【MLB】「ワールド・シリーズは幻想」 WBC決勝戦で大リーガーは2人だけ 米メディア

このエントリーをはてなブックマークに追加
521名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 21:01:48 ID:zU9nOXQ80
>>513
セ・リーグ首位打者の青木もイマイチだったし
得点圏打率の良い金城もあまり活躍してない
522名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 21:02:33 ID:OOe2AkLW0
>>517
好守で鹿取の相棒な
最初損したと思ったが噛むほどに味が出た
523名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 21:09:21 ID:VxYqmqeUO
ワールドシリーズ(本物)
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
524名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 21:09:39 ID:jX33DYJP0
>>513
和田さんは尿管結石
新井さんは市民球場ドーピング
525名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 21:11:36 ID:OOe2AkLW0
>>320
つかトップ選手は良くやっているが
ファウルボールを逃げまくって死ぬ国民と
ファウルボールにダイビングしあい小山ができる国民との
底辺のひ弱さの差が日米の差
526名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 21:28:11 ID:SPCjgveK0
ボールを取るたびに球場全体にアピールする客もうざかったな。w
527名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 21:32:34 ID:acGROHJ+O
次から米国シリーズの決勝戦ってどうすんの?
やっぱり「ワールドシリーズ」なの?
528名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 21:57:34 ID:7x4D+OFH0
つぅかNPBはさっさとストライクゾーンと公式球の統一をしろよ
529名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 21:57:53 ID:/GPbShbrO
>>265
そりゃ国内リーグは(一応)実力を分配してるんだから、僅差にならなければおかしいだろうが。
530名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 21:58:44 ID:LuYav/So0
>527
ワールド(TM)シリーズとかにしてもらおう、社名らしいから
531名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 22:27:40 ID:zg4Kb//s0
ホームランバッターばかり1番から9番までずらりと並べる打線と
それぞれの打順に最適な選手を選りすぐった打線。
短期決戦で強いのは後者だろう。

今回日本が勝ったのは、スモールベースボールを掲げたお陰で図らずも
後者のイメージに近いメンバーを組めたからだよな。
だがアメ公がそれに気づくとは思えない。いつまでも前者のような打線ばかり
組んでくるだろうから、この先もWBCでは連敗なんじゃないの?
532名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 22:36:30 ID:/w4uEYJJ0
>>320
あれは、案外怪我人が出てる。
トーリがヤンキースの日本開幕戦で来日した時、
ぜひ、メジャーも日本みたいにするべきだと言ってた。
もう、子供が怪我をするのを見たくないと。
でも、何も変わらなかったけど。
533名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 22:43:38 ID:YB6cNTfW0
アルティメット・アメリカン・シリーズ

薬、改造人間なんでもあり
534名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 22:47:58 ID:76f6lXed0
>>528
まったくだ。国際大会のたびに同じこと言ってる。
劇的に優勝なんかしちまったもんだから、問題点が
まったく解決されずに次の大会に持ち越される予感。
535名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 22:59:09 ID:oPBOl2sP0
となりの馬鹿どもがなんといおうと同じルールで勝ったんだから日本代表は胸張って勝者を名乗ればいい
536名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 23:02:40 ID:5dBCv0CG0
アメリカ 「WBC??何それ??」

ドイツ  「WBC??何それ??」

フランス 「WBC??何それ??」

イタリア 「WBC??何それ??」

オランダ 「WBC??何それ??」

イギリス 「WBC??何それ??」

ロシア  「WBC??何それ??」

エジプト 「WBC??何それ??」

南アフリカ「WBC??何それ??」

イラク  「WBC??何それ??」

イスラエル「WBC??何それ??」

トルコ  「WBC??何それ??」

豪州   「WBC??何それ??」

メキシコ 「WBC??何それ??」

インド  「WBC??何それ??」

ブラジル 「WBC??何それ??」

中国   「WBC??何それ??」

インドネシア「WBC??何それ??」


日本   「世界中が注目!!!」   wwwww

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
537名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 23:03:17 ID:o3w6qRQB0
>>532
俺は東京ドームで女の子の頭にボール直撃したの見たことある。
っていうか、バッティング練習中に外野席の最前列で弁当食うなよ。
みんなそこめがけて打ってんだから...
538名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 23:06:51 ID:4eDbvtqs0
ナショナルチームより贔屓のチームに拘る気質?〜野球がnational pastimeの米国でWBCは不評〜

http://plaza.rakuten.co.jp/naripon/diary/200603230000/
539名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 23:10:05 ID:QD0Lnq/P0
【WBC優勝】長島氏「野球の素晴らしさを伝えてください。」に徳光さん涙止まらず放送事故
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1140009566/
540名無しさん@恐縮です:2006/03/23(木) 23:29:34 ID:e2nQiuUW0
クスリのせいでベストメンバーが揃えないアメリカww
541名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 01:12:55 ID:YZ2armLx0
NFLにコケにされたとかあるけど野球ってのんびり楽しめばいいと思うんだよな。
それこそ弁当食ったりホットドック食ったりしながら。
オーストラリアのクリケットは一試合に二日位かけるらしいが
持ち込み可能なビールは一日1ケースまでに変更されたと聞いた事がある。
542名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 01:18:20 ID:KXQnWAZh0
元気を出してアメリカ!
543名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 01:28:58 ID:8L7hx3SG0
>541
それ一人あたり?
544名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 01:30:32 ID:7mejvylhO
>>541 同意。 基本的に野球はのんびり見るもの(特に終盤までは) ナショナリズム持ち込むのは四年に一度で十分
545名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 01:32:11 ID:lTY9MrUd0
予選リーグとトーナメントの試合を同列に思ってる奴がいまだにいるのがホント笑える。
サッカーのWCでも、1勝2分のチームが3連勝のチームに買ったら
同じように文句言えばいいいんじゃねえの。
馬鹿にされるだけだろうけど・・・・
546名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 01:34:19 ID:mE4/p5Pv0
つか負けたらそこで終わりの一発勝負での勝利と
負けても次へ進める予選リーグの勝利じゃぜんぜん価値が違うよ。
547名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 01:40:02 ID:YgUoodtJ0
ニューヨーク・タイムズって日本でいえば朝日新聞だからね

なんでも反対社会党みたいな存在
社会党みたいに、消えてなくなればいいのに
548名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 01:40:25 ID:YZ2armLx0
>>543
そう。それまではもっと大量に持ち込んで一日中飲みながら観戦してたらしい。
野球は応援団に邪魔されずマターリ見たい。
東京ドームみたいに仕事帰りのサラリーマンが一人でやってきて
ビール飲みながら立ち見ってのも殺伐としてていいが・・・。w
あの人たちって相当好きなんだろうな。
549名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 01:42:32 ID:n2Q9Q6hT0
>>320
十代の女の子の顔におもいっきり当たってたよ。
選手も後味悪かったろう。
時速は百数十キロの打球だから、一生痕残るんじゃないかな。
550名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 01:47:32 ID:xLT7UMvz0
優勝=強い
551名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 01:48:15 ID:Z6NIxZ6R0
スラムダンクで山王が湘北に負けたようなもんだな
552名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 01:52:26 ID:mE4/p5Pv0
>>549
ホームランボールとかファールボールを素手で捕まえるオッサンとか普通にいるけど
あれ痛くないのかな
553名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 02:04:25 ID:aUO/026L0
>>552
球場で見たらわかると思うがホームランなんて落下するときは
ただの凡フライみたいに失速しきってるよ
554名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 02:04:39 ID:gI8zt1NI0
  __,冖__ ,、  __冖__   / //   ______   
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /              \  
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /  /       NY    |   
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ/   ヽ _ ___  _ l  
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//        人_____)
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /        /=・= r ‐、 =・=∨  
   n     「 |      /.       /     i   i   |
   ll     || .,ヘ   /   ,-、   | ; ∵; ,|. : : 人;∵ノ 
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l|..  `''"  `ー- '`.ー'' |   
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ
555名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 02:06:11 ID:5D4x2yaa0
この際全員DHで打順組んだらどんなチームができるか?
556名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 02:07:07 ID:yRa4tbrm0
【日韓・野球】「ホームラン記録等には八百長疑惑もある王貞治(ワン・ジョンチ)、監督として成功」…韓国紙 [03/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143130758/

千辛万苦の末に日本を第1回ワールドベースボールクラシック(WBC)での優勝に導いた
ワン・ジョンチ(日本名:オウ・サダハル)監督は、決勝戦を終えて、ようやく明るく笑った。
プロとアマがともに参加し、名実とも最強者を選ぶ今度の大会の優勝で、ワン・ジョンチ
監督は現役時代に比肩する、指導者としての華麗な履歴も持つことになった。

台湾出身のワン・ジョンチは、日本のプロ野球の歴史を代表する強打者だった。宗主国
アメリカから公認を受けることができない通算868本の世界最多ホームラン記録を持つ
彼は、単一シーズン最多ホームラン(55)、打点(2,170)、得点(1,967)、満塁ホームラン(15)
などで日本最高記録を保持している。

このような彼の輝かしい業績は、圧縮バット使用や相手投手の買収など何種類かの疑
惑を抱えているが、華僑出身で日王から国民勲章を授与されるなど伝説的な野球スター
としての地位は日本国内では確固たるものだ。<中略>
557名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 02:09:23 ID:LxTTMSir0
>>553
ホームランボールに当たって鎖骨骨折したおばちゃまを間近にみたわけだが
160gの物体が高さ30〜60メートルから落ちてきたらかなりの威力だよ
558名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 02:32:39 ID:fU2MFraz0
>>69
これ、正直凄いよ。
アメリカではケーブルTVのスポーツ専門CHであるESPNの独占放送。
それで1.8%は正直凄い。
数百もチャンネルのあるケーブルTVでは視聴率10%とか絶対あり得ないから。

ESPNが満足げというのはマジで満足してるってこと。
559オッサン:2006/03/24(金) 08:14:07 ID:lGL542oc0
>>552
よく神宮のヤクルト戦を見に行っていたが、試合前の打撃練習のとき
素手でオーバーフェンスボールを右手でキャッチしていた。(オレは左投げ)
コツを掴めばさほど痛くはない。
しかし6年前のある日、元木の打球を左手で取ったら中指第二関節下を骨折した。(ヒビがはいった)
560名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 09:11:11 ID:iZ/IFZuq0
 だ か ら 野 球 は ア メ リ カ 自 身 と 

 ア メ リ カ に 攻 め ら れ て 植 民 地 に 

 さ れ た 国 が い や い や と 

 ア メ リ カ に 攻 め ら れ そ う な 近 く の 国 が

 ご 機 嫌 取 り に や っ て い る だ け の

 世 界 的 に み れ ば 超 マ イ ナ ー ス ポ ー ツ

 オ リ ン ピ ッ ク 競 技 に も な れ て な い 競 技

 で 世 界 一 に な っ て も ぜ ん ぜ ん 世 界 で は

 評 価 し て も ら え な い 。

 2 0 0 ヶ 国 が や っ て る サ ッ カ ー と 

 2 0 ヶ 国 し か や っ て な い 野 球 を 比 べ る の が 

 そ も そ も 失 礼 な 行 為 。

 そ れ に ヘ ル メ ッ ト か ぶ っ て 棒 振 り 回 し て る

 時 点 で な ん か 変 だ な 俺 D Q N っ ぽ く な い ? 

 っ て 気 づ け。


561名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 09:14:04 ID:36Kp6bI40
予選リーグで「これに負けたらトーナメントほぼ絶望」という試合は
トーナメントの1勝より価値が低いですかそうですか
562名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 09:15:08 ID:pptnCacd0
http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200306/06ny.html

ところが肝心のMLB自身の人気は凋落している。
マーケティング・コンサルティング会社『TSE Sports & Entertainment』が
全米のスポーツ、マーケティングに携わる企業の幹部213人を対象に
行った「消費者に到達させるのに最も有効なスポーツ」という調査では
首位フットボールの57%に対し、野球はゴルフ、バスケットボールに
次いでわずか7%の4位である。
加えて60%が「野球はもはや国民的娯楽ではない」としている

「野球はもはや国民的娯楽ではない」としている」
「野球はもはや国民的娯楽ではない」としている」
「野球はもはや国民的娯楽ではない」としている」
563名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 09:20:21 ID:N2xbkA2V0
韓国の人って大会のこと理解してなかったのかな。
サッカーワールドカップも予選や1次2次?って総当りでやって、
その上位2チームが決勝トーナメントで戦うんだよね。
そこで負けたら終わりなのは、どんなトーナメントでも同じなのに。
WBCに限っては違うと思ってたのかな。
564名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 09:36:26 ID:kzO+XSE/O
>>553
球場でみたらっておまえこそ球場行ったことあんのかよ?
565名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 09:37:06 ID:j1bPwdvW0
>561
準決勝で負けたら決勝戦を勝つ確率は100%ないじゃんwww
絶望的に頭悪いな
566名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 09:38:24 ID:36Kp6bI40
にわかナショナリスト必死だな
567名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 10:04:10 ID:MBY+z3YAO
>>561
リーグ戦にはリーグ戦の戦い方がある。
リーグ戦では連戦もあるし、投手等つねにベストメンバーでは戦えない。
逆にトーナメントにはトーナメントの戦い方がある。
トーナメントの戦い方が劣ってたチームが負けた。それだけ。
568名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 11:53:56 ID:N2xbkA2V0
>>553
単なるファールボールで、内野席のベンチ破壊されたの間近で見たよ。
569名無しさん@恐縮です:2006/03/24(金) 12:26:24 ID:Qie66pcM0
ナショナルチームより贔屓のチームに拘る気質?〜野球がnational pastimeの米国でWBCは不評〜

http://plaza.rakuten.co.jp/naripon/diary/200603230000/
570名無しさん@恐縮です
文句あるなら次からアメリカは出なくていいよ。
あ、自動的に出場&全敗にしておくから安心していいよ。