【野球】「精神的にリフレッシュして来い」李スンヨプにHR打たれたソフトバンク・三瀬が2軍へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
試合終了後、ソフトバンクの緊急コーチミーティングが招集された。
議題は選手の入れ替え。王監督がベンチ裏から姿を見せたのは試合終了から約15分後。
中では2番手で登板した敗戦投手の三瀬を呼び、自ら言葉を掛けていた。「精神的に
リフレッシュして来い」。3戦連続で失点を記録した、かつての守護神に、2軍降格を
命じた。

同点で迎えた7回だった。1死一塁から左打者の李に138キロのシュートを左翼
スタンドまで運ばれた。李がロッテ時代の昨年は、4打数無安打に抑えていた相手だった。
「ボール自体は全部悪いわけじゃない。ただ、シュートは修正しなければ。死球を
怖がっているのが自分でも分かる」。交流戦では3試合に登板し、防御率32・40。
弱気な姿勢がそのまま、数字に表れていた。

今季初のセ・リーグ本拠地試合。指名打者の使えない打線で、三塁に今季初めて
カブレラを起用し、3番から6番までリーグ戦同様のメンバーで臨んだ。7回には
オール単打の5安打で3点を奪い、同点に追い付いた。打線は王監督の狙い通り機能した。
先発の新垣は6回3失点。7回の攻撃に打順が回り、代打を送られた。セ・リーグ
球場ではこのケースがある。「新垣はパ・リーグ方式なら文句なし(で続投)だった
けど、しゃーない。全国放送されるから頑張れ、と言っておいたんだけど」と王監督。
不安定な中継ぎ陣では、パ・リーグ同様の戦いは望めない。

ソースはhttp://kyusyu.nikkansports.com/baseball/professional/hawks/p-kh-tp0-20060517-33025.html
関連スレ 【野球】[5/16]巨人7-3ソフトバンク 巨人が清水,二岡,李のHRなどで連敗を3でストップ!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147782224/
2名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:34:23 ID:eBDtNojI0
ニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━━!!!!!
3名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:35:35 ID:ZaUTU+Yt0
なに?風俗?
4名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:36:17 ID:bflooQI60
3セり
5名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:36:47 ID:6TAXcMHJ0
5なそ
6名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:37:11 ID:p6nfAgqUO
去年くらいにデッドボールを当ててから急におかしくなった
精神的に弱すぎてスポーツむいてないな
7名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:37:25 ID:OwC7vzbqO
復活して暮れ。頼む。阪神ファンだが心の底からそう願うよ・・・
8名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:38:49 ID:bflooQI60
阪神ファンからの脅迫でもあったのかねw
9名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:39:04 ID:N9iiYdZZ0
>>1
この板に空気清浄機がいなくてよかったよな

いたらどんな酷いスレタイが付けられていたことやら…
10名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:39:07 ID:1CKw2+fo0
中洲の青い鳥でこいつ見たことある
プロ野球選手なんだからもうちょっといい店に行けと言いたい
11名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:40:07 ID:yty5AOKR0
イ・スンヨプの苦手とされる内角高めは
コントロールが良い投手でないと
スンヨプにとっての絶好球になりやすい
12名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:40:48 ID:gE3MHAzA0
>>1
>3戦連続で失点を記録した、かつての守護神に、2軍降格を
>命じた。

空気を道連れに降格したのか・・・
13名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:40:53 ID:VFfXrnzZ0
プロ野球選手じゃない。使う王が悪い。今季みせりで5敗はした。
かりに3つ取れてたら?って展開にならないことを祈る

一昨年、昨年のプレーオフの負けの原因なのに王は頑固として使い続ける
責任も王にもある。王じゃなかったらホークスは3連覇してた
14名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:41:00 ID:cVaAZ/y60
金本の死球から変になったね
1年目の輝きが凄さをもう1回取り戻してほしい
15名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:42:02 ID:2ZJOikMt0
こんな奴を投げさせた監督が一番悪い。
16名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:46:03 ID:iR8xL5Ts0
死球でおかしくなるようならピッチャーならやめてしまえ
17名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:46:12 ID:rT+p/ZNB0
まじかよ・・・
負けてても三瀬がいるから逆転の希望がもててたのに・・・
18名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:50:19 ID:TH4np1b6O
野球ゲームではシュートを投げる(熱スタ)が
こいつは投げれないな
あの投げ方ではカーブも無理だし
シンカー覚えろタコ野郎
ストレートは球速は出てるけど空振りしないんだよな
19名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:50:59 ID:BHm/JZYk0
あの場面であんなド真ん中はあり得ん。
スライダーを意識していたスンに楽々と持っていかれた。
下でリフレッシュしてこい。
20名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:51:21 ID:fzqzPgLy0
何で新垣変えたんだよ
セリーグの監督なんらありえない明らかな采配ミス
21名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:56:08 ID:jacwUpIr0
>>20
100球超えててコントロールは悪くなる一方だったしな。
替えたのはいいんだが、代打で出てきたのが中沢はなかった。
勝負捨てたのかと思った。
なんで大道いないの?調子悪いのか???
22名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:57:36 ID:qWKUGgkT0
>>21
漢大道に一年戦えるスタミナはない
23名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 09:58:41 ID:SORrPqlU0

「インコースへ投げれば一軍に返してもらえるんですね?」
24名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:00:21 ID:bngl/5jl0
降格打法炸裂だな。
25名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:03:38 ID:vZ7Ko6cW0
三瀬李なんだから炎上必至、しょうがないじゃない。
26名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:10:14 ID:/WyXvDTu0
プレッシャーに弱い新垣。
死球のジレンマに苦しむ三瀬。
相変わらず継投策の下手な王監督。

3人まとめて反省しろ!
27名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:10:21 ID:shgbEcF2O
うまいな
28名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:11:54 ID:uyM2115J0
三瀬くん、鳴緒浜においで。
5kmくらい速くなって、制球も少し良くなるよ
29名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:17:23 ID:e5H8OlsA0
三瀬はもうだめかもわからんね・・・・
太く短い野球人生だったな。
30名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:29:49 ID:hPP49XmL0
三瀬が打たれた原因はキャッチャーの配給ミスなんだけどな。
140前後のストレートだけが強いのに、真中ストレート投げさす的場が悪い。
それにしてもソフトバンクは的場といい山崎といいリードが酷すぎる。
31名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:34:56 ID:wGbuy/iDO
三瀬はチョンとの相性最悪だな…。
32名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:38:36 ID:hPP49XmL0
140前後のストレートにだけはめっちゃ強い李に、
ストレート二球連続要求する的場が馬鹿。
しかもストレートでインローボールの次に真中ストレート。
ストレートに自信ないから低いボール球投げてんのに又ストレート要求。
縦のスライダー変化球攻めか、交互にストレートと変化級で。

的場死ね。
33名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:39:39 ID:E9+/a6gu0
>>30
的場だけのせいでもない。
最近の三瀬は常にボール先行でノーコンにも程がある。
昨日も制球が全くきかず、スリーボールから打たれてた。
一番悪いのはあの状況で打たれまくって調子の悪い三瀬を使う王だが。
34名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:42:18 ID:hPP49XmL0
李は焦点合わすのが下手だから、
対角線の配給と、速球と遅級のコンビで楽に打取れるのに
まず第一ストライクを体近めで取るって言う的場の幼稚なリードでホームラン打たれました。

的場のリード
35名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:42:41 ID:KVDGb7YC0
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


三瀬と李では単なるNPB選手だが
     三瀬  ( ゚д゚)  李
       \/| y |\/


    二つ合わさればメジャーリーガーとなる
        ( ゚д゚)  三瀬李
        (\/\/
36名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:46:32 ID:+wwtTGQX0
去年の交流戦だったか 金本の頭部へのデットボールからさっぱりだ
復活すると願っていたが・・・
37名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:46:53 ID:hPP49XmL0
李は縦の変化球と対角線配給で目が付いていかないから、
一級目の内角ストレート要求で、三瀬が自信なくて外したら、
次は縦のスライダーだろ。これなら多少コントロールミスしても打たれないんだよ。

的場の糞リードのせいで、
今シーズン初の李のスライダー待ちのストレート打ち返しホームランが出ました。
変化球待ちの李にストレートをホームラン打たれるなんてどんなリードしてんだよ。

二軍に落すのは三瀬でなく的場。
38名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:47:32 ID:i7DbF0bm0
ミセりm9(^Д^)プギャー
39名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:52:24 ID:hPP49XmL0
>>33
>三瀬は常にボール先行でノーコンにも程がある。
>昨日も制球が全くきかず、スリーボールから打たれてた。
ピッチャーがストライクカウント取れる球種、コースを試合ごとに素早く理解してリードするのもキャッチャーの仕事。
的場はこの能力が無さ過ぎ。
こりゃボールの勢いと角度で勝負するピッチャーはこれからも大変だよ。
40名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:53:33 ID:CnWvoiAJ0
>>29
もともと「あたりゃ儲けもん」といった感じで、ドラフト下位で指名した選手だからな。
そんな選手が新人王になっちゃったんだから、ホークスとしても既に元は取れたも同然でしょ。
41名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:53:52 ID:xWTIaKzh0
>>37

両方落としたほうがよいだろ
三瀬は復活の可能性もあるが、
的場は成長する気配ないし、解雇して坊主で
42名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 10:55:14 ID:t6EDIL7o0
昨日のイのホームランの場面は、1球目と同じシュート。しっかりストレートを投げ込めばどうだったか。
43名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:01:24 ID:BHm/JZYk0
ま、確かに二球連続のインコースは投手としては嫌なもんだ。
ましてやそれが死球恐怖症の三瀬ならなおさら。
的場は投手心理を考える繊細さがない。
配球、打撃すべて含めて下で鍛え直して来い。
44名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:01:42 ID:xWTIaKzh0
捕手別防御率
http://hosyubetsu.blog60.fc2.com/blog-entry-410.html

ちなみに的場は斉藤・馬原との組み合わせ多
45名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:06:39 ID:hPP49XmL0
山崎の打たれたコース、ボールは次は極力ストライクに投げさせない。早い段階で投げさせないリードの方が的場の糞リードよりまだマシ。

的場の糞リードは味方投手殺しの域に達している。
46名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:07:56 ID:e5H8OlsA0
>>44
フォークのキャッチングが上手いとかの長所があるのかね>的場
47名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:10:28 ID:hPP49XmL0
>斉藤・馬原との
このへんは投手自信持ち球の優位性と制球の良さで凌げるからな。
問題はリード込みでなければ抑えられない普通の投手をどう捕手が助けるか。
48名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:11:31 ID:xWTIaKzh0
>>46

斉藤は同期だから説農耕
馬原は単に山崎への代打の後だから。

フォークのキャッチングはくそ
いつもボールを見失うので、サードにランナーがいるとなげられない
49名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:11:34 ID:BTiDYeBo0
金本に死球を当てたときに阪神ファンからかなりバッシングを浴びたからな。
あれで精神がおかしくなったんだろ。
50名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:12:41 ID:t6EDIL7o0
ネタかもしれないが...自分が取れないから極力危ない場面では、フォーク選択しない。っていわれてる。
51名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:16:55 ID:Uel9vNbH0
的場叩きが酷過ぎるが、明らかに三瀬の球威のなさとコントロールの悪さだろ。
現時点で的場は山崎より劣ると思うが、斉藤の時は良くやっている。
ボール球簡単に見切られて、仕方なくストライクでカウント取りに行かなければならない
今の三瀬では、山崎だって抑えるのは厳しいよ。
52名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:19:46 ID:mFEzaIadO
マッケンジーがいたころは気にならなかったが、キャッチャーのリードって大事だな
53名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:26:36 ID:024cCQ240
犯珍に八百長とか言われるのもしょうがないな!三瀬をだすなんて試合前から相手に
勝ちをプレゼントするようなもんだ
54名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:29:29 ID:nFtmy6+c0
居なくなって改めて思うけど城島の存在感って想像以上に大きかったな。
城島レベルのキャッチャーが現れるとしたら次は何年先、いや何十年先になるのやら・・・。
55名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:31:00 ID:uyM2115J0
>>54
同レベルのキャッチャーを期待するのは無理。
元々、城島が異質だっただけで、
キャッチャーはAVG.280、OBP.330、SLG.430で御の字のポジション。
どっちかっつーと、キャッチャーよりも
サード、レフト、ライトあたりで穴埋めをすべき
56名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:31:30 ID:ge/mZJNz0
降格打法復活か
57名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:38:10 ID:RKxV7d9Q0
誰だスンヨプはセでしか打てないアンパイとか言うやつは。
交流戦になってからのほうが好調やん
58名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:39:35 ID:fpPQlK1SO
>>54
キャッチャーとしても優秀で打てるやつって最近だと全盛期の古田と城島くらいだったからな…
ホークスって年々強打者が流出していくから松中頼りみたいなとこあるな
59名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:40:10 ID:t6EDIL7o0
吉武の昨日のカット連投は、見ごたえあった。
吉武のように自信をもってる投げれる球が、いまの三瀬にないのが痛い。
スライダーがあったが、去年のボール変更で曲がりすぎるようになっておかしくなった。
金本の件は引きがねにはなったが、その前からよくなかった。
60名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:47:57 ID:GeGIJsR70
金本がわざわざ頭から当たりに行ってからだな…
いい投手だったのに。
61名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:49:01 ID:K1isJW5FO
また金本か
62名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:52:33 ID:/vFrOWU90
やはり、ダイエーのようなチームになるとイに打たれるようなヘボは2軍へ行けってことになるのかw
63名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:53:35 ID:h5mePldv0
>>59
吉武は空振り取れる球があればな…
64名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:54:23 ID:i7DbF0bm0
糞采配しておいてなんて呑気な親父なんだ。王お前が2軍で
リフレッシュしてこい
65名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 11:56:08 ID:t6EDIL7o0
>>63
普通はもっと低めにいって、空振りもとれるんだが、昨日は出るピッチャーみんな高かった。
66名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 12:00:52 ID:sqgK010r0
三瀬李(ミセリ)
67名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 12:09:11 ID:024cCQ240
城島がキャッチャーだったら金本のことで犯珍ファンに叩かれる事もなかったのかな
68名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 13:16:39 ID:gE3MHAzA0
>>67
先日金本にぶつけたピッチャーは三瀬じゃなくて佐藤だろ。
http://www6.nikkansports.com/baseball/professional/score/2006/200605130ht.html

去年の話なら、三瀬は金本の頭にぶつけている。
ただし、そのときのキャッチャーは城島だったが。
69名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 13:36:15 ID:8PEo7nnn0
>>47
よう、「配給」君じゃないか。
70名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 14:18:20 ID:JejqA4Zg0
日本シリーズで阪神の大声援にビビってしまう
     ↓
普通の精神状態で投げれず
     ↓
危険球気味のボールを金本に当てそうになる
     ↓
阪神ファンから激しい野次
     ↓
続く二球目、落ちる球を投げるも、同じく金本の頭部付近に行き、今度は当たってしまう
     ↓
金本が倒れた瞬間、阪神ファンから最大級の野次(あまり痛くないため、すぐに立ち上がる)
     ↓
両軍、入り乱れ(乱闘ではない)マウンド上に両チームのナインの群れが出来る
     ↓
試合終了後、ホテルへ帰る為のバスに数十人の過激な阪神ファンが押しかける
     ↓
バスを蹴ったりする音がバス内に響き渡り「三瀬、出て来いやー!!ぶっ殺すぞー!!」との野次が飛び交う

こりゃ、誰でも精神状態が不安定になるだろ・・・
71名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 14:25:37 ID:YEgzyc7v0
>>70
頭に当たる球って
痛い痛くないの問題なの?
72名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 14:26:34 ID:uyM2115J0
>>70
日シリん時は三瀬はまだ入団してないぞ。
去年の交流戦の時でしょ

あまり痛くないためって
メットじゃない首の後ろ部分に当たってしばらく立てなかった。
今でも跡が残ってる

そもそも、三瀬がおかしくなったのは金本に当てる前から。
その前何試合かからずーっとおかしかった
73名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 14:29:11 ID:YEgzyc7v0
>>72
なんだまたアンチの妄想か

阪神はヲタも妄想多いが
アンチも妄想多いな
74名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 14:46:14 ID:uyM2115J0
何が妄想なのよ

>>70が言う日本シリーズって多分鷹・虎のだと思うけど、
鷹虎の日本シリーズは2003年で三瀬の入団前。
金本に当てる前もウッズに3ランくらったり、ちょくちょく失点してておかしかったよ。
首に残ってるボール跡は画像とか持ってないんで証明できないんで
撤回しても良いけど
75名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 14:52:05 ID:YEgzyc7v0
>>74
違う違う
君のレスが妄想じゃなくて
>>70のレスが妄想ってこと

阪神関わるといざこざが絶えない
76名無しさん@恐縮です:2006/05/17(水) 16:45:41 ID:JejqA4Zg0
日本シリーズじゃなく交流戦だったな
77名無しさん@恐縮です:2006/05/18(木) 00:50:05 ID:bgk/Thay0
今日の試合でもBS-hi解説の武田が的場の糞リードをぼろ糞に叩いてましたぜ。
単純すぎる。
もっとしたたかにリードしろ。
投手の良い球を引き出してない。

一日も早く的場を二軍へ。
78名無しさん@恐縮です:2006/05/18(木) 01:13:52 ID:7XIX10lG0
三瀬2軍
79名無しさん@恐縮です:2006/05/18(木) 13:05:26 ID:pkIFfow90
>>75
なんだ。
アンカーつける先間違えただけか。
80名無しさん@恐縮です:2006/05/18(木) 13:10:02 ID:ketqeK5p0
>>79
そう
勘違いさせてすまんw
81名無しさん@恐縮です:2006/05/18(木) 19:33:49 ID:VVKES5Kq0
巨人の三浦もそうなんだけど投手の中にはぶつけられる方のではなくぶつける方の
死球恐怖症にかかっちゃう人がいるみたいだね
三浦の場合はまだ若かったし高い身体能力があるから打者転向という逃げ道があったけど
三瀬の場合年齢もいってるしこのままだと打撃投手に転向になっちゃうぞ
82名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 16:35:56 ID:0NRGaUWn0
三瀬り
83名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 16:45:34 ID:gEB5s/pJ0
あれ?巨人独走じゃなくなったの?
84名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 16:50:25 ID:l1EeZg8SO
降格打法キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
85名無しさん@恐縮です:2006/05/19(金) 16:55:39 ID:JpE7ysBcO
三瀬だけに閉店ガラガラ〜
86名無しさん@恐縮です
1本まぐれホームラン打たれただけで崩れるなんてナイーブな奴め。
元気になって戻ってこいよ〜。