【サッカー/日本代表】ジーコ監督26日に退任会見 関係者「早く帰りたいのでは」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
 ≪ジーコ監督26日退任会見≫
成田空港に降り立ったジーコ監督は、1次リーグ敗退という不本意な結果のためか
表情は厳しかった。当初は選手とともに空港近くのホテルに移動してから解散する
はずだったが、急きょ変更。到着ロビーでファンのために用意された10メートルほどの
“公開ゾーン”を笑顔で通り過ぎ、そのまま姿を消した。

退任会見は26日に行われる。本来はもう少し期間を空けてから会見を開く予定だったが、
関係者は「早く帰りたいのでは」とジーコ監督の胸の内をおもんぱかった。
今後は都内の自宅で引っ越し作業に追われる。5月26日の出発の際には優勝を
目標に掲げ“凱旋帰国”を約束していたが、あまりにも寂しい帰国となった。

ソース抜粋しました http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/25/11.html
関連スレ 
【サッカー】日本代表、帰国 ファン700人からは「お疲れさま」と大歓声【水かけも卵投げもなく】 ★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151164339/
2名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:04:06 ID:miPbr/1wO
2
3名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:04:10 ID:ltUnuWBu0
2222222222222
4名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:04:10 ID:IOa3XeziO
帰りたい
5名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:04:49 ID:8NWDBDHU0
もうどうでもいいよ
4年後解説とかで出てくるなよ
6名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:05:10 ID:vMSzmShfO
2ゲッツ
7名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:05:39 ID:krtJCP2TO
指導者としてはトルシエ>ジーコか。
8名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:06:08 ID:2E67L7zk0
鹿島、どうすんの?
9名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:06:12 ID:ulSaRnns0
会見いらないよ
10名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:06:51 ID:47gXQr2w0
襲撃されると思ってんだろ
11名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:07:43 ID:mBgRPyB40
今回勝てなかった日本は次回以降勝てる気がしない。
12名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:07:50 ID:bdyk6GqJO
>>8
ですよね^^;
13名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:07:53 ID:e+BWYzZR0
こうなるのわかってたのに
14名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:08:55 ID:Kz0S4ufy0
ブラジルで解説者でもやるのかね
15名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:08:57 ID:fUCPzi0k0
負けたのはしょうがないよ
これからがんばって優勝してほしい
16名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:09:54 ID:kBQDruLz0
>>8
ジーコはヨーロッパに行くんだろ
17名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:10:34 ID:dU9xiHuO0
ジーコの日本での功績は大きいです。今回のワールドカップの結果だけでのジーコ全否定はやめようぜ。
18名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:10:51 ID:ulSaRnns0
昨日、帰って来てビックリしたけど
そのままブラ帰りだと思った。
19名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:12:09 ID:UPuQgJEE0
【サッカー/日本代表】“隠密のヒデ”VIP待遇の部屋が用意される合宿地へ一番乗り(ZAKZAK)
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147946312/
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2006_05/s2006051811.html

>中田の部屋はLANケーブルが引き込まれ、IT環境を整備、液晶テレビ、DVDレコーダーが導入されグレードアップ

>ジーコは、無線LANがないとご機嫌ナナメ。
>パソコンがウイルス感染し、「なぜ、急に動かなくなるんだ!」とまくし立て、すぐさま新しいパソコンを購入したというエピソードを持つ。


私も中田英・ジーコと同じ環境を整えたいよ!!
A  
2ちゃんに関連スレが沢山あります。

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart28
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1151086639/
低価格・激安格安PC(新品)part34
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1144756103/


TVチューナ付きモニタ 8台目        ←PC・TV兼用(子画面付きでWカップ見ながらPCできる)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138989832/
液晶テレビ総合スレッド Ver.59
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149842271/
プラズマ総合スレ35台目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149168779/

HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談 78 初心者歓迎
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150206922/

無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 21〜    
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141307776/
セキュリティ板                          ←ウィルス防止無料ソフトスレ多数  
ttp://pc8.2ch.net/sec/
20名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:12:30 ID:CFgXeFBk0
母国ブラジルの代表監督になればいいじゃん
21名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:13:10 ID:uevRl82G0
マスコミが現実を覆い隠し、期待感をたっぷり持たせてくれたからね
22名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:13:15 ID:DgNd6E6h0
終わりはあっさりしたもんだな
23名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:14:22 ID:U/sdDYGB0
この人だけが悪い訳でもないからなあ
終わったことをグズグズ引っ張るのは、俺も好きじゃないし
スパッツと退任会見して、後任監督にバチオンを渡せばいいのにね
24名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:14:55 ID:dJVKdfAt0
「ヤパンをダメにしてヨーロッパに行こう」
25名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:15:19 ID:rIwb+JkO0
はあ、なんか負けると空しいもんだな。
ジーコは日本サッカーに貢献してきてくれたから、これからもリスペクトし続けるよ。
ほとぼりが冷めたら、また日本にきてくれ。
26名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:16:47 ID:NvkDce3Y0
トルシエよりは成果あったよ
自国で開催すりゃ16強いくし(過去行かなかったチームはなし
27名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:17:37 ID:BlEBoNzJ0
試合後のあの冷たさをみれば明らかだろ
チームに愛情なんてなかたんだよ
28名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:17:41 ID:ulSaRnns0
>>25
反発は鴨より大きい。
29名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:18:43 ID:bLmYgDEsO
負けたのは仕方がない。高原、柳沢が悪いのだから。
30名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:18:45 ID:/bPo6IZU0
敗軍の将兵を語らず、だから仕方ないと言えば仕方ないけどさ
ジーコの禿がこれ以上進まないように、遠い島国から祈っています。
31名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:19:20 ID:19h6Yt5z0
佐藤藍子 「早くわたしの胸に飛び込んで来てほしいなと思ってます」
32名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:19:51 ID:IB/bUSo30
ドイツに行くのかな。
33名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:20:47 ID:mJDooBVl0
また脳内関係者か
34名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:21:17 ID://bBbSfJ0
>29
いやジーコも当たり前だが責任はあるだろ。
そんで高原ヤナギ以外の選手にも。
なんか、日本サッカー自体がまだ弱かったって印象。
35名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:21:32 ID:mJDooBVl0
>>29
お前ほんとに馬鹿だろ
36名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:22:34 ID:xoNpagtv0
8年間の時間と税金の無駄の象徴
37名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:22:38 ID:a78ydWK00
ジーコに責任を追求しちゃいけないな
関係悪化すると4年間がほんとに何もなかったことになる
日本と関わらせとけば何かしら役に立つときがあるよ
38名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:22:43 ID://bBbSfJ0
>>31
佐藤寛子なら飛び込むんだが
39名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:23:40 ID:5V/VLRBj0
>パソコンがウイルス感染し、「なぜ、急に動かなくなるんだ!」とまくし立て、すぐさま新しいパソコンを購入したというエピソードを持つ。
40名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:23:49 ID:FmvtzKu+O
いや守備を構築できなかったら弱いよ
トルシエは守備ができた
日刊のデータによるとカット、クリア、タックルの数が岡田の時より倍近くあった。
41名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:23:58 ID:u1pZ2hIq0
>>26
ないないwwww
42名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:24:15 ID:hppRlwb70
ペッケルマンを呼んで欲しい
43名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:24:51 ID:+s9SsaIP0
二子玉川方面だっけ?家は
44名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:25:00 ID://bBbSfJ0
>>40
そーいや、ジーコが守備専門のコーチを要請したのに、協会は断ったんだっけ。
45名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:25:20 ID:UdSe/Gyy0
>>21
それが全てだな。
生茶パンダのストラップについてる「必勝うちわ」が哀しい。
46名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:25:41 ID:2tswCGS30
自由で創造性あふれるサッカーだったねwww
47名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:27:12 ID:xo2BxsWb0
>>40
オフサイドトラップもあったしな
48名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:28:55 ID:7gKGdTTE0
出来が悪かったのは中田と中村。
へなぎと高原はあれが実力。
49名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:29:29 ID:ZYA4+6KvO
ブラ汁人らしくファミリーで私腹を肥やして協会をしゃぶり尽くしたんだから、
次日本にくる時はまた金のためだろ
50名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:29:51 ID:2tswCGS30
なんて楽しいサッカーなんだぁぁぁぁ!!!!(笑)
51名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:32:23 ID:31Z37RwV0
示威子も川淵も叩かない日本メディアの不気味さ
52名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:32:31 ID:fda+KWt/P
ジーコが(選手を含めた)日本代表に対して急激に冷たくなって距離を置き始めた。
ワールドカップ大会期間中に現地で選手との関係が空中分解していたのは想像に難くない。
53名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:32:46 ID:FmvtzKu+O
トルシエ時は守備のOPTAデータが岡田やジーコのときより倍くらい高い
点取られなければ惨敗はしないよ
54名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:34:35 ID:9p+SW1Ef0
ジーコ金稼ぎ乙
55名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:34:56 ID:xo2BxsWb0
豪州戦の最後10分でチームは崩壊した感じだな。
あっけないもんだ。
56名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:35:45 ID://bBbSfJ0
>>54
元々富豪でいくつも事業やってる人間を拘束するには、それなりの対価が必要だろ。
そこは別にどーでもいいや。
57名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:36:06 ID:wi+hlhmn0
無能監督
58名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:37:44 ID:p2x9oQV00
辞意子ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ バイバイ
59名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:38:17 ID:te1kTT590
>>30
語れと言ってんだぜ。
60名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:38:26 ID:iCysFcd10
あいつはとんでもないものを盗んでいきました。
61名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:40:18 ID:DNoM2i6J0
日本人の質も落ちたもんだな
62名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:43:13 ID:im9VySa10
ジーコが無能なのはわかってるんだけど、
地元開催の弱面の中で初めて予選突破した事を
基準にして、予選突破が当たり前と考えてる奴が多すぎ
他のアジアチームの結果を見ればわかるだろうに
63名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:43:39 ID:oPPr4Jwu0
国に帰ったら日本の悪口言いまくりそう
64名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:45:09 ID:2KGQXNLp0
ジーコ「日本人はもともとサッカーできる身体能力なし、高校サッカーくらいで辞めるのがちょうどいいよ」
65名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:46:28 ID:85owpTeb0
>>61
駄目なものをはっきり駄目だと言えない奴は、
いつまでたっても舐められたまま。
そう、おまえのように。
66名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:46:56 ID:WnN7l6VW0
>>63
実際ファルカンがそうだからな
67名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:47:55 ID:2KGQXNLp0
ジーコ「日本人は野球とマラソンに力を入れろ、才能がないことしても無駄」
68名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:48:54 ID:eXX08Ksa0
後輩に対するセクハラが露呈し「なぜ、男なんだ?」と問い詰められ、すぐさま「女ともしました」と言い訳したというエピソードを持つ。
69名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:51:29 ID:iCysFcd10
>>62
予選突破が当たり前なんてマスゴミが言ってただけだろ
アジアがレベル低いのはわかるけど
ジーコジャパンはもう一段低いレベルの試合をしてたよ
70名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:53:25 ID://bBbSfJ0
しかしアジアカップ優勝したし、アジア予選を突破したのは事実。
で今回、欧州と南米以外で上に上がれたのは、日本に勝った豪州と、ガーナだけじゃね。
71名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:53:28 ID:XvuF+QJN0
ジーコに一番失望したのは敗退が決まったとき、
日本にロナウドはいなかった。いればどうにかなったとか他力本願だったところ。
手持ちの駒を駆使して、最大限で戦うべきなのに、
まるで神の恩寵を待ってるかのような態度にさすがに切れそうになった。
72名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:56:56 ID://bBbSfJ0
ジーコとしては持ち駒で最大限戦ったつもりではあるだろ。でないと困るぞ。
実際に最大限活かせてたかどうかはともかく、本人は正しいと思った方法で戦ったはずだからな。
誰でもそうだろうけど。

で、けど駒からもっと強いの作らないとダメだった、と。
73名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:57:32 ID:B/Wa2aDG0
二度と日本に来るな疫病神
74名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:58:51 ID:1S0jFdfB0
情報に左右されすぎ
FIFAランクとか親善試合とかも関係ない
ヨーロッパで試合に出ているオーストラリアの選手がチームとして準備
を整えれば日本より強くなるのはわかる。
あえて言うなら逆転されたときの日本の慌てぶりはチームとしても冷静
な情報分析がされてなかったこと。
残念。
75名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 08:58:58 ID:LJ3JBsX+O
またカーニバですか?
76名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:03:19 ID:XvuF+QJN0
>>72
無責任さを感じたんだよね。
選手がいきなり強くなるわけじゃないのはわかっているはずなのにさ、
最後の最後でそういうこと言うのはなぁって。
もう選手の実力に対する認識のちがいなのかもしれないけどさ。
77名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:03:29 ID:lVX8SVtX0
大事なことは世界の名プレーヤーがやってやっと本選出場ができたのに、
それ以外の監督がなったら、日本はどういう結果になっているだろうか。
78名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:05:32 ID:vSN3Q1TG0
セルヂオ>オフト>トルシェ>ファルカン>加茂>ジーコ>岡田
だな。
79名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:05:44 ID:44loHSt00
ジーコ急によそよそしくなったよね(´・ω・`)
80名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:05:44 ID:mWPhqUi70
またカーニバルですか?
81名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:06:07 ID:9j6rI5Sf0
疫病神が・・・氏ねよ
82名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:07:11 ID:zmsJ4riL0
意志疎通や戦術不徹底、ゲームプランも無し。
で、選手はバラバラ。
これで勝てるチームは無いな。
ジーコは飾り。
83名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:07:14 ID:BlEBoNzJ0
またどっかの代表監督やんねーかな
できれば強豪国の

そうすればジーコが正しかったかどうかわかる

オハーあるわけないかー
84名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:07:22 ID:AUrabrVz0
ジーコはスターのいっぱいいるチームで指揮をとったほうがいいよ
85名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:08:05 ID:a88wXmPS0
敗因、中田を最後まで使ってたこと。
 
