【F1】マクラーレン・メルセデスのファン・パブロ・モントーヤが来季NASCARに転向

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
マクラーレン・チームのファン・モントーヤ(30歳:コロンビア)が、
来季アメリカのNASCAR最高峰ネクステル・シリーズに参戦することが決まった。

今季思うような戦績が残せていないモントーヤについては、
来季マクラーレン・チームのシートを失う可能性が濃厚とみられ、
その場合にはアメリカのレース界に復帰するとの噂があったのは事実だが、
結果は予想されたIRL(インディ・レーシング・リーグ)ではなかった。

ただし所属チームはかつてIRLでチャンピオンを獲得した古巣のチップガナッシ・レーシング。
契約は複数年とされているが詳細は発表されていない。
マシンは#42の『テキサコ・ハボリン/ダッジ・チャージャー』になるとのこと。

現役F1レギュラー・ドライバーが直接NASCARネクステル・シリーズに転向するのはこれが初めてのことになる。

http://fmotor.nifty.com/f106/2006/07/nascar_6c2d.html


Juan Pablo Montoya to NASCAR  Ganassi signs Montoya for 2007
http://f1.racing-live.com/f1/en/headlines/news/detail/060709185421.shtml
2名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:39:24 ID:VAu5R+rk0
22222222
>>3
よう、蛆虫
3名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:39:37 ID:ud6xC1SL0
>>3は蛆虫
4名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:39:54 ID:+KaktGnj0
ナスカってなんすか?
5名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:40:35 ID:Yqk+B7Hd0
F-PONによべや
6名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:40:51 ID:NZ2U5XSh0
落ちぶれるのにも程があるよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
7名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:41:06 ID:G4d3HyUN0
2 名前:名無しさん@恐縮です :2006/07/10(月) 06:39:24 ID:VAu5R+rk0
22222222
>>3
よう、蛆虫


3 名前:名無しさん@恐縮です :2006/07/10(月) 06:39:37 ID:ud6xC1SL0
>>3は蛆虫
8名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:41:46 ID:p52/ItsX0
アメリカのモータースポーツってオーバル多くてマジ糞だと思うんですが・・・
9腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/07/10(月) 06:42:05 ID:vOPR9NTD0
最初の頃のインパクトと比べたら伸び悩んじゃった感が否めないっす
10名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:42:26 ID:ON9YtNHh0
地上絵?
11名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:42:32 ID:4N3iYneN0
工エエェ工エエェ(´Д`(´Д`)´Д`)ェエエ工ェエエ工
12名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:42:42 ID:U6C0mX6c0
もうちょっとできると思ったけどな
13名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:42:58 ID:/MDee/sR0
ということはトヲタも来年も同じ2人で決まりか
14名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:43:39 ID:oWjKE+HW0
今年はさっぱりだったからな
15名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:44:35 ID:rvuDR4DKO
バトン追い出して取って欲しかった
16名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:45:50 ID:X4eQh22MO
ボロい電車並にブレーキの利きの悪いマシンを操るのか?
17名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:46:28 ID:6vLh5aAFO
暴れん坊でもアホなスピード狂でもなくなったからもうイラネ
18名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:46:30 ID:p49OdefmO
02年のマレーシアでのバトンとのサイドバイサイドはよかった・・
19名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:49:09 ID:5KT6vv750
工エエェ工エエェ(´Д`(´Д`)´Д`)ェエエ工ェエエ工
20名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:49:20 ID:hAXKeuiZ0
てゆーかIRLでチャンプ取ってないだろ?カートじゃなかったか?
21名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:49:31 ID:qB7uINwH0
こりゃまた意外な、、、
22名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:49:56 ID:T+o/eHqu0
モンキチ・・・(´・ω・`)
23名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:51:19 ID:S7qB89GEO
NASCARとは思い切ったな…
24名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:51:36 ID:RYonzQgl0
チームメイトにアボンしたのがとどめ刺したのかな
このところ異常にパッとしないよね
25名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:52:00 ID:bQsNaWpe0
フジに顔芸をネタにされてからパッとせず
26名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:52:59 ID:AHVRgjyZ0
>>23
今のIRLやチャンプカー(CART)は斜陽もいいところだからね。
F1以外に魅力的なカテゴリとしてはNASCARくらいしかないのが実情。
27名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:53:31 ID:M4+PEOPZ0
start your engine!
28名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:54:06 ID:j8rhSa9T0
車の仕組みわかってなさそうだった
29名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:55:16 ID:KXulPBAq0
モントーヤいきなりチャンピオンとりそうだなあ
30名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:55:51 ID:xKhc+j76O
え。。。マジで?

