【サッカー】各国報道は高原に最低点 欧州系メディアはジーコに責任なしと評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1珍PAYφ ★

オーストラリア戦の日本代表の戦いぶりに関して、各国メディアは決定力のなさを最大の
敗因に挙げた。英紙デーリーメールはゴルフのパットに例えて「カウンターから数多くの
得点チャンスがあったにもかかわらず、沈めるだけでいいようなシュートを外した」と評した。
面白い見方をしていたのはスペインのマルカ紙で「技術のある選手がそろっていながら、
ほとんどの選手が個人主義に走っていた」と、意思統一ができていなかった点を挙げた。

選手採点を掲載した各紙では、シュートだけでなくラストパスの精度も欠いたFW高原が
軒並み最低点。ワンタッチ中心のプレーがキープ力不足と見られたのか、MF中田英を
最低点とする新聞も多かった。

采配ミスを指摘されたジーコ監督だが、中国青年報が守備固めをしなかったことを指摘して
「日本は自殺したようなものだ」と評したのが目立つぐらい。欧州系メディアはほぼ勝ち
パターンに持ち込んだジーコ監督を評価し、ガゼッタ・デロ・スポルト、コリエレ・デロ・スポルト紙は
6.0と採点。最後に負けたのは選手に問題があるという論調だった。

ソース
http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060614-0026.html
2名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:13:47 ID:z729Cwtb0
まあ当然だな
3名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:14:10 ID:F2bm1ROg0
人生最初のニー
4名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:14:29 ID:kHjzW+Nd0
結局、ジーコジャパンには司令塔がいないんだよな
5名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:14:35 ID:KC4uv3vB0
トゥーゲット!!
6名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:14:54 ID:9oVzatMV0
「技術のある選手がそろっていながら、
ほとんどの選手が個人主義に走っていた」

監督のせいだろ
7名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:15:04 ID:rNadAXgs0
高原はやっぱり高原だった
8名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:15:14 ID:jOQgvHV90
中国が一番マトモなんて
9名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:15:21 ID:LzePRG3O0
オーストラリアのFW
               ヘ( `Д)ノ <パスくれ!俺が決める!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /

       ヘ( `Д)ノ <よっしゃ!頼んだぜ!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'


日本のFW

  (‘;´∀`) <シュート、どうぞ…    (´∀` ;)<…いやいや、どうぞどうぞ
   (   )ヾ                  (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○            〈  |
10名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:15:23 ID:QjK5laenO
そうだよな。なんでマスコミは日本人を名指しで批判できないんだろ?
11名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:15:26 ID:dAYUO1ez0
この書き込みを最後に俺は2ちゃんを卒業する
今までお世話になりました
>>3
そう落ち込むな。おまえ遅いのではない。
俺が早すぎるのだ。
では、有終の美を飾らせてもらう











2 g e t



12名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:15:49 ID:TJEhBYdG0
実際ジーコに責任すべてもっていってるのはにわかだけだろ。
あのメンバーでW杯出場できただけで満足しとけ。決勝トーナメント進出なんて一流監督でも無理。
13名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:15:51 ID:RicXBhxu0
欧州系メディアはほぼ勝ち パターンに持ち込んだジーコ監督を評価。

ジーコ批判するやつは中国と同じ見解

サポーターの見る目もないw
14名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:15:53 ID:ufv/afLI0
最後に負けたのは選手に問題があるという論調だった

そりゃそーだ。
15名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:15:54 ID:juBh4XC80
残り2戦も恥さらしです。
ご苦労様
16名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:16:08 ID:nAe6jaGy0
20なら次は2-0で勝つ

17名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:16:09 ID:mHgt7mKiO
神だから何しても許される
18名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:16:32 ID:kdmYK9QZ0
ああその通り、FWと監督の差で負けたよ
19名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:17:03 ID:KC4uv3vB0
ラスト10っ分位で三点奪われたことはジーコ監督の非ではない

選手は駄目だぽ
20腐女フレーバー:2006/06/14(水) 11:17:08 ID:O7RVDYZ80
ジーコも人の子だったと痛感した
21名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:17:30 ID:XLncaOc40
選手と監督両方糞だから
勝てるわけないよね
22名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:17:45 ID:smbgdODyO
FWがもう1点くらい決めてれば勝ってた
ジーコの迷采配があろうと
23名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:17:49 ID:im0JzCwi0
まあ、こんなものだろ
予想通り過ぎてつまらん。
24名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:17:51 ID:ksQVmTnk0
全くその通りだな。他の国ならカウンターでもう1〜2点食らわして
楽勝のパターン。ジーコは別に悪くない。
25名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:18:03 ID:PIMsHdwl0
ジーコ批判厨は痛いところを突かれたなw
26名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:18:09 ID:D15eRziq0
ジーコ以外の監督でも負けたと思うわ
27名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:18:21 ID:E4auoJh30
つまりジーコ叩いてる人はド素人の中のド素人って事?
欧州のメディアの方がサッカー見る目は肥えてるだろうし。
28Dr.Luke:2006/06/14(水) 11:18:24 ID:UWUfluqx0
私はあまりサッカーは好まないので(観ていると疲れるのだ)、昨日も11時に寝てしまった。
俊輔が何気に蹴ったボールがラッキーにも入ってしまったところだったが、「これを守る姿勢になったらダメだな」と思って寝た。
案の定、今朝起きてみると、最後の10分で3点取られたと・・・。
ドーハの悲劇もそうだったが、最後勝利を目前にすると緊張の糸が切れてしまうのだろう。
体力的にもきついようだ。これから王さんのような劇的な逆転が起こるのだろうか?(しかしサポーターの人は元気ですね〜)
・・・「Dr.Luke的日々のココロから。」
http://www.kingdomfellowship.jp/frame.html
(Kingdom Fellowship内の2006年06月13日(火)のコメント)
この人は東大出身で帝京平成大学の先生です。現代の預言者です。
29名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:18:25 ID:MwEewgGuO
戦犯はジーコとか言ってた香具師ら
おまいら本当に見る目無いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:18:32 ID:KPzHFu480
要するに、ジーコ批判してる奴は中国人ってことか。
31名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:18:36 ID:co0RUrcL0
海外では神様だから。
日本で長嶋が批判されないのと同じだろ。
32名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:18:44 ID:BE9ykwSn0
> 「日本は自殺したようなものだ」

言い得て妙
33名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:18:50 ID:uKBRwmfr0
日本選手に世界とやり合う能力が足りないのはハナシの大前提だよ。
でも、その低い能力の選手達を訓練して結果だしてる監督もいる。
弱点があれば試合中の采配で補える監督だっている。
そういう監督に比べたら圧倒的に采配の経験が足りない素人監督。
34名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:19:02 ID:nR3RTpp70
中田のパスミスをキラーパスとか言って誉めるのをいい加減にやめろ
35名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:19:06 ID:sYJoU8Lm0
世界っていう雰囲気に負けてるね
36名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:19:27 ID:foG5f6WU0
ブラジル筆頭にほとんどの国は日本の事なんかなんも知らんくせに
ジーコのおかげで強くなったと思ってるからな。
37名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:19:39 ID:fMTHvhjA0
おまえらあんまりマスコミの言うこと真に受けるなよ。
38名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:19:45 ID:kdmYK9QZ0
うむ、他の国なら間違いなくFWが追加点あげてオージーの気力は刈り取られていた
内容最悪のクソ試合だけど勝ったという結果で終わる
39名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:19:51 ID:MazvHoWs0
>>33
結果だしてるって例えばどこ?
40名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:19:52 ID:ppoB76TB0
MFがみんな走らんことは監督の責任じゃないよな。
41名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:19:53 ID:e/sxRwSv0
目の前まで勝ち点が来てたのに選手が自滅してんだからね
42名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:20:13 ID:eE+fMSFP0
ジーコの最大のミスは高原を重用したことだな。
43名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:20:23 ID:iYMrSzXD0
だいたい欧州メディアってトルシエを評価してたんだろ
で、マルセイユでボコボコ
44名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:20:24 ID:8wDXqhOB0
つか、ジーコのおかげで最終予選を勝ち抜けたわけだが・・・。
ジーコの持ってる運って凄いものあると思うなぁ。
45名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:20:32 ID:npflmXOp0
>>34
いつの話だw
46名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:20:36 ID:i8DKB9Gn0
決定力不足が日本サカーの伝統なのれす
47名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:20:39 ID:B2I8d/uB0
中田を外さないことは、責任大有りだと思うけどなw
48名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:20:41 ID:64eT24AM0
選手が糞なのはわかりきったことで、それをどう調整していくかが監督の仕事だろうが
49名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:20:46 ID:dg20Iv0c0
はいはいサッカー協会乙。都合のいいところだけ抜き出して報道させるんじゃねーよ!
50名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:21:31 ID:EroW4R9+0
どっちが見る目肥えているかって話になると、解説者や監督は軒並み
あの試合でジーコ采配批判してたって事実はどうなるんだって話になるな。
海外メディアの論調は絶対正しいってのもおかしな話。
>>36が正論だしょ。
51名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:21:40 ID:lIfgfsjY0
サカヲタの脳内インフレは凄すぎ。出場できただけで上出来だという現実に目を向けろ
52名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:21:40 ID:GyRHEfi10
まーけど
欧州国がジーコを代表監督にすることはないからな
53名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:21:41 ID:jpuhvqrl0
ジーコの名誉なんかどうでもいいが、実際ジーコは悪くないと思う。

現実的に監督に出来ることなんてチャンスを生むまでのイメージを作るくらいだろ。試合じゃ運もあるだろうし。
実際チャンスが何度もあったのに決めれない、ヘタレ・カスFWもどきが決めないのが
悪いに決まってる

体力あり余ってる段階で一切チャンス作れずとかだったら監督打ち首だろうけどさ
54名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:21:49 ID:9ESF+xQc0
次のクロアチア戦できっとジーコの攻撃を貫いた采配は功を奏すよ。
ジーコがWC連れてったんだからもう気分変えようぜ。
他人の評価なんて気にするな。
55名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:21:53 ID:wtMMZGK+O
ワールドカップに呑まれてるね悪い意味で
56名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:22:12 ID:WZlykLKx0
その高原を選出してスタメン起用したのもジーコだけどな。
高原だって今回だけ急に活躍しなかったわけでもなく、いつものサッカーをしてたわけで。
57名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:22:24 ID:2pdtDwru0

中田は口だけ

58名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:22:25 ID:yMO5ptiP0
>>48
そのとおりだが優秀な監督は高いし弱い日本に来てくれない
59名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:22:31 ID:EtcUqCyl0
寿司がシュート外しまくったのと
ジーコが適切な時間帯に選手交代しなかったのは別問題
60名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:22:41 ID:PuNBeXzqO
俺もジーコよりは最低なプレイしかしなかった日本代表に責任があると思うよ
最後歩いてた選手すらいたし
61名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:22:41 ID:wA3CG6AwO
中田がもう少しチームまとめれたらな。
62名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:22:45 ID:t8fhgcyS0
ああいう形で点を取られた時点でジーコにも責任あるだろ。
63名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:22:50 ID:eE+fMSFP0
小野を投入したのは采配ミスなのか小野が糞なのか?
64名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:22:57 ID:VZWjbZNb0
ジーコのせいで負けたw
アホの言うことw
65名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:23:05 ID:jKFlCWgCO
ジーコも選手も皆悪い
もう三連敗してもどうでも良い
66腐女フレーバー:2006/06/14(水) 11:23:07 ID:O7RVDYZ80
伸二の出し所は間違ってたと思う
67名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:23:07 ID:BrYrM8ws0
ジーコ叩いてる奴らは中国人と同じだってよwwww
68名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:23:11 ID:6v6X2Bzj0
まー、あのFWは最低点付けられても仕方ないわな
69名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:23:13 ID:EtcUqCyl0
>>49
やっぱりそれか
70名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:23:16 ID:lIfgfsjY0
欧州のトップリーグでレギュラー張ってる選手ゼロって日本くらいだろ
71名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:23:31 ID:8cIE14yVP
今週の絶望先生ワロタ
72名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:23:39 ID:Qp7OX6Nf0
さすが中国w
相変わらず視点がとんちんかんだな
73名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:23:41 ID:+Z/sb4H20
まぁ、そうだろう。
74名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:23:43 ID:GyRHEfi10
はいはい
もうW杯はなかった事にしよう
75名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:23:51 ID:hfBCJYZTO
ヒディング監督よべないのかな
76名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:23:53 ID:n6UdLG0H0
>1

また差別か・・・・
結果の責任を監督が取らないで誰が取るんだよ、誰が。
やっぱ、外国は全部敵だな。
77名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:24:01 ID:im0JzCwi0
短くまとめると、弱いってことだな。
78名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:24:05 ID:XLncaOc40
まぁTVでドイツのジャーナリストやオージーのジャーナリストはしっかりと監督の差が出たって言ってたけどなw
サッカー協会は日本のマスコミに対して圧力とかかけてるだけだろ
79名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:24:14 ID:eE+fMSFP0
>>75
お断りだ
80名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:24:37 ID:4UvG0QDt0
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006061401.html
>現実は厳しい。イタリアのテレビ局「SKY」の解説者として豪州戦を訪れた元イタリア
>代表DFベッペ・ベルゴミ氏は「ジーコにはもっと監督としての才能を期待していたが…。
>ヒディンクの戦略を受け止め切れなかった」と切り捨てた。
81名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:24:43 ID:DWhdxRYD0
ジーコの作戦は世界標準
だがジーコは日本選手をそのレベルまで育ててない
だから日本にあった作戦を取るべきだったんだよ
82名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:24:47 ID:VIGjB1MC0
小野交代の謎

影の薄かったFW陣
83名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:24:50 ID:6qftl0LX0
俺の母親がヒディンクを監督にしろってうるさいのだが・・・
84名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:24:54 ID:cbMTlLbv0
>技術がある選手がそろっていながら

いや、そんなに技術はないだろ。
トラップは下手だし、シュートも威力はもちろん精度もない。
85名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:25:13 ID:MLkw3gfy0
>ほとんどの選手が個人主義に走っていた

それがジーコスタイルなんですが?
4年掛けてやっと身につきましたよ
86名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:25:24 ID:9oVzatMV0
スウェーデン人監督みたいにちゃんと試合見に行っとけよあしゅけー
87名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:25:43 ID:dg20Iv0c0
>>83
ロシアと2年契約済み。
88名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:25:54 ID:SWzao0wy0
ジーコにも責任はあるんじゃないかな?今のチームカラーをつくってきたのはジーコと中田だし。

もう引退したが、北澤みたいな選手がいれば、安定するのになあ。
89名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:26:09 ID:iYMrSzXD0
テレビに出てたドイツ人ジャーナリストは
「ジーコの采配ミス」「もっと守りを固めるべき」
90名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:26:16 ID:vxwd2upSO
>>67 だったら、今回に限り中国は正しい
91名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:26:59 ID:eHC690oA0
この試合だけを見れば選手に責任があるように見えるけどジーコは選手選考の
段階ですでに大きな間違いを犯してるんだよなあ。弱いチームなのにDFが手薄
すぎだよ。松田がいれば坪井が退いたあともそんなに慌てなくて済んだのに
92名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:27:09 ID:MLkw3gfy0
結局マスゴミなんてどこも同じだな
有名人は叩けない

そりゃタカハラが糞なのは全くの事実ですがね…
93名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:27:10 ID:lIfgfsjY0
ぶっちゃけ欧州メディアは日豪戦なんか大して興味ないから適当言ってるだけだろうけどね
94名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:27:17 ID:qpIUUR7z0
もう終わりだヨット
95名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:27:18 ID:TJEhBYdG0
ヒディンクとの監督の力量の差がはっきり出た試合だったけど、
選手の力量の差もはっきり出てた試合だった。ようするに実力どおりに負けたんだよ
96名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:27:23 ID:3BoJZHWSO
結局チャンスに得点できなかったのが一番の敗因てこと
97名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:27:31 ID:OSlJgm16O
監督は知将や名将を金を惜しまず雇うべき
98名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:27:33 ID:yMO5ptiP0
>>91
松田乙
99名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:27:37 ID:VZWjbZNb0
また監督の首すげ替えて何か変わった気になって、四年後はもっと惨めな目に遭うのかw
フランス革命期の財務長官みたいだなw
100名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:27:46 ID:kHjzW+Nd0
ぶっちゃけ、スタミナ切れ

ドイツの練習試合もそうだった
今回も後半ばてばて

正直いって基礎体力の有無が勝敗を分けたと思う
101名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:27:52 ID:XLncaOc40
いいよな
知名度があると無駄に叩かれなくて
102名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:28:05 ID:NDgZl3R30
小野が悪い
103名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:28:05 ID:dg20Iv0c0
世界の強豪といわれてる国でもガチガチに組織組んでるのに
個の能力が劣る日本が自由にやらせるなんてアホです。
104名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:28:06 ID:w43FXNw30
人選についてはジーコに責任がある。
105名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:28:17 ID:nAqA7hq00
>>70
トバゴのGKだって、川口が出し抜けなかった選手だし。

106名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:28:37 ID:RQFQUR8N0
ジーコ批判のニワカの目も多少覚めたかな。
テレビのマネをしてヒディンクごときを名将なんて痛くて。
次は前半巻、後半大黒を見たい。
柳沢はそのままでいい。
107名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:28:43 ID:5NtmQLEo0
シュート撃ち込みたくないFWは自主的に
辞退しろよw
108名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:28:52 ID:kdmYK9QZ0
クソだと解りきっていた高原を選んで先発させてるのがジーコだからな
しかも何度ミスっても代えなかったし
109名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:28:57 ID:yMO5ptiP0
4年後も監督が悪い、決定力不足って言ってんだろうな
110名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:28:59 ID:lIfgfsjY0
>>97
うるさ型は嫌 by サッカー協会
111名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:29:03 ID:jG9Ms8kI0
高原・小野→大黒・稲本でFA?
112名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:29:03 ID:6qftl0LX0
組織のトルシエと個のジーコが合わさって、次の監督の時に花開くんじゃね?
113名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:29:04 ID:NvZoKBoc0
日本代表は日本の国そのものの象徴
114名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:29:11 ID:l/iqsaqz0
世界中に恥をさらしてくれた日本サッカー

調子のってたサカ 豚は万死に値するな
115名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:29:15 ID:xKyJKlnN0
選手がアホだからサッカーが出来ない
116名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:29:15 ID:XLncaOc40
ジーコ以下はないから大丈夫
117名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:29:29 ID:/3JTeYRZ0
ヘラクレスの平山とマジョルカの大久保を呼べば決定力不足は解消する!
118名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:29:34 ID:4nDN39N/0
こんなの捏造だろ。ガゼッタやコリエレの採点のソースを出せよ
119名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:29:38 ID:6v6X2Bzj0
ジーコ叩くのは解るが
ヒディンクは過去の実績みると、持ち上げるほどの凄い監督とは思えないが
120名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:29:42 ID:YLVElDCG0
そんなにジーコが素晴らしい監督なら、
他国が監督として呼んでるでしょ…
121名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:30:01 ID:GyRHEfi10
無駄に走りすぎなんだよ

テレビ放送のために現地3時からだし
122名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:30:04 ID:LLHOPpyp0
>47
中田はそれなりの仕事はしてた。中田はずしてだれいれるの?
外国の新聞が中田をたたくのは知名度があるからだろ?
福西あたりをたたいても外国人にはよくわからないじゃん。
123名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:30:12 ID:L/SRjgkz0
日本戦でのFW見てたら昔戦争で負けたのも撃てるチャンスで撃たなかったから負けたんじゃないかと考えるようになった
124名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:30:29 ID:f4SB/Ntc0
>>117
その前に松井を…
125名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:30:35 ID:ymPWebAU0
トルシエもジーコの采配に直接批判はしてなかったな
!?見たいなテロップを出したりトルシエは我慢したんだろうという憶測が流れただけで。
126名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:30:38 ID:0o7wUCaX0
ジーコを批判している奴らは、

頑張った選手達=自分、 ジーコ= 社会、親、上司など

と妄想している奴らだから、
ジーコを批判することによって、「俺は悪くない、上が悪いんだ」と慰めたいだけの負け組w
127名刺は切らしておりまして:2006/06/14(水) 11:30:44 ID:7h8Ay8q50
ヒディングは凄い監督だろ。代表でもクラブでも。
128名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:30:46 ID:6qftl0LX0
129名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:30:47 ID:dg20Iv0c0
>>119
俺もそう思う。ただ当たり前のことが当たり前に出来る監督。オシムの方が遥かに優秀。
130名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:30:47 ID:1yWm/1ZD0
ジーコは悪くねーよ。元々才能とか実力もない日本なんだから仕方ない。
監督の采配なんてプラスアルファにしかならない。
ミス連発の日本にもはや監督の責任を追及する資格など無い。
131名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:30:53 ID:E4auoJh30
>>106
ヒディンクって名将なんじゃないの?
132名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:31:00 ID:XUv4s15M0
練習試合のドイツ戦で確変するが、もちろん本気の本番では確変終了
133名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:31:03 ID:lIfgfsjY0
>>112
ワールドユース世代が頂点とするとこれから下降線に入る気がするけど
134名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:31:06 ID:YLVElDCG0
>>112
4年後にそのサッカーをしていた選手は1人もいなくなるのでは……
135名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:31:07 ID:CxoVnNpA0
>>30
テんめぇ〜、なめた事言ってんじゃねぇ〜アルよッ!!!!!
136名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:31:10 ID:VZWjbZNb0
監督経験のない奴を監督にして、ベンチウォーマーのクズ選手集めて、ウンコな教会が居座る
すべてにおいて負けるべくして負けてるじゃんw
137名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:31:20 ID:4nDN39N/0
>>122
なら柳沢や宮本を叩いてるメディアも沢山あるわけだが
ネームバリューで記事書くのは日本のメディアだろ
138名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:31:23 ID:/Dzacw0ZO
ジーコがポツリと

笛吹けど踊らず。。。。。。。




139名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:31:25 ID:q0OpsHEJ0
>>77
そして、結論を書くと全敗で予選敗退ってことだ。
140名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:31:55 ID:eE+fMSFP0
>>112
その選手を4年後も使うのか?ロートルばっかになるぞ
141名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:32:06 ID:6qftl0LX0
>>132
あのドイツ戦で嫌な予感がした人が多いはずw
142名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:32:17 ID:1yWm/1ZD0
あのブラジル英雄のジーコにごめんなさいとか言わせる
日本代表の神経がわからん。
143名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:32:18 ID:EGRWy7ct0
負けて監督に責任ないって、いてもいなくても同じって意味じゃん
144名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:32:27 ID:Pw4tpP4/O
人選も糞、戦術も糞、采配も糞
小野投入はスパイかと疑ったよ
ジーコ擁護の構ってちゃんは消えろ
145名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:32:29 ID:W5TEqNCh0
こういう能無しを監督にしたのが間違い
ジーコ持ち上げなんて、出てくるとはな
片腹痛い
146名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:32:31 ID:z+5Y03eUO
てかその通りじゃねーか・・・

なんでもかんでもジーコ一人に責任押しつけて逃げてんじゃねーよてめーら!

へったくそな糞FW、批判するだけ超一流でいざ何も役にたたないくせに居座り続けている
川淵・・

この二人が“真の戦犯”だよ・・・
147名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:32:32 ID:ZBiToMhtO
「次の日本代表監督はヒンギスがいいんじゃないの?」
と言うウチの親父。ヒディンクと勘違いしたらしい…
148_:2006/06/14(水) 11:32:33 ID:NVL7i6VQO
小野を入れるのが勝ちパターンとかw
149名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:32:49 ID:MLkw3gfy0
>>130
ジーコ、こんなとこに書き込みしてないで早く練習に戻るんだ
150名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:32:53 ID:GyRHEfi10
協会へ反旗を翻す方法

1、テレビ放送を見ない
151名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:32:59 ID:XLncaOc40
ぶっちゃけ日本のサッカーに関しては欧州メディアよりも俺らの方が十分に知ってますから
152名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:32:59 ID:rlL+gN500
ジーコは悪くない
スタミナ勝負の展開が予想される中で坪井が負傷したのが敗因だ
退いた後ベンチでヘラヘラしゃべってるし、こいつマジ最悪
交代枠一つの重さがわかってたんだろうか
153腐女フレーバー:2006/06/14(水) 11:33:08 ID:O7RVDYZ80
でも、ジーコにはまだ期待している
154名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:33:09 ID:tCBx4bUT0
>>123
ミッドウエイで敵空母を前にして爆弾積もうか魚雷にしようかぐずぐず迷ってたら撃沈された話や、
大和を敵補給部隊の目の前まで潜入させながら栗田艦隊謎の反転でヘタれて逃げた件ですか。

155名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:33:22 ID:f4SB/Ntc0
オシムだったら…とずっと思ってた
ヒディングは正直微妙
156名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:33:26 ID:qFM4MQSq0
選手が悪いと言う人いれば、ジーコが悪いと言う人もいる。
結局、両方イケてなかったって事でしょ?
157名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:33:47 ID:Kev8Nz9l0
自国の試合以外は適当な採点だからな。
ありがたがって聞くようなことでもない。
158名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:33:48 ID:lIfgfsjY0
小野じゃなくて守備的な選手入れても勝てたとは思わんけど。選手ほとんどバテてたじゃん
159名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:34:12 ID:4nDN39N/0
小野を入れるなら、FWももう一人入れるか、柳沢を残しておけばよかったのにな
追加点をねらって小野を入れたんだろうが、柳沢を下げたらパス出す相手がいないじゃんって
160名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:34:12 ID:ZjdTCPAK0
監督が代わっても高原はシュートを打たないし
柳がシュートを枠内に収めることはできないと思う。
161名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:34:17 ID:NDgZl3R30
正直、練習を公開したり休み与えたりして
本番はなんじゃこりゃぁって圧勝する日本を夢見てた。
蓋を開ければ公開練習通りのジーコジャパン。
162名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:34:17 ID:yMO5ptiP0
戦犯がジーコだとしても、監督叩いてるだけじゃ何も変わらないんだよな
163名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:34:21 ID:PERquob00
日本人の不満が外人記者に分かるかよ。
もともと中田と中村くらいしか知られてないだろ。
164名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:34:28 ID:C0nM1Ui10
マクマナマン
165名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:34:36 ID:W5TEqNCh0
あびるは悪くない
堀江は悪くない
村上は悪くない
住谷は悪くない
鈴香は悪くない
もちろん
ジーコは悪くない

166名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:34:37 ID:XUv4s15M0
やはり鈴木師匠と火事先生がいないとダメかぁ
167名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:34:36 ID:ITcpmNot0
次の監督はまた揺り戻しが来て、
フィールドを10個に区切ってその中で1人ずつ直線で走って往復する
温泉場のサッカーゲームみたいな戦術のヤツになるな。
168名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:34:41 ID:eE+fMSFP0
>>154
ウぜーから消えろ
169名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:34:43 ID:lIfgfsjY0
>>151
でも、あんたただの素人ですがな
170名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:34:50 ID:mYCtdR410
>>96
そのとおりなのに、
馬鹿が采配「ミス」や連携「ミス」ばかり指摘。

低脳どもは、シュート「ミス」には、ナイシュー(拍手)と賞賛。

監督の出番以前にシュート決めろや糞が
171名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:34:52 ID:L/SRjgkz0
>>154
つまり日本人の先天的なものだったというわけか…orz
172名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:34:56 ID:pECcjNYk0
日本には鬼のような監督こそが相応しいんだと思うよ。
173名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:35:03 ID:VZWjbZNb0
マジでジーコのせいとか言ってるヤツは脳を看てもらった方がいいよw
監督である以上ジーコに責任はあるけどなw
174名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:35:16 ID:R6hcYhnSO
さすがミスターパーフェクトの高原だな
175名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:35:15 ID:7w+cyc3IO
またアカヒ系列日刊の中田ネガティブキャンペーンかよ
サンスポでは伊紙ガゼッタで中田はチーム最高6.5でチームの出来は良くも悪くも彼の次第との寸評だったと報じてるのにこの落差はなんだ?
176名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:35:19 ID:YLVElDCG0
>>156
極論を言えばそうかもね
23選手を選んだのは監督、試合をしていたのは選手
177名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:35:40 ID:7ZztKX2G0
>>154
それと真珠湾で追加攻撃の進言に、反撃を恐れて撤退、敵に余力を残した件もあるな
178名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:35:44 ID:Hvdy6OBv0
人選はジーコというよりスポンサーとか川淵とか電通だろ
何回も同じ失敗繰り返してもめげない電通プギャー
179名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:35:45 ID:zLSDopnt0
有名スターは叩けないってのはどこのマスコミも一緒か
180名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:35:53 ID:olC+jF2L0
そもそも試合をするのは選手なんだからさ
試合の負けを監督のジーコの責任にするのは筋違いだろうに。
181名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:36:00 ID:2VjS+/Z90
ビルとはいつも面白い表現するわ

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006061401.html

★13日付世界各紙で急降下した日本の評価

■独紙ベルリナーツァイトゥング 
「ビドゥカのような決定力ある選手が日本にはいない。
もともといわれていたことだが、高原は決定力を見せられなかった。クロアチアとブラジルが今後の相手では、
1次リーグ突破はほとんど不可能に近いように思える」

■蘭紙フォルクス・クラント
「ヒディンクは戦術的、精神的にジーコを上回っていた。日本はなかなか2点目が決められずにいた。
ヒディンク相手にこういう試合は厳しい」

■伊紙ガゼッタ・デロ・スポルト 
中田英には「チームはよくも悪くも彼次第」と日本最高点(10点満点)の6・5点。
福西は「空中戦で目立った」と6点。このほかは落第点で、高原には「決定力のないFW」と5点、
三都主は「元ブラジル人ということは誰にも分からず」と5点。
ジーコ監督は6点でヒディンク監督は7・5点

■独紙ボン・エクスプレス 
「サッカールーが喜びのジャンプ」の見出しでヒディンク監督のさい配を称賛。
日本に関する記述はほとんどなし

■独紙ビルト 
「ゴール・カンガルー。初勝利は袋の中」の見出し。
ヒディンク監督の術中にはまった日本を、カンガルーの袋に入れられた様子に例えて報じた
182名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:36:06 ID:MLkw3gfy0
>>170
そうだね、それなら監督いらないよねw
183名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:36:06 ID:vrEQZ9xW0
2点目を先に取れてたら采配も守備へとシフトしたろうからな。
決定力のないFWの責任は重いよ。
184名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:36:21 ID:6qftl0LX0
>>172
柏葉監督系か
185名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:36:22 ID:2OuGDm4C0
じゃあどこか雇ってやれよジーコ
本人もヨーロッパで監督やりたいって言ってるんだし
186名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:36:25 ID:npeWN5kkO
マスコミもちゃねらもジーコ批判してる奴ばっかだね
俺は別に監督の采配ミスは感じなかった
やっぱ選手でしょ悪いのは
187名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:36:47 ID:LjdLtYLE0
ジーコは日本を知ってるって言われてるけど、それは嘘。
日本が、守備固めして守り切れる分け無いのに。
日本に、守備の文化かが無いって言った、トルシエの方が分かってる。
188名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:36:49 ID:uLb8TqLcO
他国との違い
ミドルを打たない
駄目もとでいいからバシバシ打ちまくれよ
189名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:36:52 ID:PpKGr4RJ0
高原が糞
エコノミー症候群で死ねば良かったのに
190名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:37:01 ID:XJejRvgj0
ジーコ「完璧だ!」
ってCM、昔やってなかったっけ?
191名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:37:06 ID:L9Z1H5LF0
JFA+ジーコというハンディキャップを抱えつつ、無様な戦いを続ける未成熟な日本人選手を
描いた娯楽番組という視点でしか楽しめなくなりました。

みなさんも、GUN道的視点でお楽しみください。
192名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:37:12 ID:05EDdrzu0
>シュートだけでなくラストパスの精度も欠いたFW高原

あの2回のラストパスの1つでもまともにだしてれば・・・
193名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:37:19 ID:yaXg1Ekt0
先進国がうらやましいんだなガイジンは
194名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:37:32 ID:dg20Iv0c0
>>180
スタミナ勝負の現代サッカーでは、ベンチワークは超重要。
観る側がそんな野球感覚だから日本代表は駄目なんだ。
195名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:37:38 ID:MLkw3gfy0
>>186
ジーコ、こんなとこに書き込みしてないで早く練習に戻るんだ
196名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:37:38 ID:XLncaOc40
>>169
欧州のメディアは今までの試合とか見てないだろ
それに欧州のメディアよりも日本のサッカー解説者とかの方を信じるべきだよ
欧州メディアなんて日本サッカーなんてあんま眼中になくて適当に言ってるだけ
197名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:37:50 ID:2Lf2cZiK0
さっさとカズ呼んでこい
198名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:37:51 ID:RicXBhxu0
日本代表のことは日本人の方が欧州より知ってるとか関係ないだろ

あの試合に限っての評価なんだから
199名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:37:54 ID:OzV+TPlY0
巻出せ
200名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:37:55 ID:/3JTeYRZ0
野球の場合なら・・・「自分で決めるつもりはなかった。
後に繋げようとして振ったら、それがたまたまHRになった。」
ってな事もしばしばあるけど、サッカーの場合、FWは自分で
決めなきゃだめなんだよ!なんでFWがペナルティーエリア内で
味方にパス出すんだよ!シュート打てよシュート!
201名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:38:03 ID:XUv4s15M0
>>181
>三都主は「元ブラジル人ということは誰にも分からず」と5点。

ガゼッタは鋭いなあ
202名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:38:15 ID:5U1eIkBX0
FWだけ残して、あとは全員引きこもって守りきるというのでもなく、
全員で高い位置からプレッシングしていくというのでもなく、
統一された意図も無く、間延びした中盤をただ闇雲に動き回って、
最後はバテバテ。
ジーコが最初に指示を与えて、全員を統一させれば勝てた試合。
203名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:38:36 ID:2HMAF+dc0
オレが一番不思議なこと。何で日本のFWはペナルティーエリア内で人にパス
するんだ? パスする先はゴールだろうが!!
204名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:38:38 ID:kHjzW+Nd0
>>154>>177
双方とも山本チェアマン、南雲監督の試合だっけ、
なつかしいなあ、ミッドウエーでは帝国陸海軍の回線が一気にショートしたっけ・・・
205名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:38:55 ID:KK7OohhB0
絶好のシュートチャンス時に
柳沢にパス。

泣き笑いした。
206名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:38:55 ID:j6c7vZJWO
FWが無能なのは、日本人はみんな知ってたからそんな失望しなかったんだよ。
ただジーコの糞采配ぶりにビックリしちゃったんだよな。
207名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:38:59 ID:ppoB76TB0
早野を次期日本代表監督にすれば、監督のせいで負けるということに意味がわかると思う。
208名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:39:04 ID:lrFRh0tJ0
まぁジーコは酷いもんだが
ゴール前まで行きながらフィニッシュまでいけないFW
MF含めてフィニッシュへの意識は低い
試合経過を見ながらボールを落ちつかせることができない中盤
ボール奪ったらアホの子みたいに中央からの速攻ばかり。そりゃ疲れるわ
209名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:39:05 ID:ITcpmNot0
>>177
それは後出しジャンケンだな。
たかが真珠湾の基地潰す代償に反撃食らって日本の空母機動部隊の全力すり潰してたら
昭和16年中に太平洋戦争終わっとる。
210名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:39:07 ID:znfqVkww0
日本は役に立ってるじゃないかw
日本戦はどのチームを勝ち点3を計算してるから次のブラジル戦もガチの試合が見られる。
ブラジルも日本戦は戦力温存したいからね。
211名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:39:07 ID:LD81CGSU0
まあ日本は波のあるチームだから
次とその次にその波が最高潮なることを期待する
212名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:39:17 ID:05EDdrzu0
          |━ ┥
         ヘ( ´3 )ノ <パス出すモナ!
 ≡≡≡≡≡ (┐ノ
     。;:。;  /

       ヘ( `Д)ノ <やだね!俺が決める!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'
-----------------------------------------------------
              |━ ┥
             ヘ( ´3 )ノ <はやくパス出すモナ!
     ≡≡≡≡≡ (┐ノ
         。;:。;  /

      お、俺が決めるんだ!

       く(;`Д)ノ   (゚∀゚ )
        (  )    ヽ(  )ー
        く ○      / └
-----------------------------------------------------
                  |━ ┥
                 ヘ( ´3 )ノ <パス!パス出すモナ!!
         ≡≡≡≡≡ (┐ノ
             。;:。;  /

      あ、ああ、ああああああああ!

       ヾ(;`Д)ノシ (゚∀(゚∀゚ )
         (  )   ヽ( ヽ(  )ー
       ○「 \    /  /└
-----------------------------------------------------
                  ┝ ━|
                  Σ(゚3゚ ;)/ <モ、モナアアア!?
                    (  )   ,rf`i
           ○        └ \rf{))_}_ノ
            ||            ̄
  あとは任せた! ||
            
       ヽ(  )ノ  (゚  (゚  )
        (  )/☆ヽ( ヽ(  )ー
213腐女フレーバー:2006/06/14(水) 11:39:17 ID:O7RVDYZ80
>>170
それを言うなら

シュート決める前にシュートうてや
214名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:39:23 ID:U31mI0HD0
          |━ ┥
         ヘ( ´3 )ノ <パス出すモナ!
 ≡≡≡≡≡ (┐ノ
     。;:。;  /


       ヘ( `Д)ノ <やだね!俺が決める!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'

-----------------------------------------------------
                  |━ ┥
                 ヘ( ´3 )ノ <パス!パス出すモナ!!
         ≡≡≡≡≡ (┐ノ
             。;:。;  /


      あ、ああ、ああああああああ!

       ヾ(;`Д)ノシ (゚∀(゚∀゚ )
         (  )   ヽ( ヽ(  )ー
       ○「 \    /  /└
-----------------------------------------------------
                  ┝ ━|
                  Σ(゚3゚ ;)/ <モ、モナアアア!?
                    (  )   ,rf`i
           ○        └ \rf{))_}_ノ
            ||            ̄
             ||
  あとは任せた! ||
            
       ヽ(  )ノ  (゚  (゚  )
        (  )/☆ヽ( ヽ(  )ー
        ノ      /  /└
215名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:39:24 ID:VZWjbZNb0
普通FWって「ここで決めれば俺がヒーロー、ウヒョー」って思うもんなのに、
日本のカスFWは「外したらどうしよう・・・」だもんなw
216名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:39:30 ID:eE+fMSFP0
>>200
基本逆なんだよあいつ等。
打つべき時に打たず
パス出すべき時に強引に逝こうとする。
217名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:39:32 ID:MLkw3gfy0
タカハラが糞と云う事については誰も擁護しないのに
ブラジル人の自慰子には擁護がつく件について
218名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:39:40 ID:6qftl0LX0
>>205
あの瞬間家族全員でお茶吹いたよ
219名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:39:41 ID:VVbSkwkkO
技術はあるのに個人主義って聞くと
日本が個人技に優れてる様に感じる
220名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:39:42 ID:DYZ1nZqc0
>>1
なんだよこりゃ?!日本人が無能だから負けたってことかよ!?
221名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:39:52 ID:olC+jF2L0
とにかく選手もジーコも頑張ったんだよ。
外野がこれ以上とやかく言う必要ないよ。
222名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:40:08 ID:XUv4s15M0
>>203
へナギはちゃんとゴールにもパスしてたぞ
223名無しさん@恐縮です :2006/06/14(水) 11:40:09 ID:8TOE00Ac0
戦犯は高原と中田じゃん

ジーコはともかく
小野に責任を押し付けるのは酷
224名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:40:25 ID:kqTKpJnR0
この際、鬼軍曹ドゥンガに次期監督要請をしようw
225名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:40:26 ID:HLuRLYED0
決定力ゼロでも勝てる方法を考えようよ


オウンゴールを待つとか。
226名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:40:30 ID:PrFjeiE00
問題がある選手をチョイスした責任もあるのだが
227名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:40:37 ID:UTzdYOF70
>>158
それでもあの場面で小野を入れるのがジーコ
228名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:40:38 ID:LjdLtYLE0
日刊は朝日系だから、川淵擁護なんじゃ?
229名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:40:38 ID:LzOsnOxjO
選手を個人主義に走らせたのは他ならぬジーコ
230名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:40:42 ID:pQzHOBaY0
10年以上前から決定力不足って言われて・・・
誰が監督しても、この問題解決しないと無理
231名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:40:48 ID:Qxdq+m/bO
エリック「打て!!」
232名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:40:55 ID:dFafS2in0
日本の解説者が軒並み揃って采配批判してるのは選手批判するといずれ同じ解説者
という畑でともに仕事をすることでいろいろと不味いからだろ
異常なまでに選手を責めないのにお前らなんで気付かないの?w
233名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:40:56 ID:dg20Iv0c0
>>223
メクラ
234名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:41:02 ID:DYZ1nZqc0
欧州人もやっぱ身内かわいさってのがあるのか
やっぱ日本人を差別してるんだな
235名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:41:07 ID:ci361AU80
「技術のある選手がそろっていながら、
ほとんどの選手が個人主義に走っていた」

これこそジーコの責任だろ。4年間選手の好き勝手にやらせた成果がこれ。
サッカーって競技を舐めてる。
236名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:41:07 ID:Znso8mbQ0
サカダイ      サカマガ
川口 6.5       7.0
坪井 6.0       6.5
宮本 5.5       6.5
中澤 6.5       6.0
駒野 5.0       5.0
三都 5.0       5.5
福西 5.5       6.0
中田 5.5       6.5
中村 5.0       5.0
柳沢 5.5       5.0
高原 5.0       6.0

237名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:41:13 ID:9sjLA2vh0
いつの時代も勝てば官軍負ければ賊軍です

田畑は帰化するつもりなの?

238名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:41:19 ID:6qftl0LX0
>>225
相手がオウンゴールをするような角度を狙って、相手の頭にあわせてセンタリングだ!
239名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:41:25 ID:lIfgfsjY0
釜本監督で逝こう
240名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:41:26 ID:05EDdrzu0
>234
釣り?
241名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:41:29 ID:VZWjbZNb0
カスな選手しかいないのに無理矢理メンバー選ばされて、ジーコも苦笑いだろw
242名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:41:36 ID:gIZkfqkG0
>>222
キーパーにもな
243名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:41:38 ID:a5FcUaSd0
サッカーは中盤を支配するゲームじゃないのにな・・・。
244名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:41:46 ID:mpa8lkH40
欧州系メディアってころころ評価変わるからなw
ブラジル・クロアチア戦で良いプレーができれば
また○○はすばらしいプレーヤーだ、とか言い出すよw
245名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:42:05 ID:W5TEqNCh0
桶狭間の
情報戦を制したのも
攻撃命令を指揮したのも
誰を集めたのかも
誰に攻撃を任せたのかも
すべて
トップの責任なんだよ!

246名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:42:07 ID:yUP/6ay30
2005年度のJ日本人最多得点&代表でも得点をしてる佐藤が落選
欧州4大リーグ一部リーグでアシストランキング上位、月間MVPに選ばれた松井が落選
宮本、中田浩、玉田、柳沢、高原、稲本、国内国外でもベンチ予備軍が代表に選ばれる
坪井、サントスが選ばれる



こういう特殊な事情を踏まえて批評してもらいたい。
はっきり言ってジーコJAPANは国内外のトップの選手が集まったとはとても言いがたい
しかし他の国はそんな事気にしてくれない。ホントに腹が立つ
247名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:42:12 ID:ls64pzB20
個人能力の低い個人主義
ハゲとヘナギがトップにいる限り1点も取れる気がしません
248名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:42:14 ID:ZJ/+CcfW0
>>225
宮本の華麗なオウンゴールならありうる
249名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:42:18 ID:6qftl0LX0
>>237
帰化しないよ
250名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:42:23 ID:MLkw3gfy0
もはや
ジーコ「FW:俺!」
しかない

そすれば欧州メディアも大喜び
251名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:42:24 ID:iyeFtkoU0
>>1
こういうことを日本でもやらなきゃだめよね
252名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:42:38 ID:npeWN5kkO
ブラジルの決勝Tの初戦ってイタリアかチェコだろ?絶対に日本戦には主力なんて出してこないじゃん
日本もなんかもっとこう初戦から強豪と当たるようなW杯になってほしかったなぁ
253名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:42:47 ID:L/SRjgkz0
前回で欧州メディアに最も賞賛された日本人FWって確か鈴木だったよな
254名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:42:55 ID:u674DKXO0
中田は所詮、海外ではレギュラーにもなれない人材だし
その鬱憤晴らしに日本チームの文句いって和を乱しているだけ
255名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:42:57 ID:YQiGDy7i0
さすが目の肥えた欧州メディアだね。
ジーコはショボイ選手を率いてよくやった。
256名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:43:27 ID:ppoB76TB0
クラブレベルでの選手強化が議論されてもいいころだと思う。
選手は代表で強化するもんじゃないし。
257名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:43:28 ID:jp2E0NQt0
キーパーと1対1で柳沢にヘナチョコ後ろがかりのパスしたの高原だっけ。
あんなもん小学生でももっとマシなパスするぞ。
258名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:43:28 ID:v7Oyw7AS0
>>236
それって5点からはじまる点数なの?
259名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:43:36 ID:XUv4s15M0
>>242
相手を思いやった優しいやつな
260名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:43:55 ID:SWzao0wy0
お題:ドイツW杯日本シュートチャンス

A「じゃあ俺がうつよ」
B「それなら俺がうつよ」
C「じゃあ俺がうちます」
AB「どうぞどうぞ」
261名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:44:01 ID:DYZ1nZqc0
>>251
メディアがやらないならインターネットでやれ
262名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:44:05 ID:WZoh4bGc0
結局のところ、ラモスが悪い
263名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:44:20 ID:YQiGDy7i0
ジーコを批判してるニワカは反省すべき。
264名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:44:27 ID:iF/Peuzr0
松井、平山がワールドカップのピッチにたつのが見たい。
265名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:44:30 ID:XA76yOP80
つかさ、あんなプレーをした選手達を擁護する日本のマスコミやサッカーファンは異常だよ。
どうにか外的要因・・・今回の場合は外国人監督のジーコに責任をなんて輩もいるけどさ、はっきり言って世界の常識からすれば異常。
266名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:44:45 ID:UpeagZysO
そういえばトルシエもジーコ擁護してた
267名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:44:46 ID:kdmYK9QZ0
柳沢もペナルティエリア右でどう考えてもシュートだというタイミングでショボイ横パス
あれには怒りを覚えた
268名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:44:48 ID:GjaBCfCM0
>最後に負けたのは選手に問題があるという論調

全くその通りだ。どんな監督でも今の日本でグループリーグ突破なんて無理
W杯にでれただけでもジーコは偉いよ
269名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:45:11 ID:hEUsSHhm0
FWがヘボなのは認めるが、
それ以外は要するに日本を全然知らないって事だな
皮肉にも良く知っている中国だけが分析できていた、と
なんだかなぁ
270名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:45:12 ID:/QY2bT1x0
>>232
鋭いなお前
271名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:45:14 ID:bhC6ie1W0
やはり実力不足の選手が悪い
272名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:45:18 ID:s+FjlWRu0
シュートの少ないゲームは見ていて面白くない。
外したっていいから、一瞬だけでもおお!と思わせてくれよ。
273名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:45:22 ID:MLkw3gfy0
>>256
そうね、代表はチームとしての熟成をするコトだわな
ジーコは全く出来てないけど
274名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:45:27 ID:dg20Iv0c0
ジーコと小野は問題外。川口は頭冷やして反省しろ。
275名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:45:28 ID:dFafS2in0
>>261
ねらーなんて所詮はテレビや新聞の受け売りだけだろ
276名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:45:37 ID:j77Ojn/h0
ゴール前まで勢いよく走ってるのに
肝心のゴール前でキーパー前にして
何していいか判らないような感じのモタモタしたパス出すのやめてくれ・・
277名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:45:38 ID:gIZkfqkG0
そんなしょぼい選手に束縛から解放して創造性だの求めてるんだからな。
278名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:45:46 ID:2HMAF+dc0
中田はよく意見を主張しているが、もし全員が彼の指揮に従がったら勝つのかな?
279名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:45:54 ID:BE9ykwSn0
ジーコも選手もサイテーだった
280名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:45:55 ID:npeWN5kkO
欧州メディアはヒディングのことはやっぱベタ誉めだったの?
281名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:45:57 ID:NvZoKBoc0
今のジーコがFWやった方が点が入る気がする
282名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:46:09 ID:08IFqfLJ0
今回の代表は応援したいと思わせてくれる選手が一人もいないからなぁ。
あえていうなら川口か。
好セーブ連発で頑張ってたんだけど、最後に貧乏くじ引いちゃったね。
283名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:46:15 ID:6TKpAI0qO
今日テレ東のハイライト番組にラモスが出るね
どんな批判かましてくれるか今からワクテカだよ
284名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:46:22 ID:fKOajfGeO
ヒディンクは次はロシアの監督になるのな
285名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:46:24 ID:ZLvXncd40
選手間の意思統一ができなかった点とFWの決定力不足は最大の原因だけど
ジーコの采配も謎だよ、海外メディア。
286名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:46:24 ID:bhC6ie1W0
終盤DFはウン子以外の何者でもない
あとFW頭が弱いとしか思えない
287名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:46:24 ID:PrFjeiE00
ドイツのキッカー誌ではこんな感じ

【採点表】
1(非常によい) ―― 6(非常に悪い)
※0.5単位で11段階評価。30分以上プレーした選手のみ採点

■オーストラリア
シュワルツァー(4)
ムーア(3.5)
ニール(3)
チッパーフィールド(3.5)
グレッラ(3)
ウィルクシャー(4)
チュリーナ(4)
エマートン(4.5)
ブレシアーノ(2.5)
キューウェル(4)
ヴィドゥカ(2.5)
ケーヒル(1)
ヒディンク監督(1) ←←←←←←

■日本
川口能活(4)
坪井慶介(4)
宮本恒靖(5)
中澤佑二(4)
駒野友一(4)
中田英寿(4.5)
福西崇史(3.5)
三都主アレサンドロ(4.5)
中村俊輔(4)
柳沢敦(5)
高原直泰(5)
茂庭照幸(5)
ジーコ監督(4.5)  ←←←←←←
288名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:46:26 ID:qV26bDoS0
>>232
確かに監督より選手の方が今後の接点多そうだもんな・・w
289名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:46:27 ID:LjdLtYLE0
>>280
そう、みたい
290名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:46:28 ID:KVJie2FV0
タコハラもくそ
えらんだジーコもくそ
291名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:46:49 ID:sGbfbJZo0
とりあえず選手共はナイキのCMを100回ぐらい見ろよ。
292名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:46:51 ID:cE2CdII60
海外で活躍できる選手が少ないのに勝てるわけ無い
選手をせめてもしょうがない。実力がない選手をチヤホヤするマスコミと
サポータが悪い
293名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:47:03 ID:LLHOPpyp0
>137
ヤナギとミヤモトは批判されて然じゃん。
ネームバリューでたたくのは日本も外国も同じ。
294名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:47:03 ID:DYZ1nZqc0
>>275
でもマスコミのスタンスにはいつも批判的じゃん
それに大マスコミが政治的なシバリで言えないことだって平気で言えちゃうし
それが時々核心や本質を突くこともあるし
295名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:47:08 ID:lIfgfsjY0
>>283
ラモスもJ2で苦労してるから采配批判しないんじゃ
296名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:47:10 ID:MF8KSkVR0
とりあえず日本のマスゴミもサポも生ぬるい
もっと徹底的に叩いても良い内容と結果だと思うのだが・・・

やっぱりサッカー後進国なんだろうな。
297名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:47:13 ID:ls64pzB20
大黒ならゴール前でパスなんて出さずに自分から決めにいってただろうな
ハゲとヘナギくそすぎ スネオタイプは前に出るな
298名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:47:16 ID:YLVElDCG0
>>274
途中までは神様が降臨していたように見えたんだけどね
神様がいなくなるのが10分ばかりはやかった
299名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:47:26 ID:XA76yOP80
>>236
なんじゃそりゃ?
途中で退場して、チーム戦略を台無しにした坪井が6.0とか6.5。
特にクソの役にも立たなかった高原が6.0、中田が6.5なんてサカマガはマスゴミにもほどがある。
大体、この5.0以下がいないってどういう事よ?
その採点システムは5.0が最低点か?
300名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:47:27 ID:4nDN39N/0
欧州メディアだからってなんでもかんでも真にうけるのもどうかと思うけどな
2ちゃんねらは日本を卑下して欧米を持ち上げるきらいがあるけど
301名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:47:29 ID:tBcGutl60
ゴール前で何を迷ってるの?それでも男なの?
302名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:47:29 ID:kCqnTBbHO
高原にはあれ以上のプレーはできないのに・・・
303名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:47:36 ID:VUnAGzk90
ジーコは「1点リードしているチームの戦い方をしろ」と言ってたのに、
それを無視してワンタッチで精度の低いロングパスを繰り返した中田にはがっかりした。
いくらクズ監督言うことでもちゃんと従わなければチームがバラバラになる。

ロングパス→相手DFに簡単に拾われる→カウンター→ビドゥカのポストプレイ
の繰り返しでやられた。
後半はもっと中盤で時間をかけて攻めるべきだった。
304名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:47:38 ID:OA3R7t0QO
中田の最低点は攻撃面だけなら間違ってないな。
 
ゴール前に来ると周りが見えてない上にリズムの全くないワンタッチパス
 
ありゃひでえよ。
305名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:47:45 ID:N0kdfQ9w0
2対1の場面で、真左にパス。
このシーンには唖然とさせられたよ。
306名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:48:04 ID:qV26bDoS0
>>294
2chなんてダブルスタンダードが基本だろ
2ch信頼しすぎ
307名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:48:24 ID:dT3AjYuM0
選手達はここまで言われてこのまま終わるのかな?
308名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:48:26 ID:RicXBhxu0
>>246
日本対オーストラリアの試合を見ての評価だよ

309名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:48:37 ID:XUv4s15M0
枠内をとらえたシュートって、へナギのよろよろ玉意外にあったっけ?
鮨と福西が強烈ではあるが枠外シュートを打ったのは覚えてるけど…
310名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:48:37 ID:YpwVrH7G0
誰かシュート打つヤツ入れろよ。
311名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:48:46 ID:YQiGDy7i0
ヒディンクはダメでしょ。格上の選手で負けかけたんだからね。
ショボイ選手ばっかなのにあれほどギリギリの試合にした名将ジーコが
目の肥えた欧州メディアから評価されるのは当然だよな。
312名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:48:54 ID:dFafS2in0
>>294
お前にはそう見えるのかw
都合の悪い部分には批判的で都合のいい記事は盲信だろ
313名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:48:54 ID:LjdLtYLE0
朝日は、川淵のトルシエを辞めさせる工作に手を貸した新聞。
朝日系は川淵とべったり。
314名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:48:59 ID:j4+hpZrEO
中盤のキープ力が酷かった

中澤はよく頑張ったよ
胸張って最高のセンターバックだと言いたい
海外行けますように
315名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:49:02 ID:GyRHEfi10

  選手を責めるって

  前回とほぼメンバー同じだし
316名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:49:03 ID:x4Gg6tMc0
何だ、代表板にジー信全然居ないんでどこへ消えたと思ってたら
こんな所へ逃げて来てたのかw
317名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:49:06 ID:L/SRjgkz0
>>295
今朝のトーチュウにラモスのコラム載ってたよ。
内容あまり覚えていないけど、ジーコ擁護してた。
318名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:49:35 ID:2HMAF+dc0
枠内に飛んだシュートは2本だけだったと新聞に書いてあった。
319名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:49:42 ID:VZWjbZNb0
他の監督は誰を振り落とすか悩むのに、日本の監督は誰で枠を埋めるか苦労するもんなw
使える奴が23人もいないよw
320名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:49:46 ID:0v846PpBO
力不足の選手・初めての監督業、ジーコ。確かにW杯に出れただけでもすごい事なのかも…
321名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:49:50 ID:XPzplCNH0
ジーコに責任なしってヨーロッパの連中アホだな。
そんなことだからいつまでも貧乏なままなんだよ。
322名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:50:04 ID:6qftl0LX0
>>318
それにはスンスケの1本も含まれてるのか?
323名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:50:06 ID:fAsaSd4Z0
アレだけ外せば、こう言われて当然
324名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:50:13 ID:QjK5laenO
村上龍や馳星周や金子達仁なんかが他の日本人はバッシングするのに中田だけは擁護するのはやめてほしい
325名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:50:17 ID:8GxCpAEl0
何だよ?まだ、湧いてんのかよ?ジーコ擁護派は。選手が悪いにしても、それを選んで、
あの無様な選手交代したのはジーコだろうが。チームの不振の最終的な責任は、監督が負う。
どんなスポーツでも当たり前のことだろ?そんなことは?違うか???

もちろん、ジーコだけが悪いわけでないのは2ちゃんでも繰り返し述べられている。
それにも関わらず、日本選手だけを叩き、ジーコに責任がないとか言ってるやつは、もはや日本人ではない!
さっさとブラジルに移住でもしたらよかろう。

326名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:50:17 ID:uLb8TqLcO
ミニゲームで、爺になったジーコから球取れないレベルだからな、選手は
327名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:50:19 ID:9sjLA2vh0
田畑が帰化してくれれば、HGと茸は洋梨でしょ?
松井がいるし。
韓国みたいに3トップの代表がみたい
328名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:50:20 ID:fMTHvhjA0
>>307
終わったらここまでだね。ホントに無駄な4年間だった。
つーか、このまま終わりそう。意地を見せてほしいよ。
329名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:50:20 ID:OA3R7t0QO
>>287
福西を最高点にあげるとはなかなかセンスいいな
330名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:50:29 ID:IT9PJ8Um0
そうか!
クロアチア戦はタカハラに任せないように
ミドルシュート打ちまくればいいジャマイカ!
331腐女フレーバー:2006/06/14(水) 11:50:33 ID:O7RVDYZ80
ま、負ける時って色んな要素が重なって負けるもんだしな
332名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:50:34 ID:/P4kRTTq0
>>130
そうだよな、桂馬と歩兵ばっかり渡されてこれで勝ってくれって言われても
限界がある。それで勝てなかったら「その駒で何とかするのが監督だ」みたいな
論調ですべてを監督の責任にするのはあまりに酷。
飛車や角を持たせてそう言う要求をしろと。
日本のメディアも自分達の代表のレベル考えろと。どんなチームでも監督の采配で
どうにかなるなら楽天だってもっと勝ってるって。
333名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:50:34 ID:jp2E0NQt0
高原って個人主義でわがままタイプのFWなんて自分を評してたけど
土壇場になってびびっちゃったんだな。
334名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:50:52 ID:3LnWlJvL0
正直、高原出す位なら、小野をFWに起用して欲しいわ。
335名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:50:58 ID:XA76yOP80
いや、負けても持ち上げまくる日本のマスコミは、やはり普通に考えておかしすぎる。
336名無しさん@恐縮です :2006/06/14(水) 11:51:06 ID:0Q9LqL/Y0
>>1
高原を使い続けたジーコにも責任あるだろ?イタリア新聞社はバカか?
337名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:06 ID:HgOvKWXd0
タークの守りがよかったってことか。
338名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:15 ID:wH+OfJtI0
もうキーパー狙って思いっきり打てよ・・・。
339名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:15 ID:f4SB/Ntc0
>>322
もちろん
茸ゴールとヤナギのエンジェルシュートの2本のみ
340名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:16 ID:gwRVf2a9O
なるほどお
勉強になるなあ
341名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:26 ID:DYZ1nZqc0
>>296
そのかわりネット、ブログでいくらでもやれるだろ
それにお前らがバカにしてる夕刊娯楽紙にもかなり辛辣な批評が出るし

ちゃんと読め、「マスコミもサポも」って上っ面の事象だけでひとくくりにしねーで
たしかに大マスコミの政治力と比べたら、ネットやブログは微弱かもしれんがな
342名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:29 ID:9ESF+xQc0
誰が悪い悪くない1か0の犯人探しはもうコリゴリ。
どうせ批判してる奴らだって次のクロアチア戦見るんだろ。
センターリングあがったら「よし行け高原!」
とかいうんだろwww
343名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:41 ID:VUnAGzk90
中田のポジションを前に持っていった事も失敗だった。
あいつはもう前でボールを捌けるほどセンスが無い。
ほかの選手には無い力のあるシュートがうてるかもしれないが、
その多くはフカしてしまう。この点は俊輔も苦言をしてた。

中田はその豊富な運動量とフィジカルの強さでボランチでこそ生きる。
344名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:42 ID:j77Ojn/h0
>>300
>2ちゃんねらは日本を卑下して欧米を持ち上げるきらいがあるけど

2ちゃんに総意があるような話はやめないか
一部にそういう連中が居て、それを注視してるおまいが居るだけだろ
345名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:46 ID:IT9PJ8Um0
大黒と巻で行こう
きっとガムシャラにゴールにむかってくれるはず
346名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:47 ID:mYCtdR410
ゴール前までボールを運べない=チームとしての得点力不足

ゴール前でのシュートを外す=シュートが下手

得点力不足、なんてあいまいな言葉で本質を見ないことが問題。
Jリーグのシュート練習見たことあるだろ。
マジで10本に1本しか枠に飛ばんぞ
347名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:50 ID:YQiGDy7i0
ジーコ批判してる連中がいかにニワカかわかるよw
348名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:51 ID:YLVElDCG0
>>333
それ自分で言ってるようじゃ、救いようがないアホだな
349名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:50 ID:GyRHEfi10
あほな議論するのがあほらしいから

さっさとW杯など終わっちまえ ぼけ
350名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:56 ID:6qftl0LX0
>>339
ひでーなw
351名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:51:58 ID:f4SB/Ntc0
>>342
で、高原が宇宙開発するの見て絶叫するねw
352:2006/06/14(水) 11:52:00 ID:xU5yXNK+0
>>329
同感
センスいいわ
353名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:52:04 ID:XUv4s15M0
>>318>>322
つまり、へナギのよろよろキーパーへのパスだけということだな
354名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:52:10 ID:35ErOq+z0
昨日コンビニで立ち読みしてたら
翼くんチームと日本代表チームが試合するっていうのがあったな。
翼くんと岬くんのツインシュートを川口が止めたり
高原が若林くんから点取ったりしてたw
355名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:52:18 ID:oj/q2vPA0
枠を大きくはずしたシュートに「いいですよ〜」の解説
何とかしてくれ
356名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:52:18 ID:K05uJR4Z0
小野入れたのはパス回しさせて
試合をペースダウンさせようとしたんではない?
ところであのスタジアムの屋根は閉まらないの?
357名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:52:23 ID:IT9PJ8Um0
>>338
そうすれば、案外キーパーがとりずらいとこいくかもなw
358名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:52:42 ID:dFafS2in0
>>324
友達だからいいんだよ
問題なのは客観が求められるはずの解説者が自分へのバッシングを避けるために特定の選手を批判することを
避け始めた事なのだよ、みんな保身しか考えてない
359名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:52:43 ID:2HMAF+dc0
>>345
禿同
360名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:52:44 ID:mQuB9lzB0
外人にしてみれば
日本人サッカー選手の能力はウンコ
それなのにドイツやブラジル相手に引き分けに持ち込めるジーコは凄い
やっぱり名監督だって事だろうなw
最近の日本代表は五輪やWYでも駄目駄目だし言い返せないのが辛いところw
361名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:52:45 ID:5Kg6mpJ50
ジーコ可哀想だな。
こんな弱い国の監督させられて。
362名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:52:46 ID:ZJ/+CcfW0
欧州の一流クラブで活躍できる選手なんか永久に出てこないだろな
363名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:52:48 ID:N0kdfQ9w0
>>342
え・・・?
まさか、クロアチア戦も高原がスタメンなの?
まさかねえ・・・。
364名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:52:57 ID:jP9nS9b90
おや、あれほどジーコ糞と言っていた糞供がいないなw
サッカー先進国のマスコミには勝てませんか,2ch脳達はw
365プゲラチョ:2006/06/14(水) 11:52:57 ID:Btw3suFb0
白人様がすべて正しい
黄色い猿のジャップは常に間違っている。
366  :2006/06/14(水) 11:53:04 ID:vTd4Xbx80
>>321
そうだろうか?
貧乏とサッカーなど関係ないし
逆にいうなら金ある日本がスラム出身に余裕でまけるですが?w
どちらが馬鹿か一目瞭然

残り6分で3点取られることが選手の責任以外なにがあるかね
367名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:06 ID:HLuRLYED0
>>333

キーパーへのファールは積極的だったけど、

シュートは譲り合い精神が炸裂…。
368腐女フレーバー:2006/06/14(水) 11:53:09 ID:O7RVDYZ80
>>351
パスするよりはまし

と思えるほど調教されてます。
369名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:22 ID:a/6sk3rr0
>>287
サントス=ジーコの出来って事ですね
370名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:22 ID:M6N8To9Z0
要するに、実力通りの結果だということ
W杯に出場できただけで満足しなさい

でも

アジア枠って1つで充分だよな
371名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:23 ID:bhC6ie1W0
ジーコ叩いてるアホサポータと土田氏ね
オメーらは選手の悪い所は探さないし非難もしない低脳クズ野郎
372名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:23 ID:R3Fi9lPL0
FW陣はいつものこと。
俺的には最低点は駒野だな。

戦術面、組織面での修正すべき点はないとは、今朝の朝日新聞でトルシエも言ってたな。
ただ柳沢と小野の交代は疑問と書いていた。
373名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:25 ID:GyRHEfi10
選手批判って、あれ以上の実力ないものから叩いても意味ない
鈴木柳沢で前回そこそこうまくいったのに なぜ今回うまくいかないのか
ジーコ以外に思い浮かばない
374名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:26 ID:6qftl0LX0
ところでNHKの「んーーっ!」としか言わない解説者って誰?
375名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:29 ID:XA76yOP80
ミニゲームで、いい歳のジーコからボール奪えないんだぜ?
日本代表選手様方はw

おまいら過度に期待しすぎw
376名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:30 ID:jp2E0NQt0
シュートが枠にとばないならキーパーめがけて思いっきり打てば
適当にズレて入るんじゃないかな
377名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:32 ID:L/SRjgkz0
普段のJリーグとかでゴール決めたら100万ボーナスとかにすればいいんじゃねの
で、W杯とかは1ゴールにつき1000万、ニンジン作戦しない限りFW決めてくれないよ
378名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:36 ID:nAqA7hq00
>>346
あのケイヒルとかいうヤツ、オランダ戦でもPKのこぼれ球を枠内に
飛ばしていたしな。とにかく芯に当たって枠内へ飛んでくる。そんな
シュートがバカスカ打てFWが欲しい。
379名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:36 ID:f4SB/Ntc0
>>363
だって、ジーコは試合終了後、高原の調子はよかったなんて言ってるんだよw
380名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:37 ID:geHbjE580
>>287
なんだこれ?ジーコ最低点じゃないか。>>1の記事は、明らかにジーコを叩かない方
向にもっていくための世論誘導やん。
381名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:38 ID:s+FjlWRu0
382名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:40 ID:UZXsj66+0
欧州のメディアはこの試合だけで判断してるんだろ
日本人は4年間見てきてるからな
383名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:53 ID:XLncaOc40
じゃあジーコじゃなくて高原を叩こう
パスひどすぎだし
384名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:57 ID:5EhIYh2l0
>「技術のある選手がそろっていながら、ほとんどの選手が個人主義に走っていた」

これこそズィッコが就任当初から目指していた「自由と創造」のサッカーなんじゃないかな。
385名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:53:57 ID:aTG7Gfqi0
一番悔しいのは選手。
勝っても負けても全ては選手がやったことの結果だからね。
選手個人個人が、これで自分たちのW杯を終わらせて本当にいいのか・・・
その答えが時節のクロアチア戦に出ると思うよ。
サッカーにおいては、アジア全体がそうであるように、日本はまだまだ
発展途上国。

386名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:03 ID:nTu+grdA0
でもそういった諸々の事を含んで
監督の責任ってものはあるんじゃないのかな。

選手が悪いなんて当たり前の話なわけで
そのまま突き詰めちゃうと日本に生まれた事が悪いまでいっちゃうような・・
387名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:13 ID:Hj3MGe000
>>356
サッカーをドームで開催する国なんて
世界広しといえでも日本しかないだろw
388名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:18 ID:64eT24AM0
>>361
むしろ監督経験のないジーコの練習台にされた日本代表がかわいそう
389名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:23 ID:ZJ/+CcfW0
>>374
金田
390名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:30 ID:fYSeq2fU0
>>342
寿司ネタ腐ってるので勘弁
391名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:32 ID:VZWjbZNb0
とりあえずJリーグのヌルヌルサッカーの改善から始めろよw
あんなの普通は見に行こうとか思わないぞw
392名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:38 ID:zSEi5xPr0
>>327
タバタのプレーをどれだけ見たことがあんの?
393名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:39 ID:5Kg6mpJ50
「日本人はサッカーが下手」なんて偏見でもなんでもないじゃん。
立派な格言だな。
394名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:42 ID:npeWN5kkO
お前らこれまで予選何試合くらい見てるの?
俺は6試合しか見てない
今日のブラクロの再放送を見て7試合目か
全試合見てる猛者いる?
395名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:44 ID:XA76yOP80
一試合で枠内に二本しかシュート打てないFWだもんな。
さすがはミスター100%だよなw
396名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:46 ID:3LDCo+vlO
なるほど!

どんな事しよーが選手の能力低かったら無意味か
397名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:46 ID:yUP/6ay30
オーストラリアにせよ昨日の韓国にせよ交代選手が点決めてるんだよな。
オージーは2得点、韓国はアンの得点で2-1になったわけだ。
グループは違うがドイツでは気温30度以上も超えててその中で日本も韓国もオージーもコートジボも
戦ってたわけだ。これだけ暑ければ選手もバテる可能性もあるから得点力のある選手を後半に投入
その後守備の選手も投入、中学生でも分かるような事を当たり前のようにやって勝ったのが
オーストラリアであり韓国なわけだ。その時日本は何をしたか。小野を投入し大黒の投入はロスタイム
一体ジーコは何がしたかったのか?これほど無能な監督はそういないだろ。
けど言うんだろうな、日本の選手が下手だからと言って日本を見下すんだろうな。
ジーコ、お前の人間性などJ時代の唾吐きと引退後ナイナイチームに負けてマジ切れした事
それしかないよ。まったく指導者を誤るとこういう結果になるとは、もうジーコの人選には前から批判的だったが
土壇場に来てそれが立証されたという事か。とりあえずジーコお疲れ
398名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:47 ID:OA3R7t0QO
>>355
いいですよ〜
399名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:49 ID:IUSZ7TcF0
小野を出すのが間違ってる

浦和なら同じ場面で下げられるのが小野なんだから
400名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:58 ID:8GxCpAEl0
ジーコなんていらねぇから、さっさと国に帰れ。ついでに、川淵も連れてけよ。
401名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:54:58 ID:Kl3HxMUq0
うちの78歳のじいちゃんが寂しそうに
死ぬ前にヒディンクジャパンを見たいなあって言ってた
402名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:55:07 ID:qYOIZQ1L0
>>9
のAAくそワロスwwwまんまじゃん。
403名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:55:11 ID:HHx6uXo90
>欧州系メディアはほぼ勝ちパターンに持ち込んだジーコ監督を評価し

まぁ、確かにFWも何もクソだったのは事実だが、采配ミスもまた事実だろ。
日本と欧州じゃジーコの名前の威力が違うのかね・・・叩き難いんだろうな。
404名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:55:14 ID:DYZ1nZqc0
>>344
いや、本当に総意があるかどうかはわからんが、ある一定の傾向はあると思うけどね
405名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:55:19 ID:mQuB9lzB0
>>324
日本人を叩いて在日の英寿=ヨンスを擁護してるだけで
スタンスとしては何も間違ってないよw
そいつら3人は日本人が嫌いなだけ
406名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:55:19 ID:KVJie2FV0
ワールドカップまで日本なんて見向きもしなかった欧州の連中になにがわかる?
スシがヘタクソだってことくらいしかしらないくせに、いちいち口出すなと。
407名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:55:20 ID:ZInPp0SO0
 ということは、日本国内のジーコ采配批判一色は
世界から軽蔑の対象になってチョンが喜ぶと言う事。
408名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:55:21 ID:E3ognmC/0
>>376
知ってたか?福西のあのミドル
あれキーパーめがけて思いっきり打ったんだぜ
409名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:55:26 ID:6qftl0LX0
>>389
ああ、金田か。d
410名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:55:31 ID:K05uJR4Z0
>387
韓国戦は屋根閉めて涼しかったってテレビで言ってたよ。
違うスタジアムだったの?素人ですまん
411名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:55:31 ID:t6Ere6nh0
第三者から見た客観的評価でコレ。
トルシエのせいにしたりジーコのせいにしたり、
責任転嫁はいかんな。もっと謙虚に反省汁。
412:2006/06/14(水) 11:55:41 ID:xU5yXNK+0
中田をはずしてメンバー組めばブラジルだろうがチンチンにできるだが
はずして1度組め!
413名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:55:48 ID:kp3/ZqWM0
日本が誇る前4人、ブラジルの魔術カルテットとの比較はなし

高原:シュート枠に飛ばず、またその技術もない
柳澤:シュートを打たず、打っても威力ない
中村:ミドル打てない、クロスもヘロヘロ
中田:ミドル打てない、クロスも精度なし
414名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:55:48 ID:2wkt/PVG0
【サッカー】各国報道は高原に最低点 欧州系メディアはジーコに責任なしと評価
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150251164/
415名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:55:48 ID:HLuRLYED0
>>375

やっぱりFWはジーコか…

いつ最終奥義「選手交代 オレ」をジーコ様は出してくれるんだ…
416名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:55:59 ID:LHC6uig30
何だかんだでハゲは本番強いと思ったんだけどな
ワールドユース然り、アトランタ五輪然り、アジアカップ然り・・・
417名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:56:03 ID:dFafS2in0
>>386
お前の言うように選手が機能しないのは監督の責任、ってことで終わってしまうとそれこそ思考停止
責任の追及をほったらかしにしてるのは日本人の国民性の悪いところなのさ
418名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:56:09 ID:gB8izOgh0
宗教枠も痛いしな
419名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:56:15 ID:z1y5lagYO
純系日本人はジーコのせいにしない 雑種が批判してんだよ
420>.<:2006/06/14(水) 11:56:20 ID:w1Wy9xik0
↓↓ コピㅡ(ctrl+c) 付けてお(ctrl+v) ↓↓↓
file.bugs.co.kr/event/GofilebugsWeek7.asp?no1=10014&no2=3271694
file.bugs.co.kr/event/GofilebugsWeek7.asp?no1=10014&no2=3271694
file.bugs.co.kr/event/GofilebugsWeek7.asp?no1=10014&no2=3271694
file.bugs.co.kr/event/GofilebugsWeek7.asp?no1=10014&no2=3271694
421名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:56:23 ID:sMlFDNNO0
>>387
昨日の韓国の試合は日差しが強いから屋根を閉めたんだが・・・・・・・
422名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:56:41 ID:ITcpmNot0
>>403
あれサッカー界の長嶋茂雄だから
423名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:56:41 ID:IT9PJ8Um0
誰か、こんなショボイ日本代表を強くして
名をあげよう、と野心のあり実力のある監督さんはいませんかね?
424名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:56:42 ID:WWFo3mxs0
誰か今すぐキック力増強シューズを代表に届けろ!
425名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:56:42 ID:wGT3LXwT0
>>304
>中田の最低点は攻撃面だけなら間違ってないな。
>ゴール前に来ると周りが見えてない上にリズムの全くないワンタッチパス
>ありゃひでえよ。

まったくだ。
誰か「裸のヒデ様」に伝えて上げてください。
「不用」であると。
426名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:56:46 ID:RdO00hlhO
ぶっちゃけ戦犯は
我々を含む全員だよ
427名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:56:54 ID:D9LohGExO
結局勝負し続けて結果入らなかった高原よりゴール前でびびってパスして責任から逃げ続けた屁の方が戦犯を逃れやすいってわけか

屁は最悪だな
428名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:56:55 ID:GyRHEfi10
前回 鈴木柳沢中田 の前線3人でうまくいった件
今回 高原柳沢中村 の前線3人でうまくいかない件
429名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:56:57 ID:f3XeJvMu0
ジーコ糞に決まってんだろ
選手がああいう風にしか動けないのは見てわかってんだから
430名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:57:05 ID:JMsSAgEc0
歩と香車だけでは羽生ちゃんでも勝てない
431名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:57:07 ID:xLA0/wtd0
しかし、他の一流国の試合見てても、やっぱシュートってなかなか
決められるもんじゃないなってのがよく分かる。

あのアンリだって、決定的なチャンスで何度ちょんぼしてたか。
有効な得点機をあまり作れないよう中田と中村が徹底的に封じられ
たときに、他の選手があまりカバーできなかったことの方が大きいな。
432名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:57:28 ID:IT9PJ8Um0
>>413
ある意味魔法のカルテット
433名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:57:28 ID:YQiGDy7i0
名将ジーコに感謝するどころか文句を言う始末だもんなw
やれやれだよ、まったくw
434名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:57:36 ID:LHC6uig30
サポで泣いてた奴が一番サムイ件
435名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:57:43 ID:kHjzW+Nd0
>>407
スカパーが早速さらされているな
436名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:57:42 ID:npeWN5kkO
アメリカW杯の時もドーム型のスタジアムなかったっけ
そういや昨日の韓国戦は屋根閉じて影にしてたけど、相当日差しが強いんだろうな
437名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:57:43 ID:mQuB9lzB0
>>287
中田信者はキッカー誌の採点が大好きなのに
今回はコピペしないなぁと思ったらこういう訳か
福西=3.5でヨンス=4.5じゃ誰が悪いのか丸分かりだもんなw
438名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:57:44 ID:+VkeJO3P0
南米の監督は二度と呼ぶな
439名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:57:53 ID:oj/q2vPA0
でも中田のキープ力はさすがだなと思ったよ
440名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:57:53 ID:a/6sk3rr0
岡田は天下の大監督なんだね。
ジーコよりズーーーーーッと良い試合してたから。
441  :2006/06/14(水) 11:57:57 ID:vTd4Xbx80
>>429
ジーコが糞なんて言ってる時点で進歩ないよ
引きこもってないで社会に出ろカスw
442名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:57:58 ID:/P4kRTTq0
>>376
たぶんキーパーめがけて打った上で外れてるんじゃないのかな。
だいいち、シュート練習で枠に行かないんだから本番で行くわけない。
443名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:58:05 ID:PrFjeiE00
たぶんさ、どこの欧州メディアも「ジーコに責任なし」なんて書いてないよ。
これは日本の川淵御用達メディアの捏造だよ。
444名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:58:08 ID:yuL4vF3+0
【サッカー】枠内シュート数 12対2、データでは日本の敗北は必然…日本×豪州戦データシート
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150189851/l50

相手ゴールにボールを入れないでどーやって勝つのw
445名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:58:24 ID:2/1MCk5e0
次の監督がオシムでもベンゲルでも
どうせまた日本は弱いから
また監督のせいにして、次へ進む。
446名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:58:29 ID:8GxCpAEl0
似非日本人がジーコ擁護してんだろ?
447名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:58:31 ID:UfPYPKGp0
小野を入れた采配も疑問が残るけど、
確かに決定機を決めてれば、小野投入はなかったかもしれんな。

それならそれで、
ヤナギと高原の2枚入れ替えで
攻撃陣の活性化を図るなりするべきだったとは思うがな、ジーコ。
448名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:58:31 ID:VZWjbZNb0
>>423
ショボイ選手率いさせられて、案の定敗戦すれば叩かれるけど、金がたくさん貰えるので我慢できる人しか普通はやろうと思わない
449名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:58:35 ID:x4Gg6tMc0
指導者に責任無し、全ては選手の能力不足、てもはや
北チョン並みの思考回路だなw
金貰って自分の意志で引き受けたんだろ?代表監督?
お前らの理屈そのものが社会じゃ通用しないんだよ。
ジーコ信者=在日=無職ってのが丸分かりだわw
450名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:58:37 ID:LHC6uig30
>>413
すげえ魔法のカルテットw
451名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:58:40 ID:KVJie2FV0
高原もクソですがジーコもクソです。
452名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:58:42 ID:ozDWGqFL0 BE:78555029-#
お前らが執拗に叩くから若い世代もみんなFWやろうとしないんだよ
「1試合1ゴール」のペースを続けるなんてアンリでもエトーでも無理なのに
453名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:58:45 ID:XLncaOc40
中田は偉そうにチームを批判できる立場ではないよな
パスミスが多いしそれを選手が走らないからとか責任転嫁するのは問題
中田のキラーパスはシェフチェん子もロナウドも届かないよ
454名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:58:52 ID:DlrWMCsNO
ジーコ「村上のせいや」
455名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:58:53 ID:SoDxKLfb0
前々回のアメリカ戦と同じで体力負け
アングロサクソン>日本人
456名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:58:59 ID:Hj3MGe000
負けたのはジーコの所為
っていう、マスゴミ関係者の大合唱は明らかに違和感あるよ

選手を批判する人が皆無ってのもおかしいな
457名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:59:06 ID:sGbfbJZo0
もう宇宙開発とかいいから、とにかくシュートを「打て」よ。
打たなきゃ話にならん。
決定力以前の問題。
458名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:59:09 ID:RdO00hlhO
>>428
だから本当の侍・鈴木隆行を呼ぶべきだったんだよ
柳原なんてフェイクだよ
459名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:59:13 ID:05EDdrzu0
しかし日本の代表サポってやつはいつまでたってもサッカー見る目が成長しないよな
とくに実況しながら2ちゃんと試合同時に見てるような奴ら
460名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:59:30 ID:D4SIDH1w0
いづれにせよ選手個人のレベルが出場国中最低なのは間違いない
461名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:59:29 ID:/1u8Ni7n0
グダグダな展開の中でオウンで勝つのが醍醐味じゃねーか
あと9分粘れば、腹筋切れる展開だったのに
462名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:59:34 ID:5Kg6mpJ50
■ベルリン市民
(ドイツWC日本出場決定の報に)
「サッカーで日本なんか思い起こさないからビックリしたわ」

■ブラジル代表MF・エメルソン
「負けなかったのは、日本に点を入れる選手がいなかったからだ。
しかし、ドイツは違う。ちゃんとゴールする選手がいる」

■ブラジル代表パレイラ監督
「日本で一番ボールをキープできるのはジーコ」

■イラン代表ブランコ・イバンコビッチ監督
「(高原と鈴木の)攻撃はどうしようもない(ほど酷い)」

■ジーコ
課題の得点力不足については、緊張しすぎてシュートが決まらないことなど
「失敗を恐れる日本の文化」が関係していると解説した。
「(日本代表)FW陣はオレをなめている」
「日本にはコンスタントなFWがいない。高原もそうだ」

■日本サッカーの父クラーマ氏
「これ(日本代表の決定力不足)は病気としかいいようがない」

■クロアチア代表クラニカル監督
「親愛なる日本人を怒らせたくないが、韓国の実力は日本より上」

■クロアチア代表MFコバチ
「ハンブルガーでプレーする選手(高原)は知っている。 もちろん中田も。まだ代表で
プレーしているの?コンフェデ杯で何人か見たけど、名前は覚えていない。すべてを
知る必要はないよ」
463名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:59:34 ID:geHbjE580
ジーコ擁護派って絶対日本人じゃないだろ?それか、どこかから金貰ってるやってるだろ?
464名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:59:52 ID:rBrkfX2g0
宮本を選んだのもずるずる引いて守ることを容認してるのもジーコ。
采配も酷いが試合前の準備の段階で失敗してる。
今まで運の良さでカバーしてきたけど、オーストラリア戦も幸運があったけど、それでも駄目だった。
W杯で一番低レベルな試合して惨敗してジーコに責任がないなんてことはありえない。
465名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:59:55 ID:wH+OfJtI0
じゃあ目をつぶって思いっきり打つしかねーな
466名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 11:59:56 ID:lrFRh0tJ0
ほんと運動量だけだったからな中田は
他のボランチなんかはいくら良い守備しても
展開力が足りないとかいわれんのに
467名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:00:09 ID:J/FQC3eH0
散々テストした結果中田はボランチでしか使えないし小野は守れないって結果を考慮しないからこんなこと言えるんだろ
実際言ってるか知らないけどさ
468名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:00:10 ID:VZWjbZNb0
あまりに転んで受け身ばかりやるもんだから、まるで柔道だったねw
あれはサッカーなんだろうか・・・w
469名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:00:13 ID:L9Z1H5LF0
↓クロアチア戦のスタメン予想

   佐藤   平山

 松井        森島
      
   遠藤   福西

茂庭 松田 闘莉王 中沢
  
      川口
470名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:00:14 ID:CV9LiKq70
まあ、日本のサッカーなんぞでサポは舞い上がっちゃイケンということ。
471名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:00:16 ID:IT9PJ8Um0
>>442
じゃあ、もうアレだね
翼クンみたいにボール抱えたまま
体ごとゴールに突っ込むしかないのか・・・
472名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:00:19 ID:sUzxzGz4O
加治さんは死の淵から甦ったから戦闘力が跳ね上がってる。
その攻撃力は全盛期のフィーゴ以上、守備力はテュラム以上になっていると見られる。
当然クロアチアなど加治さんが一蹴してくれるだろう。
問題はブラジル戦であるが、ここは劣勢を強いられることは否めない。
しかし、加治さんのロベルト・カルロスに対しての怒りが頂点に達したとき加治は光をまとい
日本に奇跡がおきるであろう。伝説の戦士の誕生である。
473名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:00:34 ID:n2AtQMmh0
確かに監督の占めるウェートが高いのは分かるしジーコを批判してる人多いけど
普通にオージーの方が戦力は上だよ。
試合内容だってオージーの方が良かったし日本は善戦したよ
川口の飛び出しがなければ、あのまま勝ててたと思う。

だけど日本のメディアが日本を持ち上げすぎ>仕方ない部分かもしれないけど
いつもは謙虚なクセに、だからにわかが勘違いしたんだ
視聴率のためだけにヨイショするから代表選手もかわいそうになってきた
474名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:00:38 ID:2HMAF+dc0
全く、DFやキーパーにはじかれても良いから枠内にシュート打てよ。
枠内に飛ばさなければ絶対に奇跡は起きないぞ!!!!!
475名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:00:41 ID:WWjlqDiJ0
>>401
それだけは絶対嫌だ
476名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:00:43 ID:CafKLdIN0
俺もドイツ人だからジーコに責任はないと思う。
477名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:00:47 ID:+VkeJO3P0
オージー「日本のFWは前線でボールを持つとこっちにパスをくれるんだがあれは罠だったのだろうか」

と思ってそう
478名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:00:47 ID:bhC6ie1W0
選手選びと采配が問題なんてとんでもない
クソサポータはニュースで活躍した所しか見てないから、ホントの選手達の実力を知らないだけ
479名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:01:17 ID:dFafS2in0
>>469
4年後は弱いと思ってたけど案外悪くないかもな
480名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:01:31 ID:gSqTANe80
やっぱりおれたちには玉田が必要だ。
先発は玉田と巻でいいんじゃないの?かみ合わない?
後半大黒投入。
481名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:01:31 ID:GyRHEfi10
ロングスローから失点する事多いよな
練習してたのか?
482名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:01:36 ID:qV26bDoS0
>>435
くわしく
483名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:02:06 ID:PbhOhnLo0
極論 枠にいったシュート2本
相手キーパーいなくても
2 : 3+α で負け
484名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:02:14 ID:IT9PJ8Um0
なんか巻と玉田は使われても計3,4分しかなさそう
485名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:02:28 ID:xU5yXNK+0
>>428
今回は中田さんが邪魔してるからうまくいかない
簡単な答えだよボケ
486名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:02:39 ID:GyRHEfi10
川淵親衛部隊の工作スレはここですか?
487名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:02:42 ID:VZWjbZNb0
こんなクズ選手使って勝てなんて・・・
なんかいリセットボタン押さなきゃいけないんだよw
488名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:02:42 ID:b8ciYrIA0
ジーコに責任無しとは思わん。疑問も色々ある。
でも6分3失点はジーコのせいじゃないw
489名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:02:51 ID:XLncaOc40
なんかもう疲れたわ
W杯なんてもうやらなくていいよ
490名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:02:52 ID:j77Ojn/h0
>>404
傾向なんて話、見るスタンスからいくらでも変わるだろ・・
「2ちゃんは○○ばかり」だなんて
自分以外は2ちゃんねらの典型的な語り口じゃん
491名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:02:53 ID:yUP/6ay30
>>462
今の代表を見てそういう発言をしてるのなら>>246のような事情を知ってから批判してもらいたいね
まあ興味ねえだろうけど。
492名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:03:14 ID:BibnWKJ40
次の監督はヒディングがいい
493名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:03:14 ID:F0mzy7Qu0
その高原を選んだのもジーコなんだが・・・
494名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:03:20 ID:fYSeq2fU0
>>469
GKは西川あたりでもいいかもしれん

控えに田中達、長谷部、カズが・・・・まて、現代表よりいいんじゃないか
495名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:03:23 ID:g4vCVHLO0
>>6
監督のせいだよなあ。まさにジーコの指導(?)の賜物だよ。
496名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:03:35 ID:RqmVoMmk0
プロなのになんで枠外にシュートするん?
497名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:03:39 ID:tQnagB7+0
漏れは小学校のときサッカー部で打っても打ってもシュートが入らないから
お前はシュート打つな。と言われたな
それでもなぜかFWだったが
498名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:03:43 ID:hcAX3enGO
どう考えてもジーコじゃなく選手の責任だよなあ。
499名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:03:46 ID:D4SIDH1w0
世界一シュートが下手糞な民族
500名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:03:51 ID:U31mI0HD0
>>1
マルカの採点は?
501名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:03:52 ID:GyRHEfi10
次の監督はへディングがいい
502名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:03:53 ID:a/6sk3rr0
岡田は凄かったなぁ。
8年も前、アルゼンチンとクロアチアに0−1だったし。
今より良い試合したし。

世界一の監督なんじゃ?
503名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:04:16 ID:PrFjeiE00
>>437
オレは中田とかどうでもいいけど、
ヒディンクと交代で入った選手が最高点というところが肝かなと思う。
ジーコは日本の平均点だけど、
ジーコだからこういう評価の代表しか作れないというように思う。
あと、がんばったDFとMFの中で一人、キャプテン宮本だけが5というのが笑える。
504名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:04:20 ID:7xXhjNAB0
NHK-BSでメキシコ五輪銅メダルに導いたドキュメントを見たことがある。
外国の監督さんなんだよね。
「大和魂をみせろ!」
「彼らほど、全力を出しきった選手を今まで見たことがない」

涙が出るほど、感動したなぁ。
ニワカでスマソ
505名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:04:24 ID:f3XeJvMu0
選出が糞、3バックにすんのか4バックにすんのかギリギリまで決めてないし、交代もわけわからんし
どうみても糞監督ですありがとうございました
506名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:04:24 ID:8GxCpAEl0
>>463
禿同。マスコミがジーコ批判一色とかいってる馬鹿がいるが、日本のマスコミの
(特にテレビ)どこがジーコ批判「一色」なんだ?逆だろが?擁護派ばっかりじゃねぇか?
ここで、擁護してるやつこそ、日本サッカーをだめにしようといてる。
507名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:04:31 ID:ROA8sILH0
欧州メディアがジーコの意図なんて分かってない
投入された小野がどういう選手かも

よって見た目悪いFWの評価を低くした
実際FWも悪いがジーコも悪い
508名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:04:34 ID:npeWN5kkO
次のクロアチア戦も午後3時からか
また暑そうだな
ダラダラでバテバテのつまんない試合になるんだろうな
509名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:04:38 ID:2HMAF+dc0
自慰子 Orz
510名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:04:46 ID:VZWjbZNb0
完全に選手のせいなのに、ジーコに責任のすべてをおっかぶせるなんて・・・w
これも愛情なのかなw
511名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:05:03 ID:i6/1g3w60
これは、単にカワブチの意図を汲んだだけのニッカンの捏造提灯記事。
ほとんどの新聞は、ヒディングの采配の見事さと
ジーコのそれに対する無策ぶりに触れてるよ。
誰が見たって、そこが勝利の明暗を分けたのは明白。
ま、後は駒野と宮本が低評価。
512名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:05:20 ID:dFafS2in0
>>502
岡ちゃんも当時さんざん叩かれた事がなかったような采配批判だったな
あのメンタリティは卑屈な俺も見習いたいところだ
513名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:05:25 ID:9ESF+xQc0






ドイツ戦を思い出せ






514名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:05:26 ID:NqXazqac0
>最後に負けたのは選手に問題があるという論調だった

これはまあ正論だ。
結局監督がプレーするわけじゃ無いんだから、直接的因子は選手にあるのが道理。
ジーコも采配で後手に回ったのは責められて然るべきだが、負けた原因を全て被せるべきじゃ無い。

まあ終わった試合だし、次行こうよ次。
515名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:05:29 ID:wH+OfJtI0
川口は調子が良いと前に不用意に出て自爆するな
516名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:05:35 ID:AUKSR5nj0
普段マスゴミは信用できねえとか散々言っといて
「欧州系メディア」っていう肩書きは全面信用かよ。
全くおめでてえな。
517名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:05:36 ID:N0kdfQ9w0
02年が出来すぎただけであって、実態は98年と
何ら変わっていないという事か。
確かに日本は強くなった部分があると思うけれど、それは他国も同じだしね。

結局、98年と同じで「3連敗、得点は1点のみ」になりそうだしな。
しかもその1点がかなり胡散臭いから、98年より悪いやw

518名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:05:48 ID:dg20Iv0c0
現代サッカーは組織なんだよ。
いくら優れた選手がいても自分のエゴを出してプレーしたら駄目だ。
よく走り、与えられた仕事を忠実にこなす選手こそ必要なんだ。
別に点なんて誰がとってもいい。
519名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:05:50 ID:3x+RlxTn0
まぁマグレの1点も含めて日本のプレーは総じて糞だったからな。その点からみれば監督に責任を擦り付けるのもどうかと思う。
…けど交代の指示はハァ!?だったぞ
520名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:05:52 ID:CygJ9od60
フィジカルの強いオージーに対抗するために皆クレアチン使ったんじゃないか
その副作用で坪井が早い時点で筋肉痙攣で離脱
他の連中も早くバテた、という可能性もある。
はっきりいって持久力がとりえの日本が重量級のオージーより先に早く
ばてるってのはどうもおかしい
521名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:05:54 ID:2XtBwKmu0
ジーコが最低点。高原責任なし。
81分までリードしてて負けた試合はFWに責任ない。
522名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:05:59 ID:s+FjlWRu0
523名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:06:00 ID:/1u8Ni7n0
>>502
当時はリアクションサッカー寒いって評判悪かったよ
どうせ負けるなら打ち合って負けろってね
524名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:06:05 ID:Hj3MGe000
>>503
そりゃ、負けてるチームの監督は
とにかく点をとらなければならないので
事前に替える選手のシュミレーションは出来てるだろし
勝ってるチームより明らかに簡単な訳で・・・
525名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:06:08 ID:LyUNw2Qn0
ジーコに責任かぶせた方が気が楽だからねぇ

本当はこんなに弱くなんかないんだい!!

弱いという事実を認められないのも弱さのうち
526名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:06:10 ID:GyRHEfi10
小野入れて何か役立ったことあったっけ?
527名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:06:13 ID:6R0RlJ8r0
>>282
貧乏くじって。。。判断ミス以外の何者でもないでしょうに。
まさに日本人。
528名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:06:17 ID:9HcCV21U0
あの程度のプレーしか出来ない選手を選んだのはジーコなわけだが
529名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:06:17 ID:sMlFDNNO0
>>491
フランスリーグを欧州4大リーグに入れる奴の意見をまともに取り合ってくれる欧州人なんているのか?
スットコランドまで含めて欧州7大リーグなんて呼んでると知ったらぶっ飛ぶと思うぞ。
530名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:06:20 ID:Kv/OhIOr0
ストイコビッチも采配批判
531名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:06:26 ID:KVJie2FV0
ま、ジーコが去ってもなにものこらないからな。
固定面子にこだわってまともに育成してこなかったし。
うんクソ監督だ。信者はなにもわかってないw
532名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:06:31 ID:sGbfbJZo0
>>517
98年もかなり胡散臭いw
533名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:06:48 ID:mYCtdR410
トニーニョセレーゾ監督来日直後の練習でのこと。
「コーナーキックはここに蹴れ」と、頭の上でゲンコツで示す。
このへん、じゃなくて「ここ」とグーで示す。
もちろん誰もピンポイントで蹴れない。
「どうした、怪我でもしてるのか、みんな」と呆れ顔だった。

ジーコも同じ思いだろうな。
534名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:06:51 ID:2HMAF+dc0
クロアチアに勝って、ブラジルと引き分けるの計画なんだろ?
オレはそう信じてるよ、最初から。
535名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:06:57 ID:nsK073uRO
あんなギリギリまでラオウを出さなかったのに…
536名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:07:01 ID:9dDm91IF0
>MF中田英を最低点とする新聞も多かった

こいつの守備放棄は目に余るよな
537名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:07:20 ID:VZWjbZNb0
チャラ男集めてもどうにもならんw
538名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:07:23 ID:hcAX3enGO
>>505
関係ねーよw
選手があんなに下手ならどんな采配も無駄だW
539名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:07:37 ID:a/6sk3rr0
>>517
98年の方がズーーーッと良いだろw

アルゼンチンに1失点>>>>>>>オージーに3失点1得点
540名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:07:44 ID:dFafS2in0
アジア枠減るから日本をワールドカップで見れるのが最後かと思うとちょっと寂しいな
541名無しさん:2006/06/14(水) 12:07:44 ID:eLHVh8dN0
この記事が言うことは、その通りだ。
そして、親善試合の善戦が当てにならないということも
(分かってた人には当たり前のことだけど)わかっただろう。
こうやって、日本にサッカー観が染み付いて行けば、そのうち
日本も強くなるさ。ただ、ジーコは優勝がどうのこうの言ってて
現実が見えてないところもあったのかもしれないね。
542名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:07:46 ID:64eT24AM0
選手もジーコも糞なんだよ
よく考えてみろ。
まともなサッカー関係者で日本は勝てる、強いなんてはっきり明言するやつは一人もいない
「可能性は決してゼロではない」「勝つしかないでしょう」「対戦国として油断できない相手だ」「技術はある」

みんなわかってるんだよ
543名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:07:48 ID:gMsIKYBa0
んで、肝心の日本のメディアはどんな評価をしたの
あ、何もしてないのw
試合解析すら他国頼みw
544名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:07:54 ID:BE9ykwSn0
駒野のワロスには世界が失笑だろ
545名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:08:03 ID:ftyWALIg0
ジーコは
どんなウンコ選手選んでも
どんなウンコ采配しても
絶対批判されない凄い人なんだね
546名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:08:07 ID:F0mzy7Qu0
>>516
信用してないぞー
小野投入が勝ちパターンだって書いてる時点で日本のことわかってないの
バレバレだし。小野は守備要員じゃないもん。
547名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:08:10 ID:1NzAWJUA0
「これは勝てそう」「勝ちを取りにいく試合」で勝てない日本
「これは負け確実」「胸を借りるつもりで」戦うと善戦する日本

どう見てもプレッシャーに弱いだけです
548名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:08:15 ID:YQiGDy7i0
まともな選手ならチャンスで普通に決めて勝ってるしなあ。
目の肥えた欧州メディアを出すまでもなく、
ジーコの戦略はズバリ的中してたと見ざるをえないよ。
549名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:08:16 ID:3O7nRikIO
点を取る能力も無いのに1点の重みが伝わってこないサッカー





550名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:08:17 ID:XLncaOc40
皆カーっとしてるなw
もうW杯なんて出れないほうが気楽だよなww
551名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:08:19 ID:Jgz6rxjS0
8年前より進歩したとは思えないね。
552名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:08:20 ID:RqmVoMmk0
枠内のシュートが2本だったら勝てないよ
553名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:08:21 ID:pnBaUVt20
高原は、自分の仕事をしたまでだろ。
だってMr.100%じゃん。
554名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:08:27 ID:pqBZAL8/0
ジーコの采配は確かに疑問だったけど、
おれは、ジーコより、選手のほうにムカついてる。
あんなんじゃ勝てるわけない。
555名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:08:33 ID:MF8KSkVR0
>>341
うん、でも批判が選手や監督に伝わらなきゃ意味無いし、
目が覚めないと思うよ。
ネットやブログで批判しても選手は殆ど知る機会ないだろうし。
やっぱりこういう時こそマスゴミに頑張ってもらわないと。
「日本国内はこんなに怒ってる」って・・・
本当に解任しなくてもいいから、もっと解任論とか出ても良くね?
その事で選手も何か感じる筈。

帰ってきた時に批判しても遅いじゃん、なんの意味も無い。
(海外組みは現地解散だろうから逃げられるしw)

なんか、このまま3連敗してもヘラヘラ帰って来そうなんだよね。
本当に危機感持ってるのかね。

556名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:08:36 ID:UDmiZTKS0
>>533
セレーゾ来日直後なら
コーナーキック蹴ってたのはビスマルクだが……。
557名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:08:50 ID:VZWjbZNb0
>>541
同じ人間なんだから、ブラジル人の出来ることは日本人でも出来る
とか思ってたのかもw
558名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:08:52 ID:Hj3MGe000
ヒディングが替えた選手が点獲ってるから
ジーコより上って、ホントど素人の意見だよなw
負けてるチームの選手交代などある意味、簡単
ジーコだって負け試合のとき、大黒とか入れて
点とったなんて何回もあるだろw
559名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:09:08 ID:W7pcp8a7O
色モノ監督になに期待してんのさ…
560名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:09:16 ID:S0/78OhC0
>>553
「100%必ず外す」って意味でナチ公にバカにされたんだっけw
561名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:09:25 ID:ouAktL3C0
>>524
1-0で勝ってる監督も本当はそう難しくないはずなんだけどね。
ちゃんとバランスよく選手を選んでいれば。
点を取り合っての3-2とかなら難しいだろうけどさ。
562名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:09:39 ID:yEEx2Xwz0
わかった。わかった。

つまり選手監督含めて全部糞ってことだろ?
563名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:09:46 ID:/P4kRTTq0
>>506
監督の采配を批判してたよほとんどのメディアで
最初の失点だけについては川口のミスをしていた所も有ったけどね
564名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:10:02 ID:96/a2b3C0
ガゼッタは昔からジーコ大好きだから信用するな
それに
ウディネ-ゼ時代のジーコのいいところと
メッシーナでの柳沢の駄目なところしなか見てなければ
選手のせいにする論調が出てくるのは当然
565名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:10:11 ID:USXt/Zmz0
BSでMLB放送してくんないかな〜正直サッカーの再放送なんて見ないし

ぶざまな日本敗戦で正直WCはダイジェストだけで十分だよ
566名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:10:13 ID:IT9PJ8Um0
>>562が確信をついてしまいました
567名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:10:14 ID:x4Gg6tMc0
放置 ベンゲル談

今日はジーコの采配について語るのは控えよう

ジーコの采配について語るのは控えよう
ジーコの采配について語るのは控えよう
ジーコの采配について語るのは控えよう
         ・
         ・
         ・ 
568名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:10:16 ID:WM06kH650
「ブラジルはおそらく全勝、ブラジル戦は捨てる」 
「残り3チームが1勝2敗で並び、得失点差で2位通過を勝ち取る」 
「いいかそのためには次のクロアチア戦1点でも多く得点して勝つんだ」 
569名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:10:17 ID:hcAX3enGO
>>528
日本には世界相手に戦える選手は今いない。
夢は捨てろ。弱いんだよ。
570名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:10:27 ID:x4NvuHsjO
さすがミスター。ワールドクラスの活躍だな
571名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:10:28 ID:VZWjbZNb0
>>562
そういうこと
572  :2006/06/14(水) 12:10:31 ID:vTd4Xbx80
残り6分で3点取られるなど監督以前に選手の問題w
573名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:10:31 ID:dFafS2in0
「サッカーがお前に何をしてくれるかよりもお前がサッカーのために何ができるかを考えろ」
                                       ジョン・F・ケネディ
574名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:10:39 ID:jmfERK170
クロとブラに勝てばいいだけだ、まだ腹を切るのは早い
まず一敗どうしでガチンコ勝負だサムライ達
575名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:10:49 ID:UIi9lIE50
名前は知らないが、アメリカ代表チームの監督連れてこいよ。
日本にはピッタリ合うと思う。
576名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:10:55 ID:gB8izOgh0
いつでも勝てば中村がしゅんすけがと始まり
負ければ中田がジーコだと湧いてくるやつって絶対アレだよな
577名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:10:57 ID:PvOTDYqg0
>>536
中村が中田と福西で相手を止めてたって言ってるが?
特に前半は、守備に徹して殆ど上がってないだろ
578名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:11:12 ID:IT9PJ8Um0
>>528
あの程度のプレーしかできない選手しかいないわけだが;;
579名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:11:16 ID:hGETyGJ+0
昨日はいなかったジーコマンセー派がチョロチョロと出てきたな。

選手を育成できなかったジーコの責任
4年前の選手を食い潰しただけのジーコの責任
新戦力を見いだせなかったジーコの責任
バカの一つ覚えのように選手を固定しづけたジーコの責任
大会前になってあわててシュート練習を始めたジーコの責任


死ねばいいのに。
580名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:11:19 ID:b8ciYrIA0
オーストラリアはプレミアとかでやってる選手ばっかりしかも監督はヒディンク
日本は聞いたこと無い選手ばかり

それが戦って後半39まで日本1点リードだったんだから、欧州メディア的には
ジーコは上手くやった、て考えてるんでは?
581名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:11:24 ID:/1u8Ni7n0
代表に選ばれる奴らに1−0の勝ち方教えなきゃ駄目なのか・・・
どういうレベルだよw
582名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:11:26 ID:CUHIgXpp0
つーか、欧州系のメディアなんて日本のこと全く知らないだろ?
写真と名前が違ってることなんてしょっちゅうだしw

選手ももちろん酷かったけど、その選手を選んだのはジーコだし
ジーコの「序列」が1番のガン。
どんなに出来が悪くても序列優先。

チーム内の競争がないチーム作りしたジーコの責任は大きい。

583名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:11:32 ID:Znso8mbQ0
サカダイ      サカマガ
川口 6.5       7.0
坪井 6.0       6.5
宮本 5.5       6.5
中澤 6.5       6.0
駒野 5.0       5.0
三都 5.0       5.5
福西 5.5       6.0
中田 5.5       6.5
中村 5.0       5.0
柳沢 5.5       5.0
高原 5.0       6.0
584名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:11:39 ID:fYb5+pJWO
ほんとにひどい負け方だったな。勝つ気がないならW杯に出るな。ジーコも選手も両方悪いよ。
585名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:11:48 ID:GyRHEfi10
このスレはW杯だけ見て
書き込んでるやつ多いし
低レベルな議論だな
586名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:12:02 ID:Qp7OX6Nf0
日本のマスコミはジーコで納得してるんだね
批判記事が出てこないところをみると。
それとも出せない理由があるのかな?w
587名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:12:12 ID:ls64pzB20
前半終了 日本1−0オーストラリア
岡田「今のところ今回のWCで前半リードしていて負けた国はないんですよ」

後半終了 日本1−3オーストラリア
岡田「・・・」
588名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:12:14 ID:r4Ra0xKq0
また層化が暴れてるようだなw
無駄な抵抗は止めとけよ
589名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:12:18 ID:KVJie2FV0
というかジーコ信者というより
サッカー嫌いの豚かクソチョンが
「日本人はもともと実力がないからサッカーは向いてない」といってるだけか。
まぁ両方とも精神構造は似たようなもんだからな。
590名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:12:19 ID:2bapj4rQ0
選手が糞なのは間違い無いけど、
あれで監督が評価されるんだとしたら監督なんていないほうがいい。
591名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:12:22 ID:Jgz6rxjS0
アメリカ代表チームの監督って、四年前も同じ人だっよね。
592名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:12:23 ID:/p4PelHAO
ニココバッチにやる気なさすぎて失望したって言われたのが一番こたえた
593名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:12:30 ID:npeWN5kkO
バイト先にある日本代表応援グッズ販売コーナーが虚しく見えた
一週間後にはキレイに片付けられてることだろう
594名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:12:46 ID:sGbfbJZo0
>>575
ブルース・アリーナか。
俺もあの監督はいいと思う。
595名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:12:48 ID:i/qs9BFq0
いよいよサッカーも大相撲を見習う時が来たな。
596名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:12:59 ID:dg20Iv0c0
日本はスイスを参考にすべきなのに
何を勘違いしたかブラジルを参考に。
川渕ヴァカ。
597名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:13:04 ID:ML+6z3x/0
>>439
キープ出来ても最終的にはバックパスか自殺パスだけどな。
598名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:13:10 ID:ouAktL3C0
>>538
その種の意見はおかしいんだよ。
下手な選手を率いる仕事なんだから、それを前提としろと。
与えられた状況で最善手を打って確率を少しでも上げるのが役目。
仕事をして負けたら仕方がないが、打てる手はちゃんと打てっての。
599名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:13:12 ID:VZWjbZNb0
ドイツでニンテンドーDSのトレーニング中です
600名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:13:16 ID:r4Ra0xKq0
>>587
岡田はハーフタイムで「(リードしてるが)内容は良くない」って言ってたな。
601名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:13:30 ID:J/FQC3eH0
選手がダメを連呼してる奴がいるが
ダメな選手の足を引っ張ってるようじゃ最悪な監督だろ
602名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:13:30 ID:2HMAF+dc0
たかが一試合負けたくらいで大騒ぎするなよ。まだ結論が出たわけではない。
603名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:13:40 ID:OoTUSUN90
素朴な疑問なんだが、監督の採点ってさぁ


控え選手の特徴と今までの親善試合で何が良くて、何が課題だったのか。
今までどんなシステム、戦術、選手を使ってきたか。


等々、今までの過程を見てないと、採点するの無理じゃね?
フィールドプレーヤーの採点はその試合見るだけでいいかもしれないけどさ。


これらの欧州紙がそこまで日本代表の過程や控え選手のことを知っていたとは思えん。
604名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:13:45 ID:6qftl0LX0
>>587
韓国は逆だったな
605名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:13:54 ID:7guSuhPG0
師匠がいれば
606名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:14:15 ID:V7bYnWjc0
選手交替遅いよね。前から知ってたけど
607名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:14:28 ID:/P4kRTTq0
>>572
だよな。6分の出来事に監督が出来る事なんてほとんど無いだろ。
タイムラグ考えると手を打ってる間にまた失点してる感じだからな。
608名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:14:35 ID:Hj3MGe000
>>579
代表監督が選手を育てるってwwwwww

各チームで育ててくださいw
609名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:14:39 ID:PrFjeiE00
>>600
ドーハの時とそっくりだったな
610名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:14:45 ID:GyRHEfi10
>>1-610
ド素人ども無駄な議論乙
611名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:14:50 ID:64eT24AM0
>>602
もう9割9分出たけどな
昨日のブラジル対クロアチア見て、クロアチアに日本が点差つけて勝てると思える奴いないだろ
612名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:14:52 ID:VZWjbZNb0
Jのヌルサッカー選手やベンチウォーマー選手のダメさが理解できたようで嬉しく思う
613名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:14:58 ID:mYCtdR410
>>562
練習時ビスマルクはいなかった。
俺が見たので間違いない
614名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:07 ID:7nlUWB9E0
今回のFW見ても点獲れそうなのってスーパーサブでの大黒位であとは嫌と言う程歯痒い思いをさせられて来たFWばっかじゃん(巻は完全に5番目の選手扱いだな)
今更このFWに期待なんかしちゃいないよw
615名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:13 ID:cXO+6ufr0
ヨーロッパであるW杯なのにブラジル人を監督にしたのは何でだぜ?
616名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:18 ID:hcAX3enGO
>>582
選手がへたくそなのまで人のせいにするなW
下手だから負けたんだよ。そういう言い訳は惨めなんだよ。
617名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:18 ID:E3gTCaZG0
>>610
謙虚なやつめ
618名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:23 ID:sHxC2yaO0
>>610
よお!ど素人
619名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:23 ID:J/FQC3eH0
>>607
その6分間の下地を作ったのが小野投入なんだけどね
620名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:24 ID:9sjLA2vh0
たぶんジーコもセレソンをひきいれば名監督でしょう

いかんせんへたくそのチームを率いても勝てるチームできる監督じゃない
そんな監督を選ぶべき。ブラジル人ならシャムスカとか。
621名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:25 ID:e/sxRwSv0
誰が悪いか教えてやろうか。

  @ 3−1で負け
  A 枠内に飛んだシュートは2本

オーストラリアのキーパーがいなくても3−2で負けてた・・・
どう考えてもFWがわるいだろ。
622名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:27 ID:TT4KrclWO
寿司ボンバー「どうぞどうぞ」
ヘナギ「いやいや、どうぞどうぞ」
寿司ボンバー「いやいやあなたがどうぞ」
ヘナギ「そうですか?ではお・・・」
アロイージ「得点ゲットだお!」
寿司ボンバー&ヘナギ「エエェェエエ(´д`)エエェェエエ」
623名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:28 ID:ZLvXncd40
選手ダメだったのは皆わかってるけど、
ジーコの柳沢交代、小野ボランチ→中田アゲもなんか変な采配だったよ
624名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:34 ID:Ahay5Slz0
安ジョンファンって良いよね、キープも出来るし、ミドル狙える。何より
すぐにゴール狙っていくところが良い。日本にもあんなFWがいたらね。
625名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:37 ID:y3yq9Y0y0
日本はサッカーやめろよ

とくに高原と柳沢は氏ね
626名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:39 ID:Qp7OX6Nf0
確かにまだ終わっちゃいないけど
あんな負けかたされたんじゃあなぁ・・・
夢も希望もないよ
627名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:41 ID:U/s/nj7G0
唾吐いて現役終わったし、監督として結果出せずに終わり。次世代の経験もさせず。
こういう人でしょ。
628名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:42 ID:PrFjeiE00
>>607
その原因を作ったのがジーコの小野投入だろ
629名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:43 ID:2SXVmsXN0
>>607
6分より前に手を打つのが監督の仕事だよ・・・
630名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:46 ID:pPTKy4oM0
日本のサッカーって見ててつまんないよな
いつになったら魅せるサッカーが出来るようになるんだろう
631名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:46 ID:EGRWy7ct0
>>607
後半20分から4回は手をうつチャンスがあった
632名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:47 ID:GyRHEfi10
とりあえず恥ずかしいからW杯はみない
なかった事にする
633名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:52 ID:TFYEltOV0
ジーコは選手選考に責任ありありだよ


サポーターアンケートでいらないFW1位の高原を堂々と起用し続けて
最低点取って責任なしはないw
634名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:53 ID:pnAYEJ5C0
小野、バカハラ、ジーコ・・・これだけ戦犯の名が挙がっているチームが勝てるわけがないなwwwwww
635名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:57 ID:YWiwrWI40
小野の投入以外は采配ミスはないな
636名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:15:59 ID:E6d6DsKA0
2ちゃんでは高原最低FWは実は定着した評価だったのに、ドイツ戦2得点で誰もが勘違いした
やはり高原は年間1得点のFWだったのだ
637名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:16:13 ID:q2phv9abO
全てジーコのせいにするのはウイイレ厨
決定力の無さをあげつらうのはニワカ
そんなとこ?
638名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:16:18 ID:uUPziL9B0
欧州系メディアが興味を持つのはジーコだけ。
日本人選手は眼中に無いってことでしょ。
そんな評価、相手にする必要ないんじゃね?
639名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:16:19 ID:lXKlAxEvO
ジーコに責任能力なしか…
640名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:16:23 ID:hcAX3enGO
>>589
事実だがな。
641名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:16:33 ID:Kv/OhIOr0
欧州メディアの目が肥えてるなんて嘘。
高原には最高点を挙げてもいいくらいだ。
日本は中盤が凄くてフォワードが駄目と言うが、
中盤がフォワードの足ひっぱてるね。
642名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:16:34 ID:BVSHOEiI0
サッカー負けたくらいで、なんでみんな怒る必要があるの?

ラグビー負けても怒らないよね?
643名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:16:38 ID:sGbfbJZo0
>>611
でも3連敗も考えられたわけで、ちょっと騒ぎすぎと思うところもある。
まあ内容があれだったのは分かるが。
644名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:16:44 ID:V7bYnWjc0
>>621
まじか
645名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:16:45 ID:Hj3MGe000
>>606
おい、勝ってるチームの選手交代ほど難しいものはないだろ

野球見てみろ、僅差で勝ってる時、守備固めの選手を出して
流れが変わって負けるなんてしょっちゅうあるだろ
それと一緒で、勝ってるけど押されてる試合って
選手交代はどんなスポーツでも難儀なんだよ
646名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:16:44 ID:G7LGTzgsO
働けニート共
647名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:17:12 ID:6qftl0LX0
うちの86歳の祖父がW杯にハマって深夜のブラジル戦も予約録画して見てる件について
648名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:17:18 ID:yUP/6ay30
選手が悪い、それを言われればそうかも知れん。
しかし、そういう選手を選んだのは誰だろうか?
それはジーコだ。だからジーコに責任があるってのは間違いではない。
649名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:17:28 ID:Jgz6rxjS0
マスコミには、実力に相応した報道をして欲しい。
650名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:17:29 ID:VZWjbZNb0
後のアメリカ×チェコ戦を観れば、根本的に違うと理解できるのになw
651名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:17:37 ID:npeWN5kkO
せめて引き分けならな
2点目はもう防ぎようがないシュートだったからしょうがない
3点目はウンコ
652名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:17:38 ID:V7bYnWjc0
>>635
動くの遅かったも追加
653名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:17:38 ID:UdPux9rX0
中田は一生懸命走っていたよ。
個人競技のようにね。
654名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:17:41 ID:wGT3LXwT0
今度から高原はゴール前まで来たら必ずお辞儀をするというのはどうだろう?

日本らしいプレーじゃないか?
655名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:17:45 ID:Hj3MGe000
>>642
ラグビーマガジンが批判するだろ
あれは勝っても選手批判しまくるぞw
656名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:17:47 ID:dg20Iv0c0
>>620
セレソンでも迷監督間違いなしだ。積極的に選手を代えないなんて現代サッカーを知らない。
657名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:17:48 ID:TAvOIQuiO
全責任は無能キャプテン川渕
全責任は無能キャプテン川渕
全責任は無能キャプテン川渕
658名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:17:55 ID:2SXVmsXN0
>>640
うはっw
チョンだったみたいww
659名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:17:56 ID:/p4PelHAO
30度以上で選手みんなバテてるなかで
しかも相手はどんどん元気な攻めの選手いれてきたのに
全く動かないばかりか最後にパサー入れてバランス崩し虐殺
これは監督以外誰に責任あるんだろ
660名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:18:01 ID:wbzJuFRf0
素人は選手を代えなければ何で疲れてるのに代えないんだと文句を言う
代えたら代えたで何で抑えてるのに代えるんだと文句を言う
661名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:18:03 ID:pqBZAL8/0
なんで日本のFWはシュートうたないの?
うたないなら、ずっとディフェンスやってればいーじゃない。
662名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:18:05 ID:myxfqlLRO
あれだね。選手と監督が逆にうまく噛み合って見事に無惨な試合になったねー
ダメな部分が四年前と何も変わってない奴とかいるし。まあワールドカップ出れただけよかったんじゃない?
今は終わった感満載だけどクロアチア戦がはじまれば見守るぜ。負けても構わんからつまんねー試合だけはすんなよ、と言いたい
663名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:18:08 ID:sHxC2yaO0
>>645
うちのお爺ちゃんは勝ってる時には迷わず中島浩司を投入します。
664名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:18:14 ID:gKmHk/r90
>>583
これホント?川口が7!?試合負けたのに?
サカマガっていつから選手に媚びる様になったのさ。
ちょっと見ないうちにフツーのサッカー雑誌になったんだね。

ジーコは何点だったの?
665名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:18:18 ID:pPTKy4oM0
親善試合と消化試合のみ活躍する帳尻高原
666名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:18:27 ID:PlrI7X450
日本はジーコに文句を言う前にジーコクラスの選手を生み出せ
話はそれからだ

トーゴでもアーセナルの選手がいるのに日本はボルトン(笑)、セルティック(笑)ですから
667名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:18:29 ID:96/a2b3C0
>607
頭おかしいのか?
その6分を迎えないように対策打つのが監督の仕事だろ
オーストラリアは順次新しい選手を入れてシステムを弄ってきてるのに
ジーコは無策でやった事が小野投入
守りの選手を入れて守り切れなければ選手のせいだろうが
攻撃の選手入れて弱点作って、そこ攻められて負けてるんだぞ
668名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:18:30 ID:jGrH1PNm0
FW があの二人じゃチーム全体も盛り上がらんわな。
カズとゴン立たせといた方がいいんじゃない?
669名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:18:46 ID:F0mzy7Qu0
>>661
日本には世界に類を見ないDFWと言うポジションがあるんだよ。
670名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:18:48 ID:UIi9lIE50
今更ながら、ジーコはなんで松井大輔をはずしたんだろう。
671名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:18:54 ID:uLb8TqLcO
まぁ一番ムカついてるのはジーコだろうな
こいつら駄目だ、って
現役バリバリの頃の自分と比べて
672名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:19:03 ID:V7bYnWjc0
>>642
みんなサッカー好きなんだよ

>>645
疲れて動けない選手を交代しないのはどうかと思うが
673名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:19:15 ID:7iXaxHkX0
選手の特徴知らないで評価してるだろ
守備に難のある小野をボランチに入れて何が勝ちパターンか
674名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:19:34 ID:ouAktL3C0
>>607
その6分間の出来事が起きないように先手を打つのが仕事だよ。
ずっと言われ続けてるけど交代するにも指示するにも動きが遅い。
どんな交代もタイミングを逃したら効果は薄いんだよ。
何かに気づいてから修整までのタイムラグは少なけりゃ少ないほどいいのに、
動けない選手の様子を何分も眺めてたって意味が無い。
675名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:19:41 ID:KVJie2FV0
>>666
おまえバカだな
サッカーみなくていいよ
676名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:19:41 ID:yZfPoIsW0
>>607
後半20分までには手を打たないと、遅すぎるんだよ。選手交代が。

誰が見ても足は止まっているんだから。
677名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:19:43 ID:mQuB9lzB0
福西が可哀想だっていう論調だろうな
これは欧州メディアも国内のオシムも考えが一致してる
オシムの豪州戦後のインタビューとか見てないからわからんけど
彼もジーコの采配について批判してないはず
批判できるのはトルシエみたいな池沼だけw
678名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:19:45 ID:PvOTDYqg0
>>667
しかも、OGは交代で入った選手が全得点入れてるしな
679名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:19:46 ID:jp2E0NQt0
試合後の岡田元代表監督のコメント
「練習で入らないシュートが試合で入るわけがないんでね。
 クロアチア戦でいきなり点がとれるようにはなりませんよ。」
680名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:19:47 ID:F0mzy7Qu0
>>664
川口じゃなかったらもっと早い段階でボコボコ入れられてたんだから仕方無いかと
681名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:19:47 ID:VZWjbZNb0
足がつったくらいでノコノコと交代したハゲは最悪だよなw
682名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:19:48 ID:ZLvXncd40
>>635
ゲーム中の采配ミスではないけど、選手の選出が変だったり
本番前に手の内明かしすぎだったり、
ロングボール対策を練ってなかったような言動だったり
おれは不満
683名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:19:49 ID:rBrkfX2g0
中田上げて小野も上がったな。しかも守備やりに戻ってこねぇ
中盤の底がバテバテの福西一人。w
試合の流れ的にどう見ても遠藤か稲本入れて中盤の守備を厚くする場面だよな。
684名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:19:52 ID:YWiwrWI40
2失点目なんて運のいい時ならポスト直撃で外に出るのにな
685名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:19:55 ID:CUHIgXpp0
>>463
> ジーコ擁護派って絶対日本人じゃないだろ?それか、どこかから金貰ってるやってるだろ?


焼き豚もいるんじゃない?
日本人にサッカーが向いてないってことにしたくて必死w
686名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:06 ID:iSafccJcO
ジーコは最悪な監督じゃないよ
ただ、日本にとって最悪だったってだけで
そしてそれがこっちにとっては一番大切なこと
687名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:09 ID:sGbfbJZo0
>>670
玉田とかぶるから。
その玉田は使われないんだろうな・・・
688名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:13 ID:a/6sk3rr0
>>673
みんな納得してるから、良いんじゃ?
689  :2006/06/14(水) 12:20:15 ID:vTd4Xbx80
>>491
そんなことは日本に限ったことじゃない
選手選考など誰が選ばれても不満
なら聞くが不満のない国が世界のどこにあるの?w
なんでもかんでも日本だけのように語るなよニワカw
690名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:17 ID:IbDcLIzC0
師匠がいれば
691名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:19 ID:x4Gg6tMc0
4年間やって来て、半年弱の監督の率いたチームに完敗
これで監督に責任無しってw
本当に救いようがないバカ揃いだなw
692名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:38 ID:EL6WnWUi0
親善試合でも守りきれず、本番でも守りきれず。
何かがおかしい日本代表。
693名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:39 ID:tRQThTuI0
おまいら、多分、

ジーコ、大会が終わっても、日本に帰らずにそのままブラジルに帰るつもりだぞ。
694名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:39 ID:sMlFDNNO0
>>643
オーストラリアが格下だと思ってた人も多いんだよ。
ビドゥカとキューウェルはロートルだと思い込み、
ケーヒルやアロイージの名前も聞いた事もない人が代表板で積極的に書き込んでたんだから。
695名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:44 ID:FWUNnDuGO
どこもメディアは馬鹿なんだな
696名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:46 ID:ewP2VDG50
でもどうしたら決定力を日本が増やせるの?ストライカーの遺伝子の
種付けでもしないと、日本の風土で生まれないのでは。
697名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:46 ID:iCZgKRSn0
今ビデオ見直したけど、小野が酷いね。福西がバテバテなのに、
無闇に前に出て、福西を一人残して、全力で戻らない。

中田が一生懸命福西の分をカバーしてたのに、彼が中田の役を
やるようになって、全てが崩れた。
小野って、やる気あるの? 本当に腹立たしいプレー。
もう二度と出て欲しくない。

最期に、あれほどバテてる福西を代えないジーコもあり得ない。
二失点目は、福西がスライディングでつめてれば、多分防げたのに。
698名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:47 ID:dg20Iv0c0
>>663
国王はちゃんと敵を潰すし、おまけに点も取っちゃったりするからw
699名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:48 ID:mYCtdR410
>>654
それだ!
700名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:53 ID:f4SB/Ntc0
>>670
玉田入れるため
701名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:20:56 ID:b8ciYrIA0
小野はフェイエでボランチやってたこともあるんだからそんなに
的外れな投入でもないだろうに。
702名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:21:04 ID:aTG7Gfqi0
欧州でプレーする日本人選手(32名)
http://www5.atwiki.jp/japan/pages/4.html
南米・北中米でプレーする日本人選手(9名)
http://www5.atwiki.jp/japan/pages/5.html
アジア・オセアニアでプレーする日本人選手(8名)
http://www5.atwiki.jp/japan/pages/6.html
703名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:21:12 ID:pPTKy4oM0
ジーコを要請した川渕の責任
704名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:21:13 ID:YQiGDy7i0
アンチジーコには
オージーほどの戦力を有しながらギリギリまで追い込まれた
ヒディンクが名監督らしいからなw
705名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:21:17 ID:6YGI1edg0
キャプテン宮本が中国並みか(T_T)
上背のあるオーストラリアを相手に当初ラインを上げて守っていたのは、下げて守るのは無理だからだろう。
オーストラリア戦での守備固めはラインを下げることじゃない。
706名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:21:36 ID:/P4kRTTq0
>>629>>631
それすべてタラレバでしょ?
84分までは無失点で来てたわけだし、失点以前の采配をいまどうこう言っても無意味でしょ?
敢えて言うなら失点したあとの采配じゃないのか?
707名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:21:35 ID:TFYEltOV0
しかし2chでも勝てるような気楽なノリはあったしメディアも同様
開幕前から徹底的に駄目出ししてればえらそうにも出来るけどね
708名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:21:41 ID:GxLjGUnr0
なんでだろう。負けてすごく悔しいのに
高原が批判されて嬉しいのはなんでだろう
709 :2006/06/14(水) 12:21:54 ID:eLHVh8dN0
ところで海外のメディアはサブのモチベーション管理の
まずさで発生したキャバクラ事件や、大会直前まで「気合が
入ってない」なんて声が上がるほどの状況であること、
その対処を一選手がやらざるを得ないこと、守り方の方針が
中盤と守備陣で統一できず、監督がなにもしないから宮本が
薄い頭を痛めてることなんてしらないんだろうな
710名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:21:55 ID:a/6sk3rr0
>>692
トルシエは、日本には守備の分化が無いって言ったけどねw
711名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:22:09 ID:bhC6ie1W0
>>495
ゴール前でパスする選手のほうがどうかしてるだろ
712名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:22:14 ID:kp3/ZqWM0
イタリアで4年間ノーゴール柳澤を先発させて世界を驚かせる作戦だな。
713名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:22:19 ID:/p4PelHAO
日本にロクなFWいないのは代表監督のせいじゃない
714名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:22:21 ID:F0mzy7Qu0
>>681
アレって結局ただ足がつっただけなのか?肉離れとかじゃなくて?
だとしたら自己管理出来てないってことだからなぁ・・・
プレッシャーと激務で普段以上に消耗してたとは言え、序盤だもんねぇw
715名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:22:28 ID:8EcvFTqDO
欧州メディアの論調見ると日本はファンも育てていかないといかんなあ
716名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:22:30 ID:si7GahXJO
知られざる宮本不調の理由とは?→http://www.pref.fukushima.jp/iwaki/kensetsu/samekawa/index.htm
717名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:22:31 ID:ZuxqPrGnO
649そのとおり。期待しすぎ。WCに出場できただけでもいいと思わなきゃ。
718名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:22:33 ID:iCZgKRSn0
>>708
アホか
「負けてすごく悔しいから」だろが
719名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:22:39 ID:DYZ1nZqc0
>>696
若い子たちは自己主張がはっきりしてると思いきや案外そうでもないしな
まだ団塊の世代のオトウサンたちが若い頃の方がいろんな分野で自己主張があったもんな
拓郎とか泉谷とか
720名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:22:50 ID:XLncaOc40
思監督も選手もやっぱ糞だわ
選手は高原、柳沢、中田、中村は明らかにひどかったし
ジーコの小野投入も失敗だった
監督を批判するのはおかしいってのもおかしい
よって両方糞
そして川淵も糞
721名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:22:56 ID:V7bYnWjc0
>>706
6分じゃ何もできないって言ってるのはお前だろ
722名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:23:12 ID:mQuB9lzB0
>583
日本人が結果を残せない理由が分かる気がするな
どんだけ良いセーブしても点取られたら駄目だし
どんなにヘボプレーでも点とりゃ偉いってのが欧州の考え方
日本は生ぬるいからその2誌みたいな評価になるw
723名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:23:18 ID:KVJie2FV0
小野じゃなくて阿部だったらもっと動いて守備をしただろう。
結局連れて行く選手すら間違えてるジーコ
724名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:23:19 ID:HE8VcJCr0
おまいらが監督やれば日本はもっと強くなるのにな。
725名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:23:25 ID:MwuVLby40
日本は成功を褒めるより、失敗を責める狂った国民性。
日本は自己主張せず、人に譲る謙虚さが正しいとする狂った国民性。

ゆえにFWは外れることを恐れてシュートを躊躇う。
ゆえにFWは自分で決めようとせず、他人にパスをする。
726名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:23:26 ID:SeGujSHZO
静岡県に責任がある
727名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:23:27 ID:zdIxw/is0
>>677
オージー戦に関してはトルシエはジーコを批判してないぞ
昨日のテレ東見てないのか?
728名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:23:29 ID:Znso8mbQ0
韓国は終盤観客が凄まじいブーイングしても
平然とバックラインでパス回ししてたよ
ああいうふてぶてしさ、勝ちに拘る姿勢がほしかったね
729                                    :2006/06/14(水) 12:23:42 ID:/y9/6m+R0
日本のマスコミは海外の好意的な記事だけ切り出しジーコ擁護か
松井のいるフランスや平山のいるオランダのマスコミはどうなんだろうね
そもそもガゼッタが日本人選手を把握してないだろ
730名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:23:43 ID:+ZkJ5vM00
関係者全員に責任があるに決まってるじゃん

くだらないこといってんなよw
731名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:23:44 ID:VZWjbZNb0
>>714
そのあとベンチでニコニコしてたよw
交代枠の重要さを理解できてないハゲ頭らしいw
732名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:23:55 ID:dg20Iv0c0
>>706
アホ。現代サッカーでは走れなくなった選手を代えるのはセオリー。スコア関係なしで。
733名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:23:56 ID:JrFIOFob0
ブラジルチームて日本が負けたの別に悪く言わないナ
ビックリしたとか、日本がそのまま勝つと思ってたとか
俺達みたいにプレーすればクロアチアに勝てるヨとか‥

王者の余裕なのか
734名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:24:03 ID:i6/1g3w60
ま、小野という選手の特徴がわかってない外人には、
あの交替の謎ぶりが理解できるわけないわな。
735名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:24:09 ID:SCTp05SO0
なんかこの記事に情報操作の臭いがするんだが…
高原もあれだが、もっとひどかった柳沢に全然触れてないのってどうよ。

英紙デーリーメール
スペインマルカ紙
中国青年報
ガゼッタデロスポルト
コリエレデロスポルト

以外がどう報じてるのか知りたい。
上記5紙が他に日本についてどんな記事を載せてるのかも。
736名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:24:16 ID:WZkFBUGt0
高原・柳沢なんて
活躍しないのはやる前から目に見えてたじゃん

こいつらの力でWCにでれたんじゃないのに
予選を戦ったFWが可哀想。。。
737名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:24:25 ID:phewxVmR0
禿とヘナギを使ったジーコにも責任はあるだろ
師匠という世界に通用する最高のFWが居るのに
例え協会の横槍があったとしても断固として禿かヘナギの代わりに師匠を連れて行くべきだった
その決断が出来なかったジーコには責任がある
738名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:24:37 ID:9R9EINgtO

その話は、もう一万回ぐらい聞いた

一万一回目の結果論
739名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:24:39 ID:bigx4cIS0
惨敗後の練習風景が、絶望感を加速させるな・・・・。
せめて殺気立った雰囲気であれば、見てるこちら側も
気を取り直していけるってもんだが、
明らかに嫌な事から目を背け、蓋をして
皆で嘘っぽい薄ら笑いを浮かべてた。
今更、自分達自身をごまかしても仕方が無いだろうに。

思い出すなあ、五輪前のピリピリした北島や
最終日に崩れて会見を拒否、泣きながら帰っていったゴルフのアイちゃん。
740名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:24:42 ID:Ui60ZWkf0
■ドイツ人経済学者
「日本人はモノ作りでもやっておいたほうがいい。戦いには向いてない」

■ブラジル人Jリーガー
「日本はいい国。あの程度のサッカーでカネをたくさんくれる」

■アメリカ人政治学者
「日本は未だに外国人に支配されてる。野球(王)もサッカー(ジーコ)も」

■イタリア人サッカー関係者
「日本は世界中の弱小国に勇気を与えた」

■韓国人ジャーナリスト
「韓国をライバル視するのはもういい加減やめてほしい。迷惑だ」
741名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:24:44 ID:kp3/ZqWM0
今シーズン2人でたった1ゴール

高原:ハンブルグで控え1ゴール
柳澤:メッシーナでベンチ外ゴール0
742名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:24:44 ID:6YGI1edg0
>>714
今朝、NHKで山本アナが、水分摂取が足らなかったんでは?って言ってた。
かなり暑く、みんな大汗かいていたのに、いつもの試合よりも少ないくらいだったらしい。
743名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:24:48 ID:7i0YQhsA0
シュート練習の時に

ブラジルでは「シュートを決めろ!」
日本では「シュートを打って終われ!」

ってきくけどホント?w

シュート打つだけならバカでもできるのに、
打たない日本の選手はなんなの?
744名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:24:49 ID:J/FQC3eH0
>>706
失点したあとなんてお前の言う通り出来ることなんてほとんど無いよ。
少しでも早くFW入れるくらい
守らなきゃいけない時間に守備の人数減らしてバテテル人の負担を増やすのがまともな采配だと思ってるの?
745名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:24:51 ID:yZfPoIsW0
>>706
>84分までは無失点で来てたわけだし、失点以前の采配をいまどうこう言っても無意味でしょ?

相手が長身のFWに向けてロングボールを放り込んできているんだから、
パスの出所を止めればいい。 
前線でドリブルでキープすればいい。
746名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:24:50 ID:z+5Y03eUO
>>648
じゃあ代わりに誰を選べば勝てるんだ?て話。

実質今の代表メンバーのスタメンってJで頭抜けた実績残してきたやつらばかりじゃねーかよ・・

貧弱と酷評され尽くしている高原にしても柳沢にしても・・

じゃあ久保とか言うアホがいるが奴もどんだけ代表で醜態晒してきたんだよ・・・
747名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:24:58 ID:bU8vqQ3v0
平山の方が何かやってくれそうな気がする・・
748名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:25:00 ID:ibr4yeif0
昨日の韓国は25分くらいから明らかに玉を大きくグランドいっぱいに
回しだして、作戦勝ちだったよ。
749名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:25:21 ID:wbzJuFRf0
>>737
師匠が降臨なされた!
750名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:25:22 ID:a/6sk3rr0
>>735
■独紙ベルリナーツァイトゥング 「ビドゥカのような決定力ある選手が日本にはいない。
もともといわれていたことだが、高原は決定力を見せられなかった。
クロアチアとブラジルが今後の相手では、1次リーグ突破はほとんど不可能に近いように思える」

■蘭紙フォルクス・クラント 「ヒディンクは戦術的、精神的にジーコを上回っていた。
日本はなかなか2点目が決められずにいた。ヒディンク相手にこういう試合は厳しい」

■伊紙ガゼッタ・デロ・スポルト 中田英には「チームはよくも悪くも彼次第」と日本最高点(10点満点)の6・5点。福西は「空中戦で目立った」と6点。
このほかは落第点で、高原には「決定力のないFW」と5点、三都主は「元ブラジル人ということは誰にも分からず」と5点。ジーコ監督は6点でヒディンク監督は7・5点

■独紙ボン・エクスプレス 「サッカールーが喜びのジャンプ」の見出しでヒディンク監督のさい配を称賛。日本に関する記述はほとんどなし

■独紙ビルト 「ゴール・カンガルー。初勝利は袋の中」の見出し。ヒディンク監督の術中にはまった日本を、カンガルーの袋に入れられた様子に例えて報じた
751名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:25:24 ID:2SXVmsXN0
>>706
全くタラレバな話しではない
押し込まれ、さらにあれだけこぼれ球を拾えない状況みれば手を打つ
だいたいそれが監督の仕事だろうが・・・
752名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:25:31 ID:6R0RlJ8r0
↓クロアチア戦のスタメン予想

   山村   竹村

 町田(友)      佐竹
      
   扇   直木

羽村 渋谷 豊中 八坂
  
      狭山
753名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:25:43 ID:nMSt+AlD0
>>743
それセルジオがよく言うたとえだよね
ブラジルだった100ゴールしろのところを日本だったら100本打て、
ってやつ
754名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:25:57 ID:6YGI1edg0
>>741
ドイツ戦で2ゴールしちゃったときにいやな予感がしてた。
ああ、これで高原先発だなと。
755名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:26:04 ID:+Viu/diJ0
ターク、パスはチャンと出そうよ
756名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:26:11 ID:tRQThTuI0
きれいなパスしてるだろ?・・・



シュートしてるんだぜ?それで・・・・・・
757名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:26:12 ID:cSzc8kLa0
ジー信はこんなとこにトンズラこいてたのか
758名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:26:18 ID:HE8VcJCr0
>>706の人気に嫉妬
759名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:26:23 ID:7iXaxHkX0
各国報道とやらは選手交代の意図を説明してくれんかの
日本の解説者は首かしげてみんなバラバラの説明してんだが
760名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:26:24 ID:pkX6GBJdO
中田がだめ。
今回の敗戦はジーコのせいではないとしても、
代表の人選がわるすぎ。
前を向けない中村がトップ下、攻撃ばかりの中田がボランチ。
なにより、ツネ様。
統率力だけがうりなのに、同点にされて浮足立つ?
ヨコパス専用柳沢とかもう。
恥ずかしいからはやくまけてください。
761名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:26:31 ID:fMTHvhjA0
>>706の人気(ry
762名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:26:31 ID:OzV+TPlY0
元木氏ね
763名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:26:33 ID:E6d6DsKA0
外国人のほうが冷静に良く見ている
戦犯は小野じゃなく高原だ
764名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:26:36 ID:WMo+cG7f0
ワンタッチ病をなんとかしてくれ!
馬鹿の一つ覚えみたいだよ
確実につなぐところはつなぎ、キープするところはキープしろよ!!
小野ウィルスにかかった感じw
765名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:26:46 ID:ppoB76TB0
JもA契約外人枠5人くらいにしたら、選手も生き残りに必死になるんじゃね?
現状、ぬるま湯と言われてもしょうがない。
得点できない日本人FWでも毎試合先発するわけだし。
766名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:27:16 ID:DM3AAN9x0


     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/    
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │     
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /         「…二度もぶった。親父にもぶたれたことないのに」 
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7

767名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:27:18 ID:sMlFDNNO0
>>729
松井がいるフランスの記者なら松井が試合の大部分消えてるのを知ってるだろうし、
平山がいるオランダのメディアなら平山がシーズン7、8点しかとれない平均的な選手ってわかってるだろ。
松井や平山が大活躍してるなんて思ってるのは、日本人記者だけだろ。
768名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:27:20 ID:YQiGDy7i0
だからー格上のオージーをあたふたさせただけでも上出来なんだよ。
そのぐらいの選手しかいないんだからごねるなよw
769名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:27:24 ID:J/FQC3eH0
>>746
クラブでも長谷部にかなわない小野が何で選ばれるの?
770名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:27:28 ID:tVR4nqRg0
でも次の試合勝ったら、やはりジーコは神!とかなるんだろ
771名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:27:40 ID:pqBZAL8/0
まず、
スタミナ切れるなら、切れないだけのスタミナつけろといいたい・・・。
772名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:27:47 ID:vrEQZ9xW0
朝日新聞グループの日刊スポーツだからな。
中田関連の記事は、全部否定してかからないと。
773名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:27:47 ID:/P4kRTTq0
>>721
そう、ほとんど何も出来ない。だからジーコに責任はないって言ってるんだよ。
774名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:27:58 ID:8GxCpAEl0
上で誰かいいこと言ってたぜ!「ジーコに責任能力なし・・・」ってな。爆笑しちまうな!本当。

ただ、どうもここでジーコ擁護してるのは、ヲタもいるみたいだけど、むしろ、似非日本人(半島系の)
が多いみたいだから、ちょっと用心したほうが良いかも。
775名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:28:00 ID:a/6sk3rr0
>>765
アジアの大会は3人だし。金無いし。
776名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:28:08 ID:V7bYnWjc0
>>770
この際勝ってくれれば何でもいいよ
777名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:28:12 ID:2bapj4rQ0
ジーコには責任能力はない
いきあたりばったりの池沼監督だしな
「ひとりでできた」とずっと言ってればいい
778名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:28:17 ID:npeWN5kkO
たった今、コラーが残り試合絶望ってニュースがメールで来た
海外の信頼できる情報筋からのメールだから間違いないと思う
残念
779名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:28:27 ID:CUHIgXpp0
>>711
ゴール前でパスする選手を使い続けてるのは誰?

780名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:28:51 ID:Jl8PD3WuO
日本の先発FW列伝
西澤さん
城さん
師匠
高原さん
柳さん
781名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:29:07 ID:J/FQC3eH0
>>779
トルシエは切れて5分で交代させたよね
782名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:29:07 ID:p0w5LqJZO
>>689
頭悪いでしょ?
全員一致なんてまずないから不満があるのは当然、しかし不満のレベルにはかなりの差が出るもんだろw

例えばブラジルと日本やフランスでは国民の不満は明らかに違う
783名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:29:11 ID:UdazT3mu0
この海外メディアどもは4年間見てないだろw
784名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:29:16 ID:dg20Iv0c0
>>771
ジーコのやり方だといくらスタミナつけてもそれ以上に酷使するから無駄。そして壊される。
785名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:29:17 ID:sCSypJXw0
ジーコは戦略、戦術を立てたが、選手がそれを実行せず個人主義に走った。

おそらく各国メディアはこういう認識だろう。
監督としての当然の仕事だから、W杯でしか日本を知らない連中にとっては
ジーコは監督としてチーム作りをしただろうというのは当然の認識。

ところが(ry
786名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:29:41 ID:UIi9lIE50
どうせ勝てないなら、巻、玉田を使ってくれた方が、
観ていて面白いんだけどな。
787名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:29:43 ID:wbzJuFRf0
>>779
いやあれは想像できない
788名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:29:46 ID:x4Gg6tMc0
>>704
あの日本の1点目を防げる監督なんているのか?ww
主審が真っ先に豪GKに謝った代物だぞww
789名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:29:50 ID:mQuB9lzB0
>731
ラモスがいたら批判してたよな
790名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:29:52 ID:WZkFBUGt0
>>780
他にいなかったのか?
という一言しかでてこない^^;;;
791名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:29:54 ID:A52GYQRAO
(´・ω・`)禿原氏ね
792名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:30:06 ID:KVJie2FV0
ヨーロッパのメディアが日本の選手の特性などしってるわけがないし、
ほとんど興味もないだろ。
単純にジーコがスパープレイヤーだったということでもちあげてるだけ。
踊らされるバカはしね。
793名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:30:24 ID:XA76yOP80
坪井の退場で仕方なく一枚投入。
途中の小野の投入は中盤に厚みを出す為だったが、ボランチに入れた小野は全く仕事をせず。
結局、上げたはずの中田も福西と小野のフォローで引き気味になった。
勝っている展開ではGK用のカードを出すわけに行かなかったが、点を取られた事でそれを使って投入したが時すでに遅し。

まあ、ジーコの采配ミスは、ブンデスで糞の役にも立たずにミスター100%なんていう不名誉な名前をつけられた高原を、たまたまドイツ戦で確変したからってスタメンに起用どころか、走らない決められないで使い物にならないにも関わらず下げなかった事。
つうか、このプライドだけのクソFWバカ原わどうにかしろよ。
クソの役にも立たない。
794名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:30:26 ID:9HcCV21U0
予選突破のための今後の展開

2戦目。日本がクロアチア戦に勝つ。ブラジルがオーストラリアに勝つ。
ブラジル勝ち点6で予選突破。日本とオーストラリアが勝ち点3、
クロアチア勝ち点0。

3戦目。予選突破を決めたブラジルが日本と引き分けてくれる。
勝ち点0のままでは終われないクロアチアがオーストラリアに勝つ。
ブラジル勝ち点7、日本勝ち点4、クロアチアとオーストラリアが勝ち点3。

これで予選突破出来る?
795名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:30:26 ID:JWEDpiAy0
欧州メディアから見た日本は、日本から見たアンゴラとかトーゴ程度の認識だろ
796名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:30:31 ID:7J0hlD0Z0
確かに交代して逆転されたからジーコが責められるのも分かるが
普通に試合見てたらミスやカットされる場面が目立ち
勝てない雰囲気がプンプンしてた。
大体前日の中田の投げやりコメントからして不安があった訳だが
797名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:30:37 ID:p0w5LqJZO
>>666
釣り?
798名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:30:51 ID:i6/1g3w60
>>735
ガゼッタは日豪で最高点がヒディングの7.5
論調もヒィデングの采配の見事さを誉める感じ。
日本では中田が6.5で日本人最高。いいときも悪いときも日本は彼次第という感じ。
最低が駒野と宮本。駒野がリードしててプレッシャーも無いから、
前線でキープだけしてればいいのに何であんな意味の無いクロスあげるのかと厳しい論調。
宮本はやはり守り切れなかった責任だろうな。
小野も全く機能してなかったと間接的にジーコ采配に疑問。

あとは、キッカーの論評。ドイツでは一番信用できるかな。
http://wc2006.yahoo.co.jp/voice/fromg/at00009479.html
799名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:30:59 ID:DYZ1nZqc0
やっぱり日本人の意識を教育の面から根本的に変えていくしかないな
自己主張がはっきりでき、100%自己表現できる人間を育てないと
800名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:31:00 ID:VZWjbZNb0
やる気ないもんな、マジで
いつでもニコニコ、逆転されて福西が舌をペロリ
恥だよ
801名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:31:04 ID:2bapj4rQ0
>>786
玉田は高原、柳沢以上にイライラすると思うぞ
802名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:31:04 ID:ewP2VDG50
WC終わって、このままの選手起用では、日本が何か一つでも
得るものあるのだろうか?
803名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:31:05 ID:sr191GdW0
804名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:31:07 ID:iCZgKRSn0
>>763
両方だよ馬鹿が
805名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:31:08 ID:N0kdfQ9w0
>>767
オランダリーグで平均的な選手=Jリーグではトップクラスの選手

⇒日本代表に選ばれてしかるべき選手
806名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:31:18 ID:un2sKr8F0
これジーコ擁護の方向性でスポニチがチョイスしたのかなあ?

ジーコの采配には問題あったと思う。組織だったプレイが出来てないのはジーコの統率力
の問題ジャナカナ
807名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:31:23 ID:LtBqou/N0
日本人で一番クロスの精度がよかったはずの駒野のクロスがあれだった時点で
これはもう駄目だって雰囲気だったよ
どうにも流れを自分達に持ってこようって意識の選手が少なすぎる
808名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:31:25 ID:gB8izOgh0
フランス大会から徐々に日本流の「いい子」ばかりそろえるようになった
良くも悪くもハングリーながむしゃらな雰囲気は消えてる
809                                     :2006/06/14(水) 12:31:29 ID:/y9/6m+R0
>>767
劣化した小野や
セリエAで無得点の柳沢
を理解していると思う?
810名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:31:45 ID:aTG7Gfqi0
1−1になった時、
・日本代表の各選手は皆で勝ち点1は守ろうと団結した。
・オージーの各選手は勝ち点1では満足せず、追加点を取ろうと団結した。

この差が試合に出た。

811名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:31:46 ID:yA39DhkLO
高原はどうでもいい試合では決勝点入れるからタチが悪い
詐欺師のようなものだ
812名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:31:51 ID:V7bYnWjc0
>>794
可能性は・・・10%くらいか?w
813名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:32:09 ID:PU/jaMnp0
おまいら何熱くなってんの?
前々回大会、初出場したときとなんら変わってないだけだろw
前回は開催国で相手にも恵まれ、地元の利もあっただけ
コンフェデも予選敗退してるし、今回も当然の結果だろ
しょせん、日本のサッカーなんぞこんなもんにすぎないってこった
814名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:32:10 ID:D9g6ltUb0
ワールドカップ出場国なのに
ミドルシュート見て驚くのは日本くらいのもんだぞ
815名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:32:31 ID:UDG//Z650
ジーコの悲しみは、自国では中学生レベルのフォワードでしかないヘナギを使わざるを得なかった事。
816名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:32:34 ID:sGbfbJZo0
>>810
守ろうと団結してないから逆転されたんだよ。
817名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:32:34 ID:ScF94C/M0

http://www.heraldsun.news.com.au/common/story_page/0,5478,19464299^11088,00.html

SECONDS after Tim Cahill's first goal ? the equaliser ? John Aloisi rushed to the Socceroos
bench for a word with coach Guus Hiddink.
"Do you want one of the strikers to drop back to midfield?" Aloisi asked.
"No," Hiddink said. "Let's go for it. Let's go for the win. Let's not settle for 1-1."

(訳)
カーヒルの同点ゴールの直後、アロイージはすぐにベンチのヒディンクに聞きに行った。
アロイージ 「FWを一人中盤に下げますか?」
ヒディンク 「ノー。このまま行く。このまま勝ちに行くんだ!1−1で満足するんじゃない!」
818名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:32:48 ID:7i0YQhsA0
>>812
10%もないだろw
819名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:33:01 ID:yUP/6ay30
>>805
トップではないだろうが、ただ代表徴集予備軍である事には違いない。
ジーコはメンバー固定し過ぎて新人育成を怠った。
その付けが今回ってきた
820名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:33:02 ID:ObwUyopWO
コラーかコレルかどっちがただしい発音?
821名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:33:10 ID:sCSypJXw0
>>813
地元の利なんてないよw
822名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:33:18 ID:x6H7HsMx0
ボン市民がっかり 日本代表との選手交流なし
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150194911/l50
823名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:33:25 ID:im74FMeg0
坪井でジーコのプランは崩れただろうしな
824名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:33:31 ID:2wkt/PVG0
【サッカー】外信記者「韓国とは同じ東洋で隣国の日本を応援せずがどうしてオーストラリアを応援?」[06/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150255674/

【サッカー】韓国人サッカーファン シドニーで道路標識の上から落下し危篤状態[06/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150253080/
825名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:33:44 ID:CUHIgXpp0
結局、ジーコに反発した選手は松田だけだもんな・・・

ジーコのチーム作りがぬる〜い代表になってしまった・・・
826名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:33:47 ID:bqeDVRI20
かの電波民族がちょっとうらやましいよ。アンジョンファンて小マシなFWがいて。。。
しかし、日本はよりによってなんで高原ヘナギになっちゃったんだろう?
ジーコが監督じゃなかったらこの二人じゃなかったのかな?
少なくとも高原ヘナギ玉田真紀よりは小マシなFWいたと思うんだけど。
もういまさらこんなこと言ったってしゃーないし。
とりあえずクロアチア戦を見させてもらう。
827名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:33:48 ID:JWEDpiAy0
エドベリとエドバーグみたいなもんだな
828名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:33:51 ID:J/FQC3eH0
>>819
育成って言うと代表は育成の場じゃないって奴らが沸いてくるぞ
抜擢・テストでおねがい
829名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:33:55 ID:LHC6uig30
トーゴとやれば勝てただろと負け惜しみ言ってみる
830名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:34:01 ID:V7bYnWjc0
>>818
なんであれもう少し希望を持とうぜw
831名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:34:05 ID:EGRWy7ct0
>>773
残り6分だけでとられたんじゃなくて、後半20分から相手が動いてきた結果。
さらに言えば、前半。相手にやらされて、走ってたのはこっちの選手。
832名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:34:11 ID:ZhA7kyH20
サカ豚乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:34:18 ID:wGT3LXwT0
>>753
アホの中田が確立させた悪癖としか言いようがない。
それはあくまで決定力を持った師匠のような選手がいてこその話。


834名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:34:19 ID:ljBGCKhs0
おまえら、批評が好きだな。
とりあえずワールドカップ終わるまでは応援しようぜ?
日本がクロアチアに勝ったらお祭りモードになるくせにw

835名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:34:22 ID:a/6sk3rr0
>>813
フランスWCの時より酷いですよ。
836名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:34:27 ID:YQiGDy7i0
顔ぶれを見たらどっちが実力あるか分かってただろ。
でもアンチさえ勝てるかもしれないと思わせる展開をしたんだ、
ジーコはよくやったよ。
837名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:34:34 ID:TT4KrclWO
838 :2006/06/14(水) 12:34:38 ID:eLHVh8dN0
そもそもジーコに求められていたのは、
・トルコ戦みたいなのはもういやだ。強豪相手に点を取りたい。
 研究されたおしまいのトルシエサッカーは嫌だ。
 →オーストラリアに研究され、中田、中村にマーク、ハイボール
  責めで枠内シュート2本、ラッキーゴール1点のみ。

日本には日本なりの課題があって、それが全く解消されてないと
すれば責められても仕方ないよね。選手がしょぼいのは4年前も
一緒なんだから
839名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:34:54 ID:2bapj4rQ0
FW選びで間違ってるんだからジーコが悪いに決まってんだろ
高原、柳沢、玉田
こいつら最近結果がなんにもない
840名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:34:58 ID:3Sio05Ds0
坪井の負傷退場が負けのきっかけだと思うよ。
841名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:35:01 ID:Qp7OX6Nf0
>>739

だな・・・
842名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:35:02 ID:VZWjbZNb0
いい試合が見れればそれでいい
最初からチェコ応援してたし
843名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:35:03 ID:nibrYy3B0
2ちゃんでジーコたたきしてる奴は相当な”にわか”だと証明されました。wwwwwww
844名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:35:07 ID:ewP2VDG50
岡田がカズを直前ではずして以来、本戦が近づくとみんな意見を言わず
良い子になって闘争心がなくなる習慣がついた。
845名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:35:08 ID:uLb8TqLcO
「俺が決める!」って奴がいない
現役時代の禿ジーコを見習え
846名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:35:15 ID:oQCm0dhM0
だからってかわりのFWがいるわけじゃないし
847名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:35:16 ID:MEMHm7ar0
クロアチア強かったなあ
ブラジルもどんどん調子あげそうだし
848名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:35:20 ID:WyNliMYP0
>>834
ならねーよカス
849名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:35:21 ID:6YGI1edg0
>>794
そりゃ、もちろん、そうなりゃ突破だ。だが可能なのか?
しかし、可能性としては、それか、クロアチア戦で大差勝ちして1勝2敗で得失点差争いで2位になるくらいしかない。
ブラジルと引き分ける可能性とクロアチアに2点差以上で勝つ可能性とどっちが高いかな?

とにかく、仕事しない奴を使うな。可能性ゼロになるよ。
850名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:35:35 ID:ICazm/0N0
>>829
思ってはいるが言わない
851名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:35:42 ID:sxaVDo920
選手の意識に問題があるのは監督の責任だろw
852名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:35:50 ID:KVJie2FV0
チョンの監督は若手をうまいこと起用してたな。。。
世代交代は成功しそうだな。。。
それに比べて日本は海外経験重視の固定メンバー、、
次の監督は大変だなぁ。。。無能のあとで・・・。
853名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:36:01 ID:VZWjbZNb0
なんだろうな、最高の舞台で負けて照れ笑いって・・・
恥だよ、日本サッカーは
854名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:36:02 ID:2SXVmsXN0
>>836
顔ぶれだけだったらポーランドは負けてないなー
だいたいジーコがあの試合何したんだよ・・・
855名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:36:03 ID:ZhA7kyH20
実力はショボイのに、盛り上がりだけは一人前でつね・・・。
サカ豚のみなさん・・・。
カワイソス・・。
856名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:36:03 ID:3Sio05Ds0
>>839
高原はドイツとの親善試合で2点取ったじゃない。
857名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:36:16 ID:uZ07JchL0
>最後に負けたのは選手に問題があるという論調

ふつーにどっちにも責任あるし。

まぁ責任追及よりも次の試合の対策を考えたほうがよっぽどマシ。
858名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:36:25 ID:Znso8mbQ0
98年、02年のアルゼンチン戦、クロアチア戦の方が
もっと良いサッカーしてたね
859名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:36:31 ID:wbzJuFRf0
そういえばエメルソン帰化するみたいな話あった気がしたんだけどどうなったん?
860名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:36:32 ID:0QApwxAP0
実戦でもほとんど試してない
意味不明の小野投入をしたジーコに責任はありません
861名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:36:34 ID:B2hVALK00
客観的な視点は必要だぞ
862名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:36:38 ID:yUP/6ay30
>>828
ではテストで。
ただ、ジーコみたいにロスタイムにFWを投入するような監督の下ではw
863名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:36:39 ID:ouAktL3C0
>>767
松井は雑誌か新聞の採点での平均点がやたら高かったと思ったが。
試合の中で消えてる時間があっても、点に絡めばそれは評価するということか。
864名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:36:40 ID:6YGI1edg0
>>852
ベンゲルが来てくれるとは思えないが、代表候補探しだけでもやってホスィ
865名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:36:42 ID:DYZ1nZqc0
>>813
> 前回は開催国で相手にも恵まれ、地元の利もあっただけ

とか言ってるお前、前回開催の時も「日本は予選敗退する」って言い切ってたクチだろ、どうせ
866名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:36:57 ID:gz9P6GAc0
>>855
盛り上がりすぎなんだよね
枠内2本が現実なのに
867名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:37:03 ID:KyMS1Jeb0
1-1で宮本「引き分けでいい。守れ」
中田「点とって勝ちに行く」
小野「アピールして先発になりたい」で攻めた←ここが問題

俺としては坪井のアクシデントが問題。ベンチで待機出来る程度なら交代のアピールするなよ。
868名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:37:06 ID:bw2vPOieP
とりあえずアジア予選一次リーグで消えるような国の中国紙の意見は無視していい。www
869名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:37:08 ID:Alpg4X7OO
高原ってどうでもいい試合で点とるから立ち悪い
870名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:37:08 ID:WZkFBUGt0
大黒、久保がFWだった方が
普通に良かった気がするんだが。

実際いままでの代表戦で一番結果をだしてるわけだし
871名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:37:13 ID:J/FQC3eH0
>>829
1勝できるけど突破できないリーグよりは上手く立ち回れば突破できる可能性の少しでも高いリーグでよかったと思うよ。
872名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:37:16 ID:Ov2h+6Yd0
欧州売り込みに必死だから個人主義に走ってたんだろうな。
死ねよ
873名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:37:19 ID:HE8VcJCr0
もともと優勝できる見込みがまったくないチームがボロ負けしたくらいでなに熱くなってんだよw
874名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:37:21 ID:6joN4+TN0
クロアチアは1点差負けでOKだったったな、同じ負けでも相手と点差が日本とは違いすぎる。
もうほとんど駄目だな日本は。
875名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:37:24 ID:nMSt+AlD0
どこをどう修正すれば良いのかワカランよな・・・
システムの問題でもなさそう
876名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:37:37 ID:+4F2Fr/I0
大抵のチームは意識的に次世代の担い手を潜ませているが
ジーコジャパンはほぼ同世代で固めて、結果のみを狙った。
そして狙いは外れた。
消化試合、若手の活躍に目を細めることも出来ない。
残るのはただ黄金世代の意地のみ。
877名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:37:39 ID:YQiGDy7i0
ジーコのせいじゃないのにジーコは潔く謝ってる。
人のせいにするばかりのショボイ選手とは違って、
真のサムライだよジーコは。
878名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:37:40 ID:wH+OfJtI0
あああああせめて引き分けてほしかった・・・
879名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:38:26 ID:qy+ZK0Z80
超アグリには誰が乗ったって一緒だろ。
基本性能がドライバー云々の基準に達してない。
ルノーに勝てるわけないじゃん。
国民性もこの競技に向いてない。特にFW.

過剰期待 過剰落胆
880名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:38:30 ID:phewxVmR0
トルシエ〜ジーコで、ガチ試合の師匠出場時は21戦してトルコ戦1敗のみ。
師匠不在時は17戦7敗もしてる。
ガチ試合で師匠が出れば絶対負けない。
強運だったのはジーコではなく師匠。
師匠が居ない時のジーコはいつも肝心な所で負けてる。
師匠を呼ばなかったジーコに責任は大有り!
881名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:38:36 ID:8H7yJ4U50
見てる人は見てるなぁ、ヤナギ叩いてた素人死ねよ
882名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:38:36 ID:OJhQEgMS0
日本人は選手がクソなのを理解しているので監督のせいにする
883名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:38:46 ID:etKf6Bqp0
サントス使うなよ
884名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:38:46 ID:JGKsqtwbO
これでクロアチアに勝ったら、また誉めるんだろうなぁ
評価が一貫してないよな

オレは、ジーコは間違ってはいないと思うけど
小野で中盤を厚めに敷いて、落ち着かせようとした
川口のミスがなければ、勝ちきれたと思うし
まぁ、タラレバだけどね
885名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:38:50 ID:rhJ/Svg80
>>1
ジーコというのは、日本の野球で言えば、長島茂雄なんだよ。
ジーコが何をしようが、何をしまいが、ただ日本の「監督」をしていただいてるだけで、有難いと思うべきという
基本的な認識が無いとね。

批判をしたければ、そういう方を選んだ人たちにするしかないよ。
886名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:38:52 ID:J/FQC3eH0
>>867
足釣ったあとにジャンプとかすばやい切り替えしとかしたらすぐ釣るよ
887名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:39:01 ID:qtT8IRSi0
日本のことをよく知らない人にとっては、小野の交代は妥当に見えるよ。
888名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:39:07 ID:PU/jaMnp0
>>873
×もともと優勝できる見込みがまったくない
○もともと予選突破できる見込みがまったくない

あとは全く同意見
889名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:39:19 ID:9R9EINgtO
泣き言は聞き飽きた
ギリギリを楽しめよ、おまえら
890名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:39:20 ID:VZWjbZNb0
日本もチョンもさっさと負けて、アジア枠を減らすのに貢献してね
ワールドカップにアジアの国が出ても退屈なだけ
891名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:39:28 ID:z3UP/m0t0
日本マスコミは今期だけの監督よりも
これからも商品価値のある選手達を持ち上げるからな
どんなに下手くそでも海外みたいに批判しないし
892名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:39:32 ID:LHC6uig30
ニコ・コバチが出れないみたいだからチャンスじゃね?
監督の息子は糞みたいだし。後はプルショさえ抑えれば・・・
893名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:39:36 ID:U/s/nj7G0
ヘナギサイクロン、禿のツートップ・・・
何回、期待を裏切ればいいんですか?禿の終了後のコメント、引きこもる
ヘナギ。人として魅力もない、プレーの華も無い。
894名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:39:40 ID:WZkFBUGt0
>>880
ロンメル君と同じくらいあてにならねーデータだ
895名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:39:43 ID:lFhzUg9i0
何故、トルシエが中村を切ったか考えろ!!

全て厨房中村を代表入りした時点で、
いままで培ってきたスキルが崩壊
した。
896名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:39:46 ID:ewP2VDG50
ジーコは長嶋より中畑って感じ。
897名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:39:50 ID:x4Gg6tMc0
>>810
ヒディングは選手に「守りにいくか?」と聞かれて
「このまま攻撃しろ」とはっきり指示してる。
選手投入もタイミングもハーフタイムに全部伝えてあった。
一方ジーコは小野という半端な存在(ボランチだが守備力が無い)
を入れて選手を混乱させた。
898名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:39:58 ID:6YGI1edg0
>>867
いや、守り方が問題。長身FW相手に引いて守るなんて。
わざわざ長身を活かされるなんてアホだろ。
899名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:40:03 ID:hZDjeCijO
【W杯開幕】
W杯歴史上、格下相手に3得点を許したのは日本だけ・・・。
900名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:40:05 ID:KVJie2FV0
サッカーに向いてないだとかいい出すのは豚かチョンだ
901名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:40:14 ID:Jgz6rxjS0
実力に応じた報道をして貰いたい。
902名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:40:15 ID:UcWWFaNV0
ジーコが出ていたら勝てたかも。少なくとも枠にシュートがいった。
選手の力不足。力の無さを組織でカバーしても、最終的にシュートが無ければ
絶対に勝てない。
903名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:40:16 ID:IvjtD3ER0
ドイツ戦見た後にオーストラリア戦見たら、ジーコの戦術には1本筋があって、
オーストラリア戦は選手が個人主義に走ったように海外のメディアには見えるんだろうな。
実際はメンバーが自分達で模索してるのに...
904名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:40:17 ID:wGT3LXwT0
まぁ今のところ6月15日(木) 24:30〜の
「イングランドvsトリニダードトバコ」 の方が面白そうだな。
905名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:40:24 ID:aTG7Gfqi0
あのドイツ戦は何だったのか・・・・
あの時のパスワークがなぜできない!!!
906名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:40:24 ID:J/FQC3eH0
>>877
監督に謝罪なんか求めてないよ
予定通りだ位言ってこれから結果残せ
907名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:40:27 ID:MEMHm7ar0
他国の果敢にトライする姿勢みてると日本が恥ずかしく思えてくる
フランス見てちょっと安心したが
908名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:40:29 ID:SSQlAVvq0
誰に一番責任があるかといえばピッチの上で戦ってる選手だろ。
しょぼい選手しかいない日本でここまで戦ってるジーコはよくやってると世界は感じてる。
素晴らしい選手ばかりでその素材を生かしきれない時、初めて監督の責任になる。
監督の責任の前にしょぼい選手を恥じるべきだ。
909名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:40:30 ID:Ov2h+6Yd0
>>891
電通というお得意様がバックにいるからな。
910名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:40:36 ID:n05xuLms0
あのね、ジーコが優秀な監督とは思えないけど
オージーに負けたのは間違いなく選手のせいだよ
ごく普通のプロのFWならあと2点取れたよ
3−0とリードしていれば無理に攻め込む必要もなかったんだから3点も取られるようなことはなかった
逆に相手が無理して攻めてくるからもっと点を取ってたかもしれない
ジーコが優秀な監督とは思えないがこんなに得点力の無いチームの監督やらされたらさすがに可哀想だわ
911名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:40:43 ID:9+ygcHkd0
世界的にも柳沢は、論ずるに足らない存在です
まだ採点してもらえるだけ高原も中田もいい方だ
912名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:40:56 ID:Upb3tOmAO
>>890
ユーロ見れば?
913名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:41:11 ID:/P4kRTTq0
>>831
だからそういうのってヒディンクの策が上手く嵌ったからそう言えるだけだろ?
日本は日本でカウンター狙いで2点目取るつもりだった訳で。そこで詰めきれなかったのは
あまりに低い決定力だろ。これは選手が全員一致で言ってるだろ
ここまで来ると監督云々じゃないよ。
914名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:41:36 ID:5HHe0yxA0
>>898
同感。
背が高いのに引いたら、ぽんぽん放り込まれると言うのにな。
915名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:41:38 ID:7guSuhPG0
1(非常によい) ―― 6(非常に悪い)
※0.5単位で11段階評価。30分以上プレーした選手のみ採点

■日本

川口能活(4)
坪井慶介(4)
宮本恒靖(5)
中澤佑二(4)
駒野友一(4)
中田英寿(4.5)
福西崇史(3.5)
三都主アレサンドロ(4.5)
中村俊輔(4)
柳沢敦(5)
高原直泰(5)
茂庭照幸(5)

ジーコ監督(4.5)



ジーコもダメじゃん
916名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:41:42 ID:NqXazqac0
>>867
両足つった選手がいつまでもピッチにいられちゃ敵わんよ。
問題はクセになり易いんだよな、また吊らなきゃいいけど
917名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:41:47 ID:sg0kWlOa0
>>1






  ま た 日 刊 発 の 大 本 営 発 表 で す か ?







川淵さんも必死ですね。





918名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:41:59 ID:smHVYYBy0
ネラーはにわかだから、ジーコに全責任なすりつけようとしてるけど、
試合見りゃ、真実は分かるよなw
2ちゃんに立ってるオージー戦のスレって、現実逃避ばかり。
919名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:42:02 ID:7i0YQhsA0
  KAZU ゴン
    森島
  名波  中田
    山口
相馬 秋田 奈良橋
    井原
    川口
920名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:42:04 ID:4XMMODNQ0
こうなりそうだな

ブラ 9
OG 6
クロ 3
日本 0
921名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:42:06 ID:AS8SQOJKO
確かにジーコにもミスがあったと思うけど、やっぱり選手の方が悪いでしょ?
6分間で3点なんてどう考えても集中力が欠けてたとしか思えない。
同点にされた時点で気持ち切り替えるべきだった。
あの時の日本は明らかに動揺してた。
922名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:42:16 ID:UDG//Z650
>>862
つ:ニワカ
923名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:42:27 ID:ppoB76TB0
オーストラリア選手の経歴見りゃかなわない相手だってのは試合前からわかるような気がするんだが。
もっとも、サッカーだから後半終了まで勝負はわからんけど。
924名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:42:27 ID:2bapj4rQ0
久保はまあ仕方なかったしても、佐藤寿人を入れなかったのは失敗。
今最も調子のいいFW入れないって頭おかしい。
タレントが揃ってない得点力不足の日本において可能性が有る限り
ほんの少しでも得点力の確率を上げるのが監督のとるべき行動。
貢献度なんてナンセンスもいいところ。
925名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:42:29 ID:VZWjbZNb0
>>910
正しい意見だけど、そんなことは一部のキチガイ以外誰でも知ってますよw
926名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:42:40 ID:V7bYnWjc0
選手が使えないのはわかってた。監督もクソなのはわかってた。

一番いらだったのはこんな大事な試合でこんなクソ試合、しかも選手もやる気なし。
そりゃ、わかっててもストレス溜まるわ。
927名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:42:40 ID:rDbiRB370
ジーコにも責任はある。
なぜ高原や柳沢に言わないんだ?

「自分でガンガン打て!」と・・・
928名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:42:42 ID:ewP2VDG50
でもこれが日本代表が見れる最後のワールドカップじゃないか。
929名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:42:47 ID:2SXVmsXN0
>>910
それなりの選手交代だったらそうなってだろうな・・・
930名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:42:47 ID:D4SIDH1w0
おまいら本当にサッカー強い国になりたいのか?
ブラジルみたいになりたいのか?

日本の方がいいぞ絶対www
931名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:42:57 ID:lVmrH5Cw0
>>890
同意。
932名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:43:08 ID:ICazm/0N0
>>871
チョソ乙
933名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:43:14 ID:wbzJuFRf0
例えDFにFWの選手入れたって6分で3分はなかなか取られないだろう
934名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:43:14 ID:DYZ1nZqc0
>>890みたいな自虐的なやつが多すぎるよ
おまえだって同じ日本人って見られるんだよ、欧州人とか南米人から
935名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:43:21 ID:Dm+2yTzd0
>>1
ま、こんなマスコミの「ジーコ擁護網」が敷かれてる時点で(ry

土田が言ってたようにジーコ批判はタブーになってるんだろうな
936名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:43:48 ID:DYZ1nZqc0
>>930
サッカー強い国の方がいいに決まってる
サッカーと経済力は関係ないだろうが だったらドイツはどう説明するんだ?
937名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:43:56 ID:VZWjbZNb0
>>934
は?自虐?
俺はいい試合が観たいだけ
938名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:43:58 ID:qsMXGIrH0
点を取らないと勝てないんだけどなサッカーは
939名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:43:59 ID:nMSt+AlD0
>>924
調子が良いだけの選手ってのはかなりのリスクなんだよ
やっぱコンスタントに代表で貢献してる選手を取るのがベスト
940名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:43:59 ID:MazvHoWs0
いい悪いの問題じゃなく
日本選手のレベルが低いだけじゃないのかい
941名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:44:03 ID:Y/LqGf9c0
>>1
ミスター100%に何を期待してるのさ
シュート撃たないFWを選んだジーコにそもそもの問題が・・・
942名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:44:05 ID:aTG7Gfqi0
オージーが強いか弱いか。次のブラジル戦で分かる。
943名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:44:18 ID:PU/jaMnp0
川口の神セーブが無けりゃ何点入ってたかなぁー
あぁー見てみたかったw
WCでサッカーじゃ考えられない失点をw
944名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:44:19 ID:bhC6ie1W0
>>899
格下といのはメディアが作り出した虚構
オーストラリアは、欧州のリーグでプレーしてる香具師がゴロゴロいるチームだったのが実情だろ
ホントメディアに騙されたよ、マジ視ね
945名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:44:31 ID:OF2GjUKH0
ミスの責任逃れのような
横パス出すようなFWは
即、更迭しろよ。
946名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:44:34 ID:SSQlAVvq0
超低レベルリーグのしリーグの選手と海外じゃベンチウォーマーの選手。
こんな糞な素材しかないのにどうせいっちゅーねん。
ジーコ批判してる人はもしかして日本の選手はもっと「出来る子」とか思ってる?
馬鹿としか言いようが無い(笑)。単に通用しないレベルなんだよ日本の選手は。
947名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:44:37 ID:Znso8mbQ0
>>919
その布陣で戦ったことないよね?
見たかった気もするけど
948名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:44:47 ID:8GxCpAEl0
ジーコはなんで国に帰ってばっかりなんだろう?やる気ないだろ?
949名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:44:53 ID:CUHIgXpp0
>>924
平山を試しもしてないしなw
あんな時間あったのに・・・
950名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:44:55 ID:/5/fENgJ0
>>938
セルジオはよく言ってたなw
最近はまだ点が入るようになったから言わないけどw
951名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:44:58 ID:LTK6gk0T0
酷暑の中ロングボールを放り込まれて消耗したけどチャンスがなかったわけじゃない。
だからこそ2対2の場面とかでは絶対に決めないといけない。
FW同士トロトロとパス交換するようじゃ絶対勝てない。
952名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:45:00 ID:3Sio05Ds0
坪井が負傷しなければ・・・言ってもしょうがないアクシデントだけど。
953名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:45:02 ID:ouAktL3C0
>>838
まあそれを求めて応えてくれる監督はいないけどなw
それでも、自分たちの長所、短所、相手の特徴、相手が狙ってくること、
両チームの控え選手の特徴、ピッチに居る選手の状態、あたりを把握できれば、
少しでも自分たちの分が良くなるように指示出したり交代させたりできるだろう。
全ての穴をなくすことはできないが、穴狙ってきた相手を撹乱することなら可能だからな。
954名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:45:13 ID:kp3/ZqWM0
完全に人選ミスだったな。
松井、平山、長谷部、佐藤、闘莉王、松田を入れて
小野、柳澤、高原、宮本、中蛸、坪井を外すべきだった
955名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:45:13 ID:qy+ZK0Z80
まあ売り込み中のトルシエ(ジャパン ラブはあと)以外、
日本の監督引き受けたい奴いないだろ。経歴に傷がつくのが目に見えてる。
956名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:45:15 ID:Ov2h+6Yd0
ゴール前でキーパーと一対一なのにパス出すFWには、その都度罰金払ってもらえ。
957名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:45:22 ID:QSlSGkob0
10分で3点、集団催眠おそるべし。
958名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:45:28 ID:LHC6uig30
稲本の出番はありそうか?
959名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:45:28 ID:bhC6ie1W0
>>945
横パスに合わせて、シュートが撃てないFW市ねだろ
960名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:45:34 ID:yLT0UOPM0
>>943
川口は神セーブと凡ミスで
自分で相殺したwwwwwwwwww
961名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:45:44 ID:KVJie2FV0
>>946
キムチに埋もれて死ね。
962名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:45:51 ID:VZWjbZNb0
>>943
ウンコな国はクローゼごときにハットトリック決められてドン引きさせるからね
日本も同様のレベルだよ
963名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:45:50 ID:DnWzmyaxO
ジーコを批判しなかったオレは勝ち組
964名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:01 ID:x/yFNcZJ0
だからチーム全員悪いんだって。
誰がもっと悪いとか馬鹿じゃねーの?
チームのレベルがカスなんだよ
まだ対戦してないクロアチアにもはっきり言われたろーがw
965名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:07 ID:CFIUWNjLO
ワールドカップ選抜選手ということは、
高原が日本サッカー界最強のフォワードなんだろ?

悲惨だな〉Jリーグ

なんか格闘技とかでバンダレイシウバ相手に喰いものにされてた草食日本人みてるみたいだ

KIDとか五味みたいな肉食獣な新日本人は、サッカー界にはいないの?
966名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:09 ID:n05xuLms0
>>899
残念ながら格下と思っているのは日本だけ
その証拠にFIFAランキングは日本のほうがはるかに上なのに
各国の賭け屋では全て日本のほうが低い
967名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:10 ID:4zfgH4ZYO
まぁ采配以前に選手に問題あるのは確かだな。
俺個人的にはジーコの采配がよかったとも思わないがやはり悪いのは選手。
中田中村をはじめとして無駄なパスミスがあまりにも多すぎた。
高原から柳沢へのラストパスもチャンスを何度もつぶしてたし
柳沢もフリーで打たない場面など目立った。
ディフェンスは高さでなく全部足元で決められた。
宮本、中澤はそんなに悪くなかった。
茂庭がやばい。
川口は1点目のミス以外はよかった。
川口だけは評価できる。
2、3失点目は川口に責任はない。
中田は守備では貢献してた。
小野入れて中田上げたら守備がひどくなるということが明らか。
小野は使いどころない
968名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:12 ID:CwjETLArO
>>319
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野○證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて向いてないタイプだったけど、
けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あってかなり注文だしてやってたのよ。
つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野○は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。
969名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:13 ID:eRttwkE00
>>910
こんな得点力の無いメンバーを選出したのはジーコ。
普通にJリーグで点取ってる日本人選手でいいじゃん。
我那覇とか佐藤とか。
Jリーグで通用したからってW杯で得点を挙げられるとは
限らないが、Jリーグですらまともに点を取れない選手を
代表に選んでる。
970名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:16 ID:NGh8AMyI0
日本はオーストラリア戦の試合を見てのとおりサッカーをやる素質ないから、同じアジア&隣国の
韓国をこれから応援していくべきだと思うけど・・・。
なんでもう終わった国のことをとやかく言うかな、みんな・・・??
971名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:19 ID:r0D2cWULO
日本人は恥ずかしくないのかね?
自分達の技術のなさを棚に上げてジーコ批判なんてさ。
それとも大本営=マスコミの影響で、実力があると勘違いしちゃってる?
972名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:23 ID:PmiK/1tVO
日本ってさぁ、「強いかも」と思うと ふがいない試合をして、
「弱い」と思うと結構いい試合する。
いい加減 裏切るなよ。
973名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:24 ID:7i0YQhsA0
>>960
確かに川口の確変は凄かったな
974名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:27 ID:0f34l2ia0
欧州は今までの経緯を知らないだろ
新しい力をまったく発掘しようとしないし、テストもしない
すぐブラジルに帰るし視察も関東近郊
トルシエの方が上
まあトルシエのままでも嫌だったけどそれより下の監督だったのは悲劇
予選通過したのもジーコの力なんてほとんどなく黄金世代の力だけじゃねーの
975名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:33 ID:3Sio05Ds0
後半始まって早々足がつるのってどうなのって気もしないではない。
976名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:40 ID:0+puNc2f0
シュートは撃たなきゃ入らないと。
FILEのショートモが言ってただろ
977名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:41 ID:FNxqdqOT0
また10分で3点とられたチームのバッシング記事か
いい加減にしる
978名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:46:48 ID:+Viu/diJ0
川口神セーブしたか??

チョンボはしたけど
979名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:47:01 ID:wbzJuFRf0
>>959
横パスが自分の足元なり前方に来ればそうかもしれないけど
後ろに来たら無理だろ
その状態でシュート撃つのもアホすぎるけど
980名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:47:02 ID:8GxCpAEl0
ま、何はともあれ、朝鮮人は死ね!!
981名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:47:12 ID:2SXVmsXN0
監督の仕事の重要性を認識してないニワカだろ
982名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:47:15 ID:D4SIDH1w0
譲り合う文化や自己主張をしない国民性でいいことも随分あったんじゃねーのか
この国は?

サッカーごときでそれを否定していいのか???
983名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:47:17 ID:E886AbohO
小学生が監督してもブラジルは勝てるだろうが、日本は誰が監督でも無理。
レベル低過ぎ。
984名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:47:24 ID:DXV+icrS0
サッカーは数値のデータが無いから、選手の貢献度があやふや
いい加減過ぎる
バスケやアイスホッケーなんか、完璧にデータが出るから評価がはっきりしてる
985名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:47:24 ID:CUHIgXpp0
>>954
それで負けたら、ジーコ批判は少なかっただろうな・・・
986名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:47:30 ID:cSzc8kLa0
まあ良い勉強になったんじゃない。今後二度とこんな詐欺師監督を雇うことはないでしょ。
987名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:47:41 ID:Dm+2yTzd0
>>944
格下は格下だろうが
32年ぶりの出場チームで今まで1勝もしていない国
W杯3大会連続ですでに2勝している日本
たしかに選手達のレベルは低くないが、それでも格でみれば明らかに下

メディアに踊らされてるのは、協会のジーコ擁護を鵜呑みにしてる奴らだ
あんな糞采配は世界中から笑われてるよ
988名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:47:52 ID:wtiDXWs50
当然の結果
989名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:48:00 ID:KVJie2FV0
ヤキ豚とチョンは死ね
990名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:48:03 ID:Ov2h+6Yd0
茂庭、臭くないっすか?
991名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:48:07 ID:ewP2VDG50
オーストラリア選手の7割がクロアチア移民。
992名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:48:14 ID:un2sKr8F0
韓国は組織だったプレーをしてたよな。かなり差があるような戦いっぷりだった。
同じアジア人だぞ?韓国は日本の人口の1/4しかいない。にも関わらず、大学
生と高校生ぐらいの差があるというのが悔しい。
993名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:48:19 ID:3Sio05Ds0
柳沢は役に立ってると思う。
994名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:48:22 ID:8ckb2RRv0
ジーコのせいにするやつはまじ死んでいいよ
995名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:48:23 ID:VZWjbZNb0
ジーコに責任がないんじゃなくて、全責任がジーコにあるわけじゃないってことなのに・・・
どうして理解できないのかな
996名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:48:27 ID:DuxwxRrn0
あんな1点で勝ってたら違う意味で泣けた
997名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:48:32 ID:sg0kWlOa0






 1 0 0 % ジ ー コ の 責 任





998名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:48:35 ID:2SXVmsXN0
>>640で本当にチョンコがいるみたいだいし
999名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:48:38 ID:MazvHoWs0
>>969
誰選んでも同じだと思う
Jリーグと世界は違い過ぎる
1000名無しさん@恐縮です:2006/06/14(水) 12:48:44 ID:3LDCo+vlO
>>924
確かに、砂糖寿人なら決めてくれた気はする。
高原はドイツ戦で力を出し切ってしまったのか…
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |