【サッカー】JFL・栃木SCが6月めどに株式会社化、08年J2入りへの条件整備へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
60名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 18:35:30 ID:t9/DF1Ke0
>>40
スタはいいが駐車場がないってアホか
61名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 18:52:02 ID:mAWvm5UE0
>60

工業団地のグリーンベルトが無料駐車場状態。
開幕戦で6500人来たが特に混乱無し。
62名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 18:56:26 ID:KZX7rMY60
いいな栃木
63名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:03:12 ID:pLmXrYEy0
すでに4年で7チームも増えている
64名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:05:22 ID:E4nwjlLJ0
一気に来年の昇格を狙わないと
08年ではライバルがかなり増えるぞ
65名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:07:20 ID:xDG2iVqH0
ジェフ宇都宮でいいよ
66名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:09:53 ID:E68rCSsS0
熊本は来年、昇格できそうなん?
67名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:13:22 ID:4TdGASC10
393 名無しさん@6周年 2006/04/12(水) 23:50:24 ID:+uTXZEex0
かつて、産経新聞サイトで報道された記事(当時の記事URLは
http://www.sankei.co.jp/html/0602side0001s_05.html )の全文をここに転載しておきます。↓

■栃木県警、当初から主犯格把握
リンチ殺人 「警部補の息子」隠す

 栃木県上三川町の日産自動車栃木工場社員、須藤正和さん=当時(一九)=が殺害された事件で、栃木県警は
当初、少年グループに県警警部補の父親を持つ少年(主犯格)が含まれていることを把握したのは須藤さんが殺害
される直前の昨年十一月末としていたが、実際には昨年十月十九日に須藤さんの両親が初めて石橋署を訪れて
から間もなく、この少年を割り出していたことが二日、分かった。

 石橋署では、須藤さんの両親が何度も署を訪れて捜査を依頼したにもかかわらず、対応した捜査員が「警察は
事件にならないと動かない」と言い、本格的な捜査に着手しなかったが、須藤さん殺害直前まで警察官を父に持つ
少年の関与を把握していなかったことを、県警は“身内に甘い捜査”を否定する論拠としていた。

 栃木県警の説明によると、昨年十月十九日、須藤さんの両親が「息子が多額の借金をしている」と失そうしていた
須藤さんの件で石橋署に相談に訪れた。
68名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:13:55 ID:18DzToLl0
グリーンスタジアムまで徒歩5分な俺には朗報
69名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:17:18 ID:JP1n28CT0
【忘れちゃ】栃木リンチ殺人事件【いけない】5
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1144246514/l50
栃木県警を最低だと思う人。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1132291287/l50

栃木リンチ殺人事件
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/totigilynch.htm
栃木・須藤正和さんリンチ殺人 隠された真実
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html
主犯の父親は警察官
http://www.asyura2.com/0306/nihon6/msg/434.html
70名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:18:27 ID:JP1n28CT0
http://opendoors.asahi-np.co.jp/span/syukan/index.htm

「栃木リンチ殺人事件」の被害者、故・須藤正和さんは同僚の日産社員に
殺された上、当時欠勤を理由として諭旨退職処分という汚名を着せられた。
しかも、事件の全貌が法廷で明らかになった今なお、日産自動車は処分を
撤回しないばかりか「当時の処分は妥当であった」とあくまで主張を変えないのだ。

先週の「週刊朝日」でこの驚愕のスクープが報じられた。
するとその2日後、これまで法要にすら来なかった日産栃木工場の幹部が須藤さんの
両親を訪ね、「処分通知書を渡せ」と言ってきたというのだ。
しかも、今回の報道に対して日産自動車株式会社広報部主管・濱口貞行は
同誌が紹介した就業規則が一部改定されていると些細な点を指摘し、
それを誌面や広告で謝罪しろと内容証明郵便で要求してきた。
同誌が指摘する最大の問題点、「何故未だ処分を撤回しないのか?」ということについては
何一つコメントを出さないにもかかわらず、である。
しかも、濱口が指摘した就業規則については、事前の記者取材で本人の目の前で
古い規則を読み聞かせたのにその場では一切指摘をしなかったというではないか。
第三者から見れば、この濱口の行動は合法的な恫喝行為以外のなにものでもない。

日産自動車が腐敗しきっていたことは現在の業績をみれば明白であるが、
いみじくも社会との窓口である広報部の管理職である濱口がこのような非人道的対応を
とることに激しい怒りを感じるのだ。
濱口は須藤さんが殺されたことを踏まえても本心から「妥当な処分」だと思うのか?
濱口には組織人として以前に、人間としての尊厳はないのか?!
そしてもしそこに異を唱えるなら、そのような恫喝をする前に社内に上申はしなかったのか?
濱口がただ自らの保身の為だけに、思考を停止させて非人道的対応を日産社員としての
務めとふるまったのであるならば、そのような管理職を抱える企業を社会の一員として
受け入れるわけにはいかない。

今後の濱口貞行の行動しだいによっては、日産自動車に対する国際的な不買運動を徹底的に
展開し、その非人道的姿勢を白日の下で追及していきたい。
71名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:18:41 ID:t9/DF1Ke0
>>61
うむむ
だが将来2万人とかになったらどうする
72名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:26:01 ID:U0IrGR2N0
>>64
>>1をよく嫁。
栃木SCは最短でも08年じゃないと参入できない。
73名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:35:44 ID:t2zu/hiZ0
>>71
なんとかするんじゃないの。まだ周りに土地が余っていそうだし。

それより、有り余る自然に甘えず、木とか花を植えろ、種類とかも配慮してさ。
関東の風景は殺風景でいけない。潤いを
74名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:37:24 ID:JP1n28CT0
栃木リンチ殺人事件
警察はなぜ動かなかったのか
黒木昭雄 / 草思社 / 01/04/26
http://www.akuroki.jp/
著者が提示しているのは、被害者と、加害者の1人が勤務していた日産自動車の
栃木工場がかなり初期の段階から事件の性質を見抜いており、スキャンダルと
なるのを怖れて、栃木県警に対して積極的な捜査をしないよう圧力をかけていた
という説である。この事件における県警の動きの鈍さは、ほぼ同じ時期に起こった
桶川ストーカー殺人事件(『遺言』を参照)と同じように、警察の官僚的な気風が
原因であると一般には思われているらしいが、本書は、企業の体質と、企業と
県警の密着性に問題の根幹があるのだと指摘している。
75名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:52:29 ID:At2bGsla0
>>74
なんかその事件って思わぬ「オチ」が有るような気がする

実は犯人が……って敢えて書かないけど
76名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:53:03 ID:JP1n28CT0
栃木リンチ殺人  追求・日産の「重大責任」
ゴーン社長 聞いてください!!

http://www.akuroki.jp/w-asahi/article2.html
7775:2006/04/27(木) 19:54:17 ID:At2bGsla0
間違えた、小1女児殺害事件の方だった orz
78名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 19:55:02 ID:JP1n28CT0
栃木県上三川町の会社員須藤正和さん(当時19歳)が1999年12月、少年グループに
リンチを受けた末に殺害された事件を巡り、遺族が県警の捜査の不手際などを問題として、
国家賠償法に基づいて県などに約1億5000万円の損害賠償を求めた訴訟で宇都宮地裁は12日、
原告勝訴の判決を言い渡した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000003-yom-soci


至近距離から、殺虫剤のスプレーに着火、腹をめがけて火炎を浴びせた
「熱湯コマーシャル」と称してホテルのシャワーを熱湯に調節して全裸の須藤さんに向けてかけた。
犯人たちは遺体を山林に埋め、さまざまな証拠隠滅を施したあげく「15年逃げきれば時効に
なる」とビールで乾杯までしていた
ttp://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage272.htm
79真・ソニック ◆vha3FDwXe6 :2006/04/27(木) 21:48:24 ID:OZ1Raz6q0
栃木グリーンスタジアム

 では車で来た場合、駐車場があるのかというと、これが全くないのだ。1万5千人収容
のスタジアムにもかかわらず、駅から遠い、バスはない。凄い場所にある。車で来る場合
は中央道路の路側帯、またはグリーンベルト上に駐車する。これでいいのかと思うがこれ
しかないのだから仕方が無い。栃木SCのサポーターが清原団地まで路面電車を走らせろ
と主張するが、大いにうなづけるところではある。

http://waka77.fc2web.com/studium/09tochigi/01tochigigreen.htm

見やすくて良いスタみたいだけど、駐車場が無いなんて論外でしょ。
80名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 22:18:06 ID:EUTck0Cj0
Jリーグ入りが決まったら、色々整備するんじゃね?
81名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 22:45:08 ID:YHY/I7H30
温かな日差しの下、芝生にねっころがってうとうとしながら試合観戦するのが結構いい。
たまに遊んでる子供のボールがぴっちに入っちゃったり。
82名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 22:50:55 ID:16dtlEVS0
>>51
全国紙はみなどこでも入社直後は地方支局勤務なんだよ。
で若い記者はサカ好きが多いから当然こう言う記事が増える。
83名無しさん@恐縮です:2006/04/27(木) 23:53:48 ID:YqiLxPoI0
ホロン部の活動時間はホント夜だけだなw
84名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 01:01:24 ID:BHSSnwsr0
アイスバックスと地元スポンサーの取り合いになったりしないのかな?
栃木の有力企業ってなんかある?
85名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 01:03:10 ID:fJFjExvL0
>>84
餃子くらいしか思い浮かばんな
86名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 01:11:35 ID:eGY2Md/pO
あー行ったなーグリーンスタジアム……
すんげー前に浦和かフリューゲルスの天皇杯か何か試合を見に…

栃木SC頑張れ
87名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 01:21:34 ID:hholO+Df0
宇都宮が餃子の街なのは餃子の消費量が日本一だからなのだが、静岡市に何度か抜かれてる。
88名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 02:29:28 ID:3Dfxm/6V0
ttp://plaza.rakuten.co.jp/lutontown/5014
>ついでに日光アイスバックスがあると栃木SCに金が行かなくなるから日光つぶれろ!
>などと言い放ったふざけた連中が栃木SCのサポーターやってるので、大嫌いです!


最低だな栃木サポは。
89名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 08:20:34 ID:CZPw3pB00
歪曲して伝わってんな。
ネットだけの情報で好き嫌いを付けるなんて馬鹿げている。
90名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 09:59:41 ID:ySPCVMP40
>88

いいから たないず は死ねよ。
91名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 12:18:55 ID:uLpcwcVj0
>>88
回復不能な死にかけてる人間に薬を与えるのは無駄w
92名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 15:27:12 ID:CZPw3pB00
>>88
それ本当にt伊豆のブログじゃんw
今気づいたよ。
93名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 19:48:31 ID:vf6Oc1pR0
>>65
ジェフ千葉(J1)
ジェフ市原(JFL)
ジェフ宇都宮(?)
94名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 12:03:44 ID:54Na0K7aO
グリーンスタジアムがホームスタジアムになるの?
95名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 12:11:11 ID:+ClEgGoI0
昇格できるとしたらグリーンスタジアムをホームにするしかないだろうね。
交通の便の悪さを考えると昇格しても動員に苦しむだろう。
96名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 12:11:47 ID:7cEF5axk0
でも栃木なんでしょ そんなとこ住めないですよ(笑)
97名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 12:14:43 ID:PohcZSzuO
>>88
t伊豆自演乙
98名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 12:15:00 ID:taqfkXwp0
亘さん呼び戻して
99名無しさん@恐縮です:2006/04/29(土) 14:24:21 ID:artdPOj60
また栃木か・・・
100名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:21:59 ID:zhIECaleO
100
101名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 17:27:11 ID:jhi4dR2n0
>>84
カワチ薬品

県の南端出身のウリはレッズに靡いてしまったです
今東京だから今更宇都宮はきついです
102名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:03:05 ID:nKJ91uLG0
t伊豆って誰?
103名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 18:35:57 ID:IiIB8ir4O
侍栃木氏ね
104名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 20:04:38 ID:AyY7+f9f0
あれ、まだ誰もシモツカーレ栃木って言ってないの?
105名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 23:28:56 ID:lRieWpOm0
>>101
そこを無理してでも応援するのがいいんじゃん。
甲府出身でじっと我慢して応援し続けた奴らなんて、今最高に幸せだよ。
弱い時に支えたからこそ、味わえるものもあるんだし。
106名無しさん@恐縮です:2006/04/30(日) 23:41:31 ID:BGrSiUQgO
熊本を追え
成績は上なんだ
107名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 00:06:42 ID:BeSAUwER0
いきなりlivedoorブログの
サッカー ブログランキング40位にランクイン
http://blog.livedoor.com/blog_ranking_category-9.html

税リーグニュース
http://blog.livedoor.jp/zeileague/
108名無しさん@恐縮です:2006/05/01(月) 00:20:54 ID:2hHYD4pv0
>>107
そのブログって、結局視スレのまとめブログに対するカウンターパンチなんだよね・・・

いつも思うけどサッカーを煽りに来てる子って、野球を煽る言説の後追いなんだよな。
AAとか、引用してばっかだし。

サッカーはサッカーで問題はあるんだし、批判勢力はあった方がいいんだけど。
もう少し頭を使って欲しいよね。
109名無しさん@恐縮です
駐車場か
工業団地だから、同意を得られれば周辺企業の駐車場を使わせてもらうとか
スタの近くにはJのオフィシャルスポの筆頭企業があるから話は早そうw

問題は平日開催だね。群馬勢との対戦とかだったら平日でも観客集まりそうだな
水曜ノー残業の企業も多いから、帰宅の時間帯と見事にバッティングで大混乱…どーする?