【サッカー】日本の惨敗で、国民の「W杯離れ」が加速★3
1 :
夜に鳴くセミφ ★ :
2006/06/27(火) 23:50:56 ID:???0
2 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:51:38 ID:s/Y0jOm30
2?
そらそうだ
4 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:51:55 ID:fO9h54s40
2ならサッカー離れが深刻になる
日本戦以外見るワケねーじゃん
6 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:52:19 ID:MBaeg7np0
もう次回からアジア枠が2.5になるんだろ? しかもオーストラリアも入るし。 予選だけ盛り上がって終わりだよ。一週間もたねーな。
7 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:52:20 ID:nqCc7TEn0
WC離れじゃないだろ、川渕離れが加速してるんだよ! 川渕やめろや!
20以上取れる番組がいくつあるんだよ
野球よりマシとか言うなよ
高原「うお、出番だって?wまじやべえ、準備してねえwww」 柳沢「うはw急かよwwww」 高原「うえうえ、ちょっと行って来るw」 柳沢「おかえりー」 高原「足いてーw」 柳沢「5分で交代かよ!うけるw」 高原「お前なんて出てもねーじゃねーかw」 柳沢「お前だって出たけど点決めてねーだろw」 高原「お前、3試合で何点決めたっけ?」 柳沢「俺0wお前は?ww」 高原「俺も0www」
アジア枠は2でいい。 アジア予選おもしれえぞお〜www
弱いから離れる、なんて人はマスコミに乗せられてまた帰ってくるから 別にいいんじゃないか? 商売ばっか考えてる協会はパニックかしらんけど
自国開催の時は予選が無かったから他の国への予備知識が 今回より圧倒的にあったからね。 今回は予選をグダグダしながら勝ち上がっていったので他の国を 意識する余裕が全くなかったってのが一番大きいと思う。 それと時差。
なぜ、トーナメント1回戦と決勝をくらべるんだよwww
逆に日本と韓国が終わってすっきり見れるようになったが
16 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:53:36 ID:crtXTJon0
代表戦っていつからこんな人気になったんだ?
17 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:53:58 ID:/DU+QtyR0
WC観てるよ。 これからが面白いのに。 川渕は、この4年間の総括したら引責辞任しろ。
18 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:53:59 ID:8ew43+Vc0
野球にその分注げばいいよ
はっきり言って疲れるだけ
平日12時、4時ではあがるもんもあがらんっちゅーの 仕事無い奴ばっかじゃないんだぞ!ばか!
南アに出られなかったら本格的にやばそう ちゃんと強化しなきゃ
22 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:54:36 ID:82qK+Ox20
こんなの何処の国もそうだろ
23 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:54:39 ID:nArv5B6I0
流石報知。目の付け所が違う〔丶`J´〕
24 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:55:00 ID:Ooe7UFIY0
野球見ようぜ! 野球!!
25 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:55:22 ID:FVqxWsw30
ついでに電通も離れてくだちい
26 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:55:28 ID:qmzDcwY50
野球もサッカーも視聴率が良いのは日本戦だけだっつーのww しかし日本サッカーの視聴率が悪いのは分かるよ、レベル低いししょうがない。 野球は一応世界一になってるのに視聴率上がらないってヤバすぎだろwww
27 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:55:34 ID:y6u58pij0
Jリーグみようぜ!!!!!
28 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:56:15 ID:pVTizfVO0
小野と柳沢が悪い!
29 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:56:32 ID:ZnlEvD2G0
記者会見で悪辣な小芝居、自らの責任回避を目論む金の亡者 多くのテレビ出演でチヤホヤされ、はてはバラエティー番組で羽目を外し、常時煽てられ、 スポンサー、代理店、メーカー、役人等々と連日連夜協会の巨額の金で銀座を飲み歩き、 ホステスを侍らせ我が世の春を謳歌していた会長。その惨憺たる結果を招いた張本人が、 サッカーを愛する純粋な数千万人の日本国民に対し、未だに謝罪の一言もない事、 責任追求に逃げの一手である事が大問題である。 会長が君臨し続ける限り、4年後、8年後以降永遠に本大会出場の可能性は1%もない。 未来永劫の予選敗退が決定した。 権力、豪遊、酒池肉林、最高の地位。年収数億円、超巨額無限交際費。 この犯罪者・金の亡者は 日本スポーツ界での最高運営費に携わる地位に執着、 日本全体が戦犯責任追及しても馬耳東風、絶対に手放さない。 他人に責任押し付け逃走中。殺されても権力と金は手放さないようだ。 ************************************** 一般庶民・何の知識・学習能力・社会的地位のない、しかし純粋無垢な数千万人のサポーターが ユニフォームや多くの応援グッズを原価の数十倍で購入するとき、 この犯罪者と家族名義の銀行口座には毎月数百万円が入金される。 協会資金月間数百万円で銀座の高級クラブを連日飲み歩き、キャプテンキャプテンとホステス、 スポンサー、代理店からチヤホヤされた挙句、アルコール依存症で脳細胞に支障をきたした。 脳は萎縮し判断力の完全な欠如から、精神は病みロレツも回らず、記者会見では関係者と 悪質な口裏あわせの上次期監督名を意図的に漏らし、完敗の全責任である自らの大失態を 隠蔽しようとする悪辣な演出。権力と色と金の魔力に冒された脳軟化症の老害は、 身内で固めた協会を私利私欲で遂に完全私物化とした。
30 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:56:36 ID:QPV7pd+g0
巨人離れはさらに加速
31 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:56:46 ID:IlvImWB90
サッカー協会はそろそろ民の力を考えた方が良い サッカーが人気で出たのはナゼよ 国際試合で弱さを晒せば 客は引いていく 単純なこと
ああサッカー離れじゃなくてW杯離れね・・・ それでも深夜としては水準以上の視聴率だろ?
日本戦がもっとも見る価値がなかったのじゃないのかw
34 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:57:25 ID:eG14Q1lp0
以降サカ豚がファビョってなぜか野球叩き
視聴率って・・・・・ どこのアホが平日の12時開始や、4時開始の試合を見るかよ。 外国同士の試合は、結果分かっててもけっこう楽しめるしな。昼の再放送とか録画でも充分。
比べるなら日本敗退前のグループリーグ朝4:00開始の試合との視聴率だろうに。
これからはマニアだけしか見ないだろ
38 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:58:10 ID:lmWjA6lx0
ナベツネとの戦いがなかったら今でもゴールデンでやってたのかな?
川淵が辞任するまであきらめない
40 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:58:35 ID:4wVoxA/w0
日本代表の試合しか見ないヤツは偉そうに個人叩きとかするな。ヴォケ。
41 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:58:37 ID:0EWO22Fr0
昨日のイタリアーオーストラリア戦の視聴率はどうだったの?
42 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:58:44 ID:8vH2VHbi0
すぽおつが好きくないです。
43 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:58:53 ID:J4Fl8O6V0
44 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:58:55 ID:1pLr8DcZO
電通ザマアミロと言いたいが こればっかりは イィ〜ンダヨ
45 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:58:57 ID:vnl0h33w0
熱しやすくさめやすい そんな日本人が大好きです
46 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:59:11 ID:KjA6L0OE0
47 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 23:59:25 ID:UQTgFhou0
おれは録画して楽しく見てるよ いちいちうるせーんだよ うんこ報知が
48 :
みんなバカ :2006/06/28(水) 00:00:05 ID:mJsEpJbH0
日本のサッカーが世界で通用しないなんて事は10年以上前からわかっていたと。 これからも日本は20年以上(永久かも)は世界で通用しない。判っていて応援するのがほんとのサッカーファンだろ。 負けたっていいんだよ。
49 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:00:15 ID:8X01sleR0
消えろ!淵!!
50 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:00:45 ID:hqRDVF+o0
頭悪そうな女が騒いでる間は関心が無い
本当に面白いのはここからなのに
52 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:01:17 ID:6v6KHH7D0
テレビ離れも加速
53 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:01:31 ID:ytnvwNsl0
読売w
55 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:01:58 ID:Xr9Ui4IY0
あたりめーだろ 最近はサッカー玄人ぶった知ったかぶりの司会者(代表例オヅラ)とか増えてるけど 本音を言ってサッカー自体に興味のある奴なんてそうは居ない
アマチュアの頃(小中学)はユースの試合とかも良く見に行ってたのに Jリーグ開幕の頃(20前後)にはほとんど興味が無くなって 今(31)になっては見る気すら起きないのは何故なんだろう… つか、仕事が忙しくて見てる暇が無いのも事実なんだが
本当は「巨人離れ」と「TV離れ」 のコンボの方が心配
いる球団 阪神・中日・ソフトバンク・日ハム・楽天・広島・ロッテ 西武 微妙な球団 巨人 いらない球団(ていうか、存在意義無いから移転しろ) ヤクルト・横浜 巨悪 オリックス
59 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:04:48 ID:oKzvkBzK0
決勝戦だけは見たい。 ドイツ対ブラジルだろうけど。
60 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:05:01 ID:ShOMms9cO
踊らせられ易いダメ人間 大杉な日本国
英語の上手いブラジル人
62 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:05:51 ID:zRVJQvFL0
今日のブラジル戦は面白そうだ、ロナウドキタ!
野球ファンの方々へ サカ豚が「サッカーは競技人口が多い」だの「サッカーのW杯は参加国が多い」だのと 日本のWBC優勝にケチをつけてきたらこう言ってやりましょう。 「鶏口牛後」 たとえ組織が大きくても末端のポジションしか得られないのであれば 小さな組織でトップに立った方が尊いという考え方です。 W杯における日本チームを一般社会で喩えるなら 東証一部上場企業に勤める派遣社員のようなもの。 組織はでかくても本人は全然凄くないのです。 W杯優勝国のファンが「WBCとW杯では参加国の数が違う」というなら尤もな言い分ですが 強豪国を引き立てる刺身のツマ程度の存在でしかない日本サッカーのファンが WBC優勝にケチをつけるなんてちゃんちゃらおかしいのです。 虎の威を借る狐の典型です。思いっきり鼻で笑ってやりましょう。
64 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:07:38 ID:sdGeyaX/0
"サッカーって、点を入れないと勝てないんだって!" 高原「マジで!?」 柳沢「点をとるばかりが仕事ではない」 中村「パスをまわしてればチャンスができる」 小野「仲良くやっていれば大丈夫」 中田「とにかく走れ」 福西「誰か殴りたい」 加地「いいクロスを上げたい」 中沢「俺のヘッドで叩き込んでやる!」 宮本「そんな事より、俺が叩かれない流れを如何に作るかだ」 サントス「相手の右サイドは全然恐くない」 川口「幾ら止めても勝てる気がしない」
65 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:07:54 ID:iqGbKkde0
東京・ジャイアンツ 阪神・タイガース 中部・ドラゴンズ 福岡・ホークス 首都圏、関西、中部、九州四大地域制覇 北海道・ファイターズ 東北・イーグルス 広島・カープ 京都・スワローズ 新潟・ベイスターズ 主要地方都市制覇 所沢・ライオンズ 千葉・マリーンズ 関東地方制覇 オリックス→解体→四国移転
Jの観戦者数とかでてからじゃないと本格的にやべーとかそうい事にならんかな
68 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:08:47 ID:kaQDk9SGO
サカ豚がファビョって言い訳そして何故か野球叩きになる予感
69 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:08:55 ID:rkH+htBB0
記事が読売なのが木になるな
決勝Tからが面白い サッカーが好きなら 普通にみるはず W杯離れではなく日本代表にわかサポーター はもう関心ないだけでしょ 何故、先日のポルトガル×オランダ戦 を地上波で放送しないんか 全くアホや。 今日のフランス×スペイン戦も BSやないか。アホか。
71 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:09:40 ID:MosEPjqQ0
ロナウド先制
72 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:10:23 ID:5LHilnGv0
つーかサッカーなんてゴールシーンと結果だけ 見ときゃ十分ですよははは
>>70 うん
最初からWCなんて関心ないと思うよ
代表に興味あるだけ
74 :
。 :2006/06/28(水) 00:11:33 ID:GwqlA32aO
ミーハーが見なくなったからって何?
75 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:11:34 ID:Xr9Ui4IY0
サッカー好きなら地上波に頼るな。アフォ。常識やないか
76 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:11:51 ID:6CQwaoyK0
まあWBCはWCに比べ参加国少ないってのは事実。 でも野球の歴史が日本より長いアメリカにも負けずに優勝ってのが大きいだろ。
77 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:12:43 ID:F9TCL/JhO
ふつーに、決勝Tの方が面白いでしょ。
カーンだけはガチ
79 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:13:06 ID:EM9pwlcn0
80 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:13:43 ID:UfDylQafO
やっとにわかの馬鹿共が騒がなくなったのか。 元々弱小日本なんてどーでもいい 他が見たかったからな
81 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:13:44 ID:pVG4jchC0
こんな ファールくれくれ乞食スポーツなんて そんなもんだろう
正常に戻っただけだろ。
>>70 その通りだが日本のサッカー人気の正体はそのにわかファンが大半だったワケでして。
84 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:14:18 ID:6CQwaoyK0
正直日本いなくなってからのがおもろいw あんな日本みたいなしょっぱい試合なんか見せられたら間違いなくキレるし。日本人じゃなければ絶対見てなかった。 とりあえず面白いサッカーが見れたらそれでいいや。日本が面白いサッカーを見せてくれたらそれがベストやが無理だしw
85 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:14:29 ID:l5o4yjtl0
もうテレビは 14インチでいいよ 50インチ解約した
86 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:14:33 ID:h6RvCtVx0
かあちゃんが日本代表のこと言ってた。 「がんばったのにかわいそーだねえ」 見てもいないのに・・・・・
ここまでの流れを今来た俺に教えてくれ。
離れてないと思う。むしろ今大会、めっちゃ面白く感じてるけどな。 日本の功績が唯一あったと思うのは、日本が出られるようになった ことで、民放でも大会自体を全体的に取り上げるようになったことは でかい。これまではマニア向けになりがちだったし、どれだけ世界と 日本に壁があるかもよくわかる。
89 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:15:48 ID:mywE4jXP0
PA内でコケる姿は正に乞食。すがるように見つめる目。なっさけねぇ〜。
ってか日本代表がWC出なかったら民放はサッカーなんて民放は 放送しないでしょ。60%って驚異的な視聴率が取れるから莫大な 放映権料払ってるわけで。
91 :
wiskypeek :2006/06/28(水) 00:16:15 ID:yn69hOQf0
熱しやすくて冷めやすいから 4年後はまた盛り上がるさ
92 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:16:21 ID:FbAdqp8Y0
今が一番面白いのにな。
93 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:16:45 ID:PV/Y5hB60
94 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:18:17 ID:xBGWegd10
アホな日本のマスゴミが帰って あちらさんも喜んでいることだろう
95 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:18:29 ID:6CQwaoyK0
>>89 そうだな、情けないスポーツだな。まあ世界で一番普及してるって事実から世界で一番受け入れられてる面白いスポーツなんだから情けなくてもいいんじゃねえ?w
96 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:18:34 ID:pf8/lSLz0
これ気に入ったで ↓ 64 :名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:07:38 ID:sdGeyaX/0 "サッカーって、点を入れないと勝てないんだって!" 高原「マジで!?」 柳沢「点をとるばかりが仕事ではない」 中村「パスをまわしてればチャンスができる」 小野「仲良くやっていれば大丈夫」 中田「とにかく走れ」 福西「誰か殴りたい」 加地「いいクロスを上げたい」 中沢「俺のヘッドで叩き込んでやる!」 宮本「そんな事より、俺が叩かれない流れを如何に作るかだ」 サントス「相手の右サイドは全然恐くない」 川口「幾ら止めても勝てる気がしない」
97 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:19:02 ID:GIVI69hrO
元々サッカーはつまらないし 見てて疲れる 生活の上の娯楽にはとても無理 毎日真剣に見てる人は余程暇ある人なんだろ
>>88 日本代表が出てる!って事を騒ぐ為の理由にしてる今のサッカーファンの大半を占める
ニワカが離れていったら民放で取り上げてもらえなくなるよ
何十億何百億って放映権料払って視聴率一桁、とか20%いかなかった、なんてギャンブルできないし
99 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:19:18 ID:iqGbKkde0
NFL(アメフト)に引き離されている 野球でこれだもん。(NFL入れるとサッカー話にならんかったから野球にした) 欧州の10倍くらいの史上規模でね? アメリカ大手経済誌フォーブス社 ★資産価値ランキング★ (1ドル=110円) @ 1510億円 EPL マンチェスター・ユナイテッド A 1128億円 MLB ニューヨーク・ヤンキース B 1113億円 Liga Espanola レアル・マドリード C 1013億円 Serie A ACミラン D 903億円 EPL アーセナル E 845億円 Bundesliga バイエルン・ミュンヘン F 755億円 Serie A ユベントス G 678億円 MLB ボストン・レッドソックス H 664億円 MLB ニューヨーク・メッツ I 558億円 EPL チェルシー J 554億円 Serie A インテル K 530億円 MLB ロサンゼルス・ドジャース ★ 500億円 NPB 巨人← って感じ。 L 492億円 MLB シカゴ・カブス M 484億円 MLB ワシントン・ナショナルズ N 484億円 Liga Espanola バルセロナ O 471億円 MLB セントルイス・カージナルス P 470億円 MLB シアトル・マリナーズ Q 466億円 MLB フィラデルフィア・フィリーズ R 457億円 MLB ヒューストン・アストロズ S 451億円 MLB サンフランシスコ・ジャイアンツ ・ ・ ・ 289億円 Serie A ASローマ ・ 215億円 SPL セルティック ちなみに巨人の資産価値は 日本みらいキャピタルだと300億〜700億程度 早稲田の原田宗彦教授は500億円と。
大体W杯だけの俄かファンばっかりやし、しゃあないだろ。 そういう人達は日本VS世界の勝負だから興味を持つのであって。
>>91 その結果如何では暗黒時代に逆戻りもあり得るがな。
二度も商品価値を示せなかったら今まで煽ってた連中は見向きもしなくなる。
102 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:21:27 ID:+tfWd9/10
もう次の監督の話とかはじめたからでしょ。 敗因分析して国民が一流のサッカーを見るようにしむければいいのに。 ぜーんぶ川淵のせい。
103 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:21:55 ID:A2w7gWMO0
「勝つに決まってんでしょォ!」のCMはいつから消えた?w がんばれ日本がんばれ日本てうるさかったから静かになってよかった といってもオレの周囲は最初から全く興味がないやつばっかりで 五月蝿いのはテレビだったんだけど
104 :
勝てば官軍 :2006/06/28(水) 00:22:00 ID:U9F4cPPE0
アジア枠の弱いチームとだけ国際試合をやればいい。 弱い日本代表でもそこそこ勝てるだろう。 WCへはどうせ行けないから、実力もばれまい。 最近話題のキョウエイジムのボクシング選手と同じ手口だが、 ニワカファン相手のtv視聴率はそこそこ取れるさ。 しょせんサッカーも商売。プロなんだから、。
105 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:22:40 ID:ZKkc5lxs0
【中国】 「日本で三国志が成人ゲームに?開発やめさせろ!」中国ネチズン激怒★2[06/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151420876/ 三国志を素材にした日本の成人ゲームが発売されると聞いて、中国ネチズンたちが怒りを
表明した。
日本の成人ゲーム専門開発企業Basesonは、三国志を素材にした成人向けゲーム『恋姫†無
双〜ドキッ☆乙女だらけの三国志演義〜』を今冬に売り出すと発表した。『恋姫†無双』
は有名武将らの名前を借りてきたという点を除けば典型的な成人対象ゲームだ。登場キャ
ラクターの性別が全員女性に変わっているうえ、主人公が男性化された貂蝉として登場す
るなど既存の三国志素材のゲームとは完全に変わっており、中国の全作品の代表作と呼ば
れる三国志の伝統性を正面から否定するという点で大きく注目を集めた。
中国を代表する文学を成人向けゲームに作るという点に対して、中国ネチズンたちが怒っ
ている。日本の代表的なコミュニティサイトの一つ、双葉でゲーム情報が初公開された後、
これを見た中国ネチズンたちが中国ゲームウェブジンに情報を提供した。現在、中国ネチ
ズンたちは日本人によって自国の伝統がこれ以上侵害されてはいけない、と政府次元で
正式に抗議しなければならないと口をそろえて言っている。
最近、中国ではコーエーを含む日本企業を通じてゲーム化されている『三国志』などに対
して、輸入禁止はもちろん開発自体を阻まなければならないという過激論がネチズンの間
で急速に拡散中だ。
ソース:ゲーム韓国(韓国語<三国志が成人ゲームに?中国ネチズン怒り>
http://www.gamehankook.com/bbs/view.php?section=NEWS&board=NEWS001&no=14588&searchKey=&searchWord=&page=
>>97 サッカー毎日見る人なんているのか?
プロ野球じゃあるまいし
107 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:23:05 ID:Q1p85xO80
てか今回ヤヲ審判ばっかりなのに誰も責めないね 結局スポーツって皆俄だったんだな 海外マスゴミも。きのうのPKなんて全然攻めない
108 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:23:06 ID:GosY8RO+O
wBCなんて日本戦以外放送すらする価値のない大会。
109 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:23:25 ID:EM9pwlcn0
110 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:23:43 ID:6CQwaoyK0
まあサッカーは休みないから疲れるわ。野球は一回一回休みあるから落ち着いて見れる。 だから試合展開についていける若い人にはサッカーが支持されて、ゆっくり見れる野球がお年寄りに人気なのもうなずける。(もちろん老人でサッカー見る人はいるに決まってるが) どっちが優れているかなんていうのはナンセンス。
サッカーなんて八百長の塊りじゃねーか こんな胡散臭い競技は日本人には向かないよ。
112 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:24:28 ID:hzYqJgG40
決勝トーナメントレベルの試合みてると、日本がいかにヘタクソか身にしみるよ。 日韓を宿敵とか、中田がよくがんばったとか、いかに甘ったれた発言か痛感します。
113 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:25:13 ID:EM9pwlcn0
>>110 何回も同じ事を繰り返し、バットにボールが当たっただけで喜ぶ
スポーツなのに?w
114 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:25:16 ID:Q1p85xO80
それはそうとシェフチェNコみたいな化す選手を最大の賛辞を送り 昨日のヤヲPKに対して一つも攻めない しかもその上放送事故。 結局どこも俄だろw
115 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:25:42 ID:6CQwaoyK0
>>108 まあ野球は日本戦は数字取れるけど他の国の試合では取れんわな・・
WCでは日本戦以外でも数字は取れる。これは間違いない事実。
116 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:25:43 ID:tJ3JVmR60
親父臭い野球よりまし
>>113 それだとサッカーはただ走り回ってボール蹴ってるだけのスポーツになるぞ
植民地と宗主国が必死こいてやってるイメージしかないよw
夜中だからそんなもんじゃない?
120 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:26:58 ID:ssjn/pvd0
実力も無いのに盛り上がりすぎだろ…
激弱でも日本が出ない試合を誰が見るかっ
122 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:27:48 ID:4P2WHFS50 BE:295613287-#
海外厨だけだろ外国同士の試合見て興奮できる池沼は
123 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:27:55 ID:Q1p85xO80
これでも五輪よりマシなのだが
124 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:27:57 ID:fa57nknI0
昼間なのに高視聴率じゃね? 6/24(土) *4.8% 16:00-17:30 CX* プロ野球〜ナゴヤドーム「中日×巨人」 6/25(日) *5.2% 14:00-15:30 TBS プロ野球〜ナゴヤドーム「中日×巨人」
125 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:28:01 ID:1xvWyqQJ0
さすが報知
>>113 それを言い出したらサッカーは足で蹴るだけ
手が使えるのに触ったらハンド
当たり前だろハンドて
127 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:28:13 ID:Bzj79A1C0
>>113 それを言ったら、サッカーも玉蹴って枠に入ったら
喜んでいるだけのスポーツ。
128 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:28:19 ID:+UYTyrgn0
60パーあった視聴率はどこに消えたの? 野球に流れていう訳じゃないし・・・・
すまん。はっきり言ってサッカーは見てるだけでキツイ。 殺伐としていて「楽しくない」。 やっぱり野球がいいです俺。
130 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:28:32 ID:EM9pwlcn0
>>117 悪いけど、サッカーのシュートは芸術的で凄いとか、言えるけど。
野球のホームランは『あぁボールが柵を越えたな。』で全然凄いとは思えない。
131 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:28:57 ID:6CQwaoyK0
>>113 噛み付くなってw 事実として述べただけ。俺はサッカーのが間違いなく好き。
それ言ったら(俺はそう思わないが)サッカーも同じ事繰り返して網にゴール入れるだけってなるでしょ。
0時からのイタリア戦で9.8%とかアルゼンチン×メキシコが早朝4時で6%とか普通に高いから 日本と何の関係も無い単一の試合で数字取れるのはサッカーだけだろうな ハイライトは寧ろ日本が負ける前の方が低かった(テレ東3%等) 野球で喰ってる報知には理解できないか、 あえてW杯ダメポを印象付けてるだけか
全くJに流れないのがウケル
134 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:29:38 ID:FDWRBJcP0
別にいいんじゃないの? テレビ局は困るんだろうけど知ったこっちゃ無いよ
>>130 それはただのあんたの感じ方でしょ
サッカーのシュートも
「あぁボールがゴールの中に入ったな」ってだけで全然凄いと思わない人もいる
136 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:30:29 ID:Q1p85xO80
正直に試合も面白くないし、審判はヤヲだし見る必要もないな イングランドもひどいサッカーだし まだ勉強した方がマシだ
137 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:31:33 ID:fa57nknI0
138 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:31:38 ID:5LHilnGv0
ま、これ見ていいのは高校生までだな
139 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:32:14 ID:6GVOJC/40
時間帯が影響してると思うが
140 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:32:16 ID:hzYqJgG40
これでJリーグ人気が落っこちたら、川淵の責任問題でしょうね。
141 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:32:55 ID:6CQwaoyK0
>>130 そりゃあんたの主観だw いや、打ち方とかあるだろw あんたかなり曲がった意見だわw
俺はサッカーのが好きだが別に野球が嫌いってワケではない。
そうゆういわばサカヲタ(ヲタではないか・・)側の俺から見ても君の意見はオカシイって思うw
私はありとあらゆる悪いことを行った、しかし、フットボールを汚したことは、一度も無い 〜マラドーナ〜 いつまでも試合が終わらず、このままプレーしたいと思うときがある 〜ジネディーヌ・ジダン〜 強いものが勝つのではない・・・勝ったものが強いのだ 〜フランツ・ベッケンバウアー〜 今日の試合が雨上がりのピッチならば僕の左足で、虹を描いてみせるよ 〜レコバ〜 今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない 〜バッジョ〜 何故目の前にパスが! 〜小早川秀秋〜 パスのし過ぎは命に関わるぞ 〜沢庵和尚〜 急にボールが来たので、足の内側でければよかったが、外側でけってしまった 〜柳沢〜
基本は野球ファンなんだけど、サッカーも面白い。身体能力がありえない チームがまさかをやってのけたり、あとワールドカップは単純に華やか だし、その裏でこれによって戦争があったりへまやった選手を嬲り殺したり っていう暗黒面もスポーツを超えたものがあるし。サッカーで日本が世界的に なるなんて絶対無理だと3度目の正直で知ったって感じだ。
144 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:33:12 ID:by3iCvmc0
海外専門のにわかの俺はこれからですよ
145 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:33:22 ID:mywE4jXP0
>>95 そうだな。
まあ汲み取り式便所が世界で一番普及してるって事実から世界で一番受け入れられてる優れた便所なんだから情けなくてもいいよなw
146 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:33:27 ID:MrNdr9U20
日本が勝てない理由がわかったぞ。日本の選手はみんな高級ワインでも飲みながら 自分のシュートシーンをリプレイしてナルシスなやつが多すぎる。北朝鮮 に5年ぐらいいかせて炭鉱サッカーさせたらちっとは根性がたたきなおる じゃねーのか。中田の最後の演出には同情なんかよりあ・き・れ・た・・。
147 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:33:52 ID:A2w7gWMO0
わざとらしくコケて大袈裟に痛がる人が多くて鬱陶しい 「ほらみてみて!蹴られたよイタイイタイ」ってずっと転がってる そういうのがもっと少なければ今よりは見たくなるかも
148 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:34:02 ID:Q1p85xO80
海外メディアも十分俄 なにせシェフチェンコなんて本当の下手を最大評価したから 一体なにを参考にしてるの
>>132 放映権料と比べるとトンでもなく低いと思うが。
大体日本代表がwc出る前なんて放送してた??
