【訃報】元ラグビー日本代表監督の宿沢広朗氏が急死

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みゅんみゅんφ ★
元ラグビー日本代表監督で現・三井住友銀行取締役専務執行役員の
宿沢広朗(しゅくざわ・ひろあき)氏が17日午後0時53分、
心筋梗塞(こうそく)のため死去した。55歳。

 友人らと群馬県内に登山に出かけ、下山の途中に倒れたという。
群馬県内の病院に運ばれたがまもなく亡くなった。

告別式は22日午前11時から、東京都中央区築地3の15の1築地本願寺本堂で。
喪主は妻の洋子さん。

 埼玉県立熊谷高校から早稲田大学に進み、1970、71年度に日本選手権優勝。
70〜75年は日本代表にも選出された。
89年、日本代表監督に就任し、初陣でスコットランド代表を28―24で破る。
91年の第2回ワールドカップ(W杯)では、ジンバブエを破った。
これが日本のW杯での唯一の勝利。
W杯後日本代表監督を勇退し、早大ラグビー部監督を経て
2000年度から03年度までは日本ラグビー協会強化委員長を務めた。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060617-00000314-yom-spo
2名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:35:33 ID:bHcekxCA0
orz
3名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:35:33 ID:+/4DWbxa0
222
4名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:35:44 ID:TqT2yrxT0
ご冥福をお祈りします・・・
5名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:35:44 ID:xZIN49yO0
え!?
6名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:36:32 ID:yPhhSqVt0
えええええええええええええええええええええ
7名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:36:36 ID:pIbwxj/Z0
都銀の専務だったんだ
8名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:36:38 ID:5cokQGs40
ほんと信じられない。
ご冥福をお祈りします。
9名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:36:42 ID:Ejb3BNL50
おいおい
10名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:37:17 ID:jRCy2xDx0
おい!まじかよ?!
日本ラグビー史上、歴代最強のジャパンを作りあげた功労者が
こんなに早く亡くなってしまうとは…orz

やっぱり銀行勤務は超ハードだったからんかねぇ…
11名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:37:29 ID:dH+KCLsd0
うそだろう・・・うそといってくれよ、な。。。
12名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:38:30 ID:h52Y8ueK0
うわー宿沢さんマジかよ・・ショックだ
つ菊
13名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:39:07 ID:dG1enNIQ0
驚いた
14名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:39:09 ID:uIncGEJI0
>初陣でスコットランド代表を28―24で破る

この時の監督か
惜しい人を亡くした、御冥福を。
15名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:39:10 ID:kL+icuo30
ちょ、ちょっと待て
ラグビーに関してはど素人だが知ってるぞ
ううむ・・・・・・・・

御冥福をお祈りします
16名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:41:04 ID:eZbafEp+0
前にこの人のドキュメンタリーやってたな
17名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:41:22 ID:OQlQ+RuV0
ガチ受験で早稲田へ入学、大学から始めたラグビーで日本代表まで上り詰めた文武両道を地で行く人だった。
18名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:41:39 ID:Y2sDaKxT0
てか何で銀行取締役になってるんだ・・

っ菊
19名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:42:58 ID:SPjigLv40
えええええええまじで!!!???
20名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:44:15 ID:OQlQ+RuV0
>>18
早稲田→住友銀行入社だから。
21名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:45:05 ID:AEly0Ym00
マジか・・・ラグビー詳しくない俺でも知ってる人だわ

22名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:45:06 ID:Qa6Vnox20
>18
仕事も抜群に出来た人だよ。特に市場で。
次の次ぐらいには、トップになっていい人だよ。
とにかく合掌。
23名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:45:09 ID:4hh7V60mO
増保世代の監督だっけ
てかメガバンクの専務だったんだ
文武両道の鏡だな
合掌
24名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:46:14 ID:xOJIdwSb0
広岡達郎だと思った奴の数→
25名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:47:00 ID:yIMb2Ug4O
まだ若いのに
26名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:47:11 ID:OQlQ+RuV0
早稲田が明治にやられっぱなしの頃の監督だな。
この時も、住友銀行員を本職に持ちながらのリーマン監督だった。
27名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:47:41 ID:123oLxEB0
熊谷高校って進学校じゃん
28名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:47:41 ID:jRCy2xDx0
>>23
いや、堀越、吉田、今泉世代のジャパンの監督
29名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:48:53 ID:jRCy2xDx0
あの初夏のような熱気だった90年のW杯アジア予選のトンガ戦、韓国戦は名勝負だった
30名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:50:43 ID:wmnkHNGN0
俺がラグビー始めた頃の日本代表監督だ
まだ若いのに・・・ ご冥福をお祈りします
31名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:50:58 ID:V8flUE7a0
あの頃の聡明戦は面白かったなぁ
その後、W杯でNZに虐殺されてからラグビー見なくなったけど

日本人には全く向かないスポーツだね
32名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:51:05 ID:aq0dOQ4G0
福沢 朗?
33名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:51:32 ID:xGEeq4ee0
今TBSのニュースで見た・・・マジかよ

ご冥福をお祈りします。
34名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:51:35 ID:QSbeQlrX0
ちょっと信じられない・・・
ついこの前宿沢さんNHKのラグビーコメンテーターで出てたのに・・・

ご冥福をお祈りします。

35名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:51:54 ID:SA+1dFop0
あれれラグビー詳しくない俺でも知ってる人じゃん
かわいそす(´・ω・`)
36名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:52:27 ID:VaW3nWhu0
あの伝説のスコットランド戦は感動したよ・・・・・・
37名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:53:06 ID:5+5nris+0
まだ55歳だったのか。
惜しい、実に惜しい。
ご冥福をお祈りします。
38名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:53:16 ID:h52Y8ueK0
ジンバブエ戦の勝利は忘れないよ・・あのときのジャパンはいいチームだった
決勝Tには進めなかったけどラグビーの質は非常に評価されてた
吉田のトライは大会ベストトライのひとつにもなってたな
39名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:53:18 ID:EBen/Lx70
マジですか。この人が代表監督やってた頃は
大学ラグビーの人気とか凄かったよね。ご冥福をお祈りします。
>>28
自分は郷田が好きだった。郷田ってその世代だよね?
40名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:53:47 ID:dEXZp3Tn0
ごわ〜〜ショック・・・
41名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:53:50 ID:18K7WdD3O
エエエエエエエエエエエエエエエエエエ!?マジかよ
この人は超人並に仕事出来る人だって俺でも知ってた、住友のほぼトップだからなあ
なんか住銀史上に残る驚異的なディーラーだったらしい
スポーツ選手としても一流で仕事も無茶苦茶出来る人って日本では稀有な存在だから残念
銀行業の他にラグビー界の仕事と働き過ぎもあったんだろう、合掌
42名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:54:01 ID:0kENr+SGO
日本ラグビー界のOB連中にはホトホト愛想が尽きてる俺だが、この人と清宮氏は好きだった。
早過ぎるってッ!!
残念としか言いようがない。
ご冥福を祈ります…
43名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:54:26 ID:VaW3nWhu0
>>38
アイルランド戦の吉田のトライは忘れられない
>>39
九州電力で活躍していた
44名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:56:13 ID:eXk0dY0A0
それに比べて、上田昭夫が毎日、野球の視聴率を馬鹿にしてるHPは醜い。ま、体育会系の途中入社じゃこんな
仕事しか無いんだろうけど。
45名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:56:36 ID:SuobKn5nO
萩本が死ねばよかったのに
46名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:57:00 ID:8gW7eGp+0
今の早稲田なんて推薦ばかりだもんな。
47名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:57:25 ID:ZdVaI+OwO
まずは
つ菊

早い、早すぎるよ…○ノム
48名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:58:13 ID:tA/A1T+g0
貴重な・・・本当に貴重な存在だったのに・・・
49名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:58:24 ID:q0Z9xe4W0
次期と頭取をめぐる人事で暗殺された可能性はありか。
山の中での死亡なら森村誠一か梓林太郎の得意とする所だな。
50名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:58:28 ID:yIMb2Ug4O
バイアグラじゃないの?
51名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:58:38 ID:yPhhSqVt0
一般入学で早稲田に入り大学からラグビーはじめて日本代表、
卒業後は住友銀行で専務にまで上り詰めつつ、早稲田や日本代表の監督も歴任。
とんでもない天才だろう。大変残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
52名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:58:52 ID:VaW3nWhu0
萩本って萩本欽一の親戚?
似てるよなw
萩本ってああいう顔しかいないのか?ww
53名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:59:02 ID:s5BAxqpz0
マジですか。。
ご冥福をお祈りいたします
54名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:59:05 ID:4gCvBrs90
>>29
秩父宮で南チョン戦観たヨ
あれは盛りあがったね
あの頃のジャパンは何とか世界と勝負できる時代で良かった
55名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 00:59:42 ID:/qisU0jM0
うわああ・・・菊
56名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:00:25 ID:HLc3uHwi0
ラグビーは
エリート意識なくさないといつまでも世界に勝てないけど
だからこそ大変だったのかも
57名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:01:21 ID:OQlQ+RuV0
闘争で荒れていなかったら東大へ入学したかったそうだ。
58名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:02:43 ID:Rz7ThhTq0
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | |
 と    )   | |
   Y /ノ    .人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>50
 (_フ彡       /
59名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:04:12 ID:SjNXCqRq0

心筋梗塞って、心臓マッサージでも助からんか
60名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:05:38 ID:5yW78qLR0
金融板などの三井住友銀関連スレに、いまだ
この訃報にかんする書き込みがない。
行員たちは放心状態になっているのか。
61名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:05:39 ID:bjI1eYWC0
ラグビーなら宿沢さんが何とかしてくれる。
そう思っていた時が私にもありました・・・。合掌。
62名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:05:47 ID:EBen/Lx70
>>38
アイルランド戦の吉田の快走も素晴らしかったね。
タッチライン沿いを吉田が50mくらい独走して最後は梶原がトライしたシーン。
63名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:06:19 ID:PQs7/BV/O
オールブラックスに公開レイープされたことで日本ラグビーは死に体になった。
オーストラリアに惨敗した日本サッカーが同じ道を辿ろうとしている。
宿沢さんはどう思っていたのだろう。

合掌
64名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:06:47 ID:B707PCsP0
日本ラグビーは超内弁慶 海外では全く歯がたたない屑
65名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:07:03 ID:gBHwLVEp0
登山禁止にしろよ。
66名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:07:09 ID:1WawkAfW0
残念過ぎる。ご冥福をお祈りします。
67名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:07:53 ID:B707PCsP0
早慶戦の後は女の子ナンパしやすいぞ
68名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:08:14 ID:8Bn3PtIR0
>>59
山の中じゃAEDもないからな
69名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:08:42 ID:JTV1Se2T0
マジ??」
70名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:09:15 ID:7lKJCpY+O
突然のことで驚いています。私も埼玉人ですが、こんな優秀な方が亡くなられるとは…とてもショックです!私も1ラガーマンとして御冥福をお祈りいたします☆宿沢さんを見習い立派な人間になりたいと思います!
71名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:09:42 ID:aEzdm4Db0
スポーツ心臓ってやつだな
72名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:09:55 ID:18K7WdD3O
銀行だけじゃなく日本ラグビー界にとっても大きな損失だなあ
宿沢氏のエピで印象深いのはロンドン勤務決まってから二週間で現地の訛りや発音を身に付けたって奴
向こうの人間と言葉で喧嘩や討論しないと仕事にならないから、まあボキャブラリーは自分の方があると思ったた
らしいが普通の人間にはとても真似出来ません、試合中に頭切ってその場で10針縫って出続けたとか物凄い人ですは
73名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:11:24 ID:yDrz65P90
>>43
アイルランド戦で吉田はトライしているけど、評価されているのは梶原のトライだよ
吉田がタッチライン際を独走してからつないだやつだから、ひょっとしてそちらと勘違いしていない?

オレが始めてテストマッチを見たのは、この人の初陣のスコットランド戦だった。
当時九州に住んでいたのに、もっと日本のトップレベルの試合が見たくて東京で就職した。

本当に残念だ。
ご冥福をお祈りします
74名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:11:30 ID:diUi8wzT0
>>60
明日に備えて寝てるだろ、この時間には。
行員たちやディーラーたちは。
75名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:11:48 ID:dEXZp3Tn0
ラグビーは暗い話題ばっかりだ・・
76名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:12:13 ID:S5+W/zkz0
こんなラグビーばかが三井住友の役員やってんのかよ
どうしよーもねーな日本の銀行は
77名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:12:14 ID:diUi8wzT0
>>75
サッカーも負けてはいないorz
78名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:12:53 ID:vqVUOH/j0
激しいスポーツやってた人はこういう突然死って多いよね。
銀行のディラーなんていうのも半端じゃないストレスのある仕事みたいだし。
合掌。
79名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:13:03 ID:B707PCsP0
どうでもいいよこんな奴w
80名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:13:53 ID:dEXZp3Tn0
>>78
スポーツ心臓かな・・
激しいスポーツやってた人は、現役引退後も
適度にスポーツ続けないと駄目みたい。
81名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:14:05 ID:5yW78qLR0
>>74
曜日勘違いしてるんでしょ?
82名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:14:32 ID:BTgcjOOD0
>>45w
83谷岡 ◆TNOK/THNIo :2006/06/18(日) 01:14:58 ID:NuPR8Ewx0
働きすぎだろ。
84名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:15:33 ID:xGEeq4ee0
>>79
そんなレスしか出来ないお前が一番どうでもいい存在
85名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:15:49 ID:vh9nvuWv0
この人の書いたテストマッチって本は面白いよね
試合前の監督同士の会話で相手チームのコンディションを推測したり・・・

銀行の仕事が忙しいって言ってたもんなぁ
練習中にかかってくる電話でのやりとりで億単位の金を動かしてたらしいし
86名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:16:14 ID:MDBQgzToO
大体日本が強くならないのは大学ラグビーのせい
あんな井の中の蛙的なプレーばっかしてるから勝てない
早慶戦とか妙にプライド高いOBとかが出しゃばって
早稲田最強だの慶応最強だのキモいことこの上ない
んな大学みたいな小さな世界で最強になったって意味ねーんだよ
あの体制を変えない限り日本は世界に勝てないよ
87名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:16:26 ID:75Hj7/gnO
ああああああええええ!!この人には川淵キャプテンみたいになってほしかった
協会にはもっと先に○ぬべき輩がわんさかいるだろが
88名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:18:00 ID:pZm1wpmd0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
89名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:18:16 ID:dzOeBAdq0
そらあんな試合見れば死ぬわな
90名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:19:46 ID:bHcekxCA0
>>44
馬鹿にはしていない。フジ社員の一人として憂えているだけだ。
91名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:20:27 ID:yDrz65P90
本城は大丈夫か?
サントリーでも相当やり手なんだろ。あんまり無理しないでほしいなあ。
92名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:23:07 ID:yucFfpkS0
マジでショック・・・
さすがに55歳じゃ若すぎるよ。
93名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:24:22 ID:Wv/06LwZ0
本当にショックだ。日本ラグビーの黄金時代を間違えなく支えてくれた人。
ビジネスマンとしても余りある才能。まだまだ宿沢さんにはやっていただく事
があったのに。。。悲しすぎる。
94名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:25:13 ID:bSMzwbnR0
>>76
この人はラグビーばかでも非常に有能な人だったぞ。
ラグビーで全然ダメで首相になったやつと一緒にするな!
95名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:25:27 ID:B707PCsP0
日本ラグビーの黄金時代っていつだよ?w
96名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:25:41 ID:b/mIfRe/0
えええええええええええええええええ

日本ラグビーオワタ

97名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:26:44 ID:G4yidUdd0
正月のラグビー中継はいつもこの人の解説だった印象がある
98名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:27:44 ID:B707PCsP0
おまえらベンチのMXどのぐらい ラグビー経験者なら当然150は上げるよな?
99名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:27:48 ID:YPwCATxM0
この知らせはビックリしたよ
別に近くに接してたわけじゃないけど
この前たまたま挨拶交わしたばかり
ニュースで知ったときは”はっ?えぇ!!”

ご冥福をお祈りいたします
100名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:31:48 ID:B707PCsP0
心筋梗塞(こうそく)のため死去した。55歳 
ボディービルダー プロレスラー 柔道に多いな心筋梗塞

ステロイド使ったんじゃないのか?
101名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:32:45 ID:aKeWHe/+0
あまりにもあんまりな今の会長にはさっさとやめてもらって
この人に会長になってほしかったのに。

ご冥福をお祈りいたします
102名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:34:05 ID:E3ylgJSo0
この人はディーラーだったらしいけど、担当はなんだったのかな?
103名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:34:32 ID:vh9nvuWv0
確かに唯一ちゃんと協会改革をしてくれそうな人だったな・・・
日本ラグビー終焉を象徴してるニュースだ・・・
104名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:35:40 ID:uSZXNunwO
>>100
バカか?
30年前に現役引退してるわ
105名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:36:29 ID:ULh0+LGp0
>>90
あれがなきゃ、フジテレビのHPの存在価値はないよ
106名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:37:27 ID:/jpy85q20
横河電機の宿沢さんやろ?
まっまじか?
107名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:39:14 ID:Wv/06LwZ0
まだラグビー界には宿沢さんがいるから。。。。と思ってた自分がいた。
本当にまだ志半ばだったろうに。。
108名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:41:11 ID:B707PCsP0
桜wwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:41:49 ID:RZ+ETvW/0
若いなー
カワイソス
110名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:42:13 ID:5yW78qLR0
でも、最近のラグビー界からは遠くなってた人じゃないの?
ラグビー関連スレの「歴代ベストの全日本監督を挙げるスレ」というような
スレでも、宿沢という名前は上がってなかったよ。
あと、ちょっと顔立ちが戸塚校長に似てますね。

第10回 (2002年度) 宿沢広朗 再生
http://www.movin-you.com/sports-i/back/02_0607/
111名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:42:43 ID:BTgcjOOD0
阪神阪急統合関連で大阪に赴任とか
112名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:43:55 ID:B707PCsP0
なんで心筋梗塞で死んだかよく考えろバカ共
筋トレやって飯食いまくりゃ活性酸素大量に発生するんだよ
こういうトップでも自己管理が出来ない それがアスリート
113名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:44:54 ID:1pjtIyAs0
「テストマッチ」はめちゃくちゃ面白い本だ。
当時のラグビーを知らなくてもきっと楽しめるだろう。
早すぎますよ。悲しい。
114名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:47:10 ID:CslTlVGz0
>>106
横河HPは木元さん。
亡くなられたけど。
115名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:47:32 ID:ULh0+LGp0
前回ワールドカップの強化委員長やったばかりに評価下げた人だけどね。

でも歴代ベストの監督となれば大西鉄之祐か、この人しかいないよ。
普通に考えれば。
116名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:55:09 ID:tkp6BWO10
>>105
禿同
>>44は馬鹿じゃねーの?w
117名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:56:41 ID:b/mIfRe/0
宿沢時代ってラグヲタなら思い出深いんだよね

スコットランドに秩父宮で勝ったりしたし。
118名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 02:04:42 ID:rFp76Mon0
日本代表監督として最近で最高の成績
三井住友の最年少役員

天が二物を与えた人だったのに・・・・
119名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 02:09:41 ID:Wv/06LwZ0
宿沢JAPANは91年の第二回ワールドカップで、日本にワールドカップ
1勝をもたらした。当時はラグビーブームの最後の時期で注目度は現在とは
比較にならない。NHKはBSで全試合放送してたしな。
 1989年のスコットランド撃破から1991年のワールドカップまでの
期間はラグビー日本代表が歴史上もっとも成功した時期と言える。
 ご冥福をお祈り致します。
120名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 02:09:59 ID:xU31LVJI0

テストマッチってゴリゴリの真剣勝負なのに

サッカーでは練習試合の意味で使われてるな。
121名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 02:11:09 ID:B707PCsP0
国籍違うのに無理やり日本代表にする それがラグビー
しかもその外国人選手が日本で犯罪やりまくり なんとかしろよ
122名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 02:22:21 ID:ULh0+LGp0
>>117
ワールドカップ開始後、まともに日本代表強化が進んでそれなりの結果が出たのが
宿沢時代だけだからね。
123名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 02:33:33 ID:cV+rbbux0
日本代表が散々ボコられているときに
山登りか
124名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:08:11 ID:XuB3ca/70
以下でググれ。

「 三井住友銀行側で阪急と阪神の交渉に一役買ったのが、ラグビー元日本代表監督としても知られる宿沢広朗専務」(市場関係者)といわれる。 」
125名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:19:11 ID:UFMfi1E/0
>>119
単純に世界が停滞してた時期。
その後、世界のプロへの移行はすさまじいレベルアップを生んで
日本のラグビーは通用しなくなった。

日本は弱くなっていない。世界が強くなっただけ。
126名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:22:22 ID:nIiJYMgy0
つ 菊

127名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:26:00 ID:uFSXDj7P0
寝耳に水。ご冥福をお祈りします。
128名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:26:13 ID:yehlj6Kz0
NO TRY, NO LIFE
129名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:28:06 ID:uaIS1EXq0
10 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/06/18(日) 00:37:17 ID:jRCy2xDx0
おい!まじかよ?!
日本ラグビー史上、歴代最強のジャパンを作りあげた功労者が
こんなに早く亡くなってしまうとは…orz

やっぱり銀行勤務は超ハードだったからんかねぇ…           ←ここ笑うところ
130名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:36:19 ID:H2vy7eOZ0
後主・劉禪(森喜朗)を遺して丞相の諸葛亮孔明(宿沢)が死んだようなものか。
ラグビーも終わりだねぇ。
131名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:39:08 ID:1Q9VHKim0
信じられん・・・

いづれは頭取になり、協会のトップにもなって、ずっと日本ラグビーを支えてくれる人だと思ってた。
なんか、また裏口森がでしゃばってきそうで鬱

そして宿沢氏に つ菊
132名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:41:46 ID:Wv/06LwZ0
ショックすぎる。ワールドカップもなにもかもどうでもよくなるくらい
の衝撃だ。眠れん。
133名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:42:20 ID:b/mIfRe/0
マジでビックリした

いつかまた代表監督やってくれるものと思って宝
134名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:44:50 ID:dtOnG/640
ある意味ではラグビー界では最後の砦だったのに。
135名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:48:02 ID:l7nQ392H0
日本人でも外人を倒せるタックルを教えた人だったよな。
136名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:50:36 ID:sKunU04PO
ご冥福を祈ります
137名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:52:42 ID:Wv/06LwZ0
この迷走するラグビー界の最後の光が消えた。
138名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:53:14 ID:CwQEWUakO
日本ラグビー大丈夫なのか?

宿沢さんには菊
139名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:57:34 ID:cR4LngAl0
ラグビー素人の俺でも知ってる人だ・・55は早過ぎる

ご冥福をお祈りします
140名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:57:45 ID:b9v6/H0E0
三井住友銀行に関連する企業の人間がデスノートで殺したな。
141名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 03:58:50 ID:PrCwoSpl0
55は早いよなあ・・・。 (((´・ω・`)カックン…

ご冥福を。合掌
142名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 05:04:03 ID:/xfyCD7D0
元ラグビー日本代表監督、現・三井住友銀行取締役専務執行役員か。
明治あたり卒ならたとえ才能があったとしてもこんなに出世はできんだろうな。
早稲田に優秀な選手が集まるわけだ。
143名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 05:43:39 ID:3RmXAI9gO
うそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん
144名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 05:58:24 ID:Wv/06LwZ0
あの独特の語り口が印象的だったな。
145名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 06:00:33 ID:gDozwioP0
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20060618k0000m060123000c.html

外国為替ディーラーとして第一線で働いていた89年、38歳で日本代表監督に就任
W杯で日本唯一の一勝を上げ
住友銀行で最年少の執行役員に昇格

ってなんかすごい経歴だな、、、
でもラグビーの代表監督とかって兼任できる仕事なんだな
146名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 06:19:27 ID:9SM2Ygf50
たしか、新日鉄釜石で一時代を築いた洞口さんも
引退後営業の仕事で、外回りしてるときに急性心筋梗塞で死去されたよね……
147名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 06:23:26 ID:Crm7ZZl60
ラグビーの監督と言えばこの人を思い出す。
しかし、まだ若いのにバーボンかとオモタ
148名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 06:26:35 ID:yAWODTRq0
洞口も亡くなってたのも知ってショック倍増・・・・・
149名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 06:28:45 ID:TF99raUN0
顔が四角い人。SHとしては卓越した戦術眼とスピードがあった。
150名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 06:29:03 ID:9SM2Ygf50
>>148
洞口孝治
ラグビー選手(プロップ)・監督。
1953年11月3日生まれ。岩手県出身。
釜石工業高校卒業後、新日本製鐵入社。新日鉄釜石のV7に貢献。
また、ジャパンでのキャップ24を持ち、主将も務め、ワールドカップ出場も果たした。
1983年現役引退。その後はトーヨコの監督を務めた。
1998年、日本IBM監督に就任するも、翌1999年6月25日に45歳で逝去。
151名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 06:33:01 ID:wvfFhGcA0
肩書きは凄いけど・・・・その基で働くと、中身は大違いで・・・
 でも世間は経歴でしか語れんだろうな、それが世論だろうけど
 ・・・複雑だが  南無南無。
152名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 06:33:23 ID:YTgAN7EJO
こいつが役員やれるレベルだからな三井住友なんて。
三菱東京じゃ和田卒のラグビー野郎なんて兵隊だからな。
153名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 06:33:36 ID:PrCwoSpl0
>>145
>外国為替ディーラーとして第一線で働いていた

ここがなんかすごくかっこ(・∀・)イイ!!
世界を股にビジネスしてるって感じ。
154名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 06:36:58 ID:J946Y4jcO
合掌・・・ 今年も対抗戦優勝は早稲田で決まりだな
155名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 06:37:29 ID:Tg5yXWpC0
御冥福をお祈りします

しかし、残された者には悲しいく寂しい結果だが、
ある意味理想の死に方だよな、ポックリは・・
156名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 06:39:16 ID:DHoD1+Ip0
一般入学で早稲田に入り大学からラグビーはじめて日本代表、
卒業後は住友銀行で専務にまで上り詰めつつ、早稲田や日本代表の監督も歴任。
とんでもない天才だろう。大変残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
157名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 06:48:45 ID:6LCLXch+0
早稲田蹴球部の二大巨塔大西(ラグビー)、堀江(ア式)は二人とも競技指導者にして学究の徒。
当然選手たちも、ただのスポーツ馬鹿ではいられないという雰囲気がかつてはあった。かつてだけどね。
158名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 07:01:22 ID:ah8cl+Qf0
つーか、昨日、ちょうど宿さんが解説している
むかーしの早明戦を見てた・・・朝起きてびっくり
159151:2006/06/18(日) 07:14:56 ID:wvfFhGcA0
>>152
彼はあなたの意味するような「オバカ」では無い。 
 それだけは故人の名誉の為に明言しておくよ。
  でも・・・
160名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 07:30:49 ID:DvvauxTo0
宿沢さん、衝撃を受けています。
日本ラグビーを「どうにかしてくれ」とお願いしたかったのに。
心からのご冥福をお祈りします。
161名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 07:31:44 ID:M/j8sSkl0
>>124
うわぁ・・・。

なんかキナ臭いな。
162名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 07:42:55 ID:sRcXFz7eO
あのヒゲの人だっけ?
ダンディな感じの

だとしたらショック
163名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 07:48:22 ID:b/mIfRe/0
阪急阪神の仕掛け人情報もっとキボン
164名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 07:50:18 ID:yA/gZHsh0
あんなにすべてに恵まれた人が急死か 
160cmに満たない身長でおだやかそうで
でも FWの大男も宿沢さんの目線ひとつで震え上がったそうです
165名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 07:58:54 ID:ojJ38I4R0
>>159
kwsk
166名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 08:00:37 ID:7vj58xQc0
うわあああマジっすか
BSで5カ国対抗ラグビーが放送されてたときよく解説してたね
スコットランド戦の初勝利もこの人が監督のときだったけ
こないでNHKで出てきたとき、かなり老けたな〜っと思ったんだけど

ご冥福をお祈りします
167名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 08:01:27 ID:afIAQ9ur0
ご冥福をお祈りします
168名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 08:23:16 ID:6CLo4+9A0
天が二物を与えた人だからこれでいいんだ
中味の濃い人生なんだろうな
169名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 08:32:51 ID:m3wNd/jo0
元気に登山にでかけていって、冷たい帰宅になったのか……

家族の心痛は察するにあまりあるなあ。
170名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 08:48:26 ID:ofHcsHBJO
ご冥福をお祈り致します。
171名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 08:54:00 ID:UuocW7MT0
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
mjd?!
172名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:00:31 ID:x6HEGeKF0
>>95
宿沢氏の師匠であった大西鉄之祐が代表監督やってた時代と
宿沢氏が監督だった時代が二大ピークだよ
大西ジャパンはNZの二軍を破ってるし、イングランドとも互角の接戦を演じてた
173名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:01:31 ID:x6HEGeKF0
>>115
そうか?前回のW杯は結果全敗だったけど、スコットランド戦、フランス戦は
かなりいい試合やったと思うけどね
174名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:04:39 ID:iFYtfrwV0
ご冥福をお祈りします。
残念です。
175名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:20:54 ID:HGVUCyMZ0
これは残念
176名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:29:23 ID:zOHxTen+O
心から御冥福をお祈りします。
大損失。恐らく日本ラグビー史上最大の危機。
これから、再建をこの人に託すしか、、って時に。
時を同じくして、3試合連続国際試合でノートライ、五十失点。
すでに終わっていた日本ラグビーだが、、、
もう浮上すら不可能になった。
177名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:29:42 ID:tew6AKJO0
ありゃぁ。。
まだ若いと思ってたんだが、55歳か。
それにしたって早すぎるな。

ご冥福をお祈りします。
178名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:31:23 ID:ZY4WQz8Q0
>>159
kwsk
エグイうわさは聞いたような気も駿河・・・
179名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:42:22 ID:0fXZiNOH0
松尾雄冶が死んだかと思った。
地獄に堕ちてよかったね。
180名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:45:10 ID:7rAC9qe80
宿沢とアニマル藤原の頃の早稲田ラグビーは最高。
数少ない誇るべき早稲田OBのご冥福をお祈り致します。
181名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:46:23 ID:sXXowYm10
まじかよ !
182名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:48:55 ID:uq0Us0sH0
信じたくないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
本当に惜しい人を失った。
優秀すぎる人は長生きできないんだろうか。

89スコットランド戦や90W杯予選は秩父宮で見た。
楽しかったよ。ありがとう宿沢さん。
183名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:52:56 ID:pDo7OtU30
>>179
レス乞食の君へ一言。
死んでください。


184名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 09:57:46 ID:hRUfKdqo0
ラグビー知識はスポーツ紙程度、サッカー大好きで
只今W杯モード突入中の俺ですら「こんな偉大な方がなくなるなんて・・・」
と少なからずショックを受けているのに、
このレスの少なさは一体何なんだ?

ご家族、会社、ラグビー関係者の方には痛み入ります。
185名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 10:05:15 ID:CslTlVGz0
>>159
磯田の秘蔵っ子。
最も住友らしい部分を受け継いでるってことでよろし?
186名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 10:05:19 ID:6LCLXch+0
2ちゃんはゴルフ・ラグビーへの反応ないよな
187名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 10:07:39 ID:gDozwioP0
>>186
早稲田とかつくと反応がいい
188名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 11:00:53 ID:RcX5MplE0
>162
ヒゲの人って、森?(明治)のことかい?

>186
スポーツ芸能速報版でまだ188程度の反応だからな。

宿沢さんもサッカーの岡ちゃん(岡田武)も政経学部。
藤原優さんは丸紅辞めたあと、アムウェイの仕事やってるって聞いた
けど、やめてくれよ。

宿沢さんに合掌!
189名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 11:22:30 ID:UASVwajO0
宿沢さん亡くなったのか! 驚いた。
昔から唇の色の悪い人だったので循環器系でも悪いんじゃねーのって思ってたが
心筋梗塞とはな。
190名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 11:25:13 ID:W8Ri8x3N0
宿沢さんに合掌
つ菊
191名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 11:26:21 ID:wmnkHNGN0
>>188
多分、平尾の事かと
192名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 11:27:09 ID:rFp76Mon0
>大学からラグビーはじめて日本代表、

これは嘘。高校時代からラグビー部。
昔コラムで、部活が終わった後勉強していた話を書いていて驚いたもんだ。
193名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 11:57:10 ID:LjY7Kq6o0
ま、最近の日本代表の悲惨な戦歴が伝えられるごとに
血管がますます詰まってしまったってことだろうな…
194名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:03:32 ID:ZRmlN0E70
>>185
横レスだけど、文藝春秋の企業の人事異動絡みの連載「丸の内コンフィデンシャル」(役所についての連載は「霞ヶ関コンフィデンシャル」ね)
では西川前頭取が将来の後継者に考えていたという記事が出てた事があるよ。
195名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:23:34 ID:QVQvmzYo0
早稲田ラグビーの権化にして
戦後ラグビー界最大のスーパースター
日本ラグビーを駄目にした第一級戦犯

松尾より宿沢がヒーローになる所に日本ラグビーの底の浅さがある
196名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:24:16 ID:IGSnwHIu0
。・゚・(ノД`)・゚・。
197名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:25:40 ID:x6HEGeKF0
>>195
日本のラグビー駄目にしたのはむしろ小藪だろ
198名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:30:44 ID:QVQvmzYo0
大学卒業して桜のジャージーには何の未練も残さず
リーマンやってたのに、いつかは日本代表監督になると
誰もが思っていたんだから
つくづく不思議な世界だよ日本のラグビー界は
199名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:38:01 ID:Y+pmbuldO
>>198
ずっとラグビーに関わっていて、
堀越、今泉がでてきた時は早稲田のコーチだったよ。
1年の時から堀越を育てたかなんかでクローズアップされてた。

200名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:41:14 ID:7OcN/f+xO
戸塚ラグビースクール
201名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:46:35 ID:scL6dUWjO
結構いいこと言われてるようだが、例の不倫相手に腹上死なんじゃないの?実際のところ
202名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:48:33 ID:mz5bY/Zd0
ご冥福をお祈りします


けど、正直誰だかわかりません><
203名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:55:44 ID:ejwDndwr0
日本のラグビーが大学で完結していることの
象徴だった
204名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:57:04 ID:YHeC6shQ0
賢い人だったな。
講演をお願いした時、
「ラグビーの話より金融や経済の話をしたい」
と言っていた。

合掌
205名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:57:38 ID:QVQvmzYo0
>>199
堀越、今泉なんて90年頃だろ
この人は73年卒業ですぜ
ロンドン駐在時代に生で五ヶ国対抗観戦してたのが
唯一のラグビー体験ですよ
しかし宿沢待望論は常にあった。植山、藤原スターだったが
彼はまた別格だった
なんでだろ
それはね、秘密
でも上田よりはましですけど
上田は安藤優子に毎日何度も数千万人が見てる前で
にらまれて可哀想でした
安藤はなにが気に食わなくてあんなに睨むのか
206名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 12:58:31 ID:skGbpLEW0
(´・ω・`)
207名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:06:53 ID:OQlQ+RuV0
一般入試で早稲田入学っていうところがイイね。
東大があんなんじゃなかったら東大に行ってたらしいから、頭脳は抜群だったんだろうね。
208名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:07:33 ID:9SEY9RnrP
早稲田の監督に復帰したとき、秩父宮に観に行ったっけ。
55歳は早すぎるよ(´・ω・)
209名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:10:19 ID:y1ABwhi4O
誰だこいつ
210名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:16:49 ID:S1tZ1x/c0
小室哲哉と喋り方が似てた
211名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:22:53 ID:Z2bZtKDn0
最近は銀行業務にシフトしてラグビー界から少しはなれてたのか。
残念。
212名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:24:46 ID:QVQvmzYo0
>>207
藤原優は日川高校時代、教室に出前させたラーメン食いながら
『ぼっぼかぁ名前さえ書けば早稲田が合格させてくれるんだ。』
って同級生の林真里子に自慢してたんだぞ
そっちの方が男らしいじゃないか
213名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:25:28 ID:lmlQFLr/0
スコットランド戦は俺は一生忘れないぜ
冥福を祈る
214名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:26:40 ID:X55SeP0k0
(´・ω・`)
215名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:28:38 ID:SxB24Qnf0
まだ若いのに・・・91年W杯が懐かしい・・・。
安らかに。
216名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 13:30:50 ID:fok2tKn90
86のFive NationsのNHK(England VS Wales)で解説を担当していたかと思います。

あの試合でラグビーのおもしろさを知りました。

合掌。
217名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 14:28:57 ID:cV+rbbux0
滝沢賢治に監督頼めよ
218名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 15:21:42 ID:SlzNp0N40
ええええええええええええええ
キングカワイソス(AA略
219名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 15:38:36 ID:82YnTGw50
>>145
銀行が土日で休みだったときに、ジンバブエまで試合を観に行くような人だったよ。
220名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 15:39:46 ID:Io1zCcYD0
>216
そうですね。ロンドン勤務が長かったので、
目が肥えたすばらしい解説でした。
日本のラグビー界は本当に惜しい人をなくした。
221名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 15:42:44 ID:82YnTGw50
>>173
あまりにもチーム状態がひどいんでベテランの選手たちが意地を見せただけ。
ワールドカップ前にオーストラリアやイングランドの代表に入れない選手のチームに
ホームで軽くひねられるなど、今の日本代表と同じくらい弱かった。

実際、チームの完成度が低かったので、USAにも惨敗した。
222名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 15:45:00 ID:AuTyZYFuP
最近のラグビー選手は、大畑ぐらいしか知らないな
223名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 15:47:46 ID:aRM9T6yv0
妙に気を使わずに、さくらの行員を平和相互行員みたいに扱って、
住友のやり方でビシビシやれば良かったのに。


スピードの時代なんだから融和なんて考える必要などないんだよ。

224名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 15:50:46 ID:h+8G20Sx0
誰?
225名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 16:00:23 ID:bBCwYh6Z0
>>145
当時はまだアマチュアリズムの時代だったから,
専任の監督は世界中どこにもいなかった。
226名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 17:08:06 ID:kd2xo/TX0
1-2年前だけど、CSの日経番組に出演してた。
ご冥福を・・・。
227名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 18:09:08 ID:x6HEGeKF0
>>222
うなぎステップの小野沢もおすすめ
228名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 18:17:10 ID:P8cUo6hS0
文武両道の士か、あやかりたいものよのう。
229名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 18:27:35 ID:82YnTGw50
>>227
小野沢はディフェンスが…
それでも日本のウイングではましなほうだけど
230名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 18:36:52 ID:rjUthlZp0
ショックだ。
普通の人の何倍も生きた人生だったからなのかな。
それにしても早すぎる。
231名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 18:47:44 ID:4oMjFb600
ご冥福をお祈りします
232名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 19:09:14 ID:QlpodofU0
この人のおかげでラグビーにのめり込んだ。
145の公開レイープみても挫けなかった。

おかげでこの人ほどではないが俺も大成した。
ありがとう、宿沢さん。
ご冥福をお祈りします。
233名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 19:16:55 ID:27u1UuIr0
奥大使に続いて、代わりのいないかけがえのない人を失ってしまった。
あまりにもショック
234名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 19:25:10 ID:QqHdcw580
ラグビーの日本代表監督やって三井住友の専務ってすごいな 正に文武両道
監督としても優秀な人だったし。こんな人材、もう出てこないだろうね
235名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 19:32:27 ID:Ku9yJeuh0
これもメタボリック症候群なのか。厚労省お墨付きの特保食品を
たくさん食べれば防げるんだよね。www
236名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 19:52:25 ID:65lTACUm0
オレを代表に選んで欲しかった・・・・・・

ご冥福をお祈りします
237名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 20:21:48 ID:iFYtfrwV0
なんか凄い経歴だよね。三井住友の取締役だけでも凄いのにラグビーの元代表監督とか普通なれない。
激務が命を縮めたんだろね。
238名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 21:12:41 ID:jDPWXzQH0
>>186
ゴルフのファン層と2ちゃんよく見る層は年齢がずれているからだと思う。
239名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 21:39:44 ID:A/Ed7+E5O
>>152
ラグビーをやりには頭の回転の早さが必要
240名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 22:59:29 ID:1c2dLZcb0
やはり阪神と阪急の問題にかかあったのが悪かったのかな
241名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 10:18:41 ID:kdZtaN4C0
この方の語った
「弱い組織ほどチームワークを大切にしたがる」
という言葉は、今の日本代表にかみしてめてほしい言葉だ。
242名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 10:33:45 ID:HERoAhxM0
おお、熊高OBか、大先輩だな
ご冥福をお祈りします
243名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 11:16:31 ID:sXhQPlpRO
うーん…洞口以来のショックだなあ
ご冥福をお祈りします
244名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 17:06:39 ID:G9MgmNSwO
多分日本全体でも総合的人間力ではトップ10に入る人だったんじゃないか
余りに早いなあ残念極まりない、心より合掌
245名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 17:40:08 ID:X84zATSD0
ええええ

損失だ、ラグビー界だけじゃなくて日本経済界の損失だ…
はかりしれない…orz

ご冥福をお祈り申し上げます…

>>241
俺もかみ締めよう…
246名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 17:46:33 ID:D2x+IVHU0
今思えば、あの頃、日本のラグビー界はバラ色だった
247名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 17:56:58 ID:yy+6V1Us0
ええええええええええ!

誰?
248名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 18:48:54 ID:jMIjOqVC0
戸塚ヨットスクール代表と、任天堂の宮本茂を足して2で割った人
249名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 20:26:24 ID:O3LfyK200
>>247
あと10年生きていたら三井住友銀行のトップになった人
250名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 20:51:26 ID:8F/vv3Vg0
働きすぎだな。
251名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 20:54:09 ID:CVWJ4a+f0
>>241
ラグビー、ディーリング双方において学んだ真実なんだろうね。
説得力が違う。
だからこそ、身に沁みる言葉だ。
252名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 21:13:41 ID:K1GdZmWS0
銀行の激務にくわえて
休日に登山してたっていうのが凄い
253名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 21:19:54 ID:fwKBu8sL0
>>212
 藤原は伊籐忠商事。ベルギーでフランス語
ペラペラで仕事していた。
254名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 21:40:41 ID:nHbMNWLm0
>>253
商社に入るとき、「ラグビーの藤原」のファンだった東大の教授なんかに
徹底した個人指導を受けたんだよな
255名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 21:52:16 ID:NaN1aBf70
昔ちょっと勝ったからといって
その後世界のラグビーだって進歩してるんだろうから
今生きて出てきてもどうしようもないだろうな。

256名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 21:56:47 ID:3mkka4E40
>253
いつの話?
この人、丸紅でしょ。
それも5年くらい前にやめて、その当時に週刊朝日だったか週刊読売にはアムウェイ
の関連の仕事やってるって記事みて愕然とした。
257名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 00:18:26 ID:mT/TWVXv0
「スコットランドに勝った」
といっても相手の主力10人ほどGB統一チームに参加して不在。
しかも来日直後で酷い時差ボケだった。
結果だけが一人歩きしちゃうんだな。
258名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 01:48:04 ID:M5Y+Y+BN0
>>257
そんなの百も承知。
今のジャパンはそんな状態の外国チームにも
50点差で虐殺されるんだが・・・
259名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 03:12:16 ID:JcCc1dJ60
平尾誠二はショックだろう
260名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 07:15:13 ID:ajqWJzIqP
松尾は今何やってるの?
261名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 07:23:43 ID:p6ZR1nNB0
>>257
来日直後ではない。遠征最終戦で
それまでU23や日本選抜等には大勝していた。
ベストメンバーではなかったが、スコットランドA
は名乗れるチーム。
262名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 07:35:59 ID:FTaMhNPS0
ラグビーにも代表なんてあるんだ
大学で終わりだと思ってた
263名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 08:32:55 ID:vwhBIyTb0
>>262
日本代表チームって言ったらラグビーの事ですよ
ほかになんかありましたっけ
まっまっさかサッカではないですよね
サッカーが日本代表なんて言い出したのはこの20年くらいですよ
264名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 09:34:11 ID:LTWjO7JW0
>>257
主力がいなかったのは確かだが10人も抜けていない。
ワールドカップでも主力を休ませたときには出てきてもおかしくないレベル。

>>258
宿沢時代の後、世界はプロ化されていった。
日本はそれに乗らずに一気に差を広げられたんだよなあ。
今のイタリアと日本の差は、プロ化の波に乗れた国と乗らなかった国の違いだと思う
265名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 12:20:47 ID:EzLSGWlC0
日本ラグビーはW杯緒戦でアメリカに勝てなかったのが全て。

日本代表監督から母校の監督になったのってこの人?
266名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 17:09:40 ID:vwhBIyTb0
>>265
主流人脈じゃない沖土井を使わなかった監督が悪い
誰だったか忘れたけど

宿沢さんは主流中の主流だけど
こういう人が幅をきかせている間は駄目なんだよ
サッカーがオフト以前駄目だったように
267名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 17:14:16 ID:IS1+Ptuv0
>>266
宮地ね同志社−三洋ラインの
268名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 19:50:17 ID:1wcUeizr0
ラグビー特別に好きではないけど、この伸びなさは悲しい
269名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 19:55:36 ID:bBlFvM8dO
合掌つ菊
270名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 20:03:13 ID:5KTItR450
>>266
豪州戦での沖土居のドロップゴールと朽木のトライは
すげえいい形が作れてたのを覚えてるなぁ…
271名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 20:06:59 ID:bxPFQQgxO
この人、高校の先輩なんだよなぁ
ご冥福をお祈りします
272名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 20:19:44 ID:mT/TWVXv0
>>264
>主力がいなかったのは確かだが10人も抜けていない。

ソースがWikiで申し訳ないが9人w抜けてたようだ。
On May 28, 1989 his team beat a weakened Scotland team
shorn of nine British Lions then on tour in Australia
(Gary Armstrong, Finlay Calder, Craig Chalmers, Peter Dods,
John Jeffrey, Gavin Hastings, Scott Hastings, David Sole
and Derek White) by 28-24 at Chichibunomiya stadium in Tokyo.
 ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hiroaki_Shukuzawa
この9人はSHのキャプテンを含め間違いなく中心選手だよ。
15人中9人が抜けてたのをどう評価するかは人それぞれだけどね。
273名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 20:32:18 ID:5KTItR450
あの時のスコッチのエンブレムのところをよく見ると
アザミのエンブレムの下に「XV」って入ってたんだよな
274名無しさん@恐縮です:2006/06/20(火) 23:37:36 ID:dtbB/tqP0
宿沢さんがいなくなった今、もうラグビー界を復活させられる人間は
いなくなったな。
275ウイポジャンキー:2006/06/21(水) 00:10:24 ID:TtcXIOBn0
 期待できるのは清宮と五郎丸ぐらいか・・・・・・。
276名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 00:42:34 ID:DSAkkusz0
275
清宮は国内では期待できる。
世界を相手にとなると

平尾?
吉田?

ところで宿沢さんの後の小藪とか山本さんはどこにいる?
277名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 09:02:42 ID:qAH6el+5O
エリサルドがだめなら平尾にまた代表監督をやってほしい
278名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 10:50:43 ID:16It6pyV0
藤原だめなら植山信幸 待望論
しかし何やってんだろうね、横河電機の部長か?
279名無しさん@恐縮です :2006/06/21(水) 11:01:45 ID:SdNBnn5n0
ラグビー協会会長が、早稲田でちょっとラグビーかじっていた
森 喜郎ではもうダメポ。



280名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 11:11:16 ID:Xd/ohUey0
スコットランドは主力9人が抜けていた
同時期にブリティッシュライオンズが豪州・NZ遠征してたから
サッカーで言えば親善試合

それでも日本ラグビー界では偉業だろうが。。。
281名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 11:14:30 ID:mPPu0agWO
なんだ、ラグビー好きなやつ結構いるじゃん。
これだけレスつくとは思わなかった。
282名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 11:17:14 ID:Xd/ohUey0
早稲田至上主義なのかもしれないが
将来の日本代表監督候補に三冠監督薫田を挙げないのは?

宿沢さんは学閥にとらわれずに梶原や薫田を抜擢したはずなのだが。。
283名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 11:22:29 ID:eqHCnJCm0
>>281
だから、ラグビーは潜在的な人気があるんだって
80年代まではサッカーに大差付けて人気あったんだぜ?
284名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 12:54:30 ID:qS/oSbeN0
マジかよ・・・・・・・・・・・
285名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 12:59:42 ID:VwOTZuFzO
国立は元日ガラガラで2日は満員が相場だったぞ!
286名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 13:04:50 ID:eqHCnJCm0
>>285
今でこそ天皇杯決勝は満員になるけど、
昔は1万人台(ヴェルディとかガスがホームゲームやるとき程度)
だったんだもんな
287名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 14:40:08 ID:sW43tsFN0
清宮早稲田もラグビー人気回復の起爆剤にはなれなかったな・・・
奥外交官の追悼色紙にまでad○asのロゴが入ってて興ざめしたよ

ご冥福をお祈りしてます
288名無しさん@恐縮です:2006/06/21(水) 14:57:30 ID:yveWsyke0
誰もかかないが宿沢さんは後世のスクラムハーフの
髪型に多大な影響を与えたという功績(?)もある。
(おかっぱ)
289名無しさん@恐縮です
>>286
天皇杯決勝は真昼間やんないと生中継しませんと
NHKに脅されていたんだ

>>287
学生ラグビーなんて忘れ去られないとどうにもなりません
西野が早稲田でスーパースターだった時代のサッカーなんて
ろくなもんじゃない