【調査】印象に残るNHK朝の連続ドラマ 1位『ちゅらさん』2位『ふたりっ子』3位『おしん』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ ★
数ある名作の中で印象に残るNHK朝の連続ドラマランキングの結果は、
1位『ちゅらさん』、2位『ふたりっ子』、3位『おしん』となりました。
ここ数年のシリーズを抑え、『おしん』『澪つくし』など、放送後20年以上も経っているシリーズも
10位以内にランク・インしています。
1位の『ちゅらさん』は女優の国仲涼子さんがヒロインを演じ、沖縄県を主要な舞台とした
人気シリーズです。すでにパート2、3が放映されており、2006年の秋から
パート4の制作も決定しています。このドラマからは、「ゴーヤーマン」という
沖縄特産野菜のゴーヤーをモチーフにしたキャラクターが登場し、人気を得ました。
『ふたりっ子』は大阪下町を舞台に双子の姉妹の成長を描いた物語で、平均視聴率30%(関東)、
最高視聴率で38%をあげた大人気ドラマでした。主人公の麗子と香子を演じた岩崎ひろみと菊池麻衣子、
少女期を演じた三倉茉奈と佳奈の双子の姉妹はこのドラマをきっかけにブレイクしました。
河合美智子扮する“オーロラ輝子”が劇中で歌った「夫婦みち」は実際販売され、ミリオン・セラーにもなっています。
NHKの朝のドラマシリーズでヒロインを演じた後、高い評価を受け、その後の活躍に
繋がっている女優も多く見られます。『ひまわり』の松嶋奈々子、『あすか』の竹内結子、
『あぐり』の田中美里、『天うらら』の須藤理彩、『私の青空』の田畑智子、『ぴあの』の純名里沙などが
代表的な存在と言えるでしょう。

 1 ちゅらさん('01)
 2 ふたりっ子('96)
 3 おしん('83)
 4 あぐり('97)
 5 澪つくし('85)
 6 てるてる家族('03)
 7 風のハルカ('05)
 8 ひらり('92)
 9 春よ、来い('94)
10 私の青空('00)
goo
http://news.goo.ne.jp/news/gooranking/it/20060417/20060417-grnk.html
2物質混入φ ★:2006/04/17(月) 16:51:11 ID:???0
11位以降

11 あすか('99) 12 なっちゃんの写真館('80) 13 はね駒('86) 14チョッちゃん('87) 15オードリー('00)
16 ファイト('05) 17 さくら('02) 18 まんてん('02) 19 ええにょぼ('93) 20 ひまわり('96)
21 ほんまもん('01) 22 おんなは度胸('92) 23 天うらら('98) 24 純ちゃんの応援歌('88) 25 こころ('03)
26 わかば('04) 27 君の名は('91) 28 ハイカラさん('82) 29 すずらん('99) 30 ぴあの('94)

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/022/nhk_asadrama/&f=news&LID=news


依頼
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145124186/246
3名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:51:35 ID:Fwmx25AOO
二岡
4名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:51:38 ID:0miihP9v0
N
5名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:52:25 ID:YF5kgLRR0
²
6名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:52:41 ID:NYIN7W3q0
仙台で保育園開いて、お坊さんと結婚するヒロインの朝ドラはここ数年で最高でした。                                (香川県 23歳 女性)
7名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:52:51 ID:lCPyoAMj0
ちゅ、ちゅらさんの1位はないだろーに
8名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:53:59 ID:caeSqP6M0
ふたりっ子が1番好きだったな。
双子とかオーロラ輝子がすぐ取り上げられるけど
あれはストーリーが良かったんだよ。
9名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:54:04 ID:08LWIZPd0
>>6
藤澤恵麻w
10名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:54:35 ID:yhykH7Wc0
確かに国仲涼子は可愛いと思うが
ちゅらさんが一位はありえんだろう
11名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:55:14 ID:VxriTrqx0
もういらないよ「朝連ドラ」。
受信料欲しかったらやめれ!
12名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:55:27 ID:ABlkOcBc0
風のハルカも7位はあり得ないw
13名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:55:54 ID:T2uBrObS0
「おはなはん」がなんで一位じゃないんだ?
14名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:56:05 ID:sN0h9rRg0
桜井幸子とピン子が出てて、藤山直美にいびられる
旅館女将のドラマだけ妙に記憶にある

まあたまたま暇な時期で見てただけだが
15名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:56:50 ID:VRpenE2N0
>>11
韓流連続テレビ小説が始まったらどうするよ
16名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:57:35 ID:4Eb8+SbO0
ひらりが好きだった
17名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:57:44 ID:m/QZMIeD0
♪にっぽんよーにっぽんっ
18名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:58:05 ID:jGdQeog10
チョッちゃんだろー
親父はアイスクリーム買いに走ってる間に病身の息子が死ぬアレは泣いた
19名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:58:10 ID:4LDZs9oO0
何と言っても、樫山文枝のおはなはん。
昭和41年4月4日〜42年4月1日。
20名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:58:13 ID:URhZdExh0
朝ドラの新作はもういいから
「アルフ」を15分ずつ放送してほしい
21名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:58:15 ID:5BVB+aOe0
ふたりっ子の大人になった役の二人は、全く見なくなったな
22名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:58:18 ID:WSVxtlqU0
和っこの金メダルは?
23名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:58:49 ID:Tfnc5Uqm0
マナカナも大きくなった。
羽生もオッサンになった。
24名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 16:59:09 ID:AFB7R2Ml0
この順位は作品の出来の絶対値を「最近放送された係数」で補正して算出されているな。
普通の視聴者は何年も前に放送された朝ドラのタイトルなんて憶えてねえだろ。

「長嶋一茂とヒロインがセクロスしたことを暗示するシーンがある」朝ドラのタイトルなんか出てこねえもん。
25名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:00:15 ID:2VhYKYGE0
すずらん かな
26名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:00:15 ID:m/QZMIeD0
まーねーちゃん
27名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:02:32 ID:LpSCTzi1O
宮地真緒が出てたのはなんてタイトルだっけ?
28名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:03:10 ID:0JrdQcZM0
ヒロシです、マナカナの区別がつきません。
29名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:03:31 ID:NYIN7W3q0
>>27
まんてん。
今、スカパーでやってるよ。

しかし、予想はしてたけど、天花のスルーっぷりは凄まじいなw
30名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:03:34 ID:ZKKs4VXqO
実質「おしん」一位か。
31名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:04:03 ID:5wQOXhIl0
>>27
『でかぱい』
32名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:04:24 ID:cgrxNvlW0
おはなはんとかまーねーちゃんとか雲のじゅうたんとか、このへんが全然入ってなくて、最近のばっかりだね。
しょーもねー調査。
33名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:04:40 ID:eHrRX6RVO
すずらん低いだろ
誰に聞いたんだよ!
最近のが有利とかまともなのに聞いてない証拠だな
34名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:05:41 ID:LpSCTzi1O
29
トンクス

30
禿同
35名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:06:21 ID:/5TCL9iD0
はねマンコ
36名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:06:28 ID:curZ4KhV0
おしん しか知らない
37ura2 softbank219190032182.bbtec.net :2006/04/17(月) 17:06:48 ID:sjUazh3h0
hitojiti
38名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:06:50 ID:twKWvLtdO
>>20
確か、アルフの声って所ジョージだったんだよな。
好物が猫と紙って云う変なエイリアンの話w
副音声で英語喋ってるアルフの声より所ジョージの声の方がハマり役。
39名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:07:48 ID:sjUazh3h0
oooooooooooo
40名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:07:57 ID:CljSW2OQ0
「ええにょぼ」か「おはなはん」だな
gooランキングじゃ古いものは出てこないいのは仕方がないけど
NHK朝の連続ドラマってなんだ?NHK朝の連続テレビ小説のことだろ?
41名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:08:06 ID:qd2USyMr0
「走らんか」が無いな。
井上陽水が主題歌歌って,筒井道隆と細川直美が出てたドラマ何だっけ?
42名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:08:15 ID:ikdoUtV9O
あれ?
俺が好きなほんまもんは?
43名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:09:06 ID:/IYTCpsR0
>>1-2
歴史的名作の天花がどこにもない件
44名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:09:18 ID:7Hn31bmO0
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
45名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:09:20 ID:cgrxNvlW0
>>42
すずたんだけはよかった
46名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:09:58 ID:x5fkfrHm0
はね駒が一番!
47名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:10:41 ID:mmRCl4rAO
ワーストも知りたい
48名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:10:42 ID:W+9pvdP10
ちゅらさん、めちゃくちゃつまらん。なにあの陳腐な少女マンガ。
もうひっぱるのやめろよ。続編いらん。

印象に残ったのは、すずらんだな。
ゆうすけさんと身分違いの恋をゆうすけ父に引き裂かれ、
再会してもうすぐゴールインかと思えばゆうすけ死亡。泣いた。
それでも負けずに生きていくヒロインに共感した。

ちゅらさんは初恋の人とさっさとくっつき
(障害となるはずの現彼女も大した障害にならなかった。
しかも主人公と仲良くなってる。うまくいきすぎでありえない)
ずっとラブラブで、円満すぎてつまんねえよ。
なんだこの陳腐ストーリー。
49名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:10:59 ID:JMDjHtQ50
ふたりっこがおもろかったなー!

でもよ、朝ドラの主人公は何で女ばかりなんだ?
50名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:11:03 ID:7ogtWXptO
ちゅらさん1位かよ
組織票か
51名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:11:18 ID:MS69j2dA0
おしん と ちゅらさん がふたりっ子 だという設定で
来期の連ドラやればいいじゃない
52名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:11:22 ID:s8zL8wIrO
>>42
俺もほんまもんが好き
53名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:12:35 ID:eHrRX6RVO
>>52
>2
54名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:12:49 ID:E5QD+eKv0
駅弁売る話のタイトル忘れた
55名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:13:01 ID:K/4TLev30
タイトル忘れたけど、日色ともえと横路(?大岡越前役のひと)の鉄道ものが
全く抜けてるんだけど
56名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:13:06 ID:QXFRYRyV0
おしんはギター漫談の泉ピン子が女優として認められたところが黒歴史
57名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:13:31 ID:qBi6d8Cd0
あぐりが一番好き!
あぐりのだんなさん(狂言師)がいい演技してた
58名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:13:55 ID:ZXvMxf0j0
妥当な結果だな。

ひまわりと天うららは、もっと上でもいいが。
59名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:15:00 ID:QXFRYRyV0
>>57
野村萬斎は(・∀・)イイ!!
どこかの二十世宗家とはものが違う
60名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:15:15 ID:JMDjHtQ50
>>32
いくら何でも「おはなはん」はないだろ? 人類がこの世に生まれとらん。
61名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:16:03 ID:CljSW2OQ0
>>55
旅路じゃない。民放で大いなる旅路ってのがあったから飲んでて話題になるとよく間違える
62名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:16:10 ID:c1UND6Cg0
「おしん」は、観る年代で見方が違う。
特に子供を持ってからは、ずいぶん見方が変わったと思う。
63名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:17:17 ID:nllW5XoL0
来年、同じ調査したら、陰も形もなくなってる 風のハルカw
64名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:17:23 ID:0L7sCLAv0
おしんは面白いと思う。
65名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:17:30 ID:b4iKqEG/0
>>18

息子はちゃんとアイス喰って死んだはず。

カツコ役の藤重麻奈美ちゃんには激しく萌えた。
66名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:18:08 ID:ikdoUtV9O
>>52
みんながちゅらさんを見て面白い面白い言ってたから見てみたんだけど、俺には良さがわからなかった
で、その後に始まったほんまもん見て面白いなぁって思って見続けてたんだけど
周りのやつが誰も見てなく、妙な疎外感が…orz
67名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:18:09 ID:UpU/+hmL0
まんてんが一番好きだ!!
天花は酷評だったけど逆に楽しめたw
ファイトは全く面白くなくて途中で見るのやめた
ちゅらさんはゴーヤーマンしか印象に無い
天うららはストーリーは記憶にないが好きだった事は憶えてる
おしんは数年前再放送で見たピン子が川で堕胎するシーンが印象的
てるてる家族のいしだあゆみと上原多香子の共演が良かった

あとは記憶に無い
68名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:18:20 ID:pQgAqIt70
またくだらないランキングだな。
バータレの国仲主演のやつが1位っていつものバーニングの捏造ランキングじゃないか。
69名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:18:22 ID:QXFRYRyV0
誰か稟稟とのことも思い出してあげてください
70名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:18:58 ID:CljSW2OQ0
>>60

樫山文江と畠山みどりに謝れ!
畠山みどりは大ブームに便乗して「おはなはん」ってレコード出したんだぞ。売れたかどうかは知らんけど
71名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:19:17 ID:W+9pvdP10
まんさいは、あぐりで初めて知ったけどよかった。
あれで彼に注目するようになった。まんさいの出世作だな。
ドラマ、映画で活躍する一方本業の芸にも磨きがかかってる。

一方の狂言師は大河以降迷走して、今じゃキワモノ芸人。
72名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:19:32 ID:f6pM8rnS0
最近のが有利なようだが、天花だけはすっからかんに忘れ去られているな。
エマの黒歴史になるんじゃないか?

おいらはてるてる家族が好きだった。
73名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:19:40 ID:CWVnDFqS0
やっぱ、ふたりっ子がいいね。これ観るために学校は毎日遅刻だった。

>>57
野村萬斎氏
74名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:20:07 ID:NYIN7W3q0
天花はなぜかイスラム系の国では大人気という噂がある
75名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:21:27 ID:pjHwtlTb0
チュバさん、ふたなりっ娘、おチン・・・きょうもぼくの頭の中はエロワードでイパーイ ヽ( ゚∀゚)ノ
76名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:21:49 ID:UpU/+hmL0
あ、ええにょぼも好きだった。
77名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:22:07 ID:7NS4B1990
そろそろ韓国を舞台にしてもいいころだな
78名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:22:15 ID:K/4TLev30
「ひらり」の石田ひかるは、光っていてまぶしかった
が・・・今は
79名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:24:14 ID:lvcWrMKa0
羽生さんの奥さんが出てたのは何ていうドラマ?
80名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:24:35 ID:4mZi/bdy0
「やんちゃくれ」「おはなはん」「北の家族」
81名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:24:38 ID:W+9pvdP10
>>77
こんど海外ドラマで始まった韓国ドラマ、そのまま朝ドラのパクリ。
戦後の混乱の中でお菓子作りで成功しようとする女性の一代ストーリー。
82名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:25:38 ID:q7qyOhal0
天うらら
ひまわり
あぐり
ファイト
まんてん
好きだった

古いところではおしんだな
83名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:26:16 ID:/5CBCNlH0
ちゅらさんしか見たことない
沖縄編まではおもしろかった
84名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:27:14 ID:TtlatLun0
おしんが一位だと思ったが今の世代はあんま見てないからなあ。でもちゅらさん
もいいね
85名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:27:36 ID:YeA9mbMw0
またオリコンかとおもた。
86名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:28:59 ID:CljSW2OQ0
いまウィキ見てたら純情きらりの次は
大阪が舞台の「芋たこなんきん」だった。なんだこのタイトル orz


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E6%9C%9D%E3%81%AE%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%B0%8F%E8%AA%AC
87名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:29:08 ID:xVRaYsti0
「あぐり」編集バージョン見て好きになった。
もう一回みたい♪
88名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:29:36 ID:ubOT7YgM0
国仲はもうちゅらさんから離れたいだろうけどNHKが掴んで離さない
89名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:29:44 ID:BUbiwLsF0
てるてるは普通に面白かったな
ちょっと悪乗りっぽいところもあったけど、そんなに嫌味っぽくなかった
あと、春ちゃんと夏ちゃんは美人だし秋ちゃんはかわいいし冬ちゃんはタラコ唇だし
90名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:29:50 ID:hnbl0WR+0
澪つくしだな
91名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:30:03 ID:JMDjHtQ50
タンスにゴンで息吹き返したあの女優? 名前ど忘れしただよ
92名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:30:14 ID:K/4TLev30
>>
京都の千枚漬け屋の孫娘で、元北海道開発庁長官とペアウオッチの山本なんたらが
母親のドラマだったかな?
93名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:31:01 ID:q7qyOhal0
そうか!てるてるを忘れていた・・。
ちゅらさんは最初面白かったんだけど
最後ちょっとついて行けなくなった
94名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:32:07 ID:Q64U3y/C0
ふたりっ子が一番好きだな
95名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:32:25 ID:4yQ7+Fjv0
「ファイト」の前半、鬱マニアにはたまらない内容でした(.;-_-)
96名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:33:08 ID:wd/t/Fj00
沢口靖子
97名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:33:38 ID:cp7wT1I40
ふたりっこは普通に面白かった
98名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:33:50 ID:+8c8S3pY0
ふたりっ子 見てたなぁ
99名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:34:02 ID:htG/xvKS0
ゴーヤーマン懐かしい。家にもまだどこかにある。
100名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:34:44 ID:joG0s4Oj0
わかば=阪神大震災復旧をネタにしたら、放映中にスマトラ沖大地震
まんてん=宇宙をネタにしたら、スペースシャトル爆発
こころ=スッチーをネタにしたら、SARSで海外旅行大打撃

他にも「朝ドラの呪い」はあったかな。
101名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:35:13 ID:JMDjHtQ50
>>96
おー、39。連ドラ一番の一世風靡っ子だな、沢口靖子。
102名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:35:17 ID:/M0J6tod0
「ふたりっこ」や「女は度胸」の面白さは、花登筐の作品の面白さに通じる部分がある
「あかんたれ」とか「ぬかるみの女」とか「アパッチ野球軍」とかの感じ
103名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:35:55 ID:JBw9X/AY0
★【クセ者証拠】松浦亜弥の整形疑惑ソース 【元ブス】

徹底比較画像
http://uppp.dip.jp/src/uppp32021.jpg
http://uppp.dip.jp/src/uppp32022.jpg
改造前はこんな顔でした
http://uppp.dip.jp/src/uppp32797.jpg
それでもまだブスは直らず?
http://uppp.dip.jp/src/uppp32197.jpg
週末は生活品を持参で慶太宅へお泊り
http://uppp.dip.jp/src/uppp34315.jpg

★松浦亜弥 最新シングルCD 売れてませんw
06.02.01 . オリコン最高14位  初動14323 . .4週目 19635   砂を噛むように…NAMIDA
★ガラガラ閑古鳥コンサートw

265 :ねぇ、名乗って :2006/04/16(日) 00:21:52 ID:sO1eyk930
歌スレで悪いんだが、客入りはどうでした?
狼じゃ6割説と7〜8割で揉めてるんだけど。
266 :ねぇ、名乗って :2006/04/16(日) 00:24:09 ID:oOHpFAGKO
>>265
あや紺ですか?

6割り強ですかね。
267 :ねぇ、名乗って :2006/04/16(日) 02:10:42 ID:9o9V4lo50
>>265
俺の見た感じだと7割くらいだったかな
ま〜人によってそれは前後すると思うけどね
104名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:36:05 ID:mODJvXop0
ふたりっ子みてた
ちゅらさんは沖縄に憧れていた頃やってたからみてた。
沖縄でてからもあのアパートがステキで憧れたなぁ
105名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:36:43 ID:xb14Xu+F0
唯一男が主役の「走らんか!」は?
はじめて 菅野美穂みてトータス松本に似てる女の子だなぁとおもった。
106名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:38:26 ID:4mZi/bdy0
ええにょぼ
ちょっちゃんが行くわよ
旅路
雲のじゅうたん
なっちゃんの写真館
はしらんか
きらり
春よ来い
107名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:39:53 ID:1mAEm0vB0
走らんか   は誰もなんともなにの?俺一番すきなんだけど
108名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:40:11 ID:mmRCl4rAO
元祖渡鬼おんなは度胸がおもしろかった
109名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:42:35 ID:6ZsuUggl0
俺が唯一毎日ビデオに録画してたのは「走らんか」・・・。
菅野美穂が最高だった。
110名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:44:07 ID:bV2bXdZ0O
ひらり、女は度胸はよく見たな
111名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:44:28 ID:83DPTFJ00
のんちゃん雲に乗る
112名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:46:42 ID:wgyDGGfM0
ふたりっ子にはハマったけど
今思えばそんなにおもしろくなかったようにも思う
113名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:47:36 ID:q7qyOhal0
ふたりっこは子役時代が最強だった
その後菊池と岩崎がいまいちでやっぱり最後は見なくなった
114名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:49:08 ID:k6rhNGmR0
カダフィもフセインもラディンも胡錦濤も金正日も知っている、というより
恐らく見ていた「おしん」が最強だろ
115名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:50:09 ID:9mxHTZof0
きらりから朝ドラみることになりました。
別にあおいヲタでもなんでもないんだが、このドラマ好きだな〜。毎日やってくれるし15分と短いし、いいね。なんでいままでNHK朝ドラみてなかったんだろ・・・
116名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:52:51 ID:5X1H+Psi0
てるてる家族を放映してる時、4人姉妹(春夏秋冬)の誰が良いか論争があったのが
懐かしい(下らない議論だったかもしれないが)。
俺は秋ちゃんが好みで、少数派だった。
117名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:55:25 ID:q7qyOhal0
おしん時代,ちょうど子供だったんだけど
本心からおしんの時代に生まれなくて良かったぁと思ったw
ダイジェストを大人になってから見たら意外と
おしんが耐えるだけの子供ではなくて、自己主張のはっきり
した子供で驚いたよ。
118名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:55:54 ID:wgyDGGfM0
>>116
実況では秋子が一番人気だったけど
119名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:57:24 ID:xQWPRsKr0
竹内の和菓子のヤツが一番オモロイ。
ドラマに詳しい俺が言うんだから間違いない。
120名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:57:52 ID:DTYBUmHY0
大石の脚本は糞
121名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:58:22 ID:PmxHlIZk0
張る横井しかおぼえてねえ
122116:2006/04/17(月) 17:59:10 ID:5X1H+Psi0
>>118
知らなかった。
同僚間の意見では、冬ちゃん派が最大派閥だった。
123名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 17:59:37 ID:ftbD1MGY0
「ふたりっ子」は、大きくなってからの姉?の話が中途半端だったな。(一応ダブル主演なんだろうけど)
このシリーズ全般に言えるけど、主人公のライバル的存在が取って付けた様な設定で、
後半どうでもいい存在に成り下がるパターンが多い。
個人的には「あすか」が適材適所で好きだったんだけど(役者馬鹿とかw)
やはりライバルっぽい幼なじみの存在意義が薄かった。
124名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:00:41 ID:x01IvdoFO
てるてるのグランドフィナーレはまるでステージ101の最終回みたいだった

朝ドラ史上に残るカルト的傑作はこれでしょ
125名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:00:58 ID:/xjNriA30
ふたりっ子でのオーロラ輝子。
紅白に出場するまでのぼりつめた歌手がその後没落して、場末の木賃宿でひっそり死ぬなんて、
よくもまあ当時のNHKが放送したもんだ。
126名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:01:05 ID:29aDmg+V0
新世界もさびれちゃって…、アーケードを大改造した時「ふたりっ子は
半年限りなのに、大丈夫なのか」って思ったとおりになってるような。
127名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:01:50 ID:wgyDGGfM0
>>122
それ何かの集まりじゃないのかw
128名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:02:38 ID:/5TCL9iD0
おまいら朝ドラみないと、視聴率UPを狙って馬韓流のドラマになりかねないぞ・・・
129名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:03:13 ID:/KawHVrT0
おれも「ふたりっ子」が1番記憶にあるな
河合美智子ってたまにドラマ出てるけど、いつも実況でオーロラ輝子って
言われててカワイソス
130名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:04:21 ID:Vmwljvq5O
なっちゃんの写真館だろ
「オタンチンパレオロガス!!」
131名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:04:59 ID:/5TCL9iD0
>>126
最近行ったか?

土日の度に観光バスで串カツ食いにきてるぞ
132名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:05:31 ID:x01IvdoFO
最近は元アイドルがヒロインの母親役やるのが定番だよな
133名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:05:44 ID:tMcexyjS0
「走らんか」っていう男が主役のやつあったよな
ありゃなんだったのかと
134名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:05:46 ID:5w9ppHfs0
昔のヒロインの方が、後々大女優になってるよね。
最近のは、そのときだけで後が続かない。
このランクって、「印象に残る」というのではなくて
「まだ忘れていない」と言う感じ。
結局、最近のドラマしか見ていない世代なんじゃない?
「おはなはん」「たまゆら」「藍より青く」「女は度胸」・・・
もっといっぱいあったよ。
135名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:06:54 ID:ftbD1MGY0
「てるてる」の上野樹里は、
サブリナパンツっぽい衣装が多くて、
踊っている時のお尻がキュートだったw
136名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:07:24 ID:6LEmzdFS0
チョッちゃんで世良公則ファンになった幼少期を思い出す
137名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:07:52 ID:+TwYKmc90
ちょっと教えて!
神戸の酒屋が舞台で姉(誰かわからん)と木更津キャッツアイに出てた
岡田君が弟役で義理の兄弟。タイトルわからん。
話しはおもしろくなかった。
138名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:08:24 ID:q7qyOhal0
ぜひドラマ化して欲しいのが黒柳てつ子の
トットちゃんだなぁ
やってくれないかな
139名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:08:29 ID:x01IvdoFO
ピラニア軍団の一人でしかなかった稔持が名脇役へとブレイクしたのも朝ドラだったな(はね駒)
あれも印象深い
140名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:10:46 ID:IDXIonUp0
ひとつもちゃんと見たことがない
俺はなにしてたんだろう
141名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:11:33 ID:Q64U3y/C0
>>137
「甘辛しゃん」かと
142名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:12:24 ID:Gx5OYs2iO
>>140
寝てたんじゃないかなあ
143名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:15:53 ID:PLvqGVAj0
「さくら」って人気なかったの?好きだったのにぃ〜。
144名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:17:21 ID:2X5/Fz810
ええにょぼ
145名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:19:01 ID:6lgVjrRc0
>4 あぐり('97)
>5 澪つくし('85)

あぐりは岡山時代、澪つくしは全編が大変面白かった。
澪つくしはCSで1日4話ずつの一挙再放送したのが好評で
リピートしてたなあ。
146名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:19:52 ID:SfLrSkYyO
「かりん」は良かったな 工房の時のおれと重ねてしまう
147名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:20:20 ID:6lgVjrRc0
ハルカ
ttp://www3.nhk.or.jp/asadora/haruka/cast/img/ph_haruka.jpg
ハシビロコウ
ttp://ameblo.jp/user_images/69/68/10002384026.jpg

×ハルカ「私は美人じゃないし・・・ 」
○ハルカ「私はハシビロコウだし・・・ 」
ttp://violet.homeip.net/upload/img-box/img20060317170245.jpg
148名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:21:30 ID:NnNyLo7K0
>>133
主演の俳優どこ行ったんだろう。
菅野美穂しか覚えてねえや。
149名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:21:54 ID:fuAxD8SD0
山口智子がでてたのなんだっけ?
150名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:22:51 ID:lbtLSuCW0
ふたりっ子に関しては、主役よりむしろオーロラ照子の印象の方が強い。
151名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:23:20 ID:PWtq0nSl0
あぐりとあすかは見てたな。
ひらりと春よ、来いは曲だけ覚えてる
152:2006/04/17(月) 18:26:05 ID:R01QwA9cO
ヤクルトの古田が端役で出てたのって『ふたりっこ』だったっけ?
153名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:26:37 ID:wgyDGGfM0
>>149
純ちゃんの応援歌
154名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:27:23 ID:/5TCL9iD0
物心ついて覚えているのは『鳩子の海』

斉藤こずえがすきだった・・・

幼稚園行く前に毎日見てたよ
155名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:27:29 ID:fuAxD8SD0
>>153
それだ!
156名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:30:07 ID:U+66ppBmO
こないだマチャアキが涙そうそう歌ってるの見たらちゅらさん1が見たくなった
157名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:31:10 ID:zn8jG9/o0
『マー姉ちゃん』が入っていないのが納得いかん
158名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:32:16 ID:7XLkXpJ10
>>148
芸能界を辞めてトラッカーになったらしい
159名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:35:45 ID:t5WpyCpr0

亜久里表彰台届かず。
160名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:37:56 ID:/5TCL9iD0
161名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:41:25 ID:gcxZ1e7U0
ドラマ板の「○○のせいで最悪の○○に」スレって
「藤澤恵麻のせいで最悪の朝ドラに」が最初?
162名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:43:01 ID:zn8jG9/o0
>>105
『ロマンス』も男が主役だったはず。主演は榎木孝明だったかな?
ちなみに『走らんか!』の主演は三国一夫という俳優。
そういえば昔DTDXで、名前に国≠フ字がつく有名人を答えなさいという問題の時に
ゲストの菅野美穂が「三国一夫さん」と答えるも他の出演者&観客は誰も三国一夫を知らなかった・・・ということがあった。
163名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:45:18 ID:29aDmg+V0
見ていた。おもしろかった。
1・ふたりっ子 2・私の青空 3・さくら 4・おしん 5・風のハルカ

見ていた。つまらなかった。
・ファイト ・てるてる家族

見ていたけど今となってはタイトルしか思い出せない
・チョッちゃんがいくわよ・あぐり・澪つくし ・ひらり

タイトルすら思い出せない
・純ちゃんがどうしたこうした・写真室がどうしたこうした
・藤山直美で、米朝さんが出てた。・和菓子の奴
・なんかしらんけどぜんじろうが出てた 
164名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:49:35 ID:7JrPTbvr0
>>160
俺が曲がりなりにも規則正しい生活を送っていたのは1994年までだとわかった
165名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:51:09 ID:rD2ETIQZO
朝ドラえもん
166名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:51:27 ID:jyJZ+Ihs0
何で「マー姉ちゃん」が入ってないんだ??
167名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:53:15 ID:/5TCL9iD0
>>163
藤山直美は2006年10月2日放送開始の「芋たこなんきん」でヒロイン

来年の琵琶湖開きは直美が1日船長か・・・orz

今年のハルカはかわいかったのに・・・
168名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:55:05 ID:yqkvR41Q0
とりあえず
6位に
ダウト!!!!!!
169名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:56:22 ID:bE8LmV3Y0
アンケートの年齢層が問題
どう考えてもおしん、マー姉ちゃんが1・2は間違いないだろ
170名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:57:35 ID:LpbICeuC0
ちゅらさん好きだったな
岡田さんの脚本は出てくる人がみんないい人でほんわかする
沖縄弁が可愛くて家族の間で流行ってた
171名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 18:58:22 ID:ByYwKhLb0
ヒロインの美貌だけでいったら、一位天鼻だろう
172名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:02:24 ID:CBtHlAdbO
晴れたらいいねってなかったっけ
173名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:02:45 ID:lreiwb2I0
あぐりは小学生の時給食終わったあと見せてもらってたな〜
甘辛しゃんってのもあった気がする
174名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:03:38 ID:29aDmg+V0
姑(64歳)が「おはなはん」と言っております。
175名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:04:37 ID:5X1H+Psi0
>>160
次のヒロインは藤山直美?
凄いところ押さえたな。
たかじんも共演の予感。
176名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:09:02 ID:963ylWqB0
ちゅらさんは後半失速したと思うけど。
それでもちゅらさんがダントツだな。
あぐり、さくらも好きだった。
ほんまもんもよかったけど、どんどん電波が強くなって耐え切れなくなった。
てるてるは子役が可愛くて良かった。
わかば、こころは酷すぎた。
177名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:09:08 ID:uWtH1j1W0
>>41

かりん。
堂本剛も出てた。最後の2回だけ。
178名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:10:45 ID:K/4TLev30
NHKの朝連続テレビ小説で盛り上がってるところ、あたまから水ぶっかけるけど
おまいらチャンと視聴料払ってるんか?















179名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:13:19 ID:YzKCl58pO
岩崎ひろみマンセー
180名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:14:44 ID:Zy26cKNu0
ふたりっ子は微妙に勝負もの的なテイストが入っていて面白かったな。

三段リーグで負けたらプロ棋士をあきらめないといけない
田口浩正と勝負するあたりはオッサンが夢中になって見ていたよ。
181名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:15:21 ID:Auyz8EAt0
なっちゃんの写真館と
心はいつもラムネ色
しか見たことナイ
182名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:15:22 ID:VwJ/V6w20
>  9 春よ、来い('94)

意外に低いな
183名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:17:58 ID:a0IbxaaX0
あぐりと君の名はが好きだった
野村萬斎の演技に惚れた
また再放送やんないかなぁ、田中美里はもちっと売れると思ったけど
2時間ドラマ女優に落ち着いちゃったorz
184名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:18:17 ID:6qVcR8cb0
>>170
ええ話や
185名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:20:41 ID:29aDmg+V0
>>167

調べてみたら、
平成4年4月6日 〜10月3日「おんなは度胸」
橋田壽賀子,藤山直美、 桜井幸子、泉ピン子、藤岡 琢也、ほか

だった。有馬温泉が舞台の橋田ドラマらしくて、桜井幸子が
藤山直美にしごかれて一人前の女将になる話らしいが、あくまでも
主人公は藤山直美の方らしい。

当時も、「ヒロインが藤山直美て!」と思ったことだけは、
よく覚えてる。
186名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:22:17 ID:Zy26cKNu0
裏ランキングもやろう。

君の名は・・・・鈴木京香という大女優を出しておいて「なかった過去」に
まんてん・・・意味不明
ファイト・・・本仮屋ユイカよりもノリピーのほうが目立っている
天花・・・ヘマという奇抜な用語を生む
187名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:23:55 ID:7J1eThjn0
走らんか
188名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:24:54 ID:hm0na4aa0
ほんまもん
189名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:27:50 ID:q7qyOhal0
天花の主人公の役の子くらい
変なくせがすでについてしまってる
主役はいなかった気がする。
明らかに意識してしゃべってる態度に
いらいらした
190名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:28:23 ID:rX1GTCpX0

 ん
  か
191名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:28:55 ID:xgirU7mk0
ちゅらよんはいつ?
192名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:29:38 ID:N/N0kIoDO
青春家族は?
193名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:30:35 ID:KTCrz2By0
一番初めにみたからあぐり
あるいみ天花が印象にのこってる
194名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:31:04 ID:SHvGl9f+O
あ か ん た れ
195名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:33:12 ID:eW93vY0t0
じょんごじょんごはランクインされてますか?
196名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:34:19 ID:eW93vY0t0
ふたりっこはいつまでも記憶に残るドラマだな
ストーリーは忘れたけど
197名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:34:31 ID:8qHtfNLF0
大正とか昭和初期が舞台だとモダンな雰囲気があって非常にいい。カッフェーの女給さんとか
198名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:35:06 ID:juPlXIMCO
がしんたれ
199名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:37:32 ID:7J1eThjn0
カフェのめいどw
200名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:39:47 ID:OgqDBHiIO
いいともで久しぶりに見た天花は可愛かった。
201名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:39:55 ID:U+66ppBmO
ベッキーのファンなのにちゅらさんのどこに出てるのか最後までわからなかった
202名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:40:50 ID:1Naih9D60
>>17
随分と細かいこと知ってるな
西郷輝彦&斎藤こずえか・・・・
203名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:41:17 ID:DKMYqWkg0
ちゅらさんは普段朝ドラなんか見ない層が大量に食いついたからな。
204名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:49:29 ID:uzF0nMrP0
あぐりの旦那さんって階段で死ぬんだよね
春よこいは「また、あした」って言って死んだよね

人が死ぬところばっかり覚えてる
205名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:51:33 ID:bE8LmV3Y0
すずらんの評価低くね?
映画化までされたのに
206名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:52:54 ID:H3IFL18z0
や、やんちゃくれが面白かったと思うんだ
207名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:56:27 ID:6tibVi6E0

  こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  馬  鹿  』 

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢日テレ天下り
208名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:57:02 ID:wtO4W6+a0
すずらん、あぐり、ちゅらさん、ふたりっ子が好きだった。
209名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:59:21 ID:zKwjsPCRO
ひらりって相撲部屋のやつ?あれ観たいな
210名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 19:59:47 ID:LS+R8a4EO
しつこく続編作ったからだろ
211名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:00:49 ID:apNAqOmA0
ちゅらさんのダパンプシノブがよかった・・・
212名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:00:54 ID:scoeyPPE0
ロマンス最強だろ。
213名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:03:39 ID:xz7qHH310
鮎のうたかな
214名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:04:45 ID:TwigVngd0
澪つくしとはね駒に意外と開きがあるな
215名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:07:26 ID:7J1eThjn0
紅白を始め日本のスターのギャラは雀の涙なのに、韓流スターには大盤振る舞い
216名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:12:59 ID:u8VLvJ/z0
素直にふたりっこの本編をDVD化してくれよ・・・
総集編じゃ物足りないんだよ。
217名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:14:40 ID:28Rrxrj6O
ハルカが7位の時点で糞
218名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:16:07 ID:7Hn31bmO0
子役が成長しても可愛いって
実は珍しいことなんだぞ
219名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:16:58 ID:joG0s4Oj0
ちゅらさんは意外なサプライズゲストが多かった。
ベッキー
サトエリ
DAPANPU
KIRORO
オレンジレンジ
他にもズラリ。
220名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:18:11 ID:/5TCL9iD0
>>178
視聴料ってなにさ?
221名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:18:45 ID:YEiM4TWq0
おれんなかでは「ひまわり」
222名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:18:52 ID:/5TCL9iD0
>>217
絶対1位だよな
223名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:19:25 ID:TWfE98FjO
はしらんか
ってやつなかったっけ?
224名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:19:51 ID:4DDruUaf0
京都では自分の土地に遺跡が見つかった場合
発掘調査は自費だというのを初めて知った
発掘を渋るあすかの父に発掘してくれと言った
あすかの恋人に腹立ったのはよく覚えている
全体的には面白かった
225名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:21:03 ID:Cu9ifegm0
こころ ってなんだっけ?
226名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:21:30 ID:UWjlN3n40
竹内結子VS藤岡弘のお菓子対決は
美味しんぼの山岡VS海原雄山みたいだった。
227名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:21:48 ID:XoNqu6Tu0
てるてる家族は最高のエンターテイメント
きらりはテレビ小説って肩書きにうってつけの作品
228名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:21:51 ID:jze7DHXKO
私の心はラムネ色
229名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:21:54 ID:b8nh3x1O0
>>219
鮎川誠
BEGIN
もな
230名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:22:54 ID:u8VLvJ/z0
>>224
ちょうどその頃、うちの地元に大型店ができることになって、対策に
頭を悩ませていた商店街が「建設予定地から遺跡が出るかも」って
大真面目に訴え、実際に調査させたりしてなんとか建設中止に追い込もうと
してたんだよね・・・
あすかの話にヒントを得たとしか思えないタイミングだったよ。
恥ずかしいようちの街の商店街の連中。
231名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:23:29 ID:zEo4fP5H0
「あぐり」が一番良い。
232名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:26:56 ID:55donPI4O
まー姉ちゃんだろうが
233名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:28:57 ID:bE4QWJubO
「ちゅらさん」と「あぐり」が好きだった
234名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:29:11 ID:Lc+TLrYf0
あぐりよかったなぁ。
田中美里は可愛かったし
おっぱいがなかなか好演してて良かったし。
エイスケ役のひともかっちょよかったし。
235名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:30:34 ID:OPrY84XCO
‘走らんか’が面白かったと思うのは私だけ?
236名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:31:55 ID:TWfE98FjO
走らんかってどういう話だったの?名前しか聞いた事ないんだけど
237名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:34:05 ID:6lgVjrRc0
菅野美穂と中江有里の男の取り合いだっけ>走らんか
238名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:34:32 ID:u8VLvJ/z0
>>236
高校生日記
239名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:34:41 ID:6qVcR8cb0
>>201
ベッキーは最初の方(沖縄編)でちょっと出てくるだけだよ
山田孝之に惚れられてる役で
240名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:35:41 ID:hbQmFUkB0
インパクト的に「天花」を越えるものはない
241名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:36:11 ID:ACtGgxT80
村川絵梨タン最高!!!!!!!
242名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:37:29 ID:/yBcbND80
沖縄 NHK 韓国
243名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:40:03 ID:LS+R8a4EO
ええにょぼとかりんだな
244名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:40:34 ID:L/1mYl7O0
>>202
西郷輝彦ではなく、夏八木勲(当時 夏木勲)だった。
245名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:41:01 ID:bEiV6APA0
1位ちゅらさんか〜やっぱね。
他に好きなのはおしんとすずらんだな。
246名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:42:30 ID:fbGsPA5y0
おはなはん
どこぉ
247名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:43:41 ID:zn8jG9/o0
意外にもMr.オクレがNHK朝の連ドラに2本出てる事に驚いた(『やんちゃくれ』と『あすか』)
248名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:44:31 ID:yfjI9OrL0
てるてる家族、もう一度見たい
249名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:45:32 ID:Zy26cKNu0
天うららにオーディションで落ちた大河女優の仲間由紀恵が
脇役で出ていたな。

そういえば朝ドラって役に合っていないという理由での
オーディション落選組には脇役で声をかけることもあるそうな。
(朝ドラに限っては、主演女優のキャラクターに合わせて役を変えることは基本的にないらしい)
そういう数まで入れると初めてメジャー番組に出た女優はかなりありそう。
250名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:46:41 ID:1Naih9D60
>>244
そうだったっけか、THX
251名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:47:55 ID:NK8sCdz10
ここ数年朝ドラ(会社で昼に見るんだが)を見てきた30代的には
・てるてる家族 出だしでミュージカル仕立てにしたのは挑戦的だったな。浅野ゆう子が笑えて良かった。
・私の青空 田畑智子の個性的なツラが良かった。太陽がカワイイ。また見たい。
・ちゅらさん ファンタジー作品として見ると非常に良かった。そこが評価の分かれ目か。
プロポーズシーンで菅野が「嘘だろおい」みたいな表情をしている所が特に印象的。

ランキングはまあまあ順当なんじゃないかと感じる。
しかしすずらんは低すぎないか・・・
252名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:49:30 ID:9VV/jfHl0
>>1
ちゅらさんは最近の作品だから1位になっただけだな。
253名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:51:00 ID:1jqtsVXu0
「おしん」は凄かったな
朝8時15分になるとあの主題歌がどこの家からも
聞こえてきたし・・・それを聴きながら通学路を歩いた
厨房時代

でも、九州の一部地域の人からクレームきたよね
254名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:55:02 ID:dKY0vH+4O
わたしの青空が良かったな
255名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:59:19 ID:55donPI4O
まー姉ちゃんだろうが
256名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:59:20 ID:4mZi/bdy0
北の家族・・・・・・・北朝鮮じゃないよ
257名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 20:59:52 ID:K2gwAz/00
”ちゅらさん女優”が離婚へ―。
日本ハム・ファイターズの木元邦之内野手(26)と、人気女優・前原絵理(22)
の離婚が決定的になっていることが2日、本紙の取材で明らかになった。
昨年4月に入籍、12月には第1子の愛娘も誕生したばかりだが、1年も持たずに
破局を迎えた。前原は「夫の暴力」などを理由に「もうやりきれない」と友人に話し、
離婚について弁護士に相談しており、離婚訴訟に発展する可能性もてきた。

【1年ももたず】
前原はNHKの連続ドラマ「ちゅらさん」でデビューし、”ちゅらさん”の
国仲涼子の同級生役を演じた。
2人は約2年間の交際を経て昨年4月27日に入籍し、札幌市内で新婚生活をスタート。
当時、木元は「ぼくの方が積極的でした。気が合うし、リラックスできます。
もう1人じゃないから養っていかないといけませんね」と大ノロケだった。
そして12月には第1子の愛娘も誕生。昨シーズンの木元は一軍に定着し、132試合
に出場する活躍をし、世間からは”新婚効果”と見られていた。それなのに…。
前原の友人は「彼女は『もうやりきれないし、怖い、人生をメチャメチャにされた』
などと漏らしていました。まだ籍は抜いていませんが、すでに絵理の方は、『生まれた
ばかりの子供の養育費はどうするか』といった話を弁護士に相談しています」。
離婚は決定的状況だ。
友人は「原因は夫の暴力。それと精神的なものです」という。
自宅での木元は、試合で調子が悪かったりすると、物に当たるなどの行為もあったようで、
「妊娠5ヶ月くらいの絵理を蹴り上げ、髪の毛をつかんだりしたこともあったようです。
それで彼女、過呼吸になって病院に運ばれたこともあるみたいです」(前出の友人)。
ほかにも、すぐに電話に出ないと木元の期限が悪くなったりするとも。
そんな精神的プレッシャーから「眠れない日々が続いていた」というのだ。
昨年12月に出産したときに決定的なことがあったという。

258名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:01:12 ID:bHI15FpV0
>>234
エイスケやったのは、狂言師の野村万斎。

俺は、「おしん」がダントツ一番かな。脚本も出演者の芝居も迫力が圧倒的だと
思う。演技では、「澪つくし」の沢口靖子と「天花」の藤澤恵麻も強烈だったw

「まー姉ちゃん」も面白かったな。小林稔侍を大部屋俳優から出世させた「はね駒」も
印象深い。
259名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:01:55 ID:+6+Tg3ZV0
おりはてるてる家族が良かった
おりの子供のころを思い出した
260名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:03:03 ID:1jqtsVXu0
第一話のめちゃくちゃぶりでは「やんちゃくれ」も凄かったな

ヒロインがボートから落ちる→着替えたところを盗撮される→
その写真が新聞に掲載→なぜか学校で問題にされヒロインは停学
→ヒロイン、新聞社に抗議に行くも相手にされず・・。

ひでえなあ・・て思った
261名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:04:11 ID:1EBR0dDeO
ふたりっ子は朝、ビデオ撮って、夕飯食べながら家族で見る→そして泣くが日常だった。
双子の旦那さん役の内野さん、来年大河の主役じゃなかった?出世したねぇ。
262名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:04:18 ID:CJTPgxXn0
年代を考慮すると ダントツでおしんが一位。
263名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:04:18 ID:qnRzFabw0
おはようござりやす。
264名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:04:48 ID:sosAdS8V0
>>229
桜金蔵
ちょっちゅね
265名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:05:36 ID:nprQh3zP0
普通に生活(学校・会社)してたら見れないだろ。
俺はたまたま。無職期間の時に天うらら見たけど
後にも先にもこれのみだな、朝ドラ見たの。それなりに
はまったけど。
266名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:07:15 ID:7J1eThjn0
おしん、おもんなかった
267名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:07:43 ID:OQ8ZoV/Z0
ららさんしゃいららさんしゃい
268名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:08:11 ID:6Siv9teO0
んで、恋セヨ乙女3は、まだでつか?
269名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:08:22 ID:zEo4fP5H0
>>265
見れるよ。
仕事の合間のお昼の休憩時間に見てた。
もちろん毎日必ず見れるわけではないけど。
続きが見たいぐらいハマった奴は
家で録画して見てた。
270名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:10:25 ID:55donPI4O
「NHKドラマふたりっ子、日本で大人気。一人っ子政策の中国政府が日本に正式に抗議」
271名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:13:12 ID:6z0C03IdO
>>265
私は深夜に何日かに分けてまとめて放送してるの見て、ちゅらさんにハマったよ。
えりーの告白の回で泣いたなぁ
272名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:13:51 ID:jRKbuFhT0
朝ドラで最後まで通して見たのは、走らんかだけだな。
あれは面白かった。
273名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:14:16 ID:L/1mYl7O0
>>247
「NHK大阪に、オクレさんの役者としての存在感を、高く
 評価しているスタッフがいる」
と、明石家さんまさんが以前ラジオで言ってた。

単発ドラマでも、いい役でよく出ているなあ。
274名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:14:28 ID:Pnj5Bb+H0
最近はBSで土曜にまとめて見てる
なかなか普段は見れないのさぁ
275名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:14:37 ID:WFr6lclo0
「澪つくし」と「心はいつもラムネ色」しか見た事ない。
276名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:15:46 ID:lT1H87xQO
おしん見たくなってきた
277名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:15:56 ID:aQuWzer3O
ダントツでふたりっ子が好きだった
内野聖陽と岩崎ひろみの、キャラに似合わず意外にも情熱的なカプールに
釘づけになりやした
278名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:16:32 ID:LS+R8a4EO
>>265
自分の出勤時間だけが普通と思わないように
279名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:17:21 ID:55donPI4O
マナカナ=関大

おしん=立命

田畑=京都のどこ?
280名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:18:23 ID:55donPI4O
>>278
言ってることが意味不明
281名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:18:36 ID:+6+Tg3ZV0
天下一話目見たときヒロインがすごくかわいいと思ったけれど
その後もうどのシーンもいたたまれなかった。
いたたまれない ないなんて俺40年のの人生で後にも先にもそれっきりどうしてなのか?
誰か教えて
282名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:19:29 ID:GAc2WxSTO
1ファイト
2あぐり
3澪つくし
283名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:20:21 ID:pa5KgLOM0
マナカナ 関学
岩崎ひろみ 高卒?
菊池麻衣子 慶応
おしん   りっつ
284名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:21:18 ID:bHI15FpV0
>>261
NHKのドラマにはたまに出てるよ。テレ朝で上戸主演の「エースをねらえ」では
宗方役をやってた。あのドラマでは唯一マトモに芝居をやっていたためか、途中から
主役が上戸から内野に変わってしまったような印象がある。

ヲタに言わせると、文学座の俳優なのに、舞台よりTVの方がずっと良いらしい。
285名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:21:49 ID:1Naih9D60
>>283
でも岩崎はIQ140超らしい
286名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:22:25 ID:zBOGWNvQ0
岩崎ひろみは学習院だぞ
自分で何度も何度も得意げに言っている
…よく聞いてみれば短大の方だったがw
287名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:22:26 ID:1QUtqGbs0
やはり朝の連続テレビ小説はドラマの半ばで戦争が始まらないと感じが出ない。
288名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:22:52 ID:yROCHY/XO
ぁぉぃ愛してる
289名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:24:06 ID:Zy26cKNu0
ヒロインの旦那役の俳優もこれで結構ブレイクしてる。
内野もそうだし上川隆也なんかそうだね。
290名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:25:21 ID:bHI15FpV0
>>281
お粗末過ぎる脚本が、下手すぎる芝居をより一層酷く見せたからでしょう。
291名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:26:11 ID:2AmOyZ/s0
過去の全ての作品を見られるようにしてくれ
292名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:26:19 ID:erVpNR2H0
鳩子の海
雲のじゅうたん
はね駒
なっちゃんの写真館



風見鶏の館のやつって何だったっけ?
293名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:27:08 ID:dbso3HQw0
ブレイクしてるっていうか、強引に使ってる気が。
上川なんてNHK以外じゃチョイ役ばかりだし。
294名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:27:46 ID:1jqtsVXu0
>>292
確か「連想ゲーム」の出演者の人が出てたようなやつかな>風見鶏
295名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:28:12 ID:bHI15FpV0
>>281
あと、実況板では妙に盛り上がってたなw
296名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:29:03 ID:v89onqAh0
ふたりっ子のスポーツ紙に原監督、岡田監督とかかれていて大爆笑したのだが、
まさか現実になるとは…。
297名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:29:13 ID:PXWtDwju0
おしん、ひらり、ひまわり、ふたっりこ
はまったなぁ・・・
298名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:29:21 ID:erVpNR2H0
>>294
ドイツパン作る奴・・・
299名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:29:23 ID:NEJx97+r0
>7 風のハルカ('05)

ストーリー滅茶苦茶の糞ドラマじゃないかw
300名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:29:29 ID:riIz5I3X0
1 姉に犯されろ
2 ふたなり少女
3 麗しのフェロモン魔性の性癖
301名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:30:48 ID:7J1eThjn0
風のハルカのストーリーを追ってたというのもエライ
302名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:30:54 ID:aQuWzer3O
>>289
渡辺謙もだぞ
確か、はね駒の斎藤由貴の旦那役だった
303名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:31:12 ID:bHI15FpV0
>>273
おれも、Mr.オクレはTV俳優として良いと思う。
304名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:31:16 ID:gWnxgUo/0
走らんか!

が断トツ一位。
305名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:31:47 ID:4Y/653f20

あれ?、「まあ姉ちゃん」は?

朝ドラじゃなかったけ?
306名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:33:43 ID:6uTQQVDP0
>>302
唐沢利明はどうだろう。
山口智子の相手役だったが。
307名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:34:39 ID:EwOidejh0
>>13
ははは、じじぃ。
おいらも同じでぇす。
308名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:34:43 ID:05cXK44zO
やっぱり、関東大震災と戦争がないと。
309名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:35:24 ID:erVpNR2H0
>>294
自分で調べた

風見鶏だった・・・・orz

310名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:35:32 ID:bHI15FpV0
>>305
朝ドラだよ。
311名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:36:37 ID:aQuWzer3O
>>289
上川隆也は朝ドラより「大地の子」だろ
中国語ペラペラ喋っててビックリした
312名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:37:52 ID:Zy26cKNu0
>>301
公式の過去のあらすじ読んだら開始一ヶ月でヒロインが
文学新人賞受賞というありえない展開に吹いた。
313名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:41:21 ID:yTVPkSlR0
ちゅらさんに出てたメンツは今売れてる人多いね。
山田孝之がこんなに売れるとは想像してなかった。小西真奈美も売れたし、ベッキーも売れたし…
国仲はパッとしないんだがw
314名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:44:18 ID:ePOmLuf60
「ふたりっ子」→「あぐり」の流れは最強のリレーだったな。

特に「ふたりっ子」の場合、当初、菊池麻衣子目当てで初回からワクテカ録画してたのが、
途中から岩崎ひろみのオパーイに目移りし、さらにその後、マナカナの成長にワクテカ永久保存してる俺ガイル。
315名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:45:01 ID:y0TehdlqO
舞子ひとり。知ってる人いる?
316名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:46:42 ID:1jqtsVXu0
都の風
はっさい先生
青春家族

全く話題になってない件について
317名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:48:50 ID:I7fUcBge0
竹内主演の「あすか」は?
318名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:50:06 ID:fTEQhdcN0
おしん役の小林綾子は子役上がりの割には
それなりにまともな人生を歩んでいるな。
大抵は両親が大金を掴んだ事で家庭崩壊したり
いじめにあったり、自分自身が天狗になって干されて
ボロボロになるはずだが。
319 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/17(月) 21:50:13 ID:wrrxerOm0
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
320ババアは石橋ババアの略称です。:2006/04/17(月) 21:50:19 ID:HKBrVUn/0

芸人板の汚物【石橋ヲタババァ】♀  改訂版
好きな芸人 とんねるず石橋
嫌いな芸人 松本人志 (島田紳助 内村光良 ナイナイも叩く) 吉本芸人全般が嫌い
年齢 50代 (石橋スレで自白。コント55号にもやたら詳しい。)
好きなミュージシャン 美空ひばり RCサクセション ルースターズ(とにかく話が古い)
好きな番組 みなさんのおかげでした ビューティコロシアム
自慢   日本の歌姫美空ひばりが褒めたのはとんねるずだけ

毎日、一日中、芸人板テレビ板で自演荒らし。芸人板住人から忌み嫌われている。
ネナベで活動していたが最近おばちゃんであることがバレて逆上 。
ババァと言われるとファビョる50代ヒッキー。

先日ビューティコロシアム放送中に荒らし行為が止まりババァの本領を発揮。笑いを誘った。
 
321名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:50:26 ID:XW+qqn/00
>>315
「繭子ひとり」ね。
322名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:50:37 ID:pHMNZwh/0
今回の「純情きらり」は名作になる
323名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:50:44 ID:aQuWzer3O
扇屋一心堂か?
相手役が藤木直人、藤岡弘、が竹内の父親役だったな
324名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:50:54 ID:oO+5JOAD0
女は度胸っていうのもおもしろかった
325名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:51:23 ID:PFut7alr0
走らんか!

が一番おもしろかった
326名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:51:24 ID:PzB4K98m0
TOPはどう考えても「おはなはん」だろ。
327名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:51:54 ID:1jqtsVXu0
>>324
駆け出しのころのシャ乱Qが出てたな
328名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:54:01 ID:7gU7ZcHU0
ふたりっ子はメロリンQの出世作なんだよな
329名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:54:33 ID:oO+5JOAD0
>>14
女は度胸だよ
330名無しさん@恐縮です。:2006/04/17(月) 21:55:08 ID:6O7PAhSI0
何故「ちゅらさん」が一位なのか????????
俺はうちな〜んちゅだからおもしろいと思ったが、県外の人が
みて一番印象に残ってるとは・・・・やっぱり?
どう考えても「おしん」だと思うんだけど。
331名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:56:04 ID:oO+5JOAD0
>>327
そうなの?
332名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:56:54 ID:6uTQQVDP0
>>316
都の風 、加納みゆきはどこいった。
はっさい先生 、若村真由美が可憐だった。
青春家族、橋爪功しか記憶にない。
333名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:57:33 ID:BGHvaReS0
マナカナが最近やたらかわいく見える。
334名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 21:58:31 ID:1jqtsVXu0
>>331
旅館の部屋の一部を若者向けにしてロックバンドを呼ぶ話があって
それに出るバンドとして出てた様な記憶がある
335名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:00:38 ID:Aq97mIZRO
ふたりっ子とあぐりはおもしろかった!
336名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:02:12 ID:oO+5JOAD0
へえ、もう一回みてみたい
337名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:03:29 ID:IyG1TDST0
樫山文江と高橋幸治の 「おはなはん」
338名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:05:12 ID:CSVLDbs70
ダビスタやってて馬名を考えるのがめんどくさくなったので
「ハシランカ」という名前を付けた。
見事に走らんかった・・・
339名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:05:21 ID:OcGGlzL6O
ふたりっ子



あぐり

は突き抜けてたよな〜

「エイスケ死す」て予告なんか、エヴァパクってたしw
340名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:06:34 ID:HfSDsGBI0
>>331
シャ乱QはNHKのBSのなんかの大会で優勝して、
その流れでバンド役として少しだけ出たような記憶が。

341名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:07:36 ID:GwMqNACIO
まなかながまだ芸能界にいた事に驚愕。
可愛いから良いが。
342名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:08:47 ID:aQuWzer3O
>>332
青春家族にはSMAPの稲垣吾郎が出てたぞ
343名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:10:06 ID:wPAyssWn0
>>335
当たりっ子とふぐり?
344醜い顔とか言わないで!:2006/04/17(月) 22:10:34 ID:7KzAxGYK0
      __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   醜いババアだっていいじゃない
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __ 
345名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:13:04 ID:IpFY6ImX0
>>296
阪神も優勝したし、大石静は予知能力があるんじゃね?
346名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:13:26 ID:L8fhOpIt0
16位のファイトとか、7位の風のハルカがDVD化されないのは何故とですか?
347名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:18:00 ID:Qder1ApPO
どういう層にどういう方法でアンケートとってんの?
1位がちゅらさんはありえない。
おしん、あぐりより上って。
348名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:18:01 ID:cU1RVSh60
ちゅらさん面白かったよ。
朝ドラ見て元気が出ると感じたのはこの作品。
349名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:19:24 ID:IbdoT5Yy0
「お花はん」が入っていないじゃないか。
調査対象や方法も不明なこんな調査は信用できない。
350名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:20:17 ID:HmwKEvuu0
すずらんの評価の低さが意外だったなあ。
映画化もされたのに・・・。

ヒロインの遠野凪子もブレイクできなかったし、
子役で人気だった柊瑠美も今後は同世代の女優の脇役で生き残るしかなさそうだし。
351名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:23:24 ID:L/1mYl7O0
>>306
唐沢は、山口智子の相手と言っても、夫ではなく弟。
それも、父親が兵役解除で帰郷する最中に知り合った戦災孤児で、
後に養子で家族入った役だったと思う。
352名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:23:54 ID:VTVtL4Gh0
ひらりがさわやかで好きだったなぁ。
当時は漏れがまだ人間を信じていた頃だ。
353名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:23:55 ID:IPQTQCAg0
6chの「愛の風吹く」だな
354名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:24:53 ID:3dUVkAIEO
あれ、田畑智子さんのドラマはなんて名前だっけ?
あれしか全部見たことない
355名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:25:32 ID:7J1eThjn0
繭子ひとり

山口果林です
356名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:25:58 ID:Zie6krQd0
ちゅらさんは放送当時、中年男子層のドラマ好感度で歴代一位を記録していたな
357名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:26:30 ID:zn8jG9/o0
>>318
小林綾子は小学校を出てすぐ学業に専念してるからね。
大学出てから女優業を再開して、地道にがんばってる。一般人の旦那もいる。
渡鬼にレギュラー出演してるし、NHK教育でパソコン番組の司会もやってた。
本人がまともなのもあるけど、なにより親がちゃんとしてるんだろうな。
えなり兄弟の親もちゃんとしてる方かな。
358名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:26:50 ID:bE8LmV3Y0
>>354
私の青空

筒井クンは何やっても筒井クンだよな
359名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:27:37 ID:aQuWzer3O
>>354
私の青空
360名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:29:39 ID:mxICLfAw0
なんで「かりん」が入ってないんだ!?
あれだけ作り込んだ朝ドラはないぞ!
361名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:30:06 ID:6UL5Vlx3O
筒井道隆大好きだから「かりん」に1票。あすなろ白書と同じくらいの時期にやってた。
362名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:30:12 ID:cU1RVSh60
藤田朋子主演のやつで、鈴木保奈美が友人役で出てた。
最終回で90歳のおばあちゃん役やってた。
363名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:31:35 ID:aQuWzer3O
さくらの小沢征悦も結構好きだったな
評価分かれるみたいだけど
364名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:35:04 ID:F55BQxx00
まだ舞台になってない県は、岩手・茨城・埼玉・山梨・福井・島根。
各県の名産・風土を絡めた脚本を作ってNHKに送ってあげよう!
365名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:36:09 ID:CwDVh7LKO
てるてる家族が一位じゃないなんて・・・
いまだにセリフ覚えてんのに
366名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:36:16 ID:cwXoN6wK0
「ふたりっ子」「あぐり」は結構人気あるね。

ふたりっ子は毎日ビデオ録画して、学校から帰って見てたもんなぁ。
367名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:36:55 ID:y986DFmi0
 1 ちゅらさん('01) 岡田惠和
 2 ふたりっ子('96) 大石静
 3 おしん('83) 橋田壽賀子
 4 あぐり('97) 吉行あぐり
 5 澪つくし('85) ジェームス三木
 6 てるてる家族('03) なかにし礼,大森寿美男
 7 風のハルカ('05) 大森美香
 8 ひらり('92) 内館牧子
 9 春よ、来い('94) 橋田壽賀子
10 私の青空('00) 内館牧子
368名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:39:05 ID:+KIBWnhcO
ひらり は一番よく見てた。
小林稔侍の息子はどこ行ったんだろ。
369名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:39:30 ID:QqpDaVKr0
>>347
2003年にNHKがテレビ放送50周年を記念して行った
「もう一度見たいあの番組 リクエスト」でも「ちゅらさん」は総合一位だった。

投票総数 1,135,593票  投票された番組数 1,438番組

 1位 63,823票 連続テレビ小説「ちゅらさん」
 2位 49,926票 ひょっこりひょうたん島
 3位 33,030票 連続テレビ小説「あすか」
 4位 32,579票 連続テレビ小説「さくら」
 5位 27,063票 連続テレビ小説「おしん」
 6位 26,649票 連続テレビ小説「天うらら」
 7位 21,343票 連続テレビ小説「ふたりっ子」
 8位 19,839票 プリンプリン物語
 9位 19,750票 大河ドラマ「独眼竜政宗」
10位 19,575票 連続テレビ小説「あぐり」

「ちゅらさん」のジャンル別順位
 男女別リクエスト
  男性の選ぶランキング 1位
  女性の選ぶランキング 1位
 ジャンル別リクエスト
  朝の連続テレビ小説 1位
 世代別リクエスト・ベスト10
  10歳未満 2位
  10歳代  1位
  20歳代  2位
  30歳代  1位
  40歳代  2位
  50歳代   ―
  60歳代  6位
  70歳代  4位
  80歳以上 6位
370名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:40:02 ID:d97NtJRH0
悪名高い「オードリー」は佐々木蔵之介と堺雅人が良かった。
二階堂樹里役やってた井元由香は今どうしてるんだ?
ウルルンとかにも出てて、可愛かったのだが。
371名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:40:53 ID:kgQr3aqX0
小橋が軽音から干されたというネタを見た事があるんだけど続編できるの?
372名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:41:33 ID:QqpDaVKr0
>>369
ちなみに投票方法は、郵便(応募ハガキや封書)かFAX、インターネットだった。
373名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:42:22 ID:1EBR0dDeO
二番目のお姉ちゃんが一番キレイ…井川遥の名前さえ知らない(知ろうとも思ってない)母が純情きらりにはまってます。
母の世代は役以外のプライベートを知りたがらないから、ある意味ドラマにどっぷりはまれて幸せだと思う。
374名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:43:01 ID:28Rrxrj6O
誰かわかばに触れてよ
375名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:43:50 ID:3dUVkAIEO
>>358-359
あ、すいません、>>1に「私の青空」の田畑智子って書いてましたね。
ランキングのトコしか見てなかった。
376名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:45:22 ID:7oTS71rJ0
東北の舞台のヤツに名作多いかも
おしんとかはねこんまとか私の青空とか雲のじゅうたん

でも天下も東北になるな
377名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:45:47 ID:JlNE9iOC0
>>352
>当時は漏れがまだ人間を信じていた頃だ。

 人間を信じるように促すような教育・ドラマは止めさせたほうがいいな。
378名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:46:28 ID:AFuU0eOwO
まんてんは酷い
379名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:47:08 ID:bE8LmV3Y0
>>370
俺も彼女好き
アニメ映画の声優やったりCMでも受けてたんだが


まさかオードリー内の役通りになったのか?
380名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:47:49 ID:qrxTC6hh0
大工の天うららと、すずらんだな。それしか見てないけど。
381名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:49:32 ID:ofnzI0ACO
涼子のドラマが一位にキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
382名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:50:27 ID:ftbD1MGY0
>>247
「てるてる」にも出てる。
383名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:50:50 ID:IbdoT5Yy0
NHKの朝ドラより民放の「白雪劇場」のほうがよっぽど良かった。
一、 富士の白雪 朝日に映えて
   男どうしで くむ酒に
    明日の明るい 夢がある
  山は富士なら 酒は白雪
二、 酒に生れて 四百年を
   味にひとすじ 生きてきた
    男命の 心意気
  山は富士なら 酒は白雪
三、 月の光の さしこむ窓に
   花のさかずき 松の陰
    こよいあふれる 幸福(しあわせ)は
  山は富士なら 酒は白雪
384名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:50:59 ID:RGmXqkv70
>>374
泣いたりしないでこっちへおいでよ〜♪

あのドラマの舞台、うちの田舎だったので結構ガチで見てた
ロケの殆どは神戸だったらしいけど
385名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:51:59 ID:uyVD+UjI0
やっぱり、ひらり だろ。初めてハマった朝ドラ=伝説
386名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:53:16 ID:W3EAjdwh0
「水色の時」を忘れてませんか
387名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:54:03 ID:IpFY6ImX0
>>350
「野ブタ。をプロデュース」の柊瑠美の劣化具合には失望したなあ。
「すずらん」や「千と千尋」のころがピークだったみたいだね。
そのころ堀北真希はただの子供だったのに。
388名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:54:49 ID:JlNE9iOC0
なっちゃんの写真館
389名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:56:39 ID:gZGIF8Pi0
やっぱりひらりだな。
金太郎じいさんが実にいい味を出してたけど
番組終盤で突然降板したらしく
以前の出演分を編集したり息子の石倉三郎が画面の外に
呼びかけたりしてたのが妙に印象に残ってる。
390名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:57:04 ID:29aDmg+V0
【ここまでの、スレ内人気分布図】
1位・ふたりっ子  22レス
(1996年・大石静・岩崎ひろみ,菊池麻衣子)
2位・あぐり    17レス
(1997年・吉行あぐり・田中美里・野村萬斎)
3位・おしん    15レス
(1983年・橋田壽賀子・小林綾子・田中裕子・乙羽信子)
4位・てるてる家族 13レス
(2003年・なかにし礼・石原さとみ・上原多香子)
5位・ちゅらさん  11レス
(2001年・岡田惠和・国仲涼子・浦野未来・平良とみ)
5位・おはなはん  11レス
(1966年・林謙一、小野田勇・樫山文枝・高橋幸治)
5位・走らんか ! 11レス
(1995年・金子成人・三国一夫・加藤晴彦・中江由里・菅野美穂)
8位・マー姉ちゃん 9レス
(1979年・長谷川町子・小山内美江子・熊谷真美・田中裕子)
8位・ひらり    9レス
(1992年・内館牧子・石田ひかり・池内淳子・伊東四朗)
10位・天花     8レス
(2004年・竹山洋・藤澤恵麻・平山広之・片平なぎさ)


391名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:57:14 ID:8Ihe0q+kO
あぐり好きだったけどなぁ
392名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:58:54 ID:RQ9FoOwc0
あぐり再放送してほしい。
でも今やってるのとかぶるから多分無理だろうな
393名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 22:59:37 ID:bHI15FpV0
>>357
えなりは、親がちゃんとしてたのは無論のこと、共演者の殆どがベテランなので
天狗になりたくてもなれなかったんではないかと思う。赤木春恵や、デビュー時の
和田アキオを説教だけで絞めた山岡久乃(故人)あたりを筆頭に、イカツイ面子が
ズラリと揃ってて見張られてるんだぜ。大人しくしてる他に選択肢はないと思う。
394名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:00:37 ID:P9G9smxt0
自分はてるてる家族が一番好きです。あれ見ると朝から元気になれた。
395名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:00:56 ID:HmwKEvuu0
>>392
BS2で去年やってたよ
396名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:01:52 ID:UpU/+hmL0
>>390
397名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:01:54 ID:xCWZGS0e0
ちゅらさん初期は神がかりに面白かったからなー
続編グダグダだけど
朝ドラはあすかだけだな、全部見たの
398名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:05:11 ID:jyJZ+Ihs0
マジランキング

1位・・・おしん
2位・・・マー姉ちゃん
3位・・・心はいつもラムネ色
4位・・・ええにょぼ
5位・・・おんなは度胸
399名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:06:29 ID:RQ9FoOwc0
>>395
ハ知ってる。今やるのは無理だろうって話。
400名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:07:04 ID:271G/3dq0
「てるてる」の弟が2人いる不良の兄ちゃんが好きだった
作品中では病気で死んじゃったけど
401名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:14:28 ID:wb7X95Fs0
AAスレの「ちゅらモナ」もよかったなぁ・・・
402名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:17:06 ID:5EVgoSq20
みんな観てるなぁ。
朝の連ドラって仕事で興味があっても観る事できん。
深夜の時間帯でいいからリピートしてほしい。
403名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:17:30 ID:Zy26cKNu0
松島菜々子「ひまわり」
誰も覚えてないW

松島菜々子はものすごく輝いていた。
でもドラマは何がどう間違ったのかものすごくつまらなかった。
脚本も井上由美子でまあ現在も大物だからホンがつまらんという
ことはないはずなのだが。
404名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:18:45 ID:/CYR5hV00
ひらりはよかったなぁ
405名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:19:47 ID:m/QZMIeD0
まんてん、宮地真緒のウェットスーツ姿で一瞬でおっ(ry
406名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:21:41 ID:NUF/jcnU0
惚けた?ばあさんが敵爆撃機から撒かれたきらきらした紙追いかけてるシーンがやたら記憶に残って半トラウマ
407名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:25:44 ID:qDr/NuNnO
ちょっちゃん
408名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:28:14 ID:0VDoX6Ss0
朝ドラはなにげにテーマ音楽がイイ。
歌つきのはダメだけど、インストのは印象に残るのが多い。

比較的最近で好きなのは、

・あすか
・ほんまもん
・こころ

ドラマはいまいちだったけど。
409名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:29:43 ID:SBlo+ezm0
さくらでヒロインやった高野志穂って殆ど音沙汰ないね。
このドラマって朝ドラで今までにないような奔放なヒロインだったし
この人もこのドラマが終わったら2クールくらい空いたらすぐ
民放のドラマその後バラエティーに引っ張りだこみたいな感じ
かと思ったけど・・・。
やっぱり事務所が弱いからなのかなぁ?
410名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:30:02 ID:z/0qRlXI0
  て
 ん
411名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:30:40 ID:XeLKM8P30
1位 おしん
2位 ひらり
3位 女は度胸

次点 あぐり
412名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:31:34 ID:aQuWzer3O
さくらで一番の出世頭は長澤まさみだな
413名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:36:02 ID:8jTpiqChO
ひらりは?あれかなり良かったなあ。晴れたらいいね♪の始まりや石倉さんがキャベツ食べまくるのやひらりのお姉さんの目がキョトンとした感じを観るの好きだったなあ〜
414名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:38:08 ID:JhsSdewI0
添加は忘れたいのに忘れられない強烈な悪霊みたいなもんだ
415名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:39:29 ID:UFXeQZeG0
もういっその事
「ちゅらさん〜大分ツアコン編〜」
とかいうシリーズにしたら?もちろん中身は風の遥香
416名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:41:48 ID:HmwKEvuu0
>>387
彼女のブログ見ると、けっこう可愛らしい子なんだけどなあ。
毎日更新してるし、返事も書いてるみたいだし。

4月から日芸に通ってるらしいな。

417名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:43:28 ID:bE8LmV3Y0
みんな天花が大好きなのはよくわかった
418名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:43:47 ID:7J1eThjn0
石田ひかりってブサイクいたな
419名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:43:51 ID:8mVYpQpb0
「はとこの海」内容は覚えてないが
ニッポンよーニッポン 愛すーるニッポン 緑ーのニッポン 青い海ー
ニッポンよーニッポン わしらーがお国 まーだまーもーれーるぞ
時間はあるぞ! ドドンガドン!
って歌だけは今でも覚えてる Gメンに出てた女の人が出てたな
420名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:45:15 ID:aQuWzer3O
「ロマンス」は微妙だったな
樋口可奈子よかったけど
421名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:45:46 ID:JubMZ+bA0
国仲は平成のおしんだな、
そのせいでずっとブレイクできない。。
422名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:48:26 ID:j4Qi/bpS0
ひまわり
423名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:49:40 ID:+uCjPfQl0
なっちゃんの写真館かなぁ。
この頃の朝ドラって戦時中の話が織り込まれることが多かったけど
なんか特攻にいく人の話が切なかったな。
424名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:51:02 ID:7oVD0X5K0
88年10月の純ちゃんの応援歌から見始めたと思う。
山口智子が出てたので覚えている。
京、ふたり、ひらり、ええにょぼ、かりん、と立て続けに見てた記憶がある。
ひまわり、二人っ子も見てた。
最近では、ほんまもんを見たきり全く見てない。
425名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:52:42 ID:c9Y0SJid0
かえるに似てた人のがとても良かった。
なんかほのぼのしてて。
426名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:52:54 ID:m/QZMIeD0
>>419
それそれ、なつかしぃ
427名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:55:12 ID:UFUuP/bF0
>419
いくらなんでもついて行けない・・いったい幾つだ・・
428名無しさん@恐縮です:2006/04/17(月) 23:58:48 ID:UG3fY3NQO
ばあちゃんが一生かけて貯めたお金が五十銭硬貨一枚ってのはよく覚えてる
429名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:00:41 ID:zE5KCkB40
あれ、宇宙までいった「まんてん」は?
430名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:00:50 ID:c9Y0SJid0
>>428
この文だけで泣けてきた
431名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:01:26 ID:bZn9kU160
「こころ」のオープニングは音楽も映像も神!ドラマは糞だったが。
432名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:02:30 ID:NUFl3BPi0
おっ、あぐりが大健闘!エイスケ効果か?
433名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:04:33 ID:jjUKYsF50
まんてんは結婚するまでは面白かったのに最後の2ヶ月が・・・
434名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:05:57 ID:DFMyiltg0
ちゅらさん好きさ〜〜
恵里が好きさ〜
435名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:06:12 ID:zdzoFHpyO
走らんか の中江有里の水着やな
436名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:10:04 ID:LYfxxmeq0
>>409
>奔放なヒロインだったし

同意。確かにNHKの連ドラ向きというか、あの子は清楚な感じでよかった
437名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:11:28 ID:iWPClhnV0
「天うらら」の須藤理彩もぱっとしないな。
月9で2作続けて脇役。
438名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:16:13 ID:5Dot6HzhO
天うららと言えば仲間由紀恵が出てたよな
しかし須藤理彩といい鈴木一真といい今はパッとしないな
439名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:17:59 ID:JwtUUIrG0
やっぱ!林美智子のうず潮
これこそ神ドラ!
440名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:20:16 ID:DhikR6TM0
走らんかって全部見てた。
デュアルドリームの主題歌もよかったな。
最後、三国と菅野はくっつかなかったんだよな、たしか。
中江有里は外国に行くとかで終わったと思った。
また見てーな。
441名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:21:19 ID:qXB3ZNa0O
ちゅらさん好きだったな
あとはあぐりかな
442名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:24:19 ID:75gD2RVR0
まんてんは酷かった。
ちゅらさんのヒロインはちょっとずれたかわいい子のイメージだったけど
こっちはぶっちょう顔も手伝って真性のDQNみたいな感じだった。
443名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:25:27 ID:yomT7m13O
ちゅらさん
 職場の女の先輩や上司がハマってて、お昼休み時間になにげに一緒に見てたらハマった。
 おばあと姉思いのけーたつがよかった。

あぐり
 たまたま見たBSでの再放送でハマった。野村萬斎がよかった。
444名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:27:18 ID:zXcxOUnv0
>>428
一生懸命働いて働いて、努力して、我慢して……
の一生の挙句に残ったものが、だものな。

445名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:28:16 ID:hN408ejF0
「まんてん」に限らず鈴木紗理奈にシリアスな芝居をさせちゃイカン!
446名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:30:19 ID:lW1vK3Yg0
なにこのランキング?
ちゅら4の宣伝?
447名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:39:14 ID:5Dot6HzhO
ふたりっ子とさくらは主人公カップルの行く末が気になってハマったなぁ
香子と森山が復縁はしても結婚しないのはちょっとアレだったけど
448名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:42:01 ID:+uXvmSwp0
「天うらら」の仲間由紀恵、可愛かったけど演技がド下手で
見てられなかった。まさか大河のヒロインを演じるまでに
出世するとは当時は想像も出来なかったよ。

あと、「ちゅらさん」の時の山田孝之も良かったな。
こちらも、まさか数年後に隠し子作ってパパになって
るとは思いもしなかったけど。
449名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:42:40 ID:NlfPZPYA0
走らんか、意外とココでは人気あるな。
私も好きでした。
450名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:43:34 ID:vh/4WgOG0
ちゅらさんは比較的新しいし、その後続編もあったから順位が高いのかな
451名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:45:02 ID:psZ5tdTa0
天花を忘れないでください・・・
452名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:46:10 ID:N4nPERzU0
おしんは面白かったよ。
453名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:46:45 ID:5Dot6HzhO
岩崎ひろみが「走らんか!」にも出てたのはあまり知られてないかな?
主人公の同級生で友達役で清掃業につく男の彼女役
454名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:47:01 ID:V3bvtJMuO
あぐりは野村萬斎が階段に座って死ぬとこが印象深い
455名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:47:45 ID:XqxaWeH00
ふたりっこってもう10年前か。
大学行く前に熱く見ていたな・・・。
456名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:50:54 ID:psZ5tdTa0
そういえば、岩崎ひろみと菊池麻衣子がガチで仲悪かったというのはほんとだろうか?
457名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:50:58 ID:tJBVt3h80
駄作、駄目ヒロイン続きで、放送終了後に民放で
ヒロインクラスの役をもらえる方式崩れちゃったよね。
458名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:52:45 ID:YMazx/Bb0
はっさい先生が好きだった。
でも若村麻由美が現実世界であんなことになるなんて…

バニム週2回→ファイトの鬱展開で昼休みが重苦しかった去年の今頃…
459名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:52:57 ID:JvA9wHkaO
>>419
天兵(夏八木勲)さんだな。
ヒロインは斎藤こず恵⇒藤田美保子
460名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:53:49 ID:w5oXN72q0
どうせ外出だろうけど
すずらん低すぎ
461名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:54:53 ID:uFe0M8//0
今のドラマは井川遥が良いね。
妹思いの優しい姉って感じがめちゃくちゃハマってる。
そして寝る時の髪を解いた姿が何とも良いね。
全然ファンでも何でもなかったけど好きになってしまった。
462can:2006/04/18(火) 00:55:20 ID:/IotbOom0
やっぱりばあちゃんと一緒にみてた鮎のうたが一番。十代の山崎千里。凛々しくて美人だったなあ。
463名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:55:34 ID:yoY9HlgG0
おしんと澪つくしはうっすら記憶に残ってる
後は見たかどうかも覚えてない
464名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:55:59 ID:NTN9+0PpO
石田ひかりが出てた、NHKの連ドラが面白かった。確か主題歌はドリカムの『晴れたらいいね』
465名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:56:53 ID:UrEqQek30
井川遥は舞台やったりして演技力磨いたね。
466名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 00:58:34 ID:5Dot6HzhO
すずらんの遠野凪子と唐戸亮はブレイクしなかったなー
唐戸は結構いい役者だと思うんだが
遠野はすっかり顔も変わっちまって清楚さは無くなったな
サスペンスで悪女役やったりしてるね
467名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:01:18 ID:lu15cBXY0
>>456
岩崎は「アニー」初代ヒロインの子役出身の演技派、菊池は慶応出身の美形お嬢様タイプ
現場もピリピリしていたって話だが・・・

468名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:02:52 ID:OljTad4CO
唐戸って出てたっけ?
469名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:03:17 ID:QNXUDk/uO
体型はまんてん。
470名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:04:26 ID:cVxKzkrt0
ちぇらさん ハァハァ
471名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:09:30 ID:KJJKqCsu0
>>212
朝から頭にロウソク立てて錬金術やってたロマンスはやっぱ最強だよな
472名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:09:28 ID:JwtUUIrG0
NOKKOが主題歌を唄ってたのは何てドラマだっけ?
473名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:10:30 ID:4TL5zJGm0
女は度胸
474名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:11:07 ID:CpMERWcq0
天花は忘れたくても忘れられません
475名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:11:07 ID:5Dot6HzhO
>>468
萌の相手役(勇介役)
殺されちゃうけどね
476名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:12:11 ID:5Dot6HzhO
>>472
ふたりっ子
477名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:12:12 ID:thqkXCuv0
「鳩子の海」は朝ドラじゃなかったのか?
478名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:12:34 ID:lu15cBXY0
>>472
ふたりっ子 主題歌「Natural」
479名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:13:21 ID:y/wRkS2J0
おはなはんは、今でも主題歌覚えてるくらい印象深い作品だったが..
480名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:14:22 ID:lu15cBXY0
唐戸ってこれからって時に癌になってしまって、闘病生活して旬を逸してしまった感じだったな。
481名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:15:55 ID:zsIvpH0iO
普通にすずらんだろ?
ちゅらさんて・・・
482名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:17:10 ID:psZ5tdTa0
>>467
肌が合いそうにないよな
ちなみに2人が仲が悪いというのはふたりっこ放映当時から言われてた噂

マー姉ちゃん(明るくて面白かった、OPの音楽も最高)
心はいつもラムネ色(これマジで面白かったのに語られないな)
ふたりっこ(子役時代がより面白かったけど)
私の青空(旦那に逃げられる話にしては、明るくてぶっ飛んでてよかった)
ほんまもん(すずにはまった)
てるてる家族(ミュージカル仕立てで一見異端のドラマだがドラマとしても面白かった、石原も上野も出世したな)
天花(毎日手に汗を握りながら見てた)
483名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:18:43 ID:znkNTBKTO
岩崎ひろみぐらいから、かわいくない女の子が主役やるのが多くなったな
484名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:20:46 ID:q4LVRKKN0
天下の良かった点・・・か?

棒読み(棒)
ワープ多め
(● ●)
485名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:21:10 ID:xofPb2i4O
斉藤ゆきが、まだ可愛かった頃にやったのて「はねこんま」だっけ?
486名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:21:33 ID:y/wRkS2J0
歴代のヒインで故人になったのって、「藍より青く」の真木洋子さんだけか。
487名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:22:50 ID:YYP05coa0
ふたなりっ子
488名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:23:34 ID:dInmuxBO0
仲間って天うららに出てたよなそういえば、
えらく綺麗な子だなーっと思ってた。
489名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:27:21 ID:vDbC5i060
朝ドラは親の影響で昔から結構見てたが
記憶に残ってる中では「あぐり」が断トツ。
実話がベースだから展開に破綻がなかったし田中美里と野村萬斎のコンビが最高だった。
脇役陣も癖があって実力もある人ばかりでしっかり支えてたし、音楽もかなり良かった。
笑かしてくれるし不覚にも泣かされたり朝ドラなのにドラマとしてよくできていたな。
それに見終わった後、何か清々しくなる朝にふさわしいドラマだった。
490名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:30:00 ID:psZ5tdTa0
>>484
あれ見てたら仙台と東京は10kmぐらいしか離れてない気になるなw
491名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:30:36 ID:mkpBh/e20
俺はちゅらさんで何度も泣いたぞ
あれは泣き笑いっていうのか
べただな〜と思いつつつい泣いちまう
ああいう底抜けな明るさって今の漏れたちに必要なんジャマイカ
492名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:30:54 ID:iDN9SF80O
あぐり
心はいつもラムネ色
ちょっちゃん

は、ガキながら見てたなや
493名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:36:04 ID:5Dot6HzhO
心はいつもラムネ色の主役だった新藤栄作も
今はすっかりサスペンスの悪役に・・・
美木良介も然り
真野あずさもサスペンスクイーン
藤谷美和子はき(ry
494名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:42:42 ID:zdzoFHpyO
甘辛しゃんの佐藤夕美子 よかったんだが...
495名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 01:46:26 ID:zdzoFHpyO
田中実も犯人役多かったが 最近やっと
496名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 02:03:36 ID:N4KEBp+F0
ちゅらさん最新作では
駐在米兵による、日本人レイプ問題に取り組みます。
497名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 02:05:26 ID:JwtUUIrG0
>476
>478
ふたりっ子でしたか、あんがと
今は亡き桂枝雀も将棋の師匠役で出てたね
498名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 02:06:48 ID:fIOh7jf+0
筒井道隆は筒井康隆の子供でないと何度言ったら
499名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 02:26:20 ID:glYYl6FPO
1.ふたりっ子
2.ファイト
3.私の青空
500名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 02:33:09 ID:z7ka0h9eO
すずらん低い!と思ったら同意見が結構いて良かった
映画も面白いぞ
ちょっと悲しいけど
まぁEDがあれだがな
501名無しさん@恐縮です     :2006/04/18(火) 02:34:02 ID:5qC1kGLH0
1位おめっこ

2位義母の寝室

3位公開脱糞
502名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 02:34:56 ID:75gD2RVR0
雲のじゅうたんの名前が挙がってなくて安心

>>498
それでも一応2世タレントなんだよな。父親は武道家だったっけ?
503名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 02:38:44 ID:KAWc7tKo0
たけしくん、はい
504名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 02:42:39 ID:8Ig97zTIO
天花は最高の駄作だったよな
505名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 02:44:24 ID:g7ENFYS7O
「天うらら」のヒロインは美人だった。
506名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 02:56:08 ID:lu15cBXY0
>>500
スカパーで最近映画やってたが、
悲しいラストでその余韻にひたっていたら、
スタッフロールと同時に柊瑠美の歌うEDが・・・。

せっかくの雰囲気をぶち壊しにしてくれたよww
507名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 03:10:56 ID:a75OAIlm0
なぜ「おはなはん」がないの?
あのころの高橋幸治は、画面から風が吹いてくるほど良い男っぷりだった。
508名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 03:23:03 ID:lu15cBXY0
>>503
これはよく見てたなあ。
パート2でたけしの初恋相手のゴクミがすごく可愛かった。
最近民放でやってた奴は見られなかったな。


あと「まんが道」とか「イキのいい奴」とかは全部見てたよ。
509名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 04:06:25 ID:vPRLQWk70
1あぐり(ヒロイン・田中美里さん、OPテーマが素敵でした。)
2マー姉ちゃん(ヒロイン・熊谷真美さん、因みに妹の長谷川町子さん役は、タンスにゴン
のCMに出演している沢田研二氏夫人の田中裕子さんでした。後に“おしん”。)
3ちゅらさん(ヒロイン・国仲涼子さん←綺麗な娘さんなのにイマイチパッとしないの何故?)
4鮎のうた(ヒロイン・山崎千里さん、花登筐原作というだけで萌えます。高田次郎氏
が印象的でした。母親役は吉永小百合さん。)
5あすか(ヒロイン・竹内結子さん、扇屋一心堂店主・芦屋雁ノ介氏を何かとイビル同業社の
露の五郎氏、あかんたれのバカ息子を好演した沢村忠男氏の憎たらしさが最高でした。)
510名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 04:22:52 ID:DL7exPnw0
いっせー尾形がきれきれのえんぎをしてたやつなんだっけ?
いっせー尾形のせいで他の役者のことよく覚えてないけど
なんか日本最初のテレビ放送を目指す話だった希ガス
511名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 05:15:21 ID:yRdSdQFCO
ちゃらさんは山口あゆみが陰の功労者だからな
512名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 05:16:05 ID:aXznMy9JO
ふたりっ子最高wwwww
513名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 05:26:33 ID:cDOuL6f20
「はね駒」が入ってねええええええええええ
あれで柳沢慎吾のファンになった
514名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 05:27:05 ID:zczyDZFV0
『おしん』はすごかったぞ
当時リア厨の俺でさえ笑いながらでも見てたもん
515名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 05:40:31 ID:AvmqvJLZ0
ちゅらさん良かったなあ
また見たい
516名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 06:21:22 ID:zyK2V+lX0
↑ここまでざっとしか読まなかったけどあえて言うと、天花はありえなかった
主人公がありえない、家族構成がありえない、ドラマそのものが最悪すぎた
517名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 06:26:59 ID:fa9Zcd4h0
>>501
それは、オマイがnyに設定してる検索キーワードだろw
518名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 06:33:20 ID:ywsXl+dd0
次の大河はてるてる家族(とクライマーズハイ)の脚本書いてた人だな
519名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 07:25:21 ID:aj6P4FkZ0
信子とおばあちゃん
520名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 07:27:49 ID:8fWI23NP0
つーか、朝ドラなんか見ている奴は暇人の負け組み。
俺なんかテレビすら見たこと無い。
521名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 07:33:10 ID:87wU05ak0
やっぱ『てるてる家族』
完全録画コンプリートです。


DVD化してほしいけど無理
522名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 07:35:06 ID:am3KrIALO
あぐり
523名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 07:35:55 ID:+uNiVXqA0
>>520
真の勝ち組は自分の好きなように時間が使える暇人なんだよww
524名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 07:38:30 ID:RWciXN0G0
凛凛とがよかった
荻野目洋子がかわいかった

525名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 07:39:12 ID:pgHBhek0O
ファイトは?

ぐんまのきぼう
サイゴウジョンコ
ゆめをのせてはしる
サイゴウジョンコ
グングンはしれ
ビュンビュンはしれ
きょうもはしる
みらいへはしる
ジョンコジョンコ
サイゴウジョンコ
ジョンコジョンコ
サイゴウジョンコ

うた 優&檀
526名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 07:41:01 ID:3OI5jP/e0
ちゅらさんは長男ゴリ長女国仲次男山田の3兄弟が好きだったなぁ
ゴーヤーマンとかやってた頃
あん時はダパンプの事故した奴も好演だった
527名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 07:41:38 ID:IfVOWWGK0
 9 春よ、来い('94)

やっぱり総連に気遣ってるのかね?
528名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 07:50:15 ID:SYYRSycKO
ふたりっ子は名作
529名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 08:08:58 ID:eeTkTD970
ふたりっ子は放映開始時はしょぼいセットだったのに
視聴率が良くなっていくにつれ豪華になっていった事が印象的だ
530名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 08:11:04 ID:mdcKiq0k0
ふたなりっ子
531名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 08:16:53 ID:mdcKiq0k0
このスレ、F+Ctrl検索で「ふたなり」を検索すると
5も引っかかるw
532名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 08:19:56 ID:nRob7vUDO
宮村優子が書いたのは??
533名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 08:20:00 ID:IfVOWWGK0
スーパーあぐりは?
534名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 08:21:43 ID:nt4cGnrm0
>>529

大阪放送局制作のだからだよ

大阪局はドラマで毎年赤字を出して、他の番組の経費を削って補填

関西が舞台で人気のあるときには受信料の徴収にもかかわるので
なけなしの金をつぎ込む


535名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 08:35:04 ID:BEyVvBDzO
ここ25年見てない俺には、山崎千里、田中裕子と熊谷真美、浅芽陽子辺りがベスト3なんだが。
536名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 08:38:25 ID:6yzEwHzi0
あぐりのエイスケの死までが良かったな
急死したエイスケに、そっと寄り添うあぐりは良く覚えている
537名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 08:41:40 ID:HrdmoX9L0
自分は
『鳩子の海』です
少し古いですか?
538名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 08:42:25 ID:IfVOWWGK0
薩摩芋子やな
539名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 08:52:57 ID:sVDDRc0LO


1.あぐり
2.てるてる家族
3.ファイト
4.風のハルカ
5.ちゅらさん


1.まんてん
2.天花
3.阪神大震災のやつ
540名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 09:18:59 ID:aj6P4FkZ0
>>537
いいえ、私は「たまゆら」ですから
541名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:04:38 ID:134jDlyQ0
阪神大震災のやつ、こんなの知らんw
542名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:17:20 ID:gqt501yxO
1ふたりっこ
2春よ来い
3あぐり
4おしん
5てるてる家族
543名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:17:22 ID:8khTcXWN0
凶の風
544名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:20:03 ID:cAMNeK+I0
>>100
山古志村を題材にしたら中越地震、ヒロインの苗字も「中越」
545名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:27:22 ID:4BGEpYZM0
中越が起こした地震かい
546名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:37:47 ID://s1rhjo0
鳩子の海は名作だろ
547名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 10:41:32 ID:nk8Nqxj60
>>544
花火職人を題材にしたら、花火工場爆発事故っていうのもあったな。
「てるてる家族」放映中、この朝ドラ好きだったので、何か呪いがあるんじゃないかとヒヤヒヤしていた。
結局、佐世保に本社があるジャパネットたかたの顧客名簿流出事件程度で終わって、胸を撫で下ろしたよ。
548名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:00:12 ID:P7zri7ut0
’00年代の作品はみんなランクインしてるのにひとつだけランク外の天花って、、、
549名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:05:55 ID:vOif/UK60

すずらん、ちょっと地味だけどいいドラマでしたよ。
晩年の萌を演じた倍賞千恵子、さくらとどうしてもだぶっちゃいましたが。
550名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:09:24 ID:3vEM+lbW0
「おはなはん」を忘れちゃいけませんよ。
551名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:21:07 ID:8khTcXWN0
雲の絨毯は?
552名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:31:34 ID:LeKydTqC0
ヒロインその後の売れっぷりランキング最近編(訂正よろ)
AAA…石原さとみ、竹内結子
AA…国仲涼子、松島菜々子
A…池脇千鶴、マナカナ、田畑智子
B…遠野凪子、宮地真緒
C…中越典子、菊池麻衣子、高野志穂など



まったく見ない…佐藤夕美子
553名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:33:37 ID:5Dot6HzhO
>>541
っ わかば
554名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:39:11 ID:ywsXl+dd0
コロンビアの墜落事故の方が記憶に残ってるなぁ
まんてんの呪いだとかシャア少佐とかで実況が大騒ぎだったのが懐かしい
555名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:39:48 ID:yAXrTezN0
さくら
556名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:50:56 ID:1LKnE7mD0
ふたりっこに出てたニセ岩崎ひろみってウゼーな
557名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:54:45 ID:NeTkxt9BO
秘丘記者乙w
558名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:54:58 ID:hWblYq0T0
>>556
そうか?
俺はお笑い番組で「マドンナたちのララバイ」を歌ってたのに好感をもったが。
しかもテロップで

 マドンナたちのララバイ 歌:岩崎ひろみ

って。w
559名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:55:14 ID:EBhfsBHQ0
1ちゅらさん
2てるてる
3私の青空
560名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 11:58:03 ID:Dte2JWCj0
「都の風」の桂ねえちゃん萌え〜
561名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:00:26 ID:RTL+o3Bf0


  最強は「天花」以外無し。



562名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:01:23 ID:TgRJzlGgO
ちゅらさんは国仲も良かったけど、
平良とみ・田中好子・山田孝之あたりの好演ありきだよな。
563名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:04:01 ID:coUXwsa/0
ふたりっこがもたらした恩恵に一番あずかったのはなんといっても日本将棋界だろうな。
香子のせいで女性の奨励会員が急増したそうだし。
「数年後には女流棋士の名人も夢ではない」とか言われてたけどいまだにそんな気配すら
ないというのがやはり物語のなかだけの話なんだなあと思わせる。
564名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:09:39 ID:gzbRekDQO
ちょい前にあった大河ランキングみたいな酷いやつかと思ったら意外にまとも。
565名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:10:30 ID:Ewmdwde60



ヒロインの可愛さなら「天花」が一番だろ。


マジで。
566名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:10:46 ID:u2+BKg7x0
>>393
レスありがとう。結果的にはえなり本人のためにもそれでよかったよね。
567名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:13:12 ID:Xu97dAmzO
>>544
実現したらまた呪いの法則発動で関東か関西に大地震起きそうな悪寒(氏
568名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:13:14 ID:l06cwzb40
>>565
カレー食べる?
569名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:16:33 ID:ZmuEt0Wl0
>>552
山口智子もブレイクしたんじゃないかな

脇役がこれでブレイクするのも多いね。
渡辺いっけい、佐々木蔵之介、堺雅人、玉木宏とか
570名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:20:33 ID:2kAa7ir10
先日荷物を整理していたら「薄れゆく記憶の中で」のビデオが出てきた。
こりゃ懐かしいと思ったが忙しかったのでそのまましまったところ、
夜にCSで放送していたからびっくり。
菊地麻衣子かわいかったよな・・・

期待してふたりっこみたけどちょっとがっかりだった。
岩崎ひろみもロリ時代からは劣化していて残念。

俺の朝ドラベストは「私の青空」しかないね。
見ながら泣いたのはこれとファイトだけ。

ちなみに、俺の実家はおしんを見る為にビデオデッキ買った。
そういう家、多かったんじゃない?
571名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:20:36 ID:5PZTBstb0
あぐりは典型的な朝ドラストーリーなんだけど妙に面白かったなー
他と何が違ってたんだろう。
現実にいたらむかつくであろう甲斐性なしの夫も
野村まんさいの味が愛着あるキャラに仕立ててた。
572名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:23:07 ID:UPJ62HkvO
昔はだんなさん役に新進の俳優起用して数年後大河の主役に抜擢というパターン多かったなあ
573名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:23:39 ID:1fRjk+GPO
NHKは朝ドラの時間に
サンダーバードをもう一度放送すべし
574名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:24:39 ID:ZL9Ipj6dO
君の名はの鈴木京香は黒歴史ですかそうですか
575名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:24:52 ID:9QSWUnwA0
てるてる家族は別格。民放も含めてここ10年のドラマではベストだと思う。
576名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:28:01 ID:UPJ62HkvO
>>575
まったくだな
朝の連ドラっぽくはなかったが。
577名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:28:16 ID:ZL9Ipj6dO
私の青空は15分でまた劇的展開持ってくるのがなんかすごかったな
578名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:29:03 ID:kHsEcAUR0
>>575
朝じゃなけりゃよかったのに・・・
579名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:29:55 ID:+Hms1rBAO
今まで「ひらり」が一番好きだったが、BSの再放送で「かりん」の素晴らしさを知った。
「私の青空」も好き。2002は最悪だったが、伊東四朗最高!
580名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:34:29 ID:/pOrdLgF0
甘辛しゃん
「阪神大震災発生」
見てた家族ポカーン
581名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:35:11 ID:2kAa7ir10
>>579

私の青空2002は面白くはなかったが、菊川怜がよかった。
あの女は幸薄そうな役が似合うんじゃないか?
582名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:36:55 ID:ZL9Ipj6dO
青春家族のことも思い出してあげてください
583名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:39:05 ID:UPJ62HkvO
忘れてたよ吾郎ちゃん
584名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:41:32 ID:+Hms1rBAO
菊川か…たしかに雪景色のせいかすごい美人に見えた。
方言の発音は、妙だったけどw
あれは、なずなが惨めだったし太陽は気の毒だし健人は相変わらずアフォで棒だしw
2002はいらなかったなぁw
585名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:43:01 ID:JvA9wHkaO
「びあの」で新聞配達で家建てようとした時と、「ひまわり」での松嶋の司法試験合格には殺気を覚えたものだ
586名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:49:05 ID:u2+BKg7x0
>>583
当時のSMAP(まだCD出してない)の中ではキムタクより上のポジションだった>吾郎
587名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:51:13 ID:Kz6ZSTeI0
「おしん」よりも「あかんたれ」のほうがおもしろい。
588名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:55:12 ID:cAMNeK+I0
>>569
脇役といえばマツケンの嫁w
589名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:55:54 ID:dd7xse+P0
1位天花と書いてあったので釣られて来ちゃいましたよ
590名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:57:08 ID:2kAa7ir10
>>587

民放じゃね?

あかんたれ〜あかんたれ〜

歌が耳について離れないよ。
591名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:57:19 ID:Ewmdwde60
>>589
恵麻は俺のもの
592名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 12:59:15 ID:l8RPAwNe0
天花完全スルー
593名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:01:57 ID:dd7xse+P0
>>591
まあ、ヘマは可愛いよな。
それぐらいはいくらなんでも認めてもいいと思う。
594名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:02:26 ID:Nly1YSSjO
俺の中では純情きらりが1番なんだけどなぁ…
595名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:03:01 ID:UPJ62HkvO
朝の連ドラとしてはブッとんでたてるてる、
その後の掟やぶりなエマであの時間帯は焼け野原と化した。
596名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:03:46 ID:iVCygse60
高野志穂ってどこいったの?
597名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:05:21 ID:SJF0qz1IO
さくらだっけ
598名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:06:05 ID:Nly1YSSjO
>>595
朝の連ドラとしてはブッとんでタルタル
まで読んだ
599眠いな:2006/04/18(火) 13:06:23 ID:VF8arK1s0
眠いな
600名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:15:33 ID:iVCygse60
三国一夫も見ないな・・・
Vシネのビーバップハイスクールに出てたのをみたときは悲しくなった。
601名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:18:54 ID:d9cLEEu/O
(●●)
602名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:20:08 ID:2rNPP+zB0
1.晴れたらいいね
2.凛々と(しんしんとだったかも)
2.君の名は
603名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:25:50 ID:CET5JOJ/0
ちゅらさん,ふたりっこ,おしんどれも好きなのでまぁ大体納得か。
調査の時にやってたからとはいえ風のはるかは無いだろー。
あぐりに一番はまったかな。萬斎さんあってこそのドラマだった。
604名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:31:45 ID:++7n4Zhv0
リアルで身近にいたら激しくウザいのが多いよな
605名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:39:31 ID:D5zUG8rUO
てるてる家族でオナニーするのが、朝の日課になってたな
606名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:40:47 ID:cQV9whTV0
ひまわりも結構好きだったなぁ
数年後にポイズンの嫁になるとはおもわなんだ
607名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:42:02 ID:iDN9SF80O
あぐりの萬斎と、田中美里の「えいすけさん」が、一番印象にあるなぁ

あとはノンちゃんの夢とか、ちょっちゃん、峰つくし…かな
辰巳豚ローが出てたのって何だっけ?つまんなかったなぁ
608名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:42:03 ID:cQV9whTV0
なんか
ぽっぽや
みたいな舞台のなかったっけ
609名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:42:52 ID:cQV9whTV0
最近のはヒロイン役がその後泣かず飛ばずのが多いね
610名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:43:56 ID:cQV9whTV0
ゲンゾウさんって旦那が死ぬやつはなんだったかなぁ
611名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:44:43 ID:t9CDKabf0
>>608
すずらん?
けっこう好きだったけど、誰が出てたかおぼえてない・・・
612名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:55:19 ID:NU+gzoth0
すずらんに出てた時の遠野はすごい好きだったなあ
それが今は何か顔変わったみたいでがっかりしてる
613名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:56:47 ID:+uNiVXqA0
>>609
村川絵梨ちゃんは一味ちがうよ
614名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 13:58:58 ID:SsMV9Ekm0
人形劇またやらんかなぁ・・・不倫不倫物語とか
615名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:01:33 ID:JvA9wHkaO
>>613 森口博子カバ風味がですか?
616名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:03:35 ID:vUctcmYM0
鈴木保奈美が出てたのなんだっけ?
617名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:04:26 ID:vM8p6Y2AO
夜11時台くらいに昔の朝ドラ再放送してくれないかなぁ。
ちよっちゃん、おしん、あぐりあたりを希望。
618名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:09:14 ID:40ZlNBvZ0
>>616
確か『ノンちゃんの夢』(主演・藤田朋子)。
そういえば藤吉久美子(太川ルイルイ陽介の嫁)の『よーいドン』も影薄いな。
619名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:13:22 ID:NU+gzoth0
>>617
BSでは定期的に昔の再放送してるよ
620名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:38:55 ID:fNndIdlb0
1 田畑智子
2 斉藤由貴
3 桜井幸子
4 山口智子
5 岡本綾
かな
621名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:48:11 ID:/FhjwoU50
かりんが良かった。しかし筒井くんは今と全然変わらんな〜
622名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 14:49:04 ID:ZPBpAXUA0
「かりん」は名作だと思って、この間までBSで見ていたんだが・・・
623名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:00:06 ID:2CuXmCli0
ふたりっ子がおもしろかった
ちょうど月下の棋士も連載してたからなぁ
(田口さんの役と鈴本がかぶってた気がする)
銀爺、あんちゃんがいい味だしてた
掛布が豆腐屋の客で出たり小技も効いてた
624名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:03:42 ID:y3Ph4P8R0
>>579
>「私の青空」も好き。2002は最悪だったが、伊東四朗最高!
突堤の先で一人、ヒロインのフェリーを見送る姿は最高だった。
思い出しただけで、目がウルウルしてきた。
625名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:11:47 ID:LeKydTqC0
「風ハル」の佐藤くん、渕上先輩といい、
「あすか」の新月はん、テツジといい、
http://www5f.biglobe.ne.jp/~writers/index.html
の役者さんが脇を固めるケースが多いようだけど、なんか特別なつながりがあるのかな?
626名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:12:40 ID:H0gjNm+tO
「やんちゃくれ」が好きだったって人、いない?
627名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:13:45 ID:CBWmbWGF0
ストレッチマンに俺のおたより採用されてるwwww
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145333800/l50

ストレッチマンがおたよりを募集しています。
ちなみにスレ主は採用されてます。
いけいけみんなのストレッチマン

ちなみにこれはくやしいのポーズ
http://www.nhk.or.jp/sman/hp/kids/q11_p.html
628名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:15:43 ID:tLEhT4a60
ちゅらさんは高校の時放送してたが、遅刻してまで見てた。
629名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:16:31 ID:NU+gzoth0
>>626
全く印象に残ってないな
630名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:17:10 ID:3SRf2RZs0
走らんか!って面白かったな
631名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:21:19 ID:LeKydTqC0
>>626
主題歌が当時売り出し中のウルフルズだった、
ウルトラマンの人が競輪選手でヒロインの相手、
八千草薫が出ていた、
くらいしか覚えてない。
結局、どうなったの?
632名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:21:36 ID:iV5/75SuO
以前NHKで.もう一度見たい番組をアンケートして.1ちゅらさん.2独眼竜政宗.3あすか だったのに.今回あすかがトップ10にないのはなぜ?
633名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:24:39 ID:NU+gzoth0
>>632
できちゃった婚したからじゃない
634名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:28:59 ID:VufV2M2A0
>>632
正しい順位はこちら。>>369
635名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 15:38:47 ID:SEK4CDQ20
私の青空はハマった
636名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 16:27:15 ID:nk8Nqxj60
天花は、脇役だけで立派な時代劇が作れるポテンシャル持っていたのに。
もしかすると、最も総出演料の高い朝ドラかも。
637名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 16:36:57 ID:gLouemyHO
「女は(度)胸」
638名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 16:47:15 ID:5Dot6HzhO
>>626
利重剛は好きだった。
最後死んじゃったけど。
639名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 17:40:32 ID:JvA9wHkaO
>>634 少年ドラマシリーズが1つもランクインしてないからにはインチキだな
640名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 17:49:36 ID:l3sOdYIbO
印象深い=面白いではないよね
641名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 17:57:50 ID:pYFEHtmrO
>>636
言われて見れば。。
でもあの糞ドラマに梅之助さんは贅沢過ぎ。
よほど大河に使って欲しいよ。
642名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 18:07:18 ID:U2o4RBFJ0
てるてるが以外に上位なんだな
個人的には一番好きだけど、
一般的にはマニアックなイメージがあるもんだと思ってた
643名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 18:10:04 ID:tQtIBOza0
>>11
  朝 (鮮 総) 連 ド ラ マ
644名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 18:14:18 ID:tfMHO9b/0
岩崎ひろみはリアル北島マヤだそうな。
美人ではないのに出てくると視線を釘付けにする。
台本は一度読んだだけですべて覚える。
「アニー」で覚えたタップダンスもむちゃくちゃうまい。
645名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 18:23:02 ID:LGhUo7sT0
澪つくしがおしんならまだしも、ちゅらさんやふたりっ子に負けちゃうのか(´・ω・`)
646名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 18:28:22 ID:NU+gzoth0
>>645
印象に残るだから古いのは忘れてるか、年配のアンケートが少なかったんじゃないのかな
それでなければ風のハルカとか7位なんてないだろうからな
647名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 18:29:14 ID:ShFZJOIH0
「あすか」も「すずらん」も入ってないよー
個人的には「ほんまもん」が好きだったよー
648名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 18:31:24 ID:NX6dCO4b0
ふたりっ子を思い出すとなぜか泣けてくる
649名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 18:31:44 ID:ywsXl+dd0
>>642
幼少時代のエピソードが大好きだった。
秋ちゃんのラーメン話とか、冬ちゃんと和ちゃんの別れとか。
石原にチェンジしてからはいまいちだったが
650名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 18:38:49 ID:qDiIOcgE0
てるてる家族が一番好き。
てるてるBGMが他番組で使われると
何か反応してしまう。
651名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 18:49:12 ID:FNmOL9ei0
ふたりっこが一番好きかな。ちゅらさんも良かった。
私の青空、脚本ってかせりふがかなり偏った思考で腹が立ったけど、
主役それぞれの父親がいい味出してて、俳優陣では一番印象深い。
ストーリーは変だったが、ほんまもん? も印象深いなあ
652名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 18:56:06 ID:eYRqLPE00
ちゅらさんは続編も作られてるし
DVDも全話出てるのに、なんで
ふたりっ子は無いのか不思議。
653名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 18:57:40 ID:Z+/7NWpH0
同じく、てるてるに一票。ていうか、あれは朝ドラじゃないよなあ。

ちゅらさんは、和也2号誕生で終わっていればすばらしかったのだが。
ハルカは、毎日地味に楽しみだった。
654名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 18:59:34 ID:/XdQDGee0
専業チュプはひまなんですねえ
655名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 19:00:13 ID:dd7xse+P0
ハルカって意外にコケおろされてると思ったら、
結構人気あるよね。俺は4週目ぐらいで見限ったが。
656名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 19:03:38 ID:9QSWUnwA0
てるてるは良い時間帯に再放送したらブームになると思う。
このまま埋もれさすには惜しい作品。
みんなに見て欲しい思う。
657名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 19:06:41 ID:27bbwb1/0
誰一人「稟稟と」については触れないのか
あのころの野村宏信かっこよかったなぁ…
658名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 19:08:08 ID:tjakCv6K0
DVDが出せないなら、せめて地上波で再放送してほしいよね
659名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 19:08:45 ID:Z+/7NWpH0
ていうか、てるてるってこんなに人気あったのかw
660名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 19:08:57 ID:w5xEwZzA0
きらり
661名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 19:10:15 ID:qXX/P+F80
香車のお香や
662名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 19:42:53 ID:Ewmw9/6+0
銀河テレビ小説の方が好きだな
663名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 19:54:26 ID:9QSWUnwA0
ヤフーの掲示板の情報によると、てるてるは今でも再放送とDVD化の要望がN○Kに結構な数来てるらしい。
著作権の問題で無理らしいけど。
664名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 19:56:39 ID:5Dot6HzhO
太陽の
マグロ釣りなら北山たつお 
で泣いた
665名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 20:21:29 ID:fx7JkXhv0
てるてるって視聴率悪いとか、つまらんとか当時言われていたのに、どうして????
風のハルカもだよーーーーー

春よコイってなんだよ
安田成美が途中で降りたやつだろ。
なんでこんな作品が人気あるんだよ。

で、「はしらんか」か?????
666名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 20:22:13 ID:DG1Yd3+IO
大分県民の俺はハルカがランクインしてれば満足
667名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 20:30:12 ID:wD50kDnk0
てるてる家族 「ブルースカイ・ブルー」
http://neepin.mine.nu/upl/file/neepin0193.mp3

668名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 20:40:58 ID:/qMHVdZN0
銀河テレビ小説の方が好きだな
669名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 20:44:34 ID:nAya3stQO
まなかなを重ねて
670名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 20:54:10 ID:fwi/yJLrO
橋田壽賀子の女は度胸が好きだったんだけどな。
671名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 21:23:14 ID:BA+wu4Bp0
雲のじゅうたん
672名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 21:25:34 ID:nikzGpUA0
まんてんは浅野温子がホラーだった
旦那が藤井隆ってのも凄いよなー
673名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 21:39:52 ID:ga8sxnz50
てるてるには、強力な組織票があるからなw
週刊新潮2004年3月25日号
「石原さとみが在学高校を伏せるワケ」
〈石原さとみって創価高校なの?〉
〈『第三文明』の広告でインタビュー記事を見たけど、まさか、ね〉
その、まさかである。
「彼女は今、創価高校の2年に在学しているよ。目元や口元、鼻の形が父親そっくりでね」
と、創価学会幹部。
ただ、彼女が創価学会員の家庭に生まれ育ったという話は、学会内部でも最近になって
ようやく一部に広まった程度だという。
「創価高校に在学したまま芸能活動をしているのは初めてのケースじゃないか。
学会としては前面に出して宣伝したいだろうが、ホリプロから特定の色がつかないように
配慮を求められているのか、学会側が“あの事件”を蒸し返されるのを恐れているのか」
“あの事件”とは、平成元年に騒がれた中西金庫事件である。
横浜市旭区の産廃処理場で1億7000万円ものカネが入った金庫が見つかり、聖教新聞の
中西治雄・元専務理事の持ち物とわかって、学会のウラ金かと取り沙汰された。
中西元専務は、昭和40年代に池田大作名誉会長の側近中の側近とされた人物で、
“学会の大蔵大臣”と呼ばれた金庫番だったのだ。
「さとみちゃんの母親は聖教新聞の庶務局に所属し、その中西の秘書を務めていたんですよ。
父親は20代から本部の専従職員です。夫婦とも中西と縁があり、金庫事件が発覚する前に
職場結婚したのです。仲人は聖教新聞の専務理事でしたね」(関係者)
母親は金庫事件の後に退職し、主婦になったが、学会のウラ金作りの実態を知る人物と
言われたものだった。
「専従職員同士の結婚で生まれた子供は、ほとんど名誉会長が命名しているから、彼女の場合も
その可能性が大きいね」(先の幹部)
彼女の成長ぶりに相好を崩すのは、芸能関係者だけではなさそうだ。
674名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 21:44:25 ID:tjakCv6K0
てるてるファンには石原よりも上野や紺野のヲタの方が多いことを知らない>>673はモグリ
675名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 21:50:35 ID:ga8sxnz50
>>674
ヲタは個人で行動するが、組織票は内容知らなくても上意下達。
規模が違うよ、1位に祭り上げないで微妙な位置ってのも作為が見え見えw
676名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 21:53:23 ID:tjakCv6K0
>>669
幽体離脱!!
677名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 21:54:47 ID:QmVP21Xu0
ちゅらさんは面白かった
国仲の笑顔みてると朝からさわやかな気分になったよ。
登場人物がほとんどいい人ってのもよかったな。
678名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:00:29 ID:mQUExy/c0
>>675
ていうか、本当にそんな強力な組織票があるんなら、いい時間帯で再放送してほしい。
最終週しか録画できてないんだよな。
679名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:04:04 ID:TH+JaeVJ0
おしんが浩太を好きになった瞬間と初子が早起きして朝食の支度をしているのを
みて自分の奉公時代を思い出した瞬間がよかったなー。
680名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:05:30 ID:ga8sxnz50
>>678
朝ドラヒロインなんてのは、国子の踏み台であって、それ以上でも以下でもないの。
大河出て、ポジション確立した今となっては、あまり利用価値ないからそこそこの位置なのよw
朝ドラしかなければ、当然力技使ったでしょうがw
681名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:05:55 ID:SUXoTznw0
てるてる家族、京ふたり、ひまわり、ひらりが好きです。
京ふたりは、山本陽子と畠田理恵の母娘が千枚漬つくる話なんですけど、あんまり話題にならないんですねえ。
ひまわりは、夏木マリと奥田瑛二のカップルが強烈だった。
てるてるは、キャストも知ってる人多かったから馴染みやすかったし、4人姉妹が楽しそうで土曜朝のBSを録画してみてました。あの主題歌が大好きだった。ひらりのドリカムも話題になったよね。ひまわりは山下達郎だった。
682名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:07:41 ID:7Sy3ItxN0
印象に残ったという意味で
天花
が一位じゃないのはおかしい
683名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:08:00 ID:CpMERWcq0
バネすりかえ見つける→告発→仕事なくなる→探し回る→自宅売却→工場停止→
古紙回収バイト→職みつける→倒産→妻不倫→パンダ→自殺未遂→交通事故
→手が動かなくなる
684名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:08:14 ID:DNDT0cNk0
>>664
俺もあの夏休みエピソードが
私の青空でのピーク
685名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:08:17 ID:tjakCv6K0
>>675
むしろその組織票を総動員してDVD化してほしい
てるてるを未見の学会員が見たら脇の上野が石原を喰ってることに怒り狂うかも知れんけど
686名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:10:39 ID:0hDWPhIX0
何か違うなぁ、「はしらんか!」の管野美穂は最高に可愛いかった。
687名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:11:13 ID:O6+kKnxM0
菅野美穂が今で言うツンデレ演じてたのってナンだっけ?
688名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:11:25 ID:qSUUigC50
この中でまともに見たのはふたりっ子くらいだな。
で、風のハルカとてるてるをちょっとかじって後は分からん。
そういえばふたりっ子の演歌歌手っていたな?
名前もメロディーが浮かんでこない。
689名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:13:18 ID:bz90W2lC0
あすかは?
690名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:13:30 ID:tjakCv6K0
>>686
はしらんかでは菅野のオッパイのせいで朝から大変だったよ
脱いだら大したこと無かったけど
691名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:19:06 ID:l06cwzb40
>>683
( ;∀;)イイハナシダナー
692名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:19:46 ID:cxAgW9Vw0
>>688
>>1
文盲ですか?
693名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:24:36 ID:KpcGv3OJ0
てるてるよかったよ
まぁ、石原は創価だけど…
694名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:27:57 ID:qSUUigC50
>>692

スマン 見たらあったw あとはメロ。
695名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:29:46 ID:EgiEzwxn0
てるてるのグランドフィナーレは、
こないだNHKアーカイブでやってたステージ101みたいで面白かったな
696名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:30:15 ID:bpi7c6m60
「あぐり」「おしん」は神ドラマだった
「天花」「こころ」は糞ドラマだった
697名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:32:04 ID:tjakCv6K0
>>683
その辺りまでは神ドラマだったけど、
工場が再開してからは随分とダラダラしたドラマになっちゃったな
698名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:33:57 ID:EgiEzwxn0
>>697
ジョンコの活躍ぶりをもっとやらないからだよ
種無しが出てきたというのに
699名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:42:23 ID:oedb2f2m0
中年チャランポラン
700名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:44:07 ID:mQUExy/c0
>>696
「こころ」は一週間、「天花」は2日で脱落した。てるてるのGFは12:45の放送まで4回見た
のに。
701名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:45:29 ID:G1Mmnkte0
ヤフーでほんまもんを検索したら、風のハルカがトップにきた
グーグルだと純情きらり
なぜだ
702名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:51:31 ID:G1Mmnkte0
天花の成分解析結果 :

天花の92%は元気玉で出来ています。
天花の5%は気合で出来ています。
天花の3%は小麦粉で出来ています。
703名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:56:58 ID:w3zp6a400
ごま豆腐がでてくる朝どらは面白くて見てた
704名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 22:57:40 ID:70XLx3hT0
鳩子の海 が一番印象に残ってます。
705名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 23:02:53 ID:UlgvUiZ50
おしんの子供時代は
今見ても泣ける
706名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 23:03:25 ID:LYfxxmeq0
「こころ」の収穫は熊木の歌
707名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 23:06:50 ID:uQQln64b0
春よ、来い
は歴代視聴率最低になったはずだが。その後、連ドラの糞化が進んで記録は塗り替えられた。
面白かったBEST10ではなく、印象に残ったBEST10てのだから間違いはないんだろうが。
708名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 23:10:41 ID:LDGYRNDJO
ほんまもん‥‥学校行ってたからワザワザ録画してまで見たなぁ
709名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 23:13:00 ID:u82lTV/Z0
>>657
いや「凛々と」に触れてる人何人かいるぞ。
テレビの父の高柳健太郎?と、江戸小紋の染物で当時有名だった斎藤銀造
という実在の人物にヒントを得たらしい脚本で、加太こうじの「斎藤銀造伝」を
読んだことがあった自分としてはけっこう楽しめたな。

ちなみに喜多嶋舞が演じてた芸者のなつ(だっけ?)も実在の人物。
っていうか、加太こうじの姉。斎藤銀造のおめかけさんだった。
710名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 23:13:55 ID:zR0lqUZCO
>>704
超激しく同意。
あれほど主人公の体重が数倍になってしまった朝ドラは類を見ない。
711名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 23:24:45 ID:Ewmw9/6+0
風のハルカスペシャル決定だってよ
朝からドロドロの色情狂ドラマ流してよくやれるもんだ
http://www3.nhk.or.jp/asadora/haruka/topics/p_comment/p_comment.html
712名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 23:55:16 ID:l06cwzb40
>>711
なにこの視聴者サービス
713名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 23:56:10 ID:EgiEzwxn0
ハルカは真矢みきのおっぱいにくぎ付けだったな
それしか覚えとらんw
714名無しさん@恐縮です:2006/04/18(火) 23:57:57 ID:DLAB8st20
消えたといえばヒロインではないが鍵本景子
ひらりで石田ひかりを食う人気ぶりは今いずこ
715名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 00:03:51 ID:6nq0zS830
ハルカは中身の無い馬鹿ドラマだった
何も心に残らなかった
716名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 00:09:56 ID:iaLEv+MS0
おしんと、ちょっちゃんしか記憶に残ってないんだな連ドラ
717名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 00:10:27 ID:OZbxpxEi0
>>714
完全に消えたのは、オードリーに出てた殺陣師役の2世タレントでしょ。
718名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 00:13:21 ID:IF6hHPDO0
国仲はものすごく可愛かったけどエリーのキャラが苦手だった。
719名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 00:18:05 ID:21kdsFNi0
国仲はもっと売れるかと思ったけどな〜。
竹内よりよっぽどいいと思うんだけど事務所の力?
激痩せしたのがちょっと残念だったな。
720名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 00:22:53 ID:EZRkVzgL0
てるてる家族をほぼすべて視聴できた俺は幸せモノ♪
721名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 00:23:21 ID:woRMee6z0
>>717
小沢征悦のことか?けっこいあちこちのドラマ出てるじゃん
722名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 00:25:50 ID:KXb+Pa2u0
>>721
小澤は「さくら」
オードリーは川谷拓三の息子。
723名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 00:28:27 ID:MCOHL+tw0
>>717
>>722
確か拓ボンの息子はシャブで捕まったんだよなw
724名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 00:47:36 ID:woRMee6z0
>>722-723
ああ!それは失礼した…吊ってくるorz
725名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 00:51:45 ID:6nq0zS830
>>718
同意
あとマチャアキのヘンな沖縄弁も不快だった
726名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 00:55:49 ID:00YZrMZC0
ふたりっ子の子役の演技がうまくて印象的だったな
あと、あの頃は関西が好意的だったが、今は。。。
10年近くもたつんだな。なつかしいわな。
727名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 01:08:09 ID:MCOHL+tw0
でもふたりっ子の頃に2ちゃんあったら物凄い煽りだろうなw
通天閣周りとかちょっとアレすぎだし
728名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 02:53:11 ID:O5DUwGqH0
てるてるは面白かったなぁ
しかしDVDになってないとは残念
729名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 03:17:15 ID:GBRK4EcL0
730名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 04:13:13 ID:RtefARrt0
風のハルカは直太郎の歌が好き。
声質嫌いな人いるだろうけど、良く聴けば名曲。
731名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 05:42:40 ID:/lyc8Bib0
おはなはんで高橋幸治殺した日から、NHK一回も見たことない。
732名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 05:47:00 ID:rxtvdMvp0
成人してからまともに観た「オウドリー」「ファイト」が
微妙な15,16位という位置につけていてなんかうれしい
733名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 06:03:08 ID:XNbTwAjXO
ファイトを見てからのりピー好きになった
734名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 08:12:54 ID:6nq0zS830
>>730
俺はオープニングだけ音切ってたよ
曲のよさ云々以前に声が生理的に受け付けない
特に朝からアレはきつい
735名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 08:27:32 ID:KZ6gF3+IO
村田
736名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 08:37:17 ID:rxtvdMvp0
>>734
ドラマを続けて見る視聴者が毎日耳にせざるを得ないものだから、
押し付けがましくない、できるだけ癖のない音楽(インストが理想)を
採用してほしいね。
私は実際森山の主題歌を聴くのが嫌で「風のハルカ」観るの止めました。
「ファイト」を続けて観る事が出来たのは(内容が暗いという指摘があったとはいえ)
主題曲の爽やかさ故だったからかも知れませぬ。
737名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 09:06:13 ID:U4EFyxFB0
朝ドラ史上NO.1のシーン、てるてるのケセラセラもう一度観たい。
738名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 09:09:54 ID:HgdYIvO70
ちゅらさん
739名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 09:21:42 ID:P2FWNawK0
上位に比較的最近のがきてるのは
昔のを熱心に見てた人達がこの世からいなくなってるせい
なんだろうな。
740名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 09:27:11 ID:/8+uZalo0
特に朝からアレはきつい
741名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 09:44:40 ID:/8+uZalo0
森山w
742名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 09:50:31 ID:JIyyINI10
20年以上前で上位の、おしん、澪つくしが事実上1,2位だな。
743名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 09:56:28 ID:GnzPvEYr0
「あぐり」と「ふたりっ子」の2トップが最強!
あぐりはDVDになってるけど、ふたりっ子は完全版DVDになってねーんだよなぁ…
744名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 10:00:01 ID:2m+5j+ro0
こころとオードリーの順位には胸を打たれるものが有る
流石だな、と



でも同時にちゅらさんやてるてるの面白さを全くと言って良いほど理解出来ない
745名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 10:00:53 ID:2m+5j+ro0
あー、オードリーじゃないや
わかばだった
746名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 10:02:11 ID:/j9HGtvG0
「てるてる家族」著作権上の問題でDVD化できないんだったら
とっとと再放送して欲しい。
747名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 11:25:23 ID:zBoTBw2aO
てるてるがここで何故こんなに人気なのか正直ワカラナス
全くと言っていいほど心に残ってない
あ、「金がいいですぅ〜!」が出てたなそういえば
話の中でタネ彦とケコーンしたんだったな
748名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 11:40:50 ID:f+T4T8M10
ふたりっこは当時通天閣の周辺や谷町でロケやってたのを
みかけたことがあった。
マナカナは当時10歳で本当に可愛かったな。
しかし最近ある番組の公開録画でみたんだが20歳になろうと
している現在のマナカナは……

双子ってのは可愛いのは子供の頃だけなんだなぁとオモタw
749名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 12:42:43 ID:wdIYuq+Z0
最近のドラマなのに天花がランキング外なのには納得www
あれを面白いと思って見てた人は皆無だろう
750名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 13:25:52 ID:bx9dXZqw0
>>711
大森美香が書くとなぜか精神的やりまんキャラになってしまうから不思議だw
あたかも「不機嫌なジーン」のNHKスペックを見せられたような違和感…
751名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 13:34:47 ID:N1TB/Zbr0
おもしろいとかじゃなくて
印象に残るのを選ぶんだろ?

つ天花
752名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 15:27:45 ID:cmOqCw+E0
ファイトの話題が出ませんねー

え、当たり前ですか

そうですよねw
753名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 15:28:37 ID:8Wi16UQ30
>>752
馬が名女優だったよ
あれの妹、いま中央の3歳オープンで走ってるんだよな
754名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 15:44:22 ID:mH8LtfhU0
近年ではてるてる家族が一番面白かったよなー
BSで再放送まだー?
755名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 16:03:37 ID:lkt0PnGv0
>>453
今風の女子高生みたいな役柄でなかなか可愛かったなー。
走らんかの次の年にはふたりっ子で主演張っててビックリした覚えがある。
756名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 16:55:21 ID:GyNeyIYQ0
ふたりっ子、印象に残っています。
毎回、ちょっと笑わせて泣かせるとこがあって面白かった。
群像劇で誰もが出演者のひとりに感情移入できるストーリーだった。
757名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 17:36:08 ID:zBoTBw2aO
ふたりっ子は菊池麻衣子の話は正直いらなかったような気がす
銀爺は渋くてよかったね
今はリアルで「あすか」の義理の叔父さんなんだよな
猿のオッチャンのインパクトも凄かった
758名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 17:36:32 ID:qMQVto3p0
現在のマナカナは可愛
759名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 17:40:37 ID:jF2orGC70
760名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 18:14:47 ID:Bb0C2qry0
<chirashi>
1.てるてる
2.ちゅらさん
3.おしん
4.何ちゃそれ
217,349.呱々炉
217,350.典過
</chirashi>
761名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 18:27:05 ID:EnpJxxhG0
やっぱり天花だろ
762http://kago-friday.tripod.com/naisupo/index.html:2006/04/19(水) 18:27:07 ID:c7bpDgVI0
「加護 自殺 の危機」 と スポーツ紙
763名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 18:39:58 ID:eLwWUnpc0
よく覚えてないけど外国人がパン作る話のやつが印象に残ってるなぁ
764名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 18:55:05 ID:mS/f6H0V0
ふたりっこははまって見てた
それ以来面白い朝ドラが無いな
765名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 18:56:28 ID:QTNjtzUk0
ちゅらさんは沖縄バックアップの為に政府がごり押ししてるんだろ
多少は人気あったのかもしれないが
あのころは沖縄、沖縄ってなんかにしろうるさかったよ
766名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 19:16:15 ID:a6l6Glmc0
似ている…
767名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 19:30:08 ID:BcysCZI80
天花最強。
父親が郵便屋コスプレで部屋に侵入するシーンから始まり、
ラストの台詞が「食べちゃうぞ〜ムシャムシャムシャムシャ〜!」

これを超えるドラマはしばらく出てこないだろう。
768名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 20:11:32 ID:3aDBo2+A0
>>767
「お前もお尻が大きくなったなあ(ゲヘヘ」
「やだお父さんったら!(棒」
769名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 20:17:04 ID:fehcTlU90
>>763
風見鶏
770名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 21:15:23 ID:zBoTBw2aO
天花の父親って香川照之だったっけ?
凄く巧くていい役者なのに勿体なさすぎる…
771名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:14:07 ID:anG2i9Ei0
てるてるは好みが分かれる作品だろうけど、俺の中では最高のドラマだった。
772名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:16:49 ID:jF2orGC70
まなちゃんのことをいつも想っているよ
773名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:20:47 ID:wdIYuq+Z0
>>770
片平なぎさと竹中直人もな
774名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:27:07 ID:c5uPQdQF0
天花は糞脚本とスーパー大根女優の見事なコラボレーションだったな
775名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:28:08 ID:+zYmTsjA0
>印象に残るNHK朝の連続ドラマ 
>9位:春よ、来い
橋田の役が安田成美?(゚Д゚)ハァ?
ヒロインが降板した。
このドラマで安田成美は在日がバレた。

という意味では印象に残った。
776名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:30:28 ID:nRoqsEcM0
待機児童の多い武蔵野市の保育園が閉園危機に陥るわ、
ちょっと背中を押されただけでなぜか手を突かずに顔から落ちて失明しかけるわ、
ガンの末期で余命いくばくもないのに病院ちょっと通っただけでほぼ完治するわ、
とにかく出来は最低だったが印象には残った。
777名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:30:48 ID:7ndzy0Db0
似ている…
778名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:31:16 ID:fs70Y+QX0
ちゅらさんは、Tシャツ姿の国仲がすごいエロかった。
779名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:49:30 ID:5derSyRh0
ふたりっ子を見たいが為に、寝坊グセが治った当時を思い出した…
780名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:49:36 ID:jF2orGC70
まなちゃんは僕の太陽だよ
781名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:54:37 ID:jF2orGC70
まなちゃんと同じ時代を生きることができて誇りに思うよ
782名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:55:08 ID:OZbxpxEi0
>>778
最後は水着姿披露してなかった?ちゅら
783名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:57:04 ID:6nq0zS830
天花で一番不愉快だったのはパソコンに打ち込まれた恋文を
ヒロインが眠ってる隙に家族全員で覗き見するシーンだった
無闇に感動的なBGMがさらに神経を逆撫でしてくれた
あの脚本家は頭が狂ってると思った
784名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 22:59:18 ID:jF2orGC70
まなちゃんは枯れ果てた大地の一輪の花だよ
785名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:01:00 ID:vO3mqfmA0
>>776
>ちょっと背中を押されただけでなぜか手を突かずに顔から落ちて失明しかけるわ、
あったな、思い出してワロタ
786名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:02:33 ID:jF2orGC70
まなちゃんの笑顔でいつも癒されるよ
787名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:02:46 ID:c+3tphmf0
印象に残ったのはやはり天花
あの棒せりふと主人公のすばらしい思考回路に
頭がくらくらしたよ
788名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:04:43 ID:jF2orGC70
まなちゃんとかなちゃんの見分けがつかないよ
789名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:07:36 ID:/RfQEOlo0
処女がマナ、マン毛が濃いのがかな
790名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:08:27 ID:jF2orGC70
まなちゃんかと思ったらかなちゃんだったよ
791名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:11:24 ID:3wFENo83O
鼻がでかいほうがかなだよ。
792名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:12:27 ID:mussUiiD0
もうまなさん、かなさんだな
793名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:16:41 ID:zBoTBw2aO
やんちゃくれもストーリーが破綻してたと思う
小西美帆も高田聖子も華がなかったし
794名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:18:36 ID:jF2orGC70
まなちゃんと結婚してかなちゃんと浮気したいよ
795名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:20:10 ID:4UfaFmea0
でも添加のひと小池撤兵とやる映画だとけっこうセリフイイ寛治みたいね
796名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:22:50 ID:jF2orGC70
まなちゃんから産まれたかなちゃん
797名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:25:25 ID:jF2orGC70
まなちゃんがラオウでかなちゃんがケンシロウなら僕はトキになりたいよ
798名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:27:29 ID:jF2orGC70
まなちゃんがヘアヌード写真集出したらかなちゃんが脱いだと思ってオナニーするよ
799名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:28:11 ID:7ndzy0Db0
美人がマナ、ブサイクがカナ
800名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:32:21 ID:NA4Ps7Gz0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | 聖護院大根が遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

801名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:35:40 ID:N1TB/Zbr0
天花以外を選んでる人のセンスを疑う(棒
802名無しさん@恐縮です:2006/04/19(水) 23:45:58 ID:BcysCZI80
>>773
竹中、真子あたりは最初から俗っぽい人間として描かれてたからマシな方。
園長や坊主が偉そうに説教しておきながら凄く低俗な人間で気持ち悪かった。

色々ハァ?な話が多かったけど、「待つ保育」が失明エピソード並に印象に残ってる。
803名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 00:00:33 ID:fj7CTHLd0
>>783
あの脚本の破壊力ったらもう・・・。
804名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 00:16:26 ID:oMBx4dMq0
まあ新しい作品が選ばれるのはやむを得んが、朝ドラ暦40年のワシに
言わせればおしんとおはなはんが断トツの双璧じゃな。
おはなはんは1966年放送、主演樫山文枝、年間平均視聴率45.8%じゃ。
平均じゃぞよ。
805名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 00:26:24 ID:n3WY6GWZ0
早く死ねよ
806名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 00:31:49 ID:JgxaQv6J0
てるてる家族は会社のお昼休みに休憩室で皆ハマって見てたな
浅野ゆうこと岸谷五郎の夫婦が超おもしろかったし
主演の石原さとみを始め錦戸亮、上野樹里、紺野まひるって
若手俳優陣がドラマ後一気にメジャーになっていったのも
なんかワクワクして楽しかった
807名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 00:39:33 ID:EBQRNHaD0
>>1
>『ぴあの』の純名里沙などが
>代表的な存在と言えるでしょう。

純名里沙は純名りさに改名してもはやバラドル専用になってるじゃん・・・・
>>770
>>773
これに限らず、NHKでの香川と竹中の怪演技は面白いよ。

>園長や坊主が偉そうに説教しておきながら凄く低俗な人間で気持ち悪かった。
NHK土曜ドラマの”坊さんが行く”でエリート気取りの坊主を演じてた香川を知ってたから
気持ち悪いどころか”ああやっぱりな”と爆笑してしまったw
808名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 00:43:34 ID:fcEJjY1o0
とりあえず石原さとみの時代が来るのは規定路線
809名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 00:44:08 ID:3ZEv6yOIO
そろそろ「ほんまもん」の話しでもしようか。
810名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 00:52:19 ID:moXwLXCu0
朝ドラ見ないんですが、ふたりっこってマナカナのお風呂シーンなかった?
チラッと見てうわ大胆だなーとびびった記憶があるんだけど、そんな話ネットのどこにも転がってない。
私の記憶違いでしょうか?
811名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 00:55:02 ID:EBQRNHaD0
>>809
池脇がヌードになったから再放送はかなり厳しいな。
812名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:00:55 ID:f+45B1vZ0
♪ るぃ〜 るぃ〜 るぃ〜〜
♪ みのぉ みのぉ〜
813名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:04:54 ID:moXwLXCu0
>>809
熊野の自然が最高
814名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:08:18 ID:i7C7owMK0
「雲のじゅうたん」が懐かしい。
815名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:08:25 ID:gatyy4vN0
俺は「あぐり」だな
816名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:12:02 ID:67oMEgK10
天花の序盤、ヒロインの相手役が東京で組んでるバンドのメンバー(サンプラザ中野)が
なぜか仙台の本屋で働いていて
そのあたりから何か底知れぬ不条理を感じ始めた
しばらく見続ける内にその矛盾はほんの氷山の一角に過ぎないことがわかった
817名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:20:46 ID:LJml4YHK0
818名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:31:01 ID:vc3jk14V0
LaLaTVでやってたおんなは度胸の第150話だけ撮れなかったー
誰か持ってませんか?
819名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 01:58:50 ID:CD7OBoLG0
天花は、あれほど糞だと却ってネタとして見る気になったもんだ
次のわかばがネタにもならないつまらなさだったな
820名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:05:19 ID:YZkkCua60
ちゅらさんってそんな良かった…?
2年ぐらい前の「見たい大河」アンケも、1位政宗はまあ妥当としても
2位りかまつだったし、そんなアホなって思ったけど。
自分は1・ふたりっ子 2・はね駒 3.澪つくし かな…
821名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:05:51 ID:wbrnnJsY0
天花って完全版DVDまででてるのにそんなにひどいの?
まともに観たことないので30字くらいでストーリー教えて
822名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:09:26 ID:HRAW2h0x0
澪つくし最高
823名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:15:09 ID:CD7OBoLG0
>>821
脚本がぶっ壊れてます主人公が超絶棒読み女でカレー大好きです。
824名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:18:52 ID:TPbz0EkuO
おしん程、人の心を掴んだドラマはないよ!オープニングの曲ともマッチし過ぎてる!恐いくらいに・
825名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:27:45 ID:TPbz0EkuO
「ばぁちゃんに、大根飯を一杯食わしてやってけろ!」「俺は、金なんか盗んでねぇ!この50銭は、ばぁちゃんから貰った、大事な金だ!」
826名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 02:46:22 ID:kIO9Qvwg0
>>824
話の終盤でスーパーたのくらは浩太のおかげで倒産の危機を免れたけど、
モデルになったヤオハンは本当に倒産しちゃったんだよなあ・・・
827名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:16:08 ID:64ixyrNI0
鳩子の海は?
828名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:29:37 ID:CnR4UJDDO
天花のヒロインはむちゃかわいい。
なのに監督がわざと顔に薄くすす塗らせたり、舌足らずな喋り方しろとか命令しやがった。
829名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:31:53 ID:H4rDfeWv0
そうだ天花はなんか宇宙刑事アニーに似ててかわいかったぞ
830名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 03:52:09 ID:WMMxz5ou0
マー姉ちゃんも面白かったよな。
831名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:09:00 ID:WkcKIBS6O
俺なら黄金の日々
832名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 04:11:53 ID:8URCMj0V0
走らんかが気になってたので走らんかで検索したら
やたら走らんかが多いなwww
833名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 05:27:48 ID:mPh+5UdF0
>>830 ナカーマ ノシ
再放送してくれないかな。
子供の頃、原作本を買ってしまったくらい好きだった。
834名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 05:33:57 ID:0TlDBKiUO
BSのおかげで「かりん」が最高朝ドラになった。
出演者みんな大好きになったが、主演の細川もつみきも花山君の中の人もみっちゃんの中の人も今じゃちっとも見れねぇよ〜。
筒井はNHKで結構見るんだが…。
835名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 05:34:21 ID:O5qxrQzz0
「君の名は」が好きだった。
たしか2クールやってたよね?
836名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 05:37:20 ID:0TlDBKiUO
「君の名は」なら、今BSでやってるな。
京香さんがすごい美人!
837名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 05:43:15 ID:V9uLILYl0
マー姉ちゃんの熊谷真美がかわいいんだこれが
838名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 05:44:43 ID:3YV6+1KQ0
おいおい。すずらんおもしろかったぞ?走らんか、もな。

こんなの真に受けてたらいつまでも浮き上がれないぞNHK。

839名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 05:47:20 ID:WOLA2xfw0
自分も走らんかだったが、凄い人気あるじゃん
840名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 05:52:10 ID:3YV6+1KQ0
たぶん、走らんかは時代より早すぎたんだと思う。
見ていない人は機会があったら見てみてください。
絶対おもしろいから。
841中越典子:2006/04/20(木) 06:33:17 ID:MqiXs+LfO
中越典子だけど、何か?
842名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 06:38:35 ID:1nv58wIO0
かわぃぃよ、ハルカ
843名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 06:55:12 ID:hUHHgFo/0
青春家族は静岡では夕方にも再放送してて、それ見てた。
あれ見て橋爪功すきになったよ。
風のハルカは実況しながら見る事が多かったおかげで、
最後まで「哀しみのファッキンフォー」のホントの歌詞がわからなかった。
844名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 09:20:55 ID:67oMEgK10
かりんはヒロインの相手役があまりにもオッサン過ぎて萎えた
845名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 09:22:28 ID:Y4DN3fEd0
>>841
今度セックスしない?
846名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 09:23:53 ID:XXwTzrFf0
>>841
アドレスおしえて
847名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 09:29:32 ID:0TlDBKiUO
>>844
魅力あるオッサンだからいいじゃないかw
かりんの相手役って、榎本と筒井の半々って感じだし。
渉→浩平→渉にふらふら→やっぱり浩平
848名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 09:32:32 ID:aZacc5+F0
NHKの朝ドラは
もう放送時間とか変えないと無理だと思う
849名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 09:35:13 ID:pm/C2rjK0
てるてる家族カムバック〜〜。
850名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 09:35:32 ID:unKLvSaF0
加藤鷹激白「2年前からエイズに冒されていた」
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1145437487/
851名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 09:47:24 ID:wzcbu7pq0
TOP4までが図抜けているな
852名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 10:10:21 ID:67oMEgK10
朝ドラで傑作と呼べるのはおしんとてるてる家族だけだな
ちゅらさんもふたりっ子も人気はあるが佳作止まり
853名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 10:13:21 ID:eLnHlHsA0
はっさい先生
854名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 10:15:07 ID:AJ1O4f5R0
おしんなんか糞
855名無しさん@恐縮です :2006/04/20(木) 10:20:41 ID:ef9vD9Zu0
漏れ
(すずらん)あすか→天花まで。

面白いと思ったのは

あすか
→手に汗握る展開、ハラハラさせてくれました。
子役の、榎園美穂タンは引退したのかな??
さくら
→正確な、日本語を話す、『日系ハワイ人』なんか居ないだろう!!
ナレーター役の、大滝修治氏(故人。祖父役)の方針で、家での会話は、日本語でと、
帳尻合わせしてたが・・・・・
小沢鉦悦さんは、以前、カメラ市でお見かけしました。
ちゅらさん
→文句なし!!
856名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 10:22:18 ID:1mfDvBdt0
うん。印象に残るということで言えば天花以外、有り得ないな

第1話からあれほど引き込まれたドラマ、他に無い
朝ドラで有る無しに関わらずね
857名無しさん@恐縮です :2006/04/20(木) 10:31:36 ID:ef9vD9Zu0
『私の青空』も、面白かったですね。
初回からの展開で、明日から見ようと決意させてくれた。
内館牧子すごい!!
子役も、良い味出てましたね。→太陽君。
858名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 10:33:43 ID:XXwTzrFf0
私の青空、この題名ダサw
859名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 10:35:14 ID:IxdwOxQH0
「天うらら」の頃の須藤理彩と、今の須藤理彩は絶対に別人。

ところで俺のATOKは須藤理彩をちゃんと一発変換するんだが、これは
仕様なのか?
860名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 10:37:22 ID:xYh2+j2r0
どんどはれw
861名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 10:40:36 ID:LJml4YHK0
てるてるの樹里っぺのまったり感が良かった
862名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 10:45:29 ID:67oMEgK10
上野樹里は秋子の髪型が一番似合う
863名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 10:48:38 ID:reXpQkJt0
>>859
ちょっと天うらら見直してみたんだけど、
うららがスカートの中に扇風機を入れている
シーンは笑えましたよ。
でも、全156話見直すのには、まだまだ
時間がかかりそう・・・。
864名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 10:48:59 ID:CshGvuRc0
天花の放送のころ、お寺で幼稚園をやっているうちの子と(そこの保育士で)
結婚することになってしかも後継ぎ居なかったから
妙に親近感のあるドラマだった・・・
865名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 10:51:58 ID:e52vQrNu0
冬ちゃんの少女役の子かわいかった。
ケセラセラの部分だけでいいから誰かうpってくれ。
866名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 10:59:05 ID:LJml4YHK0
>>862
田島有魅香の30年代おかっぱが良かった
867⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2006/04/20(木) 11:02:10 ID:rIvKmvpd0
まいふぇいばりっと
1位  あぐり
2位  凛凛と
3位  はね駒
4位  ふたりっ子
5位  私の青空
次点1 すずらん(の猫又食堂の時)
次点2 春よ、来い(の暗〜い軍国少女時代)
特別賞 走らんか!

「あぐり」は清水有生の最高傑作。朝の連ドラで辻潤(森本レオ)出すなんて普通ありえない。
「凛凛と」はこの制作陣のノリがよかった。荻野目ちゃんもかわえがった。
「走らんか!」は脇のキャストはこれ以上ない、というほどの最高布陣でしたよ。
868名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 11:14:12 ID:wPNzU3LI0
NHKの朝ドラって、真面目に毎日見ると面白いんだよね

しかし純名理沙の「ぴあの」だけは絶対にゆるせねーーーーーー
869名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 11:22:47 ID:eNL3PvfB0
>>859
「ダブルスコア」あたりで入れ替わりました。
870名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 12:38:26 ID:EVwyzfs9O
>>867
>「走らんか!」は脇のキャストはこれ以上ない、というほどの最高布陣でしたよ。

村田雄浩の妻役で磯野貴理子が出てましたが?
871名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 12:52:49 ID:EZ/vt2sT0
ふたりっ子のマナカナは売れるようになると思ったけどそうでもなかったな
872名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 12:57:02 ID:aZacc5+F0
子役時代に可愛くても大きくなるにつれ可愛くなくなるからね
マナカナはマシな方だとは思う
873名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 13:16:03 ID:gomOlL870
最近ならちゅらさん・てるてるだな
874名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 13:19:10 ID:IMMN5jbp0
うちのばあちゃんが言うには
おはなはん
おしん
その他
の順だそうだ。
875名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 13:24:57 ID:mKGL57BB0
ヒロインのブスさでは
田畑智子と須藤理彩が2大巨頭だな
876名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 13:32:23 ID:EVwyzfs9O
>>875
っ宮地真緒・村川絵梨
877名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 13:32:43 ID:GcolPtoV0
田畑智子ブスだけど愛嬌あるから好きだ
878名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 13:34:56 ID:+RyIaqm80
村川絵梨はなんていうか全てが微妙だよな
879名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 13:54:08 ID:gomOlL870
村川も民放ではダメだろうな
キャバクラやってた方が向いてる
880名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 14:01:22 ID:0ms9W+6k0
そんなことないよ、村川絵梨さんかわいいよ。
881名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 15:37:09 ID:moXwLXCu0
>>817
dクス。
記憶違いじゃなかったんですね
何も着てないよねえ?当時学校で何か言われたりしないのかと心配になったよ
882名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 16:18:46 ID:cVWq4Wny0
「信子とおばあちゃん」は入っていないの?
「鳩子の海」は?
「藍より青く」は?
883名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:04:02 ID:cWlTVZfw0
田端智子はブスといえばブスだか何かひきつけるかわいらしさがある。上野樹里もそう。
884名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:14:29 ID:EVwyzfs9O
>>883
二人ともネコっぽい顔だからジャマイカ?
885名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:30:43 ID:SK3es8kQ0
「すずらん」の不人気が意外だな
萌だの鉄道だのNHKの面目躍如の作品で好きなんだが
886名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 17:59:37 ID:fzpWoiYt0
1回も見たことないわ
おもしろいのかい
887名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:06:55 ID:WL6es8b50
昔の作品、ビデオやフィルムで残ってないのかな?
改めて見たい作品が沢山あるんだけど(´・ω・`)
888名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:18:48 ID:oZpusey60
>>885
内山理名も出てたのに・・

橋爪功は物食う仕草が好きだなぁ。
889名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 18:42:55 ID:iGfaykbW0
>>810
「おしん」
小林綾子は当時11歳で上半身裸になったんだよ。
赤い腰巻が悲しかったな。

今じゃ考えられないよ('A`)
890名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 20:06:01 ID:xNtqQ9jYO
ちゅらの小橋ケンジ(漢字不明)は何やってんだ?
最近見ない。
あれは国仲の笑顔とおばぁの語りとロケーションで、まさしく『朝、一日の始まりに見る』に相応しいドラマだった。
脇なら余貴美子と山田孝之のキャラが好きだったなぁ。
891名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 20:57:19 ID:8n12VJzX0
>>890
小橋は今さっき、NHK「柳生十兵衛 島原の乱」に出てたけど。
892⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2006/04/20(木) 22:10:47 ID:rIvKmvpd0
>>867
あ、「ちゅらさん」入れるの忘れてた。
「私の青空」と入れ替え。

>>870
キミとは一晩くらい「走らんか!」について語り明かせそうだ。
893名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 23:29:11 ID:St7q1SJZ0
印象に残ったのは天花
894名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 23:44:31 ID:mYoazhxd0
古いけど「水色の時」好きだったな。
ヒロインの弟の部屋に百恵や淳子のポスターいっぱい飾ってたの覚えてる
895名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 23:48:23 ID:IFOPOWzb0
明るい方が見ててイイわな
けど、てるてる家族は6話まで見てやめた。
歌はキツイ
896名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 23:53:12 ID:smPVTRxC0
1位 tnk
897名無しさん@恐縮です:2006/04/20(木) 23:54:31 ID:kIO9Qvwg0
>>885
ヒロインの遠野凪子よりも人気があった
子役の柊瑠美も今は同世代の人気女優の脇止まりだもんなあ。
ブログ見てもあまり仕事多くなさそうだし・・・
898名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 00:00:53 ID:St7q1SJZ0
>>896
一瞬意味が分からなかったw
899名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 00:05:37 ID:4cXmjVwg0
37歳の俺にとっちゃ『おしん』は別格。
それ以外では『ふたりっ子』が印象に残ってる。
将棋の世界を描いた作品は新鮮だったし脚本も面白かった。
大阪の下町の明るい雰囲気も良かったな、朝は元気のいいのが一番!
900名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 00:10:45 ID:hjrsuxy70
>>897
名子役は大成しない!あのテンプルちゃんでさえだめだったからね
でもジュディー・ガーランド、ジョディー・フォスターはそこそこ物になったけど
901名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 00:26:24 ID:48P/L1Ks0
主題歌が印象に残ってるのは「ちゅらさん」と「ひらり」だな。
902名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 00:54:24 ID:ei6luQdQ0
確かに。ひらりからOPの感じが変わったよな
903名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 00:59:42 ID:vpSm242T0
OPだけだったら、最近の作では、こころが一番印象に残ってるなあ
904名無しさん@恐縮です :2006/04/21(金) 01:17:14 ID:rBqeEr460

田端智子の初主演映画、『お引越し』で、後の『遠野凪子』と『ガチンコファイト』
止めに来たのが、『オードリー』の、ヒロイン岡本綾の弟役の人。
905名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 01:19:08 ID:O/kaH9/X0
ふたりっこ、ひらり
この2つは見てた気がする。
906名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 01:20:13 ID:ei6luQdQ0
オードリーのOPは辛気臭かったなぁ
907名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 01:42:38 ID:IiQhPaX+0
ふたりっこで幼少時代を演じてたマナカナは本物双子だけあって
仲が良かったが、成長してから演じた岩崎と菊地はかなり仲が
悪かったそうだな。
908名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 01:45:33 ID:NV3zqFrBO
やっぱり、ひらりだよな
当時小学生の俺が毎日見てたし。
今、年令は20でまだ若いんだがね
909名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 01:54:07 ID:O/kaH9/X0
>>908
俺と同じだw
92年っつったら小学校1年か?
そんなガキの頃なのに覚えてんだからすげーよ。

ドリカムの「今はひらり〜」ってのもよく覚えてるな。
910名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 01:57:34 ID:tNqWFmeK0
「あぐり」のオープニング曲「素晴らしき日々へ」は名曲。
911名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:05:16 ID:O/kaH9/X0
あぐりって戦争の奴?
30歳くらいの女の人が主人公な。
それは好きだった。
912名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:25:26 ID:04T5X74k0
印象に残ってる主題歌

春よー遠き春よー
やーまへ行こう次の日曜
あそぼーーー春はこれーからー
ブルーブルーブルースカイブルー
913名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:38:39 ID:/VeO7/T90
天花の第一回目見返してるが・・・凄いな、全てが凄い。狂ってる。
914名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:54:22 ID:ew8bb31g0
藤沢恵麻ってちったあ演技上手くなったのかね?
915名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 02:56:32 ID:7Isra9dr0

雲のじゅうたんが一番好きだけどなぁ
916名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:10:32 ID:GWnUdL9j0
>>913
このスレでも一貫してそんな意見ばかりだなw
そんなに凄かったんなら見ればよかった・・?
917名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:43:51 ID:1oUXVxQA0
てるてるは、ドタバタ喜劇って言う人もいたけど俺は素直に面白かった
早く再放送しろよ
918名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 03:48:52 ID:rivFH2Ws0
>>913
第一回だけすごく見たくなってきた…
視聴した朝ドラで一番好きなのはあぐりだな。
あと、再放送してる「君の名は」が思ったよりかなりいい。
919名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 04:55:13 ID:8YPNzSqe0
紺野美沙子が出てたのはどれだっけ?
920名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 05:02:11 ID:vrSPl2il0
あぐり、春よ、来い 好きだったな。。
921名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 06:35:58 ID:1eBHAwSq0
>>897
柊瑠美は全世界が最強と認める日本アニメの主役やってるな

>>900
ジョディ・フォスターはそこそこじゃねえよ。
名女優の域に達してる。

>>918
あれ1年やったんだが、当時そんなに人気出なかったんだってな
922名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 06:50:54 ID:NlO1TezYO
「『天うらら』の頃の須藤理彩は可愛かった」と職場で口にしたら部内で村八分にされた上に
左遷されてしまった。
923名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 07:09:25 ID:woOOZi040
家の中でNHKを見てる奴がいたら、指をさして笑ってやりましょう。

どうせ、
  1,基地外サヨク
  2.トンデモ在日朝鮮人
  3.団塊ババァ
  4.日放労に脳までやられた教育ch小学生
  5.死に遅れのアルツハイマー認知症老人
 のどれかだから。

     ヒソヒソヒソ                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧       ∧_∧ < うわぁ〜NHK見てる! キモイネ!!
   ( ´∀( ∀` )      (´∀` .)  \___________
   ( つ    ⊂ )  ∧犬∧ (  ..  )
           .Σ( ;HωK)   
        _____(つ_ と)___
     . / \        ___ \ニダ
     .<\※ \____.|i\___ヽ.゙ニダ
      ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄|
924名無しさん@恐縮です :2006/04/21(金) 10:20:28 ID:rBqeEr460
>>919
『あすか』
主人公の、宮本あすかの母親役。
確か、宝塚が舞台の朝ドラのヒロインですよね?
925名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:25:07 ID:kuR16aM10
うわぁ〜NHK見てる
926名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:48:40 ID:r6v7oxtp0
>>810
お風呂といえば「はね駒」
斉藤由貴の入浴シーンで水着の日焼け跡が
ばっちりついてたwww
927名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:51:55 ID:r6v7oxtp0
>>466
唐戸亮は忘れた頃に民放の昼ドラで見掛ける
928名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 10:59:37 ID:ZkJ6d7fr0
>>916>>918
あの楽しさはもはや異次元

違う意味で余裕で半年完走出来る
それがtnk
929名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 11:36:46 ID:AcfWJOaFO
あぐりの人気は、野村萬斎が演じたエイスケさん効果。
あまりの人気振りに、エイスケが死んだ後も
時々幽霊になって出てきたりした。
930名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 15:19:33 ID:PzYuCuat0
「雲のじゅうたん」よかったな。主人公のへばちゃんはじめ、キャラが立ち
まくってた。
 スカパーで再放送やってるけど、できればBSでやってほしい。
931名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 15:22:27 ID:jo4VcEpW0
「わかば」は出産シーンの時のヒロインの表情がエロかった
932名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 16:40:56 ID:cmSGoSrQ0
>>919
1980年に放映された“虹を織る”だと思います。
彼女は、少年ドラマシリーズ“未来からの挑戦”で
本名で出演していますね。とても美少女でした
>>924
紺野美沙子で間違いありません。
933名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 20:26:36 ID:FmUMc4XW0
近所のツタヤに朝ドラのコーナーがあるのだが、
常時回転している「ちゅらさん」の隣に不動の「天花」があって笑える。いつ行っても全巻揃ってんだよな。
934名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 20:31:03 ID:JhRPTwrq0
なっちゃんの写真館のテーマ曲はいまでも思い出せる。

はね駒は、斎藤由貴が渡辺謙を見る眼がうるうるしていたので、当時ファンとして心配だったが、
その心配は杞憂ではなかったんだな。(;つД`)
935名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 20:33:43 ID:EDRI/lqd0
そういやちゅらさんの主人公の子ってまだ芸能界にいる?
936名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 20:56:55 ID:FmUMc4XW0
>>935
は?国仲涼子なら普通に活動してるが。子供時代を演じた浦野未来はぜんぜん見ないけど。
937名無しさん@恐縮です:2006/04/21(金) 23:02:16 ID:dHseeJn60
ふたりっ子
銀じいの幻の一手だかなんだかを香子が打つ
間接的だが師弟対決もありスポコン的展開に朝から男視聴者が熱くなった
938名無しさん@恐縮です:2006/04/22(土) 00:27:03 ID:j/HS6m890
ふたりっ子の香子は女流棋士ではなくちゃんとしたプロ棋士になるわけだが、
当時、実際に可能なことなのかを棋界関係者に取材したそうだ。
そしたら誰に聞いても『有り得ない』って答えばかりだったそうだがたった一人、
『将棋の強さに男女差は関係ない。今は無理でも10年…20年後には誕生するはず』と仰った人がいた。
それは羽生名人。
最終回のラストシーン、香子は名人戦でその羽生名人と対局するところで終るんだがその年は2005年。

…実際はまだまだ先の話らしいね。
939名無しさん@恐縮です
そういえば羽生の嫁は「京、ふたり」のヒロイン畠田理恵だね