【将棋】将棋ソフト世界一に「Bonanza(ボナンザ)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Vswφ ★
 将棋ソフトの強さを競う第16回世界コンピュータ将棋選手権(コンピュータ将棋協会主催)が
3日から5日まで千葉県木更津市で行われ、「Bonanza(ボナンザ)」(開発者=保木邦仁氏)が優勝した。

 大会には国内外の43ソフトが参加。インターネット上で無料でダウンロードできるボナンザは
初出場で決勝リーグに残り、6勝1敗で制した。

 これまでは優勝ソフトとプロ棋士の公開対局が行われていたが、日本将棋連盟が昨年秋、
プロとソフトの公開対局を禁止したため、今回は2004年のアマ竜王・加藤幸男さん(24)が
最終日の5日にボナンザとハンデなしで対局した。

 持ち時間は双方15分で、使い切ると1手30秒未満着手のルール。
後手になった加藤さんが作戦勝ちからそのまま押し切り、アマトップの貫禄を示した。

<<全文引用>>
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060505i411.htm
2名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:03:38 ID:kdTuEw7P0
加藤一二三さんなら負けたのに
3名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:03:44 ID:3saciIje0
これはボナンザの分!!!
4名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:03:46 ID:m17OM4HV0
??????????????????????
5名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:05:39 ID:ZcAcYVtu0
これ、フリーソフトだよね?
前にやったことがあるけど、圧倒的な強さで負けてしまった。
ちょっとした将棋ソフトには勝てる自信があったんだけど。

http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/
6名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:05:43 ID:9kvZYsei0
ためしにダウンロードしてみた。3連敗した。
7名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:07:37 ID:bCFLobmC0
恋愛サロンの某コテか
8名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:10:20 ID:ZIFIC64n0
おとしたけど、BINってのしかねえよ?
これどうすんの?
9名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:10:57 ID:6s/nW9ZH0
>>3
どこかで聞いたと思ったらマサルさんか
10名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:11:10 ID:v2HekaBD0
>>8
それを使ってビンビンにするんだよ。
11名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:11:49 ID:Me/P86Q60
このソフトには

「中学時代クラスで敵なしだったぜー」

程度ではまるっきり歯がたちません

本気で将棋に打ちこんだような人でも余裕で負け越します
12名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:12:04 ID:ZIFIC64n0
>>10
わかんねぇw
本体とかどこだよ?
13名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:12:10 ID:1NK1wy4m0
びんびんびん びんびんびん
14名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:13:44 ID:1imR42Lm0
将棋クラブ24で9級の俺様でもまけるかな?
15名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:13:45 ID:e/8idkYI0
桂馬の動かし方がわかりません><
16名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:14:58 ID:zRToPFpT0
17名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:14:59 ID:JrpU3EzRO
ボ・・・ボナンザァァァァ!!!!
18名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:15:38 ID:dczoL4TG0
ボナンザブラザーズって将棋ゲームだったっけ?
19名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:17:24 ID:ZIFIC64n0
あっあった。一局さしてくる
20名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:20:44 ID:o1/oV1NW0
おれボナンザとやって1回だけ勝った
棒銀やったら普通に決まって勝っちゃった

でもその1回で後は何回やっても勝てない
21名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:21:13 ID:TKaLLcT40
ボスケテ
22名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:22:57 ID:kdir0rQFO
コ、コペルニクス!
23名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:23:46 ID:ZIFIC64n0
2かいやったけど勝てません
ありがとうございました。
24名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:23:54 ID:yRADEPfS0
ボナンザアアア!!!

25名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:25:49 ID:fHj64Vkq0
やがてこの「Bonanza」が意思を持ち、ターミネーターを作り出すのか。
26名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:28:26 ID:dJzRp1Wr0
PS2の東大将棋ですらレベル下げてやっと。
将棋ソフトは強さよりいろんな個性で指すのが出てきたらと思う。
27名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:28:35 ID:TKaLLcT40
オイニーって言うなーー!!さかさまに言うなーーー!!!
28名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:34:32 ID:Xkn4ldIO0
コカコーラから出てたカルピスもどき?
29名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:35:47 ID:tB1YVVTK0
は、なにこのソフト。
落として3回くらいやったけど、メチャクチャ余裕で負けるじゃん、弱えよ。   俺。
30名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:36:29 ID:AypVnepC0
惜しい。ボナちゃんが、あと二回連続休んでてくれたら、勝てるとこまで行ったぞ
31名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:37:01 ID:AybkYYvh0
強いよねぇ〜
32名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:37:24 ID:GelmGLhY0
ナイスガッツ ボナンザ!
33名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:37:47 ID:l9JEengw0
全然勝てません
34名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:38:32 ID:FoI04Orl0
ファミコンにすら勝てませんw
35名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:39:38 ID:4HehT6VB0
崩し将棋と回り将棋ならそこそこ自信があるんだが。
36名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:44:13 ID:GelmGLhY0
つーか最初に何をすればいいのか分かりません
37名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:46:39 ID:TKaLLcT40
すでに何人か轢いていた見たいで
38北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2006/05/06(土) 02:49:03 ID:PU7razuB0
ボナンザ版の挟み将棋マダー?
39名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:52:06 ID:hLunPZ3g0
試しにやってみたけど全く勝てんなw
前に、これに勝てたらアマ初段って奴には
勝てたんだけどなぁ
でも、それ一局指すのに1時間以上掛かってたし
早いし、強いしでバカにされてるみたいで嫌になるなw
40名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:52:53 ID:pZLmtj/00
ヒデとボナンザ
41名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:54:58 ID:1imR42Lm0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
 このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
 ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
 ほしくないことが起きてしまうでしょう。
 コピペするかしないかはあなた次第...  
 ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○


42名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 02:55:33 ID:JyKIFECi0
24でR2400ってマジかよw
戦闘力1843の俺様じゃ勝てないかな
43名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:01:02 ID:NYCw5o+r0
ストライクゾーン狭杉
44名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:03:08 ID:uz01KsNf0
ボスケテ
45名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:03:32 ID:KrBCRnDe0
誰かドラゴンボールか初代ガンダムで例えてくれ
46名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:04:38 ID:yiRhRSSY0
>>28
それはアンバサ。

>>40
それはロザンナ。
47名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:05:39 ID:L8w5sISk0
>>18
盗人ゲーム
48名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:05:45 ID:OZJDJQbm0
>>45
モビルスーツ最強決定戦で、連邦製でもジオン製でもない
メカオタクが作ったMSが優勝した。
49名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:06:07 ID:iHIPgkAq0
なつかしいな、ヒデとボナンザ。
イタリア出身なのに、将棋が強いのか。
50名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:06:44 ID:iHIPgkAq0
あ、既出だった(´・ω・`)ショボーン
51名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:07:24 ID:KrBCRnDe0
>>48
ありがとう
まじで凄いな、これ作った人
52名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:07:37 ID:uopqn/jz0
メガドライブにあったゲームか
53名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:08:16 ID:3YkzzlLC0
人間様に勝とうなんて10年早いお!
54名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:08:28 ID:hLunPZ3g0
>>45
やけに強いヤジロベエ
でも、サイヤ人クラスには勝てないし
クリリンにも負けちゃった

って感じかね?
55名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:09:56 ID:BEYFZG7M0
>>53
10年後どうなってるか分からんぞw
56名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:10:41 ID:rXO/hmwD0
タイヤか
57名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:10:48 ID:iD3kPXr50
「子供の頃、クラスじゃ一番強かった」というのはせいぜいアマチュア5級、将棋倶楽部24では500くらい
近所の将棋強いおじいちゃんでせいぜいアマチュア初段から三段、24で1800程度
高校大学の将棋部で団体戦のレギュラーだった人、県大会で上位までいった人で四段から五段、24で2000から2200

このソフトは、24で2400
アマチュアの全国大会に出られるくらい強い
58名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:13:37 ID:rXO/hmwD0
俺準4段
59名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:13:54 ID:Ep9SOs+I0
>>54
でも持ち時間15分の1手30秒着手だからなあ
某ブログではプロ棋士にもかってるし
きえんざんが決まればのクリリンじゃない?
60名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:14:48 ID:ipgpNQwU0
3連勝したけど、俺って結構強い?
61名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:18:27 ID:iD3kPXr50
>>60
お前が小学生か中学生なら、プロになれる素質の持ち主
お前が大人なら、多分その県と周囲の県には名前が知れ渡ってるはず
62名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:22:53 ID:eamGDrpR0
対将棋ソフトは随分改善されたらしいが
自分から攻めないほうが良いらしい
(最近は自滅しない様作られソフト同士の対戦での1000手
以上等もあったが)
終盤というか詰みがあれば短時間で確実に詰ますから
持ち時間少ない将棋はプロでも見落としで負ける可能性もある
(そのため序盤の作戦勝ちを目指す)

63名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:24:08 ID:Vv1N3Fhn0
羽生さんとおぼしき人がネット将棋に出没してたときのレートっていくつだったの?
64名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:25:46 ID:INNVV5U20
>>63
3000
65名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:26:05 ID:iD3kPXr50
>>63
>>24で3000くらい
66名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:26:53 ID:wX6Lx+KzO
将棋とか囲碁とか上手い人マジで尊敬するよ
正直何から手をつけていいかすら分からん
オセロが限界、しかしそれすら弱い
そんな麻雀好きなおいら
67名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:27:42 ID:Vv1N3Fhn0
>>64,65
ども.3000とはすごいな・・・
68名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:33:52 ID:92y3XNeX0
私の戦闘力は2300です
69名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 03:52:07 ID:JyKIFECi0
>>57
>近所の将棋強いおじいちゃんでせいぜいアマチュア初段から三段、24で1800程度

その程度じゃ1800なんて到底無理。


70名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 04:07:33 ID:GGSMIEZ80
>>65-66
デクシが羽生でAug02は魔太郎なの?
71名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 04:08:24 ID:GGSMIEZ80
間違えた↑のレスは>>64-65への質問です
72名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:05:46 ID:k7aFDk220
ダウソしてやってみたけど1回も勝てなかったorz
73名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:17:04 ID:N2EYsdq20
フリーソフトが最強って・・・・
74名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:17:07 ID:vdDiNkuOO
ホザナ ヘザナ ザナザナホ
ザナ ヘイザナ ホザナ
75名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:23:54 ID:SS1LzEd9O
職団戦のD級とE級で通算6勝3敗のおいらは、
その24とかいう奴では1500ぐらいいくか?
御徒町の将棋クラブでは2段と互角以上に戦える初段だが。
76名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:28:48 ID:WF074EeG0
>>75
たぶん無理
7776:2006/05/06(土) 05:30:12 ID:WF074EeG0
>>75
ヒント ボナンザを使いこなせば・・・・・結構いると思うよw
78名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:32:24 ID:jQdZ7Uhi0
>>75
ネット環境あって将棋指す人は大体入ってるからやってみたほうが早い
24のFAQにも書いてあるけど、自分で思ってるより大分低くなるはずだからガッカリするな

簡単互換
町道場の初段=24の3〜5級
町道場の二段=24の1級〜3級
町道場の四段=24の初段
くらい
79名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:34:06 ID:nB6jpRVq0
ネットやっててゲームやらないのはもったいない
80名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:38:20 ID:SS1LzEd9O
>>78
じゃあ御徒町のエース立石4段とかでも24の初段ぐらいなんすかね?
結構レベル高そうですね
81名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:39:50 ID:EfWlycy50
将棋はギリギリ駒の動きがわかるかもしれない。
囲碁はルールすらまったく知らない。
82名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:40:03 ID:jQdZ7Uhi0
>>80
幅あるから3段くらい?
奨励会の段位者でも4段とかだし
83名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:40:32 ID:SS1LzEd9O
でももう黄金週間終盤じゃないですか!
お盆にやろうっと
84名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:46:42 ID:ooqVb3Wu0
やってみたけど強いなこれ
速いのが逆にむかつくわー
85名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:49:52 ID:SS1LzEd9O
>>82
なるほど 確かにアマ4段はうちのエースみたいに全国上位経験者から、
都大会に出たら1〜2回戦で負けてしまうようなのまで幅広いですからね。
アマ3〜4段の中学生にコテンパンにされる僕はとりあえず3級ぐらいを目指して頑張ってみます。
月210円ぐらいですかね?
ようしやるぞー
86名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:53:16 ID:jQdZ7Uhi0
>>85
つ 無料
87名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:55:13 ID:SS1LzEd9O
>>86
(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
88名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 05:59:00 ID:GGSMIEZ80
お盆まで待たずとも毎日寝る前に1局指せばいいじゃん
89名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 06:02:59 ID:SS1LzEd9O
>>88
体力ないんで家帰ったらすぐ寝ちゃうんですよ。
金曜か土曜だけやってみます。
90名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 06:04:37 ID:rCVqLlHJ0
森田将棋が最強でしょ
91名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 06:05:56 ID:AflB5ZBx0
軽いしタダだしええソフトだな
1.2まででフリーは終わりや奈
92名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 06:23:31 ID:AGRU/lMp0
ついに将棋も攻略されたかー
やはり王者は囲碁
93名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 06:25:40 ID:EZ1VRTKe0
へー,フリーのボナンザが優勝したか
94名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 06:34:11 ID:kFG1ZHTT0
>>57
それで計算するとプロの名人級って一体どういう強さなんだろうな
95名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 06:36:31 ID:GGSMIEZ80
96名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 06:36:51 ID:nB6jpRVq0
>>94
3000強
97名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 06:38:54 ID:8tu1S8670
NHK杯にBonanzaも出場すればいい。
98名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 06:39:28 ID:R6ZA13vZ0
ボナンザブラザーズがどうしたって?
99名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 07:59:43 ID:rbUydw5n0
ボナンザにポギーって……。
作者はうすたヲタだな。
100名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 08:03:56 ID:E7C2X0pV0
1.http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/#newsから
  Aug 23 2005, Bonanza v1.2 をダウンロードする

2.http://mucho.girly.jp/cgi/bonaup/upload.htmlから
  GUI For Bonanza based on CSA SHOGI Ver 0.02.1をダウンロードする

注)1.と2.のダウンロードは別の新しいフォルダをつくり、別にしておくこと。

3.それぞれを解凍する。

4.1.の解凍フォルダ内にあるbonanza.exeとbook.binのファイル二個を2.の解凍フォルダにコピーする。
101名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 08:06:56 ID:QXe7i4cQ0
Opteron鯖がCore Duoノートに負けたって妙な図式もあるな。
プログラム次第であってチップの問題ではないが。
102名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 08:16:11 ID:BJEAham6O
FC将棋からどれくらい進化してるの?
103名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 08:22:18 ID:7y6vgjodO
東大卒の奴等が徒党を組んで何年もかかって作ったソフトより
どこぞの無名プログラマが趣味で作って無料配布してるソフトのが強いから困る
104名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 08:28:19 ID:Li+cElmQ0
>>100
> GUI For Bonanza based on CSA SHOGI Ver 0.02.1をダウンロードする
ないんだけど?
105名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 08:30:21 ID:nB6jpRVq0
>>104
上から4番目
106名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 08:33:14 ID:Li+cElmQ0
>>105
thx
107名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 08:44:47 ID:gXzeQE8W0
ただ、思ったよりソフトの強さが進んでいない気がするんだが
最近のCPUクロック数の停滞がそのまま影響してるんかな
108名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 08:48:27 ID:/0M7q8nWO
ロボピッチャ
109名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 08:49:54 ID:j2a/2IC/0
>>46
空気呼んでください。
110名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 08:50:46 ID:aWzycXSF0
漏れもダウンロードしてやってみたけど、マジ強いなこれ。
振り飛車だと勝てるけど、居飛車では全敗。
111名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 08:51:19 ID:nLLe3HJV0
すげえなあこれ。
駒音は改善されないの?
112名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 09:10:22 ID:KO4ZbHTa0
戦法によって強さにばらつきない?
腰掛銀ならオレのほうが強いんだが
113名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 09:19:17 ID:2l/P/pl40
これを起動させてれば、24では無敵?
114名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 09:21:47 ID:JURYNNIQ0
棋譜
http://live.computer-shogi.org/wcsc16/final.html

開始日時:2006/05/05(金)
終了日時:2006/05/05(金)
消費時間:▲28分27秒△29分20秒
先手:Bonanza
後手:加藤幸男アマ

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲7七銀 △3三銀 ▲7八金 △6二銀
▲3八銀 △6四歩 ▲2七銀 △6三銀 ▲2六銀 △1四歩
▲6八玉 △4四歩 ▲1六歩 △4五歩 ▲7九玉 △4二飛
▲5八金 △4六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲4七歩 △4二飛
▲6八金左 △7四歩 ▲7八玉 △6二玉 ▲3六歩 △9四歩
▲3五歩 △7二玉 ▲3四歩 △同 銀 ▲3七銀 △3五銀
▲3六歩 △4六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 飛
▲5五角 △4九飛成 ▲1一角成 △3三桂 ▲4八飛 △2九龍
▲4一飛成 △3一歩 ▲3三馬 △同 金 ▲5五桂 △5二銀打
▲6三桂成 △同 玉 ▲3一龍 △4六桂 ▲4八金 △4七歩
▲同 金 △5八桂成 ▲6九銀 △同成桂 ▲同 金 △5八銀
▲5五桂 △7三玉 ▲5九香 △同銀成 ▲7九金 △5八成銀
▲8八玉 △8四香 ▲7八金 △9五桂 ▲8五銀 △同 香
▲6三桂成 △同 玉 ▲8六銀 △同 香 ▲6一龍 △同 銀
▲7三金 △同 桂 ▲9八玉 △8七桂成 ▲同 金 △同香成
▲同 玉 △8九龍 ▲8八歩 △6九角 ▲7七玉 △7八角成
▲6六玉 △6五金
まで104手で後手の勝ち
115名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 09:24:19 ID:rSdrGF1FO
携帯将棋ゲームを悪用して爺ちゃんをボッコボコ
116将棋素人:2006/05/06(土) 10:16:49 ID:9bmdFcGX0
で、これと羽生はどっちが強いの?
117名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 10:55:25 ID:AflB5ZBx0
加藤は対策してたんだろ
さすがに奨励会段餅よりレベル低だろ
118 ◆YPOOLcoKug :2006/05/06(土) 11:15:41 ID:7KkEZ1xJ0
廃刊したんじゃないの?
119名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 11:41:02 ID:67DGyTv40
ボザンナに勝つ方法を見つけるなんて簡単だよ。
ボザンナを2台のパソコンにインストールして
対戦させればいいだけ。勝ったほうの手順で
打てばいい。
120名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 11:50:43 ID:pF0UgVJf0
これ、まわり将棋できないじゃん!!ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
121名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:10:15 ID:IIKudTtu0
商品化される前にいっぱいダウンロードしといたよ(´・ω・`)
122名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:13:48 ID:vYH5sSs5O
さるーーーーーーー!!!!!!!!
123名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:14:35 ID:78oWIP9K0
有料の奴立場ねえなw
124名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:23:52 ID:AiEqAiG/0
ネット将棋対局 → 一個人が運営する完全無料の将棋倶楽部24の独占的支配状態
コンピュータ将棋ソフト → 一個人が開発した無料ソフトが最強

結論:将棋はビジネスにならない
125名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:27:13 ID:7owjXhfDO
お兄ちゃんイ、イボンヌは?イボンヌは投了したの?
126名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:27:57 ID:qMQcOaxC0
女流棋士なら負けてたんだろうね。
127名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:29:39 ID:iD3kPXr50
商売になるから規制した割には、その商売が全然展開されてないのだが
128名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:31:21 ID:A4KTZIeL0
将棋倶楽部24とやらで実名名乗るプロいないの?
129名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:35:37 ID:BRRCLSnL0
>67
でも今の3000とは価値違うけどね
今なら3100くらいの価値あるんじゃないの?
130名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:38:02 ID:iD3kPXr50
>>128
同じシステムで全員実名の近代将棋道場には、何人かのプロが登録しているが、
女流プロ以外で普通に指してるのは見たことない
そもそも実名を嫌ってか、近将には強豪が集まらないし
131名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:39:22 ID:BRRCLSnL0
俺の持ってるボナンザと激指5を戦わせると
激指5のが全然強いな・・・確か去年くらいに落としたやつだから弱いのかな
132名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:40:42 ID:L3C+WArY0
>>131
兄さん、全然の使い方間違ってますやん。
133名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:44:26 ID:qMQcOaxC0
俺はYahooで指してる。
134名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:45:00 ID:Wf7ZSYnA0
24ってなんだよハゲ
135名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:45:57 ID:MaH4v6y/0
将棋ドシロウトの俺が入門書片手にやってみたら何故か勝てました、ドシロウト相手だとおかしくなるのか?
136名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:47:34 ID:QcCOjsN20
糞高い値段のソフトより、無料ソフトが強いのかよ。
こりゃ面白い。
137名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:48:34 ID:qMQcOaxC0
定跡を外すと勝てるのか。
138【ゴミ篭り】:2006/05/06(土) 12:50:06 ID:eb38DWobO

引き篭りのゴミクズどもは頭が弱く、視野が異常に狭いため
凝り固まった考え方しか出来ないし柔軟に物事を考えられない。
異常なまでの神経質さで、平気で周りを巻き込んで大迷惑をかける。
だけど自分の立場がただのプータローニートだという事に気がついていない。
(気がついていないフリをして日々ごまかしの人生を送っている)
そのくせ屁の突っ張りにもならないような陳腐なプライドだけは
人並み以上にある。

合理性に欠け過ぎて厄介な欠陥人間どもである
139名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 12:55:27 ID:y/jcjMYS0
フリーソフトで世界一とは凄いな
しかもこれ素人が一人で作ってるんだろ?
140名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 14:03:06 ID:GTrzSoFf0
今落としたけど駒音がどうにか
141名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 14:09:11 ID:xw/BOmRj0
げえっ、何じゃこのソフト
高校時代、将棋部では敵なしだった俺が
全く歯が立たねえぞ。
残りの休み使って全力で勝負したる!!!
142名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 14:15:15 ID:iD3kPXr50
>>141
部内で敵なし程度では話にならない
県大会で敵なしとかなら勝てるかもしれないが
143名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 14:16:54 ID:rP1UXtY3O
>>141
まさお宿題は済んだの?
144名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 14:27:22 ID:TetF3ZUb0
無料のソフトが市販のソフトに勝つのは凄いね
というかお金出させて買わせるソフトの立場がない
145名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 14:31:04 ID:l+wfe12E0
>日本将棋連盟が昨年秋、 プロとソフトの公開対局を禁止したため

なんで?負けるのが怖いの?
146名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 14:32:21 ID:XC04BvT50
>>145
プロとして指すなら協会を通せってだけ
147名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 14:42:08 ID:00ukevCu0
ボナンザR2400

羽生善治3218
谷川浩司2969
先崎学2886
中原誠2824
内藤國雄2738
加藤一二三2699
奨励会2657
アマチュア2544
女流棋士2436
148名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 15:00:13 ID:IIKudTtu0
>>140
http://mucho.girly.jp/cgi/bonaup/upload.html
ここに駒音ファイルあるだろ?
149名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 15:02:41 ID:dOarZ2Fl0
Macでも使えるの?
150名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 15:12:03 ID:/NNWuaMF0
>>144
将棋ソフトの売りは強さだけじゃない。
ボナンザみたいに強すぎると、むしろ遊べないよ。
151名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 15:19:21 ID:FfdRZGXL0
キョウエイ
152名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 15:28:01 ID:SS1LzEd9O
女流棋士とアマの山田さんとか天野さんクラスの人間はどっちが強いの?
後者ならR2200〜2400ぐらいなのかな?
153名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 15:33:41 ID:92y3XNeX0
アマ強豪>最強女流棋士
154名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 16:38:42 ID:hLunPZ3g0
まぁ、将棋覚えたての子供に
このソフト渡して遊ばせたら
大抵、嫌になって将棋嫌いになるだろうなw

逆に、面白くて勝ちたくて頑張って
自力でこれに勝てるようになるなら
将来プロになれるかもしれんがw
155名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 16:45:20 ID:6xDr1ezO0
>>148
ありがとうあった
156名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 17:45:38 ID:LKVrkBBX0
こんなに強いとは・・・
157名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 17:47:09 ID:X2iOKurK0
見た瞬間「ウチの可愛いボナンザちゃん」というのが浮かんだが、なんだったかな・・・
158名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 18:02:28 ID:kyo3+n+w0
>>145
プロボクサーが勝手に路上で素人とストリートファイトされたら
プロモーターが困るだろ?
やるならプロモーターを通せと言う話。
実際現名人の森内とソフトが去年対局している。

http://72.14.207.104/search?q=cache:20gooaCZQ3QJ:hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/index.cfm%3Fi%3D2005102304980s1+%22hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/index.cfm%3Fi%3D2005102304980s1%22&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
159名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 18:39:38 ID:k9oH4cwx0
山田ってレッドのことじゃねぇよな
160名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 18:59:27 ID:/ter7YoB0
レベル10までなら勝てる
161名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 19:07:26 ID:/D1Vpa8t0
アマで敵なしだった吉田君が24で2650
女流トップの中井ママが2500くらい
激指使ってるバカが今日2800いってた
162名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 19:10:21 ID:YvukOGD80
Deep Blueと対戦したらどっちが勝つ?
163名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 19:11:17 ID:KCHpzQD40
ボナンザR2400

羽生善治3218
谷川浩司2969
先崎学2886
中原誠2824
内藤國雄2738
加藤一二三2699
奨励会2657
アマチュア2544
女流棋士2436
164名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 19:12:40 ID:92y3XNeX0
>>163
レーティングの基準が違うし
165名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 19:38:28 ID:LkzcKEtC0
>>162
ディープブルーってハードの名前じゃなかったっけ?
CPUの演算処理能力ってことかな?
そういうのはハード開発が進化してる分だけ時がたつほど有利
将棋は盤面も広く、持ち駒があるから
今のスーパーコンピュータでもプロには勝てない

ただこういうのは、ソフトしだいだったりする
例えば1+1=2ってのと、1+1+1-1=2 って二つの式があるとすると
答えは一緒だけど、演算する過程が違ったりすると違う答えが出たり
処理が遅かったりする
いかに演算を合理的に進めるか、でソフトの良し悪しが決まる

将棋やチェスのソフトの特徴は数手先を読んで点数をつけて
その一番高い点数を指す
その際、ありえない手順を最初からカットしたり
その分稼いだ時間で更に手数を読んだりして、折り合いをつける
これがソフトの強弱になったりする
(このほかにも色々あるけど、主な部分はこんなとこ)
166名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 19:45:01 ID:JJID8nD30
会長のレートはどれくらい?
167名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 19:45:54 ID:LkzcKEtC0
我ながら分かりにくいな

要するにファミコンでもドラクエやマリオなら今でも面白いし
たとえPS2でもクソゲーはクソゲーってこと
当然、ファミコンの方が面白いってこともありまっせ
168名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 19:48:15 ID:E+JX3H5d0
>>162

ディープブルーはチェスのため「だけ」に作ったコンピューターだから。
逆に言えばほかのことは全くできない。

じゃ、将棋用に改良したら、となるだろうが、
取った駒を使えるという「持ち駒」の概念がチェスにはないので
大幅なプログラム組み替えが必要になる。

ボナンザなり激指などのコンピューター将棋ソフトが優れているのは
普通のPC(インテルやAMD&windows)で稼働してこの能力を生み出しているところ。
専用ハードまで設計したらどうなるのか・・・興味深いね。
169名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 19:53:35 ID:/+Rx7HVz0
HAHAHAとかfufufuって、誰よ?
170名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 19:56:24 ID:BzTGmFMZ0
>>168
プレステ2のスペックはパソコンに比べると低いけど、
パソコンでプレステ2のエミュレーションは重くて動かない関係に似てるな。
171名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 20:10:15 ID:jmjpQRAR0

勝てたら左上のfileボタンから
棋譜を保存しておくといいよ
**.csaってファイルをあとでloadできる
172名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 20:17:14 ID:rXw/Y2By0
ナイスガッツ、ボナンザ!!
173名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 20:18:26 ID:ygHMOrlA0
このソフト、中盤が変だぞ。
同じ手順を繰り返しているだけで、手損が酷い。
自然に指してれば勝てる。
174名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 20:28:02 ID:yYZCUxcj0
先手:Bonanza
後手:柿木将棋

▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △3四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △5四歩
▲1八香 △5二金右 ▲1九玉 △5三銀 ▲2八銀 △3三角
▲7八銀 △2二玉 ▲3九金 △1二香 ▲6七銀 △1一玉
▲5八金 △2二銀 ▲5六銀 △4四歩 ▲4六歩 △8五歩
▲7七角 △3一金 ▲3六歩 △4三金 ▲4七金 △1四歩
▲6五歩 △1五歩 ▲3七金 △9四歩 ▲3八金引 △9五歩
▲4八飛 △2四角 ▲4七飛 △3三金 ▲2六歩 △4三金
▲2七銀 △3三角 ▲2八金上 △8六歩 ▲同 歩 △4五歩
▲3三角成 △同 桂 ▲6一角 △4二金上 ▲4五歩 △8八角
▲3五歩 △同 歩 ▲3四歩 △9九角成 ▲4四歩 △同 銀
▲3三歩成 △同銀上 ▲6四歩 △同 歩 ▲4五銀 △4六歩
▲同 飛 △5五馬 ▲4四銀 △同 金 ▲5六飛 △同 馬
▲同 歩 △3六香 ▲3七歩 △4九飛 ▲3六歩 △3九銀
▲同 金 △同飛成 ▲1四香 △同 香 ▲6六角 △4八歩
▲1三銀 △2一金 ▲4五歩 △3六歩 ▲4四歩 △3七歩成
▲同 金 △2八香 ▲3八銀 △2九香成 ▲同 銀 △3七龍
▲2八銀打 △2七桂 ▲同 銀 △同 龍 ▲2八香 △3六龍
▲4三歩成 △同 金 ▲同角成 △3二金打 ▲1二金 △同 金
▲3三角成 △同 龍 ▲1二銀成 △同 玉 ▲1三金 △同 玉
▲2五桂 △2四玉 ▲2七桂 △2二角 ▲3三馬
まで125手で先手の勝ち

これが予選でのコンピュータソフト同士の対局。
後手番の「柿木将棋」は棋譜管理などで有名な老舗ソフト。
序盤はやや怪しいが、中盤以降はものすごくレベルが高い。
175名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 20:28:17 ID:vitD8en/0
>11
俺は中学、高校時代県内で敵なしですた。
そんな俺もはやざしすると余裕で負け越す時もあります。
まあ調子のいいときはボナゼメ(無理攻め)などくらいませんけど、
調子の悪いときは気持ちいいくらいくらってしまいます。

アッー!!!! 強いぜ ボナちゃん!
176名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 20:47:50 ID:ErqG3T9y0
9番ライトボナンザ
177名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 20:48:36 ID:36S53b310
「紹介しようボナンザだ」
178名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 21:41:31 ID:2ahAHaSF0
女流ってアマより弱いのか。囲碁は女流も結構強くなかったっけ?
179名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 21:53:22 ID:Hh+m22FP0
ほんと角の価値が低いな。駒損でもすぐ切ってくる。
180名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 22:48:18 ID:2fvXFHFn0
>>169
母さんは先崎学(せんざき まなぶ)八段らしい?
府府さん知らない。
ちなみに違法新さんは広島県出身の糸谷哲郎(いとだに てつろう)新四段かも?
181名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 22:52:55 ID:6KNuyurL0
今日の昼から12時間ぐらい延々と打っているのだが、
未だ一度も勝てんw

ちなみに将棋は中学校以来だけど。
しかしだんだん分かってきた。8時間ぐらい目から王手がさせるようになってきたぞw
いやあ、将棋ってなかなか楽しいじゃねえかwww
くそ、今夜中に絶対勝ってやるぞ!
182名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 22:54:33 ID:ekxcc5XH0
>>169
先崎というのは嘘。
HAは某アマトップ。
fuは某プロ四段。
183名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 23:06:48 ID:TJNV9Vbn0
スレタイにフリーソフトの文字を入れれば、もっと伸びが良かったかもわからんね。
184名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 23:09:10 ID:yYZCUxcj0
プロであるのが確定しているのは
いまんとこデクシだけでは?
185名無しさん@恐縮です:2006/05/06(土) 23:17:57 ID:92y3XNeX0
大平とかコーやんも確定してるよ
186名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 00:24:05 ID:YSn9h41jO
ボナンザダウンロードしたけど、binは開けないってよ
どうしたらいいんだろう
187名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 00:26:25 ID:bE+3V4x90
>>186
ダウンロードするのはそれじゃない
>>100を見ろ
188名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 00:34:35 ID:LiRzprcZ0
エキシビションでは人に惨敗したけどなw
189名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 00:36:34 ID:4KiZXlmK0
>>188
アマチュア日本一、プロに匹敵する力の人間だからしょうがない
プロに勝てるのはまだ数年後の話
190名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 00:38:57 ID:CqQS6wfj0
将棋ってチェスと違って終盤になればなるほど複雑になるので
人間に勝つのは難しいらしいね
191名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 00:43:56 ID:YSn9h41jO
>>187
2.の方はver0.03しか見あたりません(´・ω・`)
どうしたらいいんだろう
192名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 00:44:29 ID:DPO6tHV40
キャプヘジの超名盤かー。誰も分からないかもしれないけど。
193名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 00:44:46 ID:LDp8HIJe0
>>190と、言われていたのは約20年前の話です。
今のソフトの終盤は鬼強。 課題は序盤。
194名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 00:47:00 ID:bE+3V4x90
>>191
それでOK
195名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 00:51:15 ID:CqQS6wfj0
>>193
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
そうなの?ディープブルーでも日本のプロ将士には
勝てないって聞いてたのに・・・・
196名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 00:54:36 ID:bEOGW6ue0
ボナンザに勝てたぞ
ルール知ってる程度だが
197名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 00:55:10 ID:bt0ktMiy0
地球シミュレータークラスのスパコンなら人間にも楽に勝てるんじゃないかな
198名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 00:58:09 ID:CQOPE96u0
>>182
嘘こけ
母が海女の湧けないだろ。半端な強さじゃない。
199名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:00:40 ID:LDp8HIJe0
母は某プロが酔っ払ってログインしているという説が...
200名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:06:56 ID:YSn9h41jO
>>194
最後によろしくお願いします。(´・ω・`)
BONANZAとbookを2.のwin98とかいうファイルに入れたんですが、
王将マークのcsabonaとかいう所をクリックしても全く動きません…
どうしたらいいんだろう
201名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:08:47 ID:YSn9h41jO
というか対局しようとしてもメモリがリード出来ませんとなります…
頑張ります…
202名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:10:04 ID:YSn9h41jO
あれ動きました…良く分かりません…
ありがとうございました(`・ω・´)
203名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:12:45 ID:bE+3V4x90
>>200
一応説明しておくと、BONANZAとbookはwin98に入れるんじゃなくて、
王将マークのcsabonaと同じ場所に置くんだよ
204名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:19:13 ID:fvVxejXl0
おい、この俺様が一回も勝てないぞ、どうなってんだ?
あ、そうか分かった、このソフト壊れてんだわ。
たぶんDLのときに大事なファイルが壊れたとかだろ。
もっかいDLし直すか。
205名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:24:09 ID:CqQS6wfj0
壊れたソフトにも勝てない>>204
( ´,_ゝ`)プッ
206名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:26:09 ID:R2SVc95l0
お願いだから、飛車と角をもっと大事にしろ!
207名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:26:16 ID:AWIRalZB0
>>182
母さんが先崎学八段というのは将棋倶楽部24では常識なのだが?

208名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:36:40 ID:fvVxejXl0
おい、なんだこのソフトは?
あまりに負けるから、ちょっとハンデをつけようと思って
動画エンコしながら、スーパーパイ走らせて、トリッパーでトリップ検索しながら
ほかにも「ちょこっと」ベンチマーク系のソフトを走らせながら
対戦したら、なんてこったい。

このソフト、敵前逃亡しやがった。
コンピューターの番だから俺様が待っててやったら、待てど暮らせど指しやがらねえ
おまけに、俺に催促されるのを嫌がったのか、マウスカーソルすらも動かなくしやがった。

こういうのって、はっきり言って重大なマナー違反で反則だしよ。
つーわけで、俺様の勝ちだな。
ふ〜、ちょろいちょろい。

おい!もっと強いソフトはねえのかよ
まぁ俺様に勝てるソフトなんてそうそうあるとは思えんがな!
まぁ、期待しないで待ってるよw
209名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:41:52 ID:YSn9h41jO
>>203
なるほど。 同じ場所に置くというのが大事なんですね。
勉強になりますた
ああこのソフト強いよママン
王手出来たの4局目だよ…
210名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:45:46 ID:t9GYqvcM0
ボナンザって、どういう意味なんだ・・・?
211名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:49:21 ID:FfiI7WBo0
>>210
韓国語で韓国の将棋って言うスラン
212名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:52:29 ID:Xobzuzea0
そりゃチャンギだろ
213名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 01:59:55 ID:LgPY+Om10
>>193
序盤はある程度定石化できてるから課題は中盤でしょ。
214名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 02:05:19 ID:DG+dmMP60
いよいよBonanza来たかぁ・・・
前に落としてきたバージョンだと5回に一回は勝てたんだけど、
最新バージョンだと20回に一回も勝てんよw
215名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 02:13:30 ID:ixWHuXD20
なあこのソフト、確かにつよいけど、COM側の角の無茶切りを誘えばそこそこ
勝てるように思えるんだが。乗ってくれるし。
216名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 02:43:30 ID:gtnUt3A0O
ん?ビーインボナンザ?
またマイナーな種牡馬だなあ
鹿戸が乗ってたビーマイナカヤマって産駒だったっけ?
217名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 02:44:01 ID:Nc6H8Jyy0
関田将棋のレベル1にも勝てない俺には全く無用
218名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 02:49:34 ID:xKP/6fJu0
エロ本?
219名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 02:54:40 ID:DWihhMgM0
>>217
大昔にちょっと将棋やっててアマ初段とった自分が試しにやってみた
普通の人よりかなり強い自分がぜんぜん勝てない

多分、これは将棋を相当やりこんでる人間じゃないと勝てないでしょうね
220名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 03:26:40 ID:Hfrf+VLi0
終盤はトッププロより強いよ。平手で対戦したらトッププロには序盤から中盤に有利な
状況作られて勝てないけど。
先月の羽生と谷川のプレーオフの時も、羽生の21手詰みを即効見切ってたからな。
羽生は結局、その手が見つけられずに谷川に敗れた。
221名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 03:33:57 ID:JoM+fg9T0
なんか落としてきたヤツに普通に勝ったんだがこれ弱いバージョンなのか。
222名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 08:56:32 ID:jSyW2W7c0
20時間近くやって、結局一度も勝てませんでした。
やはり、素人には無理なのか、、、www
かなり追い詰めるところまでいけるようになったのだが
定石とか勉強したほうが良いのでしょうか?
ま、中学以来だし我流で最後の休日を楽しんで?みますわw
223名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 09:15:30 ID:1fkzoQM/0
>>222
ネット対局に挑戦してみては?
24のほかにもヤフーやらハンゲとかありますよ
224名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 10:41:23 ID:UHpBgdxn0
自称アマ初段って言ってる人達って
強さの幅が広かったな〜



225名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 11:06:59 ID:UHpBgdxn0
連投スマン
>>220
詰みがある状態だけが終盤じゃないよ
ソフトが終盤強いのは認めるが
226名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 12:19:37 ID:vfoBFSmN0
>>190
寄せ手が見つかればそこから詰みまで一本道だけど
227名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 12:55:22 ID:84B2q8id0
これコンピュータ同士で開始したらいきなり30手進んだんですけど
228名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 12:57:14 ID:40nVWR1p0
筋違い角が最強の戦法
229名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 12:57:21 ID:lBDxe8aD0
>>227
定跡手順ってやつだね。
230名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 13:12:57 ID:uu1MnkF50
子供のころちょこっとやったくらいでルール知ってる程度の
超初心者だけど、暇なので興味本位でDLして対戦してみた。

20手もいかないうちに詰んだ。自分の弱さにワロタw
231名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 13:14:00 ID:mdEs4l+w0
アマトップ・・・24でR2600くらい
ボナンザ・・・24でR2400くらい

であってる?
232名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 13:26:31 ID:OfdpSswI0
古いCPUだと思考時間はやっぱりおそい?
レベル6で戦ってるけどなんか遅すぎ・・・
233名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 13:27:04 ID:1whXzQ150



ザザンボ

知ってる奴は苦い思い出だろう 騙された
234名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 13:30:44 ID:4AyHYVuG0
ヨシヅヤの事か
235名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 13:43:39 ID:Xn1ktaXS0
え〜っと、TOTOだっけ?
236名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 13:45:20 ID:84B2q8id0
>>232
アムドのせんぷろん2600でもかなり遅い
237名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 14:02:33 ID:rmQ8pQIA0
レベル設定なんてあるの?
秒数設定しか見当たらないんだけど。
238名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 14:07:03 ID:84B2q8id0
>>237
対局→開始→強さ
239名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 14:11:36 ID:mRKSdcc/0
手数28で終了
240名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 16:04:59 ID:UvfKyunJ0
>>226
取った駒を再び使えるからじゃない?
241名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 16:40:14 ID:bwgXsU0T0
やっぱりボナンザを作った人は将棋も強いのか
242名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 16:44:02 ID:weSto/Q80
作者は弱いはず
243名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 17:01:48 ID:WPhIqsep0
へぇ〜
244名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 17:09:16 ID:QAZB4h1i0
ダイソーの将棋とは比べ物にならないほど強い
245名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 17:16:33 ID:BAbJcOKy0
>>236
このソフトPentiumかAthlonどちらに最適化されているの?
246名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 17:21:38 ID:84B2q8id0
>>245
オイラが書いたのはレベル6状態でのコンピュータの考量時間のことダヨ
247名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 17:39:04 ID:jSHHAgY40
よくわからんが、
TIMECtrl=60
Mem total=198
が最強なんじゃないの?

248名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 17:42:09 ID:GmdNfDbk0
チャールズ・インガルス
249名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 17:59:27 ID:rNDuxSbj0
>>233
御巣鷹山でもう一度騙されて来て下さい。
250名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 18:06:43 ID:xqFzb4IF0
三手ド ウッ!
251名無しさん@恐縮です:2006/05/07(日) 19:22:05 ID:Ohi1p9A+O
次はセガール希望
252名無しさん@恐縮です:2006/05/08(月) 00:10:17 ID:sm3RU6Mj0
あげ
253名無しさん@恐縮です:2006/05/08(月) 00:16:58 ID:d/uCfew00
ボナンザ ブラザーズ
254名無しさん@恐縮です:2006/05/08(月) 00:22:31 ID:FCbht/WQ0
オーイ、投げ縄たのむぜ。
255名無しさん@恐縮です:2006/05/08(月) 12:25:31 ID:urlQgwvm0
とりあえずpc同士で対戦させてギフセーヴで
見直している。まあスゲエ読みだなw
到底出来ないよ。
それで、今、思考時間60sに設定したら
だいたい45〜60sは考えてやがるw
一体何手先まで読んでやがるのやら、、、
開始から1時間経つがまだ終わらんw

256名無しさん@恐縮です:2006/05/08(月) 12:33:55 ID:g31VCCLX0
>>244
ダイソーの将棋でもなかなか勝てない俺は……
257名無しさん@恐縮です:2006/05/08(月) 12:39:15 ID:6twuh5/fO
マサルさんの変わり身の術に使われたヤツ?
258名無しさん@恐縮です:2006/05/08(月) 12:49:40 ID:e3AySxeN0
10回やって1回も勝てないwwww
259255:2006/05/08(月) 12:56:10 ID:urlQgwvm0
追伸
80分41秒まで長い思考だったが
そこから9秒で10手一気に進んで決着した。
羽生同士の対戦というよりは
ターミネーター同士の対戦?みたいで面白かったw

こいつらPCが可能な限りの先読みをしているのなら
最大の欠点は、人間並みに30〜100手ぐらいで
考える事を止めるということが出来ない事ではないだろうか?w
260名無しさん@恐縮です:2006/05/08(月) 13:00:55 ID:PVwfUXJC0
そんな無駄なことしてない。というか60sで10何手も枝狩りしたって読めるわけない
261名無しさん@恐縮です:2006/05/08(月) 13:19:28 ID:J/Asl7Y10
戻れないよ香車戻れないよ
262名無しさん@恐縮です:2006/05/08(月) 13:23:37 ID:+OZh/Fkg0
昔モデルガンの塗装とかやってくれた店にボナンザってあったような。
263名無しさん@恐縮です:2006/05/08(月) 13:27:44 ID:an9NFz790
ッー!
264名無しさん@恐縮です:2006/05/08(月) 14:22:06 ID:A8qLYw+4O
角が一歩前に進めたら最強なのにな
265名無しさん@恐縮です:2006/05/08(月) 14:25:58 ID:BqZHYS8FO
恋サロにいるコテと関係ある?
266名無しさん@恐縮です
まけそうになったら電源引っこ抜けば絶対にまけない

常勝ソフトに不敗