【音楽】第20回日本ゴールドディスク大賞に倖田來未【洋楽部門はのまネコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1哭きの竜φ ★
当協会主催の「第20回日本ゴールドディスク大賞」授賞式が、
3月9日(木)19時より東京渋谷のNHKホールにて開催され、
この1年間、最もレコード産業で活躍したアーティストに授与される
「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」邦楽・洋楽部門各1組の
アーティストが下記の通り決定致しました。

邦楽: 倖田來未 エイベックス・エンタテインメント
アルバム : 2,268,578枚
シングル : 1,034,595枚
ビデオ : 243,539枚
洋楽: O-ZONE エイベックス・エンタテインメント
アルバム : 884,628枚
シングル : 9,144枚

http://www.riaj.or.jp/release/2006/pr060309.html
2名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:30:37 ID:c5zzDqDlO
>>
3名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:30:47 ID:Lujq3T/cO
のまのま遺影
4名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:30:49 ID:7Fg6YYK70
エログロなだけなのに
5名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:30:55 ID:6yesa6MO0
えろで5
6名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:31:14 ID:Cxqr5SY+0
どっちもエイベックスかよ!
7名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:31:18 ID:abfYPk390
どっちもエイベッ糞かよ
8名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:31:28 ID:9CQJE9Mm0
全然かわいくない
9名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:31:35 ID:OoEoOwVsO
ここまであからさまなのもすごい
10名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:31:36 ID:xVeOvw6G0
4あたりかな
11名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:31:49 ID:yvsvoIvf0
倖田來未オリコンインタビューでの勘違い発言!
 
  「日本で歌って踊れる歌手っていないじゃないですか?
   私が先陣きっていけたらいいなと思って」
   
  「昔あこがれてた歌手はいましたけど
   自分の中で越せた感があるので
   今は海外のアーティストに注目しています」
   
  「ヒップホップなのかポップスなのか
   分からない中途半端なのが最近多いじゃないですか?
   そういうの気持ち悪いから、私は自分で確立した
   バリバリのエロポップですよ!」

  「今までテレビとかで表に出ないで 
   ここまで売れた自分を誉めたい」
  
  「会社背負ってるとつまらない音楽しか出来なくなる」

12名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:31:56 ID:0GqlnhwO0
NHK氏ねよ
13名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:33:54 ID:xzCXDJyNO
シングル15枚近くも出して計100万って逆にすごいのね…。
14名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:34:26 ID:vbVKKP8G0
スごーーーーーーーーーーーーーーーーいwwwwwwwwwwwwwwww
そんけーしまーーーす
ぼくのあこがれでーーーーす
これからもがんばってくださーーーーい
15名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:35:32 ID:sjDfxANq0
一応これはガチ賞
倖田は50万オリアルプラス150万以上ベスト
とシングル出しまくりとDVDがあるからな

ただ、倖田は今すぐ消えて欲しいと思ってるが
16名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:36:18 ID:cel9Y2iK0
これって講談社漫画大賞みたいなもん?
17名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:36:35 ID:KANFYymaO
あからさますぎだね。
みなさかなー。
18名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:36:49 ID:/EdWLBJfO
両アーティストとも、買ってもレンタルもダウンロードもしてない俺は、
ダメダメですか?
19名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:37:53 ID:qgZanij30
はいはい、いんすぱいやいんすぱいや
20名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:38:16 ID:LyR/+sjwO
これはヒドイ
21名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:38:56 ID:kiEmDUU10
臭キモイ
22名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:39:27 ID:Su8o6aHZO
エイベックスはこんなのに金を使ってないで、
まともに契約を履行してください。
23名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:39:35 ID:9CQJE9Mm0
「洋楽部門はのまネコ」っておかしいだろ、おりゃあ!
24名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:40:22 ID:tZ6Ju1bK0
そういや死人出したレコード大賞もave糞祭りだったな。
さすがに引いたわ。何だ、AAAって?
25名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:40:38 ID:PlUpjOQOO
ま、物量作戦は浜崎からの伝統ですからw
26名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:42:12 ID:xzCXDJyNO
オリアルも初回限定盤やTシャツ付きの特別盤、ボーナストラックの曲が違ったりで
全部で8種類近くあるんだよね。
それにしてもエイベックスにプッシュされるとすごいのね。
27名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:42:44 ID:LaV931ta0
ゴールドディスクは単純に売れた枚数の多いのを表彰するものだよ。
無知な諸君。
28名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:43:25 ID:5rc7niVS0
これはひどい
29名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:45:10 ID:PYrgmm4K0
あんだけシングル出しまくってようやくミリオンなのか・・・
30名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:45:22 ID:HZJexo+i0
イ幸田マジで不慮の事故かなんかで死なねえかなあ
31名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:46:00 ID:yvsvoIvf0
倖田死んでお願い
32名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:46:54 ID:bvUpW1T10
表彰式に出てメンツしょぼ杉。
倖田よりステータス上のひとは出たくないだろうし。
33名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:51:03 ID:eCIjaySAO
修二と彰が大賞だろ

ミリオン出したんだから
34名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:52:54 ID:SFtSLgEy0
俺的には、ラムライダーの「ポータブルディスコ」がゴールドディスク大賞なんだけど。
35名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:53:57 ID:UKXovx5D0
>>18
ナカーマ
36名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:58:31 ID:oeEVK/7E0
またバカこうだか
37名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:00:32 ID:Ca448Bgp0
エイベッ糞に糞ニーミュージックに凍死場EMIに蛆バーサルに....
38名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:01:50 ID:p0jsswRO0
12 *,828,951 **8,503 DISCO-ZONE〜恋のマイアヒ〜 O-ZONE 2005/03/02

洋楽: O-ZONE エイベックス・エンタテインメント
アルバム : 884,628枚

これわかりやすくていいね
オリコンで82.8万
GD大賞で88.4万

オリコンに10%くらい上乗せしたのがGD大賞(出荷−返品)
なるほどそうかそうか
39名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:02:21 ID:4rGGxRIS0
>>33
アホ
GD大賞はシングル+アルバムの累計出荷枚数
シングル1枚で受賞できるか
40名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:02:46 ID:5VSXrIyvO
また誰か芯出かも((((;゚д゚)))
41名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:03:28 ID:EvjtW4NJO






レコード大賞受賞者(★年間85位★)が12週リリースしても、まだ合計100万か…




42名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:10:22 ID:aGFPu6+C0
レコード大賞が腐って
 ゴールドディスク大賞も腐った・・・早かったな
43名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:13:07 ID:tEgUevyt0
レコード大賞ははっきりいって裏操作があっただろうが、
これは純粋な売り上げによるもの。

俺も倖田は嫌いだが、これに関しては叩けない。

以前、レコード大賞など、賞レースを断り続けてきたチャゲアスがこの賞のときは
「これほどガラス張りの賞なら頂く価値がある」と言って受賞したこともある。

そんな賞。
44名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:13:06 ID:p0jsswRO0
【音楽賞】
      レコード大賞 / 有線大賞    / ベストヒット歌謡大賞 / ゴールドディスク大賞
1986年 中森明菜  / テレサ・テン   / テレサ・テン     / 中森明菜(第1回)
1987年 近藤真彦  / 瀬川瑛子    / 瀬川瑛子       / レベッカ
1988年 光GENJI   / 桂銀淑      / 吉幾三        / BOOWY 
1989年 Wink     / プリンセス・プリンセス/ Wink         / サザンオールスターズ
1990年 B.B.クイーンズ / 堀内孝雄     / 堀内孝雄      / 松任谷由実
1991年 KAN     / 香西かおり    / 沢田知可子     / CHAGE&ASKA
1992年 米米CLUB / 藤あや子     / 米米CLUB      / CHAGE&ASKA
1993年 香西かおり / 高山巌      / 高山巌        / WANDS
1994年 Mr.Children / 藤あや子    / 藤谷美和子・大内  / trf
1995年 trf       / 長山洋子    / シャ乱Q       / trf
1996年 安室奈美恵 / シャ乱Q     / シャ乱Q       / 安室奈美恵
1997年 安室奈美恵 / GLAY       / GLAY         / GLAY
1998年 globe     / L'Arc-en-Ciel  / L'Arc〜en〜ciel   / B'z
1999年 GLAY     / GLAY       / GLAY         / 宇多田ヒカル
2000年 サザン     / 小柳ゆき     / 浜崎あゆみ     / 浜崎あゆみ
2001年 浜崎あゆみ / 浜崎あゆみ   / 浜崎あゆみ     / 浜崎あゆみ
2002年 浜崎あゆみ / 浜崎あゆみ   / 浜崎あゆみ     / 宇多田ヒカル
2003年 浜崎あゆみ / 氷川きよし    / 浜崎あゆみ     / 浜崎あゆみ
2004年 Mr.Children  / 氷川きよし    / EXILE        / オレンジレンジ
2005年 倖田來未   / 氷川きよし   / EXILE        / 倖田來未
45名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:14:00 ID:+gmXHPCD0
ガチ勝負だから腐ってるのは賞じゃないよ
46名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:15:40 ID:U1A3OEdl0
2000GD大賞 宇多田ヒカル 
2000レコ大 サザンオールスターズ
2001GD大賞 浜崎あゆみ
2001レコ大 浜崎あゆみ
2002GD大賞 浜崎あゆみ
2002レコ大 浜崎あゆみ
2003GD大賞 宇多田ヒカル
2003レコ大 浜崎あゆみ
2004GD大賞 浜崎あゆみ
2004レコ大 Mr.Children
2005GD大賞 ORANGE RANGE
2005レコ大 倖田來未
2006GD大賞 倖田來未
47名無しさん@恐縮です :2006/03/09(木) 22:18:46 ID:JTucAaL50
企画賞に徳永が入ったのね・・・
48名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:20:43 ID:gBhx2kb50
コイツがこんだけ売れるなら
新居昭乃だってもっと売れたって良いはずなのになぁ〜。
49名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:23:34 ID:U1A3OEdl0
ことしのレコード大賞は

レミオロメン、倖田來未の一騎打ちだろうな
50名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:26:24 ID:PYrgmm4K0
まあ売れ時を逃さずにこれでもかと物量作戦を打ったAVEXの商魂はある意味凄いと思う。
買わないけど。
51名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:27:59 ID:/wSZfo/QO
倖田來未の時代がきたな
52名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:32:41 ID:DaGHxflZO
売れてる曲=いい曲
53名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:33:54 ID:IXe7qp010
しかし終わりも見えかかっている。
54名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:35:41 ID:ZnlFUv/u0
ブサ汚い
55名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:35:45 ID:hclaGAHi0
>>49
レミオメロンは年末には消えてる
56名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:39:01 ID:B3fObfrdO
>>52
…必ずしもそうとは限らないんじゃないかな…
売れて無くたって倖田よりいい曲はあるかと
少なくとも自分はこの人の曲が良いとは思わない
心に響かない
大量リリースもいいけど 人の心に残るような曲作りをしていってほしい
57名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:40:36 ID:SFtSLgEy0
>>55
レミオロメンは粉雪以前から音楽ヲタの間では評価の高いバンドだったし、それはないな。
58名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:42:36 ID:40AFjJpR0
B'zが受賞したときは記念にテレフォンカードにもなったな。
59名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:52:10 ID:+ZdxbRyS0
まともなの徳永だけか
60名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:53:32 ID:t1lrc5e70
エイベッ糞大賞だな
61名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 22:56:28 ID:Gr2W38d10
インチキだな
62名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:00:20 ID:ZGrTsSOo0
こうだなんて顔を見るだけで吐き気がする
63名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:00:32 ID:40AFjJpR0
チッチキチやな
64名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:04:09 ID:CF37s6UPO
一昔前は小田やチャゲアスやドリカムなど
本当に実力あって売り上げたアーティストのお披露目の場だったのになー
65名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:06:37 ID:fA/Wilz00
日本ゴールドディスク大賞(笑)
66名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:08:41 ID:tLMbFt630
1月31日までの集計だから12週のが全部対象じゃない
12週のシングルがなくても多分取ってるぐらいの差はついてるけど
67名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:10:01 ID:Wypo/rl80
またエイベックスか
68名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:10:46 ID:kiEmDUU10
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
これは酷い・・・・・・・
69名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:11:36 ID:tLMbFt630
売り上げ枚数じゃなくて金額だろ
DVD付きアルバムとか高い物が売れる方が有利
70名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:15:13 ID:mY1DFaeHO
エイベ(笑)
71名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:15:44 ID:o/myrqSE0
わたも誉めるべきだ
72名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:15:44 ID:DCTjfqcdO
これ年末にやるのとは別なの?
73名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:15:54 ID:ut1s2uCA0
アニメアルバム部門はガンダム種死か
無難なとこを選んできたな
さすがに数年前のサクラ大戦花組のような失態は避けたかw
74名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:16:44 ID:1ByV98m20
くすくすave糞さん
ネット上で着実に嫌糞を育ててますからね
何年後かに痛い目見ますよ^^
75名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:27:43 ID:sJ4wo0XuO
レコ大に続いてこれも買収したんだw
糞なかなかやるじゃんw
76名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:28:19 ID:hyyUlUhG0
のまねこ出すなー!ヽ(` Д ´ )ノ

ああ、あんなに盛り上がった祭りも遠い昔のようだ・・・
77名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:28:52 ID:2r1mfbDT0
いや、洋楽部門はアークティックモンキーズだろ
78名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:31:08 ID:4rGGxRIS0
相変わらずGD大賞がどういうものかわかっていないバカな書き込みが絶えんな
79名無しさん@恐縮で:2006/03/09(木) 23:37:08 ID:EkhGhgwR0
80名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:39:09 ID:n5rwvE9RO
まぁ、あんま影響ないし、完全なオナニーやん
81名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:40:09 ID:q9JiJOwo0
12週連続の売り上げは来年のに入るのかな
12枚も出してりゃゴールドディスクは確実だろうね





全部足して100万枚行ってなかった気がするが
82名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:48:13 ID:jRLj19rA0
エイベ糞市ね
人殺してまで賞とるな
83名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:50:12 ID:HuZgb7Pf0
年末のオリコンだと
1位 レンジ 143億
2位 ケツメ 84億
3位 倖田 76億

だったのがレンジは2004年分のアルバムだったから
2005年分の売上が6-70億減り↓
年末からのシングル攻勢などで必死に話題を作って
シングル25-30万枚+ベストアルバム 20万枚くらい売って
最終的に倖田が抜き返したのか
年末のシングル攻勢はこの計算が有ったのね。

執念深いなエイベックス。
84名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:56:43 ID:hLVcUHjO0
この賞に限っては腐ってるのは購入者だけどな。
85名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:02:19 ID:ftWCbSDw0
>>83

なるほど。
年末のシングル攻勢はGD大賞とる為だったのか。
反則スレスレのやり方だな。

糞レコ大と違ってGD大賞は純粋な売上で評価されるから信頼できるはずだったのに…、
この倖田のやり方は酷い。

86名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:02:22 ID:SuMRlvF90
大田昭和監査法人
87名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:08:58 ID:I55AzRaQ0
>>83
金額ベースなんだから
限定5万500円のシングルなんてゴミだよ
(限定じゃないのもちょっとあるけど)

12週連続なくても倖田だった
88名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:10:19 ID:IVk5MUkw0
今ビデオで見てるんだけど、出演者に目玉が欲しいよな。
以前はあったんだけどね。マライヤとか。
89名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:24:50 ID:XdRCriDn0
あのさ、DRAGOSTEA DIN TEIのシングルは5000枚限定だった気がするんだ。

洋楽: O-ZONE エイベックス・エンタテインメント
アルバム : 884,628枚
シングル : 9,144枚

何これ?誰か説明よろしく
90名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:28:10 ID:Jy+SBQ0bO
倖田は生き急いでるイメージがあるよ。
去年の年末〜今年の始めで一生分の人気を使い切った感じ。
91名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:30:58 ID:rFwNUam80
のまネコってすっかりエイベックスの商標として定着してるのね
92名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:37:04 ID:p/fQ+q7e0
こんなヤリマンブサイクのちちを見て喜んでる奴っているのか
93名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:41:35 ID:1YB0BFcB0
>>89
ヒント:初回発注分
94名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:45:10 ID:I55AzRaQ0
浜崎あゆみ
2002年 *3月 第16回 日本ゴールドディスク大賞
           グランプリ獲得!
           ・Artist Of The Year
           ・Pop Album of the Year(対象:『A BEST』、『I am...』)
            ※総売上:アルバム951万9158枚、シングル385万9503枚(01年2月1日〜02年1月31日)

ゴールドディスク大賞 アーティストオブザイヤー
邦楽: 倖田來未 エイベックス・エンタテインメント
226万枚 : アルバム
103万枚 : シングル
24万枚 : ビデオ
95名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:45:48 ID:gYLq0pfL0
日本人はホント権威に弱いなぁ
96名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:48:59 ID:yeCQjvvwO
まあ日本人なんてこんなもんだろ
田舎ヤンキー、DQN高校生、エフランク大学生、馬鹿OL主婦どものせいで平均とったらチョンとかわらんだろ
チョンより優秀なのは高学歴層のおかげだろ
97名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:53:32 ID:zPenlAkB0
レコード大賞審査委員長怪死が示唆するもの(その一)
1.疑う余地の無い事件性
@怪文書の存在
去年9月半ば、阿子島氏が辞任しなければレコード大賞に大きな傷がつくとして、プロダクション担当者で構成される「音楽業界有志一同」名で、
辞任勧告文書が本人並びに関係者に送りつけられた。(以下のブログに原文掲載あり)
 ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/12/post_1b19.html
これに関して阿子島氏は、このような嫌がらせはよくあることと動じる様子も無く、「誰の仕業かわかっている」と周囲に漏らしていたと報じられた。

Aプロによる放火殺人は明らか
事件性を強く示唆する疑問
阿小島夫婦は頻繁に連絡を取り合っていたという。ディナーショーに出席した12日、ホテル泊の可能性もあったが、外泊はせずに帰宅の途につく。
そしてもし無事帰宅していたならば、実家に滞在中の妻を安心させる為に、間違いなく電話をしていた状況と思われが、実際には何の連絡もなかった。なぜか?
また、阿小島氏は日頃かなり深夜(午前2時頃)まで起きていたという。
しかしその日午前零時には既に消灯していたらしい。戸塚駅のモニターに撮られた時刻が午後11時。日常習慣を考えると、それから1時間以内に就寝した可能性は低く、これらの疑問は途中で拉致等トラブルに巻き込まれた可能性を強く示唆する。
そして拉致されたとすれば、合鍵の複製は容易であり、もはや火災現場は密室ではなくなる。そうなると警察が失火と断定した根拠は崩れ、放火の可能性が濃厚になる。因みに近隣の住人が、早朝出火時に爆発音を聞いている。

謎〜理解不可能な死体発見の遅れ
早朝に火事のあった13日は、庭を覆い尽くすほど多数の消防士が現場を捜索。
14、15日は多数の警官が現場を捜査。 そして16日、突如として庭先で焼死体が発見される。
自宅はそれほど広くはない。その限られた範囲を多数のプロが丸3日も費やして死体を発見できないことなどありえるはずがない。16日に初めて屋外を捜索し始めたという警察の弁解は到底信じ難い。
以上の疑問や謎と怪文書の存在を考え合わせると、もはやプロによる放火殺人を疑う余地は皆無なのである。もし本件を事故と結論付けるのであれば、警察買収という法治国家としてあるまじき事態を疑わざるを得なくなるであろう。
98名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:54:07 ID:zPenlAkB0
レコード大賞審査委員長怪死が示唆するもの(その二)
2.異様に消極的なマスコミの報道姿勢
加えて不可解なのが、異様に消極的なマスコミの報道姿勢である。
音楽評論家である阿子島氏は紛れも無く業界人。言わばマスコミの同業者・仲間なのだ。
仲間が怪死したのであれば、マスコミとして最大限の協力を惜しまないのが当然であろう。にもかかわらず、目撃情報など情報提供を呼びかけることもせず、警察の手抜かりを追及する姿勢もない。
それどころか、人々の脳裏から忘れ去らせようとする意図さえ感じられるのだ。腫れ物に触るような各マスコミの扱い方は、すでに本件が単なる事故ではないことを如実に物語っているではないか。
必ず黒幕がいる。しかもその黒幕は、すべてのマスコミを一様に逡巡させるほど強大であり、すべてのマスコミは皆一様にその組織を想起したのである。
これほどまでにマスコミ影響力を持った組織はそうあるものではない。そしてその組織は、もちろん芸能事務所である可能性が高いのである。

3.阿子島氏の怪死がワイドショー等で取り扱われなかったもう一つの理由
マスコミに甚大な影響力を持った芸能事務所として真っ先に思い浮かぶのが、バー系と呼ばれるバーニングを中心とした事務所群だ。
そのバー系のタレント(略してバータレ)が次々と離婚を発表、一方で派手な熱愛パフォーマンスを披露と、翌週のワイドショーをほぼ独占したのである。結果的に本件が締め出されてしまったと考えられなくもない。
これが偶然であろうか?すべて計画的と考えれば自然で、そうでないとすればあまりに不自然ではないか?

12日(月)阿子島氏深夜帰宅、実家滞在の妻に連絡なし、午前零時には消灯
13日(火)早朝5時爆発音とともに出火、消防が現場を捜索
14日(水)警察が現場を捜査
15日(木)警察が現場を捜査
16日(金)午前中焼死体発見、当日夜本人と断定
17日(土)ワイドショー休み
18日(日)ワイドショー休み
19日(月)渡部(バー系)村上(バー系)離婚、矢田(バー系)押尾成田ド派手パフォーマンス
20日(火)渡部(午前)・村上(午後)離婚会見、矢田押尾ハワイ到着
21日(水)内田(バー系)吉岡離婚第一報、阿子島氏通夜
22日(木)内田吉岡離婚ワイドショー席捲、阿子島氏告別式
99名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 00:54:55 ID:zPenlAkB0
レコード大賞審査委員長怪死が示唆するもの(その三)
4.バーニング系とレコード大賞
@レコード大賞が通称バーニング大賞と呼ばれる理由(コメントの必要はあるまい)
 平成7年 第37回 Overnight Sensation trf ←【バー系】  ←年間27位
 平成8年 第38回 Don't Wanna Cry 安室奈美恵 ←【バー系】 ←年間*9位
 平成9年 第39回 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵 ←【バー系】  ←年間*1位
 平成10年 第40回 wanna Be A dreammaker globe←【バー系】 ←年間47位
 平成11年 第41回 Winter、again GLAY  ←年間*2位
 平成12年 第42回 TSUNAMI サザンオールスターズ  ←年間*1位
 平成13年 第43回 Dearest 浜崎あゆみ ←【バー系】  ←年間17位
 平成14年 第44回 Voyage 浜崎あゆみ ←【バー系】  ←年間*9位
 平成15年 第45回 No way to say 浜崎あゆみ←【バー系】  ←年間32位
 平成16年 第46回 Sign Mr.Children  ←年間*2位
 平成17年 第47回 Butterfly 倖田來未←【バー系】  ←年間85位

A審査委員長代行は三木氏=バータレリスト(下記サイト最下部参照)に掲載=バーニング寄り?
 ◆バーニング系列・提携プロダクション一覧(通称バータレリスト)
 ttp://plaza.rakuten.co.jp/ewriweb/3002

B大賞はバー系、楽曲は年間85位。金賞受賞曲の半数はバー系。新人賞もバー系。
【05年レコード大賞 金賞の売り上げ順位】
 **39 224,413 222,056 初恋列車 氷川きよし
 **41 215,114 215,114 プラネタリウム 大塚 愛(バー系)
 **61 161,031 161,031 桜 コブクロ
 **85 118,738 116,263 Butterfly 倖田來未(バー系)←レコード大賞受賞
 以下88位水森かおり、168位w‐inds.(バー系)、186位原田悠里
253位夏川りみ、261位鈴木亜美(バー系)、308位Lead(バー系)

売上11万枚。年間ランク85位。審査委員長代行の三木市を批判する怪文書は今のところ出回っている様子はない。「レコード大賞に傷がつく」と辞任を迫った音楽業界有志一同は、この結果に不満はないのであろうか?
もはや語るべきことは何もない。
すべての状況はただひたすらに一点を指している。
100名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 01:04:34 ID:lZn9381h0
そんなことよりも、漏れは

洋楽ソング・オブ・ザ・イヤー  Truth/ほゝえみをあげよう パク・ヨンハ

のほうが許せん。何考えとんじゃ!
101名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 02:16:13 ID:us9vVGo30
>>94
あゆは曲がいいからねぇ何と言っても。そして付加価値のある事!



・シングル10作連続一位、すべて売り上げ20万枚。
・オリジナルアルバム5作連続一位、すべて売り上げ80万枚。

これ両方達成した時に、TOPと認めてやってもいいよコウダ。
102名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 03:40:36 ID:lCciRkCtO
これでますます倖田が調子に乗るのが目に見えてるな
103名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 06:16:45 ID:eVM3RIdo0
>>94
倖田ショボスギwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 06:23:37 ID:NkbVjS7iO
香田晋でええやん
105名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 06:37:53 ID:d3pEMiAt0
幸田とウエンツはやったんですか?
106名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 06:48:10 ID:TDMr0BfI0
大賞かと思ったらアーティスト賞か・・・
そりゃー作品数出したヤシが強いワナ

GD大賞も安直的弱点な裏技があったんだな〜
107名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 06:55:44 ID:7Y0vmilO0
50万越えたシングルってあるの?
108名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 07:31:42 ID:2agn+eep0
GT2勝目キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
109名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 07:37:21 ID:Bt8SDWc1O
あれだ。テラワロスwwwwwとでも言えばいいのか?
110名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 07:43:00 ID:bFxrldu70
ぶっちゃけ、鮎やUTADAやレンジよりはマシじゃね?w
111名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 07:53:29 ID:IQt7XMlpO
エイベックスうんぬんよりも、
またアニメ部門はガンダムかよ!
ここんとこ毎年イニDかガンダムじゃねーか!
去年なんか他にもいろいろあったろ…
112名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 07:55:21 ID:ZSxGugPA0
>>107
ない。1番売れたのは28万程度
しかもFFタイアップw
それ以外は10万〜20万の間の売り上げが多い
113名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 08:03:58 ID:9EI+TZKhO
エイベックスって
なんでそんなに頑張るのか分からない
114名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 08:08:14 ID:0wMoSA1Q0
エイベックス(笑)
115名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 08:31:22 ID:cF+geQlJ0
GD大笑盗ったんだからほめてやんなよ
しかし倖田といったらこの曲ってゆう曲がないのがかわいそうだな
エイベはなんとかしてやれよ
それと倖田って変換しずらいんだよなー
116名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 08:40:57 ID:LOv8tDqfO
これってそこそこ人気のある時に物量作戦したもの勝ちでしょう?
2000年以降の受賞者っつーかCD買ったやつ糞だな
117名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 08:56:58 ID:L4PnKxH30
乱発して枚数だけ稼ぐ→GDで煽る

ってAVEXの常套手段だよねえ。
ハマのときはまだ知ってる曲があったけど、コウダの曲ってまじで知らないわ。
さすがに世間も気がつくでしょう。
118名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 10:09:57 ID:FxpBu8qrO
>>113
株価に影響するから
119名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 10:18:12 ID:nCWLVqoQ0
古宇田と鈴木サリナに同じ事しゃべらせてブラインドテストしたら判別難しいんじゃないかと思う
120名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 10:29:30 ID:Gv0yYTwxO
今は、売上枚数も闇バイトで操作できるからな
少なく出しても、バイトに買わせて、回収を繰り返せば、容易に粉飾できるよ
121名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 10:37:43 ID:Pp7Wp6wCO
こんな賞欲しいアーティストいるのかよW
122名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 10:43:06 ID:aBLayHnl0
前日の8日には最新ベスト盤「BEST〜second session〜」を発売。
2日間で35万枚を売り、出荷は100万枚を超えた。また、11、12日には
地元大阪の心斎橋JOY―SOUNDで、たこ焼き型の菓子「倖田焼」の
屋台が登場。1日1000食限定で販売するなど、
話題満載の春だ。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/03/10/06.html
123名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 12:12:20 ID:6l86NneZ0
昨日、高速でSAに寄ったんだが普通にのまネコグッズ売ってた。
124名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 15:45:18 ID:9ja76Idb0
>>74
嫌派がいるうちが華
125名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:44:22 ID:ugJ6hIVD0
でもトシちゃんにだってアンチぐらいいるよ
126名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 16:49:56 ID:MKYGsWcJ0
売上の下がってきたご時世にこの賞の価値はあるの?
127誰でもない人 ◆SURREALb5Q :2006/03/10(金) 19:05:38 ID:OuMXZREz0
オリコン2005年1月〜12月でざっと累計取って見ました(DVD除く)

3,788,278 ORANGERANGE
2,874,674 ケツメイシ
2,419,314 B'z
2,362,335 DefTech
2,298,197 平井堅
2,220,667 倖田來未
2,033,183 EXILE
2,021,928 Mr.Children
1,656,240 大塚愛
1,475,073 浜崎あゆみ
1,451,700 中島美嘉
1,449,248 SMAP
1,209,340 KinKiKids

残り1ヶ月で5人抜くとは到底思えないです。
ということは、オリコンが低く累計を取っていたということでしょうか。
128名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:10:58 ID:CeGvo3yX0
一桁まで計算しているので文句の言いようがないけど、腐ってるな。
129名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:19:54 ID:saLMMzdZ0
レンジの二年連続を疑ってなかったので、聞いたときにマジでびびった。
これだけ、「そこまで売れてたっけ?」って人が取ったのは初めてという気がする。
130名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 20:57:38 ID:a8W/zaol0
今回も死人がでるのか
131名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 21:19:39 ID:itB2OHn60
>>106 >>117
GLAY、ラルク、B'zの物量作戦も凄かった。覚えてないの?
今倖田でもやってる特典コンプリート誘導作戦とか同時リリースとかは
全部この時期に考え出された手法。
でもあれだけ倖田に突っ込んでもアルバムが200万しか売れなかったのはきついな。
浜崎関係者はこれからジリ貧だろうな、可哀想に。

DEPAPEPE トンガリキッズとか入っているのは順当だし、
レミオロメン 修二と彰 もちゃんとボーダー越えてるんで受賞している。
レコード協会が元締めだから一部のインディーズは対象外だな。
上納金収めていないから。

洋楽はちゃねらーが煽ったのと同時に
コアな洋楽ファンはとっくにiTMSに逃げられたからだろ。
これでもわたの取り分はゼロなんだろうなwww

それより特ア嫌いのオマエらが叩くのは「日韓友情年2005特別賞」っていう枠だろ。
132名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 22:00:01 ID:oEoO/eqA0
>>77
( ´,_ゝ`)プッ
133名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 22:21:13 ID:OOms3hEu0
>>127
「期間中に発売された作品の売上金額の合計が最も多いアーティスト1組」
枚数ではなく、あくまで売り上げ金額
CD(1000円)のみ100万枚より、CD+DVD(1800円)60万枚の方が上
134名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 23:33:42 ID:yfEIPvEZ0
↓毎年都合よく受賞の基準が変更されてるのは何故?

「日本ゴールドディスク大賞」のクリーンじゃない部分
http://blog.livedoor.jp/folder7/
135名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 23:39:42 ID:4UsjP6ta0
aikoの関西弁は許せるけど、
こいつの関西弁はむかつくのはなんでだろう?
136名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 23:50:13 ID:i3DipK3aO
嫌いだけど、ベスト→連続→即シンコレの次は何してくれるんだろうとワクテカしてるw
しばらくは売れそうな映画のタイアップか
それともまたアメリカ進出か
137名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 23:51:01 ID:1qMQqp0Y0
>>135
汚いからじゃね?外見から全てが

HGがババァどもに叩かれるならこいつも叩かれるべきじゃね?
138コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/03/11(土) 00:03:38 ID:+aFKVS/l0
こんな臭そうなキャバ嬢がゴールドディスク大賞か・・・

ほんと末期だよな
139名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 00:05:04 ID:1qMQqp0Y0
>>138
お前と意見が合ったのは初めてだ

末期だな
140名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 00:26:48 ID:Io3svlg40
AVEXの社内行事ですか
141名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 00:54:26 ID:R/N2qOJw0

>>134 ブログ作者乙   >131で既出。
142名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:30:19 ID:be/bKBzC0
ゴールドディスク大賞=レコード会社に大量の収益をもたらした「金のなるディスク」の大賞。

作品の芸術的価値は全く考慮されない。
143名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:32:47 ID:+tmSLkzF0
何がエロかっこいいだ、ふざけんのもいい加減にしろ。
下品な不細工なくせに、どこがエロくて、どこがかっこいいのか的確に言ってみろ。
本当にこいつは大嫌い。
144名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 01:36:06 ID:b/Kvhdps0
こーだが音楽の世界を救う!?とかいう記事もちらほら見かけるね
うーん、ほんとかな?
確かに着うたとかネット配信で儲かってるだろうが…そんなにすごいか?
まあ、数年前の、出したらある程度は売れるっていう時代がおかしかったのかもしれんが

つーか、音楽ファンは、着うたの音質で満足できるのか?
145名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 06:51:16 ID:1SESj4lQ0
CDを出せども出せどもキューティーハニー
146名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 09:02:25 ID:TU8gaRYGO
>>136
映画タイアップ決まってるよ。もうすぐ上映のウォーターズとか言うホスト映画。
なんかしょぼい。
147名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 10:40:21 ID:+WVIxYr30
ベスト→連続→即シンコレ

なにこのコンボ・・・(´д`;)
148名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 01:36:09 ID:uuT0Gts40
>>147
まあ、それをやると
大抵、2年後くらいには消えていると言う事実

特にこいつの場合
12週連続とかやったから飽きられるのも早いと思うわ。
149名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 06:07:33 ID:px4v4Y+f0
ていうか既に飽きられてるよね?
本当のヒット曲がないのが痛い
150名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 06:13:34 ID:ppW/zPQSO
もともと連続リリースも売名に過ぎないわけでヤツが売れてるというのは業界がでっち上げてるだけなんだろ?
151名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 06:26:29 ID:J+VGOM5H0
なにこの分かりやすい賞レース

> 第20回日本ゴールドディスク大賞

AVEX頑張った大賞に変更すれば
152名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 08:26:31 ID:AV3SnG/50
こうだは凄いね
2006年も受賞間違いなしだね

153名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 08:40:59 ID:l5rT16zv0
>>152
こうだしん?
154名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 08:45:54 ID:YzSfDsxyO
しばらく休むんじゃない?

で、しばらくして「倖田、ひさびさの新曲リリース!!」
のようにまた無駄に煽る、と。
155名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 08:49:57 ID:AMRyspOF0

エイベックスの販売戦略は、時価総額だけを追い求める

ライブドアのそれと同種である。
156名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 09:01:40 ID:CyuB0Wc30
邦楽は90年〜2000年が俺の中での全盛期だったな・・・
157名無しさん@恐縮です:2006/03/12(日) 09:03:59 ID:3pwfvhbtO
香田証生
158名無しさん@恐縮です
>>156
音楽バブルの時期だな
ミリオンが年10枚以上当たり前だった頃