【野球】巨人戦ラジオ聴取率は堅調!「ショウアップナイター」1.1%首位 「野球人気まだまだ健在」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
 6月の月間平均視聴率が10%を割り込むなど、視聴率低迷に歯止めが
かからない巨人戦中継。しかし、ラジオの聴取率の方はここ数年、堅調に
推移しており、「野球人気がまだまだ衰えていない証拠」と関係者は見ている。

 ビデオリサーチが首都圏の12−69歳の男女3000人を対象に、6月5日
−18日に実施した直近の調査によると、ナイター中継の平均聴取率は、
ニッポン放送の「ショウアップナイター」が1.1%で首位となった。

 「ショウアップナイター」の通期の平均聴取率は、2002年が1.1%、03年
が1.2%、04年が1.1%、昨年が1.1%をマーク。今年4月も1.2%で、
いずれもトップだった。

 テレビで巨人戦が年を追うごと、月を追うごとに視聴率を下げるのに比べる
と、ラジオでは安定した数字を保っているといえる。

 ニッポン放送編成部は「ショウアップナイターというブランドが確立されている
ことに加え、WBCの効果も生きている。各球場での試合経過へのきめ細かい
対応などが好結果につながっているのでは」としている。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006070601.html
2名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:15:06 ID:RajPSicY0
じゃ、ラジオだけで放送して、テレビでは放送しなけりゃいいじゃん。
3名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:16:13 ID:PQdDco1p0
2CH用かと思える
あおり記事だな
4名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:16:23 ID:arUC5zW+0
以下、巨人必死だなスレでお送りします
5名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:16:26 ID:XdS5H4ndO
ふ〜ん だから?
6名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:16:28 ID:fNh/8EwZ0
ラジオもCSも試合終了まできちんと放送してくれるからね。
7名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:16:35 ID:rk5fY1AR0
大沢悠里や伊集院が平気で2%超えているわけだが
8名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:16:40 ID:u4DWCJDk0
                  /⌒ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ( ^ω^)     < このスレ定期的に立つNE!
                 ソ / )       \_____________
     /"´⌒`ヽ、  ___// ./
     >,, イ,ヶ:::::::;\!!!!__//
    (www,,,::::::::;;;;;:::___y   /
      ゞ μ ノ ;;;(      ノ
      };w〆;;;;:::::;;;\ \Mw,
       ~~{ミ彡;;;; と__ヽ. .ゞ Mw,
        }ミ彡;:/::;;檎;;:::::...;;:::: :ヽ、7
        ノ#!##(::;;璽;;≠;;;;;;:::::: : } メwゝ∧_
       {##!##,;;::;螺檎}};;;;;::: :  ;メ::}~~~>  (´
ャ‐(,j{゙j、,、 {##!##※;護爾{{;;;;:::: ". . .メ;;;}/~  (´
 やλ^/  {##!!##;;:痔羅碁..... "" ; メ;;;::] {M∧/^´
  ~ヽ^´;,、 ヘ###等醐璽裸;;;;;,,,;.. . ;};;;: ::::}>こし、∧//
   ヘ ;;::: ̄,/^へ、._, -;;;´ ̄;;;:::: ; メ,,,,,;::;;;:{~~~~.> そ
    \;;;;;;;レ〈/メ、_;;;;::::;;;;;:::; ノ ,,:::::,,,;;;;;;;}/~  ,へ〈
        /::;;;;;:::;::檎璽羅冫"" ;;;;;;;;:::: 〈WV⌒
        {::;;;;;;::/檎璽羅護; ;;;;;;::,,,,,,,:::: : 〈し、_
         {護璽 /;;;::::::;;;;;;;;´;;;;;⌒;;::`:ヽ}>そ
         〉螺:::;/: ;;;;;\:::..::::;;;::::.....:;;;;;::::: }W´
        /{醐璽{:  \\;;;;;;:::;; ; ; ;; : :::: ::::::;;;:}:}、
        { ;;:{爾等{:  \;;;:;;;: ::; ;;;;;;; ::::::: ::::::;;;;ノ}:: {、
       { ;;;;:ヘ檎璽{:  ,,::;;;;;;;;; ;;;;; ,,;;; ::::::: :;;;;::ノ }::; }、

9名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:16:45 ID:kXUGFy1b0
じゃあこれからはラジオ一本で
10名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:16:54 ID:UQzk7eaT0
ショアップ ショアップ ショアップ ショアップ ナイタァッ
11名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:17:02 ID:3PE2fFyy0
こっちは巨人戦やらねーよ
ラジオつけてテレビの音消すことはよくある
12名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:17:02 ID:5pokd+oK0
>ラジオの聴取率
正直、こんな物初めて知ったんだが
13名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:17:11 ID:Sn715zyz0
これは見てはいけないスポルツなんだ 聞くだけにしとけ
14名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:17:15 ID:Yv8/Tpe80
ホームラン現金(背番号×1万円)プレゼントで身を削って頑張ったTBSは?
15名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:17:21 ID:+VX4XPyq0
タクシーに運転手だろ
聞いてるの
16名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:17:23 ID:/w97DDXA0
タクシーの運ちゃんはFMなんか聞いてないな。
夜は必ずナイター聞いてる。
17名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:17:27 ID:OJkFxrXN0
やったね野球、君がNO1(%)
18名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:17:44 ID:hBPxJB1S0
野球人気に死苛苦なしキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
19名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:18:01 ID:CoyBRRI40
そらどこのチャンネル回しても野球やってたら堅調にもなるだろ。
20名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:18:03 ID:yZ9bNzFz0
せ〜の、ゲルゲ!
21名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:18:10 ID:ITGmq94jO
無理やりだなぁ
野球廃れてるのに
22名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:18:18 ID:1/LgRK+c0
ラジオは完全住み分けだもんな。おれのいつも聞いてるラジオ局は0.1%しかないけど
ここが一番落ち着く。
23名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:18:27 ID:isMHu0KU0
エッキサイティング リー パッ!
24名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:18:40 ID:o7JwBbDfO
>>2
だな。もうテレビはいいよ
25名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:18:50 ID:mxuPAuxK0
>>ニッポン放送編成部は「ショウアップナイターというブランドが確立されている
>>ことに加え、WBCの効果も生きている。各球場での試合経過へのきめ細かい
>>対応などが好結果につながっているのでは」としている。

違うwwなに勘違いしてるんだよww
地上波でやらないからスカパー入れない人が仕方なく聞いてるだけ。
26名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:19:36 ID:VKpbmV9R0
これはテレビ中継やめて
ラジオ一本で勝負しろというお告げか
27名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:20:20 ID:pYFvKo+c0
TBSとニッポン放送、ラジオニッポンはレーティングは巨人戦しか中継しないのに
どこで差がつくのか
28名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:21:11 ID:1/LgRK+c0
>>25
聞いてるのはヤキウ脳の商店街の親父が中心
29名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:21:28 ID:0mxL7vJd0
本当に野球好きは人は残っていて、ニワカ層がどっか行ったんだろう。
まあそのニワカを大事にしないとTVの視聴率も下がるわな。
30名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:21:37 ID:j3biabri0
「サッカーは若者、野球は高年層」
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg
31名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:21:41 ID:6X+rAMkP0
サッカーだとラジオじゃ絵が浮かばないw
32名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:22:27 ID:mxuPAuxK0
>>29
それとテレビ中継難民で微増www
33名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:22:43 ID:AdmCj1800
日テレの中畑解説が聞くに耐えないので
消音にしてラジオつけてます

堀内のときは聞くけど
34名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:22:44 ID:k3N3dhdh0
サカ豚がドッと涌いて来るのが笑える
35名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:22:57 ID:EPtJ2FEbO
聞きたくなくてもこれしかないんだもん
36名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:23:15 ID:Zq3gzKdn0
つうか、実際に球場行ってラジオを聞く一部の熱狂的ファン層だと思うけど。
37名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:23:50 ID:I2uT0EJB0
くるしすぎだろ…この記事
38名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:23:57 ID:JB/8kOmD0
>ニッポン放送編成部は「ショウアップナイターというブランドが確立されている
>ことに加え、WBCの効果も生きている

ただ単にタクシーやトラックの運ちゃんがいつもの癖でつけてるだけじゃないのか?
39名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:23:58 ID:fNh/8EwZ0
しかし、テレビの急速な落ち込みはなんなんだろうね?

テレビの視聴率があれだけ落ち込めば、観客数も比例して
落ち込んでもいいとは思うけど、観客数はそれほど落ち込んで
いない。で今回、ラジオのほうも、地上波テレビのような落ち込み
が見られないことが分った。

なにか、テレビだけが急速に落ち込んでいるような気がするんだが、
これは気のせいなのか?
40名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:24:01 ID:g09iMa2z0
タクシー&トラック人気に視覚なし
41名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:24:16 ID:F5Qc2iuJ0
ナイター中継では巨人戦が一番人気っていう記事なのか?
42名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:24:31 ID:0mxL7vJd0
>>32
テレビ中継難民するくらいの奴は立派な野球ヲタだ。
43名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:24:35 ID:5rqhWL4r0
ラジオで野球が調子がいいっていってるが
あの時間帯どの局も全部野球じゃねえか

44名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:24:38 ID:CoyBRRI40
BGM代わりにラジオを聞こうと思ったら野球中継かNHKしかないじゃん。
その中で堅調とか言われても困るよね。
45名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:24:40 ID:+GxflDEp0
確かにTVの実況はうるさいな
ラジオの実況のほうが好き
46名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:25:02 ID:K3C4cXqE0
巨人ファンは高齢者と朝鮮人だけwwwww
47名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:25:14 ID:oprv08QdO
オフにやってるショウアップナイターストライクの方が面白い
48名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:25:15 ID:Yv8/Tpe80
>>27
ニッポン放送→勝ってるのはどっちだクイズ
         FAXやメールで7時、8時の時点でどちらのチームが勝っているかを当てるだけ
TBS→ホームラン現金プレゼント
    ホームランが出たら打った選手の背番号×1万円をプレゼント。ただし応募には番組内で発表されるキーワードが必要
ラジオ日本→そんなものねえ
49名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:25:51 ID:2ohB+XwM0
>>41
というより聴取率週間は文化放送の平日以外どこも全部巨人戦だから
50名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:26:58 ID:J3uwFDNw0
じゃテレビからは撤退の方向で
51名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:27:07 ID:frsev9wy0
AMラジオ聞いてる人ってテレビと比べて特殊だから
車内とか店舗とか、つけっ放しで聞いてる人も多いし
52名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:28:21 ID:JB/8kOmD0
この時間帯、FMの聴取率ってどんなもんなのかね。
53名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:28:38 ID:qKHWhg5N0
相変わらず巨人人気は凄いね。
54名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:28:54 ID:XYdHhpEF0
もうあらゆる手段を引っ張り出してきて正当化するしかないんだなw
55名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:30:13 ID:AiL/Dwki0
日テレが聞くに堪えない放送をし続けている間は安泰
56名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:30:35 ID:oVvSRcfn0
1.1www
すげーなwwww
57名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:30:44 ID:gqQ1S5iE0
つーか、ナイターの時間は
民放ラジオの殆どで、同じカードを中継してるんだからさぁw
58名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:30:49 ID:Ca9dbNCd0
タクシーの運ちゃんとかだろ
どうせ
59レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2006/07/06(木) 14:31:28 ID:???0
野球中継とかの話じゃないんだけど