150 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:34:09 ID:5Lrx/Tl70
代表戦とサッカーは別物 Jリーグはさらに氷河期へ
>>137 しかも雨でな。実数でも500人弱程度だろうけどすごい
152 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:34:49 ID:SmCLfPAo0
バカ高い放映権料を払うのは今回限りにしようぜ
153 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:34:50 ID:Vy9swvb30
>>146 走り回った結果 無職なら寝込むでそ o(^-^)o
WC見てると嫌な気分になってきた。 ファール多すぎだろ。
今大会は強豪が数多く残ってるからこの先が面白いのになあ。 今やってるガーナvsブラジルも面白いのに。
日本はFIFAにもF1にも貢ぎすぎだろ
>>154 それがサッカーだ
お上品なスポーツではない
158 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:36:26 ID:Q1p85xO80
>>149 五輪はどうなるんだ
日本人以外全然取れてなかったが
159 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:36:40 ID:6CQwaoyK0
ってか野球対サッカーなんて対立つくりあげてるのってどうせチョンだろw スポーツとしての質が全く違うのにどっちが優れてるとか面白いだなんてナンセンスw まあサッカーのが世界的に普及してるから世界的に面白い一番認められているスポーツってのは確かだわな。 オリンピックくらいの規模でしょ、しかもオリンピックはいくつも競技あるのにサッカーは一競技のみ。一番世界で受け入れられてるのは間違いない。
160 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:36:53 ID:k0f926Nz0
>>110 え?サッカーが若い人に支持されてるって?
中年の間違いだろw
Jリーグ発足からたった13年でここまで高齢化
〜加速するファンの高齢化とオタク化〜
【一試合当たりの「29歳以下」と「30歳以上」の平均入場者数推移】
*カッコ内の数字は、左が"Jリーグ年間平均入場者数"、右が"その年代層の割合"
■「29歳以下」(11歳から29歳までの合計)
2002年(11,378人、50.5%) 5,746人│|||||||||||||||||||||||
2003年(12,398人、40.7%) 5,046人│||||||||||||||||||||
2004年(12,809人、34.5%) 4,419人│||||||||||||||||||
2005年(13,540人、32.2%) 4,360人│|||||||||||||||||
■「30歳以上」(30代、40代、50代以上の合計)
2002年(11,378人、49.5%) 5,621人│||||||||||||||||||||||
2003年(12,398人、59.3%) 7,352人│|||||||||||||||||||||||||||||
2004年(12,809人、65.5%) 8,390人│||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年(13,540人、67.8%) 9,193人│|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■「40歳以上」(40代、50代以上の合計)
2002年(11,378人、22.5%) 2,560人│||||||||||
2003年(12,398人、27.2%) 3,372人│|||||||||||||
2004年(12,809人、31.4%) 4,022人│||||||||||||||||
2005年(13,540人、34.0%) 4,603人│||||||||||||||||||
*各年代層の平均入場者数算出方法:「年間平均入場者数」×「その年代層の割合」
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html いまや29歳以下の客より40歳以上の客の方が多くなってしまったJリーグ。
客席はガラガラでも加齢臭はいっぱいです。
161 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:37:15 ID:MrNdr9U20
中田とかよF1レーサーと勘違いしてるんじゃねーのか。F1も日本うんこだが、 サッカーもだめだめだよな。
162 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:37:27 ID:Q1p85xO80
>>159 五輪の日本人以外の視聴率は6%くらいなのだが
163 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:37:57 ID:YYDmoeQK0
オージーのサッカーは、ラグビーみたいだお。
>>149 アメリカ大会放送してたじゃん。
もっと前だと西ドイツ大会もやってたみたいだよ。
兄貴の家でビデオ見せてもらったもん。フェラーが唾はいて退場になってたやつ。
まああれは週に1試合とかだったらしいけど。
165 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:38:05 ID:6JkH9LfPO
にわかの私にはイケメンかつ超級技が見れて日々ゾクゾクですが あとすごいハイレベルな戦いをしてるイケメン達が意外とお茶目なのがたまらない(はぁと)
プライムタイムの数字と深夜早朝の数字を比べて下がってるからW杯離れが加速 とか言ってる悪意のある記事は如何にも報知らしいな
以前シカゴ・ブルズが二回目の3ピートをした時、ジョーダンが試合終了直後にコート上に倒れながらボールを抱きしめた。 チームメイトが一緒になって抱きついても無視したまま、コート上を転げ続け、やがて放置されていった。 中田の演出はその時ぐらい引いた。
ほんと全然点が入らない。 ミスばかり。 下手な魚釣りみたいなもんだ。
169 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:38:58 ID:6CQwaoyK0
>>160 じゃ野球の客層のデータを出してくれ。野球の客層がサッカーより下って分からなければ君の反論は何の意味も持たないw
170 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:39:09 ID:iqGbKkde0
サッカー ・・・・ ダーティー お上品じゃないのが売りみたいだが アメフトやラグビーから逃げた身体能力カスレベルが さらに弱いもの虐めをやってるだけでしょ? 女子高生コンクリの犯人もダーティーだぞ。 見ていて気分悪い・・・・
171 :
屁奈義 :2006/06/28(水) 00:39:10 ID:tieX4Vr90
あ、いや 急に足下にリモコンが転がってきたものだから...................
野球もサッカーもつまんね
173 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:40:08 ID:Q1p85xO80
今大会のひどい判定とヤヲ誰も注意しない ってことが視聴者に避けられる
174 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:40:09 ID:XF61iQj/0
一番好きなJ1のサッカークラフ゛
@ジュビロ磐田 6.0%(前回6.3%)
A鹿島アントラーズ 4.7%(前回4.1%)
浦和レッズ 4.7%(前回3.9%)
C横浜Fマリノス 3.4%(前回3.1%)
D名古屋グランパス 3.2%(前回3.1)
「どれもない」 65.4% (前回66.2%)
http://www.crs.or.jp/pdf/sports06.pdf
>>164 アメリカ大会中継はドーハの悲劇とJブーム(笑)の影響だろ。
西ドイツ大会はなぜか決勝だけ見た記憶がある。
176 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:41:31 ID:6CQwaoyK0
>>160 あと客席はガラガラって言うが野球もそうだろw
野球もサッカーも日本代表以外にはあんまり興味無いんだって。
177 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:41:59 ID:WXYN5ERl0
しかし、王者ブラジル、なんて持ち上げてみたところで 今やってるサッカーの試合なんてほんと退屈だな。 面白いと思っている人間って、ただ自己催眠かかっているだけじゃねえの?W 怖い怖い。 宗教みたい
178 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:42:01 ID:sTkMtn4P0
中田の臭い演技のせいだな
今のも入らないなんてもうギャグだろw
>>173 さらに、以前から問題点を指摘されていた監督をゴリ押しして惨敗の原因を作った奴が、
次期監督をわざとリークして責任をウヤムヤにしちゃってるからな
181 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:43:20 ID:WXYN5ERl0
しかし、王者ブラジル、なんて持ち上げてみたところで 今やってるサッカーの試合なんてほんと退屈だな。 面白いと思っている人間って、ただ自己催眠かかっているだけじゃねえの?W 怖い怖い。 宗教みたい
182 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:43:22 ID:6CQwaoyK0
>>177 これから面白くなるだろう、って考える人が多いんじゃねえ??
今までの試合見ておもしろいってやつがいたら完全にマスゴミにイメージ植えつけられてると思うw
183 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:43:23 ID:jpCKqiPv0
大げさに倒れたり、服や髪ひっぱたりするサッカーはまるで朝鮮人みたいだなwww
185 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:43:32 ID:NaqUZu6e0
ってかみたい奴は見るし 見たくない奴が無理して見る必要はない 民放もいらんからNHKかスカパー!で全部やってくれ
186 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:43:33 ID:pKvOCkHG0
>>169 野球の客層がどうであれ
Jリーグのファンの核が中年であることは変わらないと思うけどw
187 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:43:59 ID:iqGbKkde0
>>176 野球見てないってばれましたよ。
ガラガラは、ヤクルト・横浜・広島
ななななんと、オリッ糞でさえ(まったく魅力が無いカス球団)でも
実数で2万近い動員数。
収容人数の関係でガラガラにみえるんだな。
野球で1万切りってねーもん。
188 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:44:18 ID:w4QReKKw0
単純に放送時間の違いじゃね?? 前回は、ちょうど見やすい時間帯に試合やってたけど、 今回は、決勝トーナメントはいると早朝じゃん。 みれないさ。
ジーコも才能の無い日本代表じゃなくてガーナみたいな才能があるアフリカのチームの監督になった方がよかったのにな
渋谷のスポーツバー暇そうでしたよorz
>>173 昨日の連発は、審判が権限に恍惚としてしまったかのような
馬鹿試合だったと思った。でもくるべくところがあがってきて、
しかも僅差で決め所が決めてるってのが、ドラマ性もあって面白い。
ドイツとアルゼンチンの試合が個人的にかなり楽しみ。
192 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:45:06 ID:PNPO3pgt0
193 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:45:34 ID:WXYN5ERl0
あのー、サッカーを実況しているアナウンサーよお シュートするたびに、無駄に騒ぐのやめてくれんか どうみても、最初からあさっての方向に行ってるシュートですら、騒いでんじゃん 映像のないラジオの実況じゃねえんだからよ
194 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:45:40 ID:MrNdr9U20
もしかしてさ、シュートって綺麗じゃないとだめって美学が日本代表には あるのかもしれんな。ダサイシュートでも入るのわかってる時でも、後で 家でリプレイした時に綺麗じゃないって理由だけで、ダサイシュートは お断りなのかもしれねーぞ。その点、鈴木は良かったのにさなんで 代表から外したんだよ。もしかして美学組からダサイシュートを指摘されて イジメにでもあったのか?
オフサイドwwwwwwwww
おいWCはJリーグが無いはるか昔からNHKが放送してたぞ。 眠い目こすってマラドーナ見たぞ。
197 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:46:17 ID:fa57nknI0
198 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:46:21 ID:bPMUesi9O
野球は観客動員数は今年増えてるよ 週末の中日巨人デーゲームも大入り満員だったしね
199 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:46:22 ID:Q1p85xO80
またヤヲか これじゃ日本じゃ無理じゃ
200 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:46:25 ID:5lkPqd+/0
>>176 野球は平日3連戦とかやってるから少なく見えるだけ。
土日なのにガラガラのJりーぐとは意味が違う。
ブラジルはほんと簡単に点とるなw
またオフサイド アホだろこのスポーツw よーやるわwwwww
>>188 録画放送なりすりゃ良いだけだな。
それしないのは稼げないと判ってるから。
204 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:47:14 ID:a+qastFCO
QBKの手本だなw
タイトルマッチに負けた亀田のその後を見ているようだ
207 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:47:52 ID:WXYN5ERl0
ガーナにオフサイド教えてやれやW
208 :
:2006/06/28(水) 00:47:56 ID:YJMdDAZx0
「急にボールが来たので、入れちゃった!」 by アドリアーノ
209 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:48:14 ID:0E/FI1y/0
>>203 結果のわかってる録画じゃ視聴率取れないだろ
>>202 レフェリーでどうにでもなるスポーツだな
>>203 昔と違って今はネットで結果分かっちゃうからねえ
観客動員の比較で必ずぶちあたる試合数の違いという問題だが ちょっと単純すぎる馬鹿が多いんで言っとく。 週5試合で平均3万人動員しているチームがあるとする。 これが週1の試合になったら、3万↑は確実って言う香具師いるけど 事はそう甘くないんだな。 プロ野球は基本的に、情報量の多さによって 「ライトファン」を繋ぎとめる興行スタイルをとっているわけで。 毎日毎日「野球野球」と連呼されるからこその人気なわけ。 それが週1ともなるとニュースバリューの低下に伴い、 自然と野球の報道量は激減してくる。 数年前のベイファン、今年の阪神ファンを見てもわかるように いわゆるニワカの多い世界なわけで、週1の興行では彼らの熱が続かなくなる恐れがある。 その結果、球場に集まるのは「コアなファン」が主流となり、3万↓に落ちることも十分予測される。 Jはこのコア層が多く、良い具合に観客数を保っている。 野球はコアなファンというとパ球団が多そうだね。でもあの人数・・・・・なわけで。
213 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:48:36 ID:PNPO3pgt0
214 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:48:41 ID:2oEtztPl0
日本戦のメンバーの方がブラジル強いのにな
阪神が優勝すると道頓堀に飛び込む奴と、 WCで盛り上がって道頓堀に飛び込む奴は一緒。
日本負けてから1試合も観てない にわかと罵ってくれて結構
217 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:48:58 ID:iqGbKkde0
>>176 年何回かの地方公演だよこれ。
いわきじゃん。
長良川市民球場とかみたいなもん。
>>210 それ野球じゃね?
ストライクとボールの基準なんて1球毎に変わるからな
あんなの球審のさじ加減一つで全てが決まるじゃん
クロスプレーは8割方誤審だし
野球の判定は曖昧すぎる
220 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:50:02 ID:4S4yRX4/0
今のブラジルの2点目なんて完全にオフサイドじゃん 八百長ばっかなサッカーって 馬鹿馬鹿しくて観てらんない 寝よーっと プ
221 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:50:13 ID:WXYN5ERl0
>>216 俺はいちおう見てる
サッカー見てるとマジで強烈な眠気が襲ってくる。
サッカーの音はいいな、音は。
ワーワーってのが心地イイよW
222 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:50:21 ID:6CQwaoyK0
>>187 それは失礼・・いや別に俺は日本サッカーが優れてるとかは一言も言ってないんだけどなw
Jリーグも見てないし。しかも放送すらしてねえ。視聴率が悪いって証拠。
サッカー好きな俺から見ても日本国内のプロスポーツは野球のが関心高いって思う。まだテレビ放送されるだけマシ、サッカーに到っては放送すらされてねえしw
でも俺この前中日戦見に行ったけど席空きまくってたんだけどな・・w おかしいな、水増しか・・
223 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:50:35 ID:ECT2ny4DO
今後は賭け以外に興味なし それが一番熱い
まだ、焼き豚爺さんのガス抜きスレやるのかw ほんと、豚セミって(ry
225 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:51:18 ID:pKvOCkHG0
>>212 >週5試合で平均3万人動員しているチームがあるとする。
>これが週1の試合になったら、3万↑は確実って言う香具師いるけど
>事はそう甘くないんだな。
この人、自分の勝手なシミュレーションだけ「甘くない」とか断言しちゃってるよw
頭大丈夫?w
226 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:51:24 ID:e54cYZrq0
つーか、これ22時からと0時からの比較じゃねえかw 何の意味があるんだ
227 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:51:24 ID:oKzvkBzK0
日本が負けてみる気になったよ。 純粋に楽しめる。
228 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:51:42 ID:Q1p85xO80
ということでサッカーでさえこんなにヤヲばっかりで海外メディアも無視するから 結局スポーツは全部俄なんだろw
>>212 Jリーグはコアなファンが年取って死亡したら終了
230 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:52:14 ID:zlXyoTtk0
ガーナ戦ロナウジーニョがグダグダだな 俊輔とかわらん パスミスだらけ きっちり守備してりゃブラジルだってこわくないつーこった ジーコのアホにまかせたからこんなことになったんだよ
231 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:52:15 ID:WXYN5ERl0
>>219 野球はそこまであれなことは出来ない
審判生命がたたれる。
そのてんサッカーは、曖昧なプレーにPK与えるだけでいい。
同点の場面でPK、これだけでもう決まり
審判のさじ加減ひとつW
バカバカしいスポーツ
>>212 あれれ?週一しか試合をしないNFLはアメリカで圧倒的人気じゃなかったの?(笑)
ブラジルくらい精度高いプレイすると観てて気持ち良いんだが、 逆に精度とリズムの悪いサッカーのストレス溜まり易さはスポーツの中でも有数と思う
234 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:52:54 ID:M8jw0ZoR0
QBKでもちゃんとゴールするのがアドリアーノ。 でも、あれはオフサイド。
>>219 でも野球の場合は必死こいて抗議してる。
サッカーって観てると誰も抗議もせずにそのまま流れていく。
誤審や八百長が「つきもの」として認識されてるとしか思えない。
そこから無くそうという努力が見られない。
236 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:53:25 ID:+jD8xMXv0
>>219 そりゃ、審判のさじ加減一つで決まる部分はあらゆるスポーツに存在する。
問題はそのさじ加減がどこでどの程度試合を左右するか。
それにストライクゾーンをどう取るかなんてのは試合開始からしばらく審判の傾向見てりゃわかることだし。
>クロスプレーは8割方誤審だし
ハァ?
237 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:53:28 ID:i2Z768300
野球は若い人には人気なくなると思う。スポーツなのに 試合中、汗をかかないなんてありえないし。エアコンのついてる 室内でやるスポーツってすごいと思う。
238 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:53:38 ID:WXYN5ERl0
>>233 俺は眠くなってくる
239 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:54:09 ID:MrNdr9U20
今回のWCで印象的なシーンはやっぱ中田と監督との摩擦シーンだな。 中田はたぶん、きれいなシュートを打つにはロングボールで裏ねらって 5人抜きで綺麗にラストシュートをオーダーしてたと思うんだが、 たぶんジーコはもっとショートパスをつないでスペース作って そこで勝負したほうがいいよって言ってたんじゃないのか。でも 中田はそれだとなかなか180度開脚したいい綺麗なシュートが打てない だろうがっていちゃもんつけてたように見えた。これだから 困るよ美学組みはさw。
240 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:54:17 ID:5lkPqd+/0
>>217 あとね、試合が中断するくらいの雨が降ってたんだよ。
楽天+地方球場+雨 という三重苦の試合を
NPBの平気みたいに言っちゃってる奴はバカだから相手にするな。
松井やイチローみたいな活躍してる選手がサッカーにいないのが痛いね 中田あたりがレギュラーならプレミアが注目される NHKで放送される 他の海外の選手に興味を持つ 知識があったらプレミアでバリバリでレギュラーな選手がたくさんいるオーストラリアを格下なんて言えないはず キューウェル ビドゥガ誰それだもんな
242 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:54:22 ID:xgxk9JFc0
いいね。これで野球もサッカーも毒々しいテレビ局から解放されるんだから。 視聴率欲しけりゃ、おどろおどろしいババアを片っ端から連れて来て「地獄に落ちるわよ!」って言わせればいい。
243 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:54:26 ID:x/RPzFgA0
チェルシー「私達は何人組でしょう?」 やかん「2ダ!」 チェルシー「5人組です。」
>>233 つーかはっきり言ってやれよ「日本のサッカーがツマラン」ってw
245 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:54:35 ID:HPgtnabY0
漏れの興味はもうバスケの世界選手権に移っています
246 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:54:51 ID:WXYN5ERl0
>>237 逆にサッカーは臭そう。
マジで吐き気がくる。
247 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:54:53 ID:YYO1Vtjf0
今日も誤審 明日も誤審 毎試合毎試合、不快なゲームを見せられて哀れとしか言いようが無い。
249 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:54:57 ID:iqGbKkde0
>>219 てか、野球の誤審は別に試合決まることって少ない・・・
PKは一発で決まっちゃうだろ。
250 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:55:08 ID:zlXyoTtk0
アドリアーノのはオフサイド ガーナのほうがいいサッカーやってるのにかわいそう
251 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:55:40 ID:LfjzVy8l0
薄型テレビ商戦は、開戦することなく終了!!!!!!! 冬のボーナス商戦まで、在庫山積み
252 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:55:49 ID:WXYN5ERl0
>松井やイチローみたいな活躍してる選手がサッカーにいないのが痛いね イチローは走行守一流の選手だが 松井って活躍してましたっけ??
253 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:55:52 ID:Q1p85xO80
これじゃ視聴率悪くなるわけだw
>244 まぁ今回の日本はトップクラスだったな、何一つとりえが無かった。 野球の19残塁とか柔道の掛け逃げ時間切れくらい観ててイライラするw
256 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:57:25 ID:XF61iQj/0
>>247 バスケのシーズンで野球はシーズンオフだったから盛り上がらないのは当たり前
257 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:57:30 ID:WXYN5ERl0
>>250 サッカーの審判はスタジアムの雰囲気でも変なジャッジするからねW。
258 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:57:32 ID:YYO1Vtjf0
憐れな五輪除外競技は何したって無駄w
世界から完全無視w
焼き豚は、せいぜいこのスレでファビョるがいいよw
一般社会で犯罪犯さないよりマシだからさw
サッカーワールドカップは、207の国と地域中、予選参加は 198
野球ワールドカップは、109の国と地域中、参加は、わずか 18
野球の連盟加盟国って、ほとんど休眠状態?
●サッカーの国際大会参加国数
FIFA加盟数:207の国と地域・・創立:1904年
2006 ドイツ FIFAワールドカップ予選参加の国と地域: 198
●野球の国際大会参加国数
IBAF加盟数:109の国と地域・・創立:1932年
2002 IBAFインターコンチネンタルカップ参加国: 12
2005 IBAFワールドカップ参加国: 18
2006 ワールド・ベースボール・クラシック参加国: 16
◆IBAF加盟109の国と地域の半数以上が休眠状態?
NHK総合 23:45〜0:00 あすを読む 「五輪から野球消える」 放送内容より
普及 →男子で4大陸75国以上必要だが実態は休眠状態の組織が多いことの指摘。
-----
野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国があるんだけれども、
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。球場も少ないし。
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html
259 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:57:54 ID:oKzvkBzK0
野球も誤審だらけだけどな。 抗議で中断するのはちょっと…
260 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:58:08 ID:4S4yRX4/0
前回の韓国も酷かったが ここまで八百長が蔓延るスポーツに未来はないな
土曜22時と日曜24時比べてどうするんだよw
262 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:58:18 ID:WXYN5ERl0
お、ほんまや、アドリアーのプレー、オフサイドじゃんW
セミさん。こんなスレたてたところで、野球の視聴率が上がるってわけではないのよ
264 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:58:40 ID:CNGBNTn50
サカ(゚听)イラネ
ボブの存在はなかったことになってますかそうですか
266 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:58:59 ID:YYO1Vtjf0
>>256 人気無いから、低視聴率なのは当たり前w
人気あったら、シーズンなんか関係ないw
ほんと、憐れな言い訳しか出来んのかw
なんじゃこりゃw
サッカーワールドカップは、207の国と地域中、予選参加は 198
野球ワールドカップは、109の国と地域中、参加は、わずか 18
野球の連盟加盟国って、ほとんど休眠状態?
●サッカーの国際大会参加国数
FIFA加盟数:207の国と地域・・創立:1904年
2006 ドイツ FIFAワールドカップ予選参加の国と地域: 198
●野球の国際大会参加国数
IBAF加盟数:109の国と地域・・創立:1932年
2002 IBAFインターコンチネンタルカップ参加国: 12
2005 IBAFワールドカップ参加国: 18
2006 ワールド・ベースボール・クラシック参加国: 16
◆IBAF加盟109の国と地域の半数以上が休眠状態?
NHK総合 23:45〜0:00 あすを読む 「五輪から野球消える」 放送内容より
普及 →男子で4大陸75国以上必要だが実態は休眠状態の組織が多いことの指摘。
-----
野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国があるんだけれども、
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。球場も少ないし。
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html
サカ豚はブヒブヒ言ってないでNHKつけてみろ。
いつのまにかサッカーがテニスに押し出されてるからさwww
毎年やるウィンブルドン>>>>>>
>>4 年に一度のW灰
268 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:59:07 ID:6UtfTV0r0
引用元:スポーツ報知 だからって、野球の人気は上がらないよ
269 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:59:32 ID:6CQwaoyK0
>>192 あんたはバカかw そりゃ中には若い人もいるに決まってるわw
野球のがオッサン率多いだろうってだけで女が全くいないってワケではないからw どうしてそう極大解釈するかな・・
270 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:59:32 ID:zY1a+2juO
何もできない中村に憤慨した もう二度と面を見せるな
271 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:59:36 ID:vI9PlhuF0
所詮、日本代表戦しか見ないにわかサカ豚ばかりwwwwwwwwwww
>259 野球にしてもサッカーにしても無理やりビデオ判定導入すりゃいいんだ 元々誤審が少なければそんな話最初から出てこないんだから
273 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 00:59:58 ID:y5Pm3fWm0
エドサリバン(坂井輝久)のHN遍歴 エドサリバンで登場したのが7年前。 その後突然「あやゃ胆」と名乗ったが、別スレで松浦亜弥の大ファンであることを うっかり暴露w 「野球撲滅委員会」と名乗り、狂気に満ちたスピードで、荒らし活動を展開。 数々の伝説を生む。 某野球サイトを荒らして、そこの管理人から生IPを晒されるという有名な事件が発生。 逆上したエドは、その管理人のHNをヒラガナにして「りとるなぽれおん」と名乗る。 (今でもたまに使っているようだ) 取り乱したエドは、本名「坂井輝久」を自ら暴露w 今ではコテハンを名乗ることはなくなってしまった。 現在も芸スポ、野球総合などで活動中
毎回毎回こんなんばっか。 明日も誤審なんだろw もう分かってるよw
275 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:00:08 ID:MrNdr9U20
マスコミも美学的なシュートを望みすぎんだんだよ。小林サッカーみたいに 時間が止まったかのような綺麗な180度開脚のスーパーシュートなんて ブラジルならできるかもしれんが、日本なんかにできるわけないのにさ。 みんな期待しすぎるから、しょぼいシュートも打てなくなっていくんだよきっと。 その結果、みんな、みんなの要求するポテンシャルに答えられないから 結局のところちびまるこチャンのおじーちゃんが落ち込んだときみたいに いじいじしちゃうんだぞきっと。
276 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:00:09 ID:oKzvkBzK0
野球の放送がなくなったので、暴れてるのか? 見苦しいな。
>>246 帽子かぶって長ズボンはいてる時点で勝ち目はないからやめとけ
論点をずらせ
278 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:00:30 ID:YYO1Vtjf0
憐れな豚は、テレビ局に泣き叫んで、ワールドカップの中継中止して、 巨人戦放送してもらえよw 今日は、中継してもらえなかったらしいな。 低視聴率過ぎてよw
279 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:00:33 ID:TjeRPwUC0
まあニワカと言われようと代表戦になったらみんな見るって言うのは国民が一丸となってる っていうことだからいいんじゃないの? こういうときしか国が一つにならないからな。
サッカーの競技規模のコピペはってるヤツってわざとだろ? あれだけ、「競技人口だけが自慢wwww」 っていわれたのに......
282 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:01:15 ID:pKvOCkHG0
283 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:01:21 ID:y5Pm3fWm0
エドサリバン(坂井輝久)のHN遍歴 エドサリバンで登場したのが7年前。 その後突然「あやゃ胆」と名乗ったが、別スレで松浦亜弥の大ファンであることを うっかり暴露w 「野球撲滅委員会」と名乗り、狂気に満ちたスピードで、荒らし活動を展開。 数々の伝説を生む。 某野球サイトを荒らして、そこの管理人から生IPを晒されるという有名な事件が発生。 逆上したエドは、その管理人のHNをヒラガナにして「りとるなぽれおん」と名乗る。 (今でもたまに使っているようだ) 取り乱したエドは、本名「坂井輝久」を自ら暴露w 今ではコテハンを名乗ることはなくなってしまった。
電通m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
285 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:01:28 ID:fnxaV8N40
このスレ半分はエド豚のレスだな
>>263 さん。こんなスレで野球叩いたところで、日本のサッカーが強くなるってわけではないのよw
287 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:01:52 ID:x/RPzFgA0
今日は忙しいなw 工作活動が忙しいって意味だよw
288 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:01:55 ID:YYO1Vtjf0
>>280 やきうは、低視聴率だし五輪から除外されるし、
何も自慢することがないなw
今日も中継なくなって、爆笑するしかないわ
290 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:02:31 ID:1TW4Q8tBO
時間の問題
しかし結局のところは電通頼みなんだな…
292 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:02:38 ID:pKvOCkHG0
野球ファンの方々へ サカ豚が「サッカーは競技人口が多い」だの「サッカーのW杯は参加国が多い」だのと 日本のWBC優勝にケチをつけてきたらこう言ってやりましょう。 「鶏口牛後」 たとえ組織が大きくても末端のポジションしか得られないのであれば 小さな組織でトップに立った方が尊いという考え方です。 W杯における日本チームを一般社会で喩えるなら 東証一部上場企業に勤める派遣社員のようなもの。 組織はでかくても本人は全然凄くないのです。 W杯優勝国のファンが「WBCとW杯では参加国の数が違う」というなら尤もな言い分ですが 強豪国を引き立てる刺身のツマ程度の存在でしかない日本サッカーのファンが WBC優勝にケチをつけるなんてちゃんちゃらおかしいのです。 虎の威を借る狐の典型です。思いっきり鼻で笑ってやりましょう。
293 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:03:00 ID:MrNdr9U20
今晩は次スレまで徹底的に日本の美学サッカーとブラジルの美学サッカーを 比較してみようじゃないかみんな。
294 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:03:06 ID:YYO1Vtjf0
>>289 やきうなんか見るわけ無いだろw
おじいちゃんじゃあるまいしw
ドームで空調の聞いた中でやる野球はって言うけどさ・・ 空調って、スポーツしなくてもいつも適温なのって体調ちょっと 気持ち悪くなんないか?もともと青空の下で練習してた 連中が、プロになるとあんな箱でやんないといけないことも、 結構きついんじゃないかと思うよ。興行的に天候に左右されないから いいってだけで、下はコンクリだし。
296 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:03:37 ID:M8jw0ZoR0
アドリアーノはジーコに言われていたんだろうな
だから何で、結局サッカーVS野球って話になるんだろ? 野球貶してサッカー持ち上げる人も、サッカー馬鹿にして喜んでる人も チョンなんじゃないの?
>>288 明後日も中継中止だっけかな
フジが7月で地上派から完全撤退するし、どうするんだか
そら終わったら落ち着くだけだわな なに言ってんだか
300 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:04:46 ID:/+KCofgf0
さて、次はアジア枠削減されるか、 中国マネーに跪くか見物だ。
>>294 いや、少なくともBS見る環境があるなら放送あったことくらいはわかると思うんだが・・・
302 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:04:56 ID:MrNdr9U20
おまえらそろそろ、比較できないようなスポーツと比較するキチガイ論から 離れて日本の美学サッカーとブラジルの美学サッカーの違いについて語って いこうじゃないか。
304 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:05:05 ID:64eczi3BO
さむらいぶるー着てた生茶パンダは今、素裸ですがなにか?
305 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:05:14 ID:YYO1Vtjf0
>>292 あはははw
誰も見てなかったら、何にも意味無いだろ
馬鹿馬鹿しいw
開催国の平均視聴率が1.1%ってw
派遣社員以下のニートレベルですなw
306 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:05:20 ID:llTisNIR0
>>297 今時の子供がやることだから仕方ないよ。
常識なんてあったもんじゃない。
307 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:05:57 ID:fnxaV8N40
エド豚はそんなに糞ころがしが好きならブラジルに移民してプランテーションで雇ってもらえよ
308 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:06:00 ID:4S4yRX4/0
これだけ金使って強化しても弱っちーんだからなぁ 潜在的な実力は世界歳弱なんじゃないの?>日本サッカー
ていうか中田の自己主張何だあれは? 世界で2流半のプレーヤーが何故監督にたてつくんだ? その点野球はしおらしいよ 王監督にたてつく人間なんていなかったしね 一流のイチローでさえだ 自己主張は口でするものではないプレーで表すんだよ
310 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:06:07 ID:S3HDNt/X0
俺もここぞとばかりに焼き豚役やろうかと思ったけど 野球のいいとこが見つからないのでやめたw
311 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:06:20 ID:pKvOCkHG0
>>305 いや、でも日本はWBC優勝だからwごめんね
312 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:06:57 ID:YYO1Vtjf0
スペイン−フランス地上波でやらないくせにくそが
314 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:07:20 ID:Vy9swvb30
>>309 >>ていうか中田の自己主張何だあれは?
就職活動ですよ o(^-^)o
>>295 イチローは(ついでと言っちゃアレだが松井秀も)
天然芝、野外の球場支持派だったな。
>>302 ブラジルのサッカーは面白い。日本のサッカーはツマラン。
これで終了してしまうので語るも何もなあ……
6分間で3失点した恥知らずな国があると聞きましたがどこでしょうか?
317 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:07:31 ID:pKvOCkHG0
さあ 次の誤審はまだかなw
>>310 いや、日本サッカーの現状をハッキリ書けばいいだけだよ?
320 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:07:44 ID:SFC2LA8c0
321 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:07:45 ID:nEO9dzRf0
野球と欧州サッカーが好きな俺は2chにいて大丈夫ですか?
322 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:07:56 ID:yFDcsdvj0
一時の視聴率のためにバカみたいに煽りすぎたツケだね 敗退後の扱いは骨までしゃぶり尽くして捨てた感じ
323 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:08:09 ID:YYO1Vtjf0
サッカー日本代表と亀田ってマジで似てるね。 そっくり。
新興チームも八百長で勝たせてもらえるわけないのに大変だなw
326 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:09:46 ID:6vUVOphL0
日本人はサッカーやめて野球か柔道だけやればよい。WC見ていて 差があり杉。ラグビーもw。でも弱いほうが応援しがいがあるが。
>>258 サッカーなど我々の国のフットボールと比べると
何と柔な競技なのだろうかと思う。
子供と女性には向いている健康的なスポーツだと思うが
残念ながらわが国でサッカーが人気を得ることは難しいだろう。
(テッド・ウィリアムス談)
マーティ・キーナート氏
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ」
「数々のスポーツがしのぎを削る環境でない限り、サッカーがナンバーワンスポーツとして君臨するという構図は十分理解できる。例えば北米のように、野球、バスケットボール、アメリカンフットボール、アイスホッケーと、すでにいくつかのスポーツがしっかりと市場を握り、
豪華で巨大な競技場を備えているような環境では、これからサッカーが人気を得ていくのは至難の技といえるだろう。 」
http://www3.airnet.ne.jp/rh5307/QA/kessaku81.htm 有名なコラムニスト,マイク・ロイコ
「世界におけるサッカー人気の高さは,ボウリング場やゴルフコース,テニスコート,野球場などを作れない貧しい国が大半であるということを示している。
家の中に水道すらない人々が,この世界には何億,何十億人といる。かといって,家の外に素晴らしいものがあるわけではない。サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
328 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:10:02 ID:YYO1Vtjf0
329 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:10:05 ID:xe6jfsBt0
今日、野球の中継やってたよ〜ロッテ日ハム戦。
あと、コンサは空調の効いた札幌ドームで試合やってるよ
>>237
330 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:10:23 ID:Us4SN37f0
電通もワールドカップに合わせて調査世帯をきちんと選んできてるだろうに。 それにも関わらずこの数字ってことは相当やばいってことだろ。
331 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:10:42 ID:4S4yRX4/0
最後はブラジルvsドイツなんだろ? 最初から決まってんだよ
332 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:10:56 ID:yFDcsdvj0
日本人がサッカーやってるだけで笑われるに 世界を誇らしげに語るサカチョンって可哀想
333 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:10:57 ID:+qiJUkh00
NHK含めてテレビ局はワールドカップの放映権料に140億円も出してるんだぞ! NHKはそのうち100億ぐらい出しててもおかしくないぞ! お前ら見なきゃ損だ!
いちいちコピペ貼るなよ気持ち悪いな 脳みそ腐ってるのか?
335 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:11:04 ID:aIuxuVpD0
02がバブリーに盛り上がったまでのことで 現在程度が本来と言うか普通と言うか、そんなもんでしょ。
>>314 なるほど、自分アピールしてビッククラブ移籍狙ってたのに、他のメンバーに邪魔されて力を発揮できなかったとのアピールだw
337 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:11:22 ID:YYO1Vtjf0
338 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:11:39 ID:6CQwaoyK0
>>308 これだけ金使ってって具体的にいくら使ったの??そんなに使ったって実感が無いもので・・w
>332 今回の成果については速やかに忘れられるだろうって アメリカの新聞だかが書いてたな。ワースト4だっけ日本。
>>333 NHK総合は今テニス中継してますよwww
341 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:12:32 ID:YYO1Vtjf0
川渕と電通とマスコミにだまされ続けたヤツかわいそ
343 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:13:13 ID:MrNdr9U20
おまえらだめすぎだ、wカップ離れがなんで進んだかそれはだな ブラジルの美学サッカーを日本が真似しようとしたところなんだよ。 所詮身体能力もうんこ並みの日本人がロナウドのようなプレーできる わけもなく個のサッカーじゃ勝てないってのはわかってたはずだ。 ようわだな。そんな最初からわかりきってた事をあほな幻想を抱いて ジーコを監督にして4年間無駄にさせたやつが戦犯ってことだ。 どいつのことかわかるだろ。日本がせめて18強にはいるためには トルシエのようなミツバチサッカーなんだよ。王者のサッカーなんか 目指したって無駄。海外組みなんて使わずにJリーグで優勝した チームをそのままWカップに出したほうが強いってことだ。わかったか。
アフリカ勢も優勝できるかもしれないなんてかすかな希望を持ってるんだろうな。 哀れだなw
345 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:13:33 ID:aPISsMzX0
WBCといえば普通はボクシング
346 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:13:36 ID:YYO1Vtjf0
347 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:13:44 ID:3HVnH6RA0
6分で3失点とかQBKとか寿司の瞬間交代とか・・・その挙句のGL敗退だしな。 普通の人はそりゃどーでもよくなる罠。 煽りすぎた便通の自爆とも言えるが。
348 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:13:45 ID:pKvOCkHG0
東証一部上場企業で派遣社員として働く日本子さん。 将来の夢はこの会社の社長になることだと言う。 日本子さん曰く「やはり目指すなら上場企業の社長よ」 昨年派遣社員として入社した後輩の豪州子さんは今年正社員になった。 だが日本子さんは納得のようだ。 「あの子は海外留学の経験があったから正社員になれたのよ。 私が劣っているこということではないわ」 日本子さんは、派遣社員として14年目を迎えた。 最後まで「うちの会社は社員が2000人もいるの。凄いでしょ」と言っていたのが記憶に残った。
350 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:13:58 ID:XEh6bYnv0
なんかつまんねーなw今やってる試合もw前半いっぱい点数はいると みるきなくなるよw
サカ豚がどんなにがんばろうとも1分2敗でグループ落ちの現実は変わらないwww
352 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:14:23 ID:FMeINRp+0
ま。でも、良い試合してたらまた食い付くよ客は。 そういうもん。 W杯以外での予選にしたって急に視聴率あがってきたのは 中国でやってたアジア杯だっけ。 中国のブーイングの中で戦う日本代表は良かったよホントに。 韓国あたりは中国の露骨な中国寄りの審判にあっさり敗退したんだけど あんな中で勝ち進んで優勝したからな。 そういうのも見たからこそW杯の選手のプレーに疑問もあったんだよなあ。
353 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:14:59 ID:YYO1Vtjf0
354 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:15:08 ID:aPISsMzX0
優勝した野球日本代表より惨敗したサッカー日本代表の方が 興味もたれてることに焼き豚が嫉妬してるのか? 哀れだなw
355 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:15:09 ID:aIuxuVpD0
>>308 逆に言うと
金の力でも何でも
やりよう次第である程度戦えるってわけ。
だいたい大金つぎこむのはルール違反ではないし。
356 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:15:09 ID:pKvOCkHG0
357 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:15:11 ID:WXYN5ERl0
しっかしだりーな、サッカー わざわざ足でプレーする意味がわからん 手を使え、手を。 障害者じゃねえんだから
358 :
アメリカで大人気日本サッカーwwwww :2006/06/28(水) 01:15:15 ID:4S4yRX4/0
ガーナみたいなチームは監督しだいで化けるだろうね 組織的サッカーを覚えさせたらおもしろい 一方正直日本は監督変えただけではそう変わらん もうある程度成熟してるから伸びしろがない あとは戦術だけしか・・・
360 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:15:28 ID:mrrrYoYz0
>>352 結果を出さないとニワカはついてこないよ?
これからアジア枠削減+オージー参入で代表バブルがどうなるか楽しみだwww
362 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:16:07 ID:YYO1Vtjf0
363 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:16:32 ID:9Iiq6Gj0O
まぁ日本にとっては最後の参加となるW杯だからな!
364 :
shanel :2006/06/28(水) 01:16:53 ID:Tg2WwNVj0
今、ブラジルとガーナの試合を。 ガーナ、攻めてるのに、もう一歩。 日本のAマッチは欠かさず見ていたが、 これからは、今までと違うのでは。 騒ぎたい人達が支えれば。
365 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:16:53 ID:YYO1Vtjf0
>>350 分かる分かるwここんとこ、ずっと強いチームが苦しみぬいた
末にって展開だったのに、ブラジル空気読めってかんじだw
367 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:17:24 ID:pKvOCkHG0
>>362 東証一部上場企業で派遣社員として働く日本子さん。
将来の夢はこの会社の社長になることだと言う。
日本子さん曰く「やはり目指すなら上場企業の社長よ」
昨年派遣社員として入社した後輩の豪州子さんは今年正社員になった。
だが日本子さんは納得のようだ。
「あの子は海外留学の経験があったから正社員になれたのよ。
私が劣っているこということではないわ」
日本子さんは、派遣社員として14年目を迎えた。
最後まで「うちの会社は社員が2000人もいるの。凄いでしょ」と言っていたのが記憶に残った。
368 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:17:25 ID:FMeINRp+0
>>361 そうそう、予選でもきっちり試合してたら見るよ。
WBCだって最初の頃は数字良くなくて途中からあがっただろ確か。
369 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:17:27 ID:WXYN5ERl0
370 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:17:37 ID:F9TCL/JhO
欧州サッカーと、南米サッカーの違い教えて。
結局やき豚だのサカ豚だのと煽りあいになるんだね。呆れる。
ブラジルに4:1で軽くあしらわれる日本サッカー 後半ほとんどボールにさわれず最後はGKまで変える余裕もたれて惨敗wwwww
373 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:18:06 ID:4S4yRX4/0
もうバンバン金使って帰化させまくるしかないんじゃない?www 11人中8人ぐらいブラジル人にしちゃえよwwww
374 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:18:18 ID:MrNdr9U20
>>349 正直いってだな。日本がWカップなんて4本の指に入れるわけねーだろ。
東京タワーから飛び降りて骨折ぐらいで済む確立で18強入りってことだ。
まあ、今の日本じゃブラジルの高校生サッカーにも負けるだろうな。
つまりだ、このまま個のサッカーを推し進めていけばどんどん日本の
レベルはうんこレベルに低下していくってことだ。高校生が勉強しないで
SEXしまくってSEXマシンガンになって大学いけないのと同じってことだ。
わかったか。
375 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:18:29 ID:YYO1Vtjf0
376 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:19:02 ID:WXYN5ERl0
もうサッカーはブラジルにまかせるよ ブラジルだけサッカーやればいいじゃん
377 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:19:10 ID:aPISsMzX0
まぁまぁ、 いくらオリンピックから除外されようが WBC優勝したのに国内野球はまったく盛り上がらなかろうが 巨人が強くても視聴率取れなかろうが 改革の目玉交流戦がまったく注目されなかろうが プロ野球人気に死角なしw
帰化政策しか生き残るすべがない日本サッカーwww 哀れすぎww
ブラジルが面白くないから、スペイン支持でいこうかなっ
380 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:19:26 ID:pKvOCkHG0
>>375 鶏口牛後
日本はWBC優勝だからwごめんね
381 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:19:43 ID:YYO1Vtjf0
そうそう、日本人もやきうを見なくなってるけどさw 06/23(金) *7.3% 19:03-20:54 CX* BASEBALL L!VE2006「中日×巨人」 10.4% 19:00-19:54 TX* ペット大集合!ポチたま *9.5% 20:00-20:54 TX* 元祖!でぶや 19:03-20:54 CX* BASEBALL L!VE2006「中日×巨人」 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \______/\ \______/\ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | \/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ /\ \______/\ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | \/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ 口 \______/ %
>>367 14年も同じとこで派遣で働いてたら違法じゃね?
>>343 ジーコの正攻法のサッカーはおもしろいけどね 負けるけどw
トルシエのみつばちサッカーのほうが負けにくいけど、世界には評価されずらい
にわかは内容なんてどうだっていいらしいからミツバチサッカーで行けばw
ブラジル対ガーナ戦見てると日本なんて出ちゃいけない大会だってことがよく分かった。
日本代表の実力が分かったからな。 今回のWカップ、ナンというか 「ああ、今までマスコミに騙されてたんだな」 ってのが実感。
386 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:20:23 ID:O0wUcOFx0
馬鹿だなこの記事。 WCの中継時間考慮してねえわ。 電通の悪行と繋げて考えてくれよ。
387 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:20:29 ID:LnMEMKfr0
「サッカー日本代表」が見たいだけでサッカーを見たいわけじゃないしな ある意味当然のこと
388 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:20:30 ID:f+yNvR8w0
まだやってるんだよなぁって感覚です…
389 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:20:47 ID:aIuxuVpD0
>>351 誰も否定していませんが何か?
>>352 日本はまだW杯で実現すべきこと、出るからには必ず・・・ってものを
見出せていないんだよ。
アジアレベルでは
・W杯出場権は必ず獲る
・アジア杯は優勝が目標、つかもう半ばノルマ
と、やるべきことがはっきりしてるが
W杯本大会、出てどうするか?
・出るだけで、成績はどうでもいいのか?
・せめて一勝はかならずするのか?
・何でもいいから16強入りするのか?
・望みはあくまで高く、トーナメント勝ちあがりを目指すのか?
ここへらん明確にして「ぶれない」ことも文化かな、と。
今回の日本が弱かった理由は、カンチガイ中田の圧力でメンバー全員うつだったと判った
391 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:20:58 ID:pKvOCkHG0
世界から取り残される日本サッカーwww もうやめたらww
393 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:21:01 ID:WXYN5ERl0
しかしつまらんな、サッカー こんなもんに大騒ぎするのは、チョンかバカくらいなもんだな ああ、つまらん
394 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:21:03 ID:YYO1Vtjf0
>>380 お前つまんないよ。ごめんねとか。規模が全然違うやろ。
野球ファンだけど、他を馬鹿にするのって、しかもうちらの好きな野球の
方が全然マイノリティだぞ。
>386 でもその電通が居ないと放映すらされんのだよ WCにしてもWBCにしても五輪にしても。
>>387 だろうなー、国際試合以外は見ないしな
プロサッカーは国内で何チームあるかも知らないし
代表バブルが弾けつつあるのを感じてサカ豚がファビョりだしたなw
399 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:21:49 ID:6CQwaoyK0
>>371 キチガイの集まりだからw
>>351 あんたみたいな批判が一番笑えるw
>>サカ豚がどんなにがんばろうとも1分2敗でグループ落ちの現実は変わらないwww
いや別に日本サッカー最高なんて誰も思ってないし言ってないからw
サッカーが野球より面白いなって言ってるだけ。もちろんサッカー好きからすれば当たり前の意見なんだからスルーしろってw
400 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:21:50 ID:aPISsMzX0
なんかサッカーの弱いアメリカと日本が うちらには野球があるもんねー って感じでかっこ悪いw
401 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:22:22 ID:WXYN5ERl0
>>396 放映せんでもいいから、電痛を独禁法で逮捕してくれ
402 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:22:27 ID:pKvOCkHG0
>>394 でも優勝だから。
クロアチアの選手も一番警戒すべきはイチローだと言っていたじゃないかw
403 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:22:37 ID:d5ld0u1rO
404 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:22:39 ID:aIuxuVpD0
>>385 マスゴミに騙されるなんてこと自体、人としてかなり問題ありだぞ。
405 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:22:49 ID:mywE4jXP0
泣く子はファールを余計に貰える
406 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:22:51 ID:YYO1Vtjf0
関西では、阪神戦は平均15%超えてるみたいだけどなあ。 単に巨人の人気が下がってきてるだけでしょ。 個人的にはサッカーよりバスケのほうが好きだけどな、サッカーは攻守の切替が遅いからかったるい。
>>394 野球の優勝も
サッカーの1分2敗も永遠に記録として残りますよwwww
410 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:23:02 ID:1p9QpE47O
にわかは消えろ!
411 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:23:07 ID:O0wUcOFx0
>>392 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
★参加国中、唯一キャンプ地をドイツに確保できなかった韓国
韓国のキャンプ地をドイツの各都市が嫌がって
韓国のキャンプ地誘致にどこも名乗りを上げなかった。
結局、キャンプ地が決まらなかった。
親善試合をしたくても、参加国は韓国とはしたくない。前大会でフランスのジダンが怪我させられたから。 欧州各国は前大会の行いを見てるから、 親善試合は受けてくれない。
★キャンプは断固拒否され★宿泊のみ、ようやくケルンが渋々呑んだ。★
★宿泊=ケルン(★ドイツ★)
★キャンプ=グラスゴー(★イギリス・スコットランド★) という
参加国中唯一の奇妙な形態をとる形となった。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
w
>400 むしろたかが1ファンに過ぎない連中が他のスポーツ叩いてるのが一番みっともないと思うんだがどうか。 よっぽど自分自身に劣等感抱いてるのかと。
>>395 競技人口で勝ちが決まるのなら羽生善治はクソって結論になるな
大事なのはその世界でどのポジションかってことだろ
414 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:23:37 ID:aPISsMzX0
>>385 俺も昔は世界の王(笑)とか信じちゃってたよw
415 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:23:43 ID:WXYN5ERl0
>>400 米国は、バスケもアメフトもあるもんな
そういや、94年大会で、米国の著名人が
やっぱサッカーって退屈だわ、見るに耐えない
なんて言ってたな。
たしかに。よほどの暇人じゃないと楽しめない
416 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:23:43 ID:pKvOCkHG0
>>392 野球ファンの方々へ
サカ豚が「サッカーは競技人口が多い」だの「サッカーのW杯は参加国が多い」だのと
日本のWBC優勝にケチをつけてきたらこう言ってやりましょう。
「鶏口牛後」
たとえ組織が大きくても末端のポジションしか得られないのであれば
小さな組織でトップに立った方が尊いという考え方です。
W杯における日本チームを一般社会で喩えるなら
東証一部上場企業に勤める派遣社員のようなもの。
組織はでかくても本人は全然凄くないのです。
W杯優勝国のファンが「WBCとW杯では参加国の数が違う」というなら尤もな言い分ですが
強豪国を引き立てる刺身のツマ程度の存在でしかない日本サッカーのファンが
WBC優勝にケチをつけるなんてちゃんちゃらおかしいのです。
虎の威を借る狐の典型です。思いっきり鼻で笑ってやりましょう。
>>400 アメリカ強いよ。
悪いグループに入ったから敗退しただけで。
,r=,テ少)_,x≦示)、 終 も 日 気 う コ ほ に 最 ,x=爻彡ラシ彡ツテ爻ミ廴 わ う 本 持 ん ロ ん 行 悪 えラヌジ彡尤彡彡爻爻爻ミ辷 っ W 人 ち こ ス と っ だ 辷≫爻彡三r'彡≦彡忝少爻爻ミx、 た 杯 な の に ぞ 冗 た ィ才ヌミ爻彡シ´ ‐''^ミチメ、`ヾミ爻ミメリ、よ. ら 問 た 談 ん (_ナヌサ爻j厂 `ー }爻爻彡=ミ、 日 お 題 か う じ だ ド `=彡爻ル1 {戎爻メヌ゙fう) 本 茶 だ る ん ゃ イ (も爻彡匁゙ r'ニニヽ ,r'''ニヽ l伐爻爻Zメ、_終 漬 よ ハ こ な お ツ `≠ミヌ{゙{il =rtテッ`i i´rtテッ=' |ハ汝爻t=ぅ わ け エ ど い ま に ,r=シじリ =゙ /i i ー- lj j尤爻もナ っ や め も よ え 何 . (( うメ匁i {:r! h‐-、. |戎爻メr匕 た ろ ,..-''"´ ̄`ヽ ら し `メ(ヌ匁 ,illilili|卅||iiililll ,j伐爻ヌメ太´ が,/´ ヽ / ノ{ド爻、゙リヽ!⊥Llノ 'リ ,タ仭爻弌ミ=` く. `く ,.-''´ ヽ 乂r)ミ、 ヽッッッッィ" ,ィタ/三:三ニァ=- 、_ `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ __.. -=`ミ、 ヾツ",ィ勿゙/三三ニ/三三三ニ=- 、 ヽ `''ヽ_〈 r┬ | /三三三lニlヾリ川リル" /三:三:/三三三三三三ニヽ ヽ、__ゝ-' | /ニ三:三三l三ヽ `ll´ ,/:三:三/三三三三三三三ニ\ | l、 | /ニ三三三三l三ニ7ヽl|//三三/三三三三三三三三三ニヽ ノ ヽ |
419 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:24:00 ID:YYO1Vtjf0
420 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:24:02 ID:hmSsjD7s0
>>382 26業種ならばずっと更新していけばOKです。
by派遣会社支店長www
421 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:24:09 ID:uOx1vZkm0
ワールドカップなんてもう忘れたよ。 ウインブルドンの胸ポッチに(*´Д`)ハァハァ
422 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:24:13 ID:JsjLFhn70
【巨人戦視聴率の推移】 藤田元司1983年 27.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||優勝 王貞治 1984年 25.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 王貞治 1985年 22.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 王貞治 1986年 24.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 王貞治 1987年 25.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝 王貞治 1988年 22.0% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 藤田元司1989年 22.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 藤田元司1990年 20.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝 藤田元司1991年 17.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||| 4位 藤田元司1992年 19.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 長嶋茂雄1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 長嶋茂雄1994年 23.1% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 長嶋茂雄1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 長嶋茂雄1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝 長嶋茂雄1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 4位 長嶋茂雄1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 長嶋茂雄1999年 20.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 長嶋茂雄2000年 18.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 長嶋茂雄2001年 15.1% |||||||||||||||||||||||||||||| 2位 原辰徳 2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 原辰徳 2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||||| 3位 堀内恒夫2004年 12.1% |||||||||||||||||||||||| 3位 堀内恒夫2005年 10.2% |||||||||||||||||||| 5位
423 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:24:17 ID:Sm70h7Vm0
ようやくしおらしくなってきた日本サッカーって所か
サッカーは猿がやってりゃいいだよwww
425 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:24:44 ID:WXYN5ERl0
サッカーはチョンコにでもやらせとけ チビチョンコには最適だろ
426 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:24:59 ID:4S4yRX4/0
ブラジル戦まだやってるよー もう勝負ついてんだからさー 珍プレー好プレーでも流せよTBS−
427 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:25:20 ID:JsjLFhn70
428 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:25:24 ID:iB1Emt910
>>411 ブラジルはスイス
イランはイランで調整
欧州各国も自国で調整ですが・・・
429 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:25:25 ID:YYO1Vtjf0
430 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:25:26 ID:FSA/rRMy0
アメリカや豪州のようなアスリート大国じゃサッカーのような軟弱な欠陥スポーツは ばかにされるだけだから。 イタリア戦見たオージーもあきれてるし sideshowtim: this is the thing that PISSES ME OFF about fucking' soccer. a little cunt' takes a HUGE dive to win and now becomes a national hero in italy. what poor sportsmanship seriously. it was disgraceful. 「だからサッカーは糞なんだよ。チビのオカマ野郎が勝ちたい一心で大げさにダイブして イタリアじゃ国民的ヒーローだからな。スポーツマンシップなんぞありゃしない。 みっともない。」 bateman: i actually feel that soccer will go downhill because of tonights result...australians on gen like hard but fair sport..... im sure many ppl will go back to afl and rugby because of the so called 'foul' in tonights game 「今夜のゲームで絶対サッカー人気が落ちるのは間違いない。オーストラリア人が好きなのは 激しいけどフェアなスポーツ。あの「ファール」でみんなオージーボールやラグビーにまた戻る。」 barbaro: soccer will never reach the heights of other sports in this country.never ever i like soccer but lets not kid ourselves,it will never be a huge sport in this country 「サッカーはこの国じゃ絶対、絶対他のスポーツみたいに人気が出ないな。俺はサッカーが 好きだけどこの国じゃビッグスポーツには絶対ならない。」
431 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:25:43 ID:aIuxuVpD0
>>415 「トライ&エラー」の集積を楽しめる寛容さと忍耐は
アメ公どもには欠けてそうだ。
433 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:26:07 ID:pKvOCkHG0
>>419 実際コメントしてたんだけど。
あそこまでバカにされても一点も取れずに終了w
川口の神セーブがなければ負け試合w
サッカーの人気がないアメリカにも勝てない日本サッカーwwww 恥ずかしすぎwww
435 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:26:08 ID:WXYN5ERl0
ブラジルの試合ってつまらんな 無駄に強い、さすがサッカーとサンバしか楽しみのない土人国 マイナーチーム同士の試合のほうが楽しめるよ。、いやマジで。
436 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:26:09 ID:A0pYi1oj0
イングランドはつまらない試合をするって国民が学習しただけだろ。 6割も気づくなんて立派だよ。
ワールドカップの本番で 派閥なんか作ってる 小野だの小笠原だのが 代表に残るなら、もう日本のサッカーなんか 応援しない。
438 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:26:13 ID:3uIb3V+dO
普通に負けるだけならまだよかったのにね。 ナサケナス
439 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:26:22 ID:A8flhFOyO
( ^ω^)
>>413 野球優勝してよかったなで終わっとけばいいじゃんか。
なぜ勝者と思うなら余裕を持たない?代表選手で例えれば、
イチローは圧倒的に世界に名を連ねてるし、日本のサッカーで
代表的な中田はそうでもないってのは、サッカーファンでも
認めてるのに、なんでそんなに威張ろうとするんだ?
441 :
詩人 :2006/06/28(水) 01:26:34 ID:SAtCLqc70
スポーツをやめよう スポーツは体に悪い スポーツをやると怪我をする スポーツを見るとストレスがたまる スポーツは心に悪い スポーツがうまいといやなやつが寄ってくる スポーツがあるからみんな喧嘩する スポーツが全部悪い スポーツをやめよう スポーツを全部やめよう
442 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:26:36 ID:JsjLFhn70
★プロ野球中継を見る若者、19年で67%減少…ファンの高齢化がとまらない
「今の子供たちが大人になるころ、
プロ野球はテレビのゴールデンタイムから姿を消すかもしれない」
読売巨人軍を抱えるグループの一員として、
読売テレビ放送編成局マーケティング部の辻出国彦(35)は
プロ野球の将来が心配でならない。
巨人が弱いから視聴率が上がらないだけなら、
チームを強くしてもらえばいい。
あの阪神タイガースでも常勝球団になろうとしているのだから。
低視聴率の深い「根」が見えるから心配なのだ。
藤田巨人が2度目のセリーグ制覇を遂げた昭和58年、
50代以上の男性視聴率は13.4%だった。
1年目の原巨人が日本一に輝いた3年前は12.5%。
これだけ見ればプロ野球人気は安泰だが、問題は子供たちの変化である。
この19年間で4-12歳は5.9%から2.3%に、13-19歳は7.3%から2.4%に落ち込んだ。
プロ野球は急速に、子供心をつかむスポーツではなくなっているのだ。
平成15年で50歳以上は人口の40.5%を占める。
20歳未満は19.5%。少子高齢化で人口減少に向かう中で、
2%台の視聴率は「見られない」に等しい。
「若年層の視聴率の急激な落ち込みは深刻な意味を持つ」と辻出は言う。
(略)
スポーツを見ず、自らもしない国民へ。
そんな日本の変化を裏付けるデータがある。
レジャー白書によると、「キャッチボール・野球」の
参加人口(15歳以上で1年間に1回以上行った人数)は平成13年で1870万人。
20年前より470万人も減った。
早稲田大スポーツ科学学術院の原田宗彦教授が調べた
「小学生の遊びの人気調査」では、昭和48年には
1位野球、2位ボール遊び、3位キャッチボールだったが、
平成9年には1位テレビゲーム、2位ゲームボーイ、3位テレビとなった。
17日付け産経新聞3面より
http://makimo.to/2ch/news18_mnewsplus/1129/1129524837.html
443 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:26:40 ID:3y/Pg4lc0
しかし日本は弱いなぁ。決勝トーナメントとか言うレベルじゃない。 この先何十年と苦難は続くんだろうなぁ。
444 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:26:57 ID:9Iiq6Gj0O
競技人口の多さで自慢してる馬鹿は中国人なんだろ?
445 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:27:04 ID:WXYN5ERl0
>>431 サッカーファンってフーリガンとか居るのに、寛容なの?
夢でも見たの??
446 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:27:14 ID:MrNdr9U20
さて、ブラジル勝ったからもう寝る。この後も野球vsサッカーやろうども ヽ('A`)ノ 一晩中あふぉってろ。あばよ ( ) ノω|
447 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:27:26 ID:YYO1Vtjf0
>>430 まぁ、やきうは五輪で銀メダル取ったけど、オーストラリア国民は、
誰も知らなかったけどなw
448 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:27:45 ID:pliKPjmV0
どうでもいいよ、 ただ国民に勧めるのはひとつだけ。 牛乳浣腸2パック責め
449 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:28:05 ID:WXYN5ERl0
日本人にサッカーは向いてないだろwwww
451 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:28:14 ID:pKvOCkHG0
東証一部上場企業で派遣社員として働く日本子さん。 将来の夢はこの会社の社長になることだと言う。 日本子さん曰く「やはり目指すなら上場企業の社長よ」 昨年派遣社員として入社した後輩の豪州子さんは今年正社員になった。 だが日本子さんは納得のようだ。 「あの子は海外留学の経験があったから正社員になれたのよ。 私が劣っているこということではないわ」 日本子さんは、派遣社員として14回目の夏を迎えた。 最後まで「うちの会社は社員が2000人もいるの。凄いでしょ」と言っていたのが記憶に残った。
452 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:28:15 ID:llTisNIR0
>>441 スポーツ観戦を好きになると他のスポーツを貶したくなるみたいなんだよな。
453 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:28:32 ID:YYO1Vtjf0
>>440 やきうが世界ってw
じゃークリケット界のスーパースターって、日本人の何人が知ってるのか
教えてくれよw
454 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:28:38 ID:h6RvCtVx0
たかがスポーツにバカか?おまいら
そりゃそうだろ。 深夜0時とか深夜4時からの試合と日中〜ゴールデン開催の試合と比較になるわけねーべw オリンピックや世界陸上で日本人と無関係な花形種目で深夜放送だったら んなもん視聴率取れるわけがない
456 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:29:11 ID:4S4yRX4/0
サッカー選手ってみんな達川みたいなことするよね
457 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:29:19 ID:KPx4qZtz0
頭が冷えて、冷静になってみれば 必死こいて応援するほどの事も無いと気付く
458 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:29:21 ID:/JNnAj/s0
野球がサッカーを超えて世界一のスポーツになることは、、、、 .,┯rlli、 il┯rlq .l! .,l,, l: :l .,ャ*l″ ^゙lll!゙゙゙゙゙゙゙゙lll,, 'l .゙サ''ザ゙l .il━=ll, ,━=ll、 .,━=┓ .'l ._ ,,,,,,,, .゙l、 ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, l _,,,,,,,,,l 'l, 'l, .,l° .゙l, ,l″ il` '゙゙゙,l! .,,ll゙゙゜ .'ll .』 l: l: l: l厂` ゙l, ll,l° 'll,l′ .,l° .,ll゙′ :l゚,,i┯'''┛ ll .l__________________________l: ,,llllザ““ lllii,,,_ .゙l、 '゙ .,i, .゙゜ ,l′ .,ll゙` .:ll° .,,,_ .゙゙lli. ll° .,,,,a,、 .゙゙゙!ll,,, 'l, ,l゙ll、 .,l゜ ゙゙ll,,,ii、 .ll, .'゙゙゙` .,,_.,l゙゜ ll, ゙゙゙゙゙° ..,l!ll,,,、 ,,ll′ ゙l, .,l゜.゙l, ,l `l,,,,,,,,l゙゙We,,,,elll゙~゙″ ゙゙*e,,,,,,,,,elll゙° ゙゙゙ll゙゜ .゙*rrrl° 'lrrrrll゜
459 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:29:38 ID:9Iiq6Gj0O
日本の黄金世代=世界ワースト4位(笑)
460 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:29:45 ID:aIuxuVpD0
>>445 ガチのフーリガンは試合に関係なく暴れるし
観客が暴れるのは試合の結果が出てから。
前者は忍耐とは関係ないし
後者は試合が終わるまでは我慢できてる。
461 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:29:50 ID:WXYN5ERl0
しかしサッカーって臭そうだな。 タオルくらい持ってプレーしろよ。 モロに土人の競技じゃんよ
462 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:29:54 ID:YYO1Vtjf0
>>455 やきうは、ゴールデンでも最下位の視聴率ですがw
06/23(金)
*7.3% 19:03-20:54 CX* BASEBALL L!VE2006「中日×巨人」
10.4% 19:00-19:54 TX* ペット大集合!ポチたま
*9.5% 20:00-20:54 TX* 元祖!でぶや
19:03-20:54 CX* BASEBALL L!VE2006「中日×巨人」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\______/\ \______/\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
/\ \______/\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
口 \______/ %
463 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:29:59 ID:qOXj9R4DO
おまえらスポーツしろよ
464 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:30:05 ID:4S4yRX4/0
痛い痛い痛い痛い痛い!!!! あいつが脚引っ掛けました!!!! とかって二時間近く叫んでるだけじゃんwwwwwww
野球VSサッカーって毎回こんなんだなぁ サッカーはWC離れは厳しいんでないの? 黄金世代でアレだし、次は枠の問題もあるし 日本はニワカファンばかりだしな
だからサッカーがクソ欠陥スポーツもどきだというのが分かったからいいじゃないか。 今日もオフサイド臭い、もろオフサイドで2点ゲットだw
騒ぎたかっただけの奴らが消えてくれて良かったよ
468 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:30:26 ID:mywE4jXP0
>>458 確かに有り得ないな。
まあ日本でサッカー人気が野球を抜く事はもっと有り得ないがなw
ここは日本だwww
470 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:30:35 ID:WXYN5ERl0
>>460 さっそく、ドイツ人と英国人あ暴動起こしていたようだが?・
まぁ当たり前だわな。 見たいのは、あとブラジルくらいか?
472 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:30:53 ID:Q4Fyh4tAO
野球世界大会=パラリンピック以下の権威と注目度
日本でサッカーをやることはサッカーに対する冒涜である
474 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:31:00 ID:6CQwaoyK0
>>160 427読め、やっぱ野球のがオッサン率高いやねえかw
いや違うな、サッカーはオッサン率高いかもしれんが野球はおじいちゃん率が高いw
まあ一回一回攻守の切り替えで休めるから早い展開に付いてけないお年寄りには最適だよ。サッカーは見てて疲れる。
475 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:31:14 ID:dbDqZkT80
>>1 だからと言って、セミが願うような状態にはならない訳だが・・・
松井稼頭央ですら年俸は中田や中村の3倍だからね。 それに加えて野球の方が選手寿命が長い。 そりゃ運動神経が良い奴は野球やるよな・・・
477 :
大会の規模を誇る間抜けはコレ↓ :2006/06/28(水) 01:31:30 ID:pKvOCkHG0
東証一部上場企業で派遣社員として働く日本子さん。 将来の夢はこの会社の社長になることだと言う。 日本子さん曰く「やはり目指すなら上場企業の社長よ」 昨年派遣社員として入社した後輩の豪州子さんは今年正社員になった。 だが日本子さんは納得のようだ。 「あの子は海外留学の経験があったから正社員になれたのよ。 私が劣っているこということではないわ」 日本子さんは、派遣社員として14回目の夏を迎えた。 最後まで「うちの会社は社員が2000人もいるの。凄いでしょ」と言っていたのが記憶に残った。
478 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:31:39 ID:mnuxEw0vO
フランス地上波で放送してくれよ(T_T)
479 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:31:50 ID:WXYN5ERl0
痛い痛い痛い痛い痛い!!!! あいつが脚引っ掛けました!!!! たしかに。 無駄に痛がってアピールするみっともない競技 あれは土人の感覚がないと無理な競技だな
480 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:32:01 ID:YYO1Vtjf0
>>468 これかw
確かにこれじゃーオリンピック競技から追放されても何も言えんなw
サッカーワールドカップは、207の国と地域中、予選参加は 198
野球ワールドカップは、109の国と地域中、参加は、わずか 18
野球の連盟加盟国って、ほとんど休眠状態?
●サッカーの国際大会参加国数
FIFA加盟数:207の国と地域・・創立:1904年
2006 ドイツ FIFAワールドカップ予選参加の国と地域: 198
●野球の国際大会参加国数
IBAF加盟数:109の国と地域・・創立:1932年
2002 IBAFインターコンチネンタルカップ参加国: 12
2005 IBAFワールドカップ参加国: 18
2006 ワールド・ベースボール・クラシック参加国: 16
◆IBAF加盟109の国と地域の半数以上が休眠状態?
NHK総合 23:45〜0:00 あすを読む 「五輪から野球消える」 放送内容より
普及 →男子で4大陸75国以上必要だが実態は休眠状態の組織が多いことの指摘。
-----
野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国があるんだけれども、
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。球場も少ないし。
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html
日本でサッカーが盛りあがる要素はもう何もない ただ消えゆくのみwwwww
482 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:32:17 ID:aIuxuVpD0
>>465 96〜97年頃あたりに戻ってほしいという人は少なくない。
あの頃は上を向いて活気があった。
483 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:32:23 ID:fnxaV8N40
>>444 糞ころがしヲタはサッカーもピンポンも同価値なんだろうな
両方とも競技人口多いから
反米だし「世界が」とか「アジアが」とかすぐ言うから本当にシナ人かもしれんなw
でも、日本サッカーにはがっかりだよ。今回の大会ベスト8とかいけるとか言ってたくせに、このざまなんだからね。 真っ赤な贋物を応援させられたよ。 スノボの成田兄妹、スキージャンプの原田、スケートの安藤、ボクシングの亀田(予定)、そしてサッカー日本代表 と、贋物のオンパレードだな。
>>473 サッカーやるのは自由だろ。ただW杯に出るのはW杯に対する冒涜だな。
486 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:32:49 ID:+aSGw//Z0
野球も終わってるがサッカーも終わってるってことに気づけYO これからはSUMOの時代だぜ
なんだよ、マジで中国人かよ
488 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:33:18 ID:Q4Fyh4tAO
489 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:33:21 ID:6CQwaoyK0
>>469 まあ可能性は低いがどうだろ・・野球選手の息子がサッカーやってる世の中だし、野球よりはまだ若い人には人気だからサッカー人気がまた出てくるかもしれない。。まあ今の状況だと厳しいだろうけどw
490 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:33:29 ID:5lkPqd+/0
>>474 野球のオッサン率が高くてもJリーグのファン層の中核が中年である事実に変わりはないんだけどw
491 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:33:29 ID:WXYN5ERl0
>ただW杯に出るのはW杯に対する冒涜だな。 もうこうなってくると、カルト信者だな 犯罪犯すまえに自殺してくれよ。マジで
セミってまだいたんだ 久しぶりに見た
493 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:33:31 ID:YYO1Vtjf0
>>483 ああ、やきうもゲートボールと同じくらいしょぼいって事だろw
しょぼすぎて、オリンピックから追放wwwww
494 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:33:35 ID:aIuxuVpD0
>>470 だからそれ試合に関係ない(イングランド×ドイツなんてやってない)し。
頭悪いのか?さっさと去ね。
日本人はやっぱり野球だよ、野球。 野球はナウくてかっこいいよね
いくらサッカーが五輪で行われていようとグループ落ちしてるようじゃ 話になりませんよ日本のサッカーはwwwwww
497 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:34:27 ID:fnxaV8N40
そういやエド豚チャンコロ説があったなw
498 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:34:29 ID:ZCrW6t5u0
夜セミってまだ生きてたんだ
499 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:34:49 ID:WXYN5ERl0
>>494 まあまあ、
サッカーファンは寛容さがあるらしいじゃん、そう怒らない怒らない
俺の糞でも食うか?
500 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:34:57 ID:YYO1Vtjf0
501 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:35:04 ID:4S4yRX4/0
能書きは勝ってから言えやwwwwwwwwwww
502 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:35:21 ID:g67QJzHcO
でも次のWC出れなかったらツラいよなぁ WCを傍観者として見るだけだよ 枠3とすると厳しい戦いになりそうだ
503 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:35:35 ID:pUY1rYrA0
仲間割れしている日本代表って笑える。 戦後教育で個人主義が蔓延したせいかな。
504 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:35:35 ID:5V9N7dodO
日本は負けたけど、イタリアチームのファンになっちゃった(・∀・)
505 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:35:46 ID:mywE4jXP0
506 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:36:28 ID:h6RvCtVx0
ヤキウもサッカーもたかがスポーツじゃねーか!バカか? 何の影響受けてんの?なに期待してんの? そんなイーもんじゃねーって!スポーツなんか
507 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:36:31 ID:g2tTCBP10
日本が負けてから全く見てねーな だって、あんな弱い代表にガッカリした で、サッカーなんて日本が活躍できないスポーツ見てもしょうがねーな・・って
508 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:36:32 ID:XEh6bYnv0
日本人て恐ろしいな こないだまで日本応援してた奴が 朝からサッカー報道がうぜーってキレテタw
509 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:36:51 ID:WXYN5ERl0
しかし、サッカーってずーっと見てられんな 退屈すぎて。 2ちゃんやってるついでだから見ているが。 しかし眠い、眠いけど寝られない
今回が最後のWC出場 いい思い出が出来たねwwwwww
>>502 FIFAはアジア市場重視してるみたいだから、枠は減らないでしょ。
それでも出られない可能性は大いにあるけど。
513 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:37:16 ID:yFDcsdvj0
でもまあ日本マネー欲しさに とりあえず出場できるヌルい枠与えられて マスゴミがニワカ煽ってなんやかんやで生きていくでしょ 病院の管だらけの老人みたいに
514 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:37:19 ID:y72rmFRM0
日本が世界の強豪になるのは不可能だと解った。 俺の生きている間に優勝なんて無理だな
誤審が起きないと点が動かない。 クソ過ぎる...
516 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:37:28 ID:4S4yRX4/0
悔しかったら勝ってみろwwwwwwwwwwww アジア人以外によwwwwwwwww
517 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:37:34 ID:50MyCcHG0
3年後のWBCの時には、巨人戦の地上波は無くなってるだろうな。 つーかWBCって、出てる国がしょぼいしな。
518 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:37:36 ID:pKvOCkHG0
>>480 野球ファンの方々へ
サカ豚が「サッカーは競技人口が多い」だの「サッカーのW杯は参加国が多い」だのと
日本のWBC優勝にケチをつけてきたらこう言ってやりましょう。
「鶏口牛後」
たとえ組織が大きくても末端のポジションしか得られないのであれば
小さな組織でトップに立った方が尊いという考え方です。
W杯における日本チームを一般社会で喩えるなら
東証一部上場企業に勤める派遣社員のようなもの。
組織はでかくても本人は全然凄くないのです。
W杯優勝国のファンが「WBCとW杯では参加国の数が違う」というなら尤もな言い分ですが
強豪国を引き立てる刺身のツマ程度の存在でしかない日本サッカーのファンが
WBC優勝にケチをつけるなんてちゃんちゃらおかしいのです。
虎の威を借る狐の典型です。思いっきり鼻で笑ってやりましょう。
519 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:37:43 ID:6UtfTV0r0
520 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:37:49 ID:9Iiq6Gj0O
今年は野球が世界一になっていい滑りだしで オリンピックで荒川の金メダルもアジア初と 日本を外国にいいイメージでアピールしてたのに… サッカーで笑い者に… それをデープインパクトで挽回してほしいが 最後が馬だのみなんて… あーあブラジル戦で笑いながらプレーするブラジル選手たち…W杯でも唯一の試合だよな?他は必死な試合ばかりなのに…
521 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:38:29 ID:WXYN5ERl0
なんだ、中国人という廃棄物が暴れてんか
522 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:38:30 ID:XEh6bYnv0
マーティ・キーナート氏
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ」
「数々のスポーツがしのぎを削る環境でない限り、サッカーがナンバーワンスポーツとして君臨するという構図は十分理解できる。例えば北米のように、野球、バスケットボール、アメリカンフットボール、アイスホッケーと、すでにいくつかのスポーツがしっかりと市場を握り、
豪華で巨大な競技場を備えているような環境では、これからサッカーが人気を得ていくのは至難の技といえるだろう。 」
http://www3.airnet.ne.jp/rh5307/QA/kessaku81.htm 有名なコラムニスト,マイク・ロイコ
「世界におけるサッカー人気の高さは,ボウリング場やゴルフコース,テニスコート,野球場などを作れない貧しい国が大半であるということを示している。
家の中に水道すらない人々が,この世界には何億,何十億人といる。かといって,家の外に素晴らしいものがあるわけではない。サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
ワロタwwwwwwwwwwwww
524 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:38:56 ID:1ZjmA/L70
確かに野球は世界一になった しかしそれを自慢できる国はとんどない インド人が日本で俺たちはカバディ世界一だぜ、と言ってもだから何?というのと同じだ WCでベスト8のほうがよほど多くの国で自慢できる すなわち野球で世界一になっても糞の役にも立たないのだ
そりゃ日本が奇跡的に生き残ってりゃ必死に応援してたさ 三流子供チームなので無理だったが
526 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:38:58 ID:Se725C6fO
ID:YYO1Vtjf0 ID:YYO1Vtjf0 キモヲタ粘着ヒキコモリ豚うざすぎ
527 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:39:16 ID:XEh6bYnv0
野球だったら2−0からでも全然勝てるし余裕なんだけどなw ほんとサッカーつまんねー
528 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:39:17 ID:6gX7iR8VO
やっぱりWBCが最強だろ!ウィラポンと長谷川穂積戦1
>>520 まじで泣けるな
もう日本からサッカーなくなれよって感じ
ベッカム、トッティ、ロナウド、ロナウジーニョ、中田、川口辺りが引退したら、 今の人気を支える(?)貴重なニワカファンはいなくなるだろうな・・・
532 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:40:03 ID:50MyCcHG0
つーか、巨人戦がもう一桁視聴率なんだろ。 WBC効果っていったい何だったんだw
533 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:40:03 ID:PR6pSP+e0
Jリーグがぬるま湯だからこうなった、J1/J2は3チームを毎年入れ替えて、競争を激しくするべきだよ。 ジーコはもちろん無能でボンクラな監督だったが、選手も十分腐っていた。 中田と川口以外は、まるで駄目だった。目が腐っちゃったよ。
534 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:40:10 ID:4S4yRX4/0
どこの国行っても、サッカーに熱上げてる奴なんて最下層の貧民だろ
535 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:40:22 ID:dbDqZkT80
>>177 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 00:41:59 ID:WXYN5ERl0
>>181 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 00:43:20 ID:WXYN5ERl0
>193 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 00:45:34 ID:WXYN5ERl0
>207 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 00:47:52 ID:WXYN5ERl0
>221 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 00:50:13 ID:WXYN5ERl0
>231 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 00:52:15 ID:WXYN5ERl0
>238 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 00:53:38 ID:WXYN5ERl0
>246 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 00:54:51 ID:WXYN5ERl0
>252 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 00:55:49 ID:WXYN5ERl0
>257 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 00:57:30 ID:WXYN5ERl0
>262 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 00:58:18 ID:WXYN5ERl0
>357 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 01:15:11 ID:WXYN5ERl0
>369 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 01:17:27 ID:WXYN5ERl0
>376 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 01:19:02 ID:WXYN5ERl0
>393 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 01:21:01 ID:WXYN5ERl0
>401 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 01:22:22 ID:WXYN5ERl0
>415 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 01:23:43 ID:WXYN5ERl0
>425 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 01:24:44 ID:WXYN5ERl0
>435 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 01:26:08 ID:WXYN5ERl0
>445 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 01:27:04 ID:WXYN5ERl0
>449 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 01:28:05 ID:WXYN5ERl0
>461 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 01:29:50 ID:WXYN5ERl0
>470 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 01:30:35 ID:WXYN5ERl0
>479 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/28(水) 01:31:50 ID:WXYN5ERl0
↑こいつ、延々と何やってんだろ
536 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:40:44 ID:WXYN5ERl0
>>522 まさに図星だな、これは。
途上国のまねしてサッカーサッカーほざかないでもねえ。
あんまり激しい運動しすぎても、勉強がおろそかになるだけだよ??W
サッカー選手の引退後なんて悲惨悲惨。まあ、野球も同じようなもんだがW
欧州でもあきれれてるっぽいしね
538 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:40:54 ID:pKvOCkHG0
>>519 凄いねー。
でもGLで一勝もできずに敗退した日本サッカーは関係ないけどw
虎の威を借る狐だねー
>>524 いつ日本がベスト8になったんだ? これからだって無理だろ。
俺はスポーツ好きだから見てるけど、特番とかで確かに好きな番組が潰れるといい気はしない ただ、巨人戦の視聴率の事を棚に上げた記事はキライ
541 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:41:00 ID:iqGbKkde0
しかしだな、プロレスのような曖昧なルールのサッカーで世界一になっても 猪木が格闘技世界一というくらい胡散臭い。 幻想を楽しめといえばそれまでだが・・・・・ プライド好きの俺としては がちがちルールの真剣勝負・アメスポで世界一になってほしい。
542 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:41:25 ID:50MyCcHG0
>>529 アホかw
WBCなんか知ってる国民って、韓国とキューバくらいだろ。
あとの国は、野球なんてマイナースポーツだから、誰も知らんよ。
543 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:41:29 ID:WXYN5ERl0
>>535 不法滞在者、ご苦労さまです。
早く死んでね。
>>524 聞いたことない優良ベンチャー企業の社長と都銀や大手メーカーの一般職を比較して
般職が所属する会社の方が有名だから般職の勝ちと言ってるのと同じくらい滑稽
545 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:41:57 ID:aIuxuVpD0
546 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:42:05 ID:6CQwaoyK0
>>490 お前馬鹿か?人の言うこと全く聞こうとしないし・・ 言っても無駄だわ。
野球よりサッカーのファン層のが若いだろ?確かにサッカーのファン層は中年服含む30代以上の中核かもしれん、だが野球のファン層の中核に比べれば若い。
だから野球に比べたら若い人に支持されてるだろ??
俺は最初からサッカーと比べて野球の方がオッサンって言ってるの。
サッカーだけ見たら客もおっさんやが野球と比べたらサッカーのファン層のが若いだろうが??ここまで言っても分からない??分からない馬鹿ならもう構わないでくれw
その上で、別に野球とサッカーはファン層が違うだけでスポーツとしての質は違うんだからどっちが優れてるか比べるのはナンセンスって言いたかったの。こっちが本題。
547 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:42:37 ID:pKvOCkHG0
>>524 じゃあ、日本がW杯でベスト8になってから言えよ。
GLで一勝もできずに、世界中にQBKで大恥を晒しただけで終わった癖にw
548 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:42:40 ID:WXYN5ERl0
549 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:42:41 ID:3y/Pg4lc0
>>542 ベネズエラとかあの辺は知ってると思う。
ブラジル戦、つまんないな。寝よう。
551 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:42:51 ID:4S4yRX4/0
そもそもW杯って決勝トーナメントからが本番なんだろ?www
552 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:43:00 ID:+sC6t/7s0
553 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:43:04 ID:fnxaV8N40
エド豚はやっぱりシナ人かw 指摘されたYYO1Vtjf0 のID使わなくなって他のIDでレスし始めたw
>>542 つまり世界中に日本サッカーの恥をさらしたって事かwwwww
自虐過ぎwwwww
555 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:43:08 ID:iqGbKkde0
アメリカ大手経済誌フォーブス社
★資産価値ランキング★ (1ドル=110円)
@ 1510億円 EPL マンチェスター・ユナイテッド
A 1390億円 NFL ワシントン・レッドスキンズ
B 1169億円 NFL ダラス・カウボーイズ
C 1144億円 NFL ニューイングランド・ペイトリオッツ
D 1113億円 Liga Espanola レアル・マドリード
E 1047億円 NFL フィラデルフィア・イーグルス
F 1040億円 NFL ヒューストン・テキサンズ
G 1013億円 Serie A ACミラン
H 997億円 NFL デンヴァー・ブロンコス
I 981億円 NFL クリーヴランド・ブラウンズ
J 965億円 NFL キャロライナ・パンサーズ
K 964億円 NFL タンパベイ・バッカニアーズ
L 958億円 NFL シカゴ・ベアーズ
M 950億円 NFL ボルティモア・レイヴンズ
N 941億円 NFL マイアミ・ドルフィンズ
O 933億円 NFL グリーンベイ・パッカーズ
P 922億円 NFL テネシー・タイタンズ
Q 905億円 NFL シアトル・シーホークス
R 903億円 EPL アーセナル
S 902億円 NFL ピッツバーグ・スティーラーズ
http://www.forbes.com/lists/2005/30/Rank_1.html アメフトなんかサッカーのビッグクラブだけでリーグやってんだぜ?
こういうので世界一って凄くね?
556 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:43:09 ID:50MyCcHG0
>>544 もしかして野球が優良企業とか言ってるの?
五輪除外競技が優良ってまさか…
557 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:43:16 ID:BP60phQs0
日本人は別にサッカーが好きな国民ではないからね
558 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:43:18 ID:yFDcsdvj0
サカチョンは日本が世界に醜態を晒してくれるので サッカーが大好きです
559 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:43:24 ID:v694VWBZ0
サッカーも野球もバスケも面白い。 それだけは言える。 サッカーよりフットサルのほうが好きだけど。
560 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:43:25 ID:WXYN5ERl0
しかしブラジル土人のサッカーはつまらん お前らが強いのは分かったよ、お前らの優勝だW
561 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:43:45 ID:Umdf9caGO
W杯離れじゃなくて 日本代表離れ
またオフサイドかよw ほんととんでもねえ詐欺スポーツだなwwww
離れてもらって構わないよ 昔みたいにNHK深夜に細々と放送してた時代が一番良い 次の日に誰もサッカーの話題もせず TVでも試合結果以外は盛り上がらない頃が面白かった 今は馬鹿どもが騒いでるだけだからなぁ 日本が惨敗するのは普通にサッカー知っていれば 誰でも判っていたことだ。
564 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:44:42 ID:v694VWBZ0
>>560 優勝無理だと思うよ
前回のほうが断然強い。
565 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:44:49 ID:WXYN5ERl0
サッカーとゴルフ どっちが退屈だろう?
