【MLB】ウェイクフィールド専属捕手のダグ・ミラベリが交換トレードでボストン・レッドソックスに復帰

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
ダグ・ミラベリ捕手がサンディエゴ・パドレスとの交換トレードでボストン・レッドソックスに
復帰することが明らかになった。1日にESPNが伝えた。

それによるとミラベリは控え捕手のジョシュ・バードとマイナー投手、さらに金銭との
交換でレッドソックスへ復帰することになる。

ミラベリは2002年から2005年までウェイクフィールドの専属捕手として
活躍していたがこの春のオフにマーク・ロレッタ二塁手との交換トレードで
パドレスへ移籍していた。

Mirabelli to catch Wakefield tonight vs. Yankees
http://sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=2428645

Red Sox reportedly reacquire Mirabelli
http://boston.redsox.mlb.com/NASApp/mlb/news/article.jsp?ymd=20060501&content_id=1427247&vkey=news_bos&fext=.jsp&c_id=bos
2名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:06:52 ID:e7gSJb8N0
<丶`∀´> 2ダ
3名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:07:39 ID:pz5lXsta0
ウェイクフィールドは牽制が豪速球
4名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:08:15 ID:WxbVzxf00
4ナ━━━━━━( `ハ´)━━━━━━━!!!!!
5名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:09:43 ID:VsqEbla70
パドレスの温情トレードだな
6名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:16:08 ID:DFMTLkXJ0
バードがあまりにもウェイクフィールドのナックルが取れないからだな。
すでにパスボール5個ぐらいだっけ。
7名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:19:48 ID:VsqEbla70
>>6
すでに10個パスボールやってる。
この間の試合は1試合4つもパスボールやらかしてた。
8名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:23:12 ID:DFMTLkXJ0
>>7
アチャー
9名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:26:23 ID:Rm2yYLYe0
ウェイクフィールド専用ホシュ
10名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:27:52 ID:ULtfaZuJ0
オリックスも至急用意してください

 清原専属代走
 清原専属代打
 清原専属代理スタメン

11名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:29:12 ID:Xo8YaVw+0
>>10
清原解雇した方が効率的だなw
12名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:30:09 ID:Oghy42Rt0
ミラベリwww
13TNOKさんLOVE♪:2006/05/02(火) 02:30:38 ID:PT4Ekfb60
日本だと「イチローの八艘跳び」で有名かもしれんなアッー!
14名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:31:37 ID:bmto+QRO0
しかし並みの捕手が取れないボールをよく打てるよな
15名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:39:36 ID:B847+rCBO
稀に甘いボールが来るからそれを打つのかな
16名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:40:46 ID:VsqEbla70
>>13
「あれはセーフだったよ」。レッドソックスのダグ・ミラベリ捕手(34)が23日、異例の告白をした。
ホワイトソックスとの試合前、レ軍ベンチに腰掛けながら、5月17日付の日刊スポーツを手に取り、
掲載されていた5月15日のマリナーズ対レ軍戦での微妙なプレーについて話した。

問題のプレーは4回1死。一塁走者イチローは、次打者の右二塁打で一気に本塁突入した。
その際、ベースの手前で急停止。捕手を飛び越えてベースをタッチする奇想天外なプレーを
披露したが、判定はアウトとなっていた。

