【音楽】トム・ヨーク(レディオヘッド)、7月にソロ・アルバムを発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 あのレディオヘッドのヴォーカルを務めるトム・ヨークが、7月5日(水)になんと1stソロ・
アルバム『The Eraser』を発売することが決定した。5月11日(現地時間)にトム・ヨークが
自身のブログで発表して明らかとなったが、この緊急ニュースに早くも各方面で話題
騒然となっている。今作は、プロディジーやジャンキーXLなどのリリースで知られる
<XL Recordings>を擁する<Beggars Japan>から発売される予定。“現代のロック・
シーンの頂点”に立つアーティストの初ソロ作、是非ともお聴き逃しなく!

引用元:Listen Japan
http://listen.jp/store/news.aspx?id=13957
レディオヘッド公式サイト
http://www.radiohead.com/
2名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 15:27:49 ID:hHPX37dZ0
波多陽区って消えたね。
3名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 15:33:23 ID:aLwmV6ss0
たこ焼き頭
4名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 15:36:22 ID:6PNV3FIe0
たった今No surprises聞いてた所だから驚いた
5名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 15:44:29 ID:BfFIhlrSO
マジか!
6名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 15:46:20 ID:/e4/3I4F0
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
7名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 15:51:13 ID:KkB9AQwb0
これは期待大
8名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 15:58:39 ID:7xg7oAku0
ボーカルがソロ出すとだいたいバンドが解散する件
9名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 16:00:57 ID:G/a3aBgi0
嬉しいけど、レディヘの新作は?
10名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 16:05:24 ID:HQWJovHa0
11名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 16:06:47 ID:Ve7O0JK20
早まるな!トム、よーく考えるんだ
12名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 16:22:34 ID:5a3VDKAw0
何故にソロ...
13名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 16:30:44 ID:avRjGvJC0
ハン・ソロ
14名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 16:32:46 ID:GYcfo77S0
この話、ってホントなの?
なんかの、間違いとか・・・
15名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 16:33:29 ID:7BOXfqs60
まぁ聞いてみたい
どうせならレディへとは違う感じにして欲しい
16名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 16:35:36 ID:N+ucvFS70
テクノっぽくなるのか?
17名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 17:08:05 ID:S0It85rO0
ちゃんとCDとして出すのね
レディヘの新作はまだどんなフォーマットかわからんのでしょ?

トムはいずれソロ作品だすだろうけど、きっとすごいものになるよ
って昔エドが言ってたのを思い出した
18名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 17:10:17 ID:4kMY4+t90
息子のノアはもう小学生か?
19名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 17:10:45 ID:55/aJm1l0
BIG IN JAPAN
20名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 18:34:33 ID:1UeAAeR/0
誰か僕にレディオヘッドとトムの良さを簡潔に説明してください。
21名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 19:51:47 ID:X1I5Irkr0
>>20
変態。この一言で全てが完結するな。
22名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 20:49:56 ID:+BhbBOOr0
エレクトロニカは勘弁
23名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 21:15:11 ID:iO46lgol0
7月って偉い急だな。こんな直前になるまで情報を隠してたのか?
レディヘのアルバムは去年からレコーディングしてて
けど今年中には出ないって言ってんのに。
24名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 21:21:11 ID:JI+M0+RE0
“現代のロック・ シーンの頂点”
25名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 21:54:03 ID:KBb+F6tl0
めっちゃ楽しみだ、いろんな意味で
26名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 21:59:47 ID:JNI6fxc90
マジかよ
レディヘより複雑にもなりそうだしシンプルにもなりそうだし読めん
完全に打ち込み主体のテクノもありな感じだし
27名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 22:15:37 ID:Z/igVC1m0
ずいぶん急な話だな・・・。 買おうかなぁ・・・。
28名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 22:16:58 ID:jHV1TI7S0
>>22
ジョニーが関わらなければ、それは無いんじゃない?


で、岸田繁のソロ活動はいつ始まりますか。
29名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 22:18:34 ID:vYW/2aWY0
>>24
わらっちゃうよね
30名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 22:32:15 ID:tCOYNWA6O
バーボンハウスかとオモタ

でも楽しみだな
31名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 23:30:36 ID:BJcFHjgI0
ほほー、ソロか。
レディオヘッドは聴かなくなって久しいが、ソロなんてちょっと面白そう。
32名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 23:36:15 ID:KdMP9YBl0
>>29
お前みたいな奴の方が笑えるよw
33名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 23:36:40 ID:W3DXJxPl0
きっとこれはフジロック参戦への布石

そんぐらいしてくれなきゃフジロックには行かんぞ。
34名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 23:41:12 ID:5kaDmSQWO
>>18
5歳くらい
35名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 23:42:03 ID:1Z55UxLH0
>>33
同じことを考えている人はやっぱりいるんだな。

今年のシークレットだね。
36名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 23:42:53 ID:bxF/mNsT0
フジロックかサマソニにきてよ
37名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 23:44:38 ID:6dCnSdoT0
トク・ヨーク
38名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 23:45:39 ID:7TlPnBgf0
dare?
39名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 23:48:02 ID:8dkckTr0O
パブロハニーの頃に戻ってくれ
40名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 23:55:26 ID:/SYDKSqXO
れいんだうんれいんだうん
かもんれいんだんおーんみー
41名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 23:57:12 ID:eeEtjHdA0
前衛に走ったら買うよー
42名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 00:19:59 ID:yKxU2Zjo0
テクノオタだが、レディヘはトムの声が好きで聴いてるので、ソロでテクノはやめて欲しい。テクノなら代わりはいくらでもいるし。
43名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 00:34:44 ID:r5tDRfIz0
子供騙しのチープなエレクトロニカで喜ぶファン
ドラゴンアッシュはHIPHOP、そう喜んでる厨房と同じ姿
最後に失笑なのは、タナソーがレディへを通じて現代音楽を聴き始めたことw
44名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 00:46:57 ID:SAOzLC8J0
ここはひとつアコースティックなアルバムでよろしく
45名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 00:50:52 ID:5M/DMAPr0
タナソーの解説が無ければ、日本盤を買ってもいいんだけどな…(´・ω・`)
46コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/05/14(日) 00:51:51 ID:L8cssefp0
ボーカリストとして魅力ねーじゃんこんなヤツ

ホーストがプロレスデビューするようなもん

リアムが出せ
47名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 00:57:36 ID:Mr5+c7mQ0
ライトオンキタコレ

ベンズっぽいのならいいな
48名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 00:57:42 ID:uyj+orTj0
>>46
トク・ヨークとトム・ヨークって違うの?
49名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 01:12:32 ID:50Kk8jlC0
久々のトクヨークヌレ記念真紀子
50名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 01:19:12 ID:AuSYH8i70
80年代、僕らがあれほど追い求めていたジャイアンとは何だったのだろう?

僕がジャイアンに出会ったのは、ロックが商業主義に染まり始めた悲しい
時代だった。ロックは資本主義に飼いならされているのではないか?
僕は音楽誌のレビューを読むたびにそんな疑念を持つ、少しませた学生だった。
そんなときに、ジャイアンのインディーズシングル
「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」が発表された。

当初には、「永久に借りておく」といった、ショッキングな歌詞だけが先行した
感があったが、音楽的にも革命といっていいインパクトがあった。
あえて表現するならば、「ボゲ〜〜」「ボエ〜〜」としか記述しようの無い、
感情の赴くままに放たれる野太いヴォーカル。それはカタルシスそのものだった。
僕は沈黙し、涙した。卑小な屈折は、塵となって消し飛んだ。

ライブの間、僕を含めたちっぽけな客たちは、途切れそうになる意識を保つため、
励ましあい、支えあった。まるで戦場だった。ビートルズが、ピストルズが何だ。
僕にはジャイアンがいる。あの頃、僕は本気でそう思っていた。
51名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 01:21:49 ID:AuSYH8i70
幾多のレーベルからノビタレコードを選んだジャイアンは、メジャーデビュー
シングル「ギッタギタのメッタメタにしてやる!!」を発表、
「みわくのリサイタル」ツアーを敢行する。全国12箇所をめぐったこの
ツアーは、失神者が続出する伝説のツアーとなった。ライブ終盤の名文句、
「心の友よ!」の一言に、僕たちは欠けていた何かを、確かに得たと感じていた。

そしてセカンドシングル「おれはジャイアンさまだ!」が発表される。
破壊的な音圧、変幻自在のリズム、もはや説明の必要が無い名作だが、
今考えてみれば、僕たちはこのときに気がついておくべきではなかっただろうか。
ジャイアンはこの頃すでに、ステージにおける緊張感の不足に苛立ちを感じていたのだ。
なぞの引退を発表し、ひっそりと家業を継ぐことを決めた直前、彼はインタビューで
こう発言している。「おれは今、ムシャクシャしてるんだ!」

今、僕はジャイアンのことを考えている。生きたまま伝説となったジャイアン、
僕たちに愛と勇気を与えてくれたジャイアン。そして僕は確信する。
ジャイアンは、やはり僕たちの80年代の全てなのだと。
52名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 01:36:12 ID:LIPLnTmgO
感動した
ジャイアン、心の友よ
53名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 02:49:57 ID:Ymq6WO9C0
>>46
あ、こないだプライドのスレで恥晒してた人だ
54名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 02:58:57 ID:mu2p0p350
ウンコテ相手にしなくていいよ。

しかしまあ、バンドのアルバムが延期でソロが出るってのもやだな
55名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 05:46:23 ID:FbkUDJ0n0
弟とデュエットしたらオモロいのに
アンビリーバブル・トゥルースの曲歌って
56名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 10:35:44 ID:GK1lH2aF0
いきなりカントリーとかフォークだと面白いのにな
57名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 10:55:37 ID:tS7euQBD0
アコースティックのバラードはあるだろうな
2ndの頃のいい味のメロディーを希望
58名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 10:57:02 ID:Cg6+6HAj0
レディヘってフロイドのパクリバンドだろ?
まだ活動してたのかよ
59名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 10:57:32 ID:prXTo9qI0
>>57
以前はキライなアルバムだったのに久々に聴いてみたら好きになった
60名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 11:02:22 ID:n+lSimS1O
ボーカル ジャイアン
ギター トム・モレロ
ベース フリー
ドラム デイブ・グロール
61名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 11:40:07 ID:rESEjKqg0
>>1
ソースどこ・・
6261 :2006/05/14(日) 11:43:33 ID:rESEjKqg0
あったソースw。
http://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002502412
ゴルドリッチプロデュースって事は、
ベックのミューテーションズ並みのスピードで録音したのかも。
63名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 12:05:56 ID:tS7euQBD0
>>58 3rdだけしか聞いた事がないんだろうなw
64名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 12:42:13 ID:Cg6+6HAj0
>>63
1st以外は全部聴いてるけど?
65名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 12:42:44 ID:Cg6+6HAj0
むしろ>63がフロイドを知らないというオチかw
66名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 12:52:57 ID:GzJRG1xf0
トムだけなら思いっきりシンプルな歌&ギター/ピアノのアルバムになりそうだ

もしくはひたすらアイデア先行の無茶なアルバム
67名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 13:07:25 ID:viohUKcl0
>>64-65 連投で反論必死ですねw
68名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 13:34:51 ID:74dIJywe0
inevitably it is more beats & electronics.
but its songs.

歌ものではあるがエレクトロニカ色は強そうだな
アムネ期のシングルのカップリングっぽい曲が多そうな気がするのは俺だけか
69名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 13:39:07 ID:Cg6+6HAj0
>>67
無知な雑魚がいたからなw
このスレには俺を論破できるやついねーのかよ
暇つぶしにもならん
ちなみにCD5000枚以上持ってるんでそれくらいのやつじゃないと相手にならないぞ
70名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 13:46:26 ID:RFOQk03S0
>>63
久々に、いきのいいのを釣り上げたなw
71名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 13:49:13 ID:XszuWo670
>>63-65
レディオヘッドの?
ピンクフロイドの?
どっちの作品を言ってるの?
72名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 13:52:10 ID:5kzQtZBwO
>50
ワロタwww
お前天才wwwww
73名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 13:59:41 ID:Cg6+6HAj0
>>71
レディオヘッドが1st以外全部聴いてるってことな
Bendsが微妙だったんで似たような路線っぽい1stには手出してない
ちなみにレディヘならKID Aが1番好きだな

フロイドは1stや神秘のようなドリーミーポップっぽい感じも好きだし狂気ももちろん好き
あの辺のプログレだとフロイドよりCanが1番好きだな
Future DaysももちろんいいがEge Bamyasiが最高傑作だろう
74名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:06:38 ID:XszuWo670
別にcanのことは聞いてないしw
レディへ1st以外全部聴いてんなら

>まだ活動してたのかよ

は無いんじゃない?
75名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:07:01 ID:ujE4MLDs0
>>今作は、プロディジーやジャンキーXLなどのリリースで知られる
>><XL Recordings>を擁する<Beggars Japan>から発売される予定。

90年代的な古臭いアンビエントアルバムになる予感・・。
76名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:09:12 ID:YnLEipRF0
眠くなりそう
77名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:11:12 ID:fDNL0UMh0
>>50-51
泣いた
78名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:14:02 ID:Cg6+6HAj0
>>74
ある意味KID A以降の作品はCanに影響受けてると言ってもいいからな
ファウストやノイなんかの色も濃い
フロイド色も強いが

まだ活動してたのかよってのはまだ何か作品出すつもりなのかよって解釈で
79名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:17:07 ID:Cg6+6HAj0
アビエントといえば最近イーノがリマスターシリーズ出してるけど音質が格段によくなってるな
最近のエレクトロニカブームをあざ笑うイーノの姿が目に浮かぶ
80名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:19:29 ID:wYy+myHYO
canに影響とかいっちゃった
81名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:23:49 ID:Cg6+6HAj0
まともに絡んでくるやつがいなくて飽きてきたw
この板には歯ごたえのあるやついねーな
メタルの話でもするか?
まだメタルなら食いついてこれるか??
82名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:26:24 ID:S61Wz97x0
すごく・・・痛いです
83名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:26:48 ID:Cg6+6HAj0
そういえばくるりの図鑑を聴いたトムヨークが大絶賛してたらしいな
84名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:28:27 ID:XszuWo670
いやぁ、不必要にバンド名羅列するところがいかにも・・・な感じがしてねぇ
85名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:28:48 ID:Cg6+6HAj0
雑魚しかいないし飽きたんで馬券買ってくるよ
競馬の話なら対抗できるやついるか?
次はヴィクトリアマイルの速報スレで会おう
じゃーな
86名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:31:55 ID:XszuWo670
>>ID:Cg6+6HAj0
なんか最近ディスヒートディスヒート騒いでた部類の人だと思うんだよねぇ。
87名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:35:28 ID:yPEKDUfy0
俺は男だけどトムヨークが自殺しないか心配だったよ
88名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:36:02 ID:uyj+orTj0
オナニー野郎とはコイツのことだな・・・
89名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:36:41 ID:n1B3FzfQ0
こんな禿よりガンズスレ立ててくれよ
90名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:38:28 ID:0nf9HZYQO
ヤクルトの木田をみるたびKID Aを思い出す
91名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 14:50:20 ID:v+wVfNAl0
アコースティックなのがいいな
92名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 15:25:32 ID:r5tDRfIz0
>>73
急にカンを出してくるところがレディへファンらしいwwwwwww
可愛い厨房な奴め
93名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 15:27:31 ID:bmPuTRbD0
>>90
お前は俺かw
94名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 15:27:44 ID:sVpExUJT0
>>89
ガンズ(笑)
95名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 15:28:18 ID:tRoLckvH0
たぶんレディオヘッドそっくりなアルバムが出来上がると思う
そうでなければエイフェックスそっくりなアルバムが出来上がると思う
96名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 15:30:42 ID:csiXIDNo0
>>95
完全にピコピコ路線に行くんだったらがっかりだなぁ〜
97名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 15:33:08 ID:v+wVfNAl0
ベンズ好きな人にディバインコメディのRegeneration
このアルバム以外は聞いちゃダメ
おれは他も好きだけドナー(´∀` )
98名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 15:34:37 ID:bmPuTRbD0
>>96
その路線って話だけど。
99名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 15:37:15 ID:u6SgqzCFO
記念真紀子
100名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 15:40:10 ID:u6SgqzCFO
100
101名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 15:41:14 ID:csiXIDNo0
>>98
(´・ω:;.:...
102名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 16:02:39 ID:FsG3D+kO0
トムヨークのソロかぁ

いらねぇww
早くレディへの新譜出せ
103名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 16:07:58 ID:jLOgMs8UO
『ザ・消しゴム』
104名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 17:07:20 ID:+k2tkihR0
paranoid androidみたいな曲を量産してくれ
105名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 18:25:48 ID:TeC9wr+H0
>>98
それじゃ買う価値ないな。
KID・A以降は劣化テクノとしか思わんし。

だいたいあくまでもロックだから良いのに、
最初からテクノでやってたら誰も評価してないだろ。
106名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 18:36:07 ID:V6fHKxWH0
さてと釣られて……えっ、マジ!!
107名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 18:41:52 ID:ua/Gb8R60
ジョニーのソロアルバム聴いたら意外とシンセピコピコはトムの趣味なのがわかる
108名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 18:42:55 ID:8N1UamRX0
ロキノンプッシュのおかげで日本でもメジャーだけど
OKコンとかKIDAがそんなに話題になったのが理解できん。
あれ結構マニアックじゃないか?
正直俺は何が良いのか分からんかった。
109名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 18:44:58 ID:0Tgfl62M0
>>108
そういうヤツも多いから気にスンナ
110名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 18:45:49 ID:TMxH3tOw0
>>50
ジャイアンは今やアメリカでヒップホッパーとして大成功してるよ。
ファットマン・スクープという名前でシングルチャートの全米全英1位も取ってる。
http://www.barks.jp/news/?id=52330286
111名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 18:48:36 ID:V6fHKxWH0
キッドAは最近聞きなおしたけどえらいバランスの取れたアルバムでびびった
5曲目が劣化エイフェックスなのを除けば


>>105
ストーンズやトーキングヘッズと同じことをいわれてるな
112名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 18:53:30 ID:ua/Gb8R60
>>111
ロック畑の人が他ジャンルからアイデアとってきてファンが「うはぁ」とか言ってんのは許せる
そもそもロックってそういうジャンルだし
ただ他のジャンルの人を引っ張って「これが今ロックだ!」っていうのは勘弁してくれ(アウトキャストとか)
113名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 18:53:59 ID:KUaqypyA0
何もかもザ☆便頭のせいだろ
アレで信者が増えた
114名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 18:59:22 ID:VBjjTMYD0
木田が名盤とか言ってる奴の気が知れんwwww
115名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 19:03:54 ID:LsR++B0D0
逆に木田のナショナルアンセムやイディオテックのよさがワカランやつが理解できん。
いつもフロイド云々いってるアホがくるけど土壌が全く違う。
あえて近いといえばアムニだけだろ。
116名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 19:14:19 ID:pjiBX9H/0
ライブ版kid Aみたいな感じの曲もっと作ってくれ
117名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 22:02:13 ID:W2dpjZMJ0
とりあえずフジに来てくれ
118名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 02:16:09 ID:oO8rxMys0
>>91 (・∀・)イイ
119名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 02:22:35 ID:L0KpesLz0
テクノの代表格ってだれよ?

たいしたの数名しかいねーだろ
120名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 02:23:32 ID:E4wNHo5n0
じゃあ今年はレディヘのアルバムは出ないのかな
121名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 02:28:42 ID:8zd0kLm+0
>>112
それがロックの延命法だから。
元気のいい奴みな仲間。
ボーッとしてると××ロックって呼ばれちゃうよ。
122名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 02:31:15 ID:0q2ZcLxj0
延命法と言うと悪いみたいな聞こえ方がするが、実際のところ賢明だと思うぞ。
60年代、人気を二分していたジャズは純化を求めるすぎるあまり死んだし。
123名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 02:37:00 ID:bSkK2jU60
>>121
ヒムロック?
124名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 02:47:37 ID:8VHlVgZ30
トムの魂
125名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 03:08:59 ID:llIYPx970
OKコンピューターは難易度が高いから
初心者にはベンズか1stがお勧め
126名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 03:42:34 ID:2gWi7zU00
>>115
まぁその手を聞いてきてない君みたいな人間なら
レディへくらいでも楽しめるんだろうがね
レッチリをファンクの真髄とか言っちゃう人種と同じ層なわけだし
127名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 03:52:13 ID:vNBVsU410
イディオテックはとノーサプライゼズは初めて聴いたときすげぇ!!!と純粋に思った
今はもうすっかり秋田けど
OKコンピューターは初心者向きだろどう考えても
逆にベンズのよさがわからんな
まぁどっちにしろラジオヘッドなんてもう飽きて聴く気せんけど
128名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 04:00:05 ID:affvzcopO
ノイズ垂れ流しだけだったらいいな
129名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 04:03:00 ID:7WD0sBVc0
>>122
勝手に殺すな
立派に生きとるっちゅーねん
130名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 04:43:04 ID:r0YhgrgR0
ベンズとOKコンピューターは今聞いても好きだな。
ほかはクソ。
131名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 05:07:53 ID:uqi8464MO
僕は アムニー>ベンズ>OK>パブロ>ヘイル
132名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 10:17:54 ID:38hNHOga0
いままで「うわマニアックだな俺w」がないのにびっくり
あと、キラーカーズはスティービーの曲まんまぱくってるよね
133名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 10:20:57 ID:dfjxMqXPO
>>132
まじ?一番好きな曲やったのに
スティービーてバンド?なんて曲すか??
134名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 10:30:39 ID:38hNHOga0
>>133
「He's Misstra Know It All」
スティービーワンダーのインナービジョンの最後の曲
サビの部分がまったく一緒。多分無意識になぞっちゃったんだと思う。
あまりにまんまだから
135名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 11:01:19 ID:dfjxMqXPO
ありがとうございます、この耳で確認してみますわノ
136名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 11:06:13 ID:V1UGUmVY0
レディヘはCDよりもライブだろ、
最近作品はライブでこそ、生きる曲が多いし、
それもテクノ連中みたいに、ただレコードを流しているような
ツマラン演奏じゃなくて、ライブでこそ命が宿る曲が多いだよね。
OKコンピューター以降の作品はまさにそれだよ、
CDはライブを見るための教科書かパンフレットみたいなもの

137名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 11:07:02 ID:VLAuHUjy0
5年前ぐらいの洋楽板って
トム・ヨークが自殺みたいなスレが定期的に立ってたけど
いまだにトムは人気なのか?
138名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 11:10:49 ID:4SiF2U220
>>134
ちょうど昨日4枚組のベスト買ったので
聞いてみたらマジだった。ビックリ

>>136
KIDAの曲はライブでガラリと印象変わるよね。
139名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 11:13:05 ID:xrhgrxnI0
別にソロやる必要ねぇべ
レディオヘッドもトムのソロみたいなもんだろ
140名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 12:59:24 ID:/l1iN12p0
okコンピューターって敷居高いか?
ポップで美メロの曲ばっかりで聞きやすかったんだけど。
レディへはベンズとokコンピューターは大好きやな
141名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 13:59:47 ID:/P+gkcPZ0
>>97
それ好きだ。でもベンズと似てるか?
142名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 15:07:57 ID:KLS7Ca9z0
今さらだけどクリープってポリスのあの名曲に似てるよね
143名無しさん@恐縮です:2006/05/15(月) 18:54:55 ID:p9jb0yUX0
>>141
ニールハノンがレディオヘッド好きでゴルドリッチとやったのが確かこのアルバム
だけどあんまり売れなかったみたいで次のアルバムから元のジゴロ路線に戻った。

個人的には雰囲気が似ていると思うがどうか
LoveWhatYouDoなんか聞いてみて欲しいと思う
144( ´ヮ`)<わはーφ ★:2006/05/15(月) 22:43:45 ID:???0
レディオヘッドのトム、“ソロ”ではないアルバムを制作
ttp://www.mtvjapan.com/news/music/news_music_detail.php?music_news_id=1017

 レディオヘッドのニュー・アルバムは2007年まで店頭に出ないが、ファンはその前に、
フロントマンによる新しい音楽を聴くことができそうだ。トム・ヨークはこの度、自身のレコードを
リリースする計画を発表した…ただし、“ソロ・アルバム”ではない。
 『The Eraser』と題されたこの作品には、トムが綴った9曲が収録される。プロデュースと
アレンジを務めるのは、レディオヘッドとは何度もコラボレートしてきたナイジェル・ゴッドリッチ。
7月11日に全米リリースとなるこのアルバムは、聖なるバンド、レディオヘッドのメンバー間の
仲違いを象徴しているわけでは決してない。
 トムは作品について、「イエス、これはレコードだ。ノー、これはレディオヘッドのレコードではない。
ご存知のように、バンドは現在ツアー中で、新曲を書いており、良い方向に進んでいる。だから、
僕が裏切り者だとか、バンドが解散するだとかいうデタラメは一切お断りだ」と文書を通じて
コメントした。「この作品はメンバーの祝福の下に制作された。それに僕は“ソロ”という言葉も
聞きたくない。それはふさわしくない。作品の要素はここ数年に渡って放置されていたもので、
完成させる必要があった。僕はずっと、こういうことをやりたくて仕方がなかったんだ」。
 トムによれば、『The Eraser』のサウンドは「ビートや電子音の方が多いが、(それでも)歌では
ある」とのこと。アルバムのアートワークは、1994年からレディオヘッドのアルバム・アートを
手掛けてきたトムの親しい友人でアーティストのスタンリー・ドンウッドが手掛ける。トムはこの
プロジェクトのプロモーションのために、不気味なWEBサイト「TheEraser.net」をオープンしたが、
そこにソロ・ツアーの可能性は書かれていない。
 それはおそらく、レディオヘッドが現在ヨーロッパ・ツアー中で、その後は1ヶ月に渡る北米ツアーが
待っているからだろう。そのツアーが終了次第、レディオヘッドはプロデューサーのマーク“スパイク”
ステントと共にスタジオに戻り、タイトル未定の7枚目のアルバムの制作を再開する。
145名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 00:05:17 ID:bSkK2jU60
ナショナルアンセムとかイディオテックとかはCDとライブじゃ全然違ってビックリした
146名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 00:39:53 ID:bcF91HsC0
OKコンとキッドAとアムネしかもってないけど、アムネがだんとつで一番好き。
147名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 00:41:02 ID:bCdNKjSK0
韓国からはこういう天才は出てこないねw
148名無しさん@恐縮です:2006/05/16(火) 01:07:10 ID:sYvdlf410
フジにきて
149名無しさん@恐縮です
>>142
どの名曲?