【芸能】「京都嵐山美空ひばり館」11月末に閉館・ファンの高齢化などで入館者が減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
美空ひばり館11月末に閉館

美空ひばりさんの舞台衣装などの遺品約千点を集めた「京都嵐山美空ひばり館」
(京都市右京区)が十一月末で閉館することが八日、分かった。

開館から四年目で入館者が三百万人を突破し、京都・嵐山の新しい観光スポット
として人気を集めたが、ファンの高齢化などで入館者が減少していた。

ひばりさんの死去から五年後の一九九四年三月、地元の観光関連会社社長が
遺族の協力を得て開館。装飾品や自作の絵画、詩などを展示しているほか、
ひばりさんの人生を映像で振り返るシアターなどがある。

同館は「高齢のため見に来たくても来られないファンは多い。命日に必ず訪れる
熱心なファンもいる。申し訳ない気持ちでいっぱい」と話している。

引用元
http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/07/08/218201.shtml

京都 嵐山 美空ひばり館
http://www.misorahibari-kan.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:05:58 ID:ui0mVvKB0
893
3名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:08:03 ID:2gctWjg/0


        , -‐- 、
       /^8 /    ヽ
.     / ノ.//ノノ ))))〉
     'ノノ! ! | イi] i]。||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `l |ゝ" './リ  < 時代の流れのように ♪
          i^ヾf^1、   \
          ヽ '^>´!    
         ノニー'ト、'
        //   ! \
        /       ヽ
.       〈  /      ヽ i
      ヽ/        i,ノ
       ` ァ‐ァr‐r ´
        /、./ l .!
        l! l\ ll\!!
         ヽ_)l__ノ

4名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:10:12 ID:3sztgZYE0
閉館おめでとうございます
5名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:12:56 ID:cJdo20IM0
嵐山の戦争博物館ってまだあるの?
6名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:13:52 ID:c7uUy0Ej0
落合記念館は?
落合記念館は閉館したの?
7名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:14:20 ID:Yfil70FJO
小泉さんがプレスりー館に行ってはしゃいだの=ブッシュさんが美空ひばり館に行ってはしゃいだようなもの?
8名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:17:06 ID:NwMM1aAV0
ひばりビジネス醜いからやめろや
9名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:22:52 ID:wWX0TYbb0
素晴らしい偉大な歌手だったかもしれないが

>ファンの高齢化などで入館者が減少していた
わずか4年でこんなもんなのね・・・50年後は名前も残ってないかも
10名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:23:52 ID:Eh/sLrTg0
おもちゃメガネ
南原
コネリー小林

そして、次はヒバムスか
なんでんも駐車違反取締りで大変らしいな
11名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:24:21 ID:RnZLr7v00
ヒデミュージアムはどうなった?
12名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:25:29 ID:7L0MHrzU0
Hideのとこも閉館だろ
13名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:25:48 ID:o75ed4s80
嵐山のジャニーズショップは繁盛しているようで
14名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:26:27 ID:LRMBrZ7+0
小樽の石原裕次郎記念館は大丈夫かなあ・・
入場料が高かった事しか記憶にないが
15名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:30:02 ID:c7uUy0Ej0
バレンタインハウスは健在ですか?
16名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:37:59 ID:B7aRdA5A0
ファンが死亡して行くから仕方ない
17名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:48:12 ID:Q9b0WwRM0
バブル時代に二流タレントが次々に出店した嵐山に
ひばり館をつくった神経をうたがいます
18名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:50:42 ID:veSptb200
美空ひばりの子供の頃の映像は凄いな

見てくれは良いが清潔感ゼロw  
化け物に見える
19名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:52:38 ID:B1vA7TNH0
息子の露出キャンペーンが功を奏したんじゃまいか?
20名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 19:57:35 ID:B8+GMysy0
>>9
でもテレビ放映すると数字とっちゃうんだよな

まあ数十年後にはジュリー、聖子>裕次郎、ひばりとなっているでしょう
21名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:00:19 ID:xSBbsQjOO
寝たきりでもテレビは見れるら
22名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:00:59 ID:3yoVZvLo0
しばらく近くに住んでたことあるけど
交通の便も悪いし(タクシーか、バスか単線電車か路面電車で本数も少ない)来る人が少ないからな
23名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:00:59 ID:paHz7TfM0
つーか、何故嵐山に美空ひばりの館があるの?
わざわざ観光地、それも嵐山に建てたのは何故だ?
おかげで嵐山がクソババとかクソオヤジでいっぱいだよ
24名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:05:33 ID:F6/DvRUb0
葛飾柴又寅さん記念館は永遠になくならなさそうだけどな
25名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:05:53 ID:GHZIWTtS0
>>9
ちゃんと読め。
26名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:07:00 ID:4XqMgqvz0
野球もファンの高齢化・寿命で減少
27名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:08:35 ID:ohYjGCD+0
記念館が閉館するものだとはしらんかった。。
28名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:08:45 ID:JeraEjII0
>>23
小樽っつうのも凄い選択だけどね。なぜ皆ところを選ばすにあわてて記念館たてたがるかね? 損するだけじゃん?
29名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:09:03 ID:QU+gwTGv0
活躍してたころを知らない世代にとっては
何の思い入れもないしな
所詮そんなもん
30名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:09:22 ID:sk0oUX6S0
つか嵐山は景観を楽しむ所にしとけよ。

行楽地化は駄目だって
31名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:17:47 ID:gIuuZ8El0
美空ひばりにも朝鮮民族の血が流れていたと知った時はさすがにショックだったよ
32名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:28:02 ID:BVXpHyf30
>>28
小樽は裕次郎が小学校2年生の頃に住んでた、ってだけらしいな。
しかし裕次郎記念館も建物のリース料が高すぎて、撤退する方向らしいよ。
33名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:33:37 ID:BQnEMLlr0
私の彼氏がここに私を連れて行きたがるのよ。
11月までに行かなくっちゃ。
34名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:35:17 ID:GkyTjMRv0
じゃぁ、
「ひばりの息子館」にすれば、客層若返るんじゃね?
35名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:40:27 ID:A8Jrz5AI0
>>34
京都の暴力団抗争が嵐山へ移動
36名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:43:11 ID:OELEU5Wj0
田中養生
37名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:56:52 ID:0IQEZEI60
ストップ!!ひばりくん!
38名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 21:01:51 ID:OELEU5Wj0
東九
39名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 21:02:14 ID:ORAzilnf0
元神戸芸能所属
40名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 21:09:22 ID:s2VsmOeA0
芸能人のために、地方に記念館だなんて、もったいぶったもの建てるなっての。本人たちもいい迷惑
寅さん=柴又だったらセットをそのまま使えば、それだけで映画の空気を味わえるから理解できるけどね。
41名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 21:59:04 ID:FfkoWwbb0
馬鹿息子脂肪(笑)
ざまーみろ(笑)
42名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 22:01:13 ID:OkVE3LnY0
「ファンの高齢化」は間違いないでしょう。
五十代ですが音楽に一番影響を受け、興味を持つ学生時代に「美空ひばりが好き」なんて
言う人周りに一人も居ませんでした。
43名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 22:06:53 ID:7QVA3KeH0
>>42
五十代ですか。
2chも高齢化の時代か
44名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 22:08:46 ID:o4LG7RLO0
山口組をでっかくした人とコンビだったんだよね
45名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 22:09:21 ID:tZaht8Qn0
日本の著作権も50年なのか?
46名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 22:35:53 ID:NbIFSY580
入館料が高すぎ
47名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 22:46:14 ID:vrVeG+eP0
東京に作らなかったから失敗したんだよ
水木しげるも藤子不二雄も手塚治虫のも東京に移すべき
48名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 22:48:18 ID:GkyTjMRv0
それよりお前ら、
嵐山にビートたけしのカレー屋があるから、そっちに行こうぜ。
49名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 22:52:01 ID:ge75UkQE0
どっかの温泉地の鶴太郎の絵の博物館もやめたぞ確か
50名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 23:04:11 ID:P+trCJpSO
>>49
それはもともと需要がなかったからです
51名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 23:05:01 ID:dr6aPsUB0
日立市の吉田正音楽記念館も今は吉田メロディファンの中高年で賑わっているが
ファンの高齢化の問題は避けられない。
52名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 23:07:22 ID:sqWEvMsW0
かつて(今も?)嵐山にあったタレントショップ

美空ひばり館
藤田まことの茶店?
五木ひろしのだんご屋
山田邦子
とんねるず
元気が出るハウスビートたけし
加藤茶
田代まさし
ウッチャンナンチャン
片岡鶴太郎
吉本タレント
ジャニーズ
53名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 23:10:48 ID:NNQb1MRm0
>>52
梅宮の漬物や
54名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 23:12:17 ID:LRMBrZ7+0
一時期の軽井沢も凄かった
55名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 23:14:56 ID:o75ed4s80
たっちゃんの漬物屋は全国の至る所の観光地に存在している
56名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 23:18:27 ID:tu72WIXc0
芸能人の記念館はもう流行んないんじゃないかな
57名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 23:40:46 ID:FDLai7fx0
片岡鶴太郎美術館ってのが、江ノ島にあったけど、ずいぶん前に閉館したよ。
58名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 02:04:08 ID:BEN/4CZE0
ゆかりと説得力が希薄だった
何でここにあるのかなって感じで
59名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 02:11:15 ID:G77+gWv70
>>58
それもあるし、だからと言って横浜に建設しても成功はしていなかっただろうけどね。
いくら大物でもたかが芸能人。歴史上の人物と違って名前や歌は残っても生前の
キャリアにまで興味を持つ人はそれほどいないでしょう。
60名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 02:12:37 ID:buf2ZceF0
>>10
え、その三人って経営うまくいってないの?
61名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 02:18:23 ID:yY4A4WSF0
つーか、芸能人と鮮人・支那人・ヤクザって密接な関係なんだから…
62名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 02:18:47 ID:4LbCsVze0
あの息子は損しないように出来てるんだろうな。
63名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 02:40:08 ID:+cHOA22w0
新だ奴でビジネスするのってうざい
64名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 09:24:35 ID:wj7KCPaZ0
>48
閉店後も出しっぱなしだった、北野印度会社のたけし像が寂しそうだった
65名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 10:19:03 ID:9iLNvOcD0
ニンテンドーDSで百人一首を体験、京都嵐山の新名所「時雨殿」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/04/02/shigurede/


ゲームファンの皆様はこちらの方にどうぞ
66名無しさん@恐縮です :2006/07/09(日) 10:24:17 ID:+5sGNJyp0
>>54
原宿も同じ。
67名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 10:25:13 ID:4ZvR/xPk0
京都にタレントショップはイラン
68名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 10:32:34 ID:YL8On6NA0
1000円で綺麗な舞子さんが抹茶を出してくれる、そんな店がここには求められてるのにな
69名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 10:36:38 ID:YL8On6NA0
メイド喫茶じゃなく、舞子喫茶を嵐山に作ればヒットするよ

ご主人様、おかえりどす〜
70名無しさん@恐縮です :2006/07/09(日) 10:50:15 ID:DUVJxdu80
そろそろ「ひばり・裕次郎バブル」の終焉か。
そらジジィババァばかりだもんな。
71名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 10:51:12 ID:Yj6+dYlu0
崇仁協議会
72名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 12:55:16 ID:K770aQXD0
ファンの平均年齢ってどれくらいなんだろう・・・予想としては65歳以上でしょうか
73名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 14:08:55 ID:806lmDdp0
小樽も小樽でも駅は小樽築港だからな…
俺は観光で海見に行ったが人はあまりいなかったぞ。
74名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 14:18:20 ID:6veY63zR0
手塚治虫記念館も入場者減ってると聞いたが大丈夫か。
司馬遼太郎記念館はまだ客が入るだろう。
75名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:33:34 ID:g6NK8jif0
ひばりにしろ、裕次郎にしろ、たいして評価できるものを残したわけでないし、
遺産を引き継いだ者が一部のファンの金目当てにマスコミを抱きこんで
商売をしただけ。
76名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:36:37 ID:uZtZqSYd0
嵐山訪れたときに側を通ったが白くて馬鹿でかいんだよね、ここ。
うちの親は行きたがっていたが、興味無いから別の所に行こうってことにした。
77名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:39:22 ID:v2diyHc1O
>>75

何を以て評価できるものがない!と断言するのか分からないが、もし彼らがそうなら過去現在の歌手、俳優は全て糞以下と云えるぞ。
78名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:42:22 ID:VmmxTSTh0
>>42
グループサウンズ、フォーク、ロックなんてのが出てくる時代に若かった
年代ですよね? 50歳くらいの方々って。

79名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:43:28 ID:VmmxTSTh0
>>49
草津のなら、続いているみたいよ。
http://www.kusatsuhotel.com/tsuru/
80名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:43:46 ID:Q78YEthM0
横浜が誘致してたんだよね。出生地(滝頭)、初舞台(確か上大岡だかの
銭湯)、初劇場デビュー(今の日の出町のJRAのトコにあった国際劇場)
ひばり御殿(磯子)・・しかも横浜市が山下公園近くの土地を安く貸すとか
言ってたんだけど・・結局、強いてこじつければ映画の撮影所やコンサート
で来た程度の京都。恐らくいろいろと『そういう』事情があったんだろう。

まあ、みんなも書いている通り『横浜』でもキツかっただろうけどね。寅さんは
別。あれは柴又商店街見学とセットで行けるからねえ。

それにしても、ジョンレノンが一番解らない。何故にさいたま新都心?誰が誘致
したのよ。どっちにしても不幸だと思うけど。
81名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:43:55 ID:Fws07M78O
ゆうたろう記念館マダー?
82名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:44:27 ID:jy3QWFxM0
息子どうすんの???
83名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:47:49 ID:B7mo2bKd0
ジョンレノンミュージアムこそ東京へ移すべき。
ヨーコ色が強いとかどうのこうのってうるさいヤツいるが、やはりあそこにある
ジョンの資料のすばらしさは埼玉においておくべきじゃない。
84名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:52:19 ID:Q78YEthM0
ジョンレノンの縁の場所って、軽井沢になるのかなあ?それともベタ
に武道館?
85名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 18:52:45 ID:g6NK8jif0
ひばりは「歌手」として特に上手くもないし、メッセージ性も芸術性もない。
裕次郎は「俳優」としては何もない。
86名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:02:56 ID:6gZbpP28O
>>85
それを言うなら、SMAPなんて、歌も俳優もだろ?
人気がある(あった)というのが重要で、芸能人は華なんだと思うよ。
87名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 19:06:36 ID:AbgkHh7f0
とりあえずあのドでかいひばりの看板がなくなるだけで
ほっとする。嫌いな人ではないのだが、
特に美しくもない中年女性の顔を
あそこまで大きく掲示する神経がよくわからなかった。
88名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:18:47 ID:STeOMoTOO
石原裕次郎と美空ひばりの信仰されっぷりがどうにも理解出来ない。
長嶋繁雄も・・・面白いオッサンぐらいにしか
89名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:41:56 ID:P2BfpIB60
>>86
美空ひばりも裕次郎も所詮ただのアイドルってことだろ
モー娘と同類ってこと
人気なんて芸能事務所の力が一番重要
90名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:54:14 ID:We+QtN7H0
【芸能】「京都嵐山
91名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 20:56:48 ID:AqQWoSiu0
ひばりさんはともかく
あのごくつぶしの息子はどうにかならんのか
親の七光りだけで生きているくせに偉そうなのがな
92名無しさん@恐縮です:2006/07/10(月) 21:17:22 ID:YXXa77Nj0
ともかく、単なるファンが趣味で開いたひばり館だったからねぇ・・・

一時、ひばりプロ直営で、横浜に作るので遺品返還を求められて加藤和也氏と
もめたけれど、結局のところ加藤和也氏が断念した経過があると思うけど。
喜ぶのはひばりプロの加藤和也氏だよね・・・。
映画撮影に来た位で何の所縁も無い嵐山から、所縁のある横浜に念願の
直営美空ひばり館が出来るんだもんね。
嵐山にも何度か行った事があるけれど、隣接駐車場も無くて不便極まりなかったから
今度、横浜にオープンしたら是非行ってみたいものだ。
93名無しさん@恐縮です
 『京都嵐山殺人事件』