ラジオって確か聴取率をとる週だけ
ゲストが異常に大物ばかりになったりプレゼントが豪華になるらしいね

だから日常の聴取率とどれだけ一致しているかかなり疑問なんだよなぁ
聴取率が微妙だから
番組が打ち切りになるか継続するかは
ハガキとかメールの数で決まるのかなぁ?
60名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:31:46 ID:g4Rw4VTX0
聴取率一番高いナイナイのオールナイトニッポンでどんなもんよ?
61名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:32:01 ID:dbjh+qoC0
今日もNHK第1、TBS、ニッポン放送、ラジオ日本、全部巨人戦です。
馬鹿じゃねーのw
62名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:32:24 ID:Fwe/DR9S0
なんか可哀相になってきたwwwww
63名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:33:10 ID:rDsEA8PfO
やきう人気に死角なし
64名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:33:35 ID:4fRXdiFo0
ニッポン放送の方が一部を除いて実況解説が安定してる
65名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:33:39 ID:rk5fY1AR0
>>39
> テレビの視聴率があれだけ落ち込めば、観客数も比例して
> 落ち込んでもいいとは思うけど

メジャーもTV視聴率は低いよ
視聴率と観客動員数は関係ない
66名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:33:47 ID:CoyBRRI40
っていうか、テレビのほうだって今の巨人戦は堅調でしょ。
悪い言い方をすれば底値安定・一桁連発だけど、良い言い方をすれば「堅調」やん。
67名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:33:53 ID:2ohB+XwM0
>>61
NHK第一は巨人戦中心ではないと思うけど
68名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:34:17 ID:0mxL7vJd0
AMラジオほぼ全局が巨人戦やっていても聴取率が1番高いって逆に凄い。
まあ凄いと言っても所詮はラジオなんだけど。

もう地上波はいいんじゃね?
あの視聴率の低さじゃ、止めたところで野球人気に影響与えるもんでもないだろ。
優勝を左右する大一番だけ流せばいい。
69名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:34:20 ID:lSvQMGFK0
巨人の敗色が濃厚になるごとに
デーブの口数が少なくなります
70名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:34:31 ID:gqQ1S5iE0
ちなみに、木更津に送信所があるニッポン放送
とっても感度が良いのです

という理由で、カーラジオはニッポン放送がデフォです
71名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:34:37 ID:LGzILOMl0
聴取率調査週間だけだが、
TBSのほうが大盤振る舞いじゃん(HR背番号現金プレゼント)

巨人に限れば、こないだ加入したアリアスなら99マソだし
スンヨプでも33マソ、矢野なら48マソ


72名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:35:02 ID:6VoxMpBU0
さかぶた脂肪
73名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:35:03 ID:dKcR5XZq0
野球中継をやっていないFMに勝ってると言うことは
まだニーズがあるということだろう。
ちなみにラジオの聴取率は軒並み1〜2%だが
これはテレビの視聴率で言うと10〜20%と同等の意味があるらしい。
早い話が10倍にすると分かりやすい。

同じ巨人戦中継でも差が付く理由は実況と解説者だろ。
ラジオの場合は実況と解説者の重要性が高いからね。
74名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:35:45 ID:JB/8kOmD0
テレビの巨人戦、映像なしで音声だけにすればいいんじゃね?
75名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:35:51 ID:aa+s84Vp0
>>61
文化放送は?



西武戦か・・・
76名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:36:32 ID:I30nqNKA0
ショウアップナイター
77名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:37:03 ID:CoyBRRI40
>>73
ということは巨人戦のラジオ聴取率をテレビ風にするとゴールデンで11%・・・。
あかんやん・・・・。
78名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:37:41 ID:1/LgRK+c0
>>52
だいたいだけどTOKYO-FMが0.4か0.5
J-WAVEが05か0.6くらいInter-FMは0.1じゃないかな?
FM-横浜やNHK、NACK5はワカンネ
79名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:38:49 ID:dKcR5XZq0
>>76
×ショウアップナイター
○ショウワップナイター
80名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:38:53 ID:uK5KxDccO
ラジオの聴取率も以前とくらべると全体に低くなっているなあ
81名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:39:09 ID:6X+rAMkP0
テレビ中継もラジオ並みに詳しく実況した方が面白いかも
82名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:39:41 ID:ni0nlS770
>>73
ただ単に平均してTVの10分の1程度しか聴取者がいないってだけで、
同等の意味なんてねーよw
83名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:40:12 ID:dKcR5XZq0
>>77
それはLFだけの数字だろ。
84名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:40:31 ID:wTJj1Wzl0
結局、視聴率稼ごうとしてあれやこれやゴテゴテした画面の装飾や
馬鹿みたいに煽る実況は逆効果って事だ。

85名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:40:34 ID:qKHWhg5N0
>>39
観客動員数も減ってないか。東京ドームみたら、昔と違うが。
本当の数字はわかりませんが。
86名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:41:30 ID:dKcR5XZq0
>>82
だから誰も「同等の価値」とは言っていないだろ。
87名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:41:48 ID:qKHWhg5N0
>ちなみにラジオの聴取率は軒並み1〜2%だが
これはテレビの視聴率で言うと10〜20%と同等の意味があるらしい。

ワロスw
88名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:43:04 ID:1Zxaq0ak0
安部の鼻をもげば?
89名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:43:16 ID:gqQ1S5iE0
つーか、1.1%はラジオだからといっても
所詮1.1%であって、11%相当にはなりません
90名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:43:24 ID:tjZchVeF0
>>85
巨人は昨年比でリーグで最も増えてる、次が横浜、阪神、中日、減ってるのがヤクルトと広島
91名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:43:38 ID:HdKB2JZ50
今度はラジオ聴取率かよwww
92名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:44:15 ID:uVuQHjYB0
ラジオってあの時間民放各局野球じゃん・・・他に聴くもの無いじゃん・・・(´;ω;`)
93名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:44:15 ID:FohaBIXBO
占拠率って意味ならそうだろうけどこじつけだよな
94名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:44:40 ID:FSGrkGgi0
>>78
謝れ!Bay-FMに謝れ!(AAry
95名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:44:50 ID:0mxL7vJd0
視スレが聴スレに代わるかもな。
96名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:45:01 ID:2JAPVK2A0
>>90
観客水増し厨を呼び寄せることになるぜw
坂豚とかは何があっても水増しということにしたいらしい
97名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:45:03 ID:J3uwFDNw0
勝手に10倍しちゃったよw
10倍界王拳は体に負担が大きすぎるぞ
98名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:45:28 ID:qKHWhg5N0
>>90
本当か???
どう見ても東京ドームは減ってると思ったが。
横浜が増えてるのか。ヤクルトよりヤバイと思った。
99名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:46:20 ID:fwDHHiFK0
>>87
何が面白いのかさっぱり分からん・・・
100名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:47:48 ID:lvcZwSo20
プロ野球の解説者は馬鹿多すぎ。
入団時にその後の再就職を約束してるからこうなる。
昨日だってアナウンサーがカーブを「スライダーですね」、フォークで三振とったのに「曲げてきたー!」
それに対して中畑なんか何も訂正できない。
馬鹿すぎて見るの嫌になってくるよ。


牛島、長谷川、福本、権藤、こういう人たちだけでいいよ。
将来的には小宮山、古田、立浪、なんかもお願いしたい。
101名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:48:33 ID:SFjxikK+0
ラジオ聴いてるのが年配の人が多いんだな、これは
102名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:48:51 ID:zgDkh9dG0
AMラジオはほとんど野球中継なんだけど
103名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:49:12 ID:ni0nlS770
>>86
俺も「同等の価値」なんていってませんが。
元々のパイがまるで違うメディアを、
無理矢理倍率かけて比較する事に何の意味があるんですか?
104名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:49:24 ID:gqQ1S5iE0
でも、数あるスポーツの中で
やきうだけは、映像なしのラジオでも充分伝わる
珍しい競技だと思う
105名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:49:30 ID:dKcR5XZq0
>>100
というかアナにも問題があるだろ。
とりあえず世界の松下はどうにかして欲しいな。
106名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:49:34 ID:qKHWhg5N0
>>96
いや、真面目に巨人と横浜は減ってると感じた。
その話をしただけ。横浜が増えて、ヤクルトが減ってるのは意外
107名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:50:12 ID:nYrJZuDfO
テレビ局の無駄なこと喋るうるさい実況よりラジオの方がいいのは事実
108名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:50:36 ID:Yv8/Tpe80
>>100
やっぱり関根さんだろ
「次の球空振りすると三振ですね」




でもパウエルのタッチアップの早さを指摘したりまだ衰えてはないって感じ
109名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:50:55 ID:CoyBRRI40
巨人戦って、テレビ地上波1局とラジオ3局合わせたとしても視聴率10%いかなそうね。
110名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:51:20 ID:lvcZwSo20
関西だと珍マンセーでうんざりだが、神様八木の解説だけは別。

あいつにあんな才能があるとは思わなかった。
内容もいいししゃべりもうまい。
111名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:51:29 ID:HdKB2JZ50
そもそも午後7時ごろの時間帯のAMは
野球中継しか選択肢がないからなw
競争も何もあったもんじゃねえ。
112名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:51:31 ID:GU5E56gGO
じゃあラジオオンリーでやれば
113名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:51:46 ID:+pJHuDmL0
野球にはラジオが合ってるんだな。
114名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:52:17 ID:qKHWhg5N0
>>87>>99
視聴率10%と同じ意味があるって、可笑しいだろ。
ラジオなんか聞かない人が殆ど。数字取っても意味ない。
115名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:52:23 ID:0mxL7vJd0
>>104
聴く人の知識にもよるんじゃないかな。
カーリングもいけると思う。
116名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:52:48 ID:dKcR5XZq0
>>103
>無理矢理倍率かけて比較する事に何の意味があるんですか?
知るかよ、伊集院がラジオでそう言ってたんだよ。
117名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:52:58 ID:0mxL7vJd0
ラジオ局にとっての1〜2はテレビ局にとっての10〜20と同じ意味ってことでしょ。
そんな騒ぐことでも。
118名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:53:39 ID:fNh/8EwZ0
>>104
それは、野球の専門用語が日本語に翻訳されているってのが大きい。

