【特撮】ウルトラセブンの企画から放映までを徹底検証! DVD「プロジェクト ウルトラセブン」発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 ウルトラ・シリーズの最高傑作とも評される名作『ウルトラセブン』はいかにして生まれたのか!?
その誕生から完成までをつぶさに追った、初の本格的メイキング・ドキュメンタリーがDVDオリジナル
作品として発売! 『プロジェクト ウルトラセブン』(GNBD-1145 \5,985(税込))と題され、ジェネオン
エンタテインメントより7月21日に発売されます!
 DVDでは、企画・準備段階から実際のシリーズ制作・放映までの全プロセスを、シリーズ本編の
映像も交え、当時の時間軸にそって徹底検証。メイン・スタッフおよびキャストへのインタビューは
もちろんのこと、これまで取材の機会のほとんどなかった人々の貴重な証言も得て、少年雑誌や
プラモデルなどの商品展開を含め、セブンをとりまく世界観を多角的に検証します。
 また映像特典として、1967年撮影のウルトラ警備隊サイン会風景8ミリフィルムの全長版のほか、
“サークロラマ劇場”版「ウルトラセブン」映像集、満田監督によるミニ回想録「ウルトラセブン
むかし語り」も収録予定。セブン関係者30余名に一大取材を敢行し、かつてない規模と綿密な
取材で送るセブン版「プロジェクトX」な本作、セブンを愛して止まない方ならぜひ!

引用元:CD Journal.com
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=11910
円谷プロ
http://www.m-78.jp/
2名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:31:46 ID:izTnss89O
12ゲット
3名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:32:08 ID:1/kAYG5oO
すぺるま星人
4北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2006/06/09(金) 15:32:20 ID:UJmSCfFD0
12話のメイキングもありますか?
5名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:33:11 ID:Ck5TyXvq0
映像特典を12話にすればいい
6名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:34:14 ID:W57bPHjz0
高校時代ダダに似ている同級生がいた。
と、いうかダダ。





















しかもその人は女子。
7名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:34:42 ID:s8mXuCBk0
10マンストレートくらった・・
8名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:35:27 ID:zBD9HUG30
スペル星人は子供の血が大好き
9キリヤマ:2006/06/09(金) 15:35:33 ID:QtJCw6v00
なに!?
10名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:38:03 ID:J2OUECWS0
↓それはエウレカセブン
11名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:42:40 ID:eARsAVH50
だからレオのdvdまだあー?
12名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:42:43 ID:XTc2hctB0


第12話 「遊星より愛をこめて」 (欠番)

13北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2006/06/09(金) 15:43:27 ID:UJmSCfFD0
↓クール星人が一言
14名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:43:43 ID:YC9SND3yO
ゴジラはokなのに何故?
15名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:46:00 ID:TFoBGnlY0
チブル星人とは親戚
16名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:46:26 ID:oviIgUrqO
ちなみになんで最高傑作なの?
大人向けだから?
17( ´ヮ`)<わはー ◆Penguin/Js :2006/06/09(金) 15:47:27 ID:4fQ2xNcD0
18名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:48:12 ID:CxKc7fjk0
脚本が
19名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:48:20 ID:FpI0RxMQ0
注文してしまった
20名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:49:32 ID:gwWLNyOD0
カプセル怪獣も特集してくれよ
21名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:50:06 ID:qInbm7d90
それより、ザラブ星人について徹底検証してみないか?
22名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:51:03 ID:FTMhBSsP0
ウルトラセブンは変身時の「鼻」に違和感があった。
23名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:51:53 ID:Kh5Nl71G0
エロチカセブン
常盤のチチはえがった^^
24名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:53:32 ID:CxKc7fjk0
沖縄人=怪獣


沖縄出身の脚本化が迫害されしものの気持ちを怪獣に託してつくられたのがセブン。
そこまで読めなかったおとなが消したのが12話。
問題が大きくなりすぎて欠番にせざるをえなかった。
25名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:54:12 ID:zhpQ/wR90
>>22
全身を入れるためにあおりのアングルで撮影。
バンク映像だから毎回使われるので森次的にも鬱だったらしい。
26名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:54:29 ID:TFoBGnlY0
海底も我々人類の物だ!!!
27名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:56:38 ID:kKnMIOpu0
湖の秘密
28名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:56:51 ID:Sm1hoak20
>>26
キリヤマって極悪だよな。
氏ねばいいのに。
29名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:00:06 ID:Oo5igEyjO
11話(だったかな?)って放映禁止だけど、何が原因でしたっけ?
30名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:00:58 ID:HYBJEcbd0
>>6
高校の同級にザラブ星人に似た女子がいた。
31名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:01:21 ID:YpIOb6/J0
星の林に月の船
32名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:01:22 ID:nZyK8aF/0
ウルトラ7:00をウルトラセブンと勘違いし
朝7:00からニュースを見ていた幼い頃の俺がいる。
ちっくしょーーーーーー!!!
メトロン成人・ガッツ聖人・恐竜戦車でてきやしねえ。

次のニュースです
警察は路上駐車に対し今度はクレージーゴンの投入を検討しています
33名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:02:17 ID:3Vsf/1Zs0
>>29
韓国人を怪獣扱いにしたから
34名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:03:46 ID:mVtFWvm20
>>29
11話でなく12話。
セブンに倒される瞬間の宇宙人の断末魔が「ま○こ〜」って聞こえるらしいす。
35名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:03:57 ID:cBB4UcxT0
こないだ、You Tubeで第12話 「遊星より愛をこめて」はじめて観たよ。
30台のおじさんです。
36名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:04:16 ID:h6v5cfnZ0
>>29
被爆
37名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:05:05 ID:Mjvd3O5lo
「わたしが愛したウルトラセブン」は?
もうDVD化されてたっけ?
38名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:09:15 ID:Okh4Nr/e0
|  
| ̄ ヽ
|   ::::ヽ
| ´  ::::l スペル星人がこのスレを監視しています・・・
|ー  ノ´      
| ノ
と )
|
39名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:09:21 ID:/oGRF7o20
当時クレーム付けた女子中学生は今どうしているのだろう・・・
40名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:09:30 ID:Zhr3xstDO
「不良番長」スタッフ陣の熱い視線のなか
真珠入りリッキーに突かれまくるアンヌなら観たい。
41名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:11:27 ID:8z588JT3O
ソガ隊員は実にナイスガイ
42名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:11:59 ID:0caAQVwm0
アンヌでヌいたことある人 ノシ
43名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:13:22 ID:0GcCBRS40
>>32
お前は俺かwwwww
44名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:15:22 ID:eZlrD2IWO
↓スペルマ星人
45名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:16:13 ID:TFoBGnlY0
キングジョーが大好きです。
気をつけ!の姿勢で倒れるとこがラブリーです。
46名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:18:29 ID:0caAQVwm0
ソフビのエレキングの角を妹が折ったので
キツいおしおきをしてやった。
47名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:19:20 ID:EG7RtJpj0
タイ人ともめてて本編は出せないんでしょ
48名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:21:03 ID:Mjvd3O5lo
>>42
猿人間を鞭打ちしてたお姉さんとか、
サロメ星人の女の子とか、
R1号を作っちゃった女性科学者とか、
マゼラン星人マヤとかなら…
49名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:21:07 ID:XocAMOtK0
松坂慶子が口から火を吹いていた回があったような
50名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:21:33 ID:thAjKHhg0
12話がオマケなの?
51名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:22:09 ID:Mjvd3O5lo
>>49
ガスだったと思う
52名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:22:35 ID:FpI0RxMQ0
>>17
見終わったーーー!!
サンクス。そしてYouTube万歳!
53名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:22:42 ID:OPEWHMpZ0
嫌いじゃないけど過大評価な気も
54名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:26:44 ID:2kR4x1iJ0
俺もこの前やっと優中部で12話を見た。
あんなに見たかった回だが、見ながらもあまりのつまらなさに何回も携帯いじってた。
55名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:30:24 ID:1bOAfy6i0
おいらもヨウツベで12話見たけど、宇宙人のセリフを1つ変えれば余裕
で放送できるレベルだとおもたよ。どうせホラ話なんだし、この脚本家も
最近亡くなったから問題無いんじゃね?
56名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:32:22 ID:9sVxZPLU0
俺は眼鏡を「デュワッ!」って叫びながらかける。
57名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:37:06 ID:KNViRgQj0
ついに12話が解禁されるらしい
58名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:37:38 ID:9sVxZPLU0
余談だが
セブンとスペクトルマンの気ぐるみの人は同じですね。
スペクトルマンを見ていてスゴク気になったから調べたらそうでした。
59名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:38:00 ID:zhpQ/wR90
被爆者団体の当時の担当者は、
いまになってみれば過剰反応だったかもしれないって言ってるよな。
当事者がそう言ってるんだから封印を解けばいいのに、
なぜか円谷プロはガンとして12話は無かったものという姿勢を崩さないらしい。
60名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:39:16 ID:PrSKaHj5Q
>>41
可愛い娘が作る料理は堀越のりやインリンと同レベルでかなり引く
61名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:39:23 ID:BE6tX01f0
アンヌは永遠の憧れの存在
62名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:41:28 ID:BcyUcOl/0
>>59
ま、原版フィルムを燃やしちゃってるくらいだからな
63名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:42:42 ID:3plv4+bO0
>>62
燃やしてはいないですよ。
「切り刻んで捨てた」とは言ってますけどね。。。。。
64名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:43:25 ID:uTJwZ37S0
>>17
うは、サンクス
初めて見た。映像がきれいだね
65名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:43:41 ID:BcyUcOl/0
>>61
オマイが憧れていたあの頃、安岡力也に手篭めにされてたんだよな、アンヌは…
66名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:44:24 ID:0PofAnC/0
ポケモンはカプセル怪獣のパクリ
67名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:49:03 ID:1rsJu8uv0
00年にアメリカで放送されたらしいじゃん>12話

てかアンヌの友達が桜井かよw
68名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:49:11 ID:B+Ab2BZU0
きちがいロボットクレージーゴン
69名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:49:30 ID:zLcSq0p80
昔、宮崎勤が12話のビデオテープを持ってるという話を聞いた事がある。
70名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:51:09 ID:1rsJu8uv0
スペル星人ってデロリンマンに出てきそうな顔してるな
71名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:51:43 ID:lJFXUid70
>>32
「ウルトラアイ」っていう番組もあったな
72名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:52:42 ID:LzBbLlya0
私が愛したウルトラセブンが見たい今日この頃
73名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:52:50 ID:JCDQNeLJ0
セブンヲタだけは非常にキモイ。
74名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:55:20 ID:a+ikhSZf0
youtubeすげーな これじゃ宮崎勤君も商売上がったりだな
75名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:56:24 ID:1rsJu8uv0
宮崎違いジャマイカ?
76名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:56:29 ID:BcyUcOl/0
>>74
nyでざらに転がってるって
何いまさらようとべで12話見たからと感動してんだ?
77名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:57:04 ID:bphbUDBv0
子供の頃 セブンの "上司" って何? と思った
78名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:57:04 ID:a+ikhSZf0
>>67
桜井と弟セットで友情出演なんだね
79名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:58:38 ID:a+ikhSZf0
nyなんて違法もん使うかボケッ 新参って見下すマニアはキモ過ぎ
80名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:59:08 ID:1rsJu8uv0
どっちか言うとドラマ自体よりもプラモデルの思い出の方が印象が強い
81名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:00:00 ID:xJJoZxWc0
>>69
有名すぎる話だろ
82名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:00:32 ID:bphbUDBv0
ウルトラホークは 二回くらい買ったかも
83名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:00:34 ID:a+ikhSZf0
100円(50円だったかな)のセブンとマイティジャックのプラは嵌ったな
84名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:01:07 ID:1rsJu8uv0
1号はたいがいどっかの部品をなくしたw
85名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:02:03 ID:a+ikhSZf0
兄貴が一号買ったから不本意ながら2号で我慢したおいら
86名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:02:25 ID:BcyUcOl/0
>>79
nyがなんで違法なんだよ(´・ω・`)
著作物をupしてるって点で言えばyou tubeだって同じだろ。
なんでも「キモい」って言葉で片付けようとすんなよバカ
87名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:02:58 ID:hC8d0ZJo0
2000円なら買う
88名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:03:34 ID:1rsJu8uv0
βのない1号はちょっちカッチョ悪い
89名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:04:10 ID:a+ikhSZf0
キモイもんはキモイんだよ 誰がどのタイミングで見ようとどうでもいいだろう
そこにケチつけるなんて 精神が歪んでる証拠だ
90名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:04:29 ID:qAPYNK5/0
TV番組「ごきげんよう」での小堺一機と山城新吾の会話

山城「むかし映画『不良番長』を撮ってたときに女優のひし美ゆり子が行方不明になっちゃてね」
小堺「エッ!」
山城「さんざん捜しても居ないんだよ。
   ところが安岡力也の楽屋から声がするんだよ。
   それで、もしかしたらって力也の楽屋に踏み込んだら…二人が裸で抱き合ってた(笑)」
小堺「そ、そんな…」
山城「どうしたの、ひし美ゆり子がどうかしたの?」
小堺「僕らの世代にとっては、菱美百合子さんといえば『ウルトラセブン』のアンヌ隊員なんですよ!」
山城「そーなんだ!いやぁ、アンヌ隊員は男好きでねぇ(笑)」
小堺「あぁ…こ、こども達の夢が…」
91名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:05:27 ID:FTMhBSsP0
いま >>17 さんのご紹介で12話を見ましたが、違和感を感じませんでした。
なぜこのように取りざたされているのか判りません。
詳しい方、どうぞ教えてください。どこが問題なのかを。
92名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:05:30 ID:1rsJu8uv0
こないだごきげんようで見た山城はテレビに出ちゃいけない人になってたぞ
93名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:05:39 ID:BcyUcOl/0
>>89
お前の下らない「キモい」談義はとりあえずどっちでもいいや。
それより、nyが違法でyou tubeが適法だって根拠をしめしてくれよ。
94名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:06:46 ID:HvuM+9ZK0
だめだめっ
95名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:06:51 ID:a+ikhSZf0
>>93
こだわるところが あ〜キモイ
96名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:08:29 ID:qAPYNK5/0
>>91
安藤健二「封印作品の謎」 という本に詳しく書いてある。買って読め!
97名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:08:49 ID:xtiZVKwtO
俺の鼻は「セブンの変身シーンの鼻に似てる」って、よく昔いじめられたな…
98名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:09:20 ID:BcyUcOl/0
>>95
ま、お前がnyってものを全く理解してない事と表現方法が著しく欠如した人間だって事はわかった。
99名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:10:05 ID:ekddgdhx0
12話は内容が問題なのではなく、小学館の雑誌の怪獣カードでの
スペル星人の別名が「被爆星人」だったのがクレームの理由
100名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:11:07 ID:a+ikhSZf0
この発言の方が恥ずかしいだろ↓

76 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/09(金) 16:56:29 ID:BcyUcOl/0
>>74
nyでざらに転がってるって
何いまさらようとべで12話見たからと感動してんだ?
101名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:14:57 ID:BcyUcOl/0
>>100
ゴメンゴメン。そこまで追い込んだ俺が悪かったよ。
もう必死木彡でみてらんない(´・ω・`)
102名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:15:36 ID:m95s7s4g0
金城さん乙
103名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:16:02 ID:HvuM+9ZK0
我々の勝利だ!
104名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:16:32 ID:YQNx7AAE0
初代とセブンって製作者が本気で作ってたから今でも色褪せないね。
105名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:16:54 ID:a+ikhSZf0
76 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/09(金) 16:56:29 ID:BcyUcOl/0
>>74
nyでざらに転がってるって
何いまさらようとべで12話見たからと感動してんだ?

76 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/09(金) 16:56:29 ID:BcyUcOl/0
>>74
nyでざらに転がってるって
何いまさらようとべで12話見たからと感動してんだ?

76 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/09(金) 16:56:29 ID:BcyUcOl/0
>>74
nyでざらに転がってるって
何いまさらようとべで12話見たからと感動してんだ?
106名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:17:30 ID:KZs0I25J0

第12話 「遊星より愛をこめて」について、正式な見解を聞かせろ。話はそれからだ。


物語のリテラシーもないガキの投書がきっかけで、
なんの検証もせずに被爆者団体が怖いばっかりに早々に欠番にしやがって。
原爆の恐ろしさを訴える回がどうして差別を助長するんだ?アホか?
「被爆したこと」が全ての創作活動の上部概念に立てるとでも思ってるのか?
弱者を名乗る奴や団体、差別を訴える奴らは基本的に勘違いしている。恥を知れ。

被爆者団体も糞だ。 こいつらはあっという間に単なる一圧力団体になっちまった。
日本人で政治団体作り始めるやつは信じられない。
本当の被害者はそういった運動には参加せずに黙って日陰で涙を流す。
107名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:19:25 ID:YQNx7AAE0
欠番があったほうが夢があっていいじゃん。
今はパソコン使えば誰でも見れるしさ。
108名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:21:24 ID:HZ0Z4Jn10
>>90
山城なんて楽屋ネタでしか喰えなくなったエロ親父じゃないか。
正直、無視したい。
109名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:23:11 ID:hJ3TD6yZ0
76 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/09(金) 16:56:29 ID:BcyUcOl/0
>>74
nyでざらに転がってるって
何いまさらようとべで12話見たからと感動してんだ?

76 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/09(金) 16:56:29 ID:BcyUcOl/0
>>74
nyでざらに転がってるって
何いまさらようとべで12話見たからと感動してんだ?

76 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/09(金) 16:56:29 ID:BcyUcOl/0
>>74
nyでざらに転がってるって
何いまさらようとべで12話見たからと感動してんだ?
110名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:23:34 ID:R+L42RI30
>>59
でもデジタルリマスターしてるんだよなぁ なんで?
結局、海賊版として流通してるし
111名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:24:59 ID:scbrRAAA0
キングジョーはつぇー
112名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:25:25 ID:a+ikhSZf0
アンヌ大活躍の回がお蔵入りつうのが問題だ
113名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:26:49 ID:a+ikhSZf0
どうせならこっちも張っとこうよ

101 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/09(金) 17:14:57 ID:BcyUcOl/0
>>100
ゴメンゴメン。そこまで追い込んだ俺が悪かったよ。
もう必死木彡でみてらんない(´・ω・`)

101 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/09(金) 17:14:57 ID:BcyUcOl/0
>>100
ゴメンゴメン。そこまで追い込んだ俺が悪かったよ。
もう必死木彡でみてらんない(´・ω・`)

101 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/09(金) 17:14:57 ID:BcyUcOl/0
>>100
ゴメンゴメン。そこまで追い込んだ俺が悪かったよ。
もう必死木彡でみてらんない(´・ω・`)
114名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:30:30 ID:Dh9bHiRnO
ウルトラマンは地球上では3分しか戦えないくせに5分位戦ってたと言われてるが、逆にカラータイマーのないセブンはいつも2分位でアイスラッガー出して片付けていたような…?
115名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:32:03 ID:ekddgdhx0
セブンは額のビームランプがカラータイマーなんだよ
11691 :2006/06/09(金) 17:32:50 ID:FTMhBSsP0
>>96
買ってまで読むほどの問題でしょうか?
117名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:33:40 ID:BcyUcOl/0
>>115
って話は聞いたことあるが、となると太郎はカラータイマーを2つ持ってるんかいな?
118名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:33:54 ID:ekddgdhx0
>>116
ネット上に12話を扱ったサイトがたくさんあるよ。
119名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:35:54 ID:Q/rp1ejnO
>>116 近所に図書館ないの?
120名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:36:58 ID:ZNeZayFg0
>>114
セブンと他のウルトラシリーズとの違いはストーリーに凝っているかいないかの違い。
セブンは毎回ストーリーに凝っていて戦闘シーンはオマケのような扱いになってる回が多い。
だからあっという間に敵をやっつけちゃうので当時の子供達の間ではセブン最強説が根強かった。
121名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:40:45 ID:BcyUcOl/0
>>116
ヲタじゃないからホントのところはワカランが、「ひばくせいじん」問題で欠番にされた12話の
監督が実相寺昭雄だったりと、マニア心をくすぐるからじゃないか?
122名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:41:29 ID:ekddgdhx0
「封印作品の謎」は、12話のパートより「狂鬼人間」のパートのほうが面白い
123名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:42:37 ID:Ypor8BjF0
>>121
それはでかかったな。これがザ★ウルトラマンの12話とかならどうでもよかった
124名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:42:57 ID:t1WDD1i90
125名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:46:50 ID:evoSqvV/0
うるせー レオ先に出せよ(゚Д゚)ゴルァ!!
126名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:49:19 ID:XTc2hctB0
>>69
20年前から裏で普通に出回ってたから、それほど特別な物でもなかったよ
127名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:51:16 ID:t1WDD1i90
>>126
その昔流通してたのは、You Tubeに挙げられてる
動画の画質よりよかったのですか?それとも同程度?
128名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:55:23 ID:CxWiKVxX0
>>110
海外じゃ欠番になってないから
海外展開用にリマスタリーしただけ
129名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:56:06 ID:GFyp27WE0
宇宙戦争で被爆した星人が地球人の血を求めて攻めてくるって話しだろ?
原爆病だの微妙な表現も散見されるし、少し配慮が足りなかったな。
まあ被爆者からすれば、悪役星人にされるいわれはないというところだろう。
ただ、普段から言論の自由だ、表現の自由だと騒ぐプロ市民どもが
圧力かけてこういう作品を封印させたのは言語道断だが。
130名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:56:27 ID:hJ3TD6yZ0
101 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/09(金) 17:14:57 ID:BcyUcOl/0
>>100
ゴメンゴメン。そこまで追い込んだ俺が悪かったよ。
もう必死木彡でみてらんない(´・ω・`)

101 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/09(金) 17:14:57 ID:BcyUcOl/0
>>100
ゴメンゴメン。そこまで追い込んだ俺が悪かったよ。
もう必死木彡でみてらんない(´・ω・`)

101 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/06/09(金) 17:14:57 ID:BcyUcOl/0
>>100
ゴメンゴメン。そこまで追い込んだ俺が悪かったよ。
もう必死木彡でみてらんない(´・ω・`)
131名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 17:56:42 ID:XTc2hctB0
>>127
最近流通しているのは、2000年にアメリカで放映された通称TNT版というものだと思う
昔のはまさにコピーにコピーを重ねた裏ビデオって感じだったけどねw
132名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:01:26 ID:t1WDD1i90
>>131
トンクス・・・ナルホドYou Tubeの方が画質的には良い方なのですね。
133名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:03:48 ID:sYNrG0XS0
>>121
戦闘シーンが夕日でメトロン星人といっしょだった。
134名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:59:48 ID:PLF3DAUk0
>>133
空中戦が終わるといきなり5秒夕焼けになるね
違和感ありまくり
135名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:04:11 ID:DVzdqaan0
どうして11、12話と続けて同系統のストーリーにしたのかな
136名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:10:30 ID:KRCKinMP0
ハリウッドがリメイク決定
137名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:12:52 ID:Vmn0UbKWO
以下12話の詳細は
「712 セブン」でぐぐれ
138名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:13:23 ID:HrUXD26f0
>>126
出回ってたのは20年前からではない。
裏流通があまりにも盛んなのでそれを制止するお願いを円谷が出したのが22年前。
139名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 21:03:19 ID:LQlMoI/c0
日本ハムのウルトラチキンはまだ鶏肉コーナーでかかってます。
140名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 21:04:22 ID:7K1Cx0wm0
今週のケロロの冒頭でセブン暗殺計画やってた
141名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 21:16:40 ID:BGw/CvnY0
>>129
プロ市民の言う「言論の自由、表現の自由」って自分達だけのためのもの。
他人は関係ない。
142名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 21:28:08 ID:qZpGOrLfO
スペルマ星人?ってセブンだっけ。むかし特撮好きの友人が「死ぬまでに見ときたい」とか言ってた。なんで発禁になったんだっけ。
143名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 21:46:02 ID:WzB2sWkd0
>>17で初めて12話観た。
ウルトラマンの番組自体を20年ぶりくらいで観たんだけど、
演出がムチャクチャだな。
最初は「やめて!」とか言いながらも、あっさり恋人を撃たせちゃうとことか。
当時の子供向け特撮番組ってみんなこんなだったっけ?
144名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 21:47:49 ID:p33Q5CQW0
スペル星人のデザインは、身体中そこかしこにケロイド痕(被爆者のそれ)が
あって、これが発端でデザイナーの成田亨氏が、しばらく干されたというけど、
これは本当の話なの?これ以降、怪獣のデザインが平凡になったというけど。
145名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 22:05:28 ID:7HmcCohU0
シークレットハイウェイや影を使った演出とかカッコ良かったな
146名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 22:16:24 ID:ms2eUkN+0
どうでもいいが、「被曝」だろ。放射能病なんだから。
147名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 22:27:16 ID:ekddgdhx0
>>142
このスレを最初から六億回読め
148名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 22:28:36 ID:ekddgdhx0
スペル星人は、当初カブトムシみたいなデザインだったけどそれじゃ違和感があるというので
人間っぽいデザインになったんでしょ確か
149名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 22:31:14 ID:Ypor8BjF0
別に発禁にする脚本でもないと思うけど
正直あの星人のデザインはきしょい。ケロイドみたいなのはちょいやば。
あとウルトラ怪獣ならケロニアってやつもなんかぐろいイメージ。
150名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 22:39:04 ID:OS6/48D40
>>148
大木淳が言ってたけど、デザインの段階で実相寺が包帯巻いてて下からケロイドが見える感じにしてくれとかリクエスト出したらしい。

実は数年前、銀座の近藤書店の中で実相寺氏と同席したことがあった。
そのこと聞こうかとと思ったが聞けなかった。結局F1の話をした。けっこう気さくな人だった。
151150:2006/06/09(金) 22:39:59 ID:OS6/48D40
近藤書店の中の喫茶店、たしかシエナとかいったね。
152名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:40:23 ID:PqJAhRcF0
>>143
この話の監督は実相寺昭雄という名物監督。
個性的なカメラワークや前衛的な演出でファンの評価は賛否両論。
一説では円谷はプロ市民から抗議を受けたとき、「どうせ失敗作の話だから」
と安易に放送禁止を決めちゃったという説もある。

>>146
抗議の元になったのは「ひばくせいじん」と平仮名表記だった。
これは円谷公式のものではなく、掲載した雑誌が勝手に名付けたもの。
153名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 01:13:15 ID:Z1V96bOg0
>>152
特撮しか知らないヌルイオタなら前衛的に見えて座りしょんべんするぐらい衝撃的だったのかもしれないけど
あんなのドイツ表現主義の映研的オマージュに過ぎない。
154名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:02:27 ID:1swYu1yX0
トゥエルヴ
155名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:07:20 ID:UnyWkKinO
>>153
暴言だな 撮監に謝れ
156名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:12:08 ID:DfwHBC560
>>153
でも円谷ドラマの不気味さやSF的な世界観を
安い制作費であんだけ表現できてたって熱意がすごいよ。
実際出演者が不満もらすほどこだわってたカット割りや陰影の
使い方とかかっこいいけどな。今ならただのオタって扱いかもしれんが
子供向けとバカにせずにいい絵を撮ろうとこだわったことはいいことだよ。
157名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:18:57 ID:sD05q2lCO
行けっアギラっ(`・ω・)つ⌒○
158名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:20:24 ID:mk52xh6g0
戻れっウィンダムっ(`・ω・)つ○⌒
159名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 03:46:47 ID:fPQjnf6J0
アンヌは今見てもいい女
160名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:07:52 ID:PqJAhRcF0
>>153みたいなタイプの人、久々に見たな。
昭和50年代はわんさかといたものだけど。みんな死んじゃったものと思ってた。
161名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 07:33:18 ID:BSQ8XHm80
12話を紹介したムックまで
次の版で削除させられていたよな。

最初の版、だれか買わねぇ?
162名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 07:37:50 ID:lvH2pL3b0
>>32
ワロタw
あんたは俺かw
163名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 07:47:01 ID:WYouGFZSO
セブンスレって必ず12話の話で大半のレスが埋まるから
もっと別のコト話てくれや…
メトロンちゃぶ台とか。すんごい衝撃うけたよ
164名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 07:54:29 ID:rbnYKvZ60
>>32
おまえもおれかw

クレージーゴンいいね。
大阪に投入して、違法駐車をどんどん食べちゃってくださいw
165名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:00:34 ID:PS/TU62U0

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader185562.jpg
166名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:04:21 ID:Wv9ZevHZO
>>97
よう、ブタっ鼻wwwww
167:2006/06/10(土) 08:14:49 ID:WenXaOYo0
私は冷酷非道な(時にはめちゃくちゃな判断を下す)キリヤマ隊長の生い立ちを知りたい。
168:2006/06/10(土) 08:15:50 ID:WenXaOYo0
私は冷酷非道な(時にはめちゃくちゃな判断を下す)キリヤマ隊長の生い立ちを知りたい。
169名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:17:37 ID:u5C5b4Lp0
>>152
実相寺なんてもう古生代のセンスっていうか
やることなすことが恥ずかしすぎる
しかしそれがわかってても乱歩の鏡地獄とか京極堂の映画撮ってるから観に行ってしまうんだよな
ちなみにどちらもクソ映画だった(姑獲鳥なんか館内で失笑が起こってた)
170名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:20:40 ID:6FPx+cty0
遊星より愛をこめて
遊星より愛をこめて
遊星より愛をこめて
遊星より愛をこめて
遊星より愛をこめて
遊星より愛をこめて
171名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:24:00 ID:BIgw1z9K0
セブンは最終回2話の雰囲気が変に怖かった
172名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:30:42 ID:zFS+3Jsv0
京楽のセブンは秀一。
173名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:32:55 ID:OHHoF3j60
セブンは「狙われた街」が最高傑作。

宇宙人と諸星ダンがアパートの一室で
ちゃぶ台を挟んで話し合う
メトロン星人が
「地球を滅ぼすのに暴力をふるう必要はない
人間の不安や恐怖心を煽れば勝手に自滅する」
とか言うの。
子供心にすげー怖かった。
脚本の金城哲夫と監督の実相寺昭雄が
初めてコンビを組んだ作品でもある。
174名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:33:20 ID:qIczjkpFO
私が愛したウルトラセブンが子ども心に怖かった
175名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:35:38 ID:BIgw1z9K0
レオは不気味さを狙いすぎてる感があるが
セブンはマジ怖い
176名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:39:33 ID:OHHoF3j60

名作「狙われた街」
ttp://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page08.htm

今は幻の欠番となっている第12話
「遊星より愛を込めて」
ttp://homepage1.nifty.com/H-YAMATO/spel.html
何故欠番になったかが書かれている
177名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:40:10 ID:FwpPv/u+O
セブンとエースの暗い雰囲気が嫌いでしたが、
なぜかいつも見てしまいました。

そんな僕は80とアニメのザ・ウルトラマンが好きです。
178名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:46:36 ID:OHHoF3j60
              /´゙`ヽ、
            /     ヽ
           ,/./   ,....,  ;ii、
           ('/.i   ( (,,)  i::b
           i' i    `゙゙´ :「:::b  地球を滅ぼすのに
.          | |      .丿:::h    暴力をふるう必要は無い
.          'i| i   /´`ヽ,|::::::h
           r' |   `゙'- ノ⌒ヽ
           /´tl i  〈,´゙`ソ/´'' ヽ
     i:i   丿i;:::ti|  ( `ヽソ/::::::ゝ 'i
.     ,i;i、 /´` `i;t:| i`'''ノ/::::λ::;;} |
      i;;;;;;i |    |ノ::ヽ,,ソノ::::::/´⌒ヾノ
  ,,..;;-|;;;;;;|-|,,,|-----;;::;;::::::;;;;/   'λ
 (..,,,,________,,..)::´/λ  ノミi
  | |__,| |____| |;;;;/ノ//)ノノ
  |,,,,|   | |     |,,,.|
179名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:07:58 ID:XqPXqE7QO
これはいいヲタ知識披露スレですね
180名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:53:17 ID:4WidniT90
>>16
ウルトラマンの大ヒットで調子に乗った円谷プロが豪華キャストでキャプテンウルトラ撮って大ゴケ。
さらにセブンの初期にサンダーバードぱくった特撮で制作費湯水のごとく使うもウルトラマンほど
視聴率が伸びず。
んでとうとう金が尽き、しゃーねーから低予算で撮るべと中〜後期は怪獣出ない作品3本を含む
金欠ヒーロー番組と化す。ところが瓢箪から駒でこれが後年人間ドラマとして絶賛される。

て言われるけど単純にキングジョー2話とか最終2話とか今見ても面白いからジャマイカ。
181名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:59:08 ID:kwSaWJwW0
「キャプテンウルトラ」は、東映制作です。
182名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:08:34 ID:fCJv20QF0
ぱちんこウルトラセブンが一番怖い。
みんなの財布を一人残らず空にするぞー。
怪獣や宇宙人に、いいオッサンらが退治されている。
183名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:24:54 ID:chXHLb330
>>182
リアルカネゴンなお話ですね
184名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:27:51 ID:Nv4l9NG90
>>173
鮮やかな夕焼けとラジオの野球中継だけでご飯三杯いける
185名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 10:44:41 ID:mx3Kp23e0
ひし美ゆり子のその後の人生を徹底検証してもらいたい
186名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:10:08 ID:TOTiUGzq0
正直エースまでのウルトラは脚本家の政治思想臭やらが臭くて今見ると気持ち悪い。
特に初代〜帰までが最悪。
子供の時見てたときも違和感があって気持ち悪かったんだが大人になって見返して違和感の意味が解った。
実装寺とか金城崇め奉ってるやつは死ねばいいと思う。
187名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:21:51 ID:nCqZhzDl0
「この問題に関しては、抗弁する気はありません。虐待された人々がとる抗議行動は、
たとえそれがどんなものであれ、すべて正当だと思います。なぜなら差別された人の気持ちは、
そうでない人には絶対にわからないですから」(佐々木守:談、別冊宝島:怪獣学入門より)

プロ市民の論理ひでえな。過去に虐待された人々は何やってもいいのか?
188名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:43:15 ID:OHHoF3j60
>>186
そんなのお前ひとりが氏ねばいい問題じゃないかな
189名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:54:31 ID:sD05q2lCO
デヤーッ(つ・ω・)つ‐=≡√
190名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 11:59:58 ID:wp6aiKfn0
とりあえず、平成セブンは認めない、を総意とする
191名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:00:50 ID:mk52xh6g0
>>190
ウルトラマンマックスはどうか?
192名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:01:22 ID:kwSaWJwW0
>>186
おまえみたいなヤツに
ウルトラシリーズを、見て欲しくない!
氏ね!
193名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:13:14 ID:TOTiUGzq0
>>192
だってもう文明批判とかあほかと。
どっかの無人島にでも行け、池沼とか思ってしまう。
194名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:30:15 ID:xSNmxJiU0
>>193
まぁあなたが毒にも薬にもならないような
「お子様向け」で満足できるのならそれでもいいんじゃないの?
(そういう需要もあるのは事実だし)

でもまさか世界的に有名な童話等の子供向けのものが
政治・社会風刺とか全然無いとか思ってないよね?
195名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:35:11 ID:TOTiUGzq0
>>194
あってもいいけど臭みを前に押し出されるとうざいってことだよw
196名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 12:38:37 ID:ajnTgPqx0
彼氏がパチのウルトラセブンにはまり現在は当時のセブンをDVDでレンタルしてセブン漬け
これ知ったら喜ぶだろうなぁ
教えてあげよう・・・
197名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:38:45 ID:r6dkmbOy0
>>195
時代性も多少は考慮しないとダメでしょ。もう大人なんだからさ。
198名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:53:58 ID:w131A2Ii0
>>187
それさ、ガチで左の佐々木氏だから皮肉なのかマジなのか
どう読めばいいかいまだによくわかんないんだよね…
199名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 13:58:39 ID:temwr1LQ0
俺は「円盤が来た」が好きだったな。今でも一番好きな話。
あの昔の下町っぽい雰囲気と主人公の青年の孤独感が心に残る。
200名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:03:35 ID:wp6aiKfn0
フクシン君は昔の刑事ドラマを見ていると気弱な小悪党役でよく出てくる
201名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:16:54 ID:Tz/AfErG0
エースは、幼稚園の頃見ていたが、
おまえは私を信じなさい♪ほら信じなさいほら信じなさい♪
の回が衝撃だったな。
帰ってきたウルトラマンは再放送で見たがヤメタランスの回が好きだ。
202名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:21:13 ID:SFXsEF2Z0
2ちゃんはノンマルトの物だったんだ
203F@U ◆UVbaG.S5iA :2006/06/10(土) 14:22:20 ID:nEFe5zHN0
郵政より愛をこめて

ttp://serverdog.com/?p=2&db=jiko
204名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:25:25 ID:a4l5rOHT0
>>6
ネクサスの副隊長の事ですか?
205名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:28:05 ID:/79k4kcy0
サークロラマ劇場には豆粒のようなスペル星人が写っていると聞いたのですが…
206名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:30:47 ID:0hNa+Z8cO
やはりあの回はカットなんでつか?
207名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:31:07 ID:xSNmxJiU0
海外でのウルトラセブンの評価(あとウルトラシリーズ自体も)ってどうなのかな?
208〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2006/06/10(土) 14:37:53 ID:OQ7jrLij0
これって,昔NHKが沖縄返還や安保とかぶらせながら若手監督たちの
苦悩や挑戦をドラマにしてなかったか?
ややよっている漢字はしたけど大枠ではなかなかいい線だと思うし
それなりに見てて面白かった記憶があったが・・・記憶違いかな?
209名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:39:18 ID:wp6aiKfn0
「私が愛したウルトラセブン」
210名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:41:50 ID:B9gcxlAp0
12話、12話はやるの?
211名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:45:55 ID:k73iQ3MD0
マンもセブンも最初と最後の回は金城脚本なんだよな。
惜しい才能をなくしたよな
212名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:47:33 ID:wp6aiKfn0
しかもカッコ悪い最期だしな金城
213名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 14:56:16 ID:k73iQ3MD0
こないだBSのお宝TVで、マンで赤字がすごかったからセブンでは大幅に予算
削減して作ったと言ってたけど、全然そんな風には見えないのが凄いね。
214名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:22:16 ID:XlGiPy7/0
円谷プロを傾かせちゃったのは、実は、マイティジャックだと聞いたよ。
放映当時、一本あたり一千万を下らない制作費がかかっているそうな。
セブンの後半は、よーく見ると、ミニチュアがブロックの玩具とか使ってる。
215名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:22:41 ID:M+/7OTan0
>>196
彼氏が負けて落ち込んでるときは、
アンヌ隊員のナース服を着て、癒してあげてください。
216名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:27:21 ID:PqJAhRcF0
>>186
そういう理由で嫌うんだったら金城や上原はともかく、実相寺は関係ないんじゃないの。
あれは単なる監督だし、グロ映像作るのが好きなだけの独り善がり屋だから。
217名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:29:56 ID:CZ1BUXn50
>>193
なら、せめて帰ってきた〜は文明批判よりMATのチームワークや
郷の成長を普通に描いた人間ドラマだから認めろよ。
それでもないならタロウやレオがいいっての?
もう単なるウルトラ嫌いの言いがかりじゃん。
218名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:30:28 ID:kwSaWJwW0
宇宙人の円盤を、灰皿二つくっつけて、作ったこともあったらしい。
ペロリガン星人の回だったかな・・・
219キリヤマ:2006/06/10(土) 15:32:33 ID:GdB9hMT70
なんだここは・・・
まるでキチガイ病院じゃないか
220名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:38:34 ID:Qde51CjFO
普通に考えたらウルトラマンとか仮面ライダーとか
小学校低学年が見てる番組なのに文明批判とかのウンチクいってるやつは
スゲー頭いい子供だったかスゲーキモいオタかの
どちらかだよな?

専用板にそろそろお帰りなさいませ!
221名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:43:35 ID:kXuXzUCN0
>>219
皆殺し隊長乙です
222名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 15:43:40 ID:xcqOc5mZ0
12話が欠番でまだよかったよね。11話は一応最終回の伏線にもなってるから>アマギ隊員
223名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:04:59 ID:wbUz+gLb0
>>1
またセブン商法か・・・
224名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:07:10 ID:NwomXAUF0
12話出してよね!
せっかくデジタル修整も済んでるんだから!
225名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:11:47 ID:WDY4OWI20
関西だけど25年ぐらい前の再放送で12話は観たよ。
それまでヘビィローテで円谷特撮再放送やってたがその1回切りかな。再放送で12話見たのは。
226名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:17:02 ID:wp6aiKfn0
調べてみたら'80年3月、「夕やけロンちゃん」内の「ウルトラファイト」で、
うっかり流してしまった「遊星の悪魔スペル星人」を見て、
「こんな宇宙人知らないぞ」と驚いたのが12話に興味を持ったきっかけですた。
227名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 16:27:05 ID:3THSdDsg0
>>226
俺漏れも。ウルトラ大百科とか持ってて自分の中では全話網羅してたと思ってたのに
知らない星人が出てきて衝撃だった。思わずノートにスペル星人の姿をスケッチしちゃったよ。
228〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2006/06/10(土) 16:49:57 ID:OQ7jrLij0
>>220
平成ライダーへの文句ならともかく
新マンまで(・・・個人的にはエースまでの作品に何か)
得体の知れない暗さが底流にあるのは確か
それが政治的思想信条なのかもしれないし
人間味のあるドラマを作ろうと重さをおいた点かもしれないし
フィルムのせいかもしれないし,ナレーターのせいかもしれないし
怪獣・超獣のデザインのせいかもしれないし・・・
必ずしもそれが「悪い」というわけではないが何かえも言えぬ
不思議な違和感があったのは確か。
多分に番組そのものは「子供だまし」ではあるけれど,
子供であるだけに,言葉にならないものには敏感に感じ取っている部分というものもあったとは思う

もっともマックスを除くここ数年最近のあれは・・・なんかもうウルトラマンとして失格
明るいとか暗いとかいう以前にヒーローならがたがた言わずに怪獣やっつけろ・・・と
229名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:01:28 ID:ULVPwSC20
でも「帰ってきたウルトラマン」のムルチの回なんか、当時は
「怪獣モノにしては良くできた、素晴らしい社会派ドラマ」とか思ってたけれど

いま見返してみたら、なんのことはない
「在日を差別する日本人は酷いニダ」って言いたいだけの話なんだよなあ〜・・・
差別されてる子供の名前は、もろ金○クンだし・・・
230名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:02:46 ID:B0OZ3x4xO
宇宙帝王バド星人
231名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:27:44 ID:9Hn4KJf+0
>>230
俺、母親が体壊して入院してる。オヤジは飯つくるの苦手だから、今日は土曜日だってのに
遊びにも行かずに朝から飯の用意と家事やってた。今、夕飯の支度が一段落したから
やっと今日はじめてPCに電源入れて芸スポの面白スレは無いかな?とスレ一覧探したら
ウルトラセブンネタのスレがあるじゃん!よしっと思って覗いて今にいたるんだが…
あのさ…「宇宙帝王バド星人」だけか?な。名詞だけかよ。おい。
お前は学校で何習ってきたんだ?5W1Hって習っただろうが!な。
宇宙帝王バド星人はいいよ。なかなか特徴ある星人だしな。だけどさ、そのバド星人が
なんだってんだ?あ?好きなの?嫌いなの?宇宙帝王バド星人だけ書かれてもわからねーだろ。
な。なんでもいいけど宇宙帝王バド星人だけ書かれてもどうしようもないんだよ。
第一、こんな所に名前だけ書かれたバド星人に対して失礼だろ。宇宙の帝王だぞ。
それに、帝王なんてそう何人もいないもんじゃねえのか?バド星人が宇宙の帝王と名乗っているの
なら、ゴッドシグマの立場はないだろ。その辺どう考えてるんだ?な。
俺は今日はこのレスが初めてなんだよ。なんで最初のレスからなんでこんな事書かせるんだお前は。
忙しい時間を割いて2ちゃん楽しみたいんだよ、俺は。お前の「宇宙帝王バド星人」って言う、意味無い
下らないレスのためになんでこんなにイラつかなきゃならんのだ、俺は?ふざけるな。
232名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:36:52 ID:tiBO0oh/0
円谷!!
セブンの12話の存在を肯定しろや!!
こわいもんなしやろ。
233名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:38:35 ID:bLuVsuke0
でかもうネットで見放題だし・・・。
234名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:45:28 ID:chXHLb330
この際だから狂鬼人間も
235名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:54:29 ID:RA7krJ9+0
>>230
投げられて血泡噴いて死んだバド星人
236名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:56:00 ID:OHHoF3j60
>>234
あれは無理だな
中盤のセリフの大部分が「ピー」になってしまう
237名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 17:56:52 ID:bLuVsuke0
バドワイザー星からやってきたバド星人。
投げられるとビールの泡を吹いて死ぬ。
238名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:08:23 ID:i9iohWFq0
>>228
漫画家の永野のりこも、TVから植え付けられた贖罪意識みたいな事を読みきりでこそっと発表してるもんな。
ウォーギルトインフォメーションプログラムって言葉は出てこないけど。

それまでの怪獣への猛烈な感情移入から一歩踏み込んでる。
239名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:12:30 ID:kwSaWJwW0
最終回
ダンが、自分が宇宙人であることをアンヌに告げた後
アンヌが「おかしいわ、ダン・・・・そんなことぐらいで・・・」
すごく暖かみがあり、感動!
子供心にも、地球人も宇宙人なんだナと思った。
240名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:13:11 ID:koRx/9i/0
>>229
子供は日本人さ……金山はメイツ星人の通名さ
241名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:14:46 ID:AxLfsuHX0
まあ地球人以外に宇宙人はいないらしいけどな
242名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:21:10 ID:8w6ytdkE0
>>239
まあアンヌにそんな台詞はないわけだが
243名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:21:41 ID:faBtd70x0
成田さんに正当な対価を払ったのですか?
払ってないでしょう
過去の遺産で儲けるだけ儲けてパチンコにまでして
本当に最低の会社ですよ円谷は
244名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:27:02 ID:HzN03mJ70
あの回がなぜ放送禁止になったのかも
しっかり検証していただきたい。
あの事件の背後でなにが蠢いていたのかも
しっかり暴いてほしい。
245名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:33:54 ID:wh7qD0260
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149862878/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149833514/l50
246名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:34:42 ID:RA7krJ9+0
>>243
それはガンダムの富野も愚痴ってる
247名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:35:05 ID:s/MybRu30
スペル星人をリアルテレビ放送で見た俺はすでにオヤジ世代。
でも再放送だったんだよな。
248名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:36:11 ID:wp6aiKfn0
民族的な生命力でいえば、日本人=ノンマルト、朝鮮人=セブン世界の地球人
だろうな。
249名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 18:41:28 ID:ezADH2k20
まるでキチガイ病院だな!
250名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:08:13 ID:oybbV69K0
アンヌ役は別の女優だったのに、事故で急遽
スタントで来ていたひし美ゆり子がアンヌになったんだよな

初対面なのに、「ダン!」と呼び捨てにするアンヌ萌え
251名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:24:03 ID:C9r2vYT10
キリヤマって作戦司令室でスパスパ煙草を
吸ってるんだよね。パトロール中にソガがタバコ買う描写が
あったりで、今では考えられないw
でも子供心になんか大人のムードを感じた。
キングジョーの回の冒頭、殺人事件を捜査しようと意気込む
ソガにキリヤマが「それはデカさん達の仕事だ」と
たしなめる台詞は、なるほど仕事の持分が決まってるんだなと
妙に納得した。
252名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:34:06 ID:m9CkqRSfO
誰か12話のあらすじとダメになった原因を教えて下さい
253名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:35:49 ID:QODlzb7X0
最終回の1話前の回で、それまでの疲労が蓄積してバテバテのダンに
ソガ隊員が何か差し入れてたけどあれ何?まむしドリンクか何かのように見えたけど。
254名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:36:58 ID:SRVn+Iwk0
>>252
放射能を扱ったテーマ、被爆怪獣って呼び名だったから、
某人権団体から嵐のようなクレームが。
255名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:39:31 ID:m9CkqRSfO
>254
再放送も無かったの?
256名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:39:34 ID:OHHoF3j60
>>252
あらすじ 腕時計から血を吸い取って人類滅亡狙うがアンヌの機転により失敗
原因   セブン怪獣特集の誌上で「ひばく星人」の部分に
      原爆被害者団体からの抗議が入りお蔵入り
      アカヒ新聞が一枚噛んでいる
257名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:40:50 ID:iotDhZzf0
>>252
お前はたかだか250程度しかレスのないスレを読むことも出来んのか?
2ちゃんで何したいの?
死ね。お前のような低脳は死んでしまえ。
258名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:41:24 ID:s/MybRu30
ググると12話が放送禁止になったのは昭和45年以降になってるけど
漏れが見たのは昭和47年あたりなんだよなぁ。
259名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:42:48 ID:m9CkqRSfO
>257
キチガイはだまってろよ
260名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:44:02 ID:sF0OQbSq0
>>229
あほ、あれは沖縄の人間を差別する本土の人間を揶揄的に描いたものだ。
金山は沖縄に多い金城をもじったものだ。
261名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:44:26 ID:OHHoF3j60
262名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:46:44 ID:m9CkqRSfO
>258
一回目の再放送ぐらいしかなかったんだね

答えてくれた方々サンキューです
263名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:46:49 ID:TGcGQLyH0
>>253

フルハシ→まむし つながり
264名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:47:12 ID:iotDhZzf0
>>259
お前がスレを頭から読めばいいだけの事だろ。
なんでも人に聞くな。知らなきゃググれ。低脳が。
携帯なんかで2ちゃんやってるなよ貧乏人。
もういい加減12話ネタから離れろよガキ。
265名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:48:07 ID:s/MybRu30
>>262
> >258
> 一回目の再放送ぐらいしかなかったんだね

当時ウルトラマンやウルトラセブンは頻繁に再放送されてたから
つーか、毎年やっていた。、
266名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:49:05 ID:KhWYXtTD0
「ウルトラの揺り籠」のセブン版って感じになるのかな。
この手の企画は好きだから楽しみだ

>>16
最高傑作かどうかはともかく、「第四惑星の悪夢」とか「ノンマルトの使者」とかを
観てもらえば、セブンがウルトラシリーズの中でも特殊な存在であることが分かってもらえると思う
267名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:49:42 ID:6nbYVs2k0
つーか、どーしてこれ系のネタはセブンばっかしもてはやされるの?
268名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:49:43 ID:XwkKSZT8O
じゃあ13話について語ろうぜ。
269名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:50:23 ID:s/MybRu30
首都圏では月曜日から金曜日までTBSで午後六時から再放送してた、
考えるとトンでもない時間帯に再放送してたんだなぁ。
270名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:50:31 ID:JZ0dpZO20
だいたいこんなところ


投書したのは少年の本を横から見た姉
市民団体の構成員であるその親がマスコミに持ち込んだ
朝日新聞がこれを大々的に喧伝しヒステリックに煽りまくって社会問題に仕立て上げた
円谷はビビったので封印しただけ

被爆者団体そのものは当時も今も抗議はしていない
後にフィルムをみた被爆者団体の人もこの内容ならむしろ流して欲しいと語っている

ただ、12話が失敗作なのは本当で
演出もストーリーもつじつまがあっていなくて破綻している >Youtubeで見れば一目瞭然

気持ちの悪い宇宙人デザインを提案したのは実相寺で、しかも成田亨に強要
生理的嫌悪感のあるデザインを最も嫌う成田はここで決定的に円谷に愛想を尽かす
イヤになってやっつけデザインをしたのがスペル星人

成田の途中降板によりセブンの後半は怪獣デザインのレベルががくりと落ちることになる
271名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:51:51 ID:m9CkqRSfO
>264
しつこいよキチガイ
272名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 19:53:39 ID:iotDhZzf0
273名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 20:02:26 ID:wSbVTly80
沖縄に帰った金城哲夫が勤めていた琉球放送からも
「金城哲夫 西へ」というドキュメンタリーDVD出てるよね。
あれと似たような感じなのかな、今度のは。
274名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 20:03:29 ID:s/MybRu30
あとエレキングの回って2つあるでしょ、アイスラッガーで死なないやつ。
275名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 20:08:21 ID:v1sd3jDp0
結局、科特隊のメンバーってハヤタ以外は全部セブンに出てるんだよね。
12話は本来新旧ヒロイン競演が売りだったんだろうけど。
276名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 20:10:44 ID:AxLfsuHX0
まあいい大人がムキになってもしゃあない。
特撮もアニメもクワガタムシも、子供と一緒に楽しむのが健全だよな。
277名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 20:25:56 ID:yk88SXw70
セブンと聞いて真っ先に思い浮かべるのがキュラソ星人
ガソリンたらふく飲んで燃えちゃった粋な奴
278名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 20:30:13 ID:BAObL9Nr0
>>277
ぺすたー
279名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 20:41:19 ID:TGcGQLyH0
>>269
横浜出身だけど、セブンの再放送は土曜の朝のイメージがあるなぁ。

タロウの再放送は平日の朝6時くらいから。
で、その時に流れていたCMは「JAROってなんじゃろ?」
280名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 20:44:50 ID:Gc15KgD10
あの頃の雑誌は子供の夢を壊さないようになどという配慮などまったく無く、「かいじゅうができるまで」のような特集記事が
よく載っていた。俺は怪獣の着ぐるみを作る裏方の仕事に憧れた。ペスターとかツインテールとか画期的だ。
281名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 20:54:53 ID:W1iMd4Qv0
>>90
すごいショック・・・・・・
そりゃ役と役者は違うものだけどさ・・・・・・
282名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 20:58:04 ID:3jk6P7eKO
12話は?
283名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 21:22:36 ID:xudbmU8n0
>>281
そんな貴方に…

>>65

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader185562.jpg
284165:2006/06/10(土) 21:28:32 ID:TGcGQLyH0
>>283
それ、俺がうpしたヤツじゃないかヽ(`Д´)ノ
285名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 21:33:15 ID:cG8iAjAMO
>>283-284
平和なスレですね
286名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 21:37:54 ID:AxLfsuHX0
しかし特撮に出た役者さんたちってその後不遇な人が多いよね。
287名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 21:42:30 ID:QODlzb7X0
菱見百合子はおっぱいがデカすぎて、アンヌ隊員の制服の胸のところは特別仕様だったと聞く。
288名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 21:43:20 ID:Gc15KgD10
おっぱいよりもヘルメットの美しさに惹かれた。
ウルトラセブン・マジックだ。
289名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 21:44:09 ID:wp6aiKfn0
クラタや青木隊員などのヘルの前の部分は、U警備隊と色違いでシブかった
290名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 22:27:07 ID:XqPXqE7QO
最高傑作はレオ
291名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 22:30:20 ID:FdN/P8Z60
セブンマニエのおまいら
クレージーゴンの回は神だと思わん??
292名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 22:41:50 ID:ezADH2k20
>>267
セブン以降は面白くないからじゃないかな。
293名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 22:42:53 ID:r4znKpsw0
>>69
当時の週刊誌か報道番組でそういうのを見た記憶がある。
あいつ、当時としては結構なレア物をたくさん所持しているんだよな。
294名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 23:26:46 ID:SXRHmmLI0
セブン12話が放映禁止になったのは、スペル星人の
スーツに入ってた役者が撮影中に窒息死したから

などというガセ話を「地獄先生ぬ〜べ〜」の原作者が
コミックス中で得意げに吹聴していたらしいのですが
295名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 23:54:28 ID:zQtbDNFH0
宮崎の事件の時にTBSのニュース番組で「宮崎勤が所有していたビデオ」として
セブンのオープニングが流れたんだよ「遊星より愛をこめて」ってタイトルが出るところが
その映像がマスターとしか思えないくらい綺麗な画像だったよね?覚えてる人は居ないかね?
警察が宮崎から押収したであろうテープをマスコミが入手できる訳もないからあれはTBSが
所有していたものを引っぱり出してきたんだろうね
296名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 00:11:15 ID:vjJo+gGM0
ダン「アンヌ、僕は地球人じゃないんだ!
   M78星雲からきたウルトラセブンなんだよ!」



キリヤマ「なにっ?」
297名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 00:28:03 ID:qv2C3obF0
キマリヤ隊長・・・
笑顔がどうしても悪代官にしか見えなかったけど好きでした
298名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 00:34:16 ID:vXHoulXoO
クレジットの一番最初がキリヤマ隊長なのが笑える。
299名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 00:41:04 ID:YDFP8NV6O
タイラントにボコられてたよね
300名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 00:43:38 ID:BLUMlyMN0
>297
のちに本当の悪代官役やってたっけ・・・
しかし最終回のテンションの高さすごす
301名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 00:45:44 ID:473ANQlk0
>>281
セブン後、「プレイガール」に出て「イメージ壊れる!」と言われたわけだが、
実は「プレイガール」の方が地に近かったとw

>>291
アンヌがダンに惚れていたのが明らかに判明した罠 最終回への重要な伏線になっとる

>>298
あのメンツの中では当時キャリア的に別格でつよ>中山昭二

森次&ひし美は、ぽっと出のせいか二人同時クレジットだったな
302名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 01:08:31 ID:C8b6Nouk0
>あのメンツの中では当時キャリア的に別格でつよ>中山昭二
>
>森次&ひし美は、ぽっと出のせいか二人同時クレジットだったな

今はそうでもないけど当時は主役やわき役なんて関係なしで役者の格の差で
クレジットの順番が決まってたそうですね。
アメリカでは未だに役者の格でクレジットが優先されてるけど。
303名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 01:52:29 ID:Mtpze5nm0
>>144>>150>>152
『封印作品の謎』か何かだったと思うが、スペル星人の制作秘話で
怪獣のデザインを手がけていた成田亨は、実相寺監督の意向に反して
「傷ついた人間をモデルに宇宙人をデザインするのは邪道だ」と
あまり気が進まないことを漏らしていたとか。

ちなみにスペル星人の元ネタとなったと思われる被爆者の写真は
わりと有名(火傷治療で包帯を巻いているか油で白塗りになっている人が
横になってこっちを向いている)。

>>212 泥酔して階段から転落死だっけ?
マクベの声の人と同じような死に方だったような。

ところでメトロン星人のフィギュアって手頃な値段のがないよね。
304名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 01:54:26 ID:DUjaz8AX0
>>303
バンダイの普通のソフビのマックスのメトロンは出来がまあまあいい
305名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 01:55:42 ID:eJJHlVpR0
正直
レオ>>>エース>>>>>>>>その他

な俺は逝ってよしですか?
306名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 01:56:01 ID:24lP+X6f0
媚びたのじゃなくてガチのウルトラマン復活希望
307名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 01:59:29 ID:2cYffqCSO
正直予約したヤシ手を上げろ




ノシ
308名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 02:02:09 ID:vJW+35N8O
≫305
迷わず逝けよ 逝けばわかるさ
309名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 02:02:38 ID:IJtz+Oos0
>>281
 帰ってきたウルトラマンの人が深夜番組出てて、
「ロケしてると、ガキがよってきて、うるさくて…」みたいなこと話してる
のを見たときもショックだったなぁ
310名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 02:07:16 ID:YVCU9O3BO
セブンは全ウルトラシリーズの中でも一番エロいよね。性の目覚めがセブンって男は結構多いんじゃまいか?
311名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 02:08:12 ID:StCb760tO
上原脚本といえばバトルフィーバーJ
312名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 02:09:08 ID:2cYffqCSO
押井守のことかー!
313名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 02:10:59 ID:jO2Hj/600
高いよw
314名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 02:11:53 ID:WWoaci630
昔チバ大かどっかのマッドテープで、>>296のやりとりを散々茶化したシーンがあったな。
ダンの例の告白あとに、「今すぐ入院しなくちゃ」と言われたり。
315名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 02:12:42 ID:jO2Hj/600
メガネ盗まれた話が面白かったな 念力かベルトの力で取り戻したヤツ
316名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 02:17:38 ID:fVs8mSIGO
>>315 何度も何度もなくしてるから、どの話かわからん。
317名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 02:19:50 ID:0EfbfMvh0
「・・アンヌ・・僕は・・僕はね・・・」








「注射が嫌いなんだよっ!」
318名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 02:32:12 ID:/fPdKNKAO
12話は実相寺ならではのカメラワークと子供がみたらトラウマになるストーリーとが重なって、強烈に印象に残る作品だったね

いつか再び世に出てほしいもんだ(´ー`)
319名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 02:38:34 ID:uBOpnt670
ユートムの倒れ方だけはガチ
320名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 03:10:31 ID:dzxV0EsH0
「私が愛したウルトラセブン」はフィクションだからな。
321名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 03:58:46 ID:BLUMlyMN0
12話はyoutobeにうpされてたな・・・・・・
削除されてるのかは知らないが
322名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 05:53:00 ID:sapeyj2d0
>>301
>あのメンツの中では当時キャリア的に別格でつよ>中山昭二
あと、地球防衛軍の上層部の役者達も、蒼々たる顔ぶれだよね。
323名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 07:36:14 ID:SwbaSain0
セブン原理主義者はマジでウザイ
324名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 07:36:31 ID:w0g0lf0L0
>>37

私が愛したウルトラセブン
http://www.vap.co.jp/u-seven/aishita.html
NHKにて'93年2月13日および20日放映
1993円谷プロ NHK
2002/10/23 DVD2枚組 9600円 RELEASE

【STAFF】
作:市川森一
演出:佐藤幹夫
音楽:宮川彬良
協力:円谷プロダクション
編集:NHK
発行:NHKソフトウェア

主演 田村英里子(アンヌ隊員)

私が愛したウルトラセブン は実にさわやかで面白い作品だ。
田村英里子がアンヌ役を大熱演している。初代アンヌの菱見百合子と甲乙つけがたいほど素晴らしい。
また佐野史郎も好演しているので要注目だ。

個人的には1994年 日本テレビ ウルトラセブン スペシャルと同じくらい好きな作品だ。
この 太陽エネルギー作戦 のヒロイン リサ隊員:鈴木亜美(現在活躍中の歌手同姓同名の
あみちゃんとは別人なので注意)が実にさわやかで超美人なのだ !
歴代ウルトラセブンシリーズのヒロインの中ではリサ隊員:鈴木亜美が一番好きだった。

http://www.vap.co.jp/u-seven/old/schedule.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%90%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3
325名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 07:49:58 ID:x9ck4/Vb0
チョン「アソヌ、僕は人間じゃないんだ!
    朝鮮半島から強制連行されてきた在日朝鮮人なんだよ!」
326名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 08:01:32 ID:BwVjE2Po0
>324
それと実相寺の自叙伝?星の林に月の船とかいうのの
ドラマが内容ゴッチャになって困る。
毒蝮がシーボーズ役者やってたのは星の林の方だったな。

私が愛した〜の根幹ストーリーで、なんだか逃亡中の
外人カップルがパンドンの中身だったって勿論創作だよね?
327名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 08:48:36 ID:VwJaU/Du0
>>325
アンヌ「じゃあ、さっさと半島に帰れよ、ウゼーんだよ」
328名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 09:10:50 ID:kKlslNy80
>>326
あの外人はベトナム戦争に行くのが嫌で脱走した米兵だというのが話の肝なんだが・・・
日本での米兵脱走事件は数件あったが、円谷プロのスタッフが助けたという事実はない・・・公式には
329〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2006/06/11(日) 09:21:41 ID:RUs4BO150
時代が違うといえばそのとおりなんだが・・・あの当時の時代背景としては
チョンや在日ということではなく,沖縄,米軍,日本というモチーフで見たほうが
わかりやすく理解できると思う。
今生きながらえてる頭のおかしな左翼や反日ではなく
もともと笑顔の民として生きてきたうみんちゅーたちに降りかかるさまざまな災い
それでも何とか生きてゆかねばならぬ彼らの苦悩・・・
>>324の受け売りだといわれればそれまでだが
多分にそのモチーフはほぼはずれではないと思う。
330名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 09:26:22 ID:xex3T64v0
キングジョーの回の後半を見逃して以来、前半のラストシーンは強烈なトラウマ
331名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 09:28:37 ID:ItKjfF5j0
レオが来る前、セブンが地球を守っていたがその頃の話をシリーズ化キボンヌ。
隊長がヒーローというのは斬新だぞ。
332名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 10:06:35 ID:7VDHwSHV0
>>329
>うみんちゅー

せっかく良いことを書いても“うちなんちゅ”と“うみんちゅ”を間違えちゃあな・・・それとも漁師限定か!?
333名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 10:09:16 ID:NR4pWiuQ0
334名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 10:36:53 ID:K5bjo9WZ0
>>225
俺もそれ見た記憶あるよ
新聞か何かの番組紹介欄で幻の12話やるって読んでビデオで録画までした。
関西でウルトラシリーズの再放送やっりまくってた最後の頃だったかな。
335名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 10:39:30 ID:H3dUXK8U0
セブンに込められた願いは?

この前、久しぶりに従兄弟が家に遊びに来た。
インタ−ネットで大好きなウルトラマンの画像が見たいとせがまれた。
よしわかった!
さっそく私はパソコンの前に向かい検索した。
ついでに、子供のころから不思議に思っていたことも検索した。
なぜウルトラマンセブンの12話は欠番なのだろうか?
調べると答えはすぐに見つかった。
原爆被爆者への差別的表現
差別や偏見は許せないと思った。
さっそくファンの間で出回っているビデオを入手して家族全員で見た。
でもなにがいけないのか、よく分からなかった。
336名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 10:48:36 ID:6JOG5AqyO
12話って原爆病とかでてくる話よね?
最近見たけどなんとなく昔見た覚えがある。
あと、メトロン星人の話で隊長の「まるでキチガイじゃないか!」ってセリフに吹いたww
337名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 10:56:18 ID:H3dUXK8U0
差別で論議!12話欠番に

特撮テレビ番組ウルトラセブンの第12話『遊星より愛をこめて』
1967年12月17日に全国TV放映された。
宇宙で爆弾がさくれつした。
放射線に血液を侵されたスペル星人は、地球に潜入して新鮮な血を集めようとする。
日曜日の夜7時、視聴率は30%を越えた。
中国が初の核実験をし、原爆被爆者実態調査の結果が公表された年の瀬だった。

3年後、東京都内の女子中学生が弟の持っていた雑誌のカ−ドにスペル星人のカ−ドを見つける。
目と口しかない顔、体中にケロイド状の傷
ひばく星人とカ−ドに書いてあった。
このひばくって、原爆のひばく以外に考えられないよね。
彼女は、都原爆被害者団体協議会専門委員だった父にたずねた。
「被爆者を怪獣扱いするなんてけしからん」
彼女の父が出版社に送った講義の手紙が新聞や雑誌におおきく取り上げられ
広島や長崎の被爆者団体も立ち上がった。

ひばく星人という字幕やセリフは番組内では一切取り扱われていない。
しかし雑誌や怪獣図鑑から次々と見つかり、抗議と釈明、謝罪が繰り返された。
そんな中、番組を制作した円谷プロダクションは1970年10月
ウルトラセブン第12話を封印した。
それから全49話のシリ−ズは48話で再放送され続けた。
書籍やビデオでは12話は欠番と表記され
ファンの間では幻と呼ばれるようになった。


338名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 11:03:21 ID:fJ0GDMK90
スレ違いで申し訳ないんだが、知ってるマニアがいたら教えて欲しい。
初代ウルトラマンに出ていた少年隊員ホシノ君役の子役が、
海底怪獣グビラの出る回で撮影中に事故にあって、その後出演できなくなった
というのは本当ですか?いったいどんな事故に・・・重傷??
メフィラス星人の回に出たサトル君はホントはホシノ君がやるはずだったのが
急遽変更になったとか・・・・。
339名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 11:12:47 ID:l97X5I/UO
スレ全部読みましたが
アンヌ隊員にもっとウホッなレスがあるかとオモったら
みなさんマジにセブンヲタなんでビクーリですた
340名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 11:15:00 ID:xDggcWcM0
>>338
雪山ロケでのスキーで怪我したと聞いた覚えはあるんだが詳しいことは知らない
341名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 11:23:32 ID:ew8+EdN90
えgh
342名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 12:19:55 ID:dD9zvNP00
なんかセブンって役者の演技が皆さん
上手いとか下手とかじゃなくて
品があった気がする
ダン役の人の朴訥とした感じとか凄くいい
あの「感じ」って今はなかなか出せないよね
343名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 12:22:00 ID:9Wdwbl3m0
>>339
アンヌの婆さんは、大酒呑みじゃなければ、もっとまともな男と所帯持てただろーにな
344名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 12:23:45 ID:XEeqHX5k0
ひし美さんって、最初の子供だかを交通事故で亡くしてるんだよな
345名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 12:27:20 ID:JPACHo2Z0
>>90
あれは生放送だからカットされなかったんだろうねw
346名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 13:36:27 ID:qeeuTZ+j0
>>309
隊長役の中山昭二が当時を振り返って、「ロケ先にトイレなんて無いから立ちション
するしか無いんだけど、ロケ見学してる子供さんたちがついて来ちゃってねえ。
銃を抜いて"任務中だ、ついて来るんじゃない"と脅して振り払ったよ。子供たちに
立ちションしてる姿なんて見せたら夢を壊すから」とか言ってた。
プロ意識あるなあと思った。
347名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 14:55:11 ID:dzxV0EsH0
>>345
ごきげんようは録画だよ。考えてみろ。
30分番組の為に3日連続で通うと思うか?
348名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 15:00:18 ID:gEKb4OX60
関係ないけど朝のワイドショーとかの中のスタジオの中から
おばちゃんがやってるような花王とかのCMも録画だってね。
スタジオの雑音みたいなのもわざと入れてるらしいから驚いた。
349名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 15:20:20 ID:30m+pZ0C0
>>345
いまだに生だと思ってる人いるんだwww
350名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 15:29:25 ID:13mNM0rlO
カプセル怪獣はポケモンのパクリ!
351名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 15:37:13 ID:qHnx1lLVO
星野少年役の津澤彰秀さんは、現在うちの会社にいます。年齢は50才前後です。子役のころのギャラは、お母様が全て貯金してくださったとのこと。ちなみに某大手コンビニです。
352名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 15:58:01 ID:xW9PNoKe0
>>277
日テレで阪神の金本をイメージしてたヤツだなww
353名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 16:57:34 ID:xWxc8C4o0
おれもガキのころウルトラマンセブンと仮面ライダーV3が好きだったな。
354名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 16:58:36 ID:gG7fQBBM0
亀バズーカが一番好きだったな。
355名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 16:58:49 ID:e2e7L/5I0
好きだったやつはウルトラマンセブン言わない
356名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 17:16:32 ID:RhyYTAqc0
タイトルにセブンがつく作品で傑作なのは
ウルトラセブンとマクロスセブンだけな。
357名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 17:42:39 ID:UlvGZM7n0
>>356
007
358ドクトルG:2006/06/11(日) 17:52:36 ID:yJeyonTQ0
好きだったやつは仮面ラーイダV3言う
359名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 17:56:15 ID:XEeqHX5k0
キュラソ星人の回って、脱出するためにしかセブンに変身してないんだよな
360名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 18:02:48 ID:HwtrC/Qf0
アンヌが映画「妹」で乳出して・・・子供心に、深夜に放送があるたびに
親の目を盗んで見てた。
361名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 18:10:25 ID:RhyYTAqc0
人間サイズで活躍するセブンの回を見ると
妙に現実味があって、子供ながらにすごくときめきました。
後、ヒーロー物の王道を行く展開の
マックス号応答せよ、とか、勇気ある戦い、とかも大好きです。
ウルトラマン世界の逆転的発想で作られた
ミクロ化して人間の体内に寄生する宇宙生物と戦う回も好きですね(^^)
362名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 19:04:59 ID:ixiEREck0
  △
<ヽ`∀´> ウリトラセブソはウリの国の英雄ニダ
363名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 19:11:53 ID:Icfy6U8r0
>>322 司令官役が戦前からの名優・藤田進でしたっけ。

セブンとは関係ないけどQには江川宇礼雄が博士役で出てたしなぁ。

>>326 ベトナム脱走兵云々は市川センセの完全なフィクションでつよ。
364名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 19:26:14 ID:ehb3zoszO
大鉄人17の方が人気があったな、セブンも良かったけど
365名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 19:28:28 ID:kGmXOeMJ0
放映時期が全然違うやん
366名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 19:35:09 ID:YLLCNsgM0
セブンのつくものはヒットするジンクス

セブンイレブン
マイルドセブン
367名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 19:38:59 ID:N+xNcAWw0
ワイルドセブン
368名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 19:50:20 ID:dzxV0EsH0
鉄人タイガーセブン
369名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 20:07:15 ID:5rrboJtN0
飛ばせ!ブンブン丸
370名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 21:01:16 ID:fJ0GDMK90
>>351
マジデスカーーーーー!
371名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 21:04:57 ID:vJLNF0WM0
一太郎ver7
372名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 21:17:22 ID:019+PLqh0
キャバクラセブン
373名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 21:22:18 ID:LfyT1Ld90
Mac OS 7.0
374名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 21:51:27 ID:nDhNohKw0
>>347
>>349
数えるほどしか見たことないからね
知るかそんなもん
375名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 22:09:25 ID:Icfy6U8r0
昼の帯の料理番組で金子信雄が毎日酒を少しずつ飲み足していって
金曜日にはすっかり真っ赤っかになってたプロ根性に脱帽
376名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 22:14:17 ID:yJeyonTQ0
>>368
おぉ……しかし円谷プロや東映よりマイナーなピープロ作品など何人が知っているのだろう?
377名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 22:53:53 ID:gb5bMctT0
スペクトルマン
378名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 22:54:53 ID:RFvbHygl0
スペクトルマンってゴリとラーが出てくるやつだっけ?
379名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 22:56:15 ID:yxwhgZOS0
遊星より愛をこめての桜井浩子さんの顔が怖すぎます><
こりゃ放送中止になったのも判るな・・・
380名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 23:09:06 ID:gb5bMctT0
>>378
そう
ちなみに着ぐるみのなかで演じている人は
セブンを演じていた人。上西弘二さん
初代ウルトラマンは、アマギ隊員の古谷 敏さんが演じていました。
381名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 23:12:34 ID:9N7RHvlw0
ウルトラセブンは企画段階から玩具業界の人間が参加してて、名前を変えさせたりとか、
変身の道具にダメ出ししたりとかしてたと、鴻上尚史が書いてたなあ。
382名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 23:21:08 ID:gb5bMctT0
当初、デザイン担当の成田さんは、セブンのボディカラーを
ブルーにしたいと考えていたらしい。
ところが玩具メーカーから子供のすきな赤色にさせられたらしい。
円谷サイドからも、撮影上の処理の問題からも赤色になったらしい
383名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 23:24:31 ID:dzxV0EsH0
そうかあ、特撮で青は特別な色だもんなあ。
384名無しさん@恐縮です:2006/06/11(日) 23:44:41 ID:u4ipYeix0
>>374
生というふれこみだったんだが、
確か一度ほぼ同じ時間帯の他局の生番組にゲストの人が出ていたことがあった気がする。
385名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 00:00:34 ID:/tQSMyUb0
なんの特撮だか知らないけど、サナギマンというのが大好きだったぞおれは。
386たっくん。:2006/06/12(月) 00:02:31 ID:+98WhOtl0
サナギマンからイナズマン
387名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 00:06:48 ID:XkGjmmLl0
ウデスパーとサデスパーが好きですた
388名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 00:40:02 ID:3XLxdZLO0
ウヨッカー・サヨッカー・マンナッカーのほうが一人多いから勝ち。
389名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 00:54:30 ID:FAiIbjfaO
ウルトラマン80がさだまさしにしか見えない
390名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 01:39:41 ID:72/r6Y/70
>>378
「宇宙猿人ゴリ」→「宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン」→「スペクトルマン」

地球征服者をタイトルロールに持ってきた画期的な作品だったのだが…

>>385 イナズマンの最弱形態じゃ…。渋いですね。
391名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 01:50:40 ID:L21H04T00
>>390
惑星Eから追放された この悔しさを忘れはしない
宇宙を旅して目に付いた 地球を必ず支配する
(セリフ)ラーよ攻撃の時が来た! ウガー
私は科学者 宇宙猿人ゴリなのだ

誰にも負けない頭脳があれば どんなものでも恐れはしない
万能椅子の威力見せ 人類征服企てる
(セリフ)ラーよ さあやれ! ウガー
私は帝王 宇宙猿人ゴリなのだ

自分の理想と目的持って 強く生きてるその筈なのに
宇宙の敵だと言われると 身震いするほど腹が立つ
(セリフ)我々の力の程を見せてやれ! ウガー
私は科学者 宇宙猿人ゴリなのだ
392名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 02:06:15 ID:3XLxdZLO0
変身願います。
393名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 02:07:53 ID:72/r6Y/70
いちいち上司にお伺い立てるなー!
394名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 02:12:04 ID:b3iy3Bf60
ゴリとラーって映画クロマティ高校のキャラじゃなかったっけ?
395名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 02:18:41 ID:Zh1zHUhQ0
やっぱメトロン星人だろ
ちゃぶ台最高w
396名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 02:21:17 ID:vYrRpfPM0
結局今回も12話はスルーか
397名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 02:23:32 ID:jBdMrp8c0
12話は?
398名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 02:41:10 ID:/Gcfr4uD0
つ youtobe
399名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 09:04:40 ID:rOklWw9+0
>>376
特ヲタって関連書籍をたくさん読むから知識としては持っている人は多いのでは
400名無しさん@恐縮です:2006/06/12(月) 09:39:33 ID:2WzdDHY20
>>391
おはようございます
ジャスラックです
401名無しさん@恐縮です
うちの親父が12話に出てて(腕時計もらいたさに行列する子供多数の内の一人)
話はよく聞かされた。