【調査】「好きなプロスポーツ」 プロ野球が11年連続の首位!好きなスポーツ選手1位はイチロー

このエントリーをはてなブックマークに追加
551名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:40:05 ID:HDpGIMvk0
確かにサッカーってDFとかの評価基準はどうしてるんだろ
数字に表れるものが、ゴールとアシストぐらいだろ
データを読んで試合に臨む面白さを知らんわけか坂豚は
552名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:41:49 ID:NWCAaDkF0
確かに、野球はオタク気質な奴にはもってこいのスポーツだな。
553名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:42:25 ID:3c+IE9Zd0
サッカーにもOPTAとかいうのがあるけど、
プレーや動きを見てるから確率などの数字は誰も重視してない
数字だけしか楽しみの無い野球とは違う
554名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:45:10 ID:EgUHLOieO
>>552
サカ板って君みたいにカリカリした決め付けレス多いよね。
555名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:51:58 ID:VWQBSa4iO
サカ豚はそんなに野球見下したいなら欧州にでも住めばいいのに。日本じゃ人気で勝つの無理だろ。今回優勝でもすれば別だろうけど無理だし次からだって下の世代が最高にしょぼいんでしょ?
556名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:58:30 ID:6d1b65g+O
今どきヤキウてww
もうすぐフジテレビが撤退するよ
557名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 15:58:38 ID:AkJCc/FOO
プロ野球の選手もほとんど知らないんだが
558名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:21:28 ID:HDpGIMvk0
>>552
それはほめ言葉としてとっておこう
君はただ馬鹿騒ぎしたいだけで見てるんだろう
やっぱり知性を欠いたスポーツだよなサッカーって
559名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:41:32 ID:B1TLFHX20
11.1% 21:00-22:54 TX* 木曜洋画劇場「少林サッカー」
7.6% 19:00-20:3* NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「ソフトバンク×巨人」

    /  , -‐ (_)      (_) ‐- , 
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l 
  /   / /        \ \
 / / \ \        / / 
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!        
/ /     ヽ       /
/       ノ      /  
        /     / 
       /  / \ \ 
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
560名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:42:39 ID:NWCAaDkF0
>>554 >>558
俺、巨人ファンなんだけど・・・
俺を含めて野球ファンはオタク気質な奴が多いってことを言いたかったわけで。
みんなもプロ野球チップスカードとかポケモンカードとか集めてただろ。
巨人ファンから見ると、馬鹿騒ぎ好きって
サッカーファンよりも阪神ファンやSBファンの方が多いと思うんだけど、
優勝すると川に飛び込んだり、警備で警察に多大な迷惑かけてるし・・・。
561名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 16:53:30 ID:B1PE+F480
いつもの調査会社キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
562名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:40:54 ID:SvVQRxwr0
563名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:48:34 ID:LaAZd2Uv0
サッカーファンが試合見て熱くなったり泣いたりしてるの見てるとムカついてくるのって
俺だけか?親のすねかじってるきちがい生意気なガキどもがうっざ〜〜!
って思ってしまう。おえって感じ。
564名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:57:11 ID:oeL97dCp0
俺みたいにいかなるやきうの敵も撃沈して欲しいと思っている
奴もいるしな。
サッカーはどうしても3連敗してほしい。
最悪で予選敗退。
565名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 18:58:45 ID:SvVQRxwr0
>>564
日本語で桶
566名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 19:35:23 ID:AB8KPhcw0
サッカーてすごく簡単なスポーツだよな
俺帰宅部だったけど体育でリフティングやドリブルなんかはサッカー部の奴らよりいい数字だった
けど試合になると接触プレーが多くてどうも苦手だった
サッカーって技術の高い低いは問わないのかな?
567名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 20:18:09 ID:qUcbGtt70
というキモヲタ>>566の妄想であった
568名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 22:59:25 ID:EuI03OLn0
6月9日
過去6時間の投稿数

1.ニュー速VIP (116519)
2.野球ch (60161)     ←今日も相変わらず盛り上がってます^_^


67.ワールドカップ (2086)   ←wwwwwww
71.日本代表蹴球 (1952)  ←wwwwwww
267.サッカーch (372)      ←wwwwwwwwwwwwwww



球蹴り、WC開幕当日なのに全然盛り上がってねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
569名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:01:51 ID:noQwSz8l0
>>566 正解
570名無し@恐縮です:2006/06/09(金) 23:09:56 ID:F42Y7R8G0
野球をやめてから2年が経ちます。最近になりまた野球がやりたくなりました。
何で高校で野球をやらなかったか後悔しています。もう一度マウンドに立って
思い切り真っ直ぐを投げたいです。頑張れ日本プロ野球、頑張れサッカー日本
代表。関係ない話ですいません。
571名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:13:11 ID:nh1MbYcGO
>>570
そんなにやりたかったらやりゃいいじゃねえか。
無理だったら潔くあきらめろ。
572名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:15:01 ID:q4XNmZnDO
焼き豚逃避スレはこちらでーす
573名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:44:23 ID:LBQMvKUb0
>今月開幕するサッカーのワールドカップ(W杯)では、
>日韓共催の前回大会を7ポイント上回る54.2%が関心あると回答。

これって捏造っぽいな
前回の方が国内でやったてのもあるが、盛り上がっていた
内の会社じゃ、前は仕事そっちのけのところもあったが
今年は全然話に出てこないんだが
574名無しさん@恐縮です:2006/06/09(金) 23:50:29 ID:P5ynNRI60
やっぱ野球の方がおもしr……ねーよwwwwwwwwwwwww
575名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:01:52 ID:ZhQf9hc5O
もうええ加減疲れるわ〜サッカーと野球を比べる問題じゃないわ!!野球は日本だけの話であってサッカーと比べるなんて無理がありすぎる。まして野球は五輪除外って終わってる。
576名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:05:52 ID:elZTZqMAO
あれ、加地さんは?
577名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:30:04 ID:515edETR0
>>575
> もうええ加減疲れるわ〜サッカーと野球を比べる問題じゃないわ!!

日本語でおk
578名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 00:36:30 ID:hROGhW0a0

http://hissi.dyndns.ws/read.php/soccer/20060606/TDVOZXpkQUUw.html

ご覧ください、このサカ豚の所業を。
重複投票が可能なネットの調査ではサッカーの方が良好な結果が出る。
なぜならサカ豚さんたちが南鮮のネチズン(笑)と同じ手法で操作してるからなのです。
要するにサカ豚のメンタリティは朝鮮人と同じなんですわ。
579名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 01:39:51 ID:LO9zT30Q0
>>570
俺も高校で野球をやらなかった。後悔したね。
結局、リトルシニア止まりだよ。
大学や社会人野球チームとか、野球やる手段はあるからやってみたらいいんじゃない。
580名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 01:42:00 ID:UJa56DOp0
一昨年以上にすごいことやるかもしれん。
581名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:00:52 ID:vAhhrnV6O
アジアの外れの小さな国のアンケート結果なんてどうでもよい、野球はマイナースポーツほんの一握りの人間しかやってないこれがすべて。
582名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:10:06 ID:RIUJFRip0
そのマイナーなスポーツがTVで見れる
世界人気のサッカーだろうがTVで見れない
代表戦は見れるがJは見れない選手知らないし
現状ではサッカーの方がマイナーな日本
J終わったな
583名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 02:23:21 ID:ZUifHZKr0
やっぱり2chは無能ニートや筆記―のせまーい世界だったのね。
584名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 04:31:03 ID:9NDAv99C0
多くの国の人にとってグローブを買うだけで月給の半分を要する
野球の普及は大変だと思う
585名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:12:33 ID:eYBN/sKa0
交流戦だから盛り上がっているはずなんだよな?

495名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2006/06/09(金) 18:45:22 ID:SvVQRxwr0
ttp://vista.x0.to/img/vi4984523054.jpg
ttp://vista.x0.to/img/vi4984526406.jpg
ttp://vista.x0.to/img/vi4984528624.jpg

広島VS楽天@倉敷
586名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:36:27 ID:7h7ZOZW40
野球vsサッカーの論争もいいが、相撲3位ってホントなのか?
587名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:39:23 ID:B48we5Jv0
好きなスポーツというより、知ってるスポーツだろ
588名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 05:56:48 ID:ok6m/Xao0
>今月開幕するサッカーのワールドカップ(W杯)では、
>日韓共催の前回大会を7ポイント上回る54.2%が関心あると回答。

これはない。
589名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:01:17 ID:YpCpfZiu0
今ぐらいチンピラの玉蹴り一位にしてやれよ
590名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:25:20 ID:eYBN/sKa0
267 ゲーム好き名無しさん sage New! 2006/06/09(金) 20:51:57 ID:???
2006/06/09(金) 20:46:21
NHK総合の勢い: 28res/分 20:45〜21:00 [N]845
NHK教育の勢い: 20res/分 20:45〜21:00 NHK手話ニュース845
日本テレビの勢い: 273res/分 20:00〜20:54 太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中
TBSテレビの勢い: 3res/分 18:55〜20:54 金スペ
フジテレビの勢い: 16res/分 19:57〜20:54 幸せって何だっけ〜カズカズの宝話〜
テレビ朝日の勢い: 393res/分 19:54〜20:54 ミュージックステーション
テレビ東京の勢い: 0res/分 19:00〜20:54 プロ野球セ・パ交流戦  ←wwwwwwwwwwwwwwwwwww


 衝 撃 の 事 実 ! ! !
591名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:56:03 ID:FIbCg4MZ0
Athletic Training And Conditioning Keypersons' Network より
(トレーニングとコンディショニング、スポーツ医・科学の総合情報ネットワーク)

1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。

現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、
1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似たような症状がみられた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。

カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授であるBarry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手を比較研究したが、そこでも
サッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比べて劣るということが明らかとなった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
592名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:58:32 ID:FIbCg4MZ0
また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
                              ~~~~~~~~~~~~
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceで
サッカー選手の「知能の低下」について警告している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。

しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
593名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 06:59:54 ID:FIbCg4MZ0

http://www.tv-asahi.co.jp/ss/27/news/top.html

「サッカー選手は視覚、言語的記憶や心理的柔軟性のテストで水泳や陸上選手に比べ、かなり低い得点」
594名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 07:00:52 ID:iQ4VDGVC0
その調査に日本のプロ野球選手を入れたらどうなるだろう?
595名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 07:03:40 ID:fZD97wTC0
水泳、陸上選手よりは優秀だったそうだ
596名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 07:06:19 ID:KuPnQWp70
これ何のためのアンケート?今後、何に活かされるの?
そもそもスポーツ自体に興味ない人が増えていると思うが
597名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 07:10:25 ID:hARH7M8C0
正直、どっちもおもしろくない
598名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 07:12:55 ID:62wInItb0
サカ豚もそろそろサッカーは身体能力が全てで日本人は未来永劫白人黒人には勝てないと気づき始めてきたかな、
陸上のスプリントの様に人種の壁が、生まれ持った筋力の壁があねのだよな、
サッカーはそれが色濃く反映されるから日本人は今後もコケにされまくる、
身体能力が全てだから語る内容の薄い競技でもある
599名無しさん@恐縮です:2006/06/10(土) 08:48:00 ID:CdL7K4P80
日本のプロサッカーは今回がマジで正念場でしょ。
今回はまだ前回の自国開催の余韻が残ってるから注目度高まってるけど
簡単に敗退したら次はやばいぞ。ただでさえ、国内リーグは見る人少ないのに。
逆に、勝てばすごいことに
600名無しさん@恐縮です
>>585
おまえ無茶言うなよな
岡山駅から二駅目が
ttp://ku-gyou.net/JR-W/b-nishiichi.html
こんな田舎だ。そこより更に奥地の球場にしては立派な集客だぞ