翻訳されていないカタカナ語ばかりの放送では、ラジオを聴いている人が
その場面を頭の中でイメージできないという問題があるんだよ。
119名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:53:41 ID:6X+rAMkP0
ラジオじゃ絶対無理なスポーツ

卓球、テニス、
120名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:54:50 ID:gqQ1S5iE0
>>119
サッカーも酷いw

さっぱり判らないw
121名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:55:03 ID:f36VMnB60
なら、ラジオだけでやってろw
122名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:55:45 ID:u7KxtRSD0
ぶっちゃけ野球はテレビよりラジオのほうが面白い。
映像はスポーツニュースだけで十分な気がする
123名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:56:01 ID:jDWcdajm0
睡眠不足のサカ豚さんがいっぱい釣れてるなw
いくら視聴率が下がろうと球場に足を運ぶファンは安定している。
野球というスポーツが今もってNO.1であることにはかわりはないし、
これからも衰えはしても人気スポーツとして存在し続ける。

いくらアンタらが叩いても野球ファンは冷静だよ
現実を見てる。
124名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:56:13 ID:0mxL7vJd0
サッカーでも選手のポジションをちゃんと把握していれば
どこでどんなプレーをしているかだいたいイメージできるとおもう。
ただTVにくらべるとどうしても面白さはかなり減ると思う。
125名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:56:28 ID:lvcZwSo20
>>117そういうことだろうね。価値みたいなものが。
批判してる馬鹿ってそんなことも考えられないのだろうか。
126名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:56:57 ID:rk5fY1AR0
>>116
ラジオ関係者はスポンサーを騙すため
そう言ってんだろうな
127名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:57:53 ID:0mxL7vJd0
平凡な外野フライでも大げさに叫ぶのはスリルがあるなw
128名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:57:58 ID:lvcZwSo20
>>124
サッカーなんてテレビじゃほんとの面白さわからないんじゃないの?
129名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:58:09 ID:2JAPVK2A0
>>123
だよな

ま、何だかんだ言っても世界的にはサッカーがメジャーなスポーツ
だからサッカーはこれからまだ伸びていくだろう。 これは認めてやろう。
でもね誰か言ってたとおりサッカーに世界レベルの選手はいない。
野球にはそれなりに継続して活躍できてるいわばヒーローが
存在する。サッカーはまだ現実としてレベル低いんだよ。
世界レベル(ブンデス、セリエ、プレミア、スペイン)で安定して
活躍できる選手が出てこないと発展は難しいと思う。
今回のW杯だってナニアレ?あんな様じゃJ人気も落ちるんじゃない。
正直ファンは興ざめだよね。
それに素朴な疑問だけどJリーグの選手の年俸って
野球選手の平均より随分低いんじゃないか?
それってビジネスとして儲かってないってことだよね。

130名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:58:22 ID:cdVZLPtK0
試合中やってるCMはほとんど覚えた。
131名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:58:26 ID:MeK7vqYM0
なんか必死すぎて悲しくなるな・゚・(ノД`)・゚・
132名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:59:34 ID:/w97DDXA0
AMなんて聞いてるヤツいるのか?
133名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:59:53 ID:fnLe2+mh0
確かに間合いも長いし、十分説明もできるから
野球中継はラジオにはとても適しているな。
134名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 14:59:53 ID:Yv8/Tpe80
>>130
新日本空調〜♪
135名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:00:20 ID:e4YKlRHI0
とにかくデーブと山田透だけは辞めさせろ!
136名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:00:27 ID:RsK8PtvW0
野球はラジオで垂れ流すのには向いてるよ
137名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:00:53 ID:rk5fY1AR0
>>132
深夜ラジオは結構いると思うぞ
138名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:01:04 ID:lvcZwSo20
俺はAMばっかり聞いてるな。

そもそもテレビなんて見るに耐える番組やってるか?
139名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:01:05 ID:VKpbmV9R0
テレビ向けのコンテンツから
ラジオ向けのコンテンツへ

日々進化してる日本プロ野球
140名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:01:06 ID:I2uT0EJB0
イチロー松井が引退したらまともなのいないじゃん
141名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:01:09 ID:8wYkQ8lv0
レイティング期間中はぶっちぎりでTBSがトップだと思うのだが、なかなかうまくいかないもんだな
142名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:01:09 ID:Cq713S310
いや、ラジオも馬鹿んなんないって。あまり指摘されないことなんだけど、
巨人ファンが減った理由のひとつに、一時期、読売新聞ニュースと見返りに
ラジオ関東(ラジオ日本)に巨人戦を独占させたってのがあると思う。
それ以前は、ラジオ関東以外はみんな巨人戦。ラジ関はパリーグが多かった。

それが、逆転。LFはヤクルト、大洋中心、QRは西武、TBSは中日、阪神他
と別れた。しかも、各局が100kHzなのに、ラジ関は30kHzで横浜の野毛山にある小さい
塔からなので、東京や千葉、埼玉では朝鮮の放送みたいになった。数年後、毎日から
離れつつあったTBSも独占に加わった(ラジ関が二本分作って、一本をTBSにだってアホ
みたいな方式・・)のだが、時既に遅し・・。この後、ラジオでは神の関根がヤングスワローズ
を率いて大人気・・黄金期の西武も人気って感じになった。
143名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:01:11 ID:zEM72mFY0
ラジオの聴取は車の中が全体の3割らしい。
144名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:01:12 ID:gqQ1S5iE0
>>130
楽しさ1番、見易さ2倍の〜
145名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:01:36 ID:jDWcdajm0
サッカーファンはこれからも欧州のリーグだけに憧れて
Jリーグは中の下くらいのレベルのままで満足なのか?

146名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:01:57 ID:0mxL7vJd0
>>128
サッカーは生観戦が1番面白いってこと?
それは凄い同意する。
147名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:02:34 ID:Yv8/Tpe80
>>142
それって昭和の終わりごろから平成のはじめごろの話じゃね?
148名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:02:37 ID:rctQYNMn0
午後7時のAMラジオってタクシーのかトラックの運転手しか聞いてないんじゃ・・・。
149名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:03:02 ID:8wYkQ8lv0
>>75
今日は西武は試合無いよ
150名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:04:05 ID:tjZchVeF0
観客動員を昨年と比較 (7月5日現在)
       今年   昨年
巨人    41,475  40,029  +1449
横浜    14,469  13,370  +1099 
中日    31,841  31,293  +548
阪神    43,404   42,907  +479
ヤクルト   17,707  17,914  −207
広島     13,730  14,385  −655


関東のチーム平均動員
            12球団中
巨人    41,475    2位 
ロッテ   19,548    7位
ヤクルト  17,707    8位
西武    17,354    9位
横浜    14,469    10位
151名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:04:38 ID:tBmnRS5V0
>>123
どう見ても冷静じゃない。ナンバー2だと言ってないが。
野球の視聴率が落ちてヤバイって現実も見て下さい。
このスレと関係ないけれど。
つっか、何でもサカ豚のせいにするなよw
152名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:04:49 ID:ByM4xEMv0
巨人人気≠野球人気
153名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:05:13 ID:8s0RGIhi0
問題なのはラジオ聞いてる年齢層なのだ
154名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:05:31 ID:SYdTe5tpO
最近の若者はテレビよりラジオを聴く事の方が多いと思う
俺なんかはナイターをiPodに入れて朝に電車の中で聴いてる
155名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:05:58 ID:sJfEdKig0
野球人気低下というメディアの一大キャンペーンが
現実の数字によって根底からくつ返されることになった。
昔ならプロ野球=巨人戦しかなかったため集中したが
今はCS、ケーブル果てはネット中継までファンが選べる時代。
少なく見積もっても毎日3千万人以上の日本人が何らかの
手段でプロ野球中継を楽しんでいる。
156名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:06:43 ID:437+bITvO
そもそも、何故この国は野球文化が根付いてるんだ!?
157名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:06:45 ID:tBmnRS5V0
>>154
は?
158名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:06:48 ID:8s0RGIhi0
>>154
あなたは中年ですよ
159名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:06:51 ID:nxiB7+LR0
ナイターって和製英語だよね。
160 :2006/07/06(木) 15:06:56 ID:MTGqUK1v0
禿ワロタ、こんなの記事になるのか
161名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:07:07 ID:0mxL7vJd0
>>154
・・・ナイターあとから聴いて面白いか?
162名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:07:19 ID:g09iMa2z0
野球は打ったらベース回るとか制限があり型が決まっててラジオでも分かるだろうけど
攻守両方が縦横無尽に動く型の多くの球技はテレビのがいいね
163名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:07:24 ID:FK/ifsmM0
>>154
baka?
164名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:08:07 ID:kcAwiI7X0
>>154
爆釣だなwwwwww
165名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:08:14 ID:f09YL+bvO
つか ラジオ、野球しかやってないやん
166名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:08:28 ID:tBmnRS5V0
>>155
視聴率が落ちてるじゃん。くつ返されたってw
167名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:08:39 ID:0mxL7vJd0
サッカーも毎日やってくれないかなぁ。
168名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:09:11 ID:tBmnRS5V0
>>167
要らないよ。毎日出来ないし。


つか、ラジオって7〜9時は野球しかやってないでしょ?
169名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:09:31 ID:8wYkQ8lv0
>>130
ふとかミッキーマウス
170名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:10:02 ID:4i2qoHg+0
1.1%で堅調とか言われてもなあw
171名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:10:08 ID:frsev9wy0
AMラジオは中高年以上が中心
FMラジオは若年層中心

当然、それぞれ各年代の聴取者いるだろうけど数で言えばこういうことらしい。
172名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:10:16 ID:85ZTZECy0
魚の養殖場みてーだな。この喰いつき。
サカ豚さん達って何処でスタンバイしてんの?
173名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:10:41 ID:woN/8xnIO
野球は「2アウト満塁で打者・長島2−3」と、
音声だけでイメージできるスポーツ。
ラジオ向きのコンテンツだ。

サッカー中継をラジオでやられても、イメージしにくい。
174名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:11:35 ID:+pJHuDmL0
NHKがワールドカップをラジオで中継してたけど、サッカーをラジオで聞くってどんな感じなんだろ。
175名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:12:27 ID:0mxL7vJd0
野球しかやってないのに聴取率トップだから凄いんじゃないか?
所詮ラジオだが。
176名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:12:36 ID:xMT8r9mR0
野球の視聴率は急激な下落をしている昨今
動員数もはっきり勝ち負けのチームが出てきて
尚且つその動員数字さえ、信頼度は低く
代表戦で世界一になるも、テコ入れには程遠い

