【野球】"阪急タイガース"誕生か? 阪急が阪神株取得方針決定へ 阪神経営陣も容認の方向

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
阪急ホールディングス(旧阪急電鉄)が、村上世彰氏の率いる投資ファンド(村上ファンド)が
保有する阪神電気鉄道株(発行済み株式の約45%)の全株式を取得するため、
週内にも臨時取締役会を開き、取得方針を正式決定することが17日わかった。
取締役会で承認されれば、村上ファンド側との価格交渉が決着し次第、
阪神株の公開買い付け(TOB)に着手する見通しだ。
阪急と阪神が事実上の経営統合に進む可能性が高まった。

関係者によると、両社の首脳はすでに接触し、阪神側は阪急側に、全株取得を容認する意向を伝えている模様だ。
阪神社内には、ライバル鉄道会社の阪急との経営統合に違和感を示す社員もいるが、
6月の株主総会に向け、村上ファンドが株主提案を出すことも予想される。
このため、阪急を受け皿の第1候補と位置づけているようだ。

阪急側は、大阪・梅田地区の一体的な商業地利用などのメリットが大きいと判断したようだ。
また、阪神社内には「対JR戦略上、再編はいずれ避けられない」(幹部)との声も根強い。
両社で今後話し合い、企業価値を高める戦略を練る方針とみられる。

もっとも、村上氏側と阪急側の価格交渉の詰めはこれからで、
価格面で折り合いがつくことが、阪神株取得の前提となる。
阪神の株価は1株当たり1000円前後で推移しており、
価で村上ファンドの持つ全株を取得するなら約2000億円になる。
村上ファンドはできるだけ高値で株式を放出したい考えの模様だ。
一方の阪急側は、高値で取引をすれば含み損を抱える恐れがあることから、
慎重な駆け引きが続いていると見られる。

http://www.asahi.com/business/update/0418/055.html

関連スレ
【野球】阪急HD「阪神電鉄株取得」報道を否定・「村上ファンド」が阪神電気鉄道株を保有している問題
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144912050/
2名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:07:42 ID:o9PHmTrGO
4ならおまえらになぐられる
3名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:07:56 ID:F6oj9YPP0
珍ヲタ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

涙目で敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:08:28 ID:h20kE5RD0
阪急ブレーブス復活か
5名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:08:42 ID:0AgXCGmv0
アホ
6名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:09:05 ID:u5Tk+qTf0
村上ファン神タイガース
7名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:09:05 ID:CS2FppgHO
阪急阪神オリックスバッファローズ=さくら球団
8名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:09:43 ID:2rNPP+zB0
なんかすごいことになってるな
京急と東急が合体するようなもん?
9名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:10:28 ID:xnz0QrC50
普通にブレーブスでいいじゃん
本拠地は西宮球場な
10名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:10:52 ID:80KbnkiR0
こいつはびっくりだな
11名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:12:04 ID:0Kt6R83v0

   ←←←←(融資)←←←
  ↓              ↑
  阪急 →(身売)→ オリックス
  ↓              ↓
 (支配)            ↓
  ↓              ↓
  阪神 ←(間接支配)←←
 
12名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:12:24 ID:Q4/BiiFU0
正直村上よりも面白い展開
ヨドバシ対抗で大阪駅前の百貨店も統合しろ
13名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:12:57 ID:k6DS8o060
じゃあ阪神ブレーブスで。
14名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:13:01 ID:y5u1o6340
阪急と阪神って、顧客の人種が違うと思うんですが ;^^
15名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:13:02 ID:rmeQXupw0
↓オリックスファンから一言。
16名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:13:42 ID:wm3tnsFI0
il offre sa confiance et son amour
17名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:13:52 ID:DL7exPnw0
ひぎっ!  \  ビクビクッ            /   TBO
   はぁはぁ\       ビクッ!    /  株
くやしいっ・・・!! \   ぶるぶるっ   /
            \         /買収
ん  あああああっ!!! \∧∧∧∧/      抵抗できない・・・!
ん            <  阪 >   村
ん  こんな奴に・・・ < ス 急  >   上
んんん―――!!    < の タ >        ファンド
─────────< 予 イ >──────────
     完全攻略  <  感 ガ >             ド
オ            <  !!! │ > もみもみ      ク
リ    暗       /∨∨∨∨\            ン
ッ    黒      / ファイティン   \ グチュッグチュッ   ド
ク    時    /黄      兄貴 \         ク
ス    代   /      在       \ レ      ン
バファローズ/   火病     日     \ロレロ
18名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:14:49 ID:tivKfEeh0
ないないwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:16:23 ID:ATpu0SV30
阪急オリックスタイガース
20名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:17:02 ID:rYdRi+lGO
すべてが出来レースの匂いがする
21名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:17:10 ID:TUsMyb8O0
阪珍オワタ\(^o^)/
22名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:17:16 ID:oreXJAyB0
新球団名を考えよう

阪阪タイガースで
23名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:17:26 ID:Q4/BiiFU0
レイルウェイズじゃん
24名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:17:27 ID:ErYcbRQE0
おもしろい展開になってきたな
25名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:17:40 ID:UxfriKHh0
>>19
ならもう一球団消さないと。
26名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:17:46 ID:+yiDme/u0
阪神て、電車や百貨店の売り上げ悪いの?
無抵抗ってことは、結構やばめ?
27名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:18:33 ID:rcHn0W0u0
阪神ファンじゃなかったのか村上

今更ながら。

ということで須磨浦公園〜河原町の特急作れ。関東在住だから乗らないけど。
28名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:19:16 ID:23v92pfY0
もう駄目だな、阪神も終わった
29名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:19:15 ID:k6DS8o060
んじゃ「阪急ネ申ブレー豚イガース」で。
30名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:19:30 ID:lGZ48D7k0
よくわからん
球団関係あるんか?
31名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:19:41 ID:wm3tnsFI0
>>22
地域名+企業名+チーム名

阪神阪急タイガース
32名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:19:55 ID:2rNPP+zB0
>>17
なにそのクリムゾンクオリティ?
33名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:20:07 ID:EPb2ANZmO
もう『電車タイガース』に変えたら?
34名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:20:51 ID:PUJs7EZDO
>>23
強かったよね。かどた、ぶーまー、いしみね...。さぶまりんやまだもいたっけ?
35名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:22:28 ID:0Kt6R83v0
ブレーブスは強かったよね

36名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:22:39 ID:5MBryMJKO
ハイエナ村上は余計な事ばかりするなぁ。
まだシーズン中だぜ。
とりあえず岡田は解任な。
37名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:22:56 ID:X/iHIiDEO
>>23
リアルレイルウェイズだよな
フーズフーズの誕生も有り得るかも
38名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:23:07 ID:MwLeepdgO
神急レールウェイズ
39名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:23:10 ID:5/PYNxqD0
ブレーブスみたいになりませんか?
40名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:23:35 ID:4IFHMtSP0
はんきゅう
はんしん

何となく同じだから変わらんね
41名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:23:46 ID:WAEGma4l0
リアルでレールウェイズ
42名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:24:15 ID:GePNJkSh0
ええで ええで
43名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:24:18 ID:DL7exPnw0
>>37
ナムコがいよいよ球界参入か!
44名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:24:22 ID:RERUKnIS0
阪神スゲーブス
45名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:26:03 ID:QZDc3+5g0
オリックスバファローズ → 大阪に本拠地変更
阪急タイガース → 甲子園から神戸に本拠地変更

名称も変更 阪急ブレーブス に 阪神、タイガース、甲子園を手放す
46名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:26:43 ID:EDXfhy4e0
下半身ブス
47名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:26:54 ID:TQeUuLa50
だから企業名つけてっからこうなるんだ。もう終わったな
48名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:28:23 ID:0Kt6R83v0
>>45
甲子園は高校野球の聖地としてプロ野球禁止にした方がいいな
49名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:28:37 ID:CpNJfXQ10
本来は他球団の本拠地都道府県で公式戦を開催する場合、当該球団の許諾を得ることが義務付けられている。
ダイエーは1989年には本店のある神戸での公式戦主催を希望し、阪神タイガースとオリックス・ブレーブスの許諾を求めたが、阪神の反対で実現できなかった。
このため当時西宮球場を本拠地としていたオリックスは、ダイエー戦全13試合を神戸で開催することを決めた
(ただし雨で中止となった2試合が西宮に回されたため、神戸では11試合が開催された)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9


過去にダイエーの企画にたいして妨害を行っていた阪神は
まだ野球人気のある九州地区のSBファンの強奪を主目的として
2007年福岡ヤフードームでの試合主催を要求しています。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20060411-OHT1T00038.htm
50名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:28:52 ID:ivfdqrzC0
大阪と神戸がフランチャイズで阪神だから、チーム名変わる必要ないんじゃないの?
企業名じゃなくて地名なんだから
51名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:29:15 ID:kgCIjsMm0
レイルウェイズと書きにきましたがもうすでに書かれてるので帰ります
52名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:29:52 ID:8vzhKYlm0
ついでに国鉄スワローズ復活キボンヌ
53名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:30:13 ID:tekXFJZJ0
阪急自体が阪神急行の略だから大してかわらん
54名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:31:30 ID:o2SFgEf50
もうチーム名は「井川がいるあのチーム」でいいじゃん
55名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:31:52 ID:8TMOnbEG0
>>30
阪急じゃなくても良いんだけど、阪神電鉄株売却の話が破綻すると、カツラ上ファンドとしては
さらに阪神電鉄株を買い増しして(買える株が残ってたらの話だが)完全に乗っ取った上で配当の
吊り上げと資産(タイガースも含む)ばら売りに走らないと大損になる。
56名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:32:57 ID:23v92pfY0
合併しても阪神だな
57名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:33:14 ID:3IFDR02/0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  阪  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   神  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
58名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:33:32 ID:pQFjOsbb0
村上に乗っ取られるよりは
同業の阪急と合併した方がマシだろ
59名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:33:45 ID:qlZhWCMxO
阪急三宮が 阪急北三宮になり
阪神三宮が阪急三宮になるわけだ
60名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:33:56 ID:ERVI8ZHq0
阪神急行タイガース
略して神急タイガースか?
61名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:34:02 ID:zZtLpEGx0
2軍を阪急ベアーズにしたらイイ!!!
62名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:34:29 ID:5iBV+q490
いっそ日本のブロンクス・タイガースで。
63名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:34:55 ID:5jc+tOO00
>>9
もう無いよ
64名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:35:37 ID:qlZhWCMxO
京阪神急行復活か
65名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:37:31 ID:MWxufsAO0
よっしゃあああああああああああ
66名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:37:32 ID:5jc+tOO00
つーか、「5年は保有する」とか言ってたのはどーなったん?
67名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:37:40 ID:8TMOnbEG0
>>59
建物を黄色と白に塗り分けるとか、なんかよそ者にも分かる配慮があると嬉しい。
68名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:37:49 ID:acWI003eO
>>49
阪神は福岡がプロ野球空白地帯だった頃に平和台で主催試合を夏に開催してたけど
交流戦やシリーズで福岡進出ムードが再燃したんだろうか。
69名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:38:21 ID:zZtLpEGx0
>>64
新京阪の時代もあったから、
お京阪も入れてやって栗w
70名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:38:29 ID:Q4/BiiFU0
まぁ路線が被ってるトコは一本化したほうがいいけどな
71名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:39:24 ID:7LiHNqGY0
「村上ショージズ何をゆうー早見優どぅーん」がいいな。
72名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:40:35 ID:Ln4tT2a10
チーム名は変えないんじゃね?長年親しまれてた物を変えるとは思えない。
73名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:40:50 ID:rG0EdduPO
>>48
高校野球は大阪ドームを救います
74名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:42:37 ID:EDe9T1mU0
株を持っても名前は変えないでしょ
ファンが離れるだけで阪急が損をする

阪神○○って会社たくさんあるんじゃないの
高速道路もあるし元々阪神て大阪、神戸地域の意味もあるでしょ
75名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:42:57 ID:CvErHsGF0
われらーの、われらの、ダイエー・ホークス ♪
          ↓
われらーの、われらの、ソフトバンク・ホークス ♪


おー、おー、おおー、阪神ダイガース ♪
          ↓
おー、おー、おおー、阪急ダイガース ♪

 歌えるよ。5年もすれば慣れるか・・・
76名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:43:21 ID:/4w8313CO
つかオリから球団返してもらえよ
ブレーブスは?
77名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:44:19 ID:kZJL6p3y0
元阪急ファンが阪神ファンになったりするのかな
78名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:45:32 ID:tekXFJZJ0
>>74
いや、だから阪急自体が阪神急行の略

阪神電鉄と区別するために阪急になってるだけで、阪神という地域名をつけてる会社には変わりない
79名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:45:42 ID:5DLsMIqZ0
('A`)伝統の巨人阪急

これはさすがに日テレもいやだろw
80名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:45:46 ID:sAq6jFzt0
まあ、当分は阪神電鉄は阪神電鉄のままだろ。能勢電鉄とか北大阪急行みたいな感じで。
将来はわからんがマルーンの車体が阪神線走ることはないだろうし、
球団も「阪神タイガース」の方が儲かるのはわかってるから当面はそのまま。
81名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:45:49 ID:0tCMGPxE0
阪神急行電鉄
阪神電気鉄道

どっちも阪神だ
82名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:46:16 ID:B8uNM+tS0
今でもブレーブスファンなんでタイガースファンにはなりません
83名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:47:21 ID:0tCMGPxE0
阪神急行電鉄
阪神電気鉄道

さらにいえば
電鉄→電気鉄道だから
阪神急行電気鉄道
阪神電気鉄道

急行があるかないかの違いだけ
84名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:48:04 ID:sAq6jFzt0
>>78
たしかに社名の由来は「阪神急行電鉄」なんだが、今は「阪急電鉄」が正式名称。
85名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:49:27 ID:GIwllo0g0
阪神ブレーブスとかどうよ?
ていうか、阪急が親会社になったのなら、そうなる可能性も無くは無い・・・
まあ、阪神のファンの数を考えたら、5年くらいは今のままでいくとは思うが、
そのあとは正直微妙だな・・・
86名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:49:27 ID:FjhWDr/Y0
仮に合併したら
阪急阪神線になるのか?
87名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:49:30 ID:tekXFJZJ0
そもそも阪神電鉄が阪神といわれてること自体おかしいわけで
何様のつもりかとw


阪神電鉄なら阪電やろ
88名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:51:38 ID:B6vYEvi70
間をとって阪急ブレーブスでええやん
89名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:52:53 ID:nk8Nqxj60
阪神は下町、阪急は高級住宅地のイメージ…
大阪人はそういう意識があって、相容れない、なんてテレビでやっていたけど、
東京人にしてみれば、東武と東急くらいの違いかね?
同じ電車なのに、一字違うだけで、全然別物になってしまう。
90名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:53:53 ID:YXxBR5Ue0
>>89
年寄りの考え方ですねw
91名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:54:35 ID:FjhWDr/Y0
戦中の鉄道合併政策の中でも阪神は大阪急に取り込まれなかったわけだが
(京阪は阪急に取り込まれた)
こういう形で頭ごなしで来るとは・・・
92名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:54:56 ID:nvFxI9WrO
村上がひっついてるよりマシ
93名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:57:28 ID:oreXJAyB0
三宮から大阪に、JR、阪急、阪神があるのは無駄だからちょうどいいじゃん
JRとあとどっちかでいいよ
94名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:57:31 ID:CvErHsGF0
大阪タイガース
95名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:57:49 ID:gFbs2cNh0
まあ毎日オリオンズの毎日と系列一緒のとこが
横浜ベイスターズ持っていたりするし
96名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:59:41 ID:1EWJ/1ln0
百貨店だけみても、阪急百貨店はブランド直売店とか多数出店したりして
高級百貨店であり続けてるが、阪神百貨店なんかジャスコとかとあんま変わらんなあ
97名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:00:31 ID:kdWXSD3I0
監督は西本幸雄
98名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:00:47 ID:bBBT7J5g0
阪急も筆頭株主が企業再生ファンドか何かで、阪神がそこから阪急株を買って
持ち合いにするという話もあるみたいだな。
要するに野球とはまったく関係ない。
99名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:01:24 ID:B8Vf5BelO
東急と京急的に違う
100名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:03:09 ID:A3EcVF6D0
まあ、昔はライバルだったけど、今や梅田〜三宮はどちらかの定期
持ってれば、どっち乗ってもいいってルールになってるしなあ。

>>89 よく沿線の雰囲気も含めて、東急=阪急、阪神=京急て例えられて
るよ。でも、京急の電車は『阪急』を強く意識。(JRの特急なみで特別
料金なし。私鉄2位―TXが出来たから―の高速運転)
101名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:03:23 ID:bgYcUdaGO
阪急も球団なくなった事だし、
共同経営で阪神急タイガースでいいんじゃないの?
102名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:05:27 ID:ZlTLqflXO
監督は福本豊
103名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:05:56 ID:tekXFJZJ0
いまや関西私鉄のライバルはJRで、私鉄同士は争っても仕方ないだろ
104名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:06:32 ID:p65R+XIdO
いっそ京阪も出資して3社合同で阪タイガースで
と思ったけどやめた方がいいなやっぱり
105名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:07:07 ID:e61uO45c0
阪急がタイガースを売るって事はないわけ?
今回の株買い付けで、相当な借金抱えるわけでしょ。
106名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:07:18 ID:5jc+tOO00
「電鉄経営者」として見れば阪急経営陣よりも阪神経営陣のほうが優秀なところが・・・
ただし企業経営者としては買収防衛策を実施していなかった点で無能>阪神経営陣
107名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:07:22 ID:VCuV2CdP0
阪神電車もみんな小豆色に塗り替えられるのかな?
108名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:08:14 ID:tekXFJZJ0
>>105
タイガースのない阪神グループなんて、単なる地味な地方の私鉄と不動産ホテル経営者だろ
109名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:08:15 ID:Gv9JgMPi0
阪急+阪神タイガース=阪急神タイガース
110名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:09:18 ID:Zrb6Re2yO
阪急自体が借金まみれなのに、阪神なんて買って得するのか?
村上を助けるだけじゃん。
村上は阪神側の無抵抗ぶりにイライラしてたはずだし、どうせ買うなら叩き売り始めてからにすればよかったのに。
111名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:09:32 ID:OMzVdiKK0
大阪タイガース復活でいいやないか
112名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:09:36 ID:A3EcVF6D0
阪急タイガースでも時機に慣れると思うよ。
113名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:10:36 ID:7tBG2xGA0
>>89
芦屋、神戸はそんな感じだな
山の手(阪急沿線)に高級住宅地があって阪神沿線は下町とまではいわないが
庶民の家で柄の悪いと言われる地域もある
電車に乗れば客層の違いは一目瞭然

あと、阪急沿線には女子高、女子大がたくさんあるため朝方夕方なんかはすばらしい社内環境
114名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:10:37 ID:tekXFJZJ0
>>110
そりゃ得するだろ
長年のライバルが消滅するんだから
115名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:12:14 ID:0tCMGPxE0
株主と球団名は関係ない
球団名に問題に問題になってくるのは球団株の株主なのだから

渡辺ジャイアンツ
孫ホークス
松田カープ
ダノンスワローズ
三木谷イーグルス
上記は球団株所有会社を間接的に支配しているけど
彼等の名前を冠することはない
116名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:12:42 ID:kdWXSD3I0
4番を長池にするか遠井吾郎にするか・・
押さえは今井勇太郎と山本和行だな。
117名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:13:09 ID:0Kt6R83v0
>.113
阪神ファンがガラ悪いのはそういうことか
118名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:13:55 ID:W5pxeGOEO
>>116
ゴローちゃんはお星さまに・゚・(ノД`)・゚・。
119名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:15:38 ID:qCJeZYyt0
阪急VSオリックスの夢の対決が現実に。
120名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:17:35 ID:tekXFJZJ0
阪神と阪急の電鉄会社としてのライバル関係はまる100年続いてるのに、ついに吸収か

ある意味村上は歴史に名を残したなあ
121名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:18:01 ID:1k/BmDWE0
山田、山口、福本、加藤、箕田、佐藤義・・・・
122名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:18:03 ID:BTxq/eIW0
>>115
この際だから親会社名も外して都市名にしたらどうだ
西宮タイガースとか
123名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:18:07 ID:bgYcUdaGO
>>106
いや経営陣含め、会社の優秀さは、規模、質とも阪急グループの方が断然上だろ。
かつて経営していたブレーブスを電鉄会社先陣をきって真っ先に売りに出した見切りの早さといい阪急グループは
関西私鉄でトップだろ。

阪神なんて甲子園の抜群の立地条件といい
タイガース人気で持ってる様なもんだろ・・・

路線は一本しかないし、汚いし・・
百貨店にしてもあんなもんそこらのスーパーと変わらねー汚さじゃん・・
124名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:18:38 ID:5MBryMJKO
基本的に高級かどうかを意識する人間は
普段劣等感に満ちてる人間か、
それとも単に思い込みで語ってるのか。
阪急系列デパートか阪神系列か。
その時の求めるものの違いで行く場所が変わるだけで、特に意識したことはいなぁ。
電車にしても阪急の方が明らかに綺麗で広いけど、
単に交通面で都合が良いから使ってるって感じ。
高級かそうでないか日頃からんなもん気にしないってw
本当に高級な物を求めるときはもっと違う高級の専門店行くし、
まっ衣服などのブランド物は日本では最新物の入荷が遅いから海外で買うしって感じ。
125名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:19:21 ID:G8a5w2BN0
>>110
阪急は調子良いし
阪神グループは不動産だけで2000億ある
得することは得する