でもま、雷克南と並んで評価されてた時代を懐かしく思わせる昨今の活躍ぶりからして
しょうがないのかね。

TOYOTAは誰が来るんだ。
31名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:56:59 ID:AHVRgjyZ0
>>30
トヨタは現行の2人の残留が濃厚
32名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:57:11 ID:NPO/c01f0
マジか…
マクラーレン移籍してから、全然パッとしてないからなぁ
ウィリアムズ時代は良かっただけに残念
33名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:57:19 ID:jhVjH37v0 BE:168669735-
34名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:57:36 ID:NZ2U5XSh0
カテゴリー的には井出より下だよ…な?
35名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 06:59:03 ID:xKhc+j76O
>>31
d
いいな。おかげでトゥルーリは残れるのか。
36名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:00:07 ID:Uu9eko900
NASCARなんて・・・車が遅すぎるだろ。
800馬力で1.5dぐらいあるんじゃなかったっけ。
37名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:01:51 ID:Uu9eko900
>>34
車は下だが商業的には遥かに上
38名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:05:03 ID:AHVRgjyZ0
来年からはネクステルカップにトヨタも参戦するし、
モントーヤも移ってくることによって
NASCARの日本での注目度も上がるかな?
39名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:05:29 ID:vJuecrvGO
GP2とNASCARじゃフットベースとソフトボール較べてるようなもん
40名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:08:19 ID:XbHfd4pBO
ライコネンは何処行くんだっけ?
41名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:09:11 ID:QKYEfq/00
ぶつけっこレースだからモン吉には向いているかもな。

しかも上位ドライバーのギャラ&賞金は半端じゃないくらい高いから、良い選択かもしれん。
42名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:09:26 ID:SrlpzZfp0
ウィリでデビューした頃は
結構期待してたのに・・・
43名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:12:31 ID:HsFdezxV0
チンパンジーいなくなっちゃうのか。
44名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:14:18 ID:3SjGO+GX0
残念無念!!
45名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:14:31 ID:Yqk+B7Hd0
NASCAR、鈴鹿に来たけど定着しなかった
46名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:18:27 ID:g6o6LI1J0
コロンビアが泣いた
47名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:24:12 ID:SQiWDNMs0
>>45
メカオタが喜びそうなカテゴリーじゃないと、日本じゃ無理。
48名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:25:05 ID:07/0yThn0
奴のクラッシュが見られなくなるのかw
今年は追突少ないし後半戦期待してるぜwwwww
49名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:26:14 ID:zyLA0buYO
ええええええええええええええええええええええええええええええマジかよ
びっくり…
50名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:26:22 ID:dTY8pXiY0
来年からニック応援するかぁ・・・。
51名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:27:18 ID:emxNBPcY0
もうF1自体がね…
52名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:27:38 ID:KXulPBAq0
ベイビーをもっと見たかったのだが
53名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:27:45 ID:2mByjlcM0
ええええええええええええええええ
54名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:30:17 ID:zyLA0buYO
セバスチャンを見れないF1なんて。・゚・(ノД`)・゚・。
55名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 07:32:43 ID:dTY8pXiY0
今思い返すと2年目ってどんなだっけ?
1年目は逝ってヨスで3年目はチャンピオン争いして
4年目はセイウチで5年目テニスでえーと・・・
56名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:12:35 ID:xOD2qkBd0
もったいねぇ
57名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:21:36 ID:hfR+E7KP0
まじでーーーー!これ本決まりなのか?残念無念。。
だからここ2戦クラッシュしまくりでこれはもうNASCARの練習を始めていたのかー。
58名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:23:47 ID:VqGNmUYo0
Fポンに来ればいいのに
あのレベルの低さ、荒稼ぎできるよ
59名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:29:56 ID:ULWo7B/m0
和泉モントーヤ
60名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:30:07 ID:vbFhQwXP0
デイトナ、INDY、モナコを制覇した人っている?
3大レースって普通はルマンが入るのかな
61名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:30:33 ID:QKYEfq/00
>>58
不景気の日本と違って、NASCARは景気良いしギャラも高いよ。
62名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:35:34 ID:Sqt2M18YO
モントーヤが去り、右近が残る不条理について。
63名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:49:51 ID:gkqvZvrs0
茄子車かよ。田舎レースに行っちまうのかい、モン太。
64名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 08:57:04 ID:ionQG68x0
F1からOHVのハコに転向。・゚・(ノ∀`)・゚・。
65名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:10:08 ID:7+sliuxJ0
今年はサンマリノが地味によかったのと、ここ2戦ぶつけたことしか印象にないな。
66名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:11:52 ID:wwlXFwH50
予選で輝かなくなってからはひたすら地味な存在になってたからな・・・
一発勝負特性が活かせる場に行くには良い事かもね
67名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:12:44 ID:euZ0ekxp0
シューマッハを弾き出してた頃が面白かった
68名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:15:48 ID:AeQGbMsD0
いやー、都落ちとはこのことですな。

スーパーアグリで拾ってあげればいいのに。第3ドライバーあたりで(w
69名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:21:54 ID:ionQG68x0
>>68
それならさすがにNASCARの方が格上だろう
70名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:27:19 ID:BZOI9YHL0
インディカードライバー対ナスカードライバーの戦い

ナスカー専用車を使ったにも関わらず、インディカードライバーの圧勝
でも収入はナスカードライバーの圧勝
71名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:32:46 ID:BvcNmF8c0
ビルヌーブのようにならないと言っていた男の結末がこれか。
72名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:48:00 ID:Arzt6+tB0
えぇ・・・・ますますF1つまらなくなるな・・・
73名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 09:50:08 ID:liKKehu90
おいおい
クルサード、フィジケラ、トゥルーリ、バリチェロ、ビルヌーブ
といったおっさん達が頑張って走ってんだぜ
モントーヤどうした??
74名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:20:11 ID:F4NrxqpZ0
これはこれで潔いのかも知れん。
トヨタ、レッドブルは獲得匂わしてたけど、ドア閉めちゃったし。

今度はヴィルヌーブがどうするかだな。
75名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:35:17 ID:Uu9eko900
「みんなは僕がF1からNASCARに行くというのを聞いて、頭がおかしくなったんだと思うかも知れないな。
でもこれは僕にとって大きなチャレンジ。ここにはほんとうのレースがあると思うよ。
厳しいものになるかも知れないけれど、これは実にエキサイティングなことなんだよ。
F1とNASCARとでは契約金はずいぶんと違うだろうけれど、そんなのは重要なことじゃない。
たくさんのお金をもらっても、それで一日中惨めにいるなんて、幸せになれる方法じゃないさ。
モーターホームに座っているよりも、レースカーのシートに座って学習するほうがいい。
いまから3年後の自分を見て欲しいな」

カナシス・・・
76名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:39:51 ID:pBFCSCeE0
インディカーにデビュー早々勝ちまくってたのが懐かしい
77名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:41:37 ID:qsQw511T0
モントーヤ大出世だな
78名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 10:54:51 ID:u4a3r3B00
琢磨も「とっととカートへ行け」というサインだよ、これは。
79名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:05:12 ID:Zzug51MC0
F1にしがみつかずにパッと決断したのはすごいな
80名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:08:51 ID:FdY8R8Hy0
NASCARを不当に低く見てるのってヨーロッパのF1至上主義に毒された奴だぞ
アメリカじゃ「シューマッハ?誰?」って言ってる奴もいっぱいいるからな
81名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:10:10 ID:cvv0CHlV0
将来アメリカに永住しそうだからいいんじゃないか?長年やっていくには今のうちから根付いた方が。
奥さん美人との話があるな。子供できたんだっけ。
82名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:11:05 ID:1MklgXqS0
琢磨の上位互換みたいなやつだったな
83名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:12:02 ID:KtT8/IwlO
オーバル適性に疑う余地は無いが箱向きでは無いと思うけどね。
IRLやCCWSで走って欲しいな。
84名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:14:52 ID:FdY8R8Hy0
中野珍事こそ、クルマの選り好みなんかしてないでGTでもS耐でも何でも乗った方がいい
85名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:16:04 ID:ywSXAjGX0
ナスカーのトップなら10億以上稼げる
デイル・アーンハートは全盛期年収40億近かったはず
86名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:17:37 ID:OtI/tcSWo
今はF1よりNASCARのほう面白く感じる。スカパーG+入れたらこんなに面白いと思わなかった。
87名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:18:59 ID:KbD1vQ6U0
ジャックも転向カモーン
88名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:19:30 ID:KYDDQ5Py0
NASCARファンとしては、モントーヤが来てくれて単純にうれしい。
日本のF1ファンも少しはNASCARに注目してくれるだろうからさ。

オーバルつまらんと思ってる奴は、デイトナとタラデガのレースを見てくれ。
30台以上の車が一つの塊になって300km/hで疾走していく様は、
レースファンじゃなくてもシビレルよ。
89名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:29:34 ID:FdY8R8Hy0
ジャックはスポーツカーレース志望じゃなかったっけ
ル・マン走りたいとか言ってたはず
90名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:33:38 ID:h/HHeWiW0
でも、ちょっとしたコーションで中だるみになるのが玉に傷だけどな。
それを利用してトイレに行くチャンスは結構あるからいいけど。
91名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:40:48 ID:P+/zChR7O
>>81
子供はクローンなみにモン吉です
92名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 11:40:51 ID:LqJbp1xa0
ここ数年の成績じゃしゃあないが。
またひとつF1がつまらなくなった
93名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 12:14:50 ID:qQo2AFX+0
>>88
オーバルは中野高木時代に結構な人数が見てるはず。
俺は3年?カートIRL見たけど本気でオーバルは糞だと思う。
つーかメリケンスポーツ終わってる
モンとシュー引退してアロ主役のF1と同じくらい終わってる
94名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:03:35 ID:wO+8Wsvv0
>>93
お前も終わってるな
95名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:28:51 ID:sFY4oIr4O
19台オーバルのCARTの方が、24台のF1より面白いからなあ
NASCARはたまにしか観ないけど、ドライバーとかに思い入れがあれば間違いなく面白いと思った
96名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:30:40 ID:PyJMpXNH0
モンちゃんNASCARか
G+入れててよかったw

俺はNASCARも好きだしw
トニーとの勝負が今から楽しみだw
97名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:30:45 ID:C7u9h6v20
>>79
モンは元々「レースは金儲けの為にやってる、一生賭けてまでやるつもりはない」っつーかなり割り切った考え方だからな
98名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:41:54 ID:zNfJXw0t0
マジかよ…('A`)
99名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:42:44 ID:4Vfwhc8Z0
モンキチはナスカー行きか

いいキャラだったんだけどなぁ
100名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:42:48 ID:zCy8J8/40
マジで!?
どうせならBARとか行ってくれ
バトンは放出で
101名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:47:25 ID:RKTUtHV+0
>>88
30台以上の車が一つの塊になって300km/hで疾走していく様に興奮は覚えても、
レースとして面白いかと言われると微妙だと思った。
102名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 13:52:37 ID:Ms8ibaUd0
F1じゃ300km/hオーバーのスピードで3ワイドでコーナーを抜けていく、
なんてのは絶対にありえないからなあ
103名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:01:47 ID:FdY8R8Hy0
メカニカル面の面白さとNASCARみたいなバトルの面白さの両立
つまり70年代GCのマイナーツーリングみたいなレースがあって、
それが当時よりずっと注目されるカテゴリーになればいいんだな
104名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:27:38 ID:o3H/0w9k0
単純にやる気なくしただけだろ
ムカツクと運転が乱暴になるからなモントーヤは
政治的なことにウンザリなんだよ
105名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 14:58:08 ID:fX3fy8gp0
アメリカ人ってホント単細胞だよな
ハリボテのクルマがグルグル回ってるの見て喜んでるんだから
106名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:03:38 ID:tX08H2hi0
アンドレッティとモントーヤ
どっちががんばったかな?
107名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:07:43 ID:tGS5LDQe0
「カーズ」観て感動したクチだな
108名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:16:08 ID:82BAL/BrO
コニーたん・・・orz
紋よかコニーたん見れなくなるのが辛いよorz



ちなみに、紋の最高のバトルは2002年のホッケンだと思う。
半周近くライコとサイドバイサイド
109名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:21:21 ID:J2tcBO/90
F1は見ててもつまらないしFIAのいいなりにならくちゃ追い出されるし
いいとこなし。
日本は米国とモータスポーツでもっと連携して行こうYO
110名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:30:05 ID:BZOI9YHL0
CARTやIRLの中堅どころでも大活躍のナスカー
でも、年収はF1のトップドライバー並み(シューマッハを除く)

F1でチャンピオン狙えないんなら、そりゃあ行くさ
111名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:33:26 ID:zyLA0buYO
そういえば今モントヤ二人目の子供できたんじゃなかった?
大丈夫なのか?
大丈夫か。
112名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:40:30 ID:9v6Rj0Yp0
>ハリボテのクルマがグルグル回ってるの見て喜んでるんだから

ニワk(ry
よく見たらただグルグル回ってるわけじゃないんだなw
NASCARのが合ってそうだよこの人
113名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:41:25 ID:XblltUU30
>>60
3大レースで言うなら、モナコGPとインディ500とル・マン24の「世界三大レース」か
デイトナ24とスパフランコルシャン24とル・マン24の「世界三大耐久レース」だな。
114名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 15:46:01 ID:XblltUU30
>>60
3大レースを制覇したドライバーはデイモン・ヒルの親父のグラハム・ヒルがいる。
115名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 16:08:35 ID:dtXo1EIA0
>>109
禿同。
ホンダ、BS、琢磨、アグリ、フジTV・・・
みんなまとめてF1なんか撤退しようぜ! 日本人は絶対アメリカンスタイルの方が向いてるよ。
それは実力を発揮できるとかそういうことではなく、あの雰囲気が。
ヨーロッパモタスポは何が何でも黄色人種と南米人種を潰しにかかるからね。
それに閉鎖的。意味不明なルール改定、差別丸出しのチーム待遇、FIAの茶番劇。
もはやF1なんてアフォらしくて見てらんない。
116名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 16:31:38 ID:FdY8R8Hy0
デイトナ500の過去のウィナー見たらAJフォイトとマリオがいた
24Hの方はイマイチ分からない

2001年にアーンハートがワークスコルベットで4位に入ったのは覚えてる
その2週間後に事故死してしまったが
117名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 16:34:56 ID:kILAhN6c0
NASCARってまたずいぶんと毛色の違うところに行くね
118名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 16:45:58 ID:/g3PVX7Y0
F1ドライバーよりWRCドライバーの方が運転上手いと思う。
119名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 16:46:34 ID:YOLeCazg0
NASCARの地上絵
120名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 16:47:04 ID:Cyw1R3SI0
デイトナ〜の歌はネ申
121名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 16:48:25 ID:8lpBC3fa0
今日のESPNはこのニュースで持ちきりだったw
122名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 16:49:26 ID:r2wp3Wp20
NASCARが興行的に一番成功してるモータースポーツだって知らない奴大杉。
123名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 16:54:32 ID:CIyhVxau0
暇つぶしにル・マンにも参加してください
124名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 16:54:57 ID:vogjfQp00
>>115
その通りだが、実はアメリカの方がもっと保守的で排他的だったりする。

ただ、見世物としてはアメリカの方がよく考えられていて面白い。
125名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 16:57:58 ID:L/QjWEJ70
>>93
CARTなんか見てオーバル知ってる気になってる奴は恥ずかしすぎるぞ。
オープンホイールのオーバルなんて向こうでもIndy500くらいしか人気が無い。
それも半分は伝統があってこそ。
126名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 16:57:59 ID:Cyw1R3SI0
チャンプカーに乗ればモントーヤなら全勝しそうだ
127名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:01:04 ID:Wf0X+9j70
先生は何だかんだでずっといるんだろうな
128名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:01:44 ID:8V/Wa6XM0
>>118
フォーミュラとラリーで比較してどうするんだよW
129名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:02:11 ID:3DDVsnTr0
オーバルは死人が多すぎて嫌だな。毎年1人は死んでるイメージがある。
130名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:04:12 ID:JCPUR/3P0
ナスカーってUコンみたいなやつでしょ?
131名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:05:26 ID:Y5k4+Etc0
>>98
98年より高かったじゃん。
ま、スポンサの考えは分からないけどな。
人気チームは数字取ったし
この数字も低くないと思うよ。
132名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 17:14:21 ID:i4sudt460
大味なNASCARの面白さがいまいち分かりません
133名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:29:44 ID:9Wn1oOAO0
たっくんもNASCAR逝けばいいのに
134名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:37:17 ID:ywSXAjGX0
10年前ならともかく
今のF1なんて規定ががんじがらめでチャンプカーみたいなモンじゃんw
135名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:45:48 ID:/ooHAoIN0
悪い意味でクルサード化したからな
136名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:51:36 ID:wrNbo6xS0
CSでNASCAR見るとえらく賞金は高いよな。
面白いとは思わんけど
137名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:01:21 ID:iGcxzYnc0
ナスカーって日本ではいまいち火がつかなかったよな
土屋圭一がストレートで抜かれまくって「スピード出ねぇ」と言ってた印象しかない
138名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:06:53 ID:2Lb71F9U0
茄子はリアルタイムなGAP表示と動くオンボードカメラが楽しみでたまに見る
139名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:07:12 ID:1jo9zh4l0
>>125
そういわんで、くわしいなら説明しろよ。

ところで、NASCARってけっこう事故で死にませんか?
140名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:20:14 ID:EAfvY3390
>>106
マリオとモントーヤならマリオ
マイケルとモントーヤならモントーヤ
141名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:35:22 ID:7+lPdoZj0
向こういったらまたミドルネーム無くなるのかな
142名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:39:39 ID:MwaXYq640
ホンダはインディをもっと盛り上げたいなら、金を出してモントーヤをインディに呼べば良かったのに・・・。
143名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:42:01 ID:Hh0GSSPp0
オーバルはダウンフォースが強力なフォーミュラカーだと面白くないんだよ。
特にNASCARのハイスピードオーバルで吸気制限されてるレースだと
ダウンフォースの少なさ、パワーの無さがより顕著になって現れてくる。
前の車をオーバーテイクする時には誰かと一緒に新たな隊列を作って
ドラフティングを利用して上がっていかないと前に出られない。
この時に後ろにいる奴と仲が悪かったり、最近のレースで無茶な事やって評判悪かったりすると
誰も付いてきてくれず、空気抵抗の餌食になって隊列の後ろまで一人で下がってしまう事になる。
144名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:46:16 ID:R0yXIeDt0
これで琢磨がマクラーレン・メルセデスに移籍する準備が整ったわけか。
145名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:02:37 ID:HGWK8VPS0
同じオーバルでもインディカーの方が面白いと思っていたが
見慣れると茄子蚊ーの方が面白い。
レーサーの名前と車の色を覚えるまで見慣れれば、魅力がわかるよ。
300km以上で3台4台並列で大渋滞バトルしてるのは凄い。
1度スピンして最下位になっても、腕とセッティングでトップになるのも面白い。
ずっと見てると、眠くなるので録画して見るのがお勧め。

いまやアメフトや大リーグと同等の人気があるからね。
そりゃモントーヤもインディーカーよりもNASCARに行くわな。
146名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:06:52 ID:WJ70NbR80
モナコ、インディ500、デイトナを制したドライバーになるのかねえ。
それにしてもF1に見切りをつけるのはまだ早いだろ・・・
147名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:07:38 ID:qQ+3JrUXO
ナスカって織戸学が出てたやつ?
148名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:08:27 ID:6OVjtOc40
>>122
世界で一番興行的に成功している格闘技団体の大相撲と一緒だな
紋はいかにもの外国人レーサー扱いになるだろう。
149名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:19:49 ID:jOUoT57Y0
紋吉ホンダに乗って欲しかったなー(;´・ω・`)
150名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:20:20 ID:kDLsRT950
NASCARで日本人ドライバーっているの??

151名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:30:48 ID:TtOPrQVb0
モントヤいい決断したな
152名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:26:53 ID:y8tFK+Lj0
成功すれば収入は増えるだろうね。
でもアーんハートの事故はショックだったな。
あんな簡単にスーパースターが死んでしまうとは。
153名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:29:17 ID:D01zjXWM0
>>144
酒乱・眉毛です。
154名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:32:35 ID:WlD9uubq0

潔い決断だな
155名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:35:35 ID:pin5+3DbO
F1からNASCARって・・・。
そこまで落ちぶれたのか?
156名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:35:49 ID:y3dSdwSF0
★【韓国】 『王様ゲーム』で、5人の男子中学生が女子中学生に性暴行
★【日朝】「金は返さないわ、もっとくれと要求するわ…食料支援は全く考えていない」中川農水相、北朝鮮にコメ代金返還要求へ
★【韓国】北ミサイル発射に市民反応なし…「統一すればミサイル技術も全て我々のものになるのではないのか」の声も
★【北朝鮮ミサイル】ヒル国務次官補「北朝鮮は中国に事前通知していた」
★【在日】民団と総聯の和解白紙化はミサイル問題より、パチンコへの税務調査など日本の圧力のせい
★【韓国】身体障害者ら5名、ソウルの真ん中で人糞まきちらす
★【韓国】「処女紹介」「身障者含め100%が成功」ベトナム人花嫁募集広告の差別表現に批判

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!

★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
157名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:37:07 ID:jrc7rBlC0
DTM→マスターズにいくかと思ったがアメにいったか
158名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:38:40 ID:O3PQMHju0
F1よりも遥かに面白い
ガンガンぶつけ合えるからモントヤ向きでもあろう
今のF1も箱ボディ被せれば少しはバトル面白くなるのに
159名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:02:42 ID:D0LtYC/x0
どうせなら、WRCにでもいってくれれば・・・
ロウブ強すぎでグロンホルムがいなくなったらもうどうしようもない。
160名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:06:21 ID:Hh0GSSPp0
WRCは根本的に違うジャンルだから付け焼き刃でどうなるものじゃないだろ。
161名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:07:45 ID:HNOmP5qeO
福山とかいう味のあるおっちゃんはまだ参戦してるのかな?スポンサーがキッコーマンで渋いカラーリングだった記憶が
162名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:11:37 ID:Hh0GSSPp0
キッコーマンは参戦した年の前半だけでスポンサー打ち切られて撤退。
クラフトマントラックなどで参戦を試みるも資金が集まらずNASCAR参戦断念。
今はG+で解説してるよ。
163名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:21:59 ID:YKD7ORwS0
昔、WRCのカンクネンがちょこっとF1(ウィリアムズ)運転して予選の6位のタイム出したよね。
164名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:23:46 ID:wAQiSCW70
おお、マジかよ!!
モン太、デイズオブサンダーになるのかよ!
ってことはニコールとヤリまくりかwwうぇ
165名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:34:22 ID:HNOmP5qeO
>>162
そうなんだ、残念。入国審査で「今度ナスカーに出場する」って言ったら笑われるどころか怒られたとか、
ホテルに泊まってたら支配人に「ナスカードライバーをこんな部屋にお泊めするなんて!!」って一番いい部屋にただで泊めてもらったとか、
アメリカでレーサーってのは尊敬されてるんだなと思ったよ
166名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:36:30 ID:quc8i5hE0
F1だけがレースじゃないってことだな
最近のF1のつまんなさは異常
167名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:37:16 ID:7cmUhmN30
茄子カーは面白いよなあ
鈴鹿に来た時は涙が出そうだった
168名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:39:58 ID:2P2G8VAJ0
>>155
逆に米じゃNASCAR以外のカテは全て都落ちだからなあ
門吉には賑やかなレースのほうが合っているかもしれん
169名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:44:36 ID:lDNm/ekf0
>>155
アメリカはF1よりもNASCARの方が人気有るよ
この間レッドホットチリペッパーズ来てパフォーマンスしてた
170名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:48:43 ID:roZRl9TWO
ぶっちゃけNASCARの方が面白い。今のF1は糞。抜きつ抜かれつのバトルできるNASCARの方がモントーヤには合ってる。
171名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:48:54 ID:vun87RXb0
よく決断したなぁ。
F1に粘着しない奴も珍しいな。
172名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:49:21 ID:xfJCXtL00
アメ在住の日本人ブログでもかなり驚かれてるな
ttp://blog.drecom.jp/drbcs
173名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:50:33 ID:zRoMQEMI0
茄子車
174名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:52:53 ID:e0AHSxnC0
F1よりNASCARが面白いのは自明
175名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:55:13 ID:jrc7rBlC0
アメリカはアメリカンスポーツ大好きだからねぇ
反対にヨーロッパスポーツは大嫌い
176名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:56:56 ID:Hh0GSSPp0
>>172
アメリカ在住のせいか情報が間違ってるなぁ。
NASCAR大好きだしモントーヤも嫌いじゃないけど、
「引き抜き」ってのは宣伝文句なだけで実質はシート争いからあぶれただけだよね。
177名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 22:57:26 ID:7cmUhmN30
>>150
ドリキンww
178名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 23:06:01 ID:ZJfEl2p5O
23:バトン、来期日の出タクシーに就職!(1)
179名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 23:09:13 ID:4sjS38bH0
オーバルをぐるぐる回っているだけなんて、と昔は軽蔑したもんだが、
実際見てみると抜きつ抜かれつでF1よりも面白い

あと、NFLもそうだけどアメリカの興業はショウビジネスに徹してるから
面白いんだな。面白くなくなってきたらルールを変えるし。
180名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 23:09:15 ID:44RaKZwE0
そっちのほうが気持ちよくレースできそうだな。
181名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 23:15:54 ID:J/3KM+l30
一度で言いからスポッターが立ってるところで見てみたいよな
182名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 23:16:03 ID:k5Yss9Nh0
ロナスカ・パロ・ウル・ラピュタ
183名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 23:16:49 ID:5fjkFEhA0
極端な話、F1はもドライバーいらんだろ。
GPSで位置特定して全部コンピューターでむちゃくちゃやったほうが面白そう。
ラジコンでもいい。
184名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 23:17:53 ID:T2izW9Md0
>>84
選り好みじゃなくて乗せてくれるとこがないんだろ?
185名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 23:34:13 ID:NZ2U5XSh0
面白いと言われても世界の多くの人はアメフトよりサカーを
ナスカよりF1を面白がって見てるのはどうしてなぜだぜ?
186名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 23:37:14 ID:JwtIS/2e0
日本での開催の時はアラジンの高原兄が君が代歌ったぞ
187名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 23:53:55 ID:Bx+xjtPZ0
テレビでモン吉をみたいよ
188名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 00:07:22 ID:hMUBCxkR0
NASCARの泣き所は死ぬかもって所だけだな。
ま、後は問題無いね。
189名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 00:10:10 ID:W4wSFw6+0
モンツーヤって箱車の運転上手いの?
190名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 00:16:23 ID:MVkhJg7o0
>>185
サッカーやF1の情報は最初から身近にあるが、
アメフトやNASCARの情報は身近にない。

また、アメリカ人は海外への布教活動は基本的に熱心ではない。
191名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 00:27:29 ID:VGUltjEW0
>>185
スポーツに関して言えばアメリカは唯我独尊なところがあるよな
世界の潮流に属してないというか・・・まあでもアメスポは面白いよね
192名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 00:56:59 ID:w2yyYOXB0
時差の問題もあるし、オーバルだと順延も多々あり。
アメリカンモータースポーツの中継は厄介だから、中々積極的に放送する
テレビ局も少ないわな。
193名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 00:59:41 ID:gmZvZ1Es0
ベルがー、フィジケラと同じで
「同じマシンなら実は最速じゃないか」と思われていたけれど
同じチームの同僚にメタメタに差をつけられるあたり
そっくりだ
194名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 01:02:04 ID:uyqNmfUw0
7勝ぐらいだっけ? けっこう活躍したじゃないか
195名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 01:21:40 ID:xYicatu50
cart時代は「将来のワールドチャンピオン間違いなし」といわれ
F1に乗り込んできたんだがな〜。少し残念だな。
196名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 01:32:14 ID:WHEsLq+H0

マイコーとやりあったミシガンが俺的にはベストバウトだ
197名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 01:32:35 ID:YY9sgxBHO
あー…ナスカーいっちゃうか
奮わなかったもんな
198名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 01:39:43 ID:lX0w2bqN0
まあなれる力はあったよ
199名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 09:28:19 ID:j3pv/0qN0
>>176
実際、せいぜい、3チーム、6人しか、単独レースでの優勝すらできんF1が異常だからな、


200名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 09:31:55 ID:j3pv/0qN0
>>191
その「世界の潮流」って欧州のことでしょ、
そこから距離をおき、独自の路線をとることが欧州から文化的に支配されないことだと、
米国人はしっかりと理解してるからね。だから、やってる。

しかし、日本は単独でしかそれが実現できない。辛い立場。まわりはキチガイテロ国家しかないからな。
201名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 10:44:02 ID:t0hsIE490
モン吉はここ最近ミス連発なのが痛すぎる。
NASCARにいっても集中力取り戻さないと毎回クラッシュの原因とかになりかねないぞ。
202名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 11:08:21 ID:QjBEzv3h0
F1 & Nascar - 2003 - Indianapolis - Montoya & Gordon

http://www.youtube.com/watch?v=6OmPBofa1u0&search=nascar
203名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 12:32:39 ID:+Pzcg1g00
NASCARって、F1よりも死んだり半身不随になったり
する確率が高いような気がするけど、モン吉パパは
大丈夫かな。
204名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 13:00:13 ID:t0hsIE490
死亡率が群を抜いてるのはインディでしょ
205名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 19:28:48 ID:2/iKUSwj0
急展開だなあ
チームメイトに追突が、F1での最後の姿か・・・
206名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:09:01 ID:tq+Jf6qp0
この頃のモントーヤは最高にかっこ良かったなぁ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=K5AoTROb0H0
207名無しさん@恐縮です:2006/07/11(火) 23:34:38 ID:zU0GOlANO
う〜楽しみだな〜早くNASCARのカップドライバーとして熟成してほしい!
あとはファンが歓声あげる声が多いのかブーイングが多いのか気になるところ。
208名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 00:30:09 ID:W0XjE8Qs0
高見山になるのか曙になるのか朝青龍になるのか
楽しみではあるな。
209名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 01:03:19 ID:KJtVvjjB0
>>208
北尾だったりしてwww
210名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 02:14:40 ID:W0XjE8Qs0
>>209
北尾も面白いけど日本人だから
外国人力士(レーサー)と言う意味で上の力士を挙げたんだよ
ナスカーは大相撲、F1はアマレスの世界選手権と考えるとわかりやすい
211名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 11:33:09 ID:ehK/ijUN0
スポンサーやってるエスカップは、CM作り直しか?
212MOE ◆WMlxeEp/52 :2006/07/12(水) 13:41:47 ID:3Y7VqGkH0
カメラマンとぶつかってファックファック言ってる動画は面白かったw
213名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 15:14:40 ID:OYCzuQtD0
>>201-204
いや那須カーの方が死亡事故多し。
インディカーもインディ500やるたんびに
氏んだりしてた時代もあるけど、
那須カーは多いシーズンだと、
年間2・3人なんかは当たり前のように逝く。
今はHANS着用が義務付けられているのかは
定かではないが、
超高速オーバルでのクラッシュによる減速Gで
首をやられちゃうらしい。
アーンハートの時も、
見た目大したクラッシュではなかったが、
首が逝って即死。
そういやあの時は、シートベルト切断説もあった。
モンちゃんも無事にシーズンを送って
ホスィ罠。
214名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 16:10:28 ID:YRiNPg8d0
オーバーテイクのない今のF1より断然面白いんだろ
215名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 16:18:28 ID:q6nsPjIh0
デスク「モントーヤがナスカー転向らしいよ!」

記者「なんすかー、それ」
216名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 16:24:42 ID:3OTh+H8d0
あれ、モントーヤってそんなに落ち目だっけ?
去年かおととしのブラジルGPかなんかで優勝してたし、
今年わるいだけでまだやれるとおもうのだが
217名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 16:36:45 ID:Snag1xue0
井出と一緒にFポンからやり直せ
218名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 16:42:24 ID:h8fJKKyw0
インディ帰ってこないのか
いきなり来年のデイトナ500制したら神だな
219名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 16:42:37 ID:P2bDkcQPO
マンセルがいた頃のF-1マシンなら活躍できたのにな。
220名無しさん@恐縮です:2006/07/12(水) 16:55:29 ID:0XZzN8pV0
売国奴佐藤の代わりに起用して、モント−ヤ&左近でOK
221名無しさん@恐縮です
>>213
アーンハート以来死んでないしHANSは当然義務化されてる。
IRLはテストも含めるとここ3年ほど毎年死んでるよ。