だが、ミラベリは「防具などで体のどこかはイチローの体に当たったかもしれないが、右手に
持っていたボールはイチローをタッチしていない。だからあれはセーフ。それにしても信じられない
『技』だった。さすがにイチローだね」と話した。イチローのスピードは、審判の目でも捕らえるのが
難しいということなのだろう。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/p-bb-tp2-050725-0003.html
17名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:48:51 ID:gnvKzAIBO
ひょっとしてウェイクフィールドが引退したら、ナックルボーラーって絶滅か?
少し前はニークロ、ハフ、キャンディオッティら結構いたのにな。
誰か知ってたら教えてくれ
18名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:49:46 ID:JYDAg64j0
一生控え捕手決定か。バッティングは結構良いのにもったいない
19名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:50:35 ID:4UlSv+f70
ウェイクフィールドってそんなに防御率よくないんだな
もっといいのかと思ってた
ttp://sports.yahoo.com/mlb/players/4906/career;_ylt=AhA5Vz6cJTznRNBuZc7e03yFCLcF
20名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 02:53:04 ID:zq38u+V80
まー投げ損なったら、って球出しなあ。
21名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 03:06:40 ID:mCYw3aeu0
>>17
スティーブスパークス
22名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 03:13:12 ID:n2Euk7KI0
>>17
なんか若手でいるらしい
23名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 03:23:36 ID:B847+rCBO
ナックルボーラーてみんな名前がかっこいいな
なんで?
24名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 03:27:39 ID:3j8uHZTUO
なんだかんだでナックルは110〜120`ぐらいでてるんでしょ?確か。
25名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 03:29:37 ID:gnvKzAIBO
>>21-22
サンクス
なら安心だ。
ただアンダースロー同様絶滅危惧種なんだなぁ。
26名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 03:40:48 ID:hgeOnVnj0
強いチームは行動が早いな。
27名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 04:29:02 ID:Sl5KyTd90
キャッチャー目線の、
ウェイクフィールドナックルの映像を見た事あるが凄すぎる!
分身魔球みたいだった。
28名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 04:47:40 ID:RrRoBnN70
ウェイク国吉
29名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 04:54:03 ID:CruYMdsTO
>>19
狙って制球つかない球だから、安定はしないね。悪い日はボロボロ
30名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:06:23 ID:mqF0LoDrO
鈴木啓史と有田
31名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:07:50 ID:3j8uHZTUO
天候、風、場所すべてから大きな影響を受けるからムラッ気満載。
さらに肩の消耗が少なく連投可能の利便性を誇る。
敵も味方も泣かせる変化球。
指の力が異常に必要な為生まれ持った才能がなければなれないナックルボーラー。


そこの君!ちょっとナックル投げてみな!そんな才能あるかもよ!



楽天ゴールデンイーグルス。
32名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:10:15 ID:+M2eX0n4O
あんな投げかたで まともに投げれるのは異常
33名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:11:20 ID:pCU/HQt10
>>32
そもそも指ではじくように投げるわけだが、
それで100キロ台が出ること自体異常。
34名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:13:24 ID:KZVP7dxv0
>>31
キャッチャーが対応できない
35名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:19:36 ID:IHx8b+Wq0
専属捕手か。モイヤーの時、城島がマスクかぶってないのと関係有るのか?
36名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:24:13 ID:pCU/HQt10
>>35
モイヤーの悪口を日本の新聞が書いたのを
モイヤーが聞いて、だったら城島じゃなくていいよ!
ってことになっただけ。
37名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:31:28 ID:5686dE0FO
>>17
スパークスはまだやってんのかな?
ヘルナンデスっていう若手がナックルボーラーだよ。でも120キロくらいの投げるから変化はウェイクほどじゃない。
38名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 05:46:47 ID:CruYMdsTO
>>35
メジャーは専属捕手多いよ。マダックスとかもクイック出来ない
から必要。
39名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:10:55 ID:Dp9lESL/0
>27
マジでか!
俺も見たいなあ
40名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:19:51 ID:1oj3Nyo/0
>>27
TVで昔やってたの見た
ピンポン玉みたいにボールがフニャ〜と曲がる
ありゃ普通は捕れんわ
41名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:21:29 ID:i1h6qoJh0
ということで ウェイクフィールドの動画キボン
42名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:30:27 ID:z2RTXGPS0
>>41
とりあえず、この動画がナックル変化の凄さを現していると思う。
俺もキャッチャー目線からの動画1度見てみたいとは思っているんだけどね・・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=cLrJnJyqEwA
43名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:31:20 ID:9rE8aA+9O
風の強い千葉マリンで投げたら、
鬼曲がりそう…。
44名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:32:15 ID:cwm3EQViO
ナックルボーラーってランナー背負った時盗塁されやすそう
ナックルボーラーはクイックと牽制がうまいのかな
45名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:35:54 ID:z2RTXGPS0
>>44
正解、キャッチャーの盗塁阻止率はウェイクフィールド登板時、かなり下がるよ。
46名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:38:48 ID:9rE8aA+9O
ちなみに、
ヤンキースのジオンビーもナックル投げられるらしいね。
47名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:48:28 ID:1daurCvG0
遊びレベルで投げる奴ならたくさんいるだろ
48名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:49:17 ID:yDR2k8rt0
阿久津キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
49名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 06:57:29 ID:z3qVBQgm0
巨人の前田のナックルとか実際どんなもんなの?
50名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:03:15 ID:7mlnW38t0
>>49
擁護派=回転で変化するナックル(無理がある)
否定派=投げ方だけナックル
51名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:04:05 ID:9rE8aA+9O
いや、
ジオンビーのは本物らしいよ。
52名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:07:13 ID:7W7PWSut0
一度キャッチャー視点から見てみたいね
53名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:11:00 ID:dsHRFypj0
ナックル動画うpしたよ。
羊 30 9648 pass weiku
54名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:13:30 ID:9QuVs0zr0
55名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:15:19 ID:PZYDRwR00
でもいいときは面白いようになんでこんな球が打てないんだよwwww

って感じでクルクル回るからなwwww
かなり萌える
56名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:16:09 ID:AOYIeV15O
前田はあきらかにチェンジウプ
外人の真っすぐのがよっぽど揺れてる
57名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:17:16 ID:LTdp98BPO
多分今年も12勝12敗でERA4.06くらい
58名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:28:20 ID:UtjsOt970
もうチームウェイクフィールドでやれ
給料は投手が払え
59名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 07:33:07 ID:NxWWyH1HO
最初ウェイクを見たとき
始球式かと思った
60名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 08:01:59 ID:cM/MXpEo0
WBCでオーストラリアの先発投手にナックルポーラーが居た
無名の選手がベネズエラの強力打線を面白いように切り切り舞いさせてて萌えた
調子よい時はホンと最強の変化球だなナックルは
61名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 08:14:53 ID:AOYIeV15O
今日ウェイクじゃん
62名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 08:28:25 ID:PZH12sA+0
国吉はいい選手だな
63名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 10:55:46 ID:3j8uHZTUO
ムッシーナのナックルカーブもすごいな。
なんだあの握り?
64名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 11:04:27 ID:IgIrA4770
>>25
アンダースローならウリナラが誇るBKがいるニダ
65名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 11:05:41 ID:a1RFfEkQ0
今試合見てて思ったが松井は天才だな
凄いテクニックだ、松井にしか出来ない

打率を下げ、しかしおこぼれ打点はちゃっかり稼ぎ、なおかつLOBを荒稼ぎ
これを同時にこなせる選手はMLB広しと言えどもそうはいない
66名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 11:10:50 ID:IgIrA4770
>>46>>49
ウェイド・ボッグスがヤンキース在籍時に、チームが大敗しているときに登板したんだけど、
ナックル投げまくっていて面白かった。たしか三振奪ったはず。

>>27>>39
ナックルと言えば、フィル・ニークロが完封したときの動画がどこかにあったはず。
はっきり言ってウェイクフィールドよりもすごかった。どこかになかったかな・・・。
67名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 11:14:38 ID:MIRgwLsG0
関係ないけど松井ってWBCにもでずに練習したんだよね。
なんでこんなダメダメなんですか?教えてよ
68名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 11:15:47 ID:A3/X+Kkw0
軟式でもナックルかかるのかな?
69名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 11:28:10 ID:MOBM6dltO
あまりの打球の凄さにつくられたウェイク・ネット
70名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 12:24:55 ID:IuOP9sE/0
>>36
それ本当なら日本の新聞悪いじゃん
71名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 12:48:11 ID:c3j+t0RMO
今日の松井のコメント

「風が強いからいつもより揺れているような感じがした。」

だそうです。大変だね。
72名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 12:50:50 ID:R6Bq44eu0
>>66

http://circlechange.com/mlbb/WBoggs.php

投げてる所の画像これだよね?なんかかっこいい。
動画みたいなぁ。
73名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 12:59:36 ID:bpGwrl+l0
>>53
ボールが全く回転してないのが凄いな・・・
あと、ニークロの球の変態的な軌跡
74名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 19:46:44 ID:9QuVs0zr0
75名無しさん@恐縮です:2006/05/02(火) 19:49:31 ID:DP8OVjd1O
>>69
三木監督乙
76名無しさん@恐縮です
俺、投げれるよナックルもどき。