でも村上が濡れ手に粟だと思うと腹は立つな
126名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:19:35 ID:qCJeZYyt0
>>123
阪急は電車も施設も綺麗だけど内情は火の車だろww
127名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:21:11 ID:4whnsgb90
阪神ファンは「阪神タイガース」じゃなくて「タイガース」が好きなんだから、親会社が変わろうが問題なしなんじゃね
128名無し募集中。。。:2006/04/18(火) 10:26:16 ID:/K1kcvuFO
千船とか杭瀬の駅にチョコレート色の電車が現われるのか
129名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:26:26 ID:i7ToZMez0
阪急はとりあえず路線の整備拡充のため阪神を買収する。
球団は広告効果が費用ほどでないと判断したら迷わず身売
りするだろうね。前の阪急球団の身売りも早かったし。
130名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:27:49 ID:9JfvAg1t0
>>122
一応、阪神も地名みたいなもんだけど
131名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:28:18 ID:tekXFJZJ0
>>129
阪急は1936〜88年の52年ブレーブスを持ってましたが・・・煽り乙
132名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:28:21 ID:mSi+DRmy0
てか、阪急のグループ会社にはいくつか鉄道会社あるんだから、
同じようにグループに入れるだけで阪神の名前は残しておいた方が丸く収まるだろ。
133名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:28:28 ID:e4Kmrl7m0
村上タイガースでいいじゃん。
134名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:29:41 ID:bgYcUdaGO
>>126
路線の規模も阪神と阪急じゃ全然比較になんないだろうよ・・

グループで比較しても、例えば阪急交通社とかやっぱサービスも行き届いてるぞ。
車両、駅一つとっても阪急は綺麗しねぇ。

阪神なんて横に傾いて今にもグシャッてなりそうな駅ばっかじゃんw

阪神は所有土地の立地条件とかタイガース人気とか
経営能力が優秀なんじゃなくて恵まれすぎてるだけだって。
135名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:32:05 ID:tekXFJZJ0
角川だって角川ホールディングスという統括会社の下に、角川とメディアワークスと富士見書房ほかの
ライバル会社を持ってるだろ

阪急も同じ、吸収しても名前は変えずに利益を吸い上げる
136名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:32:57 ID:8TMOnbEG0
>>105
5割超の株を手に入れて経営権を完全に手中に収めれば、阪急の思うままに振舞う
ことも可能ではあるが、実際にはそういうわけでも無いし、そもそもタイガース
売り飛ばしても地元から目の敵にされるだけで得することはない。カツラ髪は金さえ
手に入ればいいので何でもありだけどさ。

両社の土地・建物を売ったり証券化するとか、競合するデパートの中身を全く別の
モノに変えてしまうとか、ありふれた地味な資産整理くらいしかやらないと思うよ。
137名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:33:29 ID:Zrb6Re2yO
>>127
ちょっと違う。
「阪神タイガース」でひとつのブランド。
このままの名称であれば
親会社は阪急でも南海でもダイエーでも問題ないと思う。

そこら辺は、阪急の幹部もわきまえてるはず。
138名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:33:44 ID:lIxz/JP/0
阪神と阪急って
東京で言えば小田急と名鉄みたいなもん?
139名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:34:23 ID:tu6PCBoH0
名前変えたら阪急の価値落ちるだけだし。
どうせ目当ては不動産なんでしょ。
140名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:36:21 ID:GePNJkSh0
芦屋川や夙川沿いを、阪神沿線から山の手の阪急沿線まで歩いてみれば、両者の違いがよく分かる。
141名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:37:09 ID:Q4/BiiFU0
阪神百貨店は地下だけあればいい
142名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:37:27 ID:tu6PCBoH0
>>140
それと阪急阪神JRの尼崎の通り方を見ると違いがよくわかるよ。
143名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:37:31 ID:HKDvKNW20
>>138
東急と小田急・京急じゃないのか?
144名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:37:39 ID:Ugoiu3ut0
同じ大手私鉄で規模が小さめの相鉄だって小田急が筆頭株主だし

阪急傘下の阪神電鉄でやれるでしょ
145名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:38:07 ID:Jl3aJeoM0
「阪神タイガース」の名前を変えずに、阪急が阪神でどれほど恩恵を預かるか
それができないなら名前変えることになっちまうな
146名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:39:14 ID:uEBvdjXF0
梅田の不動産と球団だけパクる戦法なんかな
147名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:40:08 ID:1k/BmDWE0
>>138

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |       名鉄
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
148名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:40:36 ID:tu6PCBoH0
>>146
球団さえも興味ない気がする。
梅田の不動産がメインなんじゃない?最近梅田の不動産活発だし。
149名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:41:03 ID:GePNJkSh0
>>138
どうせなら、西鉄にしろw
150名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:41:12 ID:JHdU4z+20
関東の人は知らんかもしらんが、阪神ってめちゃくちゃ小さな鉄道会社だぞ。
タイガースが有名なだけで。
151名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:41:31 ID:B8uNM+tS0
これで阪神今津と阪急今津がつながりますか?
152名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:41:40 ID:kbM+rDLk0
たぶん電車波や百貨店なんかはそのままで
いつの間にか阪神バスが阪急バスと同じになってたりとか
そういう変化が現れるんじゃね?
153名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:42:26 ID:k6DS8o060
>>150
関東電鉄より小さいのか?
154名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:43:16 ID:Zrb6Re2yO
>>146>>148
いや、阪急の狙いはイカ焼き。
155名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:43:36 ID:GePNJkSh0
>>150
阪神がもしパリーグ球団持ってたら、とっくの昔に手を上げてるだろうしな。

>>153
路線距離は短いが、駅数だけは異常に多いのが阪神。
156名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:44:24 ID:X4OYr0CY0
阪神ファンがうざいから、四国あたりに売却してよ
157名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:44:52 ID:mSi+DRmy0
>>151
宝塚と名古屋が…(ry
158名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:45:03 ID:tu6PCBoH0
>>154
誰もわかんないってw
よくガキの頃食べた。懐かしい
159名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:46:32 ID:WLHuJPHMO
私鉄の父こと小林一三はどう思ってるかな…?
160名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:46:42 ID:bgYcUdaGO
>>141
飲食店街だけかw

まぁ最近は阪神もようやく百貨店に見れるようにはなってきたけど
一昔前までは百貨店じゃなしにどーみても雑貨屋にしか見れなかったもんなあそこは・・
161名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:47:29 ID:BPWsAaox0
超ローカル路線なのに知名度は高い
162名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:49:48 ID:Atjlghsv0
阪急タイガースになるだけで大した事じゃないじゃん。
163名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:50:40 ID:RREmZgvU0
阪神ファンに問うが、おまいらはタイガースという球団が好きで応援してるのか、
ただ騒ぎたいから勝ってもらわんと困るから応援してるのかどっちだ?
それとタイガースが仮に身売りして名前が変わっても変わらず応援する気持ちがあるのか?
球団身売りで六甲おろしが廃止されても応援するのか?

それでも続けて応援するというやつだけ堂々とあの球団のファンだと名乗れ。
164名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:51:17 ID:kbM+rDLk0
そもそも阪神電車みたいなしょぼい会社が当時球団を持てた経緯がさっぱりわからん
巨人との癒着か
まあプロ野球自体の価値が低い時代だったからかも知れないけど

甲子園作った理由もよくわからん、最初は遊園地だったらしいけど
165名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:53:20 ID:D3eIyfeM0
つうか、村上もここまで買い占めると、売ろうにも売れないだろ
市場で売ると株価暴落は必至だし
かといって、阪神の資産を切り売りしようもんなら、阪神ファンが何するか分からんし

村上にとっては阪急は救いの神なんじゃないの?
まあ、どれだけ利益を乗せてくれるかにもよるだろうけど
166名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:54:24 ID:+dg6KRU90
>かといって、阪神の資産を切り売りしようもんなら、阪神ファンが何するか分からんし
何もできねー。
167名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:56:18 ID:GePNJkSh0
>>164
でもその甲子園が多額の利益、資産をもたらしてくれた訳だしな。

>>165
阪急は買い叩くでしょ。取りあえず村上が大損すれば万々歳なんだがな。
168名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:56:53 ID:BPWsAaox0
>>164
元々は多目的運動競技場だったみたいね
プールまであの球場内にあったもんな
169名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:57:06 ID:bgYcUdaGO
>>164
いやたまたま当時から巨人と同じセリーグに在席していたからだろ今の異常な人気は。
本当にたまたま運がよかっただけだと思う。

もし仮に阪急がセリーグで阪神がパだったとしたら

阪神は南海以上に悲惨な結末になってると思う・・

まだ南海のほうが阪神より電鉄の規模はでかいしねぇ。
170名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:57:16 ID:jZf75abl0
甲子園も「阪急甲子園球場」になるのか
171名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:57:32 ID:lEjPXYee0
イメージ的には阪急のがいいな
172名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:58:51 ID:GePNJkSh0
取りあえず、梅田に行って阪急と阪神を見比べればよい。

駅の規模、百貨店やビル等々、違いがよく分かるよ。
173名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:59:06 ID:E9VKxXOz0
六甲おろしも阪神のとこを阪急って代えて歌えヨな!

ホークスもダイエーってとこをソフトバンクにかえて歌ってます
174名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:59:30 ID:uaua8T+A0
というか、阪急ホールディングの子会社であって阪神電鉄の名前自体はそのままだろ。
東宝とかを見ても別にどうしても阪急という名前を付けないといけないということもないし。

175名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:00:45 ID:kpPjplan0
>>123
昔ならともかく不公平トップの今の経営陣はどう考えても阪神より下だろ。
呉のポートピアとかバブル時代に無駄な投資をしすぎて有利子負債は山積み。
伝統あるブレーブスもファミリーランドもなくなっちまった。
176名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:01:06 ID:tSGjqujE0
>>173
あれソフバンホークスなら語呂いいんだけどなー。
177名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:01:30 ID:XJDiqZln0
東京で言うと都電と小田急?
178名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:02:29 ID:9Wzs2RhO0
球団歌変更
六甲おろしに颯爽と 蒼天かける日輪の
         ↓
六甲おろしに鍛えたる 我ら熱と力のますらおだ
179名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:02:41 ID:ZIL5EqIt0
運も実力のうち
最後には尽きてしまったが
180名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:03:04 ID:J+jHt2TS0
阪神という名前がいい。会社は消えても地域名として
残してほしいな。
阪急も怪しい会社に球団売ってプロ野球衰退させたのだから
贖罪の気持ちで「阪神」という名は残してやれよ。
181名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:03:41 ID:GePNJkSh0
>>175
不公平に関しては同意だが、阪神の場合、バブル期に投資しなくても出来なかった、
それが逆に今になっては幸いしたというのが、現実かと。
182名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:04:25 ID:kbM+rDLk0
wikiとかを見ると「甲子園球場を持っていた阪神電鉄が選ばれた」とあるけど
そもそも高校野球で人を集めるために作った球場っぽいね

高校野球ってABC朝日だろ?
そういや阪神と朝日の仲って深いよな、サンTVも朝日系列だし
183名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:04:44 ID:NMRLXQ/S0
監督は上田利治でエエデ
184名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:05:02 ID:BTxq/eIW0
>>181
なるほど
185名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:05:35 ID:dBamcbZY0
もう、阪急南海京阪近鉄阪神タイガースでいいんじゃねぇ?
186名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:05:43 ID:cLvn74Kz0
阪神電鉄=甲子園行き専用列車

それ以上でも以下でもない。
187名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:06:18 ID:e61uO45c0
ここでは競合している資産を売って負債整理って言う流れだけど、
そんなに安い金額で村上は売ってくれるわけ?

タイガース身売りも厭わない、もっと血も涙もない外資などの方が高値で買わないか?

TOB発表後、ニッポン放送のように割り込んでくる奴がいる可能性はないのか。
188名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:06:37 ID:OS1CQSSI0
阪急タイガースは無い。

よほど巧く立ち回り、時間を掛けてファンの意識を変えていかないと
マジで大阪のあちこちで暴動が起こるぞ。
でも村上の先の阪神軽視とも取られかねない発言で不可能になってしまった。
実質阪急、名称として「阪神」を残すしかない。

読売がビジターユニの"TOKYO"を"YOMIURI"に変えたように
一部のファンの反発だけで済む問題ではない。
189名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:07:12 ID:zeFETN5Q0
今こそ阪神の略字が神から阪になる時!
190名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:07:35 ID:Atjlghsv0
阪急と名前変えなきゃ、球団持つ意味が無いだろ
191名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:07:49 ID:ttjcmxXX0
阪神ファン なにやってんの?w
あれだけいるのに村上騒動のはじめから全くの無力だったな
192名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:08:15 ID:x79DZ4070
神戸電鉄とかビクターみたいになるだけで
阪神そのものがなくなるわけじゃないよ。

電鉄も球団もそのままの形で残る。

将来的に車両なんかは同じ系統のモノを使うように
なっていくだろうが。
193名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:08:26 ID:O2wf88fd0
関西私鉄大手5社というが、、関西圏以外では阪神、南海、近鉄、阪急を知ってても、
あともう一つを知ってる人は少ない。
194名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:08:28 ID:v5Aog9wa0
>>185
阪急阪神京阪南海近鉄山陽神戸京福叡山大阪高速神戸高速和歌山タイガース
略してスルッとKANSAIタイガース
195名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:08:53 ID:GePNJkSh0
>>190
球団目当てじゃないしね。

取りあえず阪急は六甲山ホテルのレストランなんとかしろ。
バイキング行ったら、ほとんど料理残ってなかったじゃねーかw
196名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:08:55 ID:zZtLpEGx0
>>176
新曲ができるまでは福岡ホ〜クス〜♪とうたえばいいのになw
197名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:08:56 ID:DcoSDrxz0
経営統合するだけで阪急、阪神って名前は残すだろ。
阪急にとっては鉄道やら球団よりも阪神百貨店(利益率業界トップ)の方が魅力的だったりして
198名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:09:01 ID:kbM+rDLk0
そもそも買い取る側が資産を目減りさせるようなことを自分たちからするわけがない>球団名変更
199名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:09:25 ID:GePNJkSh0
>>193
三木鉄道だよ。
200名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:09:50 ID:COOFGw0F0
阪神って関東で例えると相鉄とか新京成みたいなもんだろ
201名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:10:01 ID:Zrb6Re2yO
>>169
たまたまっつーか、阪神が裏切ったみたい。

パ・リーグ立ち上げの際、関西私鉄4球団はパ・リーグにしようと約束したのに、阪神が寝返ったんだと。
その行為じたいは、どうかと思うが
結果的に阪神の読みは正しかった罠。
202名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:10:29 ID:uGdY5o520
阪神電鉄=競艇場行き専用列車

それ以下でも以上でもある。
203名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:11:32 ID:EZbjPl/o0
中小企業から巨大企業になってしまうな
資金豊富な超人気球団
こりゃ他球団太刀打ちできんぞ
204名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:11:37 ID:81Zwjetx0
もう関西の私鉄が全部合併して、
近畿日本阪急電鉄でいいよ。
205名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:11:44 ID:TFSVgBqg0
甲子園球場、阪神タイガースという名前

正直、このどちらかが欠けても大半のファンにとっては駄目だろ
206名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:11:52 ID:PbuqMLrBO
なんだ糞野球の話か
207名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:11:56 ID:kbM+rDLk0
専用列車と書くと高級な感じがするなw
208名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:12:12 ID:bgYcUdaGO
>>175
ただバブル期にいろいろ負債かかえたとはいえ阪急は見切り早いじゃん。

球団にしてもファミリーランドにしても
ダメだと思った瞬間即手放したし
とにかく処理の対応が早かった。

これは阪急グループの体質じゃないかな?

逆に近鉄は、球団にしてもいつまでもズルズル手放さなかったおかげで赤字額が膨らんだじゃん。
209名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:12:35 ID://s1rhjo0
普通に考えれば阪急もタイガースはそのままにするだろ・・・

阪神は親会社の名前やないって。

それに売却でもしたらJRに客が流れかねないし
210名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:12:36 ID:IgLexMXiO
遂にレールウェイズが現実に…ファミスタおそるべし
211名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:13:17 ID:ZIL5EqIt0
これは阪神だからむかついてるやつ要るけど京阪なんかだとへえそうで終わりそうなことだよねえ
212名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:13:19 ID:FwG3jdwh0
「犯チョン・ジョンイル球団」がピッタリ
213名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:13:23 ID:zZtLpEGx0
>>191
村上も阪神も阪急も「阪神タイガース」と「甲子園」には
手をつけられないと踏んでいるんだよw
214名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:13:36 ID:ZJ9aO7cT0
阪急ブレーブスでいいじゃん
ブレービーとバルボン復活で。
旧阪急ファンはファビョるの間違いないけどw
215名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:13:47 ID:DcoSDrxz0
買収したら、高級感の阪急と低廉な阪神って住み分けで分業できるんだから
わざわざブランド名捨てないと思う。
216名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:14:21 ID:sAq6jFzt0
>>214
バルボン先生はいまだにオリックスの球団職員だぞ。
217名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:14:42 ID:kbM+rDLk0
>>215
すかいらーくとガストみたいなもんだなw
218名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:14:54 ID:2Gs2v1V10
村上氏ねや!まじでうぜー!!!!
219名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:15:12 ID:81Zwjetx0
とりあえず、交流戦が楽しみだ。
220名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:15:18 ID:OdZn4MIZ0
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

阪急ブレーブス復活!それもセ・リーグに返り咲き ヽ(´▽`)ノ わ〜い
おまけに犯珍消滅www 
221名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:15:37 ID:Atjlghsv0
>>201
阪神が裏切らなけりゃ、逆に東と西にリーグが分かれて
もっと盛り上がったかもしれない。
222名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:16:13 ID:DcoSDrxz0
>>217
たぶんそんな感じの戦略で使えると思う。特に百貨店とか

これで阪神百貨店が関東に出来たりする可能性もあるw
223名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:16:25 ID:81Zwjetx0
ソニーにおける
SONYブランド(高級品路線)とAIWAブランド(低価格路線)は失敗したけどな。
224名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:16:32 ID:JqiaxmXw0
株価を上げて売り抜けるっていう詐欺?
まだホリエモン商法をやってるヤツがいたのか
なんて名前だ?
ぅん?RIKACO・・・
聞いたことあるようなないような
225名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:16:37 ID:E9VKxXOz0
関西いなきゃ阪神でも阪急でもどっちでもいい
西鉄からクラウンライターよりはましだろ?
226名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:16:45 ID:uHuA8zRn0
阪神ファン
風船飛ばしが
関の山
227名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:16:52 ID:brstvvfC0
阪急ホールディングスがあって、その下に阪急と阪神が来るんだろ。
株式的には系列になるけど、名前は変わらんよ。
コストもかかるのに。
228名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:16:53 ID:zZtLpEGx0
>>169
>>201
当時から巨人>>>>>>>他の球団だったからなw
阪神はパに行く予定もあったけど、
巨人戦の魅力によりセにいったといわれている
229名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:17:23 ID:GePNJkSh0
シャネルがユニクロの筆頭株主になったからと言って、
ユニクロがシャネルと名を変える訳じゃない。それと同じ。
230名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:18:08 ID:Atjlghsv0
>>209
慣れだよ。
始めは抵抗あるが徐々に慣れてしまう
SBが良い例
231名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:18:25 ID:2gU9AbZd0
って言う事は、珍ヲタ事、パで引き取ってくれるって事か。
セリーグには楽天が来ればいいよ
232名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:18:58 ID:BPWsAaox0
デノンとマランツみたいなもんだな
233名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:19:35 ID:54LZv8090
親の資本がデカくなるのはいいことだ
FA資金の充実と甲子園に駐車場作ってくれ
234名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:20:00 ID:2gU9AbZd0
フェラーリとマセラッティみたいなものでもあるか
235名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:20:04 ID:EX4d1mQb0
へぇ村上タイガースから阪急ブレーブスに変わるんだ
236名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:20:10 ID:DcoSDrxz0
>>223
中身一緒なんだもん
237名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:20:40 ID:CpMERWcq0
>>227
サークルKとサンクス、デオデオとエイデンみたいな感じだな。
238名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:20:40 ID:gIYbxFCj0
アウディもポルシェもVW傘下だけど全然別ブランドだしね
239名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:20:43 ID:/gfElFMiO
名前は一番宣伝効果があるから、阪急が使わないわけ無いでしょ。

急神タイガースらしいよ
240名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:20:51 ID:zZtLpEGx0
>>229
アスキーを買収した会社はアスキーを改名したり合併したりしてアスキーを消滅させてから、
子会社にアスキーという名称をつかっているけどなw
エッヂ(オン・ザ・エッヂ)はlivedoorを買収(支援)してから、
買収先の名前に社名を変えたけどなw
241名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:21:18 ID:I88pU6br0
阪急HDの傘下に阪急電鉄と阪神電鉄がある。

阪急電鉄と阪急電鉄は別会社。そこのところヨロシク!
242名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:21:40 ID:UtCgUZs8O
六甲おろし作詞者も大阪タイガースから阪神タイガースになった時は嘆いたらしいよ
243名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:22:09 ID:81Zwjetx0
さかいそタイガース
244名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:22:35 ID:JqiaxmXw0
三菱UFJ東京埼玉東海銀行みたいなもんでしょ
245名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:23:04 ID:TFSVgBqg0
阪神ファソは恐ろしいからな
負けただけで焼き討ち、暴動、報道陣に襲い掛かる(除サンテレビ)

チーム名が変わったらいったいどうなるんだ?
246名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:23:29 ID:kbM+rDLk0
とりあえず阪急は、小汚い梅田の阪神百貨店を解体爆破して作り直してくれ
阪神系列のホテルは阪急ホテルと並列運用してOK
247名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:23:33 ID:AGs+75hY0
>>241
意味がわからん
248名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:23:36 ID:Atjlghsv0
阪急甲子園球場

一年も経てば違和感なくなるよ
人間の記憶なんてそんなものだ。
249名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:23:49 ID:01xAe45I0
阪急タイガースってw
250名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:24:01 ID:CpMERWcq0
>>244
東京三菱でよかったのにな

東…東海
京…東京
三…三和
菱…三菱
251名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:24:20 ID:/gfElFMiO
必死だな阪神ファン(笑)

ナゴドも心配だし大変だな(笑)
252名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:24:54 ID:uHuA8zRn0
>>231
楽天なんか要らねーよ
日ハムだったら要るけど
横浜と交換で

そうなればパは
横浜・楽天・オリックス・ロッテ・ソフトバンク・西武
で、完全に「ボ・リーグ」になれるのに
253名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:25:06 ID:bgYcUdaGO
>>239
いや阪急は今更会社名宣伝とかいらんだろう。

それに母体が特に宣伝の必要のない電鉄会社だし、わざわざ旧阪神ファンを敵にまわすような
損な事はしないだろ。
254名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:25:29 ID:BawfDxboO
この際、近鉄も出資しているオリックスも合体し、近畿トレインズにしよう
255名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:26:02 ID:wIuqRdip0
名古屋味噌糞ドラゴンズ
256名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:26:19 ID:BTxq/eIW0
>>247
何で意味がわからねえんだよw
257名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:26:43 ID:yL5eTj8n0
面白いな。半球タイガースかwwww
で、半球がやきう経営は金がかかるからと撤退。
ライブドアが買収に名乗り...
258名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:27:00 ID:UtCgUZs8O
阪急が阪神を名乗れば良いんじゃないの?
259名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:27:07 ID:GePNJkSh0
そもそも阪急とタイガースという名前のイメージが全く相容れないし。
260名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:27:55 ID:cyliwiTQ0
>>258
京都線の存在が…
261名無しさん@恐縮です :2006/04/18(火) 11:28:27 ID:j2ulqcp40
ていう事は、阪神百貨店は阪急百貨店アネックスになるのか。
262名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:28:29 ID:JjBrc/jp0
>>182
>高校野球ってABC朝日だろ?
>そういや阪神と朝日の仲って深いよな、サンTVも朝日系列だし

春の選抜も忘れないで!
基本的に在阪のテレビ局が曜日によって甲子園の阪神戦を
持ち回りで放送しているが(サンテレビを除く)
阪急が株を持つと阪急グループの関西テレビが強くなりそう

優勝したら阪神百貨店と阪急百貨店隣同士でバーゲンが開催されそうだな
263名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:28:58 ID:fMmaRAgV0
ヤキュに関わる企業は全て落ちぶれるね。
264名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:29:00 ID:AHuLcSyT0
まあ、「阪急」の方がイメージいいわな。
265名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:29:12 ID:zZtLpEGx0
>>256

よく嫁

>阪急電鉄と阪急電鉄は別会社。
266名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:29:15 ID:v25lrhEe0
おいおい、阪急は伝統も格式もある企業やで
こんなんがタイガース保有したら
わしら暴れられへんやん。刺されるで?
阪神ファンなめたらあかんど
267名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:29:30 ID:kbM+rDLk0
>>262
そうか
そういや関西テレビも阪急だったな
268名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:29:45 ID:Atjlghsv0
>>259
時間が解決してくれる
269名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:29:52 ID:BawfDxboO
京阪神タイガースにすれば?
270名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:29:53 ID:AGs+75hY0
>>256
>>阪急電鉄と阪急電鉄は別会社。そこのところヨロシク!

