【サッカー/Jリーグ】札幌、白星遠く… 柳下監督進退問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
<J2:札幌2−2山形>◇3日◇札幌ド

 コンサドーレ札幌が9試合連続で白星から見放された。ホームで山形に2−2のドローに
終わった。FWレアンドロに2点を奪われた後の前半38分、FWフッキがPKを決め、後半18分
にはFW相川が9試合ぶりにゴールを奪い同点。しかし、ここまでが精いっぱいだった。あと1点が
遠く、またも勝ち点3を逃した。
 試合後の記者会見で、柳下監督は「簡単なミスをしている。攻撃ではビッグチャンスを外して
しまっている」と振り返った。試合後はロッカールームで、選手たちに「自分たちはプレスもできて
いる。いいゲームをしている」と伝えた。内容は徐々に上向いているが、結果が伴わない。MF関は
「チャンスはたくさんあった。運がない」と話した。
 9試合連続勝ち星なしはクラブワースト3位タイ。この日の引き分けを受け、柳下監督の進退
問題も浮上してきた。城福強化部長は「次の2戦で連敗とならないよう、監督自身もそれぐらいの
意気込みをかけてくると思う。苦渋の決断をしなければならないのはプロの世界ではあること。
ただ勝ち点3へ信じてやるしかない」と強調した。柳下監督を信頼してきたクラブ側の反応も変化の
兆しを見せている。

引用元:nikkansports.com
http://hokkaido.nikkansports.com/soccer/jleague/consadole/p-hc-tp0-20060604-41230.html

関連スレ
【サッカー】J2第19節 仙台が2位に浮上! フッキ復帰弾も札幌は9試合勝ちなし [06/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149321457/
2名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:12:09 ID:kjlUR7c70
ニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━━!!!!!
3名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:13:15 ID:g99mUetLO
ヤンツー首にするなら、ウチの人間力と交換しないか?
4名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:13:30 ID:3f8ldpo1O
m9(^Д^)プギャー
5名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:17:04 ID:EWwUx/Iv0
レアンドロー レアンドロー レアンドロ
6名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:19:48 ID:C3q//cqOO
フロント遅すぎ。2年もやらせといてこれだけ結果が
出ないならさっさと切れよ
7名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:21:11 ID:j0OU+Re00
>>3
いいねw
8名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:21:21 ID:FYscet5I0
監督替えれば結果が出る戦力なのか
9名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:21:47 ID:MVmXtQp5O
水曜日の草津に勝てなかったら荒れるぞ…
10名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:26:57 ID:4zmUhey/O
凍傷とジョアンの時に付けられた傷がまだ癒えません。
11名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:31:03 ID:tc5cOTSjO
人間力と交換しようか
12名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:31:48 ID:q8mAXveV0
おいおいw
ヤンツー解任してナニを求めてるんだよw
13名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:32:24 ID:FYscet5I0
草津には負けないでしょ、見てないけど分かる
14名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:42:07 ID:P/+aFprO0
J1復帰3ヶ年計画の3年目でこの体たらくだからな・・。
首筋が寒くならなきゃおかしいよな、そりゃ。
15名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:44:24 ID:AT6SsKi50
ディド欲しいな!とか、そのレベルじゃね
16名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:44:43 ID:Sdo1YHKA0
>>14
そんな計画初めて聞いた。
コンササポのウリが知らない計画があったのね。
17名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:46:40 ID:V1H5aQs00
札幌、湘南、徳島は監督リーチやね
18名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:46:46 ID:/8iQWutW0
>MF関は「チャンスはたくさんあった。運がない」と話した
選手がこんなアホじゃ誰が監督やっても一緒。
19名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:55:34 ID:2lcf3I0Q0
5ヶ年計画の3年目でしょ?今年上がる予定だったはず。
20名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:58:49 ID:Sdo1YHKA0
>>19
五段階計画。
何年掛かるかハッキリしないw
まぁ累積赤字が消えない限りは続くと覚悟してるけどね。
21名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 12:59:40 ID:A5keSCVT0
計画?アフォくさ
さっさと解散!解散!
22名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:01:01 ID:A0DxWOg4O
監督変えても変わらんよ。中盤の組み立てとか悪くないのに、つまらない凡ミスの繰り返し。均衡が続くと諦める。サポは選手を持ち上げるだけ。
今やハムに人気捕られてるのに気付かない。気付いても何もしない。末期だよ。
23名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:01:42 ID:I0wguMpi0
5ヶ年計画−>5段階計画
J1うんぬんより、財政(超過債務の解消)建て直して、チーム存続がまず先にある。
そこでダメだったら、チームは消滅だよ。
24名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:02:33 ID:kZvuvGtc0
横浜FCは元日本代表の集まりだしな。
25名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:09:48 ID:2lcf3I0Q0
>>20
あれ、年単位の計画じゃなかったんだwスマソ

ヤンツーでダメとなるといよいよヤバいよねえ
26名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:10:55 ID:RshELZU6O
柳下はジュビロに戻って若手育ててよ
27名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:11:02 ID:AFyHsHX+0
つーか、その監督自身の成長が全くない。
それこそが致命的。
28名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:13:37 ID:tn5Iw3H70
岡ちゃん再び
29名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:14:17 ID:V1H5aQs00
凍傷が似合ってるよ札幌は
30名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:19:37 ID:OxtHteq4O
>>14
J1昇格三ヵ年計画の二年目で昇格しちゃった仙台を見習えっつうんだ
31名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:26:34 ID:LAX3GhwK0
札幌は途中で監督代えていい結果でた試しがない
32名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:26:43 ID:2lcf3I0Q0
>>29
それだけは勘弁してください。
33名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:35:09 ID:zIpKnO3U0
ジョアン...新潟に虐殺された翌日うつ病入ってたな
34名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:43:36 ID:dVXTdvrW0
とりあえずアレモン取れ!話はそれからだ。
35名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:44:14 ID:AFyHsHX+0
不思議なのは監督代えても結果出せるかと言ってる人の中に
現在の結果を無視してるかのような人がけっこういること。
36名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:44:39 ID:zIpKnO3U0
フッキとアレモンてw
ダブルDQNw
37名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:51:29 ID:exSH7fQcO
>>35
変えても変えなくてもダメなものはダメだよ。
ムスカ様は奇跡的な例
38名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 13:52:30 ID:FM2F7MSaP
わっはっは、柳下よ。
おまえには札幌はもう無理だ!
あきらめて、はやく山本と替われ!
39名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 14:02:46 ID:puDggnHuO
奴隷の子は奴隷
40名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 14:04:36 ID:fZNgM7FV0
もう少し耐えろ!
41名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 14:10:37 ID:xtTPVs7J0

 ア ゲ イ ン ス ト 早 野 劇 場


そして伝説へ…
42名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 14:26:39 ID:5ZjOhl9J0
いつまでも凡ミスを繰り返す選手の責任は問われないのな……
昨日の1点目なんて、ボールに集りすぎてファーサイドのケアを忘れるという、プロにあるまじき失態だろが
43名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 14:51:43 ID:MVmXtQp5O
堅守でバカみたいに点取る外国人FWがいるチームでないとJ2は阿寒
44名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 14:53:25 ID:MVmXtQp5O
体を張って守らないDFは要らない。
45名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 15:04:43 ID:ZU0cqNPjO
監督替えるだけでチームが強くなるなら替えても構わないけど
来てくれるような人がいるのかい
サカツクのイメージでは一流の監督に替えるぐらいやらないと強くならないけど
46名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 15:11:28 ID:9IOn9jaa0
>>20
で、いつになったら2段階目に進むんだ。
47名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 15:27:55 ID:I0wguMpi0
48名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 15:34:14 ID:gP+cYlxw0
変えても無駄ではなく、変えないと駄目なのだ。
弱い上に、マンネリしてファンもあききっている。
監督交代はマンネリを脱却するためにも必要なことだ。
49名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 15:35:04 ID:c65KCMKOO
テスト
50名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 15:36:37 ID:if99PPRH0
>>45
サカつく厨キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
51名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 15:47:30 ID:UbDKh6580
コンサの弱さは監督の責任じゃない
全ては選手達の理解力の低さが問題

52名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:10:51 ID:M1OpDmXlO
とりあえず借金だけ返してあとは赤字にならない程度に存続すればいいんじゃない?
別にJ1上がんなくてもチームがありさえすればありがたがるサポだらけだし
地元にプロサッカーチームあるだけ幸せだよ
53名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:14:13 ID:9yAbnGnG0
何ヵ年計画とかはダメだ
1年1年勝負しないとダメだ
ってイクヲが言ってた
54名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:16:02 ID:HVz5Li860
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ヤンツーが戻ってクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
55名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:16:47 ID:eariZvXb0
普通にもう駄目だろ。
いい加減。
56名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:18:50 ID:gkMgvf660
>>30
まったくだ。
J1昇格5ヵ年計画の1年目で昇格した甲府を見習えってんだ。
57名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:19:31 ID:kZvuvGtc0
アクションサッカーってスタミナのあるボランチがいないと無理でね。
58名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:20:29 ID:Ohf2TXPc0
そのイクヲも3年目なんだが。
鳥栖は上がれるのかい?
59名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:27:32 ID:5LD/n4ro0
鳥栖はまだ上がる事考えてないんじゃね?
新居は引き抜かれそうだし。
60名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:27:33 ID:TRJ7AQcIO
>>51
禿同。国内外のクラブチームが監督変えて強くなるケースは選手の理解力と対応できるレベルがある場合。今の札幌は監督変えるよりリストラと補強すべき。資金が苦しいとか何とかでは勝負できません。複数年計画でこの結果はフロントの責任です。
61名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:35:02 ID:BLhQ0hE00
選手育てますといって就任した監督なの。
それが3年やって補強、補強に走ったらまるで成果なしじゃないか。
それこそ監督限界です。
62名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:40:59 ID:zIpKnO3U0
>>61
そのまま人間力っぽいw
結局磐田出身の指導者の限界か
63名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:44:29 ID:7Sz1yFai0
時々微妙な補強するけど、あんま使えてないよね。西嶋とか金子とか。
64名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:49:51 ID:sLhYHh2S0
またフッキは他チームで化けるの?
65名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:53:37 ID:94LrfU620
監督やめさせて次のあてがあるならともかく、いまやめさせたら
今シーズンが消化試合になるだけじゃん。
この戦力では誰がやっても無理。
66名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:54:21 ID:sf/Q3cJZ0
まあ所詮にんげんりょくとおなじ磐田の監督だしな
67名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 16:58:23 ID:+atyv4lkO
柳下と人間力交換したら?
68名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 17:01:16 ID:zpRPJiuv0
まあ、J2で時間掛けて昇格なんて現実的にミリ
時間掛けて選手育てていい選手になった所で、選手を引き抜かれてリスタートが当たり前だから

選手育てるんなら、チーム大きくしてユースに力入れるしかない
トップチームは勝負するためにあるんだよ、そしてJ2にいるなら一年で昇格する事を目指さなきゃいけない

と毎年毎年主力が流出する山形サポが言ってみるテストorz
69名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 17:04:34 ID:HVz5Li860
>>66
人間力よりは上
70名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 17:18:56 ID:eariZvXb0
監督が選手を駄目にする場合もある。
来年の為に早めに動いておいてもいいんじゃないの。
71名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 17:19:02 ID:Zc+LsvAT0
柱谷が監督やって以来もうわやだよ。こんさは。

柳下監督クビにしても何も変わらない気がする。
こんなぐだぐだチームの監督引き受けてくれる人他にいないんじゃない?

選手の意識を変えない限り誰がやっても変わらないよ。
勝つ気あるように見えないもん。
72名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 18:50:07 ID:/5mYl+e40
>>38
ヤンツー首にしたって、山本なんていらねえよ、ばーか。
ズビロ田舎が監督の給料払ってくれるなら別だがな。
73名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 19:11:37 ID:3vQ08S+m0
初めて観にいったけど中田も俊輔もヤナギいる代表の試合とは全く違ってつまんない試合だった
意図的にチャンスを作れる代表、偶然転がってきたボールを押しんで喜んでいるウンコドーレの試合・・
同じスポーツでこうも違うものかと愕然とした
道民はカーリングでも観ていろ、と強く思った
74名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 19:18:19 ID:GZiEZHmV0
>>73
お前、道民だな!
75名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 19:18:58 ID:+d27yvWb0
奴隷がJ1に復帰するまであと10年ぐらいかな
76:2006/06/04(日) 19:37:34 ID:Uzj+DNOTO
つ 松田
77名無しさん@恐縮です:2006/06/04(日) 20:16:57 ID:PARgXH8V0
>偶然転がってきたボールを押しんで喜んでいる

昨日の2ゴールはどっちもそんなんじゃないけどなー。
一点目はPKだし二点目はセットプレー。
73で言われてるような流れからの得点があればまだ希望が持てるんだが……。
78名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 01:22:53 ID:oipVBxit0
小野剛や松田のような昇格経験者に来年は任せるべきだな
せっかく今フリーになってるし
ヤンツーは他サポながら期待してたんだけどね
79名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 01:23:50 ID:kVs7wjNd0
外人3人使わないチームが何言ってんだか
元々本気で昇格しようと考えてないんだろ
80名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 01:24:18 ID:zbvw5W7E0
人間力やるからヤンツー返してね
81名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 01:26:24 ID:EIjyBzd10
頼む、そのまま札幌に残してやってくれ
人間力解任の道筋がついてしまう
82名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 01:31:03 ID:Ur7oPMxCO
カリスマ性というかキャプテンシーがある選手はいないのかな?
83名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 01:31:24 ID:+bhPMNW70
別に昇格だけが目的じゃなし、金かけないで育成してっていう
狙いもあるんだからヤンツーさんよくやってると思うけどな。
監督変えてなんかその先に考えがあるならまだしも別に策が
あるわけじゃないんだからのんびり5年まかせてもいいじゃん。
84名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 01:33:14 ID:v+nSym1+0
とにかく相手のストロングポイントを潰しながら、次の試合に繋がるような試合内容で
テストしつつ楽しんでやってればきっといい結果が出るさ
85名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 01:58:44 ID:0nNd36Wo0
正直誰が監督になっても変わらない気もする
86北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2006/06/05(月) 02:16:49 ID:IrSXnXjF0
間違いなく応分の責任は監督にあるが、選手の方が問題大有り
87名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 02:24:44 ID:yMUH3otE0
>>52
あのな、、、自治体の援助がなければ、とっくに破綻してるっての。
不人気クラブは、とっとと潰れろやw

経営危機に陥り、サポーター主導で公金を引っ張ることを画策。1個500円のカンバッジを売りはじめる。
売り上げの数=道民の願いの数、という強引な理屈で議会に補助金をタカる。
強引な手口に押し切られた議会はコンサへの補助金支給を決め、現在まで支給し続けている。
2003年には身の程知らずなチーム補強で債務超過に陥り、リストラを行った。
2005年にはチーム関係者が児童買春で逮捕されてスポンサーに逃げられる。
03年度(12月決算)は成績低迷に伴う入場料および広告料収入の減少で、約2億8100万円の単年度赤字を見込む。
累積赤字は資本金(約25億5625万円)を上回る約30億9700万円に膨れ上がる。
「事実上の倒産状態で自主再建は厳しい」と佐々木社長。
http://www.kita-nikkan.co.jp/consadole/consa_03112201.html

コンサドーレ札幌の平均動員
2001 37,163
2002 23,588 
2003 15,618 
2004 14,087 
2005 14,394 
2006 13,435
88名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 02:26:37 ID:ivBTQamw0
>>87
ソース切れてるぞw
いつまでそんなカビの生えたコピぺ使ってるんだよw
89名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 02:28:30 ID:gNK3sPOP0
90名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 16:03:34 ID:lJCoDiWe0
相手選手に滅多に無い難しいプレーされる試合が実に多い気がする。
91名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 16:36:54 ID:f9DxXk4H0
とりあえず選手全員解雇して、月給10万+勝利給でやる気ある奴だけ採用すればいいよ。
ロクな成績残せないクセに契約更改のときだけゴネるDFとか、曽○とか、ウドの大木なんかイラネ
92名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 16:49:56 ID:MXhOwS+b0
監督以上に選手の意識に問題がある
サポも甘いから危機感がないというか勘違いしてるのがいるな
93名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 16:51:32 ID:36ISZo9bO
札幌市民から一言。

市から補助金が出てるだろ?廃止しろ。
こんな存在価値のないチームに税金を使うな。
94名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 16:53:02 ID:zrK/+WGL0
変な凡ミスが多いチームだよね。
特にGKとか。

去年の終わりごろいい感じで1点リードしていたのに、終了間際に
同点にされたらとたんに orz になって、結局負けたとか。
95名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 16:53:48 ID:1Psg1DIk0
>>18
ゆうこりんの従兄弟の悪口言うな!
>>56
それって狂いすぎてて計画としては大失敗なんじゃない?w
96名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 16:57:51 ID:pyL5h8VF0
天皇杯で磐田と良い試合してたあれは何?
97名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 17:05:01 ID:H26mnEHj0
>>96
たまぁにいい試合するから「昇格できるっ!」って勘違いしちゃうんだよorz
98名無しさん@恐縮です:2006/06/05(月) 20:12:12 ID:CHWLpfAR0
本気で昇格目指せないなら、
選手獲ってくるんじゃなくて売るチームにすればいいのに。
シャイニングと大塚はJ1に売れるんじゃないか
99粟野:2006/06/07(水) 13:11:40 ID:dyqVsnN50
>>98
腰に数年単位の不安を抱えているGKと
J2ですらゲームを支配出来ないボランチ

買われると思う?
100名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:17:42 ID:VXKwhsF50
今の戦い方だとフッキがFWとして出てる間は上昇は無理だな。
むしろフッキの代わりに仙台の萬代や鳥栖の新居みたいな「もちすぎない」「全部独りでやろうとしない」FWが必要。
あ、あとパサーもね。
101名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:20:12 ID:VuVz9z810
J2はいつもどおりに試合あるんだな。ある意味うらやましい。
102粟野:2006/06/07(水) 13:23:59 ID:dyqVsnN50
>>100
そんな貧弱な攻撃陣じゃどうにもならん。
103名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:26:30 ID:VXKwhsF50
でも今はそれ以下じゃん。
札幌って中盤でパスを回してあとはフッキでしょ?
仙台のサンタナと水戸の前田に2試合続けて同じこと言われてたしね。
今のやりかたって柳下のやりたい事なのか?
104名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:27:21 ID:v3xrOgWC0
選手が勘違いしたスター気取りのやつばかりで甘ちゃんサポーターが甘やかす。
強くなるはず無いじゃないw
105粟野:2006/06/07(水) 13:28:39 ID:dyqVsnN50
>>103
あとはフッキという事は無い。

マークが集中するのに球を捌かないフッキが悪い。
そこは戦い方ではなく、フッキ個人の問題。
そこは徐々に変わってきてはいる。
他のを使えば何とかなると言うのは簡単だが、
フッキが出てない試合を真面目に見てればそんなことは言えなくなる筈。
106名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:32:49 ID:4xf3cTkuO
強奪されたチームより強奪したチームの方が順位が下というのが面白いな
107名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:32:51 ID:VXKwhsF50

>>105

フッキが出ていない試合?何試合か観たよ、ベルディー戦とかね。
108名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:33:29 ID:DfYrO1I1O
>>100
新居wwwwww
109粟野:2006/06/07(水) 13:35:39 ID:dyqVsnN50
>>107
それでフッキ抜きを主張するのか。
・・・札幌に負けて欲しいならそれもいいけど。
110名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:36:54 ID:DfYrO1I1O
新居持ち出したのがマジなのかネタなのか無知なのかが知りたい。
111名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 13:54:52 ID:VXKwhsF50
>>110

タイプとしてだよ。
無論、もう一回札幌に戻るなんて事は無いだろうがね。


>>109

フッキでは上位のチームから点は獲れないと思ってるから。
特に守備をベースに戦う柏・仙台・横浜からはフッキでは無理。
ボールを貰って突っ込んだ挙句、あいて守備陣に獲られておしまいって展開ばかりになる。
112名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 14:45:29 ID:+2eDGG0M0
>>99
大塚は柱谷が欲しがってたジャン。売ろうと思えば売れるのでは。
113名無しさん@恐縮です:2006/06/07(水) 17:24:09 ID:VCdxOg350
今日負けたら、今度負けたら・・・・とか言ってるうちに
下には新参3チームしかいなくなってました。
114名無しさん@恐縮です:2006/06/08(木) 02:26:27 ID:QTWufMl80
どおでもいいですよ
115名無しさん@恐縮です
以下同文