【野球】虎フィーバーも終わり? 打撃戦少なく人気に陰り[07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
虎の周辺に何ともイヤ〜な空気が流れ始めた。巨人ほどには目立っていないが、阪神
フィーバーも心なしか頭打ち気味なのだ。
11日の広島戦も甲子園は4万1424人(満員で4万8000人台)のお客さんで埋まって
おり、このご時世に大したものだが、関係者は「期待ハズレ」ときっぱり。
「新鮮な話題がなく、スカッとする勝ちが少ない」と今後の人気動静に懸念を示し始めた。

勝利の瞬間を除いて、最近の阪神の試合で最もスタンドが沸くのは「ピッチャー藤川」が
アナウンスされるとき。
ここ1カ月、勝ちゲームのほとんどは投手陣の踏ん張りによるもので、ファンが総立ちに
なるような打撃戦は絶えて久しい。
実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。
最少得点を必死の投手リレーで守りきるワンパターンが、はっきりいって少々飽きられて
いるのだ。

「夏休みと土日のチケットは完売していますが、われわれは平日のナイターでどれくらい
のお客さんが入っているかを人気のバロメーターにしているんです」と球団幹部の1人。
「このところ三塁側を中心にかなり空席がありました。理由?いろいろ考えられますが、
やはり試合内容ですかね」と声をひそめる。

昨年の今ごろは平日でも「チケットがなかなか手に入らない」と嘆くファンが大勢いた。
岡田監督も「お客さんも投手戦より打撃戦のほうが、おもしろいやろな」としたり顔だった。
それから1年。金本はタイトル争いとは無縁、今岡は故障離脱では、得点力アップも望
めない。9月以降の甲子園のチケットはまだまだ余裕があるそうだ。

現状をみれば、勝ち方までとやかく言われるのは、指揮官として勘弁してほしいところか
もしれない。だが、ファン以上にストレスを感じているのが監督その人なのだ。
「中日との対戦はいっぱい残っている。勝負はまだまだ先や」。自分に言い聞かせるよう
に繰り返す岡田監督。ぜいたくな悩みなのか、人気低落の予兆なのか。

▼ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006071209.html
2名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:00:05 ID:XK3NUKaP0
(´_ゝ`)
3名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:00:07 ID:2QbprDxn0
虎フィーバーはいつあったの?
4名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:00:52 ID:hHYpip570
浜中が40本くらい打てば
5名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:01:28 ID:afhjTrI70
野球ってどんどん衰退してるね
6名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:02:10 ID:j1Hspvra0
チームリーダー藤本がいる限り阪神は安泰
7名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:02:11 ID:6P6Q0V1V0
他のスポーツ見ちゃったら野球なんて退屈で退屈で。。。
8名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:02:15 ID:IXc9ANpt0

阪神ファンはこれだから┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
9名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:02:19 ID:uDoCzEc50
ガラガラ甲子園が懐かしいな
10名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:02:41 ID:YBP70KR20

在日金本のせいだろ、法則発動はミエミエ。
11名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:03:26 ID:NSYPBp7t0
4万も入ってるのにw
12名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:03:44 ID:750crLDU0
全試合満員なんて厳しいよな。悪意のある記事だな 

4万はいってるのに 
13名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:04:12 ID:0TZQCRp20
大変だなあ
14名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:06:03 ID:OhMqYUwU0
高校野球のあいだホームゲーム無いんだから、
いまのうちに飢餓感をあおりまくらないで、どうするんだ?

って、まさかその隙に京セラでホームゲームあるの?
15名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:06:06 ID:Gxk2tGP10
熱心な阪神ファンだった職場のにいちゃんも最近おもんないっていってる。
いよいよプロ野球が本当に落ちぶれて行くときがきたような感じ。
16名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:06:18 ID:itOfpZ670
打撃戦じゃなきゃ嫌なんて、本当にファンだったのか?
17名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:06:54 ID:6LLXwx1H0
どうせ中日に三連敗して終戦じゃね?
18名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:07:39 ID:afhjTrI70
野球と言う競技自体が飽きられてるように思うんだが
19名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:07:54 ID:bTWlJ+cNO
連夜4万人いってるのに…Jリーグどうするんだよ
20名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:08:15 ID:0+DBsDcjO
Jリーグで4万以上コンスタントに入るクラブある?
21名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:08:17 ID:tWDhL3sh0
平日で下位球団相手に4万も入ってるのにw
贅沢過ぎんだよw
22名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:08:18 ID:AQDhla4r0
なのに唯一の稼ぎ頭と見なして30億円払わせるの?
23名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:08:18 ID:nu7aHdLyO
ガラガラ甲子園も乙なもんだぜ
24名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:08:46 ID:GLy3xjYT0
ボコスカ得点して、ダレた雰囲気で勝ちまくるよりも
今みたいに2点獲って、相手の追い上げにヒヤヒヤする方がスリリングだと思わんのか。
25名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:09:22 ID:nf14OsNl0
亀新フィーバー終了後と同様に暗黒時代到来の予感www
26名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:09:26 ID:90cdoPLaO
球界の盟主阪神が落ちたら、さすがに終わりだな。
ただライバルが味噌では盛り上がらないのも事実。

結論から言うと味噌が悪い。
27名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:09:27 ID:qp8xTIwTO
4万人の前で恥を晒す野球。
28名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:09:34 ID:0jbsD1Og0

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。






観客なんかどーせ水増しなんだから、真実の調査結果だけ語れよ焼き豚www
29名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:10:00 ID:qFvXGnCq0
昔の広島戦なんてチケットただでもらってもみんな行かなっかたぞw
30名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:10:00 ID:ykLS3FNK0
鳥谷さんがいる限り阪神人気は下落することはないよ
31名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:10:03 ID:baM5TVFEO
チョンの珍ヲタが北朝鮮のミサイルの影響で野球観戦どころではないからな
32名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:10:05 ID:Dz16XEe70
岡田阪神と落合中日は強いけど
面白くない
しょうがない
33名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:10:19 ID:tWDhL3sh0
>>16
最近の阪神は若い女のファンもいっぱいいるからな
でもそういう奴らは野球の勝ち負けよりも少しでも騒げる出来る場面を多く求めて球場にくるだろうから
投手戦見せられてもストレス溜まるだけだろうなw
34名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:10:22 ID:0jbsD1Og0

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。




実はバラエティ番組より視聴率の低い関西の阪神戦wwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:10:22 ID:rol71yB50
不人気阪神
36名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:11:21 ID:PI2VOtmx0
全然人入ってるじゃん
37名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:11:24 ID:gt3WGcQE0
やっぱ去年からのゴタゴタが響いたな。
親会社が変わるという事はこういうことだw
38(´・ω・`)@知らんがなφ ★:2006/07/13(木) 12:11:33 ID:???0
このクソ暑い中、昨日今日の甲子園の盛り上がりようは異常
39名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:11:48 ID:+G+KXGoY0
テポドン騒ぎのせいだろ
40名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:12:06 ID:pG3rf2ITO
もちろん虚には勝ってくれるんでしょうな
41名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:12:50 ID:E57B1fWjO
珍ヲタもぜいたくになってきたな
42名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:13:04 ID:L8JG1oE2O
こりゃ今オフに、話題作りで黒田と小笠原獲りにいくな
球界の新盟主と名乗るくらいだ、読売化は進むだろう。
43名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:13:11 ID:bS6La8lD0
横浜が一番魅力的になってるんだよな
44名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:13:26 ID:0jbsD1Og0
>>36
この記事の本命は低視聴率ってことに気付け焼き豚wwwwwww
45名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:14:26 ID:lgIHsbxk0
贅沢だな。
弱い上に客が来ない虚塵の立場はどうなるんだ。
46名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:14:27 ID:wbFZ8jCe0
ガラガラ蛇
47名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:14:58 ID:MztWYjgwO
にわかファン増えたからしょうがないかも。90年代は本当に好きな人がよく野球見に行ってたもん。
48名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:15:21 ID:e8/sb5Wu0
いつからそんなに贅沢者になったのか・・・
勝ち方まで拘り始めるとはね
49名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:15:37 ID:A2BhPT9x0
>>44 
しかし巨珍中継よりはマシとみた・・・・・・・
50名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:16:22 ID:afhjTrI70
野球、終わったなw
51名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:17:29 ID:NY71r52D0
阪神戦は見てておもしろくない
52名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:19:38 ID:SUKXWvEX0
虎下降線、新庄引退、清原引退で3アウト。

野球界終了・ゲームセット。
53名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:19:39 ID:L8JG1oE2O
1.(遊)鳥谷
2.(中)赤星
3.(一)小笠原
4.(左)金本
5.(三)今岡
6.(右)濱中
7.(二)シーツ
8.(捕)矢野
新JFK...ジェフ‐藤川‐黒田

完璧だろう。
54名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:20:41 ID:DMm3oQpdO
やきう消えろ。半島へ流れ
55名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:20:42 ID:SZvWUiBy0
試合の内容というより、もうファンが強い阪神に慣れちゃって
やや飽きがきてるのかもしれない
常勝球団の贅沢な悩みやねw
56名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:21:10 ID:7Oztx+aV0
「藤川の記録も終わったから今後は巨人と阪神で5位6位争い」
とか言い出しかねない記事だな。
57名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:21:13 ID:bS6La8lD0
甲子園は汚いからな
内野が土とか戦後じゃねえのにw
58名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:21:24 ID:O5ITy0cvO
>>26
自力で中日に勝てないからって中日のせいにする珍カスアワレwwwwww
59名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:21:27 ID:6hPu+4BFO
全員四番打線球団がどうなったのか見てから言えw
60名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:22:40 ID:bS6La8lD0
福留に村田
生え抜きの一流がいるとこは何か違う
61名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:22:59 ID:EcFW42NA0
自由席復活させろや 甲子園
座席が狭いんだよ。
早く改修しろ!!
62名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:23:51 ID:i/Ntc9Vv0
昔の阪神なんてゴールデンウィークまで客入れば
十分やっていけてたんだよな
63名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:24:16 ID:NBtf2M1m0
鷹ファンだけど阪神入ってると思うけどな
うちなんか城島抜けて観客動員数かなりへったらしい
俺も去年20回くらいみにいったんだが今年はまだ3回
まぁテレビでいいやって感じになるね。松中とズレータしかうたないからね
64名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:24:59 ID:rQJruPXrO
いつから村田が一流になったんだよw
65名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:25:21 ID:afhjTrI70
毎日、同じことの繰り返しだもんな。そりゃ飽きるよ。
66名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:26:23 ID:xLTQgTGT0
マンネリ化した今こそ阪急タイガースに帰るとき。
67名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:26:57 ID:Z7VkXcCK0
ご馳走ばかり食いすぎで舌が肥えてるな
来てるファンバカにしてるとそのうち痛い目に合うぞ
68名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:27:41 ID:oqfyCsNR0
甲子園は4万1424人(満員で4万8000人台)


阪神人気終わったな 4万1424人しか入らないとは( ´,_ゝ`)プッ
69名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:27:46 ID:CR3LB2yL0
入り口の手荷物検査でバッグの中身も調べられ、このクソ暑い中、
缶ビール、缶チューハイも満足に持ち込めねぇ。
始まったら始まったで、岡田の観客を小馬鹿にしたような
片岡スタメンの糞貧打戦とストレスしかたまらん残塁の山。
戦略性も皆無。バカ騒ぎしたいマニア以外、気軽に観にいけるかよ!
昔は、弱いなりに、勝っても負けても試合過程が面白かったもんだが。。。
70名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:27:58 ID:Z7VkXcCK0
味噌は打っても勝っても客は入らないな
やっぱり落合が癌だろ
71名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:28:21 ID:JFkE0BtR0
当日の17時に行けばレフトのアルプスにギリギリ入れるのが甲子園なんだよ
いい加減全部前売り&指定にするの辞めてくれ
72名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:28:27 ID:/6wEU/dLO
>60
どこの村田?
73名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:28:31 ID:CFAO9FIQ0
大味のゲームが多く緊迫感がないとい言い出す癖に
74名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:29:34 ID:tdAjZJbr0
まぁ桧山とか片岡とか贔屓しすぎの采配に愛想尽かし始めてるんだろ
75名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:29:38 ID:egeVKVUt0
阪神球団は関西で唯一
「殿様商売」が許される企業
76名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:29:39 ID:FXHVwfDO0
「少ない点数を投手力で守りきる」というのは、まさに伝統の阪神野球なんだが。
打撃戦じゃないとツマランなんて言うのは素人。
77名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:30:42 ID:NBtf2M1m0
>>76
試合見に行ってる?
投手戦とか糞つまらんよ
テレビでみるぶんにはいいけど
78名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:31:54 ID:JFkE0BtR0
>>76
少ない点数を守りきれないのが阪神だろ
79名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:32:05 ID:l87RAhid0
巨人だめ阪神だめで、日本の野球はどうなるんでしょう??か
80名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:33:04 ID:rxI6gLnq0
サッカーなんかもっと悲惨だぞ
地元なのにチーム名すら知らない奴も多いし
だいたい、運動音痴な日本人にスポーツ文化は根付かないんだよ
81名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:33:17 ID:ykLS3FNK0
投手戦なんて球場で見たところで面白くないもんな。
現地だと馬鹿試合のほうが面白いかも。
82名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:34:31 ID:Eu7JVLXH0
>76

阪神の伝統って、しょうもない負け方をすることだと思ってたよ。
83名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:34:36 ID:wQZ10AyT0
今までが異常だったんだろ
84名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:34:49 ID:egeVKVUt0
投手戦は確かに素人受けしにくいな・・
85名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:35:05 ID:SFWqgEo+0
何言ってんだよ
虎と言えば貧打線と最強投手陣がカバーするってのが伝統じゃろがw
86名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:35:53 ID:5st7Tae00
>>80
金メダリスト何人も輩出してる日本を捕まえて運動音痴とか言ってるアホは死んどけ。
87名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:36:46 ID:MywCmAOW0
投手戦の面白さを知らないなんて哀れだな
88名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:37:37 ID:egeVKVUt0
>>85
例外だったのは2リーグ分裂直前のダイナマイト打線の時と
1985年のシーズンくらいかなあ。

田渕・ラインバック・ブリーデンの時代もややそれに近いと思う
江本とか古沢とか益山とか・・今見るとショボイな
89名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:38:43 ID:rxI6gLnq0
>>86
ん?
1億以上の人口を抱えていて、先進国で練習環境も悪くない
なのにメダル数個じゃん

オリンピックもサッカーも糞弱かったし
90名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:38:58 ID:C4nYBFq60
バース級の外人とってくればいいんじゃね
91名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:40:18 ID:ETPXK9w+O
投手戦の面白さについてどうぞ↓
92名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:40:32 ID:obYCQ0oG0
阪神は10年くらい最下位争いしててたまに優勝するから盛り上がるんだから
ずっと強いとダメなんじゃないの
93名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:41:37 ID:bS6La8lD0
投手戦?守りの回とかch変えるもんだろ
94名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:42:13 ID:VaCdSQz/0
韓西人も双六に飽きたんだろ
95名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:42:53 ID:TwwpcOle0
>>89
人口ベースで考えるなら日本は中国よりスポーツ強国
96名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:43:35 ID:g/RAVBzl0
そろそろ喜田、桜井、赤松あたりが見たい!
赤星、シーツ、藤本、檜山、鳥谷とかもう飽きた・・・
97名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:43:49 ID:8Vq9yfqS0
打撃戦が面白いと言う言葉は投手戦が当たり前の時代のものだろう。毎日が打撃戦ではつまらないはず。

打者と投手の力関係は今年ぐらいが、ちょうど良い。
98名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:44:14 ID:2Rk8xc1+O
>>43
勝ち負けに関係なく横浜の試合は面白い
99名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:44:52 ID:84So0vz+0
珍カスは球場行っても、守りの時はションベンしたり酒飲んだりしてるだけじゃん。
阪神の投手が一生懸命投げてるのに、試合も見ずに風船膨らませてさ。

そんな奴らが守りの野球楽しめるとは思えない。
100名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:45:08 ID:EcFW42NA0
>>98
だって種田がおるもんw
101名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:45:40 ID:bk7bJRak0
阪神ファンのふりしてただけの奴が
徐々にいなくなっただけじゃねえの?

W杯が盛り上がればいつの間にか
「おれサッカーファン」みたいな顔してる奴みたいにさ。
102名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:45:45 ID:o091i1DnO
弱いから応援するんですよ!
103名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:46:08 ID:egeVKVUt0
>>99
7回表なんて試合そっちのけで風船膨らましてるしw
104名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:46:34 ID:vTIIh5kCO
じゃあインドはどうなのよ
貧乏国じゃないからスポーツより安定した方向に進む人間が多いんだろ厨
105名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:46:40 ID:cv/pDHal0
確かに空席目立つよな・・・
106名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:46:48 ID:ioFFcRjg0
ラッキーゾーン復活させればいい
107名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:47:04 ID:bS6La8lD0
タイトル争いで楽しめる奴がいないからな珍は
やはり生え抜きの福留村田のような一流が求められる
108名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:47:07 ID:LCj2c/fY0
なんといっても、プロ野球自身が終わり。

なんで、チョンがユニホーム着てグランドに居るんだ?
そんなのと試合してる球団の試合なんて、見たい人居ないわな。
109名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:47:59 ID:X7YuqOlO0
そもそも去年の平日もこんなもんじゃなかった?
110名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:48:06 ID:hT0E3Qfb0
騒ぎたいだけのバカが減るのはいいことだ。
見る目を持った本当のファンだけ残ればええのよ。
111名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:48:06 ID:UQueBcat0
>101

全くその通り
そいつらは現在、ジダンの頭突き問題でジダンを叩いてサッカー通を気取っています
112名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:49:17 ID:cXWamxlg0
平日に4万人も入って人気下落とか言われるのかw
それもすごいな
113名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:51:16 ID:0JCcFJ/UO
珍カスは『阪神を応援すること』や、
『阪神を応援してる自分』が好きなだけで、
別段、野球が好きな訳じゃないからな。
114名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:53:23 ID:F9f8fHSc0
当日券もある状態の方が客としては行きやすい
115名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:53:30 ID:ZGUNyveV0
弱い阪神に愚痴をたれるのが好きなファンが結構多いんじゃねえかな
116名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:54:20 ID:lOJR8uPK0
焼き豚ってまだやきう人気復活すると思ってんのw?
117名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:54:41 ID:750crLDU0
W杯の話なんて日本敗戦と同時に皆無になったけどな
日本人の恐ろしさを解ったよ 特に周りの馬鹿女 

118名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:55:30 ID:fFh3M7PI0
あの虚塵に連敗するような貧打じゃな。ちょっとひどいね。
119名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 12:55:45 ID:oQdHBxGG0
球を投げる。棒を振り回すって単純作業の繰り返しだもんな。
そりゃ飽きるだろうよ。
120名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:00:29 ID:6hzxT6su0
>>90
そんな奴おらんやろ
121名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:00:39 ID:bS6La8lD0
カンカンカンカン黒い星〜
当時の阪神は好きだったわ
クロマティの打率と勝率争ってたっけ・・・
122名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:04:50 ID:oYm2HrI20

  岡田監督にカリスマ性がないから仕方ない
       星野でも監督復帰したら虎フィーバー再燃
123名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:05:30 ID:1u0KYjrw0
中日の野球はツマランあれでは人気ないわなと言われていたが
阪神の野球はツマランあれでは人気なくなるわなになってきたな

俺は接戦好きだから今の阪神野球は歓迎だが
つか今度のどん底巨人に負け越したらさすがにファンも怒りそう
124名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:10:04 ID:1u0KYjrw0
>76
伝統の阪神野球とは
高い守備力と投手力を誇るのにここ一番でやらかして負ける事だと思ってた

試合終盤で和田や久慈がエラーしてああ〜・・・ そりゃないわ・・・は懐かしい思い出
125名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:36:02 ID:LvpfcmcmO
イチローが四割狙ってるときに坪井が三割いくかどうかでヤキモキしてた日がナツカシス
126名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:40:35 ID:ZdGdPJcWO
>>61
え?自由席無いの?
127名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:47:52 ID:RPLFK5ZP0
正直、万年最下位だった頃のマッタリした雰囲気の方が
好きだったから個人的に歓迎だけどな。
128名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:53:05 ID:rIIDVcpE0
長続きしないだろうとは思ってたけど、予想以上に早かった。
129名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 13:57:05 ID:EcFW42NA0
>>126
確か外野のビジター席に1部残ってたような、それもなくされたような。
とにかくホーム側にはない。
ビジター側のアルプスも指定。
130 :2006/07/13(木) 14:00:28 ID:HeRld2kN0
もう中日だけだな。
131名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:12:34 ID:iv83NFkVO
首位争いしてる相手が中日じゃそりゃ盛り上がらんよ
132名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:16:07 ID:0qaD54970
にわか阪神ファンは野球を見に行くんじゃなくて
甲子園でドンチャン騒ぎたいだけだから
彼らにとって投手戦なんて退屈なものでしかない。
サッカーのにわか代表厨と同じ。
133名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:16:33 ID:kiUtA1qI0
ちょっと待て、平日に4万も入ってるじゃん

まぁ阪神が客呼べなくなったらプロ野球は完全にヤヴァイが
134名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:19:45 ID:C4nYBFq60
オルティズとれよ
奴なら10億くらいでとれるだろ
135名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:23:01 ID:r4u6qsX80
なんやかんや言って阪神は高値安定だからな。
地方での人気もあるし。
136名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:27:05 ID:p/fm3zTS0
ただ騒ぎたい客がほとんどだから
メジャー流の観戦スタイルにすると毎回一万人前後だろうな
137名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:31:13 ID:eD2AWPPP0
人気低下が読売だけじゃ体裁が悪いから無理やり阪神を巻き込んだな
138名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:42:55 ID:vo59tIP10
やっぱ虚人がぼろぼろだと阪神ファンは萎えるんだろうな
ライバルが中日じゃあねぇ
139名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:44:01 ID:I5zyHMrd0
>>71
昨日、一昨日の広島戦なんか
19時半に球場行っても
3塁側アルプスで横になって観戦できたぞ(w

最近の平日の試合はこんなのばっか
空いてて楽チンだけどな
140名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:47:01 ID:GRTD9e7IO
ちょっと前に比べたらずいぶん入ってるなぁ。
141名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:48:12 ID:CiVql1kcO
>>134
10億じゃ日本に来てくれないだろ
倍でも無理じゃね?
142名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:49:30 ID:+jXlcV1f0
若手投手は怪我とかあるからわからんけど
若手打者が豊富なのは10年先まで楽しめるね。
古木・村田・吉村・小池・内川、横浜は凄いな。投手も急に若返ってるけどさ。
143名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:50:59 ID:p44kXbyG0
>>139
行った事もないくせに,色白君w
144名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:51:16 ID:eQ2qUCVTO
ピーク時には、タレントとかが挙って佐藤藍子状態になってたよな…
オールスターファン投票とかも、日本人のメンタリティとは思えないような阪神ファンの集団投票…
俺は阪神ファンじゃないけど、昔はこんな感じじゃなかった
こういうニワカって、何でもマスコミとかに与えられた物を着飾って、その場を華やかに生きてるけど、結局振り返ると空虚な人生になるんだろうな…
145名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:53:01 ID:AbJUWaBV0
投手戦や緊迫した一点差ゲームの方が見ていて面白い…

という野球経験者の見方は駄目なのだろうか…
146名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:53:17 ID:I5zyHMrd0
>>143
マジで3塁側はガラガラなんだって
147名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:53:28 ID:iXQW/7PI0
確かにここずっと貧打だから面白くないんだよなー。
148名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 14:59:07 ID:3vQqGbZA0
珍は野球を知らないからな
野球をわかってるのは広島ファンぐらい
149名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:20:05 ID:ExnoyYpVO
>>148 何年も優勝できなくて可哀想でつね(・∀・)ニヤニヤ
150名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:24:17 ID:l6myITtxO
野球豚(笑)
151名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:26:56 ID:KR0er29zO
よし、フランクトーマスにオファーを出そう。
1億出す。
152名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:27:22 ID:AbJUWaBV0
江藤が金に釣られて巨人へ行き、それを追うかのように川口も巨人入り。

FA行使した選手と再契約しない」というくだらない経営方針と、星野に脅迫されて
阪神入りした金本、それを追うかのようにシーツも阪神入り。

ラロッカもヤクルトに入団しちまった。

んでもって黒田もついにFA取得。来年広島に残る確立は際めて絶望的…。


去年は野村が2000本安打して、今年は佐々岡が先発100章100セーブという、江夏以来の
記録を達成、順当にいけば来年のシーズン後半にはあの前田が2000本安打を打つ予定。

新井、嶋、栗原…そこそこ活躍する選手も出てきた。





祈  赤  ヘ  ル  軍  団  復  活
153名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:45:55 ID:JsrGr5EW0
珍は巨人の犬
154名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:46:39 ID:NZRVvyUn0

天気もよくない平日に、連日4万人いれてなにが不満なんだ???
どうせ9月以降もハケるわけで、岡田を叩きたいだけだろ?
で、糖尿病のアイツを戻せってか?w
155名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:48:29 ID:oqi4E0S00
そりゃ、対戦相手の球団のファンが逃げ出して、やきうで騒いでるのは
虎ファンだけみたいな現状になってきたら自分だけ騒いでる状態がアホみたいに
みえてしらけていくよな。

壁のむこうがわの相手にむかってケンカ売っても、実は壁のむこうがわには
誰もいなかったみたいなもんだな。
156名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:48:40 ID:ZdGdPJcWO
>>129
d
そうなのね...。
まあそれにしても平日広島戦4万越えはすげえな。
一昔前はガラガラだったのにね。
157名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:48:51 ID:D1mm6XEi0
この4万が本当の4万じゃないことを球場関係者は知っているんだよ。
158名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:50:18 ID:AgDw1enC0
確かに点が全然入らないからつまらないね。

阪神がパリーグなら落転といい勝負かも試練。
159名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:52:14 ID:d+hT/y0I0
>>156
おまえ、1日中(365日中でもある)PCと遊んでるんだなw
160名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:52:24 ID:NZRVvyUn0
全部阪神ファンになってるせいで、他球団のファンが来づらくなってるのは事実だろうな。
交流戦のスカイマークとか、中日広島ファンが大勢来てて驚いた。
自分も甲子園は高校野球のときにしか行かないし。
161名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:52:53 ID:fp+dksCl0
そらそうよ
162名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:53:58 ID:TJPFRF4P0
もう一緒よ
163名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:57:07 ID:r6Fq1Nd/0
見る側も「打高投低」迎合か・・・
ますますかわいそーだ日本のピッチャー
飛ばないボールでちょっと改善されたと思ったら
投球動作のルール改正
あげくは投手戦は面白くないと言われる始末か・・・
164名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 15:59:28 ID:lQO1L4CvO
阪神ファンだがあんな狭い席でよく行く気になるよなと思う
試合終わったら駅までアホほど並んでるし駐車場もない
165名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:00:08 ID:JsrGr5EW0
珍カスて他球団から来たチョンをアニキて
池沼ばっかりだね

さすが大阪民国
166名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:00:44 ID:1WOgX+VvO
それでも4万人入るから凄いな。4万人の関西人とか想像しただけで笑える
167名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:01:15 ID:mAWdHpph0
中日相手だと5点差つけてても悲惨な逆転負けがあるので安心できない
168名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:02:48 ID:T3Dq5FEiO
年上の同胞だから兄貴なんでしょ?w
169名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:04:16 ID:ob2iNkhI0
平日に毎日こんな入ってるってのが凄いと思うけど。
170名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:04:48 ID:Es5GV/3n0
>>1
梅雨時で天候不住だからじゃねえの?
さすが憂患不治
171名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:05:19 ID:uTdaMNi70
十分だろw
172名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:05:25 ID:afhjTrI70
監督が岡田のせいなんじゃね。星野さんが監督の時はすごい人気だったぞ。
173名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:05:57 ID:7LzKs0kU0
虎基地が喧嘩売りに来るのがうざい。どうにかしれ
174名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:07:09 ID:i9dQgpyU0
岡田監督のコメントとこのスレタイに何の関係があるの?
この記事の構成、意味不明
175名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:08:25 ID:L+FdbCN50
まあフィーバーに陰りかなんか知らんが
いま日本で一番客が入る球団なのは間違いない
176名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:09:33 ID:SpHycq6I0
Jリーグなんて2週に1回、しかも土、日の好条件でも1万数千人なのに。
177名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:27:22 ID:xN7GlQ4q0
>>154
球場で見た感じではとても4万も入ってるようには見えなかったけどな。
それと11日の甲子園は青空が広がってた。満月もくっきり見えたし。

売れたチケットの枚数が41424枚ということであって
実際に回収された半券はもっと少ないと思う。

実質3万5〜6千人というところじゃないかな。
まぁそれでも立派だとは思うが。
178名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:45:41 ID:2I9lRyLu0
やっぱりプロ野球は、ガラガラのスタンドでまったり観るのがいい。
昔の大阪球場みたいに
179名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:45:55 ID:FyJT8Lzl0
底辺の集まりだよね
180名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:48:55 ID:uy+rwEz/0
昔、藤井寺球場の外野で見てたら10人位しかいなくて、こっちにホームランが飛んできた時は逆に戸惑ったw
181名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:49:34 ID:FiHuoa1J0
金本とシーツ打ったやん
182名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:49:58 ID:yFsjMehsO
そらそうよ
183名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:50:44 ID:JmmWPj/H0
マジレスすると
今の阪神と原が現役の頃の巨人が首位争いすれば、すっげー盛り上がりそう。。

やっぱ阪神と巨人が強くないと。。
184名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:52:44 ID:nJC8bDUNO
まぁ、夏休みに入ったらまたほぼ満席。夏休み終わる頃には優勝争いしてまた客が来る。

どこかに比べればまだ計算できるな。
185名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:53:02 ID:XuOJRCdl0
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html 

>土曜日の主な番組については、プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代 
>以上を中心によく見られました
186名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:53:56 ID:K6rFl/+P0
虎フィーバーってなに?動虎のこと?
187名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:55:05 ID:4RtdEE6H0
そんなこといったら中日の試合なんてどうなるんだ
打撃は福留ぬけてえらいことになって投手戦で勝ち拾ってる状態だぞ。

ま、そこの良さがわかってるのが中日ファンでミーハーは打撃戦望むのが俄な阪神ふぁんってところか


188名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:56:18 ID:KR0er29zO
駐車場無いし駅はめちゃくちゃに混んでるし、秋か春の涼しい時期じゃないと行く気しない。
球場内も汚いし混んでるしうるさい。野球見る環境に無い
189名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:56:31 ID:A0gkcWN00
>最少得点を必死の投手リレーで守りきるワンパターンが、はっきりいって少々飽きられているのだ

ドラゴンズファンに喧嘩売ってるのか?
190名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:57:00 ID:3Oe8Lb4gO
正直平日の夜にカード関係無く埋まってた今までが異様なんだよな。グラウンドは
世界一でも観客席の質が悪い球場なのに。
191名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 16:57:16 ID:L8JG1oE2O
阪神に来たい奴はどんどん来い!
192名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:01:06 ID:qgcBmz5MO
結局珍ヲタも虚豚も同類でしたとw
193名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:03:23 ID:eNQgDH/b0
>>177
動員を左右するのは試合時の天気ではない。
試合当日の天気予想だよ。
この時期はいつ雨が降るか判らないから、動員は増えにくい。
194名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:04:29 ID:X12uiOai0
中日の場合、試合運び云々じゃなく存在感すら(ry
だって巨人や阪神、ホークス、ロッテは色んな所で話題やネタにもなったりするが
中日は誰も触れようとしない。

195名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:04:29 ID:fvH1qKhX0
結局阪神も人気凋落かー
巨人は一ケタ連発だし中日は落合になって大赤字だしピロやきうも終わりだな
196名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:08:56 ID:rS6n7jFg0
関西地区での虎人気は永遠に不滅ですよ
なんせカルト宗教ですから
197名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:09:34 ID:sRvCiap00
普通に強くておもしろくないな
198名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:11:29 ID:xN7GlQ4q0
>>187
阪神はもっと酷いよ。
今岡が抜けて打撃はガタガタ。
マトモにタイムリーが出ない状況がずーっと続いてる。
HRでしか点が入らない。
久保田も離脱でJFをフル回転。
藤川がそろそろヤバイことになってきてる。

>>193
当日の天気予報は曇り。雨の心配はほとんどなかった。
今の時期、野球を見るには最適の天気だと思うが。
199名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:17:47 ID:CN1q0nloP
試合も見ずに投手戦がいいとか言うアホは、阪神の得点圏打率を見てから文句言え。
今の阪神は投手戦じゃなく貧打戦なんだよ。
あまりにも打線が不甲斐なさ過ぎる。
残塁が多すぎて、勝ってもストレスがたまるだけだ。
藤川がいなければ巨人みたいになってるよ。
200名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:18:14 ID:TplFIKVjO
いや、強いのに越したことはないんですよ 優勝もしてほしいんですよ・・・・


でもね、 弱い阪神が好きだった俺は今ひっそりと楽天を応援してます。
201名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:21:06 ID:EcFW42NA0
>>166
>4万人の関西人とか想像しただけで笑える
うるさいww
202名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:21:52 ID:GHK3F8rNO
関西人は馬鹿しかいない
203名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:22:42 ID:093vDBx30
全国各地のライブカメラ映像リスト (全300ヶ所以上集めました)
ttp://curenel.yamagomori.com/camera/index.html
204名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:25:37 ID:+RWor2sN0
焼き豚死亡wwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:30:53 ID:8Jzy5rfl0
長居行ってみな。もっとガラガラだぜ。
西京極行ってみな寝れるぞ。
スカイマーク行ってみな。空気が美味いぞ。
206名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:34:18 ID:XuOJRCdl0



   阪神オワタ\(^o^)/
207名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:35:04 ID:/x7E9xh00
4万人入ってても終わりって事はパリーグなんかはとっくに(ry
208名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:37:03 ID:CN1q0nloP
>>205
今は40000人でも、来年再来年には10000人かもしれないだろ。
早い内に対処しとかないと手遅れになる。
209名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:39:12 ID:iQ7M6Wwl0
それでも大阪の金券ショップには阪神戦のチケが
冗談みたいなプレミアがついて売られていると言う現実
210名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:41:12 ID:3Oe8Lb4gO
>>189
ファン以外の名古屋の人飽きてるじゃんw



…木俣とか盛道とか
211名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:42:42 ID:76s7Zllx0
投手戦は面白いが貧打戦は退屈。
212名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:44:38 ID:dKh9Xy9S0
でも今度の大阪ドームの中日戦、見に行こうと思ってたらすでにチケット完売。

なんだかんだ言って人気あるよ。

今が最強に打てない時期だし。
213名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:48:51 ID:750crLDU0
昨年同時期のタイガースの甲子園(平日)の観衆
対ヤク:(昨年は,交流戦後夏休み前にはこの3連戦のみ)
7/5 40540人
7/6 43249人
7/7 42637人
今年,対横浜
7/5 43136人(雨)
7/6 40822人
対広島
7/11 41424人
7/12 42866人

違いはないと言って良いんじゃないかな。
ネタだと思ったんだけど,本当にこんな電波な記事が存在したのか・・・。
214名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:49:11 ID:CN1q0nloP
得点圏打率
中日 278
阪神 238
ヤク 288
広島 283
巨人 273
横浜 285
215名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:50:56 ID:SMVkoJXq0
フジサンケイすごいなw
去年から執拗に巨人戦人気凋落をアナウンスしてきたけど、ついに阪神もか。
もうプロ野球中継とは完全に縁切りたいんだろうな。
216名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:51:34 ID:ypm2QGXn0
ヤキウ完全に脂肪www
217名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:53:17 ID:PUvteNn10
これは@@がお得意のニュースは伝えたいことを伝えるってやつだね!(`・ω・´)
218名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:54:45 ID:dKh9Xy9S0
>>215
自分らが関係なくなったらむしろ逆に人気が落ちてくれた方が有難いのだろうな。

そもそもフジなんて見てる奴の気が知れないけど、所詮白痴化進んだ日本。
フジの思い通りに洗脳されていくのだろう。
219名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:55:23 ID:DXFpewfZ0
金本が引退したら阪神はもう終わり
220名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:56:12 ID:EcFW42NA0
>>214
得点圏打率が低いのは阪神の伝統。
221名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:57:43 ID:TbwAcg0jO
>>213
俺から見たら、余所で1万切ってるとこもあるのに、4万3000が4万1000になったからって何が騒ぐことがあんのかって思うけどね
222名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 17:59:18 ID:vB8Z1ZR50
まあ洗脳でつなぎとめてきた人気だからね。
中日よりマシだ。
223名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:00:49 ID:qMIvyD2G0
>>209
803 代打名無し@実況は実況板で sage New! 2006/07/10(月) 15:30:19 ID:faz5PHpL0
平日とはいえ、甲子園の阪神対巨人戦のライトが定価割れするなんてビックリだわ。

もう、来年からは週末でも当日券が出るだろうね。



>>221
対策は早いほうがいい。
巨人みたいになったら手遅れ。
それにプロ野球の観客は入場者数じゃなくて、チケット販売数だったと思う。
だからチケット持ってても、来ない人が増えたってことじゃないの。
224名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:01:39 ID:IF9OuQ6s0
>>222
そんなに中日が気になるの?
中日と比べてるようじゃ阪神も終わりだな
225名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:02:01 ID:CN1q0nloP
>>220
どう考えても低すぎるだろ。
226名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:14:04 ID:Ul7mJMgO0
勝ち慣れしてきたのってのもあるんだろうね〜。
国内だけで争ってるのも、飽きるだろうね〜
この、ご時世。。。
227名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:15:01 ID:EcFW42NA0
>>225
あとはソロとランナー1塁からの2ランw

最近はマシな方
接戦で点が取れるからねw
228名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:16:33 ID:WL/EmgU90
毎年毎年優勝争いに絡まなくてもいいよ
正直しんどい
4,5年に1回くらいのほうが気楽でいい
229名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:16:36 ID:dKh9Xy9S0
でももしそれが本当にあるとしたら、
やっぱり中身が広島だからじゃないだろうか?

広島が悪いんじゃなく、阪神が巨人と同じ運命を辿っているということ。
230名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:17:54 ID:dKh9Xy9S0
[ 阪神 ] 金本 12号(3回裏2ラン) 13号(8回裏ソロ)、シーツ 12号(6回裏ソロ)


昨日の試合。
全部広島から強奪。
231名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:20:05 ID:hUXBprbB0
ネガティブ運動はまだまだ終らんな
232名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:20:51 ID:v9L26shn0
ヤキウなんて試合も放送も西日本だけでやれば良いのに。
233名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:21:54 ID:OnFTGRq2O
広島から取りすぎって言うが2人以外誰がイルの?
234名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:22:27 ID:pCaVuUOu0
貧打戦でも中日は人気あるじゃん
235名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:24:29 ID:NLECCFlA0
>>230
金本とシーツが終了したら、阪神は巨人の二の舞で終了だな
236名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:24:54 ID:7b/poHlIO
臭いんだよ珍カス!
237名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:26:54 ID:OnFTGRq2O
人気ナイ球団ファンに批判されてもね〜
238名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:28:31 ID:pDc5zevJO
そんなに弱投戦が観たいんか?
239名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:33:28 ID:Rzinjs9x0
新庄と桧山が三振王争いして時に比べればまだマシだと思うけどな。
240名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:42:59 ID:CVKpaS+W0
阪神フィーバー?
どこでフィーバーしてたの?
思い当たらないなぁ。
フィーバーねぇ。
241名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:43:59 ID:750crLDU0
昨年同時期のタイガースの甲子園(平日)の観衆
対ヤク:(昨年は,交流戦後夏休み前にはこの3連戦のみ)
7/5 40540人
7/6 43249人
7/7 42637人
今年,対横浜
7/5 43136人(雨)
7/6 40822人
対広島
7/11 41424人
7/12 42866人

違いはないと言って良いんじゃないかな。
ネタだと思ったんだけど,本当にこんな電波な記事が存在したのか・・・。
242名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:46:15 ID:1EhbNqak0
>>230
強奪ってより広島の放出ってな気がしないでもない
広島に資金力があれが相当強いチームだろうな
243名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:46:35 ID:9jDp0dM90
正直 ここ2ヶ月ほどは あまりにも打てないので 面白くない

こんな調子じゃ優勝できそうにもないし 応援に身がはいらない
244名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:47:05 ID:EU+v3zg3O
去年が凄すぎただけじゃね?
245名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:47:42 ID:1EhbNqak0
>>223
>それにプロ野球の観客は入場者数じゃなくて、チケット販売数だったと思う。
球団によって違ったと思うぞ
246名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:48:04 ID:U+THc2fM0
にわかが飽きただけだろ
昔みたいに弱くなったらまたガラガラだよ
247名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:53:29 ID:1LNti4sq0
あれ?5万5千人じゃなかったの?w
248名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:55:10 ID:hNFkIhQlO
暗黒時代の神宮三塁側はパラダイスだった。
今も記憶に鮮やかなDQN親父の数々・・・

俺も、猪俣を野次りつつ、売り子のネーチャンのポケベル番号おねだりしてた・・・
249名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 18:55:36 ID:UNg/A1a+0
横浜とかヤクルトなんて阪神のおかげで経営できてるといっても過言じゃない
250名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:02:56 ID:1EhbNqak0
>>247
試合の序盤は観客席に空席あるけど中盤になるまでには満員だよ
251名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:05:41 ID:O9Wvo2Tb0
2005年東京ドームの対戦別平均観客動員

対戦相手   一試合平均動員
vs阪神      44,397人
vsソフトバンク 44,379人
vs日本ハム  43,997人
vs西武     43,794人
vsロッテ     43,734人
vs横浜     42,669人
vs中日     42,432人
vs楽天     41,924人
vs広島     41,862人
vsヤクルト   36,475人
vsオリックス  36,385人

どこ行っても阪神の人気なのがデータからも証明されてる
252名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:17:17 ID:ngHStlis0
投手戦がおもしろいのに。打撃戦はつまらんよ
253名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:35:35 ID:5hkHGWje0
>中日との対戦はいっぱい残っている

せいぜいトドメを刺されるがよい
254名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:37:41 ID:XuOJRCdl0
23:30 LIVE2006ニュースJAPAN ジダンが真相告白か?
▽すぽると!緊急生討論!←←【すぽるとならば、やってくれるはずw】
2006プロ野球事件簿SP!

http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/2006071323.html?c=0&g=
255名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:45:04 ID:MVC6tiXF0
8月になったら阪神の応援人気が維持されるかしないかが分かるでしょ。
256名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:51:24 ID:ZdGdPJcWO
>>159
え!?なんか気に障ること言った?
しかも携帯からなんだけど...。
257名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:52:57 ID:6KmwwqyY0
野球自体に人気がなくなってるのに、勝ち方が悪いとかそういう些末なしょーもないことにつっこむのがあほくさい。
258名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 19:57:48 ID:GTEpDHYn0
阪急ブレーブスの復活まだーーー。
259名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:01:10 ID:Tkxvu1mH0
まぁ水増ししてたりしてたから煽られるんだろうが

内野席に空席が出始めてはいるものの
あれだけ毎日入れてるのはスゲーだろ
世界的にも珍しいくらいの動員力じゃない?
260名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:30:53 ID:RegvNOsk0
在阪キー局のtv中継が激増してるのは人気が上がってるからだ
視聴率が計算できてスポンサーがつくからキー局で中継できる地上波の中継は球団の人気のバロメーター
261名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:38:02 ID:Tkxvu1mH0
>>260
それにしてはキー局のCMは結構小さい企業が多いな
262名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:38:22 ID:L8JG1oE2O
今の阪神ファンには、星野になってからのファンが多いんだろう。
あの頃の阪神は連打連打でビッグイニングが多かった。
それに比べたら岡田の野球は「一発が出ればえぇんよ」って感じだからな。
人気が落ちるのは当たり前と言える、顔もひょっとこだしコメントも恥ずかしいし。
263名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:39:35 ID:njVVaOtE0
星野か。
264名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:40:03 ID:W9qC0W120
札束の力で広島から奪った四番打者だけが頼りのチームに何の魅力があるものかね
265名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:42:11 ID:oi9OInbk0

今じゃ、巨人とたいして変わらんもん
金持ち巨人と批判できない阪神
266名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:44:34 ID:xNPhnI6t0
星野の前はガラガラやったな、特に後藤のくまさんの時は悲惨やった。
今のファンには分からんやろうけどな、客席でキャッチボールできたもんな。
あの頃の様には戻って欲しくないな。
267名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:45:16 ID:xux8KYpvO
阪神が弱くないと面白くない事に気付いた
268名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:46:20 ID:CbRZbCQD0
もう野球の中継はいらないな
269名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:46:38 ID:UUfUBAnh0
>>65
阪神のように常にファンやマスコミから見られてる球団で金を使わないで弱いままのほうが失礼だよ
tv、新聞、ラジオの期待を一身に背負ってることを忘れるな
270名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:48:26 ID:kSqRKTYO0 BE:21398055-#
不人気珍のスレは伸びない
271名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:52:43 ID:WKhbNZYR0
関西に行って阪神のこの人気は異常だと思っていたらこれまでかげりが出てくるのか
まずいぞやきう
272名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:52:52 ID:lQ57/oYXO
どうしようにもないほど無理矢理な記事だなw
毎試合7万5000人くらい入らないと人気低迷とか言われちゃうのか?w
273名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:53:34 ID:bHK4GtdN0
よしゃー
274名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:55:52 ID:kO2DIBsD0
やっぱり去年の日本シリーズが酷すぎたと思うの。
自分のまわりはアレで冷めた人多い。
275名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:56:23 ID:sSLnLqQC0
12球団で最高の人気の阪神が人気なければどこが人気あるのかって話になる
276名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:03:54 ID:bHK4GtdN0
記事は人気の変化(↑↓)のことをいってるんだと思うが
277名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:04:14 ID:2wQ4f8nQ0
プロ野球自体が終わりだからなあ
278名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:06:09 ID:3E58L8aF0
>>275
お前は一度関西から出たほうが良い
279名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:07:37 ID:FcYmlJKv0
>>213
それはおそらくチケットの販売枚数。
球場の入場者数は減ってると思う。
要するに転売の調子がいまひとつ良くないということ。

依然として国内のプロスポーツの中で
ダントツの集客数を誇ることに違いはないが、
2003年から続いた虎フィーバーにこのところ少し翳りが見られるというのは
事実だと思う。

甲子園の盛り上がりもいまひとつなんだよな。
280名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:11:08 ID:1+jYU3to0
何でもそうだけど、
にわか頼りの人気は終わった後が悲惨だよww
281名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:11:40 ID:64SNdGC60
以前より熱が下がってるのは確かである
282名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:11:44 ID:N0s0u6320
8/26土曜の阪神−巨人、地上波でやらないらしいね。
283名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:13:39 ID:1EhbNqak0
>>278
一応巨人が一番人気あるらしいが、観客動員数で阪神が勝ってるけどな
とりあえず巨人ファンってのが多いのかな?
284名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:13:47 ID:DPq4hLgs0
っていうかまだ続いてたのか>フィーバー
星野で優勝した時の話だろ?
285名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:17:11 ID:rLVDL1NV0
もっと腐女子人気取れる選手を入れるべきでないか
鳥谷一人だけでは荷が重いだろ
286名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:17:44 ID:m2eDbGpN0
関西では阪神なんていい迷惑だよ

サッカーやってくれよ・・・
287名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:22:21 ID:Z81Jg7mY0
とりあえず試合を同時に何局も放送するのを止めることから始めてみてはどうだろうか
288名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:28:34 ID:A8bvCM+pO
岡田やめろ!
289名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:31:07 ID:bHK4GtdN0
阪神×広島(甲子園) 7月13日 (木)

NHKBS1 18:05-試合終了(中断ニュースあり)
GAORA 17:57-試合終了
サンテレビ・KBS京都 18:00-試合終了

MBS毎日テレビ 24:55-25:55(録画)
Ch.285 スカイ・A 22:50-試合終了(録画)

いろいろ思惑はあるんだろうが無駄ぢゃねーの?
290名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:31:51 ID:8+2Q47Rr0
にわかが減っていいだろ。
野球の醍醐味は投手戦だから
291名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:33:09 ID:PcmAKD0A0
人気のバロメーターはアンチの多さ。
最近はネットで犯珍と罵る奴が増えてきて良い傾向だが、
巨人スレの勢いを見ると、まだまだ及ばないなと痛感している。
292名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:38:12 ID:LvpfcmcmO
とりあえずピンクのユニフォームやめろ。色気はいらん。
293名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:40:00 ID:T4MWkypOO
またザクザクか
294名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:40:36 ID:MOHEXx3VO
阪神が関西やにわかに人気があるのは確かだけど関西アレルギーで生理的に好きになれない人が多いんだよな
全国的な野球人気を考えると阪神が球界の盟主にはなれない
芸人にしろ文化にしろ関西臭が強いもんは受け入れられづらい
295名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:41:19 ID:q8IJ6R1M0
そりゃあ阪急カープだからなww
つまんねーチーム
296名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:43:05 ID:oLSYfRU50
阪神は常時強かったらダメなんだよ。
2年ぐらい強い時期があって、そっから3〜6位をうろつく時期が
30年ぐらいでちょうどいい。
297名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:43:34 ID:U3AE3/rQ0
( ‘д‘)y-~~<亀山監督まだーちんちん
298名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:48:36 ID:mEZCVamz0
野球人気低迷が顕著な2000年以降のシリーズ出場チームの地元視聴率(地元の人気)

  2000年           2001年      2002年
巨人−ダイエー     近鉄−ヤクルト 巨人−西武

関東  福岡       関西  関東      関東
36.2  50.4        24.6  17.7       30.5
32.9  51.5        24.3  15.0       28.8
30.7  44.5        18.9  14.3       25.8
28.9  38.9        22.6  16.8       29.5
25.7  33.9        25.4  19.0     
36.4  40.6        

  2003年          2004年        2005年  
ダイエー−阪神     中日−西武     ロッテ−阪神

福岡   関西      東海 関東     関東  関西
37.6   36.3       31.4 17.1    19.7 33.2
31.8   27.5       27.4 16.3     15.8 10.8
38.1   38.7       28.9 13.0 17.4 28.2
30.7   37.4       29.6 14.2 20.0 30.1
36.8   27.4       31.6 14.2
44.6   41.8       37.6 20.0
33.9   16.7       25.2 16.9 
       
299名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:49:44 ID:6KmwwqyY0
>>294
>芸人にしろ文化にしろ関西臭が強いもんは受け入れられづらい

テレビに出てくる芸人なんて関西人ばっかりじゃんか
300名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:50:28 ID:gAJyUIVp0
今日の広島戦、甲子園の内野席ガラガラだな
301名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:55:57 ID:hz3EE4J9O
そんな事言ったら、巨人はどうなるんだ
302名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 21:59:57 ID:TJ8b0QiqO
つーか、ここ数年の動員が異常なだけだろ。優勝した85年でも平日は
結構ガラガラだったよな、巨人戦以外は? 低迷期は1万人も入らなかったし。
303名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:02:11 ID:eBt5US100
12球団一の人気チームになにをいう
304名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:04:01 ID:JamfbAl00
>>300
今日は入ってたほう

昨日、一昨日はもっと酷かった
305名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:04:52 ID:o2iiReiK0
15、6年も最下位うろつかれたんじゃ流石の熱狂的ファンですら誰も見ないっての。
そんな暗黒時代でも一応、セで観客動員2位をキープしてたのは凄いよ。


306名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:09:42 ID:qjkDRunn0
あらら、野球やばくないの?
307名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:14:08 ID:J2jG3BFn0
あれだけ入る球団は大したものだ。ただ、岡田監督が提唱する1リーグ8チームという
リネンは非常に評価できる見識だ。
308名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:14:11 ID:y5Ur+VB/0
巨人もろともメディアの世界から消え去って欲しいな
珍ヲタも巨人潰れたらそれで満足らしいしw
309名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:23:28 ID:shAq56g20
広島戦にしちゃあ今日は埋まってたし。
なんか暗黒時代と比較したがってるのかな?
最下位時代なんてあんなもんじゃなかったぞ。
310名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:24:37 ID:JamfbAl00
>>309
2003年からの阪神バブルが崩壊の危機に瀕しているということよ
311名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:29:20 ID:Pa12buoB0
テレビで見ると投手戦の方が面白いんだけどな
球場に実際足を運ぶ場合は確かに打撃戦の方が面白い
数年前、阪神巨人戦見に行ったら、投手戦で中盤高橋のホーム欄で
2点ぐらい入って阪神の反撃もなく8時40分ぐらいに終わった時は割高感を感じた
312名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:31:29 ID:JamfbAl00
>>311
球場では細かいコースとか分からないからな
ドカンと打って走り回ってもらわないと盛り上がらん
特に外野はな
313名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:44:11 ID:VpOQ25QA0
甲子園なんてラッパに会わせて歌うカラオケ大会の会場みたいなもんだ
飽きたらそれまでってことだ
314名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:46:03 ID:LHsSp6J/O
つねに4万人観衆入ってるのに人気ないって・・
315名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:46:08 ID:9plmkFwW0
今日観てきたけど代打桧山で盛り上がったくらいだから全然問題ないよw
316名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:48:14 ID:qqhU3T8k0
いよいよプロ野球の命運は日本ハムが握ることになるのか。
317名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:49:30 ID:XIPIXzUF0
>>313
でもね、以外と面白いよ。くせになるって感じ。
冷やかし気分でいいから、一度味わって欲しいな。
318名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:50:41 ID:p2w0d7yG0
村上と阪急のせいだな
あれで冷めてしまったんだろう
319名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:50:56 ID:VpOQ25QA0
>>317
でももう飽きたんだろ?
あんな気持ち悪い歌詞の歌を喚き散らすのってさ
一度でいいからちゃんと野球を見てみようぜ
320名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:52:46 ID:oPm4bxLKO
まぁ今年のペナントはマジつまんねぇ。
何処も不調すぎてレベル低い
321名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:54:28 ID:2EN3HZcq0

阪神の野球は飽きてきたのは事実だな
去年の日本シリーズの無様な負けがすべてかな
徐々に人気が落ちてくるだろうな
ぱっとしたスターがいないしね
金本と藤川ぐらいだろうな すごい奴は
2人が同時に故障して引退したらまた万年最下位チームに
逆戻り 今後こそは身売りだろうな


322名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:54:57 ID:p0I7bZ+A0
平均観客動員順位

1位 阪神
2位 巨人
3位 中日
4位 SB
5位 檻
6位 ハム
7位 ロッテ
8位 ヤク
9位 西武
10位 横浜
11位 広島
12位 楽天
323名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:55:03 ID:4AXD+9QY0
>>274
日シリ直後の関西スポーツマスコミは
日シリを「なかったこと」のごとく扱ってたw
324名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:55:06 ID:bHK4GtdN0
ルールもろくに分からず騒ぐのが目的の連中にとっては
投手戦は面白くないだろうね
325名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:55:38 ID:MOHEXx3VO
>>299
ダウンタウンにしろナインティナインにしろ売れてる関西出身芸人は強い関西弁は使ってないと思うよ
標準語と混ざってるってナイナイはラジオで言ってたし
関西臭の強いやしきたかじんとか吉本の新喜劇芸人とかは関東じゃなじまないと思う
326名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:57:07 ID:JwQpNsTP0
だって去年「も」優勝したんだぜ?
今年なんかどーでもいいじゃん

どうせロッテ以下だし
327名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:57:31 ID:gR5o3OF00
5年ほど前の巨人も同じだったんだよな。
空席が目立ってきたと言われはじめてた。
でもここまで酷い状況になるとは予測しているやつは少なかった。
今の阪神も5年ほど前の巨人とそっくり。
一回人気が下落し始めたら落ちるのは早いよ。
328名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 22:59:18 ID:1EhbNqak0
>>322
楽天はキャパ自体があんまりないから仕方ない部分もあるが
オリってそんなに入ってんの?
329名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:02:42 ID:FPh4avs9O
今日も3塁アルプス行ってきた。横になれるくらいまったりしててよかったよ。

今日みたいな感じなら騒ぎたい連中とのすみ分けが出来てよいと思う

ライトスタンドとかキツすぎるんだよね。
アルプスで1人で観戦中のおじいさんとかいい感じに見えるの。
330名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:04:40 ID:iOgvDpFO0
まだやきうみてるのか。。
331名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:05:55 ID:L7g7FeE10
>>327
でも阪神は巨人と違って「地元意識」があるからな。
巨人ほど酷い落ち方はしないんじゃないの。
明らかに関東と関西じゃ野球熱も違うし。
332名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:09:26 ID:bHK4GtdN0
「あの頃」の状況を思うとまだまだ落ちる余地はあるよ
「あの頃」は野球人気自体は落ちていなかったわけだからね
333名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:09:35 ID:gR5o3OF00
>>331
そんなに地元意識があれば、甲子園球場に1〜2万人ぐらいしか
客が入らないことはないぜ。
今から10年前から15年前は、それがザラだったの知ってる?
334名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:12:23 ID:y0CSY7TA0
大手代理店おかかえのフジTBSがやめるようにシフトしてるからあと5年ぐらいだろうな
335名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:12:31 ID:YcI4tQC20
これで人気落ちてるとかいったら広島、横浜、ヤクルトなんてどうなるんだよw
ぜんぜん客いないぜ
336名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:12:51 ID:T2+pA3RbO
それでも正直入ってるよね
337名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:13:26 ID:gR5o3OF00
>>331
もうひとつな、
野球熱といっても、今から20年以上前は関東と関西では
それほど大きな差はなかったはずだ。
いまや相当な開きがある。
関東の野球熱は元から低かったわけではなくて、昔に比べて
極端に落ちただけ。
関西の野球熱も落ちないという保証はどこにもない。
338名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:14:35 ID:L7g7FeE10
>>333
一応知ってる。
弱くなればその時代に逆戻りする可能性はたしかにあるよね。
ただ強ければそこまで落ちないと思うんだけどね。
巨人みたいな極端なブランド低下は起きないだろうし。
まあ関西に住んでないからよくはわからんが。
339名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:15:16 ID:750crLDU0
昨年同時期のタイガースの甲子園(平日)の観衆
対ヤク:(昨年は,交流戦後夏休み前にはこの3連戦のみ)
7/5 40540人
7/6 43249人
7/7 42637人
今年,対横浜
7/5 43136人(雨)
7/6 40822人
対広島
7/11 41424人
7/12 42866人

違いはないと言って良いんじゃないかな。
ネタだと思ったんだけど,本当にこんな電波な記事が存在したのか・・・。
340名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:16:58 ID:A1M4mRbf0
阪神が斜陽ならもう終わり
巨人が弱いのも影響してるだろうな
341名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:18:57 ID:LvpfcmcmO
応援ボイコットとか懐かしいな。
勝ちに慣れてしまったってのはある。
342名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:19:23 ID:ha0OZiuF0
一緒や!打っても!
343名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:20:02 ID:YcI4tQC20
阪神は去年よりさらに平均で300人動員が上がってるのに・・・・・
元が多いだけにこれだけの人数を維持するのは大変だ
344名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:20:14 ID:bKB6kFJT0
岡田がバカだからな。Bクラスにでも落ちて解任してほしい。
ノーアウト2塁で
代打片岡
代打桧山を連続で出した時

あーこのアホ本当にダメだとガックリきました
345名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:20:21 ID:XIPIXzUF0

>>319
飽きてなんかはいないよ。
飽きるんならとっくに飽きてる。
勿論、野球も見てるよ。小学校から高校までの野球経験者だしね。
野球とタイガースが好きだから冷める事はない。

>>327
阪神ファンとしては巨人戦は特別であり、最も燃える相手。
巨人は強くあって欲しいと思う。
その巨人が弱くなってなんか拍子抜けした部分も正直言うとある。
巨人には早く再生してもらって伝統の一戦で盛り上がりたい。

>>333
あー長い暗黒時代の事ね。
阪神にはもっと長い歴史があるんだから、暗黒時代ばかりを取り上げないでよ。

346名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:20:22 ID:N68swhY00
野球応援してる階層の頭とか、
下品なヤンキー色多いね。

347名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:20:49 ID:eQSguOsD0
ずばり阪神が勝ちすぎてつまらない
昔は3連勝くらいすると一大ニュースだったのに
今じゃ3連敗しただけでどうしたと騒がれる
たまーに勝つからいいんだよな
今日は勝つのかなって興味しんしんで試合見たくなる
348名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:21:46 ID:fg2yVy5f0
一時が異常だっただけで、これを維持できればいんだろう。
ただ巨人の凋落振りを見ると、もしああなったら・・・というのが怖いんだろ
349名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:22:01 ID:lMQouNOz0
さっき帰ってきたけど今日はアルプスとかガラガラだったな。
俺がいった試合の中でここ数年じゃ一番空いてたな
350金魚:2006/07/13(木) 23:22:49 ID:AoTRx1CA0
こんな貧打の野球で勝っても日シリじゃ勝てんのわかってるし
351名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:24:05 ID:mcsNWyII0
岡田のベンチが動かん野球は確かにつまらんわな。
352名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:26:00 ID:2zJkGuBXO
>>325

標準語と関西弁を混ぜるのは
意味を理解しやすくするためじゃないの?
関西弁だけだと伝わらない場合があるからね
紳助が昔、東京で漫才したときオチの部分で関西しか通じない言葉を使ってしまって
観客ポカーンだった事もあるらしいし


てか、関西芸人や文化を受け付けないとか
2ちゃんだけの話だろw
毒されちゃいかんよ
353名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:26:13 ID:A1M4mRbf0
>>344
来季もいるのか?その2人
桜井と赤松上げてやりてえよ
354名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:34:28 ID:TWaA+4pqO
高校生だけど、学校では毎日毎日サッカーの話(最近はジダン)で困ります。
嫌なので阪神の話をしました。

「タイガース昨日勝った?」って。

そしたら


「シュバインシュタイガー?ドイツなら3位だよ」  
あんまりです
355名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:36:00 ID:9JLpl7oN0
最後の砦が・・・
356名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:38:02 ID:RE5MuQJi0
阪神の場合は、特別特殊だからな。
いい意味でも悪い意味でも、阪神タイガース中心に回っている。
357名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:38:10 ID:zzFUOYSt0
正直、日本プロ野球の再生(というか存続)のためには
阪急が読売を買収してだな、日本テレビを阪神テレビにして
さらに、阪神戦に放映権料1億出して、尚且つ毒電波並みの洗脳報道だ!

もう巨人の代わりをするしかないね
巨人の代わりが出来ないなら、阪神戦が満員でも日本プロ野球にはどうでもいいこと
358名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:54:08 ID:W1CCAeye0
これまで阪神戦といえば地元U局のサンテレビ(神戸)が独占状態だった。
それが03年の優勝フィーバーあたりから、「視聴率がとれる」と、
サンとの競合を承知でナイター中継してきた。阪神にとっては、巨人戦(1試合1億円)ほどの
旨味はないが、1試合2000−3000万円の放映権料は、貴重な収入源になっている。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_12/s2005120801.html

関西のtv局がビジターのゲームまで中継するようになったから相手球団への貢献度は
巨人と同等だよ
359名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:55:44 ID:XuOJRCdl0
そろそろフジを見る時間ですよ!

感動ファクトリー すぽると! 
07/13(木) 後11:55 >> 深00:35  
緊急生討論!2006プロ野球事件簿SP!▽K−1
司会/三宅正治 平井理央
360名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 23:56:57 ID:oPm4bxLKO
巨人だけでなくプロ野球全体取り上げろよクソフジ
361名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:17:28 ID:7dXWG9vqO
投手戦の方がおもしろいじゃん
緊張感あってさ
362名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:21:42 ID:l0mEnzZo0
投手戦と貧打戦は違うと思う
363名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:26:29 ID:aDvQ/ucv0
みんな贅沢に成り過ぎ。
「最下位じゃなくて良かった」
「負けたけど、巨人も負けたからまあいいか」
こんな時代を思い出せ。
364名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:26:31 ID:AXO+lLoH0
打撃戦の方が面白いってのが分からんなあ。
いくら打っても、応援してるチームの投手が打たれる方がイライラするけど。
8対7が一番面白いなんて俺には受け入れ難い。
まあ好みの問題だし今の阪神があまりスッキリした勝ち方してないのは確かだが。
365名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:26:41 ID:dHmPD6jK0
巨人に引き続き焼き豚たちの頼み綱である阪神までもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



やきうおしまいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:26:55 ID:GA5quQ1EO
観客は去年から減ってないし、視聴率のデータは載せないし
なんだこの捏造記事は?
367名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:29:44 ID:Fda3AcJY0
>>339
去年はともかく
その前と比較したらチケットの取りやすさが全然違う

モーニング娘。のコンサートが今でも満員だからと言って
人気はキープできてる

とは誰も思わないだろ
368名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:31:13 ID:Fda3AcJY0
関西に住んでれば熱が引いてるってのを体感してるだろうに
人気はかわらないと必死なのはみっともない
369名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:33:51 ID:GA5quQ1EO
>>367
去年とチケットの買いやすさは変わらないな。
休日は困難。平日はライト以外なら普通に手に入る。
370名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:34:11 ID:NS+LUwnA0
>実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

ここで取材していないのがわかる。w
この放送局基本的に視聴率度外視同然だからな。暗黒時代も日付変わっても放送してるしな。
視聴者が「阪神偏向過ぎる」の苦情に
「嫌なら見るな」とのたまった神放送局だし
371名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:36:11 ID:NS+LUwnA0
しかも看板といえるHPがこれだぞ

http://www.sun-tv.co.jp/oh/
372名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:37:37 ID:pJX77N2X0
>>368
たしかに熱が引いてるのは感じるが暗黒時代に比べれば人気はかなり高い水準だぞ。
373名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:39:29 ID:etcqzm490
そんなんでやめるファンならやめちまえ
暗黒時代に比べたら今なんてまだ…。・゚・(ノд`)・゚・。
374名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:40:29 ID:THAXThJ50
馬鹿騒ぎしても、チョンだ何だの批難され
冷静になれば、人気が下がったと言われる。

嫉妬される存在も大変だな。
375名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:41:19 ID:7hIBUuiE0
>>372
だから比べる対象の問題じゃね
ブーム絶頂の2003?とかそこらと比べると「虎フィーバーも終わり?」なんだろ
最低期と比べても意味無い まあ絶頂と比べても意味ないけど

結局ブームは必ず終わりが来るもんだからしょうがないやね
また10年くらい暗黒期にして、そのあと浮上すれば2年くらいは盛り上がるかもね
376名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:44:23 ID:GA5quQ1EO
フィーバーと言うには長く続きすぎだな。4年もたてば大抵のものは飽きられるのに。
377名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:44:25 ID:pJX77N2X0
>>375
てかブームは優勝の年で終わってると思うぞ。
378名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:45:28 ID:NS+LUwnA0
379名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:47:17 ID:swpA3rYVO
毎回4万人以上入って人気が落ちてるといわれても、あまり説得力がないよ。
380名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:50:18 ID:GA5quQ1EO
星野フィーバーの時も平日の3アル、イエローは客が入ってなかったことを知らない奴が多すぎだな
381名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:52:30 ID:NS+LUwnA0
>>380オレンジ
382名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:52:44 ID:7SQGizdA0
>>379
関西全メディアで犯珍マンセーしまくり、太平サブローや、やしきたかじんなどの
ローカルお笑いタレントや、角や辛坊や宮根などのローカルアナウンサーを使い、
サッカーなど他競技をぼろくそにこき下ろさせ、犯珍洗脳しまくっているにもかかわらず、
右肩下がりってのは、もう、急降下の前兆だろ。
383名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:53:22 ID:pJX77N2X0
まあ安定期に入っただけかな。負けだしたらどんなチームでも客は減るしな。
384名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:55:44 ID:pJX77N2X0
>>382
暗黒時代はマンセーどころかネタにされてたの知らないのか?
385名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:56:00 ID:7SQGizdA0
>>383
ま、優勝しても、関東の人間も中部の人間も、やきうに対してしらけきってるからな。
何も無い壁に向かって万歳して、アホ丸出しで喜んでるようなもんだw

ま、民国人がそれに気が付くかどうか知らんがなw
情報統制されてるからw

386名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:56:31 ID:7SQGizdA0
>>384
誰が昔の話してるんだw
珍豚オッサンよw
387名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:57:18 ID:e9n846BW0
終戦直後のダイナマイト打線の時代と
バース掛布岡田の時代を除けば
基本的に投げて勝つチームだったよタイガースって
388名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 00:59:41 ID:sRdqF4iH0
たかじんは南海ファン
389名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:01:14 ID:7SQGizdA0
>>388
もう南海なんて消滅してるんだがw
やつは、1001の連れだからなw
推して知るべしだなw
390名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:02:02 ID:goEsM/jZ0
にわかが去っていく
いいじゃまいか
391名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:02:13 ID:pJX77N2X0
アンチが棲みついてるのに人気急落とかありえないよw
392名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:02:18 ID:7hIBUuiE0
まあもう誰かがレスしてるかもしれないが
結局、東京の流行りは5年遅れで関西に伝播するんだろ
巨人だって2000年くらいから急降下
阪神は優勝ドーピングのおかげで少し延びたけど、2006年くらいから下がり始める

すぽるとも「やっぱり野球は面白い!」じゃねーよw
その必死さが余計に笑われてるって気付けよ
デーブとかえもやんとか単純に知能の低いヤツに語らせるな
敵を作るだけで、野球の為にはまったくなっとらん
393名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:02:35 ID:GA5quQ1EO
>>385
名古屋は去年より目に見えて客が入ってるんだがなw
394名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:03:21 ID:7SQGizdA0
>>391
アンチ犯珍以前に、アンチやきうがたくさんいるがw
395名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:04:34 ID:bcC9QL5O0
>>387
85年当時も打つ方が目立ってたけど、
中継ぎ(中西)〜抑え(山本)の必勝リレーが確立してた唯一のチームだったよ。
後半に山本が怪我して中西が抑えに回ったけど。
396名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:04:35 ID:7SQGizdA0
>>393
脳内お花畑w
視聴率はたいしたことないなw

客だけ入ればいいなら、Jリーグの新潟や浦和も
大人気だと言っていいのかなw
397名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:04:36 ID:pJX77N2X0
>>394
サカ豚乙
398名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:06:18 ID:etcqzm490
>>396
あれが大人気じゃなかったら、Jリーグ壊滅的なんだが…
399名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:06:45 ID:QvtBOuH7O
サンテレビの実況解説はあまりに阪神贔屓だし、相手を馬鹿に
するからな。
普通の野球ファンにはとても楽しめん。ただの洗脳番組。
400名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:07:00 ID:7SQGizdA0
>>397
ま、関西の年代別視聴率も、虚塵と変わらず、M3のおじいちゃん達が支えてるしなw
五輪からも除外され、フジテレビからも除外されたやきうを必死で応援していけやw


NHK理事会議事録
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html

>  土曜日の主な番組については、プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代
> 以上を中心によく見られました。

巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
401名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:13:43 ID:d56u2qR00
打撃戦が好きってナベツネの成果がここにも根付いてるんだな
さすが伝統の巨人阪神だな
402名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:15:09 ID:Q7jPrFQl0
打撃戦は素直に「応援」できるけど
投手戦はどうしても「観戦」になっちゃうからな。
ライトなファンには辛いかもしれん。
403名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:22:24 ID:swpA3rYVO
>>400
カビが生えかけてますよそのコピペ(笑)
甲子園は若い子多いよ。
最近は欧米系の外人もたまにみるよ。
404名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:25:53 ID:X44glcU7O
ていうか、豚双六自体飽きてきた
405名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:25:56 ID:7SQGizdA0
>>403
さすが野球脳w
視聴率は違うんだよw
笑わすな、おじいちゃんw
406名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:30:08 ID:7SQGizdA0
比較:03年関東巨人戦vs05年関西阪神戦 年代別視聴率

 
                           世帯 KIDS TEEN M1  M2  M3   F1   F2  F3  
2003.3.28. 巨人-中日 NTV 19:00-21:10 16.2% *3.8 *2.0 *5.7 *5.7 17.2 *2.4 *4.5 12.5
2005.5.13 阪神-楽天 MBS 18:55-20:54 16.8% *5.4 *2.1 *4.4 *7.1 18.2 *4.0 *7.1 *9.7 

http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10004413331.html


犯珍も虚塵と同じく、おじいちゃん、おばあちゃんが半数を占めますねw

さて、若者ばかりだというソースでも見せてもらいましょうかw
407名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:32:21 ID:pJX77N2X0
FIFAランク49位(笑)
視聴率1%のJリーグ(笑)
4年に1回しか注目されない球技(笑)
408名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:33:05 ID:swpA3rYVO
>>405
テレビの関係者でもないのに、なぜそんなに視聴率にこだわるの?
オマイのIDで検索してカキコミみたけど粘着すぎ(笑)
409名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:33:05 ID:nzpFYu8w0
阪神ファンの大半は在日朝鮮かアンチ巨人ファンだから
阪神自体になんの興味ないよ
在日は北チョンミサイルで阪神応援してる場合じゃないし
巨人は放送すら無いから人気は失速するばかり、
残る関西人ファンはDQNな犯罪者ばかり

410名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:33:32 ID:/wB/Vndn0
>>382
サッカー叩かれてるか?話題すら出ないような気がするんだけどなー
411名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:36:51 ID:7SQGizdA0
>>407
5/03水 *3.7% 13:05-**:** NHK プロ野球「ソフトバンク×ロッテ」(第1部)
5/03水 *3.1% **:**-16:20 NHK プロ野球「ソフトバンク×ロッテ」(第2部)
5/03金 **.*% 13:55-15:54 TX* プロ野球「日本ハム×西武」
5/05金 **.*% 13:55-15:54 TX* プロ野球「ロッテ×オリックス」
5/05金 *2.3% 13:30-**:** NHK プロ野球「広島×中日」(第1部)
5/05金 *3.6% **:**-16:50 NHK プロ野球「広島×中日」(第2部)
5/08月 *1.2% 02:40-04:35 TX* プロ野球「広島×中日」{深夜}

5/03水 *4.0% 15:55-18:00 NHK J1「千葉×浦和」
5/06土 *3.6% 15:00-17:00 TBS J1「横浜×千葉」
5/07日 *7.0% 15:00-17:00 TBS J1「浦和×鹿島」

   ∧_∧ 
   ( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::    , -‐-‐- 、
   (_,ノ        イ 野球豚.ミ、
            ノノ  --、,. 、 ;ミ、
           ハ'リ `(.゚_,)` 、.;;){iヘ!
           |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
       ――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
        _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
         _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
412名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:37:28 ID:7SQGizdA0
>>410
野球脳、乙
413名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:39:31 ID:pJX77N2X0
浦和×鹿島で7.0%のJリーグ(笑)
414名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:41:39 ID:7SQGizdA0
「巨人戦、地上波で放送しません」 フジTV8月から

http://www.asahi.com/sports/update/0707/167.html


あまりの低視聴率に、他局も後追い必死だろうなw
415名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:42:27 ID:swpA3rYVO
>>412
野球嫌いなのになぜそんなに必死でコピペはったりしてるの?
嫌いだったら関わらなければいいのでは。
416名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:44:07 ID:pJX77N2X0
ID:7SQGizdA0はニートかな、寝よ。じゃあなID:7SQGizdA0(笑)
417名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:44:18 ID:nzpFYu8w0
素人レベルの下手糞なJサッカーは数年前からTV中継すらないマヌケぶりだが
野球もサッカーも有料放送以外必要なし

ゴールデンは女子新体操、女子体操、女子泥レス、
アップダウンクイズ、アイドル水泳大会

だけで良い。

暑苦しくて臭い男の低次元な争いはいらない。



418名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:44:28 ID:7SQGizdA0
>>415
(´,_ゝ`)プッ じゃ、なんでこんなスレに来てるんだw


【野球】虎フィーバーも終わり? 打撃戦少なく人気に陰り[07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152759587/

419名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:44:48 ID:mo6h3Rnq0
中日の調子がいいと
プロ野球が衰退していく件
420名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:45:16 ID:7SQGizdA0
>>417
はいはい野球脳おっさん、悔しいのはわかるよw

世界中で、やきう衰退だもんなw
421名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:46:08 ID:/wB/Vndn0
ID:7SQGizdA0 何でそんなに必死なんだ?
422名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:46:26 ID:7SQGizdA0
野球脳オッサンが日本で必死にがんばっても、
世界から消えていくだけだろ、やきうってよw


●アメリカ

日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1794100/detail

視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
ttp://www.major.jp/news/news20051028-11003.html


●メキシコ

国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック(WBC)」の
メキシコ代表ホルヘ・カントゥ二塁手(デビルレイズ)は
「国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
ttp://www.major.jp/news/news20060310-12946.html


●プエルトリコ

いずこも同じか「野球離れ」 3月15日 日本経済新聞夕刊

問題は子供たちの野球離れ。
「今はみんなバスケットボール。野球との人気が逆転したのはこの5年ぐらいかしらね」
ttp://efuefu.xxxxxxxx.jp/7-3.html
423名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:47:43 ID:swpA3rYVO
>>415
阪神ファンだから。
424名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:49:16 ID:4XDrXV6AO
>>419
んなこたあない
425名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:50:10 ID:7SQGizdA0
>>421
ま、俺が何もしなくても、球界の盟主はもうジリ貧だからな。
せいぜい、大阪民国国内だけで盛り上がっとけやw


★巨人戦のワースト記録
1位:4.2%(2004/08/21)    ←オリンピック裏
2位:4.6%(2005/09/07)    ←消化試合
4位:4.8%(2006/07/06)new! ←特に理由無し
4位:4.9%(2005/09/13)    ←消化試合
4位:4.9%(2006/06/28)    ←特に理由無し


歴代日テレ中継G帯ワースト4 

1 4.8% 2006/7/06(木) 中日 19:00-20:54 ● 5-9  New!!
2 4.9% 2005/9/13(木) 阪神 19:00-20:54 ● 1-16
3 5.0% 2004/8/18(水) ヤク. 19:00-??:??  ● 1-6
4 5.2% 2005/7/28(木) 阪神 19:00-20:54 ● 1-9

日テレ歴代最低キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
426名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:52:34 ID:/wB/Vndn0
>>425
答えになってないじゃん
427名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:52:47 ID:swpA3rYVO
>>421
野球のことを2chで煽るのが趣味だからじゃないの(笑)
428名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 01:53:40 ID:q+YwL1AN0
予想通り豚がファビョってコピペを投下する展開だったかw
429名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:00:56 ID:Nr0YXGq20
頼みの大阪でも人気凋落か…

って事は、たのみはドミニカ共和国のみって事か。
キューバも台湾も造反しだしたしなw


野球王国キューバに吹く、W杯という突風
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html

キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、
野球同様、今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、
政府がキャンペーンを計画していると発表しした。



<サッカーW杯>18年大会に出場…台湾総統が構想打ち上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060708-00000089-mai-int

すげー
これじゃーまるで、WBC出場じゃー世界から尊敬を勝ち取れないって
言ってるのと同じぢゃないか
腐っても鯛じゃなくて、やっぱりやきうは腐っても腐ったままの生ゴミって事かよ・・・


>陳総統は「日本と韓国は、伝統的なサッカー強国ではないが、
>W杯に連続出場し、世界から尊敬を勝ち取った」としている。

W杯に連続出場し、世界から尊敬を勝ち取った」としている。
W杯に連続出場し、世界から尊敬を勝ち取った」としている。
W杯に連続出場し、世界から尊敬を勝ち取った」としている。
430名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:02:11 ID:6bIiV7Tx0
ヒマ人坂豚乙〜wwwwwwwwwwww
431名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:03:48 ID:swpA3rYVO
野球煽りのコピペ連投でファビョってたバカ、逃げ出したみたいだな。
今頃パソコンの前で泣いてるか、野球の視聴率のデータでも集めてるのか。
リアルキチガイを、おちょくるのはおもしろい。
432名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:03:53 ID:nzpFYu8w0

まぁ、プロサッカーリーグを日本で作るべきだな

話はそれからだwww


433名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:05:24 ID:Tpxxse8N0
阪神まで人気なくなったのか。

こりゃ、焼き豚が泣き叫ぶのもしょうがないな。
434名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:09:37 ID:zivNKSmH0
野球は見るもんじゃない。
435名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:10:16 ID:svNx3MnW0
フジグループの工作乙
社員もいるかもなぁw
436 :2006/07/14(金) 02:12:00 ID:hiB3VsRk0
ってか巨人いらんだろ。
大阪vs名古屋の方が最近は盛り上がるってもんだ。
437名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:16:08 ID:q+YwL1AN0
>>436
いらんわけではないな。まだまだ巨人にはメシウマの種になってくれんとw
438名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:18:59 ID:hOvEwwcm0
実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

439名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:27:18 ID:swpA3rYVO
>>429
>>438
IDかえても文面に特徴ででるよ。
もっと工作活動するなら、もっとうまくしてみたら
440名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:28:06 ID:jWlUoTes0
9時になったらみんな帰るから、客的には
打線爆発で6、7回ぐらいで勝負がつく方がいい。
441名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:37:31 ID:xXU6T0SX0
今月ある中日との直接対決6戦に阪神が負け越すようでは
連覇はかなり遠のくことになり、プロ野球は今以上に閑散と
するだろう。
442名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:40:50 ID:cbpL347P0
勘違いしてる人がたくさんいるようだが>>76は1980年までの阪神の事だよ。
443 :2006/07/14(金) 02:41:03 ID:hiB3VsRk0
東京って首都って看板を盾にしたインチキ都市だろ。
これからは阪神と中日の2強の時代になるな。
実際、名古屋じゃ阪神戦が一番盛り上がる。
444名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:54:49 ID:sVPhKcJ80
>>439
あのー文面って・・・

>>1
から切り取っただけなんですど・・・


野球脳って怖いね。
445名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 02:57:07 ID:PH792C/g0
>>443
盛り上がってるのは焼き豚だけで、視聴率的には、バラエティー番組のほうが、
数字が高いんだけど。
446名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:00:33 ID:QV8W+lPr0
【高校野球】部員のために馬券を購入した監督など、10校の指導者の有期謹慎処分を上申へ…高野連
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152706401/

狂ってますね
447名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:01:19 ID:VtgkVyIo0
いい加減、江尻の記事でスレ立てんの止めろよ。




 




448名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:02:00 ID:UMe3SJiH0
打ちそうなバッターおらんからな
赤星なんかいっつも流し打って内野安打狙いやし
しんきくさいわ
449名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:02:49 ID:D09AcqK70
黒田は伸でもトラなアカンで、ホンマに
450名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:10:43 ID:1PiidtW/0
大阪もまああかん

終わっとる
451名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:17:30 ID:4qdp/JeP0
>>447
サンテレビの阪神中継の視聴率が落ちてるのは、江尻のせいじゃないしな。
452名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:20:11 ID:oneQ/UMC0
>>325
やしきたかじんや新喜劇が関西の標準だという認識には
かなり現実との錯誤が感じられる
453名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:24:12 ID:Ic1Kivus0
今年の巨人の負けっぷり、
どっかで見たことあるような…
454名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:27:54 ID:bPqwmYydO
中日の試合は何年も前から投手戦ばかりだぞ
455名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:29:41 ID:oz5USjAI0
>>454
そろそろ10周年だな
456名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:31:02 ID:S2v4efhM0
金本にシーツ、黒田も欲しい欲しい言ってれば人気落ちるのも当然
阪神は馬鹿か?
457名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:31:05 ID:v2rBFYnQ0
10年前くらいと比べたら
ずいぶん入ってるよ。弱かったころは
外野でも空席が目立ってたし球団発表でも
2万人いってなかったもん。贅沢言うな
458名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:32:39 ID:cLJTNYLu0
また嫌味な記事やなぁ・・・勝ってるだけでも御の字よ。投手戦?上等じゃないの、面白いよ。
おそらく打撃戦が望まれてるんじゃなくて、安心して応援して勝てるような試合が減ってるのが
原因なんだろうな。3回くらいに5−0くらいになって安心して見てられる展開が阪神ファンは
好きなんですよ。1点をめぐるハラハラドキドキの展開が好きな人からしたら不思議かもしれない
けど、甲子園に来る人はそんなのを求めてるんじゃなく、安心して応援できる状況を求めてるんだろうな。
459名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:34:13 ID:sPoB9yfK0
まあ、色んな形があって良いとは思うが、ただ腹が立つのは、
いい加減に代打桧山で騒ぐなアホとは思うが。
もうイランだろ。
460名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:35:36 ID:jxXQzakM0
金本がドーピングしてる件も書けよ
461名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:35:51 ID:cLJTNYLu0
>>460
してねぇよ。ふざけんなよ。
462名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:36:32 ID:UMe3SJiH0
>>459
見てて桧山はけっこう期待感があるぞ
463名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:38:09 ID:PJr6sIsU0
>最少得点を必死の投手リレーで守りきるワンパターンが、
>はっきりいって少々飽きられているのだ。

中日ファンは5年も6年も前に飽きていますが何か
464名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:39:13 ID:jxXQzakM0
金本のドーピングをどうにかしてくれ
465名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:39:17 ID:/om1XURd0
金本ドーピングとは?
1.キムチドーピング
2.ニンニクドーピング
3.人肉ドーピング
4.テポドンドーピング
466名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:40:06 ID:lTUV8QEc0
強奪の東の横綱は巨人、これは間違いない
西は阪神、これも間違いない

巨人は他球団からまんべんなくむしり取ってるが阪神は広島からが多いな
広島は貧乏だから耐えてるだろうけど反感はそうとうなものだと思う、多分
他者の立場にたって思いやれないからこういうことがまかり通るんだろう
467名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:40:41 ID:cLJTNYLu0
>>466
それとスレタイの件は何の関係もない。
468名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:41:12 ID:jxXQzakM0
阪神が取ったのはシーツと金本だけ?
469名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:41:42 ID:UMe3SJiH0
プロテインドーピングだろうよ
470名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:41:59 ID:q+YwL1AN0
>>468
星野
471名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:42:01 ID:m6VRiic8O
また味噌がおかしな事を言い出したな
472名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:42:32 ID:sPoB9yfK0
金本と片岡はFAで獲った。
昔、オリックスの松永も獲ったが。あれもFAだったか?
ず〜〜っと阪神は四番がいないのがネックだったからね。
473名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:42:46 ID:jxXQzakM0
星野はオリックスじゃなかった
474名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:43:02 ID:oz5USjAI0
星野はともかく島野は完全に強奪
475名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:44:21 ID:ltDuDfVZ0
犯珍はキムチ臭いから真っ当な日本人なら敬遠する
476名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:44:57 ID:LLJaPFO70
投手は下柳以外はほぼ自前だな
477名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:48:36 ID:hxoNhQz1O
5年に一度ぐらいの優秀じゃないと面白く無い。
巨人が酷く弱い年に優秀しても盛り上がらないし。
478名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:49:51 ID:F8F+POtt0
巨人の様な必要以上の強奪はやらん
足りない部分を補う強奪だな
479名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:50:58 ID:sPoB9yfK0
>>477
去年は面白かったじゃないか。中日とのレースが。
9/7なんて最高だろ。

まあ、日本シリーズは無かったことにするけどさ。w
480名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:51:05 ID:jX9gfoqe0
中日ファンでもなんでもないが、中日頑張れ
珍3タテで負けろ

珍カス ウ座杉。珍カスは主食の珍カス食べて
オナニー三昧してるのがお似合い
481名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 03:53:23 ID:XG+oYVpJO
糸冬
482名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:30:42 ID:tQVutobK0
甲子園は閑散としてて悲しいね
その点世界的人気のサッカーは違うね
毎試合大入り満員、大盛況の万博や神戸ウイングが羨ましいです
願わくばマイナー競技の野球に情けをかけると思って
たまには甲子園にも足を運んでやってください
483名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:41:47 ID:pKeD9cGM0
>>482
未来人乙
484名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 05:43:16 ID:nAeYSq2n0
今じゃ広島で一番嫌われてるな
元々アンチ巨人の巣窟だったけど、最近の阪神の嫌がられぶりは凄い
485名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:04:09 ID:jWlUoTes0
観客数が減ると甲子園の改築費の返済がやばくなるんだろうな。
486名無しさん@恐縮です :2006/07/14(金) 06:10:27 ID:SVcXi4l00


 やはり阪神はスパイ野球をやってナンボの球団なんだろうな。




487名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:19:12 ID:FJNv1sBq0
野田とトレードした松永をダイエーに強奪され、
確変した仲田を千葉ロッテに強奪され、
オマリーをヤクルトに強奪され、
メイを読売に強奪され、
アリアスも読売に強奪された可哀想な阪神。

肝炎でたいして役に立たなかった石嶺、
やっぱり全盛期の力が無かった星野、
阪神来てからほぼ役に立っていない片岡、
中日で2年連続首位打者だったのに阪神ではまるで駄目だったパウエル、
フランクリンとかカスを掴まされることも多かったな。

結局、まともに活躍したのは金本、シーツ、アリアスくらい。
488名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:20:45 ID:FJNv1sBq0
パチョレックはぼちぼちやってくれたな。そういや。
489名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:24:37 ID:bok3LR3j0
大阪市内の金券ショップで吊り上げすぎたチケットが売れ残ってたけど
あれのせいで結果空席なんじゃね?
490名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:36:52 ID:GJHOPhp40
今岡って
何であんなに打てなくなったの?
491名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:40:32 ID:tFHWnJY80
いかな阪神ファンでも、そろそろ飽きてきたってことか・・・・
球界はどうなる?
492名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:43:59 ID:eQ5hHRn8O
おい前回と一緒で




日本一から21年やでw
493名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:47:30 ID:0/tQaDiy0
フィーバー(笑)
494名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 06:48:29 ID:k886ezez0
少なくても星野が監督になる前までは平日は巨人戦以外はガラガラで週末のデーゲームは埋まってたぐらい
ヤクルト戦、横浜戦のような不人気カードはいつもガラガラ
495名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 07:23:09 ID:tz9Rs3pP0
打線も高齢化してきたからな
また大物外人が必要だな

グリーンウェルクラスの
496名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 07:33:57 ID:v+Kqz/rHO
>>490
中の人が今シーズン東出に移籍したから
497名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 07:44:53 ID:mqblgo32O
朝鮮人を4番に起用してるのが日本人に敬遠され始めたんじゃないかな?
讀賣との伝統の一戦は在日対本国の対決だし
498名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:01:59 ID:SGSKH1hg0
今シーズンの関西阪神戦視聴率トップ10
 
1位 4月23日 巨人vs阪神 23.8%
2位 5月3日 阪神vs巨人 23.8%
3位 5月4日 阪神vs巨人 21.9%
4位 4月21日 巨人vs阪神 21.3%
5位 5月2日 阪神vs巨人 19.8%
5位 5月13日 SBvs阪神 19.8%
7位 5月9日  阪神vs横浜 19.0% 金本記録達成 過去10年で最高のデーゲーム視聴率
8位 5月24日 ロッテvs阪神 18.7%
9位 5月6日 阪神vs広島 18.3%
10位 6月8日 ハムvs阪神 17.5%

499名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:04:22 ID:tsrjDYxv0
ファンの高齢化を考えれば外野で馬鹿騒ぎしてる連中はまだ若いけど
年寄りには今の暑さは酷だよな
500名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:04:23 ID:KKZ79QVC0
昔はこの時期にシーズン終了してたのを考えれば
501名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:08:35 ID:zeeqM25V0
中日が人気ないのもこれが理由だな
見ててつまらん
502名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:18:39 ID:5y/EF4mg0
>>501
中日は客来てるし、tv視聴率も好調
503名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 08:40:17 ID:a3z8A2vS0
まぁあんだけ満員が多かったから
少しでも空席目立つと「翳りが…」とか言われちゃうんだろうな

世界的に見ても平日で3万〜4万、休日は満員なんてあり得ないほど凄い事なんだけど


これで危機感持ってるって言うのは野球界においては珍しいくらいの意識だよ
504 :2006/07/14(金) 08:45:00 ID:hiB3VsRk0
ようやく名古屋はナゴドがなじんできた感じ。
今では日本のドームで一番と思ってる。
テレビ中継見やすいもん。
505名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:03:23 ID:NHi0mQP20
ってか、「したり顔」の使い方、間違ってね?
506名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:08:00 ID:OIceUvAc0
そもそも今年3万人入ったチームって阪神、巨人、中日、SB、ハム、西武しかないね
4万3000平均で集めるの偉大さが分かる
507名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:12:24 ID:PunwyLt+O
つか普通に弱いし
508名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:14:43 ID:evxkv+WvO
>>506
楽天ってあの弱さにしては客が入ってるよな
509名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:16:52 ID:8Kcr+Z4t0
阪神人気は所詮作為的に作られたものだからな
他の在阪球団を踏み潰した上で
510名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:16:59 ID:f3CDxobC0
東北の野球人が渇望していたからな。
根っから既存のパのファンって人ならともかく、セの人なら掛け持ちもしそうだな。
511名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:17:40 ID:ktuEPkkI0
なにこの記事w全試合満員にしろってかw
512名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:17:55 ID:7wOhjgaE0
WCもプロ野球も守備中心になってるね。攻撃が駄目じゃんw
513名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:23:09 ID:5m9soTrB0
弱かった時代の虎ファンとしては、今の虎には興味はあまりなくなった。
星野時代の、虎ファンがステータスで誰もかれも虎ファンみたいになってからは試合も見に行かなくなった。

昔は見に行っても、俺が見に行った時の勝率は2割ぐらいとかなり寂しい内容だったが
だからこそ勝った試合は狂喜乱舞出来た。
514名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:41:27 ID:w4BHyBxc0
試合内容なんて関係ない。
野球人気低下の流れが、時間差で首都圏から
地方に広がっているだけ。阪神なんぞ巨人=東京への
対抗意識だけのもの。東京がやる気ないとわかれば、
徐々に冷めていくのみ。
515名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:41:30 ID:uiEWS5NJ0
やきうにんきにしかくなし
516名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:48:43 ID:+vkdN+ya0
「4万入ってるから人気ある」ってのこそ現実を見れてないなあ
517名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:52:47 ID:KKZ79QVC0
>>487
オマリーは阪神が首にした
信じられんかもしれんが理由は「長打力がない」
518名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 09:59:59 ID:/mfPVAhw0
「4万入ってるから人気ある」 他球団に比べて、他スポーツに比べて人気があるということかな

しかしこの記事は観客の絶対数ではなく、増減について指摘してるんだと思うが
519名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 10:17:05 ID:u/s4To0H0
まあ最近の阪神戦がつまらんのは事実だろ
やっぱ打って勝たんとアカン
520名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:01:25 ID:Wa/PjU3M0
単に洗脳された関西人が集まってきてるだけ。
関西人以外、全く興味無いからフィーバーとか言われても(失笑)

521名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:05:39 ID:zu2OHnko0
サカヲタだが投手戦のがよっぽど面白いと思うんだが。
522名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:11:42 ID:KrSY2WH80
>>436
都市規模も大阪と名古屋がいい勝負だしね。
東京は国内の都市ではなく世界の都市と比較するべきだし
大阪VS名古屋の方が盛り上がるな

昔は東京と大阪はあまり差がなかったから盛り上がったんだけど
523名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:12:45 ID:XsLP0jhW0
巨人は東京の球団だからサッカー日本代表におされてもしょうがない
でも阪神は代わりのものが無いんだからがんばらないと
阪神、相撲、JRAは爆発的では無いにせよ、不動の人気を持っていて欲しい
524名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:19:07 ID:x8lJgdtjO
韓西だけには住みたくないな
525名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 11:26:48 ID:cJGwZlJp0
>>521
同じロースコアゲームでも投手戦と
貧打拙攻で点が入ってないだけの試合とは
ぜんぜん内容が違うから
最近はほとんど後者だし
526名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:09:19 ID:8sufEAdM0

188 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日: 2006/07/14(金) 10:00:54 ID:5TIco07M
キリン6年ぶり首位、アサヒ抜く…1〜3月のビール出荷 
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06041216.cfm 

ここでもサッカー>>>野球になっちゃったな 
今後野球に関わる企業の撤退が相次ぐかもしれん 
しかも3月って日本中がWBC一色でアサヒの王JAPANのCMがガンガン流れてたときだろ
527名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:13:50 ID:k/XjCy3GO
>>520
単に洗脳された関西人が集まってきてるだけ。



洗脳・・・巨人の事かっっっ!!!!!!
528名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:19:03 ID:AjEZKkwb0
この球団って数年前の弱い時、結構客席空いてなかった?
529名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 12:47:05 ID:zu2OHnko0
>>525
なるほど、最近は打ててないってことか。
それはそれでしょっぱいな。
530名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 13:18:22 ID:9rEG+pxgO
残塁マニアには天国。
531名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 13:34:00 ID:76uT4FzJ0
俺、4年位まで阪神ファンだったよ
関西のテレビが阪神一色なんで自分も、その一部になりたかったんだろう・・・
でも1度洗脳が解けると、当時の自分が情けなくなる。
1つ言えるのは阪神ファンの応援に一体感があるとか熱狂的だから熱心なファンと
勘違いしてる人が居るけど、初めて甲子園に行っても普通に応援に入れるよ
言い方悪いけど応援が1パターンだから・・・
でも洗脳された阪神ファンには何を言っても無駄
4年前の自分自身もそうだったから・・・
532名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 13:34:43 ID:C6/VjKT50
ゼイタクだなあ
533名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 13:35:59 ID:KD46GQRV0
じゃ、黒田は要らないな。
534名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 13:45:11 ID:tqMQDNSp0
阪神の人気は12球団でもダントツだし凄いね
535名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 14:51:22 ID:eQATNJWv0
虚がアレだし味噌も不人気だし薬ハメ貧は問題外だし
セ相手じゃ実力差がありすぎて熱くなれないんだよな
SB戦の時が一番盛り上がってたな。ロッテとの応援合戦も。
 
こんな調子じゃ日本野球もだめかもわからんね
536名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 14:54:56 ID:lws3AtI+0
単発だらけですね
537名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 17:31:28 ID:rffoTQPL0
実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。
538名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 17:34:28 ID:cGymMr6IO
メジャーのオールスター見てびっくりしたよ。
面白かった。これが本当に面白いという感情だと思ったよ。
今年のペナントを見てみろ。
あんなん金払ってみる試合なんかしてねぇ
539名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 17:39:17 ID:2xbNxobG0
阪神はセリーグ人気下位の3チーム2チーム分より動員が多い
ヤクルト+横浜 横浜+広島よりこれで人気ないなんていったらこの3チームの球団の関係者が怒るよ
540名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 18:02:38 ID:ZJf4i0uKO
“陰り”じゃなくて“翳り”だろ 最近の記者はちゃんとした日本語も使えないのか
541名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 18:10:09 ID:tXmLFrGN0
>>325
それはお前が泉州か河内に住んでるからそう感じるんだろ
大阪市内の人間からしたら、あれが普通の大阪弁だ
542名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 19:34:49 ID:uiEWS5NJ0
飽きたんだろ
543脇男:2006/07/14(金) 20:03:33 ID:xY87GAxg0
阪神は一時期の少年マガジンのような存在だな
ジャンプがつまらないからマガジンに移る
544脇男:2006/07/14(金) 20:13:00 ID:xY87GAxg0
>>523
関西ならオリックスがあるだろ
545名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 20:20:37 ID:IBxYfosvO
主力に年寄り多いから、数年後には弱くなるよ
546名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 21:18:20 ID:B4FkdrlBO
いや控えにも2軍にもいい若手がいるから大丈夫でしょ
547名無しさん@恐縮です:2006/07/14(金) 21:57:03 ID:CbRkatI50
阪神は弱いころがすきだったんだがな
548名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:55:09 ID:e09y29wv0
しかし野球もサッカーも駄目ならなにがOKなのよ?
まさか亀田か?
ってか最近スポーツってマスコミのおもちゃになってる件
549名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:58:42 ID:NCaxPxvo0
>>548
日本は明らかにスポーツ観戦の文化が衰退してる。
テレビで持ち上げられたものしか(一時的)に人気が出ない。
芸能・バラエティーと同じ。
550名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 00:59:15 ID:XCtLh93b0
たまに強いから面白いんであって、
毎年優勝争いしてたら、そりゃもう阪神ちゃいますがな。

しかも、金本やシーツが打って広島に勝ってもなあ・・・
551名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:20:02 ID:mMraSHLS0
>>538
オールスターの視聴者は3000万人は少しでも観た人をカウントする総視聴者型。

試合開始から終了までの平均視聴者は1440万人。

The game itself had a 9.3 rating and 16 share with an average of 14.4 million viewers.
http://www.usatoday.com/sports/baseball/2006-07-12-all-star-tv-ratings_x.htm?csp=34


サッカーW杯決勝は1690万人だから サッカーW杯決勝>>>MLBオールスター



552名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:26:28 ID:nAmfyZjiO
人気に陰りというか常勝軍団になればどこもこんなもんだろ。

そりゃ優勝初年度は誰もまさか阪神の優勝をもう一度生きてるうちに体験出来ると思わなかったから異常に盛り上がっただけで
それから毎年上位争いしてんだから落ち着いてきただけの話だろ。

現に毎年最下位争いしている頃に比べたらはるかに毎日毎日客は入ってるんだし。
553名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:32:30 ID:BAj3+Oes0
>>509
弱かったけど昔から人気あるよ。
なにも知らないんだなw
554名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:34:05 ID:4MLgpBV00
ゲンダイの記事で喜んでるサカブタは、スポーツ興行自体が衰えてることに気づかないのかね?

W杯を幾ら日本人が熱心に見たって結局、次の放映権料が上がるだけなんだよ?
既に90年大会に比べて、10倍の額をNHKは払ってるし、次の大会は間違いなく地上波で1割もやらない。

分かる?日本の産業では世界に敵わないってことなんだよ?
555名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:35:48 ID:K/gBiUm90
嫉妬心ほど醜いものはないという事例

ほぼ全ての東京マスコミに言えることだが、彼らの関西への感情は
無理やりネガティブな方向へ持っていく思考
劣等感にさいなまれた思考

韓国マスコミの日本に対する報道感情そのものだな
東京を韓国に入れ替えても全く違和感がない
556名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 07:37:29 ID:4nwkadIv0
>>552
ただ強いだけでは面白くないよ
557名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:11:40 ID:c2jJ+tur0
とうとう、洗脳が効かなくなってきました。


実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。

実は、阪神のナイター中継が売りの地元サンテレビで「最近、阪神戦の視聴率が少しず
つ落ちているんです」(局関係者)という。
558名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:24:57 ID:BeIWQlCt0
>>539
その3球団との比較でなく、巨人の不振を補うにしては、人気に陰りが見え初めて
不安と言う事でしょう。
559名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:29:59 ID:BeIWQlCt0
どちらにしろ、巨人に成り代わって、球界を支えるなら
中日と一緒に穴熊野球をやってるわけにはいかなくなるよ。
あと、仮に放映権を握るなどして、球界の盟主になれば、以前とは
比較にならないプレッシャーに晒されるよ。
560名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 08:31:22 ID:6mPYp2CN0
確かに最近の阪神の試合はツマラン

あれだけの残塁ショー見せられると萎える
3連戦46残塁とか14安打3得点とか、もうね・・・
561名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:47:53 ID:Sl9qSLSE0
ゲンダイだろ?

ここ常にノーソースじゃん。
562名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:50:50 ID:Y4LdzMhU0
結局、味噌が空気読まないからw
球界の息の根を止めつつあるのに気づいてない。
563名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 10:52:27 ID:gmrAXrwpO
上位にいるからいいやん。
564名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:19:09 ID:J/DTa6U70
珍の投手戦はきれいな投手戦
565名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:33:53 ID:K2q5ibCn0
確かに空席が目立っていたね
我がカプ戦
貧打戦 と 投手戦 の境目って難しい、と思う

それからカプふぁんは阪神タイガース球団に対しては大して
怒ってない
珍ファンには凄く怒っているけど
「お前らよくあれだけ虚人のこと悪く言えたもんだな」
ってね
球団は弱いところを補強するのは当然だし
貧乏なカプが金本やシーツを出したのも仕方ない
(関係ないが町田のホームランには感動したが)
566名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:43:36 ID:unVvqETrO
ムッシュ監督ん時が一番オモロかった
激弱だったけど熱烈に観戦したなあ
実際何度も腹かかえて爆笑出来たし
567名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:47:37 ID:c+GkDxMG0
神聖なサッカーに参加させてやるんだから
お前ら弱小国は年貢をFIFA様にキッチリ収めろ。

そうすれば欧州やその植民地のゲームにちょっとだけ
参加させてやる、ってなものだ。
568名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 11:49:06 ID:aVEZNfXxO
やっぱ首位争う相手が中日じゃあねぇ…。
569名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:02:49 ID:xPxPuClE0
2ちゃんの中日ファンがうざい
どうせ2ちゃんには学生かニート並の低脳しかいないから仕方ないが
570名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:09:59 ID:RdTU8e5M0
平日に4万入ってるのにここまで言われるか
571名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:18:50 ID:J/DTa6U70
相手のせいにすんなよw
飽きられてきたのは事実だろwww
572名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:19:56 ID:kcmGXRdA0
こういう記事って結構影響力があるんじゃね?
573名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:24:06 ID:0/lWd/SWO
阪珍\(^o^)/ォタワ
574名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:25:52 ID:zzqGPcfE0
試合内容なんて関係ない。
野球人気低下の流れが、時間差で首都圏から
地方に広がっているだけ。阪神なんぞ巨人=東京への
対抗意識だけのもの。東京がやる気ないとわかれば、
徐々に冷めていくのみ。
575名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 12:33:30 ID:aGRaYcG40
讀賣戦視聴率低下 (≠野球人気低下)   
   ↓   
×放映権料低下(讀賣戦のみ)【○放映権料低下どころか、中継自体が減少!】   
   ↓   
×金満讀賣崩壊  
【○巨人戦放映権料収入激減による球団経営悪化に陥る球団が出てきて崩壊→身売り・合併・解散へ】   
   ↓   
讀賣一極集中崩壊   
   ↓   
×他球団は選手を強奪されたり、貢がなくてすむ  
【○ごく一部の金持ち球団以外は、主力選手を複数放出しなくてはならなくなる】   
   ↓   
×戦力の均衡【○格差が広がるだけでは?】   
   ↓   
○讀賣中心で物事が進む、現状の歪んだ讀賣偏向プロ野球完全崩壊  
【プロ野球崩壊には、同意】   
   ↓   
×他11球団ウマー【○NPB全体がオワタ\(^o^)/】   
   ↓   
△讀賣がヴェルディ化  
【身売り・合併を免れた生き残った球団も大幅な規模縮小(巨人・阪神含む)】  
    ↓   
△マスコミのウザい讀賣偏向報道消滅  
【○プロ野球の露出自体が激減!(最近のニュースを見れば、分かると思うが・・・)】   
   ↓   
△野球界健全に【読売の影響が減るのは、歓迎だが・・・】   
   ↓   
×さらなるファン増加   
【○どんどん野球がマイナーな存在になり、ファンが激減。ただでさえ、ファンの主な層は高齢者だという現状・・・】 
576名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:28:17 ID:+3GvftMN0
誰かオリックス見てやれwwwwwwwwwwww
577名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:37:26 ID:b/klilG90
>>572
あるだろうな
578名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 15:45:01 ID:0buzkkCL0
pupu
579名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:24:09 ID:tsyZDcIS0
アニキはええやつやなぁ、町田の打ったホームランボールを届けて欲しい自分のバットと 
交換しょういうてんな、記念のボールを町田に渡すんやて、友達想いやなぁ。
580名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:30:25 ID:uUxOMyML0
>>579
よほどのマニアでない限り

アニキのバット>>>>>>>>>>町田のホームランボール

だから、間違いなく帰ってくるだろう

だが、全然関係ない奴が違うボールを持ってくる危険性は残るな
581名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 16:35:21 ID:YRddaUUb0
阪神ファンってのは松坂のHRボールをアレするような連中だからなw

今後の展開が楽しみだw
582名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 17:14:33 ID:J/DTa6U70
よほどのマニア

アニキのバットをぶち込んでもらえるなら
タマくらいとられていいと思う男は多いだろうなアッー!
583名無しさん@恐縮です:2006/07/15(土) 18:10:38 ID:6QanX5590
>>577
自演くさい
584名無しさん@恐縮です:2006/07/16(日) 07:51:07 ID:O5FZ+Bl6O
日本ハム×阪神(8日) 読 売 17.5
ロッテ×阪神(24日) 読 売 18.7
ソフトバンク×阪神(13日) ABC 19.8
阪神×巨人(3日)  ABC 23.8
阪神×巨人(4日) 関 西 21.9
阪神×巨人(2日) 毎 日 19.8
横浜×阪神 毎 日 17.4
巨人×阪神(21日) 読 売 23.8
巨人×阪神(23日) 読 売 21.3
阪神×横浜(9日) ABC 19.0
広島×阪神(6日)  関 西 18.3
ヤクルト×阪神(31日) 関 西 17.3

http://www.naraken.co.jp/benri/tvsee.html



去年の平均が16.2だったからとりたてて下がってるようには思えんが。
観客も去年と殆ど変わらないし何この捏造記事。
585名無しさん@恐縮です
大阪で人気落ちてるなら野球人気が上がってる地域なんて世界中であるのか?