【競馬】勝ち得はダメ! “勝てば昇級”、今週からスタート【背景には準OP馬の不足が】[06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1涙のバレンタインφ ★
 今週から開幕する夏競馬。新馬戦のスタートに合わせ、2歳戦と3歳上戦に分けら
れる。
 今開催から、これまでは可能だった勝って同条件への出走ができなくなるなど競走
条件が変わる。
 変更の背景には、準オープン馬の不足とそれに伴う売り上げ減がありそうだ。

 なぜこれまでは勝っても同じクラスに出られたのか?
 それは、JRAが定めた収得賞金算入額に数字のマジックがあった。変更前の算入
額はレースの本賞金額によって金額が違っていた。一般と特別競走では本賞金の額
が違うため、その点でも勝って同条件に出走することができた。
 今回変更される一番のポイントは、賞金加算額が条件によって特別、一般競走に関
係なく一律になることと、競走条件区分の2点だ。競走条件区分の変更とは、例えば
500万クラスはこれまで『3歳500万円、4歳以上1000万円以下』という条件だった
のが、『3歳以上500万円以下』になる。これにより同じクラスに留まることはできず、
必ずクラスが上がるようになった。

 JRAが条件変更に踏み切った背景には、準オープン(1600万下)の出走頭数不足
がある。JRAによると、準オープンの在籍頭数は平成12年が385頭だったのに対し、
16年には268頭に激減。12年には147レースあった準オープン競走は16年には
105レース。このうち23レースが9頭以下と、頭数不足は深刻だ。

 ファンは多頭数の競馬ほど高配当が望めると思い、馬券の購入額も増えるのが現実。
 準オープンで10頭以上では1レース約18億の売り上げがあったのに対し、9頭以
下は約12億円と6億円もの差がある(平成16年)。
 準オープンはメーン、あるいは準メーンに組まれることが多く、3連単の発売対象。
 馬券が売れるレースが少頭数では、魅力を感じないファンが買い控えるのも無理は
ない。
 今回の条件変更により、1000万下を勝てば準オープンに必ず昇級する。レース体
系も含めて、準オープン以上で、頭数も充実して白熱した戦いが見られれば、ファンの
興味も高まるはずだ。

▼サンスポ http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200606/ke2006061602.html
2名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:33:05 ID:wO0fboZyO
2ならディープは先生に乗り替わり
3名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:41:49 ID:G4Qa5isvO
3ならコスモバルクが宝塚圧勝
4名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:49:50 ID:FXE/WXP/0
これで1600万のレースは増やさないとか言ったら、除外馬大量発生だな
現時点で既に大量発生はしてるが
5名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:51:38 ID:GGcR6OND0
4なら岡部復帰
6名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:53:17 ID:Q9X8IWK80
>>2>>3 おいおいおい・・・。
7名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:54:03 ID:PTEs5cdvO
準オープンが一番馬券的におもしろい
8名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 14:57:49 ID:qvVfQD73O
>>2 武、今週騎乗停止やらかすのか…
9名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:00:25 ID:hmYqsW21O
どうせすぐ変わる
10名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:02:21 ID:LfjBL8ZtO
10なら勝春が勝つ。
11名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:03:30 ID:sWl87JOc0
一口馬主に厳しい所得税がかかるようになるから、
馬の数も更に減っていくだろうな
12名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:08:37 ID:4UF+M71GO
馬券買う立場からしたら
多頭数の準オープンが一番おもしろいわな
13名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:19:12 ID:331GDKhQO
準オープンの馬でオープンに上がると
賞金を稼げなくなりそうな馬は
ワザと武や先生みたいに上手い騎手を使い
勝たせず入着を繰り返させる。
これもなんとかならないものか。
14名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 15:24:54 ID:bpi/wbgL0
今度は稼げない馬主続出で出走頭数激減w
15名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:05:12 ID:MuWCL6RZ0
これだとオープン馬続出状態じゃん。
16名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:07:24 ID:4+VJvd1m0
>>12
まあ短距離とダートはいいんだけど、
中距離以上の芝レースの頭数はホントひどいからな
7頭とか普通にあるし。
17名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:23:46 ID:ynIXXyMG0
>>16
芝のレースで7頭立てなんて
見たことないぞ。

1000万下と500万下の頭数が多いのだよ。
未勝利のまま地方→賞金ゲットで中央復帰→勝っても勝っても下級条件

ていうのが最近目立つわけ。
先週CBC賞で人気していたアグネスラズベリみたいなのね。
18名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:25:14 ID:FVL8PDjr0
ようするに夏の降級がなくなるってこと?
19名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:25:31 ID:57YHIOKMO
NHKで立派な亀頭が
20名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:25:55 ID:dKN400MW0
1000万下が一番面白い
21名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:27:05 ID:IJSMupw90
「昇級したがらない馬」が増えないか?
22名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:27:43 ID:Oel26GZwO
人気薄で勝った駄馬でもオープンになれるんだね
23名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:28:41 ID:Dn0awiSVO
逆にオープン馬が増えて困りそう
24名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 16:31:20 ID:BqTBXGw/0
メーン・・・・
25名無しさん@恐縮です:2006/06/16(金) 17:24:09 ID:3jBJ+ojt0
400万下 800万下は?
26名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 00:30:24 ID:DNeNV8cb0
>>2>>3
GJ
27名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:12:28 ID:/9aE4GmhO
1600万廃止すればいいじゃん
28名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:15:41 ID:YjiLsjJj0
昇級したら勝なさそうな馬のヤオが増えそうですね。
29名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:17:57 ID:f+jUEOarO
意味がわからないからクラス関係なく、G1馬も未勝利馬も全部ごちゃまぜにして、くじで決めればよい。
30名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:18:58 ID:WmZKL+4W0
直線の競り合いがダチョウ倶楽部のコントになるのか
31名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 13:20:44 ID:HP/E0WFn0
JRAが馴れ合い競馬を徐々にやめだしたね
潰れる厩舎や馬主やめる人が続出しとる
それなのに税務署は一口会員から税金とろうと
しとるから大変なことになるぜよ
32名無しさん@恐縮です:2006/06/17(土) 16:09:31 ID:le3Iuno90
準オープンで除外が出るようじゃないと
面子が同じで賞金分配レースになる

いきなり牝馬限定重賞に出てくる1600万下の
7歳牝馬とか見ていると物悲しくなってくるよね

今の準オープンおいし過ぎるもの
33名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:07:28 ID:thYJdkj+O
1レースから3連単売ればいいだろ
34名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 01:35:18 ID:CL52Ud+t0
平場のオープン戦を復活させればいいんじゃん
35名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 18:41:29 ID:pEr3DTW/0
結局自分の売り上げのことしか考えてないJRA
馬主のことをかんがえろや
36名無しさん@恐縮です:2006/06/18(日) 19:04:42 ID:Zr3kXStO0
>>35
普通会社の経営のほうが優先だろ。
37名無しさん@恐縮です
世界一高い賞金もらっててまだ文句言うのかよ