ボランチは、福西 稲本でよかったんだお。( ^ω^ )
86名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:08:19 ID:XGQsrb140
中村は責任取って自殺するのが当たり前だと俺達は思ってるのに
よくヘラヘラしてられる
国民も選手を甘やかす→成長しない→選手甘やかす、のループに気付けw
87名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:08:43 ID:zmsJ4riL0
>>77
選手としての能力と監督としての能力はまったく違う。
名選手、名監督にあらず。
この格言はまさにジーコの為にある言葉だな。
88名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:08:57 ID:a88wXmPS0
>>86
思ってないお( ^ω^ )
89名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:09:14 ID:BlEBoNzJ0
>>85
キノコが機能しないから同じだお(^ω^)
90名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:09:38 ID:M4gdVCcB0
そうか、川淵はジーコが早く帰りたいから
次期監督の名を漏らしたのか
91名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:09:56 ID:a88wXmPS0
>>89
小野 中村
だとよかったんだお( ^ω^ )
92名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:10:07 ID:zmsJ4riL0
>>78
岡ちゃんはジーコよりは上だろ?
あの戦力でアジア予選勝ち抜いて
本選でも今回よりはマシだった。
スコア上はね。
93名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:11:59 ID:rIwb+JkO0
>>92
岡田を嫌う奴は大抵カズ信者
94名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:12:06 ID:kG7C4cKt0
ジーコのせいで負けたなんて思わないほうが良いよ
ドリブル、パス、シュート、トラップ。
個の力全てが世界基準じゃなかった。
95名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:12:15 ID:B5Ti50tH0
サンバチームの監督の準備が忙しいしな。
96名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:12:47 ID:ueO35ePr0
一流選手は一流監督にはなれない!サッカーでもしかり
97名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:12:58 ID:dDpX9ap20
ブラジル戦の後の会見@スカパー
欧州で監督をやりたいとか言ってたんだけど、
あてがあるのか?
98名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:13:10 ID:zmsJ4riL0
>>83
代表はおろかクラブチームからのオファーさえ無いと思うぜ。
選手の自主性育ててほしいチームなんて小学生くらいじゃねw?
何を幼稚な事言ってんだか・・・
99名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:13:21 ID:BlEBoNzJ0
岡田の方がマシだよな
アルゼンチンと1−0だもの

しかもあのときの日本代表のメンツは今よりショボイ
100JJJ  :2006/06/25(日) 09:13:25 ID:7xRjY9nH0
そんなことより
ボン市長に挨拶くらい行け>小野中田高原。
礼儀ってもんだろ?
101名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:13:47 ID:6dUB5J1A0
ちゃんと敗因分析してレポード書け
そこまでが仕事だろうが

つうか自分のミスに向かい合えるようにならないと
どこの監督も務まらんぞ
102名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:14:21 ID://bBbSfJ0
>92
俺も岡田さんの方がいいと思うが、
今回はまともに力勝負して、クロアチア(98のときより弱いけど)とは引き分けた。
結果だけを理由にどちらが上、とは言いづらいかも。
103名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:14:33 ID:XGQsrb140
>>92
岡田こそゴミだろw
ちなみにカズダンスは興味ない
岡田が原因で日本人監督は永遠に無い
というか日本人監督は外見的にカコワルイと皆が思ってるわけで
104名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:14:39 ID:zmsJ4riL0
>>99
クロアチアにしても今のクロアチアとは段違いだったしな。
3位だもんな。
105名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:14:43 ID:4PL/tVjZO
なんか、性格がねじ曲がったヤツのレスが多いな。
ジーコが結果を出せなかったのは事実。
だけど、日本サッカーに対して過度に悲観的と言うか、卑屈になる必要はない。
あと、ブラジル人に対して悪意に満ちた子供っぽい意見を言うのは恥ずかしい。

ストレス発散のために悪口を言うのは分かる。
だけどね、もう少し大人になりなさいよ、みんな。
106名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:15:28 ID:u5yQ1ByG0
>>94
もっと良い負け方をしたかったってこと。
107名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:15:43 ID:zmsJ4riL0
>>103
外見なんてどうでも良いんじゃね?
外見や肩書きにこだわるなんて日本人らしくねえぞw
108名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:16:18 ID:/qSL0thy0
予選突破できたのはトルシエサッカーをやってたから。
グループリーグでオーストラリアで負けたのは、ジーコ采配。
109名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:17:02 ID:BSKtqU3R0
>>103
日本人監督は外見的にカコワルイと皆が思ってるわけで
いいコト言うなおめ〜
朝から感動の標語だぜ
110名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:17:48 ID:rIwb+JkO0
>>105
2ちゃんてのは、ある意味ストレスを発散させる場なんだから、
大人になれというのは無理があるな。
111名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:18:49 ID:zmsJ4riL0
組織力を捨てた時点で今回の負けは決まってた。
個々の能力では一番劣るんだからな。
それを協会もマスゴミもわかってなかったんだろう。
個の力を過信した上での壮大な失敗だな。
アホ=川淵がトップに居ると駄目になるお手本のような事例ですた。
112名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:18:58 ID:5WJOGbrO0
サビシス
113名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:20:43 ID:u74+v9QT0
ジーコのおかげでレベルアップした。
114名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:21:15 ID:D/2GAGOe0
誰が監督になったところで軽自動車運転するわけだから
ブラジルみたいなフェラーリにはどう考えたって勝てる
わけないんだよ。
115名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:21:30 ID:2KGQXNLp0
AFCは解散したほうがいい。東アジアは北中米に入れろ。西アジアはアフリカに入れるべき。

国が多くても烏合の衆ばかりじゃ駄目だ
116名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:22:10 ID:gEn3plq4O
サッカー哲学や組織論も明確にないトップが世界に通用するわけない(笑)
放任主義・DFは宮本・OFは中田に丸投げして責任放棄。
トップとしてチームをまとめることもなく派閥を助長させ士気を低下させた。
システムは日替わり気分しだい。
こんなトップだったら企業なら倒産するぞ
117名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:23:54 ID:OEdCdVMc0
昔、サラ金のCMに出て種。全ては金のため。
118名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:24:12 ID:LJ3JBsX+O
これから大変だろうな
なんせ神様だから、オファーはいっぱいあるだろうし








とりあえず、頑張って!
レイクのCMグラドル
119名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:24:31 ID://bBbSfJ0
>>111
そだな。
岡ちゃんは、ジーコのやり方は弱いなりの方法じゃなくて真っ向勝負だから、日本サッカーの現在の実力が確認できる、それが楽しみだとか言ってたけど。
楽しめるような現在じゃなかった。
120名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:24:57 ID:UlRly+TW0
スタメン固定、練習は常にスタメンと控えが別のチームにする
こんなやり方で勝てるわけないだろ
121名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:25:45 ID:VXF2SFhz0
>>50
4年前の一番最初の試合だったなw

本当にこの4年は無駄だった・・・
122名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:25:51 ID:w6lPI6Yi0
>>101
だな、岡田やトルシエはキッチリ後始末して辞任したし
ジーコがレポート書くかは疑問だが
123名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:25:56 ID:2KGQXNLp0
ジーコは東南アジアとか行けばいい。弱いトコをある程度まで強くする能力はある。
124名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:25:59 ID:XZRlABEY0
昔スーファミのジーコサッカーの中古カセットに変なゲームが入ってたな
地下室の女の子がいてなんかすると直ぐに死ぬんだ。
125名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:26:41 ID:j6IOdl4A0
>>82>>83
岡田は無いな。とは思うがジーコよりは遥かにマシではあった。
でも最初からアルゼンチンに負けることを想定して、1次リーグに臨んでたのはいただけなかったがね。
カズや北沢、市川も外した事そのものより、外し方が悪すぎたね。
フランスまで連れてって「外れるのはカズ、三浦カズ」だもん。
残酷すぎると思うぜ。ウルトラクイズじゃねーっつーの。
126名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:27:38 ID:5gsNHHXJ0
ジーコ選手全員で会見くらいやれや
127名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:28:10 ID:kG7C4cKt0
無駄じゃないべ
どの国も何回も議論や葛藤を不毛なほど繰り返して
それでもぎりぎりの緊張感で試合してるんだから。

日本だけその過程をパスするなんておこがましい
128名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:29:04 ID:I8ruXuQA0
逃げ足がはやいな
129名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:29:17 ID:VXF2SFhz0
トルシエの遺産を全て食い潰してしまったな
130名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:29:18 ID:EspN8DAN0
もう開放してやれよ、可哀想にジーコも・・・
131名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:29:44 ID:chQsVRD00
グループリーグ突破は十分可能と期待したニワカや煽ったマスコミと
監督が代われば日本は強くなると単純に幻想を抱いているヤツって
大差ない気がする
4年間は長いようで世界のサッカーの時間軸で考えると
物凄く時間は短いと思う
決して戦術だけの問題じゃない
132125:2006/06/25(日) 09:29:53 ID:j6IOdl4A0
アンカー間違い。
>>92>>93ね。
133名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:31:29 ID:LJ3JBsX+O
ヒトリでニゲター
134名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:32:47 ID:zVGONvEO0
アルマール・ナゲツネス・コインブラ
135名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:33:06 ID:wi+hlhmn0
>>127
やることきちんとやってこの結果ならわかるけど・・
監督としてなにやったの?って感じなのよ
136名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:34:06 ID:VXF2SFhz0
>>131
監督に疑問を持ってた奴は
「ジーコじゃGL突破は無理」とはっきり言ってた奴がほとんど

期待したニワカと監督を代えても同じだと思ってるアホが同類
基本的にサッカーを知らないバカども
137名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:35:45 ID:q/q4+3JX0
>101
技術委員とか、監督のレポって一般公開されんの?
138名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:36:08 ID:xo2BxsWb0
出来損ないチームで、W杯出れただけでラッキーで、選手がそれ一番わかってたな。
選手個人力で、何とかギリギリW杯に来れたっちゅうう感じ。
139名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:36:54 ID:7/9X0yUr0
豪州戦、真昼の試合はTV考慮 NHK・テレ朝交渉否定
2006年06月25日08時40分
〜前半略〜
 放送権販売の国内代理店の電通は「試合時間はFIFAが決定するもの。
放送局側の意向を伝えたとしても聞き入れるかどうかはFIFA側の判断」と言葉を濁す。
豪州戦を生放送したNHKの原田豊彦放送総局長は「開始時間の変更を働きかけてはいない」。
クロアチア戦を放送したテレビ朝日の広報も「試合時間を交渉した事実はない」としている。

> 放送権販売の国内代理店の電通は「試合時間はFIFAが決定するもの。
> 放送局側の意向を伝えたとしても聞き入れるかどうかはFIFA側の判断」と言葉を濁す。


> 放送権販売の国内代理店の電通は「試合時間はFIFAが決定するもの。
> 放送局側の意向を伝えたとしても聞き入れるかどうかはFIFA側の判断」と言葉を濁す。

> 放送権販売の国内代理店の電通は「試合時間はFIFAが決定するもの。
> 放送局側の意向を伝えたとしても聞き入れるかどうかはFIFA側の判断」と言葉を濁す。

> 放送権販売の国内代理店の電通は「試合時間はFIFAが決定するもの。
> 放送局側の意向を伝えたとしても聞き入れるかどうかはFIFA側の判断」と言葉を濁す。

国 賊 企 業 電 通

国のために戦っている代表を私利私欲のために利用するのは国賊だろう
140名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:37:08 ID:nIKzC5OV0
>>97
日本サッカー協会からの推薦を期待してるんだろ?
あんな監督のために骨を折る義理はまったくないけどな
141名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:38:08 ID:fnjDriLJ0
>>60
警部ゞ
142名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:40:11 ID:ElY7zEIm0
サッカーってつまんね
143名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:40:44 ID:zmsJ4riL0
>>140
オファーが無いのにねじ込む力なんて協会にあるのか?
選手と一緒で電通と結託してスポンサーマネーで経営難のクラブに押し込むか?
向うは一選手なら受け容れるだろうがもろ成績に反映するような監督では受け容れないんじゃ?
144名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:42:21 ID:fnjDriLJ0
>>97
ポルトガル
145名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:43:04 ID:HzND/rH70
記者) オーストラリア戦の総括を・・・・
ジーコ)「オージーに逆転されたあとの記憶がない。
     なので、そのことで批判されても、正直、困る」

記者) では、ジーコ監督、同点ゴールを相手に許してしまった原因を・・・
ジーコ 「何回も言うようだが、わたしは何もわからない。
     わたしが、この会見場にいる理由、そして、あなた(記者)
     が”なぜ”私に興味をもっているのか。」

記者) イエ、あなた自身への興味ではなく、監督としてご意見を伺いたいと。
ジーコ)「・・・・・アルシンドを入団させたのは〜・・・・」

*スタッフが急遽、会見を打ち切る。

退場するジーコの靴が左右逆だったことを知った記者は
全てを悟った。


昨日、俺が夢で見た一部です。
 
146名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:43:39 ID:kFDer5VR0
サンバの衣装デザインや衣装合わせでいそがしいんでしょ
147名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:43:47 ID:GE03utiF0
>>62
勝った負けただけの話じゃないだろ

選手の力のみでアジア勝ちぬいた

監督は置物か?
素人監督を擁護して 選手を批判するな
148名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:44:03 ID:KoVrRqJT0
ジーコさんは監督としての手腕はイマイチだということが分かったんだから、
晩節を汚さずに、ブラジルのサッカー協会とかFIFAとかに入ったほうがいいと思う。
釜本みたいに。
149名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:45:29 ID:m4jPpaTl0
5月25日の日本代表メンバー23人を発表した時点でもう終わってたんだよ
150名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:45:38 ID:tTyW6qXO0
「急に監督の仕事をやれと言われたので準備が出来てなかった。」

クラブで監督をして、キャリアを積んでから、やって欲しかった。
俺はジーコ好きだから、なんか寂しいよ。
151名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:46:17 ID:+6lX91IU0
【サッカー】川渕キャプテンやっぱり不安?
「オシム監督だと国際舞台の経験が・・・」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149592020/

カワブーチさんキタコレw
152名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:46:17 ID:bhBP1nK+0
今まで日本からさんざん搾取したんだからもう十分だろ
ヘボ監督は2度と日本に来るな!テメーなんか早氏にしろ!
153名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:46:43 ID:hCPiLATQO
>>97
ウディネーゼ
154名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:51:18 ID:62lu9GJo0
W杯に実力で出たのはまだ2度目。
出場できたらすぐにでも16強8強だの言う。
ちょっと前まで出るのも夢のような舞台でだ。

そんな簡単じゃねーよ、20年くらいは我慢して応援してろよ。
自国開催なんて数に入れてんじゃねーよ。俺たちは弱小なんだ。
日本の目標は初白星。まずはここからだろ?
155名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:52:24 ID:chQsVRD00
>>136
日本以外の世界のサッカー関係者やファンのほとんどは
監督がジーコじゃなくても
「日本じゃGL突破は無理」と見てて
実際そうなったわけだし
156名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:53:48 ID:eVv/SiPm0
サポーター「ジーコ早く辞めてくれよ〜!!頼むからさ〜!!」

ジーコ「もう遅い」
157名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:54:02 ID:GNxTGTBC0
>>154
自国開催を除けば、
クロアチア戦の引き分けですら歴史的な勝ち点だよな
158名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:54:28 ID:yQ/B+QwN0
夢見がちのサカ豚はまたジーコのせいにしてんのか
きめえ
159名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:54:46 ID:2KGQXNLp0
ここで全員でハラキリして全世界を驚愕させれば神
160名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:56:19 ID:wAuJw4ZeO
ジーコが試合後に『日本はプロ意識が足りない』と言っときながら大会前に『このチームはベスト4も狙える』と言っていたのがよく理解できない。ファンサービスで言っていたのか、それともチーム自体を把握できていなかったのか。
161名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:58:01 ID:eVv/SiPm0
>>160
ブラジル人はお世辞を忘れない。
だが一度見切りを付けたら一転する。

             マルシア
162名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:58:53 ID:FD5RqJZBO
ジーコは一人でできる子
163名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:58:55 ID:tTyW6qXO0
>>154
そう考えるとオーストラリアは凄い幸運なんだよな。
164名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:59:04 ID:dJVKdfAt0
いろいろあったがジーコ自身が日本のサッカーに残した功績は多大。それは
この先消えるものではないので胸張って堂々と帰って欲しいね

本当にお疲れさんでした
165名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 09:59:46 ID:hXdDs4yc0
あまりにも弱すぎて気持ち悪くなっちゃったんじゃねーか。
部活でもあまりにも下手なヤツには先生無視するもんね。
166名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:00:35 ID:957G+pHb0


無能無策なハゲ


167名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:00:48 ID:GNxTGTBC0
>>163
運をつかんでそれを生かすには、最低限の実力も必要。
168名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:00:52 ID:eVv/SiPm0
>>164
>日本のサッカーに残した功績は多大。

どんな功績が多くて大きいの?
ちょっとこのスレに並べてみてよ。
多いんだからいっぱいあるんでしょ

何レス使ってもいいからヨロ
169名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:01:36 ID:p7NwAlYG0
>>136
監督が違ったってもあの代表じゃ結果は同じ。
違う代表でも変わらん。
170名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:02:33 ID:g342t2XOO
「プロ意識を植え付ける」、「国際大会で経験積ませる」、それがお前の仕事だったんじゃねーの?
それとも就任当時はプロ意識もあって、経験も十分あった、とでも思ってたのかね?まさに無駄な4年間だったな…
171名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:02:43 ID:GNxTGTBC0
>>168
日本リーグ→J草創期を支えただけでも相当なもんだろ
172名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:02:51 ID:957G+pHb0
無知無能無策のハゲ
173名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:03:00 ID:z6C1LdxZ0
にわかが多いのか?
岡田が監督になってアジア予選でどんな成績か忘れたのか?

加茂が代わったのも悪い流れを断ち切ろうという理由から。
別に岡田が優秀だったわけじゃないんだが。


ジーコも糞だがアジアカップ優勝、アジア予選トップ通過してる。
岡田と比べるなんて・・・ドーハの悲劇を知らない10代か?
174名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:03:03 ID:/RjKgCNV0
決勝トーナメント・ブラジル×ガーナ戦のスタンドにジーコの姿が
175名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:08:24 ID:eVv/SiPm0
何だ嘘か
176名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:09:23 ID:mCIc6hkJ0
監督として結果を出せなかった事を責めているのではなく
監督としてやるべき準備を怠り続けた事を責めてる訳。

守備の構築をしない。
練習は紅白戦ミニゲームと中学生レベルのシュート練習ばっかり。
ろくすっぽJリーグを視察にも行かずブラジルに帰ってばかり。
身内でスタッフを固めて金稼ぎ。
あげくに本大会前に「やるべきことは全て終わった」と言いながら
やり方が簡単に予想できたオーストラリア戦後には「相手の戦術に対する対応策がなかった」

アホかと。
どうせ負けるにしても全力を尽くせと。
川淵が一番のガンだし選手も戦ってないけど、こんなことやってるんじゃ
監督だって免罪されるわけじゃないぞ。
177名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:10:49 ID:UdDPwH0e0
こいつ日本が敗退したら手を返したようにブラジル賛歌、日本叩き

マジで人間性疑うわ。
178名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:11:11 ID:fnjDriLJ0
>>174
ガーナの監督なんかしたら面白くてしょうがないだろうな
179名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:11:21 ID:ZN+jVBw90
歴史は繰り返す。
http://yasai.2ch.net/sports/kako/1024/10243/1024391912.html
↑スレでトルシエがいかに批判されていて、
フジでジーコのいいときはスタメンを変えるべきではないってことに
同意する人があの時代多かったか。
俊輔を使うべきだったとか、松田、西澤が糞だったなんて意見も多かった。
オシムの頃もきっとそうなる。
180名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:11:29 ID:k7cVIRR70
日本人はとんでもないものを盗んでいきました
それは神の髪です。
アシュケー・・・
181名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:11:59 ID:5gxL0n5/0
>>171
J草創期の貢献は認めるが、だからと言って4年無駄にして良かったとは思わない。
それにJ草創期の貢献で言うならラモスやカズにも同等の時間を与えなきゃならんのだぞ?
182名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:13:49 ID:JiAi53A50
ジーコに日本製のいいヅラを贈らないからむくれたんだろう
183名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:14:41 ID:p7NwAlYG0
>>176
シュートが枠に行かないんだから、それが優先されても仕方ない。
184名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:14:54 ID:tKzogMCq0
ジーコのせいじゃないのにマスコミは叩きたそうだな
185名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:14:59 ID:06kcwE0d0
誰が監督やっても大して変わらないでしょ。選手1人1人のレベルに差がありすぎる。
186名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:15:14 ID:vj3JfKWo0
>>101
『日本にはロナウドがいなかったから負けた 以上』とか書きそう
187名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:15:21 ID:im9VySa10
>>181
アホだな
監督として批判されても選手時代の功績は消えない
貢献したから監督にするとか何を言ってるんだか
188名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:15:59 ID:GNxTGTBC0
>>181
は?俺なんも君に議論とか吹っかけてませんよ?
4年間無駄にしてよかったとか言ってませんよ。
189名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:16:12 ID:g342t2XOO
>>176
言えてる。何より驚いたのは、クロアチア戦でカカがミドル決める=ミドルが弱点、っていう短絡的な戦術。いざやってみたら、ゴール真正面からばっかり…何の練習してきたんだと思った。
190名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:16:14 ID:WwIwY8bk0
正直、鹿島でも功績までに泥を塗りそうな勢いですな>マスゴミ
191名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:16:40 ID:5zyC8vZT0
たしか20億ぐらい貰えるんだっけ??
192名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:17:05 ID:WwIwY8bk0
でも→での
193名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:17:08 ID:f9tqZlGkO
ジーコの功績

プロ意識を植え付けた
→ボールに唾を吐いて退場してまで根付かせようと…


模範的な人格者
→10年以上日本に携わりいまだ喋れる日本語は「ゴメンクサーイ」だけ
194名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:18:12 ID:fnjDriLJ0
>>181
攻撃力が増してアジアではトップレベルにまで成長したじゃないか
4年かけてようやく欧州レベルの入り口へたどり着いたのが現実
195名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:19:35 ID:xo2BxsWb0
>>183
ゴルフでないんだから、止まってる球蹴ってもな。
196名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:19:50 ID:+CzH9Yz+0
ポルトガル語は

アショケが I think that〜 であること
〜ネを語尾につける言語であるということ

ジーコが教えてくれた。
197名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:20:20 ID:jWW/LucZ0
ジーコにプロ意識教えてもらうなら、

普段はなにで食ってるんだよ
198名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:21:17 ID:BFHRLbPd0
ジーコが任された時はヒデを始めとして経験豊富な選手が揃った最高の状態だった
要するに最高の素材が揃ってるのにド素人の料理人が滅茶苦茶な味付けでクソ不味い料理をつくっちまった
それが残念でならない
199名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:22:54 ID:gbcLeg+s0
>>194
攻撃力が増したか?
トルシエの頃の方がましだった。
200名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:23:14 ID:2KGQXNLp0
軽自動車がスーパーカーに勝てる要素があるとしたら経費と税金の安さだけだ。

日本人はサッカーしても世界とは戦えない
201名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:23:20 ID:957G+pHb0
( ´,_ゝ`)プッ監督なんて誰がやっても一緒????

メクラ?バカ?ニワカ?ジーコを擁護したいの?ナニ?


202名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:23:46 ID:fnjDriLJ0
>>199
君は本当にサッカーを見てきたのか
203名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:23:49 ID:2TIywI510
心置きなくブラジル国歌歌ってください
204名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:24:14 ID:ri5jAirq0
ザガロやパレイラからすぐブラジル代表に合流してくれって言われてるんじゃないかな
ジーコ信者の最強2TOPがいまいちだし・・・特にロナウド動かないし
205名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:25:00 ID:p7NwAlYG0
>>198
そいつらがクラブチームでどう過ごしたか考えろ。
それが結果に反映されている。
206名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:25:17 ID:GNxTGTBC0
>>200
ところが、峠で軽トラ転がすおっさんらはすんげー速いんだ
207名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:25:43 ID:+WcJ2kyT0
逃げるの早いねぇ
さすがチキン監督
208名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:26:13 ID:xo2BxsWb0
>>179
そりゃあ当時の稲本を外したトルシェ采配は?????だもん。
ジーコは初戦からいきなりで最高にキツかったけど。
209名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:27:09 ID:fFYctnkI0
本番の大舞台で敵のペナルティーエリアに入ったとたん
FWがコントを始めるチーム(Tさんなんてピッチに入った瞬間だぜ…)じゃ
誰だってどうにもできねーさ。
210名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:27:11 ID:LJ3JBsX+O
トルシエの頃から、アジアではトップレベル

アジアカップでサウジアラビアをボコボコにして優勝したしね

しかし、トルシエの時は所詮アジア限定とか言われてたアジア杯が
ジーコが監督したおかげで随分価値が増したもんだ
211名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:28:20 ID:A/K530xv0
会見いらないから早く帰れ!
212名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:28:41 ID:6sYBv5QZ0
禿は結局晩節を汚して去っていくことになったな
213腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/06/25(日) 10:29:17 ID:Zmp0/vgf0
代表監督としては失敗。アジアカップを勝ち抜いたのは評価するけど。
ただ負けた原因はジーコだけのせいじゃない

ネガティブなもの全部ジーコに押し付けて何の反省もしないのはやめてくれ
214名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:29:33 ID:BJ+xVuku0
4年前に「カズがいれば」というのは冗談でしかなかったけど、
今年の同じ言葉はある意味冗談じゃなかった。
4年前はカズが場違いに感じられるレベルだったが、今回のチームなら
リアリティがあったという事。
それだけ代表のレベルが下がった。
215名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:30:12 ID:I6fomCk9O
ジーコには責任がある。
しかし、それは微々たるもんだ。
それぐらい今の日本選手は駄目過ぎ。
よほどの名将(ヒディングクラス)じゃないと、誰がやっても同じ。

それに、ジーコの日本サッカーへの貢献を考えれば、この4年間なぞ、気にする必要はない。
それ以上のものをくれている。


ジーコ、今までありがとう!
216名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:31:04 ID:hj0d+7E/0
こいつブラジル帰ってから地元の奴らと日本の事を散々言うつもりだろうな!
217名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:31:27 ID:xo2BxsWb0
>>161
なるほど。
ブラジルは、身内コネに頼って生きざるを得ない、福祉も何もない厳しい格差社会。
頼る部分ないと見たら、速攻で次に乗り換える感じだな。

頼りにならん連中に構ってたら生きていけない。
厳しい社会環境が、節操ない性格を醸成するんだろうね。
218名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:32:18 ID:kNvwqUtX0
そのままドイツに残って母国を応援してればいいのに。マラドーナみたいに。
219名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:32:20 ID:JG8xSIGo0
おまえら税金払ってねーだろ。
220名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:32:30 ID:byPqicwv0
いや、ジーコは日本を愛してくれてるよ。
それと代表監督の話は別だけど。
創成期を支えてくれたのは事実。
221名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:32:31 ID:a565/1V50
4年で20億貰ったんだからもういいだろ
222名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:32:34 ID:ghEdzVAi0
おまいら好き勝手に文句ばっかりいってんじゃないよ
だから日本人は民度が低いってバカにされるんだよ
223名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:32:35 ID:2KGQXNLp0
誰がやっても日本はよくて1勝できる程度。もともとレベル低すぎ
224名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:32:49 ID:+6lX91IU0
【サッカー】川渕キャプテンやっぱり不安?
「オシム監督だと国際舞台の経験がね、ジーコにやってもらうという手もある」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149592020/

キタコレww
225名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:33:55 ID:5zyC8vZT0
たまに勝てたら強いと勘違い

冷静に自分たちの実力を分からせる事ができる奴はおらんのか??

226名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:34:05 ID:pOGGZHQQO
さっさと帰れ
もう二度と来るな恥晒し
227名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:34:10 ID:xo2BxsWb0
確かに攻撃力は増したな。ブラジルの攻撃力だけど。
病み上がりのデブに2点も取られて、日本は素晴らしいリハビリ相手だった。
228名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:34:18 ID:tTyW6qXO0
>>223
一勝出来たらGL突破する可能性あったんじゃね?
229名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:34:37 ID:p7NwAlYG0
>>210
>アジアカップでサウジアラビアをボコボコにして優勝したしね

釣りとか勘弁なw
230名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:34:49 ID:MKKSgoQM0
なんだかんだでジーコは責任をとったじゃん

それに比べて川淵の醜態はなんなんだ?

しかもジャニーズなみにマスコミが全くバッシングしない


責任をとらないならキャプテンなんて呼ばせてんじゃねえよ
サムライブルーだと?

どこがサムライなんだ?
231名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:35:09 ID:6sYBv5QZ0
禿のサッカーは自由なサッカーではなくて、無秩序なサッカーだったからなぁ
232名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:36:43 ID:fnjDriLJ0
>>230
うむ、キャプテンだけは切腹だな
233名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:36:44 ID:ycljlQXD0
マスゴミ的にはアジア杯を振り返ってありがとう的に送り出すんだろうな
234名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:37:03 ID:75ch4xaj0
>>210
アジア杯は、移動条件も厳しく反日ムードが大変だったんだよ。
いろんな国が力を入れてくるからその間の成長もある。
あの時の日本代表はWBCのメンバーに通じる良さがあった。
235名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:38:07 ID:I6fomCk9O
選手の責任>>∞>>ジーコの責任


選手が糞。マジで腹が立つ。
236名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:38:34 ID:AUJ9y/OQ0
もうジーコを責めるのはやめようよ
監督としては最低のバカズルムケうんこハゲだったけど
あのスーパースタージーコが日本のアマでプレーしてJ開幕して
からは世界レベルのすげープレーして盛り上げてくれたんだし
ジーコが日本でプレーしてくれてた事は日本にとってすごい財産
采配は無能で糞だったが一番悪いのは思考能力があまりに低い自由を
理解できなかった選手
W'`ィ(´∀`∩三戦みてもわかるが4年たっても結局プレースタイルを明確にできてなかったし
あいつら練習中すら戦術の会話とかしねーんじゃねーの?ほんとに仲悪いんだな、ぐらいに
結局自由だけを与えれば王様気分で司令塔やってるやつ(小笠原等々)は「いいパスだしてやるから
ぽまえら走ってスペース作れよ」的な地蔵プレーしかしないしね
237名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:38:58 ID:tTyW6qXO0
>>234
中国開催しか見てないんじゃね?
238名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:40:13 ID:jWW/LucZ0
他の国で監督して、見事に勝ってみせてほしい。
239名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:40:24 ID:j0D/VAtw0
>>230
トムライブルー
240名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:41:32 ID:rIwb+JkO0
部下の責任は上司がとるのはどの世界も同じ。
日本代表の無様は敗退の責任はジーコにあるのは、言うまでもない。
241名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 10:41:37 ID:hZMmk2vB0
 
 
 
ジーコが望んでいたレベルはこれだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=ARpEnjZIWko
 
 
 
242名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:42:33 ID:NcIIskYS0
>>240
でそのジーコを監督にした奴も責任取れよな
243名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:42:36 ID:KIkW20fB0
責任って、どこまで行くのが責任とか決まっていたのかね。
前回と同じところまで?前回より高く?
前回より高いなんてよくまあ簡単に言えたもんだ
244名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:44:43 ID:4CXsMsRf0
カワイソス
245名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:48:07 ID:LJ3JBsX+O
>>229
2000年アジア杯

初戦 対サウジアラビア 4-1

対ウズベキスタン 8-1
対イラク 4-1

対中国 3-2

決勝
対サウジアラビア 1-0
中田抜きなw
246名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:49:36 ID:fnjDriLJ0
>>245
ほんとに見てたか?
まぁ結果だけ拾ってくるならその後の南米選手権もな
247名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:51:17 ID:GkFYgIut0
>>246
コパアメリカ参加したのは1999年なんだが。
ほんま釣りは勘弁
248名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:53:45 ID:tTyW6qXO0
>>246
2001年のやつ?
249名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:53:51 ID:T2iKnYbj0
fw玉田 圭司←国内リーグでの得点はPK
fw柳沢 敦←イタリアリーグではノーゴール、国内では3得点
fw高原 直泰←ドイツリーグではノーゴール
mf稲本 潤一←所属リーグでは控え
mf中田 英寿←所属リーグでは控え
df中田 浩二←所属リーグでは控え
df宮本 恒靖←所属リーグでは控え


俺がジーコ大嫌いな理由、所属リーグでろくに活躍すらしてないような選手を代表に起用した事。
お前ら鈴木の事を忘れたのか?ジーコの人選最低だよ
250名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:54:05 ID:hppRlwb70
>246
南米選手権はその前。ナなみがトップしたやってた。
今回の中村同様全く使えなかった。ちょっとしたプレッシャーでこけまくっていた。

2000年のアジアカップは戦い方がぶっちぎりだった。
ジーコのようなへろへろじゃなかった。
251名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:55:32 ID:LJ3JBsX+O
>>249
ゴメン。

南米選手権参加は99年で2000年のアジア杯以降に参加した南米選手権は知らないわw
252名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:55:49 ID:z6C1LdxZ0
マジで結果だけ拾ってきたんだろ。中田抜きって書いてあるのも何なんだ?
253名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:56:46 ID:CpQ4HSlI0
アシュケ〜〜〜〜
254名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:57:05 ID:/RjKgCNV0
>>243
ジーコの仕事は「日本をワールドカップに出場させること」
だけだった、となにかで読んだ
255名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:57:06 ID:E2sCOtz+O
【セルジオ越後】「早く帰りたいでは」
256名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:57:39 ID:CpQ4HSlI0
早く帰りたいじゃないかな
257名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:58:35 ID:z6C1LdxZ0
>>249
人選はマジで最低だったな。コンディションとか調子とか関係なく毎回同じメンバー。
交代も遅いし、戦術ないし、練習はプロレベルじゃないし、代表監督として糞としか言えん。
258名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:58:56 ID:T2iKnYbj0
さっさと帰れよ最低の監督だったよこいつのせいで
259名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:59:04 ID:/m/fzAZw0
>250

戦い方が良かったのはイラク戦までで
準決勝と決勝はグダグダ
川口の超ファインセーブと中村のセットプレーに救われただけで
2004と大して内容は変わらんw
おまけに中田英除けば当時の最高面子を揃えておいて
あの悲惨さだからな
260名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 10:59:52 ID:C8HNcQvn0
ジーコ?

ああ
そんなやつもいたなあ。
261名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:00:36 ID:tTyW6qXO0
>>252
これかw

ttp://homepage2.nifty.com/chanko/2001.11new/01japan/jpmember1.htm

確かに中田さんいないな。
262セルジオ川崎:2006/06/25(日) 11:02:47 ID:os/0VGfY0



しかし、時期監督っと


普通結果を考えて、選考するもんなじゃないのか



こんな帰国してすぐ次とか反省とかまったくしてないな













 
263名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:02:51 ID:z6C1LdxZ0
中田抜きっていっても2004も中田抜き、小野は五輪組み、FWは玉田と鈴木w
264名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:04:00 ID:4a20eyeE0
日本の2部リーグに来てくれたことは感謝してるよ
お疲れ
265名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:04:13 ID:NcIIskYS0
長沼ヤメロみたいなことが起これば面白いんだが
266名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:04:28 ID:/m/fzAZw0
でも玉田と鈴木は中山を除けば唯一W杯で得点してるFWなんだから
実は最強の2TOPだった可能性はあるwwww
267名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:04:52 ID:fnjDriLJ0
客観的に見て監督業ビギナーならアジアよりアフリカのオファーが欲しいだろう
日本に来るなんて金に加えて日本への愛着が無ければ受けやしない
次の監督も大変だわ
268名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:05:37 ID:hppRlwb70
マスコミがなぜか沈黙しているのが分からないんだが・・・
269名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:06:42 ID:hmAU3Axk0
>>266
アジアカップの時はその2トップだったよなw
270名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:06:50 ID:uey5qNmt0
>>249
>>257

こういうアホが得点ランキング上位を出しとけば
点が取れるとか思い込んでんだろうな
271名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:07:11 ID:T2iKnYbj0
オシムの走るサッカーが見てみたい。
そしてちゃんと実力で選手を選んで欲しい
ただそれだけなんだよ。ジーコみたいにどういう基準で選手選んでるか分からんような奴
Jリーグに対する愛情がまったく感じないやつは最低だよ。
糞みたいな選手を選んだのは監督だ、だから監督が悪い
272名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:11:03 ID:OY64IrHl0
指導者としては最低だったな。

でもまぁ、住金に来てくれてJの立ち上げに協力してくれたし、華麗なワザ他でサッカーに目を向かせてくれた。
川淵はそんな日本サッカー界への功労、褒美のつもりでジーコを代表監督に据えたんだろうな。

「ドイツではゴールデンエイジ花盛りでこのまま行けば若手も出てくるだろう。
トルシエに抑圧されていた選手達がジーコの下で自由なサッカーをしてくれたら・・・・ああ、未来はバラ色♪」
こんな考えだったんだろ、川淵は。

ジーコが監督として何をやってきたんだか全く見えなかった4年間だったが、「ありがとう」とは言いたい。
273名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:15:16 ID:uey5qNmt0
>>271
馬鹿なおまえがわからないだけだろ
ドリブルとスピ^ードの玉田、スペースへの動きだしの早さの柳
等々総合力のあるFWがいないのを分野的に秀でてる選手を選んで
適材適所で使ってただろうが
それと10年以上も日本サッカーに関わってきたのにJを愛してないとかアホか
274名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:16:39 ID:NAGAq0G+0
>>245

日本3-2中国
日本1-0サウジアラビア

この2試合はかろうじて勝った。

それとカタール戦なんか負けそうになって慌ててレギュラーメンバーだしていたな。
結果は1-1の引き分け。
275名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:17:59 ID:rIwb+JkO0
まあでも、選手選考に関してジーコはJを軽視していた節はあるよな。
276名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:20:15 ID:A/VIBaTx0
「プロ意識が足りなかった」とジーコをがっかりさせた日本代表選手たちよ。
よくよく噛みしめて猛省しろ。
健康管理が出来ない、同点にされただけで気持ちが折れる・・・どういうことだオイ。
277名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:21:56 ID:z0gSAXpyO
帰っちゃうんだ
4年後日本に来てテレビ出まくるのかな
278名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:25:10 ID:BY46LaNv0
任期満了前に解任するくらいの事しろよボケ
279名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:25:20 ID:mCIc6hkJ0
健康管理w
本大会前に決勝戦までの7試合分を考えたフィジカルトレーニングをやらせたのは
ジーコの指示ですが。
そのために選手が壊れたわけですが。

「選手が糞」「今のメンツで勝てるわけ無いだろ」
ジーコ擁護派はそういうけど、その選手を評して「世界を驚かせる」と言い
決勝まで行くつもりで上記のような事をやらせたのはジーコ本人ですが。

ジーコ1人の責任じゃないけど、ジーコに責任が無いとはとても言えない。
擁護してる奴らは、ある意味恥の上塗りをしている事に気づかないのかね。
280名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:26:22 ID:z0gSAXpyO
中山なんて代表時代ゴール決めてもさっさと走って戻って次狙いに行ってたような
生きのこりかけた負けてる試合とかね
たった一点だけであんなはしゃいじゃってあーあ
281名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:26:52 ID:PiW1b6T1O
ジーコ ⇒憧れ続けた先輩 、結婚したら優し過ぎて甘やかされすぎでてDQN妻になる


オシム⇒お見合い結婚 律義な先生タイプ 優しい面もあるが 規律や作法には厳しい 嫁は成長して 立派な女性になる
282名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:27:29 ID:qMYtH+np0
さっさと帰れ、糞野郎。
283名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:28:14 ID:abEqsnih0
ジーコお疲れ様。
284名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:28:40 ID:3bMRENZe0
ジーコ以上に駒が足りねえ。シュートなんてジーコ以下だし
ジーコは今中学生くらいの選手に技術教えてやれ
285名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:31:19 ID:z6C1LdxZ0
>>274
決勝のサウジアラビアの猛攻は凄まじかったな。川口が神じゃなかったら負けてた。
初戦で対戦したチームとまったく違うチームになってて驚いたよ。
286名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:31:32 ID:/aiyE3lhO
ジーコお疲れ
287名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:32:51 ID:/dqM6XGWO
ジーコのせいにしても寒いだけ
「俺の成績が悪いのは先生の教え方が悪い」みたいな
288名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:34:55 ID:1N6Jseci0
さっさと帰れジーコ
もう日本に来んなよ
289名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:38:43 ID:n+hWTl7b0
もう一度ジーコのインタビューを振り返ってみよう!

母国記者だから話せる神様の本音
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/2006/pre_wc/interview_member/zico.html
290名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:39:36 ID:mpysqIRM0
まだまだこれからやることがたくさんあることは確かで
この結果はジーコだけの責任ではないと思うよ
ジーコにまったく責任がないとも思わないけど…

ジーコの選手としての貢献度は忘れちゃいけないだろうし

ま、お疲れさん
291名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:40:44 ID:ul6ab5/p0
さっさ帰れ。
飛行機落ちろ。

>>277
トルシエはホワイトボードできちんと解説してた。
ジーコは木村みたいに「んー!んー!」ってしか言わなさそう。
292名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:48:27 ID:49Yx2iMk0
ジーコ金だけもらったらトンズラか
死ね! ブラジル負けちまえ
293名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:49:58 ID:H5JwVShb0
>>287
つーか、何教えたんだよ。何も教えてネーよ。
選手選んで選手交代しただけだろ
294名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:51:19 ID:Kc8I5UlG0
トルシエってレポートかなんか提出させられたんだろ?
ジーコにも課すのかね?
295名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 11:55:46 ID:U7/sRT3B0
出稼ぎブラジルの言い訳なんか聞きたくないなぁ
296名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:01:16 ID:SfGkAIlF0
とりあえずドイツに戻ってW杯の観戦かな?
297名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:05:05 ID:2tswCGS30
トルシエ独裁下の個性を抑圧された恐怖政治サッカーの恐るべき舞台裏!
その背筋も凍るような冷たさに見てる貴方までもが・・・
ttp://youtube.com/watch?v=fuyQmX9vN74
298名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:08:31 ID:zFDsMtPo0
フィジカルで負ける、DF を抜けない、シュートが入らないってのは宿題
レベルの話であって監督が変わってもどうにもならない問題じゃね?
299名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:16:54 ID:YSB4wlDQ0
二度と帰ってくんな
300名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:16:58 ID:cZnGF0in0
サッカー界にボビーバレンタインのような人材はいないのか?

日本語も片言で話し、サッカーに情熱ある監督候補。

越後かラモスかキングカズかーーーー
301名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:19:34 ID:djHKem+KP
>>297
やっぱ松田は入れるべきだった
302名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:20:13 ID:uDBpPzPq0
てか、日本はJリーグ立ち上げ時に、この人が居てくれただけで凄いと思うよ
こんなサッカー未開の島国の監督までしてくれて
監督としては素人だったけどな


まぁ何事も金だろうけど
日本は感謝しないと
303名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:22:39 ID:e5L7OiHd0
感謝、かもられて感謝だと、プ...お目出度い奴らだな。W
304名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:30:15 ID:7dzhpHL60
松田と釣り男と松井と今野入れて、宮本と茂庭と遠藤と小野外しとけば
オーストラリアにも1点差の負けか、同点で、クロアチアには同点か1点差での
勝ちで、ブラジルには2点差での負け程度で済んだ可能性はあるな。
305名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:31:34 ID:lYlc9F620
ブラジルに帰って早く地元マスコミに本音をしゃべれ
306名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:33:32 ID:zVGONvEO0
まる投げで数億稼いだ今の気分は?と聞け
307名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:35:56 ID:MckRt/GzO
遠藤出なかったんだから、カズ入れときゃ良かったのに
308名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:38:50 ID:vLsI9djk0
>>298
メキシコ・アルゼンチン戦見て、更なる絶望感が襲ってきますた。

フィジカルもスピードも全然違いすぎ。
309名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:39:24 ID:IHaBUcPIO
うーん、なんかなぁ
日本のサッカー界の恩人ではあるんだし…

ありがとうお疲れ様と。


とりあえず監督は止めた方がいいよ
310名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:40:33 ID:GwHiVVQz0

 × 「早く帰りたいのでは」

 ○ 「早く帰って欲しい」
311名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:41:55 ID:fda+KWt/P
こんなサッカー後進国の監督仕事が終ってせいせいしてるんだろうな。
選手たちとも対立したみたいだし、さっさと帰りたいだろ。
日本なんかにいても疲れるだけだ。
312☆☆☆!緊急☆6・25☆渋谷ジャック!☆☆☆:2006/06/25(日) 12:42:54 ID:p3nyuSqZ0

★北○鮮工作員が新法に["脱北者"の名で工作員&棄民数十万を引き入れる突破口]を埋め込んだ?!★
  ●まとめサイト ttp://www14.atwiki.jp/akira
menai/pages/4.html
  ●マンガで解説 ttp://hantai.ne
ngu.jp/

  ■6.25脱北者定住法に抗議するデモ■
  ■14:00集合:宮下公園(渋谷東口5分)■

★★★!緊急★6・25★渋谷ジャック!★★★
313名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:42:56 ID:AnD5jpZU0
20億もらってトンズラかよw
で、恩人??
恩人はジーコ以外にもいっぱいいるぞ。
クラマーには20億にも渡したのかいw
314名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:43:10 ID:GNxTGTBC0
>>308
うむ、朝っぱらから熱くなってしまった。
すっげーいい試合だった。
315名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:45:50 ID:8mMm28YbO
ダブル中のかわりにダブル松がスタメンなら一次リーグは…
316名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:46:02 ID:NRIYzF+jO
関係者て誰?

この手なら誰でも雑誌出版できそーだな
317名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:47:04 ID:PN2dLqxp0
       ,r=,テ少)_,x≦示)、        終  も  日  気  う   コ  ほ  に  最
       ,x=爻彡ラシ彡ツテ爻ミ廴     わ  う  本  持  ん  ロ  ん  行 悪
     えラヌジ彡尤彡彡爻爻爻ミ辷   っ  W   人  ち  こ  ス  と   っ だ
   辷≫爻彡三r'彡≦彡忝少爻爻ミx、 た  杯  な  の  に  ぞ  冗  た   
   ィ才ヌミ爻彡シ´ ‐''^ミチメ、`ヾミ爻ミメリ、よ.      ら  問  た     談  ん    
  (_ナヌサ爻j厂     `ー   }爻爻彡=ミ、 日  お  題  か  う  じ  だ  ド
  `=彡爻ル1           {戎爻メヌ゙fう) 本  茶  だ  る  ん  ゃ     イ
  (も爻彡匁゙ r'ニニヽ  ,r'''ニヽ l伐爻爻Zメ、_終  漬  よ  ハ  こ  な  お  ツ
  `≠ミヌ{゙{il =rtテッ`i i´rtテッ=' |ハ汝爻t=ぅ  わ  け      エ  ど  い  ま  に
    ,r=シじリ  =゙ /i i ー-  lj j尤爻もナ   っ  や     め  も  よ  え  何
.   (( うメ匁i   {:r! h‐-、.  |戎爻メr匕   た  ろ ,..-''"´ ̄`ヽ        ら  し
    `メ(ヌ匁 ,illilili|卅||iiililll ,j伐爻ヌメ太´     が,/´   ヽ        
    / ノ{ド爻、゙リヽ!⊥Llノ 'リ ,タ仭爻弌ミ=`     く. `く   ,.-''´  ヽ    
       乂r)ミ、 ヽッッッッィ" ,ィタ/三:三ニァ=- 、_    `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ    
     __.. -=`ミ、 ヾツ",ィ勿゙/三三ニ/三三三ニ=- 、 ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
    /三三三lニlヾリ川リル" /三:三:/三三三三三三ニヽ ヽ、__ゝ-'   |
  /ニ三:三三l三ヽ `ll´ ,/:三:三/三三三三三三三ニ\  | l、    |
/ニ三三三三l三ニ7ヽl|//三三/三三三三三三三三三ニヽ ノ   ヽ   |

318名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:48:34 ID:75vAAMPU0
ジーコは早く帰れ。見てるこっちが辛いわw
319名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:49:33 ID:9sm3DGYRO
帰るなら協会の今大会の分析と総括には参加してからにしろよ
この四年間を無駄にする気か
320名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:51:49 ID:TafxmV8XO
さっさと帰れ詐欺師。
二度と生きて日本の地を踏むなゴミ
321名無しさん@恐縮です :2006/06/25(日) 12:52:43 ID:mrNahO7r0
こいつのグダグタの無策サッカーを
見せられ続けた4年は長かった・・・・

ほんと取り返しのつかない無駄な4年だった
322名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:53:58 ID:2wfRi+4K0
この4年間が日本サッカー界の黒歴史となるのはもう間違いない。
こんな汚点は黙殺するに限る。
323名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:54:12 ID:e5L7OiHd0
史上最悪の出稼ぎブラジル人だったと思う。
324名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:56:25 ID:p/mX13/y0
ジーコのキーワードは、選手への信頼といわれてたけど、本大会前に消えてしまったようだ。

自分のチームの選手の批判をマスコミにぶちまけるなんて。
よくもコロッと態度を変えられるよね。
325名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:57:38 ID:TafxmV8XO
サッカー上手くても所詮土人は土人だな。
知能は猿並。この馬鹿見てて確信したよ
326名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:58:13 ID:4aFPdah50
二度と日本の土を踏ませるな

それと効果的なのは本人より家族だ
327名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:59:21 ID:cAt45I9E0
みんな一応ジーコが今回のW杯に連れて行ってくれた事は忘れないでねw
そりゃ監督としては?な部分は多々あったがドイツに行けたのは事実

自力でW杯に出る自国を応援できたという点ではトルシエより思い入れがある
328名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 12:59:31 ID:CV4vvfoL0
>>325>>326
土人キター

お前らこそが土人ですよ。
329名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 13:00:27 ID:mUME7lmP0
結果が出なかったばかりでなく、次に繋がるものが何も無い
330名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 13:01:40 ID:8gjo3R1J0
親善試合ではチェコ、イングランド、ドイツ相手に善戦した。
その事実はやはり評価できる。それは確実な進歩だと思う。
ただ最後までその采配が評価されることは無かった。
試合結果は評価されても。だから、ジーコの監督としての力量はやはり足りなかったと言わざるを得ない。

日本サッカーのために多大な貢献をしてくれたのも事実だけどね。
331名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 13:04:46 ID:vLsI9djk0
>>330
親善試合はあくまでも勝ってこそ初めて意味があるってことはわかった。
332名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 13:05:39 ID:TafxmV8XO
>>327
w杯もトルシエの遺産で行けただけですが?
333名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 13:05:40 ID:TV7y6Y630
>>1のリンク先、「沈黙の帰国」って死んだみたいに書くなよww
334名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 13:14:30 ID:2tmuyfmA0
今の日本の個人能力だったら、監督は誰がなってもそう変わらん。
Jリーグが始まったくらいの時の日本なんて、海外の強豪と試合すると
見ている方が恥ずかしくなるくらいの力の差があった。
あれからたかだか十数年だぞ?
順調に来てるよ。中立地のガチの試合でクロアチアに引き分けるんだから。
335名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 13:17:50 ID:WCQHiRrP0
>>327
トルシエの時は予選免除だったからな。トルシエで予選勝ち抜けた
かわからんし、ジーコで予選突破できたのは、日本の実力だよな。
それだけでも1歩前進したと思わねばな。
336名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 13:19:35 ID:Pq+5n0MH0
26 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/25(日) 12:04:46 ID:u9eOlqa5O
チョン、FIFAからアク禁にされる
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1151199769/


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
337名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 13:24:34 ID:BmE2O9Y+0
なんか、とても昔のことのように思える。ジーコジャパン。
338名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 13:30:29 ID:CK3GEnIS0
先日未明ドイツ・ボン市内で日本代表選手団がブラジル人選手団に
バールのようなもので公開襲撃されました。衆人環視のもとの悲劇だけに
地元のドイツ人からは同情の声も多かったようです。
唯一選手団の玉田さんだけが暴徒に一矢むくいたようで本人も
「あれが暴徒たちを興奮させちゃったのかな?」と少し自嘲気味なコメント。

楽しいはずのワールドカップが一転して惨劇の現場に…
いったいなにがあったのでしょうか…?
以上現場からお伝えしました
339名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 13:51:55 ID:jxug2XSz0
負けたのはヘナギ、小野とかじゃねえんだよ

このバカ監督が4年間てきとーなことしかやってないからだよ
就任時の「魅せるサッカー」とかなんだよw
こいつに組織サッカーのトルシエを否定する権利ないだろ
340名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 13:53:16 ID:TafxmV8XO
>>337
みんな早く糞土人のこと忘れたい
341名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 13:59:46 ID:VbixgaTL0
海外メディアではジーコは評価されてるのに、日本の俄かファンはどうしようもないな。
342名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 14:02:13 ID:vLsI9djk0
>>341
海外のメディアから見れば

走れない・トラップなどの基本ができていない
チームをWCに出場させたジーコはエライ!

ってことなんでしょうね。
343名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 14:04:36 ID:FvrnV6gdO
ジーコてどこらに住んでるの?
344名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 14:04:40 ID:TafxmV8XO
>>341
妄想も大変ですね希少な土人信者さん
345名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 14:11:25 ID:qZhJinFD0
まあさんざんアホな日本人からファミリーで数十億金をむしりとったし
もう用済みなんでそりゃ早く帰りたいだろ
定期的な日韓戦も復活で踏んだり蹴ったりだな
346名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 14:31:37 ID:+rq4msGR0
日本の悪口言いまくりそうだなジーコって
選手のレベルが低すぎるとかさ。ジーコが日本を
離れるときに見送りに行くやつなんていないだろうね。
トルシエのときは結構いたんだけどこんどはどうかな。
347名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 14:35:43 ID:stpG9Zzq0
敗退後のジーコのコメントはいただけなかった。
何をいまさらってことばかりで。

それでもまあ、お疲れさん、ジーコ。
348名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 14:36:34 ID:75ch4xaj0
ジーコの采配もよくなかったけど、
一部の選手ヲタもジーコに責任転嫁している悪寒。
私の大好きな○○○を非難するなんて許せない!とか思ってるギャルとか。
349名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 14:42:00 ID:/c9klpLZ0
日本サッカーはジーコ一人で作ったとか抜かす磯がうざかった。
鹿島以外とは二度と関わらないでください、欧州での活躍を期待してます。
350名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 14:48:27 ID:4NyzEpkq0
岡田、越後、ジーコ、トルシエ

とりあえず順位を決めて並べてくれ(´・ω・`)
351名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 14:49:35 ID:j9SaPa/wO
>>346
外様のトルシエと違って、ジーコは鹿島でプレーしたりフロントっぽいのやってたんだから、
監督以前からファンは一応いるだろ。監督としては結果でなくても見送る人はいるだろうね。
352名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 14:54:21 ID:AU309en20
アジアカップ優勝は感動した!
353名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 14:57:58 ID:oiiUvCo50
現地入りしても選手に緊張感無さ過ぎて嫌気さしちゃったのかな。
354名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 14:58:18 ID:8mMm28YbO
おとなしく監督業はあきらめて、ジーコのサッカー教室を開けばいいと思うよ。
実力をプロ用にあげるスクールじゃなくて、よりサッカーを楽しむためのスクール。
鹿島に来たばかりの映像見てもそう思う。

ロベルト本郷はサッカーの楽しみ方やおもしろい技を教えてくれたけど、監督として作戦を組んで勝ちにきたのは三杉くんのチームなんだよ。
355名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 14:59:47 ID:g1YoYz0T0
クロアチア戦で先発FWを玉田と巻に変えていれば
356名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 15:01:57 ID:K3/vVTBH0
ジーコが辞めるのは分かったが、
日本サッカー協会の人間(ジーコ以外)で責任を取る方はいるんでしたっけ?

ジーコを推奨した輩も辞めない事には次の体制に移っても意味がないわな。
357名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 15:04:02 ID:u1Ovlc2a0
>>71
俺はそれに加えて
オーストラリア戦の最後10分間で日本のワールドカップは終わったみたいな発言したところかな〜
選手は中田をはじめまだ一縷の望みを信じて「もう勝つしかない!」と戦ってたのに、
肝心の指揮官がこういう風に思ってたのか・・・と愕然とした
358藤田和之:2006/06/25(日) 15:08:13 ID:qhGztcEi0







また強くなって



このプライドのリングに・・・



戻ってきます!!
359名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 15:13:38 ID:0jutapCF0
さーて来週の週刊誌タイトルは・・・
「ジーコジャパン、失われた4年間」
「黄金世代、はがされたメッキ」
「会長の失言」
以上の3本です。
360名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 15:19:35 ID:NAGAq0G+0
>>357
初戦の最後の数分で終わっていたとは、
振り返ってみたらという意味だろ。

川口の飛び出しが全てだ。
361名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 15:19:46 ID:u1Ovlc2a0
>>309
ま、そんな感じかな俺も
362名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 15:23:51 ID:DfEeg/io0
>>357
お前読解力低いな
363名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 15:27:51 ID:Mp8Xo2DW0

ジーコ「ロングボールでこられると守備のしようがなかった」
http://germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060613-0002.html
364名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 15:46:06 ID:EqLyapj40
二度と日本に来るな
365名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 15:52:28 ID:yT/zq13gO
>>357
それは結果論で語った場合だろ。
少なくとも玉田先制ゴールまで希望は持ってたはず。
366名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 15:53:32 ID:HF3gF4G60
>>357
予選リーグを総括してOZ戦の最後10分が予選敗退の原因ってことでしょう。
367名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 15:53:33 ID:1prkYzvC0
半年後、ジーコが語る衝撃告白本が発売されるヨカーン
「一人でできないサムライ日本は私を生かせなかった」


368名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 15:56:43 ID:ErtL484I0
金に釣られたジーコも自らの能力を知らな過ぎ。
断ることもできたし、有能なコーチを入れ柔軟な対応もできたはず。
ジーコにも責任はある。
369名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 15:56:49 ID:DoFX20Gs0
ドゥンガと一緒で魂を持ってきてくれたのに、仲良しクラブになっちまうなんて。
370名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 16:24:36 ID:IOVRfGQyO
>>368
監督の才能以前にIQが激低いんだよ、ジーコは。
大会期間にシュート練習しまくりとかアホかw
371名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 16:43:41 ID:VWjZLWe20
ジーコは仲良しチームの控え組に紅白戦で負けたとき
根性だ!!!と檄を飛ばすしか出来ない時点でオワットル。
分析して考えると言う能力が無いとしか思えない。
372 :2006/06/25(日) 17:11:26 ID:ZU35I6720
>>193
想像だけで語っちゃいかんよ
ジーコは実は結構日本語しゃべれる
ただ間違った表現をしたくないだけだそうだ
373名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 17:21:50 ID:IOVRfGQyO
>>372
2年しかいなかったにイタリア語は話すハゲジーコw
10年以上いるのに日本語はかたくなに話そうとしないクソジーコww
374名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 17:22:16 ID:ciCvjdnO0
ツンデレ中田、斧のゲーム仲間に加入!
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1151223478/
375名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 17:24:59 ID:SkNs199K0
半年後もしないうちに激白本が出るヨカーン


 「ジャップは思った以上に馬鹿だった」

376名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 17:25:24 ID:RNVD2aXa0
本日放送

テレビ朝日系 (24:15から)
Get−Sports
緊急討論日本代表1次リーグ無念の敗退ジーコジャパンのW杯なぜ勝てなかったのか・選手の起用法は!?
システムは機能したのか!?数多い疑問を徹底追究・セルジオ・川添・堀池が語る日本代表の未来・4年後へ、
これが課題
377名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 17:27:52 ID:voDF4CpM0
>>371
こういうレス多いんだが、実際、控え組に何をどう言ったか
聞いたことあるのか?想像だろ?またはスポーツ氏の受け売りだろ?
378名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 17:29:12 ID:yywNMgw10
私も以前からジーコは早く帰りたいんだろうなと思ってました
379名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 17:30:04 ID:Wt01VgeF0
ジーコ、笛吹けど踊らず
カズ、ゴール前で踊らず
380名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 17:31:34 ID:DeBIkfap0
「早く帰りたい」だあ?
こちとら「早く叩き出したい」気分だわ
381名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 17:31:59 ID:nBLADTYR0
WC後に日本代表の試合ってあるの?
親善試合とか
382名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 17:37:18 ID:fw6HSadA0
>>373
話すだろ日本語は間違えるとおかしくなるから話さないだけだろ
知ってる単語並べるとおかしいだろ?

20億稼いだとかいってもこの人は金になる監督で協会からはその分儲けたろ
何をいってるんだ。

選手批判でも記者がすれば怒鳴ってキャンセルする監督だったろーがw
トルシエなど批判どころか人格批判までする監督なにをいってるのか。
言っておくがオシムの選手批判は半端じゃないぞ。

監督や協会が成績を高く持つのは当たり前
そういった意味では残念だがW杯連れて行ってもらって
なんとか勝ち点も取りそれはよかったと思う。

前回の成績を実力と勘違いした日本人が現実をみただけ
他国でするW杯の難しさと明らかに個で劣る現状を見ただけだろう。

次回はw杯に出て1勝を目指すことが目標だと思う。
383名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 17:41:22 ID:tKo4haXa0
しばらく監督業のあと、FIFAの役員とかになりそうだな
影響力、知名度のある人だし、これからも日本を懇意にしてもらえれば
サッカー界での日本の政治力のなさをうまくカバーできるかもな
パイプはまだ持っておくべき
384名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 17:41:48 ID:Plt2BZNE0



     日  本  人  に  謝  罪  し  ろ
385名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 17:57:39 ID:twmwDJST0
4年後ジーコヨーロッパで優勝
日本アジア予選敗退となったりして
386名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 18:10:51 ID:LJ3JBsX+O
ヨーロッパで成功したブラジル人監督って、フェリポン以外にいたっけ?

ルシェンブルゴもレアルで失敗したし・・・
387名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 19:11:31 ID:ewuS/qou0
まあジーコはそこそこ華があって負けたが協会はそこそこ潤っただろうね。
プロスポーツは人気稼業で、川淵の目論見は半分は達成されたな。
388名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 19:14:32 ID:WKLqsvgD0
>>386 フランスリーグ二位のボルドーの監督

来期はCLとの二頭立てで駄目かも知れんが
389 :2006/06/25(日) 19:15:32 ID:Y1Eiw/hB0
徹底してジーコが嫌いだったが、最近ジーコは悪くない気がしてきた

戦犯は素人に監督やらせた協会、つーか川渕
390名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 19:28:14 ID:Pka8ejlUO
早くアントラーズに戻ってきて欲しい!
監督としてはアレだけど、ジェネラルマネージャーとしてなら神だからな
391名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 19:31:50 ID:HVkNLuMlO
ジーコが思ってるほど選手は育ってないんだよ。
392名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 19:32:53 ID:LhSUNJKq0
世界的にはジーコの顔にドロを塗った日本
その張本人がトップでのうのうとしてる
393名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 19:34:31 ID:R58CNDWM0
もう二度と日本にこないでね^^
394名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 19:35:38 ID:y0YB62t+0
WC前の選手の人選で・・文句言われたのは・・・
当選 玉田・柳沢
落選 松井・松田・久保

だろ?(久保はJでも一試合でれないぐらい状態が悪いから特に問題なし)
選手の選び方についてはまぁまぁ妥当だったと思う。

ジーコの責任 
@ WCでは小野は使われないと思ったがサプライズ的に使われて・・
  小野の無能さが表面化。

A 体力が落ちてきてるのに、交代をしなかったオーストラリア戦

B ブラジル戦で小笠原を中田浩二の交代




選手の責任

柳沢がゴールをはずしたけど・・実際あの時点ではFWは柳沢しかいなかった。
(大黒は後半選手だし、玉田は柳沢以上に点いれないし、巻は実力不足)
だけど、柳沢の責任だろ。

数分の間で3点とられた。普通に考えて、3点も取られるなんて考えないだろ
同点にされた時点での、選手の気持ちの問題だと思う。

巻は気持ちがからまわりしてオフサイドばっかりだったな。


日本が負けたのは、日本にストライカーがいないのと
気持ちで負けた面が大きいと思う
395名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 19:37:33 ID:NjxQcrG60
ジーコはもう日本に来ないで
あと、オシムをダシに使って責任逃れをしようとしている川淵は死んでくれ
396名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 19:39:36 ID:RTJ/56al0
>>394
オーストラリアに負けたのはスタミナが切れたからだよ。
スタミナが切れた原因はたいてい前半にある。サッカーは前半から
ペース配分しないと切れるようにできてる。
397名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 19:43:17 ID:/V9JlICV0
398名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 19:46:05 ID:XVsgU7Xp0
しかし日本人って頭悪いよなぁ〜。
グループリーグ敗退なんて確実だと確信してたよ。
それなに無駄に応援してる低脳バカが目立ったなぁw
ジーコの代表選びや采配には4年間一度も成長の跡が見られないし、
選手個人の能力、技も最悪レベル。
これでどうやって勝てると勘違いしちゃんだろうww
応援してた奴って池沼?wwww
399名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 20:00:40 ID:SkNs199K0
半年後もしないうちに激白本が出るヨカーン


 「イエローにW杯なんか無理に決まってると思っていたよw」




400名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 20:04:47 ID:eXYBRnFl0
ジーコに死んで欲しい

って思ってしまう事は罪なのでしょうか?

この禿オヤジ…
401名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 20:09:03 ID:GyF0QcFU0
>>396
スタミナが切れてても何とか持ちこたえてたんだけどね。
川口の不用意なミスからの失点で気持ちも切れちゃってそこから一気に崩れていったな。
だからといって川口が戦犯だって言うつもりは無いけど。川口めっちゃ頑張ってたし
402名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 20:46:28 ID:UQ0rvdG50
>>401
同感だな。
気持ちも切れたら体力も集中力も切れて、パスは通らんわ、ボールキープできないわ、マンマークも外れてガラガラガラ・・・と。

ジーコのショボい采配もあるけど、気持ちを死守できなかった不甲斐ない選手の弱さのほうが大きいと思う。
403名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 21:04:09 ID:9YeDH6biO
予選敗退は予想内なのに何かモヤモヤしてる理由を考えてたら

数分間でのありえない逆転劇
普通の選手なら入れてたシュート
公開リンチ

まともな試合が無ぇ
404名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 21:09:54 ID:/EOLpgvS0
>>397
原らしいつーか、最低監督だから素人みたいな見方しか
できないんだね。
ヒデ持ち上げすぎじゃね?
405名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 21:20:23 ID:z6C1LdxZ0
中田はよく走ってたのは認めるがパスミス大杉。
前方に思いっきり蹴って何度ゴールキックにしたか。
406名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 21:31:05 ID:2EosmGMb0
ブラジル優勝

たまたま決勝戦を見に来ていたジーコを
ロナウジーニョが発見

トルフィーをふたりで掲げる

イイハナシダナ-
407名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 21:54:02 ID:AXwifXvbO
当分日本には来ないな
408名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 22:01:41 ID:SkNs199K0
半年後もしないうちに激白本が出るヨカーン


 「連中にはサッカーなんか無理だよw  だいいち得点できないw」







409名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 22:23:37 ID:PI6kAHUF0
当人からしたら、日本は半生におけるアクセントの一つ、っていう位置付けでしかないよな
410名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 22:30:12 ID:LchojwzF0
クロアチア戦

          _, -'"``'ー-、_
             ||``'ー-、_   ``'ー-、_
             ||   l   ``'ー-、_   ``'ー-、_
``'ー-、_       ||   .l         ``'ー-、_ _, -'"l
             ||   l             ||   l
        ``'ー-、||, -'"``'ー-、_          ||.   l
             ``'ー-、_    ``'ー-、_ .   ||   l
                  ``'ー-、_    ``'ー||     l
  (   )ノ               ``'ー(д゚;)_ -'"
 </13/                   <| 1|ヾ'ー-、_ 
 ノ  >○                                    
                                  ``'ー-、_


ボールをダブルクリックすると伝説のFWがゴールを決めてくれるぞ!!
411名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 23:20:58 ID:TV7y6Y630
>>348
んなやついねーよw
412名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 23:23:07 ID:d5WlxnIg0
>はやく帰りたいのでは

あたりまえだろ ジーコなんかかわいそう
413名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 23:24:49 ID:EjvhCWKa0
>>409
本人はW杯前は、
日本のサッカーの歴史のページをめくった時、
ジーコという人間がすごいことをやったのだと
日本サッカーの歴史に残るようになりたい。
ただ、なんとなくジーコ?ああいたね?
みたいになるのは嫌だ、
という主旨のことを言っていた希ガス
414名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 23:28:08 ID:D3m6AUnn0
どうでもいいから、もう日本人の前にツラを出すな。
死ねとは言わないから、日本にはもう二度と来ないでくれ。そんだけ。
415名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 23:29:20 ID:d5WlxnIg0
>>410
wwwwwwwwwwww
おもしろいな これ
416名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 23:29:57 ID:KATuizMl0
サッカーど下手民族に4年間付き合ってくれてありがとう ジーコ
417名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 23:31:27 ID:rJ/i1kkW0
>>397
ヒロミはともかく、日本戦で実況する倉敷聞きたかった…
418名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 23:33:14 ID:QWd9KIxL0
監督するまでは功労者だったのにね
419名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 23:35:02 ID:QWd9KIxL0
でもまあお前ら、最初の人選で
いきなり名良橋と秋田だったからな

日本サッカーの功労者なのは認めるが、
監督としていかに無能人だったかわかるだろ
420名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 23:35:51 ID:yIDmSrvq0
ブラジル流から旧ユーゴ流になるのか
421名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 23:36:56 ID:yIDmSrvq0
>>419
鹿島の存在が逆にジーコを狂わせたのでは?
422名無しさん@恐縮です:2006/06/25(日) 23:54:25 ID:W1/GUPOz0
もうすでに過去の人
423名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:04:06 ID:Mm9ypvw90
サッカー界での日本のイメージは悪くなるだろうな。
サウジあたりがバッジオ監督で同じような結果になったら、俺はサウジに対して
嫌なイメージしか残らん。バッジオは他の国で頑張ってねと思う。
不公平かもしれんが、そう思う。
424名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:06:06 ID:tnT+ly4K0
ジーコなんて監督にしようっていうバカなクラブチームがヨーロッパにあるのかな。
425名無しさん@恐縮です :2006/06/26(月) 00:06:23 ID:euWHvf4w0
>>420
結局ブラジル流w
旧ユーゴ=欧州のブラジル…
426名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:08:09 ID:nD+7yNKp0
ジーコと川渕死ね
427名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:09:38 ID:yWafh6wB0


もう逃げる準備かよwwwwwwwwwwwwww

禿げ土人チキン杉wwwwwwwwww

飛行機落ちて死ねよwwwwwwww

428名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:11:14 ID:VKDemELMO
やらなければ良かったのに、その方がジーコの為にも日本のサッカーの為にも
良かったんじゃないかと
429 名無しさん@恐縮です :2006/06/26(月) 00:17:41 ID:iqTlDbmF0
試合中の采配は4年間通じて本当に酷かったね
最後の試合の中田浩二投入なんて「思い出作り」としか思えないのが俺の周りのサカオタの
共通意見なんだが
430名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:18:36 ID:jYdQg/3T0
金だけむしりとられたわけだな

4年で家族にも仕事を与えて20億くれるってわかってたから
日本に来て営業活動してたんだなと思う
431名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:19:20 ID:28SfyclT0
川淵の方が問題あるんじゃないか?
何度もジーコじゃだめだって言われてたのに変えなかったんだから

素人の発言ですけど・・・
432名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:19:37 ID:48Y2eXtn0
>>429
それはほとんど一致してるでしょ。
メガロマンのおかげで遠藤が思い出を作れなかったけど。
433名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:20:22 ID:+CKhs3Sf0
>>431
川渕は責任取るのが イヤだったから  ><
434名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:26:25 ID:Cc8XEGZVO
さよなら、さよなら自慰子
ブラジル船ではよ帰れ(^Q^)/^
435名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:27:34 ID:BREIK0df0
監督が誰であれこの結果だったでしょ。
あのヒディンクでも韓国より強い日本は作れなかったと思う。
436名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:33:24 ID:Tu+TG8cr0
何かジーコって山本浩二みたいな監督だったな。
437名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:35:11 ID:iOKqC2ZQ0
>>436
セルジオが「ペレは長嶋ならジーコは山本浩二」と言っていた
438名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:36:25 ID:mHasIetFO
直前のドイツ戦は追いつかれはしたがワクテカするには十分な内容だったな。
本戦に入ってなんであんなクソになったか当事者であるジーコにはキチンと分析してほしい。


せめて長い目で見た場合日本にとって財産になってくれれば(´・ω・`)…‥
439名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:39:47 ID:G8DcvJTh0
てか本国に平常心で帰れるのかな・・・若干の羞恥心を感じるのかな
440名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:40:03 ID:MNazjtjP0
>>435
比較対象がショボイだろ。
441名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:40:08 ID:RdGTbVES0
サッカー日本代表(笑)
ジーコJAPAN(笑)
絶対に負けられない試合がそこにはある(爆)
。。。腹。。い、痛い。。wwww
442名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:44:39 ID:7lyi/pT40
>>436
何でかわかんないけど、長いこと監督やってるって意味かw
443名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:45:15 ID:WKL0wFxN0
決勝リーグの試合見てると、日本が出てくるのはかなり場違いな気がするな。
OGが出ても、かなり見劣りがする。
444名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:45:34 ID:UxC/N2ZT0
ドイツに戻ってブラジルの試合を観戦しそう。。。
445名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:45:36 ID:6RY4+9dC0
というかそもそもジーコの選手としての評価が山本浩二クラスという意味
446名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:46:59 ID:JEqdsj4r0
鹿島も見捨てるのか。
あいつらまだ好きなんじゃねーのか。
447 :2006/06/26(月) 00:47:14 ID:+frtH82Y0
負けた癖にドイツで日本サッカーの悪口まで言ってやがる。
この恥知らずが。
こいつは日本人のメンタリティを全く分かってない。
潔く敗戦の責任を認められない人間を日本人は最も忌み嫌う。
もう日本の土は二度と踏むな。
448名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:47:47 ID:ABYWdyXe0
>>438
ヒディンクの削るサッカーに茸がやる気をなくした。
普通ならファールでもおかしくないが、
スルーされていたのでさらにやる気がなくなっていた。
449名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:48:52 ID:WKL0wFxN0
>>445
それをブラジル国民が聞いたら、セル塩がどうなるか知りたいところだな。
450名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:49:52 ID:T/eBDvJt0
>>445   >山本浩二クラス

それは山本浩二に失礼。原辰則ぐらいじゃないか?
451名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:49:59 ID:tnT+ly4K0
>>448
なるほど。
でも、そういうプレイスタイルの相手もありえるんだから、
やる気なくしてる場合じゃないよね。
茸本当に要らなかった。
452名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:51:52 ID:T/eBDvJt0
>>448 やる気無くすぐらいだったら、最初から代表辞退しろよ。この根性なし!
453名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:54:13 ID:4MDOBXKY0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (;゚Д゚) <え!?俺用無し!?
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
454名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:54:36 ID:+3LmwwoV0
3i4d7SaB0
455名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:54:53 ID:PW/n1g/K0
>>453
焼いて食ってやる
456名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 00:56:14 ID:4MDOBXKY0
        ,,ノ'⌒ヽ、,
        (;;;:......__.,.:;;;)
         ̄ノ  (
        ( ´∀`)     前半きのこ
        _/(  )ヽ_
    ((    〉>

        /⌒ヽ
        ,,ノ'   ヽ、,
        (;;;:.:::.....__.::::,.:;;;)
         ̄ノ  /
       ('∀`;)    タックル受けた直後゙…
       _/)  (ヽ_
        <〈   ))

     ,;;;::::''''''''''::::;;;;
    /        ヽ
    /:::       :::::ヽ
   (;;;:.:::.....__.::::,.:;:::;:::::::::)
      ヽ    /
         )   (
      .(    )  試合…終了…直…前…
       ヽ  ノ      …の…き…の・・・こ・・・・・・・
        (;'A`)
        (,,nn)
457名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 01:01:21 ID:paisCeODO
ジーコってクロアチア戦の前に「引き分けでいい」って言ったんでしょ?
で中村俊輔が「頭おかしくなったのかと思った」って言ったらしいよ
週刊新潮だかに載ってるらしいけど、ジーコ、日本が勝たないように誰かから言われてたんじゃない?
458名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 01:02:55 ID:t4sbLLih0
>>457
その話が本当かどうかは知らないけど
あれだけ強気だったのに何か急に弱気なってないか?とは俺も見てて思った
459名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 01:03:01 ID:A38uzTxd0
ファールのようなそうでないような
460名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 01:03:06 ID:SYpdsOrK0
>>457
ただリラックスさせようとしただけだろ。
461名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 01:06:34 ID:5ATY5ehV0
                ♪          ♪
               ∧∧   ∧∧  ∧∧  ∧∧
              ( ・∀・) .( ・∀・) .( ・∀・) .( ・∀・)<とっととカエレ!
             .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ 
             〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ   .
462名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 01:07:50 ID:1K4qi8HA0
サゲマン小畑 由香里 ケコンしてから柳沢は無得点ストライカー
463名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 01:26:57 ID:EFuvlkgiO
>>462
結婚前から大して変わってませんが
点を取れないストライカー、それがへなぎクオリティ
464名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 01:35:00 ID:xIxHNiVh0
>>457
オージー戦で悟ったんじゃないの、こりゃだめだと。
だから、最後まで望みをつなげれば上出来だとジーコはおもってただけでは。
465名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 02:20:52 ID:T6HQFo2g0
さようなら
466名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 02:25:07 ID:AwzTkMhW0
二度と日本に来ないでください><
467名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 02:27:47 ID:CGo9n81R0

その後ジーコを見た者は誰もいないという・・・


──────────完──────────


468名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 02:32:30 ID:T/eBDvJt0
糞ジーコ晒しage
469名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 02:38:42 ID:xgLsx6Rd0
まったく日本のゴミどもはサッカーの歴史に対する敬意が欠けてる
予選惨敗は自業自得だな。
470名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 02:42:59 ID:qaDp6SBR0
監督の力量云々の前に
素人が小学校の担任やって学級崩壊しただけでは?
471名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 03:03:22 ID:+Z/k/THi0
マスコミ、一族でいくら貰ったんですかってちゃんと聞けよなw
472名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 03:18:18 ID:nNFxElIp0
W杯では日本は3連敗すると思ってたから
勝ち点1でもとったのは良かったと思う。決勝トーナメントは
半分の16チームしか参加できないので日本はまだそのレベルではないと思う。
でも、消化不良というかモヤモヤした気持ちはずっと残ってる。ジーコは確かに
素人監督で戦術もなかったがジーコにしかできないこと、代表メンバー選びだけは
できたはず。選手を競争させたり若手を試したり。固定したメンバーだけを使っては
控えがやる気なくすしレギュラーも失敗を恐れて無難なプレーに終始する。こういう
しらけた空気を作らない工夫だけはできたはず。
473名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 03:28:13 ID:UxC/N2ZT0
>>462 http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/969/969447885.html
柳沢にかけるのは水でいいかな?
474名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 03:29:31 ID:UxC/N2ZT0
>>467
それなんてチリンの鈴
475名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 03:35:27 ID:4z2ZdAod0
>>457
それは捏造でしょ。会見では引き分け「でも」一応望みは残るが厳しいとか言ってた。
中村も記者から聞いたときの反応を書かれてるんじゃないかな。
アレックスが中に絞るのをありえない守り方、とか目を引く見出し作られてたから。
476名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 03:36:19 ID:K4gv5SSa0
ヨーロッパのクラブで監督しても成功してほしいね。
477名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 03:38:57 ID:VwCsz1c+O
大丈夫だよ、ジーコさん。戦犯者は、あなたの選んだヘナギ選手だから
478名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 03:40:15 ID:4AbZJlR20
よその国で毒を吐くだけ吐いて、トンズラかよ。
479名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 03:42:02 ID:uD/1Kqut0
最近の新潮とか文春とかはザクザク、東スポと同じレベルだからな。(´・ω・`)

東スポの記事でも3割は真実だってのに・・・
480名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 03:42:28 ID:I7Ld0p6y0


多くのテレビ出演でチヤホヤされ、はてはバラエティー番組で羽目を外し、常時煽てられ、
スポンサー、代理店、メーカー、役人等々と連日連夜協会の巨額の金で銀座を飲み歩き、
ホステスを侍らせ我が世の春を謳歌していた会長。その惨憺たる結果を招いた張本人が、
サッカーを愛する純粋な数千万人の日本国民に対し、未だに謝罪の一言もない事、
責任追求に逃げの一手である事が大問題である。
会長が君臨し続ける限り、4年後、8年後以降永遠に本大会出場の可能性は1%もない。
未来永劫の予選敗退が決定した。
権力、豪遊、酒池肉林、最高の地位。年収数億円、超巨額無限交際費。
この犯罪者・金の亡者は 他では絶対にない日本スポーツ界で最高においしい地位を、
日本全体が戦犯責任追及しても馬耳東風、絶対に手放さない。
他人に責任押し付け逃走中。殺されても権力と金は手放さないようだ。
**************************************
一般庶民・何の知識・学習能力・社会的地位のない、しかし純粋無垢な数千万人のサポーターが
ユニフォームや多くの応援グッズを原価の数十倍で購入するとき、
この犯罪者と家族名義の銀行口座には毎月数百万円が入金される。
協会資金月間数百万円で銀座の高級クラブを連日飲み歩き、キャプテンキャプテンとホステス、
スポンサー、代理店からチヤホヤされた挙句、アルコール依存症で脳細胞に支障をきたした。
脳は萎縮し判断力の完全な欠如から、精神は病みロレツも回らず、記者会見では関係者と
悪質な口裏あわせの上次期監督名を意図的に漏らし、完敗の全責任である自らの大失態を
隠蔽しようとする悪辣な演出。権力と色と金の魔力に冒された脳軟化症の老害は、
身内で固めた協会を私利私欲で遂に完全私物化とした。

481名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 03:46:35 ID:uSG9zaGA0
最後っ屁に「こいつとこいつとこいつにやる気がなかった」と
名指しで批判希望。
482名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 03:48:59 ID:BuXGvTEBO
さっさと去れ
483名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 03:55:36 ID:dqDSgPuk0
コイツに出来るのはピッチの雑草抜きくらいだったんだね。馬鹿ジャパン鴨られやがって。
484名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 03:58:00 ID:+IJrl5iH0
ヘナギ選手といい代表は

監督に恥をかかせ、日本国民を落胆させた
485名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 04:02:31 ID:wbCUwiz/0
「あんた、私ならベスト8まで行けるって言いましたよね? 行けなかったのは選手が悪いから?」

どこの記者でもいいから、これ聞いてくれ。
486名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 04:07:55 ID:ubAwu7DY0
今回の監督ぶりじゃ批判されてもしょうがないと思うが
ただ
日本サッカー界の超恩人だっつーことは忘れずにいてほしい
487名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 04:10:37 ID:QTnCqz4W0
ファルカンやフェリペやレオンみたいに
簡単に見捨てなかっただけ、よかったじゃん。
今になって噴出している、選手のガキっぷり見てから、ジーコに同情している。
488名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 04:14:39 ID:D7EC5xQqO
トルシエの株が上がってジーコの株が下がった大会だったな

489名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 04:26:45 ID:FcDl8BWe0
結果を残せなかったとはいえ、こういう扱いはあんまりな気がする。
今まで日本サッカー界の発展に貢献してくれたし
すごいいい人そうだからよけいにね。
490名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 04:43:35 ID:qVp5jmkQ0
ジーコを批判するより、日本代表はオージやアメちゃんみたいな体になってから、サッカーを始めろよ。もっとメシ食って虚弱体質の体を直せよ
491名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 04:46:16 ID:3yahDk2PO
たしかに日本に貢献してくれた。それは感謝する。でも今回は結果出せなかったのは事実。プロである以上結果をださなきゃいけない。ずっと日本より厳しいブラジルやイタリアてプロとしてやってた本人はわかってるはずだよ。駄目だったところはきちんと批判すべき。
492名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 04:50:29 ID:9DecJ+iQ0
日本に貢献したことは忘れないでしょ・・
Jリーグなんて言う訳わかんないリーグの発展に貢献してくれた事には感謝、しかも安月給で・・
でもそれと今回の事とは別。監督としては無能と言わざるを得ない。
監督としては無能と思うが最後に「今回の敗戦は監督の私に責任がある」と少しでも言ってくれたらまだこんなに怒る事は無いんだが・・
全部選手の責任ってスタンスで話してる所がムカつく。選手が全て悪いとか直接は言ってないけどさ。。
493名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 04:57:15 ID:y3r8xlDgO
でも実際ねぇ……
まさかFWがシュートする気なくピッチに立ってたなんて思わないよね、ジーコも
494名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 06:23:40 ID:aTms1cZf0
まあ言い訳ばかり多かった監督だったな
495名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 07:07:13 ID:u61paW3D0
ジーコには地方の小さな居酒屋の副店長からやり直してもらいたい。
小中高大までサッカーをしてきたけど、
サッカーをやってる奴って、頭でやってる奴と、体でやってる奴がいる。
サッカーがヘタな奴は頭を使ってサッカーをしようとするが、
元々サッカーの才能があるやつは何も考えず本能でサッカーをする。
監督になるなら、頭を使ってサッカーをしてきた選手が一番いい。
ジーコは、ごめんなさい。
人間的に、ちょっと、疑っています・・・。
496名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 08:43:51 ID:sJI+iqzP0
ジーコにコレくらいの分別があればな。

−マクシミール(ディナモの本拠地)の偉大なシェフ、ズラトブコ・マミッチ(副会長)は
あなたの誠実なテレビ出演に熱狂し、ディナモのアドヴァイザーのポストを貴方に
差し出そうとした。20万ユーロという年俸はあなたを魅惑するものなのか?
「日本はとても遠く、ディナモのプレーを見れない人物の助言など役にも立たない。
その20万ユーロをユースに投資した方がずっといいよ。
不必要な助言がなくとも選手が生まれるだろう。」
オシムインタビュー
497名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 08:44:22 ID:sJI+iqzP0
>>490
メキシコの選手みろ
498名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 11:30:23 ID:lqeleO9E0
この書き込み読んで感じた事。
選手だけじゃなくてサポーターも仲間割れかよ。
499名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 12:54:21 ID:82lOKq2o0
川淵の「失言」アシストのおかげでボロカスに叩かれる前に帰国できましたとさ
めでたしめでたし
500名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 23:39:29 ID:XgwoknP60
ここの書き込みの内容、今日の日刊のトルシエの記事と似ている・・・。
501 名無しさん@恐縮です :2006/06/27(火) 00:23:40 ID:LUuw6gXA0
>>490
フィジカルでこれ以上世界との差を縮めるのは殆ど期待できないと思うけど
ユースレベルでも今までだって結構努力してるし
そんな事よりメンタル的な部分の改善の方が100倍期待できる
甘ったれ集団連れて本番戦った責任には触れもせず、采配の悪さにも触れもせず
ただ選手個人の世界との差だけを強調するジーコは氏ねとしか言いようが無い
Jリーグ開幕前後の貢献を全て無にする程の大罪だぞ
502名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 04:41:54 ID:Cf0X7xPIO
ヘナギのせい
503名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 04:47:16 ID:7G3AkdzoO
トルシエなら 柳沢や宮本を ボロカスに言ってるとおもうのだが…
504名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 04:48:47 ID:2rwFxr/30
2chは基本的にトルシエマンセーの馬鹿が多い。
あと天才系を嫌うのも2ch人の典型的なコンプレックスだな。
505名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 05:22:35 ID:6fnFWXQ2P
Jでの小野のプレーを見てる監督なら絶対に代表には呼ばないだろうな。(´・ω・`)
たぶんもう二度と…
506名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 08:27:06 ID:lhp3BkBQ0
スレタイだけ読まずに発言も読め
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151335005/606-607
507名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 13:25:01 ID:rO9BKxdh0
今ドイツのドイツ国際空港に到着しました。
こっちはまだ早朝なんだけど、ユニホーム着た
外国人たちが大声で何か歌とか歌ってる。
まだ朝なのにビアーとかジョッキか何かに入れて
街を練り歩いてる。
さっきなんか赤い顔した2m程ある外国人に
「お前は日本人か?」って言われたから
「そうだ」って答えたら
「俺はジーコと友達だ。あいつはいい奴だが運が無かった」ってさ。
ジーコの友達に会えるなんて最高だよ!
ドイツ最高!!!
508名無しさん@恐縮です:2006/06/27(火) 21:09:50 ID:6pBbluxN0
ジーコがロングボールを多用して、パワープレーで相手を潰すやり方を嫌っているのは確か。

優等生的な日本は勝つことを目的として、スタイルを簡単に変えてしまうのも確か。
509 :2006/06/27(火) 21:48:40 ID:UcXrtnvc0
>>507
要はそのブラジル人(自称ジーコの友達)は、自国の英雄ジーコを自慢しただけ、というわけだな。
510名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 05:29:56 ID:83Txbl4W0
>>503
だろうね。
柳沢ヲタ女達が、ジーコを逆恨みしているしなあ。
511名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 05:36:41 ID:peQfZ/qg0
>>503 トルは全然言ってねーよ
お前テレ東見れない地域か?
512名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 05:39:55 ID:OyHrDxJN0
どんな結果だろうと、いつかはジーコも本国に帰る事になってたんだろうが、その時には良い想い出を持って帰って欲しかったな。

何か申し訳ない気分になる。
513名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 05:48:52 ID:rH7SSGVx0

つーかあんだけ選手がド下手糞の
クソ素人じゃあ勝ちようが無かろうが。

飛車角金銀落ちで将棋の対局
するようなもんだろ 勝てるわけねーよ
514名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 05:53:56 ID:JH1lDeovO
↑ハイハイ♪ど素人のニワカ乙♪♪♪
515名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:53:54 ID:p57mXQtL0
でも今まで日本サカーに貢献したんだから
今回の件とは別に敬意を表さないとな
516名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 06:56:30 ID:kgDWvv8j0
よく、日本人にはマリーシア(ずる賢さ)が足りないとか
批判されるし、ファールをもらうのも下手だと批判されるけど、
ああいった行為は、日本人の美学に反するんだよな。
勝手に転んで痛がってら、ブラジルでは褒められるけど、日本だと
失笑を買う。この辺のファンの反応の違いってのは、大きいよ。
517名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:01:11 ID:CP2Ug3Ji0
>>516
サッカーの暗黒面とも言えるけど
マリーシアってのは世界で戦う上では不可欠だろうね
今日のフランス2点目直前のファール取った
アンリの演技なんかMVPモノだったし
518名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:12:58 ID:vMcdJBF50

4年前、就任したときからあきらめてたから今更どうでも良い。


ただもう日本に関わらないでくれ、つきまとわないでくれ、頼むから。


十分金稼いだでしょ、ろくに仕事もしないでさ


それだけ稼げば十分でしょ、もう日本にタカるのはやめてくれ。


二度とこないでくれ。
519名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:32:05 ID:GzfSnuQZ0
ジーコ監督の素養なかったな合うとしたらブラジルみたいな個人技チームの監督か、完璧人選ミス!松井や平山も使わないで4年前の面子でヒデ中心のチーム馬鹿でもわかるよ惨敗
520名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 07:34:55 ID:9HxaWNdH0
奥寺康彦
【監督の無策選手のせいにするな】

がっがりだ 世間の関心は後任のオシム監督に移ってしまっているが 
26日の退任会見でのジーコ監督の発言に、僕は言葉を失ってしまった。
個よりも組織が優先するトルシエの後任として02年にジーコが選ばれたとき
僕はジーコが、日本選手にとって不慣れな自由や個性をプラスしてくれると期待した。
しかし、戦術なきジーコ日本は、勝っても「勝ったことだけが収穫」のサッカーに終始し
負ければ豊富なタレントを生かし切れてない歯痒さが残った。

そして不安を抱えたまま迎えたW杯で一敗地にまみれた。
会見でジーコが述べた敗戦の弁は、「体格や体力の差で負けた」である。
何を今更と思う。15年間も日本にいて、日本人のフィジカルを知らないはずがない。
せめて日本人の中ではフィジカルに優れる選手を選ぶこともしないで、
体格差を克服する策を何ら講じずに負けながら、会見になって
「チームの主役は選手であり、監督の采配以上に選手の質が問われる」とまで言った。
ジーコだって現役時代に身を持って采配の重要性は知っていたはずだ。
試合をするのは選手だが、ピッチに送り出すまでは監督の仕事だ。
ジーコには監督の仕事がわかっているのか?

会見の締めは「日本のサッカーの手本はアフリカ」
日本人にあんな身体能力を身につけろというのか。
ジーコはどこまで日本人を理解していたのだろう。何とも無責任な“遺言”だった。
今回のW杯は日本サッカー史上屈指のタレントが揃った世代の
全盛期と重なっただけに、代表メンバーの人選や采配次第で、
もっとよい成績が得られたのではないかとも思う。本当に残念だ。〜中略〜

もったいない4年間だった。
26日に観戦したイタリア×豪州戦では、両軍の監督によるため息の出るような頭脳戦が展開された。
試合後に日本から届いたジーコの会見を見て、僕は何ともやりきれない思いになった。
521名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 09:53:10 ID:KfqJV+jo0
日本代表とアルゼンチン代表の平均体格差


日本

平均身長179cm 平均体重74kg


アルゼンチン

平均身長178cm 平均体重74kg
522名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 09:55:01 ID:fm6BgR4q0
ジーコ監督トルコ強豪フェネルバチェ興味
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060628-0017.html
523小野市ね:2006/06/28(水) 10:00:32 ID:o+jTRXdM0
>>501
いいたいことを言わずにこらえようとすると、トンチンカンな発言になるっていい例じゃね?
524名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 10:28:49 ID:PYrXMILz0
Jリーグ立ち上げ前のジーコの貢献を声高に吹聴するやつがいるけど、あれは
べつにボランティアをしてもらったわけじゃない。れっきとしたビジネスで、
ジーコには高額な報酬も支払われていたでしょ。そのプロパガンダの一環として
ジーコ礼賛のテレビ番組なども作られ、多くの日本人、特に中高年層のファンの獲得に
貢献したことは事実だが・・・。

ジーコが日本サッカーに貢献したことは、紛れもない事実で、それは賞賛に値するけど、
だからといって、必要以上に日本人が彼やブラジルに媚び諂う必要は全くない。今回の件でも、
選手、協会も含め、すべて日本サイドに非があるとする、一部熱狂的ジーコヲタにはそれゆえ、
尋常ではないヒステリーを感じてしまう。


525名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 10:32:34 ID:QwZFbql+0
さすが日本初のブンデスリーガー、しかもゴールキーパーの奥平康弘だな。
分かってらっしゃる。
526名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 10:49:35 ID:OBqSmbE30
奥平ってどこの武士やねん…しかもGKって…
527名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 10:53:55 ID:AmWXdkO50
>>517
イタリアなんか合宿で演技の特訓してるしな
ttp://www.youtube.com/watch?v=wcCw9RHI5mc
528 :2006/06/28(水) 16:00:32 ID:HwnqvDXe0
>>511
トルシエは今現在日本代表の監督なのか?
そうではないのだから、自分の体面を保つために選手のせいにする必要性もないだろ。
テレ東を見る見ないは関係ないな。
529名無しさん@恐縮です:2006/06/28(水) 17:07:12 ID:ggHZz0kT0
>奥寺>今回のW杯は日本サッカー史上屈指のタレントが揃った世代
日本代表でWC出場選手中、平均以上の力をを持った選手がひとりでもいたのか?
?はあるもののジーコはずっと言いたかったことを言ったまでだよ。
今さら言ってもじゃなくて、終わったから言えたんじゃないの。
530名無しさん@恐縮です
>>529
選手の差がそのままチーム力の差でないことに気づけ。

野菜しかないのに、シュラスコを作ろうとしたジーコが馬鹿なんだよ。
しかも、手抜き料理。
心を込めて精進料理を作ってりゃ、結果がどうであれ、奥寺も納得したさ。