566 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:45:01 ID:50MyCcHG0
>>562 安心しろw
WBCなんて誰も見てなかったから、ボブの誤審も誰もしらんからさw
567 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:45:04 ID:aIuxuVpD0
>>502 過去1を越える数での減の例は無い。
3.5か4だろう。ただしOZが来るし
オセアニアの面倒も押し付けられそうではある。
(予選参加国が増える分相対的に枠は狭くなる)
568 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:45:18 ID:iqGbKkde0
アメリカ大手経済誌フォーブス社
★資産価値ランキング★ (1ドル=110円)
@ 1510億円 EPL マンチェスター・ユナイテッド
A 1128億円 MLB ニューヨーク・ヤンキース
B 1113億円 Liga Espanola レアル・マドリード
C 1013億円 Serie A ACミラン
D 903億円 EPL アーセナル
E 845億円 Bundesliga バイエルン・ミュンヘン
F 755億円 Serie A ユベントス
G 678億円 MLB ボストン・レッドソックス
H 664億円 MLB ニューヨーク・メッツ
I 558億円 EPL チェルシー
J 554億円 Serie A インテル
K 530億円 MLB ロサンゼルス・ドジャース
L 492億円 MLB シカゴ・カブス
M 484億円 MLB ワシントン・ナショナルズ
N 484億円 Liga Espanola バルセロナ
O 471億円 MLB セントルイス・カージナルス ★←田口。ベンチ。
P 470億円 MLB シアトル・マリナーズ
Q 466億円 MLB フィラデルフィア・フィリーズ
R 457億円 MLB ヒューストン・アストロズ
S 451億円 MLB サンフランシスコ・ジャイアンツ
・
・
・ 289億円 Serie A ASローマ★←中田の最盛期。でもベンチ。
・ 215億円 SPL セルティック
http://www.forbes.com/lists/2006/34/Rank_1.html http://www.forbes.com/lists/2006/33/Rank_1.html 野球でさえ、これだぜ?
世界的に中田ってカージナルスの田口以下の評価なんだよ。
アスリートとしては。
569 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:45:18 ID:dbDqZkT80
>>543 どんだけわめこうとも、アンタの望むような事にはならないよ。
>>559 メジャーで4500億、日本で1000億売り上げる野球が優良じゃない?
五輪にあるから優良?頭悪いんじゃないの?
サッカーって見ててつまらんもん。 広いグランドにチマチマ人が散らばって チマチマ一点ずつ取り合ってさ。 プレイする側としても見る側としても、 日本人には合わないスポーツだと思う。
国民(笑)
573 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:45:26 ID:N2pLFOjG0
>>563 勝ち負けがわかってるスポーツみてよく面白いなw
サッカーが盛んな国って、ファンがDQNばっかじゃん。 いつも暴動起こしてる。 日本がサッカー強くなる見返りにファンがDQN化するんなら、今のままで良いよ。
575 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:45:53 ID:5lkPqd+/0
>>546 野球ファンと比べようと比べまいとJリーグファンの中核が中年である事実は変わらない。
したがって「若者に人気がある」というのは間違い。
正しくは「中年に人気がある」
576 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:45:56 ID:h6RvCtVx0
すぽおつごときに熱くなって語ってんじゃねえ! 何の影響だ?マスコミか?マンガか? ダイオキシンか放射能だろ
577 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:45:59 ID:XEh6bYnv0
578 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:45:59 ID:50MyCcHG0
>>565 野球脳だけだろ。
退屈だから、五輪から除外されたのにな。
ほんと笑っちゃうよ。
マジで中国人だったのかwwww 指摘されたらID変えるなんて少しは国に誇りを持てばいいのにw
世界中に知れ渡った日本の有名人が柳沢wwwwwwww どこまで恥をさらす気だサッカーはwwww
581 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:46:25 ID:aIuxuVpD0
582 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:46:40 ID:ancoyBtm0
アジア2枠に減らされて 日本代表が世代交代に失敗 南ア予選では予選落ち W杯、NHKのみが中継 サッカーオワタ このくらいまでは十分にありえるシナリオ
583 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:46:52 ID:WXYN5ERl0
煽ってんんのは朝鮮人だと思ってたが、中国人だったのか まあ、どっちもゴミ民族ってのは違いは無いが。
584 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:46:52 ID:kzP4OGY+O
単に負けるだけならまだいい。 恥を晒すな恥を。
やきうはだらだら長時間 サッカーは小学生並み実力
586 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:47:06 ID:pUY1rYrA0
3点目、ガチでオフサイドだ。 アジア枠残すためにも、アフリカ勢は上には進め られない。 ブラジル優勝は無理だけど。
587 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:47:34 ID:g2tTCBP10
最近よく見かける「QBK」って何の略だ?
588 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:47:40 ID:50MyCcHG0
>>575 野球が老人に人気があるのも認めたほうがいいよ。
>>582 2枠なら落選確実だな。でも現実には3枠だろうね。
どっちにしても落選確実だけどwwwwww
590 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:48:07 ID:9Iiq6Gj0O
やべえ世界中に日本人の あのヘタレぶりがアピールされちゃたんだな… まぁイタリア語で日本人はサッカーのへたくそな子供って意味もあるらしいからな…
591 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:48:17 ID:3y/Pg4lc0
アフリカ勢は俺の生きてるうちに優勝しちゃうかも。
592 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:48:26 ID:HJ23c99+O
夜中になったからじゃない? ここで永遠にサッカーだ、野球だって…
>>573 サッカー好きは下手糞なチームに興味ないからなぁ
アジア枠自体いらない
594 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:48:43 ID:aIuxuVpD0
>>589 3枠もありえない。い。そこまで減らない。
595 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:48:53 ID:5ht2gSBQ0
俺がデスノート拾ったらサッカーにかかわる人間全員書き込んでこの世から 玉蹴りの歴史にピリオドを打つ!
>>585 サッカーの方がダラダラしてると思うけどね。
野球は一人の打者というブロックに分けられるし。
ま、ルールが覚えられないDQNにはサッカーが向いてるけどw
荒川静香がフィギュアで金メダル 野球が世界チャンピオン このいい流れをすべてぶち壊したのがサッカー サカ豚あやまれ!!!!
598 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:49:12 ID:50MyCcHG0
>>590 そうそうw
馬鹿みたいに70年もすりこぎ振り回してきたからなw
世界の王を信じてw
50年くらい損しちゃったよ。
599 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:49:14 ID:WXYN5ERl0
>>590 それ、ブラジルじゃねえの?
日系移民がそういうふうに言われていたらしいが
しかしサッカーが上手くてもねえ。。
で、早く死ねよ三国人
600 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:49:17 ID:/3DehJB10
140億も国民の受信料から払ったんだろ? NHKさんはどうすんだよー
601 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:49:22 ID:4nJ8A4rR0
今度からはロボカップを煽れよ。世界3位だぞ
602 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:49:26 ID:qfbeL5Ur0
やたら「日本人」って意識したカキコが多いな。 やっぱ外国人が紛れ込んでんの?
>>591 でも、アフリカだけで50カ国くらいあるんだっけ。
戦力がかなり分散してるよね。
604 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:50:11 ID:aIuxuVpD0
605 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:50:17 ID:qOXj9R4DO
>>563 NHK、BSが録画含めて全試合放送、これだけでいいよ
ファン減少よりも競技者減少になる方が寂しい
>>597 スノボ並みのDQN豚に期待する方が無理wwww
607 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:50:22 ID:XEh6bYnv0
Jリーグが4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、
観戦者の平均年齢は34.7歳、
平均観戦回数は9.5回でした。
年齢構成比では30代以上が65.5%を占め
、30代だけに限ってみると34.1%でした。
少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていることを考慮しても、30代が34.1%というのは多すぎます。
(総務省統計局の最新のデータを元に計算すると10代〜60代に占める30代の割合は18.4%)
また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は 年々減少 する傾向にあり、今年は20%にも届きませんでした。
どうやら早くも 観戦者の高齢化 が始まってるようです。
元祖「キャプテン翼」世代&ドーハの悲劇世代の中年マニアが繰り返し繰り返しスタジアムに足を運んで
支えているのがJリーグの現状なのです。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html
608 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:50:26 ID:6UtfTV0r0
ここでマイナー焼き豚が何言おうとサッカー最高は変わんねーんだよな
609 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:50:36 ID:WXYN5ERl0
王貞治は、台湾人だしな 最近自身で、中国人なんて言い出しているが。 あいつは大陸系台湾人なんか?
610 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:50:43 ID:5lkPqd+/0
本大会の出場枠が増えてから糞になった。 FIFAは金儲けに走りすぎ。
611 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:50:55 ID:XEh6bYnv0
メジャーリーグのスィートスポット
球場は満員、視聴率はアップ、広告費も上昇
野球の視聴率は上がっている。ほとんど全てのデイビジョンで。そして、その視聴率アップが広告の価値を押し上げている。
「広告主はかなり興味を示しています。」Bonhamグループ(マーケティング会社)のCOOは話します。「野球のセールスは、一般の広告市場の伸びより、3から5%速く増えています」
FOXの野球中継の視聴率を各エリアで去年と比べると、昨年のチャンピオン マーリンズは67%上昇、カブスは全球団でトップの78%も増えている。
他にも、エンジェルスは57%増、ブルワーズは52%増、タイガースは42%増、アストロズは39%増、ホワイトソックスは30%増などなど、FOXがカバーしている、25球団中21球団は、視聴率が上がっている。全体では視聴率は17%去年より増えている。
そして、1996年と比べても、その視聴率は57%も上がっている。
そのおかげで、FOXの30秒スポット広告費も、去年より9%アップしている。
COOは他にも、野球人気のアップに、観客の増加を上げる。「観客は増えていて、非常にうまくいっている。20のチームは増えて、残り10チームだけが減っている。」「モントリオールだけが二桁減っているが、13チームは二桁増えている。」
ESPNとESPN2では、全体の視聴率は変わらないが、年齢層で見ると、最も重要な広告対象視聴者である18歳から34歳の男性視聴者が増えている。
ソース:
ttp://69.20.6.242/news2004/Jul04/Jul06/3_wed/news4wednesday.html
612 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:51:12 ID:dbDqZkT80
>>587 急に(Q−ni)
ボールが(Bo−ruga)
来たので(Kitanode)
(クロアチア戦後の柳沢談)
613 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:51:14 ID:h6RvCtVx0
おまいら、ホントにヤキウやサッカー好きか? よーく考えてミソ
614 :
阿部 :2006/06/28(水) 01:51:16 ID:cd8Zf8Ik0
にわかかどうか判断できる質問用意した。 「優勝国はどこか?」たぶんにわかはブラジルって答えるのが嫌で アルゼンチンとかスペインとかって答える。にわかというか評論家きどり の奴ね。
615 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:51:27 ID:XEh6bYnv0
>>588 若者に人気の無い野球が高校部員数一番なのね
だいたい世代別の人口考えたら高齢層が多いのは当然
若い層の中での占拠率を見ないと意味が無い
で若い世代の占拠率は野球>サッカー
今度はどこの国の人間を帰化させるつもりですか日本のサッカー界は?wwwwwwww
618 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:51:45 ID:5lkPqd+/0
>>598 >すりこぎ
すりこぎって何だよ。
オッサン何歳だ?
619 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:51:52 ID:50MyCcHG0
人が倒れた時に敵がワザとボールを外へ出すのが嫌 そして再開後に相手へボールをあげるのが嫌
621 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:52:05 ID:3y/Pg4lc0
サッカーも野球も面白い。
622 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:52:07 ID:WXYN5ERl0
やっとつまらん試合が終わった 早く死ね三国人
623 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:52:32 ID:3uIb3V+dO
まあ惨敗したけどさ。 ブラジル今んとこ日本戦以外無失点だからこのまま失点せずに優勝してくれれば 玉田の1点は記憶に残るよなあなんてセコいことを思ったりしている訳だ。
624 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:52:50 ID:FLknBNmU0
ダイジェストでいい所だけ見たほうがいい
625 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:52:53 ID:yFDcsdvj0
やたら改行する奴が多いな
626 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:53:18 ID:kzP4OGY+O
まああれだけ無残に散れば少なくとも次回から過剰な期待はなくなるだろ。
627 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:53:19 ID:WXYN5ERl0
お、ハゲてきたおっさん顔のヒンギスが出てる 10年前はかわいかったのに
628 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:53:35 ID:50MyCcHG0
629 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:53:39 ID:6CQwaoyK0
>>578 、588
575の言ってる事見てみ、もう俺頭痛くなってきた・・w
こんな馬鹿には何言っても無駄だわ、あきらめる。
日本語の分からないチョンとしか思いようがないw
>>575 わかった、お前の言う通りサッカーは中年含む30代以上に人気があるとしよう
でも野球は50代以上のオッサンに人気だろ??この事実から野球よりサッカーのがファン層は若いのはサルでも分かるはず。
630 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:53:52 ID:dbDqZkT80
一体、このスレには何羽のセミがいるのよ?
631 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:53:55 ID:ThbAgmc80
_ O/ | Ow-<,, >-<O,, ≒−>O,ーーーーーー〜 〆Ь ------------->@| ブラジルの攻撃はリズムがサンバ。乗って来たら誰も止められない。
632 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:53:55 ID:iqGbKkde0
>>609 大陸系中国人の父親と日本人の母親
↓
出生時は日本国籍(つまり、日本人として人生をはじめる)
↓
日本敗戦(小学生の頃)
↓
両親が中国籍に変更させる(日本国籍だと我が子がどうなるかわからないから)
↓
台湾の蒋介石が目をつける
↓
台湾に王を呼ぶ
↓
「王は台湾人(中国系台湾人)」と大々的に宣伝
↓
王は義理を重んじてその後台湾人で通す。
以上。
おまえが王を馬鹿にするなカス。
10000年早い。
633 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:54:03 ID:PKLM1FwWO
むしろベスト8から面白いのに
634 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:54:18 ID:WXYN5ERl0
わかったから、死ねよ中国人W ゴキブリでも食ってろ、この土人が
635 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:54:22 ID:4S4yRX4/0
帰化させるのはいいけどよー、どうせなら母国の代表に呼ばれるぐらいのレベルを拉致しろよなー
636 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:54:26 ID:HtWrJYDXO
なんかイングランドとドイツ本国の2ちゃん掲示版を見てみたい気がした。 イギリス人が、お前はナチだろとかスレするのは、想像つくけど、ドイツはどうスレ返ししてるのかが、気になるよ。
ウィンブルドンに押し出されたサカ豚アワレwwwww
>>623 その1点をオカズにサカ豚は4年間オナニーしつづけるわけだw
あ、予選落ちだから3年半かwwww
サポーターの女の子が「また4年後」って書いた奴掲げてたけど、普段は見ませんって言ってるようなもんだよな
639 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:55:00 ID:6UtfTV0r0
焼き豚さん余裕なさ過ぎですよ 笑 世界一になったんだからもっとドンと構えましょうよ 笑
野球みたいなマイナーな競技でなら別にAP電で世界に恥を晒されても 誰も興味ないからいいけど・・・・w・・・サッカーときたらこんなサカ豚ご自慢の世界的な大会で とんだ日本人のネガティブキャンペーンをしてくれたよw
もう永遠にWC出場できない日本サッカーwwwww 日本人にサッカー向いてないんだよwww
>>629 若い世代は野球部員の方が圧倒的に多い
そして彼等は視聴率を引き上げる要員にはなりえない
なぜならゴールデンタイムは練習中だからwww
643 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:55:35 ID:WXYN5ERl0
>>632 まあ、日本にはいらない人材だな。
王なんかより、落合の才能のほうが、数倍上
644 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:55:45 ID:yFDcsdvj0
Jリーグもプロ野球もマニア以外誰も見てません。 一般人の話題に上がる事は皆無です。 なので、ごく一部のマニア同士仲良くしましょう!
646 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:56:03 ID:50MyCcHG0
Jリーグファンの倍の年齢の方々、ご苦労さまですw
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html > 土曜日の主な番組については、プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代
> 以上を中心によく見られました。
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
647 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:56:03 ID:5lkPqd+/0
>>629 野球ファンの年齢よりJリーグのファンが若いからって
30代以上や40以上が「若者」になってしまうお前の理屈はおかしい。
30代や40代は世間では「中年」と呼ぶんだ。
648 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:56:04 ID:pP6Acj830
電通の糞は馬鹿なサカヲタが金を出す限り釣りまくるだろうから 結果的に日本のサッカーはマスゴミに腐らされる 電通の魔の手を逃れる野球の方が有利だ。こっちは実力もあるしな
どうやったら6分間で3失点できるんですか?wwwwww
650 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:56:30 ID:JsjLFhn70
【巨人戦視聴率の推移】 藤田元司1983年 27.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||優勝 王貞治 1984年 25.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 王貞治 1985年 22.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 王貞治 1986年 24.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 王貞治 1987年 25.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝 王貞治 1988年 22.0% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 藤田元司1989年 22.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 藤田元司1990年 20.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝 藤田元司1991年 17.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||| 4位 藤田元司1992年 19.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 長嶋茂雄1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 長嶋茂雄1994年 23.1% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 長嶋茂雄1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 長嶋茂雄1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝 長嶋茂雄1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 4位 長嶋茂雄1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 長嶋茂雄1999年 20.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 長嶋茂雄2000年 18.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 長嶋茂雄2001年 15.1% |||||||||||||||||||||||||||||| 2位 原辰徳 2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 原辰徳 2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||||| 3位 堀内恒夫2004年 12.1% |||||||||||||||||||||||| 3位 堀内恒夫2005年 10.2% |||||||||||||||||||| 5位
651 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:56:31 ID:XEh6bYnv0
ま、日本人に向いてるのは野球だけだろ 圧縮バットがないと 勝てないwww
野球は世界一 サッカーは世界の恥晒し
654 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:56:57 ID:f6qQ1F750
3大会前に4歳だった子供も16歳。次の大会には20歳ですよ 何をしても勝てないのを小さい時から見せられたら、そりゃ 見るきもなくす 時間と税金の無駄ってことも気がつくはずさ。気がつかなきゃ 本当に洗脳がうまくいってるってことになるしね
655 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:57:07 ID:JsjLFhn70
656 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:57:12 ID:Aytx3MXl0
Jリーグってレベル低いな。
657 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:57:12 ID:6UtfTV0r0
今日は、巨人戦やるらしいぞ また一桁なのによくやるよ 参ったぜ 笑
>609 台湾人というのは日本人側の認識で 当人はずっと「中華民国人」という認識だったはず ま、代表が善戦して敗退なら、興味も残ろうが 惨敗(実際にはマルタ戦以降内部崩壊済み、勝てるワケねー)して 大深夜じゃね
659 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:57:27 ID:50MyCcHG0
>>647 じゃー60代以上は?
野球年とかにしたらw
>>643 その才能を引き継いだのがnm君wwwwwwwwwwww
661 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:57:36 ID:6CQwaoyK0
>>575 でもオッサンに人気だからって野球のがダメ、サッカーのが優れてるなんて一言も言ってない。
ニーズが違うだけ。スポーツの質が違うんだからどっちが優れてるか否かなんて判断できるわけない。
盲目的サカオタ、野球オタが互いに攻撃してるがそんなの一部の馬鹿なんだからほっとけと、これが言いたいだけ。
662 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:57:53 ID:iqGbKkde0
世界のアスリートの年収ランキング (2005年,米経済誌フォーブス 1j120円)
@ 104.4億円 ゴルフ タイガー・ウッズ
A 72.0億円 F1 ミハエル・シューマッハ
B 45.6億円 ボクシング オスカー・デラホーヤ
C 45.0億円 アメフト マイケル・ヴィック
D 40.0億円 バスケ シャキール・オニール
E 49.6億円 バスケ マイケル・ジョーダン
F 39.0億円 サッカー デビッド・ベッカム
G 34.5億円 バスケ コービー・ブライアント
H 33.6億円 自転車 ランス・アームストロング
I 33.6億円 オートバイ バレンティーノ・ロッシ
J 33.0億円 野球 アレックス・ロドリゲス
K 32.1億円 ゴルフ フィル・ミケルソン
L 31.4億円 テニス アンドレ・アガシ
M 30.6億円 野球 デレク・ジーター
N 29.0億円 野球 マニー・ラミレス
O 28.0億円 ナスカー ジェフ・ゴードン
P 27.8億円 アメフト ウォルター・ジョーンズ
Q 27.6億円 サッカー ロナウド
R 27.4億円 バスケ レブロン・ジェームズ
S 27.3億円 アメフト マット・ハッセルベック
http://www.nichols.edu/Library/2006SPORTS.pdf#search= 'mls%20cup%200.8%20rating%20abc%202005'
悲しいけど、サッカーって世界的にはマイナーなのよね・・・・・
世界が共産化すれば、メジャーになるんだろうけど。
663 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:57:55 ID:JsjLFhn70
664 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:57:55 ID:WXYN5ERl0
しかし サッカーって黒人のスポーツだなW 黒人にあこがれている、の??W チョンがベスト4にいった前回大会、チョンにあこがれる人間なんて皆無だよなW
バレーと同じで日本代表の試合が見たいってだけで その競技が見たいって訳じゃないんだろうな
666 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:58:15 ID:MEkKznxK0
国際サッカー連盟(FIFA)のW杯テレビ放送権代理店は27日、
今大会の全世界での視聴者総計が300億人を突破し、新記録となる
見通しであることを明らかにした。
02年日韓大会の延べ視聴者数は、288億人だった。
ここまでの調査によると、4年前よりも女性の視聴者が40%増加。
ホスト国の視聴者も前回より51%増えた。担当者は「視聴者数は前回より
ずっと多く、いくつかの国で日々、記録を更新している」と語った。
イングランド−パラグアイが、中国で6290万人も視聴していたことや、
ブラジルの最初の2試合を同国内ではそれぞれ6050万人、
5450万人が見たことなども報告された。
http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060628-0001.html
667 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:58:30 ID:JsjLFhn70
★プロ野球中継を見る若者、19年で67%減少…ファンの高齢化がとまらない
「今の子供たちが大人になるころ、
プロ野球はテレビのゴールデンタイムから姿を消すかもしれない」
読売巨人軍を抱えるグループの一員として、
読売テレビ放送編成局マーケティング部の辻出国彦(35)は
プロ野球の将来が心配でならない。
巨人が弱いから視聴率が上がらないだけなら、
チームを強くしてもらえばいい。
あの阪神タイガースでも常勝球団になろうとしているのだから。
低視聴率の深い「根」が見えるから心配なのだ。
藤田巨人が2度目のセリーグ制覇を遂げた昭和58年、
50代以上の男性視聴率は13.4%だった。
1年目の原巨人が日本一に輝いた3年前は12.5%。
これだけ見ればプロ野球人気は安泰だが、問題は子供たちの変化である。
この19年間で4-12歳は5.9%から2.3%に、13-19歳は7.3%から2.4%に落ち込んだ。
プロ野球は急速に、子供心をつかむスポーツではなくなっているのだ。
平成15年で50歳以上は人口の40.5%を占める。
20歳未満は19.5%。少子高齢化で人口減少に向かう中で、
2%台の視聴率は「見られない」に等しい。
「若年層の視聴率の急激な落ち込みは深刻な意味を持つ」と辻出は言う。
(略)
スポーツを見ず、自らもしない国民へ。
そんな日本の変化を裏付けるデータがある。
レジャー白書によると、「キャッチボール・野球」の
参加人口(15歳以上で1年間に1回以上行った人数)は平成13年で1870万人。
20年前より470万人も減った。
早稲田大スポーツ科学学術院の原田宗彦教授が調べた
「小学生の遊びの人気調査」では、昭和48年には
1位野球、2位ボール遊び、3位キャッチボールだったが、
平成9年には1位テレビゲーム、2位ゲームボーイ、3位テレビとなった。
17日付け産経新聞3面より
http://makimo.to/2ch/news18_mnewsplus/1129/1129524837.html
668 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:58:37 ID:kzP4OGY+O
あんな恥晒しといても生きていけるもんなんだな。 サムライって。
アホか、この時間帯で脅威の視聴率だろ。
670 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:59:05 ID:50MyCcHG0
>>665 で、バレーの視聴率って、50%以上取ってたっけ?
671 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:59:05 ID:FSA/rRMy0
日本の武士道とサッカーの精神性は真逆だな サッカーは卑怯、言い訳、怠惰、いい加減という言葉で形容すべきゲーム 昔に比べてサッカー人気が日本でも多少なりとも上がってるのは、自分の責任は棚に 上げて自由、自由と口にする若者やニートなんかの増加とシンクロしてる
672 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:59:09 ID:JsjLFhn70
ワールドシリーズの全米視聴率 (1980年以降) 1980年 32.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1981年 30.0% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1982年 28.0% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1983年 23.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1984年 22.9% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1985年 25.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1986年 28.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1987年 24.0% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1988年 23.9% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1989年 16.4% ||||||||||||||||||||||||||||||||| 1990年 20.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1991年 24.0% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1992年 20.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1993年 17.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1995年 19.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1996年 17.4% ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1997年 16.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||| 1998年 14.1% |||||||||||||||||||||||||||| 1999年 16.0% |||||||||||||||||||||||||||||||| 2000年 12.4% ||||||||||||||||||||||||| 2001年 15.7% ||||||||||||||||||||||||||||||| 2002年 11.9% |||||||||||||||||||||||| 2003年 12.8% |||||||||||||||||||||||||| 2004年 15.8% |||||||||||||||||||||||||||||||| 2005年 11.1% ||||||||||||||||||||||
>>664 そんな彼等に歯が立たない日本サッカーって何?wwwwwww
674 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:59:13 ID:nOmeD8vuO
ミーハーってのも結構でかいウェイト占めてるよ日本は
675 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:59:14 ID:5lkPqd+/0
>>661 いや、そうじゃない。
30代や40代と「若者」と呼ぶお前の基準のおかしさを指摘してるんだ。
676 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:59:14 ID:rM/bWDaZ0
とりあえず髪切れ、試合中、しょっちゅう髪触ってるのなんて日本選手だけだろ。
下手糞な日本のサッカーは 人数を22人にしてもらい 最初から3点ぐらいハンデで貰って 神ハンドもOKで圧縮バットも使って良いにすれば なんとか下手糞でマヌケな日本でも 勝てるかも。
678 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:59:15 ID:u0eId8Wv0
審判に監督が直接抗議したり、殴り合ったりしない競技はつまらんね
679 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:59:23 ID:4S4yRX4/0
みんなNHK観てみろよ サッカーと比べて、観客のIQが平均50は違うぞwwww
680 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:59:25 ID:WXYN5ERl0
>>662 サッカー。。。。W
やっぱり貧者のスポーツだけのことはある
全体的に年俸が低い。
>>650 これみると、堀内は気の毒だったね・・
長嶋さんのころから、すでに凋落は見えていたのに・・・
682 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 01:59:49 ID:JsjLFhn70
サムライブルーwwwwwwwww
そもそも初出場でも地元開催でもない今回は最初からはなれてたと思いますが
685 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:00:00 ID:yFDcsdvj0
そういやJリーグってw杯中って休んでんの? まったく報道無いね
686 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:00:04 ID:WXYN5ERl0
>>662 そのソースも野球は競技年俸のみでCM契約とかの競技外収入は入ってないからな
688 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:00:13 ID:MEkKznxK0
689 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:00:17 ID:22cLo5DC0
690 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:00:18 ID:HtWrJYDXO
野球は楽天が面白そうだな。ヴィッセルにとって、参考になるだろうか。
691 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:00:27 ID:4S4yRX4/0
おっぱい丸出しの馬鹿女とかいねーしwww>テニス
692 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:00:36 ID:JsjLFhn70
★世界各国の一番人気スポーツ (GDP上位30ヶ国) 1位 アメリカ → アメフト 2位 日本 → 野球 3位 ドイツ → サッカー 4位 イギリス → サッカー 5位 フランス → サッカー 6位 中国 → サッカー 7位 イタリア → サッカー 8位 スペイン → サッカー 9位 カナダ → アイスホッケー 10位 ロシア → サッカー 11位 インド → クリケット 12位 ブラジル → サッカー 13位 韓国 → サッカー 14位 メキシコ → サッカー 15位 オーストラリア → オージーボール 16位 オランダ → サッカー 17位 ベルギー → サッカー 18位 スイス → サッカー 19位 スウェーデン → サッカー 20位 台湾 → バスケットボール 21位 トルコ → サッカー 22位 オーストリア → サッカー 23位 ポーランド → サッカー 24位 ノルウェー → サッカー 25位 サウジアラビア → サッカー 26位 インドネシア → サッカー 27位 デンマーク → サッカー 28位 ギリシャ → サッカー 29位 南アフリカ → サッカー 30位 アイルランド → サッカー
693 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:00:43 ID:pvcoY6pS0
>>653 それ、世界一の芋煮会、世界一の太巻き、世界一の鯉のぼりみたいで
恥ずかしいから止めて。
694 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:00:44 ID:P4mPgnCV0
野球最強
【巨人戦視聴率の推移】 藤田元司1983年 27.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||優勝 王貞治 1984年 25.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 王貞治 1985年 22.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 王貞治 1986年 24.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 王貞治 1987年 25.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝 王貞治 1988年 22.0% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 藤田元司1989年 22.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 藤田元司1990年 20.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝 藤田元司1991年 17.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||| 4位 藤田元司1992年 19.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 長嶋茂雄1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 長嶋茂雄1994年 23.1% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 長嶋茂雄1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 長嶋茂雄1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝 長嶋茂雄1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 4位 長嶋茂雄1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 長嶋茂雄1999年 20.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 長嶋茂雄2000年 18.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 長嶋茂雄2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||| 2位 原辰徳 2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 原辰徳 2003年 14.3% |||||||||||||||||||| 3位 堀内恒夫2004年 12.1% |||||||||||||||| 3位 堀内恒夫2005年 10.2% |||||||||| 5位
ここで煽ってるのはあの国の人だけだから まともに相手しないほうが良いよ
697 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:01:04 ID:WXYN5ERl0
>まーいーじゃん。サッカー離れしても。ブラジル人はいい人と勘違いしてた俺がバカだった。 あいつらただの土人だぞ?
698 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:01:10 ID:JsjLFhn70
★野球がNo1スポーツの希少な国★ 日本 野球視聴者の70%が50歳以上 キューバ いまどき社会主義の貧困国 人口1100万 ドミニカ 最貧困の小国 人口890万 ニカラグア 小さな貧困国 人口570万 ベネズエラ 最近サッカー人気沸騰 人口2700万 貧困国がほとんど。小さくて、何故か島国が多い。 アメリカでもアメフト人気に惨敗で、子供の野球人口も激減。 野球が1番人気の先進国は海外に1つもない。
699 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:01:20 ID:50MyCcHG0
>>688 アメリカ人の野球離れはどうやったら止まるんだろうなw
ま、面白くないから止めようがないだけだろう。
700 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:01:33 ID:3uIb3V+dO
>>637 いや俺そんなサッカー詳しいわけじゃないしどっちかっつったら
甲子園に年5回くらい行くライトな阪神ファンなんだけど…
何か変に凝り固まってんのよくないんじゃねーの?スポーツ経験者からすれば
特定のスポーツを落としめるとか馬鹿みてーに見えるがな。
701 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:01:39 ID:MEkKznxK0
サッカー対野球
一方は美しいゲームとして、もう一方は合衆国の国民的余暇として認知されている。
しかし、サッカー(世界的にはフットボール)と野球の比較は、サッカーの美しさが
単に表層的なもの以上だということを示している。
サッカーに対する酷評の一つに、合衆国内でのプロリーグの成功の欠如がある。
この頃まぁ何とかやっていけるようになるまでに、MLSは最初の8年で3.5億ドルも失った。
だが、サッカーの競技人口を考えると、これはもっとも成長しているスポーツといえる。
SGMA Internationalによると、2002年には15年前に比べて15%増加の約1800万人がサッカーをプレイしている。
野球競技の登録者は、同じ期間で31%低下して1000万人である。
世界的な規模では、サッカーが野球を更に大きく引き離している。サッカー最大のイベント、4年に1度のワールドカップ
は、2002年の決勝ドイツ対ブラジル戦において、11億人の人々をテレビに釘付けにした。
この大会は、64試合で計213ヶ国で延べ290億人の視聴者を獲得した。
野球最大のイベント、ワールドシリースは、北アメリカと日本以外では話題にすらならない。
昨年のワールドシリーズの視聴者数は1試合平均2000万人であり、視聴率は20年前に比べ50%以上低下した。
http://www.forbes.com/2004/04/13/cz_kb_0413match.html >野球競技の登録者は、同じ期間で31%低下して1000万人である。
>昨年のワールドシリーズの視聴者数は1試合平均2000万人であり、視聴率は20年前に比べ50%以上低下した。
なんか日本と状況が似てますね。
自国開催以外いまだに勝ち点ゼロの国 日本 恥さらしだからもうサッカーやめてくれ
703 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:01:48 ID:WXYN5ERl0
704 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:01:55 ID:p9DHqq8S0
審判のヘボ杉が目に余る ブラジルvsガーナも酷い WCやめろ
705 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:01:56 ID:GUfDh56vO
>>679 70は違うだろ!つかW杯と比べて大会に重みがあるぜ
さすがウィンブルドン
706 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:01:58 ID:iqGbKkde0
アメリカ3大リーグと欧州サッカーの資産価値ランキング最新版(フォーブス)1j115円
@ 1579億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
A 1454億円 NFL ワシントン・レッドスキンズ
B 1222億円 NFL ダラス・カウボーイズ
C 1196億円 NFL ニューイングランド・ペイトリオッツ
D 1180億円 野球 ニューヨーク・ヤンキース
E 1164億円 サッカー レアル・マドリッド
F 1095億円 NFL フィラデルフィア・イーグルス
G 1088億円 NFL ヒューストン・テキサンズ
H 1059億円 サッカー ACミラン
I 1043億円 NFL デンバー・ブロンコス
J 1026億円 NFL クリーブランド・ブラウンズ
K 1010億円 NFL カロライナ・パンサーズ
L 1009億円 NFL タンパベイ・バッカニアーズ
M 1002億円 NFL シカゴ・ベアーズ
N 994億円 NFL ボルチモア・レイヴィンズ
O 984億円 NFL マイアミ・ドルフィンズ
P 976億円 NFL グリーンベイ・パッカーズ
Q 967億円 サッカー アーセナル
R 965億円 NFL テネシー・タイタンズ
S 946億円 NFL シアトルシーホークス
トップ25チームの平均資産価値
@ 986億円 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL (△11.7%)
A 478億円 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 欧州サッカー (△6.2%)
B 468億円 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB (△12.8%)
C 397億円 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA (△9.4%)
http://www.forbes.com/lists/ つまり、世界=アメリカなんです。
世界一とは、アメリカを打倒することなんです。
アメリカが本腰入れてない競技なんか、マイナースポーツもマイナースポーツ。
萎える・・・・・・
なんだ ソースは読売かよ 野球党だけど国際試合はこれからも見るよ
708 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:02:18 ID:/l0hgBMzO
もう放送しないでほしい 寝不足で死んでしまう
709 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:02:21 ID:Er690Ols0
正直 「韓国」 が負けてから純粋に楽しめるようになりました
710 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:02:22 ID:WXYN5ERl0
>>702 棄民のおっさん、勝ち点1とってますぜ、おっさん
711 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:02:23 ID:pKvOCkHG0
>>693 野球ファンの方々へ
サカ豚が「サッカーは競技人口が多い」だの「サッカーのW杯は参加国が多い」だのと
日本のWBC優勝にケチをつけてきたらこう言ってやりましょう。
「鶏口牛後」
たとえ組織が大きくても末端のポジションしか得られないのであれば
小さな組織でトップに立った方が尊いという考え方です。
W杯における日本チームを一般社会で喩えるなら
東証一部上場企業に勤める派遣社員のようなもの。
組織はでかくても本人は全然凄くないのです。
W杯優勝国のファンが「WBCとW杯では参加国の数が違う」というなら尤もな言い分ですが
強豪国を引き立てる刺身のツマ程度の存在でしかない日本サッカーのファンが
WBC優勝にケチをつけるなんてちゃんちゃらおかしいのです。
虎の威を借る狐の典型です。思いっきり鼻で笑ってやりましょう。
712 :
りとるなぽれおん :2006/06/28(水) 02:02:28 ID:MEkKznxK0
国際サッカー連盟(FIFA)はこのほど、全世界を対象に行ったサッカー人口調査の結果を発表した。 約2億4000万人が何らかの形でサッカーを楽しんでおり、 FIFAは「サッカーが世界のNO・1のスポーツであることが証明された」と強調している。 調査は昨年6月から約10カ月をかけ、各加盟協会ごとに、男女、年齢、プロ、アマ別などにサッカー人口調査を調べた。 競技人口のトップ3は、サッカーでは“途上国”。 1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、3位が中国で725万人だった。 以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き、日本は約350万人で10番目。 サッカーを楽しむ人の人口比率は、北中米が人口の8・4%でトップ。 欧州6・7%、南米が6・5%。競技人口ではトップのアジアは、人口比にすると3・0%にとどまる。 クラブ数は“サッカーの母国”イングランドが4万2000で世界トップだった。 また、女子のサッカー人口は約2200万人で、うち80%がジュニア層。今後の発展を示している。 96年の大統領選でそのカギを握ると報道されていたのが「サッカー・ママ=Soccer Mom 」であり、ベースボールの本場アメリカでも、子供たちの最大の競技人口がサッカーに移っているという実態を知らされたことだ。どうなる、大リーグ!どうなる、アメリカ野球!
713 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:02:28 ID:UM6XG+DK0
,r=,テ少)_,x≦示)、 ヴ も う コ ほ に 最 ,x=爻彡ラシ彡ツテ爻ミ廴 ェ う ん ロ ん 行 悪 えラヌジ彡尤彡彡爻爻爻ミ辷 ル W こ ス と っ だ 辷≫爻彡三r'彡≦彡忝少爻爻ミx、 デ 杯 に ぞ 冗 た ィ才ヌミ爻彡シ´ ‐''^ミチメ、`ヾミ爻ミメリ、_. ィ た 談 ん (_ナヌサ爻j厂 `ー }爻爻彡=ミ、も 日 か う じ だ ド `=彡爻ル1 {戎爻メヌ゙fう)終 本 る ん ゃ イ (も爻彡匁゙ r'ニニヽ ,r'''ニヽ l伐爻爻Zメ、わ 終 ハ こ な お ツ `≠ミヌ{゙{il =rtテッ`i i´rtテッ=' |ハ汝爻t=ぅ っ わ エ ど い ま に ,r=シじリ =゙ /i i ー- lj j尤爻もナ た っ め も よ え 何 . (( うメ匁i {:r! h‐-、. |戎爻メr匕 た ,..-''"´ ̄`ヽ ら し `メ(ヌ匁 ,illilili|卅||iiililll ,j伐爻ヌメ太´ ,/´ ヽ / ノ{ド爻、゙リヽ!⊥Llノ 'リ ,タ仭爻弌ミ=` く. `く ,.-''´ ヽ 乂r)ミ、 ヽッッッッィ" ,ィタ/三:三ニァ=- 、_ `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ __.. -=`ミ、 ヾツ",ィ勿゙/三三ニ/三三三ニ=- 、 ヽ `''ヽ_〈 r┬ | /三三三lニlヾリ川リル" /三:三:/三三三三三三ニヽ ヽ、__ゝ-' | /ニ三:三三l三ヽ `ll´ ,/:三:三/三三三三三三三ニ\ | l、 | /ニ三三三三l三ニ7ヽl|//三三/三三三三三三三三三ニヽ ノ ヽ |
>>686 黒人やチョンに歯が立たない現実も直視できませんか?wwwwww
715 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:02:46 ID:1/a1+g380
日本人が世界相手に勝つには 柔道みたいに身内贔屓で相手にちゃんと技術を伝えないか 野球みたいなマイナー競技に全精力をつぎこむか フィギュアみたいな金持ちの特権スポーツで超一流コーチを独占するか 亀田みたいにヤオで勝つか くらいしかない それで日本の誇りがどうこうと言ってるんだからなぁ ちっちゃい誇りだよなw
716 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:02:59 ID:FpGpTPEq0
717 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:03:01 ID:WXYN5ERl0
死ね、棄民
718 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:03:01 ID:yFDcsdvj0
>>681 長嶋の四番コレクションでまともな奴は離れたんだろ
相変わらず勝てない強奪補強の泥沼繰り返しだから
もう終わってるね。長嶋で根が腐りきった
中華中華中華中華中華中華中華中華中華中華 中華中華中華中華中華中華中華中華中華中華 中華中華中華中華中華中華中華中華中華中華 中華中華中華中華中華中華中華中華中華中華 中華中華中華中華中華中華中華中華中華中華
720 :
りとるなぽれおん :2006/06/28(水) 02:03:12 ID:MEkKznxK0
NFLコミッショナーが野球非難?
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892
721 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:03:13 ID:x6dh6TMv0
W杯離れが進んでるのにW杯関連スレだらけじゃん サッカー人気って凄いなw
722 :
過去最高を記録 :2006/06/28(水) 02:03:46 ID:MEkKznxK0
ワールドカップ1次敗退でも「ネットでは勝利」の米国
http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20060626nt01.htm?from=os1 ワールドカップで米国はガーナに破れ、1次リーグ敗退が確定したが、ESPNの試合ストリーミング中継に使われた
Akamaiネットワークのユーザーは過去最高を記録した。
あなたがほかの数百万人のアメリカ人と同じでサッカーを見ていなかった場合に備えて一応言っておくと、
ワールドカップで米国は6月22日、アフリカの小国ガーナに負けた。そしてこれをオンラインで観た人の数は過去最高に達した。
ESPNはコンテンツ配信ネットワーク提供企業Akamaiの手を借りて試合をストリーミングで生放送した。
Akamaiによれば、米東部標準時の6月23日午前零時までに、同社ネット
ワーク上の1分当たりのピークユーザー数が、同社が昨年8月にニュースのネット利用インデックスを公表し始めて以来過去最高を記録した。
ピーク時で1分当たり730万人近いユーザーがAkamaiのネットワークを利用し、トラフィックの大半は米国から来ていた。
同社ネットワークでそれまでに記録した最高は2006年NCAAバスケットボール開幕日の550万人だったが、
ワールドカップでの米国の敗北がもたらした記録に比べれば、この影は薄くなる。
723 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:03:55 ID:50MyCcHG0
>>706 野球に本腰って、野球選手の半数は、中南米出身者だろ。
アメリカ人は、NFLとNBAね。
724 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:04:09 ID:WXYN5ERl0
そんなにJリーグが面白いなら、ゴールデンタイムに流してみようや 昔みたいに。 視聴率なんぼいくか楽しみだな、ある意味 せいぜい2%くらいか?
中華中華中華中華中華中華中華中華中華中華 中華中華中華中華中華中華中華中華中華中華 中華中華中華中華中華中華中華中華中華中華 中華中華中華中華中華中華中華中華中華中華 中華中華中華中華中華中華中華中華中華中華
726 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:04:22 ID:ORgdRtIt0
低視聴率大歓迎! BSの放送がありゃ、ジャニ&吉本のうざ民放は不要! ニワカと嫌韓論議も不要! やっと、サッカーが楽しめる。
727 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:04:51 ID:0t8VQ+3x0
>>715 日本は総合的によくやってるほうだろ
例えばスペインがなにかナンバーワンになったことあるか?
香取慎吾に応援して貰った上に惨敗して恥さらした日本のサッカーに未来はないよwwwww
729 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:05:01 ID:UjBMnT8I0
日本時間の深夜にやるFIAの気がしれない。
まぁ結局は審判がペナルティエリアで笛を吹くか、吹かないかのサジ加減で勝敗が 決まってしまうつまらないスポーツだということだよ。
731 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:05:21 ID:pUY1rYrA0
野球はサッカー以下に衰退するよ。日本では。 小学校のころサッカークラブが出来て練習していると 少年野球の練習に邪魔された。 野球のボールを当てられたこともある。 これまで、放課後のグラウンドを独占で使用してきた 状況が変わっての反発です。サッカーやったことある人 は少なからずこういう嫌がらせは受けている。 大人になった今。野球は嫌いになった。 親戚、兄弟野球やってたし、甲子園にも行ったけど、 子供の頃の思いは消えない。
就職活動して分かったが坂豚は野村証券や都銀、メーカーに入れて偉ぶってる馬鹿 外資金融やアセットマネジメントやコンサルに入れる人間の方が100倍価値がある
733 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:05:23 ID:50MyCcHG0
焼き豚は今日、巨人戦が中継されなかったから暴れてるみたいね。
734 :
過去最高を記録 :2006/06/28(水) 02:05:26 ID:MEkKznxK0
国際サッカー連盟(FIFA)のW杯テレビ放送権代理店は27日、
今大会の全世界での視聴者総計が300億人を突破し、新記録となる
見通しであることを明らかにした。
02年日韓大会の延べ視聴者数は、288億人だった。
ここまでの調査によると、4年前よりも女性の視聴者が40%増加。
ホスト国の視聴者も前回より51%増えた。担当者は「視聴者数は前回より
ずっと多く、いくつかの国で日々、記録を更新している」と語った。
イングランド−パラグアイが、中国で6290万人も視聴していたことや、
ブラジルの最初の2試合を同国内ではそれぞれ6050万人、
5450万人が見たことなども報告された。
http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060628-0001.html
735 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:05:35 ID:iqGbKkde0
>>723 無知でちゅね。英語読めないから
電通に洗脳されてるのでちゅか?
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)
@ 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% |||||||||||| プロバスケ
F *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||| ボクシング
H *2% |||||| 男子サッカー
H *2% |||||| 競馬
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622
前回大会よりだんぜん面白いわ
737 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:05:50 ID:pP6Acj830
>>721 ホント。W杯大コケで金にならなかったメディアが
せめてヲタを釣って原価回収に励んだ結果がアホみたいな無駄記事ラッシュ。
おかげで糞スレだらけだ。
738 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:05:50 ID:WXYN5ERl0
巨人戦でも最低でも7%8%あるよな Jリーグでなんぼ視聴率いくか、久しぶりにゴールデンに流してほしい テレビ東京あたりがチャレンジしてくれんかな
739 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:05:53 ID:6CQwaoyK0
>>647 30代以上を若者と言ってしまったのなら俺が悪い、謝る。でも本題はそこじゃない・・
655見ても分かるがファン層比べたらあきらかにサッカーのが若いだろ??若者とは言ってないぞ?でも事実として若い。
っていうか野球のがオッサンって言った方が正しい。ってか本題はそこじゃねえからもうどっちでもいいやw
でもプロで一流の野球選手の息子がサッカー
740 :
過去最高を記録 :2006/06/28(水) 02:06:06 ID:MEkKznxK0
国際サッカー連盟(FIFA)のW杯テレビ放送権代理店は27日、
今大会の全世界での視聴者総計が300億人を突破し、新記録となる
見通しであることを明らかにした。
02年日韓大会の延べ視聴者数は、288億人だった。
ここまでの調査によると、4年前よりも女性の視聴者が40%増加。
ホスト国の視聴者も前回より51%増えた。担当者は「視聴者数は前回より
ずっと多く、いくつかの国で日々、記録を更新している」と語った。
イングランド−パラグアイが、中国で6290万人も視聴していたことや、
ブラジルの最初の2試合を同国内ではそれぞれ6050万人、
5450万人が見たことなども報告された。
http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060628-0001.html
741 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:06:28 ID:uyXFiGV40
「サムライブルー」って言うのはやめてほしかった。 武士道の精神とサッカーの精神は正反対だ。
742 :
過去最高を記録 :2006/06/28(水) 02:06:38 ID:MEkKznxK0
ワールドカップ1次敗退でも「ネットでは勝利」の米国
http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20060626nt01.htm?from=os1 ワールドカップで米国はガーナに破れ、1次リーグ敗退が確定したが、ESPNの試合ストリーミング中継に使われた
Akamaiネットワークのユーザーは過去最高を記録した。
あなたがほかの数百万人のアメリカ人と同じでサッカーを見ていなかった場合に備えて一応言っておくと、
ワールドカップで米国は6月22日、アフリカの小国ガーナに負けた。そしてこれをオンラインで観た人の数は過去最高に達した。
ESPNはコンテンツ配信ネットワーク提供企業Akamaiの手を借りて試合をストリーミングで生放送した。
Akamaiによれば、米東部標準時の6月23日午前零時までに、同社ネット
ワーク上の1分当たりのピークユーザー数が、同社が昨年8月にニュースのネット利用インデックスを公表し始めて以来過去最高を記録した。
ピーク時で1分当たり730万人近いユーザーがAkamaiのネットワークを利用し、トラフィックの大半は米国から来ていた。
同社ネットワークでそれまでに記録した最高は2006年NCAAバスケットボール開幕日の550万人だったが、
ワールドカップでの米国の敗北がもたらした記録に比べれば、この影は薄くなる。
743 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:06:44 ID:PtEY8sD7O
野球タマに見るよ!! ただ20秒くらい… いや10秒くらいかな? トランペットの音とかっ飛ばせ〜聞いてまだこんな事やってるんだな…と笑って終わり! 競技については…小学生の頃から見るもんじゃない事は理解してました(笑) ツマンナイ…巨人が阪神がとかミクロ過ぎる… ただボンズだけは見るぞ!あれだけは緊張感があるな! あの人だけは…特別な引き込む雰囲気はあるよ…
地上波どころかBSからも見放されてるJリーグwwwwwww Jリーグ共々サッカーは消えろwwww
745 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:07:00 ID:3y/Pg4lc0
不毛なスレだ。
746 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:07:00 ID:0t8VQ+3x0
痛い痛い痛ーーーーーーーーいwwwwwwwww
748 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:07:08 ID:MEkKznxK0
>>738 そんな大冒険TV局はしませんからwwwwww
スポンサーつかないだろ
750 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:07:12 ID:SvYxr5XB0
野球はおいといても近頃個人競技で日本人は頑張ってるからね。 日本チームの相対的な魅力は前より落ちたな。 まあ日本のチームスポーツの現状はどこもヒドイね。
アジア減らしまくって出来るだけアフリカ出した方がおもろいわ
しかし日韓戦と比べるのは時間的に不毛な気が… 4時のはニワカじゃ完全に脱落する
753 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:07:46 ID:6UtfTV0r0
野球離れに比べれば、国民の「W杯離れ」なんて大した事ないだろ 野球は悲惨だぞ・・・笑
754 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:07:50 ID:/s3HeFDgO
【サムライブルー】 前田慶次 上杉兼信 織田信長 明智光秀 伊達正宗 武田信玄 徳川家康 毛利元就 島津義久 豊臣秀吉 長宗我部元親
755 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:07:54 ID:MEkKznxK0
756 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:07:59 ID:fnxaV8N40
エド豚がIDフル稼働だなw
757 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:08:02 ID:yFDcsdvj0
もう二時だぞ 勢いありすぎ
758 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:08:08 ID:50MyCcHG0
>>735 意味わかんないんだが?
http://hochi.yomiuri.co.jp/book/news/20060403-OHT1T00037.htm メジャーリーグ通として知られるノンフィクション作家・佐山和夫さん(69)が刊行した
「大リーグが危ない」(新潮社・1260円)が、野球ファンの間で話題となっている
そして米国の野球の歴史を再調査。すると、不正投球、八百長、サイン盗みなどが頻繁に
行われていた過去が続々と発覚。さらには、米球界全体を揺るがしているドーピング問題、
ソーサ選手のコルクバット事件(違反バットの使用)などを目の当たりにし、
「それまでは、いい方ばかりに目が向いていたが、イカサマの歴史と言っても
過言ではないことが分かった」と気付いた。
不正だけではない。野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
など、メジャーをめぐる問題は山積している。「ナショナル・パスタイム(国民的娯楽)」と言われ、
米国民に深く親しまれてきた野球だが、米国以外出身の大リーガーは242人、
全体の29・2%にも及ぶ。マイナーリーグでは、これが約半数にも達しており「空洞化は深刻で、
もはや米国の国技とはいえない」と辛辣(しんらつ)だ。
野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
759 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:08:25 ID:4S4yRX4/0
11人の達川wwww
760 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:08:26 ID:UjBMnT8I0
>>731 正直、野球ボール当ててすまんかった。いい玉が来たので思いっきり
振っただけなんだ
761 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:08:28 ID:rkH+htBB0
お金で世界言ってもさ、誰も見向きもしないよ どうしてオヤジ達ってお金の事ばっかなの? もう夢ないから? 若いうちに世界を知っとけばね しょうがないよね
762 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:08:32 ID:MEkKznxK0
野球で世界一(笑)とか喜んでるのは今どき欽ちゃんぐらいだろw 野球で世界一(笑)とか喜んでるのは今どき欽ちゃんぐらいだろw 野球で世界一(笑)とか喜んでるのは今どき欽ちゃんぐらいだろw 野球で世界一(笑)とか喜んでるのは今どき欽ちゃんぐらいだろw
763 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:08:40 ID:5lkPqd+/0
>>739 いや、違う。
お前は「サッカーは若者向き」と言っている。
だから違うと言ってるんだよ。
野球に比べたら若い?
あほいえ、30代や40代は中年だ。
サカ豚はジャンプの10週打ち切り漫画で満足w
765 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:08:57 ID:llTisNIR0
>>739 オッサンもジジイも10代から見りゃ変わらねーよ。
766 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:08:59 ID:6UtfTV0r0
野球離れに比べれば、国民の「W杯離れ」なんて大した事ないだろ 野球は悲惨だぞ・・・まじ、ヤバイって 笑
767 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:08:59 ID:XEh6bYnv0
768 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:09:02 ID:II7z1bIL0
/⌒ヽ / 丶`Д´> ちょっと通るニダ | U / ( ヽノ ノ>ノ ヒタヒタ . 三 レレ
769 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:09:06 ID:MEkKznxK0
http://www.nytimes.com/pages/sports/index.html おいおい、ニューヨークタイムズ スポーツアクセスランキング
サッカー4位に入ってるよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
MOST POPULAR - SPORTS
* E-Mailed
1. Red Sox 5, Yankees 3: A Broken Wrist Ends Matsui's Streak
2. In N.H.L., Obsession Has a Curve
3. Floyd Patterson, 71, Good-Guy Heavyweight Champion, Dies
4. Italy Rocked by Scandal as World Cup Nears
5. Rowand Intends to Keep on Truckin'
770 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:09:07 ID:ckguNy4mO
W杯で日本(笑)が惨敗したから関心が薄れたって? そんなことはないだろ。日本代表(爆)はよくやったじゃないか。
771 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:09:10 ID:BG7X9f850
まあ、今後も日本人のサッカーに対する感情は変わらないでしょ。 今まで通り、女サポにキャーキャー言われながら潤って行くんだ。
772 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:09:32 ID:D9DPSqZn0
ワールドカップ見てるけど、サッカーしたり競技場で見たりしたことがないと 楽しさって伝わってこないのかな? せめて生で見たことがあったらもっと生き生きとした感じが伝わってくるんだろうか。
Jリーグは視聴率以前に放送すらされませんからwwwwwwwww 惨めすぎwwwwww
fukui隔離スレと化しているな
775 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:09:40 ID:MEkKznxK0
776 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:09:41 ID:XEh6bYnv0
777 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:09:55 ID:h6RvCtVx0
ヤキウもサッカーも大晦日に紅白&格闘技の裏で放送してみろ
778 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:10:15 ID:MEkKznxK0
779 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:10:32 ID:XEh6bYnv0
メジャーリーグのスィートスポット
球場は満員、視聴率はアップ、広告費も上昇
野球の視聴率は上がっている。ほとんど全てのデイビジョンで。そして、その視聴率アップが広告の価値を押し上げている。
「広告主はかなり興味を示しています。」Bonhamグループ(マーケティング会社)のCOOは話します。「野球のセールスは、一般の広告市場の伸びより、3から5%速く増えています」
FOXの野球中継の視聴率を各エリアで去年と比べると、昨年のチャンピオン マーリンズは67%上昇、カブスは全球団でトップの78%も増えている。
他にも、エンジェルスは57%増、ブルワーズは52%増、タイガースは42%増、アストロズは39%増、ホワイトソックスは30%増などなど、FOXがカバーしている、25球団中21球団は、視聴率が上がっている。全体では視聴率は17%去年より増えている。
そして、1996年と比べても、その視聴率は57%も上がっている。
そのおかげで、FOXの30秒スポット広告費も、去年より9%アップしている。
COOは他にも、野球人気のアップに、観客の増加を上げる。「観客は増えていて、非常にうまくいっている。20のチームは増えて、残り10チームだけが減っている。」「モントリオールだけが二桁減っているが、13チームは二桁増えている。」
ESPNとESPN2では、全体の視聴率は変わらないが、年齢層で見ると、最も重要な広告対象視聴者である18歳から34歳の男性視聴者が増えている。
ソース:
ttp://69.20.6.242/news2004/Jul04/Jul06/3_wed/news4wednesday.html
780 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:10:38 ID:50MyCcHG0
アメリカ人も、アメフトの方がいいってよ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/book/news/20060403-OHT1T00037.htm 不正だけではない。野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
など、メジャーをめぐる問題は山積している。「ナショナル・パスタイム(国民的娯楽)」と言われ、
米国民に深く親しまれてきた野球だが、米国以外出身の大リーガーは242人、
全体の29・2%にも及ぶ。マイナーリーグでは、これが約半数にも達しており「空洞化は深刻で、
もはや米国の国技とはいえない」と辛辣(しんらつ)だ。
野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
781 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:10:46 ID:kzP4OGY+O
とりあえず負けてもいいから恥だけは晒すな。
782 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:10:51 ID:KVHEln8M0
783 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:10:57 ID:MEkKznxK0
すんません 何で野球とサッカーくらべてんの?
785 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:11:19 ID:7vNOg2d70
そりゃ、おじいちゃん、おばあちゃんには辛い時間帯だもんなw(笑)
786 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:11:24 ID:mhZsvMnrO
ワールドカップの日本戦の時しかサッカー見ない奴多すぎ!とくに女!ミーハーばっかだな!
787 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:11:28 ID:XEh6bYnv0
788 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:11:32 ID:wlC7Mh0g0
ジダンが今日で引退するぞ ちゃんと最後の勇姿を観とけよ
野球はダラダラ時間が長すぎる 2ストライクで1アウト 2アウト交代 3ボールで一塁にすれば面白い 平均一時間半ぐらいで終わるスポーツにすべき
>>784 ここをサカ豚の隔離スレにしておけば他のスレがより快適になるだろ?
Jリーグのことになると何も言い返せないサカ豚 哀れ〜〜wwwwwww
792 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:11:59 ID:XEh6bYnv0
793 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:12:07 ID:pKvOCkHG0
世界のサッカー人口は多い、というコピペを繰り返しても 日本が一勝もできずにGLで敗退して、QBKで恥をさらした事実は変わらない。 どこからみても「虎の威を借る狐」です。本当にありがとうございました。
794 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:12:11 ID:MEkKznxK0
MLSで、黒字経営をしているのが、オハイオ州のコロンバス・クルーだ。 本拠地に移民は少ないが、他にプロスポーツがなくサッカーが 「見るスポーツ」としてうまく白人社会に溶け込んだ。 一昨年は、MLS初のサッカー専用スタジアムを建設。 昨年の観客動員数は1万6000人だった。 ジム・スミス・ゼネラルマネジャー(35)は 「ロサンゼルスなど移民の多い地域では以前からサッカーの認知度は高かったが、 今は白人社会にもサッカーが浸透した。 新たなビジネスの可能性がある」と意欲的だ。 観客のターゲットを家族連れや「サッカー経験者の多い18〜34歳」に絞り、集客を図っているという。
795 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:12:27 ID:4yNf7FuWO
にわかファンなんてそんなもんだろな ハイレベルな攻防を見てもおもしろくもなんともないんだろうし
796 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:12:53 ID:MEkKznxK0
「米ローリングスが野球離れで身売り」 子供たちの野球離れが原因で、野球用グラブなどで有名な米スポーツ用品大手ローリ ングス・スポーティング・グッズが、新興のスノーボードメーカーK2に「身売り」した。両社 は16日、株式交換方式による合併で合意したと発表。ローリングスがK2の完全子会社 になる事実上の買収となった。買収総額は約8400万ドル(約105億円)。03年春に買 収完了予定。ローリングスは創業約120年の老舗だが、バスケットボールやサッカー人 気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れで業績が悪化したという。
797 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:12:56 ID:3y/Pg4lc0
Jリーグをなんとかしないと。
798 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:12:59 ID:YNhcpf4c0
だってサッカーってそもそもつまんないじゃんか 利口な奴は見ないよあんなのw
799 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:13:01 ID:50MyCcHG0
>>787 それって、韓国の放送局が問い合わせてきただけらしいなw
800 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:13:04 ID:6UtfTV0r0
>>741 プロ野球なんて
「視聴率一桁、観客数低下で、心がブルー」
801 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:13:24 ID:iqGbKkde0
サッカーは 時計は公開されて無いわ PKの基準は意味がわからない位だわ 挙句の果て、レッドカードなんか出されて退場でもしたら 試合終了まで数的不利なままで戦うわけじゃん。 「真剣勝負の為の公平さ」を念頭に置くならば あり得ないほど、審判の権限が大きい。 何が問題かというと、 審判も人間なので間違えるという事実が問題。 サッカー以外の普通のスポーツは、審判が間違える危険性も考慮して 誤審が存在しても、勝敗への影響は限りなく微小になるよう 審判の権限を小さくする方向へ持っていってる。 ルールを増やして、がちがちにゲームを縛ったり VTR判定なんかも導入したりするわけだ。 つまり、人に頼らない方向へ進む。 誤審や八百長があれば、二度と起こらないよう ルール変更したりして対策を立てる。 サッカーってのは、誤審が起きても何の改善もせず そのままルール変更なしで行くので 普通に「八百長前提のスポーツ」って見られてるよ。 他は、「八百長を排除することが前提のスポーツ」 これで、どうやって日本人の俺のような 先進国の人間が熱狂できるのか サカ豚に聞きたいんだがw 新日本プロレス=サッカーなんだろw
802 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:13:28 ID:MEkKznxK0
管理者 リトルナポレオン 由来は? 伝説の名将ジョン・マグローのニックネームから 出身地 神奈川県 身長体重 181cm・75kg ポジション OutFielder 投打 R/R 好きな球団 NYヤンキース、サンディエゴ・パドレス、キューバ代表、 好きなリーグ MLB両リーグ、カリビアンリーグ、セ・リーグ、パ・リーグ、夏の甲子園(予選含む) 好きな選手 サミー・ソーサ、松井秀喜、デレック・ジーター、オマール・リナレス、松坂大輔 趣味 食べ歩き、海外旅行、国内旅行、野球観戦、映画鑑賞、酒、他多数 音楽 HR/HM 好きな食べ物 寿司、肉、メキシコ料理、タイ料理、パスタ、他なんでも 好きな言葉 この道を行けばどうなるものか・・・・・・・・(byアントニオ猪木)
やっぱり時代は野球! 巨人の視聴率はうなぎのぼり! ロッテの応援はサッカーパクリつつオリジナルの素晴らしいものに! 観客動員も水増ししつつも増加中! マイナー競技と言われてもオリンピックから追い出されても関係ない! マスコミと癒着し、煽りを入れてもらう政治力! ベンチで唐揚げ食べてもタバコ吸っても、二日酔いでも試合に出るプロ意識の塊! 野球ファンは層の厚い団塊以降の高齢者! やっぱり時代は野球!
804 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:13:33 ID:XEh6bYnv0
今季のメジャーリーグ、テレビ放映も好調
今季史上最多の観客動員(7302万2969人)を記録したメジャーリーグだが、レギュラーシーズンを中継したスポーツ専門ケーブル局ESPNの全86試合の視聴者数は、1試合あたり平均121万4000人となり、2003年よりも7パーセント増加した。
メジャーリーグ機構が6日、ニールセン・メディア・リサーチ社の調査結果として発表した。今季、同局が中継したケーブルテレビでの1試合当たりの平均視聴率は1・1パーセントとなり、前年に比べ10パーセントアップしている。
特に同局が「サンデー・ナイト・メジャーリーグ・ベースボール」と題した日曜の夜の時間帯で中継した19試合は、1試合につき平均241万人の視聴者で1998年以来最多。2003年より11パーセント増加した。また、ESPN2で中継した65試合については、
1試合につき平均64万2000人の視聴者となり、こちらも昨年に比べると11パーセントアップしている。
http://www.major.jp/news/news-2004100717.html
代表があのざまだと俺はサカヲタのJリーグ離れも心配しちゃうよ。 スカパーのJリーグのセットの解約が相次いでるんだって?
806 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:13:48 ID:5lkPqd+/0
>>741 倒されて大げさに痛がるのが武士道と正反対だから?
808 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:14:17 ID:BG7X9f850
アメリカでもベッカムとかはやったからなー
809 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:14:20 ID:5lvlUbUz0
マスコミ関係者にサカ豚と言われている人が多い気がずっと前からしている。
810 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:14:27 ID:FpGpTPEq0
黒船としての2002年W杯…ワールドカップが日本を変えた
今季好調の巨人戦の視聴率が振るわないことに多くの関係者が首を傾(かし)げている。
だが、巨人戦の視聴率低迷と3月のWBC(ワールドベースボールクラシック)の予想外の
高視聴率、そして、Jヴィレッジの予想を超える動員に、相関関係があることに気づいてい
る人もいるはずだ。
巨人が強ければプロ野球中継の視聴率が回復すると本気で思った人は、この10数年で
日本文化がどう変化して来たかということに無頓着(むとんちゃく)だった。
この変化は、スポーツとメディアの関係が、スポーツの多様化とメディアの多極化の影響を受け
て、新しいスポーツ文化のビッグバンを起こして来たということなのだ。
http://germany2006.nikkansports.com/column/nishimura/nishimura20060524.html
811 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:14:38 ID:GG728jqg0
日本がスッキリ消えてくれたお陰で 強豪国の試合が見られてラッキー
812 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:14:39 ID:XEh6bYnv0
第87回夏の全国高校野球選手権入場者数統計
8月6日(土)から20日(土)まで15日間(1日順延)
入場者総数 776,000人
入場者/1日 70,000人
1試合平均 20000人
※この数字はアルプス席の学生入場は除いたもの
http://www.jhbf.or.jp/index2.htm 【J1今年度平均 18,431人】
負けた高校生の試合にプロが負けた
しかも平日の朝からやってる高校野球に
休日のみのサッカーが負けた
813 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:14:54 ID:pKvOCkHG0
814 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:15:00 ID:50MyCcHG0
815 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:15:03 ID:uInXbu/00
正直、ダブルカップ杯とやらが終わってホッとした。 試合中は実況板異常に重くて、終いにゃ壊れるし。 サッカーファンは暴動や馬鹿騒ぎで他人に迷惑掛けるのを何とも思わない 馬鹿ばっかりだから仕方ないのかもしれんが・・・
Jリーグ自体いらないし W杯のアジア枠もいらない 日本人は下手糞なんだから馬鹿野球で良い。
817 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:15:14 ID:6UtfTV0r0
今年の流行語大賞も決まったようなもんだな 「THE 野球」
818 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:15:18 ID:MEkKznxK0
819 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:15:19 ID:UpJ8Qne/0
野球なんて子供たちはもう見ない
820 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:15:39 ID:rkH+htBB0
隠し玉ってもっとも卑劣な行為だよん
821 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:15:50 ID:MEkKznxK0
メジャーも17年前に比べ人気半減 米ウォールストリート・ジャーナル紙がこのほど、米国成人のスポーツの嗜好(しこう)調査結果を公表した。 米プロフットボールのNFLが27%の支持を得て「最も好きなスポーツ」に選ばれた。 2位は14%で大リーグ、3位は11%で米プロバスケットボールのNBAだった。 調査を実施したのはメディアリサーチ社のハリス。 NFLは前回98年の26%から今回は1ポイントの上昇。 大リーグは98年の18%から4ポイントのダウンとなった。 85年と02年の比較になると、NFLは24%から27%と3ポイントのアップ。 大リーグは23%から14%と9ポイントの大幅減少となり、 同紙は「NFL(の人気)は 高率で推移しながら上昇。大リーグはダウン傾向」と指摘している。(共同)
822 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:16:06 ID:p9DHqq8S0
おまいらブラジルvsガーナ見たか? ひどいぞ誤審連発 本当にサッカーつまんね
823 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:16:08 ID:vfvzPgzV0
静かになっていいよ
824 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:16:09 ID:EOiW1H4b0
俺の中で一番な大会は日本が出てないアメリカ大会なんだが
825 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:16:09 ID:i+Ojf+gLO
野球はメリハリがなくてつまらないしな。
826 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:16:12 ID:MUugTArw0
外国を見て日本が駄目だと思う部分 ・一対一の場面で思い切ってボールを奪いに来られるほど舐められているから、 相手陣地でボールが回せない ・ゴール前で、ゴールの空きを見る前に味方を探してしまう
827 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:16:19 ID:PtEY8sD7O
>>753 が核心ついた〜
その通りだな(笑)
サッカーファンも…バスケファンも…テニスファンも〇〇ファンも…
見るものが無いから…
『野球を見る』にはならん…
『野球が死亡したのは…』もサッカーが悪い…〇〇が悪い…
じゃなくて、
『野球がツマンナイ』だけだろ!
なんでツマンナイのかが、わからないのは…
ここで騒いでる馬鹿だけ…
828 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:16:38 ID:4C343ctV0
サカ豚煽るのも以前ほど燃えないな、卓球ファンぐらいを煽ってるみたいで 申し訳なくなってくる。
829 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:16:39 ID:x6dh6TMv0
サカ豚はW杯見るからこの時間まで起きてるんだろうけど なんでこんなに焼き豚がいるのwww?
830 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:16:39 ID:XEh6bYnv0
831 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:16:49 ID:MEkKznxK0
あーすっきりしたW 総合板にいないでこっちで暴れてたのか!パナマw おやすみW
急にボールが来たのでアウトサイドで蹴ってしまった これが日本のサッカーのレベルwwwwwwwwwwwww 世界中に知れ渡ってしまいました
833 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:16:59 ID:h6RvCtVx0
スポーツに熱くなってるヤツ馬鹿ばっか 踊らされてんじゃねーよ
834 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:17:01 ID:iqGbKkde0
サッカーはプロレスw 早く反論唱えろよwサカ豚。 昔のプヲタ見るくらいに痛い。 サッカー選手がガチでアメスポに勝負したら プライドの永田さん状態になるってwwww いい加減スポーツじゃなく「ショー」と認めろ。 話はそれからだ。
835 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:17:07 ID:5lkPqd+/0
>>814 別に水増しはしてないけど。
それに水増しならJリーグだって疑った方が良いぞ。
箱がでかいところは怪しい発表がいっぱいある。
836 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:17:20 ID:pP6Acj830
俺のまわり自称サカヲタだらけだがJリーグほとんど見てない奴ばっか そのくせ代表戦はパブリックビューやスポーツバーでユニ着てファンを アピールしたがる ↑こういうのが野球に来られても迷惑だから、正直サカヲタのままでいい サカがNANAのようにオサレスポーツでいてくれれば馬鹿ヲタホイホイ ぐらいにはなるだろ
別に見なくていいよ。 俺らで楽しむから。
838 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:17:36 ID:4S4yRX4/0
>826 2ちゃんに於けるサカ豚のヘタレっぷりと同じじゃんwww こいつら他の板に援軍要請したんだぜwwwwwww
839 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:17:41 ID:MEkKznxK0
ワールドカップの視聴者数が世界で更新されたからって 嫉妬しなくていいよWWWW では
840 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:17:45 ID:XEh6bYnv0
今季のメジャーリーグ、テレビ放映も好調
今季史上最多の観客動員(7302万2969人)を記録したメジャーリーグだが、レギュラーシーズンを中継したスポーツ専門ケーブル局ESPNの全86試合の視聴者数は、1試合あたり平均121万4000人となり、2003年よりも7パーセント増加した。
メジャーリーグ機構が6日、ニールセン・メディア・リサーチ社の調査結果として発表した。今季、同局が中継したケーブルテレビでの1試合当たりの平均視聴率は1・1パーセントとなり、前年に比べ10パーセントアップしている。
特に同局が「サンデー・ナイト・メジャーリーグ・ベースボール」と題した日曜の夜の時間帯で中継した19試合は、1試合につき平均241万人の視聴者で1998年以来最多。2003年より11パーセント増加した。また、ESPN2で中継した65試合については、
1試合につき平均64万2000人の視聴者となり、こちらも昨年に比べると11パーセントアップしている。
http://www.major.jp/news/news-2004100717.html 詳しくはMLBの観客員スレで^^凄い客増えてるよw
どっちも繰り返しだな お互い必死な振りして次の試合まで待ってるくせにw
842 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:18:04 ID:OLcltjKi0
アルゼンチンだけは見たいと思ってたが 地上波でやらなかった試合があったし 対オランダだっけ?
843 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:18:18 ID:MEkKznxK0
おねがいします 野球豚はワールドカップ 見ないでください(笑) ファンが多すぎて 困ってるの!!!!!!!!!!!! みないで!W
844 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:18:33 ID:iqGbKkde0
サッカーはプロレスw 早く反論唱えろよwサカ豚。 アスリート気取りが腹痛いってwwwwwwwww
845 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:18:35 ID:FpGpTPEq0
846 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:18:44 ID:pKvOCkHG0
世界のサッカー人口は多い、というコピペを繰り返しても 日本が一勝もできずにGLで敗退して、QBKで恥をさらした事実は変わらない。 どこからみても「虎の威を借る狐」です。本当にありがとうございました。
847 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:18:57 ID:50MyCcHG0
>>830 巨人人気が無くなったら、野球の全国中継がなくなるって事なんだが?
もう、日本シリーズとかWBCしか全国中継されないって事だよ。
848 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:19:13 ID:Feljt82VO
これだから日本は・・・他の国の試合こそ見ろよ!にわかミーハーの典型だよな?
849 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:19:22 ID:FpGpTPEq0
黒船としての2002年W杯…ワールドカップが日本を変えた
今季好調の巨人戦の視聴率が振るわないことに多くの関係者が首を傾(かし)げている。
だが、巨人戦の視聴率低迷と3月のWBC(ワールドベースボールクラシック)の予想外の
高視聴率、そして、Jヴィレッジの予想を超える動員に、相関関係があることに気づいてい
る人もいるはずだ。
巨人が強ければプロ野球中継の視聴率が回復すると本気で思った人は、この10数年で
日本文化がどう変化して来たかということに無頓着(むとんちゃく)だった。
この変化は、スポーツとメディアの関係が、スポーツの多様化とメディアの多極化の影響を受け
て、新しいスポーツ文化のビッグバンを起こして来たということなのだ。
http://germany2006.nikkansports.com/column/nishimura/nishimura20060524.html
850 :
4兆円産業のサッカー :2006/06/28(水) 02:19:25 ID:MEkKznxK0
>>846 野球に逃げないで マイナーだからすぐ強くなれるからって
851 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:19:25 ID:XEh6bYnv0
852 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:19:28 ID:VCc41TvrO
自分典型的なにわかファンだけど、サッカー面白いんだと知り見れる時は見てる。 W杯は自分でも知ってるような選手ばかりでしかもそのプレイをライブで見れるとは。 これまでどうもサッカーファンと日本代表チームが好きじゃなくて見てなかったけど (何が嫌なのかは自分でもよくわからんが)。 いや、サッカー面白いね。今まで損してました。 野球もゴルフも好きだけど、サッカーは非常に面白い。のめりこめる。
日本のサッカーは後何年恥をさらし続ける気ですか?wwwwwww
854 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:20:05 ID:5lvlUbUz0
855 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:20:11 ID:JsjLFhn70
【巨人戦視聴率の推移】 藤田元司1983年 27.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||優勝 王貞治 1984年 25.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 王貞治 1985年 22.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 王貞治 1986年 24.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 王貞治 1987年 25.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝 王貞治 1988年 22.0% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 藤田元司1989年 22.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 藤田元司1990年 20.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝 藤田元司1991年 17.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||| 4位 藤田元司1992年 19.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 長嶋茂雄1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 長嶋茂雄1994年 23.1% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 長嶋茂雄1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 長嶋茂雄1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝 長嶋茂雄1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 4位 長嶋茂雄1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位 長嶋茂雄1999年 20.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位 長嶋茂雄2000年 18.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 長嶋茂雄2001年 15.1% |||||||||||||||||||||||||||||| 2位 原辰徳 2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||| ※優勝 原辰徳 2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||||| 3位 堀内恒夫2004年 12.1% |||||||||||||||||||||||| 3位 堀内恒夫2005年 10.2% |||||||||||||||||||| 5位
856 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:20:11 ID:XEh6bYnv0
今季のメジャーリーグ、テレビ放映も好調
今季史上最多の観客動員(7302万2969人)を記録したメジャーリーグだが、レギュラーシーズンを中継したスポーツ専門ケーブル局ESPNの全86試合の視聴者数は、1試合あたり平均121万4000人となり、2003年よりも7パーセント増加した。
メジャーリーグ機構が6日、ニールセン・メディア・リサーチ社の調査結果として発表した。今季、同局が中継したケーブルテレビでの1試合当たりの平均視聴率は1・1パーセントとなり、前年に比べ10パーセントアップしている。
特に同局が「サンデー・ナイト・メジャーリーグ・ベースボール」と題した日曜の夜の時間帯で中継した19試合は、1試合につき平均241万人の視聴者で1998年以来最多。2003年より11パーセント増加した。また、ESPN2で中継した65試合については、
1試合につき平均64万2000人の視聴者となり、こちらも昨年に比べると11パーセントアップしている。
http://www.major.jp/news/news-2004100717.html 詳しくはMLBの観客員スレで^^凄い客増えてるよw
857 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:20:25 ID:50MyCcHG0
>>840 NFLもNBAも観客動員の新記録作ってるが?
野球のワールドシリーズとかオールスターの視聴率は、
落ち続けてるがな。
858 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:20:29 ID:qEncGlp/0
五輪と比べてメダルに順ずる順位とは程遠い予選敗退レベルでも これだけ盛り上がるんだから優勝がちらつくベスト4あたりまで いける力がつけばもうひと盛り上がりするだろうね。
859 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:20:41 ID:occyPTIl0
もうやばいかもわからんね・・・。
860 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:20:47 ID:JsjLFhn70
861 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:20:48 ID:iqGbKkde0
サッカー・・・八百長が起きても改善せず 他スポーツ・・八百長が起きれば改善し、より公平な競技へ持っていく。 こういう歴史が積み重なると サッカー以外は、サッカーと比較すれば 遥かに八百長が難しい競技になり、結果、公平性が高まる。 八百長が問題じゃなく、対応が問題。 耐震偽装が発覚しても放置してるのがサッカーで 責任者処罰、法律改正、監視強化するのが一般のスポーツ。 サッカーをセメントのように 洗脳する電通は逝ってよしだろ。
さすがセミスレ
863 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:20:52 ID:EOiW1H4b0
マジレスするとクロアチアと引き分ける事やブラジルから1点取る事は 果てし無く難しい 両方成し遂げた日本
まぁなんだ。プロレスよりマシ。
865 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:21:00 ID:5lvlUbUz0
なあ、いつも思うんだが、焼き豚は何でわざわざサカスレに来て必死になってんの? 教えてエロイ人
867 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:21:23 ID:pKvOCkHG0
>>850 野球ファンの方々へ
サカ豚が「サッカーは競技人口が多い」だの「サッカーのW杯は参加国が多い」だのと
日本のWBC優勝にケチをつけてきたらこう言ってやりましょう。
「鶏口牛後」
たとえ組織が大きくても末端のポジションしか得られないのであれば
小さな組織でトップに立った方が尊いという考え方です。
W杯における日本チームを一般社会で喩えるなら
東証一部上場企業に勤める派遣社員のようなもの。
組織はでかくても本人は全然凄くないのです。
W杯優勝国のファンが「WBCとW杯では参加国の数が違う」というなら尤もな言い分ですが
強豪国を引き立てる刺身のツマ程度の存在でしかない日本サッカーのファンが
WBC優勝にケチをつけるなんてちゃんちゃらおかしいのです。
虎の威を借る狐の典型です。思いっきり鼻で笑ってやりましょう。
868 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:21:31 ID:ROChCWpF0
869 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:21:34 ID:XEh6bYnv0
メジャーリーグのスィートスポット
球場は満員、視聴率はアップ、広告費も上昇
野球の視聴率は上がっている。ほとんど全てのデイビジョンで。そして、その視聴率アップが広告の価値を押し上げている。
「広告主はかなり興味を示しています。」Bonhamグループ(マーケティング会社)のCOOは話します。「野球のセールスは、一般の広告市場の伸びより、3から5%速く増えています」
FOXの野球中継の視聴率を各エリアで去年と比べると、昨年のチャンピオン マーリンズは67%上昇、カブスは全球団でトップの78%も増えている。
他にも、エンジェルスは57%増、ブルワーズは52%増、タイガースは42%増、アストロズは39%増、ホワイトソックスは30%増などなど、FOXがカバーしている、25球団中21球団は、視聴率が上がっている。全体では視聴率は17%去年より増えている。
そして、1996年と比べても、その視聴率は57%も上がっている。
そのおかげで、FOXの30秒スポット広告費も、去年より9%アップしている。
COOは他にも、野球人気のアップに、観客の増加を上げる。「観客は増えていて、非常にうまくいっている。20のチームは増えて、残り10チームだけが減っている。」「モントリオールだけが二桁減っているが、13チームは二桁増えている。」
ESPNとESPN2では、全体の視聴率は変わらないが、年齢層で見ると、最も重要な広告対象視聴者である18歳から34歳の男性視聴者が増えている。
ソース:
ttp://69.20.6.242/news2004/Jul04/Jul06/3_wed/news4wednesday.html
870 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:21:38 ID:6CQwaoyK0
>>763 いや、違う。
お前は「サッカーは若者向き」と言っている。
だから違うと言ってるんだよ。
野球に比べたら若い?
あほいえ、30代や40代は中年だ。
野球のテレビ観戦の年齢割合はほとんど50代のオッサンだろ??しかも70%越え。
それに比べ30代40代が中核だが、40代50代を除いて、10代から40歳以下も合わせると66%がファン層になる。
野球は50代のオッサンがファンの七割を占めて、サッカーは40、50代のファン層は34%しかいない。いわば全年代にわたっている。
ニーズがほぼおっさんの野球よりよっぽど若いだろ。いや、サッカーは野球より若いってのは間違いだな。野球はほぼおっさんって言った方が語弊が無いわ。
もうディープインパクトに期待するしかないなあ
872 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:21:50 ID:JsjLFhn70
873 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:21:53 ID:iqGbKkde0
サッカー=プロレスだって。 ショー。サーカスみたいなもん。 勝ち負け二の次だろ。 FIFAが公平性を捨てて、楽しさとかそういうのに重点置く 戦略とってるんだから。 ガチだと思ってみてたのか? おいサカ豚wwwwwwwww 論理的に反論してみろよ。 待ってるで♪(メロリンQ)
874 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:22:08 ID:pKvOCkHG0
>>850 東証一部上場企業で派遣社員として働く日本子さん。
将来の夢はこの会社の社長になることだと言う。
日本子さん曰く「やはり目指すなら上場企業の社長よ」
昨年派遣社員として入社した後輩の豪州子さんは今年正社員になった。
だが日本子さんは納得のようだ。
「あの子は海外留学の経験があったから正社員になれたのよ。
私が劣っているこということではないわ」
日本子さんは、派遣社員として14回目の夏を迎えた。
最後まで「うちの会社は社員が2000人もいるの。凄いでしょ」と言っていたのが記憶に残った。
876 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:22:21 ID:OLcltjKi0
日本代表の実力に照らすと 日本はFIFAに金落としすぎじゃね? もう強豪国に出資させれば良いんだよ
877 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:22:21 ID:GyKk3dj60
サカ豚って、すぐニワカ、ニワカ言うよな。相撲やプロ野球詳しくても 自意識過剰に自分の事玄人なんて初心者見下すような事しないから いかにサッカーが日本に文化として根付いてないか分かるな。
878 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:22:21 ID:50MyCcHG0
>>867 アメリカ人にも言ってやれよw
もっとWBCを見てくださいってなw
ほんと、アホな文章だなコレw
879 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:22:22 ID:OOQOxtj90
日本在日朝鮮野球に、高齢者以外の日本人は興味ないでしょw 野球の低迷も、巨人4番打者に連夜の投手大炎上を見せ付けられてドン引きしてるしね。 WBC優勝は何だったの?インチキなのか?って疑心暗鬼にみんななってるよ! だって、野球は「日本の第二の国技」でしょ?世界一にはなったが、毎回優勝できるとは考えてないだろう・・・だが、アジアでは圧倒的な実力差があって然るべき!って思うよ!! それがこの体たらくじゃねぇ・・・
880 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:22:38 ID:JsjLFhn70
★プロ野球中継を見る若者、19年で67%減少…ファンの高齢化がとまらない
「今の子供たちが大人になるころ、
プロ野球はテレビのゴールデンタイムから姿を消すかもしれない」
読売巨人軍を抱えるグループの一員として、
読売テレビ放送編成局マーケティング部の辻出国彦(35)は
プロ野球の将来が心配でならない。
巨人が弱いから視聴率が上がらないだけなら、
チームを強くしてもらえばいい。
あの阪神タイガースでも常勝球団になろうとしているのだから。
低視聴率の深い「根」が見えるから心配なのだ。
藤田巨人が2度目のセリーグ制覇を遂げた昭和58年、
50代以上の男性視聴率は13.4%だった。
1年目の原巨人が日本一に輝いた3年前は12.5%。
これだけ見ればプロ野球人気は安泰だが、問題は子供たちの変化である。
この19年間で4-12歳は5.9%から2.3%に、13-19歳は7.3%から2.4%に落ち込んだ。
プロ野球は急速に、子供心をつかむスポーツではなくなっているのだ。
平成15年で50歳以上は人口の40.5%を占める。
20歳未満は19.5%。少子高齢化で人口減少に向かう中で、
2%台の視聴率は「見られない」に等しい。
「若年層の視聴率の急激な落ち込みは深刻な意味を持つ」と辻出は言う。
(略)
スポーツを見ず、自らもしない国民へ。
そんな日本の変化を裏付けるデータがある。
レジャー白書によると、「キャッチボール・野球」の
参加人口(15歳以上で1年間に1回以上行った人数)は平成13年で1870万人。
20年前より470万人も減った。
早稲田大スポーツ科学学術院の原田宗彦教授が調べた
「小学生の遊びの人気調査」では、昭和48年には
1位野球、2位ボール遊び、3位キャッチボールだったが、
平成9年には1位テレビゲーム、2位ゲームボーイ、3位テレビとなった。
17日付け産経新聞3面より
http://makimo.to/2ch/news18_mnewsplus/1129/1129524837.html
881 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:22:51 ID:pKvOCkHG0
882 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:22:54 ID:II7z1bILO
糞日本が負けたから気持ちよく見てます!
883 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:22:59 ID:XEh6bYnv0
メジャーリーグは、昨シーズン史上最高の72,748,970人を動員。 これにポストシーズンを入れれば、7400万人弱。 マイナーと合わせて年間1億1200万人以上の観客動員。 プロリーグ、メジャーリーグ・サッカー(MLS)の観客動員数はこの5年で21%減少 し昨年は1万4961人。リーグの優勝決定戦などビッグゲームを中継したABCの平均 視聴率もこの5年で50%ダウンして0.82%に落ち込んだ。 アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子、豚の子、吸う人)と呼んでる アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。 NFL、MLBのようにパワーが醍醐味のスポーツが人気のアメリカだが アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような 誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。 また体力が劣る女性にもプレーできることから、女性の間では人気が高まっている。 しかし、見るスポーツとしては、アメリカ人はパワーと刺激を求める。 NFLの脅威的なプレー、そしてパワーとスピードが共存するフィールド。 MLBの殺人的な豪速球とパワー。 NBAの超人的プレー。 NHLの目にも止まらぬスピードとスリル。 それらに比べるとサッカーは、細身の選手が軟弱なプレーをしているとしか 思えないらしい。ようは男らしくないスポーツということ。 だからSUCKER=乳児、動物の子でもできるスポーツと呼び蔑んでいるのだ
884 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:23:10 ID:jBGUq2g50
だいたい日本てサッカーに興味なかったじゃん。 別に無くなっていいよ。
ファンの年齢層でここまで議論できるお前らって素敵ですね
オシムにまで逃げられそうな日本代表wwwwwwwww 次は誰にやらせる気ですか?wwwww
887 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:23:30 ID:ROChCWpF0
|::::::::::::::::::::::::::::::: |" ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::::: |,ノ ヽ, ヽ::::::::::::::::::::::::: |● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、:::::::::::::::: | (_●_) ミノ ヽ ヾつ:::::::::: | ヽノ ノ● ● i:::::::::: たんなるコピペの応酬クマ {ヽ,__ )´(_●_) `,ミ::::::: | ヽ / ヽノ ,ノ::::::
888 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:23:38 ID:iqGbKkde0
おいおいサカ豚w サッカー=プロレスだろ。 早く反論しろよ。
889 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:23:39 ID:XEh6bYnv0
890 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:23:53 ID:pUY1rYrA0
世界情勢は、プロレスと同じ。 野球人気はそれじゃなかったから。 世界情勢が分かった日本人は、野球も いいが、プロレスも楽しめる。 そんなもんだと。 サッカーがプロレスというのは正解。 アメリカが、ヨーロッパのスポーツ、サッカーを 嫌うのはそのせい。 日本人はその中間かな?
891 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:24:08 ID:50MyCcHG0
>>870 野球は、60代以上らしいですよ。NHKの年代別視聴率によるとね。
NHKの理事会の議事録だよw
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html > 土曜日の主な番組については、プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代
> 以上を中心によく見られました。
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
892 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:24:09 ID:wOzDWIkH0
WCみたいな地球的イベントに、日本がどうのこうのなんて期待するのは、止めろよ。 アジアの国々は1勝するのさえ困難、ポルトガルみたいに40年ぶりにGL突破した国 もある。その上には、メキシコやスペインみたいにトーナメント上位に行けない 常連もいる。まだまだ、苦労してる国の例をあげればキリがないぞ。 日本みたいに、最近やっとプロリーグ作った国が勝てるんだったら、どの国も苦労 しないって。 それでも数々のドラマがWCにはある。 昨日、今日だって、トッティは、最高にカッコ良かったし、ブラジルは本当に強すぎる。 もう変な愛国主義より4年に一度のWCを素直に楽しんだ方が、勝ちだと思うけどな。
野球もサッカーもどちらも面白いそれでいいじゃん 喧嘩はヨクナイ
やっぱり時代は野球! 巨人の視聴率はうなぎのぼり! ロッテの応援はサッカーパクリつつオリジナルの素晴らしいものに! 観客動員も水増ししつつも増加中! マイナー競技と言われてもオリンピックから追い出されても関係ない! マスコミと癒着し、煽りを入れてもらう政治力! ベンチで唐揚げ食べてもタバコ吸っても、二日酔いでも試合に出るプロ意識の塊! 野球ファンは層の厚い団塊以降の高齢者! やっぱり時代は野球!
895 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:24:40 ID:XEh6bYnv0
サッカーは若者に人気があるはず↓ :ナナシマさん :2005/010/15(水) 12:16:30 ID:??? Jリーグっていつ開幕していつ終わるのか誰も知らない件 今年武田がいいともの1を取るアンケートで 明日Jリーグ開幕なの知ってる人!って聞いたら ゼロ0人 だった 1ねらいでこの質問する武田と0だったのにワラタ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^ 誰も興味ない自慰リーグwwwwwwww
896 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:24:44 ID:PE3TrePh0
>>830 野球は柔軟性があるんだよな。実は着実に問題点を改善してる。
897 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:24:57 ID:6UtfTV0r0
>>867 その理論で言えば、
WBCにおける日本チームは一般社会で喩えるなら
地方の零細企業の正社員のようなもんだな
898 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:25:14 ID:5lkPqd+/0
>>870 30代や40代を世間では「若者」とは呼ばない。
中年だ、中年
900 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:25:39 ID:EOiW1H4b0
野球はTVで サッカーは行って観るもの
901 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:26:10 ID:XEh6bYnv0
サッカーが世界で人気があればあるほど日本サッカーのダメっぷりが 世界に知れ渡るわけだが そんなことも理解できないサカ豚哀れwwwwwwwwwww もう死んだほうがいいよ
903 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:26:16 ID:5lkPqd+/0
野球を叩いてる奴が自慰リーグの話題になるとスルーする件
905 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:26:28 ID:rkH+htBB0
メロリンQって何?
俺が好きなのは 高校野球とW杯(アジア枠いらない) 姦国と日本はマヌケだからいらない。 WBCは応援していたが参加国増えないとイマイチ 米主導のスポーツはつまらない。 Jリーグとプロ野球はつまらない プロ野球は時間を短縮すべきダラダラ長すぎる。 Jリーグは論外プロ以下。
907 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:26:46 ID:XEh6bYnv0
AERA3月号にて 漫画家の江川達也がこんな発言。 ・江川 (中略)サッカーの日本代表、キライなんですよオレ。 日本代表以前にサッカーがキライで、「いまサッカーが流行ってる」って言われて、 やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。 あれは、ちょっと頭が悪い人用の、スポーツの能力が低い人向けのゲームですよね。 だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのはボール蹴るのみじゃないですか。 敵に遭ってもこっちにはプレイヤーとしての技がまったくなくて、ただボール蹴って走って、何回も蹴って やっとゴールっていうだけ。 だから体力があればバカでもできる。 バカみたいなゲームなんで、サッカーがおもしろいとはまったく思わない ・質問 じゃぁワールドカップにも否定的なんですか? ・江川 いや、否定的と言うか、楽しめないんですよ。 「すごい観客だな」「ユニフォームのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、サッカー見る前に自分でおもしろい漫画描きますよ。 展開もつまらないですし。 はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。 むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
909 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:26:57 ID:pP6Acj830
大体サカヲタから金を引き出すために電通が4年がかりで やってきた野球ネガキャンだ。功を奏したように見えるが 実際はサカを腐らせただけだった。使い捨て電通が次に狙う は浅田真央。ミーハーに移動してもらわなくてはならないので 今サカをネガキャン中です。
911 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:27:41 ID:OLcltjKi0
だから放映権料とか日本は金出し杉だって 何で他国が楽しむ為のイベントに 日本が出資しないといけないの
912 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:27:48 ID:50MyCcHG0
>>907 それは、ドラクエの改変コピペなんだがなw
913 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:27:53 ID:kDbjn2pb0
ナマでサッカー見ても迫力ないしつまらん。jリーグだからかもだが
914 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:27:59 ID:pKvOCkHG0
>>878 でも優勝だからwごめんね
虎の威を借る狐とは違うんだよ
915 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:28:07 ID:OeXgf2Mz0
んんー 野球もサッカーも客離れしてるんじゃねーの 他に娯楽はたくさんある時代になってきたから 客離れ=競技者人口減 となったら問題だけど其処はマスゴミはなんもいわねーのな
916 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:28:08 ID:XEh6bYnv0
今季のメジャーリーグ、テレビ放映も好調
今季史上最多の観客動員(7302万2969人)を記録したメジャーリーグだが、レギュラーシーズンを中継したスポーツ専門ケーブル局ESPNの全86試合の視聴者数は、1試合あたり平均121万4000人となり、2003年よりも7パーセント増加した。
メジャーリーグ機構が6日、ニールセン・メディア・リサーチ社の調査結果として発表した。今季、同局が中継したケーブルテレビでの1試合当たりの平均視聴率は1・1パーセントとなり、前年に比べ10パーセントアップしている。
特に同局が「サンデー・ナイト・メジャーリーグ・ベースボール」と題した日曜の夜の時間帯で中継した19試合は、1試合につき平均241万人の視聴者で1998年以来最多。2003年より11パーセント増加した。また、ESPN2で中継した65試合については、
1試合につき平均64万2000人の視聴者となり、こちらも昨年に比べると11パーセントアップしている。
http://www.major.jp/news/news-2004100717.html
>>866 野球スレには嵐サッカーファンばかりだしね。
なんで2chのサッカーファンは野球が嫌いで野球ファンはサッカーが嫌いなの?
自分の周りは、スポーツ観戦好きとしてどっちも好きな人がほとんどだけどな。
片方が好きでもう片方は死ぬほど毛嫌いしてる人なんてみたことないなぁ…
おいサカ豚 何かJリーグ自慢してみろよwwwwwwwwwww
920 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:28:24 ID:yFDcsdvj0
サッカーはプロレス? なるほど外人相手で異常に盛り上がる力道山時代みたいだね
921 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:28:35 ID:Kigy5AQX0
フランス スペイン戦見せろや!
922 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:29:00 ID:QUWdTutQ0
923 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:29:05 ID:50MyCcHG0
>>914 アメリカ人すら誰も知らない優勝なんて糞以下だよ、野球脳さんw
924 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:29:05 ID:XEh6bYnv0
サッカーは競技システムもファンもみんなダメだな。 あーあ。
ドラクエ批判だっけ>江川
927 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:29:22 ID:rkH+htBB0
928 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:29:27 ID:p9DHqq8S0
サッカー強豪国ってサッカーに対抗できる スポーツがバレーボールくらいしかないのは何故かな つまらなくないかな? ラグビーもイギリス、オセアニア、南アほとんどだし・・
929 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:29:32 ID:tarXnlLIO
困るのは サッカーで儲けようとしてる奴らだけ
930 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:29:50 ID:8XOIgPMF0
Jリーグは廃止、間違いなし!!
931 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:29:52 ID:XEh6bYnv0
プロ野球:パ・リーグ、観客8.1%増−−開幕後1カ月
パ・リーグは28日、開幕から約1カ月の第1期(3月25日〜4月27日)終了時の観客動員数を発表した。
ソフトバンクと楽天を除く4球団が昨年同時期より動員数を増やし、リーグ全体で8・1%増となった。
実数による前年との比較は初めて。大幅に増えたのは西武と日本ハム。
ともに開幕戦で満員となったこと(西武=3万28人、日本ハム=4万2393人)が大きい。
西武の開幕戦は清原、中村が加入したオリックスとの対戦で注目を集めた。
日本ハムは札幌で集客キャンペーンを実施したことが功を奏した。
ソフトバンクは収容力の小さい北九州、長崎での主催試合があったため微減となった。
村田繁リーグ事務局長は「開幕戦(の盛況)はWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)優勝の勢いもあったと思う。
その点ではセより開幕が早かったのが幸運だった」と話した
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20060429ddm035050041000c.html
932 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:29:56 ID:6UtfTV0r0
>>902 ま、確かに今回の敗退で日本サッカーのダメっぷりが 世界に知れ渡ったわけだが
野球が世界で世界一になったということが世界に知れ渡らなかったことの方が悲しい
と思う。
933 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:30:05 ID:pKvOCkHG0
>>897 零細企業の平社員?
それは違うなぁw
だって優勝だから、優勝w
934 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:30:10 ID:OLcltjKi0
935 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:30:10 ID:Wg3AVzNAO
関心が一気に失せたのは事実だ と言ってもスペインフランス見るために今だに起きてるが
936 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:30:20 ID:50MyCcHG0
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html > 土曜日の主な番組については、プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代
> 以上を中心によく見られました。
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
937 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:30:28 ID:5lvlUbUz0
確かにJリーグ開幕がいつなのか知ってるやつはあんまいないな。 てか、いつ試合やってるのか素でわからない。 それだけメディアで取り上げてないってことだろ。 野球のことバカにできんよ。
>>930 黙っててもJリーグは消えていく運命ww
939 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:30:39 ID:3y/Pg4lc0
マジでJリーグは何とかしないと。
941 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:30:49 ID:XEh6bYnv0
交流戦の観客動員総合計は前年比2万人強…W杯年に健闘
2年目を終了した交流戦の観客動員は21日までに、別表の通りまとまった。
新鮮味が薄れる懸念や天候不順に加え、サッカーW杯とも重なったが、
12球団の総合計は前年比2万人強の微増と逆風を跳ね返した。
昨年「パへの利益移転が進んだ」との不満が聞こえたセだが、昨年より動員を伸ばした。
一方のパは交流戦前の観客数も伸び、昨年平均3000人あった交流戦前と交流戦の差は、
1000人へと大幅縮小。交流戦頼みの現状を脱しつつある。
また一方で、関東地区の巨人戦視聴率は交流戦32試合中継で10.2%で前年比マイナス2ポイント。
巨人戦視聴率が人気と直結しない事実もより鮮明になった。
セ各球団はプレーオフ導入と過密日程解消のため、パに各カード1試合減を申し入れ、開催時期の分割も検討。
今後、収益の増減などの検証を行う予定になっている。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200606/bt2006062209.html
日本がどうあがいても優勝できそうにない競技をありがたがって 欧州や南米の国々の自尊心のためにわざわざ日本の金と人材を浪費するのは どう考えても 反 日 的 売 国 行 為 です。
943 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:31:18 ID:KEjT7Tcd0
まあ社会人リーグ育ちの爺さんがトップにいる限りこれ以上の発展はないね、 生まれたときからJリーグで育った子供が年とって協会トップに座るころには うまくいけばWCの常連さんになっているかもしれない。
944 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:31:19 ID:50MyCcHG0
>>932 そんなに世間に恥をさらしたのかおまえはwwwwwww
死ねよwww
946 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:31:27 ID:PE3TrePh0
>>924 野球は地域密着化の時代に入ったんだよな。
球団名に企業名があっても地域密着化は可能なんだよな。
スペインフランス、オランダ、ポルトガルを地上派でやらないってのは もったいないよね。
948 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:31:41 ID:XEh6bYnv0
今季のメジャーリーグ、テレビ放映も好調
今季史上最多の観客動員(7302万2969人)を記録したメジャーリーグだが、レギュラーシーズンを中継したスポーツ専門ケーブル局ESPNの全86試合の視聴者数は、1試合あたり平均121万4000人となり、2003年よりも7パーセント増加した。
メジャーリーグ機構が6日、ニールセン・メディア・リサーチ社の調査結果として発表した。今季、同局が中継したケーブルテレビでの1試合当たりの平均視聴率は1・1パーセントとなり、前年に比べ10パーセントアップしている。
特に同局が「サンデー・ナイト・メジャーリーグ・ベースボール」と題した日曜の夜の時間帯で中継した19試合は、1試合につき平均241万人の視聴者で1998年以来最多。2003年より11パーセント増加した。また、ESPN2で中継した65試合については、
1試合につき平均64万2000人の視聴者となり、こちらも昨年に比べると11パーセントアップしている。
http://www.major.jp/news/news-2004100717.html
949 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:31:42 ID:iqGbKkde0
950 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:31:42 ID:9Iiq6Gj0O
クロアチアに引き分けやブラジルから1点とったのが難しい?? クロアチアって世界ランキング何位? ブラジルなんか余裕でゆるいプレーしてたのに… 真剣にブラジル選手がやった時に言ってくれよ! そんな1点自慢してたら ブラジル人に笑われるから
ニワカが離れていったってことか。マジでうれしい! サッカー全然知らない上にやったことも無いくせに ユニフォーム着て一喜一憂してる姿は腹が立つ。 このまま、4年後もニワカが現れませんように・・・。
952 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:32:04 ID:50MyCcHG0
953 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:32:07 ID:7MUAJ/bl0
サッカーなんて騒いでいるのはガキと女。と何年か前の夕刊紙にあった
955 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:32:26 ID:XEh6bYnv0
956 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:32:35 ID:50MyCcHG0
957 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:32:50 ID:pP6Acj830
>>942 プラダやグッチやシャネルやエルメスをありがたがってる
馬鹿女のスケールでかい版だな
958 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:32:56 ID:rkH+htBB0
>>918 d
つか、おまいは俺だねw
うちの会社の野球厨は草野球仲間で草サッカーチーム作ったし、サッカー厨は野球観戦してる方が多い。
俺は現役でサッカーやってるが、草野球にも参加するし、たまにプロ野球も観に行く。
これって変なのか?
960 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:33:07 ID:HQ8u0DuR0
日本サッカー=電通が作り出した妄想。 野球=落ち目の昭和スポーツ 日本=スポーツ文化の無い国。
961 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:33:07 ID:50MyCcHG0
962 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:33:17 ID:5lkPqd+/0
>>917 公表した基準に則ってカウントしてるなら水増しとはいわないんだけど。
そこまで野球を水増しというならJリーグの発表も監視した方が良い。
最近酷いから。
963 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:33:49 ID:50MyCcHG0
964 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:33:56 ID:yFDcsdvj0
>>951 おまえってサカ豚言うところの海外厨だろ
サカヲタからも嫌われるwwwwwwww
966 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:34:03 ID:3y/Pg4lc0
>>946 今にして思えばサッカーも企業名いれて高給を約束した方が良かった気もする。
入れ替えなんかで嫌気されるかもしれないけど、野球見てるといけたかもと思う。
967 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:34:09 ID:XEh6bYnv0
メジャーリーグは、昨シーズン史上最高の72,748,970人を動員。 これにポストシーズンを入れれば、7400万人弱。 マイナーと合わせて年間1億1200万人以上の観客動員。 プロリーグ、メジャーリーグ・サッカー(MLS)の観客動員数はこの5年で21%減少 し昨年は1万4961人。リーグの優勝決定戦などビッグゲームを中継したABCの平均 視聴率もこの5年で50%ダウンして0.82%に落ち込んだ。 アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子、豚の子、吸う人)と呼んでる アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。 NFL、MLBのようにパワーが醍醐味のスポーツが人気のアメリカだが アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような 誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。 また体力が劣る女性にもプレーできることから、女性の間では人気が高まっている。 しかし、見るスポーツとしては、アメリカ人はパワーと刺激を求める。 NFLの脅威的なプレー、そしてパワーとスピードが共存するフィールド。 MLBの殺人的な豪速球とパワー。 NBAの超人的プレー。 NHLの目にも止まらぬスピードとスリル。 それらに比べるとサッカーは、細身の選手が軟弱なプレーをしているとしか 思えないらしい。ようは男らしくないスポーツということ。 だからSUCKER=乳児、動物の子でもできるスポーツと呼び蔑んでいるのだ
968 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:34:24 ID:50MyCcHG0
969 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:34:29 ID:6UtfTV0r0
確かに今回の敗退で日本サッカーのダメっぷりが 世界に知れ渡ったわけだが それが恥ずかしいと思う奴は、何事も挑戦せずすぐあきらめてニート君になるか 簡単に優勝できる野球見れば言い訳で・・・ しかし、野球が世界一になったということが世界に知れ渡らなかったことの方が 悲しい事だと思う。 せっかく世界一になったのに・・・・。これってお笑いギネスで世界一になったのに 誰も知らないっていうのに似てない?
970 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:34:40 ID:iqGbKkde0
>>958 ようつべ知らないおっさんは
死んだほうがいいよ♪
メロリンQ知らんってアンテナ低すぎだろw
外人に受けてるのにwwww
971 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:34:43 ID:XEh6bYnv0
Jリーグ(協会)の収支 2005年度 収入 入会金、会費 9億6000万 (Jリーグ加盟料(参加料)1チーム当り2000〜5000万円) 放送権料 49億 300万 ← 今回問題の異常馬鹿高放映権料wwww 協賛金 39億9500万 (各チームのスポンサー料とは別) ←パチンコマネー、サラ金レイクマネー、信販マネー 商品化権料 5億 (各チームのグッツ販売収入とは別) ← たったこれぽっちw 入場料 2億4800万 (Jリーグオールスターの入場料、他(社)Jリーグ主催の入場料収入) その他 4億1900万 合計 109億8200万 んで、クラブに戻し分配金が60億円。残りの50数億円は(社)Jリーグ本部が食っちゃいましたwwwwwwwww 商品化権料 5億 ← 一般大衆相手に回収出来る金は、たったこれぽっちw 入場料 2億4800万 ← 一般大衆相手に回収出来る金は、たったこれぽっちw ギャーハッハッハ ヒーッヒッヒッヒ ` ∧_∧ ミ o/⌒(;´∀`)つ と_)__つノ ☆バンバンッ
972 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:34:55 ID:50MyCcHG0
973 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:35:11 ID:OOQOxtj90
やき豚の必死さを見てると、WBC優勝できなくて日本に対してギャアーギャアーわめいた挙句、現実逃避にしか見えない朝鮮人による凄まじいイチロー叩きが永遠と続いている。 今のやき豚の姿がまさに朝鮮人と同じw サッカー叩いても、野球離れを止める事はできないよw
974 :
サッカーの競技人口を誇る間抜け↓w :2006/06/28(水) 02:35:18 ID:pKvOCkHG0
東証一部上場企業で派遣社員として働く日本子さん。 将来の夢はこの会社の社長になることだと言う。 日本子さん曰く「やはり目指すなら上場企業の社長よ」 昨年派遣社員として入社した後輩の豪州子さんは今年正社員になった。 だが日本子さんは納得のようだ。 「あの子は海外留学の経験があったから正社員になれたのよ。 私が劣っているこということではないわ」 日本子さんは、派遣社員として14回目の夏を迎えた。 最後まで「うちの会社は社員が2000人もいるの。凄いでしょ」と言っていたのが記憶に残った。
975 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:35:25 ID:50MyCcHG0
976 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:35:31 ID:6CQwaoyK0
>>898 お前みたいな頭悪いやつにも初めて会ったよ、もういいや。ここはサッカースレだから焼豚は消えてくれw
そうだな30代や40代を世間では「若者」とは呼ばないわ、悪い悪い。これでいいか?w だから30代40代を若者と言ったのは俺が悪かったって謝ってるのに・・天邪鬼だなお前
本題はサッカーと野球は質が違うから比べようが無いからどっちが優れてるとか判断できないからお互い喧嘩すんなってこと。
別におもしろくなければ勝手に廃れてくだろ。わざわざ叩かなくても。
977 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:35:32 ID:OLcltjKi0
>>942 反日行為云々は置いといて
無駄は無駄だよね
ブラジルとかが金出してやれば良いと思う
あいつらのイベントなんだし
978 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:35:35 ID:3y/Pg4lc0
>>972 ビジネスとしては大成功でやる気満々だよ。
ID:50MyCcHG0が自慰リーグの話題に触れないのは何故?w
980 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:36:01 ID:XEh6bYnv0
名無しさん@恐縮です :2006/02/14(火) 22:59:02 ID:mIqzsVOB0
>>268 >Jリーグは野球と違って給料安いから身の丈経営で成り立ってると思ってたよ。
給料安いというよりこれじゃ人身売買レベルだと思うよ
中原浩介 MF 18歳 240万
中牧大輔 GK 19歳 240万
堀川恭平 FW 19歳 240万
川淵勇祐 FW 19歳 Jr.ユース代表 240万
竹田忠嗣 DF 19歳 240万
市原充喜 FW 19歳 ユース代表 240万
岡本昌弘 GK 22歳 ユース代表 240万
試合・練習時間以外は健保もないんだからフリーター以下。
親の扶養に入ってるプロスポーツ選手はJリーガーだけw
981 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:36:06 ID:6CQwaoyK0
じじいが見るスポーツ、それが野球。
982 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:36:30 ID:PtEY8sD7O
野球の現実と… このスレで同じ人が何回も同じ意見を頑張って貼ってる焼き豚の姿が… 被るな… 明らかに劣勢… 野球見に行ってあげてね… おじいちゃんばかりなんだから…
>>973 おまえは未来のない日本サッカーのことでも考えてろよ
意味ないけどなwwwwwww
984 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:36:48 ID:50MyCcHG0
985 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:36:56 ID:rkH+htBB0
>>970 あのまわり誰も知らないんですけどw
ハゲオヤジキモっ
焼き豚:世界一
987 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:37:18 ID:wlC7Mh0g0
ジ ダ ン 今 日 ラ ス ト 試 合 長 い 間 、 本 当 に お 疲 れ 様 で し た
メロリンQは二回目の登場のとき。初登場はストロベリーキューだった
989 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:37:34 ID:sh/FDRz80
世界戦頼りという、サッカーの弱さがモロにでたね。
990 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:37:35 ID:pKvOCkHG0
>>963 でも優勝だからwごめんね
鶏 口 牛 後
だよ。
いくらW杯の方が参加国が多くても
GLで一勝もできずに敗退して
QBKで恥をさらしただけ終わったしまった日本には関係のない話だ。
991 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:37:36 ID:XEh6bYnv0
>>962 来てない客をカウントすることを水増しと言いますw
Jリーグのことを言われると何も言い返せないサカ豚wwwwwwwwwww もう可哀想で見てられませんwwwwwwwwwww
ID:50MyCcHG0が自慰リーグの話題に触れないのは何故?w
995 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:38:02 ID:8XOIgPMF0
Jリーグ廃止!! ダサいなぁ、サッカーってwww
996 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:38:05 ID:50MyCcHG0
997 :
MLB黄金時代到来 :2006/06/28(水) 02:38:32 ID:XEh6bYnv0
Jリーグが4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、
観戦者の平均年齢は34.7歳、
平均観戦回数は9.5回でした。
年齢構成比では30代以上が65.5%を占め
、30代だけに限ってみると34.1%でした。
少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていることを考慮しても、30代が34.1%というのは多すぎます。
(総務省統計局の最新のデータを元に計算すると10代〜60代に占める30代の割合は18.4%)
また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は 年々減少 する傾向にあり、今年は20%にも届きませんでした。
どうやら早くも 観戦者の高齢化 が始まってるようです。
元祖「キャプテン翼」世代&ドーハの悲劇世代の中年マニアが繰り返し繰り返しスタジアムに足を運んで
支えているのがJリーグの現状なのです。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html
998 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:38:33 ID:5lvlUbUz0
このスレでわかったこと、 どこからかサカオタさんが現れ突然野球を叩き出した。 糸冬
999 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/28(水) 02:38:33 ID:8XOIgPMF0
Jリーグ廃止!! ダサいなぁ、サッカーってwww
1000ならサッカー滅亡
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ∧_∧ 書き込もうと思ったら、 |\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか ○ < ζ) < ○ | > 旦 > | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です | |