【出版】数学者・藤原正彦氏の「国家の品格」が「バカの壁」より58日早く200万部突破

このエントリーをはてなブックマークに追加
188名無しさん@恐縮です:2006/05/12(金) 19:39:43 ID:CtUo5iii0
>>187
蓑田は人格すら破綻してるじゃん、葦津とはやっぱ違うって
189名無しさん@恐縮です:2006/05/12(金) 19:51:12 ID:uvcc1c3fO
誰か3行でまとめて
190名無しさん@恐縮です:2006/05/12(金) 19:53:39 ID:FMHp+Vkh0
数学者って愛国者が多そうなイメージがあるな。ガロアぐらいしか知らんが。
191名無しさん@恐縮です:2006/05/12(金) 21:13:52 ID:CtUo5iii0
敗戦によるPTSDがよっぽど重症なのか何なのか知らんが、
知識人、あるいは文化人たるもの、愛国者であることは大前提でなきゃおかしいんだよ
192名無しさん@恐縮です :2006/05/12(金) 21:17:22 ID:03ebqgIh0
申し訳ないがこういう髪型してる人間は信用できん…
慶應の金子という教授も顔がキモすぎて何を言おうが全てむかつく。
俺の顔もキモイが。
193名無しさん@恐縮です:2006/05/12(金) 21:23:32 ID:riqWGWpC0
このヒトの講演聞いたことあるが「小泉もブッシュも馬鹿者だ」の一言ですましていたな。
194名無し:2006/05/12(金) 21:26:53 ID:I5RED9mT0
日本人って流行ものはすぐ飛びつくよな。で、理解できてもいないくせに、理解できた風に勘違いしてるやつ多い。流行や話題についていけないことがそんな怖いか?
195名無しさん@恐縮です:2006/05/12(金) 21:31:05 ID:kRgIqPFM0
>>194
どの国にも流行やベストセラーぐらいあるだろ?
196名無しさん@恐縮です :2006/05/12(金) 21:51:36 ID:4PKvRUel0
講談の書き起こしらしいから、どうしても聞き手が望む耳触りのいい話ばかりになってしまうんだね
少年犯罪は過去最低ベースで推移しているのに、キレる少年云々とかそういうの。
新書なんだからもう少し多角的な分析をすべきだと思うんだけど
197名無しさん@恐縮です:2006/05/12(金) 22:26:27 ID:BJMFy5UR0
>>192
金子のほうがまともなこと言ってる。藤原は虚勢張ってるのがモロにわかる。
198名無しさん@恐縮です:2006/05/12(金) 22:43:05 ID:Wp3DWGLn0
>197
金子、髪の毛増やした?
199名無しさん@恐縮です:2006/05/12(金) 22:44:27 ID:ZBfm++nd0
国歌の壁 バカの品格
200名無しさん@恐縮です:2006/05/12(金) 22:47:45 ID:tVKbgVrVO
こういう本は日本の生活レベルが下がれば下がるほど売れるよな。韓国中国にたいする劣等感の裏返し
201名無し:2006/05/12(金) 22:59:26 ID:I5RED9mT0
2chなんかで散々匿名で誹謗中傷を繰り返してる奴らが「国家の品格」なんて題の本を読んでるのかと思うと・・・。国家の品格なんか考える前に自分自身の品格を考えろよ!
202名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 02:22:30 ID:2NpiA2720
理系って左翼のイメージがあったけど違うんだな
203名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 02:25:19 ID:dJljyvFuO
国家よりも国民の品格のなさを何とかしろよw
ここ十数年のモラルハザードっぷりといったらないぞwwwwww
204名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 02:26:57 ID:y+47oh020
>>200
歴史は繰り返すっていうからねw
205名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 02:29:02 ID:12SAkIHZ0
「2chの品格」ワラ
206名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 02:29:50 ID:7MWsV93b0
武士道www
207名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 02:34:17 ID:BXzFZzVT0
>>200
劣等感?憎悪の間違いだろう。
208名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 02:43:10 ID:+9e3g30+0
いまだにこの本の内容がわからない
致命的なアホが多いらしい
209名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 02:44:41 ID:0Oe66Vj+0
「国家の品格」は清国や李氏朝鮮みたいに滅びた国の理屈だよ
210名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 02:50:15 ID:SmX/6brm0
世界でひとつだけの花をオッサン向けに翻訳したって感じかな。
211名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 02:51:21 ID:4h6fSeZA0
関東人は権威に弱い。

関東の権威主義は、朝鮮の儒教文化に通じるものがある。血統的に朝鮮系だから
常に、他所から入ってきた対外勢力に平伏す傾向がある。大和朝廷 徳川、薩長、アメリカ..

また、東京に出てきた新参者は、田舎者扱いされたくないので、
東京の欠点も含めて無批判にそのシキタリを受け入れる傾向がある。
こうして、新たに権威に従順な思考放棄型盲従東京人が出来上がる。
212名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 02:54:47 ID:doZA5P5/O
小学生の道徳の教科書みたい
理想は語るけど非現実的で実用性が無いって感じ
213名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 02:56:35 ID:48rYRf2Q0
自主防衛さえ否定するような左翼が、最近になって武士道を騙り始めてる所に
バカバカしさを感じるね
武士が何か根本的に分かってねえだろ、って
214名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 02:57:10 ID:+9e3g30+0
>>210
世界にひとつだけの花の意味を
品格がないのも個性だと勘違いしてる日本人が多いから
それはちょっと疑問だな
215名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 02:57:52 ID:4h6fSeZA0
東京はお上に頼って出来上がった都市だから。
自治都市としての歴史もないし、支配者が変わるという経験すらもない。

多数派に属すことを正義だと思い込むとか、他人と違うことができないとか、
日本の悪癖となるもの東京人が作り出してるところがある。

明治維新でも大久保利通が、江戸の人間は無能だから首都機能がなくなると一面の野原になる。
関西はほっておいても民の力で栄える。と、
東京を甘やかして首都をおいたもんだから、更に駄目な地域性になった。
216名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 03:04:29 ID:BXzFZzVT0
>日中戦争が旧日本軍の暴走で、後の太平洋戦争の引き金となった=大戦は日本が原因
>って書いてるあたりでもうおなかいっぱい

そういう本なのかこれ。
いつも思うんだけど、老人は歴史を勉強しなおそうって言う気が無いの?
右も左も関係なく、歴史を語るなら常に新発見・新解釈はチェックすべきだと思うんだけど。
217名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 03:04:52 ID:I8HTb6Dw0
このおっさんって数学者だろ?
武道なり、国学なりの勉強もしないで武士道を語るな、と
218名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 03:08:02 ID:/+L9icqwO
日中戦争は実際関東郡の暴走だろ。
219名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 03:09:53 ID:4h6fSeZA0
新渡戸稲造も朝鮮人は停滞無気力知的能力も劣り日本が植民地化せねばならないと説いたが
これも今の話として通じる。
220名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 03:10:23 ID:jG9TggL60
高品核
221名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 03:12:24 ID:i+3FKzFh0
>>219
無気力ってのは間違いなんじゃないの? 無駄に行動力だけはあるからなぁあいつら…
222名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 03:12:37 ID:+9e3g30+0
>>220
ボケで噛むな
223名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 03:16:39 ID:D0iNATJr0
左翼と右翼の違い教えて下さい。
224名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 03:20:03 ID:+9e3g30+0
>>223
金本が左翼で濱中が右翼
225名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 03:28:34 ID:I8HTb6Dw0
>>221
当時の朝鮮は無気力で、古い価値観を守る事だけしか考えず、独立する気概が
ゼロだった
自分から清国の保護国で在り続けようとしたり、ロシアの支配下に入ろうとしたり
そうする事が品格を守る事だと思っていたんだね
それは今の日本の無気力さに似ている
226名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 09:52:43 ID:c5cpVWA10
>>212
そうか。ということは保守の語る祖国愛や武士道の復権も
左翼の非武装中立主義同様に理想主義になってるってわけか、現代では
227名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 09:55:22 ID:+DE0QkdA0
>>212
道徳の教科書好きだったから
買ってみよっと
228名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 10:06:22 ID:w7mm/gd30
沖縄の人とかアイヌの人にも武士道押しつけるんですか?
229名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 10:26:55 ID:SmX/6brm0
国家の陰核
230名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 10:28:34 ID:ViNGOifH0
数学者の書いた本らしく文章が読みやすいのはいいが、
ちょっと軽すぎ、所々にある冗談は不要。
231名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 10:32:33 ID:27FDaNn10
新田次郎の息子だっけ。
232名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 10:48:30 ID:c5cpVWA10
>>231
新田次郎と藤原ていの血統だよ
233名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 10:50:17 ID:E2ZGjSdr0
品格なんてない、
まあ外面だけはりっぱなだけじゃん、
いまに落ちろとすら言われているよ、
所詮企業の税待遇のせいで、生活者は息苦しい毎日を
送らされているというのにさ、
よくいえたもんだよ株価上昇って、
だから、いまに落ちるだろうよ、
もうとっくに品格なんかなくなっているわ。
藤原さんは個人的に好きだが、
そんなことより数学教育書を書いてくれっておもうね
234名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 10:51:44 ID:ndD9YnJW0
お前らがこの本を買うと

またこの人が外車を買い替えることが出来るのです。
235名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 12:07:34 ID:K7AJhRKr0
印税って何%貰えるの?
236名無しさん@恐縮です:2006/05/13(土) 14:47:18 ID:njyx4H2l0
ばかの品格、国家の壁
237名無しさん@恐縮です