【サッカー/日本代表】ベンゲルが提言…「スペイン代表がいい目標」「アフリカ目標は自滅への道」

このエントリーをはてなブックマークに追加
330名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:18:23 ID:FTBkgKh20
>>287
トルシエは以前、日本に守りの文化は無い、と断言してたよ。
日本の過去の歴史からみても、トルシエは日本に守る文化は根付いてないとみてたんでしょ。
トルシエは事アルごとにサッカーは文化そのものだといってた。
その国の文化に大きく影響されてると。

ジーコのように単に母国ブラジルのサッカーを日本に押し付けるバカとは少しちがう。
331名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:18:33 ID:zY1a+2juO
>>313

アーセナルはもう若手大杉
レンタルされるのがオチ
332名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:18:36 ID:px1vSAB1O
結局ベンゲルって、フランスの越後屋じゃねえか。
333名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:19:00 ID:Duh0lqLGO
反動がくるのは、今回の惨敗で仕方ない。
けれど、今回のチームは意志疎通がばらばらだっただけで、普通にやりゃ、日本はちゃんと中盤構成するサッカーできるはずだよ。
自信なくしてるひとは、2000年の名波がMVPとったアジア杯思い出せばいい。
名波とか連携のために毎日ばかみたいに相馬とかと話したっていうからね。
今回の代表は、そういう作業の積み重ねが見られなかった。
だから名波には、今回のチームが結成後三ヶ月ほどのチームにも見えたわけでしょう。
そういう意味では、世界との距離がまた開いたといえるけど、
メヒコやスペインが、そんなに遠い道のりとも思わないんだよね
334名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:19:02 ID:acU0l3KN0
>>325
画像みてみたいな。
中国女子水泳なんかホルモン打ちまくりで、男性化を超越してマウンテンゴリラ
みたいな女子選手ばかりだった記憶があるが・・・
335名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:19:07 ID:eVPdYBdm0
>>329
1対1に物凄い強いDFが出ない限り無理だろうね
336名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:19:22 ID:PiuT1F9V0
動きながらのテクニックでないと意味が無い。
押されながら、走りながら正確にプレーすることができなければ意味が無い。
337名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:19:34 ID:qX9h/fbS0
アーセナルに練習行ってゴールしたヤツ居たじゃん。
伊藤なんとか君。
338名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:19:41 ID:vdtiFP7n0
> アーセナルの監督として、私は日本人に常に強い興味を持っている。豊富なスタミナと高いスピード。
>短距離での機動力。そして、規律正しさを持っている。これらは欧州で成功するために重要な要素だ。

じゃぁアーセナルで日本人選手使ってください><
339名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:19:50 ID:UzPhg1vV0
>>311
他の競技にって、税金投入してるんじゃなくて、スポーツとしてビッグビジネスになったからだろ
それに32カ国しか出てないのに、なんで50番目になるんだ?
お前ニワカを通り越して、ただのアホ?
340名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:19:55 ID:2SS5VCEhO
ジーコとはアフリカ目指せと…
341名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:20:05 ID:iB1Emt910
中国がどん詰まりってw
まだ新興国なだけだろ
342名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:20:15 ID:s9geDWra0
東大に入りたいのに創価大生に教えを請うようなもんだよ
343名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:20:19 ID:FpgEcYUm0
ルシオとカンナバーロとトリニダード・トバゴの5番に種付けしてもらおう。
344名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:20:25 ID:9cccxuXl0
フィニッシュよりも先にトラップやパスからしてダメだろ
他国と見比べればすぐに分かるほど下手
345名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:20:41 ID:bz+7vo7S0
アフリカ人をミックスか。昔のエムボマみたいな奴が2人くらい
入れば最強ってことだな
346名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:20:48 ID:8QTt0B3D0
>296
2ヶ月ぐらい滞在してたけど
あのリーグ 有名選手上がりの監督持ってくると
意味不明に 上手くいくと信じてくれてる
(サポーターも何故か選手も)
ジーコって褒めまくると何故か運も味方してソコソコ結果にもってくじゃん

ウダウダ言う日本よりはジーコに合ってる

347名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:21:16 ID:mZ86vQgiO
でさ、どうでもいいけど日本がアフリカを目指したことなんか一度もないよね。
ねそうだよね?(木村拓哉風)
348名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:21:22 ID:fkKmIIky0
>>335
そういう選手はMFにされる
349名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:21:23 ID:ooIWfSEU0
>>335
強いだけじゃ駄目だよ。
何故なら、そういう「個」が登場しても他の選手はそうじゃないだろうから。
つまり、統率力がやっぱり必要になる。
350名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:21:30 ID:Lb5NymJe0
>>329
そうだ守備文化の育成のために代表選手を水戸ちゃんに一人一ヶ月ずつ貸し出すのはどうだ
リードされていても終了10分前まで3人より多くは攻めない代表が育つかもしれんぞ
351名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:21:30 ID:ELUvWL1k0
>>331
ユースで日本をズタズタにしたクインシー・オウス・アベイエが捨てられちゃうくらい若手が余ってるんだよな
352名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:21:56 ID:4P2WHFS50 BE:126691564-#
スペイン代表を目指したほうが良いといわれただけで
お前らもうスペイン気取りかwwwww
ジャップはつくづく頭が弱えーなwwwwwwwww
353名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:22:13 ID:2SS5VCEhO
>>339
予選落ちしてる日本より強い国なんていくらでもある。
354名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:22:15 ID:8Z4kNkFT0
ベンゲル「日本人選手はサッカーがド下手、目を覚ませ」
355名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:22:18 ID:8QTt0B3D0
>351
モスクワだっけ 今

356名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:22:49 ID:5G6FtDJ60
技術を磨け=中村スタミナ、スピードなしダメジャンww

パワーでは劣っているが柔道は1対1で対応できじゃん
柔道協会に学ぶべし
357名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:22:50 ID:YgrqdeE/0
>>351
確かクインシーはロシアマネーに釣られて出て行ったんじゃね?
358名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:22:46 ID:BUp46oc20
スペイン
アルゼンチン
ポルトガル
あたりのラテンサッカーを目指すべきだな
359名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:22:56 ID:THDuuOBO0
体格が同じでも筋肉の質がまるで違う。
ベンゲルも分かっているはずなのに。
日本人の筋肉は非常に悪い。スタミナもパワーも無い。
360名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:23:12 ID:5v5oVxjtO
【サッカー/芸能】佐藤藍子「オシムさんに大賛成、レイソルのサッカーを見てファンになった」



キタ━━(゚∀゚)━━!!
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1151065096/
361名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:23:15 ID:UZ0NOBXx0
ベンゲル監督やんなくていいからさ、目ぼしい選手をサッカー協会におしえてやれ
362名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:23:33 ID:Vq4PJqgs0
でも、スペインにしろメキシコにしろ、ラテン系の人たちは
背は小さくても体幹がしっかりしてるからなぁ。
だから当たりにも強いし。
黄色人種とはそこが決定的に違う気がする。
363名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:23:36 ID:yPvwyV9Y0
>>356
あいて投げたらファールになるじゃん
364名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:23:40 ID:wODwq77O0
>>330
トルシエの方がよっぽど選手の自主性を大事にしてたよな
日本人をよく理解し、日本人に合ったサッカーをやろうとした
365名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:23:45 ID:ELUvWL1k0
>>355
うん、スパルタクモスクワ
366名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:23:46 ID:iB1Emt910
ポルトガルってただの帰化だのみだろw
367名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:23:50 ID:9BZy9uNG0
中尾マナ待望論
368名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:23:50 ID:CGPQApDaO
日本のFW観の概念にフィニッシャーというものが存在しないことに大きな原因があると思う。
だいたいの日本人はFWといえば華麗なドリブルで抜き去って決めるという本来の攻撃的MFのような概念で捕らえてる。
369名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:24:01 ID:RqsuGqbz0
【W杯】韓国のネチズン大暴走…FIFA公式HPを攻撃
「ネチズンW杯」なら優勝候補間違いなし!?

 24日に行われた2006FIFAワールドカップ(W杯)ドイツ大会のG組最終戦、韓国対
スイス戦での審判の判定に抗議して、FIFAのホームページへの電子メールの大量
送信、大量アクセスなどのサイバー攻撃を行い、韓国からのアクセスを遮断に追い
込んだ韓国ネチズンらのパワーと愛国心が、連日世界中の関心事となっている。
(中略)
 韓国は今回のドイツW杯でベスト16進出を果たせなかった。しかし熱狂的なファン
の応援などから、街頭応援W杯優勝国との賛辞を受ける韓国が「ネチズンW杯」を
行えば、少なくともその過激さの面においては2冠王を占めるに違いないだろう。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/26/20060626000048.html
370名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:24:10 ID:zmisAnXR0
何でこのおっさん日本の事こんなに心配してんの?
シラク大統領みたいなもん?
371名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:24:15 ID:l+V23uli0
>330
そうだなー
あいつの就任後初めての会見で 「黄金のカルテット(中田、中村、小野、稲本)を形成したい」 って言葉でこいつバカなんじゃないかって思ったこと思い出した
372名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:24:16 ID:NXaJgF4y0
>>339
電通が海外にいっぱいジャパンマネーをばらまいてますねえ。
そしてそれを享受するのは日本人ではなくサッカー強国。
373名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:24:33 ID:wnJc3zDvO
おれの中では今でも、ファルカンの言った『創造的で観る者を楽しませる攻撃サッカー』が最終目標だ。


無理か?

2002韓国みたいな汗臭いサッカーとは別路線を行って貰いたいのだが。
無理かねえ?
374名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:24:41 ID:wJAySFTN0
つぅか、お前ら現状の代表がどこまでの成績残せば納得すんのよ
375名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:24:49 ID:MxhfIK1KO
スペインのサッカーの特徴がわからん
376名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:24:54 ID:Ii3UpMZsO
代表全員、日焼けサロンに逝くことを義務付ければおk
377名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:24:54 ID:/aBAGoIx0
>>333
協会、選手、サッカーファンでトルシエアレルギーのある人多いから
思い出したくないんでしょ

まさかあの性格破綻した監督の時のチームのほうが纏まってたなんて…さ

もっとも監督憎しで纏まってた感はあるけどw
378名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:24:58 ID:9lbhnl1j0
柔道で、数多くの実績も歴史もある日本人指導者が
もし仮に諸外国にアドバイスするとしても、こんな言い方はしない。

それは、黄色を見下している白人でしかない。
379名無しさん@恐縮です
ベンゲルはいい奴だな
きっとガナーズと母国の次くらいに日本のことを考えてくれる
いつか日の丸を率いてほしい