そんな野球ファンが心のよりどころにして、他スポ(主にサッカー)を叩く素材が
高野連の数えたこれまた信頼度の低い、何故か毎年過去最高更新の野球部員

それと、親会社がお金を持ち出して、赤字の状態でも補填できるから、という
虚しい脱税制度に支えられた、競技価値に合わない高年俸

情けない・・・他人の年俸自慢するとは・・・
177名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:12:55 ID:2kTKBxxn0
ラジオに親和性が高い競技ってことは
実際の試合の動きを見なくても満足できるってことだよな
実物見なくてもいいってテレビでやるショービジネスとして致命的じゃないか?
サッカーラジオ中継はウイイレ自分でやってるイメージで聞くけど
やっぱり欲求不満になるもん
178名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:13:18 ID:mAhOzoEA0
巨人戦ばっか3局も4局もやるのやめろ!
179名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:13:33 ID:KqWDufUf0
ラジオだけでやれ
180名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:13:43 ID:rctQYNMn0
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg
中日新聞より
>「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
181名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:13:54 ID:mqxtaMZ20
じゃあもうラジオだけでいいじゃん
182名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:14:03 ID:+pJHuDmL0
>>178
全く同意だ。意味がない。
183名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:14:14 ID:tBmnRS5V0
バスケもラジオで聴くとつまらないと思う
184名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:14:36 ID:9TaaZ9ca0
tbswwwww
4百万配り損かよ
185名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:14:55 ID:frsev9wy0
歴史もあるんだろな、野球・相撲・競馬みたいに昔からラジオで中継されてる競技は
中継の仕方にも過去の経験とかコツが蓄積されてるんだろうし。
186名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:15:24 ID:MlPuY88X0
テレビがない分ラジオに流れたぁ わからねえの?
187名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:15:47 ID:+pJHuDmL0
仁義なき聴取率争いで巨人戦を2局も3局も放送するんだろうけどさ。
巨人戦は持ち回りで他の試合も放送して欲しいね。リスナーに選択肢がない。
188名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:16:05 ID:0mxL7vJd0
>>177
ウイイレでイメージするなよ・・・。
189名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:16:39 ID:fNh/8EwZ0
テレビの低視聴率から考えれば、ラジオの聴取率も
急激に落ちていなきゃいけない。しかし、ラジオの方は
テレビの視聴率ほど落ちてはいなかった。

このデータをどう読み取るのかってところだね。
190名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:16:59 ID:31EkqXgh0
ラジオの聴取率って何を持って100%になんの?
191名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:17:26 ID:ncomF9uY0
ニッポン放送は2001年までは横浜と神宮の巨人戦を独占できたから聴取率週間では圧倒的にTBSに対してアドバンテージを
持っていた、レーティング中ニッポン放送で横浜vs巨人をやってるとTBSは中継できないので
渋々ヤクルトvs広島を中継したりしてたのでどうやってもLFの方が有利だった
192名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:17:42 ID:Yv8/Tpe80
>>187
2003年には【要望が多かった】って理由でLFは阪神戦重視だった
今年ラジオ日本がなぜか「マリーンズナイター」をはじめたのはびっくりした
193名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:18:01 ID:+pJHuDmL0
>>185
それはあるだろうなあ。
リスナーの方にもその歴史と経験が蓄積されてるのかも知れない。
194名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:19:34 ID:QSc2eXcu0
スカパー見てる奴は多い
きのうも野球実況でスレ合計20以上いってた
ちなみに地上波の日テレ実況は3スレだけ
195名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:19:55 ID:SxKqOU4F0
高いのか低いのかわからん
196名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:20:43 ID:Z37k0tPh0
テレビの音声はたる過ぎる
197名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:20:48 ID:SGFXe84j0
ハッキリ言ってライオンズ贔屓です
198名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:22:46 ID:n0CfCPBcO
ショウアッー!ップ
199名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:23:05 ID:gqQ1S5iE0
しまった

見易さ1番、楽しさ2倍の〜
だった
200名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:25:34 ID:GU5E56gGO
動きの多い・早いスポーツはラジオに不向き。
野球はラジオ、サッカー・バスケ・テニスはテレビにすれば。
201名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:26:23 ID:f09YL+bvO
カーラジオ聞いてると
栗山のミュージックブルペンよく耳にする
本編より つい聞きいっちゃう
202名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:27:04 ID:tvC2ET4rO
どうやってはかるんだろう。誰か知ってる人いない?

203名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:28:04 ID:frsev9wy0
>>202
アンケート方式でしょ、確か。
204名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:28:05 ID:tBmnRS5V0
ラジオで野球中継を聞く人って、
スカパー見れない人??
205名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:28:14 ID:n0CfCPBcO
>>199
ダービーニュースかよ
206名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:28:56 ID:3FH6hHPD0
野球ほどラジオ向きなスポーツコンテンツないんじゃないかな?
夏の風景にもすんなり馴染む音声だしw
207名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:29:11 ID:9kGf9tzU0
ラジオの聴取率ってどうやって調べてるん?
客待ちのタクシーを1台ずつ回るのか?
208名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:29:14 ID:frsev9wy0
>>204
ドライバーが多いと思うよ、あとは自営とか家で仕事してる人
209日光仮面:2006/07/06(木) 15:29:29 ID:NLsccYtk0
最近 プロ野球はラジオで聴取しることが多い。 仙台だもんで 地方局は楽天戦
ばかり追いかけてる。 夜はTBS、文化も電波が入るので G戦も聴くことができる。
野球ほど ラジオ向きのスポーツはないよ。 サッカーだと 実況聞いてても
さっぱり どうなってるのか 分からないときが多いが 野球は1対1で 投手が凪げ、打者が
打たない限りは他の選手は動かないから 手にとるように状況がわかる。 元木の解説(あれが解説?!)イラネ。
210名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:29:39 ID:gqQ1S5iE0
>>205
待ってたよ・・・
ありがと

ラジオで競馬中継聴いてるヤシって
意外に少ないのか
211名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:31:44 ID:bviz2yvH0
ラジオは巨人、阪神、中日、広島、SB、西武、ハム、楽天が聞けるからいいね

横浜対ヤクルト ロッテ対オリックスのカード以外遠距離受信が可能なAMハナイターなら関東でも全試合聞ける
212名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:31:48 ID:9TaaZ9ca0
>>108
たまに
「さっきのプレー、見てなかった」
ってなるけどな
213名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:33:01 ID:f09YL+bvO
エキサイティングリーグ パッ!
214名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:34:12 ID:Lj8/e7XZ0
TBSラジオのレギュラーが元木っていうことが憤慨もの!
215名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:34:30 ID:GKp282Jw0
俺はアンチ巨人だから車乗ってるとき、ナイターやってる時だけLF、あとはたまにFM東京かベイFM聴くぐらいでもっぱらCD聞いてる
216名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:34:43 ID:9kGf9tzU0
>>108
きめ細かい解説ですねwww
217名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:37:01 ID:bviz2yvH0
>>215
アンチ巨人ならLFじゃなくてQR聞くべきでは?ここのアナウンサ-は巨人贔屓の実況でうるさい
218名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:38:07 ID:zBJok3Ym0
パカパカ行進曲
219名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:38:19 ID:sEgP4Mrd0
実況のみで8割がたは状況が把握できるからなー
サッカーなんかは口だけじゃ5割以下しかわからん
220名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:38:41 ID:xHcgRjzC0
僕たちは決してこの反日集団忘れる事はありません。

『日本代表を率いる王監督の意気込みが哀れに思えるほどのWBC』(サンケイスポーツ)
『商業イベントWBCより、ガチンコでゴジラ世界一のほうが日本野球が盛り上がる。』(サンケイスポーツ)
『松井秀喜の代わり。魂胆はミエミエ福留のセコさは日本球界のダメさ』(夕刊フジ)
『イチローに抜け駆けされ“悪者”にされた松井「歩調を合わせよう」と言っておきながら…』(日刊ゲンダイ)
『やはり大きかったゴジラ辞退の影響。横浜・多村が国内組初の“辞退発言” 日本人大リーガー大塚も、出場辞退が濃厚。』(サンケイスポーツ)
221名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:38:55 ID:+LbV5HQZ0
ラジオでナイターって、なんか、野球少年だった消防の頃を思い出すな。
今時、ナイター中継以前にAMなんて、聞かねえっつーのw
222名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:39:28 ID:GKp282Jw0
>217
QRったらライオンズナイターじゃ?
223名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:39:44 ID:M4/1Ri3/O
だったらテレビ中継やめて、ラジオ一本でいけよ。
224名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:39:56 ID:3sUBVjXd0
野球ファンだった頃、ラジオ聞いてたな
225名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:40:28 ID:GKp282Jw0
一番半端なのは
nack5の野球中継

FMなら音楽ながさんかいw
226名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:40:33 ID:qFHlIV190
昔、イッポン放送チョウアップナイターってPC98のゲームがあってだな
227名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:41:01 ID:mqxtaMZ20
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!焼き豚出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
228名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:41:28 ID:oSv7cvzI0
よぉわからんケド、んじゃ、もうラジオでいいじゃん
229名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:42:21 ID:/gmgoay10
>>216
関根潤三といえば、プロ野球ニュースの解説の際
実況「ここで小久保が走り(盗塁)ます」
関根氏「足の速い4番ですね」
230名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:42:39 ID:5ZHdGBqWO
ラジオの番組コンテンツが代わり映えしない事と
ラジオリスナーが固定化してるってだけだろ。
231名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:43:58 ID:yra1n8Zq0
ナイナイのオールナイトとか伊集院のUP'Sとかはどんくらいなの?
232名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:44:30 ID:9TaaZ9ca0
僕もひょっとすると(ry
233名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:44:50 ID:qFHlIV190
>>231
もうUP'Sじゃないよ
234名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:47:00 ID:Yv8/Tpe80
関根潤三「次の球空振りすると三振ですね」
http://salad.2ch.net/base/kako/990/990742074.html
235名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:47:12 ID:44Kr2Q2a0
ショアッ!
236名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:48:47 ID:fnLe2+mh0
コサキンの聴取率とかも知りたいな
237名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:50:23 ID:y33pUemwO
やきう中継よりオフシーズンの「ショウアップナイターストライク」
の方がおもしろい件
238名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:50:42 ID:/JttEBVs0
思うんだけどさ、
どの競技でも実況解説がゲームにのめりこんじゃいけないと思うんだよね
もちろん無理矢理盛り上げようとするなんて論外。

あくまで客観的に実況解説して、その上でゆとりをもって実況すべきだと思う。
視聴者は実況が騒ぎ立てたり
解説が物知り顔でどうでもいい自慢話したりするのを聞きたいんじゃなくて
あくまでその試合の流れと客観的な分析を聞きたいんだから。
239名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:52:08 ID:fnfudifB0
ラジオなんてタクシーの運ちゃんとトラックの運ちゃんしか聞いて無いだろw
240名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:52:27 ID:JU/mABmU0
まあTVよりゃ
ラジオのが風情があっていいや。
ラジオ中継が瓶ビールで、TVのは発泡酒だな。
241名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:55:13 ID:I2uT0EJB0
野球もAMも時代遅れ
242名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:55:50 ID:WzAADi2G0
ニッポン放送は巨人がチャンスの時8、相手が攻撃の時2のテンションで実況しないといけないと
松本アナが言ってたね,テンションが低いとディレクターから「松本テンション低いよもっとテンション」上げてと
指示があるって
243名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:57:35 ID:/JttEBVs0
>>242
もはやプロレスのノリだな
244名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:58:26 ID:qG8erb2T0
最近珍プレーの番組ってやってる?
野球は見ないけどあれは面白い
245名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 15:58:52 ID:kZ4rhr5u0
ラジオはホームレスが聞いてます
今時、野球帽をかぶっているのはホームレスしかいないし
246名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:00:18 ID:Bu82Tga00
AMよりFMの方がダサい的な感覚はよく分からんw
深夜のトークバラエティはどう考えてもAMキー局の方がタレント揃えてる
247名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:04:07 ID:4doHTbIM0
く、
248名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:04:59 ID:yl7xwNSq0
夕方からって野球しかAMやってねーじゃんw
何が健在だよアホか
249名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:06:39 ID:/vk6O5zD0
帰宅途中に車でよく聞くけど3万円当たるんだよなこれ
1%なら割と確立高そうな気がしてきた
250名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 16:07:13 ID:Db/QHxr60
ラジオって・・・戦後かよwww
251名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:07:37 ID:9IAIsqdw0
>>2で結論出てるw
252名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:08:26 ID:1/LgRK+c0
>>239
あやまれ!商店街や零細企業の親父達にあやま(ry
253名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:08:56 ID:cIej9rAj0
もっと野球見せろ!
254名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:09:29 ID:iTBF0Jdx0
野球はラジオ中継だけでかなりの満足度があるからな。
サッカーだと、どうしても映像付きでないと盛り上がれない。
255名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:10:52 ID:/JttEBVs0
>>254
展開速すぎて実況だけじゃ何やってるのか分からんからな
256名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:11:38 ID:TAAgJCOm0
>>254
似たようなもんだと思うが。
サッカーは実況のノウハウが積み重なる前に、
人気がなくなってしまった。
257名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:11:43 ID:cIej9rAj0
つか最近ラジオですら日ハムに取って代わられてる
北方巨人ファンはどうすればいいの!
258名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:12:45 ID:LOQmbO980
映像がなくても十分なスポーツという事か
259名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:12:49 ID:h7PSgs4s0
今日の番組表をみると
 TBSラジオ プロ野球〜東京ドーム巨人×中日解説・佐々木主浩実況・中村秀昭
 ニッポン放送 プロ野球〜東京ドーム巨人×中日解説・大久保博元実況・松本秀夫
 ラジオ日本  プロ野球〜東京ドーム巨人×中日解説・須藤豊実況・細淵武揚
 文化放送   ナイタースペシャル俺たちサッカー野郎小島伸幸 秦礼子
って民法3社が巨人×中日かよ!
260名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:14:06 ID:BAKYnxCO0
ニッポン放送って確か過去のラジオ局ですね
261名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:14:15 ID:Y2RDi4rC0
野球みたいにのろい競技はラジオ向きなんだろうな
聞いてる方も、何かしながら聞く程度で充分だし
262名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:14:36 ID:dKcR5XZq0
>>248
東京ではね、AMの他にFM局が4つも5つも聴けるんだよ。
263名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:14:46 ID:/vk6O5zD0
うあああ今日の解説デーブかよ(;´Д`)
264名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:14:46 ID:NltziwS8O
どうしようもない調べ方だな
265名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:15:36 ID:s3ENtMV70
ラジオは凡フライでもHRみたいに叫ぶから面白いよw
見えないの前提だから言いたい放題。
266名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:16:24 ID:qFHlIV190
>>256
ニッポン放送に割と上手い人が居たと思った。
267名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:17:07 ID:eDl/31dG0
今時どこでラジオなんか聞いてる奴いるんだよ
車でさえラジオなんて人はいなくなっただろ
268名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:18:51 ID:OPA3URXt0
野球スレに良く行くがラジオが役にたつよ
269名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:19:04 ID:dKcR5XZq0
LFではたまーにJリーグ中継をやってるな。
さすがに聴取率週間には中継しないけど。
あと川渕が番組を持ってる。
270名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:19:46 ID:oKTegEmZ0
今時今時言うヤツは
今時何してんだよ
271名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:20:09 ID:mhDFxnmo0
ショーアップナイターストライクの方が面白い
272名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:21:50 ID:Y2RDi4rC0
詳細はよくわからんが
聞きたくないのにとばっちりで聞いてしまったのも含めてアンケート対象者の1.1%いたということだな
273名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:23:00 ID:F5Gp9RVd0
同時に何人も動くわけじゃないからラジオで充分。
274名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:23:55 ID:cIej9rAj0
ラジオでもいい
巨人戦聞かせてくれよ局の人
275名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:25:03 ID:p1BbMK750
ヤギのエロ話を楽しめる人はおっさん度が結構高いと思う
276名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:25:04 ID:nLWz7xjaO
>>265
2アウト満塁、一打逆転のチャンス
ツーストライクワンボールからの4球目
うったぁぁぁぁぁーーー!!!
入るか?入るか?
のびない!
センターフライでゲームセット
277名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:27:27 ID:cIej9rAj0
日ハムなんざなんとも思ってないんだよ
それなら女子バレー見た方がまだましだ
278名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:27:40 ID:+5SOEFRb0
>>267
車でラジオは健在だろ。
FMもあるし。
279名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:27:58 ID:kZ4rhr5u0
ピッチャーが投げてバッターが打つだけ
誰がボールを取りました
誰が何塁までいきました

動きが決まっているからな
280名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:33:47 ID:pHFwvEb40
野球はラジオ向きだよな。
イメージしやすい。
深夜のNHKでW杯の放送してるけど、サッカーはあわないね。

1179MBSタイガースナイターと1287HBCスーパーベースボールを良く聴く静岡県民
281名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:35:51 ID:Wqs9JRoaO
トラック野郎の年齢を考えれば自ずと答えは見えて来る
282名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:38:02 ID:PtLhMUx20
この時間
野球しかやってねえじゃねえか。

もう巨人も日本代表サッカーもどっか行け
283名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:38:51 ID:+pJHuDmL0
>>282
FMで我慢してください。
284名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:41:54 ID:4czeQkHB0
もう野球中継はLFだけでいいよ

平日夜のTBSはブジオと大人の時間割でいい
285名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:44:08 ID:1MUAADJsO
ラジオを馬鹿にしてるのガキなんだろうけど、地上波テレビよりよっぽどおもろい番組結構あるよ
ビアキャスで最近ラジオ回帰してるよ
286名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:45:28 ID:cIej9rAj0
ラジオの解説はTVの10倍面白いぞ
TVはいえないことが多すぎる
287名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:45:28 ID:V/zfXL8q0
>>269
代表戦とかもね
バイトでテレビ見れない時とかラジオで聞いてたな
J開幕以降サッカーに注目し続けてきた功績は凄いけど
やっぱサッカーをラジオで実況するのは無理があるw
288名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:46:59 ID:Co1bQ/KT0
北海道でのナイター聴取率が昨日出て、
HBC(日ハム戦がほとんど)>STV(巨人戦中心で日ハムもたまにやる)
という結果が出た。

ということで
ID:cIej9rAj0
残念ながら今後日ハム戦中継ばっかりになる可能性があるぞ。
289名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:49:01 ID:cIej9rAj0
>>288
まじですか・・・
G+しかないのか
290名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:49:37 ID:oKTegEmZ0
ピッチャー前の打球だけでもこれだけ言葉がでてくる

ボテボテ ビッチャーゴロ  ピッチャーフライ ピッチャー返し
ビッチャーの足元 ピッチャーライナー 高くパウンドしてピッチャーの頭の上・・・

テレビ見なくても状況が伝わるわけだ
291名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:50:42 ID:7zJzXsnG0
人気あるところの中継やるのが当然だから北海道がハムだけになるのはいいこと
それがCM収入が9割を占める民放の宿命だから、人気あるものにスポンサーが集まる
人気がないものはスポンサーが集まらないのでやらない
292名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:55:11 ID:cIej9rAj0
>>291
んなこたぁ言われんでもわかっとる

ただ主婦がメインの人気ほど冷めるのも早いっていうからな
韓流とかよ。
今回新庄に便乗したのが大多数だろ。
引退したらどうなるんだろうな。
主婦が金村の投球見るかな?
主婦がセギノールの打撃に興味を抱くだろうか?
293名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:55:30 ID:+pJHuDmL0
ラジオは韓国のテレビ局みたいだな。
294名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:56:16 ID:+pJHuDmL0
>>292
そしたらまた巨人回帰で。
295名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:56:30 ID:8VYtMtkO0
>>292
来年にならんとわからんでFA
まぁ難しそうではあるが
296名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:57:16 ID:GU5E56gGO
1.1%で首位ってことはラジオ聴いてる人全然いないって事か?
297名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:57:45 ID:s3ENtMV70
>>276
あるあるw
298名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:58:43 ID:WRc5pTik0
ニッポン放送の中継は好き。

TBSはすぐ声を押し殺したような絶叫をするので嫌い。
299名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 16:59:46 ID:s3ENtMV70
>>296
100万人聞いてるってことでは?
300名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:02:11 ID:tBmnRS5V0
北海道の視聴率は
巨人戦>日ハム戦だと聴いたが
301名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:03:52 ID:5vlnc/l70
最近巨人が負けるのが面白くて、ついつい見てしまう。
もっともこれで視聴率が上がる結果になっては不本意だが。
302名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:07:29 ID:K222YdzF0
やっぱり同じ地域に人気チームがあるのに西武戦、近鉄戦を中継してた文化放送や
OBCが偉いね、OBCの松本アナと村田辰巳の名コンビを週に3回は聞きたい
今でも阪神の主催の試合が週末なら聞けるが、でも近鉄贔屓の中継じゃないと面白くない
303名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:08:14 ID:GU5E56gGO
>>299
3000人の内1.1%って事じゃないの?
304名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:10:20 ID:f8nBtW2A0
1.1%でトップってさ、TBSナイターも1.0%ぐらいあるんじゃなかったっけ
その差0.1%w、3000人で3人の差に意味あるのか?
305名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
306名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:13:14 ID:K222YdzF0
近鉄ガールはどこにいったんだろうか,スペシャルウィークに100組大阪ドーム招待とか
やってたのに応募しても一度も当たらなかったぞ
307名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:14:32 ID:PtLhMUx20
>>305
音痴
308名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:19:29 ID:K222YdzF0
ラジオの聴取率なんてレーティングの期間しか調査してないし本当に人気があるのかよく分からないね
309名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:19:34 ID:O/4BTfxq0
LFは主要なスポーツアナがみんなCXに飛ばされたんじゃなかったっけ?
310名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:24:25 ID:dKcR5XZq0
東京、神奈川、千葉、埼玉の人口は3500-3600万人だっけ?
ってことはLFの中継を聞いてる人だけでも38万人。
TBS、ニッポン放送、ラジオ日本を合計すれば100万人近くの人が聴いてる計算になる。
311名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:24:58 ID:qBMjNiDu0
やっぱりサッカーより野球のほうが人気あるんだな
312名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:25:14 ID:4doHTbIM0
そういえば何年か前のJ2で
新潟と札幌、両方のラジオのアナウンサー用意して
ボールを持っている方のアナウンサーが実況するって面白実況してたな

新潟「ボールを前線に送っていく」
札幌「ヘディングでボールをカットしたぁ」

微妙に面白かったけど、試合内容はあまり伝わってこなかったw
313名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:27:45 ID:s3ENtMV70
>>303
いや調査した人以外にもラジオ聞いてるでしょw
統計ってそういうもんだよ。1億人アンケートとか調査なんて無理。
314名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:28:00 ID:dKcR5XZq0
>>312
クロストークが増えて逆に聞きづらそうだw
315名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:29:34 ID:os+VjZgh0
「ハイ!ハイ!エエ!ハイハイハイ!、エエ!、ハイ!、ハイハイ!!」

こればっかりだろ!深沢とその弟子の山田!
あるある探検隊かおまえら。
316名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:29:55 ID:4doHTbIM0
>>314
ルーズボールの時に二人とも喋ったり黙ったりでわかりづらかったw
317名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:30:53 ID:IHihxPCE0
AMだと18時から全部ナイターじゃん・・・
318名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:31:08 ID:t3ybjazJ0
>>308
レーティングの期間ってなにかしら?
319 :2006/07/06(木) 17:32:25 ID:N1VMZrEA0
>>318
聴衆率を調査する期間のことやーね
その間だけはプレゼントバンバン出したり大型ゲストが来たりする
320名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:33:35 ID:cIej9rAj0
>>319
なるほどー
321名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:33:54 ID:dKcR5XZq0
>>317
ニッポン放送はステレオ放送を利用して
ボールの位置によって聞こえてくるスピーカーをチェンジしたりしてるけど
これもあんまり意味ないな。
322名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:34:24 ID:SANxL5yx0
普段 企画もなく野球垂れ流し
2ヶ月に1度のレーティング週間 背番号×1万円プレゼントでプロデューサーの首が飛ぶ
323名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 17:55:27 ID:fDHo3ogw0
レーティングで巨人戦中継するLFとTBSが互角の数字で西武戦を中継してるQRは勝てない
QRが勝てば面白いんだが数字的にはかなりの差があるようだ
まあももともと西武側からお金を貰って中継してるから数字は関係ないのかもしれないが
324名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:02:02 ID:LLqBl+RS0
勝っているのはどっちだクイズ
325名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:05:22 ID:8eJqjSJP0
すげえええええええええ(笑)
326名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:12:27 ID:c9jMPJm90
フランスvsポルトガル、テレビでやってなかったんで泣く泣くラジオで聞いた。
やっぱりサッカーのラジオって無理がある気がした。
アナが物凄い勢いで喋ってくれるんだけど、いくら脳内変換しても情報が足りなすぎるんだよ。
そのくせ脳内変換してると、ラジオ特有の『〜しながら聞く』ってのも出来なくなるぐらい忙しい。
327名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:13:50 ID:fDHo3ogw0
W杯のラジオは東京のスタジオからテレビ見て中継してるだけの寂しさ
328名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:17:01 ID:KJcAjZWgO
ナイターやってない時は0.1%
ナイターやると1.1%
とかになるのなら野球人気あるな、と思うが
シーズンオフの聴取率を知りたい
329名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:18:41 ID:8gDuCoRt0
トラックの兄ちゃんとかタクシーの運ちゃんが固定聴衆だろw
330名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:20:34 ID:wg9KzCHD0
確かにサッカーをラジオで聴くって無理があるな
それに比べて野球はラジオに向いてるな
テレビやめてラジオだけにスりゃ良いのに
331名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:20:56 ID:cIej9rAj0
家に帰りたくないときとか無意味に車で出かける
そん時のAMナイターの有難さといったらもう・・・・゚・(ノД`)・゚・
332名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:22:06 ID:GEgJEIze0
ニッポン放送といえば鶴光のオールナイトニッポンじゃない?
姉ちゃん乳頭の色は?ビバヤング パヤ パヤ
333名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:22:25 ID:l1wC+wWs0
>WBCの効果も生きている。

ワロス。
334名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:22:39 ID:pN4QoYLO0
>>331
早く結婚すればいいのに
335名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:23:07 ID:cIej9rAj0
>>334
してる
336名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:23:35 ID:lM4WPl6q0
ネットラジオとAMで関根さんがいるほうを聞く
ネットラジオだと物凄い辛口なのな
337名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:36:45 ID:KQGNZYb30
名古屋は土日昼間っから夜までずーっと野球中継でつまらん
とくに中日の休日デーゲームのせいで、
土日昼間のワイド番組が潰れて聞けないのが一番ウザイ
338名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:37:03 ID:MIjdkiVx0
結婚してるから帰りたくないんだろうな
339名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:38:15 ID:f8nBtW2A0
>>331
早く離婚すればいいのに
340名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:40:54 ID:6Umkr8T10
>>327
民放は準決勝以降は現地実況
341名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 18:43:11 ID:cIej9rAj0
>>339
うんそれも考えてる
342名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 19:00:12 ID:VKpbmV9R0
この言い訳つかえるな

野球中継の視聴率が低いのは
視聴者がラジオに移ったから
343名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 19:01:34 ID:8wuraLla0
AMラジオはどこま巨人戦しか流してないのにな
344名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 19:01:36 ID:cIej9rAj0
今日も7ゼロか

巨人オワタ\(^o^)/
345名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 19:22:09 ID:oprv08QdO
関根さんが解説の試合で、同点の五回始め

「この回に試合が動きますよ。この回に1点を取った方が勝ちます」

と、発言
その回に1点取ったチームがリードを守り見事に勝利


デーブが解説、巨人が大差で負けている試合

「ここでね、大差をひっくり返して勝てば連敗中の雰囲気を変える事が出来ますよ
ボクの時はね、何クソって思ってやってましたけど、今の巨人はそうじゃないでし
ょ。去年までに負け癖がついて悔しいとも思って無いんじゃないですか?だいたい
ね、最近は〜〜〜」

巨人ファンのオヤジの胸中を語っていました
346名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 19:26:11 ID:bBboatVc0
今日も負けだな ドかす監督が死ねばいいのに
347名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 19:30:51 ID:q2tQXz/B0
さすがは巨人戦!!!
テレビ視聴率が下がったぐらいじゃなんともないぜ!!!!!
348名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 19:32:33 ID:KiT/vaTG0
              /     NY\
            /_____,,=─-.`、__
            / /      \ ̄ヽ `‐、
            | / iilllllii.   oilllllii ヽ | ̄~
            |y =・= r ‐、 =・= ∨、   
          r-r'    i   i    | i   
\         { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {    / 
  \       しi| `''" `ー- '   ー  | _)   / 
            |ヽ i  ィュエエェュ、 i  |r~   
            |  | |     | |  |      /  _/\/\/\/|_
    \    ノ//, |    |     | ! .|,ミヽ    /   \          /
     \ / く  |!  ヽLィニニニ 」/ /  \      < バーカ  >
     / /⌒   \___'"_,/ ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
349名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 19:38:28 ID:Lz8vjc0mO
通勤は車なんだが、ここ数年全く野球中継は聞かない。下らんお喋りの多いFMもあまり聞かない。NHKの教育ラジオが妙に心地よいw
350名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 19:39:27 ID:HQckRQjP0
じゃあこれからは地上波はやめてラジオ放送だけにしてくれない?
好調なんでしょ?後押ししてやらなきゃw
351名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 19:55:32 ID:21fqXxzP0
ふくもっさんは
テレビ全国ネット<ラジオ全国ネット<<<<<<<テレビローカル<<ラジオローカル
の順に居酒屋度が高まる
相方が楠タソか中邨アナだとさらに加速w
352名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 20:03:51 ID:SBSomNXw0
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!









353名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 20:04:50 ID:SBSomNXw0
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!


354名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 20:06:19 ID:SBSomNXw0
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!


355名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 20:08:17 ID:hPcHoRU80
これからはテレビは辞めて
ラジオだけで中継でいいって事だな!
356名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 20:08:25 ID:SBSomNXw0
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!
305 :名無しさん@恐縮です :2006/07/06(木) 17:11:29 ID:LLqBl+RS0
♪にっぽんほ〜おそ〜 しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ しょ〜アッー!ぷ ないたアッー!


357名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 20:15:38 ID:RZOUTTUG0
そりゃ、中高年層は車中で野球中継をラジオで聴いている者が多いけど、

20〜30歳の層ではあんまりいないんじゃないw
358名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 20:36:53 ID:qTeSl/TNO
これってあくまでも「ナイター中継」の中で一番の聴衆率だろ?
結局トップはNHKていうおちじゃないの。
359名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 20:37:54 ID:ooUlakTi0
また負けてるw
360名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 20:41:28 ID:cIej9rAj0
今日は川中の酷い守乱が敗因
361名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 20:41:30 ID:yzlfX1o9P
野球はラジオ中継だけでいいね
362名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 20:48:46 ID:lROXXvsp0
先週のニッポン放送の、
アナ「なんで巨人は勝てないんですか?
    ディロン以外は守備だって頑張ってるんですよ?!」
解説「…ひどいこと言いますねぇ」
とかいうの、笑った。
363名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 20:54:47 ID:pYfDQ/wo0
108 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/07/06(木) 20:51:39 ID:XvYuaXiy
打ち切りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

109 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 20:51:40 ID:5sILKm11
アー定時来た

110 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 20:51:40 ID:3ijf74os
突然打ち切りきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

111 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 20:51:41 ID:deB89og4
なんだよ延長しろよwwww

112 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 20:51:42 ID:/cDdU+HD
打ち切りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

113 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/07/06(木) 20:51:44 ID:MKzn60KG
打ち切り━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

114 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/07/06(木) 20:51:45 ID:v37gys1M


打ち切りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



115 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 20:51:46 ID:h4XoPv5f
打ち切り来たぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!

116 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 20:51:49 ID:5uhMc2uH
打ち切りキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

117 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/07/06(木) 20:51:52 ID:E60qAvbf
wwwwwwwwww

118 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/07/06(木) 20:51:54 ID:YiDhYiHL
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

364名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 20:55:30 ID:kv8z1cYS0
>>2
365名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 21:00:56 ID:qGodn+O20
ピザヲタヒッキークソニートどもにはわからんだろうが、
地元関東ではないところに配属された俺は、配属先の土地に慣れないで
苦労している。
その土地の道路標識などをみただけで気分が悪くなる。
だから帰宅のときのカーラジオは必ず野球中。
ドーム戦とかの場合などは本当に落ち着く。
そして、中央線のことなどを思い出して、また悲しくなる。
ウジゴミ童貞ニートどもには理解できない悩みなんだろうが。。
366名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 21:10:33 ID:X8gmZu1v0
ラジオに相手にされない朝鮮玉けりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
367名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 21:29:11 ID:HZ6YrJLS0
野球といえば昭和
昭和といえばラジオ
引退した御老人が世間の迷惑にならないようにイヤホンで聞くイメージ
368名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 21:33:56 ID:bneOEhhO0 BE:69201623-
この記事、かなりおかしい記事ですね。ニッポン放送もかなり必死すぎますね。

聴視率については↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E5%8F%96%E7%8E%87
369名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 21:34:46 ID:3bESkSjQ0
とうとうラジオに現実逃避
370名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 21:35:11 ID:VuMHG5mrO
>>365
すいません。関東配属ですいません。
371名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 21:39:04 ID:7PaZve6H0
>>305 それ歌ってるの、ひろみ’ン郷ですか?
372名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 21:39:51 ID:0ZibY2dxO
>366
そりゃKリーグの試合なんて放送しねーよwww
373名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 21:57:21 ID:dUcY8ZGX0
鶴光を切ったLFに用はない!
374名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 22:13:14 ID:eNEEs07Y0
TBSアナ「これは申し訳ありませんが勝負ありです!」
テレビじゃありえねえw
やっぱりラジオ中継は面白いわ
375名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 22:17:14 ID:KzrShEaO0
>>374
漏れも聞いてたw

あれって上に怒られるんじゃないかなw
(例え負け戦でも営業上拙いし、何より中日ファンも聞いてる事忘れてる)
376名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 23:18:03 ID:wfHcYau60
ABCラジオの、有田・楠コンビの高みの見物巨人戦中継にかなうラジオ中継はあるまい。
377名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 23:23:35 ID:P1K2ehvQO
デーブのウゼー咳を聞いただけで他局へ切り替えた。
378名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 23:26:12 ID:qUSUnCDg0
車で帰宅する時は大概野球聞いてるな〜。
ちょうど試合終わる頃に試合終わってるし。巨人戦は聞けない地域だけど。
379名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 23:26:51 ID:qUSUnCDg0
>>378
帰る頃にはだw
寝よ。
380名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 23:29:58 ID:4/Gn5MfJO
北海道在住。
当然、日ハムの試合しか聞かない。

つか、ニッポン放送ってTBSとかにくらべると、
ジャイアンツ戦少なくない?
全く的外れな気がするんだけど…
381名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 23:41:40 ID:XoMxhH5n0
SBの放送を朝鮮語の強いノイズにあらがいながら聴いている 地方のど田舎のファンの
俺がきますた。地元の局はG戦のみ。
382名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 23:52:37 ID:y5JTLMR90
聴取率って、アンケート形式なんでしょ?
視聴率より信用性低くない
383名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 23:54:40 ID:c+HlfwSy0
>>2
1分もかからず答えが出てたw
384名無しさん@恐縮です:2006/07/06(木) 23:55:49 ID:qFHlIV190
>>382
視聴率も怪しくね?
385名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 00:08:02 ID:dmwasYVA0
ラジオは緊急事態発生時には最高
386名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 05:03:04 ID:1Utb22uK0
焼き鳥屋のおっちゃんとかがかけてる
仕事しながら聴けるからな
387名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 05:16:46 ID:H81JxcJTO
あれ?
予想では「ショウアッー!プナイター」スレになってると思って入ったのに
388名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 05:25:03 ID:03CKnZGk0
関東の阪神ファンだが、青春ラジオRCCの広島戦のネット放送には
お世話になっている。
389名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 05:41:42 ID:zK4zK7lO0 BE:215167853-
ラジオのナイター中継もイラネ
ラジオは試合終了までダラダラ放送するから後の番組が潰れて困るんだよ
1時間以上延長なんてされたらもう最悪
地方で放送されてる番組だったらその週の放送はお蔵入りになるし
AMも野球ばかりに頼るからラジオ離れの若者が増えるんだ
390名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 05:52:51 ID:2MgpLqBo0
もっと各球団ネットラジオ放送に力を入れるべき
391名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 05:54:37 ID:PPZRaG950
ライトバック、ライトバック、あるいはホームランか
392名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 06:15:36 ID:r3jC7Wlw0
「野球人気がまだまだ衰えていない証拠」と関係者は見ている。

いつまでこんな事言ってんだw

しまいにゃ
「うちの近所のコンビニでプロ野球チップス買う子供を見かけた。
 野球人気がまだまだ衰えていない証拠。」
とか言い出しそうだな。
393名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 06:19:29 ID:izeUzBBB0
タクシーの運転手はナイターしか聞くのなさそうだからな。
394名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 06:21:28 ID:MikVcfPW0
>>392
巨人戦の視聴率しか興味ないくせにw
動員スレで水増しと騒ぐくせにw
395名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 09:21:10 ID:PBc7f8PD0
*4.8% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×中日」

ラジオだけでやれ
396名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 09:33:43 ID:UMOBN2nd0
ラジオのほうが解説者がぶっちゃけてて面白い

江川や掛布、中畑の解説は糞だろ
397名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 09:45:13 ID:TjHSllHL0
>>1
ワロス
こんな数字意味あるの?スポンサーが喜ぶの?
398名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 09:47:15 ID:R3903Nvl0
「入るか?入った入った入った入らない!」

深沢アナ復活キボンヌ
399名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 09:47:47 ID:aUE6GMoA0
意味あるんじゃないの巨人戦は聞かれてるということでスポンサーへの営業が楽になるのでは
400名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 09:53:48 ID:F/BaKZm20
1%聴衆率が違えばスポンサーのつき方が全然違う
毒蝮のコーナーは短いのに10個近いスポンサーがついてるし
弱小化したラジオ日本は悲惨な状態になっている
401名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 10:24:08 ID:M6w04gxBO

野球が始まる時期なるとラジオ聞かなくなるな。

早く野球消え失せろウザイ
402名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 10:25:36 ID:Cqo/iH/A0
>>401
聞いたことないくせにw
403名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 10:26:09 ID:LRLD3k6D0
なんか必死だなw
404名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 10:28:14 ID:9Mn1jJyS0
既出???

ラジオって、この時期どの局も野球しかやってないじゃん。
野球でどの局聴くかだけの話だろ。
405名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 10:28:58 ID:bRSnmTWY0
*4.8% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×中日」
*4.6% 21:00-22:54 TX* 2006FIFAワールドカップウィークリー
406名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 11:44:36 ID:4gIPn+bz0
ラジオは文化放送以外は無意味に巨人戦ばっかだからなあ
どこを選ぶかはその時の受信電波のいい局と解説者。
金村・小松・江本・中畑・大久保が解説ならまず聴かない
407名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 11:52:56 ID:k8bKlsJC0
これからはラジオの時代!

 *4.8% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×中日」

408名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 11:56:20 ID:uvM0C3oC0
テレビもラジオ並に毒舌にいけばいいよ
サッカーの倉敷金子よりも毒舌に
409名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 12:04:20 ID:k49c3B24O
♪創価〜学会〜
のCM止めたら聴いてやる
410名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 12:06:39 ID:TD/QyXKp0
日テレはみずからの行為に恐怖した

                |                    \      /
            | ̄ ̄\     / /              \   /
            \/   \   /          /    ##ヽ /
             |### /⌒ ヽ \       /    ######丿
             \/     ( )  \ /    ########_/
             /  4.8      ( ) ヽ ############_/
             |⌒ ヽ \        |############ノ
             \      \#### ∠
          丿⌒\/⌒ヽ   ヽ##∠ |二l
          /##   |\_/##  |/##/―┘
          |### 0   \\##ノ ̄ ̄
          \##  __)
             ̄ ̄                   | ̄|
                              | ̄| |  |  冂
     | ̄|                       |  | |  |  | |   | ̄|
| ̄|__|  |┌┐  | ̄|   | ̄|  ┌┐     |  ┌┐| ̄ ̄| 冂  | || ̄|
     | || |冖L」  |―| ̄| |_厂|-┌┐_冂  |||   | 冂| ̄|    |┌―┐
    冖
411名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 12:08:07 ID:+wgeliHk0
>「野球人気がまだまだ衰えていない証拠」と関係者は見ている。
哀れだな
412名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 12:09:59 ID:GNgmtstOO
お父様方が仕事で野球みる時間なくなっただけじゃないの?
413名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 12:12:06 ID:V7MB88rn0
ラジオでやればいいじゃんか
414名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 12:12:19 ID:ydJ69P3g0
聴取率の調べ方は?
415名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 12:12:47 ID:JGheArU80
ニッポン放送はもっと神宮ホーム放送しる。
416名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 12:54:41 ID:hleQQku30
副音声でラジオ実況入れてくれ
417名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 12:55:48 ID:5PJk9Q/o0
ラジオだけで良いって事だな
418名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 14:46:09 ID:QJh85o0B0
その結論に至る理由がわからん
419名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 14:50:58 ID:I0MZAmbZ0
昔はノムダスとかやっていて結構ヤクルトびいきだったのに
420名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 15:14:01 ID:bzP3HBaj0
>>414
アンケート
421名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 16:05:44 ID:fNWQSsJzO
たった1%ジャネェか。
422名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 16:07:29 ID:h6YiP1TF0
つーかAMラジオなんて年寄りしか聴かないだろw
423名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 16:11:42 ID:wHDckKZv0
19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×中日」

                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /\         /\   /\______/\
|  |        |  |  |  |        |  |
|  |        |  |  |  |        |  |
|  |        |  |  |  |        |  |
|  |        |  |  |  |        |  |
|  |        |  |  |  |        |  |
 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/   \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
   \______/\   /\______/\
             |  |  |  |        |  |
             |  |  |  |        |  |
             |  |  |  |        |  |
             |  |  |  |        |  |
             |  |  |  |        |  |
             \/   \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
                口   \______/  %
424名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 16:13:26 ID:YAdlQ8Xt0
鬼玉か
425名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 16:19:54 ID:ypBpz50l0
テレ玉と鬼玉って似てるよな
全くいみはないけど
426名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 17:46:51 ID:ZYf6MGCP0
巨人戦強いね
427名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 17:48:22 ID:RWI/Se1r0
じゃあ、テレビで放送しないでラジオだけでいいんじゃね?
428名無しさん@恐縮です:2006/07/07(金) 19:41:55 ID:gjT02vWa0
【テレビ】フジテレビ、7月から読売戦中継の延長取りやめ・8月以降は地上波での放送予定なし
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152266413/
429名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 10:46:20 ID:B9AD4ZwF0
>>48
ラジオ日本はミツハシライス ジャイアンツホームランプレゼントがある
はがきorメールで応募
430名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 10:52:14 ID:e2nmxy9m0
ラジオは否が応でもゴールデンは野球中継だろ
惰性で聞くのが殆どだろう
431名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 10:52:30 ID:vfqO16aB0
プ ロ 野 球 は う ん こ
お 前 ら お 気 に 入 り の 球 団 も う ん こ
プ ロ 野 球 は 日 本 か ら 高 校 野 球 と と も に 絶 滅 す る
ざ ま あ み ろ 
432名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 10:57:01 ID:rRDDZNSU0
単に年寄りが聞いてるだけだろ
TBSがニッポン放送の年間聴取率抜いたのも
永六輔の”60代以上も調べろ!”っていうあの言葉からだしさ・・・
聴取率の上位は東京だと大沢悠里とか森本タケロウとか荒川強けいとか
あんなばっかだし。
433名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 11:06:44 ID:b2zqcd3a0
>>431
ホロン部くさいな・・・
434名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 11:37:16 ID:/EYqhH2W0
【野球】「巨人戦、地上波で放送しません」 フジテレビが8月から★3
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152290711/
【野球/視聴率】巨人vs中日6.4% 延長した挙句後番組のドラマは7.0%★2
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152117455/
【野球/裏金】バレンタイン監督が「裏金発言」で関係各位に謝罪
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152172751/
【野球/暴力】阪神ファン、降雨コールド負けに怒りのグラウンド乱入
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152166781/
【野球/1.1%】巨人戦ラジオでも聴取率は一桁「ショウアップナイター」1.1%
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152162854/
【野球/朝鮮人】阪神・金本(朝鮮人)、「やっぱり僕は広島のユニホームが似合う」
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152259622/
【サッカー>野球】世界でも珍しい“野球がある国”キューバでW杯フィーバー
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152009550/
【野球】勝てないのは芝のせいだ!!巨人、東京ドームの芝張り替え要求
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152282082/
【野球/暴力】日テレ関係者、「乱闘だと(視聴率が)もっと上がるし、毎試合そういう場面があったらな」
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152260978/
【野球/打ち切り】一方的な展開で日テレ、巨人−中日戦延長打ち切り 7月では異例
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152253479/
435名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 12:15:13 ID:/EYqhH2W0
【野球】「巨人戦、地上波で放送しません」 フジテレビが8月から★3
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152290711/
【野球/視聴率】巨人vs中日6.4% 延長した挙句後番組のドラマは7.0%★2
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152117455/
【野球/裏金】バレンタイン監督が「裏金発言」で関係各位に謝罪
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152172751/
【野球/暴力】阪神ファン、降雨コールド負けに怒りのグラウンド乱入
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152166781/
【野球/1.1%】巨人戦ラジオでも聴取率は一桁「ショウアップナイター」1.1%
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152162854/
【野球/朝鮮人】阪神・金本(朝鮮人)、「やっぱり僕は広島のユニホームが似合う」
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152259622/
【サッカー>野球】世界でも珍しい“野球がある国”キューバでW杯フィーバー
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152009550/
【野球】勝てないのは芝のせいだ!!巨人、東京ドームの芝張り替え要求
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152282082/
【野球/暴力】日テレ関係者、「乱闘だと(視聴率が)もっと上がるし、毎試合そういう場面があったらな」
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152260978/
【野球/打ち切り】一方的な展開で日テレ、巨人−中日戦延長打ち切り 7月では異例
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152253479/
【野球/瀕死】長嶋さん手術受ける王監督を激励。嫌な予感??
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152322587/
436名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 12:16:08 ID:vfqO16aB0
プ ロ 野 球 は う ん こ
お 前 ら お 気 に 入 り の 球 団 も う ん こ
プ ロ 野 球 は 日 本 か ら 高 校 野 球 と と も に 絶 滅 す る
ざ ま あ み ろ 
437名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 12:17:54 ID:i84kFJD4O




2ちゃんやってないで中継見てやれよ

明日の球界がかかってんぞ、オイ

在日より恥ずかしい日本の恥焼き豚どもが



438名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 12:21:50 ID:y2ie6teY0
やっぱり野球は人気あるんだね
テレビでは野球見ないけどラジオは勉強しながらよく聞くよ
テレビで見るよりラジオのほうが面白いよね 
見えない分ドキドキする
439名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 12:24:10 ID:JCO11ViT0
>>95
その案視スレに伝えておく。
440名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 13:04:54 ID:17ES3p0F0
>>439
聴取率は毎日測定しているわけでもなく、毎日発表されるわけでもないから
ネタに困ると思われw
441名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 13:10:49 ID:PGevjlnl0
サッカーのラジオ中継は無理があるね

ラジオは野球向き
442名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 13:25:18 ID:eAgTxaZB0
>>441
想像力の問題。
443名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 13:31:35 ID:qi3L69UH0
それでフジはニッポン放送のスポーツアナウンサーを
フジテレビのアナウンサーに人事異動させたのか
ラジオの聴取率が堅調だから
444名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 15:07:27 ID:5NUYoEyy0
ラジオ板では嫌われてない

【延長し杉】ラジオの野球中継が嫌【カード同じ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1143652606/
445名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 20:21:47 ID:pbf13FVC0
死に番ゲットおめ
446名無しさん@恐縮です:2006/07/08(土) 22:27:12 ID:VUWcqaIS0
東北楽天戦の解説・田尾はオモロイ
447名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 00:03:53 ID:CQWCwins0
>>441 ラジオは野球向き 

海外ではラジオで放送してるぞ!ペルーetc.
米ではアメフト、バスケもラジオでやったぞ!
448名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 00:07:24 ID:r30Vg4AO0
野球も必死だなw
449名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 00:12:11 ID:rVOGJsuZO
>>398
「塀にかじりついた、入った、入った、ホームラン」という深澤弘の実況がオープニングの頃は、毎日聞いていたお
450ひろゆき@どうやら管?理人 ◆YEhbRxktEw :2006/07/09(日) 02:06:30 ID:qb759BS70
【恥失言】「>>1に書き忘れた。」(=1kw)セミさん、欠陥記事に苦しい言い訳

またまた、セミさん(41)が人間として恥ずかしい失敗をやらかしてしまった。
自分の立てたスレに前スレのURLを入れ忘れたのだ。
前スレのURLを入れるのはスレ立ての基本中の基本であり、
その基本ができないとは人間としての資質を疑わずにはおえない。
話はまだ終わらない途中で気付いたのか653レス目で無理やり訂正している。
しかし、謝罪の言葉はなく、なるほどこんなところからもセミさんが社会にでれない理由が窺い知れる。

↓問題の訂正(?)レス
653 夜に鳴くセミφ ★ New! 2006/07/08(土) 12:35:03 ID:???0  ← m9(^Д^)プギャー
>>1に書き忘れた。

まるで子供である(精神年齢は小学生以下らしい)。
なんとも情けないいいわけ。あきれるほどの失言である。
セミさんを戒める意味でも
この 「>>1に書き忘れた。」 (以下、「1kw」と略す) をセミさん自身に突きつけていきたい
これも全てセミさんのためなのだ・・・・。

ソース
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152284254/653
451名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 02:15:57 ID:MDxZJhB3O
野球はラジオでも楽しめるからな〜。
452名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 02:25:21 ID:ym5dl3GF0
ラジオの実況アナウンサーはある意味、職人。リズム・言葉のチョイス・ここ一番の盛り上げ方等々、壺を心得ている。美声だしね。

それに比べて、民放TVのアナウンサーは(ry
453名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 02:40:39 ID:RJPwSkqpO
野球なんか聞きたくないけど、聞くもんが無いから仕方なく聞いてる人が多いと思う。
454名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 02:50:34 ID:kwlyDvOu0
>>453
そういう人はFMを聴く
455名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 02:54:17 ID:YeWf3bcW0
野球解説者リストラ時代
456名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 02:55:51 ID:pPRGDKUz0
元木とデーブいらね
457名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 02:59:54 ID:cmlFQE3Q0
テレビ放送が減ってくるからラジオでは野球の堅調傾向が続く
でも一番やってほしいのはやっぱNHKラジオ
458名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 03:00:41 ID:3GVYufBY0
聞きたくて聞いてるというワケではなかろう
459名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 03:03:52 ID:ktQUWBmM0
人気もなにもAMなんて野球しかやってないじゃん
460名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 03:03:53 ID:LjWl5z6j0
本当にみたい人はもうケーブルで見てるだろうから
地上派やめてもいいと思うけどね
461名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 03:06:54 ID:pPRGDKUz0
>>459
FMと一緒に調査
462名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 07:30:44 ID:KGMxqGqlO
老眼はコピペ止めろよw
463 :2006/07/09(日) 09:25:54 ID:qb759BS70
八百長プロ野球m9(^Д^)プギャー
464 :2006/07/09(日) 09:36:13 ID:qb759BS70
1.1%m9(^Д^)プギャー
465名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 09:39:22 ID:HBPg2VfC0
よく営業の疲れたサラリーマンが駐めた車の中でラジオの野球中継を付けっぱなしにして寝てるのを見る。

それとか八百屋のラジオでいつも野球がかかってる。



ラジオの野球中継ってそんなイメージ。
466名無しさん@恐縮です:2006/07/09(日) 10:04:01 ID:t4LlZedm0
イメージを語られてもな・・・
467

仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ6月19日-25日
1 37.3% 金 NHK W杯・日本×ブラジル5:00〜
2 22.5% 金 NHK 同・同3:30〜
3 11.4% 土 OX* サッカー・仙台×山形   ← 昼間の2時
4 11.1% 日 OX* ニッポンを釣りたい
5 10.0% 木 OX* W杯・チェコ×イタリア
5 10.0% 土 MMT W杯デイリーハイライト&ウイークリーハイライト
7 *9.3% 月 NHK W杯デイリーハイライト
8 *9.1% 土 MMT W杯・ドイツ×スウェーデン
9 *8.8% 水 NHK W杯デイリーハイライト
10 8.7% 金 OX* プロ野球・ソフトバンク×楽天 ← ゴールデン

ねえねえ、ローカルじゃ                      地域密着大失敗 
数字取れてるはずじゃなかったの?                 しちゃってどんな気分?
        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |  
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /      /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\   丶      
      /      /    ̄   :|::| やきう:::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|: