【映画】「7人の侍」ハリウッド・リメーク版、チャン・ツィイーさんを起用へ[06/07]
君が死んでからもう2年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
2 ゲ ッ ト
3 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:22:05 ID:JlSNobsD0
何これ?
4 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:23:12 ID:EL1hSB/d0
ハリウッドが日本の時代劇を作るってこと??
過去にも二回くらいリメイクしてたな、そう言えば
6 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:23:36 ID:C/Op2GCE0
「7人のおたく」ハリウッドリメイクできるもんならしてみろ
7 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:24:22 ID:1MUsFEdi0
なぜいつもチャン・ツィイー
可愛いけど
ガンマンものだろうw
どうせなら「荒野の7人」でリメイクすりゃいいのに
どーせシナ政府がまたいちゃもんつけてくるのが目に見える
10 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:24:49 ID:X1Q9tbwP0
あんまり聞いた事のない会社だな
フォーカスフューチャー系のレベルの会社にすら断られたか
11 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:25:08 ID:ldlaZX5o0
荒野の7人のリメイクじゃなくて、七人の侍のリメイクなのね
12 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:25:53 ID:W0VnGV5e0
チャン・ツィイーは確かに美しい
13 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:25:56 ID:3siPL7Kj0
作る前からクソ決定。
絶対にオリジナルを超えることのできない映画だ。
劇場版キン肉マン「決戦!!7人の超人対宇宙野武士」とか
ドリフの「七輪の侍」のリメイクだったら拍手
15 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:26:32 ID:+wLNjxZw0
「荒野の7人」をリメイクした方がいいよ
16 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:26:52 ID:mjkyI4eT0 BE:126666645-#
若侍とセックスする村娘の役?
また日本人にちゃんころかよ
19 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:27:47 ID:Rf8080uI0
日本の最近の女優も下品なやつばっかだからなあ
なんでリメイクするのかわかんないんです(><)
21 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:28:19 ID:EgVc1+9E0
たのむから
や
め
て
22 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:28:20 ID:BwLQX2zE0
ガンマンものの農家の娘役を東洋人がやったら不自然だろw
黒澤の七人侍をカラー着色した方が、金がかからなくていいって。
24 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:28:42 ID:e5bjMbGr0
25 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:28:47 ID:bnIdl1y00
またチャン・ツィイー??アジアにはチャン・ツィイーしか女優がいないかの
ごとき登用のされようだなw 別に嫌いじゃないがこう毎回だと…w
26 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:29:23 ID:PjrTpwDW0
荒野の7人でいいだろ
ツィイーが津島恵子の演じた役なら、木村のパイもみシーンの
再現は必見だな。
28 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:29:49 ID:DUgeoF1C0
宮沢りえだと顔がでかくてNGなんだろなぁ
29 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:30:00 ID:Uj05PjwQ0
7人の侍は、荒野の7人の完全なパクリです。
世界に恥じを晒すことは止めた方が(ry
30 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:31:14 ID:Z1OGQXoA0
チョwwwwwww
チャンコロとチョンは使わない前提でリメイク権売れよwwwwww
この糞売国奴が!
31 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:31:15 ID:zOaSBVf+0
工藤由貴も何か似合わないしな
ミナイカラドウデモイイ
33 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:32:00 ID:sjGUtU7A0
ルークは出てくるのか?
サムライがワイヤーアクションでぴょんぴょん飛び回るのが楽しみです
>>6 個人的にアレ大好き。
今なら別分野の「おたく」が登場できそうだよな。
リメークしないでそのまま上映しろw
37 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:33:07 ID:7ohcdeJU0
日本作品を汚すな
38 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:33:45 ID:sjGUtU7A0
やっぱ剣がライトサーベルに変更されている点が画期的な事だと思うぞ
39 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:33:55 ID:zOaSBVf+0
え?
その前にリメイクって事はアメリカ人が日本刀持って野武士と戦うのか?
おかしいだろそれは
40 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:33:59 ID:M2QkrNKp0
ふざけんじゃないよ!!
サムライ7だけでいいよもう
41 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:34:17 ID:KXe8SfPI0
7人の侍といえば三船
42 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:34:35 ID:h2cBlz6t0
あの雰囲気を超えられるわけないしなぁ
三船の役とか誰にも真似できんよ
43 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:34:36 ID:k7SfW74i0
中華嫌いだけど、日本の芸能人なんてみんな在だし
チャンツィイー好きだし ま、いいっか。
44 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:35:08 ID:jWGTewCoO
またチャン・ツイィーか
まぁ仕方ないよな
日本には使える女優いないからな
45 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:35:23 ID:uFEF39t1O
ミフネの薄汚さが イイ!
ハリウッドにあの薄汚さが再現できるかな
46 :
チュ-イング@ボン:2006/06/07(水) 10:35:49 ID:+p5zxHSW0
47 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:36:02 ID:jQ2Gklmh0
MUSASHI GUN道 の実写版を作ってくださいです。。。
48 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:36:28 ID:vskrTxqS0
日本軍の襲撃から身を守るクーニャンの役か、適役だな。
49 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:36:32 ID:YO33ugqd0
まあ髪が汚く顔がでかく演技が下手な日本人女優には無理な役だもんな
50 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:36:40 ID:sf/oodAt0
またか・・・ってのはあるけど、
正直仕方ないね。日本で英語話せて知名度
あって見た目も綺麗な女優っていないし
51 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:37:15 ID:sjGUtU7A0
7人が侍
7人は侍
7人と侍
7人と101匹のわんちゃん
7人と愉快ななかまたち
52 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:37:29 ID:u73zZ9Yv0
ルーシー・リュウじゃなくてまだましだったな
地獄の7人のリメイク?
54 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:37:57 ID:CnCeoFrmO
西部劇じゃないのかね。
55 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:37:58 ID:mIdPNklO0
56 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:38:19 ID:FNSS2Pe90
リメイクは駄作と決まっているが
じゃあなんで製作するか、というと、それは総て……
オ リ ジ ナ ル の 宣 伝
57 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:38:45 ID:qrxtgB/60
58 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:39:13 ID:sjGUtU7A0
トムクルーズが主演です
59 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:39:20 ID:mIdPNklO0
リメイク版の方がよかった作品ってなんだ?
60 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:39:37 ID:Wt2+Nn9K0
61 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:39:50 ID:C0MHZoItO
7人の侍見たが音声が汚すぎて台詞聞き取れなかった
勘兵衛の台詞はかろうじて聞き取れたが村長と菊千代は何言ってるか全く分からなかった
62 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:39:50 ID:Au1uN10q0
この前、中国の男の俳優にもオファーがあったって記事あったよな?
ALLチャイニーズ七人の侍か?w
63 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:40:08 ID:h2cBlz6t0
農家の娘って端役でぜんぜんセリフなかったような気がするが
ハリウッドでリメークすると主役になっちゃうんだろうな
「また負け戦だったか」みたいなセリフのかっこよさは
アメリカ人にはわからんだろうしな
来い!抱いてやる!
65 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:41:39 ID:DvcmNcsY0
これは、昔で言う日活無国籍アクション物を米でもやるって事?
>>50 確かに「英語出来る枠」で若い芸能人ってあんまりいないよな。
日本刀・青竜刀・ハンドガン・ビームサーベル
どれ使うの?
68 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:42:28 ID:X1Q9tbwP0
>>62 ハリウッド映画と中華系俳優連中とのパイプがかなり太いからな
エキストラレベルですら日系人よりも中華系が多くを占める。
意表を突いて小林旭主演、穴戸鍵助演か?
70 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:42:38 ID:PjrTpwDW0
リメイクしたら、時代考証もなさそうだ
71 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:42:40 ID:DUgeoF1C0
いま日本のTOP女優って誰なんだろう?
ここ数年安定して賞とか獲得してる人に海外で勝負してもらいたいね
72 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:42:48 ID:sjGUtU7A0
73 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:43:06 ID:l+84PpZU0
74 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:43:19 ID:gj4grF/X0
>>10 ワインスタインといえば元ミラマックスのワインスタインだろ
75 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:44:26 ID:K26l7hGP0
俺は日本のヌルいタレントどもよりチャンツィイーのほうがいい。
つーか日本のタレントなんて韓国人のタレントより下。
>>69 宍戸鍵って誰だよw
それともこう呼ばれてたりするのか?
お代官様に帯引っ張られて、乳ボロ〜ンシーンはあるの?
スローモーションで。
78 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:46:30 ID:Dj0fAovj0
ライトサーベルがいいな
79 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:47:00 ID:f3B+s9DWO
中谷美紀使えよ
80 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:47:27 ID:5nWGXdiDO
どの程度オリジナルに沿った作りにするんだろう。
それによってチャン・ツィイーでもOKかどうか変わりそう。
ちゃんと日本を舞台に「七人の侍」を本気でリメイク?
それだと、かなり難易度が高そうだぞ。
誰もオリジナルを超えるとは思わないだろう。
それとも「荒野の七人」レベルの翻案?
「荒野の七人」のリメイク話も何度も立ち消えてるけど…
「荒野の七人リメイク」じゃなくて「七人の侍リメイク」と
はっきり書いてるから、違うんだろうなあ。
「サボテン・ブラザーズ」や「バグズ・ライフ」「13ウォリアーズ」
ぐらいの「オマージュ作品」ならチャン・ツィイーでも問題ないけど。
それとも「サムライ7」になっちゃうのか。
81 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:47:50 ID:WwKh/Qnd0
>>76 みうらじゅんの変読ってのがあったのだよ、お若いの。
穴戸鍵とか三浦鈍とか
82 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:48:11 ID:sjGUtU7A0
83 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:48:20 ID:P5HkzPxvO
仲間由紀絵や木村多江とか出せば良いのに。
日本人の顔と中国人の顔は違う。
まあ、大雑把なアメリカ人じゃ気付かないか。
米人てバカだから中国人でも日本人と区別つかないんだろうな。
チャン・ツィイーだとどうも微妙な作品になるとしか思えないんだが。
彼女の作品全部そんな感じにみえる。
俺的には三船の位置をロバート・デニーロにしたらどうかと思うんだが。
「ははは、火縄銃うばってきますた」のシーンを想像するだけで笑えるw
三船美佳だせよ
87 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:49:39 ID:dnsWD4J90
主演が高橋英樹で役所浩二も戦国役で出演
88 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:49:51 ID:u9Y8K0IL0
ハリウッドがリメイクするなら、「SAMURAI7」くらいの
大幅な味付けくらいしないと成功しないよ。
せっかく日本の女優がハリウッド映画に出られるチャンスなのに、
英会話ができないから、ことごとく役をチャンに奪われる情けなさ
90 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:50:01 ID:zOaSBVf+0
オダギリジョーとか大沢たかおでも出したら?
英語喋れるんだろ?
英語だけじゃなく、踊れてアクションも出来るから
よく起用されるんじゃないの?
92 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:50:24 ID:CCJ0p41n0
勘弁してくれ・゚・(ノД`)・゚・
日本人がガンマンな映画があったんだから、メリケンがサムライな映画も
あり・・・って農民も盗賊も皆メリケンかwww
94 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:51:26 ID:Vj+uylgVO
チャンツィイー的には日本と関わるのは問題じゃないのかね
中国人にだいぶ嫌われてるようだが
95 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:51:40 ID:zOaSBVf+0
対抗馬は「アフロ侍」かな
96 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:52:21 ID:/P2TD61f0
七人物では「地獄の7人」が好き
チャンツィイーが日本国籍になれば問題ないな
98 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:52:42 ID:1c4NfIIw0
99 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:53:10 ID:EF7Q7RA10
うおっまぶしっ
>盗賊の襲撃から身を隠す農家の娘役という。
女出てこない映画だからそれぐらいの役なんだろうけど、それにしても
日本の女優陣は中国人なんかに役取られて恥ずかしくないのかね?
"7人"ってのも侍の役だったら半分ぐらい中国人で、下手したら朝鮮人も
混じりそうだな。
101 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:53:27 ID:E4vkmO8m0
七人のシナ
102 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:53:28 ID:Yk3oUb/n0
ハリウッド映画のアジア枠で、美人が出たのを見た事が無い。
奴らの美的感覚はどうなっているんだ?チャンと栗山は別としても。
という訳で、成海璃子か香椎由宇を出すのだ!
と言ってみたくなった今日この頃。
>>81 ググったらVOWネタか。しかも穴戸だったか。
ちなみに対して若くない。
104 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:53:55 ID:nZBPZYbOO
サユリも大勢の日本人女優がオーディションに落ちたんだよな
国内で映画監督のちんぽしゃぶって役もらって大物ヅラしてる奴ばっかだから・・
また渡辺謙が出るんだろどうせw
>>98 しかも、荒野の・・が侍のリメークだし
まったく逆
107 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:55:08 ID:DvcmNcsY0
黒人のアーチャーや村娘にヒスパニックとかwww
108 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:55:36 ID:kO7Flp1b0
小雪はダメだったか・・・
またチャン・ツィイー起用だと中国では上映禁止かな?
109 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:55:39 ID:zOaSBVf+0
遅かれ早かれ韓国人が起用されるといったニュースが流れるのももうすぐだ
110 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:55:59 ID:27gs0ZSX0
千葉真一と真田広之を出せ
いっそのこと、主役をピカチューにしたらどうか
112 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:56:32 ID:PjrTpwDW0
113 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:56:44 ID:jIjK9ru00
やめてくれ〜
114 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:57:02 ID:xiks3cNZ0
>>104 スピルバーグが監督する予定だった時は主役は日本人だったらしいけどね。
監督が変わって変えられた。
115 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:57:04 ID:rpdDGVEZO
渡辺謙と役所はガチだな
リメイクは嬉しいが配役が微妙
阿部寛や押尾先生を出すんだ
上島竜平でいいよ
117 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 10:58:00 ID:HkHHV8N70
200億使って有名な監督に10年かけて撮らせても国内じゃ
オリジナルを超えたって意見は出ないだろうな。あのヤバイ感じは
労働基準法だとか無視した異次元の精神状態、当然黒澤の才能、それを
引だす怒りの原因となる映画会社の無理解等色んな要素が集まって
出来たもんだし、サラリーマン的に作業するハリウッドじゃ
ろくなもんできんだろ
おまいらグダグダ文句言ってるけど
「七人の侍」を見てないことだけはよくわかる
“イングリッシュ・ボブ”ってガンマンが出てきて中国人皆殺しにするらしい。
俺みたよ
英語版の原書もみた
実写版の北斗の拳みたいなのになると予想。
122 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:00:45 ID:ZwAG1ygo0
早川雪舟はどこに出るのよ
123 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:01:23 ID:aVN3bieL0
栗山千明でいいよ
124 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:01:26 ID:Yk3oUb/n0
>>117 7人の侍は、当時の時代が生んだ傑作だからね。
リアルに戦争体験者が侍役やってるんだから、次元が違う。
もちろん黒澤の全盛期と、志村喬などの役者の素晴らしさもあった。
125 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:01:40 ID:LJH6aXVU0
またチャン・ツィーかよ
126 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:01:53 ID:CCJ0p41n0
中国人が出演するということは、「七人の待」っていう麻雀映画ジャマイカ?
127 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:02:18 ID:scG1Qwuq0
「荒野の7人」は?
128 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:03:50 ID:8hPBahGh0
白人や黒人がちょんまげして、真面目くさっている姿が見れるなら
少なくとも、邦画でリメイクするよりマシ
130 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:04:13 ID:Wt2+Nn9K0
おお!ぐぐったら香椎由宇って英語できるんだな。
美人だし香椎由宇でいいじゃん。
どうせ中国人とかしか出ないんだったら「七人の侍!アヒルの警備保障」って
いう題名にでもしとけ。
132 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:04:52 ID:p/ULSebhO
日本人に扮した主演映画が中国で上映禁止…
もう中国政府に恨みしかないだろ。
チャン・ツィイーは日本国籍取得しちまえよ。
133 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:04:56 ID:PjrTpwDW0
しかし、リメイクって時点で物議が出るのは当然
侍は日本人以外は不可能
「7人のガンマン」とか「7人の証券マン」とか「7人のハリウッドセレブ」にしたら?
黒澤の著作権とか管理してるのは誰よ。
おこのところアホなリメイクばっかり許可してないか?
そんなにお金無いのだろうか。
136 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:05:49 ID:Yk3oUb/n0
>>130 うむ、まったくもって貴殿の言う通りだ。香椎で良い。
137 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:05:51 ID:HkHHV8N70
日本の有名女優なんてのは、大抵がもともと頭空っぽの人形、ようするに
モデル出身で、その中で偶然に人気でたものがドラマに出て、偶然に数字
とったものが年とって大女優とされる。最初から演技一本なんて人が
珍しいという恐ろしい状況なわけで、当然海外を視野にいれて英会話の
準備してる奴もいない。チャンに日本人にとってチャンスな大きな
仕事を奪われ続けてもしょうがない
138 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:06:17 ID:xiks3cNZ0
そもそも何で七人の侍を英語でやらにゃならんのだ。
日本語でやれよ。
三船のポジションの役とのラブロマンスになっちゃうんだろうな
140 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:07:13 ID:C0MHZoItO
勘兵衛・・・渡辺謙
七郎次・・・真田宏之
菊千代・・・山本太郎
久蔵・・・オダギリジョー
勝四郎・・・藤原竜也
日本版はこれで
そもそも「荒野の七人」をリメイクすりゃ充分じゃん
142 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:07:49 ID:B0PxM8sJ0
なぜチャン・ツィー
なぜ世界の三船の娘 エロいな三船美佳エロ杉
を使わんのか
143 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:07:52 ID:kt9QIThvO
セブンナイツでやればいいよ
>>131 Mr.BOOみたくなっちゃったじゃないか
“クロマティ侍”とか出てくるんじゃないか?
やめてくれ
147 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:07:59 ID:12/WqzOh0
しかし・・・香椎はシングリッシュじゃでな・・・
148 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:08:04 ID:cB0OebzW0
149 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:08:14 ID:wAYncZHA0
桃井かおりが出なければ観る
150 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:08:18 ID:EF7Q7RA10
今度の侍は空を飛ぶ
151 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:09:01 ID:MVNpMLufO
中国は嫌いだけどチャンはなんとなく好き
中国語もとてもキレイだし
152 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:10:59 ID:HkHHV8N70
多分、侍が水の上走ったり、火を吹いたり、手裏剣を飛ばしたりとか
無茶苦茶にされるんだろうな
153 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:11:10 ID:wiZ2rA3M0
なーんだバーボンかヨカタ
154 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:11:12 ID:Yk3oUb/n0
まぁ、チャンは親日家のチャン・イーモウに見いだされた娘だからね。
反日家で無いことは確かだろうけど。
155 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:11:24 ID:LIze+j4wO
内容は分からんがCGガンガン系で主演はジョージクルーニーらしい
156 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:12:05 ID:2FJGgyUfO
リメークって日本が舞台?侍の話なの?西部劇じゃなくて?中国と日本が同じ文化と米はいまだに思ってるのね
157 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:12:32 ID:sf/oodAt0
>>68 日本人役なのに、この人明らかに中華系の奴だろw
って顔の人は多いよね。ヤクザ役とか。
ワイルドスピードの予告見たけど、思いっきり中華系の人ばっかり。
ハリウッドもネタなくて相当困ってるみたいだな
七人の侍は1人しか生き残っていないよね。(リアルの話で)
三船や志村、黒澤が逝ってしまった時点で、これは誰にも超えられなくなってしまった作品だと思う。
161 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:14:06 ID:z9nxmuV50
三船演じる菊千代は芸達者な類人猿でいいとしても、
左卜全(与平)はどこを探しても無理じゃないか?
162 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:14:11 ID:Au1uN10q0
ワインスタインカンパニー
ワインスタイン氏は、去年までミラマックスの会長だった男
「バターン死の行進」を描いた「TheGreatRaid」という映画を数年前に撮影
しばらくお蔵入り状態だったが去年の夏、アメリカで公開。日本未公開。
アメリカ人が引くくらい日本兵を超極悪非道に描いた作品
楽しみだねw
「おいなにやってんだ!めくらか!てめぇ!」
164 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:14:40 ID:AEJpZCj10
キラをツィーがやるってことでいいの?
デボン青木がやればいいじゃん
166 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:14:49 ID:3gF+7UuT0
侍映画にチャンコロなんか使うなよ。
167 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:15:08 ID:Wg9UjAaQ0
若い侍とセックルセックルの役するのか?
そんなに目立たない登場人物だった気がするが
168 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:15:09 ID:Wt2+Nn9K0
>>147 それを言うならチャン・ツィイーはチャングリッシュなわけでw
169 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:15:24 ID:y8Eq74yM0
>>114 スピルバーグは黒澤から、日本人を使えと言われてた
ところがマーシャルは真性のアフォなのでツィイーが日本人だと思ってた
どうせ出来たとしても、クソ映画だろうから中国女優でかまわねーじゃん。
それにしてもチャンも仕事選ばねーな。
中国で嫌われて良い役貰いにくくなってるからハリウッドに活路を
見出してるんだろうけど、所詮白人天国だからアジア女にいい役なんか
いきにくいしな。
171 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:15:52 ID:HkHHV8N70
>>158 そう考えると、日本の場合は漫画があるのが強いな。小説に加えて漫画と
原作に関しては尽きる事ない。そろそろハリウッドに対してリメイク権や
映画化権で大金要求しても良いころだと思うんだが。腹空かせて弱ってる奴に
定価で飯食わせることはない
172 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:16:55 ID:z9nxmuV50
もうキャスティングの時点で侍探しは始まっているんだよ
>>170 >どうせ出来たとしても、クソ映画だろうから
十中八九そうだろうな
174 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:17:09 ID:9LHiKCDS0
誰も「宇宙の七人」の話してくれない。。。
ロバート・ヴォーン、カッコよかったす。
まあルーシー龍じゃなくてよかった
177 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:17:51 ID:z9nxmuV50
腹減ったサムライ探すだよ
178 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:18:00 ID:3gF+7UuT0
頼むから中国女を「日本人」として使うのやめてくれ。
日本にロクな女優居ない事はわかってるんだけどさ。
179 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:18:17 ID:xR+ogAF20
チャン・ツィイーが出演するってことは、
興奮しない濡れ場があるってことか・・
きりもみ状にクルクル回りながらチャンバラするシーンは絶対出てくるね。
あと無数の矢が一斉に飛んでくるシーンも。
181 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:18:53 ID:LIze+j4wO
>>170 ハリウッドでは十分成功してるだろ。叩き方が弱い。
セガールがでればいいじゃん
中途半端にしか日本人女優が英語喋れないだとか
国際的に演技力が不足してるとか言うのも結構だけど、
人気なんて日本国内で完結できてるから問題ないんだよな。地産地消って奴だよ。
ハリウッドみたく、わざわざ国外に売り込まなきゃ採算とれない訳でもないし
死に物狂いで数字稼ぐような商業主義に染まりきってるわけでもない。
ネルネルネルネが売れるような日本で重用される役者は感情移入しやすいタイプだけど
ヨーダが宮沢喜一そっくりなアメリカなんてカリスマ性ばっか重視されてるし。
184 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:19:35 ID:3gF+7UuT0
>>180 七人の侍でワイヤーか?嫌だな〜。あの緊張感ある殺陣のシーン
がいいんだけどね。
185 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:19:50 ID:ARwBxY3R0
>>1 > チャンさんは京都・祇園の芸者を描いた「SAYURI」で日本人役を演じたが、中国政
> 府が同作品を上映禁止にするなど論議を呼んだ。
これ知らんかったわ。チャンコロが口挟むような映画だったのか??
186 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:20:14 ID:G2lz8qbm0
左ト全だけはリメーク出来ない
187 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:20:20 ID:Aj0tffqKO
荒野の七人のリメイクの話なら何度かあったけど。
ケビン・コスナーやブルース・ウィリスで。
188 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:21:06 ID:LIze+j4wO
久蔵役は特殊兵器みたいなもんでやらちゃうんだろうな。
189 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:21:12 ID:rpdDGVEZO
とりあえず野武士や農民が中国人になるのは防げない
最後は「(アメリカ的)自由と正義の勝利だ」っていうことになるはず
191 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:21:28 ID:z9nxmuV50
志村喬(勘兵衛)
稲葉義男(五郎兵衛)
加東大介(七郎次)
千秋実(平八)
宮口精二(久蔵)
木村功(勝四郎)
三船敏郎(菊千代)
完璧すぎて代役は無理だな
これの舞台は中国だから、チャンでも問題ない。
七人の将軍に率いられた七百万の兵が、千六百万の国民党軍と闘う話だ。
「残るはあと二百八十五万九千七百十六人!これは全部村に入れる!」
ハリウッドはむしろ「ワイルド7」を映像化してくれ
194 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:22:35 ID:8hPBahGh0
>>160 千秋実、生きてたっけ?w ↓以下トリビア(ネタバレ含む)
この映画で、生き残った3人が実生活では最初に逝ってしまい、最初に
死んだ千秋が、実際はいちばん長生きしたんだよなあ。
195 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:22:37 ID:OQZ7p8j10
侍コントになるのは必須だな。
196 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:22:46 ID:z9nxmuV50
稲葉義男さんの役が一番演技力難しそうだね
197 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:22:55 ID:bpev45g/0
>>174 スターウォーズ番外編で七人のジェダイでやってくれねーかなw
荒野の七人
続荒野の七人
新荒野の七人 馬上の決闘
新荒野の七人 真昼の決闘
実はこれだけ続編がありんす
最後なんて主役がリーヴァンクリフだし
199 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:23:06 ID:GOTsqPNkO
どうせ、渡辺件と工藤有機だろ
アメリカ人はチャンチー好きだなあ
201 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:23:19 ID:LIze+j4wO
>>187 ブルースウィリスは用心棒のリメイクに出てたな
黄金の七人っていうのもあったな
若侍と村娘のラブストーリーがメインになるんだろうな。
しかも娘も武器を取って勇猛果敢に戦う。最後にチューして終わり。
204 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:23:53 ID:XIv9E1/e0
原作である7人の侍をリメイクするんじゃなく、
SAMUSAI7をリメイクした方がハリウッド向けにならないかな
205 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:24:58 ID:YXuyq83IO
侍役にトムクルーズを起用する画期的な案はどうだろうか?
企画倒れに終わると思うので、今の段階が多分いちばん面白い
207 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:25:04 ID:12/WqzOh0
また・・・糞企画だったな・・・
別にアジア人なんか出てこなくてもいいだろ
舞台設定や時代設定がわからん
ガチリメイクだったら逆にみんなひくだろ
209 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:25:13 ID:Yk3oUb/n0
>>191 うむ、完璧だ!
勘兵衛と久蔵かっこ良すぎるぜ!
男の色気ビシビシきまくってる。
久蔵はツンデレなのがいいね
根本的問題として、主役をはる侍は誰がやるんだ?
「7人の侍」のヒロインなんぞさして意味はないぞ
モデル出身の女優ばかりだから日本国内の映画ドラマでも大根だからな
213 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:26:18 ID:SDl9mh0x0
またも日本の文化がハリウッドの手によって嫌に歪められるな
支那人を使うだけで日本に対する侮蔑だっていつになったら気づくのだろう?
黒沢も天の上で泣いてるよ
214 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:26:24 ID:N9IwqJmP0
いや、実際マジで満州を舞台に野党とした日本軍の敗残兵から村を守る
中国人の話らしいぞ…
ラストマンスタンディングて
なんかのリメイクだったような
>>211 ジョージ・クルーニー
残りは香港人とタガワさん
また、渡辺謙ですか?
「荒野の用心棒」の導入部って、アングルからカット割りまで、まんま「用心棒」からパクッてるのな。
あれでよく日本人を猿まねとか云えるもんだ。
「SAYURI」の時もそうだけど、なんで日本の女優はマスコミに叩かれないの?
本来、日本人の女優がやっても良い役を中国人に奪われてるわけで。
これが「日本人の男優がやるべき役を中韓の俳優に奪われる」という構図だったら
滅茶苦茶叩かれてると思う。
まあ、外国では侍出しときゃそこそこ受けるからな。
しかも、七人の侍のリメイクなら、外国人は食い付きがいいだろうし。
で、オリジナルの代わりに駄目なリメイクで、このお話は外国人の記憶に残るって事になりそう。
本当に面白い作品は他にもあるのに。
隠し砦の三悪人とか。
221 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:34:15 ID:UuB4Cnxl0
>>214 アメリカって、同盟国の日本に対して、そこまで悪意のあることするの?
222 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:34:46 ID:z9nxmuV50
偶然同じ飛行機にトシロー・ミフネが乗っていると知ったマーロン・ブランドは、
わざわざミフネのところまで行き、「私はあなたを尊敬しています」と
言ったことはことに有名である。
223 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:35:26 ID:HpgMIpht0
「ラストサムライ」の乗りで7人の武士はすべて毛党になりそう・・
224 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:36:21 ID:F+th1vCr0
七人の侍をパクってつくってもどうせコケル
版権売るなよ
225 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:36:52 ID:Hq73WYGK0
>>218 脚本の時点で、「用心棒」は米作家の作品のパクリなわけで・・・
226 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:36:59 ID:F+th1vCr0
ツィィーは南京大虐殺映画にも出る反日女優だよ
227 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:37:08 ID:LlxVFTNE0
ジョンウーがチョウ・ユンファとトニー・レオンとアンディ・ラウとチャン・ツィイ
なんかと一緒に渡辺謙をつかってアクション映画とるみたいだね。
228 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:37:09 ID:EF7Q7RA10
ジャン・レノが出そう
これこそ工藤ゆきの出番だと思うが・・・。
>>222 人としてはマーロンの方が俺は好き。
三船さんはだって、娘がアレだし、嫁さんと愛人問題がなんかカッコ悪かったから。
231 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:39:24 ID:fXHu7FAa0
ハリウッド版・・・剣術がまた大陸風に・・・
232 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:41:00 ID:gc91Y8xF0
おいおい、どう考えても志村喬役はモーガンフリーマンだろ。
じゃあ平八はデビットモースか
234 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:42:46 ID:DUgeoF1C0
思ったより伸びてるな
そんなに語ることがあると思えんが
キャスティングネタだけでかなり伸びるもんだよ
236 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:43:57 ID:boRr8P4f0
夕日と拳銃というテレビドラマがあった
237 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:44:37 ID:OQZ7p8j10
>>219 >なんで日本の女優はマスコミに叩かれないの?
ヤクザとグルで金儲けしてる日本のメディアが、
ヤクザのフロント企業構成員である女優を叩ける訳が無い。
238 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:45:19 ID:5s7C46H/0
なんでリメークするんだろ
絶対に超えられないし、馬鹿にされるだけなのに
昨日DVD買ったばかりだから余計むかつく
239 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:45:37 ID:vTvGhgHR0
黒澤の息子は、そろそろ自分でなんか作ったりしろや。
いつまで、親の作品で・・・。
240 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:46:02 ID:1kspp4jX0
どうせならイランを舞台にやればいいのに
野武士はもちろんテロリストで生物兵器とか使いまくってくるの
それをアメリカの7人の兵士が最新鋭の武器を駆使して排除するの
241 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:46:14 ID:uQZyy1bW0
この映画、舞台は日本でしょ
確かリメイクの条件がそれだったはず
7人の侍リメイク〜最強の7人〜
(エロキャラ)マイケルダグラス
(筋肉バカ)シルベスタースタローン
(頑固キャラ)トミーリージョーンズ
(嫌味キャラ)ハリソンフォード
(ヒステリ-キャラ)アルパチーノ
(自閉症キャラ)ロバートデニーロ
(軟派キャラ)リチャードギア
ご冗談を。
「七人の刑事」のリメークなら許す。
245 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:47:57 ID:5s7C46H/0
無益なことだ・・・
結果を見えておる
246 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:48:29 ID:PmUjgZkH0
チャンコロはガメ・ツィイー
またこいつかよ
アメ人氏ね
248 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:51:04 ID:4F5MRFmh0
チャン・ツィイーってどこがいいのか?
華もないし
ラブシーン見ても色気も何も感じないが。
志村喬(勘兵衛) ・・・・・・猫ひろし
稲葉義男(五郎兵衛) ・・・・・・パンチみつお
加東大介(七郎次) ・・・・・・アル・パチーノ
千秋実(平八) ・・・・・・浅田真央
宮口精二(久蔵) ・・・・・・永井一郎
木村功(勝四郎) ・・・・・・金村キンタロー
三船敏郎(菊千代) ・・・・・・代走みつくに
250 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:52:24 ID:z9nxmuV50
中国にカネださせてハリウッドが作り日本人から金を回収する映画です。
モーガン・フリーマン(勘兵衛)
ビル・マーレー(五郎兵衛)
サモハン・キンポー(七郎次)
スティーブ・マーチン(平八)
ドニー・イェン(久蔵)
木村拓也(勝四郎)
三船士郎(菊千代)
こんなもんだろ。
菊千代はエディーマーフィーあたりでよろしく。
なるほど。これが「オーシャンズ7」か。
254 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:53:57 ID:Au1uN10q0
調べてみたけど、ジョージ・クルーニーを勘兵衛役に起用するらしいよ
アメリカ人が普通に日本人の侍役???
255 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:54:44 ID:z9nxmuV50
勘兵衛役に適任ないかりや長さんが逝ってしまったのが痛すぎるな。
256 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:56:48 ID:oVQTzGOa0
渡辺謙は当然出るんだろ?
インナビュ-ディ
258 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 11:58:34 ID:6ML6S68y0
>>248 清潔感があって気が強そうなとこじゃない?高潔ってかんじ。
「7人のコマンドー」
シュワルツェネッガー
セガール
スタローン
ブルースウィルス
ニコラスケイジ
ヴァンダム
ハリソンフォード
260 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:00:56 ID:Qi3vwWrC0
これってしりとりやって負けた奴が野武士に襲われるって話だろ。
スポック船長役で有名なレナード・ニモイが『スパイ大作戦』で
日本人になりすます回があったよ。あの顔で。
「私が中村泰蔵です」とかなんとか。
なんかそのエピソード思い出した。
262 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:03:11 ID:uUB2GRB80
農民までもが英語ペラペラです。
263 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:04:28 ID:9Zcaj3hg0
リメイクって、あの映画のどこにリメイクする隙があるんだよ。
脚本・演出・配役・衣装・セット・音楽・・・何から何まで完璧でしょう?
チャン・ツィイーじゃあ津島恵子タンの足下にも及ばないよ、顔も演技力も。
リメイクしてほしいのは
音声くらい。
リメイクというよりちゃんと聞こえるように調整して欲しいだけだが
265 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:06:08 ID:BbW6ey3H0
チャン・ツィイーも可哀想だな。大陸では日本に魂売ったと叩かれ
国内ではチャンコロのくせにと叩かれ。
266 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:06:10 ID:DhgLEcER0
普通の神経してたら、傑作には手を出さない。
普通じゃないんだよ、ハリウッドも今の黒澤プロも。
268 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:08:33 ID:LlxVFTNE0
>>263 リメイクされる名作のほとんどがそうじゃんか。
知名度があればあるほど、オリジナルを見た人は違いが気になってみるし
話題になれば見たこと無い人も見るのである程度のヒットは保証されてる。
金儲けなんだよ。
問題は、リメイクの権利を売った黒澤息子。
269 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:08:40 ID:VBRcz+0a0
日本のサムライは韓国のサウラビが起源
270 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:11:01 ID:fcLrCVEF0
7人の侍ってどこが面白いんだ?
ビデオを見たが退屈でしかなかったけど
271 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:11:35 ID:jnUp6eRi0
アメリカ人は中国人も日本人もよう解らないんだな
272 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:14:47 ID:CZO7W9ao0
カンフー映画になるのか?wwwwwwwwwwww
273 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:15:24 ID:9K9+v10SO
ハリウンコふざけんなよ
アメ公は人種混ざりまくってるからいいんだろうが中国人と一緒にすんなや。それぞれ文化が違う国の人間だから。つーか中国人は日本人の雰囲気出せんだろ あちら側には目が細くて黄色けりゃどうだっていいのかも試練がな。
アイルランド人やスットコランド人だってイギリス人と混同されるの嫌がるし アメと中国人で作った偽の日本文化を世界に配信されるのは迷惑なんだよ
日本人もアメリカ人とイギリス人を識別できないから仕方ない
275 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:16:48 ID:LlxVFTNE0
>>271 ジャッキーがむかし日本人役ででてたよ。
つーか顔で国の見分けつくほうがおかしいだろ。ヨーロッパの国々に住んでる
人の顔を見極められるか?
アメリカではどうせ英語でしか公開しないんだから、アジア系であれば誰でも
いいんだよ。
>>220 「隠し砦の三悪人」はすでにスターウォーズでパクリ済みジャマイカ。
それにリメイクしたって、走る馬の上で日本刀を両手にかまえることが出来る役者が
今はいないよ。あれ、簡単そうに見えてもほんと無理なアクション。
お姫様も目をつりあげて棒読みでがなるだけの大根なのに、誇り高さと可愛らしさを
同時に表現出来る子なんて現代じゃどこにもいない。ああいない。
ゼブンソードのようなクソ映画にならないことを祈る
また日本でもこけそう。それよりおもしろい西部劇つくってくれ
279 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:20:48 ID:mTIuHyQx0
渡辺ケンは坊さんの役か
280 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:21:22 ID:1cR2vOKv0
>>59 遊星からの物体Xはジョン・カーペンター版のほうが面白かったよ
281 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:23:06 ID:CCJ0p41n0
282 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:23:42 ID:wCfMCqUE0
イエース!アイ ハブ ヤマトダマシイ!
284 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:24:26 ID:GhV6qUD70
七人の侍は侍達が農民のために戦うという部分が大事なんだから、
気侭なガンマン物語とかにしてもお話にならない。
285 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:25:13 ID:KSy6S1Rj0
>リメーク版を制作するのは米独立系映画会社のワインスタイン・カンパニー。
シャローム
とりあえず
チャン・ツィイー
ジョージ・クルーニー
ドニー・イェン
の三人が出演するのは決定なんだな。
287 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:26:33 ID:F5Uuda5k0
下手に日本の時代考証をするより中国だかどこだか分からん
架空のお話にすれば配役とかにも自由度が出るだろう。
それと黒澤プロはリメイク件はとっくのとうに売っちまっている。
裁判とか色々あったが黒澤プロがリメイクできる権利をm持っている
と言う積極的な判決は出てないと思う。
288 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:27:26 ID:zoTMQaqOO
やめとけ
この映画はあの時代に作られたからこそ評価されてんだよ
今同じストーリーで作ってもただの凡作になるのがオチ
というよりリメイクの質が悪ければオリジナルの評価まで見直されるから止めてほしい
289 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:27:39 ID:F+th1vCr0
反日ツィイーの映画など日本では公開できません
290 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:28:54 ID:joAMfOi7O
日本よりアメリカで様々な監督から叩かれそうだな
七人生き残ってハッピーエンド。
これでこそハリウッド。
292 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:30:28 ID:GhV6qUD70
>>288 今見ても殺陣のシーンはスリリングだし、キャラクターも魅力的だし、ハリウッド的な話の盛り上げ方を先取りしているし、凄い映画だと思うんだけど。
293 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:30:29 ID:SLUVvgFYO
サムライ7?
294 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:30:36 ID:wQqKyt5Z0
用心棒=ラストマン・スタンディングは、コケたよねw
いい加減にしろ。
中国の女優がチャンしかいないのか。あほか
296 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:31:53 ID:YfdOuYtw0
4
5
7
8
9
1000
って飛びすぎだろ
297 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:32:03 ID:9Zcaj3hg0
298 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:32:50 ID:W9S3KnT80
海の向こうでも、7人の侍信者は映画監督、役者に多いから
日本人が叩かなくても、アメリカンがバッシングしてくれるだろうさ。
299 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:33:40 ID:9Zcaj3hg0
生きるのような無気力な男なら、いつの時代でも世界中にいるしテーマも単純だから
リメイクしやすいと思うが七人は無理ぽ。
300 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:34:28 ID:NKOtCDXt0
菊千代は、ヒュージャンクマン?
ヒュージャカマン?があってるんじゃあないかな。
ヒュージャッキマン?
301 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:35:34 ID:Qvc2ep7a0
皆が久蔵やりたがる罠w
勘兵衛もイカスけど
菊千代はアレだな
字幕付くまで何言っているのか判んなかったし
302 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:35:41 ID:6H0AdZzj0
SAMURAI7の実写化すればいいのに
303 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:36:12 ID:NKF30/v/O
荒野の七人でもういいじゃん
それより赤ひげをリメークしてくれよ
志村喬(勘兵衛) ・・・・・中居しゃん
稲葉義男(五郎兵衛) ・・・くさなぎ
加東大介(七郎次) ・・・・ぐっさん
千秋実(平八) ・・・・・・稲垣メンバー
宮口精二(久蔵) ・・・・・長瀬
木村功(勝四郎) ・・・・・山P
三船敏郎(菊千代) ・・・・カメナシ
sayuriと同じか。
日本でも中国でもアメリカでもコケる。
チャンはこの映画で結果を出さないともう使われないだろ。
大作ばかり出てるのに中度半端。
コリンファレルに似てる。
307 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:38:53 ID:z9nxmuV50
骨までびしょぬれだっと。
308 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:40:24 ID:h5Jc5/AZ0
1を見ずにレス
また中国では観れないじゃん
309 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:41:44 ID:z9nxmuV50
>>270 いつかわかる日が来るよ
うおおおおおおお
す、すげえええええ
って
偵察に行って撃たれて死んじゃう役に大物俳優を起用の予感
「アンタッチャブル」みたいな展開になる気がする
313 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:49:02 ID:vpFUG0g10
314 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:51:59 ID:s594bqS10
勘兵衛・・・・・・・大滝秀二
久蔵・・・・・・・・役所広司・豊川悦治
菊千代・・・・・・・坂口憲二
勝四郎・・・・・・・滝沢秀明
七郎次・・・・・・・西田敏行
五郎兵衛・・・・・・津川雅彦
平八・・・・・・・・柄本明
ファンタジーものにしろって。7人の勇者でいいじゃん
317 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:55:34 ID:l7cKAwNR0
映画が盗まれている
感動も盗まれている
大切なものが
汚されていく
318 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:56:52 ID:AXCV26RN0
319 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:58:10 ID:bEDo2x7cO
七人の侍をリメイクしようとしてることが この監督の才能のなさを語っている
320 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 12:59:46 ID:F+th1vCr0
中国人大嫌いです
321 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:01:28 ID:AXCV26RN0
荒野の7人じゃないのか
中国にはソウキチントウキャクというのがあるんだからそっちにチャンは出てくれ。
324 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:03:36 ID:tuTuQ7iW0
いまさら「七人の侍」をSFでリメイクすんなら、
柴田錬三郎の「われら九人の戦鬼」でもSF改変して作ったほうが、
マシになるような希ガス。
325 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:07:02 ID:rjmczKUy0
ジョージ・クルーニーて
どこの国の設定にするんだよw
326 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:08:14 ID:3gF+7UuT0
当時の侍と農民の身分の違いが、この映画の面白さの一つ
なんだけどな。そんなの中国女を使うハリウッドじゃ理解出来ないし
、リメイク自体本当は無理な話なんだよ。アホみたいな撃ち合いしか
撮れないハリウッドじゃね。
327 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:10:00 ID:PjrTpwDW0
328 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:10:28 ID:9Zcaj3hg0
『生きる』
逸見正孝「『生きる』が私のために作られたのではないかと思えてしょうがない」
宮崎駿「主人公が後ろに書類が山のように積んである机の前でハンコを押しているショットは物凄いインパクトがあります」
『七人の侍』
スティーブン・スピルバーグ「新作を撮る前に必ず『七人の侍』を観ています」
井上ひさし「この映画を30回は観たが、あと20回は観て死にたい」
宮崎駿「いままで色んな映画を観てきましたがやっぱり『七人の侍』が一番好きです」
ジョン・ウー「有名な雨中の合戦場面は、まさに傑作という言葉のためにあり、これを越える映画は未だない」
前田日明「ストーリーはよくある勧善懲悪ものなんだけど、
一人一人のキャラを掘り下げていくっていうか、観ていて全く飽きさせない」
マーティン・スコセッシ「これはスペクタル映画だと思った」
『隠し砦の三悪人』
ジョージ・ルーカス「黒澤のインスピレーション、輝き、創造力、
リアリズムを生み出す集中力、良い雰囲気を作ること、そして人間性を尊敬している」
うわああああああああああああ
名作が汚される・・・ これはショックなニュースだ
330 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:11:14 ID:9P2l3Isz0
ならば独立愚連隊で。
331 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:11:20 ID:9Zcaj3hg0
AKIRA KUROSAWAは日本で最も偉大な映画監督
・日本初ドキュメンタリー・タッチの刑事物を撮る。「野良犬」(それまではチャンバラ映画の現代版ばかりだった)
・墨汁で雨を映し迫力をつける。「羅生門」(それまでは雨に迫力がなかった)
・複数のレフ板とカメラが初めて森に入る。「羅生門」(それまでは暗くて入れなかった)
・太陽に初めてレンズを向ける。「羅生門」(それまではフィルムが焼けるのでタブーだった)
・世界で初めてマルチカメラを本格的に使用。「七人の侍」雨の戦闘(どこから撮られているか分からない俳優は迫真の演技をした)
・望遠レンズを使った俳優のアップ。「用心棒」「影武者」(遠近感なく人間の視線に近く見える)
・集団同士が戦う時代劇を初めて撮る。「七人の侍」(それまでは1対1 1対複数の戦いが基本だった)
・全編パンフォーカス。(画面全体にピントが合っているため観客は好きなところを見れる)
・被写体が動かないかぎりカメラも動かさない。(映画の流れに躍動感が生まれた)
・時代劇に「能」と「西部劇」の要素を取り入れる。「七人の侍」「蜘蛛巣城」「用心棒」(歌舞伎的だった時代劇に革命を起こした)
・イギリス人も認める世界最高のシェイクスピア映像作家。「蜘蛛巣城」マクベス「悪い奴ほどよく眠る」ハムレット「乱」リア王
・ロシア人も認める日本最高のロシア文学映像作家。「白痴」「どん底」「デルス・ウザーラ」
・弓道の有段者数人が至近距離から一斉に本物の矢を三船敏郎に射る。「蜘蛛巣城」(危険な場面を緻密な計算と的確な演出で成功させた)
・助監督時代に仕事から帰ると今度は自分の脚本を徹夜で書きまくる。(同室にいた谷口千吉を驚愕させた)
・斬殺音を入れる。「用心棒」(以降、時代劇やビデオゲームで斬殺音を入れるのは当たり前になった)
・アクションシーンをスローモーションで表現。「姿三四郎」「七人の侍」(以降、アクション映画の基本となった)
・映像と音楽の対位法。「悪い奴ほどよく眠る」「酔いどれ天使」(悲しい場面に楽しい音楽での緊張感をもたらした)
・嵐のシーンを撮る時に本物の台風が来るまで何日も待つ。「姿三四郎」「乱」(天災を映画に利用する貪欲さと執念)
・「あの家が邪魔だな・・・」の一言で撮影の邪魔になる民家を取り壊させる。「天国と地獄」(完全主義者の凄まじいまでの拘り)
平田弘史の劇画「おのれらに告ぐ」をハリウッド映画にしたほうが、問題提起としては良い
333 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:12:18 ID:9Zcaj3hg0
黒澤明を尊敬する監督たち
スティーブン・スピルバーグ ジョージ・ルーカス フランシス・F・コッポラ マーティン・スコセッシ
ジョン・ミリアス ポール・バーホーベン イングマール・ベルイマン グラウベル・ローシャ
ジョン・ウー チャン・イーモウ アレックス・コックス サム・ペキンパー 宮崎駿
アンドレイ・タルコフスキー ホウ・シャオシェン 北野武 ウィリアム・フリードキン フェデリコ・フェリーニ
アッバス・キアロスタミ ヴェルナー・ヘルツォーク ジョン・フォード ジョン・ヒューストン シドニー・ルメット
ウディ・アレン ジャッキー・チェン スタンリー・キューブリック ジャン・ルノワール
黒澤明が海外映画祭で受賞した賞
「羅生門」ベネチア国際映画祭グランプリ
「七人の侍」ベネチア国際映画祭銀獅子賞
「生きる」ベルリン映画祭銀熊賞
「隠し砦の三悪人」ベルリン映画祭銀熊賞
「影武者」カンヌ国際映画祭グランプリ
アカデミー名誉賞(外国語映画賞) 「羅生門」
アカデミー賞外国語映画賞 「デルス・ウザーラ」
アカデミー名誉賞 長年の功績に対して
アカデミー賞監督賞(ノミネート) 「乱」
334 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:13:13 ID:9Zcaj3hg0
黒澤明へのオマージュ作品
「キング・アーサー」(戦術・燃える民家・泥まみれの戦闘→「七人の侍」)
「ウォーターボーイズ」(素手で魚を捕まようとする・黒板の地図・火事→「七人の侍」)
「13ウォーリアーズ」(戦術・土砂降り戦闘・剣を墓に突き刺す→「七人の侍」)
「マッドマックス2」(一匹狼・対立するグループ・用心棒稼業・犬・顔の傷メイク・瀕死⇒復活→「用心棒」)
「スターウォーズシリーズ」「ワイルド・アット・ハート」「キル・ビルVol.1」(片腕切断→「用心棒」)
「ザ・エージェント」(喫茶店のシーンのバックに一瞬ハッピー・バースデイが流れる→「生きる」)
「ET」(ひとりでに動くブランコ→「生きる」予告編)
「マトリックス リローデッド」(モーフィアスの殺陣→「椿三十郎」三十郎の殺陣)
「千年女優」(糸車を回す妖婆・火矢・壁のシミ→「蜘蛛巣城」)
「AKIRA」(タイトル→黒澤「明」)
「スターウォーズ」( ストーリー設定・キャラクター設定・ワイプ→「隠し砦の三悪人」)
「清朝皇帝」「風とライオン」(疾走する馬上の殺陣→「隠し砦の三悪人」)
「ダーティハリー」「リーサル・ウェポン」「セブン」(新人刑事&ベテラン刑事→「野良犬」)
「ゴッドファーザー」 (冒頭の結婚式シーン・シークエンス→「悪い奴ほどよく眠る」)
「ゴッドファーザーPARTV」(眼鏡のモダン刺して血しぶき→「椿三十郎」)
「暴行」「戦火の勇気」「JSA」「英雄」「閉ざされた森」(食い違う証言内容→「羅生門」)
「フレンチコネクション」(カーチェイス→「天国と地獄」特急こだま)
「身代金」(主人公は成り上がりの金持ち・FBIが変装して家を訪れる→「天国と地獄」)
「踊る大捜査線」 (色の付いた煙突の煙→「天国と地獄」)
「シンドラーのリスト」(パートカラー→「天国と地獄」)
「プライベートライアン」(戦闘・残酷描写→「乱」三の城攻防)
「スターウォーズEP1」(ドロイドvsグンガン族→「乱」次郎軍vs三郎軍)
「英雄」(様式美・衣装デザイン→「乱」ワダエミ)
「スターウォーズEP3」(ヨーダの頭撫で→「七人の侍」勘兵衛の癖)
335 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:13:21 ID:mzfeSLi+0
スパゲッティウェスタンwwwwwwwww
ハンバーガー時代劇wwwwwwwww
336 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:14:17 ID:9Zcaj3hg0
オマージュ(番外編)
めちゃイケのコーナー「七人のしりとり侍」→「七人の侍」(矢部が勘兵衛、岡村が菊千代)
めちゃイケのコント「野良猫」→「野良犬」(刑事が遊佐のアパートを訪ねるとこのパロディ)
さんま・一機のイッチョカミでやんすのコント→「乱」(黒澤監督が「乱」を演出している時のパロディ)
ダウンタウンのごっつええ感じのコント「誘拐」→「天国と地獄」(竹内が何でカーテン閉めているんだのパロディ)
YMOの「ライディーン」→「七人の侍」(「七人の侍」をイメージして作曲)
工藤かずやの劇画「信長」→「影武者」(映画のカットを引用しまくって問題になり連載打ち切りに)
赤塚不二夫漫画のキャラ「べし」愛猫の名「菊千代」→「七人の侍」(べしは長老の台詞「やるべし」から取る)
アニメ「ガンバの冒険」→「七人の侍」(七人のネズミ(侍)とイタチのノロイ(野武士))
吉展ちゃん誘拐殺人事件・名古屋女子大生誘拐殺人事件・グリコ森永事件→「天国と地獄」(何れも犯人が映画を見て犯行を思い付く)
337 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:14:21 ID:Ann1WZPn0
七人の侍リメイクで、チャン・ツィイー出すなら、
無理に日本風にしなくったって、中華風にすればと思ったけど、
去年ツイ・ハーク監督が七剣でそれっぽいのやったな。
あれも原作の武侠小説の冒頭部と七人の侍を無理に組み合わせた感じだった。
続編から原作に沿った内容になるみたいだけど。
それとさすがにチャン・ツィイーばかりってのも飽きてくる。
中華系でないといけないなら、他の面々、
チャン・ジンチューとかファン・ビンビン、
リウ・イーフェイあたりでも一度使ってみて欲しいな。
338 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:34:47 ID:bnIdl1y00
>>313 なんだ、ジョージ・クルーニーとか出るわけ?
てことは日本が舞台ってことじゃないんだ。
じゃあ荒野の七人みたく舞台設定変えて、南米のとある国の農村だったりとか
すんのかな。アミーゴ!
339 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:35:50 ID:36xu81Hr0
要するにあのバカ息子がリメイクの権利を金欲しさに売り渡したからだろ?
死ねや
340 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:37:32 ID:e2YHv4Y00
小雪とか出すよりこっちが正解でしょうねー。
341 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:41:31 ID:MVthD2ex0
どうせ
名作が台無しにされるに決まってる
342 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:43:30 ID:vKUBa6zIO
チャンチーに日本国籍取得してもらいたい
なんかだんだん、以前のイーストウッド南京大虐殺映画撮影みたいな、支那のプロパガンダ情報に思えてきた。
344 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:44:56 ID:0j9H3vhHO
また中国人か
ザ・ロックがピープルズエルボーで、高田純次がバズーカで
村を守ったりするんだろ?
346 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:53:53 ID:c8HnXPTR0
>230
マーロンブランドって実の娘をレイープして、娘の彼氏を息子に殺させて
娘は自殺したんじゃなかったっけ
347 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:56:13 ID:TS//V5C20
チャンとか言う女、近所の潰れそうな喫茶店の奥さんそっくり。
どこが良いのか、この貧相な下げマン女。
サヨリはヒットしたのか。
中国女に、近づくと運気がさがるぞ。気をつけろ。
実際中国人俳優並に
アクションが出来て泥臭い演技が出来る俳優が
日本には居ないからな。
韓国人が起用されなかっただけでもマシだと思わないと。
>盗賊の襲撃から身を隠す農家の娘役
七人の侍に女役なんてあったっけ
これってチョイ役?
セブンソードのリメイクの間違いじゃないの?
正直チャンツィーイー以外にアジア枠では出来そうなのいないからな
要は志乃の役のことか?
352 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:05:45 ID:TS//V5C20
中国女の名前は、チャンって。
大声で、名前を叫んでも良いんでしょうか。
353 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:10:05 ID:l25zGECT0
しかし韓国女はどうでもいいが、中国女はガチで美人がいるからなぁ、
人口にモノをいわせて。 中国女を除くのは男としてもったいない。
と云いながら、べつに縁があるわけじゃないんだが。
確かSAYURIの時はアメリカでボロクソに言われてたらしいじゃん。つか、この映画元取れたの?
それなのに黒澤の「七人の侍」をリメークだなんて…
あっちじゃどう思われてるんだろう。
355 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:11:39 ID:HAJsQgYb0
結局リメイクと言う名の 改悪 オリジナルの足元にも及ばない
ってことになるに 6492ウォン
志村喬は神
357 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:13:01 ID:TS//V5C20
中国女を褒める奴、不幸になるぞ。
あいつらカネ目当てだからな。
仕送りすることしか、頭にないぞ。
358 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:13:59 ID:3gF+7UuT0
>>356 俺もそう思う。存在感なんかそりゃ凄いもんがあるな。
それ考えると邦画界はもう終ってるんだな〜。
韓国だったら財産没収なのに^^
360 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:16:03 ID:TS//V5C20
配給会社の奴、紛れ込んでない。
変だぞ。
361 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:17:39 ID:HkHHV8N70
日本の監督って見るからにゴダールかぶれだよね。とくに浅野君の映画とか
ストーリーが無いもの。なんかカッコいい絵で歩き回って最後殺されるか
自殺
362 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:17:49 ID:uZ2LL+5G0
いや、俺の方が変だ
363 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:19:05 ID:q1nc3gmr0
勘兵衛は、渡辺謙で決まり。
宮沢りえは英語できなそうだし、工藤静香は年取りすぎだし、日本でいい女優が
思い浮かばない。釈は演技力に難あり。
他のキャストとしては、宮口精二の役は浅野忠信。
菊千代は金城武。
勝四郎はラストサムライで子役で出てた子。
島崎雪子は、小雪。
あ、これなら日本で作ったほうがいいか・・・。
364 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:20:04 ID:PxNnNVjZ0
チャン・ツィーは日本が大好きなようだ
365 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:20:08 ID:1XRU6FWT0
最近 映画もネタ切れかと思う今日このころ
366 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:21:57 ID:Au1uN10q0
>>338 >なんだ、ジョージ・クルーニーとか出るわけ?
>てことは日本が舞台ってことじゃないんだ。
>じゃあ荒野の七人みたく舞台設定変えて、南米のとある国の農村だったりとか
>すんのかな。アミーゴ!
クルーニーは、勘兵衛役だそうなので日本が舞台ぽ
367 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:22:16 ID:2TOmpcAyO
アジア女といったら中国だろうが日本だろうが
チャンツィーしかいないからな〜
奴はウハウハだな
368 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:22:31 ID:TS//V5C20
俺は中国が、大嫌いだ。
中国女で金儲けしようとしている配給会社も同じだ。
日本人で演技力があって綺麗な英語話せる役者いないからな
仕方ない
>>364 お金のためだと思うけどな
日本がすきだって発言聞いたことあるか?
371 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:23:14 ID:uZ2LL+5G0
>>364 チャン・イーモウに教育されたんじゃないか。
イーモウ監督は共産党に、迫害されて育ったからな。
372 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:23:37 ID:EF7Q7RA10
これがヒットでもしようものなら「8人の侍」「9人の侍」とどんどん増えていきます
373 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:24:15 ID:TS//V5C20
ヒットしませんように。
374 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:24:25 ID:iVacimaO0
このスレの住人はちゃんと7人の侍見た事があるのか?
不屈闘志が勧める「7人の侍」「ベン・ハー」「ロッキー1・2」はきとんと
見ただろうな?
375 :
:2006/06/07(水) 14:27:14 ID:BwplRv0h0
さゆりの時は、なんで中国人?と思ったが
政府に上映禁止にされるなんてチャンも大変だったんだな
でもこれは出るのやめといたほうがいいぞ
376 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:29:21 ID:0nQJ6uum0
チャンツィイーは売国奴
377 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:30:48 ID:TS//V5C20
>>374 みたみたみたみたみたみたみたみた。
だから、中国女のリメイク版に反対してるんだろ。
絶対反対。原作を貶めるな。
378 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:34:14 ID:TS//V5C20
チャンは、孫悟空でもやってろ。
379 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:41:20 ID:E6zcR1rn0
日本の文化を貶めるような真似は止めてもらいたい。
どうせなら、中国版「7人の侍」を作ってやってくれ。
意外とみんな黒澤好きで嬉しい。
381 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:45:37 ID:P5SK4Vqm0
「荒野の七人」をリメイクした方がいいな。
382 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:46:17 ID:TS//V5C20
安価なコピー商品です。
議論していただくほどのものではありません。
383 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:46:27 ID:F+th1vCr0
日本では買い付けもしないだろう
こんな糞リメーク
384 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:46:31 ID:iVacimaO0
>>380 晩年に趣味で作ったとしか思えないような難解すぎる映画を除き、
本当に面白い映画が多いからな。迫力も凄いし。
誰も死なないエンドな予感
386 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:48:12 ID:F+th1vCr0
ツィイーは南京大虐殺の映画にも出るそうです
3馬鹿って日本を貶めるのがすきだよね
387 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:56:24 ID:I6bZafmHO
渡辺謙
真田広之
長渕剛
竹内力
清水健太郎
菅原文太
高倉健 でいいやろ?
388 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:58:30 ID:LVvbkxDE0
7人とも中国人が演じます
389 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:59:54 ID:iVacimaO0
>>387 ナベツネが作ればそうなるんだろうが、全員四番ならそれでいいと
いうものじゃないだろ。
この「ツィイー」って不自然な表記は何なんだろうといつも思う。
中国語の発音と違うんだけど。
外国語風な雰囲気を出したかったんだろうか。
九龍を「クーロン」とか中国語知らないマスコミが適当に書いて広めてる。
391 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:04:17 ID:I6bZafmHO
夕陽のガンマンの曲は名曲だよな
392 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:04:29 ID:SUp/3xMHO
どうして既に最高峰のものに何故手を加えようとするんだぜ!?
いっそ全員外人でいいよ。アジア人はひとりでいい。
刀からビームとか出てもOK。
結局ハリウッドでは日本人俳優の市民権は確立されてないってことでしょ。
誤った日本観全開でスバラシイ映画を作ってくれることでしょう。
395 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:07:38 ID:GVJQKzNAO
SAMURAI7を実写化した方が面白いと思う
396 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:08:20 ID:wcxJzDXFO
チャンツィイー綺麗だよね
7人の侍、ミフネさんが尻丸出しでびっくりした。
>>285 あー彼ら親中で反日多いからまじで期待しない方がいいね。
たぶん日本文化を遠回しにコケにしまくるよ。
映画のネタに出来るだけの文化があるって素晴らしい事だと思うよ。
中国にしろ日本にしろね。
399 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:17:03 ID:iVacimaO0
>>398 最近、某国のお料理大河を見て「歴史がないなら作ればいいんだ!」
と学んだよ俺。
400 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:18:42 ID:tfCTVYGh0
荒野の七人?
つうか中国版?
401 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:20:24 ID:TS//V5C20
チャンツィイーは、綺麗だね。
でも息を呑むほど綺麗でもない。
・・・・普通だね。
402 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:21:26 ID:8BOHiYdL0
7人のオタクをリメークしたらよかったのに。
七人の侍は画面が暗くて何がなんだかよくわからないというのが本音
404 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:21:28 ID:KAe8flOw0
>>34 げー、やりそう
すげー屈辱的だ。
まじでワイヤーアクションは氏んでいいよ。
起源は日本つーのも複雑だ。
405 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:22:18 ID:tfCTVYGh0
綺麗と言うより可愛らしい感じだな。
つうか日本の女優は使えねえんだな〜。
芸能界の劣化は目も当てられんな〜。
406 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:24:45 ID:hM77YO/LO
さあ真田広之が虎視眈々と侍役を狙ってますよ
407 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:25:01 ID:TS//V5C20
可愛い中国女という概念、わかんない。
408 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:27:38 ID:tfCTVYGh0
志村喬や三船の役は誰がやんのかな?
ユル・ブリンナー?
409 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:28:09 ID:yrc+bUXy0
>>403 モノクロで暗くて何が何だかわからんから逆に迫力があるんだと思う。
これが超美麗映像でCG多用なんかしたら安っぽく見えるんじゃないかな。
410 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:28:26 ID:TS//V5C20
配給会社。
>>364 好きでも嫌いでもない。韓国も同じ。
何にも考えてない女だと思う。
412 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:29:56 ID:UfgcFRpB0
寒流は全部引き取って貰って、かわりにツィイーに来て欲しい。
まぁ、日本では絶対こける
間違いない
>>408 ジョージ・クルーニーがオファーされてるらしいけど、自分で企画立てて
やってる彼がこんな明らかなクソ企画に乗るだろうか。
借金で首が回らないとかなら分かるけど。
まともな映画人なら忌避するんじゃないかな。
また英語なんだろw
>>412 どっちもいらね。飽きた
この映画も間違いなくコケるよ。赤字か。。
417 :
名無しさん@恐縮です :2006/06/07(水) 15:33:03 ID:TEeKC8nN0
おおー1週間前に見たばかりだ
オリジナルは何回見てもいいね
勘兵衛役はモーガン・フリーマンしか考えられない。
419 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:34:27 ID:tfCTVYGh0
用心棒→荒野の用心棒→ラストマンスタンディング
七人の侍→荒野の七人→今作
椿三十郎や天国と地獄もリメイクして欲しいぞ。
420 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:35:29 ID:TS//V5C20
ヒットしませんように。
422 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:36:50 ID:n24XhZJGO
ハリウッド死ね
これはまた信者が多いから叩かれるな
用心棒とか子連れ狼なら細かいこと気にならないと思うが
制作発表で,これはファンタジーって言うんだろww
425 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:37:48 ID:nonkqcki0
ジョージクルーニーが三船の役か
仕方ない
日本人は世界中で嫌われているんだから
その一方、ハリウッドで活躍する中国系、韓国系は多い
厳しい現実だが、日本が過去に犯した罪を考えれば仕方がない
またリメイクかよ。オリジナル作れよ・・。
428 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:40:47 ID:tfCTVYGh0
つうかハリウッドも下り坂だしな〜。
それでも十分稼いでるんだけども。
429 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:41:30 ID:tfCTVYGh0
釣りバリだけで釣りすんなw
430 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:42:11 ID:jYkhDEig0
勘兵衛役はドニー・イェン?
>>403 それよりも三船が何言ってるのか分からん時がアル
432 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:44:53 ID:n3a+yhn+0
日本市場見込んでんだろ。日本人なめられすぎ。
でもパールハーバーがヒットしてラストサムライに歓喜する国民だからなぁ
SAYURIは日本で稼げなかった。
日本人もそんなにあほではない。
日本市場見込んでんなら日本人の俳優使えよ
中国人が演じる侍なんて誰も望んでないだろ
どうせ日本でもアメリカでも中国でもこける
435 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:47:31 ID:k00Wh34L0
俳優全部支那人で演るのか?
ここはサムライ・ハートを持つ男、チャック・ノリスに七役を演じさせて
「七人のチャック・ノリス」としてリメイクして欲しい
437 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:48:39 ID:KAe8flOw0
438 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:48:55 ID:tuTuQ7iW0
殺陣とか滅茶苦茶な、ケトウのチャンバラ・モドキ映画になるのは
勘弁してくれ。
439 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:48:56 ID:PvEkhXmV0
またリメークか
441 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:49:49 ID:EcNEpvn50
もはやアメリカの日本映画アニメゲームのリメイクやハリウッド版って
わざとオリジナルに傷つける為の陰謀に思えてくるしな。
リングとバイオハザードくらいか、一応の成功は。
呪怨は日本人監督がちゃんと作ったし。
442 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:49:55 ID:k00Wh34L0
「七人のサムライvsプレデター」の方がカッコイイ
そういや座頭市もリメイクされてたな。
444 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:50:39 ID:RrE/Ugsl0
他のキャストがどうなるのか気になる
445 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:50:43 ID:ePjrxr8lO
もうリメークしかやることねーのかよ
SAYURIを見る限り、日本で客が入るには、トムクルーズやトムハンクスが主演で、
脇にジョディフォスターなんかの皆が知ってる女優、プラス、ダコタがいて、
スピルバーグが監督、あるいはジャニーズが主役。
くらいでないと無理かもしれない。
447 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:52:08 ID:EcNEpvn50
7人のサムライってあほ過ぎだろ。どういう設定にするんだ?
生きるはどうなったよ。黒澤作品なら外人バージョンでも出来る
と他にリメイクするものあるだろ。
448 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:52:21 ID:KAe8flOw0
>>438 たぶん、殺陣は中国人が指導するだろうから
日本刀くるくるまわして飛んだりはねたりするよw
449 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:52:36 ID:jNp7V10m0
中国を舞台に、日本軍が中国の村娘を
赤匪から守る、という七人のサムライならOK。
450 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:52:42 ID:EF7Q7RA10
7人のサム・ライミ
せめてリンチーリンにしろっ
452 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:53:29 ID:gnvuBh4e0
その内、ラピュタ辺りの冒険活劇の実写リメーク権を買いにきそうだ。
宮が生きているうちは、あり得ない話だが・・・。
453 :
名無し携帯:2006/06/07(水) 15:54:31 ID:F7Df8rOYO
ゴジラ対若大将をリメークしろ
454 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:55:41 ID:5dGhUT9X0
ワインスタインカンパニーと言えば、
多重人格探偵サイコの映画化はどうなったんだよ!
455 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:56:40 ID:tfCTVYGh0
ガメラをハリウッド版で
大魔神でも可
>>434 中国で稼げるならいいけど、どうせ上映禁止だろ。
アメリカ人は日中の歴史問題を知らないから
こんなキャスティングをする。アホ。
458 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 15:58:46 ID:MWTM36gk0
サユリってコケたんでしょ?
小倉優子にすればいいのに。
youtubeではアメリカ人がゆうこりんを「まるで生きているアニメだ!」
と絶賛しまくり。プロデューサはyoutubeを見てないのかな。
でも小倉優子が好きなアメリカ人って基本的にヲタな人だよ
460 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:01:54 ID:MWTM36gk0
レイザーラモンHGもアメリカ人に受けまくり。
>>7 アジア系の顔立ちで英語がきれいって理由だそうな。
日本人女優がダメなのも英語のせい。
>>461 チャンの英語下手だぞ。
そうじゃなくて、バックにいる事務所とか、チャンはもともと監督なんかの
映画関係者を愛人にして仕事を取るということで、中国でも嫌われている。
463 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:03:58 ID:9K9+v10SO
あっちにとっちゃ日本人も中国人も同じなんだろうが、日本人からすれば日本人と中国人なんて雰囲気も違うだろうし、顔も微妙に違うし…
ミニシアター系ならいざしらず、俺は世界に配信する映画で、侍を日本人以外が我が物顔で演じるのは違和感あるし非常に不愉快
464 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:04:00 ID:MGx5idwM0
「七人のサムライvs特攻野郎Aチーム」
465 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:05:43 ID:F5Uuda5k0
>>461 ツィイーの英語がきれいか・・・・チャイングリッシュ丸出しにしか聞こえんが
466 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:07:49 ID:tfCTVYGh0
>>461 英語以前に容姿も演技も駄目じゃん。
特に若手は。
昔の女優よりかな〜り劣化してる。
>>426 中国系は認められてるが韓国系は韓国側のごり押しだからなw
468 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:09:09 ID:n3a+yhn+0
チャンツィイーが出るなら日本人俳優も引っ張ってくるでしょう。
それにしてもツィイーはパトロンが相当強力なんだろうな。。
リメークするくらいなら本物をカラーに補正して
音声をクリアーにした方が良いと思うんだが。
それに今のハリウッドでは本物を越えることなど無理。
470 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:12:18 ID:OUkyTwls0
黒澤映画を汚さないでくれ
日本人を使えと何度言ったら解るんだ
472 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:15:04 ID:nUXQ/RHE0
荒野の方じゃないのか、またなんちゃって日本つくるのか?
ワッケワッカラン
「七人の侍」のリメークなの?
「荒野の七人」じゃなく?
474 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:15:58 ID:m3Rjrll90
>>468 ウィリアムモリスエージェンシーっていうアメリカで幅を利かせてる
エージェントと契約してるからね
日本で言う、バーニングやジャニーズ的な事務所
475 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:20:15 ID:mzfeSLi+0
西部劇だってイタリアで作ったりしてるから中国人でもいいや。もう好きにしてくれ!
スパゲッティウェスタン(イタリアで制作された西部劇を馬鹿にする意味。一般的に使われているマカロニウェスタンは淀川が名付けた造語。)だって成功したし・・・
ただ、俺は
ハンバーガー時代劇
と言わせてもらう!
こうなったら三国志を日本で作ってやろうぜ!
>>471 ドラゴンボールの孫悟空役を起用するとしたら
この3人の中で誰が適任だと思う?
チャウ・シンチー、ジェット・リー、中村獅童
どんなに日本人贔屓でも日本人は選考から外されるだろうね。
日本人じゃ出来ない役で中国人が出来る役なら
中国人が演じたっていい。そういうことだ。
477 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:21:46 ID:9Zcaj3hg0
七人の侍>生きる>椿三十郎>悪い奴ほどよく眠る>酔いどれ天使>蜘蛛巣城>赤ひげ>羅生門>用心棒
>野良犬>隠し砦の三悪人>デルスウザーラ>天国と地獄>静かなる決闘>乱>どですかでん>影武者>八月の狂詩曲
チャン・ツィーはなんで日本もののオファー受けんの?
亡命でもしたいのか?
480 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:24:19 ID:XVnYaaww0
世界のhirosueさんを起用してあげてくださいよ
ツィーのことを誰かが
「その場にいる最も力のある人間を瞬時にかぎわけ、数分後にはその膝に乗っている」
って書いてた
枕営業とくいなんだな
482 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:26:00 ID:F5Uuda5k0
>>475 玄徳はともかく張飛とか関羽はどうすれば良いんだよ?
呂布も。孔明も難しいけどなぁ。
483 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:27:43 ID:PjrTpwDW0
484 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:27:55 ID:KAe8flOw0
>471
最近の日本の俳優に西洋人が思うステレオタイプな「日本人」が居ないから仕方がない。
また三船敏郎タイプの彫りの深い剛腕顔も少ない。
>>462 ウィノナ・ライダーみたいだなぁ。
ヴィンセント・ギャロが断ったんだっけ?
488 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:29:52 ID:JXvirZ6+0
ん?、何の役やるんだ?
チャンだかツィーも日本絡みの作品に出るとガタガタ言われるとわかっているのに、よく受けるよな。
489 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:31:16 ID:G2lz8qbm0
秀吉軍の残党と戦う「七人の両班」になる
490 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:32:27 ID:z9nxmuV50
才能のある監督は「七人の侍」には絶対に手は出さない。
491 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:35:35 ID:BYexuvzB0
荒野の七人の立場は?
つか、荒野の七人をリメイクした方が良いんじゃないの?
なんで日本の農村をハリウッドが描くんだ???
日本の農民が英語話すのか?
物凄いメルヘンになるな。
492 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:35:42 ID:fl1C0krT0
Down with Hollystupid.
They just want to make money without taking risks.
Keep on making fucking remakes for all the dumbass people in the world.
493 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:36:43 ID:GMOuUHpIO
チャンツィイー使うなら、同じ顔した日本人の森下涼子使えよな…。
494 :
::::2006/06/07(水) 16:38:26 ID:UQ+hhjyA0
>488
金だ、金。
495 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:38:45 ID:F+th1vCr0
中国人大嫌い
朝鮮人大嫌い
日本から出ていけ
496 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:39:26 ID:F+th1vCr0
南京大虐殺にもでるツィイー
こんな映画、日本じゃどこも公開しないよ
かつてに作ってこけろ
497 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:40:59 ID:mzfeSLi+0
制作費を安く抑えようと、ふざけた日本語しゃべるアジア人ばっか出てくるんだろ?
侍が英語しゃべっただけで興ざめですよ。
ドクトルジバコにしたってU-571にしたってアメリカ人俳優でドン引きですよ。
>>482 >>484 香取版西遊記のノリで作れば万事解決!
ハリウッドは死んだ!
コピーガード技術の研究に必死すぎて、肝心のコンテンツがダメダメw
498 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:41:22 ID:/DcKYirH0
>>488 髪がキレイでスラッとした不自然な農家の娘じゃねえの。
つうか荒野の7人でいいだろ
なぜに7人の侍なんだ?
500 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:42:17 ID:0dymMiky0
どうせ実現しないに100俵 ぽしゃれよこんな糞企画
無理に設定を侍にする必要ねえよ。七人のクンフーにでもしとけ
502 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:42:32 ID:hehpbZst0
日本俳優は英語が出来ないから起用されません
ゆとり教育。
503 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:43:47 ID:TS//V5C20
チャンの枕営業をドキュメント風に映画にしろよ。
こうゆう女、無料エロサイトにいっぱいいるぞ。
504 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:45:15 ID:F+th1vCr0
侍を描けない、どうせ贋作物など当たるわけがないもの
そんなに甘くないのよ
ツィィーが出るとこけるという神話作られているんだよ
505 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:46:16 ID:F+th1vCr0
ハリウッドってもう駄目だな
ツィィィィィィィィィ
507 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 16:48:13 ID:mzfeSLi+0
少なくとも日本でヒットはあり得ない。メモリーオブゲイシャで懲りただろ?
他国には日本のイメージはああいうもんだと思わせたんだろうな。
素直にエジソンの利権に従っておけばよかったのに・・・ハリウッドは氏ね。
508 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:00:06 ID:ac1yrm+UO
SAYURIで懲りないのかアメ人は。
ツィー起用ってことは間違った日本文化解釈のヘンテコリンな世界観で、英語ペラペラな日本人で映画を撮る気か。
こんな奴らにリメイク権許可すんなよ馬鹿。
509 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:00:37 ID:cBz+iqZn0
へぇ、どんな映画か枠組みも決まっていないうちから批判はできないな。
頑張ってください。
510 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:01:02 ID:BYexuvzB0
>498
農家の娘がロン毛のままなワケが無い、農作業するんだよ。
511 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:01:18 ID:CHIkW8kM0
荒野の七人をリメイクした方がよくね?
中国人も朝鮮人も大嫌い
卑劣だよ
この映画会社に法則発動するといいな
513 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:03:03 ID:bpev45g/0
「7人のジェダイ」でたのむ。
514 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:04:08 ID:cBz+iqZn0
まぁ、細かい部分は、そりゃ正確に伝わらないかもしれないが、
日本の文化が世界に伝わるのはうれしいよ。
最初から批判したって仕方ない。
515 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:06:52 ID:pxEPMagx0
>>419 >七人の侍→荒野の七人→今作
「13ウォリアーズ」でしょ?失敗作。w
メンバーの内、一人よそ者。敵砦への先制攻撃。雨の中のクライマックス。
懲りずにまたやるのかね。w
516 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:07:38 ID:BootWhyW0
テーハミングは半万年の歴史を持つ偉大な国w
517 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:09:07 ID:pxEPMagx0
墨攻をハリウッドで中国系使って製作すればよかったのに・・・。
最近ハリウッドはチャレンジをおそれているのかね?
518 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:09:42 ID:z9nxmuV50
「今度もまた、負け戦だったな…」
と言っていいのは志村喬だけ。
519 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:11:32 ID:pxEPMagx0
墨攻なら金髪だそうが、黒人出そうがなんでもありだったと思うね。大々昔なんだから。
520 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:19:20 ID:KAe8flOw0
久蔵は真田がやるのかな?
あのキャラ好きなんだよね
521 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:19:44 ID:c/OKU5ZU0
522 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:22:05 ID:G6x1J9HL0
「風と共に去りぬ」の続編や「ゴッドファーザーパート3」もこけた。
「戦場にかける橋」の続編も同じく。「アラビアのロレンス」続編はどうなったのかな?
ハリウッドも日本も平和ボケした役者ばかり。ユアン・マグレガーがアレック・ギネスのマネしたときは
笑っちゃった。
523 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:23:54 ID:GA849n9eO
日本人使え。頼む。ワタナベケンでも真田でもいいから
頼む
チャンの英語は下手。SAYURIでも吹き替えにするかどうかで
相当モメたらしい。
むしろ、宇宙の7人をリメイクしろ
娘役って、こんな大物使うような役だったっけ?
シナリオが大幅に改変されろうだな。
まさか男装の女剣士とかじゃないよな?(なら最悪だ)
528 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:28:26 ID:moJsH8I7O
白人からみたら黄色人種ならなんでも変わらないだろうが、黄色人種からみたら違うんだから日本人使え
529 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:28:50 ID:fl1C0krT0
ここアメリカでは白人男のスタンダードが極端に低すぎるからただ東洋人の女の顔してれば誰でも皆美人でエキゾチック(Exotic) に見えるんだよ。
そんなのがスター気取りでTVや映像になっている、ワロスw
白人女を綺麗と思ってない連中大杉w
まあそれは連中は自分の母親を見ていてわかってるからねw
日本の男が白人女を美人と思っちゃうのは若い時しか見てないからw
年取ったら直ぐ次世代の若い子に変わっちゃうからね。
後は整形王国ハリウッドw
真田、渡辺謙、うなぎ主演の人、
もし全員入ったらすごいことになるな。
千石さんがまた見てぇー!
531 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:32:23 ID:1A9EPpLl0
これで日本での売上げは期待できないな
オリジナルの再評価を促すだけの結果になりそうだな
そういやつい最近中国映画で七本の剣がどうのこうのっていう
筋書きが七人の侍そっくりな映画があったな
映画の宣伝番組見た限りじゃ、つまらなそうだったからパスしたけど
534 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:35:33 ID:iVacimaO0
アニメでもそんなに目立てていない不遇の名作ラピュタを先に実写化しろ!
でもシータ役最有力だった宮崎あおいも、もう20歳だからなぁ・・・
>>528 あちらさんでも日本人やらの友達がいる人からすると、
中国韓国と顔が違うのわかってるみたいだけどな。エラの位置で見分けるとか何とか。
大抵は、YAHOOのフラッシュ広告で、ベトナムの農民のような風貌の人が登場し、
バックに姫路城という麻雀の広告を平然と出すくらいのレベルだが。orz
536 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:36:03 ID:xeIDuaPD0
チャンコロみたいな屑を日本人役に使うな
あんな養豚場の奇形豚に日本人役が勤まるわけがなかろうが
アメ公馬鹿すぎ
537 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:36:34 ID:r+dGKuiz0
農家の娘で主役?
物語の視点変更でもするのか?
538 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:37:46 ID:VSG0kNjd0
イラクが舞台。
野武士はテロリスト。
イラク人の集落を守る、アメ、英、豪、日他の兵士達、にすれば面白いかもね。
539 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:39:14 ID:tfCTVYGh0
欧米での黒澤明の評価は凄い物があるから
この映画は封切前から、ボロ糞に言われること
必至だなw
黒澤を冒涜したと。
>>537 アメリカ映画だから当然、恋愛が絡んできます
向こうでは
ラストマンスタンディングの評価はどうだったんだろ
543 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:41:40 ID:1A9EPpLl0
>>537 きっと『七人の侍娘』というタイトルで
普段は農家の七人娘が暴漢に強姦されると途端に侍に合体変身して
鍬が刀に形態チェンジするんだな。
544 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:41:47 ID:vx8NTdwq0
>>538 舞台:支那
バッボガイ:義和団
列強の居留民と耶蘇の支那人を守る。米・英・日・・・。
「北京の55日」なんですけど。
545 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:43:02 ID:DgSAtlWY0
七人のおたくは結構おもしろかったなあ
ってかこれっていくらでもインスパイアできるな
>>535 アメリカ人とカナダ人とイギリス人を
区別できるか?ほとんどの日本人ができない。
それと同じだと思われ。
ドイツとフランスはなんとなく分かる(と思い込んでる)。
547 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:44:40 ID:YZKbXNzz0
チャン・ツィイーどこがいいのかわからんシナめ
548 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:45:47 ID:/0oKHy/+0
間違えて「サムライ7」をハリウッド・リメイクしちゃったりして…
549 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:47:34 ID:vx8NTdwq0
>アメリカ人とカナダ人とイギリス人を 区別できるか?
西欧人とスラブ人の区別は何となく出来るでしょ。
550 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:48:26 ID:xiWVf56h0
何で中国人が出るんだよ
551 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:49:20 ID:E6fGrqyG0
七人の侍はリメイクされたりパクられたりだからどうって驚きも
これによってオリジナルが汚されるってこともないな。
>>551 このリメイク版がボロ糞に言われて、オリジナル版が再評価されること必至。
このリメイク版の出来がどうだろうが。
割が合わないから止めればいいのにな。 こういう神格化された監督の作品をリメイクするのは。
>>551 七人の侍は、日本でもひどいリメイク・・というか翻案ものを散々つくってきたしな。
554 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:51:51 ID:6iSiAV5v0
555 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:52:26 ID:vx8NTdwq0
>中国韓国と顔が違うのわかってるみたいだけどな。エラの位置で見分けるとか何とか。
顔というよ全体からでる雰囲気だろうな。映画なんかフランス映画とアメリカ映画は何となく違うね。
「レオン」みたとき強烈な違和感かんじたけど、フランス人監督だったんだね。
>>546 態度とかでわかるよ。
ちなみに、アジア人を区別できる人はできるらしいという話をしたのは、帰国子女の友人。
アメリカに住んでた。社長令嬢でもあるので、中国にパパンの知り合いがいたり、
おフランスなど海外に友人が多い人の話なのでデタラメな話じゃないから。
557 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:55:25 ID:vx8NTdwq0
>西欧人とスラブ人の区別は何となく出来るでしょ。
スラブ系には、トルコ人やモンゴル人の血がはいってるからという意味。
朝鮮人には、モンゴルの血が入っている。日本人とは違うね。
558 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:58:33 ID:KAe8flOw0
中韓人と日本人とでは歩き方がぜんぜん違うという話を聞いたことがある
559 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:00:44 ID:tfCTVYGh0
>>546 英語圏同士でしかもアングロサクスンの見分けなんか付くかよ。
人種や言語が違う国なら見分けが付くがな。
560 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:05:41 ID:FyP7XuYP0
チョンマゲ姿で、英語のセリフ?。
SAYURIは、見てないけれど
ラストサムライで大笑いしたぞ。
561 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:05:54 ID:9m7Y+lL60
ツィーは、SAYURIに出て中国人に売国奴呼ばわりされたのに
また日本人の役をするのか。なかなか骨があるな。
562 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:06:28 ID:YCs6S6/40
何これ?
パツキンの侍とか出てくるの??
563 :
:2006/06/07(水) 18:09:13 ID:NZAIt+x10
>>546 カナダ人とアメリカ人は方々からの移民の混声合唱団だからレベルが違うだろ。
564 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:14:35 ID:iVacimaO0
>>543 『七人の侍娘。』ってタイトルでなければまだ我慢できそう・・・
565 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:18:21 ID:j9ff7cbQ0
これは誤報だよ。今度作るのは、
七人のサウラビ
566 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:19:23 ID:P4fJBgp00
そもそも日本の若者が七人の侍見ていなさそう
まあ俺も最近ようやく見たんだけどさ
セリフが聞き取りづらいけどDVDで字幕出して見れば問題なくね?
劇場最終上映を見に行った俺は勝ち組かな
568 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:22:07 ID:5rsi/Eo40
ハリウッド映画で日本の物語を英語でやってるのには疑問を感じても
数多くあるラテン語その他の欧語を英語でやってることにはさして疑問を感じていないんだよな
またツィイーか!
けど村娘って年にしてはいきおくれぎみじゃあ・・・
白人でも、ラテン系スラブ系北欧系はアングロサクソンと区別がつくな
571 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:31:36 ID:k00Wh34L0
七人の侍vsコマンドーのほうが受けると思うよ
572 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:31:37 ID:s594bqS10
風のように侍は大地の上を吹き過ぎる。ヒュルリヒュラーラヒュールリー
今日ある人も明日はなし・・・・・・・・・・・・・・明日ヲモ知らぬ我なれど、
今宵ひとこそかなしけれ。
黒沢 明 作詞、早坂文雄 作曲のこのような歌が七人の侍のテーマ曲に合わせてありました。
んで木村功役は?
あと、カミサンを野武士に取られる土屋嘉男役は誰よ?
574 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:43:04 ID:xeIDuaPD0
支那豚のような汚物に日本の高貴な着物は似合わんし
低民度の屑に日本人役は到底無理
575 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:46:39 ID:E6fGrqyG0
左ト全は誰だろ
どうせコケルよ、さゆりと同じで多額の損益出して終わり
577 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:48:44 ID:7N89RFXWO
なんでー
578 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:50:15 ID:z9nxmuV50
579 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:52:42 ID:GTelmpo50
ゴールデンラズベリー賞独占の予感
580 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 18:58:11 ID:JXNxWl40O
7人の侍のリメイクは荒野の7人なんでしょ?
581 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:00:03 ID:NH/oI34Z0
ようは日本人の手で7人の侍リメイクできりゃいいんだが・・・・
どう考えてもハリウッドどころか香港よりもまともな作品作れるとは思えない
582 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:01:37 ID:X1Q9tbwP0
連中は本当に日本に関する資料を見ようとしないよな。
どうやったらあんなトンデモ家屋が出来るんだよってのが多すぎ
583 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:03:01 ID:E5OoMYK40
何で7人なんだ?
8人や6人じゃなく。
584 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:03:02 ID:xeIDuaPD0
日本人を使えよ。そもそもチャンコロみたいな出来損ない生命体と
日本人を一緒にするな。ゴキブリ以下のカスに日本人役が演じられる
と思ってんのかアメは
585 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:03:05 ID:LlxVFTNE0
>>576 予算:8500万ドル
収入:1億5775万ドル
DVDでの収入は入ってない。
アジア人のヒロインはとりあえずチャンツィイー使っとけ、みたいな空気だからなあ>ハリウッド
七人の侍なんて無国籍映画だし
黒澤映画は翻訳も多いし別にいいんじゃないの?
588 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:09:15 ID:Exc94hZYO
アメリカ人とイギリス人の違いは、話すまでイマイチわからんが、
日本人と中国人、韓国人は、結構違うんだけどね。
正直、チャンなんとかって女優さんより、
下手でも日本人女優使って欲しい。
黒沢監督に失礼過ぎ。
しようがねーよ。日本の俳優は中卒や高卒で英語なんてできないんだろ。
工藤ゆうきが頑張ってるくらいか。
>>587 別に良いけどな。
オリジナルと比べられて酷評されるだけだから、止めれば良いのにな。
理不尽だろうw
591 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:11:08 ID:YKXtAFSS0
592 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:12:56 ID:xeIDuaPD0
リメイクはいいが役者に一人でもチャンコロを使うのが気に食わん
日本の文化に支名の汚物を混ぜるな
593 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:13:30 ID:TDh54zFa0
>>582 そういうの正確に出来る日本人スタッフを雇えば出来るけど
組合の関係で現地人を雇わないといけないとか聞くけど
595 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:15:27 ID:NTT0UhBb0
>>576
「損益」ぢゃねぇだろ「損失」だろ!!!
だから、会計用語の一つも満足につかえない不細工が書き込むのは
もうよせyo!!!
てめえは、とっととママにオナニーの手伝いでもしてもらって寝ろ。
クソガキが!!
SAMURAI7で良いじゃないか・・・
日本映画のリメイクするならメクラガンマンが活躍するとか、
アルミの銃身の光で敵を惑わすガンマンとか銃弾の尽きない拳銃のガンマンとか
天下御免の向こう傷のあるガンマンが活躍する映画でも作れば良いんだよ。
597 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:17:54 ID:gw8CT4IY0
若い侍と、セックスする役だね。
三船の役はTDNさんがいいな。
598 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:19:50 ID:LL7a5FlZ0
どうせまた元祖「七人の侍」すら見たことない厨が
わざわざ映画板のスレに来て荒らすんだろうな。
2ちゃんの口だけネット右翼にはいい加減ウンザリ。
599 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:23:43 ID:F+th1vCr0
七人の侍の版権本当に買っているの?
どうも胡散くさいんだけど
ツィイーは反日女優
600 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:25:10 ID:fjzk/Z9DO
三船美佳が出ればいいじゃん。
ハハハハハハハハ
七輪の侍でよろしこ
今までに見たことのある七人の侍リメイクないしは翻案。 他にもある?
7人のおたく
荒野の7人
宇宙の7人
VSマドンナ戦争
流れ板七人
ワイルドイースト
地獄の七人
マクベイン
プライベートライアン
オフサイド7
7人のマッハ
サムライセブン
セブンソード
603 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:27:23 ID:F+th1vCr0
604 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:28:43 ID:qLG9B9Gn0
SAYURIってさ
メリケンでヒットしたの?
606 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:35:41 ID:4mwQy3ky0
むしろ、日本人には出てほしくない。
CG合成のアクション主体映画なんだろうな・・
ものすごく中身の薄い映画になるんだろうな。きっと。
608 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:39:52 ID:z9nxmuV50
ヒロインて登場しないでしょこの映画は。
609 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:40:09 ID:Ob6pluRy0
この人が出てたラバーズって映画見たけど
爆笑もんだった。大画面に映える顔じゃないと思ふ。
七人ってのはあんまり生き残らねぇんだ。
611 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:43:36 ID:37u3bq7L0
日本の女優のレベル考えたらしょうがないね。
最近の日本のいわゆる有名人気女優って、英語もできないし、
まともに演技の勉強もしたことない、元モデルとか元グラビアアイドルとかばっかで
、その辺のネーチャンがそのまま出てるのと変わらないからな。
612 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:44:25 ID:PsiKF9Cc0
そんなん言ったって、じゃ代わりになる女優日本に今いるか?誰も思い浮かばんぞ??
俺ならサムライチャンプルを実写化する。
614 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:45:16 ID:CCJ0p41n0
615 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:48:30 ID:PsiKF9Cc0
正直、ツィイーは演技もアクションもいけるからな・・・
今の日本に若手での映画女優が枯渇してる所作か、残念だが(´・ω・`)
SAMURAI7
>>盗賊
ここがキモ。
知ってる?中国では日本軍のことを盗賊扱いしてんだぜ?
>>616 個人的にはドニーイェンのアクションに期待。
彼がアクション監督もするんだろうか?
トンデモ馬鹿映画になること決定だな。
621 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:55:23 ID:Gnor1Z3n0
お前たち、こうなったら野武士の側を日本人俳優でやるのだ。
この映画を救う唯一の道。
人望ある野武士の頭領、渡辺謙
頭領の右腕の剣豪、真田広之
頭領の寡黙な家来、福本清三
酒好き女好きの豪傑、佐藤浩一
最後に生き残る少年、池松壮亮
さらわれてきた女(好きな女を想像したまえ)
623 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 19:56:24 ID:tewjropH0
映画の本場がまたリメイクか
もう終わったな
624 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:00:43 ID:z9nxmuV50
山田洋二が藤沢周平という金脈見つけちゃったから
あの原作の映画ばっかしとってるじゃんか。
あれは原作のファンがいるからなんで。
そりゃあ7人の侍のファンは世界中にいるけどよ、また別だろう。
>>616 日本ってモデル上がりの女優ばかりだからね。
今旬なのって伊東美咲?(連ドラ主役続いているし)
でも世界に出て中国や韓国の女優と張り合える器じゃない
よねぇ・・・
627 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:10:48 ID:QKM47Zlw0
なんで中国朝鮮の女優が美化されてんのww
あんなもん上戸彩と変わらんよ
いつになったら舶来信仰から卒業できるのやら
628 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:11:23 ID:A1BI7SWN0
監督は誰だか知らないが勇気あるな
>621
何だよその中学生が考えたようなキャストは。
野武士なら
担がれてるだけの大御所:遠藤太津朗
ねちっこい頭領:本田博太郎
こすっからい番頭:小沢和義
下品で風格の無い小頭:柴崎蛾王
本末転倒だが用心棒:舟木誠勝(六尺姿有り)
さらわれてきた女:アメリカ向けに胸のデカイAV女優(当然ヌード有り)
以下Vシネ専用大部屋の皆様
この辺が妥当だな。
残念なことに東宝の悪役は殆ど鬼籍に入ってるんだよな・・・
631 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:14:04 ID:YSM5EpKy0
>>621 >頭領の寡黙な家来、福本清三
通だね。
映画通かナイトスクープ通しか知らないよ。
632 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:18:00 ID:QKM47Zlw0
というか野武士のキャスティングって何なんだ?
オリジナルでは別に、キャラクター付けなんかされてなかったけど
もしかしてアニメかなんかの話してんの?
633 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:19:04 ID:OlVp+PJl0
7人くらいの侍
634 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:20:12 ID:xeIDuaPD0
台湾人とかならいいけど
汚物支那豚など論外
635 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:22:31 ID:a+Ot55OD0
初めから負け戦と判ってて監督引き受ける奴は、漢だな。
そして勝算があると思って引き受けた奴は、ただの大バカ者だ。
世界中の映画監督から軽蔑されるだけだというのに。
636 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:28:28 ID:q7Foh8Nh0
637 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:29:42 ID:NKF30/v/O
>>610 20世紀少年かな?
てかさ三船みたいな懐の深い役者はなかなか出てこないよね
海外にしても同じだと思う
荒野の七人だって三船役の役者が全然ダメだったし
スティーヴ・マックイーンとユル・ブリンナー(だっけ?)はまあよかったけど
638 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:36:28 ID:pwfEPZI50
荒野だと三船の役は二人に分けられる
未熟で無鉄砲な所は若いガンマンが受け持ち、子供好きでダンディな所は
チャールズ・ブロンソンが担当した
SAYURIは日本は別にして世界興行でヒット。
制作費回収して黒字になったし、オスカーも3つぐらいとったし(美術賞・衣装デザイン賞・編集賞)
オールアジア人キャストのハリウッド映画としては史上初ぐらいの成功なんで
ツィイーはこれからも使われ続けるんじゃないの?
640 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:40:44 ID:sf/oodAt0
>>627 美化するわけじゃないけど、女優って仕事に対する
熱意とかやる気は凄いと思う。国民性の違いもあるかもしれないけど、
我の強さとか、美意識とか自分を売り込む熱意は凄い。
今の日本の女優って人形みたいだもん。
なんでまた中国人を使うのか
>>576 残念ながら
SAYURIは世界興行で100億近く稼いでドリームワークスは儲けた。
日本で入らなくても無問題だったという結末。
>>640 ラバーズの太鼓のシーン、ワイヤーは使ってはいるが、
ほぼスタントなしでやったってのはすごいと思った。
644 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:46:02 ID:pwfEPZI50
>>640 全然演技と関係無いでしょ、それ
外国人ってだけで必要以上に幻影を感じているのと同じ
645 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:46:42 ID:v4HULPoK0
もうほっとけば。どうせチンかす映画になるんだから。
でも日本のオリジナルなんか見たことがないバカ達で
映画館がいっぱいになるんだろうけどね。
>>645 インディペンデント系の映画みたいだから
たぶん公開されても小規模になると思うよ。
647 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:49:11 ID:0gq9WCeV0
ユダ公が関わる映画はほぼ糞映画になるよな
648 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:54:04 ID:IbzxuahDO
649 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 20:57:01 ID:pwfEPZI50
黒澤のオリジナルも白黒じゃなかったら、もっと抵抗無く若い世代も見れるん
だろうけどね
もういっその事、初期の黒澤映画をテレビ用に勝手にカラーにして、放送したら
良いんじゃないか
もう初心者向け用と割り切ってね
映画マニア以外は目にしないってのはもったいない
「ローマの休日」なんかは、後からカラー化して放送したりしてたし
最近やたらと日本の漫画やアニメの実写化の話を
聞くが、権利だけ買って放置するばっかで作る気配がない。
簡単に権利売り過ぎじゃないか?どんどん名作が
買い叩かれてる気がするんだが。
651 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:00:14 ID:K7AtnSEh0
なぜ日本の映画に中国人が?
調子に乗りすぎーチャンめ!!!
日本がちやほやするからチャンツィーが天狗になてくんだ!!!!
652 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:01:16 ID:xeIDuaPD0
チャンコロが出てるのがムカツク
日本文化をチャンコロの汚臭で汚すな
653 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:02:04 ID:vd69fYae0
ローマの休日は、白黒でいいじゃん。
それより、サムライセブン、ありゃなんだ?
7人の妹に見えた
655 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:02:35 ID:E6fGrqyG0
>>649 確かにモノクロであることはとっつきにくい要因なんだが
見ればカラー映画のほうがショボく見えるのが黒澤映画なんだよな。
656 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:02:57 ID:ZGg5WSzX0
>>649 この前名画座で七人の侍を観たけど、白黒よりも録音状態が問題。
農民の会話なんて何を言ってるか半分以上分からず字幕が必要だと思った。
657 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:04:10 ID:a+Ot55OD0
黒澤の全盛期はすべて白黒時代だからね。
絵描きの黒澤は、白黒ならではの色彩を前提にした所がある。
658 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:05:10 ID:MMRxJJuJ0
七人の侍 荒野の七人
志村喬(勘兵衛) ユル・ブリンナー
稲葉義男(五郎兵衛) イーライ・ウォラック
加東大介(七郎次) スティーブ・マックイーン
千秋実(平八) ホルスト・ブッフホルツ
宮口精二(久蔵) チャールズ・ブロンソン
木村功(勝四郎) ロバート・ヴォーン
三船敏郎(菊千代) ジェームズ・コバーン
どっちもすげえ面子・・・
へたにカラーだとケバケバしい色使った老人ボケみたいな
映画平気で作るもんなあ、黒沢は。
660 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:14:37 ID:pwfEPZI50
>>658 違うでしょ
三船の役はチャールズ・ブロンソンのはずだよ
ナイフ投げのコバーンは加東の役
マックイーンは最後まで生き残った木村の役、マックイーンの方が個性が濃くなってたけど
侍と荒野ではキャラ設定が微妙に違うんだよ
荒野の方が七人の個性をより分かりやすくしてる
661 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:15:46 ID:NspZ4Yod0
影武者の主役が勝新だったら・・・
>658
当時、ホルスト・ブッフホルツだけは日本であまり知られて無かったんだよな。
他のメンツに比べると演技も固いし。
663 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:17:14 ID:pwfEPZI50
>>660 間違った、コバーンは宮口の役だった
あの一人で鉄砲を奪いに行く役
664 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:17:15 ID:nDwYlINoO
ケインコスギを使ってやってほしいよ
「荒野の用心棒」のリメイク「ラストマン・スタンディング」(ブルース・ウィリス主演)が興行的に失敗した件について
>>663 だよな。
死ぬときホロッとしたのを思い出した
667 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:34:08 ID:XhTyHPTY0
「7人の侍」って
一人だけ孤立した野武士が女子供に
よってたかって痛めつけられるシーンが
あるんだけどそこだけ印象的だったw
あれは単なるアクション活劇じゃないよな
三島由紀夫が「小学生並みの価値観」って言ったらしいけど
668 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:36:06 ID:cfe/SdV90
中国人よりモンゴル人の方が日本人に似てる気がする
さゆりの時も思ったけど日本女優は何をしてるんだ
日本を中国人に演じてもらいたくない
アメリカにしたら中国も韓国も日本人に見えるんだろうが
670 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:47:28 ID:xeIDuaPD0
>>668 支那ゴキブリなんかと日本人を比べるなよ
とにかく支那ゴキみたいな屑を日本人役に使うな
あんなもん踏み潰される虫の役でもやらしとけ
ハリウッド版配役予定
一人目 エディー・マーフィー
二人目 エディー・マーフィー
三人目 エディー・マーフィー
四人目 エディー・マーフィー
五人目 エディー・マーフィー
六人目 エディー・マーフィー
七人目 エディー・マーフィー
672 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 21:51:48 ID:cfe/SdV90
674 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:13:26 ID:sf/oodAt0
>>644 幻影ってゆうか、
実際の中国人とか韓国人の気質を言っただけだよ
俺中国に住んでた事あるんだけど、
実際彼らのバイタリティーみたのは凄ごいよ。良くも悪くも。
675 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:20:41 ID:b2MWevjF0
もうナナサムはおなか一杯。それより恋山彦とかのが楽しいだろが。
>>674 同意。昔の日本にはそんな人多かったよなあ。松坂慶子とか原田美枝子とか夏目雅子とか。
676 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:23:42 ID:wQO/uasn0
>>670 正直役者で言ったら中国人女優のほうがはるかに格上。日本の女優陣や関係者だって
自覚してるし、大概の観客は認識してるだろ?いいもんはいいと認めないと。
また日本語しゃべれねー連中の学芸会か・・・
678 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:26:33 ID:5i+Wmm2z0
リメークってアフォかww
七人の侍は三船の菊千代もいいけどやっぱり久蔵がたまらんね
680 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:28:59 ID:7mgNhhRa0
三船の娘を使えば、すごい話題になったのに。
少なくとも日本のバラエティ番組での宣伝効果なら、圧勝!
681 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:30:01 ID:YbjQ39Ec0
サムライの得意技が手裏剣投げだったり
前向いたまんま背後の屋根に飛び上がったり
竹薮で忍者軍団に囲まれて・・・以下略
682 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:30:11 ID:RgztguZTO
ラッシュアワー2に出てたんだ。あの女ボスだよな?
あの映画はCIAだかの女のほうがセクシーでよかった
ただ小綺麗な奴が役者扱いされる芸能界どうにか汁
684 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:30:39 ID:7fABDhSd0
七人のサム・ライミ
685 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:32:42 ID:b2MWevjF0
東方不敗やったブリジットリンとか凄かったのにな。香港系もっと
みてえな。任のお嬢さんやったロザムンドクワンも大好き。
686 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:34:51 ID:RgztguZTO
>>677 ハリウッド映画なんだから日本語じゃなくていい
日本語は話せるが学芸会以下の今の邦画なんかよりマシ
687 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:36:36 ID:uYTtvUCT0
稲森いずみがいるだろーが
688 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:36:45 ID:BVSF8hDP0
>>686はどれだけ邦画を観て言っているんだろうq
>>685 個人的にはミシェールキングがすごかったな。
ポリスストーリー3のバイクスタントを自分でやったと聞いたときは耳を疑った。
690 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:40:07 ID:h4/x6K5U0
>>649 七人の侍は白黒がいい
ただ俺は字幕がないと誰がなんていってるかわかんないorz
サムライセブンあれはなかなか面白かったよ 最初は認められないだろうけど
まぁとにかくチャンツィイーはだめだな てかリメイクで越えるのは不可能だね
691 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:41:04 ID:b2MWevjF0
>689
おおおおおミシェールいいよなあ。
グリーンデスティニーでもツイイーくってたよな
692 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:41:15 ID:bD+DSM/M0
オリジナル、あのスローモーションの土煙描写は素晴らしかった・・・・
693 :
巨人:2006/06/07(水) 22:41:17 ID:s27Sdfox0
英語のできる日本人はいないのか・・・
694 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:41:32 ID:87A4SVhG0
侍がダアアアアイイ!とか英語言いながら戦うの?
菊千代がジェダイの如く立ち回ったり・・・
695 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:43:37 ID:v2kRqRlA0
7人待ちの何かかと思った
696 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:44:09 ID:cfcBRDr20
アニメのサムライ7の足下にも及ばないだろうな
697 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:44:27 ID:E6fGrqyG0
698 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 22:47:11 ID:NhLbwJdE0
この映画は女性はどうでもいい
スターを出すからといって無理に演出しないでくれ
津島恵子もスターだが、あれはあれでよかった
>>690 俺も日本語字幕表示できるDVD版で観るまで、ストーリーの詳細わからんかった。
農民を馬鹿にしていた人夫が、勘兵ヱを説得するシーンが泣ける。
たしか残ってたフィルムからDVD化したんだっけ。
だから音とか映像が悪いとか。
公開時は音も良かったと劇場まで観にいった両親が言ってたな。
701 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 23:38:12 ID:Gnor1Z3n0
最新ニュースだ。ハリウッド版「七人の侍」音楽はジョン・ウィリアムスに決定。
ロンドン・フィルが今年12月の定期公演で「七人の侍組曲」を演奏するらしい。
情報では組曲の構成はこうなっているとか。
七人の侍序曲、悲劇的で荘重。タイトルバックに
酒場のテーマ 浪人集めの町の酒場で、旅芸人たちが奏でる
決闘のテーマ 黒澤ふうティンパニの乱打が印象的らしい
野武士たちの合唱 村を襲う前の晩、合掌造りの小屋の中でうたわれる
愛のテーマ チャン・ツィイーの出る場面で流れるようだ
侍たちのマーチ 農民の訓練シーンと戦闘配置のシーンで使われる
葬送のテーマ 戦いのあと、ホルンが死んだ侍たちを追悼する
農民たちのワークソング 田植えシーンでうたわれる
702 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/06/07(水) 23:43:13 ID:ISCxtnPJ0
>>7 u know why?。www
that's because there is no good japanese actress who does speak english.。www
正直7人の侍は過大評価されすぎ
704 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 23:51:40 ID:E6fGrqyG0
むしろ正当評価されている希有な作品。
707 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 23:59:38 ID:n3a+yhn+0
シュワ、セガール、バンダム、ジャッキー、ラングレンあと誰?
709 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 00:02:54 ID:GTelmpo50
チャックノリスとスタローンかな
710 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 00:05:44 ID:gEbf4r/KO
オダギリもでるよ
>>669 日本人だって、外見でイギリス人とフランス人とドイツ人の区別がつかないから気にするな。
中国のセブンソードはツイハークだから面白いかと思ったが、
シナリオめちゃくちゃでつまらんかった。
「音声が聞き取りにくい」って書き込みが多いけど、そうかなー?
だったら、今のJPOPなんて、尚更訳わかんないんじゃないの?
チャンツィーに何をやらせるんだろう?殺陣やれるのはしってるけども・・・。
まあ、セブンソードの2の舞はないだろうけど
715 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 00:47:26 ID:9nmqd4020
あの若い坊やと乳繰り合うあのムスメ?
716 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 00:50:52 ID:9nmqd4020
羅生門も音が潰れちゃって聞き取りづらいんだよな
リマスター版と言われる物が良く分からんけど
音声もいじってもらいたい。
717 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 00:52:37 ID:EmYyBc+z0
リメーク突っ殺すだ・・・・。2度と製作できねえようにみんな突っ殺すだ!
718 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 00:56:35 ID:ylVYkx4q0
聞き取りにくいセリフはあるが、
字幕なきゃストーリーわからない、というのは、ツンボだろ。
719 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 00:59:54 ID:EmYyBc+z0
やい、お前達、一体百姓をなんだと思ってたんだ? 仏様とでも思ってたか ああ?
笑わしちゃいけねえや。百姓ぐらい悪ずれした生き物はねんだぜ。
米出せって言や、無え。麦出せって言や、無え。何もかも無えって言うんだ。
ふん、ところがあるんだ。何だってあるんだ。 床板ひっぺがして掘ってみな。そこに無かったら納屋の隅だ。
出てくる、出てくる、瓶に入った米、塩、豆、酒。山と山の間へ行ってみろ。そこには隠し田だあ。
正直面して、ペコペコ頭下げて嘘をつく。なんでもごまかす。 どっかに戦でもありゃ、すぐ竹槍作って落武者狩りだい。
よく聞きな。百姓ってのはな、けちんぼで、ずるくて、泣き虫で、意地悪で、間抜けで、人殺しだあ。
ちくしょう。おかしくって涙が出らあ。 だがな、こんなケダモノ作りやがったのは一体誰だ?
おめえ達だよ。侍だってんだよ。ばかやろう。ちくしょう。
戦のためには村あ焼く、田畑踏ん潰す、食い物は取り上げる、人夫にはこき使う、女あさる、手向や殺す。
一体百姓はどうすりゃいいんだ。百姓はどうすりゃいいんだよ。くそー。 ちくしょう、ちくしょう、ちくしょう、ちくしょう。
720 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:01:16 ID:b+CNwRJVO
>>713 邦楽聞いただけで歌詞わかる?
おれは歌詞見ないとわかんない
普通はわかるのかな?
てか七人の侍より蜘蛛巣城のほうが聞き取り辛いような
721 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:01:32 ID:M5xdq5vuO
チャン・ツィイー使うなら森下涼子を!
7人の蛇頭
723 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:07:37 ID:uRArQ/Iy0
「700人の侍」ってのを作れ。
一人の夜盗を十数人でボコ殴り。
一回の戦闘で夜盗全滅。
しかし村の食料を食い尽くし、
侍達が去った後、餓死者続出。
724 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:09:22 ID:UTr67kHt0
とうとう七人の侍まで引っ張りだしてきたか・・・
ハリウッドのネタ不足も深刻だな。
725 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:10:15 ID:9nmqd4020
みんな英語話すのかな
それともやっぱり荒野の7人になるのか
726 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:10:39 ID:aSm7uJKk0
ハリウッドスター総出演で、舞台は北斗の拳的世界でいいじゃん。
あと、チャンツイーって英語下手だよ、役とるのに必要なのは政治力だよ。
727 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:10:49 ID:j8SMvn4k0
7万の不法入国
728 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:20:28 ID:C529SAgM0
俺が長年温めてきた構想があるんだけど
黒澤監督の「隠し砦の三悪人」をSFでやってみたらどうかな?
追われる王女を助ける忠臣。そして王女を慕う凸凹コンビ
追う側は悪の手先。でも剣は強い。
そんな夢のような映画ができればヒット間違いなしだと思うんだけど。
729 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:21:12 ID:P4e8ibg+0
ハリウッドの無神経ここに極まれり
邦画かアニメでSWかなんかのリメイク出して、その中にアメリカ人じゃなく
イラク人とかキューバ人とか使えよ
730 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:22:24 ID:9nmqd4020
ひょっとして田所兵衛はランドカルリシアンって事だったのか…
全然気付かなかった
731 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:24:01 ID:y+QPIblt0
まぁハリウッドはいろいろな国の物語を題材にして作ってるし、
自国向けの娯楽映画なんだろうから
あんまり細かいこと言ってもなとも思わなくもない。
>>732 とは言っても、神格化された巨匠と言われる監督の作品をリメークするのは危険だな。
普通はやらないよな。 公開前からボロ糞に言われるのがわかっている。
インディーズ系の映画会社なんだっけか? なら、物議を醸し出して、話題作りしようって手かな。
何故ディズニーは桃太郎をフルCGアニメにしない!
色恋がいるなら獣姦とか色々アレンジしろよ
>>728 SFだと?凸凹コンビがロボットにでもなるのか?
そんなの絶対ヒットするわけねーw
736 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:31:53 ID:aSm7uJKk0
馬鹿の一つ覚えみたいにツイーツイーってほんとにやめろよ。
これからは茜美子の時代だよ!!
彼女をヒロインにしろよ!!
そしたら、日本人も文句言わないよ。
ツイーは日本人から見て微妙なんだよ。
738 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:34:40 ID:y+lqtfAE0
確かにチャン・ツィイー以外にいないといえばいないしな
739 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:37:15 ID:iexDttHh0
>>728 SFなのにどうやってチャンバラやるんだよ?
ありえねえって
740 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:38:25 ID:hmBbflUH0
お前ら既作前提でレスしてんじゃねーよw
743 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:41:24 ID:FqwfwK3FO
>>733 黒沢作品は他にもリメーク予定は幾つかある。
ワインスタイン兄弟、新会社の強力ラインナップ
今年の9月30日をもってミラマックスを去るワインスタイン兄弟が、新会社
ザ・ワインスタイン・カンパニーの旗揚げを行った。さっそく発表された今後の
ラインアップは、タランティーノ監督やロバート・ロドリゲス監督の新作など、
ミラマックス時代に培ったコネクションを生かしたものばかりで、ワイン
スタイン兄弟の業界における吸引力をあらためて見せつけた形だ。
ハリウッド・レポーター誌によれば、ザ・ワインスタイン・カンパニーは、06年の
終わりまでに、12本の映画を配給する準備があるという。具体的には、ロバート・
ロドリゲス監督の「シン・シティ2」、ロドリゲス監督とタランティーノ監督との共同
プロジェクト「グラインド・ハウス」、「コールド・マウンテン」のアンソニー・ミンゲラ
監督とジュード・ロウが再タッグを組んだ「Breaking and Entering」、エルモア・
レナードの原作を「恋におちたシェイクスピア」のジョン・マッデンが監督、
タランティーノがプロデュースする「Kilshot」、スティーブン・フリアーズ監督、
ジュディ・デンチ出演の新作「Mrs. Henderson Presents」など、ミラマックス
人脈を根こそぎ引っ張ってきた形。さらに、チェン・カイコー監督、真田広之
主演の「無極/THE PROMISE」や、黒沢清監督「回路」のハリウッド・リメイク、
「ザ・パルス」も含まれている。
http://www.eiga.com/buzz/050531/09.shtml この会社か
746 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:50:04 ID:aSm7uJKk0
>>675 もしかして、全部在日女優ジャン。
>>687 おお、彼女の常盤御前はあまりに美しかった。
なぜ彼女のあの美しさをさらに引き出せるような映画の企画がないんだろう・・・
絶対ヒットするぞ。
>>676 ツイーも結構微妙な女優だと思うよ。
あんま、オーラないよ、ただ誰が見てもそこそこの美人に見えるバランスよい顔
なんだろうな。。
747 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:50:30 ID:dsUmT9hi0
宇宙の七人、こんなんでいいのかと子供心に衝撃的だった。
でも色んな場面を覚えてるし印象に残ってるってことは
それなりに面白い映画だったんだろな。
748 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:55:37 ID:C529SAgM0
>>743 デカプリオの「酔いどれ天使」とか、チャールズ・ブロンソンの「生きる」とかの話は進んでいるのかな?
749 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:57:18 ID:vbykESJQ0
何をやっても「西遊記」よりはマシ。
750 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 01:57:28 ID:vCIp6Yq60
日本の若手女優にろくなのがいないのでこれはしょうがない。
実力よりもコネのみで仕事が決まる今の日本の芸能界で実力派なんて育つわけがない。
とりあえず三文芝居しかできないアイドルやタレントをドラマに起用するのはやめれ。
その影で実力のある女優が表舞台に出ることもできずにひっそりと消えていってるのだから。
もう荒野の7人でリメイクしたんじゃないの?
チャン・ツィイーに実力があるとは思えないが。
こいつこそコネ女王だろ。
外国人記者協会で渡辺謙が外国人記者から
SAYURIがそれほどヒットしなかったことを突っ込まれてた件について
754 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 02:24:45 ID:rSxpSZfR0
755 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 02:26:48 ID:iQnSXIcH0
三船美佳出せよ
テーマソングはもちろん ロード
756 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 02:31:03 ID:C529SAgM0
>>755 テーマソング流すだけで本編が終ってしまいます
ミスタービーン主演でアレを実写化
758 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 02:32:01 ID:82+56gcr0
SAYURIはともかく、7人の侍では女優は端役しかないだろ。
チャン・ツィイーも断ればいいのにね。
他にも一杯オファーはあるだろうに...
そういや三船美佳ってインターナショナルスクールに通ってたんだよな?
顔立ちもオリエンタルだし英語も話せるなら出来そう
日本でも話題になるだろうし、ハリウッドも馬鹿だな〜
760 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 02:36:05 ID:vbykESJQ0
7人の一人が女ってことだろ?
女の役だと若い侍と出来ちゃった、村のオサセ女しかいないわけだが
762 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 02:51:17 ID:y4Jl4mc10
シナ人に日本人の役をさせるのだけは勘弁
日本上映だけはボイコットしろ
ツイーはサムライ集めを村人に託され探しに行く役柄
↑そりゃサムライ7なわけだが。
765 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 03:09:41 ID:C529SAgM0
黒澤映画=三船なんだろうけど、オイラは志村の方が好きだな
そういえばサボテンブラザースもある種七人の侍みたいなものだな。
767 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 03:17:35 ID:ClTtfX+90
サイコのカラー版リメイクのように
カット割が全て同じだったりしてね
チャン(*´д`)ハァハァ
おい勝手にリメークすんなよ
お前ら外人には無理だ
全員日本人使うくらいの愛が無ければな
770 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 04:23:10 ID:BpV9LxmG0
MTVムービーアワードのレッドカーペットでのインタビューの中で
ブレット・ラトナー監督が「キルビルのGOGO役の女の子(栗山千明)に
ラッシュアワー3に出てもらいたいんだ」って話してた
来月X−Menのプロモで日本に行くからオファーしてみるとか言ってた
スレ違いスマソ
日本人が使われないのは語学力だよねえ
デボン青木よりもチャン・ツイーの方が日本人っぽいしなあ
772 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 04:56:59 ID:TbHBvxSD0
そもそもリメークしたら侍じゃない
samuraiにしろ、漢字禁止。
ふきかえで我慢しろやー
773 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 05:01:14 ID:+Clvw32SO
その内見よう
774 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 05:04:36 ID:tf9I7MBp0
日本の俳優もアイドルも馬鹿ばかりということです。
事務所のごり押しでスターに祭り上げられている人形でしょ。
中身ないんだから。
日本の芸能界は広告に支配され、話題性と知名度しか評価にならないからな。
愛嬌があれば器量すら必要無い。
テレビ局・代理店・大手プロ、規制の中、内輪で利益共有することしか頭に無い。
演技力、劇中の存在感を備えた俳優が育つ土壌が無いよ。
776 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 05:37:34 ID:uRUM8eXX0
どうせまた中国では上映禁止になるんでしょ?
777 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 06:07:22 ID:TGykxQ9B0
どーせまた渡辺譲使うんだろ
アメ公に田植えが理解できるかな?
779 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 06:17:24 ID:fRpFk7Cb0
ハリウッドが日本の俳優に見向きしないのは、テレビ俳優だから。
作り手は何十時間のドラマを見て人選するより、2時間の映画を見る。
日本国内ではドラマで知名度大きいけど、外国では映画俳優が評価高い。
映画の短い尺の中と、役作りから表現方法まで違いすぎるから、
日本のテレビ俳優は使えないとみなしているじゃない?
日本に本格的な映画俳優が育つまで、
ハリウッド大作の主演は無理だと思う。
780 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 06:18:09 ID:Ny1Xgk/30
>>81 私のフェラすごいんですよ^^ディープスロートって知ってます?
のどの奥までオティムポ入れちゃうんですよww
まるでオマムコに入れてるみたいな感覚なんですって(自分じゃ分からないw)
本気でフェラしたらひとたまりもないですよぉ〜♪
もっと自分の技を磨きたいから練習させてください
781 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 06:31:57 ID:VfqlSdLi0
>>779 興行が国内に限られる邦画じゃギャラもしれてるし
それだけじゃ食えないでしょ
だから、俳優がさんま御殿に出たりしてプライベートなこと
しゃべって収入を得てる
映画だけで食ってる俳優なんて高倉健とか吉永小百合ぐらいじゃねぇの?
782 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 06:41:24 ID:tf9I7MBp0
渥美清っていう俳優がいたけれど、あの人は途中から本当に寅さんになってたよね。
極力あの映画以外は出なかったし、プライベートのくだらない話題も出さなかった。
低俗な週刊誌や今はネットで個人が情報出せる時代なんで
いわゆる「スター」ってのはいないよね。どんな芸能人だって裏の顔はあるんだけど
それをもう隠せる時代じゃない。
783 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 06:44:41 ID:VfqlSdLi0
>>782 渥美清はフランス料理食べてたら見かけた人に
「寅さんがフランス料理食べてる」って言われてから
二度とそういう高級な店には行かなくなったって言ってたな
悪役演じてる人がバラエティとかで意外と子煩悩ですごい
いい人だとか分かると何か萎えるからほんとは映画俳優は
映画だけに専念できればいいんだろうけどなぁ
なにをどうリメイクするのかしらねえが、荒野の7人はかしこかったな。
7人の侍をそのままリメイクなんて、どうやってもギャグにしかならねえw
785 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 06:47:47 ID:COrZB+nYO
英語ができて演技もうまくて美しい若手女優は、日本には一人もいないってことですね。
786 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 06:53:26 ID:kMuPmUy1O
ウクレレえいじを使おうぜw
787 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 09:36:49 ID:ayFm7DDu0
SAYURIで中国人の女優の出演が先に決まった時、アメリカのマスコミの
間でも疑問視する記事が結構出たんだよ。
その時、スピルバーグと監督のロブ・ライナーが日本人女優で探したけど
いなかった、って弁解コメントを出した。
で、その後日本人女優(工藤ユキとか)の出演が決まったんだけどね。
確かにそうだわなぁ。
788 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 12:09:57 ID:zR2WFfKj0
>監督のロブ・ライナーが
チャンツィーきおけさ
790 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 13:27:02 ID:yfh+7TdP0
三船美佳出せよ
役はもちろん 池の中の人面魚
791 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 13:31:12 ID:9L0Q/Y0Y0
>黒沢明監督の映画「7人の侍」のハリウッド・リメーク版に
それって「荒野の七人」って言わなかったっけ?
>>787 日本人にいなかったって言われて正式に抗議する組合とかが日本にはないしね
余計なめられる
いい加減ヤクザから離れればいいのに
793 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 13:39:21 ID:/89XNZ4pO
パロディでしょ
794 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 13:41:49 ID:cpFtxBDw0
アジエンスの勘違い女CMなんとかしてくれよ
795 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 13:44:16 ID:GJdST6lo0
すんごい負け戦になりそうな映画ですね。
796 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 13:46:13 ID:vbb5PygFO
セブンウォーリアーズ
侍を自称する白人、黒人、支那人が
人斬り包丁を振り回し
のぶせり役の日本人を殺すお話になりそう
日本のTVタレントはほとんどがバー○ング配下
バーは黒いつながりがあるから海外では相手にされない
798 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 13:48:01 ID:h9U/wuH60
どうせ大コケ
反日ツィイー消えろ
>>749 なんかやたらとスマステで黒澤特集してたな。
ないと思うが菊千代を香取がやるのだけは絶対に止めて欲しい。ついでに太田も出すな。
800 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 15:06:13 ID:tf9I7MBp0
・・・野伏せりくるだぞ。
・・・・首が飛ぶっつうのに・・・髭の心配してどうするだ!
801 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:18:03 ID:WuARUz880
また失敗すんじゃねーの。
用心棒も、正式リメイクのブルース・ウィリスのは大コケだったし。
最近のリメイクは自国ものも失敗ばかりなのに
それでもやるなんて本当にネタがないんだな。
802 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:20:45 ID:WuARUz880
日本女優も、ちょっと英語勉強すれば活躍の場が広がるのに。
ツィイーの英語でさえ通用するんだし。まだアジア系が少ないってのもあるけど。
あと、日本で活躍してるから賭けに出る気がなんだろうな。
何ヶ月も拘束されて出番大幅カットの可能性高いし。
日本は原作者や映画会社より、女優というか事務所の方が偉いってなってるし。
803 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:22:31 ID://girFaK0
何が起きても あの座等位置のリメークよりはましなこと保証済。
804 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:23:38 ID:h9U/wuH60
枕営業までしないから、日本の女優は
805 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:26:12 ID:LpBXEBXo0
殺陣が見るに堪えない出来になる予感
>>749 分からないぞ。あのドラマは子供向けで成功した。
あれでいいんだよ
つーか、もうアジアを舞台にした映画は呆れると思う。
たまにやるから見るだろ。
807 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:31:22 ID:jo1wKqmI0
SAYURIでも桃井かおりなどの日本人の英語が
批判された
808 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:32:36 ID:vbb5PygFO
座頭市はリメイクというより別物
時代劇で刀振り回して、英語w
810 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:36:49 ID:Gg++Gv6aO
ハリウッドの中国人への嫌がらせに思えてきた
811 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:37:20 ID:oogu3ANT0
日本人が日本人俳優だけで西遊記を作るのと何が違うんだ
812 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:37:34 ID:aYR4ANXf0
>>801 あれって淀川さん最後の映画解説だっけ
そうだったとするとひどい話だな
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。
813 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:37:43 ID:zUM6ZKt80
おりりんはでないの?
>>1 またこいつか
チョンもチャンコロも、日本の振りしておこぼれもらう真似ばかりだな
>>807 チャンの英語も批判されましたが。
大人になってから勉強したから駄目だろ。
816 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:40:58 ID:Y6o4Zd0B0
ハリウッドでリメイクされたら最後勝っちゃいそうなんだがw
817 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:42:00 ID:PNDmRWK/0
雅楽戦隊ホワイトストーンズリメイクしてみやがれ
818 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:42:43 ID:jo1wKqmI0
>>815 同じ下手でも、日本人英語はとても汚く聞こえるんだそうだ
819 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 16:44:44 ID:vbb5PygFO
こちらも七人
相手も七人で最後は戦いそうだ
一対一で戦いそうだ
標準語化してはつ音から鼻音歯茎音が無くなったのが原因だな、
日本人の英語下手は。
江戸時代とかは平気で通用したからな。
ハリウッドは、過去の作品をリメイクするのをここ十年ぐらい自粛した方が良い。
作品の質が落ちすぎて、リメイクされる作品が可哀想。
822 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 17:18:43 ID:v3kVz6F10
隠し砦の三悪人の方がリメイクしやすそうだけどな
823 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 17:29:06 ID:jo1wKqmI0
スピルバーグが「生きる」
マーチンスコセッシが「酔いどれ天使」
そして「7人の侍」のリメイクも決まって
ハリウッドでは黒澤リメイクブームになってきた
824 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 17:31:53 ID:BQdprGfW0
天国と地獄、椿三十郎もリメイクしてちょ。
>>821 邦画も今年は4本がリメイクされるが、
日本沈没なのに超破壊兵器を使って日本が沈没しなくなると聞いたときは唖然とした。
七人の侍伝説
・脚本は黒澤明、小国英雄、橋本忍の3人が同じシーンを同時に書き進め検討しあいながら完成させる。
・戦国時代の家の生活感を出すために板の両面を焼き、鉄ブラシで炭を落としてさらに束子で磨き質感を際立たせる。
・水車小屋を燃やすシーンでは火の勢いに迫力が無いからと6回も水車小屋を建て直す。
・地面を花で埋め尽くすために4tトラック15台分もの花を2週間がかりで植える。
・百姓の衣装は一旦土に埋め何日かして取り出し、それを軽石で擦って古びた感じを出す。
・本物の百姓のように見せるために100名近い百姓の名前、年齢、家族構成を細かく指定し撮影の間は家族単位で行動するように命じる。
・日常生活で衣装のどこが磨り減るかをリアルに再現するためにスタッフに家では衣装を着て生活するように指示。
・焼き討ちシーンでは予想より火の勢いが強く、役者やスタッフが逃げる中、土屋嘉男だけは顔に火傷を負いながらも演技を続ける。
・水車小屋の中を撮っているときはパンフォーカス撮影で大光量のライトを使ったために室温が43度にもなる。
・撮り直しの出来ない雨の戦闘シーンでは世界初の試みマルチカメラ方式による撮影で迫力ある映像を生み出す。
・平均製作日数1ヶ月の時代に足掛け3年。
・平均製作費2000万円の時代に2億1000万円。
・入場料120円の時代に配収14億円。現在の価値にすると380億円。
827 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 18:44:07 ID:tf9I7MBp0
時代劇の映画もまあ山田洋二の一作目はいいとしても、
北野武の座頭市や黒土の蝉しぐれは悲惨だったからなあ。
アメ人なんかにゃ無理だよな。
黒土なんてこの小説を数十年大事にあたためてきたとかいってて
出来があれじゃあ。しかも黒土のNHKドラマバージョンの脚本はよかっただけになあ。
828 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 18:48:44 ID:BQdprGfW0
>>826 やっぱりこだわりがなけりゃ良い物は作れんよな〜。
オタク気質とか完璧主義が必要だな〜。
829 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 18:53:50 ID:ZMxvm5u70
どうせならスケールをでかくして、「70人の侍」くらいにすれば
良いのに。
830 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 18:54:04 ID:1UMglxPy0
またチャン・ツィイーは中国人に非難されちゃうわけね
カワイソウっす
7人の侍をアメリカ版リメイクしたら
ワイヤーアクション多様した
7人のチャイニーズ・ゴーストストーリー
になるんじゃないか
もっと色白の和風美人を出せよ
なんで中国人なんだよ市ね
833 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 19:07:27 ID:Wweb+G89O
いやまて、リメイクすんなよ。
中国人や韓国人みたいな顔薄くて貧相なのが荒々しいサムライ役なんか出切る訳ねぇだろ
まだ白人にやらせるほうがマシ
英語力のないチャン・ツィイーとしては、訛っていてもOKな
日本人の役ってのは貴重だからね。こういった役をものに
しないと生き残れない。
英語力あれば、中国系アメリカ人という設定で普通の映画にも
出られるんだけど。そんな役、そう多くはないけど。
836 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 19:44:30 ID:tf9I7MBp0
パット・モリタさんのクローンはまだできませんか?
837 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 19:53:55 ID:UQdJIYz40
志村喬の役を誰がやるのか興味深い。トム・ハンクスかな?三船はウィル・スミスだろう
>>837 その前にどんな設定なのかと
アメリカ人たちがちょんまげ結って、侍するんだったらかなりヤバそうなんだが
839 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 19:59:25 ID:e0RRKrETO
男女7人夏侍
>>838 別な記事でジョージクルーニーも出るかもしれないって言われてるくらいだから
そもそも、このスレで想像されてるような日本を舞台にした時代劇じゃないと思うよ。
ちょんまげ云々も無意味かと。
841 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 20:06:37 ID:1rkOxRHZ0
支那豚みたいな不細工を日本人役に使うな
日本の文化を汚すな
842 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 20:06:54 ID:A8771GTH0
チャン・ツィイーが出演するというのが・・・
わざわざ東洋人を選んでる、ということは、
日本を舞台にするのでは。
>チャウ・シンチー、ジェット・リー、中村獅童
チビの中国人2人が適任かと、そりゃ。
>>842 七人のマッハみたいな設定にする可能性があると思う。
845 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 20:11:00 ID:b+CNwRJVO
>>840 普通に考えればそうだよな
でも荒野の七人みたいにするには西部劇は時代遅れだし、難しいところだよな
>>840 でもさ、元記事の
「チャンさんが演じるのは、盗賊の襲撃から身を隠す農家の娘役という。」
から推測すると、時代は盗賊が跋扈する時代はというとアメリカが舞台なら開拓時代で、
西部劇になって、そりゃ荒野の七人だろということになる。
847 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 20:13:01 ID:A8771GTH0
「ラストサムライ」みたいに、七人の侍の中になぜか外国人がいたりするとか。
チャン・チーは中国では全然人気ないんだよな
世界でやる女優だからかな
850 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 20:29:55 ID:uVqCKQpOO
ツィイーじゃなくてツーイーじゃ?
ZiYiだる?
実は、中国政府だけでなく日本人から見て基本的になってない映画を
また作るのか?
黒澤は金に困っているのか?
あほか
氏ねばいいのに
>>842 『オリジナルと同じ日本が舞台』、『セリフは英語』だそうです。
渡辺ケン、役所コウジ、真田ヒロユキ、ジェット・リーらの名前が挙がっています。
英語がしゃべれて、ハリウッド・クラスの演技がうまい東洋人俳優ということで
中国系俳優が多数採用されそうな感じです。
荒野の七人って許可ナシでパクられたんだっけ?
そのことについては謝らないのかな?
854 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 20:34:56 ID:7RAC+cKJ0
七人の侍の舞台は戦国時代らしいね。
じゃあ、ヨーロッパ人がいた、という設定は可能だな。
855 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 20:36:50 ID:DsI6Y6Is0
まぁ、なかに欧米人がいるのはいいよ。
そっちの方が向こうでも受けがいいでしょ。
日本発の映画が世界に広まるのはうれしいこと。
まだどんな映画なのかも明確でないし、概要が明らかになるまでは
批判も出来ないな。
857 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 20:42:07 ID:7RAC+cKJ0
日本人と中国人では、感情表現の仕方などに違いがありそう。
中国系俳優が多数採用されたら、
日本人にとっては違和感ありまくりの映画になりそうだな。
そういえばあの映画は女はほとんど出てこないな
あの名優達を今のハリウッド俳優の面々ではそもそも無理
860 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 20:50:03 ID:2UahBkyY0
黒澤の映画は貧乏臭かったがハリウッドはゴージャスになるのかな?
861 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 20:50:49 ID:7RAC+cKJ0
あの戦闘シーンに匹敵するものを作るのは、
非常に難しいのでは。
「乱」の戦闘シーンなどでも、
黒澤のは再現不可能な気がするね。
862 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 20:51:45 ID:08aOzri30
>>860 ハリウッド西部劇と日本時代劇とは切っても切り離せない、
というかパクリ関係にあるが、
ハリウッド西部劇も田舎の話なので七人の侍と同様に貧乏臭いのが山ほどある
863 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 20:52:45 ID:zLl0gUdE0
チャンツィイー、演技ワンパターンで下手だと思う
英語もあれだし
監督やプロデューサーに枕って本当っぽいな
でもバックが中国共産党だからね
米でブッシュと中国トップのパーティーに参加したり
864 :
上田教授:2006/06/08(木) 20:56:39 ID:xCcbP0M6O
もちろん、ならず者に輪姦されて自決するシーンがあるんだよな?
当然全裸で、ティクビさらしてもらわなきゃな
貧乳だが、見てやらんでもないぞ?
友達にチャン・ツィイーに超そっくりな子がいる
初恋のきた道とかいう映画が人気になってから、やたらモテ始めたそうだ
866 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:00:59 ID:UQdJIYz40
チャン・ツィイーの強みはアクションができることだと思うんだが。
雰囲気や美貌で売り出しても、他のハリウッドセレブには劣るだろう。
868 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:03:45 ID:vbb5PygFO
う〜ん、
ヤシの木かソテツがあったが
日本人エキストラを使った最後の侍は
みていて違和感がなかったなぁ
869 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:09:03 ID:CwxUbZ1T0
栗山千明が村を裏切って野伏りを引き込んで最後斬られる役(創作)で出てくれればいいや。
870 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:12:39 ID:yZEsL+8s0
戦隊モノって七人の侍のオマージュだよな
>>868 あれは監督と主演の思い入れと理解度が高かったからね
トムクルーズなんて、インタビュアーの筑紫の思想までわかってるくさかったぐらいw
872 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:13:54 ID:eZFC8Ihj0
菊千代が死んだときボロ泣きした
873 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:15:41 ID:7RAC+cKJ0
スコセッシの、「酔いどれ天使」のリメークという話もあったけど、
その後どうなったのかな。
874 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:20:39 ID:vbb5PygFO
戦隊ものはライダースペシャルで
複数のライダーがでると
数字がとれたからだよ
久蔵役が誰になるのか気になる
875 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:21:26 ID:2J6baw1M0
7人の寺
876 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:26:06 ID:o6iEJpkG0
>>823 >ハリウッドでは黒澤リメイクブームになってきた
2010年は、黒澤生誕100年です。
「アラビアのロレンス」のリメイクが欲しいな。
ロレンスをブルームあたりにして。
878 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:30:03 ID:7RAC+cKJ0
黒澤の作品というのは、
映画製作者の製作欲を刺激するものなんだろうね。
「俺もこんなものを作ってみたい。」
でも同じレベルのものを作るのは、至難の業。
879 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:35:43 ID:kN7R22Ds0
黒澤当時は日本人全員が外国信仰だったから、
外人のほめる黒澤には誰も逆らえなくて大無駄使い映画ができた。
まあセット代がかかってないことは確かだけど。
880 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:39:32 ID:vbb5PygFO
宮口精二演じる久蔵は渋くてかっこいいもんなぁ
俺は平八が結構好きなんだよ
剣の腕は中の下だが、苦しいときには重宝する
って人ね
菊千代とのかけあいも面白いしな
国によって好きな侍が違うらしいな
米国人は豪快な菊千代で
仏人は寡黙な久蔵らしい
おまいらはどの侍がすきだ?
881 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:41:12 ID:vbb5PygFO
赤ひげの小石川養生所がどんだけ
金かかったと…
882 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:41:48 ID:tsuv8jEs0
絶対オリジナルを超える事はできない
あの当時の黒澤チームの執念は再現できないよ
>>823 関係ないが視聴率ナンバーワンのドラマシリーズ、CSIの
エピソードで"Rashomama"というのがあった。(タイトルは羅生ママという意味)
羅生門に合わせた粋な仕掛けもあって個人的にはシーズンナンバーワン
のエピソードだったな。
このエピソードは数字も凄く、視聴者数27.4 millionだった。
(ちなみに日本でも有名な24は10million程度)
885 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 21:47:31 ID:7RAC+cKJ0
なんか、黒澤の作品は、その時代、
そのときのスタッフでのみ作られる、
一回きりのもの、という感じが強い。
良い意味で言ってるんだけどね。
リメークしたくなるのは解るんだけど、無理。
地割包丁は出せよ
887 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 22:09:58 ID:cwc2ohM70
で、ツィイーたんは脱ぐの?
どうせ本家のリメイクはムリポなので
アメリカ人の夢見るガンマンが
イギリスの海軍将校に助けられて
フランス人の料理人だけど包丁ブーメランの達人と
ドイツ人の通訳だけど戦闘モードになると怪力の男と
イタリア人の宣教師だけど月夜だけ狼男になる男と
親の仇を狙うので男装して無意味に強い中国娘(ツィイー)と
日本の侍の末裔だけど人が良すぎて騙されていた少年を拾って
牛泥棒に苦しむ村人を助けるために旗揚げするパロが見たい
889 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 05:12:46 ID:9GAhI2jp0
890 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 13:25:14 ID:9GAhI2jp0
骨までびしょぬれだっと。
891 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 13:27:36 ID:+y3+KW6a0
黒澤のグラサンなしの顔を見たことがない
893 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 13:32:44 ID:5LJtze8/0
既出だけど配役の時点であの7人を超えることはできない。けれどストーリーがすばらしいのでよほどの馬鹿監督で無い限りそれなりのものは作れると思う。
894 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 13:33:20 ID:+BHkWU4+0
オメンのリメイクは糞だった
895 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 13:36:07 ID:mfTusE9x0
侍を70人とか700人にすれば
一方的にゴージャスに敵を倒せるのでは
896 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 13:37:20 ID:5LJtze8/0
>>895 トリビアにあった50人対50人バスケみたいだな
897 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 13:47:59 ID:mfTusE9x0
神黒澤のオリジナルには勝てないんだから
宇宙の7人ぐらい馬鹿っぽい方がいい
パメラ アンダーソンが坊主でオッパイ揺らしながら戦うべきだ
全員巨乳で。
ハリウッドはリメイクしかできんのか
899 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 13:57:23 ID:H6cv6+Oo0
黒澤の息子もこれでまた大儲け?
いつまで父の遺産で食い続けるのだろうか?
900 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 14:22:11 ID:B7ZO8l1Z0
野武士は!野武士は!野武士はーーー!
野武士はもうおらん!
うわあぁぁぁああぁ!
901 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 14:24:36 ID:5LJtze8/0
( ´D`)ノ<どうしたどうした13歳
黒澤作品DVD、ケースを普通のにして廉価版出してくれりゃ買えるのに・・・
次世代ディスクで出したら一作品10K越えるんでねぇべか。
勝四郎はロンブーの淳にやらせよう
905 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:09:16 ID:9GAhI2jp0
「人を守ってこそ自分を守れる
・・・己のことばかり考えるやつは、己をも滅ぼすやつだ」(勘兵衛)
906 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:13:48 ID:pcl5ZGSb0
喧嘩売られてるね。
こうなったら日本で「カッコウの巣の上で」をリメイクだ。
>>906 美人だけど、時代を感じるな。
隠し砦〜の上原美沙のほうが、超越した美形だと思う。
>>314 > 菊千代・・・・・・・坂口憲二
これは同意
顔も若かりし頃の三船にちょっと似てるし
ドーベルマン山井風のキレキャラで是非
910 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:30:33 ID:ZljTuL3k0
いきなり『七人の侍』のリメイクは危険だ。
とりあえず『将軍』のリメイクで練習してからにしろ。
911 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:17:16 ID:3puDU38D0
橋本忍つながりで、「幻の湖」のハリウッド・リメイク汁。
すんごいスケールのSF怪作になるお。
912 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:40:36 ID:OQg6Bj3E0
そろそろチャンツィイーの乳首を鑑賞したいです。。。
913 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:46:04 ID:VcyaFKuj0
ハリウッドも落ち目だな、
リメイクばっかりじゃん。
チャンチキはどうでもいい('A`)
せっかくハリウッド製作ならSAMURAI7をリアル化してよお。
機械のおっちゃま見たいよお。
915 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:58:48 ID:9GAhI2jp0
先発全員安打ですか
もうチャン秋田
これはオリジナルに勝てるわけ無いじゃん
馬鹿だね〜
917 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 20:04:08 ID:toe6KASD0
918 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 20:07:45 ID:mhBVVMnE0
CGをバンバン使って宇宙規模の話にして、隠し砦の三悪人をリメイクすべき
919 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 20:08:16 ID:m7/HB4i3O
今のハリウッドの実力の無さをさらけ出す事になる
やめとけやめとけ
脚本の無いハリウッドは無駄に馬力のあるエンジンみたいなもん
920 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 20:21:12 ID:GXu/9696O
SAMURAI7て…
オリジナルみたことないんだな…
一度はみとけよ
921 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 22:14:23 ID:ZljTuL3k0
ライジング斬 ザ・サムライガンマン実写版ですか?
ついに剣豪を実写化ですか?
監督:ポール・バーホーベン
でどうだ?
>>726 大事なのは政治力じゃなくて知名度。
まず知名度がないとアメリカの大手事務所だって契約してくれない。
中国映画グリーンディスティニーのミラクルヒットで
欧米で一番有名なアジア人女優になったのがデカい。
謙さんだってラストサムライで知名度できたら、
日本人役やチベット人役が次々とまいこんだわけだし。
926 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:23:17 ID:9GAhI2jp0
知名度をつくるのが資本を含んだ政治力だろうが
927 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:24:32 ID:PgpddYb/0
>チャンさんが演じるのは、盗賊の襲撃から身を隠す農家の娘役
つまり、端役ってことですか?
役どころはあの若い侍と仲良くなって親に棒?で叩かれまくる娘か
盗賊にさらわれて、お慰み者となり
旦那の前で身投げをする女かも
930 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:03:16 ID:AkaZLerW0
>>929 納屋と一緒に焼け死ぬんじゃなかったっけ?
931 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:08:29 ID:VygkqufL0
>>870 戦隊ものはガッチャマンへのオマージュだよ。
ガッチャマンが七人の侍へのオマージュ。
932 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:13:15 ID:jp5W6Sj50
チャン・ツィイーは
中国で人気がない×
好き嫌いがはっきり分かれてて、嫌いな人のほうが多い○
好きな女優ランキングではいつも10以内には入るが、
嫌いな女優ランキングでは常に5位以内。
中国のドラマに出ないっていうのが嫌いな理由で一番多い。
933 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:21:03 ID:Mwn3vpPa0
やってはいけないけど
ハリウッドならやりそう・・・
志村喬(勘兵衛)・・・エド・ハリス
稲葉義男(五郎兵衛)・・・ブラッド・ピット
加東大介(七郎次)・・・キアヌ・リーブス
千秋実(平八)・・・トム・ハンクス
宮口精二(久蔵)・・・シルベスタ・スタローン
木村功(勝四郎)・・・・アーノルド・シュワルツネッガー
三船敏郎(菊千代)・・・トム・クルーズ
934 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:24:26 ID:+pcK11o3O
九右衛門の婆様で決まりだな
935 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:36:25 ID:pdtZG44k0
しかし誰がこんな映画見るんだ?
時代劇も西部劇も日本でもアメリカでも終わってるだろ
936 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:37:09 ID:d7Nl+i2E0
日本人役に支那豚を使うな
あんな豚以下のカスと一緒にすんじゃねーよ
ツァン・ツィー、最初見たときは可愛いと思ったけど、
見慣れたせいか、なんとも思わなくなった。
938 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:38:54 ID:F+mCa8qz0
※宮口精二(久蔵)の役はウディ・アレンが内定しています
a
940 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:39:41 ID:t3VMi7Xn0
今NHKでアニメ版やってるな
941 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:40:21 ID:PYdfvC4Q0
いっそ菊千代役を男まさりの女野武士みたいな感じで三船美佳に演じてさせて
萌え要素を盛り込んでほしい
あれかな外国人宣教師の目から見た七人の侍でもするのかな
それなら外人がいても英語とかスペイン語とかポルトガル語が出ても可笑しくない
やるなら黒澤監督をリスペクトしまくってるルーカスとかコッポラとかスピルバーグ
あたりを監督にしたらまともな物をつくってくれるかもしれん
>>942 オオ、コノヒトタチ、ナンテ、ムエキナ タタカイヲ スルノデスカ!
とアーメン十字を切っていた宣教師が次第にサムライの生き様に惹かれ、
何時の間にか剣術の修行→7人目のサムライに
そして一人だけ生き延びて、村の美人娘と平和に(ry
945 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 01:02:13 ID:d7Nl+i2E0
支那豚はブッサイクだし気持ち悪い。あんなもん
日本人の役にされちゃ恥だよ。支那豚みたいな
奇形の人間もどきと一緒にするな
○ ○
○ ○
○ ○
△
た
947 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 01:06:05 ID:QkQZCFFC0
まあ朝鮮女を使わないだけハリウッドはマシだな
>>921 それ「スターウォーズ」と書こうとしたら・・・すっとばしてスペース・ボールかよw
949 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 09:30:50 ID:TmSrpZTM0
おう!侍見つかったかい!安くて強くてモノ好きなのがよぅ!
>>210 べ、別に農民のために戦うんじゃないんだから!
人が斬りたいだけなんだから、勘違いしないでよね!