【サッカー】 「まるで水球かバレーボールのよう」 “W杯新軽量ボール”はキーパー泣かせ [06/09]
サッカーのワールドカップ(W杯)で新たに使用される試合球が論議を呼んでいる。
これまでよりも軽量で空中での軌道の変化が大きく、「ゴールキーパー泣かせ」と
いわれるからだ。
年月をかけてデザインや素材、製造技術に改良を加え、より正確にコントロール
できる試合球を目指してきたとはいえ、課題は尽きない。
「まるで水球かバレーボールのようだ。軽くて空中での変化が大きく、軌道が予測
できない」。
イングランド代表のゴールキーパー、ポール・ロビンソン選手(26)は7日、練習先
のドイツのバーデン・バーデンで、守りづらい新しい試合球に注文をつけた。
ロビンソン選手は新しい試合球に慣れるため、1カ月以上、練習を続けてきた。
その結論が「W杯ではストライカー優位でキーパー泣かせ」。
しかも試合球は表面がプラスチックのようで雨でぬれたときは最悪だという。
ブラジルの強烈なストライカーでなくとも試合球は縦横無尽に空中で動くともいい、
「どんなシュートもゴールに入ってしまう。20メートル先からのシュートを防げたら奇
跡だ」と頭を抱える。
W杯では1970年の大会で白い六角形と黒い五角形を組み合わせた試合球が初
めて使用され、その後、何度かデザインを一新。
今大会ではプロペラを配したようなデザインが採用された。
その間に素材も皮から合成皮革に変わり、縫い目をおおって水分の吸収が少なく
なった。
素材の間に空気を入れる技術も使われ、見かけは同じでも感触は違っている。
こうした改良は天候などの条件に左右されずに正確なキックを生むためだったが、
逆に空中での変化が大きくなったともいう。
▼産経
http://www.sankei.co.jp/news/060609/spo073.htm
r'゚'=、
/ ̄`''''"'x、
,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
__,,/ i! i, ̄\ ` 、
__x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ
/( 1 i・ ノ く、ノ | i i,
| i, {, ニ , .| | i,
.l, i, } 人 ノヽ | { {
}, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |
.} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i,
| ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,}
`" ノ `ー'" ', iiJi
/´ `\
/ /ヽ ノ\ \
/ / | | \ \
n´/ i i \`n
(ミ ノ ) ( ヘミ)
/ 、 , \
/ /ヽ___ノ \ \
/ / \ ヽ
ヽ ) ( /
ヽ l l /
ノ ) ( \
<__/ \__つ
3 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:11:38 ID:HZ0Z4Jn10
女泣かせの憎い奴
↓
前もあった
5 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:12:02 ID:NVj62Lz0O
ニダー!
回転軸がついに三つに!
7 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:12:15 ID:wrJ1cGWsO
野球のボールに文句言えないね
ゴールがいっぱい決まるね
困った
水球の玉なんて俺は知らない
10 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:13:49 ID:5ZhhKduc0
手ブレ防止機能ついてないの?
>まるで水球かバレーボールのようだ。
だって作ったのは日本のモルテンだよ。
バレーボールのようになるのは当然じゃないか。
何で変化するんだ?
13 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:16:28 ID:UI/Xp6sKO
言いすぎだろ
14 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:17:37 ID:xKCRcXl+0
バレーボールでサッカーすると意外と面白い
15 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:18:06 ID:ZJ0M2QxY0
ジャンピングFKだな
16 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:18:25 ID:+Qz9/OVW0
17 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:19:32 ID:Ejwzmi9H0
18 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:20:00 ID:OaS2FAiQ0
>>14 素人でもJリーガーみたいなシュートになるしなw
俺もガキのころ学校でよくやった
19 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:20:00 ID:NTtDvH3A0
モルテン最高だぜッ!!
20 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:21:31 ID:qcVQvGhZ0
去年のコンフェデってこの新ボール使ってた?
21 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/09(金) 18:22:09 ID:2T4TCRKU0
ボールの皮がやぶれてゴムがはみ出るとすごく変化する。
22 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:22:15 ID:voUWZR4WO
「メーカーはkazuがよかった」
23 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:22:24 ID:OyTgnvlf0
ナイキのアディダス批判
24 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:23:05 ID:XyQTIZRl0
モルテンwwwwwwwww
25 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:23:43 ID:O0p1o8V40
>>20 コンフェデはボールの中にチップをいれてラインアウト時の誤審をなくすために作られた別のボールを使っていた
26 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:23:52 ID:jqwYzfBh0
>>23 そのナイキのボールを使用してるプレミアリーグも、蹴ると凄いボール作ってる。
どっちもどっちだって。
27 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:24:07 ID:Y3D0SOJsO
>>14 ありえない変化するからな あれだったらみんなベッカムや阿部になれる
28 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:24:33 ID:lt2ki+HE0
そんなに違うのか?
草サッカーでもわかるレベル?
29 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:24:45 ID:4SvHAWxM0
ジャポネの選手がシュートをかっとばしやすいんじゃね
軽いから変化しやすいのか
31 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:25:07 ID:3+V3305e0
まーた変ボールか
32 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:26:31 ID:7frxeckF0
このボール日本製なんだよな
Jリーグでも採用するかな
33 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:26:40 ID:3H2c+rSc0
イングランド優勝!!!!!
モルテンてCLで使われてる星型のマーク入ってるやつも作ってるのか?
テレビでインタビューしてる時に後ろに飾ってあったんだが
ブラジルのサッカー選手を夢見る孤児たちを育てる団体に、
カズがサッカーボールを送ったことがあった。それも、200個ものボールを。
子供たちは、とても喜んだ。
しばらくして、やはりJリーグが同団体にボールを寄付することになった。
エージェントが現地へ赴き、少年たちにボールを渡す。
少年たちはやはり喜んだが、渡されたスポルディングのボールを見て
「スポルディングではなくて、メーカーは『カズ』が良かった。」
「『カズ』のボールはとても使いやすかった」
と口々に言う。Jリーグのエージェントは首をひねった。カズ?そんなメーカーがあっただろうか。
「これだ」と、手渡されたボロボロのボールを見てエージェントは驚いた。
すでにかすれてしまっているものの、ボールにははっきりとサインペンで
「夢をあきらめるな カズ」と、現地の言葉で記した跡があった。
200個ものボール全てに、カズは自筆のメッセージとサインを入れ、
それを子供たちは「カズ」というメーカーのボールであると思い込んでいたのだ。
36 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:27:18 ID:4M5lsSj80
ボールくらい統一しろよwww
とかサカ豚言ってなかったっけ?w
37 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:27:27 ID:EZ2MRXfI0
まだムスカ様ネタが出てないことにビックリ
2年前のユーロ2004の時もボールの評価は散々だったよな。
「ロテイロ」くらいからメチャクチャな変化をするボールが使われるようになってる。
ナイキの「トータル90エアロ」はデザインは変なんだけど
軌道とはそうでもないような印象。
39 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:29:15 ID:Rfi5BWcw0
野郎泣かせの亀頭責め
40 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:29:38 ID:cY6xg1DVO
南米、特にJ.ペルナンブカーノが大喜びしそうなボールだな。
41 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:30:40 ID:gn+SsWEQ0
日本の選手はミドルシュート撃たないから不利になりそう
42 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:30:46 ID:y03TqqRr0
44 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:31:45 ID:ZOD87Rq0O
>>1 今夜からはじまるってのにナニいってんだか
取れないなら潔く辞退しろよ
45 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:31:47 ID:dh8aER6zO
>>26 プレミアってmitreじゃなかった?スコティッシュだけ?
ララララーララ、いいやつなんだぁ〜♪
47 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:32:10 ID:NTtDvH3A0
48 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:32:15 ID:oOc9voRu0
おおお、新球の方が面白そうだw
49 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:33:01 ID:Ejwzmi9H0
>>27 ベッカムみたいなボールにはならない
ジュニーニョや三浦アツみたいな無回転の球蹴れる
W杯は乱打戦?
52 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:33:14 ID:iazkQARG0
>>42 だけどモルテンの本社はあんまり立派な建物じゃないんだよなぁ。
まぁ、商品重視って感じでああいう方が好きだけど。
54 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:33:58 ID:MWC/fEHR0
無失点に拘りすぎなんだよ。
55 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:34:00 ID:Fj4qxFYRO
タチカラ最高!
水球のボールってどんな感じなの?
57 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:34:11 ID:ICpwtgOf0
サッカーはバレーのボールでやった方が面白いし
野球はスーパーボールでやった方が面白い
58 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:34:11 ID:4/FM5std0
>>36 統一してるじゃん。
全ての試合で条件は同じなんだから。
59 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:35:03 ID:8WZfBL920
宇宙開発はへるのかい?
60 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:37:59 ID:GXu/9696O
日本技術万歳!
逆にコントロールいい奴が蹴ると思い通りにいかないとかありそうだな
>>38 4年前のフィーバーノヴァも
「違和感を感じる」という声が多かった。
ボールに技術を詰め込みすぎて
各ボールごとに個性が出すぎてる。
いつも蹴ってるボールじゃないのだと
違和感が大きい。
63 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:39:53 ID:4M5lsSj80
>>58 サカ豚はリーグ間でボールが違うスポーツは野球くらいだって言ってた。
大リーグと同じにしろよだってw
バレーボールでサッカーやってたら、ボールが破裂した
65 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:42:31 ID:1S5Ww7YVO
日本余計な事するな!いつも邪魔をして!
66 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:42:57 ID:F0ey5ABs0
バレー部員の前でバレーボールを蹴っても怒られないけど
バスケ部員の前でバスケボールを蹴ったら怒られる
67 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:43:19 ID:o+6fW4d70
日本製だから質が悪いんじゃね?
68 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:43:55 ID:h9Q+QsY40
69 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:44:23 ID:SAQyiMBR0 BE:677800499-#
現実にドライブシュートは可能なのかね?
うほwww実に曲がるwwwwwww良く曲がるぞwwwww
71 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:46:13 ID:mpmd1Bqt0
超反応で止める川口さんには有利ですな。
72 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:46:18 ID:gn+SsWEQ0
>>66 バスケボールなんか蹴ったら足痛めないか?
>>66 バレーは足で受けてもOK
バスケならバイオレーション
74 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:47:36 ID:Okh4Nr/e0
どうせならバレーボールを使ったサッカーを新競技にしないか?
75 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:47:51 ID:Ejwzmi9H0
76 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:49:13 ID:GgkKLgNNO
バレーって足だろうが頭だろうが
相手に返したらいいんだよな?
77 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:52:08 ID:29TghEeX0
1−0とか減るな。
78 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:53:21 ID:h9Q+QsY40
>>75 低いドライブシュートとか絶対にとれんな
ドリブルからフェイントでドライブとかありえんね
79 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:53:35 ID:RHbPI1yxO
>>69 ?
ボールはふつう、ドライブ回転するだろ?
80 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:54:34 ID:d+VTP7OX0
>>75 ・・・・・・・・・スゴス
こんなのが控えのチームに勝てる訳が・・
あと音楽カコイイ!!!(`・ω・´)
得点が増えて試合がおもしろくなるから、いいんでないの?
これって日本のモルテンとアディダスの共同開発だっけ?
83 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:56:05 ID:Ejwzmi9H0
84 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:56:32 ID:SAQyiMBR0 BE:50207832-#
>>75 ぁーこれは確かにドライブシュートだ。スゴイ
>>79 ボールに縦回転を与えて、急上昇急下降の軌道を描くシュートを
ドライブシュートというらしい。
ってことはセットプレー有利じゃないか
CLのボールとユーロのボールもここが作ってるんだよな
>57
ピンポン玉野球最強説
88 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:58:40 ID:aHZzZgCsO
ゴールシーンや凄い変化のシュートが見る機会が増えそうで、観る人にはいい事ジャマイカ。
89 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:58:43 ID:VDgOaExQ0
ゴールが量産されて刺激的な試合が増えそうだな
日本お得意の吹かしが連発する悪寒
91 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:59:44 ID:b5q7l54A0
92 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:00:07 ID:EGI4LGpn0
ストライカーも多いしな
94 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:01:11 ID:RHbPI1yxO
95 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:02:06 ID:nWPFnRnT0
だから高原のシュートが枠に飛んだのか
96 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:02:42 ID:udyKmwwv0
しかし最近のボールは軽くなったよなあ。ありゃあ飛ぶわ
水球のボールってサッカーボールより硬くて重いからこの例えはおかしい。
98 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:03:14 ID:aHZzZgCsO
>>90 いや、軽量化でインパクトに力を込めなくてもよくなるから精度は上がるだろ。
99 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:04:28 ID:OoTBYuiN0
いままでのボールより面白そうじゃないか
100 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:04:40 ID:uN6GBru40
スポーツ店で見たけど、ビーチボールぐらいのイメージだったよ。そこまで
は軽くないけどさ。
101 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:05:50 ID:Id+4Mqcw0
とりあえず枠に飛ばせればゴールになる可能性が高いんだな!
そんなの簡単じゃんアハハハ アハハ アハー…
102 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:06:22 ID:VDgOaExQ0
>>75 すっげーなー。え?代表で控えなの?うわー。
103 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:07:17 ID:stylLNqpO
まあみんな同じボール使うわけだし問題ないべ
104 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:07:46 ID:KQgb5Csa0
なにィ!!
105 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:07:49 ID:uN6GBru40
条件は同じだしな。これからエキサイティングな試合が増えるといいな。
106 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:07:55 ID:riWOAGdN0
じゃー、サッカーボールを顔面に喰らって、六角形のあとが額に残るなんていうドリフのコントはなくなちゃうの?
107 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:08:10 ID:d+VTP7OX0
>>83 おお!!この曲のプロモ初めて観た。サントス
前回大会関係の曲だったのか。
今大会の曲も大沢伸一に頼めばいいものを・・・
レンジとかもうね・・・
108 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:09:22 ID:zQuEd9c/0
水球のボールは片手で扱って、しかも濡れていますがキーパー泣かせではありませんが何か?
>>108 プールでやるから涙と雫の区別は付かないんだよ…
110 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:10:54 ID:MCbrN9J3O
どうせならバレーボールじゃなくてブリッツボールみたい
にまで進化すればいいのに
ジュニーニョもミハイロもFKがよく落ちるね。
Jは今年から使ってるんだっけ?
川口は慣れてるから大丈夫だろう。
113 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:43:38 ID:C3nZBBKe0
さすがモルテン製
114 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:45:48 ID:yx0XOYgF0
川口はまるでカンガルー byオージー
115 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:51:59 ID:bLIA4iTP0
要するにフットサル用のボール使って練習したら良いってことか?
公式球はモルテン社でウッドボール(決まり)だね
点が入った方が面白いからいいじゃん。
118 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 20:00:40 ID:NN+tW3BH0
キーパーも今のうちから言い訳考えて
予防線張ってるなw
「そう、プラスチック。(苦笑) まるで日本製の自動車のようなんだ・・・」
「そう、プラスチック。(苦笑) まるで日本製の自動車のようなんだ・・・」
「そう、プラスチック。(苦笑) まるで日本製の自動車のようなんだ・・・」
「そう、プラスチック。(苦笑) まるで日本製の自動車のようなんだ・・・」
「そう、プラスチック。(苦笑) まるで日本製の自動車のようなんだ・・・」
本来なら枠の中なのに枠の外の可能性がある。
本来なら枠の外なのに枠の中の可能性がある。
狙っても枠の中に飛ばない日本には大きなアドバンテージだ。
マルタ戦では、空気が抜けてベコベコだったと中村が言ってたな。
フリーキックで交換してたね
123 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 22:19:58 ID:TDwRmzJD0
ジュニベルとか茸のようなキッカーは不利じゃないかな?
ロベカルのようなパワー系キッカーが有利。
蹴ってみるとカーブよりもナックルがかかるボールという印象。
124 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 22:36:33 ID:7/ympY8W0
三橋栄三郎
125 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:00:35 ID:h1UKZtmEO
モニカ
126 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:02:35 ID:afmeHcS70
キーパーミスで国賊になるヤツがいっぱい出来るだろうな。
>>63 ボール毎で多少の特徴はあれ、FIFAの規格に従ったものしか使われておりません。
国際試合や、FIFAに認められた各国リーグではね。
で、野球は?
128 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:17:10 ID:tLqfwJen0
>>123 新球はボールに回転をかけやすいみたいだよ。
どんなタイプのキッカーでも有利だと思う。
129 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:27:18 ID:IvRW/WBp0
ぶっちゃけボールは軽くて水を吸わない方がいいよ。普及のためにも。
サッカーやって結構長いけど、未だにヘディングが恐い。
痛いし。
ゴールキックは敵が近くにいないときは、
絶対ワンバンしてからじゃないとヘッドしない。
そういや何十年か前のサッカー選手で、年取ってからドランカーになって死んだ人いたな。
雨吸って重くなったボールをヘディングしていたのが原因らしい。
132 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:42:10 ID:PsnRkL7RO
>>129 そうだよな。ヘディングマジでいたい。数回しただけでその日はずっと続くぐらい痛い。
133 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:45:19 ID:PrObmpfM0
中田が揺れるロングシュート打てるとかおかしいと思った
こういうことだったのか
134 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:46:22 ID:xyStFCkC0
【サッカー】中田英はレイザーラモンHGそっくり、日本代表メンバーの中で大ウケ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133166472/ 今年最後のテストマッチ、アンゴラ戦を1―0で辛くもモノにしたジーコ日本代表。そんなジーコ日本に
あって、完全に「浮いている存在」が中田ヒデである。「アンゴラ戦でも“声を出せとか、怒鳴りすぎ”と
代表メンバーから不評だった。ピッチ外でも“態度が不遜。
見ているだけで不愉快”と多くのサッカー関係者からボロクソです。たとえばメディアに対しても無視するか、
バカにした態度を取る。アンゴラ戦前日には放映テレビ局の要請でインタビューに答えたが、“意味が分からない。
アナタはどう思うか?”を連発。薄ら笑いを浮かべて質問者を完全にコケにしていた」(サッカー記者)
そんな性格だからか、日本代表では一人ぽつんと仲間はずれだ。海外組は、日本でテストマッチがある際、
一緒の帰国便に乗ってきたりするが、ヒデはいつも単独行動。ヒデを誘う人間は一人もいない。
“四面楚歌”のヒデが最近、さらに周囲から孤立感を深めているという。 「9日に帰国したヒデは成田空港で
居合わせた人に“あの人ってレイザーラモンHG(ハードゲイ)?”とお笑い芸人と間違えられた。
似たようなサングラスを愛用しているのが原因だが、この話が代表チーム内にあっと言う間に広まって大ウケした。
アンゴラ戦の前日練習でヒデがスライディングした際、太ももがあらわになった。するとある選手が、
HGの決めゼリフ“フォー!”と叫び、チームメートは大爆笑だった。
でも、本人は“ヒデさんとHGは似たもの同士”と言われているとは知らないみたい」(別のサッカー記者)
ヒデとHGの共通項は「サングラス」だけではない。ヒデは代表合宿中、パンツをまくり上げて
半ケツ状態でいることが多い。また、シャツのソデを折ってノースリーブ姿も得意。
肌を露出したがるところもHGと気色の悪さが瓜二つだ。また、ヒデ自身、オンナと浮いた話がないことも、
周囲から「HGそっくり」といわれるユエンだ。ちなみにアンゴラ戦前に某選手が報道陣に
「ヒデさんがもしゴールを決めたらHG(ヒデ・ゴール)炸裂って書いてくださいよ」などと悪乗りした。
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=20023(長文のため一部省略)
ボクシングでも重量級の選手より軽量級の選手の方がドランカーになりやすい。
重い打撃で一瞬で倒す重量級より、軽い打撃によるダメージの蓄積で倒すからか。
136 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:59:27 ID:i0WpUsG5O
ゴールが多い方が観客にウケそうじゃん
という理由
137 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:03:47 ID:bn7xw+G60
いつもふかしてホームランになってる日本には朗報だな。
勝手にドライブかかって落ちてくるんだから。
138 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:04:09 ID:334Y6o+qO
そんなボールを企画、製作したのがモルテン。我が日本の立派な企業だよ。
アディダスのボールはモルテン製これ大事ね。
すげぇ
140 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:07:01 ID:iy+qNL+cO
水球って何よ?
中学の時バレーボールでサッカーしてたら
バレー部の顧問にビンタされたの思い出した
>>137 んなわけない。
ミスキックすればそのままミスキックになる。
143 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:10:16 ID:Hm5W7WcDO
日本のインチキはこのボールから
144 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:10:20 ID:+ue1x3Zb0
このくらいで泣き言いっていたら、
ホッケーのゴーリーなんて神に見えるだろうよ。
145 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:13:45 ID:boVQUuzq0
巨人用の球みたいなもんか、、
146 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:15:06 ID:HfSEi9zoO
>>140 プールの中で浮かんでハンドボールやる感じの球技
147 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:15:42 ID:0NkZzE8N0
ワールドカップのたびに、新しいボールを開発する必要ってあるのか?
外見の模様だけ変えれば十分だろ。
148 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:18:56 ID:e+qC1I0W0
面白くなるんだったらいいよ
でどうなるのこれ?
149 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:47:13 ID:mcKXOHIrO
これはいい
バレーボールでサッカーしたらめっちゃオモロイ
落とすの簡単、曲げるの簡単。軽く当てただけで動くから細かいフェイントいれれるし、よりゲームが流動的になる
特に力のない日本人には有利
150 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:48:12 ID:EbZ6VILO0
151 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:51:25 ID:ijuzKMgf0
バレーボールはトーキックが醍醐味だよなっ
152 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 01:07:00 ID:2uNgYghm0
このボールやばすぎ
153 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 01:08:56 ID:oO/vaLoA0
大佐出てこねーなー
>>127 統一機構はないがボールの規格は当然決まってるから日本とメジャーでも微細といえば微細な差だな
韓国リーグとかは知らんが
高校の時バレーボール使ってサッカーやったことがあったが、あれは楽しい
156 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 01:18:54 ID:lPDnEoyZ0
点が入りやすいなwwいいよこれ
キーパー(´・ω・) カワイソス
158 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 01:29:43 ID:Seo0uQ620
黄色のマフラーの奴キモイ
159 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 01:36:11 ID:A8eV57WoO
160 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 01:38:23 ID:Z7UmaAth0
俺のチンポみたいな曲がりかたしたな
161 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 01:42:22 ID:vQQVqsEeO
やってる側もミドルをかなり打ってるな
162 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:46:03 ID:2uNgYghm0
ミドルがんがん決まってる
これ終わってるな
164 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:47:37 ID:/BZrvLuL0
今のミドルすごい曲がり方だったw
165 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:47:44 ID:mcKXOHIrO
やはりミドルがいきる
これはスコアレスドローが減るしいい傾向
166 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:47:52 ID:2uNgYghm0
逆に萎えるな、これ
167 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:47:53 ID:/SsZEUku0
ヤバイ
このボールはヤバイ
168 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:48:02 ID:mVwGLFzD0
早速威力を発揮してたので飛んできますた
わろた
169 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:48:03 ID:Z7UmaAth0
裏に飛び出されるよりミドルのほうが怖いな、宮本しっかりライン上げれるのか?
ジュニーニョならダブルハットくらいいくんじゃないか
171 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:49:00 ID:JS3MzwCi0
点数入りまくるぞこれ
今の変化なんか明らかに異常
172 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:50:15 ID:/BZrvLuL0
こりゃブラジルを封じ込めるの大変そうだ
173 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:50:16 ID:lk0ZHqs70
片方に有利じゃないんだからべつにいいじゃん
しかも点がおおいほうがいいし
174 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:50:46 ID:Gk/omzVSO
師匠とあつ
ついでに平野
フリーキック
ミドル要員要るな!
175 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:51:30 ID:/BZrvLuL0
コスタリカのキーパー、入れられた後苦笑いしてたな
日本には不利だな
177 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:52:40 ID:9aV7lYmK0 BE:282828285-
これ日本にとっても有利じゃないの
さわやか893のミドルも結構良い
179 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:53:20 ID:2uNgYghm0
日本には不利だろ
恩恵受けるの中村くらいだ
4点目あれはボールパワーだなw
181 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:55:06 ID:Gk/omzVSO
このボールやばす(^^;
ミドル打てるイングランドマジで優勝キタこれ
182 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:55:29 ID:2uNgYghm0
明らかに回転が異常
ナックルみたいになってる
183 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:55:46 ID:au6xTq8+0
水球といえば吉川だな
ボールの効果が開幕戦でいきなり現れたな
185 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:56:27 ID:Xc+QcAOO0
ドイツ代表は完全にミドルが有利なのを知り尽くして試合してたな
ま、アディダス社製なんだから当たり前なんだけど
186 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:56:37 ID:HF9hAzx+0
ドイツの4点目すごかったな
このボールならサイクロン打てそう
188 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:56:58 ID:R4vGCfFo0
>>184 確かに
日本もミドルがんがん打っていった方がいいね
189 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:57:35 ID:6JM+iOHx0
ジェラードばりのミドル
ロベカルはアレより曲げるがな
ミドル撃たさない守備が求められますね。
>>133 中田はこのボール出る前から無回転ボール撃ってるよ。
194 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:59:02 ID:Gk/omzVSO
今大会は後世
モルテンの大会
と呼ばれる
195 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:59:13 ID:41BsKloD0
196 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:59:19 ID:9NDAv99C0
バレーボールを思いっきり蹴ると、凄いシュートになるだろ
まさにあれだよ
198 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:59:57 ID:MjL/ilvD0
ボール酷杉www
これは日本、テソに確変してもらうしかねーな。
199 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:00:20 ID:TlVrZXsI0
加地さんのミドルが炸裂する予定だったのに
なんとかタイガーのせいで・・・
200 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:00:22 ID:Z4D8zGfV0
ジェラードが鬼ミドル打ったらボールガ爆発するんじゃね!!
201 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:00:27 ID:Xc+QcAOO0
そういや日本代表が合宿でミドルの練習したけど
何本うっても決まらなくて、結局ジーコが一番うまかった
ってな話題あったな
今大会はミドルが鍵か
203 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:00:41 ID:jWFYwVH70
イングランド優勝だな
204 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:01:15 ID:2uNgYghm0
ますますブラジル、イングランドが有利になってく
205 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:01:22 ID:MjL/ilvD0
GKがキモになる大会
>>192 小笠原かな。茸もあんま打たないけどいい。
中田は股関節ケガする前なら・・・
あ、いつも入らないミドル撃つ加地さんいるじゃん!
このボールなら入るんじゃね?
207 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:01:55 ID:y+33WnU9O
こんなにばかすか決まっちゃうとミドルの有り難さがなくなっちゃうな
208 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:02:09 ID:tMP6Gyq40
全員ロベカルじゃん
つまんね
今大会のキーワードは「打て!」だな。
とにかく打ってりゃ、凄いシュートになる。
210 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:02:37 ID:MjL/ilvD0
たしかに試合は派手になるけど
大雑把な展開が多くなるよね。、。
211 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:03:23 ID:9NDAv99C0
やばいってこれ
212 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:03:53 ID:jWFYwVH70
イングランドいまからスコールズ呼べ
213 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:04:27 ID:ATOfYEhk0
野球で言うなら、ラビット野球をやってた巨人みたいなもんだな。
ボールで勝ったようなもんだろ。w 今日のドイツww
214 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:04:32 ID:R4vGCfFo0
ジュニーニョペルナンブカーノが大爆発しますね
215 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:04:54 ID:tMP6Gyq40
バティストゥータのありがたみ半減だよ
新ボールにマッチするシューズの表面素材が鍵
217 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:06:28 ID:Gk/omzVSO
リベリーノがいたら、
もうハァハァ
ちゃんとミドル撃てる人には有利なボール。
日本には関係ないな。
219 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:06:46 ID:sFQ/auTL0
このボールは今大会限りになるだろな。
ミドルシュートばかりのサッカーなんて中学生サッカーやん。
抗議がきまくってすぐに廃止になるよ。
220 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:07:07 ID:ZDZrIDVG0
ボール糞すぎだな・・
221 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:07:40 ID:behnBw390
球が軽いってことは、「シュートが浮く」ってことだろ?
思いっきり蹴ればクロスバーの上に行くから、シュート打つ側も
不利なんじゃね?
キーパーは「キャッチ」にこだわらず「ボールに触れて枠外に出す」って
守り方をすればいいと思う。
飛ばないボールにしろよ
にわかウケしそうな試合展開が多そう。
そういうのも狙ってんじゃね?
にわかファンにはたまらない仕様だな
225 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:08:51 ID:xbJvJE4Z0
アドリアーノのためのボールだな
226 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:09:00 ID:Tyz6cxfd0
ヘディングしたら頭が砕けるような重さにしろよ
プロ野球の飛ぶボールと一緒だな
レベルの低い大会になりそうだ
228 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:09:54 ID:7m1EpcaZ0
このボールでジェラードがミドル打ったらどうなるんだろうなw
つーか、こないだからずーっとこのボールだろうが。
今更何を言ってるんだ。
あんなミドルシュートがボコスカ決まると思ってたら大間違いだ。
230 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:10:19 ID:JoRCsqWJ0
産経って売国記事を書くんだな
このボールは日本メーカーが開発してるんだろうが。
日本には激しく不利だなw
232 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:10:25 ID:Z7UmaAth0
ミスターがどこまで飛ばすか見ものだな
233 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:10:34 ID:mv0mJpvD0
つーかマジでこれ飛ぶボールだな
素人目にみても分かるよ
234 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:11:12 ID:69jcvCEO0
開幕戦でボールの効果出まくりだなオイwwwww
235 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:11:16 ID:tMP6Gyq40
ハジの神ループとかのありがたみがなくなった・・・
236 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:12:10 ID:sFQ/auTL0
要は野球で言うとナックルボールなんだろ。
どう変化するのか打ち手も想像つかない。
だからキーパーとしてはグニャグニャって曲がってる感じなんだろな
237 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:12:10 ID:IUmuaH1q0
このボールおいしそう
239 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:12:38 ID:fi5Y8bnF0
>>229 そうだよな。
まぁシュートが下手糞なヤツには効果ないだろうな。
241 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:13:08 ID:7m1EpcaZ0
なんか大味な試合が増えそう
242 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:13:25 ID:PZCyerFm0
ラームとフリンクスが凄かっただけだ。
243 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:13:51 ID:mv0mJpvD0
日本には有利なのか?俊輔のFKくらいにしか効果なさそうだけど
244 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:14:32 ID:mcKXOHIrO
日本に有利じゃないとか言ってるやつ有利だって
サントス、中村、小笠原、あたりはなんだかんだでうてる
それに日本のライバルとなるオーストラリア、クロアチアの恐いヘッドには関係ないからそれだけでも有利
245 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:14:42 ID:/SsZEUku0
ダメだこんなボールじゃ
戦術の意味が全く無くなる
どこだ?作ったのは
246 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:14:51 ID:QM7rOZ+10
日本人はミドルが入る入らないより
ミドル打つまでが一苦労だと思うけどね
247 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:15:10 ID:ESWOIANr0
このボールだとミドルシュート連発でイングランドの大会になっちゃう・・・
248 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:15:19 ID:5unFj+c30
>>244 と思う
日本もそこそこいいミドル打てちゃうようになるし
むしろ俊輔が苦戦するかも
249 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:15:34 ID:mv0mJpvD0
250 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:15:57 ID:ESWOIANr0
明らかに技術の差を埋めてしまうね
>>244 クローゼみたいなヘッド打たれたときは、もう天にもすがる思いでテソ神に期待するしかないな
253 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:17:10 ID:m2rl9G2J0
得点が増えることはFIFAとしては喜ばしい結果
254 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:17:43 ID:lgXOhEJIO
ペナルティーエリア内に入っていく意味がないな。
ひたすら外から打ってもゴールが決まる。
255 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:18:05 ID:0T5wfmPj0
アメリカ人をサッカーに取り込むためか?
256 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:18:19 ID:sFQ/auTL0
ストレートの早くて強いボールを打てば変化するんだろ。
ロベカル仕様だな
257 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:18:20 ID:ntcJ2eALO
前回大会だって言われてたし。これはただの記事、だろ
今までのボールでミドルうまかったやつは曲がりすぎて枠外しそう
バスケットボール並みに点が入るように改良すべきだな
260 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:18:41 ID:EcitPgsK0
日本のボールはハイテクすぎてダメだダメだ
262 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:20:09 ID:diHmJD2X0
お前ら蹴った事も触った事もむしろ生で見た事もないのにやけに偉そうですね
263 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:21:04 ID:QisphQQN0
小笠原スタメンに入れるには4バックにするしかなくね?
今からまた変更して大丈夫か
265 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:22:09 ID:Hm5W7WcDO
やきうでいうと打高投低って感じだ
GKに文句言われるのも仕方ない
266 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:22:10 ID:PZCyerFm0
だからさー今日のフリンクスのゴールなんかは
フリンクスが凄かっただけだって。
あんなの大会ベストゴールだよ。
267 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:22:45 ID:jdrvZidr0
つーかそんな簡単にミドル撃てないよ
ミドルが脅威になるボールならよりプレスが激しくなってDFラインも高く保つようになる
それによってスペースが出来ればまた得点チャンスが増える
引いてガチガチに守るチームが少なくなるから良いんじゃない?
フリングスのシュート回転凄かったね〜
269 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:23:00 ID:2uNgYghm0
ミドル撃てるチームじゃないと意味ないよな
今日のコスタリカは恩恵授かれなかったわけだし
270 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:23:11 ID:oDhnpLh80
>>262 オカしいよね、自分で蹴った事ないのに
このボールの軌道変だ!って言っちゃう オカしいよね引篭もりなのに
271 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:23:26 ID:vnWnimT30
あまり軽量化しすぎると飛ばなくなるんだろう
まだまだ軽くできるのかな
その前にボールの規格に重さの制限ないのか?
あのボールいくらだっけ
あんな神レベルのシュートがポンポン決まることは絶対に無い。
274 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:23:59 ID:kE4apmjM0
この記事のせいで変な先入観がついてしまってスーパーゴールに驚けなくなってしまった
275 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:24:00 ID:0T5wfmPj0
276 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:24:01 ID:tMP6Gyq40
引きこもりサッカーの終焉
バレーボールのボールみたいだな
278 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:25:39 ID:z+6cso0m0
軽くてもシュートの精度が低かったらどうしようもないよw
279 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:25:54 ID:wcpH69VI0
ミドルが打てるチームは脅威だな
日本は・・・・俊輔のFKぐらいしか有効に使えそうにないな・・・
きつそうだな・・・
280 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:26:57 ID:mcKXOHIrO
>>272 よく覚えてないが結構高かった記憶が
16000くらいじゃね
スカパーのデータスタジオでも言ってるけど異様な弾み方するな
282 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:27:52 ID:qDulFPEF0
日本製はクソってこと?
283 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:28:01 ID:MTTUF8cF0
>>279 中田さんのキーパーの前で失速するグラウンダーのミドルがありますよ
284 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:28:53 ID:/BZrvLuL0
あのミドルにボールの影響が大きかったのかどうか
この後に続いてく試合で判明していくんだろうが、あれはガチで曲がり杉
285 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:29:17 ID:mVwGLFzD0
日本余計なことすんな
この短小野郎
俊輔のようなコントロール系より日向くん系シュートのほうが恩恵受けるんじゃない
288 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:29:52 ID:Hm5W7WcDO
日本製のボールが世界サッカーの常識を変える!
289 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:29:56 ID:jCq75yt70
日本チームのか弱いキック力でも飛ぶのかね、このボール
290 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:30:31 ID:0T5wfmPj0
今シーズンJでもありえないミドル結構入ってるからな。このボール凄いんだな。
291 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:30:36 ID:sFQ/auTL0
ドイツの1点目も4点目もおもいっきりシュート回転してたな。
逆バナナシュートみたい
>>289 大して変化しないw
オーストラリアの方が絶対有利
293 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:31:02 ID:jP7INCle0
マジで昼休みによく思い切り蹴って遊んでたバレーボールみたいな変化だった
今まであんなの見た事無い
というか他のシュート見てても、明らかにボールが軽そうだった。
戦術面も含めてサッカーという競技を根本から覆しそうだなこれ。
294 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:31:02 ID:DSNx5YYcO
レプリカ4000円で購入したけど軽くて使いやすい
295 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:31:11 ID:wcpH69VI0
改良続けていったらそのうちネット突き破るかもな
296 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:31:49 ID:lRH+NlHU0
点が入りそうで入らないヤキモキした試合になるよりマシじゃん
298 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:33:25 ID:qDulFPEF0
日本の場合ますます枠の外に
299 :
:2006/06/10(土) 03:33:45 ID:p8wGr8y80
まあニワカファンにいとったら単純にスーパーゴールがたくさん生まれて
面白い試合が増えるだろうね。
テレビ局的にも大賛成なんじゃないか?
なんだあのボール?
まるで野球の変化球みたいにスライドしてやがったぞw>よくコントロールできるなあ。
まあ、見てる分には面白いかもしれんけど。
これって、ドイツ有利のためのボールなん?
ちょっとサッカーの戦術にどういう影響が出るかわからんな
にわかやアメリカ人は喜びそうだが。
2年前のユーロ2004の時のヘスキーのミドルも
異常なスライダーになってたからな。
あの時とはメーカーこそ違うけど
昨今のボールはやっぱ何か変だ。
303 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:34:47 ID:jP7INCle0
このボールをロベカルが思い切り蹴ったら、逆にコントロールつかないくらいあさっての方向に曲がっていくと思う。
日本にはちょうど有利かも知れない。つーか日本の企業が作ったボールなんだから、日本に不利になるようなボールにするはずがない
突き詰めていくとペナルティエリア外からシュートを打った方が効率がよくなるだろうね
>>282 野球のラビットボールでも話題になったが、工業的に優れた製品(真球に近い)ほど、品質の悪い製品よりも
よく飛ぶらしい。
日本製はそれだけ優秀ってことなのかも。
306 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:36:19 ID:wcpH69VI0
ジーコが全盛期にPKよりFKのほうが簡単って言ってたけど
ミドルシュートでこのようなことが起こる選手がいるようになるかも
>>303 慣れてなけりゃな
コツをつかめば明らかにミドルのほうが得点が簡単になるんじゃないの?
やっとキャプテン翼の世界に追いついてきたな
309 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:37:30 ID:THLNGwMeO
シュートが枠にいかない日本代表には関係無い話
310 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:37:38 ID:iEx8QJHz0
いやー、4点目凄かったわ
あれは取れないね
俊輔が蹴ったらとんでもねーことになりそう
コーナーキックでも入るんじゃねーの
311 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:37:49 ID:0T5wfmPj0
FIFAも他のスポーツ団体と同様に金儲けのためアメリカを無視できないからな。
アメリカ人は中々点が入らないのがご不満だから。
312 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:38:13 ID:Ktb19zcXO
あんなボール
Wカップに汚点を残すに違いない。
作ったの日本人?
SOCCERに対する冒涜だよ。
314 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:38:53 ID:ATOfYEhk0
野球のボールの場合は、日本製は縫い目が低いから空気抵抗の関係で
飛びやすいというのもあるみたいだけどね。
どっちにしても、サッカーも野球のボールも、日本の技術が高いから飛ぶみたい。
315 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:39:37 ID:YtCAvmfz0
こりゃキック力、シュート力のあるチームが有利だわ。
316 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:39:38 ID:7l12ykJS0
【サッカー】中田英はレイザーラモンHGそっくり、日本代表メンバーの中で大ウケ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133166472/ 今年最後のテストマッチ、アンゴラ戦を1―0で辛くもモノにしたジーコ日本代表。そんなジーコ日本に
あって、完全に「浮いている存在」が中田ヒデである。「アンゴラ戦でも“声を出せとか、怒鳴りすぎ”と
代表メンバーから不評だった。ピッチ外でも“態度が不遜。
見ているだけで不愉快”と多くのサッカー関係者からボロクソです。たとえばメディアに対しても無視するか、
バカにした態度を取る。アンゴラ戦前日には放映テレビ局の要請でインタビューに答えたが、“意味が分からない。
アナタはどう思うか?”を連発。薄ら笑いを浮かべて質問者を完全にコケにしていた」(サッカー記者)
そんな性格だからか、日本代表では一人ぽつんと仲間はずれだ。海外組は、日本でテストマッチがある際、
一緒の帰国便に乗ってきたりするが、ヒデはいつも単独行動。ヒデを誘う人間は一人もいない。
“四面楚歌”のヒデが最近、さらに周囲から孤立感を深めているという。 「9日に帰国したヒデは成田空港で
居合わせた人に“あの人ってレイザーラモンHG(ハードゲイ)?”とお笑い芸人と間違えられた。
似たようなサングラスを愛用しているのが原因だが、この話が代表チーム内にあっと言う間に広まって大ウケした。
アンゴラ戦の前日練習でヒデがスライディングした際、太ももがあらわになった。するとある選手が、
HGの決めゼリフ“フォー!”と叫び、チームメートは大爆笑だった。
でも、本人は“ヒデさんとHGは似たもの同士”と言われているとは知らないみたい」(別のサッカー記者)
ヒデとHGの共通項は「サングラス」だけではない。ヒデは代表合宿中、パンツをまくり上げて
半ケツ状態でいることが多い。また、シャツのソデを折ってノースリーブ姿も得意。
肌を露出したがるところもHGと気色の悪さが瓜二つだ。また、ヒデ自身、オンナと浮いた話がないことも、
周囲から「HGそっくり」といわれるユエンだ。ちなみにアンゴラ戦前に某選手が報道陣に
「ヒデさんがもしゴールを決めたらHG(ヒデ・ゴール)炸裂って書いてくださいよ」などと悪乗りした。
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=20023(長文のため一部省略)
317 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:39:54 ID:9NDAv99C0
これは戦術から点数に対する概念から何もかも変える大問題じゃね?
318 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:40:03 ID:jCq75yt70
しかしそれを生かすことの出来ない
ひよこ級のキック力の日本代表
せめて枠内に蹴ってくれ・・・・orz
南米人のボールへのアジャストの早さは異常だと思う。
それにしても凄いボールの軌道だったな。
321 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:41:39 ID:ATOfYEhk0
大問題でしょう。野球なら中距離打者程度が逆方向にこすった当たりでも
ホームランになって偉いことになったんだから。w
322 :
:2006/06/10(土) 03:41:53 ID:p8wGr8y80
323 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:42:02 ID:wcpH69VI0
とりあえずキーパー正面に向かって蹴っとけって感じだな
あとは適当にボールが曲がっていいコースに行きそう
キーパー正面でもそう簡単にキャッチは出来ないだろうし
324 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:42:20 ID:mcKXOHIrO
325 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:42:43 ID:YtCAvmfz0
>>317 今日のドイツの4点目みてると、ペナルティーエリアだけガチガチに
守っても無意味だね。いい傾向では。
326 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:43:23 ID:ESWOIANr0
日本代表だと普通に宇宙開発しそうだなw
327 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:43:24 ID:GVtwODgO0
ID:7l12ykJS0
サカスレでコピペウザイんで通報してきた。
328 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:43:43 ID:auysG2Kt0
これはひょっとして革命的なボールじゃないか?
今までサッカーはどの球技よりも点が入らなくてつまらないと言われていた。
それがこのボールを期に点が入りやすくなり、サッカーがもっと楽しくなってファンも増えるぞ
329 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:43:46 ID:wcpH69VI0
センターサークルからのリアルタイガーショットが見れる日もそう遠くはないかもな
まー冷静に考えりゃ試合が大味になる可能性が高いだろうが
新規視聴者の獲得、とくにアメリカ市場やアフリカ市場は取り込みたいだろうからな。
FIFAの戦略だろうし
なにげに日本戦も1,2戦は日本時間10時、ブラジル戦はブラジル国民が見やすい時間帯に組まれてる
広告会社のスケジュール通りなんだろう
331 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:44:14 ID:YtCAvmfz0
とりあえずロベカルとアドリアーノとカカとロナウジーニョの
ロングシュートのスーパーゴールが見れそうだ。
332 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:44:47 ID:/SsZEUku0
>>330 そらそうよ
日本ブラジルは大事なお客様
>>324 そうなんだよな。
あいつら、靴下丸めただけのものとか空気の抜けたベコベコのボールとかでも
平気な顔してコントロールしちまう術を子供の頃から身に付けてるんだよな。
>>318 あとは、対応の速さね。
クローゼの3点目は、詰めの速さが鍵になってたし。
日本のFWはシュートうったあとの反応が鈍い
335 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:45:23 ID:hd6fujSI0
逆にヘディングしたら首いわすくらいの
重いボールにしてみるか
ペナルティーエリアでのおしくら饅頭が増えるかな
336 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:45:35 ID:ATOfYEhk0
>>330 時間に関しては俺も思った。豪州・日本ならどっちも時差は近いだろうから良いだろうけど、
クロアチア日本も日本に合わせてるんだよな?優先で。
日本>クロアチアって事だな。広告価値は。当たり前だろうけど。
これってシュート力のない日本人向けに日本の会社が作ったんだろ
>>330 そりゃ、サッカーW杯は日本企業の協賛がないとやれない規模の大会ですからw
今回もヒュンダイ・サムソン・コカコーラ以外は日本企業の広告で埋まってそう
339 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:47:15 ID:fndLEZDU0
>>328 そうそう
俺みたいなニワカファンには点が入らない展開だとイライラする
340 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:47:39 ID:ATOfYEhk0
いや、むしろ東洋人不利だろ。このボール。
ミドルを打てる力のある西洋人や中南米、中東は有利。アフリカも。
「東洋人のみ」割を食う
>>305 精密すぎて軽量化・高反発化が進むからね。
ゴルフボールでも日本社製のは規定ギリギリなのが多い。
342 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:48:18 ID:jP7INCle0
>>328 野球がなんでラビットやめたのか知ってるのか?
343 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:48:31 ID:IMePz3OTO
日本のボールがW杯をぶち壊した
ラビットで野球がつまらなくなったようにね
>>337 別によく飛ぶボールじゃないので見当違い。
345 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:49:38 ID:CW0ApABSO
346 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:50:08 ID:jP7INCle0
>>344 軽量化されてる時点で、パワー不足の日本はかなり有利
347 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:50:18 ID:jdrvZidr0
>>342 それ以前に同じリーグにいて全チームが共通のボール使わない何てありえない
>>342 野球はラビット辞めてないよ。
現在、中日・巨人・阪神・ソフバン・ロッテ・日ハムが自分の攻撃の回に
ラビットボール使ってる。
349 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:51:07 ID:jP7INCle0
350 :
:2006/06/10(土) 03:51:16 ID:p8wGr8y80
単純にラビットボールと比較するなよ。
ミドル、ロングの制度が高くなるとDFラインも上げざるを得ないから、
ひきこもりが消えて面白くなると思うけどな。
個人的には大賛成。
351 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:52:39 ID:hroBcgKW0
さっきのドイツのロングシュートがぐにぐに曲がってたのはそのせいですか
352 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:52:39 ID:Frw2Au8xO
いっそ砲丸投げの玉くらいの重さにして代表に室伏を
353 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:54:05 ID:prU2jnVN0
ラビット厨が湧いているが、コレより飛ばない球はだいたい品質的に劣ってる球なんだよ。
野球でやり玉に挙がってるミズノ製もラビットラビットと言うがレギュ違反は全くしてない。
悪いのは安定しない品質にあわせるために広めに取ったレギュレーションの方。
レギュレーションを変えて重量や材質の調整をするしかない。
354 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:54:09 ID:jP7INCle0
問題なのは飛距離よりも”変化”だと思う
サッカーの場合はこっちの方が致命的
355 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:54:13 ID:ATOfYEhk0
まあ、遠くに飛ばないとHRにならない野球と
枠にさえ入れれば一点になるサッカーではボールうんぬんを単純比較は出来ない
のはごもっともだけど、戦術に影響が出るという点では一致してる。
356 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:54:35 ID:tX915afU0
普通に縫い目があるボールに戻したら?
357 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:54:54 ID:hroBcgKW0
>>348 ボールは相手のピッチャーが投げるんですが。。。
358 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:55:56 ID:9D/jrn9X0
ひきこもりサッカーが通用しなくなるから
面白くなるわな
359 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:56:03 ID:qDulFPEF0
360 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:56:44 ID:q2iLE+lL0
まだボールの高かが度の程度か解りかねるけど
開幕戦のような試合が続くと萎えるな。
>>359 ボールにラビットボールって書いてあったらバレルだろっ
363 :
360:2006/06/10(土) 03:57:58 ID:q2iLE+lL0
高か→効果 ね。
364 :
:2006/06/10(土) 03:58:02 ID:p8wGr8y80
ゴールシーンだけ見れば相当面白い試合だったぞ。
ドイツのゴールは4点ともスーパーゴールだったし。
365 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:58:10 ID:wcpH69VI0
FKでボーリングのピンを弾くような感じで壁を破壊するようなボールきぼん
366 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:58:49 ID:ATOfYEhk0
技術とパワーのある国がより強くなるだろうね。この球だと。
やっぱり「東洋人不利」にならないか?このボール。w
あと、同じ東洋人でも、韓国なんか結構ミドルシュートを打つもんな〜。日本より。
日本は最後の最後までこねくり回すからな〜・・・・・・。
367 :
:2006/06/10(土) 03:58:52 ID:p8wGr8y80
368 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:59:00 ID:+BNH8KPnO
イングランド仕様
ていうかジェラード仕様
369 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:59:08 ID:0T5wfmPj0
今ですらこんなんなのに4年後はどんなボールになるんだろ…。
370 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:00:02 ID:fndLEZDU0
>>364 俺みたいにニワカファンには刺激的だよああいうゴールは
でもドイツ選手上手いよな〜枠を大きく外さないし
俺はこのボール好みじゃないな
ボールもサッカー技術の発展に含まれるとしてもこれは度が過ぎてる
球技として性質が変わりすぎるかと
引き篭もり戦術がなくなるというよりも
単に大味になるだけだと思う…。
筋力さえ強ければ、流れの中でも無回転に近い玉バンバン蹴れるようになったら萎えるな。
374 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:01:33 ID:hd6fujSI0
飛距離はそんな問題でもないけど
変化とツルツル度合いが問題かな
375 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:01:53 ID:0T5wfmPj0
シューズも凄く進化してるよな。激軽。
376 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:02:14 ID:sB36f+RV0
フリードリッヒのシュートはいたって普通
だったけど
ミドル決めた選手がすごかっただけってことはないの?
そんなに変わったのか?
日本の宇宙開発がさらに高度を増すのか・・・
378 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:02:25 ID:Kp/B70no0
>>368 ジェラード、ベッカムだと曲がりすぎるんじゃね?
379 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:02:43 ID:YtCAvmfz0
ソフトバンクは空調だろ。
380 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:03:27 ID:tvV6E3O90
1試合見ただけで既に異質だと感じてる
これで戦術面に影響が出たりしたらもう競技性をも変えてしまうことになる
381 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:03:31 ID:q2iLE+lL0
382 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:03:37 ID:ATOfYEhk0
>>375 ナイキ製の激軽シューズのせいで、ルーニーが怪我をしたとかスレがあったね。
保護材が薄くなったとか。確か、ルーニーだったよね?・・・・
384 :
:2006/06/10(土) 04:05:24 ID:p8wGr8y80
個人的には、サッカーは保守性が強すぎだと思ってたので、大賛成だな。
あとは、リスタートを早くして、なるべくスピーディーな展開にしてくれたらいうことない。
385 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:07:44 ID:tvV6E3O90
シュート力の無い選手が簡単に魔球を撃てる
相当つまらんぞこれは
あつ君呼べよ
387 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:12:29 ID:X0RuR/230
ナカタが、練習でミドルシュートガンガン打ってるのは、この新球の特性を
知ってるから。川口や楢崎が全然取れないというのは、球の不規則な軌道変化のため。
豪州戦では、ナカタがミドルシュートをねらってくると見た。
>>42 ありがとう。善いこと聞かせてもらった。
モルテン偉大すぎ。
バスケやってた俺はモルテンってこれなんて読むのかなって思ってた。
学校のボールはモルテン
家で自分でかったのはスポルディングだった。
389 :
:2006/06/10(土) 04:22:23 ID:p8wGr8y80
今ポーランド対エクアドル見てるが、やっぱボールうんぬんじゃなくてドイツの技量の差だね。
390 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:24:03 ID:q2iLE+lL0
ボールの大きさ
ボールの外周は68cm以上70cm以下となっています。
ボールの重さ
競技を開始したときに410g以上450g以下であること。
雨中での競技 で水分を含みこれを越える場合もありますが、規定違反ではありません。
ボールの空気圧
海面の高さにおいて0.6〜1.1気圧のもの。
競技中もこの値を保持しなければなりません。
今回のは小さくて軽いのかな?
それにしても空気圧の許容範囲って広いんだね。
391 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:25:14 ID:BCDHHHH60
>どんなシュートもゴールに入ってしまう。
いや・・・そうでもないよ・・・orz (by 日本代表)
392 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:26:43 ID:iFWUnXPD0
なんだあのイカサマミドルはこれのせいか
393 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:29:30 ID:1Obd2Qbg0
これヤバイよ。
どうにかしろ。
前回もボールで揉めなかったっけ?
394 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:31:29 ID:BCDHHHH60
>どんなシュートもゴールに入ってしまう。
枠に飛べばね・・・orz (by 日本代表)
>>387 つまりナカタは自分の練習というより
GKの為の練習として蹴り込んでたんだな
どこの国もミドル多くうってきそうだからな
396 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:33:20 ID:qsJQee5LO
397 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:34:59 ID:pdtZG44k0
ボランチはミドルシュートが多いだろ。
稲本なんかよく入れてたじゃないか。
398 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:35:33 ID:BCDHHHH60
>>396 ありがと。
ちなみにH組はスペインとウクライナで決まり。
399 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:38:38 ID:hqr9/5/9O
ボール軽そうだな
見てて分かる
400 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:45:17 ID:OdPfLPIsO
ミルミルのボールかよ
ラビットボールを馬鹿にされてきた焼き豚が
サッカーのボールに必死にケチをつけて
あっちこっちで工作をしているのが笑える。
1本がキーパーの手の届かないコースに飛んでポストに当たりゴール
1本がアウトにかかってキーパーの手の届かないゴール右隅にゴール
たったこれだけでw。
キーパー正面のミドルシュートのボールを
手をすり抜けて入るようなゴールが頻発すれば、
その時初めてボールのせいで面白くないと言えるのに
たったこれだけでw。たったこれだけでw。たったこれだけでw。
こすっただけでホームランになって
打った本人も打たれた投手も
びっくりするようなボールと
同レベルにしたがってる焼き豚面白すぎw
まさに野球脳wwバカ丸出しwwww
402 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:49:45 ID:at7FRcWhO
おい、今ポーランド-エクアドル戦見てるけど、キーパーはしっかりキャッチしとるがな。
開幕戦だけ見て騒いでた奴ら、出てこいや。
403 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:51:13 ID:Kp/B70no0
404 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:52:19 ID:nDBjXndI0
実況スレでもボールは不評だな。
クリアも異常に飛んだりするし
405 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:52:54 ID:at7FRcWhO
>>403 レーマン(笑)はシュートされたボールに触れる事さえ出来なかったので、OK
406 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:53:10 ID:hqr9/5/9O
407 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:53:20 ID:jCq75yt70
>>401 バカ丸出しおつかれ
>>402 開幕戦でもコスタリカのGKキャッチしてたよ
ドイツはどうだったかなぁ
>>370 日本のFWはむしろ、絶好のチャンスで普通に蹴ればいいものを外してしまうチキンさのほうが問題
409 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:54:27 ID:KAZGVzw00
また日本の宇宙開発シュートたくさん見れそうだな
それで無くても多いのに
410 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:54:50 ID:at7FRcWhO
なぁ、飛ぶボールってそんなにダメか?
それだけで得点が増えるのかね?
411 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:55:47 ID:7l12ykJS0
【サッカー】中田英はレイザーラモンHGそっくり、日本代表メンバーの中で大ウケ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133166472/ 今年最後のテストマッチ、アンゴラ戦を1―0で辛くもモノにしたジーコ日本代表。そんなジーコ日本に
あって、完全に「浮いている存在」が中田ヒデである。「アンゴラ戦でも“声を出せとか、怒鳴りすぎ”と
代表メンバーから不評だった。ピッチ外でも“態度が不遜。
見ているだけで不愉快”と多くのサッカー関係者からボロクソです。たとえばメディアに対しても無視するか、
バカにした態度を取る。アンゴラ戦前日には放映テレビ局の要請でインタビューに答えたが、“意味が分からない。
アナタはどう思うか?”を連発。薄ら笑いを浮かべて質問者を完全にコケにしていた」(サッカー記者)
そんな性格だからか、日本代表では一人ぽつんと仲間はずれだ。海外組は、日本でテストマッチがある際、
一緒の帰国便に乗ってきたりするが、ヒデはいつも単独行動。ヒデを誘う人間は一人もいない。
“四面楚歌”のヒデが最近、さらに周囲から孤立感を深めているという。 「9日に帰国したヒデは成田空港で
居合わせた人に“あの人ってレイザーラモンHG(ハードゲイ)?”とお笑い芸人と間違えられた。
似たようなサングラスを愛用しているのが原因だが、この話が代表チーム内にあっと言う間に広まって大ウケした。
アンゴラ戦の前日練習でヒデがスライディングした際、太ももがあらわになった。するとある選手が、
HGの決めゼリフ“フォー!”と叫び、チームメートは大爆笑だった。
でも、本人は“ヒデさんとHGは似たもの同士”と言われているとは知らないみたい」(別のサッカー記者)
ヒデとHGの共通項は「サングラス」だけではない。ヒデは代表合宿中、パンツをまくり上げて
半ケツ状態でいることが多い。また、シャツのソデを折ってノースリーブ姿も得意。
肌を露出したがるところもHGと気色の悪さが瓜二つだ。また、ヒデ自身、オンナと浮いた話がないことも、
周囲から「HGそっくり」といわれるユエンだ。ちなみにアンゴラ戦前に某選手が報道陣に
「ヒデさんがもしゴールを決めたらHG(ヒデ・ゴール)炸裂って書いてくださいよ」などと悪乗りした。
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=20023(長文のため一部省略)
>>410 実際に複数のGKが「キャッチしにくい」って言ってるから増えそうではある。
413 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:57:06 ID:jCq75yt70
物凄い粘着性のあるゴムで出来た
GK用のグローブ作らないとな
414 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:57:10 ID:l68PDPz70
主催者の思惑通りなのになにが議論を呼ぶ?
あほですか?
>>410 ヒント:無回転で飛ぶボールは魔球になる
416 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:57:41 ID:hqr9/5/9O
あまりに競技性をゆがめてしまわないか。
417 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:57:55 ID:+lz1rec10
雨降ったら凄い事になりそうだな。
このボールは重くならないらしいし、やたら滑るらしいし。
418 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:58:30 ID:at7FRcWhO
前回大会の決勝でも、カーンがキャッチミスしたからねえ・・・。
419 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:58:58 ID:jCq75yt70
>>417 日本の宇宙開発がさらに激化するわけですな
420 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:59:13 ID:M4qw/pvM0
4点目ありえねーって思ってたらこういうことか
>>413 そのベタベタグローブでも自由に離せる新素材ペットボトルも頼む。
>>410 軽い分、速くて&変化し易いから、ゴールは増えるかと。
特にミドルレンジ以上の強烈なシュートは、やばいんじゃない?
日本は枠の中に飛ばないから関係なけど(汗
423 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:00:23 ID:hqr9/5/9O
雨が降ったらアイスホッケーみたいにピッチ上を高速で滑るようになるかも。見てみたい
424 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:00:52 ID:at7FRcWhO
お前らは、どんなボールがいいんだよ?
個人的には、重いボールは嫌だ。蹴ったら足痛くなるし。
425 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:01:23 ID:jCq75yt70
427 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:02:36 ID:at7FRcWhO
ミドルを枠に飛ばせる選手は多いだろうけど、キーパーも上手いから大丈夫だ。
428 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:02:46 ID:l68PDPz70
キーパーは雨降ったら重くて飛ばないクソボールがすきなんだろう。
>>424 必ず枠に飛んでくボール、お願いしますヽ(`Д´)ノ
430 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:03:31 ID:ESWOIANr0
>>424 確かに重過ぎると足に負担がくるんだよな・・・・・。
431 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:04:47 ID:Kp/B70no0
小学校にあったモルテンの青いゴムボールでやってもらいたい
432 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:05:32 ID:at7FRcWhO
前回大会のボールもよく飛ぶ系のヤツ。
大会前に、中村俊輔が「フリーキックが入り易くなると思う」と、嬉しそうに語っていましたね。
433 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:08:17 ID:7l12ykJS0
【サッカー】中田英はレイザーラモンHGそっくり、日本代表メンバーの中で大ウケ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133166472/ 今年最後のテストマッチ、アンゴラ戦を1―0で辛くもモノにしたジーコ日本代表。そんなジーコ日本に
あって、完全に「浮いている存在」が中田ヒデである。「アンゴラ戦でも“声を出せとか、怒鳴りすぎ”と
代表メンバーから不評だった。ピッチ外でも“態度が不遜。
見ているだけで不愉快”と多くのサッカー関係者からボロクソです。たとえばメディアに対しても無視するか、
バカにした態度を取る。アンゴラ戦前日には放映テレビ局の要請でインタビューに答えたが、“意味が分からない。
アナタはどう思うか?”を連発。薄ら笑いを浮かべて質問者を完全にコケにしていた」(サッカー記者)
そんな性格だからか、日本代表では一人ぽつんと仲間はずれだ。海外組は、日本でテストマッチがある際、
一緒の帰国便に乗ってきたりするが、ヒデはいつも単独行動。ヒデを誘う人間は一人もいない。
“四面楚歌”のヒデが最近、さらに周囲から孤立感を深めているという。 「9日に帰国したヒデは成田空港で
居合わせた人に“あの人ってレイザーラモンHG(ハードゲイ)?”とお笑い芸人と間違えられた。
似たようなサングラスを愛用しているのが原因だが、この話が代表チーム内にあっと言う間に広まって大ウケした。
アンゴラ戦の前日練習でヒデがスライディングした際、太ももがあらわになった。するとある選手が、
HGの決めゼリフ“フォー!”と叫び、チームメートは大爆笑だった。
でも、本人は“ヒデさんとHGは似たもの同士”と言われているとは知らないみたい」(別のサッカー記者)
ヒデとHGの共通項は「サングラス」だけではない。ヒデは代表合宿中、パンツをまくり上げて
半ケツ状態でいることが多い。また、シャツのソデを折ってノースリーブ姿も得意。
肌を露出したがるところもHGと気色の悪さが瓜二つだ。また、ヒデ自身、オンナと浮いた話がないことも、
周囲から「HGそっくり」といわれるユエンだ。ちなみにアンゴラ戦前に某選手が報道陣に
「ヒデさんがもしゴールを決めたらHG(ヒデ・ゴール)炸裂って書いてくださいよ」などと悪乗りした。
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=20023(長文のため一部省略)
434 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:09:33 ID:LrjhCLan0
この次は10m飛べるスパイクを作ってくれ
>>432 あの時のボールって、回転が掛かりやすいのが売りじゃなかった?
436 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:15:46 ID:at7FRcWhO
Jリーグを見ていた限りでは、「飛びすぎ」とは感じなかった。
筋力の違いかな?
437 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:16:43 ID:FBFHcy990
サッカーって俺みたいな素人には"点が入らなくて退屈なスポーツ"だからこれは良いのではないかな
439 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:20:19 ID:FBFHcy990
441 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:23:10 ID:LrjhCLan0
>>437 んーずっとどこがモルテンなのか考え込んで自殺しそうになった
442 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:26:12 ID:BGJT/IvO0
中学ではパンティボール ブリーフボールと呼び分けていた
6角形の模様の物がブリーフ 細い模様の物がパンティ
FIFAも必死なんだよ
退屈なスポーツに少しでもスペクタクルを与えようって
444 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:43:27 ID:YtCAvmfz0
ジェラードのタイガーショット
445 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:43:30 ID:5unFj+c30
点が入りまくりの方が面白い
446 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:58:54 ID:TYQTQzEM0
仮に点が入りやすくなった場合、日本には不利じゃないのか?
何せシュートが枠に行かない・・・
447 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:59:58 ID:5unFj+c30
>>446 高原がいるじゃないか
ポストにあてる高原が
448 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:04:48 ID:at7FRcWhO
フリンクスのシュートは、無回転じゃない
449 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:06:35 ID:5unFj+c30
キーパー不利で攻撃力が重視されるなら
イングランド ブラジルあたりか?
450 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:07:13 ID:+lz1rec10
>>449 むしろキーパーの差が大きく出る可能性も
451 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:08:26 ID:5unFj+c30
452 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:09:16 ID:UDQwNFp8O
結局カワラナイ
最強のボールはハロ
グラウンド広げよう
ミドルシュートが枠に行くチームが有利だな
456 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:19:54 ID:H9JuHYbR0
>>342>>348 俺も同じ事考えてたんだけど
まぁ、サッカーも野球と同じで(別に野球の真似したんじゃないだろうけど)初心者でも楽しめるようにボールを軽くしたりして点が入りやすくするようにしたんだろうけど
野球のラビットはサッカーの超軽量化ボールとはほんのちょっと違うと思う
野球の場合はHRってのはおまけというか醍醐味みたいなもんで、基本ヒットで点を稼ぐスポーツじゃん?
んで、ラビット使った事によって醍醐味が増えすぎて醍醐味、凄い!って感じじゃなくなった
サッカーは確かに1点が重要なスポーツなんだけど、正直入らなさ過ぎるのも困る
点入らない時は、本当に入らないからね、サッカー
んで、それをボールによって改善するのは悪い事じゃないんじゃないかな
確かにスーパーゴールのありがたみが無くなるけど、どうなんだろう
俺も正直この先がわかんないw
457 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:20:39 ID:vGg7Hqv10
ミハイロビッチ、カムバック!!
458 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:23:16 ID:K/KqziaMO
選んだの自分達じゃん
459 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:23:35 ID:at7FRcWhO
このボールを活かすには、シュートを枠に飛ばす技術が要求される。
結局、今までと変わらない。シュートの上手い選手のシュートが入る。ただそれだけ。
460 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:24:22 ID:qc4LYacq0
オサレ大ピンチだなwwwww
461 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:25:24 ID:+lz1rec10
>>459 今までより軽く蹴っても強いボールを蹴れるから
ちょっと下手な人のシュートも枠に来る確立が増えると思う。
462 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:30:58 ID:Qde51CjFO
キャプテン翼の世界に近づいてきたな…
ドライブシュートでゴールネットを突き破れ
463 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:31:55 ID:3EuucD/J0
おいおいボールのせいで点入りすぎてつまらなくなるとか言ってるけど
さっきのポーランドみたいに自分達の出来が糞以下なら点は入らねえよ。
もっと蹴った奴を褒めろ。
ボールよりも、コスタリカの守備のおかげ。
で、4点目の動画は?
466 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:44:49 ID:at7FRcWhO
467 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:50:54 ID:oIcia74oO
今日の夜に備えて寝るか
468 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 07:27:38 ID:lRH+NlHU0
スーパーゴール惰性化になったら逆の発想
ゴール枠を縮めればいい
322 名前: [sage] 投稿日:2006/06/10(土) 03:41:53 ID:p8wGr8y80
>>312 なんかおかしなこと言ったか?
367 名前: [sage] 投稿日:2006/06/10(土) 03:58:52 ID:p8wGr8y80
>>361 何か間違ってるか?
470 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 07:38:35 ID:6ycehuWv0
アホか 今のサッカーはデフェンス技術と戦術が発達しすぎて
あまりに点が入らずつまんねーんだよ
だからこのボールはいいボールだ
あとな戦術がどの国も煮詰めすぎて、点の取り方がどこもだいたい一緒でつまんねーんだよ
あとなぶつかりあいバカサッカーをなんとかしろ 巨人が勝つようなサッカーはつまんねーんだよ
アメフトじゃねーんだからもっと意外性のあるプレーが見たい 巨人がピンボールしてるのはつまんねーんだよ
471 :
:2006/06/10(土) 07:40:00 ID:p8wGr8y80
>>469 いや、まじで意味わからん。
そんなにおかしいこと言ったか?
具体的に言えよ。
まあ煽ってるだけなんだろうけど。
472 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 07:41:26 ID:WVEw9Z1m0
ロベカルのフリーキック
ボールが天空にぐんぐん上昇していくところ希望
473 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 07:44:12 ID:at7FRcWhO
卓球ぐらいまでいかないとな
点取りにくくする為、ゴールを小さくするとか、キーパーを170cm以下
にするよう身長制限するとか、日本に有利な変更なら大歓迎
最近のツルツルビニールみたいなサッカーボールは確かにそんな感じ
477 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 07:56:09 ID:xyBpw8wv0
ロングパスなんかもグングン伸びる感じですな。
478 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:00:05 ID:Wv9ZevHZO
ワールドカップのたんびにこの話題だな
02の時は「なんかフニャフニャして違和感」だったか?
479 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:04:43 ID:xyBpw8wv0
>>478 前回はゴムみたいとか言われてたな。
手縫いに戻せば色々言われる事も無くなるのに
480 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:05:48 ID:FHl1deZS0
ピンポン球投げるともの凄い変化かかるよな
481 :
:2006/06/10(土) 08:06:01 ID:iKzjJRQK0
これは韓国が負けたら責められるな
482 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:06:51 ID:j/9wa6XrO
だからレーマン2点も取られたのか
>>480 原因はそれと一緒。縫い目(じゃねえけど)の溝が浅くなって真球に近くなった。
5角形と6角形に戻そうよー。
484 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:09:11 ID:IzaCMgk/0
マルタ戦のボコボコボールは誰の仕業だはげ
485 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:12:27 ID:mIQSf4w+0
保守と言われてたサッカーにようやく小さな革命おきたのに
ブーブーうるせーな。
今までGKなんて誰でも同じだったけど
これからはGKの優劣が試合を左右するようなったら
それはそれで面白いじゃん
>>479 戻したらこんな時代遅れなボール使ってられないって言われるぞ
487 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:20:43 ID:xyBpw8wv0
>>486 今でも手縫いは世界中のリーグで使われてますがな
こんなボールを中田さんが蹴ったら宇宙まで飛んでいってしまうかもしれんな。
489 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:26:52 ID:t8M2jk1/O
水球の重さを知らないんだな
サッカー5号より重いわけだが
490 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:06:19 ID:010jAYXN0
491 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:10:18 ID:eWUmxJFm0
シュートが高速ナックルみたいになってるね
野球でいうラビットボール並みの効果
野球人が知ったかぶって文句を言ってる(´・ω・`)
493 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:16:03 ID:aIykQ4j00
バリボーでサッカーやるとおもろいよな。
”テーン”っていう乾いた音ともに物凄いシュートが飛んでいったのを思い出した。
495 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:28:06 ID:at7FRcWhO
お前らは競技でサッカーボールを蹴った事あるのか?
496 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:29:17 ID:mIQSf4w+0
でも伝説のサンデーオリセーや
EURO2000のフィーゴのタイガーショットなんかと比べると
フリングスのロングは明らかにボールに依存した
重みのない軽いシュートって1目でわかったけどね。
まあ、これでロングシュートのありがたみが無くなるってのは
単にお前らの見る目が無いってだけじゃないかな。
分かる人には分かるよ。
497 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:31:13 ID:at7FRcWhO
>>496 残念ながら、お前は“分かる人”じゃない。
498 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:33:03 ID:at7FRcWhO
499 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:34:30 ID:28LICuBzO
サイドチェンジのボールも凄いことになってるね
500 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:36:56 ID:7sLBP4aZ0
501 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:36:57 ID:at7FRcWhO
Jリーグでもこのボール使ってんだろうが。でも、ロングシュートが入りまくってるわけじゃねーぞ。
>>470 おお、サッカー見ない焼き豚の俺がすっきりする意見が!
Wカップなら少し見るけどブラジルサッカーならともかく、
ヨーロッパの国同士の試合なんてダイジェスト以外見る気もしないし。
面白くなるならいいだろ
>>502 甲子園でスクイズや敬遠をみるようで勝ちに拘るとつまらないよな
野球でいえばキヨハラみたいにど真ん中直球要求してホームランが最高だな
サッカーも勝つために守備をするってのはいただけない
504 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:54:45 ID:QhawjGKV0
そっか、軽いせいで日本のシュートはゴールを飛び越えちゃうのか。
納得いったよ。
505 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:57:11 ID:E8SuV0oc0
斧みたく逆スピンをかけるから浮き上がるんだろ
スペイン人のテニスみたくトップスピンかけまくれば良いと思われ
ってか4年間隔でやるのわかってんだからもっと前に試せよ
>>75をみた
せめてNHKがこれくらいのLVのテーマにしてくれたら・・・
ほんと切ない
509 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:14:09 ID:54FUDWWEO
水球と聞くと「ちょっとヨロシク」見たくなる
510 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:16:26 ID:raXf+Ung0
このボールはキッカーに評判が良いよ。 正確な位置に蹴れるって。
511 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:20:26 ID:om35Zhvb0
シドニー五輪の女子水球ように、水着を引き裂かれた選手が全裸で
プールサイドに上がって補欠選手にタオルでかくされながら、
新しい水着に着替えるスポーツがもっと世界に浸透するべきだ。
512 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:21:42 ID:9ngTtFYX0
SGGKのレーマンでさえもファンブルする位だからな。
悪いボールなんだろ。
513 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:22:04 ID:nrKsrrkh0
514 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:23:54 ID:Wmz4fh+X0
若林でも捕れないのか
515 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:26:08 ID:PovqMwFy0
>>514 捕れると思うよ。後半のいいところでケガするだろうけど。
こういう話が出てくると川口が活躍してしまいそうな気がするわけで
516 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:31:12 ID:mv0mJpvD0
森崎なら6点は取られそう
517 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:32:28 ID:CSod5sK+0
518 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:33:23 ID:XLV3RhJE0
そもそも、サッカーボールには
重さの規定ってないの?
519 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:33:39 ID:au91PWX00
オリセーのは軌道が美しいよな
プリングルスのシュートはオカマちゃんが放ったシュート
520 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:36:09 ID:mLyyI/S20
これ、GK以外には大好評なんだよね
日本製なんだよね (´・ω・`)
522 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:41:26 ID:Lfz/A/+n0
523 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:41:29 ID:zsrPyT/N0
524 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:43:50 ID:oPhneHOI0
なんか小さくも見えるね。
大きさもギリギリいっぱいなのかな?
525 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:46:06 ID:MbZc+nwv0
これ本当に開発したのは日本の「モルテン」でしょ
526 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:52:26 ID:zsrPyT/N0
日本製だったのか
知らなかった
528 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:56:11 ID:zsrPyT/N0
日本製ではなくてタイ製
529 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:58:15 ID:ghaU1nld0
日本製ってすごいんだね
日本製か、やっぱすごいな
531 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:00:42 ID:QhawjGKV0
アイデアと基礎技術は韓国製だけどね。
532 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:00:59 ID:cw8tzk4s0
一応、アディダスとの共同開発っていうことだけどボール構造を開発したのはモルテン
533 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:01:23 ID:mv0mJpvD0
日本人のアイデアと基礎技術はすごいね
534 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:01:52 ID:zsrPyT/N0
必死だなwだからタイ製だって言ってるだろwww
タイの新聞にも大きく取り上げられてるが「メイド・イン・タイ」って強調してる。
広島に本社のあるモルテンの「モルテンタイ」(モルテンとタイの最大の財閥の合弁企業)
の製造でタイからドイツに輸出してるから「タイ製」なんだと
http://news.sawf.org/Lifestyle/7783.aspx ちなみにボールにはモルテンのマークはどこにも付いてない
こういうのいらないから
ピンポン玉つまらんよ
536 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:03:05 ID:kE4apmjM0
それでポーランドエクアドル戦でもボールはぽんぽん飛んでたの?
537 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:03:12 ID:ZsjVE7HC0
日本ってなんでもかんでも最先端技術だな
法律は遅れまくってるが
そりゃ量産はやすいところでやるのは普通だろ
539 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:04:53 ID:W78nYuUM0
>>538 やっぱ日本製じゃん。
広島の会社が世界を相手にするか、すごいな
541 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:06:53 ID:mv0mJpvD0
何でタイ製にしようと必死なのかが分からない
もっと誇ろうよ、日本を
542 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:08:04 ID:D9D06lI/O
キーパーはセーフティーにパンチング増やした方がいいし
シュートは確実に枠狙ってこぼれ球狙うと面白いんじゃないかな
543 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:08:36 ID:zsrPyT/N0
>>539 そこにもアディダスとの共同開発って書いてあるし
モルテンの単独開発ではないよね
>>541 世界中のみんながアディダス開発タイ製造と思ってて実際その通りなのに
日本人だけが日本製日本製って言ってるの恥ずかしいじゃん
544 :
::2006/06/10(土) 11:08:47 ID:XbUsaizy0
日本にとってはかなりふりだな。
他の国の人がうてば強烈なシュートになってかなり
点が入るだろう!日本の場合は枠にいかないからうって
も全く入らないと思う。ライバル国にどんどん差をつけ
られてしまう
545 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:12:15 ID:85FLJopnO
モルテンは現社長が退任したあとがヤバい
546 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:13:46 ID:+ijRSjsY0
俺も小学生の時に無回転シュート撃ってたな
俺の場合ストンと落ちるだけで揺れるようなことはなかったと思うが
>>543 どこぞの国と違って、事実だからいいじゃん。
嘘ついてるなら問題だけど
548 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:14:24 ID:L6/qbqEx0
モルテンの試合球キタコレ
昨日のドイツのシュートはyoutubeにはまだでてないんですかね。。。
550 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:19:21 ID:e2Va4FbT0
まあ、点が入ったほうが見てるほうはおもしろいけどな
551 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:20:46 ID:Q0W87qUY0
新しい物が必ずしも優れているとは限らないんだよボケ
553 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:29:04 ID:6wOggTbD0
3,4日前にズームイン朝で広島のモンテンの会社から中継してこのボールの開発秘話を紹介してたな
縫い目をなくすための接着技術の開発に苦労したとか
554 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:32:48 ID:zsrPyT/N0
縫ってないせいか空気が抜けてベコベコになるって問題も出てたな。この前の試合で
このボールなら
ミドルの練習させときゃいいんじゃね
556 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:37:26 ID:afkkDity0
乱戦から無理矢理ねじ込むみたいなごり押しシュートよりかは
ロングレンジからのシュートがバンバン決まる方が見ている側にとって
エキサイティングである。
こんなボール作ったのはどこの国のメーカー
558 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:40:35 ID:jpNUAm840
すいっきゅうさん
ゴールポストを2倍にする
560 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:41:55 ID:zkn/Lvmn0
川口がキャッチミスしてゴールが決まる場面が目に浮かぶぞ
ゴルフでハイテククラブやボールが開発されて素人でも
アホみたく飛ばせるようになったのと似たようなもんか。
562 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:45:48 ID:QVYe1Ziu0
日向
「食らえ!!
ファイナイルタイガァァアアアアーッッ!!!」
ドゴォ!!
ブォォオォォォォー!!!
敵の4番カットにいく! ドカッ!! だが吹っ飛ばされた!1
敵の2番カットにいく! バチーン! だが吹っ飛ばされた!!
「止める!!」
キーパーシュナイダー君、黄金の右だ!
ボゴッ!!
「うぎゃぴーん!!」
なんと!どてっぱらに穴が開いたー!!
シュナイダー君即死だ!!
パーーーン!!
なんとゴールネットを突き破った!!
「ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!」
バチーン!!後ろの壁にめり込んでボールが破裂だ!!
も、もの凄い威力だ!!!!
563 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:48:33 ID:Jd8pTcMA0
どえらいボール作ったもんだな
強烈ミドル打てる欧州チームに有利だなこのボール
近所に住んでるが、モルテンの本社ビルは結構ショボイ。
というか、ここ見るまであれが本社だと知らなかったよ…
565 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:52:43 ID:2vQJWisaO
イングランド優勝フラグきたな
566 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:54:24 ID:Jd8pTcMA0
クローゼの3点目とかありえないスピードが出てたし
今大会はこのボールで点はいりまくりそう
491 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/06/03(土) 03:33:52 ID:xCPeSnI00
タイの新聞にも大きく取り上げられてるが「メイド・イン・タイ」って強調してる。
広島に本社のあるモルテンの「モルテンタイ」(モルテンとタイの最大の財閥の合弁企業)の製造で
タイからドイツに輸出してるから「タイ製」なんだと
http://news.sawf.org/Lifestyle/7783.aspx 528 ID:xCPeSnI00
>>513 Wカップのボールはずっとアディダス
今回もアディダス製ということになってる。(モルテンの名前はない)
モルテンと技術提携したアディダス製というわけ。
ちなみに実質モルテン製なのは2002年大会も同じ
538
今回の公式ボールは実質モルテン製。
技術開発はモルテン
製造はモルテンのタイ工場
テストはイギリス
でもデザインはドイツ。
ボールの人口皮革は韓国で、ボールのバルブはインドで、ボールの中のコットンはベトナムで生産されたらしい。
568 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:55:17 ID:sQdQIg860
まぁ いくら文句言っても
条件は同じだから問題ない
569 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:55:59 ID:iFWUnXPD0
このボールならジェラードクラスなら
センターサークルからの超ロングゴール狙えそうで困る
570 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:56:32 ID:rm7icbwO0
>イングランド代表のゴールキーパー、ポール・ロビンソン選手(26)
0失点に抑えたとき自分の手柄にしようとしてるだけだろ
571 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:57:17 ID:LxVbFl2i0
バレーボールを蹴ると面白いように変化するからな
厨房時代それが面白くて遊んでたけど、バレーの顧問に何度も怒られた。
572 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:58:30 ID:hqr9/5/9O
今年のJリーグが点入りまくってるのはこのせいか
573 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:00:01 ID:6a/XCZcK0
>軽くて空中での変化が大きく、軌道が予測できない
何て素晴らしいんだ
いいことじゃないか
>>571 変化だけじゃなくて弾速、飛距離からして違うよね。すごく気持ちいい
575 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:02:05 ID:iFWUnXPD0
このまま軽量ボール使いつづけてミドル開発が進むと
サッカーゲームみたいに双方ミドルで7−5とかありえるぞ
576 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:04:49 ID:hqr9/5/9O
ラビットで野球のホームランに価値が無くなったように、ゴール、特にミドルシュート、FKの価値が暴落する。
577 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:04:56 ID:3lqvDczZ0
>モルテンの本社ビルは結構ショボイ
そういうところのほうが信頼できるよ、内容重視って感じで。
その逆が成り上がりIT詐欺会社群
578 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:05:53 ID:dSqi75UJ0
579 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:06:33 ID:mIQSf4w+0
旧式のサッカーボールの重さと固さに嫌けさして
サッカーやめた奴って意外と多いんじゃないか。
リフティングで10分遊ぶだけでもめちゃくちゃ痛くなるし。
最近の軽いボールで遊べる子供たちは恵まれてるよ
580 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:08:01 ID:jMICmxu00
馬鹿試合のほうがサカーファンでもない人たちへのウケはいいんじゃないか?
>>576 枠に蹴らなきゃ入らないわけだから技術が必要なのは変らんでしょ
やきうの場合はただのフライだろってのが入っちゃうからな
川口のパンチングで跳ね返すばっかの手法が主流になるかもしれんぞ
下手に取り損ねるよりよっぽどいいもんね
583 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:09:48 ID:hqr9/5/9O
584 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:10:09 ID:ijuzKMgf0
これからのサカーはガッツがある限りシュートを打ち続ける
DFでも必殺シュートもってない香具師は使えない
585 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:11:10 ID:sUDalMHA0
【サッカー】『ベッカム絶賛/カーン困惑』広島のメーカー『モルテン』、W杯公式球を開発[06/05/30]
開幕が来月9日に迫ったサッカー・ワールドカップ(W杯)ドイツ大会。
28日、ドイツ・ボン郊外の競技場で、合宿2日目の日本代表は紅白戦で汗を流した。
中村俊輔(27)の左足から繰り出されたボールは、鋭く、正確な軌道を描いてゴール前へと運ばれていった――。
W杯公式球。斬新なのはデザインだけではない。
シュートやパスの精度はかつてないほどに高まり、「サッカー革命をもたらす」とも言われる。
生み出したのは、日本のボールメーカー「モルテン」(本社・広島市)だ。
ドイツの大手メーカー・アディダス社との共同開発は、
2002年の日韓大会の1年も前から、極秘裏に始められた。
プロジェクトチームのリーダーは、知的財産モノ作り本部長の永尾幸則さん(50)、
技術者の中心となったのが、沖村芳久さん(36)だ。
W杯の公式球は1970年のメキシコ大会以来、五角形と六角形の計32枚の皮革パネルを手縫いで仕上げていた。
しかし、手縫いでは表面にむらができ、雨天時には縫い目から水が入ってプレーに影響が出る。
永尾さんらは凹凸がなく、天候にも左右されない「究極の球体」を目指した。
平面図をボールの曲面にあわせると、隙間ができたり、楕円(だえん)になったり。
100分の1ミリ単位でカーブを微調整し、何十回となく試作を繰り返した。
そして、たどりついたのが、2枚羽根のプロペラ形パネル。
「接合部を極限まで切りつめたら、この形状になった」。
14枚のパネルを特殊な接着剤で張り合わせた結果、縫い目も消えた。
試作品は完全密封され、海を渡った。
ベッカム(31)(イングランド代表)やジダン(33)(フランス代表)ら一流選手に、感触を試してもらうためだ。
「狙い通りの球筋を描ける」と絶賛の声が返ってきた。
ただ、ゴールキーパーのカーン(36)(ドイツ代表)だけが、そのシュートの速さと正確さに驚き、
「困ったことになった……」。日本の技術が、世界のスーパースターをうならせた。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148993800
586 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:11:16 ID:ghaU1nld0
より派手な宇宙開発が見られるわけだね
587 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:13:06 ID:BA69QSjr0
確かに
ドイツの4点目
信じられないようなシュートで曲がってた
588 :
_:2006/06/10(土) 12:15:32 ID:9aSlWPem0
ペレの時代のボールはさすがに重くて、硬いが
現在のは軽すぎるし表面の感触がツルットしていてるので
皮の感触の物に戻したほうがいい
589 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:18:58 ID:sQdQIg860
今からでも アツを呼んだほうがいいな。
かなり揺れて落ちるFKになる
590 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:24:18 ID:qfcEs1H2O
スーパーゴールが生まれやすいボールなんだね
フリンクスのスーパーミドルはこの恩恵か。
592 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:36:03 ID:GAUtVH3tO
だからなんやねん?
593 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:37:38 ID:rscIFQb60
普通ボールにした方がよくね?
なんかゴールが出た方が金になるからって感じがしてやだな
なんかマジで今大会は後世「タカハラのワールドカップ」と呼ばれることになりそうだな
ミドルが打ちやすくなる
↓
ドン引きの意味が減る
↓
試合が活性化する
FIFAは常に大会の一試合あたりの得点を集計し
サッカーのシステムが崩壊しない範囲で
微妙に得点数が伸びるようなルール改正を行っている
SGGKも大変だな。
ミドルが上手いチームが勝っちゃうじゃん。
イングランド優勝きたこれ
自称があんなミドル決めるくらいだからなぁ…
普通なら宇宙だろ。
普通に日本が優勝するな
600 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:22:39 ID:WUy9jmtl0
どうせなら絶対に枠に飛ぶボールを作ってくれw
ボールの重さは、結局脚や体への負担になるからなあ。
ヘディングは結構脳にダメージ与えるらしいし、反発のある新球のほうが、選手にはいいと思うよ。
602 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:36:20 ID:gITeqmS50
ドイツの4点目はひどいwww
アウトサイドであれだけ曲がるのは反則だろwww
だけど俊介のCK直接ゴールに期待
あのボールの変化は異常すぎるな
これではDF主体のチームは不利だ
604 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:40:35 ID:vYpMBv7aO
俺らでもスーパーゴール決めれるんだなw
605 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:42:24 ID:zsrPyT/N0
じゃあ、GKを二人で守らせたらどうよ?
607 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:43:20 ID:ZaAJyyS3O
コスタリカのキーパーが超ヘタクソに見えたな
608 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:43:23 ID:+7Vn5Q8zO
すげーありえないシュート打つなと思ったらボールが凄いのか。
ドイツの4点目のシュートの仕方はありえないだろ。
609 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:44:15 ID:Xb2V06aV0
見る側としては面白くなっていいと思うよ
610 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:45:58 ID:+/ZNhp/L0
4点目の動画ないの?
611 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:46:08 ID:3SaYcGw3O
ゴール多くなって面白いやん
612 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:46:13 ID:kLkEExbRO
アディダスの青黒のボールもってんだけど新しいやつ?
613 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:47:18 ID:WUy9jmtl0
逆に言うとあさっての方向に蹴ったシュートが枠にいくこともあるわけか。
614 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:48:27 ID:CNNQNIJp0
自分は、バレーボールでサッカーやるとスゲー選手になった気分だぜ
このボールはそんな感じかねぇ?
4点目真上からみたけど確かに
信じられないくらい急激に曲がってるよね
616 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:53:10 ID:JQF38v0s0
ロベカルが蹴ったらすごいことになるよ
617 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:54:08 ID:zsrPyT/N0
だがしかし過去のスーパーゴールのインパクトが無くなってしまうって言うのは悲しい
618 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:54:44 ID:4L53rrky0
ドイツ戦でシュートがグニャグニャ曲がるからヨーロッパは基礎技術が
違うとか感心しながら見ていたがボールだったのか
619 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:55:19 ID:Pb8xKoz10
なんで毎回ボールの規格とか質とか変えるんだ?
50年前のと同じでいいじゃん。意味が分からん。
620 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:57:56 ID:gITeqmS50
>>605 なんだってー!
このボールと4年かけて開発したスパイクがあるからガンガン決めれるはずなのに・・・
621 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:58:39 ID:b+GLO1Bp0
取ったら取り返すサッカーに戻って良いんじゃないの。
モダンなちまちましたサッカーは嫌いだった。
622 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:04:26 ID:Pb8xKoz10
なかなか点が入らないのもサッカーの魅力の一つじゃないか
623 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:05:29 ID:Pb8xKoz10
一点の重みが大きいからこそ、選手はたかだか一点とっただけで歓喜し、抱擁しあう。
624 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:06:33 ID:eed1jl+v0
でも凹凸がなくなると空気の流れが乱れやすくなるからナックル系の変化は増えるけど、
カーブやドライブは曲がらなくなるはずだし、シュートのスピードは落ちるんじゃないの?
625 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:06:51 ID:69jcvCEO0
大昔の点がぼこぼこ入るサッカーになるって事だな
626 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:07:08 ID:bkNBeLWI0
レーマンがワンチョぺ程度から2点も取られるとは・・・
と不思議だったがこういうワケかよ
628 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:19:17 ID:Pb8xKoz10
629 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:20:12 ID:N6qoJ7MlO
ぜひレコバに蹴って欲しかった。
ロベカル「え?ミラージュシュート?いやいや、普通のシュートだよ。サイクロン?いやいや。」
631 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:31:24 ID:h12+e4+T0
それでこの前の日本の試合の球はおかしかったのか。
卑怯だな欧州
632 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:35:44 ID:Yi7oxLjQO
毎回こんなこと言ってないか?
フィーバーノバも言われてたろ
狙ってないのにビンビン曲がるのは問題だろ
634 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:40:06 ID:5b4/DOBd0
おまえらやっとジーコがあれだけシュート練習しろと言っているがわかったようだな
いま考えれば高原の2ゴールも不自然な決まり方だったし
636 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:43:54 ID:Pb8xKoz10
98年の球に戻せ
それでもう球の規格を半永久的に変えるな
637 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:45:21 ID:vYpMBv7aO
これで日本も一試合一点は取れるな!
638 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:47:23 ID:lm3BkvjW0
ペルナンブカーノはヤバイと思う
639 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:48:44 ID:KI1mNEgcO
日本製らしいね
広島の会社みたいです。
640 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:49:14 ID:oREKNaFT0
日本の最先端の宇宙開発技術が沢山見られるのか
嬉しいやら悲しいやら
641 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:49:49 ID:UIAFB85w0
そういや昨日もドイツが華麗なミドル決めてたな
642 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:49:51 ID:wGl/TVnq0
_,,∩,_ ))
/ ;' 3 `ヽ (〇))
.と j! 川
(( `、_ ⌒つ
,)ノ `
644 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:50:48 ID:OIW3Emk/0
もうこの際バレーのボールでサッカーやれば?
645 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:51:40 ID:Pb8xKoz10
>>641 まあ確かにあの曲がり方は異常だが、枠に飛んだってことはそれだけの技術があったってことだ。
あれは文句なしワールドクラス。
646 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:52:59 ID:Qde51CjFO
キーパー用のハイテクグローブでも開発してやれよ!
工業用両面テープはるとか
647 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:53:16 ID:q3hzQem10
ドイツのロングとミドルはすげえ曲がりかたしてたな。
648 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:53:27 ID:a5K0+jte0
649 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:54:44 ID:UIAFB85w0
>>646 うっかり頭かいちゃったりしたらえらいことだな
それとかDFの背中叩いたりした日には
もうこうなったら野球は、
バドミントンの羽根とホウキでやればいいんじゃね?
651 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:55:13 ID:5FdIbA9e0
14 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 07:31:33 ID:glCRefDn0
イチヲタ大暴れだなww
51 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 07:44:50 ID:glCRefDn0
イチヲタ暴れるな
66 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 07:49:19 ID:glCRefDn0
イチヲタはしゃぎすぎ
84 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 07:54:05 ID:glCRefDn0
野球なんか外人が見たら失笑するよw
86 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 07:54:49 ID:glCRefDn0
アメリカでも野球離れすすんでるからね
wbcも注目されてないし
90 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 07:55:27 ID:glCRefDn0
ドマイナー里予 王求。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
95 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 07:56:11 ID:glCRefDn0
世界一か。。。必死でかき集めてもたったの16ヵ国だからなぁ。
その16ヵ国でさえ半分は確実にコールド勝ちできる相手。
野球の試合としてまともに成立する国は正直8ヵ国にも満たない。
おそらく世界一競争率の低い球技が野球。
ただ地域対抗のレクリエーションでも優勝したことは立派。
世界だろうが村だろうが一番ってのは立派なことだ。それは評価する。
ただそれは世界と戦ってるサッカー日本代表とは無関係な出来事であり次元の違う話。
限られた僻地の優勝を世界一と言うのは勝手だが、サッカー日本代表はそんな狭い世界で戦ってない。
まだ自国開催のベスト16が最高位だから、ステップアップでベスト8を目指すのが
常識的だ。ま、ベスト8でも世界中から称賛されるのがサッカーだ。
もう楽に勝てる相手は存在しない。真の強豪国だけが勝ち残れる。
どんな強国でもGLを突破することは至難のわざ。それがW杯だ。
652 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:55:22 ID:PZCyerFm0
ジュニーニョ・ペルナンブカーノ ロベカル ジェラード ベッカム 中村
ここら辺の選手がどんなキックするか見てみてえwwwwww
止めにくいボールを止める、それができるGKこそホンモノ。
654 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:57:21 ID:3BuqUbkJ0
まあ、昨日のミドルは、いつもなら入らん気がした。
655 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:57:35 ID:5FdIbA9e0
656 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:58:32 ID:5FdIbA9e0
119 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 08:01:02 ID:glCRefDn0
「国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
http://www.major.jp/news/news20060310-12946.html 」
125 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 08:01:38 ID:glCRefDn0
だ か ら 野 球 は ア メ リ カ 自 身 と
ア メ リ カ に 攻 め ら れ て 植 民 地 に
さ れ た 国 が い や い や と
ア メ リ カ に 攻 め ら れ そ う な 近 く の 国 が
ご 機 嫌 取 り に や っ て い る だ け の
世 界 的 に み れ ば 超 マ イ ナ ー ス ポ ー ツ
オ リ ン ピ ッ ク 競 技 に も な れ て な い 競 技
で 世 界 一 に な っ て も ぜ ん ぜ ん 世 界 で は
評 価 し て も ら え な い 。
2 0 0 ヶ 国 が や っ て る サ ッ カ ー と
2 0 ヶ 国 し か や っ て な い 野 球 を 比 べ る の が
そ も そ も 失 礼 な こ う い 。
そ れ に ヘ ル メ ッ ト か ぶ っ て 棒 振 り 回 し て る
時 点 で な ん か 変 だ な っ て 気 づ け。
128 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 08:02:24 ID:glCRefDn0
オヤジくせーんだよ野球って
657 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:59:02 ID:5FdIbA9e0
658 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:59:36 ID:5FdIbA9e0
659 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:00:00 ID:q3hzQem10
じゃあバレーボールでサッカーやればいいんじゃね?
660 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:01:45 ID:5FdIbA9e0
661 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:02:58 ID:5FdIbA9e0
662 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:04:02 ID:5FdIbA9e0
189 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 08:12:22 ID:glCRefDn0
日本、WBCで優勝したそうで、まずはおめでとうございます。
同じ国と三度も対戦するなんてちょっと妙な感じはしますが、
おめでたいことに変わりはありません。残念ながらこちらではWBC関係の中継
はいっさいありません。スポーツニュースで結果だけ報じられているくらいです。
メキシコ・シティーで野球やってる人は1人も見かけませんでした。
サッカーやってる人はたくさん見かけます。
http://kondo.jugem.jp/?cid=4 192 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 08:12:56 ID:glCRefDn0
ブッシュ大統領
http://cnn.co.jp/usa/CNN200605090012.html 「多数の米国民は、W杯がいかに重要なスポーツ大会かを最近まで知らなかったはずだ。
だが、新世代は我々とは違う。サッカーに対する大きな興味がある」「これと同時に、
我々古い世代もW杯の偉大さを認識するようになった」と指摘。大統領自ら、W杯に対する知識が増え始めていることを強調した。
198 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 08:13:47 ID:glCRefDn0
巨人戦の視聴率が過去最低−4月の月間で12・6%
ビデオリサーチは1日、各テレビ局が4月に中継したプロ野球巨人戦ナイターの月間平均視聴率が、関東地区で12・6%だったと発表した。
月別の集計がある1989年以降で、4月の月間平均視聴率としては過去最低となった。
ビデオリサーチによると、これまで4月の巨人戦ナイターの月間視聴率は、昨年の12・9%が最低。
ことし4月で最も低かったのは、26日の対広島戦(TBS)で8・8%。最も高かったのは、21日の対阪神戦(日本テレビ)で16・3%だった。
巨人は原辰徳新監督の下、4月末で2位中日に4ゲーム差をつけて首位に立っており、好成績が視聴率に結び付かない結果となっている。
http://www.sanspo.com/sokuho/0501sokuho024.html http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20060501020.html
焼き豚がファビョってる
664 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:04:36 ID:5FdIbA9e0
201 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 08:14:50 ID:glCRefDn0
まさかロナウジーニョのリフティング>>面白すぎる交流戦なんてことはないよな
*8.4% 19:00-21:04 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×ロッテ」
11.9% 19:00-21:24 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×ロッテ」
13.6% NHKスペシャル「魔術師ロナウジーニョ・ガウショ」
_, ._
( ゚ Д゚) …………
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
205 名無しさん@恐縮です New! 2006/06/10(土) 08:15:50 ID:glCRefDn0
松井がいなきゃ見るわけねーだろ、こんな糞スポーツwwwwwwwwwww
665 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:04:51 ID:C5uhDuwl0
相手のキーパーにとっても条件は同じだから
別にいいんじゃないの
666 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:10:34 ID:WK4lxny70
だから、高原が2点も取れたのか!!!
667 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:16:25 ID:ghaU1nld0
1対1で取った点もボールのせいにされそうな勢いだな
668 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:17:52 ID:RsbAUecG0
このボールやめて欲しいマジで
669 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:20:33 ID:r2KthQoF0
つうか、今回はサポの態度次第で価値点ボッシュートされたりするルールだろ?
たくさん得点できるボールの方が各国ともにありがたいんじゃないか?
そういう意味では日本はあんまり恩恵にあやかれそうにないが…w
670 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/10(土) 15:22:11 ID:V6Ao8WZX0
このボールでロベカルが無回転弾道シュートしたらまじで魔球になるなw
671 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:24:57 ID:GLm/LpkkO
ボールが天候の影響を受けなくてもピッチが思いっきり左右されるんだから
ボールだけ進化すると何かしらのアンバランスな状況を産み出すだけ
673 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:38:35 ID:O5mT6oIA0
マジで浮き上がっていくシュートも見れる予感・・・・ワクワク
戦術重視の玄人サッカーファンには申し訳ないが、
俺のような撃ち合いの乱打戦好きには、このボールは朗報だ。
674 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:40:05 ID:5UgF888Y0
見ろ!サッカーボールがまるで水球かバレーボールのようだ!ハァッハハハハハ!!
675 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:44:23 ID:ulM3wJ9g0
>>673 戦術オタなんて少数派の負け組みでしょ。
ニート2チャンネラーに多そうwww
676 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:45:43 ID:Pb8xKoz10
>>273 しかしミドルシュートだらけになるのもつまらんなあ。
テクニカルなゴールも見たいし、パスワークからのゴールも見たいし、
ドリブルでゴール前まで持ち込んでのゴールも見たいし、泥臭いゴールも見たい。
677 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:46:32 ID:Qde51CjFO
>>673 浮き上がるボールなら
日本人選手の得意なシュートじゃん
678 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:47:39 ID:WLYQMsdF0
芯喰ったらマジで無軌道なボールになっちまう
「くんっ」てスライドされたら並みのキーパーの技量じゃどうにもならない
DFにあたってコース変わりました。みたいな変化だもん
679 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:07:13 ID:ouCT6SQe0
ゴルフボールみたいにディンプル付けたら
ブツブツでキーパーが取りやすくて
なおかつ早いボールにならないかな
ブリンクスのシュ^トヤバかったな
682 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:11:34 ID:xFOGpa9T0
コロコロシュートしか打てない日本じゃあんまり関係ないね
683 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:12:05 ID:93jISb+W0
ど真ん中を狙って蹴ってれば入るような気がしてきた。
あのボールの曲がり方は異常。
684 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:14:07 ID:L+bCzNcL0
ドイツの4点目のミドルはすげー曲がってたのはボールのおかげでもあるのか
685 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:18:58 ID:MGOa+RYX0
こりゃバンバンミドル打たれて終了だなw
686 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:19:30 ID:s44LXSmu0
ゴールが見えたら打てだな
687 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:21:27 ID:6a/XCZcK0
日本のボール会社だよな?是作ったの。
素晴らしいじゃないか。
嫉妬してるのはチョンか。
688 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:24:38 ID:gcxq7kXNO
これで君もロベカルだ!
ワールドカップ公式球 ¥3,980
689 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:24:57 ID:aNfrZxTR0
690 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:25:41 ID:mUNLmxD20
つまり日本人だと浮いて宇宙開発って言いたいんだな
691 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:26:12 ID:B+T1Mfn50
なんか、開幕戦で決まったロングレンジのゴールはちょっと凄すぎた。
一点目なんか無回転で曲がって落ちてるし。
模様がないから、回転があっても見づらいだろうな。
692 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:27:48 ID:vVqqq9WR0
球のせいにするな。
みんな同じ条件。
693 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:30:02 ID:LhjsdvYD0
日本は優勝出来るかな。(^^;
694 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:31:11 ID:qc/0tLd1O
点がバンバン入ったほうが面白い。
キーパー不利は全チーム平等なんだし。
縦横無尽に空中で動くとか
20メートル先からのシュートを防げたら奇跡だっておおげさ杉だろ
696 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:32:25 ID:mUNLmxD20
ブラジル予選敗退に追い込もう
697 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:32:48 ID:Fh82+97J0
バンバン点入ったほうがおもすれー
>>697 そうだな、アジアが失点しまくるのを見たい。
昔の革のボールで使い古しの表面ぼろぼろで
水をたっぷり吸わせたら中盤から進まんだろうな。
700 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:37:50 ID:dIVHUCuX0
バスケットボールもバレーボール並みに軽くしてくれ
701 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/10(土) 16:38:31 ID:V6Ao8WZX0
川口あのタイプのシュートに弱いんだが・・
身長とリーチないから外から落ちたり曲がったりされるとバンバン決められるよ
702 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:38:42 ID:jCq75yt70
>>699 蹴ったのが当たると「ドムッ」って重い衝撃が痛いんだよな
703 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:46:07 ID:2uNgYghm0
川口のポロリが目に浮かぶわ
704 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:47:53 ID:EOSgMVvu0
プレミアで使ってる球と大して変わらんだろこれ
705 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:49:55 ID:93jISb+W0
BSでフリングスのミドルをやってたが漫画みたいなゴールだったな。
>>678 >「くんっ」てスライド
漫画みたいな表現に違和感
日本人なら形容詞を駆使して多彩な表現にしる
>>705 オリセーのロングシュートを思い出したよ。
709 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:01:34 ID:HZvpaiua0
432 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/10(土) 05:05:32 ID:at7FRcWhO
前回大会のボールもよく飛ぶ系のヤツ。
大会前に、中村俊輔が「フリーキックが入り易くなると思う」と、嬉しそうに語っていましたね。
↑
つ
どんなにくるしくても
しゅんすけくんがいれば
ふりーきっくきめてかてるよ!
ぎゃあぁ
ハ_ハ ○
('(゚∀゚∩ //
ヽ2 〈☆=========
ヽヽ_)
711 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:02:40 ID:rscIFQb60
712 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:07:50 ID:HZvpaiua0
>>701 >>703 禿げどう。
素人の俺が見ても「川口へのハイボールのごぼれを狙え」って思うもん。
おされも高さないし。
上にはじいたところをキャッチにいった川口に 相手FWがチャージ
↓
ポロリ
↓
詰められてorz
あーぁ、絶対一回はやるよ(´・ω・`)ショボーン
713 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:16:01 ID:Jd8pTcMA0
鉄壁のディフェンスにある種の美学を感じてた身としては
このボールは好きじゃない
おまけに強国により点を取りやすくなってるから、弱小国が
守り倒してアップセットを起こすのも難しくなるだろうな
>>710 「くんっ」
これをどういう状態か教えてくれたらやったるわ
今日登場するジェラードがどんな玉蹴るかwktk
716 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:30:10 ID:kmD4C/p5O
ここまで軽くなったら、リアルタイガーショットやリアルイーグルショット打てるんじゃね?
2試合目は特別ボールの恩恵を感じなかったけどな。
騒いでる奴ってドイツ戦だけしか見て無いんじゃない?
>>717 普通のシュートじゃ大して変わらないからな。
ドイツの1点目だって従来のボールでもある軌道だったろ。
でも4点目みたいにパワーのある奴が間違ってミートしちゃったら
えらい事になっちまう。
719 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:45:41 ID:at7FRcWhO
720 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:49:34 ID:at7FRcWhO
>>718 じゃあ別にいいんじゃねえか?パワーのある奴が凄いシュート撃てるなら、今までと同じだろ?
721 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:50:14 ID:PCzNcz6X0
これって野球でい言うと飛ぶボールを使うようなもんですかね。
まぁ、いっぱいゴールした方がテレビ受けしますからねプ
722 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:52:07 ID:1eclfXUq0
ドイツ戦のゴールはシュートが凄かっただけで
別にボールの仕様じゃないぞ。
あの程度のシュートなら今までもいくらでもある。
ドイツの四点目は確かに物理法則を弱冠超えてたな。
でもそれ以外は普通じゃないかねー。
アドリアーノやロベカルが思い切り蹴るとこが見てー。
724 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:54:09 ID:wXYhXY1tO
バレーボールはすごく曲がるけど、ボールが軽いならダイガーショットのようなな球威のあるシュートは威力が半減されちゃうんじゃない
725 :
softbank219171008124.bbtec.net:2006/06/10(土) 17:54:53 ID:rnZE19Kv0
age
726 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:56:01 ID:mIQSf4w+0
ロベカルがフリングスのさらに20メートル後ろから
蹴ってゴールできるならそれはそれで面白い。
「過去のロングシュートの権威」というけど
そこまで伝説のミドルは多いわけじゃないしね。
727 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:57:26 ID:tMP6Gyq40
FKって昔の軌道とぜんぜん違うよね
ジーコのFKとかほんと四隅だもん
728 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:03:49 ID:RqWKp5/XO
元福岡監督の松田氏のミドルは、ワールドクラス
729 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:05:02 ID:RmT2e/jv0
FIFAの馬鹿共はさっさと国際標準固定しろよ
730 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:05:54 ID:T7+G3KdMO
>>720 だよな。
今までの凄いスーパーシュートがグレートウルトラハイパーシュートになるならおk
イングランド戦がどうなるか、だな
>>720 良かねえんだよ。ド素人。
たまに馬鹿がこの手のハイテクボールを持ってきて試合球に使いやがんだよ
弾み方が奇妙だし、ミートされると厄介だしでキーパーのオレがどれくらい困るか
734 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:12:41 ID:at7FRcWhO
>>731 ランパードもジェラードも、シュートに関してはこのボールの恩恵を受ける事はない。彼らがどういう軌道のシュートを撃つか知らないんだろ?
パスでは恩恵を受けるだろうけど。
735 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:13:29 ID:K3AZ014X0
スカパーのCMみたいなシュートが見れそうだな
736 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:15:30 ID:pY/xj00B0
こうなると、今日の試合のベッカムのキックが非常に気になるなぁ。
どれくらい曲がるんだろう。あとジェラードの弾丸ミドルも。
737 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:15:40 ID:at7FRcWhO
>>732 なんでお前に合わせなきゃならねえんだよボケ!お前の都合なんか知るか!
つーか、「誰かがボール持ってくる」って、草サッカーじゃねえか!そんなレベルでガタガタぬかすな!
738 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:19:46 ID:toVRGdmQ0
ミドルが多くなる
↓
カバーが必要になる
↓
FWにスペースが出来る
↓
高原大活躍
勝った!
まあKPからしたら仕事にならないってことだろうね・・
740 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:23:57 ID:at7FRcWhO
>>732 つーかよ、てめえ、ポーランド-エクアドル戦に関して、「普通の奴が蹴るのは問題無い」とか言ってるじゃねえか!
でも、てめえが普段やってる草サッカーでは、ワールドカップに出る様なプロサッカー選手より、ミートが上手くて、強烈なシュート撃つ奴がいるのか?
てめえが下手なだけだろうが!下手だからキーパーやらされてんだろボケ!
ミドルレンジからガンガンシュートを打つチームが有利だな。
こりゃイングランドの優勝もありかも。
742 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:35:36 ID:y5as5jN20
日本のモルテンがわざわざ自ら名乗り出て技術を提供したらしいな、糞日本人余計な事するなよ。
日本が関わるとW杯がつまらなくなるのは世界の常識なのにな…
NAVERに来い、相手してあげる
743 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:37:05 ID:HzN03mJ70
じゃあ今度はバスケのボール並みの重さで・・・。
745 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:38:17 ID:E8SuV0oc0
水球用のボールなんて見たことも触ったこともねーな
誤爆った・・・・orz
747 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:40:52 ID:d37j2jc0O
>743
スペランカーず日本潰しか?
748 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:46:19 ID:E8SuV0oc0
Youtubeにフリングスのゴール動画がすごい勢いでうpされててワロタ
でも画質がいまいちでどれも完全には堪能できないのがYoutubeらしい
749 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:49:18 ID:E8SuV0oc0
750 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:51:12 ID:d83av/C0O
凄い曲がり方してたな
あれは取れんわ
>>740 普通のシュート≠普通の奴
一回顧問の先生のトコいってサッカー部に入れてもらってからだよ
オレの話がわかるのは。
752 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:55:55 ID:nDgqR8KT0
コスタリカのゴールキーパーカワイソスだったな…
753 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:56:24 ID:121wQ9j90
サンクスモニカのスレはここですか?
754 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:57:18 ID:B/Wwr0aU0
水球のボールっつったらもちろんMIKASAだよね?
755 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:57:27 ID:oVA3I/Wx0
このボールなら久保さんの奇跡のシュート打てそうじゃね?
回転軸2つだっけ?
757 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:59:52 ID:at7FRcWhO
やっぱり、気のせいじゃないよね。
なんか軽く蹴ってもポ−−ンって跳ねてるように見える
759 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:06:12 ID:at7FRcWhO
>>751 つーか、てめえの文章構成力、説明力不足をどうにかしろや。支離滅裂なてめえの話なんかわからねえよボケ。
プレミアのボールと変わらんだろ
サッカーボールで大きな変化をさせるにはボールのスピードが重要。
バレーボールをつま先で蹴ると変形して大きくカーブするのとは全く違う。
762 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:09:24 ID:at7FRcWhO
763 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:10:57 ID:at7FRcWhO
ボールでガタガタぬかすならキーパーなんか辞めちまえ
>>744 どこの誤爆かはわからんが、言いたいことはすごく分かる
765 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:14:27 ID:/lVCURTK0
真球に近づけば近づくほど
わずかな蹴り方の違いでも
変化が出やすくなるのは当然といえよう
今後技術が進歩してボールの形状が真球に近づくほど
キーパーはどんどん不利になるだろうが
我慢してもらうほかない
点が入ったほうが面白いし(あまり入りすぎるとつまらんが)
766 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:18:53 ID:6at5L8pQO
767 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:22:06 ID:6at5L8pQO
>>723 物理的法則を若干超える??????
バカ?
>>763 だってあの大きさのゴールに飛んでくるボールを止めるには
身体能力や反射神経や、読みとかいろんな要素を磨いてるんだよ。
でも撃った方も想像つかない動きをするボールじゃ
極論すれば、どんな能力もってたって、トレーニングしたって意味なくなる。
逆にシュートするほうは、技術がなくても無回転蹴れるわけだし
運任せのサッカーになっちゃうよ。
769 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:34:09 ID:at7FRcWhO
>>768 シュート撃たせなきゃいい。はい解決しましたね。
つーかそんなにポコポコとシュート撃ちまくれたら、いいですけどね。
770 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:35:05 ID:MjL/ilvD0
ドイツにジェラードがたくさんいた
771 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:35:38 ID:cHJlF45m0
このままだと
「90%ミドルが入る」状況がポンポン生まれるアメフトみたいな競技になると思う
それはそれで面白いか
772 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:38:23 ID:HZvpaiua0
728 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/10(土) 18:03:49 ID:RqWKp5/XO
元福岡監督の松田氏のミドルは、ワールドクラス
↑
これ今でも鮮烈に覚えてるよ。
誰かチームメイトが「撃つなー」って言ったけど、無視して蹴ったらゴールになったw
でも もう一回動画で見たいな。
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | (´o`) | ::|
|.... |:: |ぽんぽこりん .| ::|
|.... |:: | ぽんかぁ? | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
このボールを使用した試合を何試合ぐらい見ての発言なのか・・・
775 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:48:45 ID:at7FRcWhO
>>774 今季のJでシーチケ持ってるチームの全試合と
代表の国内試合全部じゃ足りないんでしょうね
今日女友達と話してたんだが途中W杯の話題になった
俺「前2人は誰になるかなぁ」
女「玉田君と‥後‥あれ?え〜と‥何て言ったっけ?
あ!そうそう「何がしか」!」
俺「‥柳沢?」
女「そうそれ!」
日本代表頑張れ!
778 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:56:07 ID:cHJlF45m0
足りないでしょう、半年じゃ。
そのくらいじゃブレイクスルーは起こらないよ。
問題はW杯後。ミドルの有効性が世界中が注目する中で証明されれば
あっというまに世界中の戦術がガラリと替わる可能性ありますよ
779 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 20:00:12 ID:at7FRcWhO
780 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 20:03:14 ID:at7FRcWhO
ボールで騒いでるのは、フリンクスのシュートを初めて見たにわか。
781 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 20:05:43 ID:9tVdE0eX0
782 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 21:24:14 ID:lRH+NlHU0
783 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 21:44:29 ID:lldNlEGf0
ボール変えたほうがいいよ
これはまずいって
784 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 21:56:43 ID:8fEVWsWo0
入らなきゃ意味ねー
785 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 22:03:24 ID:/BZrvLuL0
ベッカムのあのボールが入るしw
786 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 22:03:52 ID:2uNgYghm0
さすが水球
ベッカムのが入ったのはオウンゴール
それよりジェラードのボールがふかし気味なのはこのせい?
PUMAのエスパーダでやれよ。
スタンダードなのでいいのに何で無意味な進化をさせたがるんだ。
789 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 23:03:47 ID:vYpMBv7aO
やはり昨日は単純にスーパーゴールだったか
ほんと空気抵抗すくないぽいね
791 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 23:58:44 ID:Ssy0UvWV0
おい
昨日のミドルはボールのおかげじゃなかったのかよ
お前らフリンクスに土下座して謝れ
792 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 00:02:09 ID:KJnYPLDL0
駄菓子屋にあるボール
あれおもしろかった
おもくそトゥキックするとブワブワッて震えるように変化して落ちる
793 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 00:03:12 ID:QW+HUWzfO
みんな逃亡しちゃったな
794 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 00:06:24 ID:ActWCnjW0
水球とバレーボールっつーことは
今回の公式球はミカサ製?
795 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 00:06:44 ID:OF7avgDf0
770 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/06/10(土) 19:35:05 ID:MjL/ilvD0
ドイツにジェラードがたくさんいた
771 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/06/10(土) 19:35:38 ID:cHJlF45m0
このままだと
「90%ミドルが入る」状況がポンポン生まれるアメフトみたいな競技になると思う
それはそれで面白いか
キーパーがフィードしたのが相手ゴール前まで飛んでるんだけど
ウイイレじゃねぇんだから、そんなにミドルばっかの試合になるわけないだろ。
あ、ミドルミドルと騒いでるのはウイイレでしかサッカーを知らない人か。
798 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 00:19:02 ID:Ft0LK3oSO
従来より細かいパス回しが少なくなったような希ガス
799 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 00:20:34 ID:QW+HUWzfO
イングランドがパスしないサッカーなんですよ
800 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 01:50:19 ID:qoU6JrDW0
今までの試合を見ても、別に問題は無いと思うけど・・・
今もNHK見てるけど、キーパーナイスセーブしまくり。
なんで3kは日本モルテンに触れない?
産業経済新聞なんだろうから、もっと突っ込め
>>801 別の記事でモルテン他ハイテク日本企業に触れてた
803 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 02:38:43 ID:ohA/G6iM0
キーパーにとってはシュートが問題なんだろうけど
見てる方にとってはクリアやロングパスの方がなんだかなぁって感じ
804 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 02:58:43 ID:2UDmt+mi0
やっぱキーパーだな
キーパー次第
805 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 03:17:26 ID:+XDQvjrB0
やっぱフリンクスが凄かったんだな
806 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 06:41:41 ID:lYfzdxY/0
【サッカー】中田英はレイザーラモンHGそっくり、日本代表メンバーの中で大ウケ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133166472/ 今年最後のテストマッチ、アンゴラ戦を1―0で辛くもモノにしたジーコ日本代表。そんなジーコ日本に
あって、完全に「浮いている存在」が中田ヒデである。「アンゴラ戦でも“声を出せとか、怒鳴りすぎ”と
代表メンバーから不評だった。ピッチ外でも“態度が不遜。
見ているだけで不愉快”と多くのサッカー関係者からボロクソです。たとえばメディアに対しても無視するか、
バカにした態度を取る。アンゴラ戦前日には放映テレビ局の要請でインタビューに答えたが、“意味が分からない。
アナタはどう思うか?”を連発。薄ら笑いを浮かべて質問者を完全にコケにしていた」(サッカー記者)
そんな性格だからか、日本代表では一人ぽつんと仲間はずれだ。海外組は、日本でテストマッチがある際、
一緒の帰国便に乗ってきたりするが、ヒデはいつも単独行動。ヒデを誘う人間は一人もいない。
“四面楚歌”のヒデが最近、さらに周囲から孤立感を深めているという。 「9日に帰国したヒデは成田空港で
居合わせた人に“あの人ってレイザーラモンHG(ハードゲイ)?”とお笑い芸人と間違えられた。
似たようなサングラスを愛用しているのが原因だが、この話が代表チーム内にあっと言う間に広まって大ウケした。
アンゴラ戦の前日練習でヒデがスライディングした際、太ももがあらわになった。するとある選手が、
HGの決めゼリフ“フォー!”と叫び、チームメートは大爆笑だった。
でも、本人は“ヒデさんとHGは似たもの同士”と言われているとは知らないみたい」(別のサッカー記者)
ヒデとHGの共通項は「サングラス」だけではない。ヒデは代表合宿中、パンツをまくり上げて
半ケツ状態でいることが多い。また、シャツのソデを折ってノースリーブ姿も得意。
肌を露出したがるところもHGと気色の悪さが瓜二つだ。また、ヒデ自身、オンナと浮いた話がないことも、
周囲から「HGそっくり」といわれるユエンだ。ちなみにアンゴラ戦前に某選手が報道陣に
「ヒデさんがもしゴールを決めたらHG(ヒデ・ゴール)炸裂って書いてくださいよ」などと悪乗りした。
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=20023(長文のため一部省略)
807 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 07:01:34 ID:zpugFj+5O
これは日本に有利じゃん!
神風クル━━(゚∀゚)━━!!!!
808 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 07:28:10 ID:BedE1WNF0
点が入りやすくなったのはいいことだ
809 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 07:41:38 ID:MMIYhsgy0
キーパーもだけど、フィールドプレーヤーもトラップし損ないが多いこと('A`)
今までと同じ感覚で蹴ったら、やたら速いし数p(時にはもっと)高いボールになってるっぽいね。
バウンドしたときの減速が大きいね。
ピッチの芝が長いせいかもしれないけど。
812 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 13:17:47 ID:UCBL16ij0
日本の宇宙開発を減らすボールを開発してください(´・ω・`)
813 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 06:58:07 ID:tMylOveM0
何の問題もないよ
814 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 07:05:29 ID:um1OeSDI0
合成皮革つかってんのか
本皮の方が高級そうなのにな
815 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 07:08:04 ID:VsryU2wx0
ヘディングとどかないのが多いね
816 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 07:15:20 ID:XflbqWPRP
なんだ、韓国製なのか。
817 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 07:17:32 ID:czqXRLxK0
なるほど、このおかげで今回つまんないんだな
818 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 07:21:16 ID:o6VKYzI60
スローVTRで見ると無回転ボールばっかりだ。
819 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 08:21:17 ID:2ij5HTMr0
ボールが変わったせいもあるのかな
見てると確実に眠くなる
820 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 08:36:59 ID:bing6Eq10
ロング、ミドルは計算して打ってるっぽいのあるけど、
サイドチェンジ、クロスは今迄通り蹴っておかしな事になってるの多いっぽい。
822 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 09:39:04 ID:St8o8iRW0
見てて分る位スピードが上がってる気がするのは
気のせいか脚力うpなのかそれとも・・・
823 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 10:15:32 ID:S48jT3uy0
サカ版ラビットボールってわけか
しかしあまり技術がない選手でもよく曲がるってのはつまらんな
824 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 10:20:14 ID:ncUO3phTO
曲がるやつはもっと曲がるだろ
曲がったり強かったら絶対はいるわけじゃないし
うんこ巨人と比べんな。
次から次へと八百長が出てくるな。
八百長という言葉をオブラードに包んでも演出とかショウだな。
「みんな同じ条件だから」
みたいな青臭いことを脳足りんのサカヲタが言うから始末が悪い。
これで有利になるのが非力な人気選手、たとえば、ロナウジーニョやベッカムだ。
他のタイプの選手が不利になるだけだと言う事実に気付かないのがサカヲタクオリティだ。
こういう八百長演出が平然と実行される腐った体質のサッカー界は救いようがない。
826 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 12:18:11 ID:wG455jsX0
フリンクスのシュートがボールのおかげとか言ってた馬鹿は氏ねってこった
827 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 12:21:38 ID:4ZoFXvX00
ゴールキックが自陣深くまで届いてしまうのが日本にとっては不利。
ボーンと蹴られて高さで負けてルーズボール拾われると一気にピンチになる。
828 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 12:31:34 ID:ka4XAEhz0
>>825 FIFA自体が利権まみれの八百長団体みたいなもんだからなあ
829 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 12:39:56 ID:nMPzIBLw0
なんで高原と玉田が突然得点し出したのかこれで合点がいった。
簡単に言うとこういうことだろ?
今までのボール
-----------------------------------
高原&玉田 ●→→→→→→
]ゴール
-----------------------------------
これからのボール
高原&玉田 ●→→→\
\→→→]ゴール
-----------------------------------
裏の裏はオモテ、とは良く言ったものだ。
ヘナチョコFWとヘナチョコボールが化学反応を起こしてゴール量産!
830 :
ひみつの検閲さん:2025/02/26(水) 03:36:39 ID:MarkedRes
831 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 12:47:37 ID:PLQqakOkO
スポーツショップで触ったんだけど感触が良かった
スゲー高いけど真剣に買うか迷ってしまう
思いっきりこのボールを蹴ってみたいという衝動が抑えられない
でもやっぱiPodかDSの方がいい金の使い方だよなぁ・・・
もうちょっと安いといいんだけどさ
832 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 12:48:36 ID:xrq5orws0
凄いシュートも多いけど
宇宙開発も結構多いよね
球が軽いからか、ちょっと力んでシュート打ったらふかしちゃうんだろうな
833 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 12:50:11 ID:id7bPIo10
確かにバレーボールは蹴っててとても気持ちいい
834 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 13:11:16 ID:EjtfOmji0
元はバレーボールつくってたモルテンだからな。
キックやスパイクの変化は考えてもキャッチのしやすさなんか考えてないだろう。
835 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 13:20:50 ID:PLQqakOkO
主に足を使うスポーツであるという事と
ショービジネスとしてのゴールの重要度を考えれば
キャッチのしやすさなんてどうでもいいよ
傷が付きにくいのも土でしか試合出来ない俺には嬉しいし
でも高すぎるよバカ!せめて半額にしてくれ
836 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 14:22:34 ID:HUywlu7O0
そんな事言ってるようじゃまだまだなぁ。
ドライブシュートやサイクロンを受け止める若林はどうなるんだ。
彼ならきっと無意味にワンハンドキャッチだろう。
837 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 17:14:59 ID:apWza7IH0
じゃあドイツの1,4点目は新ボールの恩恵もあるのか?
838 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 17:21:00 ID:jgv69Y7+0
【サッカー】中田英はレイザーラモンHGそっくり、日本代表メンバーの中で大ウケ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133166472/ 今年最後のテストマッチ、アンゴラ戦を1―0で辛くもモノにしたジーコ日本代表。そんなジーコ日本に
あって、完全に「浮いている存在」が中田ヒデである。「アンゴラ戦でも“声を出せとか、怒鳴りすぎ”と
代表メンバーから不評だった。ピッチ外でも“態度が不遜。
見ているだけで不愉快”と多くのサッカー関係者からボロクソです。たとえばメディアに対しても無視するか、
バカにした態度を取る。アンゴラ戦前日には放映テレビ局の要請でインタビューに答えたが、“意味が分からない。
アナタはどう思うか?”を連発。薄ら笑いを浮かべて質問者を完全にコケにしていた」(サッカー記者)
そんな性格だからか、日本代表では一人ぽつんと仲間はずれだ。海外組は、日本でテストマッチがある際、
一緒の帰国便に乗ってきたりするが、ヒデはいつも単独行動。ヒデを誘う人間は一人もいない。
“四面楚歌”のヒデが最近、さらに周囲から孤立感を深めているという。 「9日に帰国したヒデは成田空港で
居合わせた人に“あの人ってレイザーラモンHG(ハードゲイ)?”とお笑い芸人と間違えられた。
似たようなサングラスを愛用しているのが原因だが、この話が代表チーム内にあっと言う間に広まって大ウケした。
アンゴラ戦の前日練習でヒデがスライディングした際、太ももがあらわになった。するとある選手が、
HGの決めゼリフ“フォー!”と叫び、チームメートは大爆笑だった。
でも、本人は“ヒデさんとHGは似たもの同士”と言われているとは知らないみたい」(別のサッカー記者)
ヒデとHGの共通項は「サングラス」だけではない。ヒデは代表合宿中、パンツをまくり上げて
半ケツ状態でいることが多い。また、シャツのソデを折ってノースリーブ姿も得意。
肌を露出したがるところもHGと気色の悪さが瓜二つだ。また、ヒデ自身、オンナと浮いた話がないことも、
周囲から「HGそっくり」といわれるユエンだ。ちなみにアンゴラ戦前に某選手が報道陣に
「ヒデさんがもしゴールを決めたらHG(ヒデ・ゴール)炸裂って書いてくださいよ」などと悪乗りした。
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=20023(長文のため一部省略)