【野球】プロ野球交流戦、パリーグが二年連続の勝ち越し [06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
344名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 23:48:07 ID:dSz5wqcC0
ファンレベルでそんな事を考えているのはいないけど、
球界関係者はセリーグの方がパリーグより格が上だと
思ってるよ。
そういうセリーグ側の奢りが垣間見えたのが例の1リーグ騒動。
345名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 23:58:12 ID:b6TfyiltO
>>337
阪神、中日以外はボーナスステージのくせになんなら一部化してみるか?
楽天以下がセにあるのもウケルしなwww
346名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:03:58 ID:FslQXkLY0
>>332
西武が首位から落ちたのはセリーグの球場が狭かったせいだし
広い球場だけのパリーグに戻ればすぐに首位復帰する
347名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:04:54 ID:Kfj4it36O
交流戦つまんないから、半分にしよう
時々は、直接対決で順位が入れ代わるカードがあった方が面白いね
348名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:05:43 ID:CLMIhEqA0
負けたのを球場のせいにしているうちは弱いよ
349名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:09:59 ID:FslQXkLY0
数字を調べて見りゃわかる
そして事実として交流戦前は首位だったしね
350名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:10:07 ID:05uTX09IO
>>339
実際にはセは観客増えてるがパは減ってる
351名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:13:12 ID:CA+qLEHz0
>>337 だから八百長やれって言ってるのか?w
セリーグ様に勝っていただけと?
特に盟主様に機嫌よく勝っていただけと?

余計みじめになるだけだろww
352名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:15:12 ID:weM6qOLS0
>>337
楽天にまで負け越したのが悔しいからってそこまでファビョるなよ徳光w
353名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:16:49 ID:OrZzUZcb0
1位と2位の差はほとんどなく、2位3位4位を独占しているにもかかわらず、負け越すのは
354名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:17:46 ID:ieinq7+h0
あ、このスレはタネが立てたのか。
タネたん可愛いよタネたん。
355名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:19:55 ID:9y7bOS+eO
巨人が足引っ張ったのは事実
356名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:22:45 ID:QNho9rwJ0
>>355
多村が復帰してホームラン連発、四番佐伯さんも調子を上げて、チームも乗ってきたところで
二人が離脱して負け犬に戻った横浜もな
357名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:27:39 ID:q7hIBkh20
よしよしよしよ〜し
よ〜しよしよし

   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ
(   <  `ω´>
 しー し─ J
   焼き豚
358名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:29:09 ID:q7hIBkh20
  ヘゝ__\_Y \\,.-、         ___
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__        |
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   < 野球を五輪競技として認めろだと?
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ   |
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 ̄ ̄
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^<klXN
     /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ
  ヘヘヘヘヘ/Y        `}´   ||



 ヘゝ__\_Y \\,.-、         ___
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__        |
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   < 悪いがそれは不可能だ
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ   |
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 ̄ ̄
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^<klXN
     /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ
  ヘヘヘヘヘ/Y        `}´   ||
359名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:29:44 ID:q7hIBkh20
   5.30
  ___  52.7
  |      |\ .__
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろ野球の方が高く感じられる
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | |_||W杯
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/野球
/     /
360名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:35:37 ID:CA+qLEHz0
去年も今年も交流戦で浮き彫りになったのは、
「自前の観客を持っていないチームがいかに惨めか」ということ。
人気のセなどと言いながら、横浜・ヤクルト・広島あたりの動員力が、
実は非常に低いということがわかってしまった。
まあ広島はもともとパイが小さいのだから無理もないが。

セの構造自体が人気球団と、その人気球団の対戦相手としてしか存在意味のない球団に分かれてしまっている。
このことが、この二年間ではっきりとわかってしまった。
パは不人気とか言われながらも、対戦相手がどこであれ自前の観客を動員できるようになってきた球団も増えてきた。
人気のセの一員だとか言って、長年威張ってきて、
実は相手が巨人や阪神なら客が入るが、オリックスや西武では入らない・・・というような球団は、
そもそもそういう状態自体が、長年の経営努力欠如の結果だろう。

どうあがいたってこれからは、巨人相手の美味しい商売なんて出来なくなってくる。
阪神だって、全国どこでも動員力はたぶん現状ピカイチだけど、いつまでもそうだという保障はない。
セだろうとパだろうと、「自分の客を自分の球場に呼ぶ」という興行の原点に立ち戻れない球団は、
いずれ淘汰されていくのだろうと思う。


361名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:35:48 ID:dxzyhlRV0
>>351
その通りなのだが、興行である以上、勝利以上に人気が必要なのも事実で、
それがパリーグには決定的に不足している。
結局、交流戦廃止と言う局面になって、より惨めな思いをするのはパリーグ側。
362名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:36:15 ID:ieinq7+h0
q7hIBkh20、どうした?何か嫌なことでもあったか?w
363名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:42:37 ID:FslQXkLY0
比べるならWBCとW杯の視聴率だろ
364名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:44:12 ID:VQV9702b0
それ言い出すと競技人口スレになってしまうぞ
365名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:46:29 ID:dxzyhlRV0
試合に勝ちさえすれば、観客が増えるのであれば、西武に身売りの話など出るはずもない。
わざと相手に勝たせる必要はないが、結果として唯一の協力者に気持ちを挫けさせたのは否めない。

366名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:46:58 ID:CA+qLEHz0
>>361 八百長前提の人気なんてしょせん続かないから、もしそうならやめた方がいいだろう。

現実には巨人戦の放送権料が高額で売れるなどということは幻想に過ぎなかったし、
せいぜい普段1万人呼べている試合が数試合3万人になる・・・という程度のメリットなわけだから、
パの方もやめても問題ないと思うがな。
367名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:48:00 ID:weM6qOLS0
>>365
それじゃどうしろって言うんだw 結局負けて欲しいんじゃねえかw
368名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:49:49 ID:CA+qLEHz0
>>365 西武の身売りに関しては、交流戦があろうとなかろうと関係のない話。
もちろんないよりはあった方が多少は潤うが、それによって身売りが回避されているわけではない。

もともとは西武・国土計画内部の事情。
369名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:52:03 ID:nP8RPHIc0
交流戦の中日のチーム防御率、2.07
テラスゴスwwwww
370名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:52:12 ID:dxzyhlRV0
>>367
自分は巨人ファンではないから巨人が負けても痛くも痒くもないよ。
というか、自分は近鉄ファンだった・・・
今は特定のチームというより、プロ野球の将来を案じている。
371名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:54:51 ID:FdvZZB6qO
巨人対パ……という構図で交流戦を語ってる奴は、パファンでも何でもなく、ただの馬鹿。
372名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:55:49 ID:V0pLdHm3O
>1
だからどうした?
373名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 00:56:42 ID:JYm31FcH0
>>1
「お荷物の1球団を抱えながら」が抜けてる
374名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 01:02:16 ID:IAfjLaMP0
>>371
>>350付近に何人かいますね
それに当てはまる迷惑な方々が
375名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 01:04:33 ID:q7hIBkh20
野球ニュースはやっぱり報ステが最高です。
球場の熱気が十分すぎるほど伝わってきます。
人気低下なんて言う人たちがいますが、
気の入ったプレーを伝えてくれるので楽観してます。
ニュースはどの局もW杯サッカーの話題一色ですが、
死に物狂いの選手たちを見捨てないでください。
角膜炎で運転できなくて球場に行けないのですが、
無性に球場に行きたくなる素晴らしい構成です(笑)
シーズンは流戦に突入!交流戦は面白いです!
376名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 01:07:04 ID:NQpnuDe/0
楽天が入ってるから…
と言おうとしたが、楽天強いんだよな>交流戦
377名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 01:08:09 ID:05uTX09IO
>>370
だとしたらむしろ巨人を再起不能なまでに叩き潰して
「巨人弱え〜〜〜」というイメージを植え付けたほうが良いのでは?
巨人一辺倒の今までのやり方では人気落ちる一方なんだから
378名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 01:10:50 ID:ABGE+AgM0
ID:q7hIBkh20
30分間はどの板でコピペしておられたのですか(藁
野球総合板ですか(´・ω・`)
379名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 01:17:22 ID:dxzyhlRV0
>>377
それって、巨人が(全国ネットで試合中継をするような)特別な球団の座から転落するという事だよね?
その時は、同時にプロ野球も(選手の年俸、地位を含む)特別なスポーツの座から転落すると思う。
残念ながら、それは疑いのない事実。
380名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 01:24:17 ID:05uTX09IO
>>379
お前…本気で今でも「巨人が特別な球団」だと思ってる?
381名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 01:25:37 ID:6amFlcQH0
へえ〜視スレ住人ってまだ生きてるんだ
ヒマなんだね
382名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 01:27:55 ID:V0pLdHm3O
>377
巨人云々じゃなくね?プロ野球の制度疲労だと思うが。
383名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 01:37:57 ID:dxzyhlRV0
>>380
巨人は、テレビ放映権料という他にはない収入源を持っている唯一の存在だよ。
交流戦もその分け前を巡っての争いの結果として生まれた。
大半のオーナーはテレビ放映権料の事しか頭にない。
巨人戦の視聴率の低下が殊更に強調されるのも、そこから発生するテレビ
放映権料そのものが、球界存続の生命線だからだよ。
テレビ放映権料抜きの12球団共存共栄など絵物語。
384名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 02:01:35 ID:qVlsV9SU0
>>342
緻密な野球の権化は楽天で監督してはる。
385名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 02:51:13 ID:/ebfPWrf0
>>384
最近の試合を見てると緻密な野球をしてるのが一発でわかるしなあ
386名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 03:57:41 ID:0X+ZsVel0
巨人がシリーズで惨敗する姿を見たかったが無理そうだな。阪神、中日は散々痛めつけたからもういいよ
387イボイ:2006/06/22(木) 04:03:09 ID:1AQ4K/940
ある学校の健康診断の盗撮映像なんだけどこれって大塚愛じゃない??
http://kodomo. mixa.cc/
http://kodomo. u13.biz/
http://kodomo. byethost8.com/

*離れてるとこスペースでつなげてから見てくれ〜
388名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 04:05:43 ID:UaJWMmQR0
ベースを踏んでいれば勝ち越していた。
389名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 09:26:03 ID:yt1hXeQX0
セ→パ、パ→セへ移籍して選手の活躍度でリーグのレベルが分かるという
えもやん理論からいくと(ry
390名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 14:50:09 ID:mznnytvZ0
>>383
巨人に関してはもう過去形になりつつあるな
それがわかってる球団は自前のファンだけで球場を埋める努力をここ数年で本腰入れてやってる
阪神は別格として、ソフバン、ロッテ、日公といったパに努力の跡は目立つ
ヤクルトや横浜はハッキリ言ってセにいたからどうにかなってるが、放映権下落は避けられない中、さてさて?
391名無しさん@恐縮です:2006/06/22(木) 20:33:27 ID:+ktGDNB80
俺はロッテファンなので多少贔屓目が入ってしまうが、
ロッテ球団の経営努力、ファンサービスはホント凄くて頭が下がる。
あらゆることをとりあえずやってみようの精神で実践してみている。
(交流戦花火はセリーグの選手からも絶賛されていた)
結果失敗も多々あるが、固定客は確実に増えてきているんじゃないかな。

勿論最大のファンサービスは、いい試合を見せ、かつ勝つことなんだけれどね。
392名無しさん@恐縮です:2006/06/23(金) 10:22:56 ID:AZBQW8B8O
>>391

ロッテは「やってみよう」精神強いからねぇ

去年の鷹戦の花吹雪はかんべんだったがw
393名無しさん@恐縮です