【サッカー】日本サッカー こんなにも弱かったとは 毎日社説

このエントリーをはてなブックマークに追加
784名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:22:45 ID:d6CKgajJ0
前回は開催地パワーで乗り切っただけだし、
前々回は初出場で勝ち点ゼロ。

むしろ連続出場が伸びて勝ち点を得たことを評価すべきだな。
785名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:23:56 ID:twzu+H0rO
>>782
猫に失礼
786名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:24:49 ID:lrvvABU4O
てか対戦成績で韓国に惨敗してるの最近しってがっかりだよ。頑張れ日本
787名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:25:48 ID:R2DoRF8hO
>>779
ドラゴンボールでいったら
クリリン対フリーザらしい。
玉田の気円斬がフリーザのしっぽをちょんぎってしまったことがレイプの原因だとサッカー板で教えてもらった。分かりやすかった。
788名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:27:07 ID:Os902Sjo0
>>784
まあ内容悪くとも勝ち点は取れる様になったな。

789名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:27:13 ID:e2CMujDo0
へっ、最初から分かってたことじゃん。マスコミはよっぽど無能なのかねぇ?
790名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:27:32 ID:qCjl9o6ZO
こいつは今まで何を見とったんだ?見てないんだろな。こいつがホントのにわかだ。
791名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:29:09 ID:dEip4SlO0
親善試合やちょこっとした大会では強かったけどガチの舞台では全然ダメだった
つまり模擬試験みたいなのではいい点とれるけど本番では・・・という感じ
792名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:30:12 ID:85F3buT20
>>1
いまさら一からはやり直せない。
4年間のジーコ監督体制を問い直せ。
決定力不足以前に、決定機を作り出すチーム体制できてねーだろヴォケ
793名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:30:24 ID:tnANXneT0
高原のブログ炎上してるやん。
有名人はコメントつくっちゃだめだろ。
794名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:31:39 ID:Cwz6D2QhO
>>786
韓国も中東の強豪国にも、互角に戦えるようになったのは、つい最近の話。
795名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:32:00 ID:vKeHnbVp0
ゴルフの喩えがおかしい

ドライバーの飛距離はやや落ちる
セカンドショット、寄せはまあまあ
トラブルショットのリカバリーは絶妙
ただ、ただ、パットが入らない

ゴルフをやっている人はわかると思うがパッティングがダメだとスコアはまとまらない
796名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:33:31 ID:/WxLUcoa0
日本の場合、もっとも身体能力のあるヤツだったり、体格に恵まれてるやつはまず野球に行くからね。
とにかく日本代表選手の体格の貧弱さが恥ずかしかった・・・。国際舞台で披露できるようなチームじゃないよw
797名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:34:40 ID:ZJ9kfdUu0

http://j-leaguers.net/special/school/file036.html
ー どんな練習がキライでしたか。
走るのが嫌いでした。(何か辛かった経験はありますか)僕はずっとユースだっ
たので中学や高校でやるような走り込みはなかったです。本当はその分個人でや
らなければいけなかったと思うんですけど、走るのが嫌いだったので…(笑)。
まったくやりませんでしたね!

http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0402/05soc001.htm
国見は練習で毎日必ず10キロは走る−というのはマスコミが作った“神話”です。
そんなことしたら今の高校生は全員退部します。第一、つぶれてしまう。
国見では持久走と筋力トレーニングは週1度で、月曜は基本的にオフ。
798名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:36:34 ID:85F3buT20
てか、有名選手だった監督を招いて、スター選手に自由にやらせれば強いチームができるかのように
喧伝してた協会・メディア、こいつら全部馬鹿。
ついでに、野球やゴルフのたとえでサッカーの試合を理解しようとする親父感覚も救い難い。
799名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:37:40 ID:412D6A8i0
>>797
上の選手は今やアホみたいに走る選手になってるな
800名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:42:06 ID:jPxXq/MN0
>>788
戦略ゼロでも勝ち点1
じゃあ、能力の足りなさを補う戦略力をはじめっから持っていけば…
801名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:43:45 ID:jPxXq/MN0
>>796
じゃあ、あれだな。
すべてのスポーツ選手が身体能力をフルに発揮できるようにせんといかんな
やっぱ学校体育からの基礎体力作りか

いまの子供って懸垂もできないんだろ?あと逆上がりとかすらも
それじゃあ勝てないよ
802名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:44:35 ID:wTgtwiJO0
日本は別にサッカー強くなくてもいいと思うんだけどなあ
マスゴミのせいで異常に注目されるのは少々気の毒
803名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:47:10 ID:MfAEMw970
「選手が自分の意志でいろいろなケースを打開していける監督を選んでいきたい」(川淵)

わかるんだが、技術が・・
804名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:48:13 ID:thphJDbe0
日本が勝てると、
本心から思っていた奴は、
サポーターの中にも
いないだろ。
805わたる:2006/06/24(土) 07:48:15 ID:O07GjL8Z0
韓国も負けたな <(_ _)> 日本が決勝トーナメントにはいっていたら
806名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:48:36 ID:zpuw4cbH0
>>771
俺も勝てる可能性はあったと思う。
つまり日本はやり方しだいでは3連勝だった。
ブラジルと力の差はそれほど無かったし、
オーストラリアやクロアチアよりはテクニックで勝っていた。
サイボーグ009のような加速装置をつけたFWがいれば勝てていたし、
ガンダム世界で言うところのニュータイプ的な能力があれば、試合をコントロールできていた。
ただ残念なことに
そういった能力のある日本人選手はいなかった。
だから負けた。しかし3戦、どれも勝てる試合ではあった。
試合内容は相手が押していたが、でも日本は3連勝できる可能性があった。
ブラジルは日本とほぼ互角に見えた。
オーストラリアとクロアチアは日本より下手に見えた。
807名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:49:23 ID:xtc/Hy0y0
マスコミ(笑)
808名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:49:55 ID:AVviEHab0
日本の若者がそもそも基礎体力なし。
電車の中ではずっと立てないので、電車の中で座り込む。
コンビにでは、腕力が無いので、立ち読みも本立てに立てかけて本を読む。
もっと体力の無い奴は、コンビにでも寝そべって本を読んでいるという
トンでもない奴までいる。

日本代表もその延長線上の奴と思えば勝てないのも仕方ない。
一から作り直さないと次は多分、出場も出来ないだろう。
809名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:52:58 ID:thphJDbe0
サッカーは日本人に向かないことが
分かって良かったな。
これを社説で書いてくれ。
810名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:54:51 ID:jjmjAUUa0
男子バレーに煽り報道してるようなもんだからな。
力の差の前にはどうしようもない。
811名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:55:39 ID:KulvB2560
筋肉付けるとスタイルが崩れてるから…とか言いそう
812名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:56:11 ID:o4/ePU5kO
ジーコは
「日本ではシュートを失敗したら評価が悪くなる。だから打てるのに打てない」
とか言ってたが、
日本では『石橋を叩いて渡る』という諺があるんだよ。
そんな失敗を許さない事こそが日本的良さなんだよ。
813名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:57:19 ID:w8nKqxwq0
下手な鉄砲も・・・
814名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:58:31 ID:ISjsw9lU0
@サッカーは世界で大人気なんだよ競争激しいから32位でもすげえんだよ論
A日本人はダメだよなにやってもダメだよサッカーだけじゃないよ論
B黙れヤキウ豚論
Cこれだからニワカは困る論
D電通の陰謀だ論
E中田はよくやったよ中村は世界レベル他はカス論
Fマスゴミのせいだ論

サカヲタ7つの言い訳パターン。
特徴として、Aは「サッカーが一番日本人のイメージ悪くしてない?」という国民の疑問をぶつけると火病する。
Bはイチローと比較すると登場。
Cは自分はサッカー通であると仮定しないと出せない、勇気ある反論w
Dは、「そんな権力あるなら、なんで日本有利にしないの?決勝T進出の経済効果は?」というと無視する。
Eはサッカーが団体競技であるという根底は気にしない様子
F元選手や、御用ライターとはいえサポより現場に近い評論家まで断罪してしまう豪胆さがステキ。
815名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 07:58:55 ID:muk+i8Zo0
散々煽っといて手の平返しかよwwwwwwww
816名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:00:47 ID:OFYT5w7m0
男子バレーも、他の国はこの時期さかんに対外試合組んで実戦経験積んでるのに
全日本は国内で集まってちんたらオナニートレーニングやってんだよなあ。

だめだこりゃ
817名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:01:11 ID:uodJL1+1O
>>814
本当のサカオタは日本なんてどうでもいい
818名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:02:37 ID:JcbCSOEdO
ダークホースとかいってた奴誰だよW
819名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:03:58 ID:YchP/CK20
もうやだ。

Jにはもっとマトモな選手が居るのに、それを連れて行かないで惨敗して
「日本サッカーは弱い」ってか

あームカツク。
820名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:04:04 ID:thphJDbe0
予選試合を多くすればするほど、
世界ランキング上がる変な制度が、
無知な日本人サポーターを勘違いさせたんだろ。
821:2006/06/24(土) 08:04:16 ID:BPRS7+O/0
オリンピックなどの大きなスポーツ大会に臨む際の日本のマスコミの報道の常道

1、日本選手や日本チームの実力を客観評価せず、
たまたまうまくいった練習試合の結果や記録などを
「本来の実力」として意図的に過大評価し、
『本来の実力さえ発揮できれば、〜も可能(例えば、メダル獲得も可能)』などと
煽り報道をくり返し、それが大会を盛り上げることにつながると勘違いする。

2、そうした報道をスポンサー、広告代理店などと組んで、散々くり返し、
金もうけをしておきながら、選手やチームが結果を出せなかった場合には
戦犯を祭り上げ、たたきまくる。
(良い結果が出た場合には、さらに便乗し金もうけに走る)

3、自分たちがくり返してきた「煽り報道」については決して反省しない

4、挙げ句の果てには、日頃、スポーツとは何一つ関係のない、
(自称)識者などをつかって、ピントはずれの批判をくり返す。
822名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:04:16 ID:YTuzVreG0
今回のオーストラリアの戦いっぷりをみると

アジアカップ→優勝
ワールドカップ→毎回出場

は確かだな。
823名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:04:47 ID:VCGC5rNJ0
喜んで踊らされた挙句に馬鹿露呈した糞新聞
824名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:05:07 ID:Ni+I17Ow0
サッカー知らねーなら記事書くなよオッサン。
これだから団塊は嫌なんだよ
825名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:05:44 ID:LmNy2qjX0
せっかくコンセント増やしたのにね
826名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:05:53 ID:6uKk/XTs0
>>814

@は?
827名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:06:02 ID:dpdZoczi0
日本でやったW杯をデフォと思った記者は馬鹿
歴史勉強して来い
828わたる:2006/06/24(土) 08:06:07 ID:O07GjL8Z0
出ただけでも よし 韓国もがんばっているね うどの大木中華はだまっとれ
829名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:06:30 ID:p9J9mxBs0
気付くの遅せえよw
830名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:07:09 ID:h7z6d4of0
マスコミはもう日本対ブラジル戦の内容取り上げないつもりだしな
831名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:07:12 ID:thphJDbe0
なかなかいいこと書くじゃないか、毎日新聞。
見直したぞ。
832名無しさん@恐縮です:2006/06/24(土) 08:07:57 ID:p9ZcnHhF0
           1戦   2戦   3戦
フランス大会  無得点 無得点 帳尻
ドイツ大会     先制  無失点 先制


どうみても日本サッカーの攻撃は進化してます
あとは昔ながらの守備という問題です
833名無しさん@恐縮です
逆に考えるんだ。
「そこそこのセンスと人並み以上の体力、負けず嫌いで努力家」
ならば、日本代表になれる。いろいろな面でウハウハ