【地方競馬】道営競馬のコスモバルクがシンガポールGIへ出発・シンガポール航空国際C(5/14)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
バルク シンガポールG1へ出発

14日に行われるシンガポール航空国際C(国際G1、芝2000メートル)に出走する
道営競馬のコスモバルク(牡5=田部)が2日午後10時、成田空港から出発した。
昨年5月の香港チャンピオンズマイル(10着)に続く2度目の海外遠征。

同レースはバルクをはじめ、ハーツクライが逃げ切ったドバイ・シーマ・クラシック
(G1)の3着フォルスタッフ(牡4、南ア)など外国馬7頭、地元馬6頭の計13頭による
戦いになりそうだ。

また道営競馬の元調教師で、03年からシンガポールで開業した高岡秀行師(50)が
管理するダイヤモンドダスト(セン5、父ライブリーワン)も出走する予定。

引用元
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2006/05/03/06.html

★バルクが出国

シンガポール航空国際C(14日、クランジ競馬場、GI、芝2000メートル)に出走する
コスモバルク(ホッカイドウ・田部、牡5)が2日、美浦トレセンで出国検疫を終え、
午後10時成田発のJL6669便でシンガポールへ向かった。

「今朝は角馬場で軽く乗りました。カイバ食いはいいし、美浦での調整は予定どおりに
進みました。頑張ってきます」と榎並調教厩務員はヤル気十分。3日の早朝4時に
現地入りする。

引用元
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200605/ke2006050310.html

コスモバルク
http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/KeibaDB/A3.do?k_lineageLoginCode=2001100925&k_activeCode=1
http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/HorseMarkInfo/HorseMarkInfoController.jpf?k_lineageLoginNo=2001100925

ホッカイドウ競馬 オフィシャルウェブサイト
http://www.hokkaidokeiba.net/
2名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 17:18:20 ID:BZB8rgoA0
そういえばそんな馬いたね
3名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 17:19:34 ID:dYoqqyWk0
頑張らないと肉になっちゃうぞー〜
4名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 17:19:59 ID:DckNjnW10
落ちぶれた
5名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 17:20:27 ID:pgmA7peM0
2げっつ
6名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 17:21:07 ID:eZQvjQnB0
六ダ━━━━━━\< ゚ ∀ ゚ >/━━━━━━━!!!!!
7名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 17:21:23 ID:8ofSTKsC0
がんがれバルク!
8名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 17:22:07 ID:OfrkQG1v0
まだまだダートなら中央のオープンくらい勝てるんじゃないの?
9名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 17:22:28 ID:0kqFtiZjO
>10なら
バルクもゴドルフィン移籍
10名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 17:23:45 ID:vx/CfRYs0
さすがに勝てそうにもない
11名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 17:24:10 ID:n084kmGlO
ダートは苦手
12名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 17:24:22 ID:Pknydws10
シンガポール航空はとんでもなく機内食がまずいからバルクの馬体が心配
13名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 17:37:20 ID:bzxAT7910
オーナーがオーナーならもっとましな使われ方されてただろうに・・・・・
14名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 18:06:43 ID:K41bJwH/0
地方所属のままなら人気出るとでも思ってるのかな
道営でほとんど走ってないくせに
だいたい道営でどれだけ通用するのかも疑わしい
15名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 18:08:27 ID:f8Apn04Y0
あっさり勝ったりして
16名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 18:19:43 ID:HyPgXBHx0
ウイポ6PKならあっさり勝てるんだが
現実には・・・

騎手は五十嵐なのかね だったら無理そう
ペリエかルメールあたりで見てみたい
17名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 19:13:03 ID:aI0wAHB+0
>>14
人気なんて馬主は全く考えてないだろ。
人気があったってお金が入るわけじゃないし。
どうして地方所属の意味を人気としか考えられないのかおまえの頭が不思議。
18名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 19:19:00 ID:z+gEYKfTO
五十嵐春樹 夏樹 秋樹
19名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 19:24:51 ID:wGrvaGt9O
オーナーがまともなら

実質G12勝馬
20名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 19:25:23 ID:NFD7XIOL0
典型的なマイネルの馬だな。
21名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 19:26:02 ID:1rW6JxNlO
コスモは可哀相だな…
普通ならG1の1つもとれたかもしれないのに…
大体地方でダートしか乗らない騎手に騎乗させなければいいのに
22名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 19:48:52 ID:j4Ny7LT20
恥をかくだけだから、ディープインパクト以外は行くな
23名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 19:50:41 ID:VTpCHw5Z0
ていうか変な意地張らないで中央の厩舎に入れればいいのに。
カク地というのは名ばかりで、地元のレースにもほとんど出ないから
実質中央所属してるのと違いがないし
24名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 20:36:31 ID:0NRx0vp90
さらっと教えてやろう。

「自分の牧場で調教で仕上げてレースに出して勝つ」を合法的にやりたいだけなんだよ。
マジで調教師が大嫌いなんだ、このオーナーは。

この企みが成功したら、低コストで馬主生活ができる。
日本の競馬の仕組みの根底が崩れる。

だから意地張ってんの。
25名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 20:45:35 ID:iYDeIMsu0
どあらの立てるスレはいつも鳥取県級の
過疎スレになるね
26名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 20:50:35 ID:vIrvhxUz0
帰ってこなくていいよ
27名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 21:14:15 ID:VIh9222a0
最近、レースで勝ったと言う話し聞かないなw
28名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 21:18:50 ID:OT6rhxQM0
この馬、本当にかわいそうだ。
オーナーのエゴに潰されてしまったな。

あ、潰れてない。潰れていないが故に余計に
かわいそうだ。
29名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 21:23:27 ID:2rnsqcoh0
なんかこのレースに出走する意味あんのか?
ハーツとディープは海外挑戦、これはドサ回りって感じだな・・・。

国内で宝塚に備えて欲しかった。
30名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 21:30:50 ID:9J+xdNVN0
岡田が悪い。 阪神もマイネルも
31名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 21:52:15 ID:mMNDf0DK0
マイネル軍団そのものが閉店ガラガラするのいつだ?
32名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 21:59:23 ID:ojLRb7Of0
この馬について「馬主が悪い」だの言ってるのはドアホ。

こんな血統の悪いダート空っ下手馬、普通ならありふれた地方の駄馬だったんだよ。
この馬主が発掘しなければ今ごろ高知競馬あたりで走ってた。


そもそもコスモバルクが中央で走っただけで奇跡。
しかも芝のG1で結果を出した。神の領域。

オーナーはかなり偏愛してるから、ほぼ種牡馬入り確定らしいし。
いまどき珍しく幸せな話だよ。
33名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 22:24:18 ID:pziCnNHS0
>>29
コスモバルクは一年以上勝っていないので賞金を稼がない事には
宝塚でラキ珍になる事すらできない。
新潟大章典も金鯱賞も目黒記念も地方馬のままだと出られないので
海外へ出稼ぎに行くしか方法がない。
総帥は2月の時点で日経賞が駄目だった場合
シンガポールへ行くと公式の場で発言していた。(ソースは馬市のブログ)

>>32
同父のコスモサンビーム(GT馬)の末路を考えると、
種牡馬にする気はあまりないんじゃないかな。
バルクの半兄は種付け料無料とはいえ種牡馬になれたのに不憫だ…
34名無しさん@恐縮です:2006/05/03(水) 23:06:19 ID:9J+xdNVN0
>>32
中央に移籍していたら、勝てたレースもあっただろ。
で、地方開放をJRAに進言するなら、権利を持った状態でまた笠松などの地方に移籍して中京、京都、阪神、府中に移動しやすい場所で参戦すればよかろう。


バルクは強い馬だと思うが、ストーリーまでは必要なかった。
競走馬は勝たないと認められないのだ。

中央から地方移籍なんて簡単に出来るだろうに。北海道にこだわりすぎ。
35名無しさん@恐縮です:2006/05/04(木) 00:07:05 ID:ws42mgSr0
>>34
頭が弱いようだな。

北海道でなければ認定厩舎は使えない。
「ビッグレッドF厩舎」所属で、一流馬を出せることを証明するためのコスモバルクなのだよ。

関係者は北海道にこだわっている訳ではなく、
中央の厩舎に頼まなくても強い馬を出せるんだと世間に示したいのだ。

馬がかわいそう、とかいうレベルの話はくだらない感情論に過ぎん。
36名無しさん@恐縮です:2006/05/04(木) 01:14:56 ID:LZRaWCAI0
今後コスモバルク並みかそれ以上の競走能力を持ち、
且つ輸送に強い馬は簡単には出てこないだろう。というか現に出てないよね?
やはり北海道は遠すぎる。
南関にも外厩制度が導入された。
施設の充実度等を抜きにしても
北海道にこだわる必要がどこまであるのかはやはり疑問だ。

総帥がケチではあっても、金の亡者ではなかった点が
ホッカイドウ競馬、延いては北海道経済にとって益ではあっても
コスモバルク一頭のレベルで考えると非常に酷ではある。
未来を見据えて行動しているのは良く理解できるのだけども。
37名無しさん@恐縮です
喪前ら、マジレスするが、
バルクって馬は、ダートは死ぬほど走らんのだぞ。

去年、あれだけ懇願された道営記念を回避したのも、
マジに負ける可能性大だったから。
地元で負けたら何言われるかわからんしな。

だからこそ>>32の言うようにあり得ない幸運が重なった結果がバルク。
同じ意味で五十嵐を悪く言うのもあまり感心せんな。

それにしてもザグレブであれだけの馬が出るとは……
種牡馬になったとしてもオグリみたいに産駒には恵まれないと思うがな。