【夕刊フジ】感動のラストにはきっと誰しも涙するはずだ・生ける都市伝説「ヨコハマメリー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★:2006/04/03(月) 17:40:05 ID:???0
ハマのメリーさん、生ける都市伝説…映画化 路上から見続けた
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/image/g2006040310hideo.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/image/g2006040307kantoku.jpg

かつて、横浜の街角に立つ伝説的な街娼がいた。顔を白塗りにし、フランス人形の
ようなドレスをまとった小さな老女。奇怪な外見でありながら、どこか気品が漂った。
彼女は「ハマのメリーさん」と呼ばれた。しかし、彼女は突然、姿を消した。
メリーさんはどこへ? そして彼女は何者だったのか−。

その真実の姿に迫ったドキュメンタリー映画が「ヨコハマ・メリー」(15日東京・テアトル
新宿などで公開)。中村高寛監督(31)は、横浜育ち。「中学生の時に伊勢佐木町に
映画を見に行くと、いつも彼女が立っていた。最初は生き物だと思えなかったんですよ」
とメリーさんとの出会いを振り返る。

「彼女がある日いなくなった時、『実家に帰った』『死んだ』という噂が流れました。
その時、初めて彼女が生身の人間だということに気づいたんです」

「メリーさんを特異な変わり者としておもしろおかしく描くのは意味がない。しかし彼女と
関わってきた人を描けば、普遍的なストーリーを語れることに気づいた。町を写すこと、
周囲の人間を描くことで、メリーさんという一人の女性の姿が浮かび上がってくる」

人々にインタビューを重ねるうち、監督はメリーさんが街角から眺めていた占領期の
時代から高度成長期を経てバブルに至る「横浜」を再発見していく−。

横浜の町を路上から見つめ続けた、ガンコで不気味だが魅力的な一人の女。
生ける都市伝説となったその存在。彼女の周囲にいつもいた、ゲイのシャンソン歌手、
元愚連隊、普通の人々…。

人々のふれあいはどこか奇妙で温かく、少し悲しい。
感動のラストにはきっと誰しも涙するはずだ。

引用元(抜粋)
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/g2006040309.html

ヨコハマメリー公式サイト TOP
http://www.yokohamamary.com/

【映画】横浜の伝説の娼婦メリーさんのドキュメンタリー映画「ヨコハマメリー」、4月8日に封切決定
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141982842/ (dat落ち)
2名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:40:29 ID:2UbtoOz50
2
3名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:41:06 ID:T+AvM+Bv0
ジャニーさんとメリーさんなら知ってるぞ
4名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:42:27 ID:gM0ciNrK0
歌舞伎町にも数年前まで義眼の立ちんぼいたなあ
もういない、どこにいったんだろうか
5名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:42:53 ID:/jIXQ+qD0
ヨコハメ?
6名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:43:30 ID:tOZefi5r0
ついでに、半裸で走るオジサンも映画化してくれ
16号を真っ黒に日焼けした全身で走る姿は美しいぞ
7名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:43:34 ID:BYis8cE80
ドキュメンタリーって失礼だよね
8名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 17:45:33 ID:d3I9oeH90
メリーさんについては、このサイトが詳しい
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~dambala/top/merry_start.html
9名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 18:15:36 ID:bSBv9BEE0
濱マイクで岸田今日子か誰かがやってた役のモデル?
10名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 18:21:37 ID:EDwwYv7oO
「人間の証明」でいしだあゆみがやってたのは?
11名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 18:23:17 ID:v3qE1Z8H0
>最初は生き物だと思えなかったんですよ
12名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 18:24:13 ID:LIbfuQXD0
>>9
そうらしい。
横浜の友人に聞いたら、この人をリアルで見たことあるそうだ。
13名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 18:32:24 ID:ku+FX1hV0
↓ ヨコハメ禁止! ↓
14名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 18:34:08 ID:tp8xfToq0
北九州市の小倉にガミガミババァってのがいるので
映画にしてください
15名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 18:41:28 ID:LeLBj/F30
80年代に横浜駅や馬車道あたりのエリアをウロウロしたことがある奴なら大概は見てるよ。
16名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 18:45:48 ID:x9JzSOiq0
>>8
一通り読んだけど、大変面白かった。
人生色々だね。
17名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 18:51:34 ID:Qe+eARo20
ゲイのシャンソン歌手って今歌舞伎町にいるね。
18名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 20:28:14 ID:gqW5iExT0
ついでに奈良の引越しババァも(ry
19名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 20:32:41 ID:q67p9YhG0
いま25だけどリアルで見てたよ。ガキだったから怖くて夢にも出てきた。

20名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:34:14 ID:MdRwsWAG0
>>8
一人の人生の概観と言うだけでなく、戦後の混乱の具体的な描写が非常に興味深かったです。
人間って本当に面白いなぁ。
21名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 21:41:09 ID:x2t+E/si0
数年前まで、化粧品&ダイエット食品の会社の社長やってて
TVに出てたじゃない!?いいともでコーナーもあったよね。
22名無しさん@恐縮です:2006/04/03(月) 22:15:26 ID:v73cyTe2O
池袋のペットボトルオジサンも映画にしてください。
23名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 13:41:47 ID:SlZ6IXR6O
あげ
24名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 14:21:04 ID:3Xo8zBXV0
8のサイト読んでみたよ
亡くなってたんだね
25名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 14:23:01 ID:OaMq12cpO
新宿アルタ前のカラスおじさんはどうなった?
26名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 14:23:51 ID:NEzLL1hh0
>>8のサイト、いいね。
一連の記事の最後に、あの歌詞の引用。
グッときてしまった。
27名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 14:30:12 ID:qaOohMiGO
親が川崎でも見た と言ってたけど、横浜から川崎に来たりしてたのだろうか…
28名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 17:37:47 ID:OCrDWQWz0
しぼんできた風船に真顔で息を吹き込む風船おじさんのラストシーンに泣いた
29名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 23:57:02 ID:V4X/UJ/Q0
横浜ケンタウルスが世話をしてたらしいぞ
30名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 00:02:35 ID:7oLReVaCO
新宿にいるタイガーマスクの新聞配達も映画にしてください
31名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 00:05:15 ID:oXZyzd+a0
阪神競馬場のピンクのオカマのノゾミちゃんも忘れないでください。
32名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 02:31:18 ID:6KshZ+KWO
映画観たいなぁ。
33名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 02:44:02 ID:XlBshA2q0
新宿にいた月光仮面のかっこうして号外くばるオッサンは
34名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 02:47:39 ID:zynSnLYFO
広島太郎もよろしく
35名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 02:48:54 ID:/UNvBkI+0
サウンドオブサンダーに騙されたのでしばらく映画はいいです
36名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 03:08:21 ID:2/r73O4f0
この監督は横浜博前の伊勢佐木町に
日本人街娼が何十人も立ってた時代を知らないだろ
根岸屋も多分行ったこと無い
横浜の映画撮れるのか


37名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 03:14:00 ID:iMD1fc3qO
ヨコハメマリー
38名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 03:14:40 ID:y4gUTN/M0
>>36
でも知ってる時代の人間が誰も撮ってないんだからしょうがないじゃん?
39名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 03:24:01 ID:NqiS4VXtO
ハマの大怪獣
40名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 03:25:18 ID:baai9SJlO
伊勢佐木町からはかなり離れた我が町にもいたなー
小坊んとき「おしろいおばさん」って呼んでた あの人はメリーさんとは違うのかな
41名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 07:08:19 ID:FX3AuA7j0
>>1
監督31歳に見えねー51だろ
42名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 14:08:46 ID:GyWDOv0U0
1の文章を省略すると、「白夜行の作法をまねた」となります
43名無しさん@恐縮です:2006/04/05(水) 22:15:10 ID:lrZBZtkT0
44名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 01:43:01 ID:gslBF4px0

ドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ね
まじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ね
来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね

ドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ね
まじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ね
来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね

ドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ね
まじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ね
来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね

ドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ねドアラ氏ね
まじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ねまじで氏ね
来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね来世も氏ね

45名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 01:44:02 ID:X/VgeYlX0
はぁ?
46名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 01:48:07 ID:McaeRpf6O
ただの売春婦だろ。
47名無しさん@恐縮です:2006/04/06(木) 01:50:45 ID:lOWvFEM+0
つい最近の平成の1993年か1994年まで売春婦だぜ? 戦後まもなくから。
凄いよな。
48名無しさん@恐縮です
今日はヨコスカ海軍カレーを食べたよ。