【野球】二宮清純が「清原死球」を語る「内角はどんどん突くべき。ただ当て逃げはズルイ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼280@すてきな夜空φ ★
「これからは生まれ変わって故意にしろ故意じゃないにしろ、守るべきものを命がけで守りたいと思う。
要するに、もしそういうことがあれば命をかけてマウンドに走っていき、そいつを倒したいと思う。
非難、制裁、そういうものよりももっと大切なものを守りたい。そういうことが起こった後に説明する
のもカッコ悪いと思ったんで、あえて言わせてもらった」
さる4月20日、日本ハム・ダルビッシュ有から死球を受けた翌日のオリックス清原和博のコメントだ。
聞けば「これ、書いていいですか?」と確認を求めた記者に「全部書いていい」と語ったという。
裏を返せば、清原はそれだけ追い詰められていたということだろう。

この場面は私もテレビで見たが、決して危険なボールではなかった。頭部付近にでもきたのなら
話は別だが、胸元をえぐる予定がボール2つ分ほど内に入っただけのこと。避けようと思えば
避けられるボールだった。
にもかかわらず、なぜ清原はあれほどまでに怒ったのか。一番の理由は彼が内角に致命的な弱点を
抱えているためだ。弱いと分かれば、まるで傷口にシオをすり込むように、徹底してそこを突いて
くるのがプロの流儀である。
「守るべきものを命をかけて守りたい」という清原の気持ちはわからないでもない。同様に
ピッチャーにも「守るべきもの」はある。

先の清原発言にはもちろん同意できないが、ただ一点、清原を弁護したくなる点もある。
昔のピッチャーは、たとえば江夏豊にしろ平松政次にしろ、あるいは山田久志にしろ鈴木啓示に
しろ、ピンポイントで急所をえぐり抜くコントロールがあった。それが“プロの資格”でもあった。
逆説的に言えば、針の穴を通すコントロールの持ち主でなければ、際どいところを突くことが
許されなかった。主力打者にケガでも負わせれば、それこそ興行収益にかかわるからである。

ソースはhttp://www.shimizu-group.co.jp/shukan_sports/column/060428ninomiya.htm
続きは>>2以降
2依頼280@すてきな夜空φ ★:2006/04/28(金) 11:47:39 ID:???0
ところが最近のピッチャーは、ベンチからの指示であれば、自らの腕前が未熟であるにもかかわらず、
どんどん懐をえぐってくる。まるで若葉マークのドライバーが高速道路を200キロでブッ飛ばしている
ようなものだ。見ていてヒヤヒヤする。
内角はどんどん突くべきだ。ピッチャーが遠慮し始めたら野球にならない。ただ“当て逃げ”はズルイ。
内角球は一歩間違えるとバッターがケガをする。相手チームにも迷惑がかかる。そこだけはきちんと
認識しておいて欲しい。
3名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:47:50 ID:QIwNcSzn0
2宮清純
4名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:49:09 ID:wTQJHxxw0
腹減ったなあ・・・
5名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:49:28 ID:jJrRTlmZ0
とりあえず痩せろ。話はそれからだ
6名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:49:52 ID:e0BO8Yh80
看板だけの選手だよな。
7名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:50:04 ID:WmuJVtCo0
プロとして最低限の動体視力と反射神経を失ったやつも相手にとって迷惑だろ
8名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:51:53 ID:aX8mMBZ+0
清原と二宮清純はもう賞味期限切れ
9名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:51:58 ID:RL2hOhhF0
さすが三宮
10名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:52:56 ID:+ar1zLFBO
内角や変化球打てないから真っ直ぐでど真ん中に投げろってことだろ?

清原死ね
11名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:53:45 ID:33z7mzEQO
そんなに突かれたらぁーっ
12名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:53:52 ID:abTrgRmO0
ttp://bis.npb.or.jp/history/ltp_hb.html

平松と山田の名前があるぞ。
13名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:53:59 ID:EuDf2X7r0
まぁこれは正論
14名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:54:09 ID:yoc8pclS0
当て逃げはズルイってことは当てたらちゃんとズレータとかにボコられろってことか
15名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:54:24 ID:ytW0jD8Y0
>まるで若葉マークのドライバーが高速道路を200キロでブッ飛ばしている
>ようなものだ。

それはベテランのドライバーでも飛ばし過ぎだろ
16名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:55:05 ID:oERjhiAv0
2宮は創価学会員
17名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:55:50 ID:gJP21Y6hO
当て逃げは上原さんの専売特許ですね。
18名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:56:41 ID:mQX+fWek0
てかサッカー同様に
「デットボールを2回やったら、その時点で退場&30試合出場停止」
とかにしてみてはどうですかだめですかそうですか。

針の穴を通すコントロールのない投手は、素直に打たれてください。
19名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:57:29 ID:x3XLihjK0
岸和田に帰れ
20名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:57:30 ID:RYcpwJkJ0
清原とこのバカは追放しろよ
21名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:57:36 ID:VC1dnpkH0
こないだの死球って打ちに行って当たったように見えるんだが
俺の目が悪いのか?
22名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:57:47 ID:5iLIuHTe0
要は
「俺は内角の球が避けれないから当たる。
 現役生活が短いから怪我で長期離脱なんてできない。
 だから内角を投げるな。」
ってことだよ。
23名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:58:02 ID:YzVyQXzl0
>>17
キョンキョンです
24名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:58:34 ID:sD6fT84Q0
清原ってよけなくていい権利でもあるの?
25名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 11:59:33 ID:JB7hCJHU0
また二宮か
26名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:00:02 ID:yoc8pclS0
針の穴を通すコントロールの無いピッチャーはおとなしくど真ん中に投げて打たれろということですか
27名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:01:13 ID:/uiPyNKUO
過去の名投手とダルが比べられるなんて出世したな…
28名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:01:33 ID:afNyPJNH0
巨人は高橋なんかも毎年15とか死球食らうけど、
反転して背中で受けたりしてるから、死球での怪我は殆どない。

清原は大げさに騒ぎ立てる前に、避け方を学んだ方が良いのでは?


29名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:01:51 ID:wVULkH+j0
>昔のピッチャーは、たとえば江夏豊にしろ平松政次にしろ、あるいは山田久志にしろ鈴木啓示に
>しろ、ピンポイントで急所をえぐり抜くコントロールがあった。それが“プロの資格”でもあった。
>逆説的に言えば、針の穴を通すコントロールの持ち主でなければ、際どいところを突くことが
>許されなかった。

そんな根拠を示しもしないで、よく言うよ。二宮って男は。昔だって死球は山ほどあったし、
マニエルの顎を砕いた八木沢とか、東尾だってかなりの死球を出している。
データでも示して、最近は死球が増えているのは云々ならまだしも。
いい加減な記事書いて、それでもスポーツライターか。
30名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:01:51 ID:o5xqOSVv0
避けないことが男の勲章だから。
どう見ても避ける気ないだろ。
避ける練習したという話も聞かないし。


31名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:02:29 ID:9Wo+KTWU0
>>21
清原の死球は全部そう
だからPは悪くないしこんなコメントは試合を見ない二宮しか言えない
32名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:03:31 ID:mTSvmLcc0
多村も同じようなこと言ってたな。
制球力のないやつが闇雲に内角をつくのは危険だと。
打者の立場に立てばその通りだし、そう思ってる選手の方が多いだろうよ。

ていうかさ、大体プロになるまでピッチャー10年くらいはやってるだろうに、
なんで岡島みたいに制球力がなさすぎるピッチャーが多いんだろう。
毎年何千球とキャンプで投げ込みしてて、コントロールが身につかないのはおかしい。
33名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:03:31 ID:tfB4ScCl0
危死球が退場ならピッチャー返しも退場にしろよ
34名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:03:44 ID:4tMzacU30
確かに泣きそうな顔したルーキーが
内角に投げさせられてるの見るとな、こっちも見てて恐い
35名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:04:14 ID:gQqE5Evd0
デベロッパー
36名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:04:20 ID:bzwrCrO90
二宮って、山根さんの死を喜んだってね。
37名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:04:54 ID:zF/65pPw0
それならキヨは枯葉マーク付けた老人ドライバーだな
38名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:06:34 ID:jsO+9xpV0
「当て逃げ」ってどういう意味だ?

ピッチャーは報復されろってことか?
39東京いぎん  ◆aRAnj9VVXE :2006/04/28(金) 12:06:35 ID:f44YxE5E0
俺がピッチャーナら迷わずキヨの頭骨へゴー
40名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:06:58 ID:abTrgRmO0
清原はまるで枯葉マークのドライバーが高速道路をスクーターでブッ飛ばしている
ようなものだ。見ていてヒヤヒヤする。
41名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:07:03 ID:o5xqOSVv0
ダブルプレー邪魔するための野手狙いスライディングとか
ポロリ期待のキャッチャー激突とか、
こういうわざとやってるやつの方がなんぼか危険だろ。
とにかく避ける練習しないことには避ける気がないとしか言いようが無い。


42名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:07:53 ID:JhM+hXib0
四宮不純
43名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:08:09 ID:tfB4ScCl0
二宮と東尾でこのテーマ対談させたい
44名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:09:05 ID:dntRMDvh0
>>32
半ば単純なノルマ消化作業になってるんじゃない
1球1球頭で考えながらなげてないとおもう
45名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:10:18 ID:waD4IuvH0
当て逃げて……何とまあ凄い表現だな。
そんな事言うとピッチャー返しも危険だから止めるべきなのか?
46名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:10:52 ID:Yzms/oy90
藪を呼んでこい
47名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:11:23 ID:/uiPyNKUO
ベースよりに立つバッターとベースから離れて立つバッターではインコースに同じ球をなげても厳しさが違うから離れて立つバッターにはよりインサイドになげるだけ!
48名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:11:30 ID:YzVyQXzl0
>>46
行方知れず
49名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:11:39 ID:mcpos4q10
>>38
当てたなら次は打たれましょうってことじゃね?w
50名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:13:04 ID:BaYquSuw0
当て逃げって表現は違うと思う。
51名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:14:24 ID:CgiOKCuz0
>>43
東尾一流
ダル三流

よってダルの内角えぐり禁止
タバコもパチも禁止

東尾は賭博禁止
52名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:14:25 ID:NMuhyUPaO
山際さんが生きてれば二宮が目立つ事もなかったのに・・
53名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:14:35 ID:T1wf1SII0

内角に投げるのは当然だが死球はよくない。

で話済むんじゃない。
54名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:14:59 ID:BaYquSuw0
>>32
バッターが全員3割バッターじゃないのと同じようなものか。
55名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:15:06 ID:+9zs1q7h0
全くの正論だな。
56名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:15:37 ID:nI/1DDU20
昔ヤクルトにいた西村なんかは制球力が無いのにあえて内角を古田が攻めさせるという悪どい事をしてたが。
(いつ、ぶつけられるか怖くて打者が踏み込めない)
東尾なんかは狙って投げた死球は一度も無いなどと嘘っぽい事を言ってたが、それでピッチャー返しで落合に報復された。
仁村弟が落合について語った文を読んだが、普通の打者は外角の低めを意識して打席に立つが(そこを投手が最も多く投げる為)
落合は投手の制球力を信用していなかったので常に内角高めを意識して打席に立っていたらしいね、だから避けるのが上手かった。
まあ外角低めの球を右にファールしたりおっつけて流せる技術力があってこそ、意識を内角に向けていられるんだが。
57名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:15:45 ID:lrVlsxWU0
要するにコントロール悪いPは際どい球を投げんなって話でしょ。
58名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:16:09 ID:+9zs1q7h0
>>53
死球でも頭部付近とそうでないのは違うよ。
59名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:16:56 ID:hCMDoZkz0
今まで選手にはなにがあっても手出さなかったのに
野球が弱り目になってきたら気違いのように偉そうだな
60名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:17:09 ID:gQqE5Evd0
里崎のバット投げは何なの?
61名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:17:49 ID:c2VJm+L50
一部わかってない奴のために書いてやるが、
この記事はぴ
62内角攻め:2006/04/28(金) 12:18:19 ID:qV4w9FMl0
東尾はデービスにぶん殴られたが、二宮は何をいってもぶん殴られる
恐れは無いからね。
イチローには無視されているけどね。
63名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:18:35 ID:Xf8rcAauO
昔のコントロールいいやつだけ例に出して「昔は…」かよ
ほんとにお前は二宮何純だよ
64名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:18:36 ID:/qcKRECb0
>>29
東尾の死球は故意なので意味合いが違う。
故意で当てれたので、落合にピッチャー返しで仕返しもされた。
65名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:18:48 ID:TP3A5UzE0
>>51
面白い
66名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:19:08 ID:cdSSUDi10
ノーコンはきわどいコースに投げるな、か。
確かに正論かもな。清原がもう少し賢かったら、こういう説得力の
あることが言えたんだろうに。
67名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:19:11 ID:2y/F+TDx0
清原のデッドボールは普通の打者ならだいたいよけれるボールだからな。イチローが
パリーグにいた頃は一部の球団酷かったよ。
68名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:19:22 ID:h5CqKaUl0
東尾はコントロールのいいピッチャーだった。その上ぶつけたんだから、
この話とはまた別の問題。
69名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:19:48 ID:aDV+08txO
俺は「昔の選手が現代の選手よりレベルが高かった」みたいな
懐古主義は嫌いだけど、ただ一点投手のコントロールに関して言えば、
この10年くらいでかなり落ちてると思う。石井一久なんか暴投
ばっかだったし、今の投手の方が四球も多いし。まあ色々な変化球
が普及して、三振の数が増えた代わりにコントロールは大雑把に
なったんだろうね。だから、上原みたいにフォークでストライク
取れる投手はニュータイプだと思う。
70名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:19:58 ID:WyhqjT0g0
江夏も今になって急に分別くさいこと言うようになったよね。
先輩に敬語も使わなかった奴がよく言えるなと思うんだけど
71名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:20:54 ID:FM1dmrFd0
プロなら、当てるなって事だな。
まぁ、正論だな。

野球は、ピッチャーがバッターにボールをぶつける競技でもなければ
バッターが、ピッチャーの投げたボールを避ける競技でもないからな。
72名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:21:00 ID:LRlpIzSn0
ていうかダルのはいいとこついてただろww
バッターがへぼいから当たっちゃったけどww
73名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:22:00 ID:5iLIuHTe0
>>28 >>30
清原は「避けない」のではなく「避けられない」と言ったほうが正しい。

普通、プロの選手は入団後に2軍で死球の避け方や当たっても怪我が少ない
身のこなしを学ぶのだが、清原は入団後すぐ1軍で活躍したため、
そういう教育を受けてこなかった。
(当時の西武の首脳陣の問題)

普通は体に当たっても「球から避けない体勢を取ってない場合は
当たっても死球と見なさない」はずなのだが、避けられない清原には
「当たったら死球」みたいな特別待遇になってる。
74名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:22:18 ID:P9iVztBR0
>>69
ストライクゾーンが糞狭いんだよ
新ストライクゾーンとか作ってもすぐ元に戻しやがるし
75名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:23:39 ID:d9HWDS1X0
福本豊が東尾のことを
「あいつ、ぶつけるようになったら勝つ様になった。」
といってましたね。
76名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:23:59 ID:fLySGjE10
プロ野球選手の年俸には危険手当も含まれてるんじゃね?
F1ドライバーなんて保険金を抱いてレースしてるようなものだし・・・
77名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:24:03 ID:/uiPyNKUO
小宮山がナンダのテレビで言ってたが南原がコントールいいですね!ストラックアウトのボートみたく16分割くらいイメージして投げてるんですか?みたいな質問にせいぜい4分割くらいですね!って言ってたな…
78名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:24:21 ID:0FpspRZw0
東尾は解説でたまに「ぶつけたらいいんですよ」とか平気で言うよな
79名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:25:14 ID:aX8mMBZ+0
プロなら当てるなとか無責任に言えるほどコントロールって簡単なのか
80名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:27:13 ID:2y/F+TDx0
>>74
確かにストライクゾーンがメジャーに比べたら圧倒的に狭いよな。しかもボールが
良く飛ぶし、だからかなりきわどい球連発しなきゃ抑えられないようになってる。
結局清原が避けてないからってので感情的に反発する人もいるだろうけど、やっぱり
頭部付近へ投げる新人投手とかは普通に危ないって思うよ。
81名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:27:46 ID:qYmcUE48O



なぁ清純よ
書き逃げはいかんよ書き逃げは


82名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:29:18 ID:qC81dE0E0
路駐苦手な俺でも高速200kmは余裕ですが。
83名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:29:33 ID:uv+dIkTQ0
>>80
危険球退場があるじゃん
投げてるほうもノーリスクって訳じゃないと思うんだが
84名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:29:53 ID:bluS62SO0
セリーグなら、相手ピッチャーが打席の時に全部死球覚悟の内角攻めとかすれば良いんだがな。
ピッチャーの寿命が縮むが。
85名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:30:29 ID:y2eNQMvCO
地蔵が羨ましいよお。死球は当たり屋地蔵が当たりにいってズル休み、次は一塁に歩いて足を痛めたとわめいてズル休み、開幕1ヶ月で、地蔵は綺麗なお姉さまと遊びまくりの一人シーズンオフだよお。今年の地蔵の年俸は二億五千万円
86名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:30:38 ID:5ActmRlKO
サカ豚だけど内角攻めは何故有効なの?
87名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:31:18 ID:7hM9LGGU0
>>70
ムショ暮らしを終えて丸くなったらしい
88名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:31:23 ID:lVxWwk030
二宮の癖にいいこというじゃないか

谷繁とか矢野とか、あたることも想定した内角責めは止めろよ
ある意味暴力野球だよ
89名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:32:18 ID:3HwiCfs+0
よけろよ。
90名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:32:18 ID:RvCtp79l0
避けるのもプロの技術だろ
91名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:32:47 ID:xG+fzm/VO
キムコみたい
92名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:33:22 ID:lVxWwk030
>>73
>「球から避けない体勢を取ってない場合は
>当たっても死球と見なさない」

まちがってる、「ない」が一個多いぞw
93名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:34:14 ID:2u+khCof0
>>86
体に近いボールって打ちにくいだろ
94名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:35:29 ID:+maf3BQe0
>昔のピッチャーは、たとえば江夏豊にしろ平松政次にしろ、あるいは山田久志にしろ鈴木啓示に
>しろ、ピンポイントで急所をえぐり抜くコントロールがあった。それが“プロの資格”でもあった。

このコメントに対して、身長が2メートル以上でスライダーと100マイル近い速球が売りの
某有名ノーコン投手が一言
95名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:35:45 ID:yHN2HyJm0
くやしかったら清原も投手にぶつけろよ
落合みたいに
やつは全打席東尾狙って1打席目はぶつからずにセンター前
2打席目は完璧にぶつけた

これぞ神業
96名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:36:17 ID:sbGC0yRE0
こいつの書く文章って自分に酔ってるように思えてならないw
97名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:36:22 ID:mdOYvFuv0
内角苦手ならオープンスタンスで打てばいいじゃない
98名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:37:40 ID:gQqE5Evd0
>>86
恐怖心。球に当たったら痛いから
もし、球がやわらかく当たっても痛くなかったら打者は5割近くは打てる
とよくいわれる。
99名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:38:15 ID:gr6k4/lC0
バッティングセンターの140キロでも怖い。
硬球の140以上が頭付近にきたら失神するな。
100名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:39:20 ID:aX8mMBZ+0
スンヨプはセリーグは制球効きすぎてて恐怖心がないからやりやすい
って言ってたな
101名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:40:32 ID:zxDLl6CfO
いったい大切なものって何よ?
102名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:41:58 ID:yHN2HyJm0
でも最近のスンヨプ
5試合で1安打・・・
103名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:44:09 ID:5ActmRlKO
>>93 >>98
ありがとう。スラッガーに内角を投げるのは博打ってどこぞのアナが言ってたから気になってた
104名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:44:49 ID:1qLSIu7r0
清原意味分からんなぁ・・・なんか被害妄想が膨らんでいるのかな?
105名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:44:51 ID:8/9Sn7wG0
内角問題はちゃんとした打者がそれなりに発言したなら、なるほどと思えるんだよ。
誰も納得しなかったのは、清原の態度が悪すぎるからとしか。
106名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:46:05 ID:yHN2HyJm0
つーか中日のウッズに内角を投げるのは明らかにぶつける気だよな
リーチが長いとはいえ普通の内角はウッズにとって真ん中だから
ウッズの内角はバッターボックスの中だからな
107名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:47:05 ID:JE5LxMWk0
つーか お前がインタビューに行けよ二宮
記者から又聞きして記事書いてんじゃねえよ
108名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:47:21 ID:EqhoZED8O
二宮清純て誰ですか?
ガチで無知な俺に教えてください
109名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:47:46 ID:SV2w66NB0
清原の発言なんてダチョウの上島が熱湯風呂入るまえに言う
「押すなよ!絶対に押すなよ!!」みたいなもん。
110名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:47:48 ID:vTP1Pf6g0
ねぇねぇ当たり屋は?
111名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:48:17 ID:XxgFLbgs0
東尾いわく
「コントロール悪い奴は打者に当てられない。
俺はコントロールがいいから、よくぶつけることができた。」
112名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:48:26 ID:sdiYq43i0
怪我すると危ないから、プロもカラーボールでやればいいんだよ。
113名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:48:28 ID:5iLIuHTe0
>>92
すまん。意味不明な文になってしまったw
114名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:48:30 ID:WyhqjT0g0
>>108
清楚な女性だと思う。語感的に
115名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:48:53 ID:c8tvXcby0
打者の暴力がいけないんだから
投手はガンガン打者にぶつければいいんだよ
116名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:49:31 ID:uMDujoEo0
>>86
恐怖心もあるし、内角高目だけヒッティングポイントが
前にあるためここだけ打ち方が変わるから。

腕が伸びきった状態で当てないとスウィングにちからがなくなってしまう。
だから内角を意識させておけば外角は打てない。
117名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:51:03 ID:dfG/qsBw0
清原は病気だろ
118名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:51:23 ID:yHN2HyJm0
ウッズにあてるやつって
もう故意だよな
あれだけ離れてたってるのに当てるって
乱闘したいんですとかいってるようなもんだよ

119名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:52:21 ID:6Jijr5fYO
>>108
確か、薪を背負いながら勉強した人だと思う。
120名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:52:24 ID:mTSvmLcc0
>>103を読んで、現楽天監督の野村が昔、
「内角のシュートなんてホームランボール。おいしい球だ。」
と言っていたのを思い出した。
121名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:52:34 ID:mQX+fWek0
>>95

落合並のバットコントロールができれば、
キヨが「無冠の帝王」と呼ばれることはない。
122名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:52:58 ID:SV2w66NB0
>>108
俺の曖昧な知識によると映画監督だ。おじいちゃんの。
123名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:53:07 ID:c8tvXcby0
>>121
清原は帝王には向かんな
124名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:54:07 ID:bXLtFO9+O
>>108
学会員。
125名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:54:38 ID:2cN0s+Ug0
当て逃げってなんだよw
126名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:54:57 ID:mG1+UxPg0
ストレートを投げろとか、
インコースは投げるなとか、
やたら注文の多いバッターやな。
127名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:55:17 ID:N5BRP3h20
>>108の人気に嫉妬
128名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:55:23 ID:n9sX6oh/0
二宮清純てジャニーズの「嵐」のメンバーだよね?
129名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:56:32 ID:/uiPyNKUO
無冠の帝王は本来褒めたたえる言葉なので清原に使うのは激しく腹が立つな…


銀座の帝王はガチだか
今は中洲の帝王か?
130名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:59:23 ID:38dfpvBJ0
今までどれだけの打者が死球の影響で事実上の選手生命を断たれたのか
二宮はわかっていない
所詮スポーツジャーナリストだな
スポーツ界に寄生して生きてきたいのならもっと勉強しろ。
131名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:01:22 ID:2GZQfor50
昔の強打者は、たとえば王にしろ野村にしろ、あるいは落合にしろ衣笠にしろ
怪我をしないように避ける技術があった。それが一流打者の資格でもあった。
逆説的にいえば、失投も避けられないような打者は、打席に立つことさえ許されなかった。
132名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:02:10 ID:lVxWwk030
>>118
ウッズみたいにあそこまで引いて立ってる奴に当てるバッテリーはクズだよなw
133名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:05:17 ID:/Gnog34fO
じゃファールで逃げる事はどうなんだろな?故意は論外だが変化球勝負に文句つける奴に言われる筋合いはないわな。
134名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:05:41 ID:7XUiXGHn0
外国人には内角攻めが異常に多い。
どっかにデータがあったはずだが、
明らかに日本人より厳しく攻められてる。
二宮のいうように、内角は、
コントロールに自信がなきゃ投げるな、
っていうのがメジャーでもあるから、
ズレータみたいな外国人が怒るのはちょっとわかる。
あれ、地味に差別だと思うが。
135名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:06:34 ID:1kPDr5aO0
投手はもう少し身を守るすべを考えるべきだ。
悪いことをしたと思わないなら、殴りに突進してくるバッターにスパイクするくらいの防御をしろ。
136名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:09:13 ID:7zgT2ifr0
避けることをしない清原に同情はできないね。
その上で文句言うなら気持ちも分かるが、避け
ない結果試合に出れなくなくことはチームにも
迷惑がかかるし、それ以上に2億5千万以上もの
高年俸選手がそんなことで戦線離脱してるようでは
迷惑千万だ。「守るものが・・」と言うが、まず
自分を「守る」ためにビンボールは避ける努力を
することだ。それが選手寿命を長くするし、それこそ
が本人が言うところの「守るものが・・・」の答えになる。
ただ清原が年俸500万程度なら勝手にやってくれて
結構だが。
137名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:10:25 ID:Yr6UXp0b0
元中日の宇野さんは自分から当たりに行きましたがなにか?
138名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:10:42 ID:Uc4k2SlyO
>>134
外国人にはインコースにキツい球投げとかないと軽く運ばれる
強打者の証だよ
139名無しさん@6倍満:2006/04/28(金) 13:12:15 ID:X7eIAzqU0

東尾の死球はすべて故意死球に違いない。
140名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:12:16 ID:ZtVsB8wK0
主力打者ってだれだ?
141名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:13:08 ID:lVxWwk030
よけなきゃ当たるような球を肯定するやつは頭おかしいんじゃないか?
142名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:13:17 ID:+T9TKI9k0
死球はランナーを出すという点でピッチャーにとってもノーリスクではないんだよね。
ただ、たしかに死球に関してピッチャーにとってのリスクが四球と同じなのは軽すぎる気がする。
避けた姿勢で当たった場合にはエンタイトルツーベースくらいがいいような気がする。
これだとランナーなしからでも突然得点圏にランナーが現れるわけで防御率にも大きく影響する
だろうし、「当ててもいい」と思うピッチャーも減るんじゃないかな。
143名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:13:23 ID:KMG+eECl0
当て逃げって小泉今日子かよ。
144名無しさん@6倍満:2006/04/28(金) 13:13:39 ID:X7eIAzqU0
>>137

金森も死球のスペシャリストでした。
145名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:15:52 ID:fLySGjE10
ストライクゾーンをボール1個分外にズラすだけでだいぶ違うとおもうが・・・
146名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:15:55 ID:c1C+AuK30
信者が清原をどんなに応援しようが勝手だとは思うけど
巨人の応援席でペタをブーイングしたり
ファンと巨人の選手その他スタッフとの交流の場であるファンフェスタで
監督をブーイングしたり、清原残留の工作をしたりするのはどうかと思うよ
147名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:16:19 ID:eEVygDhD0
テリーと番組内でマジ喧嘩した人か
148名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:16:45 ID:KMG+eECl0
>>144
氏ね、無職
149名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:18:20 ID:F8NM+it50
>>108
元芦原英幸門下の空手家にして、円心会館の館長。
サバキ・チャレンジの主宰者だよ。
150名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:19:45 ID:/gwJ6T/k0
>>146
本人もキモイし醜いけど、さらにきしょいのが信者なんだよな
この馬鹿共がいなかったらもう少し清原を好意的に見てやる事も出来るんだが

信者は交流戦気を付けろよ
球場でGファンにタコ殴りにされるかもしれんからな
151名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:20:34 ID:b1nUabOjO
投手は1点でも取られて負ければチームだけじゃなく自分に1敗がつく職業だぞ。
DHで、しかもたまにしか試合に出ない奴がとやかく言うな。
152名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:21:58 ID:+T9TKI9k0
>>145
バッターがボール1個分だけ外側に立てばだいたい同じじゃない?
ストライクゾーンを変えるのとはピッチャーの球の出所がほんの少しだけ違うという
だけだよね。
153名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:22:32 ID:CsezVV/+0
プロの資格うんぬん言うなら避けれないバッターもどうかと思うけど
ましてや、指なんて怪我するに決まってるやん
一流バッターは避けるのも一流。避けれない場合は怪我をしにくい所に当たる
154名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:25:13 ID:jsvWlC7y0
二宮って結局、強いものには媚びへつらう
典型的なゴマすりライターだよね。
唯一、出来るのが巨人たたきぐらいだが、今さら読売批判したところで誰も驚かないし当たり前の時代だからなwww
155名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:27:11 ID:KMG+eECl0





156名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:28:34 ID:/uiPyNKUO
二宮は死球問題より
走っただけでケガするスポーツ選手になんかいえ
157名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:29:56 ID:fLySGjE10
>>152
前に誰かが言ってたことなんだが、バッターというのはボックスに立つ位置が
5cm変わるだけでまったく視界が変わるらしいからそう簡単にはいかんだろ。
158名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:30:01 ID:9WNfBooP0

非難しつつさりげなくフォローw
で、この人って元選手とか?
とても昔スポーツやってた風体には見えないのだが・・・

159名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:30:37 ID:RiDr6bUh0
コントロール悪いPは内角に投げずに打たれろって事ですか
160名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:31:34 ID:/85EbMUF0
針の穴をコントロールが必要っつったって、
そもそも当たるような箇所に投げてないのになw
161名無しさん@6倍満:2006/04/28(金) 13:32:02 ID:X7eIAzqU0

今はこんな感じでも、そのうち山際 淳司のようになるかもしれない。
それまでは生暖かい目で見守ってあげよう。
162名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:32:31 ID:6oZKrP7t0
>>152
ボール個分ずらしたら、
今の清原のように、外角打ちに特化したフォームだらけになるよね。
清原セコすぎ
163名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:32:49 ID:IBg2FlBu0
88年清原 31本 77打点

西武時代11年間で30HR以上が6度もあるが100打点超えは一度もなし
巨人時代に松井のおこぼれでなんとか一回だけ打てたことがあるが
西武巨人と超重量打線にいたにも拘らず現役20年間で100打点超えは一度だけ

清原みたいな勝負弱い選手にあえてぶつける投手なんていねえよ
164名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:33:52 ID:9WNfBooP0
>>逆説的に言えば、針の穴を通すコントロールの持ち主でなければ、際どいところを突くことが
>>許されなかった

平たく言えば 空 気 嫁 ってことだろww
こんな馬鹿げたこといってるからプロ野球がだめになる・・・・。
興業よりスポーツを前面に出せ。
165名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:34:06 ID:5cezr0KM0
166名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:35:05 ID:IBg2FlBu0
清原が入ったチームは弱くなり、出て行ったチームは劇的に強くなる
守備下手で勝負弱い清原はチームの汚物

1985年清原入団前
西武優勝 勝率 .637 2位とのゲーム差15.0
1986年清原入団
西武優勝 勝率 .581 2位とのゲーム差2.5
清原が入ったことによってゲーム差がマイナス12.5


1996年清原移籍前
巨人優勝 勝率.592 2位とのゲーム差5.0
1997清原移籍
巨人4位 勝率.467 1位とのゲーム差-20.0
清原が入ったことによってゲーム差がマイナス25.0




清原が出て行った西武の成績
1996年清原移籍前
西武3位 勝率.492 1位とのゲーム差-13.0
1997年清原移籍
西武優勝 勝率.576 2位とのゲーム差5.0
清原が出て行ったことによってゲーム差がプラス18.0

2年連続3位だった西武だが
清原がいなくなった途端に2連覇達成
167名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:35:14 ID:fLySGjE10
>>162
少なくとも今よりはメジャーのストライクゾーンに近づくんジャマイカ
168名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:35:23 ID:9WNfBooP0
>>まるで若葉マークのドライバーが高速道路を200キロでブッ飛ばしている
>>ようなものだ。


清原はタクシーで鈴鹿サーキット爆走するようなものだww
169名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:37:00 ID:9Qni3+zp0
ホームへのクロスプレーのときにキャッチャーへ
ショルダータックルをかましていたのは若き日の
清原だったと思うのだが、アレは良いのか?
170名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:37:00 ID:Sc9Us2H90
だれかここ数年の与死球ランキングを教えて。
171名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:39:04 ID:+Q1GQfS7O
>>163
秋山にも言ってくれw

まあ言ってることは正しいが当たり前の事だわな、二宮
172名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:39:59 ID:mKYHwTaz0
いきなり>>7のレスで論破される二宮さん・・・
173名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:40:41 ID:Cy4pYaizO
自分が内角を投げられるのが嫌なら、檻の投手にも敵に内角に投げないように命令しろよw

そうすれば内角には球は来ませんよ、清原さんw
174名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:40:47 ID:LwyNUPgWO
>>145
たいして変わんないだろ。
むしろ内を突いた後の外がより有効になる。

清原を擁護するつもりはないし、今回の発言にはリーグなりコミッショナーあたりがなんらかのペナルティを科すべきだと思うが、
デッドボールは打者のリスクに対して投手のそれは妥当じゃないよな。
四球と同等扱いじゃなく、ホームラン扱いでもいいぐらいだと思う。
175名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:43:33 ID:6oZKrP7t0
>>174
試合中のペナルティーは現状の一塁に進めるだけでいいけど、
何回あてたら罰金いくらとか何試合出場停止とかにしないと、
バッター危険すぎだし、清原みたいなカスの言い分にも一理あるように思えるから困る。
176名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:45:28 ID:qUO37jXLP
>>32
岡島はキャッチャー見ないで投げてるから…
ミットに入る方がすごいと思う。
177名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:45:29 ID:De1lz0TT0
>>174
1個ずらすんだから内角はボール1個分狭くなるんでしょ。
178名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:45:57 ID:PDIoAJtb0
この人スポーツライターなのに年俸を「ねんぼう」っていつも言い間違えるだよね…
179名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:46:56 ID:cADACXgV0
次のスレのサブタイトルは去年使われた【盗禄抹消】で決定。
180179:2006/04/28(金) 13:49:11 ID:cADACXgV0
すまん。誤爆です。
181名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:50:22 ID:7PEbvor40
二宮得意の「Jリーグでは」まだーーー?
182名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:50:27 ID:KMG+eECl0
チャンコの味にまで口だしするから、このデブ。
183名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:52:07 ID:6oZKrP7t0
>>167
それはそうなんだけど、
外人って手が長いから、アウトが打ちやすくインが打ちづらいと思うので、
バッターの有利不利で考えるとメジャーと日本は、あんまり変わらないのかも。
184名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:53:25 ID:fLySGjE10
いっそのこと当たる当たらないにかかわらず投球が打者の立ってる側のボックスを
通過したら死球扱いにするってのはどうよ?
185名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:53:40 ID:9eX5d32b0
在日教師のブログ↓
ttp://sirosan.at.webry.info/200603/article_7.html
<< 作成日時 : 2006/03/16 06:57 >>
在日教師がブログで放言
「おい!日の丸!そこはオマエのいるところじゃないぞ!」

コメントヨロ〜〜〜〜〜〜〜(・∀・)
186名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:54:48 ID:Tv22yrMc0
昔はすごかったみたいな話はただ美化してるだけ

東尾なんて別にギリギリねらってたわけじゃなくて
本気で当てに行ってた
187名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:55:43 ID:NdfjqSnnO
ねんぼう男に語る資格はない
188名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:57:25 ID:4dJj6X2A0
コントロール勝負のピッチャーは見ていて最高に気持ち良い
189名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:57:38 ID:6oZKrP7t0
>>186
この動画を張らずには、いられない。
http://www.youtube.com/watch?v=fvrj3Cvwi3U&search=higashio
190名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 13:59:17 ID:/uiPyNKUO
死球の問題は人間が投げる限り無くなる事はないと思うけどね…
プロ野球は死球やケガのリスクも含めて最高のプレーと技術を見せてるから多額の年俸ももらえてる訳だけどね!
191名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:06:08 ID:k+a+NyzB0
魔送球が当たらないことを知ったら終わりだぞと言われて

「たまに当ててやればいい」星一徹
192名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:06:58 ID:/tgVHoZvO
だから二宮に何の根拠があるんだよ。本当に無駄に五月蠅いおっさんだな。

独り言ならチラシ(ry
193名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:11:49 ID:i8xa57tq0
清原の背中にはもみじマークが張り付いてるんですが
194名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:13:15 ID:KMG+eECl0
こんな二宮はいやだ

秋元とまちがわれる二宮
195名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:16:31 ID:+lortepi0
二ノ宮も東京拘置所に90日拘留されれば、すっきり8kg痩せて男前になるわ。
196名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:18:14 ID:KMG+eECl0
やせたねーホレエ
197名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:18:46 ID:RYcpwJkJ0
よけねえカスが悪いんだよ
198名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:20:45 ID:3+kJzpa40
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.  
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..! 
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'   熱い応援ありがとう!
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
199名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:21:13 ID:oZbLvcxJ0
>>81
にすべてが集約されてるな。
ついでに清原氏ね。
二宮氏ね。
山際さん生き返れ。
200名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:23:47 ID:9eX5d32b0
在日教師のブログ↓
ttp://sirosan.at.webry.info/200603/article_7.html
<< 作成日時 : 2006/03/16 06:57 >>
在日教師がブログで放言
「おい!日の丸!そこはオマエのいるところじゃないぞ!」

コメントヨロ〜〜〜〜〜〜〜(・∀・)
201名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:24:39 ID:ZzxLrS9c0
今回は二宮に同意しておこう
202名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:25:31 ID:klihweiJ0
つまり、客を呼べる選手に怪我をさせるのはプロ野球興行自体にかかわる問題だと。
すなわち、当てた本人も損するんだぞってことでしょ?至極正論。

ってことはダルが清原以上に客を呼べる選手になればいいってことだ。
203名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:25:52 ID:oTpwJS7g0
スポんちゅに出演したときは掛布が険しい表情で「ピッチャーも命がけだ」って
清原に厳しいこと言ってたのに二宮は曖昧なこと言ってごまかしてたな
204名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:26:57 ID:klihweiJ0
>>202に訂正

>>ってことはダルが清原以上に客を呼べる選手になればいいってことだ。 ←ではなく

少なくとも現状では清原のほうがダルより客を呼べるからダルごときが当てるなってことだ。
205名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:27:52 ID:U6wyFKXy0
だったら清原はバッターボックスの
一番外寄りに立てばええやん
避ける能力がないのならもっと後ろに立てばいい
206名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:28:54 ID:L3eZ3Qr60
>>186
東尾はギリギリも狙えて、ぶつけたいところにぶつけられるコントロールの持ち主
207名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:28:59 ID:d6JgEXGlO
>>201
二宮乙
208名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:29:37 ID:UZ6m88JF0
>>203
掛布はえらかったな、あの発言は。
ピッチャーも命がけで投げてる、抑えるためには内角を狙うのは当然だ。
清原君の発言には同意できません。ってキッパリ言ってた。
自身が死球が原因で引退したにも関わらずマジで立派だわ。
王さんがインタビューで言ってたがこの時期の選手は避けれないお前が
二流なんだ、って言われたらしいからな。
209名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:32:18 ID:9eX5d32b0
在日教師のブログ↓
ttp://sirosan.at.webry.info/200603/article_7.html
<< 作成日時 : 2006/03/16 06:57 >>
在日教師がブログで放言
「おい!日の丸!そこはオマエのいるところじゃないぞ!」

コメントヨロ〜〜〜〜〜〜〜(・∀・)
210名無しさん@6倍満:2006/04/28(金) 14:32:53 ID:X7eIAzqU0

掛布が引退決意したのは髷が結えなくなったからじゃなかったのか・・・。
211名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:33:22 ID:aDV+08txO
>>205
ウッズがそうだな。普通の打者の内角がど真ん中w
212名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:34:02 ID:KMG+eECl0
>>210
無職、氏ね
213名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:36:20 ID:5ITFYQzi0
>>208
対して二宮はむにゃむにゃと言葉を濁してたねw
乙武の言葉を聞かせたいわ。
「この件に関してスポーツマスコミは余りに情けなくないか?
何処も波紋を広げそうだ、という書き方で他人待ちなのだ。
どうしてダメな物はダメと言えないのか。
コメントを貰うのが難しくなるからか?あの強面に睨まれたくないからか?
僕はメディアに身を置く人間として、関係にヒビが入るとしても書かずにはおれない。」
214名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:39:21 ID:RJxv0k/00
>>202>>204
ビジター動員が少ない札ドを本拠地に持つハムとしては
他球団の客を呼べる選手が怪我をしようがしまいが関係無いだろw
あ、だから似たような環境のダイエーも毎年毎年相手選手にぶつけまくってたのかもな。
215名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:40:59 ID:L3eZ3Qr60
なにそのよわよわしい煽り
216名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:42:35 ID:hxn0ViM/0
>>165
見ている第3者なのに血が沸騰してしまいそう

テリー伊藤の適当発言に切れてしまった二宮さんはちょっと大人気ないが気持ちはわかる
テリーは、人の意見を聞こうとしなかったのに「投げた事に関しては」と言って
議論のすり替えで誤魔化そうとしている。


一番うざいのはリカコ

>>189
東尾のボールはアカンやろ
踏み込んでいくと避けれないし
腰が引けるようになったら、ピッチャーの思う壺だ
217名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:44:09 ID:d6U/qnbiO
>>206
麻雀ではギリギリを狙えず書類送検
218名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:46:54 ID:ZzxLrS9c0
>>189
すげえな落合
219名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:47:55 ID:oZbLvcxJ0
>>213
乙武のコメントはいいな。
2chに対しても室井のような逆ギレ発言しないし、頭いい。
なんで一部猛烈に叩く奴がいるのか理解できない。
220名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:51:34 ID:U6wyFKXy0
なんか清原の発言に対して
二宮もハリーもトーンが低いし
マスコミも叩かないよな・・・
なんか圧力でもあるんじゃないかと邪推してしまうが
221名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:51:50 ID:YC5MXL1aO
>>213
乙武のその発言には満足だ。
222名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:53:12 ID:oZbLvcxJ0
>>165
に関しては二宮の方が正しいな
というかテリーとRIKAKOが馬鹿すぎる
二宮とテリーはプロレス臭いが、リカコはレギュラーにつこうというのが見えるな。
リカコはマジで死んで欲しい。
223名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:54:04 ID:v7tqLuwK0
当たり(一塁へ)逃げのまちがいだろ?
224名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 14:56:23 ID:wKvQH1lm0
キヨは死球をうけて、
そのまま、死ねば良いんじゃないの??
225名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:04:29 ID:w5tPnBnk0
若いもんは知らんじゃろうが、死球といえばその昔は金森じゃった・・・。
226名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:04:43 ID:71zHpKIq0
>>220
ハリーが清原叩いたことあったっけ?
227名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:05:29 ID:792pnAmg0
>>219
知名度の割りに内容が大したことないからじゃない?
正直、スポーツ好きの有名人が書くコラムの域を出てないもの。

ネラーは話題先行には厳しいしw

ただ、ライターとしての力量と、スタンスや考え方への評価はまた別だからね。
>>213のコメントが本当なら偉いと思う。
228名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:05:38 ID:afNyPJNH0
>>174
避けない馬鹿にも罰金を科した方が良いんじゃね?

投手が気の毒だろ?

229名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:07:08 ID:xW4qyxnZO
そういえば落合が現役時代言ってた。

ぶつけにくる球は明らかに目線が違うから分かるって。
230名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:07:40 ID:9eX5d32b0
在日教師のブログ↓
ttp://sirosan.at.webry.info/200603/article_7.html
<< 作成日時 : 2006/03/16 06:57 >>
在日教師がブログで放言
「おい!日の丸!そこはオマエのいるところじゃないぞ!」

※コメント数が一杯になっちゃったから別の日の記事にコメントヨロ〜(・∀・)
231名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:08:08 ID:ox3VqLRiO
もしも清原の打った打球がピッチャー目がけて飛んでって、ピッチャー大怪我したらそれは仕方がないこと??
232名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:11:50 ID:Th7M5DL40
で、二宮なにいいたいの。このデブ。
233名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:13:11 ID:zB/fKTSpO
当たり屋清原
234名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:15:20 ID:afNyPJNH0
>>231
それは犯罪。
235名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:16:32 ID:U6wyFKXy0
足を痛めたことからすれば
多分乱闘になることは無いと思う・・・
236名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:16:40 ID:tvPnpe6Z0
さりげなくキョンキョンのことを非難していないか?
237名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:18:00 ID:g4zy1CaiO
>>52
禿同
山際さんに今の野球界について書いてもらいたいぜ…
238名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:19:16 ID:Zw0Q1YqS0
この二宮って人はかなり西洋に毒されている人ですよね。
何かあれば、”アメリカでは”とか”メジャーでは”とか・・・
ここは日本ですよ、二宮さんと言いたい。

239名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:22:26 ID:AuZ78kNc0
当て逃げ=ビーンボール
当たり屋=清原
240名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:22:45 ID:PhEfkuJc0
避けずにわざと当たったり、マスコミを利用して
苦手である内角を攻めさせないようにすることも
一つのテクニックではある
「正々堂々と真っ直ぐで勝負しろ」ってのも同じ

実は清原はノムさんなみの策士なのかもしれない
241名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:24:18 ID:zp2nhIZ50
清原って、入団当初から内角に弱いっていわれてたが

結局直らなかったな
242名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:25:20 ID:bCBLatBj0
こいつ二ノ宮は日曜のサンプロで、玉木と一緒にプロ野球選手の数が少ないのが悪い。
底辺が拡大してないのが悪い。
四国リーグ最高。って電波発信してましぜ。

ようするに組織が悪い。川淵をトップにしてピラミッドにしろって事らしいwww
243名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:29:06 ID:bCBLatBj0
>>238
>この二宮って人はかなり西洋に毒されている人ですよね。
>何かあれば、”アメリカでは”とか”メジャーでは”とか・・・
本音では、サッカーでは、”Jリーグでは”った持っていきたいけど、
余りにもサッカー、Jリーグが駄目駄目ぶりで露骨過ぎるので仕方なく、
”アメリカでは”とか”メジャーでは””世界では”に、すりかえてんのさw
244名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:32:26 ID:sRhejQ8P0
亀井静香と二宮清純は勘弁して下さい
245名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:32:30 ID:yeHLnPTr0
>>165
リカコ死ねよ、なにコイツ・・・ほんとムカツクなぁ。
246名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:33:05 ID:zoA3Txxt0
>>242
Jリーグってサッカーファン的には魅力あるのかね?

247名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:37:51 ID:oZbLvcxJ0
>>238
批判的な内容も多いけどねWBC以降は
248名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:38:12 ID:rfmqB0Mz0
清原、オリックス入団会見での一言
「ヒットでもデッドボールでもいいから塁に出てチームの勝利に貢献したい」
249名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:39:54 ID:U6wyFKXy0
昔は野茂のインハイのストレートを
上手く打ってHRにしていたのになあ・・・
250名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:51:31 ID:R7knaLxp0

清原は着ぐるみ着て球場を歩いていればいい。
251名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:52:05 ID:tQ08LFma0
二宮は>>1
>ピッチャーにも「守るべきもの」はある。
で終らせとけば良かったのに。
252名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:54:49 ID:19vOD5EFO
嵐のくせに言うね。
二宮がんばれ
253名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:56:22 ID:mFQ/bVXO0
ああ野茂が好きな人ね
254名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:03:34 ID:pVjN0q5K0
>>246
野球しか見てこなかった自称・スポーツ評論家には魅力あるみたい
255名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:13:16 ID:XUavsoqu0
いくら入団当初に逃げ方を教えてもらえなかったからって
「もう何年野球やってんだよ」って話じゃね?
まったく、どんくさい男だよなぁ〜
256名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:18:06 ID:792pnAmg0
>>242
マイナーリーグ構想をぶち上げてたわりに、
四国リーガーが入団した育成枠を批判してたな。
待遇が悪くて差別がどーとか。

意味分からんw
育成枠ってほとんどマイナー契約のことじゃねーか。
257名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:19:57 ID:/aGr51e00
現ヤクルトの木田に「二宮さんと玉木さんは現場取材をほとんどしないで語っているから嫌い」
と名指しで批判されてたみたいだなw
258名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:29:35 ID:NQ27skgB0
野茂は清原にだけ真っ直ぐ勝負して
秋山とデストラーデにはフォークばっか投げてたな
259名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:30:15 ID:j2Ldbot50
あれはよけれる球だったろ
よけれないあからさまな死球や頭部へのデッドボール、
またはそういう球が何球も続いて初めて怒っていいと思うんだが
コイツは「内角の球打てないから投げるな」ってただ脅迫してるだけ
ホントちいせぇ男だな
260名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:34:30 ID:xWsYGuDZ0
>>242
野球界の組織は腐りきってるからある意味正論だな。
261名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:37:52 ID:qFPwP4rj0
ピッチャー返しは狙ってできないから、打者と投手は対等ではないな
むしろ、ピッチャーが打席に立つときに、ぶつけられた打者が投手するとか
一塁送球の際に至近距離からぶつけるとか、それくらいしないとくされ投手は
骨身にこたえないだろう
262名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:38:09 ID:wAsgK7Kg0
>>258
昔、野茂のルーキーイヤーのときオールスター戦を
前にして記者に「パの新人の野茂をどう思うか?」って
聞かれた落合が「ああ、若いくせに年寄りくさいピッチングするやつだろ?」
ってコキおろされて試合では落合にムキに直球勝負したら見事に打たれてたなw
試合後の落合のコメントがまた笑わせる。
「あーゆー挑発にのせられるあたり、まだ青いな…」だってw
263名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:40:24 ID:2TwZZys30
こいつ実は舐められてるんだよ 口だけだし
シェフィールドみたいな本物の危険キャラなら内角攻めなんぞされないわ
264名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:41:12 ID:2TwZZys30
>>261
バット投げで対抗だ
265名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:47:41 ID:ZrM33pL6P
確かに東尾、山田クラスのピッチャーがここ数年出てこないな。
266名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:48:33 ID:rSBrIDRO0
なんか納得できねぇ、と思ってたけど。
やっとわかった。たまにはイイ事言うよね。
267名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:50:45 ID:hzWwEAFcO
で、この二宮清純と長澤まさみチャンはどっちが清純なんだ?
268名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:50:43 ID:MEPEywhK0
清原、登録抹消=プロ野球・オリックス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060428-00000115-jij-spo

 オリックスの清原和博内野手が28日、左足内転筋痛のため出場選手登録を抹消された。
26日のロッテ戦(千葉マリン)で遊ゴロを放ち、一塁へ走った際に痛めた。
中村監督は「試合に出られる状態ではないし、中途半端な状態よりリフレッシュした方がいい」と話した。
交流戦初戦となる9日の巨人戦(スカイマーク)で復帰を目指す。

清原はこの日の試合前に会見。「(20日の日本ハム戦で受けた左手の)死球の痛みも残っている」とした上で、
「今度、危険球が来たら命を懸けてマウンドに行く」などと以前発言したことに対し
「取り返しのつかないことになる前に、頭を冷やす時間になったと思っている」などと語った。
269名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:50:50 ID:brIpgeaS0
>>261
門田に謝れ。
270名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:52:24 ID:EJZKNnQR0
当たり屋といえば達川
271名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:54:38 ID:KovvjtvE0
ん?これは東尾批判ですか?
272名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 16:55:48 ID:fJFjExvL0
東尾と清原の対決は見たかったな。
273名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:00:41 ID:1qLSIu7r0
マウンドに向かう途中で肉離れになるのがオチだろ・・・やめとけ
274名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:02:48 ID:tr+MlE4B0
避けないのはボール判定すべき
275名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:04:57 ID:9+30t8fg0
東尾から連想されるもの
賭博
高レート
ビンボール
276名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:05:17 ID:O+wONLWR0
>>275
愛人
277名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:05:39 ID:42UZVEex0
この二宮って人が世に出てきたのは、前田日明(自称格闘家)選手が
当時新日本プロレスを追われて作った新生UWFの記事を書く様になって
からですね。当初二宮氏は格闘ライターとして活発に活動していました。
それがいつの間にかプロスポーツのご意見番として”顔”になりましたね。
ある時は前田日明又ある時は野茂・・・
しっかりアンテナを立てて美味しい所はキャッチするあたりはかなりの
策士と見た。
私は当時前田日明選手を真剣勝負として持ち上げていた事が未だに
彼の胡散臭さを拭いきれないのですけどね。
278名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:05:40 ID:nM3w1RRu0
>>268
清原って藤川にチンポコ発言した時も
大騒ぎになったら、数試合後休養してなかったか?w
279名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:06:09 ID:XUavsoqu0
>>275
愛人

デービス
280名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:06:41 ID:nM3w1RRu0
>>277
山際さんが亡くなった後、急に目立ってきたな
281名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:09:44 ID:hWS5HOtq0
前田を真剣勝負として扱ってたんなら
全く信用できないな
282名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:10:34 ID:YC5MXL1aO
>>268
また逃げたのか。
283名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:10:52 ID:NzszbRNWO
それ最高に笑えるな。
相手を殴って指を骨折とかならまだしも。
284名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:11:53 ID:hzWwEAFcO
問題はこいつより藤井貴士だ
285名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:13:05 ID:YC5MXL1aO
>>281
真剣勝負の是非はともかく、あの時の前田を評価したからこそ、今の総合格闘技(日本のね)があるとも言えなくはないんでね?
286名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:15:52 ID:KtgE3T8u0
このキモピアス詐欺罪で逮捕しろよ
287名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:19:29 ID:lQqjMQb/0
当たり屋もずるいぞ。
グリップ付近のボールも避けられないほど未熟なら、打席に立たないほうがいいんでね?
288名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:19:57 ID:KovvjtvE0
>>275
娘の理子も思い出してあげてください
289名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:28:56 ID:RenRgY+E0
こいつの主張が正しいとすれば、
昔は各チームのエースクラスしか内角攻めをしてなかったことになるんだが・・・。
そんな歪な野球をしてたのか?
290名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:31:47 ID:tbwEHl5j0
二宮もっと言ってやれ
291名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:34:48 ID:nM3w1RRu0
>>290
無理だろ、掛布との共演で掛布が言ったコメントのパクリだもんw

その時、二宮は生温いコメントしてたしw
292名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:42:52 ID:sqqxs+530
誰かキヨマーを懲らしめる奴はおらんのかよ
293名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 17:42:57 ID:Y5CVsKQtO
二宮氏のこの意見に反論なんてないわな。
実に的確な指摘
294名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 18:00:07 ID:wH7KgT/TO
当て逃げって…
アッー!
295名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 18:13:00 ID:uDH3zxCd0
ルール変えて死球で一点入るようにすればいいんじゃね?
296名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 18:14:41 ID:wAsgK7Kg0
>>289
まぁある意味正しいよ。

昔はそういったドンブリ勘定的なナニワ節野球が「当たり前」だった…。
297名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 18:43:17 ID:lyG74pkJ0
>>73
死球の避け方、当たっても怪我が少ない身のこなしってのはそういう意識も含めて
子供の頃からやっててと自然と身につくものだよ。
草野球をやってると、高校ぐらいまでの経験者とそうでない者では当たり方がが全く違う。
軟球とはいえ、当たっても怪我しないような逃げ方できない人みてると、敵味方関係なく怖くなるよ。

清原の場合は、打つにしても避けるにしても内角への反応が極端に鈍い。
内角だけは打つ、避けるともに技術も意識もプロのレベルに追いつけなかった。

あと、避けようとしても避けれない球(体の軸付近に向かってくるような球)だと
体勢云々に関わらずデッドボールと判定される場合が多い。
とはいえ、清原の棒立ちっぷりは酷いものがあるけど。
298名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:43:31 ID:ei8/klY+0
二宮の電波ですか
299名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:48:55 ID:V4gP+rwV0
たまにはいいこと言うじゃない
300名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 20:34:28 ID:IbOOAt2P0
田淵も内角球に弱かった(デットボールの後遺症)
彼はホームラン談話で必ず「打ったのは内角の球」とコメントをしていた
当時スポーツニュースがなく新聞の活字のみが情報源だった時代で
ピッチャーは警戒して内角には投げなかったそうだ
セコイけどこれで選手生命が延びた。

地蔵にも知恵が欲しい。
301名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:48:29 ID:0bGLCozy0
堀江と一緒に仲良く旅行行ってたくせに
302名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:55:30 ID:alfkAC+u0

 実際は死球のまえに肉離れでいなくなったわけだが
303名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:55:34 ID:NGVq2v+d0
バッティングマシーンを使ってボールをよける練習したらいいのに。
「今日は特よけ50本!」とか。
304名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:58:44 ID:Hy5VbeYp0
サッカー→金子
野球→二宮  

ですか?
二宮の方がいくぶんマシなこと書いてると思う。あくまでも両者の比較だけど。
305名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 22:27:24 ID:EBtjBO5l0
三宮 恵利子 こいつはさんのみやじゃなくてさんみやなんだよな。
306名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 22:44:01 ID:8WhVOKUE0
>>257
違う。
玉木の方は「日本野球のよさをわかろうとしないから嫌い」と批判。
307名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 22:45:09 ID:CgVfXRqr0
二宮ってジャニーズの嵐のメンバーか?
308名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 00:51:01 ID:MDa93lxi0
二宮、もうプロスポーツが子供たちに夢を与えるとかむかすなよ!

ほんの一握りの選手が大金を手にできるとか説明しろよ!

プロスポーツの世界こそ汚い世界はないだろ
309名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 00:55:39 ID:8C3aA+LU0
キモハラまじきめぇwwwwwwwwww
310名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:25:42 ID:hoYJ/KPq0
ちょっとまてお前ら、いくらなんでも清原に対して失礼だぞ。
なんでそこまで叩けるんだ? 直接会ったことも無いくせに。
嘘っぽく聞こえるかも知らんが、俺は何回か彼とあったことがある。
意外と頭は切れるし、プロ野球界の事も真剣に考えてると思った。
これから清原がプロ野球に、いや日本国民に欠かせない存在であることが分かる日が必ず来るね。
ナベツネや原が地団駄踏んで放出したのを悔やむ日が楽しみだぜ、ケッ。
311名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:30:36 ID:RheY6Qyl0
こういう感性の焼豚記者が後に蹴掬記者に
転向するから、ロクな記事にならない
312名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:33:40 ID:Qndj45840

 ん
  ぽ
   頭
    清
     原
313名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:34:46 ID:W0cOfZ+90
>>297
清原の高校時代は相手ピッチャーが怖がって内側にはまったく投げてこなかったため、
内角球の打ち方や球のよけ方を学んでこれなかった。

この場合の「怖がっては」は清原のあまりのスラッガーぶりにびびってという意味ね。
314名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:43:35 ID:P2yDjuGs0
たしかにバッターをのけぞらすためだけにぶつけてもいいくらいの気持ちで
投げるピッチャーはちと注意が必要かもしれん

バッティングセンターで100キロくらいの硬球が腕にあたってもかなり痛いからな
315名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:48:26 ID:9MngFK7d0
要するに打者も避ける技術を身につけろってことだな。
316名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:53:08 ID:lRZlesDT0
>>313
お前野球やったことねえだろ
清原程度に怖がって、内角投げない投手なんかいねえよ馬鹿

あの松井ですら、ガキの頃から内角攻めはよくあって、慣れてるって言ってんのに
清原程度がそんな怖がられるわけねえだろタコ
317名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 01:55:49 ID:d60gebsO0
コーナー狙うコントロールがあったにも関わらず、正確に打者を打ち抜く東尾は神
318名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 02:03:10 ID:E9MJglCr0
そして、その東尾を打ち抜いた落合はもっと神
319名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 02:10:14 ID:UucBCrZc0
>>275
八百長
320名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 02:12:55 ID:UKoolqFf0
>>316みたいな珍がいると迷惑だ
321名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 02:14:11 ID:A502PGe40
二宮ってなんかの番組でファビョってたよねw
322名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 02:21:57 ID:FeqatUQN0
最近の野球は内角つかなくなったろ。
30年前くらいは内角でのけぞらしてアウトロー
なんてほぼ毎打席見られたぞw
よけない方が悪いという風潮から当てる方が悪い風潮へ
シフトしてきたことをいいことに何も考えずにバッターが
踏み込み過ぎなんだろ。
必死さが感じられないのはこの辺にもあるかもな。
323名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 02:26:02 ID:Mum+FQP+0
二宮は開幕前テレビ番組で
今年の清原は違う。ここ数年で一番良い。
期待できると発言していた。
こいつの見る目を疑う。
ちなみに玉木の音楽評論もクソ。
ビートルズ以前のpop音楽は
全然ダメだったんだって。
324名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 02:32:10 ID:ntaopep90



と頭は切れる
325名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 02:44:56 ID:FHYeY1Wl0
当て逃げはズルイって、当てて向かって行ってどうするよw
326名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 03:10:19 ID:V3M4QUxD0
>>321
そのあとそれに対してテリー伊藤となぜかリカコが二宮の3倍くらいの
それは激しいファビョーンを起こして二宮沈下。
ただテリーはその後そこにいた素人に「狂ってる」と突っ込まれさらにファビョーん。
その隣で小さくネチネチ独り言言ってるリカコがきもかった。
しかもリカコがファビョっタ理由は表現が間違ってるという流れとか内容とか
関係ない「?」なものでしかもこの後司会の突っ込みでリカコが間違ってることが
判明というそれは凄いものだった。
327名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 03:18:28 ID:UUHf40T70
>>56
東尾の落合頭部死球の動画みたが、あれはあからさまに当てにいってるな。
結構野球はみてきたが、あんな打者に向かって投げる死球ははじめてみた。

東尾は〇くざと関係あったらしいし、ホンとそのもの。
球界から追放したほうがよかったのに。
328名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 03:20:03 ID:TVF4RzC70
当てたら殴られろとかなのか? イスラムじゃあるまいし('A`)
329名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 03:27:07 ID:V3M4QUxD0
>>327
東尾は確信的にほってる悪質なビーンボーラー。
昔阪急の捕手の藤田が東尾と相性が良かったが
次のシーズン、しつこいくらいぶつけて、とうとう避けるの不能なビーンボールで
たまたま左手で避けて頭は大丈夫だったが左手首複雑骨折。怒ったサブマリン
山田が激怒して試合終了直後西武ベンチ裏で東尾を思いっきり顔面殴りつけて問題
になった。ちなみに藤田はそれが響いて現役終了まで手首の故障に苦しんだ。
330名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 03:28:37 ID:JrHmsreH0
結論から言うとキヨパラに当てる時は報復されないよう
頃す気で当てろってこと?
331名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 04:40:21 ID:z9bvUT98O
東尾ぐらいの奴がいた方がおもしろいだろ。
332名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 04:46:13 ID:fgppR7NH0
>まるで若葉マークのドライバーが高速道路を200キロでブッ飛ばしている
>ようなものだ。見ていてヒヤヒヤする。


熟練ドライバーでもヒヤヒヤするお。
つか。一発免停だお。
333名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 04:49:08 ID:CogdOHABO
>>56
落合が内角高めに意識を置くもう一つの理由は内角高めが一番速くスイングを始めなければいけないから


死球は当てる投手が悪い
避けない清原を叩く前に避けて貰わないといけない球を放るノーコン投手を叩くべき
334名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 04:49:37 ID:xmWm1IPj0
近鉄のデービスにどつかれた東尾を思い出すなぁ
335_:2006/04/29(土) 07:50:13 ID:0CZnGE8/0
野球にデッドボールはつきもの。二宮の言うほどコントロールのいいピッチャーばかりではない。
ほかのバッターではそんなに問題にならないし、ここまで当たらないのに、何でこいつだけが
そうなるのか。それは内角にかぶりすぎのうえ反射神経が鈍いから。本人に欠陥がある
のに、人のせいにして、打ちやすいところに投げろなんて勝手すぎ。
336名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 07:56:44 ID:uVA1lgui0
落合は、何時だかのオールスターで、内角高めのバットで避けなきゃなないような
球をホームランしたなあ。

あれみて天才だと思った。
337名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 07:59:11 ID:YzkXdctC0
酒の呑みすぎで動体視力が衰えてるんだよ
あの程度の内角球でよけられない自分が悔しいんだろ
338名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 08:02:22 ID:Fs5OZFif0
野球離れはますます加速
339名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 08:03:52 ID:5QfGO47i0
>>199
ああ、そうか。
なんで最近二宮みたいなのが幅きかせてるのかと思ったら
もう山際さん居ないんだった・・・orz
340名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 08:14:55 ID:5QfGO47i0
>>336
確か思いっきり大根切りしてたよーなw

俺も天才だと思ったよ。
341名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 08:18:51 ID:kDD3PzHF0
≫165
ほんとはお前に向かって二宮氏は投げたんだよ。
わかんねえのか?!リカコ!!空気嫁!
342名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 08:44:50 ID:kMgKOUobO
よけない球を死球にする審判にも問題ある
343_:2006/04/29(土) 08:54:49 ID:0CZnGE8/0
カーブ投げたらチンポコついとんのか。内角投げたらそいつを倒す。つまり真ん中から外目にかけて、直球を投げろと言うことか。これやったら八百長やないか。
344名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 08:59:50 ID:DAXeBYyA0
要は、ヘタクソにプロの資格はない。
根拠は無いが、
年間3回当てたピッチャーも、
年間3回よけられなかったバッターも
引退させりゃいいんじゃねーの?
ダメ?
345名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 09:03:29 ID:biU6Crxl0

 清 原 は ル ー ル 。
346名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 09:04:46 ID:2MUnCoxi0
893が引退すればいいだけだろ
347名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 09:06:51 ID:NHJx5m5yO
>>344
まずはよけないどころか当たりにいくような奴を引退させるべきだな
348名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 09:08:27 ID:xCYEDKRi0
「それがあたしに当たったらどうするんですか?」
「何言ってるんだ投げるのだって演出だ、
  プロレスだって何だってそうじゃないか・・・」
面白すぎ
349名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 09:14:32 ID:joyCfbHSO
こいつが語る「昔の投手は〜だった」は、印象論に終始しているから信憑性が0。ライターならデータくらい引用しろっての。

背中に老害マーク貼っとけ。
350名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 10:25:47 ID:eHrKUlaR0
こういう報道の何が怖いかっていうと、まるでダルが凶悪なデドボをしたかのように思われることなんだよな。
見た人は分かると思うけど普通の内角球。せいぜい内にボール1〜2個分外れている程度
この程度の内角球で非難される筋合は全くない。これで文句言う奴は野球をやる資格はないというレベル。
351名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 10:27:19 ID:eHrKUlaR0
追加

今回の件に関して、どこもその「大した内角球じゃなかった」という事実を伏せているのが卑怯。
352名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 10:39:01 ID:2Vyqh+lQ0
>>331
面白ければいいってもんじゃない
353名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 11:08:15 ID:2zdSngBdO
ここ変動画、「私に当たったらどうすんのよ」とか言ってるリカコが一番ムカつく。
お前が一番あたってもいいような人間だろ!
つーか他の人に当たらないようにリカコを楯にしろよw
354名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 11:09:22 ID:swPU1ENo0
過去の大物投手を例に挙げて説教かよ。
そんなんじゃ誰でも書けるし、逆の意味になる文も書けるっての。
例えば、金森のよけ方は神だったのに、最近の野球選手(清原)はよけ方を知らん。
みたいにな。

過去の選手を挙げるなら一芸に秀でた地味な選手を対象にするべきだと思うぜ。
まあヘボライターには出来ないだろうけどな。
355名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 11:28:58 ID:2dAbvG1r0
一昨日、新幹線のホームでキヨに遭遇した!
もうメチャクチャ良いカラダしてた!!間近で見ると全然太ってないね。
腕もスゲ〜太くてかっこよかった。
全然スレと関係ないね・・・
356名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 12:55:32 ID:GAsIw9zq0
>>336
93年のオールスター、対工藤のことかな?
内角球をバットを体に巻きつけるようにして打ったホームラン。

ttp://20a.mata-ri.tk/src/20M4511.mpg.html

パス:93as
357名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 13:29:13 ID:CzWWcdhX0
東尾って若手がバッターボックスでちょっと待ってと
足場を馴らしたりしていると,
生意気なとぶつけてたらしいね。
本人が言ってたし。
358名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 15:56:33 ID:pXp2V4Zk0
今、流行?の成分解析のプロ野球版がついに出来ました!
プロ野球ファンのみなさん、1度試して見ると中々面白いですよ(o^-')b

【プロ野球解析機】
http://seibun.nosv.org/maker.php/23472347/
359名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 16:01:48 ID:VVC56gw1O
江夏ってすげえ選手だな
360名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 16:02:48 ID:LJHgur850
世界卓球にミャオ選手がでますな
http://www.ittf.com/
の右側『Final Entries』をチェック
<TXサイト>
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/bremen06/schedule.html
予選C組か〜TV映らないね。

がんばれミャオ・ミャオ!!!
361名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 16:03:03 ID:YkFMEy/50
清原は避けるのが下手すぎ。
362名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 16:05:40 ID:ZgbKvkSMO
今シーズンの清原は、結構ベースから離れて立ってるからなぁ。
中途半端に攻めれば、カウント悪くしたり痛打されたりするから
やっぱ当てるギリギリ攻めないとなぁ
363名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 19:39:53 ID:WmwAJBef0
>>356
見れば見るほど凄いな
364名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 21:31:48 ID:kX92V99F0
デッドボール2千個で名球界入りにすれば文句もでないかも。
365名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 21:35:30 ID:+STckIyK0
>昔のピッチャーは、

とか、二宮は言うけど東尾とかみたいな奴もいるじゃん
366名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 21:36:57 ID:KzjoyGGN0
二宮は、相手チームの主力打者に手加減しろと言いたいのかねえw
367名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 21:38:30 ID:+STckIyK0
>>356

凄いなあ、これは。
映像を持っててアップする>>356も凄い。
368名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 21:41:48 ID:UDDy3K5n0
西鉄に入団直後、真っ直ぐが通用しない事を悟る

893とのつきあい始まる

スライダー覚えるがこれも踏みこまれると簡単に打たれる

踏み込んでくる打者に意図的にぶつけ始める

それでも踏み込む打者の頭ねらい始める

東尾ラインという外角にバットの届かない仮想ラインを一試合に2度以上越えるとぶつけ
3度越えると頭にいくというサッカーのカードもどきのルールを貫徹し始める

死球に激怒した福本に試合後につめよられ893とのつきあいちらつかせる

死球に激怒した上田監督にマウンドにつめよられ『なんやアホー』の暴言

落合頭部死球離脱

ピッチャーライナーで仕返しをされ落合の内角を攻められなくなる

最多死球のプロ野球記録着実に更新

893とのつきあい知らない近鉄デービス死球に怒り東尾を殴る
東尾『家族がいるのに殴るなんて、野球できなくなったらどうしてくれるんだ。』 という球史に残る妄言を吐く

坂井球団代表デービスを永久追放せよと記者会見開く

坂井会見に激怒したパの主力選手、東尾のビーンボールを次々に告発

東尾に逆風速100メートル

デービス永久追放ぶち上げた坂井マスコミから逃げ回る

西武、東尾坂井の追い出し模索

土井、東尾の893との賭け麻雀発覚

東尾、坂井2人の詰め腹切らせる
369名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 21:44:54 ID:2Vyqh+lQ0
>>353
どうみても議論を中断して物を投げる自称スポーツジャーナリストが一番DQN
370名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 21:49:51 ID:13FdMfWv0
>>342

わしもそう思う。あれはデッドボールの判定は「誤審」ただの「ボール」が正しい判定と思う。
371名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 23:42:49 ID:FdtS+ESa0
スイングにいってるからファール。
372名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 23:44:48 ID:v4kumflL0
結局何が言いたいのだか良くわからん
どうしたらいいの?
373名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:21:54 ID:2YW584xc0
>>356
もっとスゴいのなかったっけ?
投手野茂の時だったかなあ?
374名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 00:22:44 ID:rWv2MfHC0
コイツの知識は広く浅くの典型だな。
江夏、平松、山田とかのメジャーどころ以外はあんまり知らなさそう
375名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:28:37 ID:jbIsAPww0
>>374
他人から吸収した受け売りの知識だけで喋っております。
376名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 23:37:26 ID:DIQWoHZU0
>>342 >>370
本来はボールだけどな。
(清原は避けるポーズ取ってないから)

ちょっと前なら
「ストライクゾーンを通過すれば、カラダに当たってもストライク」
というドカベンで見られたシーンは
もう見られないのだろうか?
377名無しさん@恐縮です
高校野球みてると厳密に判定してるけどね