これがわからん。
271名無しさん@恐縮です :2006/04/18(火) 11:30:04 ID:j2ulqcp40
>>265
よく読んだけど、阪急電鉄と阪急電鉄が別会社という
意味がよくわからん。
272名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:30:07 ID:/gfElFMiO
阪急ブレーブスも近鉄バファローズも阪神タイガースに潰されたようなもんだから、阪急気持ちええやろな(笑)
273名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:30:14 ID://s1rhjo0
>>239
鉄道会社にいまさら宣伝効果なんか必要かな?
どちらかというとイメージ戦略の方が大事じゃない?

まぁいずれにしよ去年の日シリに惨敗したのは村上のせいにしてたのと同じように
今年優勝できなかっても阪急のせいにすればいい、良い口実がデケタ

274名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:30:41 ID:CpMERWcq0
「阪神は(楽天をのぞく)11球団で唯一、球団設立から現在まで経営会社がかわってない」とか
テレビでいっている財界人阪神ファンがいたからなあ・・・
阪神ファンは、「阪神タイガース」の名前のままでも阪急にうつることさえ嫌がりそうだな

(※中日は一時期名鉄と共同経営、巨人はつい最近まで読売新聞社長の個人所有の形式で、現在はHD会社のもの)
275名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:31:13 ID:E0xH1e3f0
珍オタ脂肪w
276名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:32:02 ID:gIYbxFCj0
>>273
悪の相場師集団村上ファンドの魔の手から阪神タイガースを救った正義のホワイトナイト阪急グループ
というイメージ戦略だな
277名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:32:05 ID:e3ZVI1ff0
関西人以外は阪神阪急区別つかんよ。
感覚的には山形あたりの老舗デパート2つ比べてどうこう言ってる感じ。
どーでもいい。


278名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:33:29 ID:bgYcUdaGO
>>258
そんなことしたら今まで阪急の高級ブランドのイメージでついてきた

客が一気に離れていくぞw
279名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:33:29 ID:BTxq/eIW0
>>阪急電鉄と阪急電鉄は別会社。そこのところヨロシク!

確かに分からんなごめん
280名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:33:32 ID://s1rhjo0
>>260
京阪に編入すればいいんじゃまいか
281名無しさん@恐縮です :2006/04/18(火) 11:33:44 ID:j2ulqcp40
>>277
>感覚的には山形あたりの老舗デパート2つ比べてどうこう言ってる感じ

これの方がイメージ沸かない。
282名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:33:51 ID:f1FYXmzZ0
阪急沿線のお金持ちは阪急電車には乗りません。
車を利用します。
283名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:34:04 ID:AHuLcSyT0
おけいはんタイガース
284名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:34:18 ID:oqGJfyH8O
レールウエイズ
285名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:34:39 ID:l+DkEstG0

村上坊やは本当によけいなことするな。
金だけ儲けて、あとは知らんぷり。
286名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:34:57 ID:BTxq/eIW0
>>281
いや同じようなもんだろ
287名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:35:07 ID:2rNPP+zB0
タイガー・ブレーブス

阪急はオリックス手放したのにまた買うのかよ
288名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:35:12 ID://s1rhjo0
>>269
京都人からすると

お断りどす
289名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:35:15 ID:IgLexMXiO
ぶっちゃけると
阪神タイガース

宝塚劇団男組になる訳だが
290名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:36:05 ID:CpMERWcq0
>>287
阪急は様々な分野で阪神に勝ってるのに
野球経営では勝てないんだからしゃあなかった。
291名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:36:49 ID:kbM+rDLk0
甲子園に縦方向から到着する路線でも作ったら面白いのにw
292名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:37:07 ID:LDGYRNDJ0
>>277
青森県ぐらいはいくんじゃね?
293名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:37:29 ID:BawfDxboO
スワローズの由来
当初は国鉄コンドルズという名称になるはずだった。
しかし、国鉄がコンドル=混んどるではイメージが悪いとなり、
スワロー=座ろう→スワローズになった。
294名無しさん@恐縮です :2006/04/18(火) 11:37:38 ID:j2ulqcp40
>>286
ていうか、山形がどういう所かがよく分からんから。
295名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:38:27 ID:JjBrc/jp0
阪急グループ
東宝、宝塚歌劇団、関西テレビ、阪神タイガース

いいじゃん
なんか今まで親会社が小さいて馬鹿にされてきたが・・・・
296名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:38:36 ID:GePNJkSh0
>>274
十数年前の暗黒期には、「サントリータイガース」でも「アサヒビールタイガース」でもええ!と声が結構有ったぞ。
297名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:38:42 ID:EZbjPl/o0
首都をあったとこに戻せば
日本は丸くおさまるんだけどね
298名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:38:45 ID:4x2lgh4l0
問題は阪急百貨店が阪神優勝セールをするかどうか、だな
299名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:39:06 ID://s1rhjo0
>>283
ロッテのよしこに対抗するにはおけいはんしかないな
300名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:39:44 ID:l+DkEstG0

タイガースだけになると思うな。
阪急経営陣と大阪人はケチだから。
村上はクソだが。
301名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:39:58 ID:BTxq/eIW0
ま、住んでいる場所にもよるかもな
関東から見たら東北の重要度と関西の重要度が同じくらいだから
302名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:40:44 ID:AHuLcSyT0
>>299
監督は代々「おけいはん」と呼ばれる。
「初代おけいはん」がどんでんかどうかは知らんが
303名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:41:55 ID://s1rhjo0
>>296
佐川急便が寸前のところまで行ったんじゃなかったっけ?
東京佐川事件でおじゃんになったとか
304名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:42:08 ID:bgYcUdaGO
>>282
いやそれでも阪急百貨店は利用するだろ。

阪急と阪神じゃ地下の食料品街からガラっと違うからねぇ・・

阪急の地下街がイカ焼きやら立ち食いラーメン街に
なったらちょっとまずいだろw
305名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:42:22 ID:BawfDxboO
村上ファンドの資金の40%はオリックスが出してるから、
オリックスはまた儲けるんだな。
オリックスが阪神株を引き受けたら野球規約違反になるから、
阪急が引き受けるのかな
306名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:42:28 ID:deRZLjDr0
>>297
ああ邪馬台国のあった九州ね
307名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:42:58 ID:CvErHsGF0
クラウンライターライオンズよりはまし。

308名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:43:39 ID:4x2lgh4l0
>>306
邪馬台国のときは統一してないから首都じゃないだろ
309名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:43:53 ID:9baQdzQo0
球団名がどうこう言ってるのは関西人じゃないからだろうな。
阪急はいまさら社名宣伝する必要ない。
むしろ阪急にタイガースのガラの悪さのイメージが付いたらマイナスだ。
310名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:44:36 ID:kHsEcAUR0
>>304
じゃぁ屋上につくっちゃいなよ
311名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:44:37 ID:CvErHsGF0
本店立て直すんだろ?
建設の間は、阪神百貨店に移転するんじゃね?

阪神百貨店の社員はクビ。
312名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:45:08 ID:2vSlie630
自動改札機やムービングウォーク(動く歩道)などを取り入れてきた阪急は、
先見性を感じる。
そのへんの私鉄はマネをするだけだしな。
313名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:45:22 ID:gIYbxFCj0
>>308
じゃあ鎌倉か
314名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:46:03 ID:UbgKb/at0
一兆円近くの有利子負債のある阪急がどうやって2000億出せると言うんだ。
資金調達のメドが付かないと思うんだけど。
315名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:46:05 ID:JHdU4z+20

     
        もしかして近鉄バファローズ復活のフラグが立った?

316名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:47:05 ID:cyliwiTQ0
どうせ私鉄再編になるのなら、
財政火の車でもイメージ上は未だ断然優位な阪急東宝Gに対抗して、
沿線の下町情緒(というか民度の低さ)満点の京阪・南海・阪神のアンスリー3社で
泥臭くJRと三つ巴のデッドヒートをやってくれた方が面白いのにな。

まあ、おけいはんは兎も角、南海電鉄に阪神株を買う体力はなさそうだな('A`)
317名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:47:05 ID:kHsEcAUR0
>>315
そこのロジックは通らない
318名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:47:53 ID:GePNJkSh0
>>312
そもそも、日本の私鉄経営の礎を築いたのが小林一三だしな。

つまり、今の日本の私鉄はほとんどが阪急をモデルにした訳で。
319名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:47:58 ID:4x2lgh4l0
>>313
鎌倉幕府のときも都は京都だぞ
320名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:48:09 ID:i0PL8faW0
阪神が消滅するのに名前を残す意味はないな

阪急タイガースで
321名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:48:29 ID:uAgzXcr+0
( ・_ゝ・)阪神電車も茶色になっちゃうの?
322名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:48:53 ID:gIYbxFCj0
>>314
ひんと:LBO

ぼーだを買収したソフトバンクもこれ
323名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:49:08 ID:Ugoiu3ut0
岡田監督って阪急色が消えた後のオリックスOBでもあるな
324名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:49:12 ID:gbI2s7vC0
ていうか、残りも村上に売って、上場廃止にすればいいと思う。
市場に有る限りは、又誰かが仕掛けてくる。
塩漬けになって困るのは、村上さんだから場合によっては、話し合いで解決することもある。

阪神ファンの夢を壊すようなことは、したらいけないでしょ。
村上さんも、そう思ってると思う。
阪神の経営がおかしいんだよね。
325名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:49:34 ID:e0bHVwCY0
阪急阪神三ノ宮駅
326名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:49:38 ID:TwrbeQng0
また修造か!
327名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:49:52 ID:deRZLjDr0
>>314
LBOで西梅田を担保にすれば良い。
ただし、村上F+αで過半数まで取得する必要はあるが。
328名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:50:06 ID:FwG3jdwh0
梅田の再開発に行政は一切金を出すなよ。

あそこは戦後のドサクサに強引に住み込んだ在日が多い場所。
高額な立ち退き料と利権が発生するだけだ。
329名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:50:09 ID:e0bHVwCY0
そして山沖監督誕生
330名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:50:37 ID:GePNJkSh0
>>324
ダニ村上を擁護する奇特な奴もいるんだな。
331名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:52:03 ID:coUXwsa/0
もう関西レールウェイズでいいよw
332名無しさん@恐縮です :2006/04/18(火) 11:52:17 ID:j2ulqcp40
阪神西大阪線延伸工事と甲子園の改修工事はどうなるんだろう?
333名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:52:17 ID:EZbjPl/o0
日本において国旗・国歌が法制化される以前から、日の丸が日本の国旗
君が代が日本の国歌ということは内外に認知されていましたが
法治国家において必要な法制化がなされていなかったため
日の丸や君が代は日本の国旗・国歌ではないという主張を崩すことはできなかったのです。

皆さんもご存知のように、東京遷都のいかなる詔勅・法律も存在しません
明治天皇が出したのは「東京奠都の詔勅」です
この詔勅を読めばわかるのですが、東京奠都とは新たに東京を京都とともに首都と定める
つまり旧来の幕府地から京都と同等の地位に格上げするという意味です
ですから、江戸は必然的に東京という名に改称されたわけです

東京都の公式HPにある年表をご覧になって下さい
1869年の項には「太政官を東京に移すというまわりくどい書き方しかされていません
こういう書き方しかできないわけです。
334名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:52:45 ID:+PLrbY880
所得者層がw
335名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:53:04 ID:UbgKb/at0
>>322>>327
なるほど。阪神の土地を担保に金を募るわけね。
どこまでいってもハイエナだなズラ上は。
336名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:53:38 ID:bgYcUdaGO
>>314
いや阪急程の路線を持っている母体のしっかりした会社なら
それぐらいの金は出るだろ。
阪急沿線にはいわゆる過疎駅ってのがほとんどないからなぁ。

宝塚線、神戸線、京都線いつも満員だしもうバブル期のつけのめどはとっくの昔にたっているはずだよ。
337名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:53:48 ID:kHsEcAUR0
>>324
昔のケチケチタイガースの方があじがあったなぁ

↓こんなこと絶対なかったのに・・・広島は阪神の養成機関か?

【野球】阪神が今オフ4年ぶりにFA補強を解禁 広島・黒田をリストアップ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145311889/
338名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:53:50 ID:xztDcEoU0
阪急は文化事業が好きなのかね
339名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:55:38 ID:sojwEXZD0
名前変わる事ありえないと分かってて、何故マスコミはこんな記事書くのかな
340名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:55:39 ID:gIYbxFCj0
>>335
えっと・・・ どこに突っ込めばいい?www
LBOするのは買い取る側の阪急なんだが?

まあLBOじゃなくても買い取れるとは思うけどね
341名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:56:00 ID:kHsEcAUR0
>>332
甲子園は今年の交流戦でロッテファンが壊してくれるよ・・・

そのあとリフォーム!リフォーム!
342名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:56:14 ID:JHdU4z+20
>>317
しょんぼり・・・
343名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:56:19 ID:dVAaK+GF0
こういう直通路線も有り得るわけか?
阪神梅田→阪神尼崎→阪急塚口→阪急伊丹→阪急宝塚
(路線免許は阪急が既得)
阪神梅田→阪神今津→阪急西宮北口→阪急宝塚
(ダイヤモンドクロス復活)

地上線路は今更難しいだろうな
344名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:56:53 ID:OkO4b7IQ0
>>300


阪急HD傘下に阪急電鉄と阪神電鉄がある。
345名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:57:35 ID:kHsEcAUR0
>>339
売れれば勝ち
346名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:58:38 ID:h2ly9bzG0
資金については、銀行から借りればよいわけで。
阪神が毎年100億円の純利益を上げているのなら、利子がつかない
とすれば、2000億は10年で返せます。
そういう長期ローンの話しですよ。
347名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:58:43 ID:PgTEkev50
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |dexiosu|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ペプシNEX・モツ煮・ヌルポ・伊予柑・寒いギャグ ・7年ものキムチ
二年前購入した牛乳
348名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:58:45 ID:OkO4b7IQ0
>>343

梅田からでは無駄だ。難波→今津→宝塚だな。
これで難波延伸にも弾みが付く。

といっても阪急と阪神が合算運賃になることは有り得ないwww
349名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:59:08 ID:mSi+DRmy0
>>343
今津南線が高架化されるのでダイヤモンドクロス復活はありません。
350名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:59:23 ID:9baQdzQo0
>>338
タカラヅカ(箱入り娘)とブレーブス(ドラ息子)の2者択一になってドラ息子を捨てた。
351名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:59:23 ID:eJXHjgt+0
阪急は自分とこが買収仕掛けられてたのはどう処理するんだ。
352名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:59:44 ID:OkO4b7IQ0
>>346
何で利子がつかないの? 金利は上がるんだよwww
353名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:59:57 ID:mSi+DRmy0
本日の報道について(阪急ホールディングス)
ttp://holdings.hankyu.co.jp/ir/data/HD200604181N3.pdf
354名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:00:15 ID:gbI2s7vC0
ローカルネタだね。
選手を楽天に放出せよ!
355名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:01:36 ID:scadxYNv0
>>333
なんかグダグタ騒いでるガキがいるけど、
そういう中央に対する惨めなコンプレックスが現在の関西の為体を招いたんじゃないの?
今では東京→関東→愛知で関西はその後塵を拝す有様だろう
356名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:01:43 ID:UbgKb/at0
でも、最終的には買い取り価格で揉めると思うけどね。
357名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:01:47 ID:OkO4b7IQ0

梅田の阪神百貨店を難波に移転。これもスムーズに行なえるな。
今の跡地は超高層オフィスビルを建てればよい。

キタでのタイガースの応援は阪急百貨店が行なえばよい。
ミナミは阪神百貨店!
358名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:03:54 ID:GIwllo0g0
>>346
まあそうだよな・・・
借金まみれといっても
阪神くらい変に規模が大きすぎず
優良な物件や資産を抱えてると
逆に阪急、近鉄あたりからは狙われるよな・・・
359名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:04:55 ID:S1QR9whkO
仮に阪急が買収さたとしても
名前は阪神のままで変わらなそう。
360名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:04:56 ID:e0bHVwCY0

       / ̄ ̄ヽ
       |__T_i_
       |ミ. ・ ・|    < これで駅が増えるんやな
      (6〈 / Jヽ 〉    < これでオフシーズンは安泰や
      |   ∀ |      
       l\__)     
      _ノ__   (___ (⌒)    
     /\ 一\_/| | `ノ ~.レ-r┐ ビシッ
   ///| | \日 \ | |ノ__ .| | ト、
  / /./| |. | | \駅 ( ̄  `-Lλ_レ′
      T i g e\長 \ ̄`ー--‐′
361名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:07:38 ID:mSi+DRmy0
一部報道について(阪神電気鉄道)
ttp://www.hanshin.co.jp/press/20060418.pdf
362名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:07:59 ID:ZIL5EqIt0
>>355
愛知って自動車だけだろ
単品経済は危ないよ
関西は東京には負けてるけど名古屋には負けてない
363名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:09:11 ID:9baQdzQo0
2,000億の取得資金をどうするかと言ってるが
そもそも阪神自体が2,400億の有利子負債を抱えてる。
買収すれば合計4,400億の負債増になるわけで。
364名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:09:21 ID:0A4XY5d20
阪神急行浜神戸線
阪神急行山手神戸線
365名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:10:26 ID:ZgITHf4+0
SBの暴打買収に比べて金額低いんだな。
366名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:10:38 ID:wKTNhAAi0
間を取って南海タイガースで
367名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:11:07 ID:bgYcUdaGO
しかし株の落としどころを阪急に持ってくるとは、
村上もなかなか粋な事をやるもんだな。

転売先が阪急なら阪神ファンもそんなに反発はしないだろうし
今のJR脱線事故以降の関西私鉄事情からすれば、

こういう私鉄同士の共同経営は必然の流れとも言えるしねぇ。
368名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:11:32 ID:HUHIoFU90
阪急がタイガース所有したら、本拠地は甲子園じゃなくなるよねェ?
369名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:12:15 ID:gbI2s7vC0
近鉄では駄目なの?
370名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:12:53 ID:TvKxsoA5O
>>359
阪神は元々大阪〜神戸を指してる言葉だからな
371名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:14:08 ID:sqXW4ZDlO
村上タイガースにはならないのか ドゥーン
372名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:15:33 ID:9baQdzQo0
>>368
なんで?
甲子園も阪急のものになるよ。
373名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:15:39 ID:mOhSERrB0
阪神電鉄はバブルのとき大人しくしてたんで無借金なんだよ。
いい土地をたくさん持ってる。
一方の阪急は借金漬けでニッチもサッチも行かない状況。
阪神電鉄の土地を使って事態の打開をしたいというのが阪急の思惑。
374名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:15:43 ID:JHdU4z+20
近鉄との乗り入れはどうなったん?
375名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:15:46 ID:O3Hng6/lO
リアルにレールウェイズが誕生しますね
376名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:15:56 ID:gbI2s7vC0
神戸タイガース希望!
市民球団。
377名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:16:14 ID:V/1kwuqUO
阪神電鉄タイガース
378名無しさん@恐縮です :2006/04/18(火) 12:16:26 ID:j2ulqcp40
阪急 通勤キャッシングスタッフィ サラ金か。
379名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:17:18 ID:Avd75I+F0
六甲おろし

はーんきゅータイガース!ってなるのか?
380名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:18:43 ID:V/1kwuqUO
>>379
全く違和感がないな
阪急タイガースでも問題なしだな
381名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:18:56 ID:gbI2s7vC0
USENに売ってUSENタイガース!
382名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:19:42 ID:GIwllo0g0
>>374
そりゃ近鉄がホントは一番名乗りを挙げたかったろうけどね・・・
本体がホントにいつ逝ってもおかしくない&村上ごときに世話になれるかという
プライド満載仕様な会社なので・・・
383名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:19:43 ID:CaM2qs5p0
主導権は誰にあるの?
384名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:21:26 ID:EXREVXY60
阪急神戸線を廃止したりするのか?
385名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:21:32 ID:q07+XDGWO
2軍を阪急ブレーブスにしてスカイマークを使わせる
監督は、福本
386名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:22:52 ID:gbI2s7vC0
これを売ったお金で、TBS買い増すらしい。
387名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:23:02 ID:jrykLl5MO
阪急―阪神も、小学館―集英社とか講談社―光文社みたいなグループ関係になればいいと思う
388名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:23:36 ID:ZgITHf4+0
>>375
リアルレールウェイズは今の檻近だろ。
ブーマーとブライアントが一緒に居たんだから。
389名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:23:46 ID:kHsEcAUR0
>>369
無駄に線路が長いだけだからなぁ
390名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:24:09 ID:CvErHsGF0
九州出身のわしの印象

阪急電車っていい匂いがする。
阪神電車って臭いがする。
京阪電車ってあんまり印象内ない。
近鉄電車ってハングルが聞こえてくる。
南海電車って知らんおばちゃんが勝手に話しかけてくる。
391名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:24:47 ID:JHdU4z+20
>>390
南海電車の表現が絶妙
392名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:25:15 ID:kHsEcAUR0
>>383
村上じゃね?
393名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:25:36 ID:H7OuEQJv0
阪神電車って、独り言を言っている客が多いよね
394名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:25:39 ID:sAq6jFzt0
>>384
儲かってないならともかく儲かってるなら廃止しないでしょ。
確かに始点と終点はほぼ同じ場所だけど途中経路がまったく違うわけだし。
395名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:26:14 ID:V/1kwuqUO
阪急電車ではよ帰れ
阪神電車ではよ帰れ
西武電車ではよ帰れ
西鉄電車ではよ帰れ
396名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:26:53 ID:8iCzNFUe0
>>384
廃止されるとしたらむしろ、阪神の路線だろう。
397名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:27:02 ID:kHsEcAUR0
>>393
独り言の大合唱が六甲おろしだもんな
398名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:28:19 ID:uHuA8zRn0
>>367
村上が粋な男なら、最初から庶民の夢であるタイガースに手は出さんぞ

株転がしするなら、ほかにいくらでも上場企業はあるだろーに

阪神ファンだとか言うとったけど、最初から金だけのヤツだろ
399名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:29:28 ID:gbI2s7vC0
めんどくさいから、甲子園改修してサッカー場にしたらどう?
400名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:30:01 ID:CvErHsGF0
>>398
関西人に粋を求めるのもなんだかなぁ。。
金だけなら、あれは買いすぎだよ。
401名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:30:42 ID:dVAaK+GF0
阪急神戸線→神戸山手線
阪神神戸線→神戸阪神沿線 (他に思いつかない・・・)
402名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:30:47 ID:+ajJ8Q6I0
おーおーお、おー、はーんきゅうータイガースフレーフレフレフレ
403名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:31:36 ID:9baQdzQo0
>>398
村上がタイガースに何かした?
私鉄再編なんて前から言われてたことでちょっと早まっただけ。
404名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:32:51 ID:OuYHrrIR0
上田を監督にしよう。
405名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:32:54 ID:Qf6gfNgF0
阪神タイガース
   ↓
阪急タイガース
   ↓
  一年後・・・
   ↓
阪急ブレーブス


ブレーブスになったら入る客も入らなくなる
406名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:32:58 ID:gbI2s7vC0
関西人は、値切るのが好きだし。
最後は、値切り競争して、勝った負けたで、本論を外れる。
407名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:33:27 ID:mSi+DRmy0
>>401
阪神に神戸線はない(´・ω・`)
408名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:33:38 ID:CvErHsGF0
関係ないけど、阪急の駅名で、雲雀ヶ丘花屋敷が一番好き。
409名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:34:10 ID:HUHIoFU90
>>372
甲子園は阪神電車の売り上げにためにあるようなものじゃん。
電鉄も何もかも乗っ取るならいいけど、球団だけでしょ?
阪急沿線のどこかに球場作るんじゃないかな?
410名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:34:28 ID:Ugoiu3ut0
>>399
神戸にウイングあるしユニバーでもできるからいらないっぽい
411名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:35:40 ID:9baQdzQo0
>>409
>>1からよく読め。
412名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:35:51 ID:iyft3PFM0
>>272
近鉄や南海も喜んでそう
413名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:36:10 ID:OkO4b7IQ0




阪急HDの傘下に阪急電鉄と阪神電鉄。会社は別!








.
414名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:36:10 ID:PzQOmFSz0
韓国のヘテ・タイガースと同じパターンだな。
ヘテというお菓子メーカーが起亜という自動車メーカーに買収されたんだよ。
で、グループ全体の象徴ということで起亜タイガースに解明された。
阪急もとうぜん阪急タイガースに変更するだろうな。
415名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:36:32 ID:8iCzNFUe0
>>409

阪急が取得するのは電鉄株だぞ。
416名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:36:32 ID:El18kCkx0
はーんしーんタイガーース♪

はーんきゅータイガーース♪
違和感ないや。
417名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:36:50 ID:pZiWDMpk0
>>408
関係ないけど、相武紗季の実家(姉さんが宝塚!)
418名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:38:02 ID:4x2lgh4l0
>>409
どこをどう読み間違えたらそんな誤解をするのかじっくり聞きたくなるな
419名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:38:09 ID:wDdZRtBi0
どうせなら京阪が阪神買収して欲しかったな・・・
この際また阪急と合併!!?そして今度は阪神本線も一緒に独立
420名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:38:20 ID:PzQOmFSz0
>>413
それは甘いよ。
阪急グループとしてはタイガースのブランドを徹底的にしゃぶり尽くしたい。
そのためには傘下の子会社である阪神電鉄をオーナーにしておくわけがない。
とうぜん冠は阪急になるよ。
421名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:38:37 ID:KTB1a8jm0
そういえば昔、宝塚ってスカウトがあったん?
俺の親戚が宝塚にスカウトされたらしい
422名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:39:01 ID:v29G8cGBO
金本シーツに次いで黒田も強奪するんだろ。
阪急タイカープでいいよ。
423名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:39:43 ID:JHdU4z+20
>>420
そんなことしたら阪神ファンが暴れないかね?
それも見てみたいけど。
424名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:40:03 ID:4x2lgh4l0
>>420
タイガースブランドは阪急の持つブランドイメージと違いすぎ
使い分けをしたほうが賢い
425名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:40:26 ID:JHdU4z+20
>>421
ファミリーランドか?
426名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:40:27 ID:9baQdzQo0
>>414
阪急にすりゃタイガースなんぞ象徴にしたくない。
イメージダウンだ。
タイガースは利益だけもってくりゃいい。
427名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:40:44 ID:KTB1a8jm0
阪急ブレーブスのイメージってスゲー悪かったよなぁ
428名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:40:50 ID:wDdZRtBi0
>>401
阪神神戸線なんてなんて無い

阪急神戸本線と阪神阪神本線だ
429名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:40:55 ID:gbI2s7vC0
発行済み株式の約45%って幾ら。
月に幾ら利息払ってるの?
430名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:41:15 ID:KTB1a8jm0
>>425
宝塚歌劇団
431名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:41:21 ID:rmXnpZX00
バブル期に投資できなかったことが幸いしたのは
京急、京王もそうだな
京急なんて、複々線化には目もくれず作った羽田空港線がドル箱になっている
432名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:41:41 ID:zrg4GeJg0
>>408
ひばりがおかか(´・ω・)
どう考えても うんじゃくがおか だよな
433名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:42:37 ID:CvErHsGF0
>>416
(´・ω・`) すぐ慣れるよ。

 われらーの、われらのー、 ソフトバンク・ホークス ♪♪
434名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:43:01 ID:PzQOmFSz0
それと阪急としてはさんざんタイガースに煮え湯を飲まされてきた事情もある。
電鉄を買収することでタイガースを飲み込むことに歴史的な恨みを晴らしたという感慨を持つ幹部も多いだろうね。
そういう意味でもタイガースは阪急の冠をかぶることになるよ。
実利と復讐心ともに満たすことになる。
435名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:43:12 ID:bvXc8qyx0
阪神なんかとくっつくのは真っ平ゴメン。
あんな下品な路線と一緒にしないでくれ。

by阪急沿線住人
436名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:43:14 ID:iwyH7U3FO
>408そこ俺の住んでる所の最寄り駅ww
437名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:43:14 ID:4x2lgh4l0
>>433
でもその歌をダイエーで聴くと違和感感じるw
438名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:43:17 ID:Ugoiu3ut0
>>420
しゃぶるだァ?コノヤロウ!てめェがしゃぶれよ!!
と冗談はさておき
下手にブランドいじるリスク考えると
阪神タイガースのブランドのまま生かして傘下の阪神電鉄からしゃぶればいいだけの話かと
439名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:44:04 ID:JHdU4z+20
で、近鉄ファンとすればどうすればいいの?
440名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:44:04 ID:mSi+DRmy0
阪急、阪神との関係強化を通じた事業競争力の強化を検討
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200604180027.html

阪急、阪神株を買い取る方向で検討
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3270285.html
441名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:44:10 ID:4x2lgh4l0
>>436
そのあたりから西東京に引っ越して最寄り駅が
ひばりが丘になったりすると、少しのあいだ混乱するらしい
442名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:44:48 ID:kHsEcAUR0
>>424
阪神なんかと一緒にされたら北摂地域の資産価値下がりそうだな
443名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:44:49 ID:PzQOmFSz0
ただ阪神ファンの反発が物凄い場合は、
次善の策として地域名を名乗る可能性はあるかも。
いずれにせよ子会社の「阪神」のままにはしておかないよ。
444名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:45:04 ID:rmXnpZX00
阪急神戸線→大阪、神戸直通電車中心
阪神線→途中駅利用客用電車中心
にして、実質複々線化を図り、JRに対抗するかも
445名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:45:21 ID:fjxLnTao0
阪急は阪神を名を残すほうが絶対得だよ。
446名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:45:48 ID:KTB1a8jm0
阪急の駅名なら夙川が好き
447名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:45:54 ID:2sHbGtkiO
そして最終的にはタイガースを何処かの金融業に売却するんだろうな
ブレーブスの時みたいに
448名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:46:22 ID:dPAefRsu0
阪神公式、この話題は管理人権限で削除されたが、また立ってるなw
449名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:46:38 ID:tm066R+DO
阪急ファンとしては阪急ブレーブスの名前を付けて欲しい


450名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:46:45 ID:rmXnpZX00
阪急資本の私鉄
能勢電鉄、北大阪急行
451名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:46:45 ID:PzQOmFSz0
>>438
阪急グループはべつにタイガースから利益を得ようとはそれほど思ってないよ。
むしろ広告媒体に選手を起用したり、グループのイメージ戦略に利用したいってこと。
そのためには「阪神」のままじゃ都合が悪いわけ。
452名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:47:08 ID:CY15vES40
>>449
関西人が嫌がる
453名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:47:11 ID:4x2lgh4l0
>>443
>いずれにせよ子会社の「阪神」のままにはしておかない

なんで?
454名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:47:17 ID:CvErHsGF0
>>417
そうか・・相武紗季の実家の実家があるのか。ますます気に入ったよ。
やはり、地名はその地区のふいんきをあらわすものだ。

 南巽方面とか、喜連瓜破駅とか、どうみても・・・・・ (´・ω・`)
455名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:47:17 ID:kHsEcAUR0
>>439
近鉄電車で名古屋逝け
456名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:47:26 ID:9baQdzQo0
>>434
球団を過大評価しすぎ。
阪神電鉄にとってはタイガースはアイデンティティなんだろうが
阪急にとっては野球なんて1事業に過ぎない。
タイガースに煮え湯?何の話だ?
457名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:47:57 ID:4x2lgh4l0
>>451
阪急は別にタイガースが欲しいわけじゃないだろうに…
458名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:48:00 ID:4Qm/LsZ70
おぅおぅおぅおぅ
は〜んきゅ〜たいが〜す
ふれ〜ふれっふれっふれ〜
459名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:48:01 ID:MmebsbPR0
阪急タイガースw
460名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:48:13 ID:gbI2s7vC0
野球人気ないし。
461名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:48:28 ID:Ugoiu3ut0
>>451
名前変えたら反発食らってイメージ悪化するだけにもなりかねないんじゃ?
462名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:48:38 ID:rmXnpZX00
関西を北南に分けると、南出身の芸能人のほうが多い
463名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:48:44 ID:PzQOmFSz0
>>453
「阪神」の選手じゃ阪急グループのイメージ戦略に利用できないもの。
464名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:48:45 ID:JHdU4z+20
>>454
きれうりわり だっけ??
465名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:49:13 ID:rmXnpZX00
野江内代
466名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:49:22 ID:JHdU4z+20
のえうちんだい
467名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:49:45 ID:tm066R+DO
阪急タイガースより阪急ブレーブスのがピッタリくるが


468名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:49:48 ID:bJcZBAtK0
もしかして、今津駅線路つながる?
469名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:50:00 ID:JHdU4z+20
>>462
そうか?南って微妙なお笑い芸人ばっかだぞ
470名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:50:02 ID:rmXnpZX00
西大阪線の難波延長はどうなるの?
471名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:50:04 ID:PzQOmFSz0
>>456
タイガース人気のおかげでブレーブスはどんなに強くても人気が無かった。
その一事業を最大限に利用するためには阪神の冠が邪魔なのよ。
472名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:50:05 ID:wCgwgCPP0

残忍な犯罪者を作る大阪民国は

朝〜鮮〜タイガース!

まんせ〜


でいいんじゃない
473名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:50:55 ID:4x2lgh4l0
>>463
なんでイメージ戦略にタイガースなんぞを利用せにゃならんの?
474名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:51:02 ID:rmXnpZX00
>>469
意外なことに女性アイドルは南優勢だよ
475名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:51:21 ID:PzQOmFSz0
>>461
その場合は企業色を薄めて、兵庫タイガースか西宮タイガース、
まあこれだと見栄えが悪いし大阪のファンにそっぽ向かれる可能性があるので、
無難なところで関西タイガースか近畿タイガースあたりになる可能性もある。
476名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:51:29 ID:Ugoiu3ut0
>>471
タイガースの影響もあったんだろうがブレーブスはパリーグだったのが一番の要因では?
477名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:51:35 ID:tm066R+DO
買収する以上阪急の名前は間違いなく入れるだろうな

阪神ファンからして、最高でも阪急阪神タイガースw

最悪なら阪急ブレーブスだろ
478北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2006/04/18(火) 12:51:50 ID:uOvO5HvQ0
「阪急」の「阪」
「阪神」の「神」

で阪神タイガースって事にしとけばいいべさ?
479名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:51:56 ID:El18kCkx0
阪急タイガースかな。
村上タイガースになるよかいいか。
480名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:52:04 ID:9baQdzQo0
>>451
キミは関西人じゃないな?
阪急は高級感で売ってきたブランドなんだよ。
ド庶民タイガースなんてイメージ使ったら何十年と築き上げてものがブチ壊し。
有名ならいいというものではない。
481名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:52:10 ID:PzQOmFSz0
>>473
せっかく持ってるんだからそら利用するよ。
つーかなにをそんなにムキになって否定するの?
482名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:52:16 ID:3evDYnK4O
阪神オーナーサイドは昔から腐ってるからタイガースファンとしても大歓迎

本拠地、甲子園で
チーム名は大阪タイガースだろ

タイガースブランド捨てる訳無い

兵庫県民乙
483名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:52:55 ID:wlPq1Hvi0
過去の例からは、イメージダウンはなかった。が、阪神だけは分からん。
過去の例ってパリーグばかりだしな。
いっそ、5年連続で最下位にして阪神という名のイメージをダウンさせてから
阪急に変えるという荒業なら阪急の好感度がUPするかもしれんな。
「タイガースさえ残れば阪神なんか要らんわ!」という声が聞こえてくるまで負けさす。
484名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:53:48 ID:4x2lgh4l0
>>481
>480

485名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:53:51 ID:PzQOmFSz0
>>480
たしかに関西人じゃないけど、
少なくとも広告媒体への起用は当然のように出てくる話。
486名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:54:02 ID:JHdU4z+20
>>474
そうなん?俺は南だけどあまりアイドル知らね・・・。
487名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:54:15 ID:rmXnpZX00
神戸高速、山陽電鉄も統合してくれ
神戸高速のおかげで運賃が高くなってJRに負けているんだから
488名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:54:24 ID:l28AfDiL0
>>477
いっそのこと兵庫タイガースにすればいい
489名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:54:27 ID:PzQOmFSz0
>>482
大阪は無理だよ。
甲子園は西宮市だからね。
490名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:55:05 ID:4x2lgh4l0
>>485
阪急は広告媒体として起用するなら宝塚などいくらでも持ってる
タイガースの選手を使うのはマイナスにしかならない
491名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:55:18 ID:V/1kwuqUO
>>476
阪神が寝返ってセに行った
492名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:55:49 ID:l28AfDiL0
地図をよく見たら西宮市は神戸市北区と隣接してるんだよな
493名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:55:52 ID:wlPq1Hvi0
近畿タイガース、関西タイガース、西日本タイガース、甲子園タイガース

こんなんでどうや
494名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:56:01 ID:bvXc8qyx0
>>481
阪神=貧民層
阪急=富裕層

せっかく築いたブランドイメージを
貧民スラムの小汚いイメージで汚す訳ない。
495名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:56:11 ID:rmXnpZX00
496名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:56:18 ID:CvErHsGF0
>>469
九州出身の俺の印象では、基本的に南に行くほど大阪度がUP

淀川以北=日本
淀屋橋以北=まだ日本
中央大通り以南=大阪突入 
大和川以南・泉南=海外


497名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:56:23 ID:4x2lgh4l0
>>482
大阪タイガースになれば昔の名前に戻るけど
大阪ドームをメインにするのか?
498名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:57:06 ID:PzQOmFSz0
>>490
それはちょっと思い込みが過ぎるよ。
宝塚とタイガースじゃ世間に対する影響度のケタが違う。
ま、たしかに阪急は宝塚とブレーブスを天秤にかけて宝塚をとったけどね。
499名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:57:18 ID:wDdZRtBi0
阪急のブランドイメージとタイガースのブランドイメージは違いすぎでしょ
どう見てもタイガースよりも対JRを狙った戦略だと思う
阪神、阪急が個別にJRに対抗しても複々線のJR対しては勝ち目無し
そこで阪神本線を神戸線の複々線にしようって感じじゃない?

阪急がタイガースから利益を得るには間にワンクッション置かないと難しいと思うよ
間にスルット関西を挟むとか
500名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:57:38 ID:3evDYnK4O
>>489
東京ディズニーランドは何処にあるか知ってる?
501名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:57:58 ID:PzQOmFSz0
>>493
甲子園タイガースはあり得るね。
阪急タイガースでアドバルーンをあげて、
反発が大きいようだとそのあたりで手を打つ可能性はある。
502名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:58:00 ID:RLKwSeaK0
鉄道会社が鉄道会社を支配するのか?
503名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:58:38 ID:l28AfDiL0
>>501
甲子園タイガースってメチャクチャ範囲が狭いやん
504名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:58:42 ID:Ugoiu3ut0
>>475
企業色薄めたらグループのイメージ戦略も糞もなくなって本末転倒
505名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:58:42 ID:GePNJkSh0
他でも書いたが、カルピスが味の素傘下に入ったからといって、
カルピスが味の素って名前に変わってないのと同じ。

阪神→阪急に変わる訳ではない。
506名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:58:50 ID:ZgITHf4+0
> 大和川以南・泉南=海外
なんでこれで「大阪度」がアップするんだよw
「大阪度」の概念が間違ってるんじゃねーか?
507名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:59:36 ID:4x2lgh4l0
>>498
もう関西に住めば分かるとしかいえんな。
508名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:59:51 ID:OkO4b7IQ0







阪急HDの傘下に阪急電鉄と阪神電鉄。会社は別!












.
509名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:59:58 ID:hTwn02mz0
阪神の名前が無くなるくらいの被害ですんでよかったやん。
いつまでも伝統にこだわってはいけない。時代の流れだよ。
郵便局だって無くなる時代だぜ。
510名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:00:02 ID:PzQOmFSz0
>>500
フランチャイズ権というものがあるんだよ。
いまオリックスが兵庫県と大阪府でダブルフランチャイズなので、
暫定的にタイガースも去年から大阪をフランチャイズに入れてるけど、
オリックスが大阪ドームに一本化したらタイガースも大阪から撤退するんだよ。
511名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:00:05 ID:BTxq/eIW0
>>505
だよな
512名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:00:24 ID:JHdU4z+20
>>496
大和川以南・泉南=海外

この認識はちょっとおかしいぞw
513名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:00:43 ID:EUhIJp8O0
はーんきゅーたいがーすー♪
514名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:01:05 ID:PzQOmFSz0
>>503
ヤクルト選手会が一時、神宮ヤクルトスワローズを提唱したことがある。
少なくとも兵庫タイガースよりは甲子園タイガースのほうがファンは納得しやすいんじゃない?
515名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:01:20 ID:9baQdzQo0
ブランド戦略するなら「HANSHIN」を残して「HANSHIN」=阪急傘下の庶民ブランドとするほうがありえるだろう。
それならタイガースもガンガン使える。
516名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:01:28 ID:4fcH+6v0O
京阪の影がうすくなりまくりんぐ
517名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:01:30 ID:rmXnpZX00
北とか南に比べて、東側の京阪沿線って影薄いな
イメージが浮かばない
518名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:01:49 ID:CvErHsGF0
>>500
そのへん。
関西以外での、阪神と阪急の知名度の歴然とした差は大きいんじゃね?
阪急グループの売り上げとか、商売が、
関西と関西以外の比率がどんなもんかとか、今後の展開とかそのへんが問題だろよ。
阪神タイガースは全国ブランドだからねぇ。

博多駅ビルの建て替えテナントは、元の地元の百貨店の井筒屋が飛ばされて、阪急百貨店になったよ。
519名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:02:00 ID:PzQOmFSz0
>>504
地域重視の方針もまたイメージ戦略になり得るの。
520名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:02:24 ID:2vSlie630
阪急沿線といえば、最近さらに美しくなった松下奈緒ちゃんは
阪急宝塚線の川西市出身だよね。

JJモデルの浦浜亜里沙ちゃんは川西市在住では??
521名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:02:37 ID:4x2lgh4l0
>>515
それが一番でしょ
522名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:02:39 ID:bvXc8qyx0
阪急としてはブルーノートやハービス、リッツカールトンが欲しいのであって、

スラム街を走る路線や、ブルーカラーがギャーギャー騒ぐだけの球団なんか必要としないと妄想してみる。
523名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:02:50 ID:BTxq/eIW0
>>518
逆だろ
どうみても阪急の方が有名
阪急百貨店は有楽町にもあるしな
524名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:03:19 ID:l28AfDiL0
阪急と阪神の差は電鉄の客層だけでなく百貨店に行ってもわかる
525名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:03:44 ID:gIYbxFCj0
>>523
ひんと:タイガース
526名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:03:57 ID:PzQOmFSz0
阪神の冠が無くなる事を否定してる人たちはおそらくタイガースのファンの人なのかな?
気持ちはわからないではないけどね。
527名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:04:04 ID:BTxq/eIW0
>>525
タイガースブランドが野球以外のなんの役に立つんだ
528名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:04:05 ID:rmXnpZX00
東宝が阪急グループだと言うことは、意外と知られていない
529名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:04:14 ID:tWpPJvDt0
檻金合併騒動の時は珍ファソは我関せずどころか後ろ指指していた
どうかね?今の感想を聞かせて貰いたいもんだw
530名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:04:20 ID:kHsEcAUR0
阪急のイメージ:相武紗季、南野陽子

阪神のイメージ:千堂あきほ、土井たか子
531名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:04:36 ID:sMO7tcgn0
鉄道・百貨店では阪急の方が有名だが、
阪神はただ球団が有名すぎるだけで、本業の鉄道のほうはなあ・・・
532名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:04:38 ID:CvErHsGF0
>>526
同意。
クラウンライターライオンズよりはマシだろっての。
533名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:05:22 ID:M9J4/1E+0
>528
そうなん?普通に知っていたけど
534名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:05:23 ID:GePNJkSh0
取りあえず、梅田に行って、阪急阪神それぞれの駅や百貨店等々を見比べろ。

そうすれば両者の違いがよく分かる。
535名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:05:38 ID:l28AfDiL0
阪急百貨店の地下食品売り場に阪神百貨店の食品売り場を持ってくれば
536名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:06:03 ID:SGI+/doG0
いやなら応援するなよ。
阪急になろうが、どうせ応援するんだろ。
537名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:06:05 ID:JHdU4z+20
>>530
南海のイメージ:沢口靖子、田丸麻紀
538名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:06:06 ID:2T1PGf5j0

また身売りか
539名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:06:15 ID:rmXnpZX00
>>534
梅田の阪神の駅はどこにあるか分かりにくい
540名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:06:15 ID:9baQdzQo0
>>526
いや、阪急沿線に住む人w
タイガースで阪急のイメージを壊して欲しくない。
地価が下がる。
541名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:06:50 ID:JHdU4z+20
>>526
タイガースファンじゃないけど、そのへんは大阪に住んでみないとわからない感覚だと思う。
542名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:07:03 ID:thvKza1h0
阪急デパートにはよく行きます
543名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:07:07 ID:gIYbxFCj0
>>527
知名度・セール等での集客・ブランドによる好感度他
544名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:07:30 ID:PzQOmFSz0
>>540
そうなんだ。
でもべつにタイガースのことで地価が下がることは無いから安心したら?
545名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:07:35 ID:4x2lgh4l0
>>526
タイガースブランドが阪急のイメージアップにつながる等という
むちゃくちゃな発想を否定してるだけ

関西ではまず阪急のブランドイメージは地に落ちるし、関東なんかでは
野球のタイガースのイメージは特にプラスに働かない

よって何の意味もない
546名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:07:46 ID:bvXc8qyx0
>>539
地上にあると薄汚いスラム住人が徘徊するから、地下に埋めてある。
547名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:08:03 ID:5CadOXB90
>>532

NHK解説:鶴岡一人氏発言「クラウンズ」・・・orz
548名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:08:09 ID:N4UK4bVK0
>>541
マスコミが何十年もかけて強引に阪神阪神と言い過ぎた弊害だね
549名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:08:38 ID:lpXTjXYd0
阪神タイガースがFA宣言!
550名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:08:41 ID:rmXnpZX00
>>539
JRや地下鉄との乗換は阪神のほうが近いんだけどね
551名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:09:44 ID:tWpPJvDt0
名前を変えるか否かはさておき
阪急が球団を”再び”所有する事は企業イメージの向上になるのは間違いない
552名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:10:02 ID:rmXnpZX00
関西在住者が、「タイガース、吉本、宝塚嫌いに取っては地獄だ」と言っていた
553名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:10:39 ID:CvErHsGF0
>>539
カラ出張のときのおみやげ買う時に便利だったけど、今でもある?
554名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:10:46 ID:PzQOmFSz0
ターゲット層の違いとかはもっともらしく聞こえるけど、
タイガースの認知度の高さを企業として利用しないはずは無いんだよ。
現実問題としてね。
そのためには阪神では阪急グループとしてそれを利用するための訴求力に欠ける。
だから阪神という冠は邪魔ってこと。
555名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:10:53 ID:rmXnpZX00
>>551
「どの面下げて戻ってきたんだ」と思われる気がする
556名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:11:14 ID:VCuV2CdP0
▲ RE:仰天!阪神今オフ、FAで広島・黒田獲り!! [INDIAN SUMMER] さん 4月18日(火) 12時23分 [i60-42-223-73.s04.a027.ap.plala.or.jp] [New]

みなさん巨人がFA等で4番をかき集めたことと比較されるんですが大きく違います。
広島〜阪神への移籍ルートは成功率が高いんですよね。
つまりチームの成績が上がることで意味のある「補強」になってる。
巨人がやったのは「コレクション」で阪神がやったのは「戦略」。
黒田を狙うというのは井川がメジャー流出の可能性がある以上代わりのエース格を補強したいということでビジョンがあります。
FAは選手の意思で決まりますから広島ファンが阪神を責めるのは基本的に間違いです。
それは正当性がなく「ねたみ」でしかありませんよね。
責めるべきは選手に背中を向けられる広島球団の経営ビジョンの乏しさなのでは?
もちろん貧乏な球団が損をして裕福な球団が得をするという現制度は野球界の最も改善すべき点ですが・・
能力の高いプロの選手というのは情けよりも「やりがい」と自分を価値を正当に評価してくれる球団を求める方が自然な姿。
もし今岡や金本が阪神よりも魅力的な球団環境を求めて移籍するとなればだれも止められませんしね。
それが巨人であったも同じ。
裏切り者と呼ぶのはファンが選手と違ってお金という価値観ではなく感情で選手を見ていますからそこのズレはどこの国のプロスポーツでも言えることですね。



---------------------------------------------
巨人の補強は「コレクション」
阪神の補強は「戦略」や!
557名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:11:16 ID:rAUiRm9b0
阪神電車なんか使うの甲子園行くときだけやん
558名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:11:58 ID:GePNJkSh0
まぁイメージ的には、吉本新喜劇を宝塚新喜劇と呼ぶような感じか。

吉本=阪神、宝塚=阪急、阪急にとってはイメージダウン。
559名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:12:01 ID:JHdU4z+20
>>548
そして俺のバファローズはなくなってしまった・・・
560名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:12:09 ID:ewea+QdC0
阪急は長年イメージが悪いブレーブスを抱えていたわけだから
タイガースくらい抱えても大丈夫じゃね?
561名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:12:17 ID:AzHpllOH0
優勝セールの規模が大きくなる
それだけで十分おめでたい事でしょう。

562名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:12:18 ID:DU4T9oka0
近鉄のイメージは? 吉野美穂でいいのか?
563名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:12:18 ID:DelywX6y0
>>556
綺麗な補強を言い換えただけだなw
564名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:12:34 ID:JHdU4z+20
>>553
あるよ
565名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:12:34 ID:UUqEPPQ/0
タイガースに愛着持つならともかく
阪神に愛着なんてあんの?
566名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:13:48 ID:cDQDpqeN0
>>530
>>537
京阪のイメージ:ハイヒールリンゴ、おけいはん
567名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:13:50 ID:B8uNM+tS0
408
一番好きなわりに名前間違えてるぞ
雲雀ケ丘花屋敷→雲雀丘花屋敷
568名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:13:50 ID:yga20VPz0
クイズ伸助くんの初代アシスタントの人は阪神沿線じゃなかったっけ?
569名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:14:41 ID:JjBrc/jp0
もういいよPzQOmFSz0
570名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:14:45 ID:X/0yORgE0
任天堂タイガースとか吉本タイガースとかになったらどうするよ、と
言われてたこともあったっけなあ
まあいつかはそういう日が来るわね
縦縞と球場が残れば後は我慢するわ
571名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:14:46 ID:JHdU4z+20
おけいはんこと水野麗奈は加古川のほうじゃなかったっけ
572名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:14:59 ID:CvErHsGF0
>>564
THX
今の梅田は西側の方が綺麗になってるから、まず阪神百貨店を立て直して阪急百貨店にして、
とりあえず、迷路みたいで狭い本店をDQN向けに阪神百貨店にすればいいじゃね?
573名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:15:11 ID:JdWiXsT60
阪神百貨店は、20年位前に地下で、イカ焼きとかのB級グルメを食べた思い出がある。
安かったな。そんだけ。
574名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:16:03 ID:VRqZzlO80

阪急沿線:お金持ち、上品。

阪神沿線:ビンボー人、下品、不潔、臭い。
  
阪神のイメージが上がる訳でもなく、阪急のイメージが下がる訳でもない。
所詮は水と油。
575名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:16:04 ID:SGI+/doG0
イメージよりも阪神タイガース利権独占できるていいことよ。
「阪神を守った」ということでいろいろな層から愛される会社
ということに。
576名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:16:11 ID:JHdU4z+20
阪急百貨店って、なんかどでかくするんでしょ?
577名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:16:25 ID:6m3zzYuMO
阪神の沿線なんて、フルマラソンより短い距離。
578名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:16:32 ID:4x2lgh4l0
>>551
即座に球団だけ売り飛ばしたりして
579名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:16:44 ID:PzQOmFSz0
まあ阪神という冠が変わることに抵抗があるファンも多いんだろうけど、
村上ファンドタイガースなんて最悪のことを考えれば、
阪急とか近畿とか甲子園とか西宮とかならぜんぜんマシでしょ。
580名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:17:31 ID:PzQOmFSz0
>>569
もういいって?
どういうこと?
黙れってこと?
いやだよ。
581名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:17:45 ID:fkNLWG760
ヅカガールと岡田が並んだポスターが出回るのか?
582名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:18:00 ID:daPnLCfr0
阪急って有利子負債結構あるんだろ?
阪神球団のの売り上げ吸い取られて、補強とかしなくなるんじゃないの?
583名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:18:07 ID:qcahdwBf0
まぁ「阪神」という球団についていた企業名が消えるのはいいことだと思う
こういうことはまず人気球団がやらないと
584名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:18:40 ID:CvErHsGF0
>>582
8000億だから、補強の10億なんて関係なし。
585名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:18:58 ID:cDQDpqeN0
>>578
阪急への不満爆発で、JRに客が流れかねない
586名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:19:07 ID:JdWiXsT60
阪○タイガース
587名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:20:00 ID:JHdU4z+20
>>585
実際そういうことはほとんど無理じゃね?
百貨店ならまだしも。
588名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:20:02 ID:PzQOmFSz0
>>582
でももし、阪神が村上ファンドから独力で株を買い戻すとすれば、
それこそ電鉄の持ってる土地だのなんだの一切合財売り払うことになるよ。
下手したら甲子園まで売り払って、大阪ドームをフランチャイズにすることになりかねない。
589名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:20:48 ID:G04ZPmrh0
このチーム名ならば松永も活躍できただろうな・・・
590名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:21:19 ID:sAq6jFzt0
>>578
それはないだろ。
赤字製造機だったブレーブスと違って、儲け出てるだろうし。
591名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:21:31 ID:JHdU4z+20
もう大阪タイガースにして大阪ドームを本拠地にするから、大阪市のどこかに新しく球場作ればいいじゃないの。
甲子園の老朽化も激しいんだし、それならフランチャイズでややこしくなることもないし。
592名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:21:34 ID:Ugoiu3ut0
>>519
じゃあ地域名でもしっくり来る「阪神」でいいから無理に変える意味なさそう
傘下の阪神電鉄にぶら下げたままで企業名の宣伝扱いの税金の優遇も得られやすいし
593名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:21:49 ID:8FnG10UH0
文句がある奴は、自分で阪神株を買い集めれて好きな球団名をつければいいだけ。
何もできない貧乏人は黙ってなさい。
594名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:21:56 ID:CvErHsGF0
>>589
甲子園砂場発言は100年たっても許されません。関西からは永久追放。
595名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:22:18 ID:ROMIHUJf0





馬鹿な阪神が一番悪い

































596名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:24:15 ID:bvXc8qyx0
>>594
それも加藤のロッテより弱い発言と一緒で、マスコミの捏造だけどな。
597バルボンは?:2006/04/18(火) 13:24:21 ID:CvErHsGF0
>>592
阪神電車をなくせばいいだよ。 阪神=阪神電車&阪神百貨店って企業の呪縛がとれれば、
阪神タイガース=阪急でもなんも問題ないし、阪神ファソの一部のDQNも納得。
598名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:24:24 ID:PzQOmFSz0
>>592
阪神が阪神電鉄の「阪神」なのは知れ渡ってるもの。
ちょっと強引過ぎる話だね。
599名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:24:26 ID:B8uNM+tS0
530
千堂あきほは園田に家があったから阪急側だぞ
600名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:24:56 ID:JjBrc/jp0
阪急がタイガースを
阪急タイガースにすれば
阪急の高級イメージ↓
熱狂的な虎ファンから叩かれる
何かいいことでもあるのか?
阪神のままなら胡散臭い村上からタイガースを守ったということで
イメージ↑
601名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:26:02 ID:3QFXG5br0
阪急ブレーブス復活記念!!!!!



602ひかる:2006/04/18(火) 13:26:07 ID:ue5mv/Cw0


阪急タイガースキター

でも


どうでもいいですよ
603名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:26:30 ID:vwS2VBH/0
球団の所有の問題より鉄道会社の再編のほうが緊急の課題だろう
オリックスが二球団持つことになったところでそれがどうしたというんだ
604名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:26:42 ID:PuFmDSNS0
>>597
重要度は阪神電車>タイガースなのに
なんでタイガースのために電車をなくすのか・・
605名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:26:42 ID:8FnG10UH0
しかしここまで無能な経営陣というのも珍しい。阪神電鉄の経営陣は、村上に株を
抑えられ始めてから具体的にどんな対応策をこうじたんだ?
606名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:27:08 ID:2vSlie630
阪急は茶屋町の高級ホテルが一番イメージいい気がする
607名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:27:09 ID:tWpPJvDt0
下品な珍ファソを躾ける意味でも阪急ブレーブスに名称変更して
西宮球場を復活させるのが1番良いだろう
608名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:27:30 ID:rn+hS8qx0
神戸市民からしたら阪急とJRと比べて阪神が一番要らない
609名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:27:52 ID:eMj61yYh0
広島ソフトオンデマンドカープ

横浜サイバーエージェントメグミーズ
610名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:28:22 ID:M9J4/1E+0
大阪⇔三宮間で一番時間がかかってるしな
611名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:28:50 ID:m0PfuOeZ0
そして阪急タイガース株式上場へ
612名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:29:02 ID:PzQOmFSz0
>>605
たぶん村上ファンドの資金調達が限界を迎えて、
金利負担に耐え切れずギブアップすると思ってたんだと思う。
要するに時間切れを待ってたってこと。
613名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:29:03 ID:DU4T9oka0
>>599
尼崎市大島だから、
もよりの私鉄は阪神センタープール前です
614名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:29:20 ID:rn+hS8qx0
阪神は駅が多すぎ
615名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:29:24 ID:mkfutyrp0
昔の阪神と阪急だったら

福本箕田松永弓岡ブーマー今井山田
掛布岡田真弓佐野バース池田ゲイル

20年前だったら最強じゃね?w
616名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:29:53 ID:PuFmDSNS0
>>610
一番時間かかるのは阪急だろ、
617名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:31:46 ID:tWpPJvDt0
時間で見るならJRが最強
時折阪急神戸線で行こうかなという程度
阪神本戦で梅田から三宮への移動は全くの対象外
618名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:32:20 ID:ALaeSJBP0
阪にしたらOK
619名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:33:09 ID:8FnG10UH0
間を取って南海タイガースにしちゃえばいい。
620名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:33:10 ID:XB1T6f9j0
電車やらデパートやらは阪急に改名して
球団は地域名ということで阪神タイガース
それでいいんじゃないでしょか
621名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:33:41 ID:OiuHQbrq0
阪神自体が球団経営から撤退するわけじゃないから、
阪急タイガースにはならない。
しかし、阪神のままでは阪急側は納得しないだろう。

そこで皆さんファンがどういう名前を提案していくか、ですよ。
たぶんファンの声が大きな決定因になると思う。
622名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:34:01 ID:rn+hS8qx0
>>619
南海キャンディーズでいい
623名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:34:29 ID:PuFmDSNS0
>>617
俺は気分によってかえてる。
阪急飽きたら阪神とか。値段も時間もほとんど同じだし。
JRは速いけど高いし混んで座れないことが多いから使わない。
624名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:34:37 ID:HwqVAO5v0
珍オタも馬鹿だな。球団を株式化しとけばこんな心配をせんで良かったのにね。
625名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:34:42 ID:kbM+rDLk0
ID:PzQOmFSz0=中途半端に歳食った阪急ファンのおっさん
626名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:35:11 ID:JHdU4z+20
>>622
南海キャンディーズの南海は南海電車からとったって知ってた?
627名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:35:17 ID:tWpPJvDt0
阪神ファン→阪神タイガース
9球団のファン→阪急ブレーブス
オリックス・楽天→不明
628名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:35:27 ID:SsMV9Ekm0
>>530
>>537
>>566

近鉄のイメージ:吹石一恵、加護ちゃん

629名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:35:39 ID:rn+hS8qx0
阪神で三宮-大阪間を普通で乗ったら死ぬぞ
630名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:35:54 ID:PzQOmFSz0
>>601
ブレーブスへの名称変更はあり得ないと思うよ。
阪神の冠が変わるどころの騒ぎじゃなくなるよ。
631名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:35:56 ID:gU4PxFDx0
ブーマーが初代監督決定!!
632名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:35:59 ID:JHdU4z+20
>>625
それはないと思うぞ
633名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:36:09 ID:CBWmbWGF0
ストレッチマンに俺のおたより採用されてるwwww
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145333800/l50

ストレッチマンがおたよりを募集しています。
ちなみにスレ主は採用されてます。
いけいけみんなのストレッチマン
634名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:36:35 ID:vwS2VBH/0
甲子園は高校球児に明け渡してプロ野球は大阪ドームを使ってください
神戸は良い球場なので巨人の第二本拠地にします
635名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:36:38 ID:oYOXDGSpO
阪急神タイガースでいいんじゃね
636名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:37:03 ID:sAq6jFzt0
>>621
「阪神」のままで儲かるんなら阪急も納得するだろ。
もし球団名が「阪神電鉄タイガース」だったらさすがに改名すると思うがね。
637名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:37:21 ID:8FnG10UH0
大半の人は阪神タイガースだろうが阪急タイガースだろうがどうでもいい。阪神ファンだって、
球団名が変わって3日もたたないうちに「は〜んきゅ〜タイガ〜ス〜フレ〜フレフレフレ〜。」と叫んでいるよ。
638名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:38:01 ID:rmXnpZX00
三宮から梅田ならまず阪急だな
播磨から来るJR、阪神は座れない

元町からなら阪神
元町から阪神線なので安い
639名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:38:05 ID:OiuHQbrq0
今思えば、楽天こそがブレーブスを名乗るべきだった。そうすれば、ファンの見る目も違ったはず。ある意味、正当な血筋を引いているんだし。
640名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:38:06 ID:/gfElFMiO
金だけ出して名前出さないとは考えにくいから、阪神電鉄が阪急HD傘下になったら名前は変わるだろうな。
商売は慈善事業でやってるわけじゃないから、そういう所はドライだよ。
641名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:38:27 ID:rn+hS8qx0
阪神電鉄タイガース
阪急も南海も近鉄も電鉄なんか入れてないから
642名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:38:38 ID:tWpPJvDt0
他人の事はどうでも良く
自分の事となると猛烈に抗議する
それが珍ファソです
八方やダンカンのコメントが聞きたいです
643名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:39:15 ID:PzQOmFSz0
>>621
大阪が使えない以上、近畿か関西が第一候補だと思う。
兵庫とか西宮だと中途半端にローカルなので、
大阪のファンの反発を考えると甲子園もあり得るかな。
644名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:39:35 ID:CvErHsGF0
>>642
ダンカン、泣いて抗議するんだろうなぁ・・
645名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:40:14 ID:OiuHQbrq0
球団創設時の「大阪タイガース」あたり意外とかっこいいかもよ。
646名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:40:15 ID:5Y73VCNF0
名前が変わるとか言ってる奴は名前変更にかかる一連の膨大な経費のことを忘れてる

ホークスみたいに死に体の状態ならともかく、ありえん
647名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:40:28 ID:5ac60rtY0
じゃぁ松永監督ってこともあるんだね
648名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:40:53 ID:PzQOmFSz0
阪急が付くとしても、たとえば近畿阪急タイガースとか、
甲子園阪急タイガースとか、ちょっと阿るというか、
変化球で目先を変えるようなネーミングになりそうかな?
649名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:40:56 ID:JjBrc/jp0
>>640
だから阪急HDの中にいくつの会社があると思っているんだよ

