【サッカー】金子達仁「少なくともわたしが知る限り、史上最高のワールドカップ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1珍PAYφ ★
(略 イタリアvsフランス戦のレポート)
それにしても、なんという決勝戦だったことだろう。
史上数多の名勝負を生み出してきたWMだが、実は、決勝戦の名勝負というのは
意外なほど少ない。勝ちたい思いが強すぎるあまり、0−0の段階ではどちらも無理
をせず、スコアが動いてからは先制点を奪った側が試合を凍結させる方向に動いて
しまうからだ。
だが、この日の決勝戦は違った。一見膠着しているようで、両チームの選手たちの
動きの質と量は、WM決勝史上最高といってもいいレベルにあった。

そして、史上最高の決勝戦を演出した最大の要因は、両チームのWMにかける思い
にあった。最終的には、24年間苦渋の日々を過ごしてきたイタリアに凱歌があがった
ものの、PK戦にまで持ち込んだフランスの意地もまた、十分に見応えがあった。
74年のオランダや82年のブラジルがもたらした「サッカーの新しい驚き」を、今回の
イタリアやフランスに見いだすことは難しい。WMがサッカーの流れを生み出していた
時代は、確実に過去のものとなりつつある。しかし、この日の決勝戦で両チームの
選手がみせた勝負への思いは、いまや世界最高の戦いの場となったヨーロッパ・
チャンピオンズリーグでも感じられないものだった。

「史上最高のWM」
決勝戦を前に、地元ドイツのメディアはそう評していた。自分たちがつくりあげたWMに
対する自己満足が含まれているのは事実としても、わたしは、彼らの評価を諸手を
あげて受け入れたいと思う。
少なくともわたしが知る限り、史上最高のワールドカップが終わった。

ソース
http://www.sponichi.co.jp/kobushigumi/match_report/match_064.html
2名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:57:27 ID:b8C1l8Ub0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:57:38 ID:F8etdXTM0
だまれ
4名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:57:44 ID:GC2B1+Lk0
毎回の決まり文句ですな
5名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:57:46 ID:jtf5jYAB0
低俗なポルノ乙
6名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:57:47 ID:g1tOM5gz0
決勝のみで最高なのか
7名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:58:02 ID:Ek9qNO+60
低俗なポルノのような大会だったよ
8名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:58:05 ID:3cEXHV7O0
レベルの向上は内容を地味にする典型って感じ。
9名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:58:13 ID:Ig88HIJv0
UEFAチャンピオンズリーグ>>>>>>>>>(絶対に越えられない壁)>>>>>>>>W杯
10名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:58:27 ID:0I/C9Weq0
日韓とドイツしか知らないってのなら納得
11名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:58:53 ID:Xr2b2VLV0
361 名前: [sage] 投稿日:2006/07/08(土) 08:18:47 ID:1kxrp1Lm0
2-1でフランスが勝ちます。ジダンが決めます

金子@嫁の番組内で
12名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:58:53 ID:hcGtggmk0
なんでこんなのがサッカーの記事で食っていけるんだ?
13名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:58:56 ID:elDD4uqG0
サッカーのほとんどの試合はつまんないことがバレた大会だと思う。
14名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:59:06 ID:ZEZ58kYu0
WM
15名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:59:14 ID:YayKXW+r0
>>9
それは無い
16名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:59:20 ID:Zcidp16x0
コイツがモノを知らないことはよく分かった。
17名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:00:11 ID:lrnkgrVx0
つまらん決勝だなと思って見ていた俺はスポーツ記者にはなれそうもないな
18名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:00:19 ID:pwSYyV990
1ヶ月間無駄だったな。
19名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:00:31 ID:V3V9bE4F0
2002年に続く糞大会だった
20名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:00:32 ID:eEYoNOVfO
うるせえぞニワカども
21名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:00:35 ID:WfLoHIaE0
嫁は嫁で関学で無知をさらけ出してるって噂
22名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:00:58 ID:YfUIDfMv0
WM
23名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:00:59 ID:GT2EzxOX0
WMって?
24名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:01:25 ID:QFmAUzha0
【金子】僕は全く同じ理由でイタリアは消えたと思う。ロッシはいかさまなんかやっていないことを証明したかった。
今回選手たちは自分がどうなるかでW杯どころじゃない。それで、僕の本命はフランス。

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/special/2006world_cup/kaneko_wide_18/kijilist.html

予想外してんじゃん
25名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:01:37 ID:/QFs0FpoO
日本でまともなサッカージャーナリストはいないのか?

他だと、訳の分からん作家がサッカー語ったりするし…
26名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:01:52 ID:SOHeUivy0
コイツは死なないかなぁ。
27名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:02:13 ID:elDD4uqG0
>>22-23
ウォークマンに決まってるじゃないか。
28在日lolita(女):2006/07/10(月) 09:02:13 ID:GOW2t4BL0
この人は皆が決勝見て退屈してただろうと
見通しての、この記事なんだろうな

ある意味、変な才能があるのは認める、下品なアジテーター
っていうか、テリー伊藤みたいな感じか
29名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:02:28 ID:85cJ+o7uO
WMで何の略?
30名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:02:33 ID:bdGBNW5h0
キムコさんって人にわか?
31名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:02:38 ID:w/EJXZa5O
最近分かったことだが、こいつサッカー見てないな
32名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:03:04 ID:GT2EzxOX0
>>24
イタリア、フランスって言ってるんだから十分予想は当たってるだろ
33名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:03:04 ID:V3V9bE4F0
>>29
ワールドマップ
34名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:03:11 ID:ljhMMxPjO
>>22-23
レッスルマニア
35在日lolita(女):2006/07/10(月) 09:03:26 ID:GOW2t4BL0
weltmeisterschaft
36名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:03:38 ID:i9+hoe580
Windows Mobile だ
37名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:04:02 ID:XfIQN0CR0
そりゃこいつにとっちゃそうだろうよ。
W杯一連のギャラで去年買った3千万のクルマの借金の残りが
チャラになるんだから。
38名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:04:04 ID:t5rgSSVj0
>>29
ウォーカーマシーン
39名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:04:10 ID:SOHeUivy0
>>34が正解の悪寒
40名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:04:24 ID:elDD4uqG0
つまりWMって言いたかっただけと。
41珍PAYφ ★:2006/07/10(月) 09:04:34 ID:???0
WM=Weltmeisterschaft
ドイツ語で「世界選手権」
42名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:05:00 ID:8yvoHzm/0
ワールドマップ?
確かにFF12のは史上最高の広さだった 
手違いで飛行石うっぱらってしまって、端から端まで徒歩で移動したよ
43名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:05:06 ID:tcPHolvW0
素でWMの意味がわからん
44名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:05:11 ID:tCqECGqQ0
確かに面白かったけど、金子は予想外しまくりだし何言ってるかわかんない
45名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:05:18 ID:TUILCGrF0
ジダンのヘッドバッドはまるで八極拳のようだったね
46 :2006/07/10(月) 09:05:22 ID:yo7w9/pJ0
まぁ試合自体は良かったけどね、審判がまともでいんちきPKが無ければ(w
47名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:05:23 ID:afExVm3o0
今のフランスチームは世界に愛されるチームじゃない
とか言ってたが
48名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:05:31 ID:KmnzwQqZ0
若々しいマンコ
W    M
49在日lolita(女):2006/07/10(月) 09:05:57 ID:GOW2t4BL0
europameisterschaft
EMてのもある
50名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:07:32 ID:85cJ+o7uO
>>41
それマジ?


てかソースのジダンにレッド出されたときの画像のガットゥーゾ…orz
51名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:07:44 ID:+dwMMlRR0
普通にWCって書けよ。ボケ。
52名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:08:38 ID:AJDS7kig0



南アフリカでも同じ事言うんだろw?



53名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:08:49 ID:bHiz/zMa0
WMって言いたかっただけか
54名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:08:58 ID:cOhblUVJ0
世界のスターのジダンが暴力行為したのが
史上最高なのかね?
55名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:09:25 ID:vF+nE/lf0
この人はあれだ
日本が関わってなきゃ最高なんだよきっと
56名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:09:39 ID:bU6lGSNE0
もはや中田英寿がいない、この圧倒的な現実!””””””””””

このスレのレス見れば、もう終わってるライターだとよく分かるw
57名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:09:56 ID:A4963rN80
この大会面白かったか?
普通じゃね?
58名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:10:37 ID:rxN6INS+0
全体的にツマラん試合が多かった気がするが。
スター選手も出なかったし。
決勝は今大会を象徴するゲームだった。
59名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:10:36 ID:DxHZBl/J0
キムコが最高というのなら最低のワールドカップだったのだろう
60名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:10:57 ID:cawt0K0t0
【サッカーW杯】ジダン、退場の件で「マテラッツィに謝罪する気など毛頭ない」とコメント
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1151884910/
61名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:11:57 ID:elDD4uqG0
ダムキタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
62名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:12:11 ID:3m4lxaan0
うーん・・・・

守り勝つのが最高ってのもなあ
ちょっとずれてるよ
63名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:12:29 ID:oickPpig0
スタジアムの観客席で見るとそう思えるんだろうけど
TVで見る限りはねえ・・・・・・ orz
64名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:12:31 ID:5Lyd6Ql50
わかる人には反感買うような記事で煽ってるのミエミエ
スレ立ててもう2chでは取り上げるな
65名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:12:51 ID:ORrYCyxB0
商業的に攻撃サッカーを盛り上げようと
いろいろ工夫してきた15年は無駄だった
ということが確かめられたW杯
66名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:13:31 ID:yC9le4tq0
>>60
毛頭ない…ですか。
うまいね。



ってつってんじゃねーよ!
67名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:14:04 ID:RFeDQH4/0
68名無しさん@6倍満:2006/07/10(月) 09:14:30 ID:U6fIXeXp0

今日の決勝戦、緊張感はあったけど、
私は特に面白かったという印象はありませんでした。

ジダンの突然の頭突きは面白かったけど・・・。
69名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:14:31 ID:5M6HH8Lg0
また極端だなwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:14:57 ID:+mFMfWeq0
金子フジのコーナーで必ず阪神の勝敗の事きいていたな。

明日からはサカー忘れて阪神一筋だな
71名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:15:50 ID:KmnzwQqZ0
ドイツ語の単語って、もっさりしてるよなぁ
72名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:15:54 ID:obJAqKSm0
金子が何を言っているかはともかくとして
俺は24年前のスペイン大会からW杯を見続けてきたが
今回のドイツ大会がスペイン大会以後での最高のW杯
になったとは率直に感じるけどな
73名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:16:16 ID:kk5EfRE80
なんかあっさりしたコラムだな
74名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:16:23 ID:KS+O5z4n0
前回の反動でそう思うんだろ
75名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:16:44 ID:elDD4uqG0
>>72
釣られてやろう。どこがそうだったのか教えてくれ。
76名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:16:57 ID:CDKmk85Z0

     \○ノ
  三 /て○ //
    人   /ヽ

77名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:17:06 ID:85cJ+o7uO
OFはいつかフットサルみたいな攻め方にしないと崩せなくなるな。
78名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:17:10 ID:EKJ6uWbQ0
地団駄
79名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:17:20 ID:Ia7wuZC/0
いつまでボルシアMGのファンでい続けるんだろう
一生か
80名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:17:24 ID:+tkx5TTb0
ジダンの退場が無かったら一番良い試合って評価されてたかもね。
フランスも同点になってから凄い攻めてたし、これだけアグレッシブな
サッカーをフランスがするとは思わなかったから意外だった。
まあドイツイタリア、ドイツアルゼンチン、アルゼンチンメキシコ、
そして決勝戦が今大会ベストゲーム。
オランダポルトガルも熱さではよかったw
81名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:17:36 ID:BKGadxx40
0-0やPK多いし、リスクを犯さないつまらない試合
ばかりで史上最高とは言えないと思うけどな。
82名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:18:08 ID:Q6QQ0fS40
WMって?
83名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:18:29 ID:oickPpig0
前回大会よりは格段に良かったくらいにしとけばいいのに
84名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:19:12 ID:gXoTevriO
                   ,,ニ―、 
                   <~~}_ ゙〉
                   レ゙"゙'/ 
                    ヽ/゙\ 
              ,-‐、_,ノ ゙゙̄ir::::::::::::l
            /  ヾ   /-、:::::::::|
            //   ゙)7_/::::::::l::::::::/
          //   /   l゙:::::::::レ"7
         /  l、__,/゙",,-‐i::::::::/ ,/l
        ,/   に二ニ__,l/ ‐" ,/::::|
       /〜〜、、__ ノ  ヾ、_/-"::::;;/[ 
85名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:19:13 ID:LqUOYN7+0
>>83
それならまだ同意できるな
86名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:19:15 ID:qa2K/9n20
なんか「こういう大会を絶賛したら通」みたいなスケベ根性が透けて見えるのは私の目の方がおかしいのだろうか。
87名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:19:22 ID:fMKth1s+0
グループリーグは面白かったけど
ベスト8のチームからウクライナを除けば
日替わりで勝利国が変わるような
ほぼ同レベルで同じような内容のサッカーばかりの
つまらない大会でした
88名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:19:31 ID:ybaYD42U0
面白さという点では毎回落ちてきている
89在日lolita(女):2006/07/10(月) 09:20:31 ID:GOW2t4BL0
しかしアンリ、ルカトニが点を取れないシステム
って、やっぱなんか間違ってるような気がするんだが・・
90名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:20:31 ID:nLDXe4550
W=ワールド M=マンコ
91名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:20:37 ID:g03USEdJ0
はいはいキムコキムコ
92名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:20:39 ID:yfU6p2Tj0
うるさいダマレ
93名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:20:44 ID:obJAqKSm0
>>62
「守りの美学」にはまると抜け出せなくなる
もちろん消極的な守備じゃなくて積極的な守備のことだけれども
94名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:21:02 ID:Ig88HIJv0
日本が負けたときニワカ女が泣き崩れてるシーンだけは最高だったけどな。
95名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:21:07 ID:EB9BTyuO0
そりゃナカータが心だし、金子の祖国は悲願の自国開催ではないW杯で勝利などという
志が低い目標を達成できたんだから、満足だろ。
96名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:21:14 ID:EedaXDVf0
>>88
同感だな。俺が見始めたのは94年からだけど、毎回つまらなくなっていく。
昔の方がスペクタクルだったよ。
97名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:21:35 ID:MjK0Dydo0
WMって何?
ワールドマック
98名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:21:37 ID:S/Wlnhta0
6年周期で勝ち上がるイタリア

1994 WC準優勝
2000 ユーロ準優勝
2006 WC優勝
99名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:21:44 ID:oickPpig0
決勝戦でPK決戦決着というのは普通につまらないと思うのだが
どうせもう終わりで後の試合ないんだから
決着付くまでやって欲しいわ、過酷な耐久戦になったとしても
100名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:22:12 ID:9Om4PrY/0
心にも無いことを言って飯ネタ確保に必死だな。
こいつのサッカー原体験はメキシコ大会だろ?
101名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:22:36 ID:LU+xiI0gO
こいつはバカか
102名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:22:43 ID:elDD4uqG0
両校優勝でええやん
103名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:22:45 ID:lCtJuAHZ0
さすが玄人のキムさん
104名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:22:49 ID:e7YEhIdh0
金子ってアンチが生活支えてるんじゃね?
105名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:23:19 ID:R9Xy9ATaO
見ごたえのある試合ではあったが。フランス・サニョルが言ってたようにこれだけディフェンス力があがってくるとこういう試合になるんだろうな。観てる側から言うとやはりゴールシーンを求めてしまうからなぁ。
106名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:23:41 ID:zpkdtXGh0
興味深い大会ではあった。

フランスが、攻撃力に勝るスペイン、ブラジルを見事に抑え込んだけど、不思議な気分がしてる。
自分のサッカー知識の浅さを痛感するし、雑誌等で誰か詳しく解説してくれないか楽しみにしてる。
107名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:23:45 ID:qa2K/9n20


  やっぱ一次リーグ勝ちなしで敗退したチームの一選手がセンターサークルまで歩いて行って寝転がって10分間も泣いたシーンがクライマックスだったな
108名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:23:53 ID:GG+7uYAI0
アジアはGLで全滅、アフリカもたいしたことなかった。
南米も途中で力付き、残ったのはガチガチの欧州だけ。
素人が見ると面白い要素がないんだけど。
通ぶりたい人には最高に見えるのかな?
109名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:23:54 ID:camZSDli0
史上最高のWMは17(ビンスvsシェーンとか)だろ
110名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:24:23 ID:+sWvXJPd0
ていうか、こいつ評論家じゃなくて感想家だろ。
大袈裟でなく、2chの書き込みと同レベルか下手したらそれ以下の
感想しか書かない。
111名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:24:39 ID:o7SCfagN0
>>102
キャプテン翼w
112名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:25:00 ID:W8CWd0p70
日本が負けたからだろ?
113名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:25:00 ID:LU+xiI0gO
普通に言って、近代サッカー最高だったのは90年大会だろ
114名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:25:26 ID:EedaXDVf0
>>106
単純に盾と矛なら盾の方が強いのが現代サッカーってことじゃないか。
ヴィエラ、マケレレ、テュラムの黒い三連星は反則だったw
115名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:25:28 ID:yw1e3lYw0
金子がアホだと実感出来たのがW杯の収穫
116名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:26:09 ID:OpK8xz/n0
俺の見てきた限りでは86年が最高
98年が次、今大会はその次ぐらいに良かったかな
94年はあんな気温でやるなよで凡戦多すぎ、90年は単につまらなかった
02年は言うまでもなく最悪
117名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:26:20 ID:Lfg4Mu5o0
これって思いっきり皮肉ってるんじゃないのか?
本当はぼろ糞に書きたいんだけど
よいしょしないといけない事情があるんだろ

俺には
「お前達、俺の言いたいことを汲み取ってくれ!!」
と言ってるように感じるんだがww
118名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:26:28 ID:IkBXA90Y0
ひきこもり一辺倒にならない程度に守備がしっかりした上で、
攻撃意識も常に保つような緊張感ある試合が多いという点ではよかった。
下手に大量得点が生まれる試合やノーガードの打ち合いなんて子供向け試合はつまらん。
その意味では日本の戦いっぷりは場違い以外の何物でもなかったな。
119名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:26:36 ID:NZR9gUrp0
普通の人がつまんねーって言ってるから

え?この良さがわからないの?やっぱ素人は駄目だなw
俺って解ってる。俺SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

ってことだろ( ´,_ゝ`)
120名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:26:53 ID:zpkdtXGh0
>>110
たしかに、当たり前のように「サッカージャーナリスト」と呼んだりするけど、「ジャーナリスト」の定義からすれば、それに該当する人ってほとんどいない。特に日本には。

ただし、WCから新しいサッカーが生まれない−という指摘は、モウリーニョも同じ発言をしていたし、重要な指摘だと思うよ。
121名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:26:59 ID:0GnoMmQkO
ガチの楽しい試合だったが、大会自体、最高だったかといえば、微妙。
こいつ今まで何のWC見てたんだ?
122名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:27:08 ID:exyLnlS+O
ワクワク満子
WM
123名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:27:48 ID:ATPTtEI+0
使い慣れない言葉を使いたがるヤツは2流
いかに読み手にわかりやすく、それでいて知識がにじみ出る文を書ける
ヤツが1流
よってコイツはチョン
WMってw
124在日lolita(女):2006/07/10(月) 09:28:00 ID:GOW2t4BL0
然し、トレゼゲは浮かばれんよなぁ。あのシステムじゃあ
用無しだし、PKまで外しちゃうし
125名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:28:20 ID:1kGm/ziM0
まぁー いいんじゃないw ものの見方は人それぞれwww
126名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:28:52 ID:47N43kUw0
ご意見・ご要望はオフィシャルブログまでどうぞ

http://tatsuhito.exblog.jp/
127名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:29:01 ID:cawt0K0t0
あのボールはなんとかするべきだと思う
128名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:29:01 ID:AKAwmwL60
金子は、ものを知らなすぎる。
129名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:29:41 ID:gOcK2Vcu0
簡単に転んだり、ひっかけたり。 
正直、これが最高の試合とは思えなかったが。
130名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:30:11 ID:oickPpig0
ワントップ全盛の時代に入る幕開けであったと未来に称される大会
見る側にとっては誉めたくないんだけどな
131名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:30:45 ID:elDD4uqG0
物書きの初歩を華麗にスルーしてる時点でなんかもうアレっすね。
それぐらい追い詰められてるってことか。ネットが発達するとライター
も大変やねぇ。
132名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:30:55 ID:R9Xy9ATaO
あれだな、ペナルティエリアの中にはDFはキーパー除いて3人までしか入れないとかにすると点は入るじゃないか。
133名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:30:58 ID:9Om4PrY/0
134名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:31:03 ID:+tkx5TTb0
>>88
そんなことは無いんじゃ?
アメリカ大会とかイタリア大会よりは絶対に今大会の方が上だと
思うな…

ドイツVSイタリア、アルゼンチンVSメキシコなんかは凄い面白い試合だった。
まあ守備戦術をあまり意識しないリスキーではちゃめちゃなサッカーは
また違う魅力があるけども、その点でそう言うサッカーをするアフリカ勢が
初出場国が多くてパットしなかったって部分はあるね。
135名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:31:14 ID:LU+xiI0gO
どう考えてもユーロが始まって毎回つまらなくなってるだろ
金子はバカか
136名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:31:22 ID:IiVsmxp9O
W→脇毛
M→もさもさ

でFA?
137名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:32:06 ID:/gmDm7J70
まさに「絶対に負けられない戦いがそこにはある」
って感じの大会だったのではないだろうか。まあい
まさら金子に突っ込んでもしょうがないが、こいつは本
当にサッカーを見ているのだろうか…。個人的に
はそれ程つまらないとも思わなかったが。それに
してもミクシィとかでも言ってる奴多かったがジダンと
かフィーゴとかおっさんが頑張ってた大会だったなあ。
まあ、一言でまとめるとお疲れちゃ〜んってことだ。
138名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:32:12 ID:LsGiNJo+0
今大会は正直、全体的に面白くなかったと思う。
139名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:33:12 ID:qa2K/9n20
サッカー関係者、サッカージャーナリストであの中田の猿芝居を批判できた奴いるの?

サッカー関係じゃなくてもほとんどいないじゃん。

韓国の悪口ばかり言えんよこんなんじゃ。
140在日lolita(女):2006/07/10(月) 09:33:13 ID:GOW2t4BL0
>>130
しかしそう考えるとドイツの素人監督は
よくやったといいたいとこだが、いかんせん
開催国っていう利点があったからなぁ。
EMで好成績を残したら素直に認めるが・・・・
141名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:34:30 ID:IiVsmxp9O
金子が02大会からしか見てないならこの指摘は正しい。
142名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:34:56 ID:Lfg4Mu5o0
CL > ユーロ > WC
143名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:34:58 ID:LU+xiI0gO
欧州のファンは欧州選手権の方が大切
144名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:35:12 ID:EKvWf2W+0
WM?
145名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:35:22 ID:orzx/nCD0
金子さんは1年ほどクライフバルサを生で観戦した事のある
超サッカー通なんですよ
お前らみたいなニワカさんとは違うってw
146名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:35:32 ID:bIK0J4pH0
一見強豪国が勝ちあがってるから、名前でサッカー見れる奴にはいいWC
実際はヒッキーサッカー。イギリス、ポルトガル、フランス、イタリアとかは予選のがマシ
ドイツはかなり頑張ったからいいWCというだろう。
147名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:35:58 ID:IkBXA90Y0
>>130
オランダ型のシステムが終わったとも思えないし、
ワントップ全盛になっても今度は2列目3列目の縦ての動きが重視されるようになるんだから
必ずしも詰まらないサッカーになるわけじゃないと思う。
148名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:36:04 ID:Fy8VN8PL0
少なくともわたしが知る限り、史上最高のヘッドバット。
149名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:36:05 ID:LU+xiI0gO
アジアからの4チームを他の地域に振り分けれてば面白かった
150名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:36:19 ID:ueOGR/Hv0
こうなったらゴールの枠広げるか
151名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:36:21 ID:UEvyZBS+0
アルゼンチン大会決勝戦の紙吹雪が一番すごいと思ったけどな・・
152名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:36:30 ID:QEYBvSbd0
中二病だよな・・
153名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:37:00 ID:2gVoXsSa0
自国が勝ち上がるなら面白いけど
単に試合だけならユーロの方が断然面白い。
素でつまらんかったな、今大会は。
154名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:37:30 ID:qa2K/9n20
俺みたいな素人にはわからん。

コートジボワールみたいなチームが勝ってくれないと感情移入できんわ。
155名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:37:51 ID:tjkODcZj0
カメルーンやナイジェリア、オーストラリアのかわりにウルグアイが入ってたら
数倍は面白かったと思う
156名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:38:34 ID:+CklFkX30
少なくともわたしが知る限り、'86年のメキシコW杯のほうが内容的に上。
157名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:38:35 ID:LU+xiI0gO
ユーロにブラジル アルゼンチン ナイジェリアが出れば神大会
158名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:39:19 ID:DugKxJiM0
八百長軍団は優勝で恩赦ゲット!
159名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:39:29 ID:dDReIJVwO
ベストマッチはなんだろう?

イタリア対ドイツ?
スペースシャトルは飛んだしテポドンは飛んだし
160名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:39:45 ID:/XTJYuPo0
開幕戦が一番面白かった
161在日lolita(女):2006/07/10(月) 09:39:49 ID:GOW2t4BL0
>オーストラリアのかわりにウルグアイが入ってたら

日本のかわりに、だろ?w


162名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:39:54 ID:SItYe+5qO
ダイブばかりで糞つまらん大会だった。
163名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:40:31 ID:pe84WGqK0
>>117
深読みしすぎw
この文章の気持ち悪さは
まさに金子クオリティ
164名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:41:07 ID:LU+xiI0gO
ベストマッチはドイツ対アルゼンチンだと言われています
165名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:42:36 ID:2gVoXsSa0
そろそろ交代枠を拡大したほうがいいんじゃないかな。

ホーリイケ
166名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:44:54 ID:O+SAn5LuO
私の記憶のなかでは、最もハゲが多かった大会
167名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:44:59 ID:LU+xiI0gO
試合数が増えて日程がゆるくなったおかげで いわゆる死闘が減った為に緊張感のない決勝だった
168名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:45:40 ID:LU+xiI0gO
金子これみたら泣くな
169名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:45:47 ID:IkBXA90Y0
タイトな日程で長丁場だもんね。
170名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:45:59 ID:o66daLB2O
やっぱりメキシコを超える大会は無いな
マラドーナの為の大会と言われたけど
決勝戦のドイツの頑張りも良かったし
金子はあれ生で見てても尚今回が最高と言うからな
分けわからん
171名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:46:12 ID:EedaXDVf0
PK狙いのシミュが増えたのがつまらんよな。
今日のだってマテの足にかかってないし。ほんとくだらん。
172名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:46:13 ID:RMoFFPRS0
前日のスポニチで
「今大会のフランスサッカーはツマランし、魅力がない云々」
といっていたのはどこのどいつだ。
173名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:46:51 ID:TsnFq93a0
シミュレーションあり頭突きあり誤審ありで、サッカーの魅力が詰まった試合
きっと裏じゃ八百長もあったんだろ
174名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:48:12 ID:1iNtdhLF0
この言い回しがキモ過ぎる
こいつはどういうつもりなんだ、死ねや
175名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:49:21 ID:N4f3+2Tn0
サッカーという競技自体つまらないということがあらためてわかった。
もう少し得点が入るようにルールを改正したほうがいいね。
ところで「WM」って何の略だ?
176名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:49:39 ID:dDReIJVwO
セットプレーから長身の香具師めがけてズドーンな大会
177名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:49:39 ID:GRLocGHM0
あのさ
4年に1回しかサッカーみないような奴にも
響くのがW杯の名勝負だと思うんだけど

こんなマニア受けしかしないような決勝を史上最高って
178名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:49:51 ID:TKcj7HjY0
>>34
レッスルマニアと言いたいのならRMかLMだろ。
釣りか?
179名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:50:03 ID:yC9le4tq0
金子は誉め殺しもやるのかw
180名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:50:15 ID:b7EoYbf6O
キムコ死ね
181名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:50:15 ID:+tkx5TTb0
>>172
決勝はよかったw 全てに置いて期待を裏切ってフランスw
182名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:51:14 ID:DXuuQjSW0
ワールドカップをワルカと略してるのはネット広しと言えども俺だけか
183名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:51:22 ID:/gmDm7J70
  >>178そんなエサで俺様がクマーー!!      ,,_
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
184名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:51:35 ID:D8HiINH20
こいつの感覚はこんなもんか
185名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:51:47 ID:RbfEQRN+O
イタリア本当に本当におめでとう
。・゚・(ノД`)・゚・。
186名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:53:02 ID:Fd+40GqEO
ルール改正とボールに振り回された大会。
187名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:53:28 ID:t2Qqgfep0
面白かったしレベル高かったよ、日本絡みの試合以外は。
188名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:55:55 ID:+tkx5TTb0
そう言えばFKほとんど入らなかったなw
ボールの質変えすぎて感覚違い過ぎたのかな。
189名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:56:53 ID:XiFNiTPw0
あのボールだな
良かったのか悪かったのか
190名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:58:04 ID:JyVKpYjb0
全体の守備レベルが向上すると、地味な試合が増えるというのが
良く分かる大会だった
まぁ、史上最高かどうかは知らんが、そこそこ面白かった
191名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:58:27 ID:9Om4PrY/0
94年の米大会は飛ぶボールでじゃんじゃかFKが入ったな。
そういやあの時はハジ・ラドチョウなど素人目にも楽しいコンビが
いた。古くてスキだらけのいい時代だったなあ。
192名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:59:00 ID:9p2Lsu0u0
>>186
毎度のことだろw
癖のある公式ボールだってアメリカ大会のときはもっと酷かったし
193名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:59:19 ID:DXuuQjSW0
しかし、ワルカって準準決勝あたりが大会の最高潮で、
準決勝が終わるとグンと盛り下がるよな。

2002年は日本が大会名で後表記、決勝戦担当と
譲りに譲った大会で残念だった。
194名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:59:22 ID:1mIXTgiLO
決勝は面白かったが全体ではイマイチだったな
程々に番狂わせがあったらよかったがトリトバが健闘したくらいで順当だったからな
195名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:59:42 ID:wBmz99zq0
2002よりはマシかと
196名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:00:37 ID:LU+xiI0gO
プレミアで活躍するFWはW杯では中々活躍できないの法則がまた発動しましたね
197名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:01:35 ID:LU+xiI0gO
コンフェデと大差がなくなりそうな予感
198名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:01:42 ID:u9Dg2w4p0
もう頭突きしか覚えてないよ
199名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:02:20 ID:RT7Pb33F0
八年ぶりのワールドカップだもの
またよーろっぱでやってね
200名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:02:38 ID:g1tOM5gz0
>>193
高校野球かよ
201名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:02:40 ID:EVB0XxZz0
最後がPKで決まっておもしろいか?

まじで
202名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:02:42 ID:YNnjTZHU0
あのボールはいかんな。
ほとんどのミドルがアツくんシュートになってた。
203名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:03:47 ID:kQE1rGG30
WMって何?
204名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:04:32 ID:PF2yUv/N0
サッカーがつまらないんじゃない
自分の国以外の試合がつまらないんだ

だって、考えても見ろよ
他国の代表が野球やってたとして、それ見てサッカーより面白いと思うか?
205名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:05:26 ID:7cbGU9tC0
こいつはニワカよりたちが悪いな
206名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:05:39 ID:1OPDec7l0
大会中にこれだけ引退の二文字を見た大会は初めてだな
207名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:05:40 ID:YNnjTZHU0
>>203
>>35

weltmeisterschaft
ドイツ語でワールドカップらしい。
weltがworldはわかるがmeinsterschaftってなんだ
208名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:05:53 ID:LU+xiI0gO
てか野球自体がつまらないから
209名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:07:17 ID:TsnFq93a0
サッカーも十分つまらない
今年おもしろかったなのはNBA決勝
昨日のウインブルドンもそこそこ
210名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:07:58 ID:Z2KDAm1A0
こいつ好かんだ
211名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:08:32 ID:LU+xiI0gO
俺的には『リケルメのダッシュ』が見れたのだけが良かった
212名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:09:12 ID:tvaeD34N0
WM=ワイルドマッチョ
213名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:10:11 ID:+tkx5TTb0
>>201
逆にどの辺が面白くない?

普通にオイオイ、フランス初めからこういう戦いしろよ!ってサプライズ
があったし、化け物ボランチの前だとトッティ仕事出来ないんだな(笑
とか、そんなフランスに押し込まれてもカンナバーロやガットゥーゾに
ブフォンは押さえるなとか。そしてマテとジダンだぞ?w
214名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:10:27 ID:/gmDm7J70
Welt (=World)とMeisterschaft (=Chanpionship)の合成語のため、WMと略しています
215名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:11:24 ID:7cbGU9tC0
>>209
>ウインブルドン

これは酷い
216名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:11:49 ID:Rut6YneS0

>>213                       r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
217名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:12:21 ID:kxagCLKY0
野球よりは面白いとは思ったけど決勝は微妙だったね
218名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:12:27 ID:ZCn3+ILX0
どう考えても最悪の試合だった。こんな下らないコメントをどうやったら書けるんだろ。
他の人とは違う視点で見てるよん、ってことを自慢したいのか何だか良く分からないけど、アホだね。この「きんこ」って奴は。
219名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:15:10 ID:xpv+Gv6B0
試合が始まるまでは、「この組み合わせでどうなるんだろう」と
わくわくしながらも、始まると「こんなもん?」って感じの試合が
多かった。

もともと、ワールドカップって思い入れのあるチームを応援する
ってのが観戦のしかたとしては正しいんだろうけど。
220名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:15:34 ID:7HNGhdL80
一次リーグのグループEが一番面白かったな。チェコ対ガーナとか。
221名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:15:34 ID:OJ1whZM50
>>207
世界選手権、ってところだな。ドイツでは昔からそう。
つか、World Cupって名称そのまま言ってる国の方が
少数じゃないかな。
222名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:15:58 ID:dDReIJVwO
やっぱりオリンピックの方がおもしろい
けど今度はチャンコロ大会だからね
微妙だな
223名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:15:59 ID:po3Dk4Mo0
普段のリーグ戦でおなかいっぱいだからなぁ
アフリカのチームも見慣れちゃったし
もう新鮮な驚きを感じることはできないんじゃないかな

正直自分が見飽きただけかもしれんが
224名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:16:06 ID:7CjMxpYg0
で、このキムコってのは、いつからWカップ見てるわけ?
225名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:16:09 ID:ZCn3+ILX0
>>164
メキシコ−アルゼンチンの方がずっと面白かったと思うけど。
226名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:16:59 ID:Rut6YneS0
全般的にミドルシュートが多くてつまらなかった。
227名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:17:44 ID:1OPDec7l0
>>220
チェコの試合は3試合とも面白かったな
228名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:18:00 ID:9Om4PrY/0
>>224
86年。
それでも今回が最高、らしい。
229名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:18:23 ID:7cbGU9tC0
>>225
禿同
同じように考えてるやつがいてよかった
230名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:18:49 ID:Rut6YneS0
>>223
この時期、南半球で試合したら、また違う感想をもつかもしれない。
気温15度くらいなら、全然違うサッカーになる。
231名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:19:42 ID:Rut6YneS0
>>228
マラドーナが凄かったときだっけ?
ジーコが怪我していて。
232名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:20:13 ID:aIxtlEhh0
覚えたてのWMと言う言葉を使いたくて仕方なかったんだろうなキムコ
233名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:21:03 ID:C2dsatgY0
史上最高 そうは思えんな
234名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:21:22 ID:DXuuQjSW0
86年当時はワルカなんて一般の日本人にはほとんど知られてなかったな・・・
235名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:21:47 ID:Xb+7z9CW0
WMってのが何か、スレ読んでて判ったけどさ。
現地語を大事にするのは構わないんだけど、
コイツはどこの誰に読んで欲しくて何語で記事書いてるんだ?

まあ所詮オナニーだから構わないけど。
236名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:21:49 ID:7+UNmtRF0
>>207
こういうところが金子の嫌なとこだな
「史上最高の」が日本語なんだからWCでいいんだよ
ロナウジーニョのことをガウショというやつと同じメンタリティー
237名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:23:07 ID:ybstQILZ0
決勝観た後で思うのは
日本の試合は高校野球みたいだった
238名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:23:09 ID:Rut6YneS0
>>234
山本ヒロシさんのイメージが強いです。
239名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:23:52 ID:YqQ4wmZY0
決勝見てないんだけど面白かったの?
240名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:24:18 ID:RVxj/FSE0
ごめん、あの韓国が色々うざかったっていのうは禿げ上がるほど同意だけど、
俺は02の方がまだマシだったように思える。

なんつーか、印象に残るゴールが少なすぎる
アルヘンメヒコのロドリゲスくらいかな、スペインの崩して崩してもよかったけど。
ホップ系のミドルもいいっちゃいいんだけど、オリセーみたいな低く抑えたのが出てこなかった。
その辺ジェラードやランパードに期待してたんだけど、ボールのせいもあるのかなぁ。

戦術的には高度化して見る人が見ればおもしろいんだろうけど、
そういうのはCLでやってくれ。
淡白な試合が多かったように思える。
サッカーの顔の大会なんだから子供達がすげーやりてーって思えるようなサッカーをして欲しい
241名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:24:40 ID:DXuuQjSW0
>>207
ヴェルトマイスタースシャフト
世界的名人の大会
242名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:25:10 ID:veXoKR4y0
日本がボロ負けして喜んでそうだなwww
243名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:26:22 ID:YGl8WiT2O
確かにチェコの試合は外れがなかったな。
アグレッシブさと脆さが同居してて、イタリア戦ですらスリリングだった。
ハーフウェイラインからのインザーギの飛び出しを
非情な運命と受け入れたかのように追いもしないところも
チェコらしかった。
244名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:26:38 ID:Et4og65o0
PK戦直前まで、なんとか起きていたけど、
あまりの眠たさに気が付いたらBSニュースで結果やってた・・・

3時スタートはイチバン見るのがつらい・・・
245名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:27:03 ID:YBTfAtNv0
また金子たんのアホぽえむのお時間ですか。
もういいよいらないよ
246名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:27:29 ID:Rut6YneS0
>>240

ブラジル、アルゼンチン、メキシコなど個仁義で崩すチームがもう一つだった。
残念だ。

アフリカも、少し前のナイジェリア・カメルーンのようなびっくり感がなかったね。
247名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:31:29 ID:4m3pCStV0
守備重視の国が勝つ大会のどこが最高なんだろう。
守備的なチーム見ても面白くないよな。
2002年よりはましだったけど、このレベルだったらCLのほうが全然面白いな。

248名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:33:11 ID:1OPDec7l0
>>243
チェコ対ガーナで、サンドバッグ状態でガーナに攻め込まれて
チェフのナイスセーブ連発に興奮したよ
249名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:33:56 ID:YGl8WiT2O
CLの方がWCより面白いって感覚が理解できない。
250名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:36:05 ID:qa2K/9n20
またしても大げさに吹っ飛んで転げまわってのた打ち回る演技を見られた。

サッカーはこうでなくっちゃ。
251名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:36:15 ID:pBFCSCeE0
Weltmeisterschaft
252名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:36:37 ID:vVWLy2k50
>>246
個仁義ってなんかカッコイイナ
253名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:36:55 ID:qayJxeEm0
サッカーてつまんないね
254名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:36:59 ID:pZmBwG/jO
史上最高とは思わないけど面白かった、少なくとも日韓大会よりは
255名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:37:12 ID:/jTF53Ar0
>>247
キミはもっと点の入るスポーツを見れば良かろう。
256名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:37:25 ID:YGl8WiT2O
>>248
ムンタリに2点目を入れられた時のツェフは絵になってたな。
最後の牙城が崩れた、って感じで腑甲斐ないDFへの失望感が滲み出てた。
257名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:37:26 ID:x8CFF7ue0
WMwにかける想いで評価するなら
あの2002だって他のだってなんら変わらないだろ
258名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:38:07 ID:xnR1EHR40
フランスvsポルトガル戦で
フランスが勝ったのは優勝経験国だからで
優勝経験国が勝つ不思議とか言ってまともな試合の分析ができていなかった。
シロウトだと思った。
同じ新聞で反町は監督の選手交代に問題があったと指摘していた。
259名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:40:55 ID:x8CFF7ue0
グループリーグの方がその前の成績やその後の組み合わせといった違いで
バランスが崩れ面白いというかリスクを負った戦いが見れるんだろうな
トーナメントは条件が同じだから停滞しやすい
260名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:41:36 ID:1OPDec7l0
>>256
ああ、あれぞ守護神って感じだったなツェフ最高
レーマン&カーン、リカルド、川口
全体的にGKが目立ってたよね
GK好きとしてはたまらない大会だった
261名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:42:29 ID:P4TE94Tl0
金子も引退だろ?
最後に最高のワールドカップが経験できて良かったじゃん
262名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:42:35 ID:qa2K/9n20
>GK好きとしてはたまらない大会だった


うんこだな
263名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:43:22 ID:NSKozTpi0
サッカーなんてさー
テレビでも競技場でもよく見えないじゃん
264名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:44:07 ID:xeUnwqvpO
>>262
GK最高
265名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:44:18 ID:LqUOYN7+0
知ってるW杯が2002年と今回だけってオチですか?
266名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:44:47 ID:ku38XoYt0
金子は前半だけ見て原稿を書き始め、
結果を確認するためにテレビをつけたらPK戦になっていて、
その最後を確認してから原稿を書き終えたのだろう

今頃ビデオを確認して、どうしてPK戦の時にジダンが映ってないか
その真相を確認して、青ざめているはず
267名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:46:01 ID:aw6XZlOoO
マフィアの国が、汚い事してフランスに勝った。
268名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:46:22 ID:dgjP8BkTO
レーマン(笑)が若林に近づいた大会
269名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:47:24 ID:083rH29L0
まあでも、今回の大会で印象に残ったのが、アジアのレベルが欧州より
劣りながらも、なんとかどこがどう駄目かの見当が付いたって事かもね。

今まではもう、何がどう駄目なのかわかんない><ってくらい駄目だったのが
CLや欧州各国リーグの活性化で域外も含めた選手育成や戦術の世界伝播
の好影響がアジアや北中米にまで確実に伝わってた気がする。
270名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:48:31 ID:4ozutGHd0
中田の方は小松成美に取られたから、川口本で稼ぐんだろ
271名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:48:46 ID:o8fEFvO60
アフリカが全然楽しませてくれなかったワーストカップ
272名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:49:42 ID:qa2K/9n20
273名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:49:56 ID:iePc5N8p0
今大会は総じて日韓大会よりレベルが高くておもしろかった
274名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:50:13 ID:9Om4PrY/0
>>269
イランも日本もサウジも98年よりも弱体化しちまってもはやこれまでだと思うが。
275名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:50:31 ID:6+lcpxl30
2002年がいかに酷い大会だったかわかった
276名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:50:54 ID:eECXwGXL0
夏に大会開くの間違ってると思うんだ
277名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:51:58 ID:wunwTZdK0
278名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:52:00 ID:/vhbkRD80
試合内容云々はニワカの俺にはわからんが
組み合わせカード(特に決勝トーナメント以降)は最高に良かった
279名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:52:05 ID:Y5k4+Etc0
ここでもイメージ操作してる野球豚がいるね。死ねば良いのに
280名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:52:39 ID:VynnFBb40
WMって何の略?
281名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:52:52 ID:g0MdywKU0
>>275

2002年大会は史上最低の大会、というのは定説
あんな国と共催なんかしなけりゃ・・・
282名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:53:39 ID:2Xv+nK5V0
1982年か1986年が最高じゃないかな?
80年代は相手DFを崩すのにフィジカルじゃなくてパス回しのアイディアで崩すのが主流だった感じがする。
中盤に面白い選手が沢山いたし(プラティニとかジーコとかマラドーナとか)
今回は(も)ゴールに至るまでの過程が退屈
283名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:54:55 ID:KmnzwQqZ0

少なくともわたしが知る限り、最も汚いケツだなぁ
284名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:55:07 ID:xRIrFhxH0
WMって何の略?
レッスルマニア?
285名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:55:17 ID:Jchi/kSs0
PKで決着が多かった印象。
つまんないよね。
286名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:55:44 ID:07cTYVXi0
こいつはほんとに浅すぎる
とっとと死ね
287名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:55:55 ID:xRIrFhxH0
全然既出だった_| ̄|○
288名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:56:01 ID:S126/vKXO
ニワカらしいな
289名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:56:17 ID:iDtHgrtJO
02年は、日本じゃない方の国でやっていたのが、ヒュンダイカップだったから…チョンシネ
290名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:56:21 ID:WDnUx+Cx0
やはりサッカーは組織力派の欧州サッカーファンには堪らない大会だったろうね
291名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:57:04 ID:qa2K/9n20
マラ、どうな?
292名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:57:12 ID:lFY4eLL00
サッカー自体が冗長でつまらん
293名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:58:08 ID:VhrsmghI0
pkで決めるのって、サイコロとかジャンケンに近いような気がする。
確かに、ボールを蹴って、決めるんだけど、それならルールを変更して
延長はゴールキーパー無しにしたらいいとオレは思う。つまらん決勝でした。
294名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:58:10 ID:v/LkMmM40
金子文章っていつもどこかがハナにつくな

嫌いだ
295名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:58:28 ID:+tkx5TTb0
>>282
まあトップ下受難の大会だったことは間違いないかと。
まだFKで見せ場があれば良いんだろうけどそれすらなかったしw
そこそこ存在感出せたのはジダンとトッティぐらいでしょ。
でその2カ国が決勝まで来た。
296名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:00:22 ID:YjUnd32UO
wmてなんやねん 説明しろよ禿げ
297名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:03:12 ID:KmnzwQqZ0
>>296
いいから、しゃぶれよ
298名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:03:13 ID:LAt3qpSd0
チェルシーとかリヨン風のつまんねーサッカーを
延々と見せられた感じがしなくもない。
これではサカーの未来は暗いな。。。
299名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:07:03 ID:083rH29L0
>>274
いやいや、欧州のサッカーがどんと進化してるのよ。EuroとCLの活性化で。
今までは各国がお国のサッカーやっても噛み合ったり噛み合わなかったり
でサプライズが起こったり計算違いが起こったり、雑多なぶつかり合いだった。

だが今や、欧州はモダンな戦術でゲームをコントロールすることで大きなミス
をしなくなった。だからアジアも北中米もそのモダンな戦術を取り入れて、それに
沿った選手を育成すれば追いつける可能性が見えたと思う。まだまだ遠い道のりだが。

弱体化と見えるのは、今までは火縄銃対刀だったのが、マシンガン対刀になったから。
簡単にマシンガンは手に入れられないかも知れないが、刀は脇に置くしかない事は
この大会で学べたんじゃないかな。
300名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:07:16 ID:6WovKOeN0
普通にワールドマッチだろ?
301名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:07:31 ID:6xRKp2QN0
>>1
・・・相変わらず中身ないな

どう見ても史上最高にはほど遠いだろう、大会全体なら02年よりはマシだろうが、決勝はここまで糞じゃなかったし
302名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:09:09 ID:YBTfAtNv0
>>301
金子たんは作家ですから。記者じゃない。
自分の願望通りにぽえむ書き上げちゃうのがお上手。
303名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:09:57 ID:S+Sjxr+a0
史上最高のウォーズマン
304名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:10:26 ID:tDWPf+JX0
ぼくはサッカーのことはよくわかりませんが、
この韓国人は死んだ方がいいとおもいます。
305名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:11:08 ID:QtHwCxEv0
【サッカー/金子】私が予想する決勝はフランス対スペイン
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1146831797/

 1年前の段階で、わたしが予想したW杯決勝のカードはアルゼンチン対スペインだった。
ここにブラジル、イタリア、メキシコあたりがからんでくるというのが、展開予想である。
・・・
逆にわたしの中での評価が上がってきたのがスペインである。
・・・
スペイン以上に注目したいのはフランスである。ご存じの通り、大黒柱としてチームを
支えてきたジダンが今シーズン限りでの引退を表明したことで、チームが一気にまとまる
可能性がある。
・・・
というわけで、いま現在のわたしが予想する今大会の決勝はフランス対スペイン。
もっとも、この予想の一番の難点は、G組のフランスとH組のスペインは、
ヘタをすると決勝トーナメント1回戦で激突してしまうということである。
(金子達仁=スポーツライター)


ソース
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_k/05876.html
306 ◆lxiuyer5nk :2006/07/10(月) 11:11:16 ID:iz4oj5aF0
ジダンは決めたけどね。
307名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:16:19 ID:BlSmg+G/0
なにこの、かねこへの猛烈な身の程知らないじぇらしーのふきだまり
308名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:18:43 ID:dOM2FIGxO
前回韓国にレイプされた二国ですね
309名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:20:03 ID:r9RJqwEZ0
>>293
俺は格闘技の体重判定よりはマシだと思うぞ
体重判定ならまだ腕相撲の方がいい
310名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:24:04 ID:40beowzW0
WM=鷲尾真知子
がまだ出てないようなので書きにきました
311名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:26:08 ID:bJ4m/rtd0
QWMって何?
312名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:26:22 ID:YWUiBeBW0
(・∀・)カエレ!!
313名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:27:26 ID:+/7z2IgpP
『WM』って(・∀・)ナーニ?
314名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:28:37 ID:qIRDpnIJ0
決勝Tは接戦が多かったけど

アツい接戦
ドイ−イタ、アル−メキ、ブラ−フラなど

ただの膠着
イタ−フラ、ポル−フラ、ポル−インなど

にくっきり分かれた希ガス
315名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:28:57 ID:4E0U7iT40
WMってなに? Woman and Man.....ko
316名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:29:46 ID:4E0U7iT40
ワールドカップよりスイカップだろ? 普通に
317名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:30:25 ID:9FE1X7UMO
こんな決定戦いやあぁぁぁぁ!!!
何このグダグダぶりと糞審判


って思っていたのでびっくりしました
318名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:30:28 ID:qIRDpnIJ0
>>311
急に
ワレメが
見えたから
319名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:35:13 ID:qsQw511T0
キム子wwwwwwwwwwwwww
320名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:38:17 ID:XFDXOCp/0
サッカーそのものが嫌いになりそうなくらい最強に胸糞悪い決勝だった
ゲーム内容がいいとか悪いとかそんなレベルの話じゃない
金子は頭おかしいだろ
321名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:38:55 ID:II0zYfJz0
五輪のカーリングのほうがずっと面白かったな。
サッカーへの興味が薄れていくきっかけとなる大会だった。
322名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:39:53 ID:HxI1HTUV0
>>295
>そこそこ存在感出せたのはジダンとトッティぐらいでしょ。

ええ?トッティって決勝出てた? w
323 ◆lxiuyer5nk :2006/07/10(月) 11:41:07 ID:iz4oj5aF0
(・∀・)ワルカって言います。言ってました。
324名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:43:25 ID:Qoz5dQLK0
決勝Tではオーストラリア、ポルトガル、イングランド、アルゼンチン、スイス、フランスが
PKで消えたことになる。
試合中のPKは0.6点くらいにした方がいいかもと思う。
325名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:49:09 ID:/jTF53Ar0
>>322
マケレレ、ヴィエラのコンビを前にしたら、
大抵のトップ下の選手は消されちゃうよ…。
326名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:50:01 ID:FbXJesdY0
修飾過剰な文章。
「じゃあどこらへんが史上最高なの?」という疑問に答えてるのが”動きの質と量”ただ一言。
あとは観念的な脳内妄想を垂れ流してるだけ。
試合を全然見てなくても書ける文章だよね、コレ。
いつまでサッカーに寄生してるんだコイツは。
327名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:50:17 ID:9Om4PrY/0
>>325
トッティにはGLみたく途中から出て試合を変えて欲しかったな。勿体無い。
328名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:52:02 ID:6MW3iqf00




    【私のW杯総括】


    やっぱブラジルが残らないとつまらん。





329名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:52:28 ID:dUL5IkM60
号外出てたけど

スルーしてるやつ大杉
330名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:53:06 ID:YBTfAtNv0
こんな自称ライターがいつまでもちやほやされてるから
日本サッカーは駄目なんだ。
331名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:54:20 ID:/jTF53Ar0
>>327
トッティ下げて、ピルロをトップ下に入れたけど、
やっぱりダメですぐボランチの位置まで戻してた。
おかげでデロッシの居場所が中途半端になって、
今大会でリッピの選手起用が珍しく外れた。

ということで、インチキPKがあったとはいえ、
絶対フランスの勝ちパターンだったのに、ジダン最高w
332名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:55:27 ID:8xkkuckL0
正直、つまらない大会だった

面白かったのは柳のいいわけのみ。

以上
333名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:56:20 ID:e9kCCOdGO
W杯は日本含め世界中から集まるからそれはそれで面白いけど
国と国の因縁とかあったりさ
試合自体はリーグ戦とかのがオモロイね
334名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:00:07 ID:HvQFeacm0
ばかやろう!
日本人なんだからいつまでも
2002(の半分)こそ最高だったといえ。
335名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:01:02 ID:RMoFFPRS0
およよ、単と複を間違えて買ってしもた
複勝をちゃんと買ったつもりだったんだけどなあ
336名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:01:22 ID:92qQug+x0
4年後も同じことを言いそうだな
337名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:01:30 ID:udpyaQIa0
八百長イタリアが優勝する退屈で糞つまらん玉ころがし
338名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:03:58 ID:HFhrXQ0x0
守備で魅せたW杯だった
一部を除いて

でも点が入らないと大半はつまんないと思うだろうな
キーパーやDFの努力もむなしいな
339名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:05:30 ID:2csJm80c0
素人から見ても堅実な戦い方ばっかでつまらんかった
ジダンが最後にオチ付けてくれたから良かったけど
340名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:10:59 ID:Nlb9bMAIO
柳沢が自陣ゴール前でボールクリアしてたり
高原がどこにいるのか全くわからなかったり見所が多いワールドカップでした
341名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:12:07 ID:J5vB4uhU0
金子って元はそんなに悪い奴でもないし、一応ちゃんと見ているんだけど、
有名になって以降、とにかく人と違ったことを書かないといけない、
なんか気の利いたことを欠かないといけないって意識が強すぎで
こねくり回したわけわかんない文章ばっかになってるな。

素直に書きゃいいのに。あと文化人になりたいってのが強すぎるな、
すぐに日本人とか文化とか絡めるし。そんなのよりも正確に
ピッチの上で何が起きているかを書けよな。

スポーツライター全般に通じる問題だけど。
342名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:12:25 ID:lwoQ9BMP0
>>1
この人4年前に韓国の判定にほとんど言及してなかったから嫌い。
343名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:12:45 ID:/rwt89/o0
優勝常連国がベスト8に入ったからだろ
海外サッカー好きなやつって、ワールドカップで
トルコとかガーナとかがヘタに優勝するとすごい残念がりそう
344名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:12:56 ID:lvzmboKvO
金子が本物の【泣き虫】
PRIDEや高田の裏を書きやがれ!
345名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:14:14 ID:xbOB4Hjs0

どうせまだ2大会しか見てないんだろ? じゃあ最高なのは当たり前だ
346名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:15:40 ID:xPyO+Z6U0
こいつ死んでくれよ、マジで
347名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:16:30 ID:5cMw2QYR0
まぁ、「韓国が大活躍した前回には及ばなかった」って言うよりは
無難な意見だわなw
348 ◆lxiuyer5nk :2006/07/10(月) 12:18:33 ID:iz4oj5aF0

【サッカー/W杯】伊代表DF・マテラッツィ、強さの秘訣はハングリー精神【兄貴】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152293105/51

51 名無しさん@恐縮です New! 2006/07/08(土) 13:08:03 ID:zbYR2ChV0
ジダンに見えないパンチかましてヘッドバッドもらってジダン退場させたら神

ギザワロス
349名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:18:53 ID:mLHDzk1M0
また低俗なポルノ野郎か
350名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:20:25 ID:St4R9OmHO
WMて言いたいだけに一票
351名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:20:48 ID:Hp3fauQZ0
金子はサンテレビのゲスト解説で電波飛ばしていていいよ
352名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:21:46 ID:7QG+949D0
GL2順目までは良かったけどそれ以降
レフェリーの判定にかなり苛立ったなぁ・・
試合自体ぶち壊すジャッジは相当萎えたし。
353名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:21:53 ID:CvEfOWoi0
PKで優勝が決まるほどつまらんものはない
354名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:23:23 ID:5ks0DphP0
日本は3回目のWCだったけど、今回が間違えなく一番盛り上がりに欠けていたよ
355名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:26:53 ID:GpOx2+/I0
ロナウジーニョはセレソンでは輝けないもその通りだったよな。
ニワカは毎回金子に噛みつくけどさ。
356名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:27:20 ID:F70PG1xf0
2002年にあった熱さがこの大会はなかったね。驚きも目新しさも何もない
357名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:27:45 ID:aFH0783K0
少なくともわたしが知る限り、史上最高のワールドカップ
ということは
今までWCはろくに見なかった。ってことだろ
358名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:27:55 ID:Y1+lUDQ40
中田の引退を知らなかったんだろ?wwwwwww
元祖中田ライターのくせにwwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:28:03 ID:AjIBeQlxO
カスでも食ってろピザ
360名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:28:53 ID:U5jk7mJRO
史上最高のWMねぇ・・・・・

まぁヤオが横行した2002年よりは遥かに面白かったけどね


>>344
書いたじゃないか。
その「泣き虫」で
他の金子の作品同様、主観的で都合のよい"真実"をw
361名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:29:26 ID:19pMkIdE0
最低の大会でした
W杯は欧州でやるな
362パパラス♂:2006/07/10(月) 12:30:40 ID:pW6nv+8s0

大昔のことは知らないけど、俺としては94年メリケン大会が一番オモシロかったなヽ(´ー`)/
363名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:31:45 ID:cu/Kkruv0
WCではなくWMとわざわざドイツ語の略称を使いながら、最後に「史上最高のワールドカップ」
と書くこの中途半端さ。
364名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:31:53 ID:JUzfSkZ5O
>>357
日韓から見出したニワカだからな
365名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:34:13 ID:B/xppyW6O
自国のチームが惨敗したのに最高とはいかがなものか
366名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:34:42 ID:66LPL+o20
>>358
熟女御用ライター2人に追い出された金子カワイソス

しかしホワイトバンド詐欺社長といい



中田はラスプーチンなババア供に精気を吸い取られるなw
367名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:35:32 ID:uLEdkqed0
もう終わったこと。
368名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:36:59 ID:Qz2zl4Ki0
WMってなに?
ウォークマンのこと?
369名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:37:06 ID:Z2KDAm1A0
こんなんで高報酬もらえていいな
370名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:37:19 ID:T4w5wvNI0
前回の次に史上最悪のワールドカップだった
371名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:37:59 ID:x7aZNm1t0
レッスルマニア
372名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:38:00 ID:wuvVGdQ00
「低俗なポルノ映画」のような決勝だったのだが
ただ、ジダンとマテラッツィの絡みはゴムなし本番の醍醐味を味わえた
373名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:39:07 ID:s/dTgIPNO
今大会の感想(2002と比べて)
ヤオがなければ順当な結果になるということ。
374名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:43:06 ID:EEZqlZ1b0
ロナウジーニョのためのW杯→ブラジル敗戦で消える
フェリペのためのW杯→ポルトガル敗戦で消える
ジダンのためのW杯→フランス敗戦&頭突きで消える

マテラッツィーのためのW杯→誰、それ? ←今、ここ。
375名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:44:55 ID:CvEfOWoi0
俺の史上最高は86年のメキシコ大会かな
376名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:45:49 ID:9Om4PrY/0
>>374
実に的確な描写だな
377名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:46:13 ID:hgJS0qGt0
なんでこいつはWCじゃなくてWMって言ってるの?
378名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:46:29 ID:KBBEziae0
>>370
前回どころかイタリア大会以来の不作だろ
379名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:47:00 ID:KBBEziae0
>>377
Weltmeisterschaft
380名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:47:51 ID:CvEfOWoi0
>>377
WCだとトイレみたいだから
381名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:48:34 ID:qIRDpnIJ0
ベストイレブンでも考えっぺと思っても
ボランチから後ろはいくらでも候補がいるけど
攻撃の選手でこいつは確定っていうのがクローゼぐらいしか思いつかない
こんな大会ないよw
382名無しさん@恐縮です :2006/07/10(月) 12:50:18 ID:gNsFzNG70
黙れ在日
383名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:50:44 ID:35iHATmX0
茶番劇=ドイツW杯
384名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:50:50 ID:mLHDzk1M0
ジダンのヘッドバットってなんか少林寺拳法の型みたいだった
バーチャでアキラが似たような技使ってなかったか?
385名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:52:45 ID:8jtAboge0
>>361
前半中盤から延長頭突きまで、ダラダラした展開だったような気がしてならない。
HDDレコの残量を気にしながらだっただけに、余計そう感じるのかも。
386名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:53:37 ID:GLIWgL6DO
>>381
アンリとリベリーとピルロでも入れとけ
387名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:54:19 ID:ZczyYMve0
決勝Tに入ってからPK決着ばかりで酷い大会だったな。どっちが強いのかもわかんねかった
最初からPKにすれば選手も疲れないのに
388名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:54:46 ID:EoUYepRj0
FWが点取れない大会でしたね
389名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:56:41 ID:1Eb8KFWt0
こいつ、ルージュリメカップのことをワールドカップと勘違いしてたニワカw
390名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:57:22 ID:EwfgG0uZO
スペイン大会知ってて言ってるならヤバいなおい
391名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:57:55 ID:lFY4eLL00
>>378
イタリア大会以降見てるけど、毎回こんなもんだよ
392名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:58:04 ID:KBBEziae0
>>387
好カードになった割に凡戦とか多かったもんな
前回みたいにアイルランドやらセネガルやらトルコみたいな名脇役が出てこなかったし
せいぜいウクライナかな?でもウクライナも緒戦の4失点のイメージがねぇ…
393名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:59:29 ID:RKTUtHV+0
>>389
釣り?おまえも相当勘違い
394名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:00:18 ID:ol6Ej5JO0
決勝はがっかりしたじゃないかな。
395名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:01:43 ID:nkL570GLO
>>385
お前は俺かwwww
396名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:02:03 ID:pyYejKEBO
それなりに楽しめた大会
397名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:04:10 ID:qIRDpnIJ0
試合内容の平均なら少なくとも02よりは上だと思うけどな
極上の試合は数えるほどだけど
398名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:06:01 ID:EznPLdOH0
このチョンは馬鹿なんですか
399名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:09:07 ID:aMuzg4tF0
アメリカ大会のがおもろかったな。
トーナメントはがっかりだった。
400名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:10:54 ID:RG9qty5p0
両チームの動きの量はどうみても足りてません
このボケ、後半20分以降のグダグダを見てないのか
401名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:13:06 ID:sFY4oIr4O
平均するとドイツの試合が一番おもろかった
まあ一番面白いのはジダンヘッドバッドだが
402名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:13:06 ID:F70PG1xf0
>>397
水準は高かったかも知れないが「ドラマ」がなかったんだ。全くと言っていい
ほど。植民地が旧宗主国に勝つとか、アイルランドの活躍とか02年は盛り上
がった。強豪が力を出し切れなかった恨みはあるけどな

今回はとにかく面白くなかった。録画したDVDどうしよう…
403名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:13:33 ID:GJhzTZTl0
>>32
イタリアといっているのは二宮。
キム子はイタリアはないといっている。
代わりに優勝候補にあげたのがフランス。
無いっていった国が優勝したんだからはずれだろ。
404名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:14:36 ID:qPUqYHy70
前回が史上最低だったから良さが際立つな
405名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:16:02 ID:HGjzkD4nO
どこが最高なんだwww
ブラジルが負けたあとはヨーロッパ選手権じゃねーかwww
やっぱり南米がからまないとつまらんな
406名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:16:29 ID:szFWFDAj0
イタリア ドイツとの準決勝がベストパフォーマンス
フランス ブラジル戦がベストパフォーマンス

決勝そんなに質が高かったとは思えんが。
407名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:18:02 ID:XacgtTn1O
誰だよ、始まる前に今回の日本代表が史上最強とか言ってたのは
408名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:18:41 ID:vOa+kDPR0
フェラーのもじゃもじゃ頭につばを吐きかけた
ライカールトには笑えた。
409名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:19:04 ID:y06nQMc+0
俺は書くよとかいいからさっさと書け
それより中田の信用ゼロだったことが
ショックで書けない?w
410名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:20:16 ID:AjUWv3KK0
金子勝彦「少なくともわたしが知る限り、史上最高のワールドカップ」








・・・・・・だったら説得力あるけどねぇ
411名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:21:15 ID:43PD3g/90
WM=ウォーカーマシン
疾風のように ザブングル ザブングル
412名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:23:28 ID:VmmxTSTh0
>>406
俺も。

それにさ、70年代、80年代の大変革の驚きは確かにないけど、
イタリアの攻撃に繋がる守備体形の変化は、十分に驚きに値する
と思うけどなー。

なにしろ、オウンゴール1点とPKの1点、合計2失点だよ。
落ちない運動量、幅広い範囲での守備、そして攻撃への連携。

カテナチオ、カテナチオ言ってる実況が随分いたけど、全然そう
じゃない。セリエ自体も変わるんじゃないかな。
413名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:24:21 ID:CvEfOWoi0
予想といえばペレの予想が当たったことに驚き
414名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:24:46 ID:YMXCrM/0O
オランダが出てこないとつまらん
415名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:26:18 ID:N6ratqe80
俺は94年大会が今でも一番好きだな。
ロマーリオが大好きだから思い出深いのかもしれないけど。

今大会は特に決勝T以降が最高につまらなかったな。
あのボールも個人的にはどうかと思う。
審判なんてクラスに一人はいる空気読めないクソ真面目野郎だし。

伊のDFには感動した。洗練され杉。
今大会MVPのカンナバーロがカップを掲げたのがせめてもの救い。
416名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:26:53 ID:7+ZETGy80
俺は決勝戦を20年前から見てるが
1990年アルゼンチン−西ドイツ、1994年ブラジル−イタリア
並みの糞試合だったと思ったんだが。で一番面白かったのは
1986年アルゼンチン−西ドイツ。この試合を楽しめなかった
俺はニワカなんですかね?
417名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:27:53 ID:pHHeZxOg0
>>416
ただのジジイw
418名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:29:32 ID:sXWIGrxm0
コイツはドイツ開催だからWMって書いてるのか?
だったら4年後の南アフリカではアフリカーンス語やズールー語で表記してくれ。
大体、コイツは吾輩とか俺とか一人称もばらばら。
こんなのがよくライターやってるな。
419名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:31:23 ID:nfXmaWNvO
WM楽しみたいなら、西武球場いくの、まじおすすめ。
420名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:31:37 ID:ZczyYMve0
詩人がサッカーにインスピレーションを受けて書き散らした散文詩みたいなもんだから
まともに内容を取り合う必要はない
421名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:31:54 ID:0W/v19zd0
スレタイ読んだだけで金子の記事って予測がつくわ
ホントこいつはワンパターンだな
422 :2006/07/10(月) 13:33:22 ID:O12vyzsp0
>>1 あれ?

決勝は、まさに典型的なファイナルという展開になりました・・(2006年7月9日、日曜日)
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_3.folder/06_wm_48.html
423名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:34:17 ID:8/uKHAxV0
やっぱ二次リーグあった方がいいなぁ。

32→GL1.2位抜け→16→二次リーグ1.2位抜け→ベスト8→決勝T

期間が大変かぁ・・・
424名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:35:05 ID:S2PYr3mE0
PK決着で批判が多そうだからこう言ってみたんだろ?毎回世間の逆を
いってるだけ
425名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:35:40 ID:qayJxeEm0
全然関係ないが、加藤あいってかわいいよな
426名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:36:27 ID:al1CAan60
championshipの日本語訳が「選手権」って変だなと思ってたら
ドイツ語の翻訳からきてたのか。。
427名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:36:36 ID:XsM7TzgKO
>>416
ほぼ同意。
俺はガキの頃はプラティニに肩入れしてたし、今よりサッカーにハマってたから、スペイン大会とメキシコ大会が一番面白かった。
だから決勝は86以外あまり印象にないんだが。
428名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:36:51 ID:BUqhXGnJ0
>>421
そりゃスレタイに金子って入ってるもんな
429名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:37:33 ID:nfXmaWNvO
全然関係ないが、>>419に誰もつっこんでくれないのな
430名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:37:59 ID:135zVGp3O
「少なくともわたしが知る限り、
史上最高のカップ焼きそばはペヤング」

431名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:39:42 ID:XsM7TzgKO
>>418
同意。今後、全ての大会はその母国語で表記しなきゃおかしい。
432名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:39:48 ID:sKZXrZdr0
94年からみ始めたニワカ21歳としては、98>>>>94>>>>06>>>>>>02
02は、日本だけをホストとするならもっと評価してもいいとは思うけど。
433名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:40:13 ID:+1sXTtQf0
少なくともわたしが知る限り、史上最低のサッカー評論家は金子。今度、どこかで遭ったら殺す。
434名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:41:00 ID:/c1YQDUZ0
やっぱり自分の好きなチームが優勝した大会が最高だろう。
俺はブラジルファンだから94年。
フランスファンなら98年だろうし。
韓国ファンなら02年だろう。
435名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:41:05 ID:x8/psfb70
多くの人が考える史上最高のワールドカップ(1974年以降)

1.1982年(ブラジル・仏のファンタジー溢れる中盤は後世語り継がれる)
2.1974年(トータル・フットボール)
3.1986年(マラドーナ)
4.1998年(攻撃的なチームが多くて魅力的な大会)
5.2006年(レベルの高さは認めるが、正直言って4位と5位の差は大きい)
----------------
番外
1978年(世紀の八百長試合がこの大会を象徴している)
1994年(最悪のコンディションで選手たちはテレビの被害者)
2002年(そもそも動機不純な大会であった)
1990年(史上最低の大会と言われているが・・・)

436名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:42:32 ID:/GKrAWjF0
ユアサのように感じたなー。
アンリにはもうちょい頑張って欲しかった。
437名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:43:46 ID:sKZXrZdr0
>>415
あれ?大会MVPカンナバロなの?
438名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:43:52 ID:al1CAan60
1990大会を面白かったと言ってるのはニワカ
439名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:45:54 ID:7+ZETGy80
準決勝イタリア−ドイツは楽しめたんだけどな。最後だけじゃなく
イタリアもかなり攻め込んでたし。
440名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:46:25 ID:oN1jEFpM0
要は

at least だな
441名無し募集中。。。:2006/07/10(月) 13:47:28 ID:6Rdbfv1R0
結局ジダンの大会でいいのか?
442名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:49:22 ID:y6lhWU/R0
ジダンっていつもキレる時はよくわからないことが多いな
悪質なファウル受けたとかじゃなくても突然キレる
443名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:50:55 ID:7QG+949D0
自分としては全64試合のどれよりも
野洲vs鹿実が一番なんすけど!
444名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:51:08 ID:1A5S0rJi0
>>430
激しく同意
445名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:52:03 ID:f6p5MbSP0
正直、今朝の決勝戦は面白くなかったよ。
両チームともドン引きだったし。
446名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:54:44 ID:zGKmwgZl0
マニアは今日みたいな試合がいいの?
447名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:55:50 ID:gnNT+9RH0
>>438
あははは
じゃ俺はニワカだ
90は西ドイツ-コロンビア、西ドイツ-イングランド、イタリア-イングランドが好きだったな
448名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:57:52 ID:T6IvsVeX0
>>447
アルゼンチンvsブラジル
カメルーンvsイングランド
449名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:58:44 ID:sXWIGrxm0
キムコはテレ朝が中田のインタビューに2億円も払ってることをどー思ってるのかな。
引退劇を完全にビジネスにしてしまってもマンセーし続けるのか。
キムコもウン千万円とか払わないとインタビューさせてもらえないぞ。
450名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:59:24 ID:D1/D6A950
>>442
「この、ドングリが」と言われたに違いない。
451名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:01:20 ID:2p2W+9rJ0
高尚なポルノってあるのか
452名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:02:40 ID:XrreHi7b0
素人に言わせてもらえばもっと点が入るルールに変えろと言いたい。
半世紀以上前から改善されてないってアホ杉。時間が経つにつれて
ゴールとゴールラインがセンターサークルに近づいていくとか
だんだんゴールの幅が広がっていくとか、プレー人数減らしていくとか
いろいろあるだろうに。
453名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:03:28 ID:G81MxWPz0
WM?
454名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:07:28 ID:rmMaec9A0
少なくとも、1986年から見てきてるが、最低の決勝戦だったぞ

金子は何を見てたんだ? ラグビーのW杯か?
455名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:08:29 ID:AbpvEB1FO
ところでWMってなんだよ?
マジレス頼む
456名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:09:03 ID:+1sXTtQf0
>>454
小林尊の「ホットドッグ大食い選手権6連覇」でも見てたんだろ。
457名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:09:35 ID:VpAE6i9y0
クロアチア対オーストラリアの肉弾戦が一番おもしろかったよ♪
458名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:11:52 ID:p1puNRxc0
史上最低のワールドカップになるだろう
と予想しなかったのが悪夢の始まり
459名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:13:52 ID:gNW3hhXh0
まぁどの人もドイツの大会運営は絶賛してるね
460名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:14:39 ID:DsijIbHM0
461名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:15:13 ID:8/uKHAxV0
>>455
WMと横に表記するからいかん

W
M

としる。つまりオンナが股を開いて待っているということだ
462名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:19:03 ID:IpkZI+oo0
俺は決勝両チームの守備は楽しめたけどな。
攻撃はあれだが・・・。

463名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:19:05 ID:AbpvEB1FO
>>460
d
464名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:19:40 ID:GJhzTZTl0
>>460
そういう意味だったのか。一般的でないのに何で略して表記したんだろ?
でも、最後の方ではワールドカップとカタカナで書いているしw
465名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:20:09 ID:qIRDpnIJ0
>>454
90年のほうがつまらなくないか?
今日の試合でいえばシミュPKの1−0でフランスが勝っちゃうような試合
466名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:20:24 ID:rmMaec9A0
スタンドでウェーブが起こってたんだが、そんなW杯決勝見たの初めてだよw
マテのヘディングが入って以降の展開は眠気をさそった
ジダンのヘディングで目が覚めたけど
467名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:22:27 ID:2tPEMo890
90年は記憶に無いが、後にバックパス禁止のルールが追加されたぐらい糞だったとか。
468名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:22:27 ID:eGJQdneP0
三菱ゴールデンサッカーの金子勝彦氏が言っていると思って驚いたが
あのアホの金子かよ?wwwwwww

ニワカがサッカーを語るな!!!!

469名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:23:05 ID:8NJkX1rO0
まったく攻撃をしようとしないイタリアを見て、史上最低の決勝戦になったなと
思った俺は、金子の文章を見て、え、どっか別の世界でW杯が行われているのか?
とマジで疑ってしまった

金子は妄想決勝戦でも見ていたのか?
470名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:23:48 ID:YqiwJoK50
>>363の冷静な指摘が実に良い感じ(w
471名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:24:02 ID:P2BfpIB60
そんなによかったのか?ずっと見てて決勝だけ見逃したんだが
472名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:24:07 ID:eGJQdneP0
>少なくともわたしが知る限り

これは金子勝彦または岡野栄泉しか使ってはいけないフレーズです
473名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:24:31 ID:UEBWfxuU0
この人は「いかに人と違うことを言うか」だけが大切だと思ってるから
それだけ。
だから誰からも共感をもたれることもない。
474名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:24:39 ID:eGJQdneP0
>>470
誰も釣られてないだろう・・・
475名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:25:00 ID:aPoi9Arm0
94>>>>>>>>>>>>>98>>>>06>02
今年は全体的に引き篭もりばっかでつまんなかった。
決勝はフランス先制すれば面白くなると思ってたけどすぐ追いついちゃったから最低の内容。
あそこからしばらくの間は眠気との戦いだった。
決勝後のセレモニーは結構良かったけどな。
476名無しさん@恐縮です :2006/07/10(月) 14:25:05 ID:JryR2FzF0
今年はハイレベルな大会だったな
477名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:25:54 ID:gNW3hhXh0
質と量って良かったのはディフェンスだけだろ
攻撃はミスばっか
特にイタリア
478名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:26:10 ID:ZaI7frQE0
決勝前半見てたけどあんま面白くなかったから寝た
延長戦のジダンヘッドバット見たかった
479名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:26:10 ID:P2BfpIB60
そうかじゃあずっと寝ててセレモニーのとき起きた俺は正しかったのかな
480名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:26:26 ID:S2PYr3mE0
>>473
人というよりシステムって感じなんだよな。それも程度の低い
湯浅なんかはイタイが怪しげな英語を駆使して独特な文章を
書いてるから言ってることに共感できなくても存在が否定される
まではいかない
481名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:26:30 ID:nchtyiJI0
こいつ何もわかっちゃいないな
482名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:26:33 ID:CvEfOWoi0
WMなんてここにいる人でもすぐ理解できない表記する記者ってダメだろ
483名無し募集中。。。:2006/07/10(月) 14:27:48 ID:6Rdbfv1R0
金子はでもロナウジーニョはブラジル代表ではバルサほど輝けないだろうとは言ってたな
余り活躍できないのではと
484名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:28:59 ID:zGKmwgZl0
若い選手の活躍なかったね
485名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:29:04 ID:rY5aEWLN0
金子ほど素晴らしいとも
湯浅ほど酷いとも思わなかった

どっちも極端過ぎ
486名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:30:38 ID:vtqo8Ubo0
史上最高の頭突き。
487名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:30:39 ID:eMSwq79H0
糞試合って言ってる奴多いけど、俺は結構楽しんで見てたよ。最高だったとは言わないけど。

ボールの奪い方が凄いし、固い守備の中を個人技で突破するプレイも凄かったし。
ただイタリアがもっと攻めてくれりゃ良かったんだけどな。
そんでどっちでも良いから、追加点取って2-1で終わって欲しかった。
488名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:32:44 ID:/Ji4x6B30
>>475
カンコックを除けば確実に02>06
サッカー見ない層をひきつけられない大会はたかがしれてる
489名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:33:01 ID:GCd4ZYCY0
わーるどまいすたー
490 :2006/07/10(月) 14:33:09 ID:KYdAKAtJO
今回は酷評されるほど酷くはなかったと思う

ワールドカップ<ユーロ選手権だとは思った
491名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:33:45 ID:+IrZLssu0
決勝は確かに感動と笑いの混じった良い試合だったw
492名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:33:59 ID:HkGhN8U70
>24
何気にぴったりベスト4チームだけ名前出してんじゃん。コレってすごいんじゃね?

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/special/2006world_cup/kaneko_wide_18/kijilist.html
493名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:34:06 ID:rmMaec9A0
>>487
>ただイタリアがもっと攻めてくれりゃ良かったんだけどな。

イタリアにそんなこと求めちゃいけないw そーいう国なんだから
でも、フランスもそんなガチガチの守備から入る国になっちゃったんで、ちょっと悲しいな
守ってジズーとアンリのファンタジーに期待って・・・それ20世紀のイタリアそのもの? みたいな

どっちもカテナチオだからつまんなさが倍増した
494名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:34:22 ID:0FyomltY0
FIFAがロナウジーニョの為に大会開催したのに、
当の本人が途中で帰っちゃうんだもんな、どっちらけだよ。
せっかく日本とクロアチアが予選突破させてあげたのに。
495名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:34:41 ID:tSWbCTh00
見始めたのはアルゼンチン大会以降だが、少なくともその範囲では今回は残念なことが多い大会だった。
準々決勝からもうガチガチな試合運びが多かったし、早くに欧州勢ばかりになって多彩さがない。
日韓大会も韓国はあれだったが、アフリカ勢、南米勢、トルコなどの新興国も活躍し、見る分には面白い大会だった。
今回のようなW杯を最高とすれば今後サッカーはどんどん面白くなくなっていくだろう。
496名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:35:28 ID:PzKqWG+n0
ところで金子勝彦実況を聞いたやついたら感想を教えてくださいませ
497名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:35:29 ID:XCNF1m/G0
日韓大会はW杯の歴史から抹消されます
498名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:35:50 ID:5Z+mkIRf0
強豪国の間でほとんど差が無いから
みんな安全を期してリスクを嫌うサッカーばかりしていた。

強豪VS強豪の試合ほどツマランものは無い。
499名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:36:47 ID:aPoi9Arm0
>>490
ユーロは割と実力差がハッキリしてる相手同士の戦いが多かったから面白かった
引いてくる相手に強豪国がどう攻めるかって感じだったからな。
今回は強いトコが残りすぎてお互いけん制しすぎてた。そのせいで糞大会に。
全体大会に引き続き決勝T入ってからの総得点が20点台だろ。せめて35は超えて欲しい
500名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:38:13 ID:aPoi9Arm0
>>499
×全体大会→○前回大会
501名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:40:49 ID:al1CAan60

少なくともわたしが知る限り、史上最高のヴェルトマイスターシャフト
502名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:42:01 ID:sXWIGrxm0
>>468
三菱ダイヤモンドサッカーじゃね?
それとも後継番組?
503名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:43:45 ID:AbpvEB1FO
>>496
スカパーは今晩七時からだからまだ誰も知らないはず
スワーブと何回か言ってるとは思うが
504名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:44:38 ID:n7LUgBfTO
日本サッカーが糞だから、その国のジャーナリストも糞なのか。
505名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:46:46 ID:6ufZKdFL0
守備的だからつまらん、攻撃的だからおもしろいというのも考えものだと思うが。
506名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:48:34 ID:YQ5fR6nt0
>>504
正解です。
指導者もサポーターも例外ではありません。
507名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:49:00 ID:W0lTk8nw0
2002年の話が出てるが
あんな雨ばっかのクソ大会のどこがよかったんだ?
韓国の不正や日本のグループがW杯の歴史上間違いなく最弱だったとかそういうの抜きにしても
雨ばかり降ってるようじゃ問題外なんだよ
そう言った意味では雨試合がほとんどなかったドイツはわりと優秀
508名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:50:06 ID:f+nUs/un0
WM
509名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:50:16 ID:1YqBD2qh0
みんなサッカー見始めた頃の大会を美化しすぎ
俺も見た中では最高の大会だった
動きが鈍かった94、02大会や
枠拡大で急に質の落ちた98大会よか全然良い
510名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:50:42 ID:W0lTk8nw0
まあいろいろ言ってるけど1998年のオランダが最強だったってことで決定ってことでいいか?
511名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:50:56 ID:qW81PLDP0
>>1
飽きた。うざいから。
512名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:51:11 ID:rBUsT4LEO
俺ワールドカップがっつり見たの今回が初めてだけど



最低は日韓大会の韓国でFA?
513名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:51:37 ID:/Ji4x6B30
>>505
でも気分が高揚する大会ではなかった
守備的なんてのは口実で、あまり楽しくない大会だってことだろう
攻撃的にしたって、大味な内容なら人気もないだろうし
514名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:52:42 ID:/Zcgn3ce0
キムコのスレは伸びる
515名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:52:58 ID:W0lTk8nw0
日韓は雨試合ばっかでクソだっただろ?
ベッカムとかハーフタイムにそのせいで髪型セットしなおしたほどだぞ?

雨が無けりゃイングランド優勝してたよな?wwwww
516名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:53:52 ID:KADSO/L/0
神プレーいくつか見れたからいいや
517名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:54:30 ID:3RjY2eXnO
ウォークマンの話し?
518名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:54:30 ID:D1/D6A950
なぜ頭突きを胸にしたんだろうか。
普通は相手の頭にするものだろ。
ジダンも痛いのは嫌だったんだろうか。
なぜ長身のジダンが身体を折り曲げて、胸に頭突きをしたのか、
本人に聞いて欲しい。
519名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:54:37 ID:sA5hnefs0
>>492
ポルトガルの名前を出してない
520名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:54:46 ID:W0lTk8nw0
2002年の審判の質の低さにぜんぜん懲りてなかったのが今回の大会だというのがよく分かった。
もうエジプト人とロシア人は使うなカス
521名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:58:04 ID:W0lTk8nw0
>>518
ジダンくらいの年齢だと
ダウンタウン熱血行進曲やってた可能性が高い
大方ごうだの大ファンだったとかそのくらいだろ
522名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:58:19 ID:YqiwJoK50
面白かった試合と言うと……

乗っている時のアルゼンチン、乗っている時のスペイン
ドイツ対イタリア、イタリア対ウクライナ(3-0だったが途中までは結構均衡していた)

くらいかなあ。あまり楽しかった試合は無かったと思う。
523名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:58:42 ID:aw6XZlOoO
2002年も2006年も低レベルな試合だ。
524名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:59:01 ID:W4vIpSAB0
>わたしは、彼らの評価を諸手をあげて受け入れたいと思う。

別にドイツ人は極東のお茶の間観戦ライターの支持なんて求めてないと思うんだが
525名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:59:28 ID:bIH+Qgpb0
普通に史上最低のWCだったろ。
誤審に始まり、間に買収があって誤審に終わる。
前回は1つのバカ国家がいただけだったけど・・。
526名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:00:12 ID:W0lTk8nw0
オランダがちょっと期待はずれだったがファンニステルローイの状態があれじゃあんなもんか
それにしてもオランダ対ポルトガルは審判の質が最低だったな
527名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:00:59 ID:aPoi9Arm0
>>522
どう考えてもアルヘン−コートジボワールだろ
528名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:01:03 ID:KBBEziae0
>>423
二次リーグは一次リーグの直接対戦成績持越すっていうのはどうだ?
529名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:01:51 ID:gEOfsCks0
>>527
アルヘン絡みは面白かったなぁ。
vsメヒコも良かったし。
530名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:03:50 ID:W0lTk8nw0
予選の3試合目で累積2枚で次出場不可とかなくしたほうがいい
それやるなら決勝トーナメントのカードリセットもやめるべきだ
2試合で決勝行き決定してるチームが温存で1枚カードもらってる奴全部3試合目出さないのにはほんとしらけた。
531名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:05:36 ID:nbvlmNY50
基本的に守備のチームだけが勝ち残っただけの糞大会だった

 
532名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:05:41 ID:k07ItJiW0
WMって何だろ?ワールドなんたらなのかな
533名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:05:42 ID:lLqsGuMl0
決勝戦はいままでより面白かったよw

全体としてはそんなに・・・
534名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:05:51 ID:fegVJzWw0
法政二高の控えGKでしたから。
535名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:08:38 ID:HvQFeacm0
今回の大会で
クリスチャンロナウドの性格の悪さだけはよくわかった。
536名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:08:43 ID:vZX2yYPQO
2002年同様、テクニック的にレベルが低い大会だった。
やっぱりアルゼンチン、ブラジルがもっと活躍しないと。
あとスペインも。
537名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:08:44 ID:fyKXu2NbO
>>532
モンド(世界)
538名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:10:30 ID:P51t6OR00
前回イタリアに勝った半島の天才的な工作ぶりが身に沁みて良く解った。(´ー`)
539名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:11:09 ID:Jm3drEAc0
>>532
Weltmeisterschaft

ドイツ語でワールドカップ
540名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:11:47 ID:gnNT+9RH0
>>537
ムンディアルと同意なのに
WMだと「世界の世界」?
イーーーーーーーー??????
541名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:12:15 ID:bIH+Qgpb0
>>531
守備的なのはダメで、攻撃的なら面白いとか馬鹿みたいなこと云うのやめて
くれないかな?
それはオマエの個人的な好みなんだからさ。

ベスト4のうち、ドイツとポルはいちゃいけないだろう。
そういう意味で最低の大会だった。
542名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:13:03 ID:RTBTbAEHO
金子って20年くらいミーハーやってんのか?
543名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:13:36 ID:elDD4uqG0
>>541
その書き込みは個人的な好みは入ってないとでも?w
544名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:14:06 ID:sXWIGrxm0
以後、WMって何?は禁止。
ループしすぎ。
545名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:14:37 ID:oL6KHC3i0
一般論から外れたことを書いて通ぶるよなコイツw
546名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:16:03 ID:Ubeur/0i0
なんかゴールがせますぎるべ
もっと広くしろ
あとオフサイド判定も、体がまるまる出てない以外はとんな
微妙なとこではんていされるとむかつくわ
547名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:17:45 ID:bIH+Qgpb0
>>543
どこに個人的な好みが入ってるんだ?
548名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:19:21 ID:aPoi9Arm0
>>547
反論準備した上で聞いてるのが見え見えだから聞いてやろう

ベスト4のうち、ドイツとポルはいちゃいけないだろう。

なんだこれは
549名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:20:20 ID:QMVSIEjG0
3位決定戦はおもろかったよ
550名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:20:21 ID:YQ5fR6nt0
先取点だけ2点にするっていうのはどうだ。
これで試合開始からアグレッシブだろ。
551名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:21:42 ID:bIH+Qgpb0
>>548
馬鹿に話す言葉はない。
552名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:22:47 ID:fsSIAZ+o0
アチャー 史上最低のWCか。
553名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:23:28 ID:Er2pjLmr0
>>510
ベルカンプのトラップみたいな超絶プレーって今大会なかったな。
リヴァウドもインタビューで変なこといってたよ。98年W杯をふりかえり

「フランスよりオランダのほうが強かった」

となw オランダには勝って、フランスには負けたのにw
554名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:23:53 ID:6xRKp2QN0
守備的なチームの良さが生きるのは、それをこじ開けられるだけの攻撃的なチームと対戦した時であって
今大会には、そういう対戦が少なかった。
555名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:24:06 ID:OFb6tzDrO
>>551
かまってちゃんかよw
556名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:25:06 ID:elDD4uqG0
>>551
( ´,_ゝ`)プッ
557名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:25:42 ID:qIRDpnIJ0
グループリーグ2戦目でほぼ勝ち抜け決まりのグループが多かったのはマイナス
リーグ3試合目で死ぬか生きるかのガチンコ勝負って
スイス−韓国、クロアチア−豪くらいか
558名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:25:45 ID:a7k6diWjO
>>546
>体がまるまる出てない以外はとんな

体の一部が出たらオフサイドだけど完全に飛び出したらオッケーってことだな。
そらよく点が入りそうだわ。
559名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:35:09 ID:hV3J7Hcu0
俺的には86年メキシコW杯が最高だと思ってる
560名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:40:32 ID:gIy07P1Z0
WMって書くのが通だろって思ってそうだな。

ドイツと言えばBMWだな
561名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:41:19 ID:4Eqg9HAfO
禿げが全てを台無しにしたよな
562名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:49:00 ID:H+Grizsw0
WMシステムか
俺的には54年のスイスW杯が最高だな
10年南アW杯は観られるかどうか・・・
563名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:51:36 ID:P4C0rb2I0
俺イタリア優勝に賭けてたけど
あの一点決められたときはヤベ無理かなって思った
フランス守備いいし
にしてもフサフサのジダンの退場はな〜
564名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:57:09 ID:KBBEziae0
>>537
Meisterschaft(選手権)
565名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 16:14:28 ID:CTrhUggK0
「おまいのはスキンヘッドじゃない。ただのハゲだ。」
この言葉にジダンが切れたんだよな。
566名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 16:38:25 ID:bAvrD8H+0
94大会でレオナルドにエルボされて
超きもちよさそうな顔して倒れた人いたよね(米選手だったような記憶が・・・)
567名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:17:05 ID:1ibOCqQY0
コイツもヘッドバッドのしすぎか?
568名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:20:48 ID:7t1kKuq60
>>566
アメリカのレイモス。
569名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:47:31 ID:spaL7DcNO
フランスはクプドゥモンドだし、スペイン語はコパ・ムンディアルだし、みんな呼びたいように呼べばいいさ
570名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:48:20 ID:spaL7DcNO
>>566
ウィナルダだったかウェガリーだったか。顔面骨折してたよ。
571名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:49:54 ID:spaL7DcNO
あ、タブ・レイモスか
572名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:50:33 ID:7/eRdEqV0
>>562
生きろ!
573名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:52:25 ID:A4963rN80
この大会って名ゴールシーンがないな
予選リーグではあったけどベスト8以上になると思いつかない
574名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:52:27 ID:b8wVWzh40
金曜ロードショーで刑事コロンボやるときに
毎回、水野晴夫が「シリーズ最高傑作」と言うのに似てるな
575名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:54:52 ID:msSSFTSl0
はいはい
576名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:55:56 ID:PPSRYjSy0
>>573
ジダンのPKチップキックなんてどうでしょう
577名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:56:21 ID:ckj2GNoA0
私が知る限りって、金子の年齢じゃ大して知らないだろ。
74年のオランダなんて見てるわけないし。
578名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:57:24 ID:WpGqh4BB0
この大会正直眠くなるような試合が多かったぞ
悪いけど決勝もたいくつだった
ドイツの気候が不味すぎたんじゃないの、あまりにも運動量が落ちる試合が多い
579名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:58:04 ID:+tkx5TTb0
>>573
グロッソやザンブロッタのシュートなんかは凄いな。
580名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:58:35 ID:9eZz+zQRO
金子はニワカ
581名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:59:08 ID:XHVMWVXD0




4年後も同じ事言うんだろ?



582名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:00:47 ID:OFYA8Kzl0
普通に面白かったんじゃないの。前回みたいに番狂わせもなく普通に始まり普通に終わった感じ
5833人目のヨハン:2006/07/10(月) 18:06:22 ID:sGhEcCPh0
正直、決勝トーナメント入ってからはイマイチ。
負けないサッカー = リスクをおわない試合ばっか。
ベスト16のチームが、4チームずつに別れて、
2次リーグやったら楽しいかも。で、各グループ1位のチームで準決から。
勝ち点の取り合いで、必死な攻めとか見えそう。
584名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:09:09 ID:qt1uNtW20
PK戦にまで持ち込んだフランス?
どっちかっていうとイタリアのほうがそんな感じだったけどなあ
まあ素人の感想だけど
585名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:12:30 ID:qZa3ar5t0
シュミレーションが多すぎて正直おもしろくなかった
組合せはここ数回のなかで最高だったと思うけど
とても史上最高のWCだなんていえないなあ
なんか痛いコメントだなあ
586名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:13:44 ID:+FooVE8c0
金子4年
587名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:13:53 ID:sGhEcCPh0
アウェイゴール倍付けルール必要
588名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:14:48 ID:UoPKe5VG0
>>573
デルピー
589名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:15:26 ID:qIRDpnIJ0
>>587
斬新だな
590名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:15:58 ID:4es+Ne2H0
結局さ、この人WMって言いたかっただけなんだろ。
おれってカッコイイだろ?と思ってる厨房みてーな人ですね
591名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:17:32 ID:sGhEcCPh0
延長なしで、どっちが攻めたか審判に判定してもらうの巻
592名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:18:46 ID:vawVUx8h0
頭突きと日本のアホーターしか記憶にないWCだけどなあ
593名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:19:16 ID:+tkx5TTb0
>>583
グループリーグでもリスクを積極的に取ってたチームは
あまり無いでしょ。1点取られたらそれを取り返す為に
リスクを冒すってだけで、それは決勝トーナメントでも普通にあった。
決勝トーナメントはグループリーグより守備がよかったってだけで、
それはそれで見所だった訳だしね。

>>584
ジダンが退場する前まではそういう感じだったね。
594名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:20:55 ID:cu/Kkruv0
>>587
ドイツ悲惨だなw
595名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:21:13 ID:E/VfBF6RO
この人、大会前にスペインがくるって言ってたな。
いいチームだったけどやっぱり上位進出は無理だったね。
596名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:24:51 ID:HVmp1/Zf0
・日本代表が煽りに煽られたうえでの虐殺惨敗。
・韓国のサポ、選手、買収審判が織り成す醜態。
・ルーニーがちんこ踏んで「ファッキュー。ぶち殺すぞ。」
・クリロナが飛んで、こけて、倒れて一人芝居
・そして締めはジダン現役最後のプレー・ヘッドバッド


史上最高のwcだな。まさに。最高だよ。
597名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:26:34 ID:ZpNAaMea0
いや、マラドーナ対ゲルマン魂の決勝戦の方が。。。
598名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:28:13 ID:sGhEcCPh0
10分ごとに、11対10にしたら絶対おもしろい!
最初の10分 イタリア10人 フランス11人
10〜20分 イタリア11人 フランス10人

画期的!!  
599名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:28:42 ID:XHVMWVXD0
何しろ決勝T屈指の好カードと言われたオランダ対ポルトガルが
退場4人イエロー16枚のW杯新記録と言うありさまだったからな
600名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:29:47 ID:q6bM0/9g0
>>585
シュミレーション?
601名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:33:47 ID:20MWfD6qO
シュミレーション
シミュレーション
どっちも携帯に登録されてるな…
602名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:37:25 ID:elDD4uqG0
スペル的にはシミュだとは思うが。
携帯って親切なのかそうじゃないのかわからんな。
603名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:38:12 ID:pBgPtjta0
>>11
その可能性もあったな。
ブッフォンの神セービングで打ち破られたが。
604名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:40:15 ID:aTlbfxXD0
今大会は見せ場そのものが無い試合があまりに多すぎた
攻撃系の選手で目立った選手がほとんどいないのがその象徴
守備の駆け引きがハイレベルで云々言い出すのは単なる知ったか
史上最低とは言わないが史上最低に近いワールドカップ
605名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:40:45 ID:c3YRZ+p20
Q:ずばり、サッカーとは何ですか?

A:シミュレーション
606名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:43:03 ID:iV+9jUlg0
金子先生、MBSラジオに出演中。
607名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:45:25 ID:14AsOWQOO
フランス大会のほうがレベル高いだろ。

馬鹿だなコイツW
608名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:46:36 ID:YYC9lzn70
こいつが貶しまくってる94年W杯の方が俺は好き
たしかにどれも灼熱地獄だったけど
609名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:46:57 ID:GyXpnSDH0
今回のワールドカップでこれがサッカーかと思い離れる人が出てくるのは残念
610名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:47:23 ID:1T6t9h7y0
楢崎…W杯通算4戦2勝1敗1分(誉)

  川口…W杯通算6戦5敗1分(笑)
611名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:47:31 ID:ll/3SHFL0
WMとは?
612名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:48:40 ID:T0iq24Y70
ブラジル戦、試合が終わっても汗一つ掻かないほどサバサバとした表情でピッチを去る、ウドの大木 手抜き中澤
613名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:48:45 ID:JfioRSGD0
個人的にはアメリカ大会が一番面白かった
614名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:49:18 ID:7t1kKuq60
>>610
ちょwww
615名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:49:32 ID:T0iq24Y70
一分で消えるヴァカ 高原
616名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:52:18 ID:nWq8Nt3WO
イタリア フランス ドイツは期待以上のチームであったが、ブラジル オランダが大きく期待を裏切るチームだったから、面白い試合が少なく感じさせられた。
毎回、面白い試合ってこの2チームが絡むことが多いし。
617名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:53:32 ID:2Ggh9els0
なんかイタリア大会臭がするな
好カード多かったけど、凡試合というか
つまらない試合が多かった
618名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:54:01 ID:XsM7TzgKO
>>615
ちょ待てや
3分だ
619111:2006/07/10(月) 18:54:48 ID:AC/uK7330
今大会、ヒーローいなくないか。94ロマーリオ、バッジョ、98ジダン、2002ロナ独活、
理場ウド。スーパープレーも思いつかない。僕は、バッジョファンだから、天敵リッピが
ワールドカップとったのが気に入らない。
620名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:54:56 ID:otKMquq2O
おれの公式戦全敗のサカ部はWMシステムだったな ナツカシス
621名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:55:04 ID:T0iq24Y70
>618
すまそw
622名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:55:47 ID:nf/IzrQX0
アメリカ大会は個性的なチームが多かったな。
見世物としては最高。
イタリアなんか映画化出来るくらいドラマティックだったし。
623名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:56:59 ID:XHVMWVXD0
>>617
だな
好カード=好試合じゃないし
624名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:58:41 ID:qZa3ar5t0
なんでわざわざジズーってかくの?
ジダンでいいじゃん
人と話す時もジズーっていってんの?
625 :2006/07/10(月) 19:00:06 ID:YXk7htGo0
サッカーって、得点はPKとセットプレーばっかり。
626名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:00:25 ID:/bgO/vf30
(ノ∀`)アチャー
627名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:01:31 ID:2WdeDPyS0
フランス語的発音ではジダーネ
628名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:02:06 ID:qGXE5KU20
日本人は終わりよければ全て良しだから

今回はその逆だから史上最高では決してないw
629名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:02:21 ID:ZtMA+Ah1O

さっさと金子カップ開けや
630名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:02:43 ID:UsiHVLV10
もはやCLかユーロの方が確実に面白い罠
631名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:03:02 ID:QqPZ4ycc0
死ね
632 :2006/07/10(月) 19:03:33 ID:YXk7htGo0
イタリアも8人がペナ付近でベタ引きで守ってるし。
得点取れないから、ちょっと足蹴られただけでファール目的に
見苦しくのた打ち回るし。
あれがそんなに痛いならk-1のローキックなんて失神するな。

633名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:04:38 ID:+tkx5TTb0
>>604
攻撃的選手の定義をどうするかだろうね。
良い悪いは別にしてモダンサッカーに置けるFWやトップ下はもう
攻撃的なポジションで無いんだろうね。
サイドハーフだったりボランチだったりサイドバックが攻撃の鍵を握る。
モダンサッカーをキャプ翼感覚で見てたら違和感を感じるだろうね。
634名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:04:43 ID:lY9T8fakO
なんでWM?レッスルマニア?
635名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:05:26 ID:6xRKp2QN0
>>624
その方が通ぶれると思ってるから
636名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:05:48 ID:ttBPEIQM0
これはひどい演技大杉
まあ
FKでもPKでも
点取るほうが面白いからなんだろうがw
637名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:05:55 ID:ZsuClqKG0
一番つまらなかった 全体的に
638名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:06:26 ID:nE6GxVjq0
キムコ浅いなー
639名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:06:49 ID:yP5R6K/DO
昔ゴールを大きくする話があってプレミアリーグでテストしたことがあったけどどうなった?
やはり、お金のない国から反対が出てボツ?
今の点が入らないサッカーじゃマニア以外楽しめないよ
640名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:07:04 ID:iqrvESLt0
>>6
それかw
アホやねぇ。正味第三者が盛り上がる決勝なんて5回振り返ってもないなぁ。

WMって言いたかっただけなんだろうか。
史上最高っていうなら史上最高とも言われる○○vs□□にひけをとらないくらい、
とか加えないと胡散臭いよ。ニカウ剥き出しっぽくて。
641名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:07:55 ID:4gWIc97D0
この大会が面白いなら
02年のベルギー戦も面白かったはずなんだがな、キムコ。
642名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:08:17 ID:7H2X1KaB0
なんかボールが変わったせいもあって、みんなミドルばっか狙ってる
のが面白くなかった。
 強引なドリブル突破とかを試みる選手が少なかったような。
これって俺だけ?
643名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:09:39 ID:/ooHAoIN0
ユーロ2006がそんなに面白いか?
644名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:10:18 ID:qGXE5KU20
>>642
強引なドリブル→シミュ→PKよりマシじゃないの?
645名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:10:25 ID:nE6GxVjq0
ポルノとかいってるやつに語る資格ねえよ
646名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:10:41 ID:l26Qt9gC0
少なくともわたしが知る限り、史上最高の節穴
647名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:10:59 ID:4gWIc97D0
>>642
試みても通用しなかった>ドリブル
648名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:11:05 ID:y6lhWU/R0
シュミレーションとカードが乱れ飛んだ見苦しい大会ではなかったか
649名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:11:12 ID:vqoHmJOY0
つか金子は現地に行ってるのか
TVでホントの面白さは解らんだろ
650名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:12:12 ID:fM14lNPd0
金子という名前の物書きや評論家はなぜ揃いも揃ってあまりに酷いのか。
651名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:12:13 ID:QoxsuD5C0
じゃあ史上最低ってことじゃねーかよw
652名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:13:03 ID:+tkx5TTb0
>>642
ミドルを狙うのは良いんだけど、馬鹿みたいな入り方するから萎えるなw
日本ブラジル戦のミドルというかロングシュートとか、3位決定戦の1点目とか。
653名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:13:26 ID:5RdW09DA0
今のとこは2002年が最高だな
あとは日本が出なきゃ完璧
654名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:16:02 ID:fM14lNPd0
>>652
ある意味「これぞサッカー」てなスペクタクル性はあったんじゃないの
ドイツ初戦の鬼ミドル2発とかイングランド初戦ミドルとか
世界中の人々の多くがワクワクしたと思うよ
日本は「こういうミドルでやられるのか」と宣告されたようで気が気がなかったわけだが。
655名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:17:34 ID:+tkx5TTb0
>>654
普通の入り方なら別に問題無い。
GKのミスみたいな入り方が萎えるってだけ。
656名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:18:04 ID:llba5klu0
こいつの知識が少ないだけじゃないのか?
657名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:19:18 ID:7H2X1KaB0
>>654
それも醍醐味だけど、グラウンダーのスルーパスでのゴールとか
好きだなあ。
658名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:21:42 ID:2Ggh9els0
ドイツVSアルゼンチンが一番面白かったかな
659名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:23:22 ID:fM14lNPd0
やっぱドログバだろ
660名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:26:48 ID:VmmxTSTh0
恥ずかしい……WMって……ドイツだから?
661名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:45:10 ID:44q79YZO0
>>657
俺はボールと人間が細かく刻んで切り崩していくサッカーが好きです。
日本代表みたいなすっとろいのじゃなくて。

なんかこう、見ててニヤニヤできる試合が無かった……。
662名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:17:06 ID:zRcNczOd0
WM・・・ そうかレッスルマニアだったのか
だからジダンはヘッドバットやったんだな
663名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:24:19 ID:+tunmkx10
もっと点が入るように、ルール改正案

1.フリーキックのとき、守備側の距離を今より5m下げる
2.コーナーキックのとき、キーパー以外はペナルティーエリアから出す
3.ゴールキックをやめ、出た場所からスローイン。
  ただし、ペナルティーエリアから出たときはPAの角から
  キーパーはスローインを手で扱うこと禁止
 
664名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:27:07 ID:zFX0pXpP0
決勝は確かに最高だったな
それ以外はつまらなかったけど
665名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:39:46 ID:QDrBpAKz0
前回のモンスーン気候が演出する選手がヘトヘトになっても必死に頑張る姿は
感動的だったな。アイルランドとか、スウェーデン絡みの試合は特に。
666名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:41:09 ID:KecZk9070
スト2'でお互い極まって小足でけん制して身動き取れない状態
667名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:55:58 ID:VhYR5fr0O
この人はサッカーを知ってるの?
668名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:56:45 ID:aMItJs9h0
そりゃ知ってるだろ。俺だって知ってる。
669_:2006/07/10(月) 21:03:06 ID:CqBYT9yH0
金子って1998年からしかワールドカップみてないんじゃね?w
670名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:03:33 ID:I/aR5tXN0
4年前がひどすぎたから、余計にそう思うかもな。日本人として、隣の国の暴挙を遺憾に思う。
671名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:06:09 ID:w8qDzFsZ0
<関連スレ>

【サッカー】オシム監修「練習指導書」は希望者には実費で配布(但し日本国籍を有する者に限定)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1151884910/l50
672名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:09:32 ID:XHVMWVXD0




4年後も同じ事言ってそうだな



673名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:09:53 ID:otKMquq2O
またriverか!!!!!11
674名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:11:17 ID:0BNv1aSQO
今じゃCLの方がレベルが上な事に異を唱える奴はいないだろう
しかし選手にとっての最高の勲章はやはりW杯なんだなと
選手のインタビューなどを見ても感じる
スペイン人は別としてw
675名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:14:51 ID:q2YIUqL9O
金子さんにはかないません
676名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:17:54 ID:HzJFd7kl0
金子達仁= 金達仁(キム・テジン)
677名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:23:08 ID:Lb6lHAqd0
サッカー通ってつまーんない試合を褒め称えるのに必死だよね。
お笑い通にも同じような傾向がある。
こんなつまらないモノを我慢しなきゃいけないのなら
ニワカで結構。4年後はニワカにとってもおもしろいものであってほしい。
678名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:30:17 ID:G1MODOuI0
>>627
英語放送では、’ジダン’と言っている。

WM って何のことかわからんぞ(Weltmeisterschaft)。
ナゼ、ドイツ語(ドイツの協会)だけこんな名称を使うのかな?

WCは、水洗・・・と同じでイヤだったという話もあるが?

ttp://www.euronavi.net/wm2006/callwm.htm
679名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:33:53 ID:3u5OKVg8O
キムコスレ立てるなよ
680名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:36:34 ID:kIz4N85o0
勘違いして叩いてるヤツ多いが、
こいつは評論家じゃなくてノンフィクションライター。
681名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:37:00 ID:Ab7s7N8x0
最低限WMの注釈くらい入れろよ。
この手のバカってホント多いよな。
682名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:37:41 ID:O0+m0Qtn0
>>680
本人は「インタビュアー」と言ってるが。
683名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:37:51 ID:IXoM/4JT0
>>663
ちょっとだけ改良して、こうしたらどうだろうか?

1.効き足じゃないほうの足でゴールしたら2点
2.ラスト5分間は得点したら、それまでの得点が倍になる
3.ゴールした後のパフォーマンスが面白かったら、相手から3点強奪できる
4.女の子がゴールしたら10点
5.8歳未満の子がゴールしたら20点
6.動物がゴールしたら30点
7.魚介類がゴールしたら40点

ちょっと変えただけで、かなり良くなった気がするが
どうだろうか?
684名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:38:00 ID:XsM7TzgKO
マジレスすると、いやまあ、ある意味滅茶苦茶面白い決勝戦だった。
サッカーの質?関係ないねw
685名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:41:29 ID:FgNyMv8u0

なんでお前みたいにどうでもいい奴がよいしょしてW杯を盛り上げなきゃならないんだよ。

プラティニみたいにそれなりに地位のある人間だってダメなものはダメと言っている(まぁ、思惑はいろいろあるだろうが)。

W杯終った後の食い扶持をつなぎたいのはわかるが、馬鹿にされるだけだぞ!

686名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:44:55 ID:sTCpkP560
>>669
マジレスすると86年大会に卒業旅行で現地に行ってる
687名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:45:31 ID:g8k4z5YT0
金子夫妻、金稼ぎ必死すぎ。
中田&ホワイトバンド詐欺SSU次原からメールもらえず。
688名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:57:47 ID:0aO1g7YE0
WMシステムを知ってる俺はおっさんです。。。
689名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:09:17 ID:e7ySbDsz0

向井亜紀のオカゲでサッカーが益々盛り上がりましたから
全サポーターでお礼を言いましょう。
690名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:13:47 ID:afWxoKfZ0
なんかミドルシュートばっかりで
キレイに繋がってシュートゴールみたい
なのが少なかったなあ。カンナバーロくらいか。
まあ時代ってやつか?
691620:2006/07/10(月) 22:15:30 ID:otKMquq2O
>>688
ドンマイ おれもそれだとオモタw
692名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:33:28 ID:SamCv0X20
金子達仁て 元々サッカー選手か何かだったんか?
文章がすごくわかりにくいんだが
693名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:34:13 ID:HzJFd7kl0
>>692
在日
694名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:36:32 ID:ty6gr3oI0
>>692
元々は阪神ファン。虎キチってやつ。
695名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:43:46 ID:SamCv0X20
単なるファンかい!
696阪神ファン:2006/07/10(月) 22:48:46 ID:0qLEAwYa0
便利なコメントだな。毎回使えるよ。
697名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:50:37 ID:Jm3drEAc0
>>692
雑誌の編集者ではあった。サッカー経験も一応ありだったかと。
698名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:50:52 ID:qEEcxhCX0
金さんは1978年大会から見て1986年学生なのにバイトでコツコツ溜めた
160万でメキシコまで行ってブラジル−フランスやアルゼンチンの
試合も全部見てるよ。
せいぜい日本絡みのドーハやアメリカ大会あたりから興味を持って見始めた
ニワカのお前らとは格が違うんだよ。
699名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:55:59 ID:P2BfpIB60
金子は阪神だけ批評してろサッカーに寄生するな
700名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:58:56 ID:/Rz5zo/e0
中田が引退したから
史上最高でなくてはならない事情があったのでしょう
701名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 23:08:11 ID:7CCD1ds8O
あれか、毎回毎回「史上最高のアルバム」とか「彼らの最高作品」
と連呼するメタル評論家の伊藤○則みたいなものか。
702名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 23:10:52 ID:F/xGZHNv0
「世間の見方とチョト違うボクちゃんテラカッコヨス、ウットリンコ…」
典型的な中二病じゃん
703名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 23:55:50 ID:Qz2zl4Ki0
最近は阪珍に媚びてたんじゃないの?
W杯特需でサカに無知な雑誌社やにわか相手に御託並べてるけどさ
サカヲタからは完全に馬鹿にされてるし
もうサカネタで仕事は出来ないのだろうw
704名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 00:00:05 ID:YO0c6BkS0
金子って単なる素人だろ
705名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 00:38:38 ID:sE7vAQhj0
これからサッカー関連で仕事を失う人達

中田氏の友人の自称サッカー評論家
前監督関係者
白石美帆

これからサッカー関連で仕事が増える人達

オシム関係者(オシム本の人など)

ぐらいかな?
706名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 01:08:05 ID:HjkHPpdp0
>>705
なんで白石ひよりが失職するのよ
707名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 01:21:59 ID:hs092PD70
白石美帆はサッカー選手と結婚するとみた。
出会いは多そうだし。
708名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 01:49:06 ID:ox5yHTyE0
どう見ても今回のW杯は退屈な試合多かっただろ。
金子って貧乏時代に中田から毎日のように
飯おごってもらってるから頭上がらないんだよな。
709名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 01:53:27 ID:aw8i2FqV0
1>>
フランス優勢の事はどこいった。
こいつの事ありげな書き方、飽きたんだが。
710名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 01:55:46 ID:mQOZaoD00
こいつは日韓大会から見だしたの?
711名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 01:59:50 ID:DdC9VcrL0
まあ決勝に限っては前半はな、おっと思ったよ確かに。
しかし大会前半は何故かスタミナ切れが早くて
そうだったかなって感じだな。
あるいはドイツのスタジアムはこもるんかな?
712名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 02:00:13 ID:mQOZaoD00
決勝も後味悪いしスターもイマイチ活躍してなかったしこれで史上最高ってなんなんだよ
713名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 02:05:30 ID:n928uOxlO
>>711
ちゃんと見てないんであれだが、ベルリンのピッチは地下(言い方間違えてるかも?)になるのかな。だったらこもるのかなと。
見た目は素人目に壮厳さを感じたけど。
714名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 02:07:17 ID:H8721kio0
なんでこやつはこうも偉そうに語るんだろ?
715名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 02:08:29 ID:oLqr6cBH0
レッスルマニアといえば
Hardy Boyz vs Dudley Boyz vs Edge & Cristian
のTLCマッチが神なわけだが
716名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 02:10:01 ID:Rpn+0YnhO
こいつは中田引退について何も発言出来ないチキン。偉そうに言ってても、ただ逃げ回ってるだけ。
擁護派はブログ見てみれば?
まぁ、村上龍も前園も小松成美も引退知ってたのに本人は知らなかったみたいだしw
仲良いとか思ってるのは本人だけっつー一番寒いパターンだな。
717名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 02:11:13 ID:yRKcvLTL0
得点も少なくて
黄色赤色カードがかつてない程にに乱れ飛び
何よりも試合として面白くないのが多すぎたのに史上最高ですか
718名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 02:11:35 ID:0u75qHgE0
確かに前半は今まででベストバウトだった
719名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 02:12:29 ID:6Q36uu9n0
点がはいらないからおもしろくもなかった。野球がいいなやっぱり。
720名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 02:12:48 ID:On7AIP/kO
金子は初めてワールドカップ見たの?w
721名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 02:14:09 ID:Ud89R6ob0
暑くなれば日本が有利説は呆れたな。バテバテで負けた翌日も同じ事書いてたし
722名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 09:09:05 ID:1aZYmOPm0
イタリア応援しながら見てるとこれほどたまらないW杯も無いよ。
723名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 09:12:07 ID:mNXWDfYJO
金子にだれかこのスレをコピーして見せてあげればー
724名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 09:17:44 ID:uy4Nsx6eO
質は上がったが面白味は下がったでFA
725名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 09:29:53 ID:uYW3pVTG0
ノンフィクションライターなんだから
ウソにならない範囲で面白おかしく書くのが
あたりまえ。
おまえら釣られ杉だ。
726名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 09:36:23 ID:sq8FxNGa0
今回の大会で記憶に残る印象的なゴールシーンや場面がどれくらいあったのか?
って考えると、あんまない気もするんだよな。
727名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 09:38:42 ID:o3bD8jx20
日本がでないワールドカップが一番おもしろいんです
日本が出てからのワールドカップは、マスコミが騒ぎすぎてつまらん。
728名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 09:44:42 ID:sq8FxNGa0
>>727

日本がワールドカップに出るのと同じ時期に、ヨーロッパでも
どっかの放送会社?かなんかが放送権?を買い取っていきなり
高額化したんだよな。
729名無しさん@恐縮です :2006/07/11(火) 09:46:43 ID:uW60UQgp0
サントスー玉田のゴールが大会十傑に入るくらいの素晴らしさ
素直に喜べない
730名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 10:34:05 ID:JrO2gltS0
あんな退場試合に感動するかね orz
731名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 14:52:45 ID:rf/S9ChM0
法政大程度の学歴でWMとか言って悦に入ってる
金子の低能ぶりに乾杯
732名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 15:00:37 ID:VDv5eSxL0
ジダンの退場
無失点スイスの敗退
中村の涙

印象に残るシーンが多い大会だった
733名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 15:18:28 ID:b713ZIJd0
結局ジダンの大会だったのか
734名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 17:53:04 ID:QaDCWh4D0
ttp://www.saitama-np.co.jp/main/rensai/sports/w-wind/31.html
河野正の−Wの風− 名勝負への夢消沈
 
18回目のW杯は、過去の大会史に並ぶ名勝負が最後までなかった。

欧州チャンピオンズリーグの威厳と格式が、あまりに高くなりすぎた。欧州選手権も相当な注目度を集めることで、
W杯が世界最高峰の舞台という認識が薄れつつあるのでは。夢を求めるだけ消沈する。
イタリアとフランスの初の決勝対決にもそれほど夢を追わなかった。

前半7分、ジダンがPKを沈めてフランスが先制。初めてすご腕を見せたマルダが突進すると、
故意ではなかったマテラッツィの足が引っ掛かった。
これでますます夢を見るのをやめた。首尾よく先制したときのフランスは、途端に冒険心がしぼんで自陣に閉じこもる。
イタリアの攻撃をいなしつつ、適度に攻める綱引きが延々と続くものと半ば観念した。

ところが、そんないじけた心をイタリアがすぐに癒やしてくれた。19分、右CKからマテラッツィが頭でドスンと一発。
空中戦ではめったに負けないビエラとの193センチ対決に勝った。GKバルテズが飛び出せないコースにけった
ピルロのキックの達者なこと。
(続く)
735名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 17:53:40 ID:QaDCWh4D0
(続き)
マテラッツィが決勝の脚本をしたため、自演もした筋書きが着々と…。
この男、本来なら出番はなかった。主将のカンナバロとネスタが組む中央の門番は世界一。
決勝でフランスに敗れたとはいえ、この2人で2000年欧州選手権の堅陣を支えた。世界歴代でも指折りのCBコンビだ。
そのネスタが米国との1次リーグで負傷し、お鉢が回ってきた。

延長後半の冒頭、ジダンがマテラッツィの腹に強烈な頭突きをお見舞いして一発レッド。
前兆があり、直前のFKのときにもめていた。ユベントスに在籍したことのあるジダンは、イタリア語が分かる。
マテラッツィが非礼な言葉を浴びせたのかもしれない。
「短髪なのに挑発に乗ったジダンが悪い」。友人のくだらぬジョークに笑っていたらPK戦に入り、
5人とも決めたイタリアが4度目の王者に就いた。

フランスはジダンがいたら、間違いなくキッカーを任され、高い確率で成功していたと思う。
ジダンは黄金のトロフィーの、すぐ脇を通ってロッカー室に消えた。皮肉なものだ。

今回、計25試合を観戦したが、残念ながら歴史に刻まれるだけの作品には出会えなかった。
それでも最後にマテラッツィを見て、人の運命を感じないわけにはいかない。「人間万事塞翁(さいおう)が馬」だと。
736名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 19:43:17 ID:brR0Hos70
PKで決まる試合が多い大会が、良い大会だとは思わない。サプライズもない。

2002以前、金子達仁のトルシエ批判は好きだったが、
それでも最後はトルシエに感謝の言葉を述べるべきだと思った。
それがなかったので、それからは積極的には追わなくなった。豚になったなと。
737名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 20:11:26 ID:qcMPrn+/0
1を読んでないがこれだけは言える

お前は喋るな
738名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 21:34:41 ID:5j3svGUa0
にわかのくせに偉そうに語るな、金子は
739名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 23:40:23 ID:AWix++z40
いや、79年の決勝が最高だったよ
740名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 00:24:24 ID:1AYr0Kt70
俺が見始めた1990年大会以降で最高の試合
02 フランス-ウルグアイ
741名無しさん@恐縮です
>>740
あれ糞試合だった気が・・・でも視聴率30%だったから
かなりの人を引きつけたんだろうね。レコバは顔面白いし