 ID:4atxPn480
今夜も暑いねえ。ここで80年代のビーチボーイズ関係を。
一番下は暑苦しいけどw

David Lee Roth - California Girls (Music Video)
http://www.youtube.com/watch?v=cmbhfI8f_Ek&search=lee%20roth%20california%20girls

The beach boys - kokomo
ttp://www.youtube.com/watch?v=QaomFSacGq8&search=beach%20boys%20kokomo

Beach Boys - Getcha Back
ttp://www.youtube.com/watch?v=JEfVVJubG4M&search=beach%20boys%20getcha%20back

Fat Boys "Wipeout" feat./ The Beach Boys
ttp://www.youtube.com/watch?v=gt0LBlH3dAc&search=beach%20boys%20fat
37名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:56:15 ID:JOkxdrxc0
立ってるしw乙

>>13
実は、曲よかったからなあミリバニリ
girl i gonna miss youなんてマジで名曲だし
38名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:56:39 ID:9ORPOC8v0
http://www.youtube.com/watch?v=5W5RbyHDySs&search=judas%20lover
Judas Priest - Turbo Lover

このポップさが好き
39名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:56:42 ID:dnUfA31q0
>>23
>>32
砂漠映画はバクダットカフェとパリ・テキサスですな
40ジョージよ安らかに…:2006/07/15(土) 02:57:20 ID:/AKCTX3Z0
George Harrison - I got my mind set on you
http://www.youtube.com/watch?v=ZtG53aKPcxM
41名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:57:33 ID:ZAro0kZn0
>>25
Rebel Yellってシングルカットされてたよねえ・・・
今でも年に数回は聞いてるよ。
42名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:57:45 ID:1LGH/TLL0
「ベティ・ディビスの瞳」とかは70年代か
43名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:57:58 ID:hx3PUWx10
44名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:58:04 ID:JOkxdrxc0
>>42
7うpですなw
45名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:58:23 ID:x6NUui+20
クラッシュは、I fought the lawのみだろ!
しかもGreenDayのカバーの方が10倍良い。
46名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:58:29 ID:4atxPn480
47名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:58:34 ID:I+tYSul50
最後に貼って寝ます
DuranDuran - Rio
http://www.youtube.com/watch?v=IQGOqBFwZSI&search=duran%20rio

20年経ってもこの曲は廃れてないと思ってる
48名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:59:11 ID:x/MHxXqU0
>>46
GREAT!!
49名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:59:17 ID:ujAeNDRO0
>>952
プライマル・スクリームの新作買ったよ

だいぶ前のリンキン・パークだけど好きだ
http://www.youtube.com/watch?v=Pnrv4j-iEwI&search=Meteora

職場の一回り若いのに「Nirvanaってひとつの節目ですよね」
全作持ってる俺は辰年生まれだ
50名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 02:59:28 ID:vWu7TiZM0
ポリス「Every Breath You Take」が1位だと思うがマジで。
51雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/07/15(土) 03:00:13 ID:kiH+SNsM0
90年代のデトロイトテクノ(テクノポップじゃないよ)もそろそろ出始め

Inner City - Good Life
http://www.youtube.com/watch?v=evnpmMMYcVo

Derrick May discusses 'Strings Of Life'
http://www.youtube.com/watch?v=yt3QvoF8eK4

52名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:00:40 ID:cej9XqCK0
みなおやすみノシ
53名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:00:52 ID:6dcJ8CXt0
前スレ989
日本でヒップホップがメジャーになったのって、「ワイルドスタイル」と「フラッシュ
ダンス」の2作が公開されたからだよ。
特に「フラッシュダンス」の劇中、ストリートでブレイクダンスに興じるキッズ達の場面は
印象に残っていて、情報番組とかでも「あれは今アメリカで流行っているブレイクダンスと言って・・・」みたいな解説を結構耳にしたよ。
54名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:00:55 ID:DB/HZqeK0
55名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:01:01 ID:5ymgnepk0
明日仕事なんだよな〜暇だけど。もうこんな元気無いわ。
眠いよ限界

RATT- Dance Dance Dance
http://www.youtube.com/watch?v=8kz9b0arvy8&search=ratt%20
56名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:01:06 ID:dnUfA31q0
>>52
( ̄ー ̄)/~~
57名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:01:24 ID:4atxPn480
てか、もう3時かよw
さすがに眠らんとやばいな
58名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:01:27 ID:Rm+uCGXP0
>>23
これマツダのペルソナのCMだな
59名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:01:51 ID:bcjAeXGgO
前スレ>>952
米英チャートは今は糞
だが、探せばいいのがある
レディへのエンジニアでZERO7ってユニットが最近のなかでは好き。
最近ていうより数年前だけど。
代官山のAPCの横のレコ屋(名前度忘れ)や

青山ののスパイラルにいけば
最近の面白いものが結構ある
60九州のバース ◆Z8FCfLSPic :2006/07/15(土) 03:01:57 ID:XCSnMRsf0
>>46
殿下は好きだけど、これはやっぱりTMネットワークみたいな曲だなwww
まあ、小室がパクっただけなんだが
61名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:02:03 ID:HmG0TzvX0
深夜向けの曲
Zapp And Roger - I Wanna Be Your Man
http://www.youtube.com/watch?v=wCYiYgn1XWY&search=i%20wanna%20be%20your%20man
62名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:02:13 ID:J/DTa6U70

まあ、間違いなくGirl gone bad だけどね Van Halenの
63名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:02:19 ID:Rm+uCGXP0
>>25
今の若い人より世代人口も多いしな。
64名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:02:38 ID:QbBxij8U0
>>54
Level 42 キター!
ボーカルが抱えるベースの位置が高すぎてびびったのを思い出すw
65名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:02:51 ID:r6asHSRF0
これ出てないのおかしす。
Hall and Oates - Private Eyes
http://www.youtube.com/watch?v=anLfoy2XsFw
66名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:02:59 ID:2gfbduww0
俺のネヴァーランド返してよぉポオ!
67名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:03:09 ID:hx3PUWx10
ポリスは良い曲が多かったなぁ。アルバムだとポリスか
ドナルドフェイゲンのナイトフライあたりをよく聞いていた。
68名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:03:17 ID:QEh6dr6D0
みんなスペル間違えないですごいね
69名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:03:17 ID:JOkxdrxc0
さっき反応なかったので自分で探してみた
dave stewert &barbara gaskin

locomotion
http://www.youtube.com/watch?v=paAEFdshgE0&search=gaskin

it's my party
http://www.youtube.com/watch?v=40qxxHBwN5s&search=gaskin
70名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:03:45 ID:x/MHxXqU0
>>65
say it isn't so も お忘れなく
71名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:04:01 ID:Rm+uCGXP0
Wham! ~ Club Tropicana
http://www.youtube.com/watch?v=r6LAWM1pUaE&search=club%20tropicana

夏なのでこんな曲も
72名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:04:34 ID:JOkxdrxc0
>>54
マークキングは神だと思っている
73名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:05:48 ID:lG1TGn8j0
ファルコ/ロック・ミー・アマデウスは
この動画で見ると感慨深い
ttp://www.youtube.com/watch?v=hj6ROP3dhqs&search=%E7%A9%BA%E8%80%B3%E3%80%80
74名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:05:57 ID:RiHFVOH00
75名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:06:00 ID:ZAro0kZn0
>>71
コーラス隊にD.C.Lee嬢がいるんだよね
76名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:06:12 ID:4atxPn480
寝ようと思ったら、ブライアン・フェリーを思い出しちまったw
俺はあまり聴かなかったが、クラスメートに大ファンがいたなあ。

Don't Stop the Dance
http://www.youtube.com/watch?v=5W7hpm0MP6k&search=bryan%20ferry%20dance

Slave to Love
http://www.youtube.com/watch?v=VSqGwOmKEwU&mode=related&search=bryan%20ferry%20dance
77名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:06:43 ID:QbBxij8U0
これ、好きだった

Word Up! - Cameo
http://www.youtube.com/watch?v=bInnWHwQDhY&search=cameo%20out
78名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:06:50 ID:EwAxdYJf0
Mのポ、ポ、ポップミュージック 
ぎりぎり80年代。
今、CMで使われてない?

http://www.youtube.com/watch?v=v6Q1KaNf0_U&search=M%20Pop%20Music
79名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:06:56 ID:DB/HZqeK0
80名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:07:18 ID:1LGH/TLL0
>>76
ロキシーの「アバロン」を思い出した
81名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:07:25 ID:JOkxdrxc0
>>77
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
前スレでリクしようと思って忘れっぱなしだったw
ラリーブラックモンって馬鹿だよなあw
82名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:07:28 ID:zhaCl1NU0
If I Could Turn Back Time - Cher
http://www.youtube.com/watch?v=AZX4P11sq2I&search=cher%20back%20time
ババァなんちゅう格好しとんじゃw
83名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:07:33 ID:bcjAeXGgO
>>73
最近死んだんだよ
84名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:07:44 ID:Zdn0JvQG0
>>71
冬になればラストクリスマスもあるね
85名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:08:07 ID:JOkxdrxc0
>>78
ポップミューヂック

ですw
86名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:08:10 ID:x/MHxXqU0
ベストアルバムならロキシーのアバロンが入ってくるよね。
87名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:08:36 ID:L/zuxo4C0
>>61
超ナツカシス
88名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:08:52 ID:9ORPOC8v0
http://www.youtube.com/watch?v=-0df2PyQPn0&search=Tracey%20Ullman
Tracey Ullman - They Don't Know

覚えてる?
89名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:09:00 ID:4atxPn480
>>68
俺は中坊の時、湯川さんの全米トップ40を毎週聴いて、最新チャートを紙に書いてたからなあ
つづりはFM-fanのチャートを写して覚えた
90名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:09:00 ID:JOkxdrxc0
>>73
味わいブカスwww
91名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:09:42 ID:1LGH/TLL0
シャーデーのスムースオペレーターとかね、あの唇にはまいったね。
92名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:10:05 ID:JOkxdrxc0
>>88
ああ覚えてるとも、ポールマッカートニーもちょっと絡んでたんだよね
これが一番いいけど、ラジオでロックンロールとかブレイクアウェイもよかた
93名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:10:08 ID:4atxPn480
ロキシーのアバロンも聴いたなあ

>>88
邦題「夢見るトレーシー」w
94雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/07/15(土) 03:10:10 ID:kiH+SNsM0
>>74
> GTAファンなら定番

GTAってなに?  Real LifeのSend me an angel を探してみたけどなかった・・・・
95名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:10:15 ID:vWu7TiZM0
最近ドイツ語講座みてたら
突然NENAの「ロックバルーン99」が流れて
若いコの「あ゛ー聴いたことあるある」みたいな反応にワラタ
96名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:10:23 ID:Rm+uCGXP0
何故か80年代洋楽スレが立つと荒れないよね、不思議。

これ90年代洋楽を今の20代中盤〜後半あたりが語り始めたら凄い荒れる悪寒・・・
97名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:10:35 ID:EwAxdYJf0
>>77
Word Up! 好きだったよ。
98名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:10:53 ID:1LGH/TLL0
ジョーン・ジェットとなんとかとかね
99名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:10:54 ID:4jMgD6YMO
カーズのドライブだな〜
100九州のバース ◆Z8FCfLSPic :2006/07/15(土) 03:11:00 ID:XCSnMRsf0
>>88
それ死ぬほど好きw
(・∀・)ベイベェ♪
101名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:11:00 ID:/AKCTX3Z0
102名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:11:21 ID:x/MHxXqU0
>>91
LIVEのDVD買ったけど、巨乳だったよ。
SADEはバンドも良いよね。
103名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:11:43 ID:DB/HZqeK0
104名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:12:30 ID:4atxPn480
>>103
そりゃあ、児童虐待の歌だからねえ
105名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:12:50 ID:zhaCl1NU0
106名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:12:58 ID:QEh6dr6D0
中村あごめん真理
107名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:13:00 ID:vWu7TiZM0
>>102
SWEETBACKね。
SADEは「ラヴ デラックス」が最高
108名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:13:19 ID:L/zuxo4C0
スマン、ちょっと質問なんだが、マイコーとマドンナ、なんで決定的な
曲じゃなくて、ちょっと退けた曲が選ばれてる訳??
109名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:13:24 ID:XeBiUe2TO
10位のスペシャルズのゴーストタウンは意味わからん。
クラッシュみたいになんかのCMで使われてたのか?
110名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:13:36 ID:QbBxij8U0
>>88

覚えてる。
でも、トレイシーといえば私はこっちだな

tracy chapman - fast car
http://www.youtube.com/watch?v=xZh4IssaVhU&search=Tracy%20Chapman
111名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:13:43 ID:9ORPOC8v0
大貫憲章はいま何してるのかな。
毎日ラジオ聞いてたの、懐かしいよ。
112名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:13:54 ID:Rm+uCGXP0
The human league-Human
http://www.youtube.com/watch?v=-Qx-tMsbjWk&search=human%20league

この曲も好きだったヽ( ´ω`)ノ
113名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:13:55 ID:JOkxdrxc0
SADEってバンドの名前なんだよね
ホリーコールも、ホリーコールトリオ名義
114名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:14:12 ID:dnUfA31q0
Alan Parson's Project - Don't Answer Me

明日仕事だから泣く泣く寝るね (;つД`)
色々貼ってくれた皆へ感謝の印として良く眠れる系の一曲を投下してさらばします
当時高校生の自分は女の子を口説く時はこの曲を流そうと企んでいましたww じゃ(・∀・)/~~

http://www.youtube.com/watch?v=bLbUQGNL3Dw&search=don%27t%20me%20project
115名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:14:22 ID:/AKCTX3Z0
116名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:14:24 ID:1LGH/TLL0
トゥイスティッド・シスターっていうけったいなオジサンいたなあ
117名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:14:55 ID:6dcJ8CXt0
>>108
兄ィさんの言う決定的な曲とは?
いや煽りとか抜きで訊きたい。
118名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:14:56 ID:bcjAeXGgO
>>95
俺も見たw
>>96
HMHR板のガンズスレは新旧ファンが揉めて分裂したw
119名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:14:59 ID:1LGH/TLL0
わびしい曲っていうとビリー・ジョエルの「アレン・タウン」とかね
120名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:15:00 ID:x/MHxXqU0
>>112
やべぇ、名曲だわ。
121名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:15:00 ID:JOkxdrxc0
>>108
マイコーは決定的だと思うよ。ビリージーンは、歌詞とビデオの
インパクトが凄かったから、当時。
マドンナは謎w

>>110
片目のガブリエルもナツカシス
122名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:15:12 ID:8lE/l6Xw0
>>77
おお、俺も大好きだった
123名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:15:14 ID:Rm+uCGXP0
>>111
今も現役でラジオDJ&ロンドンナイトをやってるよ。
124名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:15:19 ID:JvmH4GX20
80年代は不毛の年代とか言われてなかったっけ??
125名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:15:26 ID:6dcJ8CXt0
>>110
それは名曲だよな。
126名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:15:37 ID:5kvz2yEV0
ワースト・ベスト・10かと思うた。
127名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:16:02 ID:Rm+uCGXP0
>>118
へぇ〜ファンも荒いなw
128名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:16:15 ID:1LGH/TLL0
>>114
アイ・イン・ザ・スカイはいまでもたまに聴くよ
129名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:16:17 ID:JOkxdrxc0
>>124
リアルタイムでは、常にそう言われるんだよw
70年代なんてもっとクソミソな言われようだったはず
130名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:16:30 ID:9ORPOC8v0
>>123
そうなのか、なんだか嬉しいな。
131名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:16:39 ID:ZAro0kZn0
>>116
それが今や、奴らの曲が「ウォータボーイズ」のシンクロ曲としてかかる時代ですよ旦那
132名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:16:40 ID:r6asHSRF0
これこそロックだろが!!
Stevie Ray Vaughan "Couldn't Stand the Weather"
http://www.youtube.com/watch?v=WdFBzOzkcFs

133名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:16:44 ID:5V/d64Tx0
134名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:17:08 ID:bcjAeXGgO
>>111
裏原の洋服屋連中とクラブのイベントやってる
135名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:17:10 ID:L/zuxo4C0
>>117
やっぱBeat ItとかLike A Varginじゃなかろうかと。

取りあえず、懐かしいところを1曲お送りします

http://www.youtube.com/watch?v=P7fog5EjJTc&search=we%20are%20the%20world
136名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:17:10 ID:zhaCl1NU0
>>110
良い曲
いま、なにしてんだろう
137私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 03:17:28 ID:6Sq1ZJKF0
>>77
まいった。寝るっす。
138雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/07/15(土) 03:17:34 ID:kiH+SNsM0
139名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:17:53 ID:1LGH/TLL0
>>131
まだ生き延びてたのかw
140名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:18:08 ID:sfsmNyps0
流れぶったぎって目の覚める曲をば
ドイツの変態バンド!
http://www.youtube.com/watch?v=Wx6WKPisdRc&mode=related&search=ramstein
141名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:18:09 ID:vWu7TiZM0
トレイシーチャップマンか。
スザンヌ・ヴェガの「ダイナー」とかフォークっぽいのもよかったな。
ローラ・ニーロ直系みたいで。
あとフェアーグランドアトラクションの「パーヘクト」がいいな
142名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:18:31 ID:EwAxdYJf0
>>112
ヒューマンリーグって
ヒットした、ドンチュー・ウォンミー・ベイベー 
のグループですかね?
143名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:18:42 ID:/XwS3R7w0
旧時代の猿がyoutubeを覚えるとこのスレみたいにオナニー連発になるんだな
144名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:19:02 ID:OUF2el540
>>108
Into the Grooveは踊りにいくとかかりまくっていたから、その影響ではないかと思う。
145名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:19:18 ID:6dcJ8CXt0
>>124
いや、不毛なのには間違いない。
リアルタイムで聴いた曲ばかりだから懐かしがってあれやこれや話しているけど、
これらの中でキャロル・キングの「タペストリー」みたいに時を超えても色褪せない
曲がいくつあるか?とか考えると正直ゾッとする。
146名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:19:19 ID:zhaCl1NU0
トレイシーチャップマンって今だに男か女か分からないまま
147名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:19:46 ID:DB/HZqeK0
ボーカルの人、死んじゃったんだっけか?
http://www.youtube.com/watch?v=FCB5ZFnDS-4
148名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:19:51 ID:Rm+uCGXP0
>>135
「WE are THe ひょうきん」 もあったよね(´・ω・)
149名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:19:54 ID:4atxPn480
>>142
112じゃないけど、そうだよ。
ドンチュー・ウォント・ミー?
レバノン
ヒューマンとかがヒットしたね。
150名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:20:08 ID:ZAro0kZn0
>>121
俺の実感としてはBeat itとthrillerの後塵を拝してんだよね、インパクトとしては・・・
世間ではBilly Jeanなの?
確かにグラミーでもBilly Jeanで踊ってたけどさ。
151名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:20:29 ID:Rm+uCGXP0
>>142
です
152名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:20:44 ID:QEh6dr6D0
トレーシーウルマンといえば「You Caught Me Out(涙のステップ・ダンス)」とか言うのが良かった
153名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:21:03 ID:vWu7TiZM0
ヒューマンは正直ジミージャム&テリールイスの曲だからな
154名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:21:14 ID:zhaCl1NU0
>>147
オーバードーズでね
最近TVで新ボーカルの公開オーディションをしていた気がする
155名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:22:01 ID:6dcJ8CXt0
>>136
数年前に新譜出していたよ。
十年位前かな、セサミストリート見ていたらいきなり出てきてエルモと一緒に
唄を歌っていた。
それを見ていたら急に涙が出てきた。
156名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:22:48 ID:OUF2el540
>>140
変態って、こっちかと思った。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MQkOBkA_z9w&search=rock%20me


>>150
BJはガチ。
157名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:22:56 ID:x/MHxXqU0
FMのクロスオーバーイレブンには世話になったよな?
158名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:22:59 ID:JOkxdrxc0
>>150
世間つか、アメリカではとにかくビリージーンのはずだよずっと。

あと変態で思い出したけど、ディーボとかスパークスはどうしたw
159名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:23:07 ID:Rm+uCGXP0
Duran Duran - The Wild Boys
http://www.youtube.com/watch?v=JwpZDo4atLs&search=wild%20boy


これも好きだった
160名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:23:07 ID:L/zuxo4C0
>>144
Into the GrooveとCrazy for Youってオリジナルアルバムに入ってないんだよね
なんて映画だったっけなぁ、曲名出るのに映画名でない・・・
161名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:23:16 ID:4atxPn480
そういえば、シンプル・マインズ思い出した。

Don't You Forget About Me - Simple Minds
http://www.youtube.com/watch?v=i_Xh1QM9hPQ&search=simple%20minds%20don%27t%20you

Alive & Kicking - Simple Minds
http://www.youtube.com/watch?v=T1OX_MMSzLE&search=simple%20minds%20alive
162 :2006/07/15(土) 03:23:42 ID:qB2GK1qL0
163名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:23:43 ID:vWu7TiZM0
>>160
ヴィジョンクエスト
164名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:23:55 ID:bcjAeXGgO
>>150
話題性エンターテイメント性はスリラ
内容的にはビリジン
165名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:23:58 ID:XeBiUe2TO
>>156
JBならヤラセ
166名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:24:00 ID:6dcJ8CXt0
>>150
確か最初にシングルカットされたのが「ビリージーン」じゃなかったっけ?
だからインパクトが大きかったんだと思う。
167名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:24:15 ID:FW/hKpdL0
エイド物のこの曲も忘れないで欲しい

Sun City-Artists United Against Apartheid
http://www.youtube.com/watch?v=lKCJWjqjQww&search=Artists%20United%20Against%20Apartheid
168名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:24:46 ID:x/MHxXqU0
>>160
スーザンを探して だろね
169名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:24:53 ID:L/zuxo4C0
>>148
マイクの前のセンベイ喰うのはのりおだったっけww
170名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:25:11 ID:Rm+uCGXP0
>>157
ノシ
俺はFM横浜の丸井24クラブをよく聴いてた。
キャプテンジョージは今いずこ・・・
171名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:25:11 ID:JOkxdrxc0
>>167
こういうの流行ったけど、曲はこれが一番よかったきがするな
172名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:25:23 ID:QEh6dr6D0
PAPA DON'T PREACHは、詩の内容を知ってがっかりした。名曲なのに
173名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:25:27 ID:6dcJ8CXt0
>>158
ディーボだと'70年代の範疇になるからだと思う。
174名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:25:32 ID:c8c1d5CV0
高校のとき、アメリカに留学した彼氏が
カセットに何曲か入れて送ってくれたのを
久しぶりに思い出した。kokomoとかtake on meとか。
ここ、似たようなことしてた人がたくさんいそうだw
175名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:25:57 ID:hx3PUWx10
176名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:26:18 ID:L/zuxo4C0
>>163
そうだそうだ、ありがとう
177名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:26:35 ID:bcjAeXGgO
>>154
新しいボーカル決まりラジオでかかってるね
マイケルハッチェンスに似たボーカルだけどセクシーさがない
178名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:27:31 ID:L/zuxo4C0
>>172
PV見れば見当付くと思うが
179名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:27:34 ID:OUF2el540
>>165
それで思い出した。これも80'sだ
James Brown - Living In America
ttp://www.youtube.com/watch?v=PzSCb-NQV_Y&search=James%20brown%20America
180名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:29:42 ID:QbBxij8U0
>>154
マイケルはっちゃんは、自殺だったよ。
ホテルで自分のベルト使って首吊り自殺 orz
181名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:29:53 ID:LHdAwiTH0
まだ出てきてないけどあの頃世界中のディスコで
ハコバンがやってたゆったり系曲をいくつか・・・

リチャードマークスright here waiting
http://youtube.com/watch?v=vKsQYgbuEYE&search=Right%20Here%20Waiting

カーズDrive
http://youtube.com/watch?v=LErWi4CVWOo&search=cars%20drive%20music

レオセイヤーMore than I can say
http://www.youtube.com/watch?v=ZMNl-TPtIWc&search=More%20Than%20I%20Can%20Say
182名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:30:17 ID:r6asHSRF0
んじゃ、やっぱこれかな。
Eye In The Sky - The Alan Parsons Project
http://www.youtube.com/watch?v=qcHE_KrKceE
183名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:31:17 ID:ZSWAoy8y0
>>181
DRIVEが好きでした。
184名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:31:32 ID:JOkxdrxc0
>>174
その手のこと思い出すと顔から火が出るので、やめときますw

>>179
いいなあ馬鹿でww
185名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:31:39 ID:6dcJ8CXt0
>>167
見直してみると、面子も内容的に一番豪華な気がする・・・。
イントロのトランペットはマイルスだし。
186名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:32:30 ID:Rm+uCGXP0
Phil Collins - Take Me Home
http://www.youtube.com/watch?v=YK4bmKWXqfw&search=take%20me%20home

日本が出てくるこのPVナツカシイ
187名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:32:32 ID:vWu7TiZM0
カーズ「DRIVE」のボーカルの人死んじゃったんだよね。
リック・オケイセックじゃない方。
188名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:32:43 ID:bcjAeXGgO
>>178
まんまのPVだね
前スレでも書いたがあのアルバムならライスラボニータ リブトゥーテルがいい

リブトゥーテルは男は何千もの嘘をつけるって詞だった
俺も嫁さんに嘘をついてなければ(浮気)
三下り半をつきつけられなかったのに。
189名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:32:53 ID:emx297Wb0
>>150
マイケル最大の代表曲はスリラーでもビートイットでもなくビリージーン。
ハデさはないけど、シンプルなだけに飽きが来ない名曲だと思う。
190名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:32:57 ID:QbBxij8U0
これも好きだった

Lindsey Buckingham - Go Insane
http://www.youtube.com/watch?v=NlTOw7vd5_I&search=buckingham%20Go
191名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:32:57 ID:4atxPn480
リマールの「ネヴァーエンディング・ストーリーのテーマ」が
全米チャートを駆け上がったときは、うれしかった

The Neverending Story
http://www.youtube.com/watch?v=3khTntOxX-k&search=limahl
192名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:33:17 ID:JOkxdrxc0
>>187
あれはびっくりしたなあ
リックは今や名プロデューサーだし、わからんもんだね
193名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:33:52 ID:79j6AKNe0
TOTOの弟分のKEANなんてないよね?!
194名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:34:14 ID:HmG0TzvX0
覚えてるかな〜?
Madness-In the City (Honda)
http://www.youtube.com/watch?v=n7BCqrIFuYc&search=in%20the%20city%20madness
195名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:34:37 ID:ZSWAoy8y0
DRIVE見終わった。泣けた。
196名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:34:39 ID:JOkxdrxc0
>>190
これですこれ
さっきフリートウッドマックの話題を自分で振っておきながら、
名前が出てこなかったww
しかしすげータイトルだよねw
197名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:34:59 ID:vWu7TiZM0
>>192
思い出した
エリオット・オール
だったかな???
198名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:35:06 ID:4VXJgNYW0
Blue Mondayはあの頃UKにハマってた連中(俺含め)
にとっては名曲と言うより神曲だからなー。

しかし、UKの雑誌にしてはアメリカものが多いね。
199名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:35:10 ID:4atxPn480
>>187
ベンジャミン・オールか・・・
ソロアルバム「ザ・レース」とシングル「ステイ・ザ・ナイト」は、素晴らしい出来だったなあ
200186:2006/07/15(土) 03:35:10 ID:Rm+uCGXP0
>>186
新宿のさくらや
201名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:35:18 ID:6dcJ8CXt0
>>186
それのシングル盤が変形ジャケット(なんか大判の紙を折り畳んだ様な感じ)だったな。
202名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:35:27 ID:/AKCTX3Z0
イカンイカン、これ忘れてた・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=3g_sDy4pAEY
203名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:35:30 ID:JOkxdrxc0
>>197
ベンジャミンオールだよ…
204名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:36:19 ID:8lE/l6Xw0
205名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:36:38 ID:9ORPOC8v0
http://www.youtube.com/watch?v=QKoXzZV9exI&search=Teena%20Marie
Teena Marie -- Lovergirl

ようつべ恐るべし、超なつかしい。
これレコード持ってるけど、プレーヤーが無くて聞けないw
206名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:36:57 ID:vWu7TiZM0
そうだった
ベンジャミンだった
207名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:37:11 ID:opG6ZaIR0
>>157
クロスオーバーイレブン
誰かあれのオープニングの曲を貼ってくれ

選曲が神な番組だったな
毎日時間帯にぴったりな曲を選んでたし、曲順とかも全く違うアーティストの
曲を本当にセンスよく並べていた。
小倉エージとかが選曲してたんだよね。
気まぐれに流し録りして、気に入った曲がいっぱい入ったらそのまま保存して
いたが、いまだに誰の曲だかわからないままになってしまったのが何本かある
208名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:37:55 ID:ZSWAoy8y0
オージー系は出たかなぁ?

men at work
inxs
rick springfieldあたり
209名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:38:04 ID:JOkxdrxc0
さんざんゴドレー&クレームのビデオも見たと思うので、
そろそろ本体の「cry」が見たい
210名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:38:12 ID:bcjAeXGgO
>>191
中学卒業直前に東京に家出したが
その曲はその時の事を思い出す。
渋谷の映画館前で流れてた




今なら言える、あの時たけしのマンションを探し当て
弟子入り志願をして断られましたw
211名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:38:17 ID:zhaCl1NU0
>>191
なつかしすw
212名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:38:18 ID:4atxPn480
>>205
その曲まであるなんて・・・ようつべすげえw
213名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:38:33 ID:vWu7TiZM0
>>207
ナレーターもネ申だったよ津嘉山正種。
214名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:39:05 ID:ZSWAoy8y0
>>207
この番組の為にFMステーション買ってたような気がする。
あと鈴木英人のカセットインデックス目当てでもある。
215名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:39:32 ID:4atxPn480
>>210
たけしに弟子入り志願て・・・あんたすげえよ
216名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:40:00 ID:o5jvgMQ40
George Clinton / Atomic Dog
http://www.youtube.com/watch?v=K2KKq9pSOJk
217名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:40:11 ID:/AKCTX3Z0
>>210
追い返される前に焼き肉食わせてもらった?
218名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:40:15 ID:L/zuxo4C0
>>167
青くせー、今じゃ絶対出来ないというか、この時期でもかなりやばいよな
SUNCITYでプレイした人間の名前も曲中バンバン出てくるしwww
ケンドリックス、あんたの声は最高だ
219名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:40:21 ID:JOkxdrxc0
>>205
この人を見ると、なぜか反射的に思い出してしまうのがシーラE

the bell of st. mark
http://www.youtube.com/watch?v=UbboEYlFur8&search=sheila%20e%20bell%20of
220九州のバース ◆Z8FCfLSPic :2006/07/15(土) 03:40:36 ID:XCSnMRsf0
>>188
True Blueは神アルバム
個人的にはライスラが一番好き
確かにパパどんぶりはシングル向けのお子様チューンだとは思うけど
そんなに嫌いじゃないよ。
ここじゃ意外と評判悪いね(´・ω・`)
221名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:40:52 ID:bcjAeXGgO
>>208
インエクセスは何回も
ミッドナイトオイも忘れるな
222名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:41:41 ID:ZSWAoy8y0
>>219
シーラEは、シンバルを足蹴りするところが超かっこ良かった。
223名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:42:38 ID:HtSgWZ/w0
深夜の30代スレにニートはいるのだろうか
224名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:42:57 ID:JOkxdrxc0
>>222
ティンバレスのプレイとか、どんだけハァハァしたことか
俺的には、プリンスを追っておけばとりあえず間違いなかった時代です
225名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:42:57 ID:vWu7TiZM0
シーラEをリスペクトした曲あったな
「Oh シーラ」だっけ
226名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:43:34 ID:8lE/l6Xw0
227名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:44:24 ID:zhaCl1NU0
>>172
Kelly Osbourneバージョンがガンズっぽくて好きだ
228名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:44:36 ID:JOkxdrxc0
>>226
70年代末期だと思う
ラスプーチンが80年くらいだったような…いやそっちも70年代か
229名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:45:25 ID:kpUGR/Ma0
ベティデイビスの瞳
http://www.youtube.com/watch?v=_-RdAzkKlXY

結構好きだったなー。小学校6年だったけどw

ところで、下記のPVって誰の曲だか覚えてるひと教えてくれ
・NYあたりの高級ホテルの1室
・掃除係の女性がお客の部屋を掃除にくる
・お客がいない間、高価なドレスを試着して、
 自分がパーティーに行く妄想をする
・となりでオサーンがグランドピアノを弾いている
230名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:45:37 ID:zhaCl1NU0
>>208
Crowded Houseも出たね
Midnight Oilは出ていないけど
231名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:45:41 ID:L/zuxo4C0
>>222
もっと接近しましょの元曲か
232名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:46:06 ID:NU0f5KUV0
プリンス、pop lifeのビデオないのかな
233名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:46:35 ID:ZSWAoy8y0
>>231
あんな露骨なパクリは
オレンジレンジも真っ青。
234名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:46:49 ID:/AKCTX3Z0
>>231
(-b-)シー
235名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:47:05 ID:bcjAeXGgO
>>215
>>217
たけしは太田プロと同じ事務所に住んでたんだよね。
あれならばれない罠
たけしは無言でいつもの首ふる癖をしながら手でイラネって合図。
マネージャーの菊地さんに丁寧に断られましたw
236名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:47:07 ID:JOkxdrxc0
>>231
石川秀美はいろいろやらかしてるなw
ボンジョビとかw
237名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:47:08 ID:vWu7TiZM0
>>229
ジョー・ジャクソン「Steppin'Out」

じゃないな・・・
238名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:47:42 ID:6dcJ8CXt0
ちょっとスレの主旨とは違うけど'80年代の曲という事で・・・。
歌詞がほろ苦いんだよな。
http://www.youtube.com/watch?v=bWUHvz-RRhs
239名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:48:20 ID:vWu7TiZM0
和製プリンスといえば岡村ちゃん。
あれはあれですげーけど
240名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:48:37 ID:JOkxdrxc0
>>238
偽ビートルズキタw
ジェフリンって、これとアンソロジーの仕事が一番楽しかったんだろな
241名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:48:42 ID:o5jvgMQ40
Bootsy Collins - Party On Plastic
http://www.youtube.com/watch?v=tlHzHLGL60c
242九州のバース ◆Z8FCfLSPic :2006/07/15(土) 03:48:48 ID:XCSnMRsf0
がいしゅつだったらスマソ
これも神曲だわな
Living In A Box - Living In A Box
ttp://www.youtube.com/watch?v=njObc0nqUMc&search=Living%20in%20a%20box

しかしようつべマジ凄いわwww
243名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:49:28 ID:L/zuxo4C0
あったあった。半熟期の元曲
http://www.youtube.com/watch?v=6xL_gc-bPBY&search=fame
244名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:49:28 ID:vWu7TiZM0
>>241
マイコ・ウェイヴ参加のやつだろこれ。
245名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:49:54 ID:4atxPn480
>>235
そうか・・・たけし軍団に入り損ねたね。
246名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:50:09 ID:6dcJ8CXt0
>>233
当時なぎらけんいちがテレ東深夜にやっていた音楽番組で、シーラE本人に聴かせていた。
彼女はなぎらが持っていた石川秀美のジャケットを引ったくって床に投げていた。
247名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:50:29 ID:JOkxdrxc0
>>241
いいのキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
あとleakinも頼むw
248229:2006/07/15(土) 03:52:22 ID:kpUGR/Ma0
>>237
ありがとう!!!思い出した!

Joe Jackson-Steppin Out
http://www.youtube.com/watch?v=ITS0cBVE3q4
249名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:52:40 ID:hx3PUWx10
再結成されてるというので聞いて全然違うので驚いたのもあった。こんなのまであるのか。
なんでもありそうだね。
King Crimson "Elephant Talk"

http://www.youtube.com/watch?v=qlaExXnSQ8s&search=king%20crimson
250名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 03:52:42 ID:fCp7uxx70
そういや、ドン・ヴォズ関連気になる。
Was(Not Was)、B52sとか。
251名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:52:51 ID:4VXJgNYW0
そういえば、石川秀美はNew Orderのカバーみたいな
曲も出してなかった?
252名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:53:07 ID:/AKCTX3Z0

Animotion - Room To Move
http://www.youtube.com/watch?v=3kTZvQMGzpY

>>235
あんたみたいな人が毎日来てたらしいからねぇ・・
まあ、飲み会のネタには最高の体験だねw
253名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:53:44 ID:L/zuxo4C0
>>246
それ俺も見たwww
254名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:54:43 ID:opG6ZaIR0
カーズって今度、再結成?
ベンジャミンのかわりにトッド・ラングレン!?
http://vmusic.hp.infoseek.co.jp/news.htm
255九州のバース ◆Z8FCfLSPic :2006/07/15(土) 03:55:25 ID:XCSnMRsf0
>>254
ヒント:顔の長さ
256名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:56:02 ID:opG6ZaIR0
257名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:56:04 ID:8lE/l6Xw0
ランディ・ヴァンウォーマー、ようつべで探したけどなかった。さびし
258名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:56:12 ID:JOkxdrxc0
>>246
さすがテレ東wwwその映像はないのかなw

>>232
なんかこんなん来ましたけどww
http://www.youtube.com/watch?v=9dduwLTS0s4&search=prince
259名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:58:39 ID:9ORPOC8v0
http://www.youtube.com/watch?v=AloTpudi_lI&search=Cutting%20Crew
Cutting Crew "I Just Died In Your Arms"

ヤバい、眠いのにやめらんないw
260名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 03:59:48 ID:zhaCl1NU0
>>259
好きな曲
261名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:00:37 ID:JOkxdrxc0
new carsって激しく不安だなw
まあ、トッドの新作が聞けると思えばいいか
262名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:01:00 ID:MzUOS8JE0
ファインヤングカニバルズの

she drives me crazy!
263名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:01:16 ID:qW3n1ggD0
Another Day In Paradise
http://www.youtube.com/watch?v=OHJqp-716cs

Caribbean Queen
http://www.youtube.com/watch?v=dkXV5O5GfJ8

Video Killed the Radio Star
http://www.youtube.com/watch?v=cmjuGIVyP4Q

このあたりがすき
264名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:01:42 ID:fxXreaYU0
テレビとかでこの年代の曲を聴くと
お前らに曲の決定権が移ったんだなと思うよ
265名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:01:55 ID:k8dTlUNlO
カッテン、私も好きだ〜邦題 愛に抱かれた夜
266名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:02:27 ID:JOkxdrxc0
>>263
この頃のフィルはまさに髪レベルですな
267名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:02:32 ID:vWu7TiZM0
ジョン・クーガー・メレンキャンプ「クランブリンダウン」
探したけどyoutubeにないな
268名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:03:33 ID:+JDwq2Wn0
12インチシングルで泣き笑い。

たんに12インチの大きさに普通のシングル入れてただけとか。
269名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:04:07 ID:opG6ZaIR0
>>246
石川は本当に落ち目になったときにペットショップボーイズの
「恋はすばやく」を(パクリじゃなくて)カバーしてたが、とても寒かった。
そういや、すうねん前に
トキオの長瀬がソロでバングルスの「エターナル・フレイム」を
カバーさせられていたが、あれはなんだ?

そういや、本田美奈子の「ワン・ウェイ・ジェネレーション」は
自分には、プリテンダーズの「ドント・ゲット・ミー・ロング」を
下敷きにしているとしか思えないのだけど・・・
270名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:04:17 ID:qW3n1ggD0
これ聞くと昔思い出して泣ける
ttp://www.youtube.com/watch?v=sq-95_xhVko
271名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:05:37 ID:k8dTlUNlO
昔のポップスはメロディ重視で、良い意味でウェットな感じだったよね。
最近のは良い曲だなと思うのもあるけど、みんなドライな音に聞こえる。…ジェネレーションギャップですかね。
272名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:06:13 ID:opG6ZaIR0
>>254
あれ?これ、リックも参加してないの?
273名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:06:21 ID:JOkxdrxc0
>>268
ポールとマイコーのsay say say
あれの12インチは、本当に割りたくなった。しょうもないインストパートが
水増しされてるだけw
B面の曲が良かったから、かろうじて踏みとどまったけどね

それに対して、プリンスの12インチは神だったなあ。
アルバムが1年1枚以上のペースで、さらにあんなに充実したシングルつか
ミニアルバムをガンガン出してたんだから、凄まじかった。
274名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:06:24 ID:o5jvgMQ40
275名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:06:24 ID:9ORPOC8v0
>>268
U2の12インチは良かった
276R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2006/07/15(土) 04:06:36 ID:LaMbuPRV0


おっさんどもまだやってんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277九州のバース ◆Z8FCfLSPic :2006/07/15(土) 04:07:39 ID:XCSnMRsf0
このスレの異様な盛り上がりを見てると、欧米的には80年代シーンは
不毛の時代とか言われてるけど、日本限定で言えば80年代が洋楽の
全盛期ジャマイカ?

むしろ日本では90年代以降の洋楽が不毛どころか真空地帯のような
希ガス(´・ω・`)
278名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:08:40 ID:NR8kdOY/0
279名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:09:08 ID:L/zuxo4C0
>>264
60年代はビーやらなにやらロックが形になった世代。録音技術の進歩や
SOUL,R&Bからの刺激などもありまさに、草創期の良さに溢れる。
70年代は結実期、玉石混淆、何でも有りだが、基本はやりたいことを自由に
やれた時代。ロック産業が巨大ビジネスになりつつあった時代。
80年代はどんな時代だったんだろうな?当事者すぎて良く分からないが、
ロックがすでにすり切れてしまった時代だな。2枚のNavermindの間の時代か。
280名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:09:18 ID:JOkxdrxc0
>>277
90年代はまだいいけど、2000年以降がキツそうなんだよね
R&B全盛だから、メロディ的にキャッチーなのが少ない
おまけに日本では洋楽じたいが寒い状況だから、20年後の2ちゃんでは
こういうスレは成り立たないような気もする

少なくとも、こんな時間に3まで伸びることはないなww
281名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:09:29 ID:4atxPn480
>>272
リックはニュー・カーズには参加してないよ。
今はソロ活動していて、ニューアルバムを出したばかり。
282名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:09:41 ID:wNMluj310
俺はRaconteursは比較的好きだな。
283名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:10:06 ID:vWu7TiZM0
>>277
ポッパーズMTVとかベストヒットUSAのおかげだろ。
最近は洋楽番組なんてやってねーからな。
おれはミュージックトマト見てた
284名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:10:28 ID:qlHtVZD+0
ブライアンアダムスの

ないないないぁいぃぃ〜ぁない カツラがない

っていうふうに聞こえる曲なんだっけ?
285名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:10:35 ID:zhaCl1NU0
>>277
団塊ジュニアが日本で一番人口多いからじゃないか?
286名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:11:19 ID:k8dTlUNlO
A-HAの12インチシングルは…最悪だった。
そういえばワムのバックコーラスのペプシ&シャーリーのシングル持ってたな。
おぬしもワムよのう。
287名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:11:54 ID:DB/HZqeK0
lover boyの Notoriousがなかった
288名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:12:14 ID:opG6ZaIR0
>>281
なんだ〜それ〜wwwwww????
杉山清貴もカルロストシキもいないオメガトライブじゃん????
289R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2006/07/15(土) 04:12:50 ID:LaMbuPRV0
俺は小学2年生でkajagoogoo聴いてたからまだおっさんではないが、
お前らは確実に俺の兄貴の世代のおっさんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高校生でリアルタイムでデュランデュラン聴いてたおっさんwwwwwwwwwwwwww
290名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:13:01 ID:JOkxdrxc0
>>288
ニューナッズとかニューユートピアとして聴いたほうがいいと思うw
291名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:13:20 ID:4atxPn480
そういえば、ティヤーズ・フォー・フィアーズっていたなあ。
なぜ「シャウト」が大ヒットしたのか理解できなかった。
「ルール・ザ・ワールド」と「ヘッド・オーバー・ヒールズ」が好きだったから、CDは買ったけど。
292R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2006/07/15(土) 04:13:44 ID:LaMbuPRV0
ディスコとかいってんじゃねーよ雑魚親父どもwwwwwwww
293名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:13:58 ID:qlHtVZD+0
ttp://www.youtube.com/watch?v=2lZ0eNMOEWw&search=toy%20soldier

これ聞いて泣くなよ


。・゚・(ノД`)・゚・。
  Σ⊂彡_,,..i'"':  シュッ
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘
294名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:14:43 ID:JOkxdrxc0
>>291
アルバム全部よかったんだよな
シーズオブラブとか凄かった
295名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:14:47 ID:4atxPn480
296九州のバース ◆Z8FCfLSPic :2006/07/15(土) 04:14:57 ID:XCSnMRsf0
>>291
ヒント:オレ タチ カルタスw
297名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:15:43 ID:JOkxdrxc0
>>293
これさ、最近、糞なモデル歌手みたいのがカバーしてたよな、日本で。
もうね
298名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:15:45 ID:zhaCl1NU0
299名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:15:49 ID:DB/HZqeK0
300名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:16:24 ID:k8dTlUNlO
とかいって292も三十代だな。小児でカジャなら。
301名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:16:25 ID:L/zuxo4C0
>>289
黙れ、君はトゥーシャイ!GIオレンジは覚えてるか?

http://www.youtube.com/watch?v=LPkYYbMQj-8&search=kawai%20naoko
これも確かドナサマーのもろパクリだったが、カワイイから許す
302R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2006/07/15(土) 04:16:38 ID:LaMbuPRV0
マルティカ=リックアストリー並みの一発屋wwwwww
303名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:17:09 ID:DB/HZqeK0
>>295
キターーー、テラナツカシス
サンクス
304名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:17:13 ID:opG6ZaIR0
>>289
そういや、カルチャークラブのこと話して,年齢詐称バレバレになった
ビジュアル系がいましたな
305名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:17:43 ID:uG5GZjfZ0
>>293
中学の1年先輩にmartikaそっくりの娘がいて、勝手にマルティ子って呼んでた
コンポのCMかなんかのキャロルキングのがよかった
306名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:18:18 ID:vWu7TiZM0
>>291
ティアーズフォーフィアーズは今でも儲いるよ。

しかしEURYTHMICSはPVの完成度が異常に高かったな
http://www.youtube.com/watch?v=bCkSx2Fm79I&search=eurythmics
http://www.youtube.com/watch?v=a9KnVmWIMc0&search=eurythmics
307名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:18:38 ID:6dcJ8CXt0
>>279
俺が今でも聴く'80年代の曲ってそんなに無いもんな。
DRIとかGang Greenみたいなインディーズ物はよく聴くけど、有名どころだとU2、
メタリカ、ガンズ、たまにトレイシー・チャップマン位かな?
308名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:18:40 ID:r6asHSRF0
Stryper - Calling On You
http://www.youtube.com/watch?v=oroYPeP7lwE&search=Stryper
(*´д`*)ハァハァ
309R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2006/07/15(土) 04:18:41 ID:LaMbuPRV0
>>301
TooShy?あんな糞曲は素人童貞。
HANG ON NOWのほうが名曲w
おっさんわかってねーなwwwww
310名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:19:47 ID:opG6ZaIR0
>>297
「GTO」にも出てて、森田剛とつきあってた、つんつん頭の女の子だろ?
でも、5年以上前じゃね?最近見ない
311名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:19:52 ID:qlHtVZD+0
おまえら、フォリナー好きだよな?。・゚・(ノд`)・゚・。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Vm9rLUDdCsE&search=Waiting%20For%20A%20Girl%20Like%20You

waiting for a girl like you
312名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:19:58 ID:o5jvgMQ40
お宝ハケーン
Mai Tai - History
http://www.youtube.com/watch?v=drZ9PoNWf2U
313名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:20:20 ID:QbBxij8U0
>>262

よく聴いたなぁー
ボーカルが何故かイケメン扱いで不思議だったあの頃
今なら彼の「味」にわかるような気がするw

Fine Young Cannibals - She Drives Me Crazy
http://www.youtube.com/watch?v=NPrPNQYBFgU&search=She%20drives%20me%20crazy
314名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:20:20 ID:4atxPn480
>>303
ラヴァーボーイって言ったら、俺はこれだな↓

Loverboy - This Could Be The Night
http://www.youtube.com/watch?v=8aXT6LRiQXc&search=loverboy%20this%20could%20be%20the%20night
315名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:20:28 ID:JOkxdrxc0
>>311
うーん
i wanna knowだけw
316名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:21:03 ID:9ORPOC8v0
http://www.youtube.com/watch?v=kGdw4dZZEW0&search=just%20another%20night
Mick Jagger - Just another night

もう寝ます
317名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:21:10 ID:6dcJ8CXt0
>>310
あの娘、素行が悪くて芸能界から追放されたって週刊誌で読んだ事がある。
318名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:22:05 ID:qlHtVZD+0
俺、31歳だけど、このスレいいな。

中学の頃はボンジョビとかモトリークルー聞いてた
女はカイリーミノーグとかデビーギブソン
319R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2006/07/15(土) 04:22:25 ID:LaMbuPRV0
ハワードジョーンズのWAHT IS LOVE?も宜しく
320名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:23:41 ID:L/zuxo4C0
Foreigner ならこれだろ

http://www.youtube.com/watch?v=2ecHuZyYsGo&search=say%20you%20will
321名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:23:43 ID:4atxPn480
322名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:24:00 ID:JOkxdrxc0
>>319
http://www.youtube.com/watch?v=ETkMs8ouUw8&search=howard%20jones

素直になってきたなw
ところでカジャといえば、lion's mouseとかbig appleもいいとは思わんか
323名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:24:47 ID:DB/HZqeK0
324名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:25:25 ID:zhaCl1NU0
>>318
タメだ。聴いてたバンドまで同じw
325名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:26:41 ID:vWu7TiZM0
あとまだ出てないのは
トンプソン・ツインズ?
326名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:27:26 ID:JOkxdrxc0
>>325
さすがに、あらかた出ちゃったねえ
あとはもうディープ方面になるしかないんで、昼組にまかせた方がw
327名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:27:42 ID:o5jvgMQ40
328名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:27:56 ID:RiHFVOH00
90年代の洋楽はボディーガードのテーマとかタイタニックのテーマとか
ベッカムの嫁のグループの曲とかマカレナとかしか知らんな
329名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:28:45 ID:4atxPn480
>>322
その2曲もいいねえ。
カジャもリマールのソロも、名曲ぞろい。
カジャは3枚とも輸入盤でCDが手に入るけど、リマールの最初の2枚はまだCD化されてないのが残念。
330R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2006/07/15(土) 04:29:52 ID:LaMbuPRV0
>>322
リマール脱退後は糞だよw
331名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:30:08 ID:3vqH+llp0
前スレでyou tubeの保存方法を聞いたものです
なんとか保存&再生出来ました。
ご教授くれたかたがたありがとう!
(ついでに2チャンのスレのhtml保存もマスター出来ました)
引き続きポータブルオーディオへの音楽データの保存を勉強してきます。
iーpodじゃなくてシャープ製だけど・・・

真剣に調べると数時間で色々学べるものですねー

有難うございました!
332名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:30:32 ID:hx3PUWx10
333名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:30:33 ID:4atxPn480
ここらでハニードリッパーズ

Honeydrippers - Sea Of Love
http://www.youtube.com/watch?v=755xagASW0s&search=honeydrippers
334名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 04:30:42 ID:6YasBgmm0


新ピート・バーンズ見て    ギャフン!!!!!



335名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:30:48 ID:SjVX4K+9O
キルロイはここにいた
336名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:30:53 ID:jXvZ4I650
どう考えてもシンディ・ローパーのタイムアフタータイムとベルリンのTake My Breath Awayが入ってないのはおかしい
337名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:30:59 ID:DB/HZqeK0
338R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2006/07/15(土) 04:31:42 ID:LaMbuPRV0
BIGカントリーとかTACOとか出たか?
あとあれガゼボのI lile ショパンは既出か?
339名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:32:00 ID:k8dTlUNlO
この辺で私は撃沈。兄さん達おやすみなさい。
340名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:32:03 ID:L/zuxo4C0
じゃ、俺も最後に。この女の子が当時世界一可愛かったんじゃないかと思う

http://www.youtube.com/watch?v=fJw7MvYtUaE&search=oh%20sherry
341名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:32:21 ID:opG6ZaIR0
とりあえず、バラッド系に絞るとこうなるんだが・・・・
マイケルは「ロック・ウィズ・ユー」
シンディーは「タイム・アフター・タイム」
フィル・コリンズ「見つめて欲しい」
ポリス「見つめていたい」
カーズ「ドライブ」
スパンドゥ・ーバレー「トゥルー」
ドン・ヘンリー「ボーイズ・オブ・サマー」
バングルス「エターナルフレイム」
342名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:33:11 ID:JOkxdrxc0
>>330
そうくるかw

ちょっとブラック系少ないんで、フィッシュボーン貼っておきますね
modern industry
http://www.youtube.com/watch?v=ksEySF03u9U&search=fishbone
343私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 04:34:09 ID:6Sq1ZJKF0
http://www.youtube.com/watch?v=gpGtQPAKV5g
Nightshift - The Commodores
344名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:34:57 ID:v4InSbaJ0
>>341
ポリスの「見つめていたい」をBGMにしてるビールかなんかのCM
見たとき殺意覚えた
345名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:35:45 ID:3vqH+llp0
ノスタルジックな気分に浸ってティンティン触ってたら
トレイシー・ローズを思い出してきた。
346名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:35:52 ID:JOkxdrxc0
>>341
マイコーのそれは70年代のはずなんで、i just can't stop loving youとか
heal the world、human natureあたりでどうだろう
347九州のバース ◆Z8FCfLSPic :2006/07/15(土) 04:35:58 ID:XCSnMRsf0
>>344
Be cool !
348名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:35:59 ID:4atxPn480
349名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:36:02 ID:qlHtVZD+0
Madonna "Frozen" Parody
ttp://www.youtube.com/watch?v=cis3T8wgCag&search=madonna%20%20%20frozen

この曲好きだけどヒドスw
350私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 04:36:38 ID:6Sq1ZJKF0
http://www.youtube.com/watch?v=l9PD7SqKEpw
Fleetwood Mac / Little Lies
351名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:37:18 ID:4atxPn480
>>343
マービンゲイにささげる歌だねえ

ところで、>>348>>336て2つ書いてあるけど、これは単なるミスです
352名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:37:21 ID:DB/HZqeK0
353名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:37:21 ID:r6asHSRF0
Skid Row-I Remember You
http://www.youtube.com/watch?v=pGhlUzzib6c&search=skid%20row
これは出たかな?
354名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:37:26 ID:JOkxdrxc0
>>350
これはたまらん

てか寝たんじゃなかったのかいw
355名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:39:13 ID:o5jvgMQ40
既出だったらスマソ
falco - rock me amadeus
http://www.youtube.com/watch?v=ey9ie1L4Z1g
356名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:39:22 ID:408wi6co0
鮮烈で本当に格好良かった。改名しちゃったけど。
若さって眩しいよな、と見るたびに思う。

http://www.youtube.com/watch?v=AbtGi9xnhsc
357名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:39:25 ID:vWu7TiZM0
>>351
ジャッキーウィルソンも忘れないで・・・
358名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:39:42 ID:3vqH+llp0
the best of earth wind & fire の vol.1 はイイヨ!
359名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:40:54 ID:opG6ZaIR0
>>325
トンプソンツインズは、☆1☆2では結構出てたよ。
俺も、かなり好きだった。
結構「80年代の徒花」みたいに評価する人も多いけどね
たしかに、なんか今聴くと違和感の無いわけではないけど

Youtubeにもかなりあるんだけど、
むしろ、トムとアラナのファッションみたいなものが、
「うわ〜80年代」というよりも、
なんかいまみても斬新な感じがするんだよね

そういや、70年代、80年代ごろって、UKってファッションの先進国って
印象あったけど、90年代から、フレンチとイタリアンしかない感じだな
360名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:41:13 ID:JOkxdrxc0
>>356
とても同じ人類と思えないよな
武道館で見たけど、鳥肌っぱなしだったわ
アルバムはどれも神だけど、やっぱ2作目と3作目だなあ
361名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:41:24 ID:/AKCTX3Z0
泣けおまいら

Bette Midler - Wind Beneath My Wings
ttp://www.youtube.com/watch?v=c7hj8TePNlU
362名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:41:35 ID:4atxPn480
>>356
TTDか、懐かしい。
サイン・ユア・ネームも好きだった。
363名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:42:24 ID:3vqH+llp0
>>355
グッジョブ
364名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:42:31 ID:DB/HZqeK0
365私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 04:42:48 ID:6Sq1ZJKF0
>>354
音がグルグルして眠れない。www
これもあげる。
http://www.youtube.com/watch?v=x5v3I_Wv6ao
Fleetwood Mac / Big Love
366名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:43:07 ID:opG6ZaIR0
>>346
あれ?「オフ・ザ・ウォール」と「スリラー」ってそんなに間開いてた?
367名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:44:23 ID:JOkxdrxc0
>>365
たまりませぬ

>>366
オフザウォールは確か78か79年、スリラーが82年
だったはず
368名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:47:22 ID:3vqH+llp0
369名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:47:23 ID:eiH2KCYj0
ワムゥ
370名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:47:29 ID:vWu7TiZM0
http://www.youtube.com/watch?v=xWN-rA7F7Ys&search=silky%20soul
80年代かどうか知らんけどマービンに捧げた曲で思い出した。
ほかも結婚式の定番アトランティックスターとかクール&ギャングもいいなあ
371名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:47:40 ID:o5jvgMQ40
new wave系好きな人
Propaganda - P-Machinery
http://www.youtube.com/watch?v=segQf7-KviI
372名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:48:31 ID:qlHtVZD+0
Richard Marx好きだった人いる?

ttp://www.youtube.com/watch?v=9JDTAqsMNEM&search=Richard%20Marx

Right Here Waiting
373R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2006/07/15(土) 04:50:48 ID:LaMbuPRV0
テレンスって改名してたんかw
1stはめちゃよかった記憶が。つ〜か寝よ。
さいならおじちゃん達
374名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:50:53 ID:4atxPn480
>>372
リチャード・マークスは、10年位前にライブも行きました。
サティスファイドはやってくれませんでした。(´・ω・`)ショボーン
375名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 04:51:00 ID:qrroRsCm0
このスレの住人の一番最初に行ったコンサートと
一番最近に行ったライブは誰のだったのか知りたい
376名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:51:23 ID:DB/HZqeK0
デビーギブソンもティファニーもヌードを晒してたとは。
俺も年食ったわけか。
ttp://webdog.be/archives/05226_213122.php
377名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:51:40 ID:4atxPn480
俺もそろそろ限界なんで、寝ます。
楽しかったです、ありがとうございました。
378名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:52:10 ID:3vqH+llp0
この時代の和製ロックバンド
FMステーションでベスト100位に入ってたので貼ってみた
LOUDNESS --- ESPER
http://www.youtube.com/watch?v=SoKdEgx0BXI&search=LOUDNESS
379名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:52:41 ID:qlHtVZD+0
Richard Marxって夜ヒットで歌ったよね。

>>374

ANGELIA( ´▽`)σ)´Д`)
380名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:52:53 ID:JOkxdrxc0
>>373
おやすみ、妙に話題の合う同年代の若者よww

>>375
ほとんど覚えてないけど、たぶん恥ずかしい結果になるので
忘れたままにしておきたいw
381名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:53:39 ID:3vqH+llp0
>>377
おやすみなさい

>>375
外タレなら・・・プリンス!
382名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:54:33 ID:Y/hloFly0
前スレみてないから既出覚悟で貼ってみた

Nik Kershaw - The Riddle
ttp://www.youtube.com/watch?v=p_7InCIic2I&mode=related&search=the%20riddle
383名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:54:38 ID:6dcJ8CXt0
>>345
それもある意味ノスタルジーだな。
384名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:54:38 ID:vWu7TiZM0
>>375
おれは最初に行ったのが神戸チキンジョージでボビーブルーブランド
一番最近は日比谷野音のゆらゆら帝国
385名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:55:10 ID:o5jvgMQ40
自分的に80'S最後の名曲
Troop - Spread My Wings
http://www.youtube.com/watch?v=kchbuLR2T5c
386名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:55:21 ID:DB/HZqeK0
>>一番最初に行ったコンサート
聖紀魔U。。
387私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 04:55:21 ID:6Sq1ZJKF0
http://www.youtube.com/watch?v=njcGYH5kADI
All Night Long / Lionel Ritchie
388名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:55:33 ID:opG6ZaIR0
>>367
ウィキによれば79年10月〜11月のbPヒットのようにかかれてた
スマソ orz
389名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:55:43 ID:zhaCl1NU0
>>372
Endless Summer Nightsが好き
390名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:56:26 ID:3vqH+llp0
391名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:56:49 ID:vWu7TiZM0
ライオネル・リッチーのPVといえば
へんな像つくってるHELLOかな。
392名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:57:26 ID:mR7a8aGy0
なんか知らんがアニメのナルトの映像に合わせたMADがやたら目につくな
向こうで流行ってんのか?
393名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:57:34 ID:zhaCl1NU0
>>375
最初:スティービーワンダー
最後:メタリカ
394名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:57:59 ID:DB/HZqeK0
395名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:58:15 ID:4VXJgNYW0
>>345,>>383
夜明けに吹いた。
396名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:58:17 ID:3vqH+llp0
http://www.youtube.com/watch?v=JP1LS1JcgTA&search=jeff%20beck
年代は不明だが個人的には凄い好きなメンバー(ギタリスト)揃ってる
397名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:58:46 ID:eiH2KCYj0
リチャード・マークスってやたら「顔がでかい」って言われてた兄さんか
398名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:59:01 ID:DB/HZqeK0
おやしみノシ
399名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 04:59:29 ID:Y/hloFly0
>375

最初:プリンス&ザ・レボリューション
最後:ホール&オーツ(数年前の横浜公演)
400名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:00:21 ID:K6q7wzJB0
        |   |  ━━  ハエ  \\━  ヽ\\\
         |   |            \\   ヽ\\ヽ
         ヽ  | ヽ_l_/      ヽ_l_/_    \\ヽヽ  F革、きんもーっ☆
         ヽ  | / ● \     / ● ヽ    \ヽ\ヽ
          ヽ |  ー──     ー──      |ヽヽ\\
           ヽ|      |   |          /\\\ヽ
            \    /    \        /\\\ヽ
             \ ● ヽ蛆_蛆ノ       /  \\\ヽ    
              \    _____     /\\\ヽ\\      
               \   |凵凵凵凵 |    /\\\ヽ\\\ヽ        
                \  |  __  /   /\\\ヽ\\\ヽ        
       _____──\\凵凵/  /─‐、      
      /ヽ   \       \ ̄ ̄  /     \     
    /   \   ヽ  -、__   ̄ ̄ ̄   蚤蚤  ヽ      
401名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:00:35 ID:3vqH+llp0
>>398
おやすみなさい
またね
402名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:00:41 ID:JOkxdrxc0
>>391
いややっぱ、ドリフネタノdancin on the ceilingでしょうw
403私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 05:01:21 ID:6Sq1ZJKF0
http://www.youtube.com/watch?v=EHIe5ZPTx0Q
Prince / Raspberry Beret

おいら殿下ならコレ。
404名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:01:44 ID:408wi6co0
ソフィーマルソーが出てこないのが残念だが。
R.Sanderson Reality

http://www.youtube.com/watch?v=Jvp939dw-Hs
405名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:01:56 ID:3vqH+llp0
>>391
オレ的には壁をぐるぐる歩くやつw
406名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:02:25 ID:6dcJ8CXt0
当時、お兄さん世代が女の子とドライブに行く時の定番にしていた曲。
http://www.youtube.com/watch?v=06ycIfAkTGs
407名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:03:46 ID:opG6ZaIR0
>>一番最初に行ったコンサート
近所の厚生年金会館の杮落とし、なのでクラッシックだった

最近は、前々回の来日(01年?)の時に福岡ドームで一桁列で
エアロ観れた〜!!!音響も信じれないくらい良くて生涯最高の
ライブだったぁぁぁあぁ〜
何が感動したって、メンバーのパフォーマンスももちろんだが、
周りを見渡したら、幸せの絶頂状態の顔だらけで、それ見て
泣きそうになった

最後は去年の1月のスティングか
席はそんなに良くなかったけど、のどの調子が凄くよくて、
こんなに唄うまい人だったのかと思った!
408名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:03:45 ID:JOkxdrxc0
>>396
てか他のメンツも凄すぎ
プリンストラストかなあ
409名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:04:41 ID:3vqH+llp0
410名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:06:24 ID:6dcJ8CXt0
>>408
クラプトンの老け具合を考えると、多分シークレットポリスマンコンサートか
ロニー・レイン救済コンサートだと思う。
411名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:06:52 ID:vWu7TiZM0
関係ねーケド最近見た奴でいちばんかっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=8GZKBTpMllc&search=WHILE%20MY%20GUITAR
殿下ノリノリ
412名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:07:22 ID:qlHtVZD+0
KAJAGOOGOO 君はTOO SHY

ttp://www.youtube.com/watch?v=i8h413NTsjA&search=kajagoogoo


     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
413名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:08:06 ID:hx3PUWx10
今見るとそれほどHでもないなぁ。

Duran Duran - Girls On Film

http://www.youtube.com/watch?v=nBcpJKkAHH8&search=duran%20duran
414名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:08:33 ID:JOkxdrxc0
>>411
ちょwwなんだよこれ
激しく保存だ

>>409
これもなんなんだよww
415名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:09:18 ID:3vqH+llp0
>>412
オレ高校生のころリマールカットしてポッシュボーイ着てたw
当時の写真・・・燃やしたいw
416名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:10:30 ID:qlHtVZD+0
>>415

激しくうp
417名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:12:14 ID:3vqH+llp0
>>416
かんべん
418名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:12:27 ID:opG6ZaIR0
>>413
けど、あんな尻には日本人女とばっかりつきあってたんじゃ
100人切りしても遭遇できるかどうか・・・・
419私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 05:13:59 ID:6Sq1ZJKF0
http://www.youtube.com/watch?v=uWUYtl83iDI
Dionne Warwick /That's What Friends Are

鼻の穴、凄いです。
420名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 05:14:17 ID:qrroRsCm0
>>404
TVジョッキーにソフィー・マルソーが出てたのを覚えているw
あと本物のベルサイユ宮殿で撮影した「ベルサイユのバラ」で
幼少期オスカル役エイスワンダーのパッツィ・ケンジットがリアム・ギャラガーと結婚した時は驚いたw
421名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:14:36 ID:hEG+wegi0
良いスレだ。YouTubeの貢献度高過ぎ。
ところで、Banglesの映像がまだ出ていないんじゃ?

Etarnal Flame
http://www.youtube.com/watch?v=2e_L6EWB6VA

Manic Monday
http://www.youtube.com/watch?v=VetkEKVtms8

Walk Like An Egyptian
http://www.youtube.com/watch?v=bdRaLuKhobU

2003年再結成時
http://www.youtube.com/watch?v=IeowCvFfIWk
422名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:15:05 ID:ukfm383e0
最初に観たコンサート 86年ジェフ・ベック
最近観たコンサート  去年のクイーンw/ポール・ロジャース

今年は夏〜秋にかけて、オールドスクールなスラッシュ漬けで爽やかに逝く予定
423名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:16:03 ID:LHdAwiTH0
コンガ / マイアミ・サウンド・マシーン
http://www.youtube.com/watch?v=SqmthxYkMOE&search=Miami%20Sound%20Machine

ジャック・アンド・ダイアン / ジョン・クーガー
http://www.youtube.com/watch?v=5IqjVnNw6ac&search=Jack%20and%20Diane

セクシャル・ヒーリング / マーヴィン・ゲイ
http://www.youtube.com/watch?v=GVTN5o9Kgu8&search=Sexual%20Healing

パット・べネター / ハートブレイカー
http://www.youtube.com/watch?v=5mAytntjht4&search=Pat%20Benatar
424名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:16:09 ID:JOkxdrxc0
>>420
ベルバラって、あの半分日本製の微妙なやつ?パッツィ出てたのw

プリンスのビデオ、ラズベリーベレーはやっぱ上位に来るなあ
KISSもマウンテンズもユーガッタルックもゲロフもグラムスラムも
みんないいんだけどw
425名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:18:45 ID:408wi6co0
>>420

ソーリー、普通に探したらあった。
http://www.youtube.com/watch?v=ljFdmDzYcl4
426名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:18:59 ID:3vqH+llp0
>>422
’86 同じ会場にいたかも
427名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:19:09 ID:opG6ZaIR0
な  ぜ  そ  ら  が  あ  お  い  ?
428名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:19:49 ID:JOkxdrxc0
>>427
こっちももう明るいコスタ
まあ気にすんなw
429名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:20:35 ID:qlHtVZD+0
430名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:20:53 ID:3vqH+llp0
ボストンとかいうカントリーっぽいバンドも何気に聞いてたりした記憶
431名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:21:26 ID:JOkxdrxc0
>>430
その記憶はかなり怪しいw
432名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:22:01 ID:L/zuxo4C0
>>411
超かっこいいな・・・

殿下のKISS見ててこれが本物のリズムってもんだよなと言ったら
音楽聴いて難しい事言う人って嫌いと言われたのも今は良い思い出・・・・かな?
433名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:22:43 ID:opG6ZaIR0
>>421
おい、おい、03年の動画まじか?
まだ、まだ、ピチピチじゃん!?
434名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:23:21 ID:L/zuxo4C0
BOSTONはさすがに70年代じゃないか?Don't Look Backだよな?
435名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:24:26 ID:ZhPc/Tu90
思いっきりムード歌謡
Honeydrippers - Sea Of Love
http://www.youtube.com/watch?v=755xagASW0s&search=Honeydrippers
436名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:24:30 ID:qlHtVZD+0
BanglesのManic Monday作曲したのプリンスって知ってた?
437名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:24:42 ID:3vqH+llp0
80年代のマクセル、TDKのカセットテープが実家に700本あるんだけど価値あるかな?

テープ伸び伸びだと思うけど・・・

当時ノーマルとかメタルとかあった記憶
TDKのメタルテープはメチャ重くて高級感あったような記憶
この高級テープにマイケルジャクソンのスリラーを録音したような・・・
438名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:24:52 ID:JOkxdrxc0
>>434
10年くらいごとにしか出さないから、各ディケイドにアルバムがあるw
80年代だと、アマンダだな
439私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 05:25:25 ID:6Sq1ZJKF0
http://www.youtube.com/watch?v=oP1PkpmEJus
Almost Paradise / Eric Carmen
440名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:26:05 ID:ukfm383e0
>>426
ノシ @大阪でした。

>>421
見た目も声も老けてないね、特にスザンナ・ホフス。かわいい。
441名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:26:17 ID:hx3PUWx10
442名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:26:33 ID:3vqH+llp0
>>434
詳しいね〜
確か兄貴のテープだった記憶だから70年代だったかも

>>431
怪しすぎましたw
443名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:26:37 ID:o5jvgMQ40
Meli'sa Morgan - Do Me Baby
http://www.youtube.com/watch?v=UGOzFmpeIUM
444名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:26:46 ID:JOkxdrxc0
>>433
スザンナ、足出してても違和感ないな
さすがにプリンスが惚れ込んだだけのことはある
445名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:27:01 ID:opG6ZaIR0
>>436
つ〜か、「1999」をアレンジして改詞した曲のように思える
446名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:27:06 ID:L/zuxo4C0
>>437
そう言う事言うとDUADとか言っちゃうぞ

>>438
たしかコダックの研究室にいたんだよな
447名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:27:32 ID:Na8Cgp/M0
スペシャルズなんて英国人しか喜ばんよ
英国人のランキングは糞
448名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 05:27:53 ID:qrroRsCm0
>>424
本当なんだよw
他にも
4歳で「華麗なるギャツビー」子役
86年「ビギナーズ」主演
449名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:28:14 ID:3vqH+llp0
>>440
@名古屋でした
オレは当時17歳!
いわゆるセブンティーン
450名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:28:53 ID:JOkxdrxc0
>>448
子役ってのは知ってたけど、まさかねww
あれ、痛いことに確か劇場で見たんだよな俺
母親に連れられて
451名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:29:01 ID:qlHtVZD+0
Whitney Houston - How Will I Know

http://www.youtube.com/watch?v=9_zy2Uhw7og&search=How%20Will%20I%20Know

おもいっきり80年代っぽいの
452名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:29:12 ID:vWu7TiZM0
>>433
スザンナ・ホフスがドレかわかんない・・・・
見る影ないんじゃ
453名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:30:16 ID:JOkxdrxc0
>>452
え、真ん中にミニスカでいるじゃん
年考えたら化け物級に可愛い
454名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:30:22 ID:JCg1N85B0
455私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 05:30:40 ID:6Sq1ZJKF0
http://www.youtube.com/watch?v=gC9hWcdbYgQ
Maurice White / I Need You

定番中の定番。
456名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:30:50 ID:jXvZ4I650
>>348
GJ!ありがとう
457名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:31:54 ID:3vqH+llp0
458名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:32:46 ID:vWu7TiZM0
>>453
こんな顔だっけ。
声でかろうじてわかる気がする。
ソロアルバム好きだったな
459名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:32:50 ID:opG6ZaIR0
(*´Д`)ハァハァ
スザンナ
(*´Д`)ハァハァ
かわいいよスザンナ
(*´Д`)ハァハァ
スザンナ
(*´Д`)ハァハァ
かわいいよスザンナ
(*´Д`)ハァハァ
スザンナ
(*´Д`)ハァハァ
かわいいよスザンナ
(*´Д`)ハァハァ
スザンナ
(*´Д`)ハァハァ
そらがあおいよスザンナ
460名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 05:33:25 ID:qrroRsCm0
>>450
んじゃ、私はもっと痛いw
自分から母親にねだって劇場に連れてって貰ったもんw
461名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:33:33 ID:408wi6co0
これも80年代の名曲かと。脇を剃る女の人がカッコイイ。
Tom Waits/Downtown Train

http://www.youtube.com/watch?v=CnsB8ybb7E4
462名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:33:48 ID:WOBtxsYn0
当時はただの黒んぼぐらいにしか思ってなかったが、
最近になってこの人に綺麗さに気付いたわ。

whitney houston How Will I Know
http://www.youtube.com/watch?v=9_zy2Uhw7og&search=how%20will%20i%20know
463名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:34:56 ID:JOkxdrxc0
>>460
うはw

>>462
代々木体育館で見たときは、マジで見とれたよ
464名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:35:10 ID:gsyNbYtt0
↓これ歌っていた17歳ぐらいの女の子って誰だっけ?youtubeでも引っかからないよ。

Love On A Two Way Street

http://www.youtube.com/watch?v=hvWNIaHUMi0&search=love%20on%20a%20two%20way%20street
465名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:35:39 ID:3vqH+llp0
今ルビーの指輪聞いたら一部分ビリージョエルの楽曲に似てるきがした
466名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:35:57 ID:JOkxdrxc0
そういやバングルズは出たけどゴーゴーズ出ないね
467名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:36:30 ID:LHdAwiTH0
ライオネルリッチー
Hello
http://www.youtube.com/watch?v=zijDvBZHDoQ&search=Lionel%20Richie%20

なぜかダイアナロスとのEndless Loveが見つからないなあ
468私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 05:36:42 ID:6Sq1ZJKF0
469名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:37:04 ID:JOkxdrxc0
>>465
ギャランドゥにも似てるきがしてこないかw
470名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:37:43 ID:vWu7TiZM0
ベリンダ・カーライルとジェーン・ウィードリンお願いします
471名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:38:03 ID:LHdAwiTH0
472名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:38:11 ID:3vqH+llp0
80年代は洋楽最高!
当時日本はアイドル全盛。
馬鹿げてると言いたいが・・・キョンキョンのポスターを貼っていたのも・・・これ事実・・・
473名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:38:13 ID:/AKCTX3Z0
David Lee Roth --- Yankee Rose
ttp://www.youtube.com/watch?v=CaGS0KgG6s4

デイブ若い…そして俺も若かった orz
474名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:39:14 ID:vWu7TiZM0
>>472
きょんきょんいいじゃん。
KOIZUMIインザハウスとトラベルロックは名盤。
475名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:39:18 ID:lTcR7hfM0
TOTOのアイソレーションが聞きたいです
476名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:39:21 ID:Mkf8ArfK0
珍しく早起きしたらなにこの素敵なスレ
まだ全部読み切らないよ
保存しつつだから全然追いつけない・・・
名曲ありすぎ
477名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:39:26 ID:JOkxdrxc0
>>471
仕事ハヤス

一番すきなのはhead over heelsです
478名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:40:12 ID:qlHtVZD+0
479名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:40:14 ID:3vqH+llp0
おっと・・・ポスターと言えば長州力も貼ってたっけw

>>469
ギャランドゥ?
スロットで聞いたことあるw
(スロットやらない人・・・スマソ!)
480名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:41:21 ID:JOkxdrxc0
>>473
馬鹿でいいなあ
こんな音楽、絶対にアメ公にしかできないよな
481名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:41:23 ID:qlHtVZD+0
482名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:41:27 ID:LHdAwiTH0
483名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:41:46 ID:WOBtxsYn0
484名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:41:55 ID:viw2jXLI0
オヤスミ
ノシ
Jeff Beck & Rod Stewart - People Get Ready
http://www.youtube.com/watch?v=9CjrivIOQ_A&search=people%20get%20%20ready
485名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:42:30 ID:JOkxdrxc0
>>482
おおおこれですよ。ピアノがカコイイ
そしてジェーンカワイス
486名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:43:56 ID:hx3PUWx10
487名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:44:20 ID:3vqH+llp0
シャバダバシャバダバー
シャバダバシャバダバー
シャバダバ・・・ウー・・シャバダバ
シャバダバ・・・ウー・・シャバダバーシャーバー

これは洋楽?誰の楽曲?
まさかキダタロー??
488名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:44:41 ID:L/zuxo4C0
>>483
Force MD'sのTender Loveが見つからん。変なのは一つあるんだがww
489名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:44:44 ID:opG6ZaIR0
>>421
http://www.youtube.com/watch?v=aLzrRAs8fdc&search=Bangles%20ROOM
スザンナ可愛いよ、スザンナ(バングルス)
・・・というわけでin YOUR ROOMも探しました
490私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 05:46:00 ID:6Sq1ZJKF0
http://www.youtube.com/watch?v=JDXfqIl9kY0
samantha fox / touch me

怖いです。
491名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:46:17 ID:JOkxdrxc0
>>487
最近亡くなったグレートな作曲家だよ
名前が出てこない…
492名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:46:27 ID:UP/4KUWkO
80年代の音楽は薄っぺらい感じだよな
493名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:48:41 ID:/AKCTX3Z0
>>491
フランシス・ レイな
494名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:48:56 ID:WOBtxsYn0
>>492
と、ロキノン厨やプログレ厨には評されるな。
495名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:49:55 ID:L/zuxo4C0
>>492
じゃ、薄っぺらくないのを一つ。って80年代じゃないかやっぱりww

http://www.youtube.com/watch?v=xrJh-6BXDgE&
496名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:50:05 ID:LHdAwiTH0
I Love Rock 'N Roll / ジョーン・ジェット

http://www.youtube.com/watch?v=xWIM5xikQ6o&search=Joan%20Jett%20%20i%20love

497名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:50:10 ID:JOkxdrxc0
>>493
え?
498名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:50:16 ID:qlHtVZD+0
Toto I'll Be Over You
http://www.youtube.com/watch?v=8UCCpCfQUY4&search=TOTO

この曲はよく寝る前に聞いてたな。タバコかなんかの曲だったよね?
499名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:50:32 ID:vWu7TiZM0
Cameo/Sparkle
http://www.youtube.com/watch?v=fBGNSd1aE-k&search=Cameo%20sparkle
ワードアップよりこっちが好き
500名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:50:32 ID:sbz4/yXHO
80年代の終わりにMTVがベストミュージッククリップ100を発表した。
一位はthrillerだった。ダイヤストレイツのMoneyForNothingが三位だった気がする。
501名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:50:40 ID:3vqH+llp0
>>493
ありがとう

覚えておきます
502名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:51:05 ID:lTcR7hfM0
>>492
それはともかく
TOTOのアイソレーションお願い
IDうpのひと
503名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:51:45 ID:hx3PUWx10
>>492
VTRとシンセが本格的に使われた産業ロックそのものですからなw
504名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:52:08 ID:3vqH+llp0
小林克也
505名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:52:08 ID:SpVEomW00
「カーマは気まぐれ」が
心のベストテン第一位です
506名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:52:26 ID:JOkxdrxc0
>>502
また渋いところをw
stranger in townとかlionとか好きだったな
507名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:53:43 ID:o5jvgMQ40
>>499
それ79年
508名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:53:58 ID:JOkxdrxc0
>>498
イイ曲だけど、これをきっかけにゆるーい方向にいっちゃって
ちょっと寂しかった
509名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:54:56 ID:qlHtVZD+0
510名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:55:22 ID:WOBtxsYn0
じゃ産業ロックに魂売ったと思われてたポールウェラーを。

The Style Council - Shout to the Top
http://www.youtube.com/watch?v=T9nwcd-jF00&search=The%20Style%20Council
511名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:56:01 ID:o5jvgMQ40
>>510
おづらのテーマw
512名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:56:33 ID:JOkxdrxc0
>>509
スターウォーズの息子いる?
513名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:56:48 ID:LHdAwiTH0
80年代ブラコンの貴公子だったんだが消えちゃったなあ
FREDDIE JACKSON /  rock me tonight

http://www.youtube.com/watch?v=sXa08oo7kBA&mode=related&search=Freddie%20Jackson%20
514名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 05:57:55 ID:1d+Ho9Bm0
515名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:00:12 ID:B05iNuce0
もう出たかもしれんが

Silent Running   Mike + The Mechanics
http://www.youtube.com/watch?v=PQYCMA3YtPg&search=Mike%20%2B%20The%20Mechanics%20
516私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 06:01:03 ID:6Sq1ZJKF0
http://www.youtube.com/watch?v=AobYLwGF1Qg
Van Halen / Why Can't this be love
517名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:03:45 ID:vWu7TiZM0
ジャーメインとマイケルのデュエット「もしかして恋」をようつべで探したけどないや
518名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:03:47 ID:/AKCTX3Z0
>>515
俺はこっちかな・・

Mike + The Mechanics - The Living Years
http://www.youtube.com/watch?v=KVUISRBQX_o
519名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:04:29 ID:1d+Ho9Bm0
520518:2006/07/15(土) 06:05:05 ID:/AKCTX3Z0
…と思ったらもう90'sだった。。
521名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:06:45 ID:o5jvgMQ40
それにしてもイイ曲多いなぁ
youtubeスレのより全然イイよ
522名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:08:16 ID:vWu7TiZM0
ピーターガブリエルの「BIKO」「Shock The Monkey」「Sledgehammer」は80年代なのかな?
523私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 06:09:17 ID:6Sq1ZJKF0
http://www.youtube.com/watch?v=g2UUrvS7Qss
Dschinghis khan / Moskau

楽しそうです。
524名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:09:34 ID:sbz4/yXHO
丸井サウンドなんとかの岡部まりに恋していた工房時代…
525名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:10:10 ID:/AKCTX3Z0
最後に、まだほとんど出ていないと思われるロッド翁を
貼って寝るとしよう・・

Rod Stewart - Baby Jane
ttp://www.youtube.com/watch?v=0dDT3tdAHW4
526名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:10:36 ID:1d+Ho9Bm0
527名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:11:36 ID:LHdAwiTH0
USA for Africaウィーアーザワールドにも参加したJames Ingram  / Just once

http://www.youtube.com/watch?v=xThiLzBg4GE&search=James%20Ingram
528名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:12:28 ID:opG6ZaIR0
>>511
確かに、どうしてもあの顔が浮かばずには入られなくなっている
529名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:14:30 ID:sbz4/yXHO
ボビーなんとかのマイプリロガティブは何気に名曲だか、ビデオでサックスを吹いて(いる真似をして)いたオネーチャンがよかった。
530名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 06:14:41 ID:qrroRsCm0
ねぇねぇ、ウドゥントップス好きだった人いない?
531名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:15:55 ID:opG6ZaIR0

     ⊂⌒( つω・) < 
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 
       `ヽ_つ ⊂ノ
              

     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
532名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:19:15 ID:o5jvgMQ40
既出かもしれんが
Toto - Africa
http://www.youtube.com/watch?v=sq-95_xhVko
これを貼って寝まふノシ
533名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:19:46 ID:ev7v3q220
ぶっちゃけ2ちゃん自体、80年代を知らない世代はいらない気がする。
534名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:21:11 ID:1d+Ho9Bm0
535名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:21:43 ID:Mkf8ArfK0
やっと2スレ半、読み終わったorz
既出じゃないと思うのだけどファルコ/ロックミーアマデウス

http://www.youtube.com/watch?v=CApnpkWQGHw

だいぶ後になってから彼が若くして交通事故死したのを知り悲しかった
536名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:24:01 ID:qlHtVZD+0
youtubeの映像って保存どうやるの?

やり方はあるみたいだけど、面倒みたい
537名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 06:24:21 ID:qrroRsCm0
プリファブ・スプラウトは?
538名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:24:49 ID:Ycpb+lUf0
>529

ボビーブラウン。ボディコン時代に突入って感じでモロ80年代。
でも彼との結婚でホィットニーが麻薬お化けになったから許せん。


http://www.youtube.com/watch?v=SkHv8b-TaV8
539名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:25:02 ID:9EdF+TKxO
a〜haとDURAN DURANも入れてやって。

シンディーローパーのGirl just wanna be oneも お忘れなく。
540名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:25:54 ID:qlHtVZD+0
とりあえず、1、2のスレは保存して時々楽しもw
541名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:28:19 ID:krT64rY30
これ日本のテレビドラマの主題歌にもならなかったけ?

Fire Inc. - Tonight Is What It Means To Be Young
http://www.youtube.com/watch?v=Xn5dLOejaKU
542私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 06:29:27 ID:6Sq1ZJKF0
http://www.youtube.com/watch?v=1KNrH4hNnPM
David Bowie & Mick Jagger / Dancing In The Street
543名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:29:46 ID:WOBtxsYn0
>>536
Temporary Internet Filesフォルダを見つけて、
そこにある10Mぐらいのgetmovieフォイルの拡張子をflvに変更。

544名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:30:06 ID:qlHtVZD+0
545名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:30:08 ID:2F12yxiQ0
そもそもスリラーというアルバムそのものが
どれをシングルカットしてもいいくらいの名曲ぞろいだからな。
この頃のマイケルはほんとにネ申だった。
いろんな意味での今の凋落振りを誰が想像できただろう・・・。
546名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:30:36 ID:1d+Ho9Bm0
547名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:31:27 ID:hx3PUWx10
548名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:33:37 ID:LHdAwiTH0
カントリーの大御所Willie Nelson(USA for Africaにも参加)の
80年の大ヒットOn The Road Again(イメージビデオ+ライブ音源)

http://www.youtube.com/watch?v=NMVUL_VGMb8&search=Willie%20Nelson%20On%20the%20Road%20Again
549名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:33:38 ID:Mkf8ArfK0
幻のバンドGTR/When The Heart Rules The Mind

http://www.youtube.com/watch?v=upOWY8unYpM
550名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:38:06 ID:qlHtVZD+0
80年代はいいな。

昨日のMステ捨でGLAYがすごい自虐ソング歌ってて
悲しかったけど元気でますた。寝ます。
551名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:41:01 ID:dJBfS08v0
/\ 立β  ̄/ |  l ̄)  ―¬ ¨
 王  口|  ∠_ |  l ̄   ( 

  /   +
  \   √し



            ,,,..、,, 、
           ∠__人 )
   \ . /     j(a (゚)V
   ようつべ    (  ゚_/)dVレi
   / \ ,、 _fL__,ゝー二-ゝ、ノ
     )`チ ( `ヽー1___  〔
     j ガ (   丿 ,、``´ヽ,
      ) ウ l´   _>,、/  `-、ノっ
      `vヽ(  ゙-'´





552私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 06:41:43 ID:6Sq1ZJKF0
http://www.youtube.com/watch?v=HPt81_ICTmU
Boz Scaggs / Heart of mine

パーラメントのcm。
寝るっす。お先っす。
553名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:42:18 ID:1d+Ho9Bm0
554名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:42:41 ID:GcrJQxmS0
JAPANまだ出てないだろ!
デビュー当時、キャーキャー言われていた頃より、YMOと交流して有機的なサウンドに
なった頃の方が断然いいな。Thin Drumとか。デビと坂本のバンブーミュージックも
良かった。最近、デビは小粋なチョビヒゲオヤジになってたり、ミックは濃い海苔眉毛で
日本のバンド(YUKIがいたやつ)に入っていたりしてビクーリした。
555名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:44:41 ID:zhaCl1NU0
>>535
悪いけど、それ4回ぐらい出てる
ほんとに2スレ半読んだ?w
556名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:46:34 ID:Mkf8ArfK0
>>552 Boz Scaggs もいいネ。
彼の曲ならSimoneが好きだが、ようつべで見つからないorz
オヤスミ

557名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:46:36 ID:hx3PUWx10
ベストヒットUSAで当時流れたままの映像があった。驚いた。
キッスで一番好きな歌がコレだった。歌詞がシンプルで分かりやすかったからw

Kiss - I

http://www.youtube.com/watch?v=d5ehXuTKCUE&search=kiss%20I
558名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:47:42 ID:Mkf8ArfK0
>>555 ゴメンorz じっくり読んでない
559名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:47:44 ID:sbz4/yXHO
いま岩手の湯治宿で携帯からだからようつべが観れないよ〜(つд`)
FOMAが繋がるだけラッキーなのかも知れないが。
560名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 06:48:32 ID:qrroRsCm0
>>554
志摩あつ子とポール・ハンプシャー思い出したw
561名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:48:38 ID:1d+Ho9Bm0
Sigue Sigue Sputnik - Love Missile F1-11
http://www.youtube.com/watch?v=xgwapyzRWxw&search=love%20missile
562名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:49:20 ID:zhaCl1NU0
また、そろそろWang Chungが出てきそうな気配がする
563名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:49:33 ID:WOBtxsYn0
おづらさんのテーマだけじゃ何なんで、スタカンのPVだとこれが一番すき。

The Style Council - Walls Come Tumbling Down
http://www.youtube.com/watch?v=Ervq6WM5XHM&search=The%20Style%20Council
564名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:52:06 ID:3vqH+llp0
ピーターガブリエル見てきた
デーブスペクターに似てることに今さっき気づいた
565名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:52:09 ID:N3x3RCu/0
これでた?

QUEEN, RADIO GAGA
http://www.youtube.com/watch?v=isOdKqQPYpA&search
566名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:53:06 ID:zhaCl1NU0
>>565
出てない
懐かしいな
567名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:53:13 ID:GcrJQxmS0
>>522
バリバリに80年代。あの頃のピーターはふさふさですた。
87年は奇しくもジェネシスとピーターの年。その頃自分は70年代の彼らの曲を
夢中で聴きまくっていたので、嬉しかったよ。新旧どちらも楽しめた。
568名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:53:23 ID:4atxPn480
ピーター・セテラのグローリー・オブ・ラブ
http://www.youtube.com/watch?v=28EfExEY0Ec&search=peter%20cetera

ベストキッド、懐かしいなあ
569名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:56:27 ID:zhaCl1NU0
>>568
ピーターセテラって、ピアノ伴奏でこの声で歌えば、どんな曲でも名曲に聴こえそうな気がしてきた
570名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:58:19 ID:hx3PUWx10
トップガンね。

Kenny Loggins, Dangerzone

http://www.youtube.com/watch?v=he0uALdLZBA&search=dangerzone
571名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:58:25 ID:1d+Ho9Bm0
572名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:59:33 ID:zhaCl1NU0
Huey Lewis And The News - The Power Of Love
http://www.youtube.com/watch?v=c_GATOdvKxw&search=huey%20lewis
いい声だ
573名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 06:59:46 ID:Q8qWn/8dO
スペシャルズって最近、やけに再評価されてるね。
素直にうれしい。
映像作品出ないかなぁ
574名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:00:15 ID:4atxPn480
>>569
バラードに関しては、そうかもねえ
575名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:00:52 ID:kH39sNxS0
Beat itの突然踊りだすとこ、いつ見ても笑える
576名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:03:08 ID:hg8MVWhj0
100にも入らないだろうけど

LEVEL42 「Something about You」
ttp://video.qooqle.jp/?v=TbfNuW98AmM&title=Level%2042%20-%20Something%20About%20You
577名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:03:58 ID:Yy8QVxjy0
578名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:04:52 ID:hx3PUWx10
何故かアメリカ人には人気がある。日本で言う長淵みたいなものか。

Born in the USA - Bruce Springsteen

http://www.youtube.com/watch?v=ihLc3JZSTo8&search=born%20in%20the%20USA
579名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:05:30 ID:4atxPn480
>>576
お、懐かしい
覚えてるよ、その曲
580名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:06:18 ID:wgwoMfMZ0
ガンズの代表曲ってSweet Child O' Mineになってんのか
良い曲だけど挙がんのコレばっかだと違和感が・・これ1位とったんだったか
581名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:07:09 ID:CuUSDRf+0
>>578
そうだよ。
わかりやすい例えだね。
そうそう、そんな感じ。
582名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:07:14 ID:Q8qWn/8dO
上位内で、マイケルとプリンスとマドンナとガンズの曲を知らない。
自分の嗜好の偏よりぶりに orz
583名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:07:55 ID:zhaCl1NU0
でたっけ?
Robbie Nevil - C'Est la Vie
http://www.youtube.com/watch?v=jqFCbX9AHs4&search=robbie%20nevill
584名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:10:10 ID:nHC3npBAO
>>578
その曲はあんま良いと思わんけど、他に良い曲たくさんあるね
585名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:10:34 ID:4atxPn480
586名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:14:07 ID:1d+Ho9Bm0
587名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:15:39 ID:WOBtxsYn0
バックトゥーザヒューチャー主演の話を蹴った男

Corey Hart - Never Surrender
http://www.youtube.com/watch?v=s3g2q7mKCU4&search=Corey%20Hart
588名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:20:18 ID:UzJm0UCl0
>>535
「ファルコ3」テープで持ってた。
オーストリアのロッカーで有名なのは他にいるのかな。
まあ、ファルコ自身は一発屋だけどね。

589名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:20:39 ID:hx3PUWx10
590名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:21:48 ID:L/zuxo4C0
>>577
壷に入りまくったwwwwwwwwwwwww
591名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:23:47 ID:fTHsnYfI0
おれこんな明るいのが好き。今日土曜日だし晴れてるし。

De La Soul - A Roller Skating Jam Named "Saturdays"
http://www.youtube.com/watch?v=0zpyTZ2CN7s
592名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:23:47 ID:DQkGvmRN0
シンディ・ローパーのタイムアフタータイムは、ベスト10に入っても
よさげなんだが。
593名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:25:03 ID:HOAhnutY0
>545
ていうか、スリラーはかなりの曲をシングルカットしてたような気がする。
憶えているのだけで、

スリラー
ビリー・ジーン
ガール・イズ・マイン
ビート・イット
ヒューマン・ネーチャー(←これもそうだった気が・・・)
594名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:25:05 ID:4atxPn480
>>588
ヴィエナ・コーリングも忘れないであげてください。
595名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:26:12 ID:zhaCl1NU0
>>577
この動画は見たことあるけど、
下を見てから上を見ると、改めてプロって凄いなって思う
それにしても、同じ人間で同じ曲を演奏して、こんなにも違うものかねw
596名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:27:19 ID:4atxPn480
「ターザン・ボーイ」のバルティモラって、エイズで10年位前になくなってたのか。
結局この1曲だけだったなあ。合掌。

Baltimora - Tarzan Boy
http://www.youtube.com/watch?v=ciTuKjaGWAs&search=tarzan%20boy
597名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:28:12 ID:2c5q+HJl0
やっぱりこのバンドのボーカルはこれが最高でしょ。

van halen - panama

http://www.youtube.com/watch?v=gX2CyIH_ebE
598名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:30:17 ID:hEG+wegi0
スザンナ・ホフス
1961年1月17日生まれ… ってことは今45歳か。凄過ぎる。

http://www.youtube.com/watch?v=CSzNb-p2ftQ

ってか、マシュー・スウィートの方が驚いた
599名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:31:42 ID:DQkGvmRN0
スリラーは、全9曲中、8曲がシングルカット(シングル7枚)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005Q8HD/250-3202848-4685809?v=glance&n=561956
600名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:36:14 ID:N3x3RCu/0
脇毛なつかしすw
99 Red Balloons (German) Carleton
http://www.youtube.com/watch?v=zva__e9RWwQ&search
601名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:39:11 ID:2c5q+HJl0
602名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 07:40:09 ID:qrroRsCm0
>>598
ラムちゃんのタトゥーも3倍増しか
603名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:43:26 ID:2c5q+HJl0
604名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:44:09 ID:zwuu7RCv0
80年代のPVで一番エロいのって、これだと思う。
当時はワンシーンしか観れなかった。ようつべに感謝。

Belouis Some - Imagination
http://www.youtube.com/watch?v=ifjBhadvRN8
605名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:48:06 ID:dFtNkjq80
個人的には80年代にはこの曲を一番聞いたような気がする…

Stevie Nicks - Edge Of Seventeen

http://www.youtube.com/watch?v=C1h99XYvLsc&search=edge%20of%20seventeen
606名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:48:28 ID:D9zPodHV0
キックスタート マイハート

スレイブ トゥ ザ グラインド
が好きだったな
607名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:51:55 ID:hx3PUWx10
映画ダブルオーセブン

Duran Duran - A view to a kill

http://www.youtube.com/watch?v=iYYaFibEus0&search=duran%20duran%20007
608名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:52:16 ID:2c5q+HJl0
609名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:52:49 ID:WOBtxsYn0
>>604
一番エロイのはこれでしょ。疑いようが無い。

Duran Duran - Girls On Film
http://www.youtube.com/watch?v=nBcpJKkAHH8&search=Duran%20Duran%20-%20Girls%20On%20Film
610名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:53:17 ID:m7lkidYT0
俺の80年代はじめの音楽状況は、
スネークマンSHOWとYMO
グラビアの美少女 in オールナイトフジ
アースなんかのディスコサウンド in DO SPORTS(ナレーション古川登志夫)
こんだけ。
品祖だ・・・
611名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:56:44 ID:hx3PUWx10
まぁ小林克也と渋谷陽一をおさえておけば80年代は語れるだろう。
612名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:59:36 ID:2c5q+HJl0
613名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:59:42 ID:dFtNkjq80
614名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:01:57 ID:L/zuxo4C0
>>603
まだ決まった訳ではないが、バカラック最後の大ヒット曲だな
615名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:02:24 ID:hg8MVWhj0
616名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:03:47 ID:1d+Ho9Bm0
コレモエロイ
Laura Branigan - Self Control
http://www.youtube.com/watch?v=NtUpvJa9FmY&search=self%20control
617名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:04:18 ID:D9zPodHV0
Skid Row - Slave to the Grind
これかっこよくて好きだったなぁ〜
http://www.youtube.com/watch?v=5YSKIbWDqS8&search=slave%20to%20the%20grind
618名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:05:19 ID:2c5q+HJl0
619名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 08:05:28 ID:6YasBgmm0

BADのPV冒頭の悪たれ3人も今じゃあ有名俳優なんだね。。。
620名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:05:41 ID:5ymgnepk0
ようつべがこんなに堂々とPVのっけてるの知らなかったよ。
個人ビデオかニュースやバラエティのTV番組くらいだと思ってた。
621名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:07:22 ID:LHlY1hFSO
当時からマイケルジャクソンの良さがわからない…
MC小宮はギリギリ80年代になるのか
622名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:08:04 ID:D9zPodHV0
623名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:08:20 ID:5ymgnepk0
通信環境悪いからせめてアーティストと曲名はよろしく
624名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:09:12 ID:5ymgnepk0
>>622
これのスピード感を超えるものを知らんわ
625名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 08:11:50 ID:qrroRsCm0
>>613
おー、初めて見たけどプラシーボらしいカバーだなぁ
限界だわおやすみ
626名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:12:00 ID:2c5q+HJl0
627名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:12:49 ID:JSWc2GEt0
わけわからんランキングだ
628名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:14:36 ID:2c5q+HJl0
629名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:16:44 ID:D9zPodHV0
Wildhearts Suckerpunch
http://www.youtube.com/watch?v=wL7hK8_hIu8&search=suckerpunch
これ好みだったな
630名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:19:03 ID:2c5q+HJl0
631名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:19:38 ID:hg8MVWhj0
Swing Out Sister - Breakout
ttp://video.qooqle.jp/?v=fy0oJfa3fzQ&title=Swing%20Out%20Sister%20-%20Breakout

低音の韻がたまらん
632625:2006/07/15(土) 08:20:26 ID:qrroRsCm0
633名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:22:37 ID:B+t8CC8h0
>>613
せめて曲名くらい書いてくれないと見る気せんがな
634名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:24:16 ID:SYTSUqd20
>>411
このプリンスは凄いね
635名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:24:51 ID:WOBtxsYn0
636名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:25:06 ID:Z9QYM9qI0
Olivia Newton-John - Twist Of Fate
http://www.youtube.com/watch?v=w0142aTZYFU&search=twist%20of%20fate

ケツアゴ萌え
637名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:29:09 ID:B05iNuce0
>577
朝からハゲワロスww
638名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:29:43 ID:RiHFVOH00
639名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:30:22 ID:Z9QYM9qI0
Tracey Ullman - They Don't Know
http://www.youtube.com/watch?v=-0df2PyQPn0&search=they%20don%27t%20know

ポールカワユス
640名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:31:51 ID:2c5q+HJl0
641名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:33:17 ID:RiHFVOH00
642雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/07/15(土) 08:35:09 ID:kiH+SNsM0
>>241
> Bootsy Collins - Party On Plastic
> http://www.youtube.com/watch?v=tlHzHLGL60c

45秒のところがなぜか西肥バス。長崎でロケしたのか????
643名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:35:58 ID:Z9QYM9qI0
イーグルス後のツインVoのベストはこれ

Don Henley - Boys Of Summer
http://www.youtube.com/watch?v=I6DCJtw-qyc&search=boys%20of%20summer

Glenn Frey - You Belong to the City
http://www.youtube.com/watch?v=RZ6VpSRaBSU&search=you%20belong%20to%20the%20city
644名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:36:24 ID:2c5q+HJl0
645名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:36:44 ID:RiHFVOH00
646名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:42:18 ID:B05iNuce0
これ好きだった
John Cougar Mellencamp  Rain on the Scarecrow
http://www.youtube.com/watch?v=qOY9C9LrxZ0
647名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:43:19 ID:kYQcj11Y0
>>645
うおぉぉぉぉぉ、さんきゅー!
懐かしい!
これは名作だよー、最高!!!
648名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:44:04 ID:Z9QYM9qI0
Arcadia - Election Day
http://www.youtube.com/watch?v=tBPA21OJltI&search=arcadia

Arcadia - Goodbye is Forever
http://www.youtube.com/watch?v=UpRngIAPA50&search=arcadia%20goodbye%20is%20forever

これらも作風から見てラッセル・マルケイだろか。
649名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:44:23 ID:SYTSUqd20
Bamboo Music: David Sylvian-Ryuichi Sakamoto
http://www.youtube.com/watch?v=3LsiDuFYslE

デビッドも教授もステ坊も若かった。
650名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:49:13 ID:WOBtxsYn0
ホイットニー・ヒューストンのおばさん
名曲だけど見ないほうがいいかもね、、、

Dionne Warwick "Heartbreaker"
http://www.youtube.com/watch?v=Wh_jnOeSI6I&search=Dionne%20Warwick%20Heartbreaker
651名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:50:04 ID:GcrJQxmS0
ELOを忘れていないか!
ピークは80年代前半かな?トワイライトの再評価には涙が出たよ。
スティーリー・ダンの「ガウチョ」がぎりぎりで80年、ドナルド・フェイゲンの
「ナイトフライ」も80年台。これ、リアルタイムでは聴かなかったけど、
今、やっぱりいいなあと思うよ。
652名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:51:06 ID:5ymgnepk0
>>646
夜、風呂なしボロアパートで豆電球だけをつけて、
ショッポ吸いながらウイスキーちびって寝転んで
スモールタウンとか聴いて世界に浸ってたよ
653名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:53:25 ID:4atxPn480
>>651
ちょうどジェフ・リンの参加したトラベリング・ウィルベリーズ見てた。
懐かしいなあ。もうロイ・オービソンもジョージ・ハリソンもお亡くなりに・・・。

Traveling Wilburys - Handle With Care
http://www.youtube.com/watch?v=7Bgphmr1aMc&search=Travelling%20Wilburys
654雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/07/15(土) 08:53:30 ID:kiH+SNsM0
ハデハデファンクものいうとリック・ジェイムスも

Rick James - Superfreak
http://www.youtube.com/watch?v=vPnXW7LmX44
655名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:53:56 ID:2c5q+HJl0
656名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:54:18 ID:5ymgnepk0
>>650
おばさんの方が味があって好きだな。
Walk Awayとか好きだ
657名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:54:33 ID:rnoH+8AJ0
658名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:54:40 ID:rMpRCBSC0
http://www.youtube.com/watch?v=OpbpljLy9RE

Voices Carry - 'Til Tuesday

エイミー・マンはかわいい
659名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:56:37 ID:rnoH+8AJ0
660名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:58:58 ID:ufzvFudT0
661名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:00:25 ID:2c5q+HJl0
662名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:00:42 ID:evzUitTn0
当時ポッパーズMTVのおかげで洋楽の守備範囲が飛躍的に広がった。
ピーター・バラカンにお礼を言わなきゃな。
そういやバラカン氏はコステロのライブでよく見かけたな。
663名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:02:27 ID:5ymgnepk0
Scritti Politti - Perfect Way
http://www.youtube.com/watch?v=OOkU3pTa4NQ&search=Scritti%20Politti

最近レンタルCDで見つけて嬉しかった。PVはあんまよくないんだよな。
664名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:02:38 ID:3vqH+llp0
ノシ
665名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:04:25 ID:Vk58hCd50
既出のような気もするけど
LIMAHL - Never Ending story
ttp://www.youtube.com/watch?v=UhFCsNf9D4E

Roxy Music - More Than This
ttp://www.youtube.com/watch?v=rjE1bBxZ5_8

Bryan Ferry - Don't Stop The Dance
ttp://www.youtube.com/watch?v=GRJrNvzJsq4


リックだとこれが一番好きだな↓
Rick Springfield - Don't Talk to Strangers
ttp://www.youtube.com/watch?v=rrz8d4qprYk
666名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:05:16 ID:qwapz4rc0
元プリンスの意味を教えてください
ちなみに元プリンスって呼ばれてた時の名前は何になるの?
667名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:11:08 ID:5ymgnepk0
>>666
なんか改名して覚えきれないようなやたら長い名前になった記憶が
668名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:13:19 ID:evzUitTn0
>>666
The Artist Formaly Known As Prince
実際はある記号を名前としていた気がする。
669名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:14:57 ID:B05iNuce0
なんかシンボルマークみたいなのを名前にして読めなかったんだよね
670名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:15:10 ID:SYTSUqd20
>>665
朝からブライアンフェリーは濃厚だったよ。
671名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:15:26 ID:GcrJQxmS0
あん・あーてぃすと・ふぉーまりい・のうん・あず・ぷりんす?

「かつてプリンスとして知られたアーティスト」じゃねえの?本人が改名した名前は記号であって
読み方などない。で、困った周囲は結局そう呼んだ。ぶっちゃけ「元プリンス」
じゃねえの?
672666:2006/07/15(土) 09:17:34 ID:qwapz4rc0
おまいら親切だな。ありがとう
ようやく謎がとけたわ
673名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:24:28 ID:Z/FkYmjQ0
ジョージャクソンは?
674名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:24:48 ID:hzGZ/A/R0
666 :名無しさん@恐縮です :2006/07/14(金) 23:16:18 ID:muHSMXYA0
80年代の凄さとキモさと言うのは、学校のクラスの音楽好きの
大部分がFM雑誌を購入していたということだ。
最盛期にはFMステーションが40万部とか売れていたし、FM
ファンとかFMレコパルとか「FM専門誌」がとてつもない隆盛を
誇っていた夢のような時代だったのだ。
FM雑誌とピュアオーディオ全盛期を体験した、我々80年代に
思春期を送った世代の一部は、いまだにその夢から覚めないという
悲しい状態にあるのだ。
675名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:25:33 ID:CN1Tg2ko0
はげ
676名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:27:28 ID:w67pasJA0
>>673
ガイシュツかもしれないけど
Joe Jackson - Steppin' Out
ttp://www.youtube.com/watch?v=zJIZGcgtvLo

彼の青臭いボーカルが好きだ。
677名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:29:16 ID:2c5q+HJl0
678雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/07/15(土) 09:29:16 ID:kiH+SNsM0
カマ系イギリスボーカルで、マリリン

Marilyn - Calling Your Name
http://www.youtube.com/watch?v=S5XLWsZugws

なつかしーーー。今はもう女になっているのかしら?
679名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:33:32 ID:rnoH+8AJ0
ベストヒットUSAで強烈に印象に残っているPVは
Falco - Jeanny だな。

http://www.youtube.com/watch?v=ySH3WvVCFIk&search=falco

ラスト数分間での狭い白い牢獄で歌い続ける彼の姿は、閉所恐怖症の
漏れにはあまりにもインパクトが強すぎた。映画「羊たちの沈黙」を観た
ときも、真っ先にこれを思い出した。ドイツ語(?)ってのも新鮮だった。

でもこれはパート1なんだよな。ようつべのお陰で見逃した続きが観れる。
いい時代になったもんだ。
680名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:34:51 ID:iXWtScqd0
>>671
あの、男と女の記号が合わさったやつだよな。

読み方は「ラブ・シンボル」もしくはただ「シンボル」じゃなかったっけな。
でもそれじゃ、誰かよく分からない人が多いから「ジ・アーティスト〜」と読んだんじゃないかな。
681名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:37:50 ID:bFg4llqz0
682名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:39:35 ID:KEKCmRCBO
マイケルセンベロのマニアックがイイ!
683名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:41:52 ID:GcrJQxmS0
>>680
あっ!そうそうそう!
雑誌記事なんかでもちろんそんなフォントなんかないから、そこだけ手描きっぽかったのを
覚えてるよ!
684名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:46:49 ID:K/sYiYqIO
ポールハードキャッスルの19は?
685R&B/SoulSE750 ◆JMmE5ppk7Y :2006/07/15(土) 09:48:26 ID:6iTz0cyw0
お前らこれ忘れるなよ、1stは神でおっさんどもの当時のデートご用達アルバムだったろ?w


http://www.youtube.com/watch?v=3WCP8ayYmNY&search=BOBBY%20BROWN
686名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:48:36 ID:xWxjkkda0
げ!このスレ3までいってたのかよw凄いな
687名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:49:14 ID:nERTCh6m0
プリンスはSign of the times中のBallad of Dorothy Parkerが妙に好きだった。
シングルならWhen Doves Cry。
688:2006/07/15(土) 09:49:54 ID:iDZtaeSz0
黙れカスオヤジ



プププのプー♪
689名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 09:52:56 ID:Hkdo0SCW0
>>685
弟が大好きで高校の頃にボビ男のヘアスタイルにしてたのを思い出したな。
690雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/07/15(土) 09:56:38 ID:kiH+SNsM0
691名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:00:40 ID:Hkdo0SCW0
ジョー・ジャクソンならもう一つ
Breaking us in two
http://www.youtube.com/watch?v=kG_3dmniTp0
692名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:04:10 ID:diVSIakj0
うわあ、みんな楽しそうな事やってんなあああ。
出遅れたよ、1から見てくる。
693名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:08:19 ID:B05iNuce0
>679
あーそれさっき探そうとしてタイトル思い出せなかったんだ。
強烈だった。
694名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:14:03 ID:9bPeOYbu0
695名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:18:26 ID:e+P6GtLC0
一位まいこーかぁ
Man in the mirrorとかsmooth criminalの超絶名曲も80年代だよね。
696名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:18:39 ID:4jMgD6YMO
ペンギンカフェオーケストラ

ヘアカット100

ストロベリースイッチブレッド

フェアグラウンドアトラクション

あたりはもう出たかな?
697名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:19:39 ID:lQrnt/lc0
>>685
それは80年代ではないんじゃ・・
698名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:19:42 ID:ZbAGt4ZKO
このころの洋楽は今聞いても神曲だ
699名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:21:19 ID:lQrnt/lc0
このリストって根拠がイマイチわらんのだけど
どういう基準なの?
700名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:23:57 ID:g00oQAMc0
80年代ってキャラがダサいからカリスマ性がないな
701名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:24:06 ID:GcrJQxmS0
あれだけ流行したのに、ユーロビート系ってぜんぜん出ないんだね。
よく踊ったけど、聴く曲とは別だった。
リック・アストレイ元気か?
702名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:25:03 ID:+N+FOsRn0
朝になったら3スレ目でもうこんな伸びてるのかよwww
703雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/07/15(土) 10:25:06 ID:kiH+SNsM0
Kissing The Pink - Certain Things Are Likely
http://www.youtube.com/watch?v=CYgB-6RTCWA
704名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:25:24 ID:Uu6VGe6U0
スパンダーバレーのTRUE
キーンのドライビングサタデーナイト
705名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:27:48 ID:uBAHyn7l0
このスレしか読んでないけど既出?

The OUTFILED "your love"
ttp://www.youtube.com/watch?v=oDTrIUhhAKU
引出しの少ないバンドだったけど、この曲は名曲だと思うなあ
706雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/07/15(土) 10:28:59 ID:kiH+SNsM0
限りなく一発屋 ゼン・ジェリコ

Then Jerico - Let Her Fall
http://www.youtube.com/watch?v=XuS17WrOhHA
707名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:29:23 ID:Hkdo0SCW0
>>701
春頃来日してたらしいよ。
てなわけで同じイベントで来日してた人のナンバー

Belinda Carlisle -Heaven is a Place on Earth
http://www.youtube.com/watch?v=8L4_c_Wd4po
Go-Go's "Vacation"
http://www.youtube.com/watch?v=cEs7-teZydM
708名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:30:05 ID:5rKUZW0o0
音楽系のスレは伸びるな
709名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:32:30 ID:209gqt94O
2ちゃんにいかに30代、40代のオッサンが多いかわかるスレだな。
710名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:33:27 ID:Y+1cKYvq0
>>700
頭の悪そうなレスを垂れ流しやがって
711名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:33:51 ID:xWxjkkda0
Culture Club - It's A Miracle
http://www.youtube.com/watch?v=4MeJn8WqCnM&search=culture%20club

この曲好きだった
712名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:35:06 ID:MNh0E3UkO
スターズオン45 ジョンの声すげー似てた
つーか80年代だっけか?忘れた
713名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:36:09 ID:lQrnt/lc0
80年代っていうと83.84年が一番イメージ強いけど
一般的にもそうなんかなぁ。
714名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:36:56 ID:xWxjkkda0
>>710
単発IDは煽り。しかしみんな無反応w
715名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:38:19 ID:ksKBlxs60
YouTubeってようつべって読むのか
今までユーチューブって読んでたわ(´・ω・`)
716名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:38:33 ID:Hkdo0SCW0
>>713
そのころ、洋楽でもキャラが強いアーティストが台頭したからかな?
717名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:40:11 ID:xWxjkkda0
>>713
その頃がマイケル・マドンナ・デュランデュラン・カルチャークラブ・プリンス・シンディーローパーの
ヒット曲が一番多いかな。83〜86辺りが一番熱かった希ガス
718名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:43:18 ID:lQrnt/lc0
>>716 717
あ、もしかしてMTVの放送が始まった時だっけか?
719名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:45:02 ID:0ZuFvQBV0
720名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:45:13 ID:5rKUZW0o0
カルチャークラブのアイツの姿をこの前ニュースでみたが
まったく当時の面影もないハゲデブオヤジになっててショックだった
721名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:46:03 ID:nERTCh6m0
エルトンジョンがあまり挙がっていないな。
ブルースはお好き?とサッドソングスが好きだった。
722名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:47:06 ID:xWxjkkda0
80年代中心洋楽垂れ流し
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1152896915/

ここで生リクエスト出来るよ
723名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:48:13 ID:Hkdo0SCW0
>>718
そうだね、たしか。
マイケル富岡が司会してたんだっけか。

これも衝撃だったので B52's
http://www.youtube.com/watch?v=cIAGF1qaSB0
http://www.youtube.com/watch?v=QkKRbUnzbC4
http://www.youtube.com/watch?v=wk0lIpDjPPc
724名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:51:32 ID:4jdaWfaH0
Robert Wyatt - Shipbuilding
http://www.youtube.com/watch?v=_0hGZHQYrTU&search=robert%20wyatt
コステロも出てる
725名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:51:50 ID:qbhwyjnq0
CNNにMTV、古舘のやってたスポーツUSA、80年代のテレ朝深夜は面白かった。
726雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/07/15(土) 10:52:57 ID:kiH+SNsM0
Nick Cave - The Mercy Seat
http://www.youtube.com/watch?v=CPLylOPe6xw

Nick Cave - Deanna
http://www.youtube.com/watch?v=akndbM-q2yE

うーん、やっぱ自分の頭の中は、暗黒ニューウェーブだわ。
727名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:53:15 ID:lQrnt/lc0
>>723
マイケル富岡は途中から出てきたような希ガス
最初はセーラって人1人でやってたような。
FMのポップスベストテンもこの人やってなかった?違ったかな。
728名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:59:13 ID:Hkdo0SCW0
>>727
ポップスベストテンはセーラ→光岡ディオンだったなあ
洋楽を聞くようになったのが遅かったのでマイコー以前は良く分からないんです。スマソ
729名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:00:40 ID:EdF82WPO0
80年代で秀逸なグループはスクリッティ・ポリティだね。
730名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:06:49 ID:1b4wsAU20
コンピューターおばあちゃんじゃないのかよ!
731名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:08:29 ID:dFtNkjq80
>>726 暗黒ニューウェーブにこんなのは入るんでしょうか???

Toyah - I Want To Be Free
http://www.youtube.com/watch?v=7K_lvfyFVb0&search=toyah
Toyah Willcox - Brave New World
http://www.youtube.com/watch?v=g36p2IdEtqQ&search=toyah
Nina Hagen "New York, New York!"
http://www.youtube.com/watch?v=A-r9TQmpkNA&search=nina%20hagen%20
Nina Hagen Zarah
http://www.youtube.com/watch?v=Vz0vu4k7e7o&search=nina%20hagen%20
Nina Hagen - TV Glotzer
http://www.youtube.com/watch?v=5K3NSnTIMcg&search=nina%20hagen%20
732名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:08:48 ID:yx2LqE4w0
FGTHがないじゃないか
ポリスも!VHも!
エアサプライも!!
733名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:10:24 ID:L7rVErY90
何このおっさん臭いスレはw

Jason Donovan/Too Many Broken Hearts
http://www.youtube.com/watch?v=9Jcl9-SIx8A

Hazell Dean/Turn It Into Love
http://www.youtube.com/watch?v=DwDJL05nUtk
734名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:11:14 ID:1I4QaLNYO
アフリカ
735名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:12:14 ID:nERTCh6m0
736名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:16:31 ID:9bPeOYbu0
737名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:19:05 ID:7wLaHlcJ0

前スレさんへ
>>825
忘れてたwwww
出だしもいいなぁ。

>>850
今の若い子ってそういう意気込みみたいなところまだあるんだろうか?

>>956
どれも(・∀・)イイ!!

しかし、スレが進むのが速い!
738名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:19:43 ID:lQrnt/lc0
ポリスはEvery Breath You Takeより
こっちが好きで好きでもう…
http://www.youtube.com/watch?v=xESiWCzdllY&search=the%20police%20magic
739雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/07/15(土) 11:21:49 ID:kiH+SNsM0
>>731
おk。

あのさ、黒人の女性で、モデルやってる長身で、頭を変な形にして、ヴォーカルやっていた人
なんていうんだっけ???

顔は思い出したが、名前が出てこん。
740名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:21:57 ID:4UpS60JN0
このビデオ大好きだった。CSでいいからポッパーズ再放送してくれんかな。

Don't Give Up - Peter Gabriel & Kate Bush

http://www.youtube.com/watch?v=KMieQDZ4EOc&search=don%27t%20give%20up
741名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:23:16 ID:2PyVm6Ht0
このスレで聞けばわかるかもしれん。
80年代初期のPVで、主人公はおっさん2人と女の子。
女の子が「ヘイ!」の掛け声とともにムチ(?)を振ると
おっさん2人がセコセコ動く、インストルメンタル。バイオリン弾いたりしてたかも。
以前どっかで聞いたが誰も知らんかった。
誰か覚えてない?
742名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:24:46 ID:lQrnt/lc0
>>739
角刈りの人だよね?何っていうんだっけ、出てこん。
743名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:28:50 ID:GcrJQxmS0
>>741
ジ・アート・オブ・ノイズが近いと思うが違う?
トレバー・ホーンと一時代を築いたな。


http://youtube.com/watch?v=h-FNg0c1-74&search=art%20of%20noise
744名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:28:55 ID:HsFx3H790
80年代中心洋楽垂れ流し
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1152896915/

http://80s-radio-st.ddo.jp:8000/
リクエスタ
http://80s-radio-st.ddo.jp:8080/


リク2キュー30です。
745名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:29:10 ID:HCwKqTdP0
グレースジョーンズ?
746名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:29:17 ID:qRPH0OUG0
マイケル富岡より、なってったって「シャーリー富岡」だ。TVKばんざい!
747名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:29:31 ID:4UpS60JN0
>>740
しまった、こっちのバージョンでした。

Don't Give Up - Peter Gabriel & Kate Bush

http://www.youtube.com/watch?v=Lb-nef3CzJ4&search=don%27t%20give%20up
748名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:31:33 ID:lQrnt/lc0
>>745
あ、それそれ。
749名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:33:06 ID:nERTCh6m0
>>747
この曲最高だね。ビデオあるの知らなかった。サンクス!!
750雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/07/15(土) 11:41:01 ID:kiH+SNsM0
>>745
そだそだ。サンクス。

ロキシーのカバーだけど、こんなビデオを作っちゃうをところが80s
http://www.youtube.com/watch?v=yRTsk6zM7ts
751名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 11:46:04 ID:6YasBgmm0
プリンス好きは、プリンス&THE・・・は聞いてた?
パーカッションの姉ちゃんとか
あとジョディー・ワトリーって80'sだっけ?
752名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:47:09 ID:H0e1Qwi3O
スパンダーバレエのGoldかな
753:2006/07/15(土) 11:48:32 ID:iDZtaeSz0
黙れカスオヤジ



プププのプー♪

754名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:52:47 ID:2PyVm6Ht0
>>743
うぉー、これこれ!ありがとうございます!
20数年ぶり?に見たよ。2人じゃなくて3人だし、バイオリンも弾いてないw
すげーインパクトあった。
涙出てくるほど嬉しい。ありがとう。
755名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:53:58 ID:cIJv0Ul90
>>738
わかるわかるー。個人的にはこのアルバムはこの曲だけだけどw
pvだとwrapped around your fingerが神。
見たことない人には絶対みてほしいのでリクエスト。

このスレどこまで伸びるんだ・・・
学生時代、貸しレコード屋のおじさんが日本人のくせにジョージマイケルそっくり
だったの、マジで。せっせと通って、おもちゃみたいなコンポでカセットに入れて
(何て言うのか度忘れ)ラベルはFMステーションので、歌詞は頑張って買った
ワープロ(1行!!)でタイプして。おかげでブラインドタッチ覚えました。
貧乏だけど幸せだったな〜。今も愛車では80年代オムニバスかけっぱです。
チラ裏スマソ。午後はライブエイドのDVDでまったりしよかな〜。
756名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:55:21 ID:odAl8NQ20
>>751
プリンス好きはウェンディ&リサもシーラEも聴いてますよ
757名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:57:20 ID:HCwKqTdP0
>>755
そう、80年代くらいまではまだ、「貧乏だけど幸せ」
ってのがあったんだよなあ
758名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:57:56 ID:mgFz5Nut0
チョーコーラッテ チョコチョコ
759名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 12:04:41 ID:6YasBgmm0
>756
とか、&the TIME やらChocolateも? 

ひょっとして黒歴史?
760名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:09:09 ID:lQrnt/lc0
>>755
ああ懐かしい、そのPVはそこまで好みではないけど、
ポリスの曲は宝庫だと思う。
でもポリスは80年代というより70年代かな。
761名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:11:10 ID:xKBda70Z0
>>733
おっ、ジェイソン・ドノバンか!
当時はストック/エイトキン/ウォーターマン物、好きじゃなかったけど、最近聴くといいね。
歳をとったからかなぁ(´・ω・`)
762名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:11:36 ID:ce0aYzIt0
THE FINAL COUNTDOWN 20TH!!
763名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:13:53 ID:wTa/nK/j0
個人的にはこいつらが懐かしい。

GIオレンジ サイキックマジック
http://www.youtube.com/watch?v=kz8kPkjj6Zc
764名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:16:29 ID:oNMXMS+20
ハウ ダズ フィール?
765名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:17:53 ID:j/OFA4Jg0
>>747
ピーターとケイトと言えば最近ようつべで
78年のケイトのクリスマス特番のデュエット映像で泣いたな。

>>760
ポリスのベストアルバムのCD、棚の後ろに落としてしまって三年経った今も拾えず orz
766名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:22:49 ID:B0qOoRXh0
何で今頃80年代?
767名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:23:19 ID:wJSwsVFFO
リックアストリー

(^0^)/
768名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:28:29 ID:j/OFA4Jg0
>>766
最近リバイバル現象だから。
769名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:40:57 ID:anWsRIy40
やっぱこれでしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=FhZSdfQgXV0
770名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:42:49 ID:EMC6URei0
90年代だと99年の曲とかはまだ10年もたってないし
NO1を決めると20代を中心にもめるだろうが
80年代だと89年からでも15年以上経過し冷静に
判断できる年齢になってるだろうし
90年代初頭はデュランとかマドンナのアイドル系
は音が薄っぺらく聞こえていた時もあったけど
ちょうどアンプラグドブームとかあったし・・
90年以降ボーカリストではマライアがでてきたけど
音楽があまりにも多極化してみんなが知っている
定番ソングとかもあまりでてこなかったしロックが
登場して50年も経過した現在80年代を振り返ると
明るくて楽しい時代だったというのがわかる。
ビリージーンが一位になったのがそれを象徴してる。
60年代70年代だとビートルズ、ツェッペリン、イーグルス
クイーンの曲が一位争いするだろうし。
771名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:45:41 ID:1Ydcys6r0
every breath you takeが入ってないのはおかしいだろ
1位でもいいぐらいだ
772名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:45:43 ID:tUVJdAiQ0
なんで、シカゴとかボストンはいってねーの?
773名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:46:33 ID:3251CgF80
フーズバッ
774名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:47:59 ID:opG6ZaIR0
スザンナ・ホフス(バングルス)を
ベスト・ミニスカワンピ・ドレッサー・オブ・ザ・ワールド
に認定しました。
775名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:49:27 ID:64dkZfZ70
マイコーとポールの

say say say

入ってないのー
776名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:50:10 ID:opG6ZaIR0
最近のスティングを
ベスト・クールガイ・アマング・ハゲ・オブ・ザ・ワールド
に認定します。
777名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:50:22 ID:diURmfE+0
ああああああABC大好き・゚・(ノД`)・゚・。
778名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:50:49 ID:/TwTBrAq0
>>767
つ三ツ矢サイダー
779名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:51:00 ID:O6M6LcxD0
"19(Nineteen)"という歌をうたっていたバンドってなんだっけ?
歌詞の内容はベトナム戦争で戦死した兵士の平均年齢が
19歳だ、とかいうやつなんだけど。
あと、Honey Drippersの"Sea of love"の動画ください。
780名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:52:24 ID:opG6ZaIR0
>>779
ポール・ハード・キャッスル
バンドじゃないのかも?
781名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:52:31 ID:NtRQMvhG0
>>770
確かに楽しかったよな。
学校で女の子とデュランの話とかしたし、カルチャークラブ派とか分かれたりしたもんな
782名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:54:52 ID:opG6ZaIR0
マイケルの容姿の劣化ぶりってほんとに「スリラー」だが、
対照的にプリンスっていまでも若いな〜
もう、50になったんじゃない?
783名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:55:03 ID:d7yb8ikB0
784名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:55:04 ID:64dkZfZ70
このスレは
テレビ神奈川のミュージックトマト見てた香具師多数いるだろw

80年代のPVは凝ってたよな。
なんていうかアメリカ、イギリスに対しての妄想が膨らんだ
785名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:58:30 ID:diURmfE+0
>>770
きっと80年代が週間FMやFMステーションだったのが、
90年代はロキノンって感じなんだと思う。
マライヤ系ではなくてロキノン=90年代ポップスって感じがする。
786名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:59:51 ID:O6M6LcxD0
>>780,783
THX!!
787名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:01:47 ID:NtRQMvhG0
>>785
俺はニルヴァーナが出てきた時に洋楽を卒業したよ

これはちょっと違うなぁとオモタ
788名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:04:29 ID:MvLb0C7z0
ビリージーンか。マイコー
俺はビート・イットのバンヘイレンのギターソロが非常に思い出に残っている。

何度も練習したがあの速さでは引けなかった。
789名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:04:43 ID:ZAro0kZn0
>>784
ランディ木崎乙
790名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:04:54 ID:opG6ZaIR0
みんな90年代に入るとどうなっていったの?
1 そのまま洋楽志向
2 渋谷系だのなんだの、邦楽も面白くなってきたのでそっちにシフト
3 音楽そのものを聴かなくなっていった
4 その他
791名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:04:55 ID:wTa/nK/j0
792名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:04:59 ID:rYKY6Zwd0
793名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:08:13 ID:QIibYYT50
俺は、80年代、ロッキンオンだった。渋谷系だ。
794名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:09:00 ID:NtRQMvhG0
>>790
3 音楽そのものを聴かなくなっていった (熱心に)
795名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:09:10 ID:opG6ZaIR0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152934277/
【メディア】YouTube に、とうとう JASLAC からも削除依頼が?
796名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:15:17 ID:cIJv0Ul90
>>793
そっちの渋谷かいww
797名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:16:13 ID:qs7o0Nt10
音楽的に、ビリジーンって過大評価されすぎだろ。
あれは、パフォーマンスありきのもんだし。
音楽で評価するのはどうかなあ。

60年代のビートルズ「ストロベリーフィールズ〜」
70年代はクィーン「ボヘミアン・ラプソディ」
イーグルス「ホテル・カリフォルニア」
なんかと比べると・・・弱いよな、80年代って。
798名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:17:55 ID:0JT7IAvn0
80年代はこの曲から始まったって感じ
ルカサーのギターがいい
http://www.youtube.com/watch?v=Fd6RtBfCDpg&search=physical%20olivia
799名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:18:27 ID:anWsRIy40
>>797
まあ80年代はPVも込みって感じだからね。
800名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:39:01 ID:cej9XqCK0
52でおやすみして戻ってきました。

スレ頭のほうで話題になってた故ベンジャミン・オールのソロ

Benjamin Orr - "Too Hot to Stop" (1986)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jABtNTy6QU4

Stay the nightもあったけど、楽器持ってないベンが珍しかったので。

あと>>375

最初:カルチャー・クラブ
最近:メタリカ
801名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:46:07 ID:zhaCl1NU0
今度はみんな懐かしのゲームスレに行ったようだw
802私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 13:50:25 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=H96xCEW6hzI
El Debarge / "Who's Johnny

803私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 13:53:44 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=iCZGqcMZ6Jw
Gilbert O'Sullivan / ALONE AGAIN
804名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:57:37 ID:9ORPOC8v0
http://www.youtube.com/watch?v=P8oJrxsjvkY&search=Alcatrazz
Alcatrazz - Island in the Sun

ハードロック系は反応薄いかな
805名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 13:58:35 ID:dNVY31Cw0
犯罪的なまでにつまらないランキングだな
806名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:02:23 ID:diURmfE+0
>>801
何処かわからん・゚・(ノД`)・゚・。
807名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:02:29 ID:0ZuFvQBV0
ALONE�AGAINは残念ながら70年代です
808名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:03:53 ID:lWHdVfYG0
>>797
ほぼ同意。オフザウォールは今でも聞くがスリラーなんて
質のわるい冗談にしか聞こえない。80年代を代表する曲って
俺も思い浮かばんなぁ(好きな曲はいっぱいあるが・・・)
90年代はボンスリあたりか
兎に角ハウス、テクノ、トランスって感じだな。
809私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 14:05:40 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=WUyn9FiwYbg
Billy Ocean / Suddenly.
810名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:07:47 ID:zhaCl1NU0
811名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:07:56 ID:diURmfE+0
ヒットというかメジャーな感じで言うと
2000年がハウステクノトランス(もちろん90年代に熱かったけどね)
90年代はニルバーナ、レッチリ、オアシス とかそんな感じ。
812名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:08:31 ID:diURmfE+0
>>810
ありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
813名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:10:40 ID:opG6ZaIR0
>>808
俺もマイケルは今冷静に聴けば、
「オフ・ザ・ウォール」が最高傑作だと思うんだが
814名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:10:43 ID:MvLb0C7z0
ブルース・スプリング・スティーンとか入ってなくてよかった。
815名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:19:53 ID:EMC6URei0
<'80年代ベストシングル>上位10曲
01位「Billie Jean」 マイケル・ジャクソン
02位「Blue Monday」 ニュー・オーダー
03位「Kiss」 プリンス
04位「Walk This Way」 RUN DMC feat. エアロスミス
05位「Sweet Child O' Mine」 ガンズ・アンド・ローゼズ
06位「Should I Stay Or Should I Go」 クラッシュ

07位「Born In The USA」 ブルース・スプリングスティーン

08位「West End Girls」 ペット・ショップ・ボーイズ
09位「Into The Groove」 マドンナ
10位「Ghost Town」 スペシャルズ
816名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:25:01 ID:6IkwjUlG0
797 名無しさん@恐縮です sage 2006/07/15(土) 13:16:13 ID:qs7o0Nt10
音楽的に、ビリジーンって過大評価されすぎだろ。
あれは、パフォーマンスありきのもんだし。
音楽で評価するのはどうかなあ。

60年代のビートルズ「ストロベリーフィールズ〜」
70年代はクィーン「ボヘミアン・ラプソディ」
イーグルス「ホテル・カリフォルニア」
なんかと比べると・・・弱いよな、80年代って。

808 名無しさん@恐縮です sage New! 2006/07/15(土) 14:03:53 ID:lWHdVfYG0
>>797
ほぼ同意。オフザウォールは今でも聞くがスリラーなんて
質のわるい冗談にしか聞こえない。80年代を代表する曲って
俺も思い浮かばんなぁ(好きな曲はいっぱいあるが・・・)
90年代はボンスリあたりか
兎に角ハウス、テクノ、トランスって感じだな。




単発IDは相変わらずネガティヴだな
817名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:27:25 ID:vWu7TiZM0
ガイシュツごめん
Eddy Grant「Electric Avenue」
http://www.youtube.com/watch?v=vtPk5IUbdH0&search=electric%20avenue
818名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:29:46 ID:diURmfE+0
819名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:40:21 ID:anWsRIy40
このプロモも金かかってるんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=WayYcrx4Gv0
820名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:40:45 ID:hx3PUWx10
821名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:44:06 ID:dFtNkjq80
822名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:45:29 ID:vWu7TiZM0
Steve Miller Band - Abracadabra
http://www.youtube.com/watch?v=gw0rIoWRmZY&search=steve%20miller%20band
バンドつながり。
ほかグレッグキーンバンド「ジェパーディ」てのもあったな。
823名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:45:56 ID:QIibYYT50
みんながYouTubeへのリンクを貼り付けているように、80年代は音楽だけじゃなく
映像が商業的に重要になった時代なんだな、と改めて思いながら読んでます。
824名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:47:40 ID:0KD1JHyC0
マイケル富岡で〜す
セーラで〜す
825名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:47:44 ID:nERTCh6m0
>>820
このPVをヒット中に一度だけ見て、その後数年間もう一回見たいと思い続けていた。
いざ見れたらこんなので喜んでいたのか・・・と思ったけど

>>822
その曲も好きだったよ。
826名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:47:49 ID:6dcJ8CXt0
>>804
そんな事はない。
最近「オズボーンズ」の影響か知らんが、アメリカの若い子の間で
'80年代のHR/HMの一部が見直されている。

ちょっと知名度低いけど、Toy Dollsが出ていないのが不満なので↓。
http://youtube.com/watch?v=6MSmiCXP8_Q
827名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:49:37 ID:diURmfE+0
>>822
Steve Miller Band、ワールドなんとかっていうのが
結構好きで探してるんだけどyoutubeに無いんだよね...orz
828名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:49:42 ID:vWu7TiZM0
>>820
これみてトニーバジル「ミッキー」を思い出した
最近リバイバルヒット(ゴリのやつ)したけど
829名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:49:56 ID:iPl8fs/K0
Cocteau Twinsは???
830名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:50:27 ID:jxcR1ojS0
皆んな!日本人にとっての80年代はやっぱ、わいえむおーだろぉ!らいでぃーんは後世に残る名曲!えッ?洋楽のみ?こりゃまた失礼しやしたぁ〜<m(__)m>
831名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:50:55 ID:dFtNkjq80
この曲あんまり売れなかったけど、ディレクターがStephen Sprouseなんだよね
ビデオはすごく美しいよね
Debbie Harry - Sweet and Low
http://www.youtube.com/watch?v=kYCsOm_0J8Y&search=debbie%20harry%20sweet%20and%20low
832名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:53:15 ID:QY5suGOv0
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】32
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1130303803/315
キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると・・・(ry

かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。
その友人とは深津飛成といい、先月5日に、日本テレビの人気番組「世界まる見え!テレビ特捜部」に出演した。
東京都杉並区荻窪〜西荻窪出身 現在は東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>  ・府中市内の介護施設で働いている。
昔対戦相手にボコボコにされて秒殺され、下痢噴射しながら大号泣し、試合後、「相手が弱すぎて危険な試合だった」といわれた経験あり。
息子の名は誉(ほまれ)。名前の由来は、洋風の響きの子が最近多いから日本的な雰囲気にしたとのこと。
誕生日は2005/04/13。多指症で生まれる(庵谷自身が子供の頃からドラッグ等に手を出していたと自ら告白していることから、その影響か。)

妻は「ほっちー」というHNで知られる。1972/09/08生まれ。元・外科系の看護師。
疾患(ギラン・バレー症候群)のため、2004年5月に退職。身長148センチ。
実家は栃木県で、着物屋を経営。父は八年前にがんで亡くなっている。母の名前は淑江(よしえ)。
その他
・疾患のため退職したにもかかわらず、妊娠(4月退職、8月妊娠判明)。
・99円ショップのオープン日に、「開店記念で安いだろうと目論んで」出向く。
・妊娠八ヶ月の体でも、原付に乗る(自動車免許は持ってない)。
・出産前日にもかかわらず、刺激的な映画(『血と骨』)を観る。
・あわない薬を処方した女医を「馬鹿女医」よばわり。
・うんこが主食(1日6kgは軽くぺロリ)。
833名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:54:21 ID:UrfF78cj0
このスレが伸びるところに2ちゃんの年齢層が高めなのがよくわかる。
834名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:56:13 ID:dFtNkjq80
見つけたよ
Toni Basil - Mickey
http://www.youtube.com/watch?v=NfB-nyRERw0&search=tony%20basil
でもこの人、後が続かなくってこれが小ヒットしただけだったな…
Toni Basil - Shopping from A to Z
http://www.youtube.com/watch?v=c1g8KGIldjU&search=tony%20basil
835名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:57:09 ID:hx3PUWx10
70年代だけど、こんなジジィになっても
やれてるところがスゴイw

Yes - Roundabout

http://www.youtube.com/watch?v=Q_W_1-U27K0&search=Yes%20roundabout
836名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:57:30 ID:d7yb8ikB0
837名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:59:43 ID:0I9zRD3K0
>>820
頭打ちで手拍子したくなる♪
838名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 14:59:52 ID:0KD1JHyC0
>>829
MTVブームに乗れなかったせいか
こういう話題の時には、あまり名前が出ないよね。

逆に、オルタナ系で80年代を振り返ろう、みたいなときは
必ず名前が挙がるけど。
839名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:01:32 ID:GcrJQxmS0
>>814
スティーン?
そりゃジャイケル・マクソンとかスピーディー・ワンダーに続くひと?
840名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:01:51 ID:vWu7TiZM0
841私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 15:06:49 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=uWRpqH5DepU
Mary Jane Girls / In My House
842名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:11:00 ID:ohZxjnpy0
Autograph - Turn Up the Radio
http://www.youtube.com/watch?v=sKVghmaFXVo&search=autograph

こんなのもいたよね
843名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:11:07 ID:hx3PUWx10
844名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:14:11 ID:vWu7TiZM0
だんだんスレタイからはずれて一発屋列記しちゃったので
ここで名曲を。
個人的には80年代ベスト10には入ります
TalkingHeads「Road To Nowhere」
http://www.youtube.com/watch?v=CQZwagq_VBs&search=talking%20heads%20road%20to%20nowhere
845名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:14:34 ID:/AKCTX3Z0

David Lee Roth - Just Like Paradise
http://www.youtube.com/watch?v=8j-EJYSkovU
846私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 15:17:01 ID:Xvs+8rt30
847名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:17:15 ID:oRxjw2rF0
ビリー・ジーンは、ムーン・ウォークやる前のPV
のほうが、曲の雰囲気が出てていいな。
曲としては、完成されてると思う。
じっくり聴くとよさが判る。
848名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:20:38 ID:dFtNkjq80
名曲といえばこれも名曲だけど、PVは無いんだね
Tom Tom Club - Wordy Rappinghood
http://www.youtube.com/watch?v=V6P4Z_-ifGA&search=tom%20tom%20club%20wordy
こっちはあるんだけど…
Tom Tom Club - Genius Of Love
http://www.youtube.com/watch?v=evWsOmdeY78&search=tom%20tom%20club
849名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:23:11 ID:hx3PUWx10
850私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 15:23:27 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=_TTWSUg7AEA
Timex Social Club / Rumors
851名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:23:29 ID:0I9zRD3K0
852名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:26:35 ID:2c5q+HJl0
853名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:27:02 ID:043q++mV0
グローバーワシントンJrとか…
サードワールドとか…

見つからん…orz
854名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:27:06 ID:lWHdVfYG0
>>816
ネガティブな意見でスマンw謝罪に↓もう既出?
http://www.youtube.com/watch?v=9c7WnhNVREk
855名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:28:27 ID:K5a9N6//0
856何百回と聞きまくった曲:2006/07/15(土) 15:28:42 ID:/L6CWD6x0
DeadGiveAway シャラマー
BigTime     ピーターガブリエル
LITTLE RED CORVETTE プリンス
HIGHER LOVE スティーブ・ウインウッド
OUR HOUSE   マッドネス
Time       カルチャークラブ
Head Over Heels ゴーゴーズ
BAD BOYS    マイアミサウンドマシーン
THESE DREAMS ハート
Dancing In The Dark ブルース・スプリングスティーン
HURTS SO GOOD ジョンクーガー
Borderline    マドンナ
Fascination   ヒューマン・リーグ
Maniac      マイケルセンベロ
VENUS      バナナラマ
BACK ON THE CHAIN GANGプリテンダーズ
DER KOMMISAR アフターザーファイア
857名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:33:52 ID:/AKCTX3Z0
858名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:34:07 ID:iDr/VyPV0
859名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:35:50 ID:oRxjw2rF0
映像として面白そうなものを

イエス リーヴイット

http://youtube.com/watch?v=2cDKcscDtfA&search=yes%20leave

ワンチャン エブリバディ ハヴ ファン トゥナイト

http://youtube.com/watch?v=XF0otWk2c04&search=chung%20everybody

スティング セット ゼム フリー

http://youtube.com/watch?v=pAtRdHOu8U4&search=sting%20set
860名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:36:01 ID:hx3PUWx10
861名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:37:04 ID:2c5q+HJl0
862私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 15:38:32 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=lad1TtOK5Vk
Company B / Fasicnated
863( ´ヮ`)<わはー ◆Penguin/Js :2006/07/15(土) 15:40:31 ID:TPdK1QC80
80年代はHM/HR勢が輝いていたNE!!(・∀・)
アコギ+バラードでNo.1になった曲が多かった

Mr.Big「To Be With You」
ttp://www.youtube.com/watch?v=F9-2iFdjqrY

Extreme「More Than Words」
ttp://www.youtube.com/watch?v=I4GeRhHnAe8

Poison「Every Rose Has It's Thorn」
ttp://www.youtube.com/watch?v=AZrFkDwk4mw

White Lion「When the Children Cry」
ttp://www.youtube.com/watch?v=Efhx_v-Hmos
864名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:43:28 ID:EOD0EFeaO
最近JTのCMでMのPOP MUZIC使われてるよな。
ロビン・スコットもかなりの一発屋。
坂本教授といっしょにアルバム作ってたけどね。
865名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:43:47 ID:MjaaljqS0
866名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:44:36 ID:26LAdrR/0
The Jam - A Town Called Mallace
http://www.youtube.com/watch?v=LHdAcRxZpV0
867私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 15:47:01 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=uxd5QV1CF60
Expose / Come Go With Me
868名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:48:12 ID:/AKCTX3Z0
スレもったいないから、いっぱいあげておこう

F.R.David - Words
http://www.youtube.com/watch?v=Ob6hM6f9U4s
Everytime You Go Away (Paul Young)
http://www.youtube.com/watch?v=2M9HrFCVlWg
Phil Collins - Sussudio
http://www.youtube.com/watch?v=gB775nB3YBI
You Belong To The City - Glenn Frey
http://www.youtube.com/watch?v=2ZPat9V9vkM
BLUE ZOO - Cry Boy Cry
http://www.youtube.com/watch?v=hd47dx9C1dQ
869名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:52:29 ID:dFtNkjq80
870私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 15:54:01 ID:Xvs+8rt30
871名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:54:12 ID:2c5q+HJl0
872名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:54:15 ID:diURmfE+0
873名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:00:43 ID:hx3PUWx10
The Police - Spirits in the Material World

http://www.youtube.com/watch?v=3uaFiyHrzt0&search=the%20police
874名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:00:50 ID:2c5q+HJl0
Whitney Houston and Natalie Cole - I say a litte prayer

http://www.youtube.com/watch?v=aFPCq_uSNwo&search=i%20say%20a%20little%20%20prayer
875名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:01:39 ID:/L6CWD6x0
Style Council / Long Hot Summer
http://www.youtube.com/watch?v=-EFnmlCkJ8U&search=Style%20Council%20Long%20Hot%20Summer

これいい曲です。
876名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:01:55 ID:vWu7TiZM0
Don Henley Dirty Laundry(LIVE)
http://www.youtube.com/watch?v=FUst0jKW7SM&search=dirty%20laundry%20don
The System Don't Disturb This Groove
http://www.youtube.com/watch?v=c7bRjqoq-sg&search=The%20system%20groove
U2のライバルだったBIG COUNTRY
http://www.youtube.com/watch?v=udMGCJF0fXs&search=BIg%20Country
超名曲The Pogues And Kirsty MacColl Fairytale Of New York
http://www.youtube.com/watch?v=J5XdqqahNio&search=the%20pogues
877名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:03:37 ID:oRxjw2rF0
既出?これは外せないでしょう。スリラーとどっちが金かかってるのだろうか?

Duran Duran  The Wild Boys

http://www.youtube.com/watch?v=JwpZDo4atLs&search=duran%20duran%20wild
878名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:04:20 ID:vWu7TiZM0
そういやカモンアイリーンは?
出てるよね
879名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:05:09 ID:MsRtpi490
http://www.youtube.com/watch?v=VCZALaS24-Q
Crowded House - Don't Dreams It's Over

もう出たかな?
880名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:06:12 ID:2c5q+HJl0
881名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:08:05 ID:2c5q+HJl0
882名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:08:12 ID:diURmfE+0
>>879
あ、懐かしいな。
883名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:09:27 ID:xH+NGlh70
MartikaのToy Soldiers知ってる?
884名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:09:43 ID:vWu7TiZM0
The Waterboys - The Whole of the Moon
http://www.youtube.com/watch?v=6CH0Jh57Eio&search=the%20waterboys
885私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 16:11:04 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=5qqXOFWPGKA
Dire Straits /  Money For Nothing
886名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:12:14 ID:xH+NGlh70
Taco知ってる?
887名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:12:34 ID:diURmfE+0
youtube見てるとスレ終わりそう
888名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:13:03 ID:r6asHSRF0
ハードロックバラード(*´д`*)ハァハァ

Bad English - When I See You Smile
http://www.youtube.com/watch?v=ugTPZeo3Lps&search=Bad%20English
Stryper - I Believe In You
http://www.youtube.com/watch?v=01JeTDm89Tc&search=stryper
Warrant - Heaven
http://www.youtube.com/watch?v=pdbDGtUiWoI&search=Warrant
Winger - 6 - Miles Away
http://www.youtube.com/watch?v=t5O-NsA7n4M&search=winger
889名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:14:06 ID:vWu7TiZM0
890名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:14:32 ID:RSCitbX80
80年代といえばジム・スタインマンだな

Bonnie Tyler - Total Eclipse Of The Heart

http://www.youtube.com/watch?v=z025bcKYJ7s

Air Supply - Making Love Out of Nothing At All

http://www.youtube.com/watch?v=qwBvuKC7AyY

Fire Inc. - Tonight Is What It Means To Be Young

http://www.youtube.com/watch?v=Xn5dLOejaKU
891名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:18:53 ID:zhaCl1NU0
>>883
このスレのPart1から読みたまえ
8回ぐらい出てきてる
892名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:20:40 ID:vWu7TiZM0
893名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:22:19 ID:2c5q+HJl0
894私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 16:24:27 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=x5HvEd2wPCU
george harrison / i got my mind set on you
895名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:24:44 ID:oRxjw2rF0
http://www.youtube.com/watch?v=irC6cAT2nJk&search=peter%20gabriel%20sledge

ベタ。でも最強。PETER GABRIEL SLEDGE HAMMER
896名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:25:11 ID:vWu7TiZM0
897名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:25:51 ID:MsRtpi490
898名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:28:35 ID:diURmfE+0
シャカタクは70年代って雰囲気があるなー
ってかナイトバーズにPVがあるなんて
899名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:28:47 ID:J/f6O8O+0
80年代UKチャートでは常に上位だったけど、全米では軽やかにスルーされっぱなしだった、
バリホモっぽいけど好きだった・・・
つThe communards "Never Can Say Goodbye"
http://www.youtube.com/watch?v=WLDz9p5ykVs&search=communards
900名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:30:18 ID:/L6CWD6x0
901名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:38:21 ID:diURmfE+0
902名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:39:51 ID:qgNmohR70
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/05-Little%20Miss%20PUSSY.mp3

はいストレイキャッツのLittle Miss PUSSY
903名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:40:25 ID:vWu7TiZM0
ザ・バンドっぽいころのU2
Heartland
http://www.youtube.com/watch?v=unQXlyqpcMw&search=U2%20Heartland
98年のライブだけど曲は80年代
Mothers of Disappeared
http://www.youtube.com/watch?v=VYfKM1jEotg&search=U2%20Mothers
904名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:40:57 ID:hx3PUWx10
905名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:45:56 ID:2c5q+HJl0
906名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:49:43 ID:IVAk1Chi0
ハニー・ドリッパーズのシー・オブ・ラブは?
今の季節にピッタリ。
907私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 16:50:37 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=FdJ2vRC23Nk
New Edition / Mr. Telephone Man
908名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:50:57 ID:XCSnMRsf0
>>884
・゜・(ノд`)・゜・。
909名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:51:24 ID:vWu7TiZM0
910名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:57:00 ID:diURmfE+0
911名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:57:48 ID:2c5q+HJl0
912私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 16:59:05 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=Pms-ecNYI0g
KOOL & THE GANG / Fresh
913名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:02:15 ID:qLOhWpOC0
うわっ

また来たらようつべスレになっとるw
914私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 17:04:17 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=8L4_c_Wd4po
Belinda Carlisle /Heaven is a Place on Earth
915名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:07:54 ID:9ORPOC8v0
http://www.youtube.com/watch?v=2G9YWVewplI&search=reo%20i%20know
REO Speedwagon I Do' Wanna Know

ケビン苦労人
916名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:11:02 ID:/L6CWD6x0
917名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:11:22 ID:vWu7TiZM0
918私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 17:13:42 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=sfnjItN4kDk
Karyn White / Romantic
919名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:15:14 ID:L2gO1fSg0
エアロスミス挙がるんだったらAC/DCも・・
Back In Blackは81年だろ?
まぁアルバムは滅茶苦茶売れたが、シングルヒットは無いかも知れんがさ

Shoot To Thrill
Back In Black
For Those About to Rock
ここら辺はロック史に残る名曲
シングルヒットってならYou Shook Me All Night Longだろけど

意外とBon JoviやDef Lepperdなど挙がらんのね
あれこそThe 80'sでしょ
920名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:15:59 ID:DOpzNcY70
921名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:17:13 ID:vWu7TiZM0
922私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 17:20:27 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=Jvp939dw-Hs
Richard Sanderson / Reality

923名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:22:08 ID:16hwy+Qr0
>>920
GO WESTと言えばこっちが好きだなぁ。

Call Me
http://www.youtube.com/watch?v=a9yQ-900OMg&mode=related&search=Go%20West
924名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:23:17 ID:2c5q+HJl0
925名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:25:08 ID:vWu7TiZM0
926名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:25:13 ID:hx3PUWx10
927名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:26:48 ID:B55A6Hf00
>>82
のちの変態仮面である。
928私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 17:31:06 ID:Xvs+8rt30
929名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:31:41 ID:hx3PUWx10
>>927
↓ちと時代はさかのぼるが、今見るとそうでもない変態っぷりw

The Runaways - Cherry Bomb

http://www.youtube.com/watch?v=2e5Pkjg8i3o&search=cherry%20bomb%20

930名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:33:46 ID:DOpzNcY70
これ強烈に好きだった。

Til Tuesday

http://www.youtube.com/watch?v=jrnpWna-V98&search=Til%20Tuesday
931名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:35:04 ID:16hwy+Qr0
>>918
今観てもKaryn White美人だね〜。
Jam&Lewis最高だね。
Lewisと結婚したんだよね。
932私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 17:35:27 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=bKQIFqYpk1E
Eight Wonder Patsy Kensit /When The Phone Stops Ringing
933名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:36:10 ID:/L6CWD6x0
934私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 17:38:03 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=dj7FnQlILdw
Marty Balin / ハート悲しく
935私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 17:42:03 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=9UiJAUkj-gM
Julio Iglesias / Begin the Beguine
936名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:43:56 ID:vWu7TiZM0
937名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:45:22 ID:1LGH/TLL0
>>900
ジョン・クーガーめちゃくちゃ懐かしかった。カラオケで歌うかな。
938名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:46:28 ID:2c5q+HJl0
939私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 17:47:19 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=HMJq6eCQFNw
Frank Stallone / Far From Over
940名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:53:39 ID:1LGH/TLL0
>>929
幼心に強烈な姉御たちでした。今でもストリップ劇場で使えそうなサウンドだね。
941私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 17:55:52 ID:Xvs+8rt30
942名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:58:19 ID:1LGH/TLL0
>>911
個性的なアレンジと編成。名曲やねー。
943名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:58:55 ID:iqOy/v/30
http://www.youtube.com/watch?v=QhckpYT71Ks&search=Sylvian

デビッド・シルヴィアン&坂本龍一 /// 禁じられた色彩
(戦場のメリー・クリスマス)
944名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:00:10 ID:0LMDuVj70
旧西独。

The Fixx - One Thing Leads To Another
http://www.youtube.com/watch?v=lzymBKGV8rw&search=the%20fixx
945私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 18:00:18 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=izRihHL4F54
Mory Kante / Yeke Yeke
946名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:02:28 ID:pIY8muhf0
>>855
暫く隠居してたジョン・フォガティが久しぶりに表舞台に現れたんだよな。

ギターシールドの先にジョン・フォガティがいるのが分かってるんだけど
最後まで焦らすと言うファン心理を把握したPVの造りがたまらん。
947名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:02:29 ID:1LGH/TLL0
>>914
元ゴーゴーズだっけ。けっこうコブシきかすんだね。ヒット曲の見本だな。
948名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:04:21 ID:1LGH/TLL0
>>924
名曲なんだけど後半に予想外の展開しちゃうんだよな。
949名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:06:44 ID:1LGH/TLL0
>>916
スターシップのPVに「丸善石油」が映っていたとは知らなかった。
メカニックなビートが心地よい曲だと再認識。
950名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:09:07 ID:vjuVRyAK0
スリラー、オフザヲールともB面3曲目あたりに
世紀の名曲が収録されている。
すなわちヒューマンネイチャー、キャントヘルプイットである。
951名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:09:27 ID:2c5q+HJl0
952名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:10:21 ID:pIY8muhf0
INXS / Original sin
ttp://www.youtube.com/watch?v=I4gKzW6y2B0

日本版マッドマックス?
953私立リリアン女学園:2006/07/15(土) 18:10:33 ID:Xvs+8rt30
http://www.youtube.com/watch?v=G-pL0Wn4A90
Gipsy Kings / Djobi Djoba
954名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:13:07 ID:2c5q+HJl0
955名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:14:07 ID:anWsRIy40
>>943
当時のデビッド・シルヴィアンは超男前だね。
JAPANはもっと評価されていいと思うんだけど。
956名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:19:54 ID:d7yb8ikB0
957名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:20:57 ID:1LGH/TLL0
>>423
ジョン・クーガーのやる気のないパンチ、いいっすね。
958名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:20:59 ID:iqOy/v/30
http://www.youtube.com/watch?v=EGIGdRcYY1Y&search=kate%20bush

ケイト・ブッシュ /// バブーシュカ
959名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:21:59 ID:qLOhWpOC0
>>931
ヒップホップ全盛の雰囲気見てこういうのは性質じゃないと
スパッと引退だからね。
凄い引き際。
960名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:22:43 ID:vWu7TiZM0
961名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:23:06 ID:nERTCh6m0
CIRCUSという雑誌に80年代ポップスターのその後という
記事が載っていた。デビーギブソンとティファニーのヌードも
小さいながら写真があった。
962名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:23:22 ID:UMx6MbtF0
919 名無しさん@恐縮です sage 2006/07/15(土) 17:15:14 ID:L2gO1fSg0
エアロスミス挙がるんだったらAC/DCも・・
Back In Blackは81年だろ?
まぁアルバムは滅茶苦茶売れたが、シングルヒットは無いかも知れんがさ

Shoot To Thrill
Back In Black
For Those About to Rock
ここら辺はロック史に残る名曲
シングルヒットってならYou Shook Me All Night Longだろけど

意外とBon JoviやDef Lepperdなど挙がらんのね
あれこそThe 80'sでしょ






こうゆうレスって80'sをリアルタイムで体現出来なかった人なんだろうな
963名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:25:36 ID:iqOy/v/30
http://www.youtube.com/watch?v=PkI9sMTlLDI&search=joy%20division

ジョイ・ディヴィジョン /// ラブ・ウィル・ティアーズ・アス・アゲイン
964名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:25:54 ID:1LGH/TLL0
>>509
司会の古館に似た男がうざいねw
965名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:27:09 ID:d7yb8ikB0
966963:2006/07/15(土) 18:29:14 ID:iqOy/v/30
曲名間違えました・・・ラブ・ウィル・ティアー・アス・アパートでした。

それにしても、この曲のview数とレイティングに驚きました。
世界共通の永遠の名曲ですよね。
967名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:30:48 ID:zhaCl1NU0
>>947
この曲はBon Jovi からLivin' On A Prayerの盗作だとして訴えられた局だけどね
後にBelinda側が認めて謝罪したか和解したか、そんなん
968名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:31:50 ID:L2gO1fSg0
>>962
何で分かるの?
969名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:37:48 ID:iqOy/v/30
http://www.youtube.com/watch?v=YRCB9fPLEs4&mode=user&search=

エコー&ザ・バニーメン /// キリング・ムーン
970名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:43:50 ID:pIY8muhf0
Escape club / wild wild west
ttp://www.youtube.com/watch?v=E2EBVDHf_dY

うわーーーーこんなんまであるのかよ
971名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:44:27 ID:iqOy/v/30
http://www.youtube.com/watch?v=x7QPBzAJ_io&mode=related&search=

ストロベリー・スウィッチブレイド /// 二人のイエスタディ
972名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:47:10 ID:lQrnt/lc0
973名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:48:01 ID:d7yb8ikB0
974名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:49:35 ID:qrroRsCm0
>>955
懐かし過ぎて目眩がした・・・見に行ったなぁ戦メリ
デビシルとステ坊、ミックは矢野顕子のアルバムにも参加してたよね
975:2006/07/15(土) 18:52:10 ID:iDZtaeSz0
しらねーよカスオヤジ


プププププ
976名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:53:20 ID:MNh0E3UkO
アーワアーワ
977名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:56:19 ID:1d+Ho9Bm0
978名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:58:16 ID:0ZuFvQBV0
979名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:59:06 ID:2c5q+HJl0
980名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:59:40 ID:iqOy/v/30
http://www.youtube.com/watch?v=5eI3gCWL-sY&search=kraftwerk%20%20dentaku

クラフトワーク /// 電卓

こういうのに80年代を感じる。まさにあの時代の産物。
981名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:00:21 ID:VcDPL2/k0
982名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:01:47 ID:OBw7IO3R0
38 specialの曲でタイトルが思い出せないんだけど、ハウンドドッグがパクッた(「knock me tonight」。
大友が当時ラジオで「参考にしすぎた」と認めた)曲ってなんだったっけ?
983名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:03:02 ID:wgbylhlV0
STEP BY STEP
984名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:03:47 ID:qrroRsCm0
ID:iqOy/v/30
似た青春を過ごしているようです
985名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:11:40 ID:iqOy/v/30
>>984
フールズ・メイトは小さかったですよねw

http://www.youtube.com/watch?v=wUD3gYspCC0&feature=PlayList&p=585E6998A318F265&index=17

スージー&ザ・バンシーズ /// 香港庭園
986名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:14:38 ID:2c5q+HJl0
987名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:16:43 ID:zuzzV8g40
80年代最強シングルは「ルビーの指輪」だろ
988名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:16:51 ID:ukfm383e0
ソニーMTVでよく流れてた。金曜深夜の禁断のひとときw

Belouis Some - Imagination
http://www.youtube.com/watch?v=FA5WU6g2HRQ
989名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:18:30 ID:lht2VA3O0
Scandal  Good bye to you
http://www.youtube.com/watch?v=fIebdQFPlyA

パティ・スマイスはデボラ・ハリーに似ててええ女だった
990名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:18:45 ID:qrroRsCm0
フールズ・メイトは日本で初めてMorrisseyを表紙にした雑誌でしたねw
991名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:20:46 ID:RK33uY5w0
俺のランキングならTime After Timeは入るな
992名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:21:49 ID:8N+5j0so0
80年代といえば映画主題歌とその日本語カバー版も流行ったな。
993ティーヌ先生:2006/07/15(土) 19:21:56 ID:tI2EuCTw0
マイケルだとやっぱBillieJeanになんのかなぁ・・・あんま好きじゃないんだけど
曲のクオリティを否定しないけど、結局モータウン25周年イベントでの
ムーンウォーク・パフォーマンスが話題性の全てな気もするんだよなぁ

プリンスもKissって良いと思うけど、LittleRedCorvetteの方が好きかなぁ
ガンズもJungleの方がポップっぽくて個人的には好き

PSBが一番好きな曲でランクインしているのが嬉しかった
994名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:23:07 ID:EMC6URei0
椎名恵
朝倉ミキ
995名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:23:48 ID:4jMgD6YMO
じゃあ日本ではカーズのドライブが一位と言う事で
996名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:24:23 ID:8M8ntfJB0
君は1000%
997名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:26:23 ID:iqOy/v/30
>>990
その頃には薄っぺらかったロキノンも雑誌っぽくなってきたかな、って感じでw

http://www.youtube.com/watch?v=zefImXUU_AA&mode=related&search=alien%20sex%20fiend%20ignore%20machine

エイリアン・セックス・フィエンド /// イグノア・ザ・マシーン
この曲もview数が多くて逆にびびりました。
998名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:29:48 ID:epXr9B/8O
998
999名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:30:07 ID:qLOhWpOC0
PSBはあったがEBTBはないの?
そして1000
1000名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 19:31:05 ID:mGqKm8zN0
1000なら彼女ができる
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |