【サッカー】中田にイタリアから勲章 騎士の称号も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(;`Д´)φ ★
中田がイタリア政府から勲章を受章したことが分かった。
今回の合宿前の14日、東京都内のイタリア大使館で
「イタリア連帯の星勲章」を贈られたもので、あわせて「カバリエレ」(騎士)の称号も得た。
この勲章はイタリアに貢献した外国の文化人らに贈られており、
これまでデザイナーのコシノジュンコ氏や103歳の声楽家の中川牧三氏、シェフの落合務氏らが受章。
イタリア大使館によると「スポーツ選手は中田さんが初めて」で、
98年のペルージャ移籍以来ローマやパルマ、フィオレンティーナでプレーし、
多くのファンをイタリアに招いたことが高く評価されたという。

伝達式では、中田はスーツに身を包み、
笑顔でマリオ・ボーバ大使(60)から賞状とバッジを受け取った。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/23/02.html
2名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:43:51 ID:NC+6Uhkw0
冗談です。
3名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:44:08 ID:e1PKmWuwO
ちんちん
4名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:44:17 ID:uMMZgCYO0
4さま
5名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:44:25 ID:K8fmucTs0
姉さんオメデト!
6名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:44:27 ID:C+nvuZHM0
イタリアではよくあること
7名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:44:48 ID:ITr2dXeb0
オレンジ大使にもやれよ
8名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:44:53 ID:5GW9ivfj0
今更なにを
9名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:45:06 ID:1JS5n7K8O
>>1
スレ違い

痛いニュースへ
10名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:45:07 ID:m7f31E9C0
中田氏おめ
11名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:45:23 ID:PlOjLgmk0
伝達式では、中田はスーツに身を包み、
笑顔でマリオ大使(33)からキノコとスターを受け取った。
12名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:45:33 ID:9ZitlJHw0
乗馬をしない者が騎士とは世も末よのぉ
13名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:46:18 ID:bxOcwj7j0
すげー。貴族じゃん。
イタリアから年金みたいのも毎年もらえるんだろ?
うらやましい。
14名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:46:36 ID:BW7Z8Mp00
ヒデおめでとー
15名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:46:36 ID:COSTmSkU0
イタリアにも騎士の称号あったのね
16名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:46:42 ID:AoBkZyxW0
KINGは?
17名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:48:16 ID:rDcIZ5HT0
たけしにも賞を上げてたけど、イタリアって賞の安売りしすぎじゃね?
もう落ち目の国だから少しでも日本に取り入ろうとしてるのか?
18名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:48:27 ID:uC7PpRDe0
あぁ・・ジャパンマネーって事ね。
19名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:48:54 ID:yHgTjssY0
結構かんたんにくれるんだな
20名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:49:33 ID:IySsCowu0
やるっきゃ騎士
21名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:49:47 ID:tOxkhEch0
KING加地は英国からナイトの称号をもらいました。
22名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:50:30 ID:VNVkdEmg0
ジャパンマネーの旨味を教えてくれた功績だな
23名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:50:38 ID:99AbzK920
あれ。ξの人は?
元ペルージャのテリウスは?
24名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:51:08 ID:OKdrJ3AU0
英語でしゃべらないと
25名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:52:04 ID:cOCxYTEIO
俺はパラディンなんで強いですよ
26名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:52:20 ID:IqYa6Cqz0
日本もイタリアを見習うべきだよ。
中国人をおだててチャイナマネーをもっと呼び込むべき。
特に観光収入に頼る地方は積極的に取り組むべき。
27名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:53:16 ID:32lwhq1l0
引退後は、サッカー協会幹部で受け入れられて、代表監督やってサッカー協会の重役コース
リベート能力、経営経験に知名度と語学力は本物
28名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:53:21 ID:rJi8XQcl0
カバリエレ中田
29名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:53:37 ID://42PZk90
騎士の称号

永世竜王
30名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:53:59 ID:tl+FjP5b0
この称号ならウチのじいちゃんも持ってる
31名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:54:06 ID:zN0XP4rR0
おまえら失礼だぞ。
サー・ナカタと呼べよ。
32名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:54:59 ID:Yv1e+d220
騎士って槍もって特攻かけるイメージなんだよな
姐さんにはもっとロマンチックな勲章をあげてほしい
イタ公空気読めよ
33名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:55:31 ID:ZQrz9chb0
>>31
心得た

アッー!ナカタ
34名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:55:36 ID:+IV8eaG10
カバリエレ・ヒデトシ
35名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:55:43 ID:rLrQa8G20
カバチタレの間違いだろ
36 :2006/05/23(火) 14:55:46 ID:lCeCE9TO0
>>19
共和制の国の称号ですからね、英国の騎士とは違います。
よく頑張ったで賞とあんまり変わらない。
37名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:55:59 ID:3tCQILaH0
騎士の称号かっけええええええええ
38名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:56:05 ID:k2ovCX340
ポーンでいいだろ
39名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:56:09 ID:Kx6H0Crv0
なんでカズは贈られないんだ
40名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:56:33 ID:dU8xN1RD0
HGの称号はおれのもんだ
41名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:56:52 ID:W71HOxcR0
>>17
>もう落ち目の国だから少しでも日本に取り入ろうとしてるのか
この見識はあまりにも馬鹿すぎる、それに“もう”って何だよ( ´m`) プッ

>>31
イギリスのナイトとは違うんじゃないか?
42名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:57:06 ID:ih5295ET0
イエッサーナカタ・サー
43名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:59:17 ID:FeCJo84t0
9 名無しさん@恐縮です New! 2006/05/23(火) 14:45:06 ID:1JS5n7K8O
>>1
スレ違い

痛いニュースへ
44名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 14:59:19 ID:fW1/T+ck0
イタリアは中田を「日本との外交友好手段の象徴」
だと思っているようだから仕方ねーべ?
45名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:00:12 ID:ofY4fcg50
国王のいない騎士なんて滑稽だわ
46名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:00:13 ID:f7w2CJYf0
聖ヨハネ騎士団に入団できるようになると。
47名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:00:19 ID:+IV8eaG10
>>17
落ち目の国とか、日本が言える立場か?
48 :2006/05/23(火) 15:02:28 ID:lCeCE9TO0
↑チョン
49名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:02:42 ID:MpxoAHoP0
旅行客減少してるからもっと来いって意味ね
50名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:03:23 ID:X9qJ7swC0
>多くのファンをイタリアに招いたことが高く評価されたという

中田のプレーが評価されたのではなかった。
51名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:07:46 ID:CEdlCLHqO
日本も勲章じゃイマイチ味けないから左衛門左とか兵部大輔みたいなのに替えればいいのに
そういえば官位って予め社会的地位によって決まってるんだな
52名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:09:14 ID:NpIrzBdT0
すごいな・・・
まぁオメ
53名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:09:23 ID:A89aeVgo0
騎士ってネームかっこいいな
54名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:10:39 ID:T2UBUsCM0
広告塔としてね
55名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:10:54 ID:9i4vNRyK0
スーパーマリオの作者にもやれよ
同じイタリア人キャラじゃねえか
56名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:10:58 ID:P3v78KTN0
おめでとう。
しかしイタリアの騎士っ何故か弱そうに感じるなw
57名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:11:10 ID:6Kqa7/e/0
大クンニは恐れ多いが、中クンニか、小クンニなら価値はあると思う。

クンニがいいお。
58名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:11:23 ID:vUxfYI4D0
騎士(ないと)くんは今頃グレてるのかな・・・
59名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:11:36 ID:u0qHQuxy0
それほどサッカーに興味も無いミーハーな
日本人が大勢自分見たさにやって来た事に嫌気がさして、
日本人には一切サインしないとか、
日本語による質問には一切答えないとか、
「フィレンツェは美しい街だけど日本人が多いことが残念だと」
発言したりした人が、どの面さげて
「多くのファンをイタリアに招いたことが高く評価され」ての賞など
受け取れるのでしょうか。
60名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:11:51 ID:qVdJBP4M0
うおっ!いいぜ。
61名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:15:27 ID:qzToPKq70
正直、その称号マジで欲しい
62名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:16:15 ID:5VrowU5s0
もったいない称号だなほんと
63名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:16:19 ID:TLPfrbCg0
イタリアの騎士ってなんか弱そう
やっぱ、プロイセン
64名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:16:26 ID:lGK6Qiat0
>>59
ファンが来たのは事実だから間違いじゃないだろw
65名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:16:56 ID:cYP0APzv0
中田はデビューが鮮烈だったから当時のインパクトってのは相当だったみたいだしね
もはやプレーでは中村なんかに抜かれている感は否めないけど

プレーを見て「あれ?」みたいな「悪くはないけどそれほどか?」みたいな感じ

でも確かに認知させたという功績はあると思う
66名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:17:53 ID:3wV4kKeN0
イタリア人は義理堅いね。天災で復興が大変だったペルージャを救ったからね。
まあ中田というか、それにくっついていたジャパンマネーが本当のところだけど。
67名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:17:57 ID:VLcRTMXV0
てかイタリアにも将棋かチェスがあるの?
68名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:18:35 ID:nBYzW6n00
これからはサーヒデと呼ばないといけないのか?
69名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:18:39 ID:FXInvbuVO
ヒデが騎士ねえ・・
70名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:20:28 ID:+NO9BnGt0
イタリアは軍として機能するのは
11人までです
71名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:22:11 ID:nzcBy7F80
賞の位としては

たけし>>>>ヒデ

くらい(´・ω・`)?
72 :2006/05/23(火) 15:22:23 ID:lCeCE9TO0
73名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:22:27 ID:YY6Gf0TrO
>>63
なぜドイツ?
74名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:22:29 ID:Y3s01T4GO
日本もつくれ
足軽とかを
75名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:23:14 ID:FkNwAdeF0
>>73
質実剛健
76名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:23:23 ID:EdGkhM880
イタリアは、物を送ると言う文化があるんでしょうね。
野口みずきも金メダルもらった時
なぜかイタリアのどっかの都市から貰っていたし
77名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:24:16 ID:IOmsa6Rl0
これが中世の時代ならば、たまたま貿易商が人夫として捕獲してきた
アジア人を剣闘士の戦いで健闘したから勲章を与えるって言うようなもの。

当時ならば貴族たちや法王庁、老院たちがこぞって反対しただろう。
78名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:24:21 ID:CFTGRrWE0
なんだかんだ言っても
イタリアで通用した選手は中田だけだからな
79名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:25:04 ID:ayGOPIq+O
こないだビートたけしももらってたし。
なんでイタリア人はそんなに賞くれんだ日本人に
80名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:25:34 ID:Wj3NKgPNO
まぁおれ等下等人には縁が無いな
81名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:26:45 ID:Upvs25no0
掘るっきゃ騎士
82名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:27:51 ID:FVVN2B/u0
>>81
ワロタ
83名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:27:54 ID:G+Dl/fj+0
イタリア人にだけ愛想よくした甲斐があったね。よかったね( ´_ゝ`)
84名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:28:07 ID:uwumz+n90
最近頓珍漢なファッション見ないな
85名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:28:18 ID:MXDw56LT0
イギリス:アーサー
フランス:ローラン
ドイツ:ジークフリート
イタリア:ヒデ?

イタリアで有名な騎士って誰だ?
86名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:28:22 ID:AurhEK7j0
日本も、「サムライ」とか「ニンジャ」の称号を外人に与えるべきでは?
87名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:28:28 ID:2h4mmyNz0
>>79
パスタの消費量が多いのかね
88名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:29:24 ID:nD+ih3/f0
おれも騎士になりたい。できればイギリスの。
名前の前に「サー」つけたいw
89名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:30:43 ID:nD+ih3/f0
>>86
従七位上とかの官位でいいんじゃね?
90名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:31:27 ID:TLPfrbCg0
>>86
いいなそれw

>>88
核沢の声で「さあ」を想像してみるんだ
91名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:31:37 ID:FpAIo7940
オレも騎士の称号ほすぃ・・・
92名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:32:23 ID:TsC6D8IgO
中田さんがKABA.ちゃんの称号をもらったと聞いてすっ飛んできますた!
93名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:32:30 ID:eFUjx6aa0
俺もネットゲーでは聖騎士ですよ
94名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:32:32 ID:XTMwK2N30
>>86
サムライ第1号はクロマティだな
95名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:33:25 ID:wNSBmwMo0
>>89
官位は数決まってるから安売りは出来ん。
96名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:34:32 ID:h6eMAgYD0
>>89
マイケル正四位下安芸守ジャクソン、とか?
97名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:34:48 ID:Upvs25no0
>>88
村井慎二が称号をもらえばサー・ムライだ。
98名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:35:18 ID:VNVkdEmg0
>>86
サムライはスパサカでチンポ出した大宮のトニーニョにやらんとな。
99名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:35:42 ID:CUBaUkUg0
ドンキホーテー
100名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:36:29 ID:CkFmW8RP0
今時 称号は金で買えるんだが…
500ドルくらいだぞw
101名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:38:31 ID:U2XqdvGT0
こういうニュースを見るたび、日本も武士の称号を作ればいいのにと思う
102名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:39:43 ID:NPaQ5G3K0
Q(・∀・)ノ゜サーッ!!
103名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:40:31 ID:wNSBmwMo0
>>101
政治家どもが武士になりそうだから嫌だ。
104名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:40:35 ID:IKywo2IQ0
>>93
良かったな(ノ∀`)
105名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:40:58 ID:u+1YPy+X0
>>96
マイケル安岐守 ワロス
106名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:41:03 ID:+Hdt+xYj0
中村はどうなの?
107名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:41:48 ID:LEhGAS5F0
101 だめだよ 武士の称号はー
不祥事で切腹しないといけなくなる
108名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:43:08 ID:hL4PlmdU0
中村は池田先生より格下の勲章しか受章できない。
109名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:43:11 ID:ImvhOF3m0
中田カバリエレ英寿
110名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:44:17 ID:gMAk0d0v0
武士の称号・・・ 征夷大将軍もらったら幕府作れんだろか
111名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:45:12 ID:hYv480jM0
騎士にもハードゲイっているの?
112名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:47:02 ID:q8MKjtWS0
コノスレに未だに[みやすのんき]が出てこない奇跡。
113名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:47:23 ID:Kh8Fc9d5O
>>107
いや、むしろ不祥事を切腹で責任とった人に武士の称号を。
114名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:49:49 ID:lU2NVNUW0
この勲章って池田犬作が金でもらっていたような気がするんだけど
115名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:50:05 ID:YQZqdgRl0
イタリアの騎士爵って誰が叙任するんだ?

イタリア王は二次大戦後に廃位させられて、その後空位だったと思うんだが。
116名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:50:36 ID:CFTGRrWE0
>>1
よかったじゃないか
117名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:51:28 ID:ASmUThhF0
>>81
ワロスwwwwwwww
118名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:59:28 ID:Ixoi3J1yO
落合務って「予約でいっぱいの〜」のアレか
不味いよ
119名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 15:59:58 ID:L33oODr40
>>76
荒川静香もティアラ貰ってた品。
120名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 16:05:32 ID:Cw79RGYj0
       z=三三三ゝ_
     彡イ/イ/イ/>ゝミト,
    ィ彡イ/イ/イ//ノノノミト,
   ///イ/^   /// y|:|ミ
   ||:|:|^         :'ミ|:|:|!
    !|:|! ==    r==  :!|:ミ
    :h|  -;tュ '; ;' f彑''  |:!}}
    ヽ'!.   ̄ :! .:.     |!/
     '!i     .'-=-'     .!
      !i:  ,;.=u=-   /
      \_   ̄  _,ノ |、
      ,.ト、"'===='" ./ }'=.,_
    _,.='";| \'::..  // l   "=ュ;,,_
_,..= '"<   l  \__/  :l   < : : :
   /   l  ,イ'''\  l  -.,,  /: :
  ヽ    l/ lミ r' \l     /: : :
   ヽ   ;l  }つ{  :l     /: : : : :
    ヽ   l / 彡ヽ l    /: : : : : :

  サー・カーク・ザワー [ Sir Kirk Sauer ]
     (1971〜 日本)
121名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 16:08:42 ID:nBYzW6n00
>>90

おい!!
鼻水出たじゃないかwww
122名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 16:12:50 ID:hYv480jM0
>>120
そのAAどうみてもタイゾー議員なんだけど
123名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 16:13:38 ID:PZDI/C3e0
これでミラージュ・ナイツの一員に・・・
124名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 16:17:34 ID:Zb1cFuey0
WC後はイングランドからサーの称号ももらえたりして
125名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 16:23:13 ID:OWDvHCJS0
マリオ・バーバ
126名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 16:30:16 ID:bDFBdH5m0
珍しいのか?オレもナイト持ってるけど。
127名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 16:30:40 ID:kSMOHkwA0
サラ金の看板広告、放映権、ツアー客・・・セリエAに多額のジャパンマネーを
もたらしてくれたんだから勲章なんかおやすいもんだろ。
128名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 16:37:01 ID:gAkwzq1t0
へー

中田おめ。
129名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 16:46:17 ID:WO6JTFIN0
>>21
あれって税金たくさん納めてる経営者なら、簡単にもらえるらしいぞw
130名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:15:31 ID:Upvs25no0
炭谷くんには「撮るっきゃ騎士」の称号が贈られます
131名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:20:16 ID:F/sds1sB0
クイーンだろ!
132名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:23:09 ID:ZSTamLCM0
うんこれはすごい 素直におめでとう
133名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:25:01 ID:b/QDrnQB0
かばリエレ

   /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、     ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )     ┃               ┃┃┃   
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                    ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

134名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:28:56 ID:828iV1Mo0
さア―ッ! の称号
135名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:31:23 ID:YOMbDrki0
今日からはディ・ナカータ!
136名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:33:40 ID:L+55fWrJ0
田舎に住んでる俺に辺境伯の位くれよ
137名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:34:34 ID:TN9FTN1M0
チンポがバロンな俺が来ましたよ
138名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:38:02 ID:6DMzH2Om0
お礼にホワイトバンドでも渡しとけ。
139名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:39:35 ID:VPdSqBVP0
>>136
田舎=鳥取県民乙
140名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:40:52 ID:YjUeonG40
履歴書のどっかに「騎士」とか書いてたらカッコイイね。
141名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:41:13 ID:MBbR2ROKO
イタリアじゃあの亡くなったバイクレーサーの方がNAKATAより有名なんじゃないの?
142名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:42:33 ID:bDkZE76B0
いいな、シークワーサー
143名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:42:50 ID:RE+SH9E+O
騎士っていいな
俺も何か権威ある称号が欲しい
144名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:44:59 ID:UpJXhryf0
イタリア貴族なんてのは手下のマフィアを使ってカルチョを貶めることしかしてない認識なんですが
145 :2006/05/23(火) 17:49:40 ID:atdt7U9J0
帝王のほうが爵位は上なのでアンの丸勝ちニダ
146名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:51:12 ID:YjUeonG40
日本も武士とか、侍とか勲章つくって外人になんかやればいいのに。
喜びそうじゃん
147名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:53:28 ID:joxi6wKD0
   !ヽ/丶ノi
   |__。__.|   
  ξノノλミ
  ξ `∀´>  ウェーハッハッハ
  く⌒`,@,^ゝ
  ノ <i !> ヽ
 丿  !l  丶
..ん___八____ゝ
148名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 17:57:17 ID:SDk5yeyZ0
またサングラスかけてたの?
149名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:06:46 ID:VPdSqBVP0
>>146
まず将軍を作らないと誰がやるのよ?w
150名無し募集中。。。:2006/05/23(火) 18:10:08 ID:7V9NBnPFO
マイケルジャクソンは空手名誉10段
151名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:13:04 ID:w+K1xdjc0
ようはヒダの売りって
ジャパンマネー以外なかったな
152名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:13:20 ID:WFyUSWsf0
すげー。おめでとうございます中田選手。
153名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:13:52 ID:7QxmY6jD0
まぁ最初の数年はガチだったからなぁ
154名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:17:44 ID:mp5QxJx90
これでヒデは稲垣メンバーに並んだ事になるなw
155名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:19:56 ID:hzFDTPB30
パスタ国に騎士なんてあったんだ・・・
王朝とかがないと受爵制度は無いのかと思った。
156名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:21:07 ID:y2i55WzJ0
今更かよ
157名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:25:10 ID:BspUtPH30
おめでと
158名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:25:55 ID:Ayu79Z+90
叙任式で拝礼中に剣で肩をポンポンって叩かれるやつやらないの?
159名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:30:49 ID:a15S7ob6O
W杯も頑張って下さいやぁ
160名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:33:13 ID:9D25QlocO
中田さんほどイタリアにジャパンマネーを沢山運んだスポーツ選手は居ないからな。
当然の受賞。
161名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:35:25 ID:q50C+sAVO
先日イタリア人留学生と話してて「日本人はなぜ加藤大治郎を知らないんだ?」と言われた
「日本では加藤より琢磨の方がポピュラーだよ」と返したらびっくりしてた
162名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:47:14 ID:KF8v0kTS0
おっ、すげーな
163名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:47:48 ID:5S5KHsJI0
俺も騎士の称号欲しいな
なんかRPGみたいだろ
164名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 18:51:56 ID:xqVSOpcYO
松井はフランスからムッシュって呼ばれる日が来るだろう
165名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 19:26:44 ID:1DaaZ9un0
中田程度の活躍で勲章もらえるなら、セリエの外国人選手の大半に
勲章やる必要があると思うのだが。
166名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 19:28:13 ID:tSrEzvql0
外貨獲得の功績じゃねーの
167名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 19:32:34 ID:t1DXEIi50 BE:179483074-
日本も、官位復活。今のような死後の叙位だけではだめ。

従五位下左馬頭中田英寿
168名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 20:09:56 ID:8OuOLX5Q0
すげえなあ
169名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 21:04:30 ID:L+55fWrJ0
市川エビゾーもワインの騎士号持ってるよな。
もう騎士の称号なんて池田大作が世界中のわけの分からん大学から名誉博士号もらうのと
大して変わらんだろ。 ダイナースカードのプレミアムの方がずっとステータスがあるだろ。
170名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 21:17:56 ID:bosHAZz20
ヒデ個人タイトル

1997年 Jリーグベスト11アワード
1997年 AFC Player of the year
1997年 内閣総理大臣賞/プロスポーツ賞
1998年 AFC Player of the Year
1998年 AFC All Star Team
1998年 セリエA 外国人選手MVP
1999年 AFC All Star Team
2004年 FIFA 100に選出
追加
カヴァリエーレ勲位(ナイト)
イタリア連帯の星褒章
171名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 21:23:25 ID:kgT1obrO0
>この勲章はイタリアに貢献した外国の文化人

ジョカトーレとしでではなく文化人という位置付けなのか
172名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 21:23:59 ID:TGLazZgE0 BE:445759698-#
173名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 21:27:09 ID:wwcchg8x0
プレミアでプレーしてるから今度はエリザベス女王からナイトの
称号貰えるようにがんばれw
174名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 21:28:23 ID:k2dzZGfE0
普通に褒めるべきだろw
おめ〜
175名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 21:29:35 ID:tvV7bF/R0
すげー
176名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 21:43:55 ID:a6SS/HwY0
尺位貰ったって事は、アッー・ナカタ・ヒデトシ になるのか
177名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 21:54:07 ID:NvwXRGgL0
これから中田は有栖川姓を名乗ると↓が申しております。
178名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 21:57:08 ID:Dw004VW50
>>1
すげー。中田おめでとう
179名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:00:29 ID:wzuJKCqSO
騎士にジョブチェンジできるの?
この称号はどんなメリットあんの?
180名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:01:39 ID:6xDPHmO+0
すげー
サーナカタ
181名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:03:07 ID:L+55fWrJ0
>>179
欧米人から小馬鹿にされるのがメリット
182名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:04:38 ID:syncBTqA0
ジローラモじゃだめなんか?
183名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:13:26 ID:AFMdwfKBO
騎士の称号(=勲爵士。爵位ではない。)はイタリアからは濫発されている。日本国内のそこらへんのイタメシ屋経営のイタリア人なんかでもホイホイ貰ってるから、缶バッジみたいなものだが、
それでもこれから中田はイギリスに行けば「サー」扱い、フランスいけば「シュバリエ」扱いだ。
184名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:18:38 ID:nj+vQSS40
只単なるジャパンマネー賞じゃねえか
日本から金引張って来たで賞
185名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:26:45 ID:rLS/OPQd0
ドイツだったらな・・
ヒデトシ・von・ナカタ
186名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:27:24 ID:rLS/OPQd0
あ、騎士だから
ヒデトシ・ritter・ナカタか
187名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:28:19 ID:y2i55WzJ0
称号の騎士ってなに?
188名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:30:05 ID:K+HYfoc40
ファッションはもういいから、もっとサッカーをしろ。
189名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:33:58 ID:RfqfdkUs0
まぁナカタはもらって当然だろ
190名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:35:01 ID:kEyH+H3U0
直接的間接的に中田がイタリアに落とした金(日本人にイタリアに落とさせた金)って
冷静に考えると物凄い額になるな。

10億20億の話じゃないもんな。

観光客・そのホテル・移動・飲食買い物その他、TVの放映権料、ユニの売り上げ、
スタジアムの売り上げ。およびこれの発生による二次的な収益(その周辺部分)、
それのよって給料上がったイタリア人やその家族が使った金・・・・
その後の中村マネーや柳沢マネーも中田がいたから発生したんだし。

それにイタリアの宣伝効果、それによるイタリアからの衣食の輸入の増加。

それまで考えると、軽く数百億行くんじゃないのか?冗談抜きで日本イタリア間の
貿易収支を何割か変えたと思う。
191名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:36:18 ID:B/e0/fcjO
中田って日本政府が国民栄誉賞やるとか言っても断りそう
192名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:42:22 ID:nTV0Vu100
ナカータの血を引きしものよ
そなたの力を期待しとるぞ
193名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:45:31 ID:Yg3Y5T/gO
八百の国のなんかイラナイト
194名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 22:48:42 ID:9X7QWfqUo
ビデ中田氏
195名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 23:00:52 ID:0qn2AdMb0
誘拐されたんだっけ?騎士くん
196名無しさん@恐縮です:2006/05/23(火) 23:08:58 ID:uw3bPZ820
イタリアの騎士の称号なんてきーたことねーなw


まるで権威ないじゃん、
中田氏きもちいい〜〜って程度じゃん
197名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 07:02:23 ID:0xdSnALc0
http://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155354AA.JPG
練習試合の前の空き時間、選手がピッチに出てくる。

http://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155600AA.JPG
自然とグループができる。楽しそうな、小野、高原、小笠原、稲本、中田浩二ら
http://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155442AA.JPG
こちらは中澤・福西・川口らのグループ。

http://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155358AA.JPG
入りたいけど入れなくて、楽しそうな輪を見つめるしかない中田ヒダ

http://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155412AA.JPG
「浩二、俺も入れてくれよ、浩二・・・」

http://newcs.futaba.fukushima.jp/zico-japan/20060522/pm/0/155626AA.JPG
結局輪に入れてもらえなかったので、見かねたスタッフがヒダのもとへ
198名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 07:10:55 ID:ZV9fX+Nj0
>イタリアの騎士の称号なんてきーたことねーなw

己の無知を自慢するとは恐れ入った。

まあ、称号に権威なんかないがな。
199& ◆0KaKbxr9Z2 :2006/05/24(水) 07:11:12 ID:IAY1s5IC0
>196
イタリアの騎士の称号なんてきーたことねーなw
まるで権威ないじゃん、
中田氏きもちいい〜〜って程度じゃん

おまい、激しく恥ずかしいな、無知さらけだして。もう、ちと世界のこと勉強すれよ。
200名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 07:12:00 ID:NWq1N+ft0
ザパンマネー
201名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 07:15:37 ID:G9gWJKNn0
この時期にもらうだけでも八百長に荷担したかと悪印象だな

むしろそれを恐れて日本での評判を挙げようと必死なのかも。
放映権の総引き上げなら大ダメージだし。
202名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 07:17:36 ID:LINIHOuHO
恥ずかしい香具師が約1名いらっしゃいますね。
203名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 07:32:44 ID:ZrkD7Umk0
スター気取りの補欠を称えるスレはここですか?
204名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 07:37:11 ID:GkHN+m/R0
↓かっこいいw

199 名前:& ◆0KaKbxr9Z2 [] :2006/05/24(水) 07:11:12 ID:IAY1s5IC0
>196
イタリアの騎士の称号なんてきーたことねーなw
まるで権威ないじゃん、
中田氏きもちいい〜〜って程度じゃん

おまい、激しく恥ずかしいな、無知さらけだして。もう、ちと世界のこと勉強すれよ。
205名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 07:38:05 ID:GkHN+m/R0
& ◆0KaKbxr9Z2が超カッコイイ件についてw
206名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 08:41:25 ID:+5KRuBgi0
戦力として機能したのは実質4年間程度だけど、欧州サッカーが近代化したと
言われて以後、初めて海を渡り、そして活躍した功績は大きい。
207名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 08:48:43 ID:QK1/wJQ90
お前ら口で糞垂れる前と後にサーを付けろ!
208名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 08:53:18 ID:fd9jkuK00
マルタ騎士団ってイタリア?
209名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 08:53:23 ID:A6NgyIuh0
それよりも国家でもなんでもないマルタ騎士団が国連に参加している件について
210名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 09:07:47 ID:jeS/JPPN0
ジャパンマネー?
この男ペルージャでちょろっとやっただけだろ、たいした実績じゃないよな。
211名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 09:08:59 ID:LMPZjY+o0
他の日本人選手は全く実績無いんだからしょうがないじゃん
212名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 09:27:59 ID:3n8BR06iO
中田の移籍で何十億もの金が動いたって考えるとちょっと凄い
その当時のサッカーバブルは置いておいても
213名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 09:36:09 ID:vOJZB0Hc0
>>88 >>207
卓球の愛ちゃんは、自分でサーって言ってるYo
214名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 10:49:39 ID:ln/dZHaO0
で、肝心のイタリアの騎士の称号って何なのさ?
無いのか?
サーとかフォンとかヴァンとかそういうの・・・
215名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 10:50:55 ID:x8cjnyzk0
しかし、これって客寄せパンダとしての表彰だよな。サッカーの実績というより。
216名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 10:53:48 ID:zPcyitWK0
次はイタリアと中田抜きでやろうぜ
217名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 10:54:33 ID:zPcyitWK0
↑ ドイツ人が一言
218名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 10:57:30 ID:XSTLPPfx0
ほうイタリアにも騎士はあったのか
219名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 11:12:57 ID:Xez2lLqyO
万年ベンチウォーマーじゃなかったの?
220名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 11:20:53 ID:nJBOD7z0O
欧州で日本人を1番認めるというかひいきするのは伊なのは確か

なんでだろな
バチカンカトリックの頃からそんな感じじゃね
221名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 14:07:24 ID:zTB7hY0wO
>220
ヒント:支倉常長
222名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 14:14:41 ID:nGGrOZNpO
ボーバ大使あげ
223名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 14:16:51 ID:tljKTPUi0
サッー!
224名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 14:23:27 ID:gnnF63+wO
「アッー!」とどっちが偉いの?
225名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 14:57:50 ID:Kh5y6kll0
イタリアンナイト
226名無しさん@恐縮です:2006/05/24(水) 18:13:18 ID:6QeeUHMF0
おめでとございます。
227名無しさん@恐縮です:2006/05/26(金) 10:26:35 ID:hzWUVADIO
中田すげぇのか
228名無しさん@恐縮です:2006/05/26(金) 10:27:43 ID:lLKHFq/80
ゲイにも勲章がもらえるのか
知らなかった
229名無しさん@恐縮です:2006/05/26(金) 10:30:26 ID:xxABOn/m0
俊輔は?
230名無しさん@恐縮です:2006/05/26(金) 10:34:43 ID:9lyo9doT0
イタリアが日本をひいきする理由

1.ともに第二次世界大戦同盟国であり敗戦国だから
2・経済力で日本に敵わないから

ドイツは1.に該当するが経済力技術力政治力がイタリアよりあるから
231::2006/05/26(金) 10:36:21 ID:4E6TpCDq0


Sir Hidetoshi! すげえな。
232::2006/05/26(金) 10:42:03 ID:4E6TpCDq0
川渕より偉い人になってんじゃん。引退後は即FIFA役員になるな。
233名無しさん@恐縮です:2006/05/26(金) 12:30:05 ID:zrgZ/EoI0
【サッカー】鈴木にねらーから勲章 師匠の称号も
234名無しさん@恐縮です:2006/05/26(金) 12:41:50 ID:QsG+T4x5O
中田がもらえるくらいたいしたもんじゃないのは分かった
235名無しさん@恐縮です
国王がいないのに騎士とか首相とかが居るのは何故だぜ