俺は知らないけどw
650名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:41:03 ID:CvErHsGF0
>>647
それはない。
651名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:41:17 ID:sAq6jFzt0
>>640
「阪神」のままでも儲かるのであれば別に名前を変えることはない。
商売は慈善事業でやってるわけじゃないから、そういう所はドライだよ。
652名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:41:29 ID:JHdU4z+20
>>643
そこで大阪市内に新甲子園球場ですよ
653名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:41:28 ID:DcoSDrxz0
阪急電鉄が阪神電鉄株保有したら

タイガースは大阪フランチャイズにして大阪ドーム本拠地にして
甲子園は高校野球専用にするのがいいかも

阪神電鉄のイメージ悪化の原因のひとつがタイガースファンの大騒ぎなので
それを他の沿線に押し付けて沿線の輸送に注力。
阪急のノウハウでイメージの向上に努めながらも阪急と差別化していく

阪神は阪急Gの庶民ブランドとして展開

ついでに大阪タイガースにしてしまって球団のイメージを刷新

これくらいやらないと阪急のイメージが悪くなりそう
654名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:41:34 ID:5Y73VCNF0
>>639
楽天がブレーブスを名乗るまで脈絡が無さ過ぎる
655名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:41:34 ID:T/fYo5KV0
村上って凄いな。

潜在的な合理性を見抜いて株を取得し、両者に働きかける。
当事者も氏の提案にメリットを知り応じる。

こういうやり方もあるんだな
656名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:41:43 ID:Ugoiu3ut0
>>645
フランチャイズ権と甲子園の所在地の関係でそれはやりたくてもできない
657名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:42:05 ID:PzQOmFSz0
>>645
いや、だからフランチャイズ権の問題があるので大阪はダメなんだよ。
むかしはそのへん曖昧だったけど、いまはもう無理なの。
658名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:42:33 ID:rmXnpZX00
梅田の不動産を売却して、
阪神の鉄道+球団は近鉄or京阪に売却
近鉄は西大阪線の難波延長で繋がるし、
京阪も中之島連絡線で繋げる
659名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:42:34 ID:ByHUEeNi0
松下で言うところの
Technics・RAMSA=阪急
National・Panasonic=阪神
660名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:42:36 ID:KRztrEfnO
大阪タイガースに戻せばいいだけ
661名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:43:09 ID:8FnG10UH0
まあ普通に名称変更するだろうな
662名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:43:15 ID:ZVKBVaZb0
阪急って有利子負債が9000億もあるんだよね。
どうするんだろw
663名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:43:20 ID:DU4T9oka0
意外ともめそうなのが、阪急交通社と阪神航空の合併問題
社風が全然違うよ
664名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:43:36 ID:PzQOmFSz0
665名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:43:41 ID:R/viG7wQ0
>>653
でも、あのファンの数は魅力だろ?
666名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:44:00 ID:HgZQrVSd0
タイガースを手放すのは阪神の株主が許さないだろ。
阪急が手に入れるにはさらにタイガース買収の資金を
詰みます必要があるから阪急の財務では無理。
667名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:44:07 ID:CvErHsGF0
>>658
ただでさえ、JRに嫌がらせされてるのにそれはないよ。
阪神と阪急つなげて、北側をガッチリ固めるのが筋やろ。
668名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:44:13 ID:5Y73VCNF0
名称変更は絶対にありえんってw

タイガースグッズだけで世の中にいくつ在庫が出回ってると思ってんの
全部不良在庫になるぞ
669名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:44:18 ID:wqxEDIUj0
は〜んきゅ〜タイガ〜ス
ふれ〜ふれふれふれ〜〜〜〜
670名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:44:27 ID:JHdU4z+20
>>664
甲子園を捨てても無理なん?
671名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:44:32 ID:DcoSDrxz0
>>646
「阪神タイガース」最後のユニホームとかってプレミアつけて
グッズを売るくらいのことはするだろう

つか1球団の名前変えるくらいでそんなに膨大な経費がかかるか?
672名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:44:33 ID:NxvqHBxf0
>>616
下のサイトで三宮梅田(大阪)で検索してみた。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html

阪急神戸線特急(阪急梅田行) 2006/04/18
13:50〜14:18 [28分] 32.3 km 310 円

阪神本線直通特急(阪神梅田行) 2006/04/18
13:53〜14:22 [29分] 31.2 km 310 円

JR東海道・山陽本線新快速(近江今津行) 2006/04/18
13:53〜14:13 [20分] 30.6 km 390 円
673名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:44:53 ID:/F0viSuR0
阪急タイガース(爆笑)
674名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:44:57 ID:PuFmDSNS0
名前なんかかえるわけないじゃん。
阪神ファンが猛反発するのはわかってるし。
675名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:45:31 ID:8FnG10UH0
日本人 3日で忘れる 猛反発
676名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:45:41 ID:tWpPJvDt0
阪神本線は阪急電鉄阪神線に名称が変わるだろうな
阪急神戸線を補完する路線という位置付けになるだろう
677名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:45:51 ID:CvErHsGF0
>>665
阪神電車を潰して阪急電車にすれば、阪神タイガースでも無問題。

黄色とか橙色だから、藤色には塗りやすい。
678名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:46:00 ID:rmXnpZX00
>>672
JRの運賃が高いのは特急料金込みだと言われる訳が分かったよw
679名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:46:02 ID:/gfElFMiO
『阪神(実は阪急)タイガース』で手を打とうじゃないか!
680名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:46:06 ID:5Y73VCNF0
>>671
かかるし、意味がない>球団名変更
681名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:46:08 ID:8TMOnbEG0
>>605
何もしてないようにしか見えない。ほら、ちょっと前のタイガースって
親会社も球団フロントも、どうしようもなかったろ。立ち回りのマヌケさ
決断の遅さ。あのままの醜態が今回のハゲ髪買収騒動で再現されたんだよ。
向こうは、世間を敵に回しても屁とも思わない金の亡者だからな。一度
狙われたら成す術無いわな。で、安定株主をいくらか新た見付けてそれ以外は
居直って様子を見る。

カツラ男としては、早めに高値で売り抜けたいのが本心だから、下手かつ無駄に
足掻くくらいだったら放置する方がマシではある。
682名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:46:43 ID:pHPRBxcW0
阪急タイガース?でも帽子のTHはかわんないだろう。
球団を手放した企業がもう1回所有することができるのか?
683名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:46:53 ID:PzQOmFSz0
>>670
捨てて大阪ドームあたりに移転すればいいだろうけど、
ちょっと現実的じゃないなぁ。
684名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:47:39 ID:rmXnpZX00
>>682
>球団を手放した企業がもう1回所有することができるのか?

つ 西鉄
685名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:48:28 ID:5Y73VCNF0
阪急タイガースが発表されたら、年度内に大量の不良在庫を抱えたシャープ産業が倒産するなw
まあ、阪神であぶく銭儲けてた連中が潰れても別に知ったこっちゃないけどな
686名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:48:43 ID:tWpPJvDt0
阪急再加入については鍋常も文句は言わないだろうと思われる
687名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:48:52 ID:rmXnpZX00
阪神電車による甲子園輸送と球団所有が一体だから意味があるわけで、
大阪ドームに移転したら、近鉄の二の舞
688名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:49:19 ID:JHdU4z+20
阪神って新しい球場を作る話ってあったよね?
あれってどのあたりが候補に上がってたんだっけ?
689名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:49:51 ID:tWpPJvDt0
最後の阪神タイガースグッズと言えば
阪神ファンはドカドカ銭出すよ
690名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:51:12 ID:9baQdzQo0
>>666
タイガースは阪神電鉄の100%子会社だが。
阪神電鉄を買収すればタイガースも全部手に入る。
(本音はいらんから買収金額を安くしてくれと思ってるだろうけどねw)
691名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:51:15 ID:8FnG10UH0
無くなる阪神グッズは最後だから売れに売れ、新しい阪急グッズもファンが新しく買い
求める。こりゃ普通に名称変更だな。
692名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:51:23 ID:gdtdhroW0
阪急、今さら球界に関わるなよw
693名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:51:50 ID:6m3zzYuMO
>>681
見事なマネーゲーム理論をどうも。



このスレで散々いわれてる、阪神住人の代表みたいな人ですねw
694名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:51:54 ID:sAq6jFzt0
>>688
現在地で建て替え(というか大改装)。
695名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:52:10 ID:gIYbxFCj0
>>692
真面目な話そんな低レベルな問題じゃない
696名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:53:26 ID:JHdU4z+20
>>694
あらそうなのか。
697名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:54:00 ID:OiuHQbrq0
>>671
そう。たいして経費かからないよ。

平成の大合併の余波でしょっちゅう新たな市町村名刷り直さなければならない労苦と比べりゃ、ね。
698名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:54:23 ID:SsMV9Ekm0
>>675
阪神ファンをしゃぶるのもいいかげんにしろ
699名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:55:52 ID:SsMV9Ekm0
>>682
Joshinのシールが阪急百貨店にかわるくらいじゃね
700名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:56:54 ID:MIYME3K/O
阪急優勝!
701名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:57:17 ID:K7khLOr00
兵庫タイガースの誕生か
702名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:57:49 ID:4x2lgh4l0
>>697
だよな。
でかい規模の会社じゃないし、たいした経費にはならないよな
703名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:58:16 ID:/gfElFMiO
だいたい阪急傘下になっていつまでも阪神を名乗ってたら逆に違和感があるんじゃねーの?
仮に読売が朝日傘下になった場合、読売ジャイアンツは変だろ。だろ?
704名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:59:14 ID:8FnG10UH0
いっそ東武電鉄が買い取って東武タイガースにして球団を関東に持ってきちゃえばいい。
705名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:59:22 ID:4x2lgh4l0
>>703
阪神電鉄の名前がそのまま残れば何の問題もなし。
706名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:59:47 ID:5Y73VCNF0
>>702
んな楽天はブレーブスを名乗るべきだった、とか言ってるキチガイ相手に同意しなさんなw

要は対費用効果の話ですよ、かけた費用で得られるものはない>阪神からの名義変更
707名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:00:35 ID:8FnG10UH0
宣伝広告効果
708名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:00:37 ID:PzQOmFSz0
甲子園阪急タイガースが一番しっくりくると思うんだけどどうかな。
709名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:02:00 ID:JHdU4z+20
>>708
長いしなんか古臭いなw
710名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:02:02 ID:2T1PGf5j0
この球団の場合、名称変更は10年単位で考えるものだよ。
タイガースの親会社が、違和感なく「阪急」って浸透した後に検討するもの。

阪急がファンの反発を買わないような球団所有を続けていれば、
「阪神の名がなくなるのは寂しいんやが、タイガースがなくなるっちゅーわけでもないんやから、
 まあ、これも時代の流れちゅうことでしゃーないわな」という時期はやってくるよ。
711名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:02:07 ID:Ugoiu3ut0
>>708
まずは阪神電鉄が球団持ったままで阪急HD傘下になるだろうから
当面阪神タイガースのままが一番しっくり来るだろ
712名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:02:13 ID:5Y73VCNF0
そもそも阪神電鉄の名前が変わらないんだからその子会社のタイガースも名前は変わらない

それだけのこと
全部阪急になるなら、とっくに関西テレビも阪急テレビになってるしw
713名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:03:53 ID:/gfElFMiO
>705
朝日が読売新聞の名前をそのまま使わせるだろうか?ん?
714名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:04:03 ID:PzQOmFSz0
まあ阪神ファンの人たちの「阪神タイガース」の名は変わらないと思いたい気持ちはわかる。
715名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:04:22 ID:JHdU4z+20
でも阪神と阪急って同じ業界の一応ライバル会社だろ?
716名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:04:43 ID:B1vyN2sW0
太陽神戸三井銀行みたいに、
「阪急阪神タイガースブレーブス」
717名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:04:53 ID:tWpPJvDt0
路線が並行している以上、神戸線と阪神本線の差別化・区別化は図りたいと考えるだろうから
阪神電鉄自体は阪急電鉄に吸収されるのではないかな
それに阪神タイガースの名称変更はまた別の問題になるし
また阪急が買い取った場合は阪神電鉄を残したとしても
阪急HD内で電鉄と球団が同格になる可能性も高いのでは
718名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:05:23 ID:JHdU4z+20
>>716
じゃあ、いちょうタイガースで
719名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:05:35 ID:5Y73VCNF0
あのねえ、新規参入企業が球団名称変更するのは宣伝効果を狙ってるわけ。阪急に必要ないし。

ここにいる人は単なる煽りとか、阪急の積年の恨みがとか言ってるけど意味無さ過ぎるよw
720名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:06:53 ID:PuFmDSNS0
>>713
阪急ホールディンスは神戸電鉄っていう電鉄会社もそのままの社名で持ってるし
阪神電車のまま持つんじゃないの?
721名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:07:11 ID:sNmZGTrH0
よくわからんが、ハッピーエンドなんすよね?
変なとこに無茶苦茶にされることなく今までどおりの形体で
馬鹿会社ゆえのお家騒動もなくなるわけでしょ。
722名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:08:04 ID:tWpPJvDt0
せっかく球団を再び所有するのに
自社の宣伝に使わない理由は全く無い
723名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:08:26 ID:fkNLWG760
>馬鹿会社ゆえのお家騒動もなくなるわけでしょ。
そうしたらタイガースではなくなる希ガス
724名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:09:07 ID:/gfElFMiO
>719
名は体をあらわす

♪名前は大事だよ〜
725名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:09:08 ID:EZJLKXLqO
よし、明日「阪急優勝」の商標とってくる!
726名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:09:21 ID:4Qm/LsZ70
一軍が阪急ブレーブス
二軍が阪神タイガース
727名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:09:52 ID:5Y73VCNF0
>>722
だから阪急はJRに対抗する西梅田の再開発がメインで
阪神タイガースが欲しくて金出してるんじゃないってば
728名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:10:02 ID:ClsZH7gy0
阪急神ブレガース!

…何か巨大ロボットの名前みたいだな。
729名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:10:33 ID:PzQOmFSz0
おそらく阪神電鉄から球団を切り離して、
阪急HD傘下のグループ企業になるんじゃないかと思う。
とうぜん阪神という冠は変わる。
730名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:11:06 ID:tWpPJvDt0
>>727
西梅田の再開発がメインでも
せっかく手に入った球団を利用しない手は無いでしょ?
731名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:11:36 ID:8FnG10UH0
阪神タイガースが阪急タイガースになった瞬間、マスコミは阪神ファンを取材しまくり、
「阪神じゃなきゃ絶対嫌!」「もう球場に行きません!」みたいなコメントを流しまくり名称
変更反対が世論の多数みたいな雰囲気を作り出すだろう。しかし現実には阪神が阪急
になったあとも甲子園球場はファンで埋まり、これまでと何も変わらない光景が拝める
はず。騒いでもまあ3日、長くても1週間であろう。
732名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:12:15 ID:FbuxEQBb0
タイガースの地元兵庫県民としては兵庫タイガースでいい。
西宮タイガースとかだったら裏切られた気分
733名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:13:12 ID:tWpPJvDt0
安心して
阪急が阪神株を買い取りか?って話題が出た瞬間から
名称変更反対を言いまくってるから、関西マスゴミは
734名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:13:28 ID:6U8B2MG60
双羽黒みたいに阪急神タイガースってどうですか?
735名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:13:47 ID:5Y73VCNF0
>>730
HDは金が吸い上がればいいわけで、球団を利用して何をするんですか?
角川がメディアワークスの名義変更しましたか?ってこと
736名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:14:03 ID:JHdU4z+20
このスレは

阪神タイガースのままでいてほしいと願う阪神ファンと
阪急タイガースになってほしいと煽る阪神嫌いな他球団ファンと
冷静で客観的な第三者

でできてるな。
第三者を見分けるのが難しいw
737名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:14:21 ID:FaGfWyLeO
て いうか大阪人のバカさ加減にワロス
買収&合併でチーム名が変わる訳ない
阪神というブランドを捨てるバカ企業はないだろ
変えるより持った方が絶対に儲かる
それに阪急が親会社でも阪神タイガースという
名前は変わらないだろ
738名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:14:32 ID:7pUO6T2B0
命名、「阪神急行タイガース」
これなら問題なし
739名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:15:11 ID:PzQOmFSz0
>>735
阪急としてはタイガースはべつに収益を出すような対象ではなくて、
広告媒体で利用するとか、そういうことで利用するでしょ。
とうぜんそのためには阪神という冠は邪魔。
740名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:15:18 ID:HgZQrVSd0
公開買付と株式交換をごちゃまぜにしすぎだな。
741名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:15:32 ID:/gfElFMiO
どうせ球場では『おまいら阪急じゃねーか』ってヤジられるんだから、阪急タイガースにしといた方が無難。
2ちゃんでもからかわれ放題になるぞ(笑)
742名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:15:58 ID:8FnG10UH0
>>741
それは普通にありそうだw
743名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:16:09 ID:/Ed5ESVE0
>>736
阪神好きな奴
阪神嫌いな奴
どうでもいい奴
744名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:16:13 ID:bvXc8qyx0
>>730
阪急は球団経営のめんどくささを知ってるから手放すんじゃね?
745名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:16:15 ID:tWpPJvDt0
>>735
プロ野球団なら全国に向けてテレビ・新聞が無料で自社名を日常的に連呼してくれますが?
メディアワークスの存在を何れだけの国民が知っているんですか?
746名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:16:39 ID:PzQOmFSz0
ダイレクトに阪急タイガースだと反発が大きいので、
甲子園阪急タイガースとか、近畿阪急タイガースとかクッションをおくかたちになるか、
または阪急を抜いて地名だけになるか。
おそらくそういう感じだと思う。
747名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:17:11 ID:9baQdzQo0
>>730
プラスになるならもちろん利用する。
「阪急タイガース」にしてもマイナスばかりで何のプラスにもならない。
748名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:17:48 ID:sAq6jFzt0
>>739
今の阪神なら球団単体で十分儲けが出ているからわざわざ冠取り替える必要なんてない。
「阪神、阪神」と食いついてくるマスコミがなくならない限り、名称変更なんてないだろ。
749名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:17:53 ID:NxvqHBxf0
>>735
電鉄会社がプロ野球球団をもつ必要性がないということを
1番わかっているのは阪急のはずだ。

750名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:18:13 ID:e8/MhFB50
>>687
西大阪線延伸時
751名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:18:39 ID:Xi0wLTBr0
このまま企業名をつけたままで『阪急』タイガースにするのか
企業名を外して地域名をつけて『兵庫』タイガースか『西宮』タイガースにするのか
752名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:19:14 ID:tWpPJvDt0
>>748
阪神という名前にマスコミが食いついてるんじゃないんだよ
阪神が阪急に変われば阪急に食いつくだけさ
753名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:19:15 ID:B0NUD1Zl0
>>737
ダイエーホークスからソフトバンクホークスにかわって価値が落ちたと思うか?
むしろ企業名入れないと親会社からの援助が無くなって球団潰れるぜ。
754名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:19:18 ID:5Y73VCNF0
>>745
メディアワークスの存在を知らなくても角川はみんな知ってるだろ。でも変更しない

だいたい全部名義変更しちゃうんだったらホールディングスを置く意味が無くなる、
阪急だって何でHDを置いてるかよく考えてくれ
755名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:19:26 ID:PzQOmFSz0
>>748
だから阪急はタイガースから上がってくる収益なんて関係ないんだよ。
赤字でさえなければいいんだから。
それよりも専属CMタレントで使ったり出来ることが重要なの。
756名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:19:51 ID:8FnG10UH0
阪神ファンに気を使ってあげて、1年目は「阪神タイガース」、2年目は「阪神急タイガース」
3年目に「阪急タイガース」ということにすればいいじゃん。阪神ファンならいつのまにチー
ム名が変わったかたぶんわからない。
757名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:20:27 ID:7pUO6T2B0
>>751
『阪神間』タイガース
758名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:20:30 ID:sAq6jFzt0
>>751
地域名をつけて「阪神タイガース」。

別に「阪神」というのは阪神電鉄の専売特許というわけじゃなし。
ちなみに阪急には「阪神国道」という駅がある。
759名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:20:45 ID:olKDpgAB0
阪神は中小企業やねん
760名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:20:57 ID:JHdU4z+20
てか、プロ野球初の冠がつかないただの「タイガース」でよくない?
761名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:20:58 ID:Xi0wLTBr0
>>752
道上洋三も

おぅおぅおぅおぅ
は〜んきゅ〜タイガ〜ス
ふれ〜ふれっふれっふれ〜

ってラジオで毎朝歌ってるかもね
762名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:21:47 ID:PzQOmFSz0
>>758
それはちょっと強弁すぎる。
現時点で阪神タイガースの阪神がは阪神電鉄の阪神である以上、
そういう意味の読み替えでごまかすのは不可能だろうね。
763名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:22:18 ID:tWpPJvDt0
>>754
メディアワークスに宣伝価値は無いから名称変更しないんでしょ?
だが球団は大きな宣伝媒体になるんだからこれを使わない手は無い
持ち株会社が何で”阪急”HDなのか考えてみてくれ
764名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:22:19 ID:PzQOmFSz0
>>760
西武の二軍みたいだな。
765名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:22:28 ID:bvXc8qyx0
>>755
阪神の選手と阪急ブランドは水と油。

阪神の選手をCMに起用して活きるのは、
ジョーシンのような庶民層と呼ばれる貧民対象施設のみ。
766名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:22:41 ID:ZFakbKuV0
同じ話題でも芸スポ板で語り合えばレベル低くなるんだねw
767名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:22:41 ID:5Y73VCNF0
>>753
ホークスとタイガースの件では話が違う

>>755
訳のわからんことばっかり言ってる阪急ファンのおっさんは巣に帰ってくれw
768名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:22:45 ID:8FnG10UH0
阪神ファンの言う「阪神ブランド」と、中村ノリが言ってた「中村ブランド」ってなんか同じ様な臭いがする。
769名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:22:49 ID:VpAQTlfh0
>>583
禿同
770名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:23:34 ID:sAq6jFzt0
>>760
まあ、もし本当に阪急参加に阪神が収まるようなことになれば
「阪神」よりも「タイガース」を前面に押し出すようにはなるだろうな。
771名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:24:22 ID:PzQOmFSz0
>>765
それは思い込みが強すぎるよ。
プロ野球選手の認知度、ましてやタイガースの選手の認知度はものすごく大きい。
これを利用できる状況になれば、使わないはずが無いんだよ。
772名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:24:22 ID:9baQdzQo0
>>739
「阪神」は阪急HDの中の1ブランド名としてせいぜい利用すればいい。
てか、現状ではそれしかない。
将来的にはいろいろ選択肢が考えられるが。
773名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:24:29 ID:5Y73VCNF0
>>763
> メディアワークスに宣伝価値は無いから名称変更しないんでしょ?

違う、HD制をもっと理解してくれ

> だが球団は大きな宣伝媒体になるんだからこれを使わない手は無い

阪神のままでも宣伝になってりゃ問題ないわけで。


> 持ち株会社が何で”阪急”HDなのか考えてみてくれ

あのな、そりゃ阪急グループだからに決まってるじゃん・・・
774名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:24:39 ID:VpAQTlfh0
オーソドックスに兵庫タイガースでいいよ
775名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:24:50 ID:BS2500rh0
関東からみれば
阪急も阪神もたいした違いではない。
阪神は地域名だと思っていたくらいだ
(阪神工業地帯)
大阪ですらないなんて
最近までしらんかった
776名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:25:25 ID:PzQOmFSz0
>>767
わけわからなくないと思うよ。
阪神ファンの人たちの気持ちは理解できるけどね。
ただもうちょっと論理的になったほうがいいとは思う。
777名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:26:20 ID:8FnG10UH0
ここで文句言ってる阪神ファンも、阪急タイガースになってもどうせ応援をし続けるんだし。
778名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:26:26 ID:5Y73VCNF0
>>776
論理的じゃないのはあんただよw
779名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:26:43 ID:MbTPTmJw0
ブレーブス復活

監督は山田?福本?
780名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:27:08 ID:sAq6jFzt0
>>762
強弁でも何でもないだろ。
「阪神電鉄タイガース」じゃなくて「阪神タイガース」なんだから。

それとも何かい、今のところは村上さんがオーナーだから
「村上タイガース」とか「M&Aタイガース」にでもしてほしいのか?
781名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:27:13 ID:ZFakbKuV0
すぐに阪神タイガースは消えない(3年後とかはしらん)
阪神企業は身辺整理される。

これは言えるな
現金ちらつかせて歩いてた阪神が悪い
782名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:27:32 ID:FaGfWyLeO
>>753
それは違う
阪神 というブランド力はダイエーより遥かに高いだろ
つまり企業名のブランド力というのは当然差がある
それに広告より客が落とす金のほうがいいと思うぞ
広告はもらったが客減った
これじゃ話にならないだろ
ちなみにダイエーからSに変えてユニと球団歌がダサくなった
783名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:27:39 ID:tWpPJvDt0
>>773
阪神の侭じゃ阪急の宣伝にはならんでしょ?だから名称変更の話が出て来るんだよ
1番大事なのは阪急HDであって阪神タイガースじゃない
利用価値が無いと看做されれば球団売却だってあり得るんだがね
784名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:28:01 ID:PzQOmFSz0
>>778
そう思いたい気持ちは理解できる。
785名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:28:06 ID:VpAQTlfh0
>>781
>>595ってことだな
786名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:28:20 ID:OiuHQbrq0
>>5Y73VCNF0
あのなぁ・・・、生半可な知識で球団名維持の屁理屈こねるより、
「この球団名で行ってくれっ!」って熱い思いをまず素直に前面に出せ。

そうしないと阪急さんもほんとうに改名しちゃうかもしれないぞ
787名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:28:28 ID:dDgV+8H+O
別に阪急でええやん。チームが変わる訳でもないし
788名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:28:35 ID:BS2500rh0

阪急のデパートはこっち(東京)にもあるが
阪神のデパートはないな
789名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:28:50 ID:PzQOmFSz0
>>780
え?阪神タイガースの阪神は阪神電鉄の阪神だよ?
地名の阪神だと思ってたの?
790名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:28:51 ID:5Y73VCNF0
>>780
ID:PzQOmFSz0は阪神という名称を変えたくて仕方がないおっさんだからw
791名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:29:03 ID:UnzxvmFL0
タイガースファンというより阪神ファンだもんな
792名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:29:21 ID:dYP+YStj0
>>775
でもファンの多くは阪急・阪神の違いを強く意識する関西に住んでるんだよな
このイメージの違いは致命的
793名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:30:13 ID:6m3zzYuMO
野球とその選手を使った広告なんて、
最近イチロー松井位しかみないなあ。
794名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:30:13 ID:5Y73VCNF0
>>783
だから阪急が宣伝する意味ないって。

>>786
残念ながらオレは阪神ファンじゃない。
795名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:30:37 ID:NxvqHBxf0
>>772
阪神タイガースなんてファンからそっぽを
向かれればその価値は半減する。
今が最高でこれ以上の価値はそう考えられない。
下位に低迷していた時のようになれば
今は経費をかけている分、目も当てられなくなる。
プロ野球全体が衰退していけば阪急ブレーブスの
二の舞になることだって十分に考えられる。
796名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:30:52 ID:BS2500rh0
>>792
ううむ
それは小田急と京王と東急
西武と東武のちがいのようなものだな
797名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:31:04 ID:8FnG10UH0
阪神とも阪急とも接したこと無い俺からすると、「阪神」にはこ汚く陰湿なイメージがある。
「阪急」にはなんか根暗っぽいイメージがある。
798名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:31:07 ID:Jvg5HiSr0
関東人から見ると、阪神も阪急も何が違うの?って感じなんだけどさ。

実際、何がどう違う訳?分かりやすく説明してくれw
799名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:31:13 ID:JHdU4z+20
外野から見れば ID:PzQOmFSz0 vs  ID:5Y73VCNF0 なんだけどなw
800名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:31:13 ID:wDdZRtBi0
つうか、鉄オタと野球オタが混在してわけの分からんスレになってるな・・・
昔は阪急・阪神って仲悪かったけど、最近はJRが余りにも強すぎて
大阪〜神戸間の負け組み同士阪急・阪神は手を組んでJRに対抗してるね
801名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:31:20 ID:PzQOmFSz0
>>790
そうじゃなくて、単なる論理的帰結として阪神の冠は変わると言ってるだけ。
もしそんな名称を変えたくて仕方が無いおっさんだと思うなら、
そんな阿呆は無視すればいいじゃない。
802名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:31:30 ID:5Y73VCNF0
そもそも何で阪急グループが今さら自社名を宣伝しないといけないのかがさっぱりわからんw
803名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:31:31 ID:ZFakbKuV0
阪急は恐ろしい負債かかえてるからとりあえず阪神の不動産売り飛ばして穴埋め
球団は残るが将来的には全く闇
残る阪神は梅田ー三宮の鉄道ぐらいちゃうか?
804名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:31:39 ID:tWpPJvDt0
>>794
意味の問題じゃなくて使えるものを使うってだけの事
805名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:32:50 ID:FaGfWyLeO
「阪神(これからは地名な)タイガース」は
ブランド名
親会社が変わっても名前や品質が変わるとは
思えない
バックが変わるだけの話
806名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:33:08 ID:5Y73VCNF0
>>801
その論理的帰結とやらは、韓国球団の例や阪急幹部の積年の恨みとかだろ?
807名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:33:16 ID:ZFakbKuV0
芸スポ風にいえばしぶちん阪神がかえってくる可能性は大いにありますな
そこで球団売却ですよ
808名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:33:18 ID:fS0BFke70
  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   .|
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  |  《・》 《・》  |
 (6|   ,(、_,)、  |6)  私は大阪育ちの、タイガースファン
  ヽ  トェェェイ  /     阪神ファンではないけどねw
   ヽ ヽニソ /
     `ー一'
809名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:34:17 ID:UbgKb/at0
鉄オタに聞きたいんだけど、こういう電鉄同士の合併を
運輸省は認めるわけ?
810名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:34:35 ID:PzQOmFSz0
阪急は電鉄の土地を目的に電鉄株を引き受ける。
タイガースはおまけでついてくる。
しかしタイガースには全国的、それ以上に関西での認知度はたいへん大きい。
阪急グループはとうぜんその認知度を利用しようとする。
そのためには子会社の名前を冠にしているより、
グループ名称を冠にするほうが都合がいい。
なんでこれが理解できないのかな。
いや、理解できないんじゃなくて理解したくないってことなんだろうけど。
811名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:34:54 ID:tWpPJvDt0
1子会社の名前を全国に流しまくるよりは
大元の名前を流しまくった方が意味が有るじゃない
812名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:35:22 ID:bvXc8qyx0
>>798
田園調布を通る路線と、湾岸工業地域を通る路線ぐらいの違い。
813名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:35:30 ID:wDdZRtBi0
阪急が社名を京阪神急行電鉄に戻して
(京)阪神(急行)タイガースでいいんでない?
814名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:35:30 ID:ZFakbKuV0
鉄オタじゃないけどJR新快速に立ち向かうために認めるでしょ
合併しても新快速には負けるけどねw
815名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:35:41 ID:VYtwZRT2O
阪急ベリーマッチ
816名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:35:57 ID:9baQdzQo0
阪急グループはもう認知度を上げる段階ではないんだよ。
必要なのはイメージ戦略。
阪急とタイガースのイメージは水と油、阪急にとって致命的。
タイガースにとっては冠は何でもいい、村上でもな。そんなもん3日でなれるやろ。
817名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:35:58 ID:sComke8v0
この前夕方の番組で阪神百貨店の名物常務みたいな紹介があったんだが
現場の人間に対して姑のようなイビりかたがビビった。

会社の役員が現場にイチイチ口出す事自体が普通なんだ・・・
と少し残念になった。

大阪の会社は体質が古いから東京の企業と提携したほうがいいと思う
んだけどね〜。
818名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:36:13 ID:PzQOmFSz0
>>806
それも含まれるけど、もちろんそれだけじゃないよ。
もっとも大きいのは収益を得ようとする企業の、
使えるものは最大限に活用するという当然の原理。
819名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:36:39 ID:5Y73VCNF0
>>810
あんた野球板にも自分の書き込みをコピペしてるんだなw

JRと対抗するために在阪電鉄会社が連携しまくってるのに、阪神の名前を変えることはないよ
820名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:36:39 ID:FaGfWyLeO
早い話 阪急は阪神と鉄道面で手を組むのが目的
タイガースはオマケなんじゃない?
それにチーム名いじってもメリットはない
821名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:37:39 ID:BTxq/eIW0
>>819
だろうな
822名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:37:52 ID:PzQOmFSz0
>>819
ああ、こっちの流れが速いから向こうで続きが出来ればいいなぁと思ってね。
823名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:37:53 ID:tWpPJvDt0
イメージ戦略というなら
経営悪化で一度は手放したプロ野球団を再び所有する事は
イメージ向上に繋がると思うな
824名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:38:35 ID:ZFakbKuV0
>>817
小売業はどこでもそんなもん パートが店長並の仕事こなして
それでも社長に怒られる世界
825名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:38:54 ID:+lCZzbz/0
阪急ブレーブスの身売りはなんだったんだw
826名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:38:58 ID:PzQOmFSz0
ファンの人たちの論理を超えた感情は理解できるつもり。
村上ファンドは無体なことをするよな、本当に。
827名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:39:00 ID:FaGfWyLeO
>>810
有名になっても質やブランド力は落ちるぞ
828名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:39:01 ID:8FnG10UH0
は〜〜〜んきゅ〜〜〜タイガ〜〜〜〜ス〜〜、ふれ〜〜〜ふれふれふれ〜〜〜

何の違和感も無いじゃん
829名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:39:01 ID:fkNLWG760
阪急HD傘下になった今こそ、
球団を上場して、株主総会でファンの好きにさせてやったら
ええんとちゃう?
それこそ小林一三の先進性に沿ったやり方やろ
830名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:39:09 ID:B1vyN2sW0
シンプルに「猛虎」
831名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:39:11 ID:2T1PGf5j0
>>798
> 関東人から見ると、阪神も阪急も何が違うの?って感じなんだけどさ。

山か海岸かの違いはあるけど阪神も阪急も似たような地域を走ってるんだけど、
違いがわかるようにあえて言えば、阪神は京成、阪急は東急って感じかなw。
832名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:39:11 ID:wDdZRtBi0
>>810
例え有名でも吉本と宝塚を競演させる様なこと普通するか?
833名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:39:53 ID:OiuHQbrq0
>>810
本音で言えば、阪急HDは、即「阪急タイガース」にしたいに決まってるじゃんな。
梅田の再開発に加えて、屈指の人気球団にまで自社名をかぶせられるんだから。
834名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:40:01 ID:dDgV+8H+O
横浜・F・マリノスみたいにすれば良いんじゃね?阪急・T・ブレーブスとか。
まあ「タイガース」は残すだろうけど。
835名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:40:36 ID:tWpPJvDt0
吉本はオリックスバファローズを応援してやれ
836名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:40:57 ID:5Y73VCNF0
なにが「論理を越えた感情は理解してるつもり」だよw
阪急はホワイトナイト的に今回買収に入ってる面もあって、将来的にはお互いで株を持つようになると思うよ
阪神電車もなんだかんだいって優良企業だし
837名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:41:18 ID:/gfElFMiO
>820
阪急、阪急と朝から晩まで連呼されるんだぞ。
これ以上のメリットは無いよ→オリックス、楽天を見よ
838名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:41:18 ID:PzQOmFSz0
>>827
それはどうかな。
阪神とタイガース、どちらがよりファンにとって重要なのかってことでしょ。
まさか阪神電鉄に重心を置いてタイガースを応援してる人も少ないと思うし。
ましてや質は、あのいい加減な阪神電鉄より阪急のほうが遥かに上の経営をすると思うよ。
839名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:41:39 ID:cRAogvdf0
っていうか


   大 阪 タ イ ガ ー ス


に戻せばいいんじゃね?
840名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:42:06 ID:ZFakbKuV0
借金まみれのホワイトナイトをどう解釈するかだなw
まぁ今は憶測の域はこえんけど
信用しろといっても無理
841名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:42:13 ID:FaGfWyLeO
>>833
それは欲望であって
実際はしないだろ
842名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:42:26 ID:tWpPJvDt0
>>819
阪急神戸線との区別化・差別化を図る意味でも名称変更はあり得ると思うが
阪神電鉄阪神本線→阪急電鉄阪神線はあり得るよ
843名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:42:26 ID:dYP+YStj0
>>823
経営悪くなった球団を手放して
経営良い球団を金で手に入れるってのは
あまりイメージ的には良くないと思うが。

あくまでオマケ、鉄道事業で手を結びたいっつーんならありだが。
844名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:42:57 ID:zIIUx1xE0
阪急と阪神じゃ路線的に被りまくりじゃん。今津で連結してもあんまり意味無いし。
845名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:43:10 ID:PzQOmFSz0
>>836
ホワイトナイトだと本気で思ってるの?
阪急は阪神の土地が目的なんだよ。
認識が甘いというか、状況を理解し切れてないんじゃないかな?
846名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:43:21 ID:2T1PGf5j0
>>839
予想されるレス

   ま た 大 阪 か ・ ・ ・

847名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:43:31 ID:NxvqHBxf0
>>820
競合路線で手を組むメリットがどれだけあるのか。
その辺のことを考えないと将来は真っ暗け。
プロ野球の先行きそのものが不透明だし不動産価値
なんていうのも先行きの景気に左右されてどうなるか
わからない。
結局阪急は大損を抱えただけということもあるわけだ。
そこまで考えて判断しないと。
もちろんうまくいった時のことを考えるのも当然の
ことではあるが。
848名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:43:44 ID:PzQOmFSz0
>>832
例えになってないなぁ。(笑)
849名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:43:48 ID:8FnG10UH0
来年からは、巨、広、ヤ、横、中、急の表示になるわけか。
850名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:43:57 ID:tWpPJvDt0
>>843
球団を再び所有出来る程にまで経営内容が改善された、と
実情はどうであれねw
851名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:44:32 ID:jOrfK0Vv0
阪神が社名から地域名になるんだろうな
852名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:44:37 ID:b0k9Rvi1O
ラガールショップのおばちゃんの愛想を良くしたほうがいいよ
853名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:45:14 ID:OitqVETi0
阪阪急
854名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:45:18 ID:zIIUx1xE0
三宮から乗り換え無しで難波に出れるようになれば少しは阪神の価値があるかな?
855名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:45:34 ID:zUwTmqALO
タイガースの名前も辞めてブレーブスに変えれば良い。
856名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:45:37 ID:PzQOmFSz0
>>839
フランチャイズ権というのがあって、
大阪タイガースというのはダメなんだよ。
857名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:45:41 ID:5Y73VCNF0
>>845
状況を理解してないのはあんただろw
阪神の不動産が目的で入ってくる会社といったってあくまで45%の株主になるんだから
858名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:45:41 ID:9baQdzQo0
>>838
根本的に勘違いしてる。
名前を変えないのは阪神ファンの反発が怖いからじゃない。
タイガースの汚れイメージで阪急ブランドが汚染されるのが問題なの。
859名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:45:53 ID:EZbjPl/o0
そりゃそうだろうね
阪神ファンはタイガースを応援しているだけで阪神を応援しているわけじゃない
読売や中日新聞しか読まない巨人や中日ファンとは違う
阪神百貨店でしか買い物するわけじゃない
860名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:46:01 ID:Gv9JgMPi0
名前を変えるはずねえだろ
861名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:46:56 ID:dYP+YStj0
>>850
ならオリを買い戻せばいいのに
862名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:47:00 ID:hgpkYfDi0
阪急今津駅と阪神今津駅が合体するのかな。すごく便利になるんだけど。
863名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:47:18 ID:FaGfWyLeO
>>838
俺も阪朕ファンは鉄道に重心は無いと思う
でも阪神という通称は支持者が大多数だと思う
だから名前をイジルとタイガースのブランド力(質)が落ちる
と言う意味で書いたんだが
864名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:47:23 ID:Ugoiu3ut0
あくまで球団はおまけなんで、それ阪神の儲けに繋がる宣伝ならそのままやってください、
でもその儲けは阪神の株主としていただきますよって感じになるとも思えるけどね
865名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:47:23 ID:PzQOmFSz0
>>857
その通りだけど、なんでそれが阪急がホワイトナイトだって話になるの?
やっぱり理解してないよね。(笑)
866名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:47:50 ID:mSi+DRmy0
>>798
阪神は浜手を走っていることもあって工業地帯とか職人系の輸送が
昔から多かったんよ。いわゆるブルーカラーの類の人が多いイメージが
あるというか。

阪急は山手にある住宅街とか学生の輸送が多かったんよ。
だからホワイトカラーの類の人が多いイメージがあるというか。

もっとも最近は震災の後に浜手側の整備が進んだとか、鉄道業も
JRの一人勝ちになったとかで、あまり大差がなくなってきているんだけども。
867名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:48:07 ID:ZFakbKuV0
>>859
コンビニ感覚でハッピきたやつらが阪神百貨店いってるぞ
新聞はデイリー
経済ニュースもデイリーw 神戸新聞社だからちょい違うけどな
868名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:48:14 ID:dDgV+8H+O
「阪急タイガース」か、悪くないじゃん。
869名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:48:33 ID:zIIUx1xE0
>>863
つーか、野球以外の阪神にブランド力なんかねーよw
870名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:48:39 ID:5Y73VCNF0
仮にタイガースという球団単体で売りに出されていても、阪急グループは手を出さないよ
つまりはそういうこと
ID:PzQOmFSz0の言ってることはありえないよ
871名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:49:01 ID:tWpPJvDt0
>>861
だから実情はどうであれと書いたじゃないですか
たぶん今の阪急に球団を再び所有するだけの余裕は無いですよ
だけど今回降って沸いた様に阪神を子会社化する機会が現れた
これを利用しない手は無い、と・・・
872名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:49:13 ID:0AQwPzMj0
>>859
読売しか読まない巨人ファンなんてほとんどいねーよ
そんなこだわりで新聞選んでるのなんて50代以上のオヤジだけだろ
873名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:49:41 ID:FaGfWyLeO
864のいう通り
874名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:49:41 ID:PzQOmFSz0
>>858
それはちょっと思い込みが強すぎるよ。
それに付け加えて、そもそも阪急は関西だけではなく、関東でもそこここに店舗を持ってる全国企業。
タイガースの親会社となれば認知度の高まりは想像を絶する経済効果があるよ。
875名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:50:46 ID:5Y73VCNF0
>>865
はあ?ホワイトナイト的って表現に何か問題が?つか、JR対抗策でしょ・・・阪神にも阪急にとっても
876名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:51:56 ID:pdy4dodF0
これでタイガースの選手とタカラジェンヌが結婚って増えるかな
877名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:52:00 ID:PzQOmFSz0
阪神ファンの人たちの気持ちはわかります。
ただ現実に目の前に迫ってきている以上、
覚悟は持っておくべきだと思う。
この調子で希望的観測を積み上げてると、
あとになってたいへんなショックを受けることになりかねないよ。
心配。
878名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:52:06 ID:+Gu/UuAjO
阪神百貨店地下のいか焼きとミックスジュースはガチの名物。
879名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:52:22 ID:tvpXyHWj0
>>875
そういう意味合いでは使わない。
880名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:52:38 ID:EZbjPl/o0
>>867
阪神ファンの中の少数

読売や中日ファンはかなりの率で系列新聞を購読している。
881名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:52:49 ID:JjBrc/jp0
大阪でも神戸でも兵庫でもない
阪神というあるようでないような地域名を冠にしているからこそ
意味があるんだよな
882名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:53:25 ID:zIIUx1xE0
>>876
ダイヤモンドクロスが復活すればw
883名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:53:36 ID:ZFakbKuV0
>>880
タコヤキソースplease
知っておきたい
884名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:53:57 ID:/gfElFMiO
阪神タイガースのままでも構わんが、

『おまいら阪急じゃねーか、プギャー!』

に耐えられるかどうかだろうな。
885名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:54:10 ID:PzQOmFSz0
>>875
JR対策だからホワイトナイト?
うそん・・・もうちょっと言葉の意味を理解してから使ったほうがいいような・・・。
886名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:54:13 ID:5Y73VCNF0
どうしても阪神ファンが必死になってる構図にしたいようだけどw
阪急タイガースっていうのは関西スポーツマスコミが喜んで煽ってるだけど、阪急グループ自体は
タイガースが目的じゃないし、宣伝効果も狙ってないでしょ。そもそもグループ企業になるんだから
阪神のままで問題ないじゃんw
887名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:54:42 ID:+l2fHK+sO
阪急タイガースいいじゃん。
マークは変えなくていいしさ。
888名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:54:47 ID:tWpPJvDt0
”阪神”を冠しててもセリーグじゃなかったら特段意味はない
阪急ブレーブスがセリーグだったら身売りはなかったんじゃないかな?
阪神タイガースの位置付けってそんなもんだよ、実際は
889名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:55:06 ID:FaGfWyLeO
阪急が欲しいのはタイガースの広告ではなく
阪神タイガース単体の利益
でもこれはオマケであって一番重要なのは鉄道
890名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:55:11 ID:i80wSKMm0
電車・ホテル・デパート部門は阪急に衣替え。
球団の経営は「阪神タイガース」という子会社でさせるんじゃないの?
タイガースはよっぽどアホな経営をしないかぎり黒字になる超優良球団なんだし。
891名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:55:38 ID:5Y73VCNF0
>>885
いやだから阪急じゃない場合は村上が第三者に売る場合もあるって事ですよ・・・
892名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:55:45 ID:fyKeLu590
最近の阪急ならスルット関西株式会社で球団を保有、球場の入場券と切符の抱合せ販売
球団の利益は加盟企業で分けて対JR包囲網を作るなんて事しそう
893名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:56:04 ID:Ugoiu3ut0
阪急が直接球団持つ可能性はあるだろうけど
それが100%決まった感じで話し進めてる感じがすごい違和感あるんだよなぁ
894名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:56:05 ID:CvErHsGF0
>>884
玉造や尼で、それを言う度胸がある奴がいればな・・・。
895名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:56:14 ID:bvXc8qyx0
>>874
伊勢丹や高島屋がタイガースを欲しがると思うか?
896名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:56:16 ID:EZbjPl/o0
読売や中日ファンは親会社と否応無く
思想や思考が結びついている

結びつかされてしまっている。マスコミの球団所有は反対だ。
897名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:56:21 ID:zIIUx1xE0
でも、阪急タイガースになったら六甲おろしに変わる歌を作って欲しいな。
898名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:56:39 ID:PzQOmFSz0
話がループしてるけど、阪急がタイガースの高い認知度を企業として利用するためには、
阪神という冠が邪魔になるんだよ。
そう言うとまた
「阪急はタイガースのイメージはかえって害になるので云々・・・」
って反論が帰ってくるんだろうけどね。
その話になると見解の相違でしかなくなっちゃうよ。
899名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:57:20 ID:Ugoiu3ut0
>>896
横浜w
900名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:57:28 ID:tWpPJvDt0
>>893
そういう方向で話を進めないと意味ないじゃん
901名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:57:50 ID:sAq6jFzt0
>>890
阪神は阪神のまま活かすだろ。わざわざ金かけて阪急ブランドにする必要などない。
ホテルやデパートなどでも統括会社の統合はあるかもしれないが、わざわざブランド変える必要もない。
「阪神」ブランドに力がないわけじゃないんだから。
902名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:58:12 ID:VeX7sXvJ0
大阪タイガースに戻すいいきっかけができたんじゃないの。
大震災で改名計画は頓挫したしたけど、会社が変われば話は別だし。
903名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:58:15 ID:PzQOmFSz0
>>891
ちょっと苦しい説明だなぁ。
ただ阪急が第三者(たとえば外資)よりマシなのは事実だけどね。
でもホワイトナイトとは言わないよ。
904名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:58:47 ID:LQ8MB7d10
高値つかみ乙 阪急さん
さすがに高い
905名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:59:24 ID:NxvqHBxf0
>>875
JR対策といっても利用客は便利な方へと流れる。

早い( >>672 )というのが1人勝ち( >>866 )状態に
つながっている。
競合区間に電車を走らせてもスピードアップにはつながらない。
906名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:59:47 ID:5Y73VCNF0
ID:PzQOmFSz0

つうか何で阪急グループ自体が球団名を自社名に宣伝に使わないといけないのかがよくわからない。
阪神をグループ傘下にして利益を吸い上げればいいだけじゃん。
世間には阪神の親会社であることを認知させれば問題ないわけで。
907名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:59:56 ID:dDgV+8H+O
てか阪急が莫大な金使う以上、そうそう阪神にとって都合の良い
状況ばかりは考えない方が良いと思うよ。
908名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:00:01 ID:ZFakbKuV0
鉄道事業は協力するのが吉 これは誰が見ても明らか
百貨店も競合するほうが吉 今でも阪急阪神は強いからね
人気百貨店が並ぶ方が集客率高くなる。同じグループになるなら尚更
将来、北ヤード開発の施設に負けない歩道橋エリアの強化は急務
909名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:00:23 ID:tWpPJvDt0
ホテルは阪神の名称を残しても問題無いだろう
阪神百貨店本店は阪急百貨店阪神店か梅田店に名称が変わるかもね
910名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:00:30 ID:zIIUx1xE0
>>898
でも、関西には阪神タイガース偏向報道にうんざいしてる層もかなりいるんで
阪神の名が消えるのもメリットになる可能性がある。
911名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:01:09 ID:5Y73VCNF0
>>903
村上は外資に売るとも脅してたよ、この前までは。阪急の立場はそれに比べれば阪神寄りだろ。
出来レースかもしれんけど。
912名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:01:13 ID:bTrQT2Ap0
阪神ファンが「ワイらの阪神を奪わんでくれ!」という光景が浮かぶなぁ。
913名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:01:36 ID:8FnG10UH0
関西はやっぱり特殊な地域だな。このスレを見てるとホントそう感じる。
914名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:02:19 ID:LQ8MB7d10
外資に売ればいいのになぁ
阪神好きの竹中がどうするか見ものだ
阪神か外資どっちを取るかwwww
915名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:02:20 ID:Rn7OBqnl0
阪急タイガースになったら、
村上は阪神ファンに殺されるだろうな。
916名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:02:33 ID:ZFakbKuV0
>>911
阪急の資金調達先はどこでしょうね?という話だな
ある意味阪急もはめられたかもしれんw
917名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:02:36 ID:tWpPJvDt0
>>906
阪急が阪神の親会社である事を世間に認知させるには
阪神タイガースを利用するのが1番で
その中でも名称変更が1番効果があると思うけど?
918名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:03:04 ID:PzQOmFSz0
>>895
現実問題としてそういう可能性はあり得ないもの。
あり得ない仮定で話はできないよ。
919名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:03:59 ID:PzQOmFSz0
>>902
フランチャイズ権の関係上、大阪は無理。
920名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:04:11 ID:LQ8MB7d10
神戸って3本並行して走ってるじゃん
統合されたら、どっちか消えるの?
921名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:04:55 ID:ZFakbKuV0
>>917
免疫和らげることも必要だろ。
まずはグループ会社になったことで会社の価値があがる。
投資家にはその事実だけで十分
タイガースファンや梅田を利用する貧乏人から巻き上げる段階は後でも全然良い。
922名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:04:57 ID:zIIUx1xE0
>>919
西宮タイガースは?
923名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:05:15 ID:PzQOmFSz0
>>906
だからもはやそこは見解の相違でしょ。
なぜ阪急がタイガースを利用しないと信じられるのかちょっと理解できないよ。
924名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:05:25 ID:tWpPJvDt0
>>920
区別化・差別化という形で両方残るのではないか、と
925名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:05:40 ID:5Y73VCNF0
>>917
いや、世間に認知させるためにタイガースを利用する必要自体がないでしょw
阪急は現実に阪神の親会社であればいいわけで。
926名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:06:06 ID:/vsBAdXR0
野球嫌いで甲子園在住の俺に言わせりゃ
甲子園球場つぶしてくれるなら

ど こ で も イ イ !!
927名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:06:42 ID:PzQOmFSz0
>>911
もちろんそうだよ。
でもそれはホワイトナイトとは言わないの。
928名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:06:57 ID:5Y73VCNF0
>>923
んなこと言ったら東宝が阪急映画になったり、関西テレビが阪急テレビになったり、神戸電鉄も阪急になってるよw
929名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:07:39 ID:tWpPJvDt0
>>925
親会社であれば良いって・・・
阪急が阪神の親会社である事を認知させるのは何処にいったの?
930名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:07:40 ID:8FnG10UH0
また似非文化人さんたちが「球団はファンのもの!名前の変更なんて許されない!」なんて言い出しそうだ。
931名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:07:53 ID:NxvqHBxf0
>>916
どこかで見たが、ソフトバンクのボーダフォン方式?
まあでもそのやり方も将来どっちに出るかは不確定だ。

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006041501.html
932名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:07:57 ID:A3EcVF6D0
昔は、もう一本、阪神国道線ってのがあった。あの狭い地区に4本。
一方、関東は扇状に鉄道が広がってるから、関西的意味の並行路線
はJR(横須賀線他)と京急だけ。
933名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:08:10 ID:Dn05Ixtb0
一字違うだけだし阪急タイガースでもいいんじゃないの
934名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:08:24 ID:5Y73VCNF0
>>929
認知させるのは新聞に記事が出ればじゅうぶんだろ
935名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:08:38 ID:XRpE2wR00
阪急の電車は美しいよな。
電車なんか興味ないけど、カッコいいと思ったよ。
936名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:08:57 ID:PzQOmFSz0
>>928
テレビや鉄道は宣伝にはならんでしょ。
球団とそういうのを同列に語るのはズレてるよ。
937名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:09:05 ID:/gfElFMiO
楽天も最初は『仙台〇〇ズ』
ソフトバンクも最初は『福岡ホークス』

でも結局は
楽天イーグルスとソフトバンクホークス

営利企業はそんなもんよ
938名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:09:06 ID:LQ8MB7d10
>>924
無駄以外の何者でもないと思うけどな
まぁ、坂のぼるのめんどいから住んでたほうとしては使い分けができていいけど
JRを挟んで上下に阪神と阪急が平行に走ってる
差別化はできてないと思うよ
939名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:09:34 ID:tWpPJvDt0
>>934
それなら阪神タイガースの名称変更が1番効果がありますね
何と言ってもほぼ毎日のように新聞に名前が載るんですから
940名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:09:38 ID:LQ8MB7d10
阪神電車汚すぎなんだよ
941名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:09:57 ID:dYP+YStj0
>>880
関西で読売が結構強かったりするんだけどね

中日新聞も愛知・岐阜・三重あたりじゃ
球団以前に支配力が強すぎて他の選択肢があまりなかったりする
942名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:10:26 ID:ZFakbKuV0
10年20年と長い目でみれば球団名変更の可能性はありでしょうが(つか変わるでしょう)
最低来季までは「阪神タイガース」と予想するから心配しなさんな
943名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:11:03 ID:5Y73VCNF0
>>939
傘下の企業の名前が出れば阪急的に十分だろ
そもそも阪急は一度球団経営は何のためにもならないという事で売ってるのに・・・
944名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:11:12 ID:sAq6jFzt0
>>917
それが素人の発想。阪急が阪神の親会社であることを知らしめたところで1銭の儲けにもならなければ
阪急HDとしては別に阪神の親会社であることを認知させる必要はどこにもないんだよ。
阪神は阪神ブランドのまま残しておいて、そこからの上がりを取るだけで十分。

企業にはそれぞれ文化ってものがあるんだから、阪神を阪急色に塗り替えるのは頭で考えるように
簡単にはいかないし、そんな面倒なことしなくても阪神が儲けてくれるのであれば別に阪急HDとしては問題ない。
945名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:11:41 ID:LQ8MB7d10
つーか、インフラ企業にブランド価値をあほほど求めるのは微妙だと思うけどな
なんでこんなに高値で買うのかよくわからん
買うとしたら経営統合によるシナジーが馬鹿でかいんだろうなぁなんだけど
そんなにないような気がするし・・・
946名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:12:01 ID:5Y73VCNF0
>>936
だから一度球団捨ててますってば
947名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:12:14 ID:dDgV+8H+O
>>934
野球見ないライト層には意味ないよ。「タイガース」の力を
利用しない訳がないだろ。殆んど関西の象徴なんだから。
948名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:12:31 ID:dYP+YStj0
>>926
野球嫌いが何で甲子園なんぞに住んでるの?
949名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:12:39 ID:U0Cz6IMF0
甲子園は高校や大学の大会に譲ってタイガースはどっかいってください
950名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:12:40 ID:PzQOmFSz0
阪神電鉄が阪急グループの傘下になって、
認知度抜群の宣伝手段であるタイガースが阪神の冠のままだと思うのは
あまりにナイーブすぎるというか、純粋で世間に染まってない発想だと思うよ。
951名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:12:50 ID:bvXc8qyx0
むしろ、阪急のブランドイメージを悪くするから、球団を切り離す可能性もある。
切り離してどこかに売り飛ばすかもな。
952名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:13:03 ID:8FnG10UH0
大丈夫。こんなことを言ってるうちにプロ野球自体が死亡するから。
953名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:13:39 ID:ZFakbKuV0
>>945
9000億以上の負債かかえてるからもうけ話に飛びついたんでしょ。
個人的には阪急もコマのひとつでシナリオは結構先まで決まってると思われ
まぁ庶民にはそれをさぐる術などありませんけど
954名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:13:41 ID:mSi+DRmy0
>>905
競合路線といいつつも、実際には阪急と阪神の間をJRが走っているわけで。
たしかにスピードアップは望めないにせよ、大阪とか神戸みたいな拠点以外では
ほとんど競合していないよ。どちらかの路線を廃止すれば、その段階で家から最も
近くなる路線(JR)に客が流れるでしょ。都市間輸送も大事だけど最近は途中駅から
の集客がメインになっている節もあるし、阪神の難波延伸とか、阪急のまわりの話
とか含めて考えると現状のスタイルがベースになるはず。
955名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:13:51 ID:0AQwPzMj0
>>896
だから味噌ヲタはどうかしらんけど、巨人ファンは親会社のことなんてなんとも思ってねえって
むしろナベツネ批判や日テレ批判をしてるヤツも普通にいるし。
特にナベツネはほとんどの巨人ファンは嫌ってるっつーの
956名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:14:04 ID:tWpPJvDt0
>>944
阪急が阪神の親会社であることを知らしめれば良いって言ったのは私じゃないですが?
957名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:14:15 ID:5Y73VCNF0
>>950
いくら言っても全然人の話を聞かないあんたも凄いなw
958名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:14:31 ID:aBsVt5Zw0
>>932
そんなことはない。
京王とか小田急があるじゃん。
959名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:14:51 ID:PzQOmFSz0
>>943
なんで阪急グループ全体の宣伝が出来るチャンスがあるのに、
わざわざ傘下の電鉄会社の宣伝に限定しなきゃならないの?
あとタイガースとブレーブスじゃ比較にならないよ。
第一、ブレーブスは赤字があったからこそ売ったんだよ?
タイガースは持ってるだけで黒字じゃない。
960名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:15:19 ID:bvXc8qyx0
>>948
甲子園自体は球場ができる前からのお屋敷街。
よって>>926は球場完成以前からその地で暮らす富裕層。
961名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:15:24 ID:tWpPJvDt0
>>957
お前もっと聞いて無いじゃん
都合が悪くなったら黙りだし
962名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:15:42 ID:Dn05Ixtb0
阪急タイガースもすぐに慣れるよ。
963名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:15:54 ID:BTxq/eIW0
野球ごときに宣伝効果なんてある訳ないだろ
阪神電鉄の不動産が欲しいだけだよ
964名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:16:03 ID:5Y73VCNF0
>>961
別に黙ってないよw
965名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:16:11 ID:PzQOmFSz0
>>957
いや、同じ言葉を返させていただくよ。(笑)
966名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:16:16 ID:0AQwPzMj0
>>958
京王小田急はJRとほとんど路線かぶってないじゃん
967名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:16:56 ID:Ugoiu3ut0
>>966
京王と小田急の新宿〜永山・多摩センターのことかもしれん
968名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:17:13 ID:5Y73VCNF0
みんなどう思う?
おれはID:PzQOmFSz0の言ってることは阪急色に染まりすぎてると思うんだけど。
969名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:17:27 ID:LQ8MB7d10
阪神ファンだから阪神乗るとかあんま関係ないんだよな(会場への立地は別として)
所詮インフラ企業
阪神にブランド価値を求めるというより、球団の収益性の問題でしょう
970名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:17:42 ID:2nMAKsqy0
レスの付け方が早いw
971名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:17:47 ID:Ugoiu3ut0
>>968
可能性としては否定はできないが染まりすぎてるとは思う
972名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:17:49 ID:NxvqHBxf0
>>936
電鉄会社がプロ野球球団をもつメリットがないのは西鉄、阪急、南海、近鉄で
実証済みだ。
西武もプロ野球球団に手を焼いている。
唯一阪神だけがメリットがあったのはタイガースファンが多かったから。
そのファンから見捨てられたら何の価値のないものになってしまう。
日本のプロ野球全体がかなり退潮現象が見られるようになってきている。
将来タイガースそのものが今のような価値であり続けられるのかどうかは
全くわからない状態だ。
973名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:17:53 ID:0AQwPzMj0
そんな短い区間の話と違うでしょ>>932
974名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:18:07 ID:BTxq/eIW0
>>932
だな
975名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:18:20 ID:tWpPJvDt0
>>968
そのフィルターを外してから意見を述べられた方がよろしいかと存じ上げます
976名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:18:38 ID:8FnG10UH0
>>968
彼は中道。君が阪神色に染まりすぎてると俺には見えている。
977名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:18:49 ID:LQ8MB7d10
>>972
はげどう
昔は戦略的な意味もあったんだけどね
978名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:18:52 ID:bsmHXA6v0
急神タイガースでいいじゃん
979名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:19:38 ID:ZFakbKuV0
関東平野と狭い大阪平野比べるのも酷
並んで走るのは仕方がない。
買収の資金で線路をコツコツまっすぐひきなおした方がよっぽどJRに対抗できるとは思うけど

あと阪神が生き残ってのは路線が「短小」だったからだな
近鉄とかこれからどうすんねん
980名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:19:42 ID:5Y73VCNF0
>>976
いや、これだけは言っておきたいが
オレは阪神ファンじゃない
パオタだ
981名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:19:43 ID:PzQOmFSz0
阪急に染まってなんかいないよ。
自慢じゃないけど阪急に乗ったことも買い物したこともないし。
へんなレッテルはるのやめて欲しいなぁ。
982名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:19:53 ID:sAq6jFzt0
>>950
純粋な人だねえ…。
かつてFIFAワールドカップのスポンサーだった「ビクター」が
松下電器の傘下だということも知らないんだろうな。
983名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:20:00 ID:lpXTjXYd0
81年の歴史に幕か。。。
それもタイガースファンと名乗る男に。。。
984名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:20:03 ID:8fbKXTRh0
村上を逮捕しろよ。

こいつはインサイダーをやってるだろ。
元官僚だとやさしくなるのか?
985名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:20:42 ID:Dn05Ixtb0
>>978
いっそ「神タイガース」がいい
986名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:20:49 ID:LQ8MB7d10
>>982
それは世界的にはビクターを押してたからだよ
987名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:21:13 ID:rmXnpZX00
現阪急神戸線→阪神間直通電車中心
現阪神線→途中駅利用者用電車中心
のダイヤにして、実質複々線化してJRに対抗
988名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:22:26 ID:8fbKXTRh0
なんで村上批判にならないのか不思議でならんな。

金のために無茶苦茶にしてるじゃんプロ野球を。
989名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:22:28 ID:PzQOmFSz0
>>982
ビクターはブランド力が重要なメーカー。
一方、阪神はブランド力はさして必要のない電鉄。
純粋すぎるよ、あなた。
990名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:22:40 ID:dYP+YStj0
>>979
走ってるのは大阪平野じゃないんですが

球団名を変えることに難色を示してるヤシは阪神ファンかどうかより関西にどの程度
縁があるかが強いと思う。
991名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:22:51 ID:UbgKb/at0
>>電鉄会社がプロ野球球団をもつメリットがないのは西鉄、阪急、南海、近鉄で
>>実証済みだ。

これ全部パリーグなんだけど。
992名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:23:14 ID:ZFakbKuV0
>>988
この世界金持ってる人が強いんです
まぁ村上さんも「パシリ」なんだけどね
裏は結局宮内さんとかそのへんでしょ
993名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:23:27 ID:bvXc8qyx0
>>984
根拠を示してね、永田議員。
994名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:23:34 ID:rmXnpZX00
>>979
名鉄は不採算路線廃止しまくっているな
近鉄もそうなるのか?
995名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:23:45 ID:CvErHsGF0
とりあえず、ブーマーで1000
996名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:23:51 ID:8FnG10UH0
>>988
阪神だって金のために球団経営してるんだから同じジャン。営利企業なんだから
別にまちがっちゃいない。
997名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:23:55 ID:bTrQT2Ap0
1000なら阪神消滅
阪急タイガースに決定
998名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:24:10 ID:dDgV+8H+O
はっきり言って、無作為に道歩いてる人の中から「関西と言えば?」
というアンケート取ったら、「阪神タイガース」はベスト5に入るよ。
その影響力を親会社が利用しない訳がない。ファンにとって余りにも
都合の良い考えだな。
999名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:24:17 ID:PzQOmFSz0
>>972
メリットが無いんじゃなくて、それぜんぶ赤字に耐え切れなくなって手放したんだよ。
そもそも事実関係を把握してないのはまずいよ。
1000名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:24:20 ID:XmvVCQK80
>>1000は一生童貞wwwwうぇうぇwwwww
m9。・゚(゚^Д^゚)゜・。プギャーッハッハッハッハヒャヒヒーィッッ!!
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |