【野球/WBC】アメリカ、豪華投手リレーでメキシコに完封勝ち[03/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼319@みゅんみゅんφ ★
国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック(WBC)」の米国は
7日、1次リーグ初戦でメキシコと対戦。
デレク・リー一塁手(カブス)、チッパー・ジョーンズ三塁手(ブレーブス)の
ソロアーチで得たリードを小刻みな継投で最後まで守り抜き、
2−0の完封勝ちを収めた。

米国はメキシコ投手陣に6安打と押さえ込まれたものの、
4回にリー、7回にジョーンズがそれぞれソロアーチを放って得点。
投げては3回を打者9人で片付けて無失点に抑えた先発の
ジェイク・ピービ投手(パドレス)を筆頭にジョー・ネーサン(ツインズ)、
ブラッド・リッジ(アストロズ)ら7人の投手がメキシコ打線を零封し、
幸先のいいスタートを切った。

メキシコは先発のロドリゴ・ロペス投手(オリオールズ)が
4回1失点と好投したものの、打線が3度の併殺を喫するなど拙攻。
結局、メジャーの守護神たちを次々と投入する米国投手陣の前に
二塁を踏むことすらできなかった。

ソース:http://www.major.jp/news/news20060308-12854.html
2名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:23:12 ID:oQ2nIbxHO
つえ
3名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:23:54 ID:TKLkHD9m0
>>2は9cm
4名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:23:58 ID:H5fvmLTL0
野球ってあんまり凄さがわかりにくいな・・
5名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:24:10 ID:DBzWyKEM0
パナマ先制
6名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:24:21 ID:HFanTPxD0
7人か
7名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:24:36 ID:fi//QLtg0
こりゃ日本のヘボ打線じゃ全く歯が立たんな
8名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:25:43 ID:lfMfz7kAO
日本はメキシコにかてそう?
9名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:27:21 ID:HkbH6GVD0
最大限球数制限ルール使ってるな
10名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:28:23 ID:LsWXCCqf0
メキシコって強いのか
11名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:30:08 ID:i1zPXP790
Peavy → Timlin → Cordero → Wheeler → Jones → Nathan → Lidge


(;´Д`)ハァハァハァ
12名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:32:02 ID:8qznGxLE0
日本野球オワタ\(^o^)/
13名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:33:32 ID:BIG2V2HB0
日本の投手ががんばってもこんな感じで負けそうだ
14名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:34:30 ID:Sme9BUa20
>米国はメキシコ投手陣に6安打と押さえ込まれたものの

うほっ
15名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:36:11 ID:WZXMJ5Cs0
やっぱ投手戦なのか
16名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:37:05 ID:HR9mVwSs0
めちゃめちゃ客入ってるな

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)  テカテカ
 (0゚∪ ∪ + テカテカ
 と__)__) +
17名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:38:19 ID:bmINSkSs0
アメリカ ドミニカ キューバ

この三カ国の優勝争いか・・・やっぱ
日本はベスト4に入れるかどうかってのが、正直なところだよな
18名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:38:42 ID:i1zPXP790
安打できたのは6選手。
Damon、Jeter、A-Rod、Lee(ホムラン)、Jones(ホムラン)、Winn

日本はメキシコ戦で3安打できればマシか。
19名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:39:20 ID:u+ZdaiORO
球数制限は投手層の厚さが如実にでるな。
20名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:42:20 ID:L/3psbEg0
ロペス以外たいしたのいないから
カラス子あたりは出るくらいでしょ
21名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:46:54 ID:i1zPXP790
メキシコは4安打でした。米の投手から最初に1点を取るのはどの国だと思う?
22名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:46:56 ID:H5fvmLTL0
超強力打線って言うのに全然ヒットでないんでツマランかった。
23名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:46:58 ID:nH7kuRRv0
たいしたことないな米も
24名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:48:18 ID:xzUYUhO50
>>18
バントバント
25名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:48:21 ID:COJPSFPq0
ヤフーアメリカの投票

Who will win the World Baseball Classic?

United States
Venezuela
Dominican Republic
Mexico
Canada
 
日本は選択肢にすら入ってないwwwwwww

26名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:50:24 ID:WFbVp2s10
スモールベースボール本気でやる状況になりそうだな。
バントの失敗が命取りになるようなしびれる試合になりそう。
27名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:50:43 ID:GJd7k/0V0
HR打ったリーの親父って昔日本でプレイしていたそうで…マジ?
28名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:51:46 ID:WFbVp2s10
>>27
デレク・リー本人も日本にけっこう長く住んでたんじゃない?
29名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:51:52 ID:t8xudPKYO
順位が確定したら、次からちゃんとくじ引きでグループリーグきめれ。

台湾と中国がいるアジアはボーナスステージかよ
30名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:52:08 ID:PFp/N+2b0
チッパーって辞退したんじゃなかったのかよ
31名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:52:54 ID:OwcLAKWyP
キューバにはアメリカに亡命した選手は含まれているんだろうか?
コントレラスとか。(・∀・;)
32名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:53:43 ID:LHzQ61RN0
日本これなら勝てたな。スピードでやるきなくす。
1赤星
2西岡
3イチロー
4松中
5多村
6岩村
7小笠原
8里崎
9川崎 
33名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:54:32 ID:aObud63H0
メヒコ投手力強いな
やはり日本より格上か
34名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:54:59 ID:C/Har0c+0
35名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:55:02 ID:v2Q/iB6o0
1 中 赤星
2 遊 鳥谷
3 一 片岡
4 左 金本
5 三 今岡
6 DH 濱中
7 右 イチロー
8 捕 矢野
9 二 藤本

これなら優勝できる
36名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:55:06 ID:WFbVp2s10
1川崎
2西岡
3イチロー
4多村
5松中
6福留
7里崎
8岩村
9小笠原(新井)

これで行こう。

川崎をもっと使いたいよ。
37名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:55:26 ID:cmuKCVER0


■■■■■■■   抗    日   ■■■■■■■

  偉大なる我が大韓民国の妖精キム・ヨンアが
    浅田真央という蒼白なるフジヤマを
   醜い倭奴どもの自惚れた自尊心ともども
木っ端微塵に撃破し地獄の底へ突き落としました!!

■■■■■■■    顕    彰   ■■■■■■■

38名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 10:56:07 ID:YcA74/Qh0
まあメキシコが劣る事がわかって良かった
カナダ戦ハジマル
39 ◆lGhIDeyNLc :2006/03/08(水) 10:57:30 ID:NOMLsHb/0
>35

関西クオリティwww
40名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:00:03 ID:35TuAHme0
シドニーみたいに外野まで飛ばないかも
41名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:03:09 ID:GJd7k/0V0
韓国に敗れた日本…国民は一時的ショック。。。
日本がアメリカ破ったら米国民も同等のショック受けるのかなぁ…
42名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:04:16 ID:EgGg0/Uw0
ピッチャーががんばればこんなもんか。
43名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:05:56 ID:pZVVXmX/O
>>35
お味噌工作員乙
44名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:07:18 ID:rYo2IXx8O
石井弘寿(笑)
45名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:08:34 ID:Zb07jA+N0
メキシコはオールメジャーリーガーでメジャーで10勝以上してる投手もいる
だからダークホース的存在
46名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:10:16 ID:fDLdOvA00
ドミニカはベネズエラに勝ったか。
47名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:12:25 ID:g7DJJ0Ms0
メキシコのピッチャーは良いのは予想されていたが、
想像以上に守備がいい。
48名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:14:09 ID:YxS9cQ1OO
イタリアツヨス
49名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:16:01 ID:uiu2dLH30
アメリカは日本と同じで国際経験が浅い

 アテネ予選で予選落ちは記憶に新しい

でも今回の面子はMLBの1流選手達 すぐになれてくると思う
2次予選では 別物なんだろうな
50名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:24:13 ID:yeuTEf8r0
プエルトリコ打線が抑え込まれてるね
51名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:26:06 ID:jT+gSI760
>>49
日本だってアジアラウンドをなめて
全ての投手を調整登板させようとか馬鹿な考えじゃなけりゃ
韓国に負けることはなかった。
こういうなめた戦い方してたら2次では絶対に勝てないな。
52名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:27:51 ID:QWFicDmU0
こういうのが代表戦の醍醐味だよな
53名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:30:18 ID:uiu2dLH30
>>51
それもあるが1アウトランナー3累で犠牲フライも打てない
打撃にも問題あった

壮行試合でのスタイル
進塁打、犠打が効果的にでなかったのも敗因

54名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:32:32 ID:YxS9cQ1OO
韓国戦は西岡のいい当たりをファインプレーで阻まれたのがすべてだな
55名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:33:30 ID:HkbH6GVD0
>>53
ありゃ前日まで振り回しすぎだ。
56名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:33:44 ID:bYe41rZt0
>>27
マジだよ。
デレク・リーも2歳か3歳の時に日本にやってきました。
10年くらいは日本に住んでたかもしれない。
57名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:34:20 ID:X8gu2pVL0
それと確実なバント成功を期待できる打者が川崎くらいしか居ないのもツライ
西岡はバントがホントに下手糞

格下相手ならバント要らないけど二次リーグではダメだろ
58名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:35:28 ID:x6ByLpsy0
2位以内は絶望的だな
59名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:35:38 ID:HkbH6GVD0
>>57
代打宮本でバントなんてどないだw
60名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:35:39 ID:UYc4CcZ90
お願いだから今江を使ってください。 岩村が打てるはず無い
61名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:35:54 ID:IrzD1gd60
隻腕投手が出てくるから、バント作戦だ
62名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:37:00 ID:g7DJJ0Ms0
アメリカも調整を兼ねて小刻みなリレーをしたが、
あきらかに調子の悪いピッチャーが一人もいなかった。
相手のメキシコを警戒していたのかもしれないが、
意識の高さの時点ですでに日本と違いがあるんだよ。
63名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:37:20 ID:q6YR8QAj0
やっぱり投手戦になるんだな。
アメリカも足元すくわれる試合はありそう。
64名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:37:30 ID:jT+gSI760
>>27
親父と叔父な。
二人とも日本球界に名を残す名選手。
親父は2年前オリックスの監督をしてた。
65名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:38:18 ID:q6YR8QAj0
>>62
だよな。
韓国戦、大勝しようと空回りした日本とは違う。
最後もあんな状態の石井に投げさせるなんてアホ。
66名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:38:39 ID:rlorjxq0O
アメリカも日本と同じで相手ピッチャーがいいピッチングすると
そんなに点取れないんだな
日本は十分勝つチャンスある
67名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:39:20 ID:qYtnQMEmO
>57
川崎もかなりバント下手くそだが?
68名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:39:59 ID:IurAoFxj0
NPBってもうプロを名乗るのをやめたらどうだい
プロのないメキシコがMLB相手にここまで健闘できるってのに
NPBはオーストリアなんかに負けたりして最悪だよ
69名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:42:00 ID:jT+gSI760
>>68
メキシコにプロあるよ。
70名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:42:08 ID:UYc4CcZ90
>>68
メキシコは殆どメジャーリーガーだろ?
71名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:42:14 ID:Yt4r+ZjM0
A組は日韓の完全なボーナスステージだな

D組ドミニカ>ベネズエラ>イタリア>オーストラリア>>>A組韓>日>台>中
72名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:42:30 ID:M1rZWgzd0
投手戦ですか
73名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:45:36 ID:bYe41rZt0
>>68
メキシコってメキシカンリーグとかいうのあるだろ?
あれってプロじゃなかったか。
それにMLB所属の選手も山ほど居るはずだけど。
というかほとんどMLB所属の選手のはずじゃなかったか。
74名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:45:38 ID:yO/KVJ3q0 BE:42230742-#
>結局、メジャーの守護神たちを次々と投入する米国投手陣の前に
>二塁を踏むことすらできなかった。


日本も一塁くらいは踏めるように頑張れ
75名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:46:02 ID:9Fq1z7zP0
マメリカもけっこうダメかもわからんね

プエルトリコ、べネゼエラの大爆発かもよ
76名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:46:09 ID:yEIXqmxF0
もうあれだな、
アメリカの出場選手をざっとみるだけでも
リッチさでもレベルでも日本チームとは雲泥の差だよな
評論家が「日本の野球はメジャーに追い付いた!」なんか
軽々しく言ってた方達はもっと冷静になってもらいたいな。
イチロー松井その他若干選手がメジャー級なだけで、
全体的な差は大きすぎる
77名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:47:55 ID:MQ2QRP1j0
1回ショ-トリリーフ*6
いい戦法だな。
78名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:51:22 ID:Ndn6u1cl0
イチローも松井も年齢から考えると斜陽に来てる気がする。
もう一回り下でスーパースターが出てこないとこの先の日本の野球は厳しいな。
高校野球でも松坂〜田中と投手に関しては超高校級が出現しているが
打者は松井あたりから出てこない。
清原・松井クラスの超高校級選手が現れることがプロの発展に繋がる。

79名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:51:59 ID:x6ByLpsy0
福留が田口より上とか言ってたアホもいたな
80名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:53:24 ID:Ndn6u1cl0
次の韓国戦も負けたら大笑いだな。
81名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:53:40 ID:jT+gSI760
>>79
それは間違いじゃないだろ。
82名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:55:17 ID:goLYEnyT0
やっぱホームランでしか点取ってないね。
チームしてのまとまりは無さそうだね。
83名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:55:26 ID:iIQVo+k50
>66 アメは主力交代させまくってたから調整みたいな感じだったよw
多分試合していくにつれ打線が良くなっていくだろうね
84名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:55:30 ID:UYc4CcZ90
>>79
日本での成績は圧倒的に福留が上やな
85名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:56:05 ID:i1zPXP790
オーストラリア vs イタリア。
だた今、5回まで終って、7-0でイタリアがリード。


つーわけで、オーストラリアに2連敗くらってる日本はどうなるんでしょ? ……('A`)
86名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:56:42 ID:M1rZWgzd0
>>85
嘘だー
87名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:58:44 ID:bSoZ92HA0
オリンピックの時のイタリア代表と今回のイタリア代表って全然違うでしょ
88名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:58:48 ID:YcA74/Qh0
まあ五輪は決してベストメンバーではないから・・
89名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:59:10 ID:x6ByLpsy0
>>81
>>84
もう今は田口が普通に上だよ、過去ではなく現実を見たほうがいい
90名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:59:32 ID:i1zPXP790

ガメデでも見ますかwww
http://mlb.mlb.com/mlb/gameday/y2006/gd.html?2006_03_07_ausint_itaint_1&brand=wbc

カタラナートの打席でつよ。
91名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:00:01 ID:4zSwXy/V0
イタリー、強ええぇぇぇ〜。
オージー、アテネの時より断然本気なのに・・。
アジア予選が如何に低レベルかわかるな・・orz

>>27
親父の試合を観戦に来てて、初めて見る焼きそばを前に戸惑う
ホーナーの息子の横で、D・リーは箸を完全に使いこなして
焼きそばモリモリ喰ってたよ。
当時、逞しいなぁ〜て思った。
92名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:00:28 ID:M1rZWgzd0
イタリアってそんな強かったのか。でもミセリが投げればもしかしたら。
93名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:01:18 ID:+MQ23O0K0
そんな親もいまはチンチン出して捕まるからな
94名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:01:28 ID:91RQDhQf0
韓国にすら負けてるようだし、これじゃメキシコには歯が立たないだろうな。
95名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:01:54 ID:yAD+IVIV0
ミセリ
96名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:03:07 ID:bYe41rZt0
ホームランかw イタリア強いな。
9-0かよ。
97名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:03:26 ID:qYtnQMEmO
二塁を踏めなかったとは青葉×江田川思い出す
98名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:03:31 ID:fi//QLtg0
優勝予想国とされるのがアメリカしかいない日本の2次予選のブロックはおそろしく恵まれてるなぁ。
あっちは大変だ。
99名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:03:35 ID:hn1f1D/O0
>>88
今回もベストじゃないけどな。
100名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:04:41 ID:dd8OlXfW0
イタリア>オーストラリア>韓国>日本>台湾>中国

だめだこりゃ
101名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:04:46 ID:yO/KVJ3q0 BE:237546195-#
パン屋さん・・・
102名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:05:08 ID:YxS9cQ1OO
日本が優勝すればいい
103名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:05:19 ID:IpKsOZaR0
プエルトリコの最後のピッチャーのスライダーが変態すぎる。
104名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:05:51 ID:ON+D6jzk0
メキシコに完封くらいそうだな日本打線
105名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:06:44 ID:EU3lj5v70
イタリア代表の選手はイタリア系アメリカ人でしょ
ジョー・ディマジオみたいなもの
106名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:06:58 ID:MdcTM8//0
アメリカ弱いね
ドミニカは守備がへたクシだったし
107TNOKさんLOVE♪:2006/03/08(水) 12:07:10 ID:Plo0B85b0
>>85
イタリア強いジャマイカアッー!
ちょっと考えにくいが、1次リーグのD組からベネズエラが意外にも脱落したりするかなアッー!?
108名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:07:18 ID:zdv8Yo1d0
勝ち負けどうこうより、日本のプロ野球代表がメジャー代表とどういう試合するのか
段々、本気で見たくなってきた。
109名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:08:47 ID:RBhLKK8q0
日本はベストメンバーなら強い
110名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:09:34 ID:yLOQvfED0
今何より驚いてるのが。

南アフリカがカナダと対等にやり合ってる事だ、、日本って本当に野球が強い国だったの?
111名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:10:03 ID:ON+D6jzk0
さすがイタリア!ミセリが投げても大丈夫!
112名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:10:11 ID:scB/NjXb0
イタリアってメジャー何人いるの?
日本ヤバいんじゃね?
113名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:10:40 ID:8K1qTnXU0
ガルシアパーラがメキシコ代表入りしていたら、日本は完全にアウトだったな。
114名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:10:55 ID:5jv2+Fl50
アメリカもそんなに強くないな
115名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:11:48 ID:M1rZWgzd0
イタリアがコールド勝ちしてしまいそうだな。
116名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:12:06 ID:QT9q5u/ZO
日本は監督が選手を選ぶんじゃなくて、各ポジションの年棒が一番高い選手を強制的にだしてほしい。
117名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:12:33 ID:M1rZWgzd0
>>110
南アフリカもか。どうなってるんだ一体。日本って全然たいしたことないのかもしかして。
118名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:12:42 ID:8BWuEjHT0
>>116
地蔵みたいなのを揃えるつもりかw
119名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:15:42 ID:bYe41rZt0
>>118
116は高度な釣りだな。
よく見たら年俸ではなく年棒だ。
120名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:17:22 ID:7UDsVkey0
>>113
ガルシアパーラは一時期ひどかったけど、調子戻してきたの?
121名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:17:28 ID:eCYQv6ZX0
ミセリが最強
122名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:17:35 ID:ksI5do0h0
>>118
一塁 地蔵
三塁 ノリデブ

夢は夢でも悪夢のような打線と守備になるな
123名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:17:42 ID:6Ycrw9iCO
メキシコのデセンスには感激!
124名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:18:35 ID:88uHWH0Q0
1次リーグの決められた組み分けじゃなく抽選で分けてたら
日本は2次リーグ進出は無理だったろうな
125名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:20:35 ID:9g6cEQU20
アジアラウンドとか下らんな
1次リーグから向こうでやれってんだ
126名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:21:47 ID:YOjt8s1k0
どう見てもアジアラウンドは日本を出場させるための枠だったw
しかしアジアのレベルの低さが酷いね。
127名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:23:42 ID:yTk4av/s0
いいねぇ。予想外の国が健闘してるのを見ると着実に国際化は進んでるんだな。
それを商業化がどうのこうのと言って自ら第一人者の地位を降りた松井は哀れだな。
128名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:23:53 ID:+MQ23O0K0
おまえ見てないじゃん
129名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:24:45 ID:B0Gr5wg+0
俺はTorino, WBC, WCupと国際スポーツイベント目白押しの2006年が楽しみだった。
でも、いざ2006年を迎えたら、日本の活躍が期待できるのは、
WBC だけなのではないかと思い、これを心待ちにしていた。

今、一流外国人選手の活躍を見る場としての楽しみしか
期待していない自分がいる・・・。
130名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:24:45 ID:IMXriWUy0
今度は相対的にアジアを貶める作戦か。
マツイオタは何でもありだな
131名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:24:51 ID:xbES5SIIO
普通に考えたら分かるだろ。
世界に普及してないから日本がまぁまぁなだけ
仮に普及したとしたら別に強くないよ。
瞬発力なんて本当素質だからね
132名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:25:23 ID:lfMfz7kAO
テレビ局は中継しなくて正解だな
ニュースではうまく編集して
接戦みたいにすればいいしな
133名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:28:11 ID:JB0gr0/9O
日本オワタ(´・ω・`)ショボーン
134名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:29:07 ID:qYtnQMEmO
イタリアコールド勝ち
135名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:30:00 ID:nW9zWOlI0
見た感想
ドミニカ=ベネズエラ>アメリカ>プエルトリコ>パナマ=日本>メキシコ>韓国=カナダ=南アフリカ
136名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:30:03 ID:bYe41rZt0
おまえら、、オーストラリアがイタリアにw
しかも1回以外毎回得点されてw
10-0 一安打でw
137名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:30:26 ID:HR9mVwSs0
南アフリカ一点とられた
138名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:30:35 ID:5kd3nnf/O
日本のセコい野球じゃ通用しません><
139名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:30:54 ID:iq0OqWhU0
日本の選手はメジャーへの売り込みだから。営業!わかた?みんな!
140名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:31:33 ID:M1rZWgzd0
>>139
売り込めるのかよう。
141名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:31:58 ID:fRbf9w0i0
試合を見られる人がうらやましい。
今からスカパーも遅すぎだしなあ
142名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:32:12 ID:YOjt8s1k0
日本って2次予選出場国ならたぶん韓国と最下位を争うんじゃないの?
カナダや南アフリカでも厳しそう・・・・。
143名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:32:39 ID:rpmW8wuv0
ゴキブリ率いる乞食打線が通用するわけねぇだろwwww
144名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:33:04 ID:sXL5dDmFO
そもそもアメリカで盛り上がってるのか、この大会?
145名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:33:18 ID:HLTDyrWJ0
>>124
その場合はアジアの国は同じブロックには入らないからね。
一次予選で全敗敗退濃厚

アメリカの打線でも2点しか取れないメキシコの投手を日本のヘボ打線が
打てるわけがないから今回は二次予選敗退確定だけど
146名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:33:38 ID:fRbf9w0i0
杉内、和田、松坂、大塚あたりで繋げば普通に対等には戦うよ。
どのチーム相手でも。
147名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:33:39 ID:B9UsCpV+O
でも2点だけか
メキシコも相当強いな
日本は勝てないだろうなぁ
148名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:33:51 ID:DcGl6Bnb0
>>141
すごい楽しいよ
機材さえつければすぐ見れるし
ケーブルって手もあるし
149名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:33:55 ID:qYtnQMEmO
オーストラリアだけ格下なのは解ってたが
このままベネズエラが喰われないか心配だ
150名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:34:05 ID:H9OnfFVb0
>>141
大丈夫電気屋で機器買ってきて、必死でアンテナ取り付けて
電話契約すれば最速なら2日でみられるんじゃないか?
151名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:34:23 ID:fRbf9w0i0
杉内、和田、松坂、大塚

あと藤川、清水あたりで
152名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:34:32 ID:Exhigxm+0
めきしこめきしこー
153名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:35:17 ID:fRbf9w0i0
>>150
とりあえず近鉄小倉駅のマルチビジョンでも見に行こうかな。

他にないかなあ、京都近辺で。
154名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:35:36 ID:cmuKCVER0


■■■■■■■   抗    日   ■■■■■■■

  偉大なる我が大韓民国の妖精キム・ヨンアが
    浅田真央という蒼白なるフジヤマを
   醜い倭奴どもの自惚れた自尊心ともども
木っ端微塵に撃破し地獄の底へ突き落としました!!

■■■■■■■    顕    彰   ■■■■■■■

155名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:35:55 ID:YOjt8s1k0
>>145
それはアメリカも必死に避けそうだw日本が出ないと運営面ででかい。
そうだアジアだけ何かハンディをもらおうw
156名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:37:13 ID:2g2D3i0j0
向こうのラウンドの方が遙かに新鮮で面白そうだな
結局日本戦しか放送しないし、こういうところが野球の駄目なところだ
なにが野球のワールドカップだ
157名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:38:26 ID:YOjt8s1k0
ただ日本はピッチャーが頑張って打たせて打ち取っても天然芝の守備もあるからね。内野安打やエラー続出もありえる・・・。
158名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:39:23 ID:tnHwjIhQ0
野球人気がない国でもそこそこやれるんだな
159名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:39:24 ID:fRbf9w0i0
しかし勝ち上がってきたアメリカやメキシコ(またはカナダ)との真剣試合を見られるわけだ。

すごいワクワクする。
160名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:40:18 ID:xbES5SIIO
変なプライドあるからな日本の野球
蓋開けてみりゃ雑魚の集まりですか そうですか
161名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:40:24 ID:M1rZWgzd0
井口がいればアメリカの球場の情報や対策で役に立ったのに。
162名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:40:47 ID:B9UsCpV+O
>>156
そのとおりだな
せめてnhk bsででもやるべき
163名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:41:22 ID:FVzxyfj+0
出たくなかった松井擁護する奴がWBCに食いつくw
164名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:42:05 ID:p9mxTf9y0
一次リーグでは最低限の投手力もないチームが淘汰されるわけだな。
二次リーグはソフトボールみたいなスコアになりそう。
165名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:42:19 ID:DKTUxLRW0
イタリアのアメリカ人選手ってピアザ以外に誰が入ってるの?
166名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:43:23 ID:YOjt8s1k0
まさか韓国には連敗しないと思うけど他のチームにボコボコにされたらそれだけで野球の危機だぞ。
まあアメリカは空気を読んで接戦をしてくれそうだけど・・・・。
167名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:43:28 ID:fRbf9w0i0
>>165
五輪でも活躍したカタラノート
他しらん
168名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:44:42 ID:qYtnQMEmO
>165
ミセリとかパスクチとか
169名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:44:55 ID:YOjt8s1k0
イタリアには巨人でもおなじみの例の選手は居ないのかw
170名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:44:58 ID:fRbf9w0i0
王監督が「勝ったらこのままで良かったけど、負けたからそういうわけには行かない」と言って先発陣再編を示唆したんでしょ?

1戦目上原、2戦目松坂、3戦目渡辺で、とりあえず連れてきた選手を平等に投げさせるみたいな。

負けて良かった・・・
171名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:48:14 ID:LjKVb+BK0
アメリカが二点て・・・
スコアまでワールドカップと同じになる予感
172名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:48:50 ID:2g2D3i0j0
上原はアメリカ相手に自己アピールに終始して自滅しそうだな

つーかカナダ南アフリカが今のところ互角なのか
南アフリカって参加賞チームじゃないのか
173名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:49:00 ID:onPzuqWm0
広告料目当てで出てるだけだから、順位はどうでもいいんだよね
174名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:55:15 ID:HkbH6GVD0
>>170
再編成するのは先発じゃなくて中継ぎな気もする。
つっても石井だけか。

岩瀬がいりゃな。
175名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:55:22 ID:qYtnQMEmO
しかしまぁアメリカ打線は予想通りちとしょぼいな
176名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:55:47 ID:NdXABqVXO
予選からこれか。アメリカむちゃくちゃ本気じゃん。
誰だよ、アメリカ本気じゃないから出る価値無いなんて言ってた奴は。
177名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:55:55 ID:06qDwU8K0
キルビルでは 普通に日本刀をもっている日本人で溢れていたが
178名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:56:47 ID:3/yqoiqO0
>>172
満塁から走者一掃、、3−3に追いつきやがった、、南ア強ぇえ。
179名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:02:12 ID:B9UsCpV+O
>>166
負ける可能性そんなに低くないとおもう
180名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:04:49 ID:sSm8EICT0
要するに野球はピッチャーが凄い国が強いってことなんかい
米は凄い打者がいっぱいいるとかいってたのに
あんまり点を取れないみたいだし
181名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:05:57 ID:CzhxMi0P0
>>180
次々と継投されたら、いいバッターでも打つのは難しいと思うよ。
しかも相手投手は1流所が多いんだし。
182名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:07:06 ID:+y6ivUgV0
>>177
代わりにレスしといたよ
183名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:08:28 ID:4GVMlQSb0
>>180
メキシコのピッチャーも優秀だからね
心配しなくても、日本戦ではしっかり虐殺コールドしてくれるよ
184名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:11:42 ID:IFlx8Y2h0
イタリアに完敗してるオーストラリアってwwwwwwww

アフォちゃうの??????
185名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:14:48 ID:B0Gr5wg+0
南ア、どうなった?
つうか、南アの結果でさえ気になる。
このままじゃ日本虐殺されるぞ。
186名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:16:43 ID:jWdnJcR50
>>185
今、6回で4-3で南アが勝ってる

一発勝負だからどうなるやら分からん
日本もアメリカに勝てたりするかもしれないし
187名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:17:30 ID:7FHmWCBj0
>>78
田中ってw
188名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:19:18 ID:7FHmWCBj0
ピービか。こいつ防御率ナンバーワンだっけ?
189名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:19:32 ID:2g2D3i0j0
アメリカ カナダ メキシコ 南アフリカ 日本 韓国
あたりでリーグ戦したら痺れる展開だったろうな
190名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:21:03 ID:B0Gr5wg+0
>>186
経過ありがと。
南ア勝ってるのかよ!
生で観たいぜ。ちくしょ。
191名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:21:23 ID:qdIj1WIN0
マジで日本って優勝どころかアメリカで息の根を止められるような気がしてきた。
192名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:23:06 ID:tRBMupLM0
>結局、メジャーの守護神たちを次々と投入する米国投手陣の前に
>二塁を踏むことすらできなかった。

まるで日本のようだ(藁
193名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:23:22 ID:gTLnkG8W0
南アフリカ ピッチャーがかなりいい
194名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:24:09 ID:nEX5MOHu0
米鮮烈アーチ&クローザー継投、王ジャパンに脅威!
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_03/s2006030802.html
一方、心配された観客動員は上々だった。メキシコ国境が程近いアリゾナ州で行われた米国−メキシコ戦は、
メキシコ応援団も多く、会場は3万2000人の観客で埋まった。
195名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:24:18 ID:tRBMupLM0
>日本もアメリカに勝てたりするかもしれないし

投手次第。
投手がゼロ封してくれないと、アメリカには逆立ちしても
勝ち目は無い。
196名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:24:19 ID:fRbf9w0i0
噂に聞いたけど、南アって野球は結構盛んらしいんだけど、ほんとかな?
197名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:24:34 ID:HY3eHqPE0
在米の方、カナダ対南ア戦ってTVってやってなくね?なんでだろ
198名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:25:39 ID:Q1DxUhMNO
>>176
ゴジラ松井。
199名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:26:29 ID:H5h9Nm830
>>196
野球フィルターを通して見たら盛ん


【野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。

これとまったく同じ精神構造。
200名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:26:40 ID:zUF7/hev0
同点キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
201名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:27:35 ID:tRBMupLM0
アメリカの投手陣は、防御率1,2点台をズラリと並べてる。
特に抑えの充実が凄い。
絶好調の佐々木クラスか、それ以上が次々と出てくるんだぞ。(笑
2点取られたら、完全に終りだよ。
202名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:27:49 ID:gTLnkG8W0
なおも ノーアウト2塁  逆転しそう
203名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:28:15 ID:H9OnfFVb0
204名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:29:47 ID:fRbf9w0i0
>>199
つまらんレスせんでくれ。
205名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:30:33 ID:zUF7/hev0
コスキーの2ランで逆転
6−4
206名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:30:59 ID:fRbf9w0i0
そりゃカナダも負けるわけにはいかんわな。
207名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:33:08 ID:qFmj2C0HO
日本打てないよなW
208名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:33:44 ID:rd3MqHfCO
WBCはアメリカのための大会だから、アメリカが勝たないと意味がない。
そもそもWBCが開催された理由は、表向きは野球の世界的な普及を目指すためだが、
実際はアメリカ内でのMLB人気を回復するため。
NBA&NHL&NFLに追いやられて、MLBは厳しい状況。
アメリカの人気スポーツは国内で完結するため、人気回復のためにはナショナリズムを刺激するしかない。
大会収益金も、MLBとMLB選手会がそれぞれ17%を受け取り、日本などは5%以下。
209名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:34:50 ID:fRbf9w0i0
今回はアフリカを応援するか。

それにしても試合を見たい・・・
210名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:35:20 ID:HY3eHqPE0
>>207
まかり間違って3連勝する可能性より3試合で誰かがホームラン1本打つ可能性のほうが低いと思う。
スモールBBだから仕方ないけどな。
211名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:35:36 ID:zUF7/hev0
NBAの人気凋落を知らないで語るかw
212名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:35:39 ID:1VVnLiws0
アーッ!
213名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:36:41 ID:gTLnkG8W0
明日のキューバ対パナマも面白そう 
でも明日は学校あるから見れない(T_T)
214名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:38:36 ID:DmXIw8g/0
アテネのつなぐ野球で、オーストラリアごときに負けたのに、
なーんの敗戦の分析も無く、実態が同じで呼び名がちがうだけの
「スモールベースボールw」で勝てる可能性は低い。
監督も短期決戦に弱い。監督として日本シリーズに勝ったのは、
短期決戦に弱い星野監督相手だけ。
215名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:38:37 ID:B0Gr5wg+0
>>203
うわ、いいものありがと。
216名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:42:28 ID:rd3MqHfCO
>>208続き。
開幕前の微妙な時期に開催したのも、シーズンオフの11月ではNBAなどがあり注目れないため。
アメリカが勝つための細工も多々ある。
1つ目は、アメリカ戦は全てアメリカ(ホーム)で行う。
2つ目は、球数制限。1人の優れた投手が相手チームにいた場合、
アメリカが完封されることもありうる。
それを避けるために球数制限を設け、総合力で勝るアメリカが負けないようにする。
3つ目は組み合わせ。くじ引きではなく、MLBが組み合わせを決めた。
一次リーグ、二次リーグ、準決勝と、同じ対戦ばかりが組まれる不可解な組み合わせ。
C&Dグループには、ドミニカ プエルトリコ ベネズエラ パナマ
豪州 イタリア オランダ キューバと、強豪国がひしめき合う。
本来なら準決勝では、C&Dグループの勝者と対戦すべきだが、
それだとアメリカが決勝に残れないかもしれないので、この様な組み合わせになった。
217名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:44:04 ID:YGeknPMy0
この大会は完全にピッチャー次第だな。

上原、松坂、渡辺・・・

この3人じゃ不安だらけだな。
無失点で抑えられないピッチャーばかりだ。
218名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:47:27 ID:jWdnJcR50
南ア頑張ってる
また点取ったっぽい
219名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:50:29 ID:X5L2Xr1p0
アメリカ相手に6安打2失点というメキシコのピッチャー陣に驚きです。

日本の打撃陣では内野安打3本くらいかも。。
220名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:50:41 ID:gTLnkG8W0
1点返して7-5だね
221名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:51:37 ID:B0Gr5wg+0
>>217
俺もすげー不安。
特に松坂、ランナー溜めて一発食らいそうな気がしてならない。
222名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:52:31 ID:fRbf9w0i0
>>217
それは表向きの柱だよね。

杉内、和田、清水の裏の3本柱が実は刺客になりそう。

韓国相手には松坂、上原、藤川、大塚で完封できると思う。

全ては投手配分、使い方だと思う。

2次ではアメリカ以外の勝てる相手に徹底的につぎ込んでほしい。
223名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:52:43 ID:ZLAztj0U0
あんな豪華メンバーで2点しか取れないのか。

224名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:53:32 ID:wdoPLIIA0
南アフリカがんばれ

それにしてもワグナーが消えてなおネイサン、リッジ・・・
すごすぎる
225名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:53:48 ID:fRbf9w0i0
アジアではなんか65球にこだわって、先発はそれだけ投げさせてから交代みたいなのがあったしね。
逆にリリーフは調子が良くても2回だけとか。

もはやそういうことは絶対に言ってられん。
226名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:54:42 ID:fRbf9w0i0
ちょっとまっとステアーズ
227名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:54:52 ID:CzhxMi0P0
南ア対イタリアはどうなってる?
228名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:54:55 ID:cge0d84n0
なんか野球って楽しいねd(⌒o⌒)b
229名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:55:26 ID:JW32imqL0


祈 虐殺回避

230名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:56:34 ID:nccee0nd0
>>227
そんな試合ない
231名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:56:35 ID:B0Gr5wg+0
>>227
カナダ Vs 南ア ね。
八回表、 7 : 5
232名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:57:24 ID:X5L2Xr1p0
ピッチャーは完全に1順だけで変えたほうが無難かもな
下手に引っ張って韓国戦の渡辺のようになるのも怖いし
233名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 13:57:49 ID:CzhxMi0P0
>>230-231
イタリアとオーストラリアの結果も見てたから混同してたわ。
それにしても南アも頑張るな。
234名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:02:03 ID:fRbf9w0i0
「やっぱり最後は松坂」とか「最初は当然上原」みたいな感覚で野球してたら負けてただろうけど、

たぶん考えを改めてくれただろうから少しは期待できる。
235名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:02:25 ID:8K1qTnXU0
>>230
IDがカコイイ
236名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:04:45 ID:avdXDjcn0
というかアメリカぶっ潰そうぜ !
南アもイタも豪もみなアメリカの隠れアメリカだぜ?
237名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:05:03 ID:GIBHSywV0
アメリカの勝ちよりメキシコが意外に強いのが脅威です。
日本やばいよ!やばいよ!
238名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:05:54 ID:lP3+A1+F0
やはりメキシコ強いな
239名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:10:49 ID:B0Gr5wg+0
八回裏、ワンアウトでランナー一二塁、ボール先行してる。
南ア、一打同点のチャンス
240名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:12:36 ID:6oTS+vYy0
メキシコは一発は怖いけど、基本的に投高打低のチームだから、
つなぐ野球が機能すればいけるよ。
241名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:15:21 ID:jWdnJcR50
うはw逆転
242名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:15:28 ID:Y2AWtKYn0
南ア逆転しちまったw
243名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:15:58 ID:B0Gr5wg+0
この大会、すごいかも。
244名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:18:04 ID:X5L2Xr1p0
メキシコに完封負け覚悟しとくか。。
245名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:18:15 ID:q7eetDMo0
南ア、逆転か
カナダ、最終回を残すのみか
246名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:22:21 ID:cge0d84n0
カナダ逆転したよw
247名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:23:02 ID:afCvvmYi0
南アより弱いような気がしてきた、日本。
248名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:25:26 ID:YcA74/Qh0
次三年後だろ・・
来年、上原、松坂、石井出して一場やダル辻内の底上げスゲー大事
あと公式級とストライクゾーンなんとかしろ
249名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:25:36 ID:OfBbQByp0
メキシコすげーな
アメリカと接戦じゃん
250名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:26:34 ID:c9uSLDEj0
アジアラウンドなんてせこいことしないで、みんな混ぜてグループ分けして
アメリカでやれば盛り上がったんじゃねえの。
251名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:27:41 ID:wdoPLIIA0
>>250
アメリカ戦以外は客入らんよそれじゃあ
252名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:28:19 ID:B4JCblI+0
D−トレインがいる時点でアメリカの優勝決まりみたいなもんだ
253名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:31:44 ID:ahBnPdh30
>>234
そう。調子がいいけど予定の回が終ったから交代とか
先発の調子がイマイチだが予定の回ま投げさせるとか
そういう事をやると負ける。つーか韓国戦はそれでまけた。
254名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:33:53 ID:cXHuvGSy0
>>250
それじゃあ日本が一次リーグで消える可能性があるだろ
MLBとしてはもっとも避けたい展開
255名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:35:21 ID:Foh4pyv70
おお、いい試合w
256名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:38:33 ID:Foh4pyv70
南アおわた
257名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:49:29 ID:cge0d84n0
南アフリカ8対11で負けたね
258名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 14:55:02 ID:YxS9cQ1OO
>>247
お前試合見てねーだろ
259名無しさん@6倍満:2006/03/08(水) 14:57:32 ID:T+6vPaOw0

面白かったね、アフリカ戦。
暗黒大陸でもあれだけできるんだから、日本ならもっとできるハズだよ。
どんな相手であっても臆せず向かっていって欲しいね。
260名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 15:00:14 ID:1iDGyI+C0
一試合勝負ってのがいいなあ
最初は2試合ぐらいやれよと思ってたけど
261名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 15:06:29 ID:jWdnJcR50
南アよくやったよ
262名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 15:13:54 ID:8FL4ELQp0
上原(3回)−松坂(3回)−和田(2回)−大塚(1回)
これなら勝てる
263名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 15:21:42 ID:jo+SbjuG0
>>93
それ冤罪らしいよ
264名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 15:22:19 ID:Kzd+8ckSO
世界甲子園みたいだな
265名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 15:24:32 ID:33Yj+p7C0
>>262
データのある大塚をアメ戦で使うのはアホ
266名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 15:40:26 ID:NRre3a+70
アメリカ戦は捨ててくれ。2次では。

韓国ともう一つに全てを注ぎ込め。
267名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 15:45:20 ID:IpKsOZaR0
>>265
いくらデータがあろうが打てるとは限らない。
1次予選見た中では大塚は結構良かった。
でもアメリカ戦は捨てて他の試合に全力で向かうべき。
268名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 15:46:34 ID:n8CdEDnp0
アメリカは捨てろとか
全くもってアホらしい
日本は仮にも優勝候補に数えられているチームのひとつだぞ
思いっきり胸を貸すつもりでいけばいい
269名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 15:47:46 ID:mKsiLJyX0
>>262
もはやパワプロの世界だなwww
上原2回-渡辺2回-松坂2回-和田2回-清水1回
270名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 15:51:18 ID:IpKsOZaR0
>>268
お前がアホ。
2次予選通過したらどっちみちアメリカと当たるんだから、
わざわざ全ての試合勝ちに行く必要はない。2勝1敗でおk。
そんなことしたらまたアテネの繰り返し。
271名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 15:54:38 ID:cmuKCVER0


■■■■■■■   抗    日   ■■■■■■■

  偉大なる我が大韓民国の妖精キム・ヨンアが
    浅田真央という蒼白なるフジヤマを
   醜い倭奴どもの自惚れた自尊心ともども
木っ端微塵に撃破し地獄の底へ突き落としました!!

■■■■■■■    顕    彰   ■■■■■■■

272名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 15:57:40 ID:hO9QlIy/0
>>270
お前みたいなネガティブな人がいるとチームがまとまらないのではないでしょうか?
いいですか?WBCは今回が初めてなんです
そんな記念の大会で、勝敗数を計算してプレーなんて
それこそ全世界の野球ファンに対する道徳です
273名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:01:52 ID:JlOT9Gdi0
>>272
俺もアメリカには出来るだけ全力で行って欲しいとは思う。

もしアジアラウンドを1位通過していたら、アメリカを全力で倒しに行く
事も比較的可能だったと思うけど、2位通過の日程でそれをやるのは
リスクが高すぎる。
274名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:04:20 ID:1l3k4biK0
予想以上の成功という予感がする。アメリカでも。

アメリカチームの試合の視聴率2〜3%程度、決勝で
5%行く・・・・・かも。流石にそれは無理かな。

まあでも、十分商売になる観客、視聴者を集めるのは確実
な気がする。
275名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:07:33 ID:YgR0HpgJO
いっとくけど米は杉内絶対にうてないよ。
メジャーの投手は確かに球に力はあるけど力任せに汚い回転で放って詰まらせてるだけ。
だから打者も滅多やたらに腕力(腰から下の回転力じゃない!)つけて根っこで運ぶ打法が主流。
杉内みたいに外角ボール一個分の出し入れを巧みにできる投手はメジャーに一人もいない。
驚いてるうちに5回終了。でそこでシュンスケ→和田。
俺が監督なら間違いなくこのリレーでいくね。
276名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:09:17 ID:q7eetDMo0
まずは、初戦メキシコ(又はカナダ)に全力を注ぐべし
負けたら、もう終わりも同然

もちろんアメリカ戦も捨てゲームには出来ない
2勝1敗または1勝2敗で三すくみになる可能性もあるので
余分な失点が命取りになる場合も・・
結局は、一戦必勝のトーナメントと同じだと思う
277名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:09:52 ID:NRre3a+70
メキシコメキシコー

メキシコメキシコー
278名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:09:52 ID:IpKsOZaR0
>>272
今大会のルールしってるか?
投球制限があるんだよ。勝敗、ピッチャーの使い道を考えるのは当たり前。
勝てる確率が低いチームにいいピッチャーをどんどんぶつけたりするのは無能。
279名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:09:55 ID:cXHuvGSy0
慣れない天然芝でエラー多発して自滅
280名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:10:46 ID:7bHsWYe10
>>275
お前みたいなバカに一言いってやるよ

「ストライックゾーンの違い」

キタコレ
281名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:10:53 ID:PHLlW3AGO
>>279
それが一番ありそうで怖い
282名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:11:29 ID:cge0d84n0
アメリカ戦の審判てどこの人がやるの?
283名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:11:34 ID:7mNMMkLJ0
野球のアンチは数字に弱い

704 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/03/08(水) 15:12:59 ID:tRBMupLM0
>そりゃ試合数少ない方が
>優勝チームは高いだろう

はあ?
試合数が少なければ、バラツキが増えるだけで
(つまり優勝チームの勝率が9割だったり5割以下だったり)
勝率の高さ低さは関係ない。
サッカーの優勝チームの勝率は大概8割超えるので、バラツキは無く
安定してる。つまり母集団は十分大きい。

中学生しか居ないのかこのスレには?(笑
もう一回確率論勉強しろ。
284名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:11:35 ID:NRre3a+70
メキシコメキシコー

メキシコメキシコー




ん〜エクスタシ〜
285名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:15:46 ID:8K1qTnXU0
>>275
>杉内みたいに外角ボール一個分の出し入れを巧みにできる投手はメジャーに一人もいない。

グラビン、ペティット、モイヤーなど、けっこういると思うぞ。
286名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:16:32 ID:iIQVo+k50
>275 野球脳乙。幸せ回路wwww
287名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:16:32 ID:NRre3a+70
和田毅と杉内がキーマンなのは間違いないな
288名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:16:50 ID:tRBMupLM0
>>283

まだ居るのかお前?
しかも正しい文章を出して「数字に弱い」とは・・・(笑
もうやめとけ痛いから。
289名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:16:52 ID:brxpI8tr0
メキシコ投手良さそうだな
290名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:18:17 ID:tRBMupLM0
笑える野球豚の確率論↓

-------------------------------------------------------------

975 :名無しさん@恐縮です :2006/03/08(水) 16:03:58 ID:7mNMMkLJ0
>>958
最終的に集計ってどういうことだ
1年10試合
1年100試合
優勝するチーム(勝率が最高)の勝率が高い方は
まず間違いなく10試合の方って事だよ

これがわからない人がいるんだ ビックリだろ
291名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:19:02 ID:7mNMMkLJ0
>>288
いやマジで頭悪いよ君
もっとわかりやすく説明すると

10回コイントスするだろ?
8回表出る確率と
100回コイントスして
80回表出る確率はどっちが高いか考えてみろって
292名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:19:12 ID:UxtRCNAFO
>>275
どんな釣りだよw取りあえずツインズの試合見ると良いよ。
293名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:20:27 ID:badmL97K0
メキシコも強いな・・

日本何とかメキシコに勝ってくれないかな・・
294名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:20:30 ID:6ePhJlIF0
>>17
日本はワースト3から抜け出せるかどうかというのが正直なところ
ワースト1・2は中国・台湾
295名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:21:43 ID:PHLlW3AGO
ここがオーストラリア−イタリアスレの次スレになってるの?
296名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:22:11 ID:cge0d84n0
日本優勝するよ 間違いない
297名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:22:12 ID:NRre3a+70
>>290
何を笑ってるの?

1試合の勝率を0.5と仮定すると、100試合もやれば全体の勝数はほぼ50に近づくけど、10回だと7や8のことも普通に起こる。
これが大数の定理(非常に初歩的だから大事な統計の定理)

これわかってないの、君の方なんだけど・・・
298名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:22:42 ID:tRBMupLM0
試合数が少ないと、何時も勝率6割で優勝するチームは勝率8割と更に強くなるそうです。(藁

あれ? 試合数って選手の実力と何の関係があるんだっけ?
試合数が少ないと、ファインプレーが増えたり、7回でノックアウトされる
投手が完封したりするの?(笑

凄いなー。初めて聞いた(笑
299名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:22:49 ID:+gxznm6E0
やっぱメジャーでやってる選手がバラけるとおもろいな
300名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:23:33 ID:7mNMMkLJ0
>>297
いやもう本当に初歩の初歩だよな?
統計学少しでもかじってればわかる
いやかじってなくても普通の人なら、感覚的にわかる話なんだけど…
301名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:24:05 ID:YOjt8s1k0
最終的のは台湾と中国に勝てただけで終わったりしてw中国様には頭が上がらないなw
302名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:24:30 ID:NRre3a+70
>>298
君は「その一回の確率」と、その「確率下で現象の生じる回数」の違いが完全に混乱してるんだよ。
303名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:24:30 ID:09R4+UB20
韓国との試合を前に

日本  2勝0敗
韓国  1勝1敗
カナダ 1勝1敗
アメリカ0勝2敗

だった場合

日本はアメリカのベスト4進出の可能性をゼロにするために
わざと負けたりするのかな?
304名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:24:38 ID:MKuJZtfR0
>>291
要するにお前は統計学で相手に間違いを認めさせたいんだよな?
どうでもいいって何回言わせんだ?アホ?なんだよね。
そもそも俺統計学の話なんてしてないし。そこからして間違ってんだよ。
305名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:24:40 ID:badmL97K0
>>299
面白いね。

出来ればNHKがガンバッテ日本以外の試合も全部放送してくれれば嬉しかったな
306名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:24:47 ID:7bHsWYe10
>>297
なんで勝率が5割だってわかんだよw
アホなのはお前だ
307名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:25:01 ID:q7eetDMo0
統計の話は面白いのか?
どっか過疎ってるスレでも探して、そこでやれよ
308名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:25:20 ID:badmL97K0


このスレは算数禁止です。

宜しく
309名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:26:07 ID:IUWs3bFX0
>>298 ← こいつは頭が弱いのか?
>試合数が少ないと、何時も勝率6割で優勝するチームは勝率8割と更に強くなる

こんなこと誰も書いていないんだが、バカか、試合数が少ないと、長いシーズンで6割
勝てるチームが勝率5割を割る時もあるし、8割勝つこともある、逆に長いシーズンで
5割勝てないチームがたまたま8割勝っちゃうこともある、それぐらい実力とかけはなれた
成績になることもあり得ると書いているのに

小学生か?
310名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:26:21 ID:7mNMMkLJ0
>>298
>>291
の問いに答えてみろって

もっと簡単にすると
2回コイントスして2回表が出る確率と
10回コイントスして10回表が出る確率
どっちが上?

答え
2回=1/4
10回=1/1024
311名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:26:25 ID:+ExgxfJp0
>>1
アメリカ、本気すぎるっつうの。
312名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:26:54 ID:NRre3a+70
>>306
別に仮定の話だから5割でも6割でも7割でもどうでもいいんだよ(笑)
勝率7割のチームも、10試合だと2回しか勝てないことも多い。
逆に100試合やればほぼ7割勝てる。

これが大数の定理。

いい勉強させてもらってるよ君は。タダで。
感謝すべき。
313名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:27:07 ID:tRBMupLM0
>10回だと7や8のことも普通に起こる。

3や4の事も普通に起る
つまり試合数が少ないから、勝率が上がるという事は無い。
毎年勝率6割で優勝するチームが、試合数が少なくなったから
毎年勝率8割で優勝するようになる訳ではない。
8割で優勝する年は確かに増えるが、5割で優勝する年も増える。
314名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:27:09 ID:6bQxYYlR0
2次リーグでアッサリ敗退した後の
日本プロ野球開幕戦ってどんな雰囲気なんだろ
315名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:28:16 ID:7mNMMkLJ0
>>304
そりゃ同じ日本人として
1+1=3とか答える人を見たらほっとけないでしょ
不憫で

まあ1+1=10なら「ひねくれ者だな〜」とは思うけどさ
316名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:28:43 ID:B9UsCpV+O
>>268
優勝候補だとか言っている時点で釣りっぽい
317名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:29:38 ID:tRBMupLM0
>>309

その通りだよ。分かってるじゃん。
お前はサッカーは試合数が少ないから、優勝チームの勝率が高いと
言ってるんだろ?俺は試合数の少なさと、勝率の高さは関係ないと
言ってるんだよ。
318名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:29:59 ID:YOjt8s1k0
>>314
あっさり敗退のしかたによるんじゃないの。韓国に負けて3連敗ならかなり影響するだろうね。
連敗したら言い訳が聞かないじゃないw
319名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:31:13 ID:7mNMMkLJ0
>>313
ちょw
5割で優勝する年が増える分けないでしょ
10試合で11チームあったら5割じゃ優勝できなくなるの
なぜなら勝率5割を超えるチームが出てくる確率が高いから
勝率6割も7割も8割も9割も10割も
100試合の方よりも多い

100試合の方は勝率5割のチームが多くなる
もちろん1000試合ならもっと勝率5割のチームが増える
320名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:31:34 ID:7bHsWYe10
>>312
勝率2割だと、十回やっても高い勝率出るわけないだろ
お前相当アホだろ
321名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:31:52 ID:KLic3v5F0
WBCでだらしなく野球が敗退し、
GLで殆ど有り得無い事だが、サッカー日本代表が二位にでも滑り込めたら・・・。



プロ野球は完全に商売にならなくなるなw
322名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:31:55 ID:YOjt8s1k0
>>307
現実を認められない野球脳が言い聞かせてるだけだろ。一発勝負なんだから結果がすべてで弱いのに統計の話で何とか自分に言い聞かせてる。
323名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:32:12 ID:NRre3a+70
>>313
その当該チームの勝率が上がるとかそういうこと言ってるわけじゃないんですよ?

試行回数が少ないと全体で分散が大きくなるのは統計学的な事実なの。

だからデータのバラつきも大きくなるわけで、で上の方を見たらそのチームの勝率は試行回数を多くした場合よりは高くなっているわけ。

これは事実。
事実というか、自然界の定理みたいなもんですよ。
324名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:33:01 ID:Oksf5Mp30
ドミニカの打線って異常杉wwww
もしかしたら
これ以後、全部コールド

ダメリカ投手陣だって、さすがにこの打線はヤバイだろ

ルール知らないけど
10点差ついたら?コールド?

だとしたら1回で糸冬了 ってことありえない?
325名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:33:20 ID:O5+e0fca0
326名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:33:38 ID:D6+ZUmt40
ストッパー級を9人並べれば負けない的発想が合理的ですごい
アメリカにしか出来ないけど
327名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:33:41 ID:7mNMMkLJ0
>>320
真の実力勝率2割のチームが10回やって全勝する確率
(1/5)^10

真の実力勝率2割のチームが100回やって全勝する確率
(1/5)^100
328名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:33:50 ID:uqlCPRje0
>>322
もう消えろ 痛いって言ってる事がwwww
329名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:35:13 ID:JlOT9Gdi0
やっぱり総力戦になると如何にPを繋ぐかがカギになるから
13人ってのは少なかったとつくづく思う。
野村監督あたりなら15人は投手を連れて行ったようなきがする。
アメリカは投手15人なんだよなあ。
330名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:35:22 ID:YOjt8s1k0
>>322
言ってることはかなり当たってるだろwお前らが現実を逃避しすぎw
331名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:36:02 ID:MKuJZtfR0
>>315
>1年10試合
>1年100試合
>優勝するチーム(勝率が最高)の勝率が高い方は
>まず間違いなく10試合の方って事だよ

そんなの当たり前。俺が聞きたいのは何でそういう話になったのって事。
俺は統計学がどうのこうのと論議した覚えは無い。頭大丈夫?
332名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:36:27 ID:q7eetDMo0
>>324
5回まではやるようだけどな
5回15点、7回10点だと思った
333名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:37:05 ID:NRre3a+70
たとえば、テレビ見てても「10人中6人が効果があると断言しました」なんて言って商品を持ち上げてるわけですよ。

統計知らないということは犯罪に等しい。

ここの阿呆どもも、1000人に600人に効果が出たのとの違いがわからないのだろうな。
334名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:37:53 ID:YOjt8s1k0
>>324
日本はドミニカと当たる前に消えるだろw当たったら中学生対プロ野球みたくなるよw
335名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:39:09 ID:7mNMMkLJ0
>>331
そりゃ君はうっすら自分の間違いに気付いてて
でも負けず嫌いだからそういう話した覚えねえ!みたいな主張してるからいいけど

ID:tRBMupLM0さんは素でわからない可能性が高いんだぞ?
かわいそすぎるからこのスレ使って教育してあげてるんだよ
336名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:40:24 ID:IUWs3bFX0
>>317
お前は本当にバカだなあw

お前のお得意のサイコロを使ったたとえ自体がおかしいんだよ
お前は1個のサイコロを振った場合の目の出る確率は回数に
よらず確率は一緒だという、小学生知識を得々と述べ立てて
みんなをあきれさせているんだよ、あまりの頭の悪さでな

この場合は複数のサイコロを試行すると考えなければならない
複数のサイコロをそれぞれ10回と100回振ってみるとどういう
結果になるか?簡単だ、どのサイコロを見ても、100回振れば
大体どの目も同じような確率で出て差はない、だが10回振った
場合だと、必ずその中に、極端な確率で目が出るサイコロがある

優勝チームというのはそれだ、短期戦で極端な確率で勝つチームが
1チームでもあれば、それが優勝、そしてこれはチーム力を必ずしも
反映しないんだよ、バカだな
337名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:40:56 ID:7mNMMkLJ0
>>333
俺もこんなに頭悪い人達が多いことにびっくり
少なくとも野球関連の板じゃこんな簡単な事がわからん人は見た事ない
338名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:43:03 ID:YOjt8s1k0
この大会の話からズレまくってるのが面白いなwそんなに短期決戦が嫌なら腰を振って逃げればよかったのにw
339名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:43:09 ID:8qznGxLE0
>>333
日本での野球人気みたいだなw
340名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:43:13 ID:tRBMupLM0
>だからデータのバラつきも大きくなるわけで、で上の方を見たら
>そのチームの勝率は試行回数を多くした場合よりは高くなっているわけ。

だから試行回数が少なければ優勝チームが5割で優勝することもあれば
10割で優勝する事もあるんでしょ。

試行回数が少なければ、優勝チームの勝率が高くなったり、低くなったり
ばらつくだけ。高勝率の確率も上がるが、同時に低勝率の確率もあがる。

だからサッカーの優勝チームの勝率が高いのは、試合数が少ないから
という野球豚の電波な主張は間違いだと言ってるの。
341名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:43:48 ID:MKuJZtfR0
>>335
だから〜www
>そりゃ君はうっすら自分の間違いに気付いてて
>でも負けず嫌いだからそういう話した覚えねえ!みたいな主張してるからいいけど

意味わかんねぇっつーのwいつ統計学の話していつ間違ったんですかw
342名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:44:24 ID:NRre3a+70
>>336

そうなんだよな。
>>317さんは、一回の試行における確率と、試行を繰り返した時に生じる回数の違いをわかっていない。

まあ高校の確率やなんかでもひっかかるところかな、そこが
343名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:44:26 ID:tRBMupLM0
>ID:tRBMupLM0さんは素でわからない可能性が高いんだぞ?
>かわいそすぎるからこのスレ使って教育してあげてるんだよ

お前だよ。素で分かってないのは(笑
344名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:44:57 ID:wdoPLIIA0
>>326
それでいて先発がクレメンス、ピービ、D-トレインじゃなぁ・・・
345名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:45:02 ID:bzo8z4m20
カルトサッカー豚ってどうして野球のスレに常駐しているの?

米国戦の話をしたいのだが。
346名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:46:07 ID:tRBMupLM0
>お前は1個のサイコロを振った場合の目の出る確率は回数に
>よらず確率は一緒だという

だれがそんな事言ったんだ。orz

バラツキが増えるだけだと1000回ぐらい言ってるだろうが(笑
347名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:46:45 ID:+gxznm6E0
>>338
ワンちゃんが短期決戦に弱いからなぁ〜
心配だよ
348名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:46:59 ID:NRre3a+70
>>340
だから〜(笑)

分散は必ず大きくなるんだから優勝チームの勝率は高いんですよ。
349名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:47:34 ID:YOjt8s1k0
アメリカ相手だと2点くらいに抑えないと試合にならないだろ。日本も2点くらいなら何とかなるかもね。
350名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:47:43 ID:7mNMMkLJ0
>>341
まあ、いいよそこらへんは認めなくてもw

>>343
まあ君が理解できる脳みそをもたないという事を
俺がわかってない可能性はあるなw

もっと簡単にすると
2回コイントスして2回表が出る確率と
10回コイントスして10回表が出る確率
どっちが上?

答え
2回=1/4
10回=1/1024

これわかった?
勝率5割の実力でもさ
試合数が少なければ容易に勝率10割になれる事がわかったよね
この考え方を拡大すれば10試合と
100試合の場合、優勝チームの勝率が高くなる可能性が高いのは
どちらかわかるよねw
351名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:47:48 ID:JW32imqL0
100回やって99回勝てる相手に、連敗するよ〜w
352名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:48:37 ID:bzo8z4m20
353名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:49:46 ID:B4U7nAsm0
アメリカって、打線に繋がりが全くないから
投手のデキが良ければ十分抑えられるね。
354名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:50:20 ID:YOjt8s1k0
>>347
そうなんだよね。あとは緊張に強い勝負強い選手を入れるべきだったかもね。
こういう短期決戦は普段の実力よりどれだけ実力を発揮できるかが重要。
そういうのを考えたら小笠原とか厳しいよね。
355名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:50:28 ID:7mNMMkLJ0
>>340
> だから試行回数が少なければ優勝チームが5割で優勝することもあれば
> 10割で優勝する事もあるんでしょ。

> 試行回数が少なければ、優勝チームの勝率が高くなったり、低くなったり
> ばらつくだけ。高勝率の確率も上がるが、同時に低勝率の確率もあがる。

>同時に低勝率の確率もあがる。

あがりませんw
優勝チームの勝率は5割以上でしょ?w
そして6割になる確率、7割8割9割10割
全て試合数が少ない方が確率が高いんですw
計算してみなさい
356名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:52:15 ID:D6+ZUmt40
日本も1番から9番まで出塁率で決めるくらいの潔さが必要だったかも
357名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:54:09 ID:YOjt8s1k0
>>356
長打力は期待しない方がいいね。松中もかなり厳しいだろう。内野安打→盗塁、送りバント→ヒットや敵失に期待でいいんじゃないの。
358名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:54:23 ID:B9UsCpV+O
>>349
完封が必要でしょう
先取点取られたら終わり
359名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:54:39 ID:MKuJZtfR0
>>350
逃げんなよ。言ってみろ。
要するにこんな感じだろ。
勝率だ番狂わせだと論議してる最中に俺がレスしたから
言い争ってる連中と同種とみなし噛み付いてきたんだろ?
勘違いもいいとこだ。お前こそ間違いを認めろ。
360名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:54:58 ID:tRBMupLM0
>分散は必ず大きくなるんだから優勝チームの勝率は高いんですよ。

だから〜(笑
俺は優勝したチームの毎年の勝率の分散の話をしてるんだけど。
何故試合数が少なければ、優勝チームは5割で優勝することもあれば
10割で優勝することもあるという、バカでも分かる話を素直に認められない?

不思議で仕方ない。

361名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:56:14 ID:+ExgxfJp0
えーっと。
例えば、サイコロを振って3以上が出たら勝ちとする。
ずーっとやり続けると勝率は2/3。←ここまで問題ないよな?
んで、5回とか10回とか少ない回数でやったとき、勝率が2/3を上回る確率は下回る確率より大きいか?
ってことじゃないだろうか。
362名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:56:31 ID:YOjt8s1k0
>>358
完封が理想だけど6回くらいまで0点に抑えないと厳しいよね。
言うとおり先取点を取られると終わりかな。追撃になると日本は弱いから。
363名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:57:16 ID:7mNMMkLJ0
>>359
664 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/03/08(水) 15:03:40 ID:MKuJZtfR0
サッカーのリーグ戦で勝率5割で優勝とか有り得ん。
1回きりの試合なら番狂わせ有りまくりんぐだけど
数を重ねると差がはっきり出てくるのがサッカー。

1回きりの試合なら番狂わせ有りまくりんぐだけど
数を重ねると差がはっきり出てくるのがサッカー。(笑)

まあID:tRBMupLM0さんがるから目立たない馬鹿で済むけどさw
364名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:57:46 ID:NRre3a+70
>>360
こんがらがってるの自分でわかってるだろ?w
365 :2006/03/08(水) 16:58:47 ID:II2HWHFT0
スレが進んでると思ったら分けのわからんことやってるなぁ
スタートはどこよ(w
366名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:58:54 ID:viP/hzEU0
もう先発とか中継ぎとかこだわってると
絶対に負ける
367名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 16:59:55 ID:JW32imqL0
確かなのは、WBCでアメリカ、ドミニカあたりの野球を見ちゃったら、
日本のプロ野球選手もMLBでやってみたいと思うだろうな(よほどのチキンでない限り)。
368名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:01:10 ID:8K1qTnXU0
とりあえず、今からでもデイヴ・ロバーツを入れてみようぜ。
369名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:01:45 ID:tRBMupLM0
>>364

そりゃお前だよ(笑
俺が言いたいのはこれだけ↓
はあ疲れる

>何故試合数が少なければ、優勝チームは5割で優勝することもあれば
>10割で優勝することもあるという、バカでも分かる話を素直に認められない?
370名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:01:52 ID:OfBbQByp0
つーか、いい加減確立の話はやめろ
スレ違いもいいところだ、数学板でやれ
371名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:02:58 ID:tRBMupLM0
>まあID:tRBMupLM0さんがるから目立たない馬鹿で済むけどさw

何でバカにバカと言われなきゃならない?(笑
372名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:03:16 ID:7mNMMkLJ0
>>360
>何故試合数が少なければ、優勝チームは5割で優勝することもあれば

だからそれが少ないっつってんのw
もっと少なくして2試合で考えてみな
勝率10割のチームになるには確率1/4
10チームぐらいありゃ1,2チーム出てくるよね

10試合だと
勝率10割のチームになるには確率1/1024
10チームあってもさ
1チームも出ないよね多分

でさ
2試合のチームがさ
勝率5割で優勝するにはさ
勝率5割になる確率=1/2
これ10チーム全てがこうならなきゃいかんわけでしょ?
すなわち(1/2)^10でしょ?
1/1024

明らかに試合数が大きいときより勝率5割で優勝する確率は少ないでしょ
373名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:04:24 ID:D6+ZUmt40
つまらん確立ネタが続いた方が都合がいい奴がいるようだ
374名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:04:38 ID:tRBMupLM0
>>370

もう出かけるよ。
兎に角、このスレのバカは中学生からやり直せ。
375361:2006/03/08(水) 17:05:15 ID:+ExgxfJp0
実際に計算してみた。

試行3回のとき
上回るのは全勝したときだから、8/27
下回るのは全敗or1勝2敗のときだから、(1/27)+(2/27)*3=7/27
で、上回る確率の方が大きい。

試行4回のとき、
上回るのは全勝or3勝1敗のときだから、(16/81)+(8/81)*4=48/81
1/2より大きい確率で上回る。

↑合ってる?
376 :2006/03/08(水) 17:05:39 ID:tRBMupLM0
>>372

もう滅茶苦茶混乱してるのが目に見えるようだ(笑
数式出さなきゃ説明できないのかよ(笑
377名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:05:47 ID:7mNMMkLJ0
>>374
おいおいw逃げるなよw
っていうか君はリアル中学生だろう
378名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:06:23 ID:YOjt8s1k0
>>366
ただ中継ぎと抑えなら最初から100%に近い力を出せるけど先発だと立ち上がりと不安だね。
379名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:07:40 ID:NRre3a+70
ID:tRBMupLM0には数学の素養がない。結論。
380名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:08:26 ID:YOjt8s1k0
しかし野球の話がほとんどないなw酷い状態だw
381名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:08:49 ID:MKuJZtfR0
>>363
・・・サッカーの場合はって言ってるのに・・・
なんでそれが統計学だの間違いだの・・・orz
382名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:09:11 ID:7mNMMkLJ0
>>376
数式出さなきゃちゃんとした説明にはならんよw
で、もうわかってくれた?
大体君の言う事矛盾してるぞ
試合数少ないと勝率8割で優勝する可能性もアップ
同時に5割で優勝する可能性もアップするとしたら
どの可能性が下がるんだよw
全部アップしたら100パーセント超えちゃうじゃんw
383名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:10:49 ID:7mNMMkLJ0
>>379
数学の素養がない ×
人並みの知能がない ○
384名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:13:05 ID:Bew3E5w20
ニグロリーグ最強
385 :2006/03/08(水) 17:13:52 ID:tRBMupLM0
>試合数少ないと勝率8割で優勝する可能性もアップ
>同時に5割で優勝する可能性もアップするとしたら
>どの可能性が下がるんだよw

はあ・・・・
正規分布の頂点に決まってるだろ。
何言ってんだかほんま。
つかれた。
頼むから中学校にもう一回行ってorz
386名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:14:49 ID:on9diP390
脱糞スレはどこ?
387名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:14:52 ID:7mNMMkLJ0
ホワイトボードがあればもっとわかりやすく説明できるんだけどな・・・
試行数1回から2回、10回、100回、∞回と移行するにつれ
優勝チームの期待勝率が左(約10割)から右(5割)に移行していく様を
見せてあげられるのに
388名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:16:52 ID:NRre3a+70
>>385
下手に正規分布とか言葉知ってるもんだからどんどん混乱してる。

一番厄介なタイプだよ君は。

君がどこでひっかかってて、どこが混乱してるのかみんなわかってるんだよ。

正直上から見てる。悪いけど。
389361:2006/03/08(水) 17:17:01 ID:+ExgxfJp0
えーっと、つまり、長くやると優勝チームの勝率が2/3になるようなリーグがあった場合、
ちょびっとしか試合をしないと、そのチームは勝率2/3を上回っている場合の方が下回っている場合より多い。
390名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:17:49 ID:tRBMupLM0
もう面倒臭いから、数学板に行って

試合数が少ないと、優勝チームの勝率は
1.高くなる
2.低くなる
3.どちらともいえない。

って質問してこいよ。
どうせ俺が何を言っても、このスレは中学生ばかりだから
信用しないだろ?
俺は3.、7mNMMkLJ0は1.。
それでいいよもう。バカの相手しても時間のムダ。

もう俺は出かけるから。じゃあな。
391名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:19:13 ID:+ExgxfJp0
>>390
1.
優勝チームの勝率は5割よりおおきいはずだから、>>375で計算したようなことになるはず。
392名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:19:51 ID:IMXriWUy0
>>387
それはどうだろう?
偶数以外は5割で一定になると思うんだが
393名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:20:27 ID:7mNMMkLJ0
>>385
正規分布の頂点w
ワロスw

この場合の正規分布の頂点は
具体的に勝率何割なんですか?w
394名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:22:01 ID:NRre3a+70
>>389
試合数が少ないと勝率2/3を大きく上回ることが多い。
逆に試合数が多いと、2/3を小さく上回ることが多い。
395 :2006/03/08(水) 17:22:11 ID:tRBMupLM0
>>393

>>390読めない?
396名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:23:34 ID:JlOT9Gdi0
やはり投手が13人ってのは少ない。
アメリカは15人も連れてきている。

長いシーズンを戦う為の継投と、短期決戦でしかも球数制限や
登板間隔制限のあるトーナメントで勝つための継投は違うんだよな。

まぁ今更言ってもしょうがないが、その少ない駒の中で
最大限の効果を出してくれよ王さん。
397名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:24:56 ID:NRre3a+70
岩瀬連れてきてないんだから、石井は絶対にやってもらわないと困る。

150km/h超えるような球投げなかったら承知せん。
398名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:25:38 ID:e2nujStJ0
3チームのリーグ戦をして敵1チームあたり1試合だと勝率10割
それより試合数が多くなると10割以下になるから
多くなればなるほど下がるんじゃないの?
399名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:25:44 ID:dFrNTq/g0
野球人気を高めようとしたら世界との差が明らかになり、
逆に人気低迷に拍車をかける

ギャグか?w
400名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:26:05 ID:/+e4m3+80
【重要】 ここからこのスレを読む方へ

ID:+ExgxfJp0
ID:tRBMupLM0
ID:NRre3a+70
ID:7mNMMkLJ0
ID:IUWs3bFX0
ID:7bHsWYe10
ID:MKuJZtfR0

以上をNGに登録すると快適にスレを読み進めることができます。
401名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:26:52 ID:NRre3a+70
>>399
まだ明らかになってないよ。
402名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:27:59 ID:OfBbQByp0
俺が聞いて来てやるから確立の話はもうやめろ
題意は>>390でいいな
403名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:28:03 ID:7mNMMkLJ0
>>390
10チームあって
2試合
10試合
優勝チームの勝率は
2試合の方が圧倒的に高くなる可能性が高い
なにせ優勝チームが勝率5割の確率は1/1024
1023/1024で勝率100パーセントのチームが優勝する
そして10試合の方は勝率100パーセントのチームが優勝するには
10チームのどこかが1/1024の確率に当たらなきゃいけない

質問して教わるべきは君だってw
404名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:28:35 ID:6ePhJlIF0
150km超えても棒球だったら簡単に打たれちゃうよ
405名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:29:13 ID:JlOT9Gdi0
>>399
君の考える世界ってアジアなの?
あちらの国の人ですか?w
406名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:29:40 ID:8lkIvsuZ0
何このエロいリリーフ
407名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:29:56 ID:NRre3a+70
>>399

もっと差があることが明らかになるかも知れんし、
韓国戦だけいつもああなのかもわからん。

全然これからですよ。
408名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:31:47 ID:7mNMMkLJ0
>>395
なぜ具体的に言えないんだよw
正規分布の頂点は具体的に言えるものだよ
409名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:32:04 ID:YOjt8s1k0
短期決戦を舐めすぎ。勢いが重要だから次もやばい。
410名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:32:14 ID:IMXriWUy0
>>403
もういいだろ。
ちなみにお前が出しているのは、
勝率100%のチームが生まれる確率であって、勝率高くなりやすさじゃねーよ。
お前に限らずみんなどこか変なんだよ。
411名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:33:19 ID:B0Gr5wg+0
WBCのお陰で、野球の面白さを再認識できた。
一昨年のパリーグのプレーオフ以上にワクワクしてる。
412名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:34:29 ID:xXeOT81t0
なんつー恐ろしい大会だ
日本のプロ野球はオリンピック以上の屈辱を味わうことになりそう
413名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:34:36 ID:IMXriWUy0
去年じゃ駄目か?
414名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:35:04 ID:7mNMMkLJ0
>>410
これを3試合に拡大しても同じ事だろw
もちろん全可能性を探っても結果は同じ
ただ計算するのが面倒

単純に1試合と∞試合を考えりゃわかること
優勝チームの勝率が高くなるのは試合数が少ないだよ
どこか変だと思うのは
ちゃんと理解できないからだろ
415名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:35:56 ID:6yoD5oAz0
聞いてきたお!

573 名前: 132人目の素数さん [sage] 投稿日: 2006/03/08(水) 17:24:08
,質問です。よろしければお教えくださいm(・・)m

390 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/03/08(水) 17:17:49 ID:tRBMupLM0
もう面倒臭いから、数学板に行って

試合数が少ないと、優勝チームの勝率は
1.高くなる
2.低くなる
3.どちらともいえない。


574 名前: 132人目の素数さん [sage] 投稿日: 2006/03/08(水) 17:30:27
問題文・解答の不備を脳内補完すれば
高くなる可能性が高い
新着レス 2006/03/08(水) 17:35
575 名前: 573 [sage] 投稿日: 2006/03/08(水) 17:35:16
ありがとうございます。お手数おかけしました
416名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:36:24 ID:TUFXyjjt0
これは本当の野球ファンにはたまらないゲームだったね
俺は今日現地で試合見に行ったけどすごかったよ
日本では今ひとつ盛り上がってないようだけどさ
こんな白熱した投手戦が見れて、本当に勝率5割で10回と100回ってどっちが勝率高くなるのかなー
417名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:37:32 ID:OfBbQByp0
>>415




836 132人目の素数さん sage New! 2006/03/08(水) 17:34:00
試合数が少ないと、優勝チームの勝率はどうなるか?
以下の選択肢から選び、また証明せよ
1.高くなる
2.低くなる
3.どちらともいえない。

宜しくお願いします


837 132人目の素数さん New! 2006/03/08(水) 17:34:37
マルチ

俺も聞いてきちゃった
418名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:37:53 ID:7mNMMkLJ0
>>415
ID:tRBMupLM0撃沈w

ただもう逃げてしまった後だけど…
419名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:38:30 ID:TUFXyjjt0
試合数が少ないと、優勝チームの勝率はどうなるか?
以下の選択肢から選び、また証明せよ
1.高くなる
2.低くなる
3.どちらともいえない。

って質問が悪いよな

正解は「高くなる可能性が高い」だろ
420名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:38:32 ID:IMXriWUy0
>>414
なんで俺に言う必要がある?
ちゃんと理解してないとか言う前に自分の計算の短絡さを見直せって。
421名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:40:09 ID:/+e4m3+80
【重要】 ここからこのスレを読む方へ

ID:+ExgxfJp0
ID:tRBMupLM0
ID:NRre3a+70
ID:7mNMMkLJ0
ID:IUWs3bFX0
ID:7bHsWYe10
ID:MKuJZtfR0
ID:TUFXyjjt0
ID:OfBbQByp0
ID:TUFXyjjt0

以上をNGに登録すると快適にスレを読み進めることができます。



422名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:40:47 ID:JlOT9Gdi0
>>397
あのベストに遠く及ばないコンディションにはがっかりしたよな。
その後に出てきた大塚との差も激しすぎたし、尚更酷く感じた。

ただそれだけに、この状態からどれ程状態を上げられるかも注目したい。
石井自身が自分のふがいなさを痛感しているんだろうからね。
423名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:41:38 ID:q7eetDMo0
ID:7mNMMkLJ0 ←この統計馬鹿で、このスレは台無しだな
424名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:42:17 ID:7mNMMkLJ0
>>420
短絡と言うけど
実力5割のチームが100試合での勝率8割とか出そうとしたら
式は100C80*(1/2)^80*100C20*(1/2)^20だろ?
無理w
425名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:42:31 ID:TnsJhNCNO
スカパーでベネゼエラとドミニカ1次予選やってるがテハーダやソリアーノやらコロン、サンタナバリバリ両チームとも有名なメジャーリーガー。
ドミニカが2対0でかっているがベネゼエラは3人とも大リーグのエース核をもってきたがドミニカの一発で2対0
今4回
ザンブラーノまでなげているぞよ。
球場満員、、150キロ余裕でているのにワロタw
ザンブラーノw
日本打てるのか?
次の攻撃カブレーラってスゴス。
どっちがかってもおかしくね〜
田口、松井、井口、大家いないとはなしならんてこわいで〜
できたーベネゼエラ一点かえして2対1
残酷大会や
426名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:44:03 ID:IMXriWUy0
>>424
それなら確率っぽいこと言わなくたっていいだろ。
嫌なんだよ数字でごまかす奴。

まあいい、もうこの話はなしな。
427名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:44:10 ID:UxtRCNAFO
取りあえずここで議論してる人達は、プロ野球板の出塁率スレに
来ると良い。何も理解出来ない筈。
428名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:44:36 ID:ItNL8+tI0
アメリカの予選はどこで見れる?
429名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:45:23 ID:04RXRTB80
南アとイタリアがおそろしく強いね
430名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:45:46 ID:TUFXyjjt0
お前いいかげんに確率の話とかやめろよ
スポーツが確率で語れるのはアマチュアまでだよ
431名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:48:36 ID:TnsJhNCNO
>>428
Jスポーツでやる。
432名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:49:05 ID:IYt/3ET60
433名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:49:07 ID:IMXriWUy0
>>427
プロ野球板かw
いくと必ず嫌な気分になる板の1つだな。

ちなみにさ、なんで日本はオーストラリアに負けたんだと思う?
俺いまだにいい理屈が浮かばないんだよね
434名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:50:04 ID:zUF7/hev0
>>425
球速は心配いらない。(日米のスピードガンの誤差を考慮に入れれば)
アジア圏より早い間合いと投球フォームに対応できるかということと2シーム対策。
435名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:51:33 ID:YOjt8s1k0
メジャーのボールは日本人打者は当たってもどんづまりばかりだろうねw
436名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:51:50 ID:biC/Jr/O0
アメリカにとってメキシコって何でもかんでもライバルなんだろ

日本にとって韓国みたいなものだな
437名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:52:01 ID:TnsJhNCNO
オルティス、ゴリラまででとるしかもこいつのホームランだったか!
レッドソックスの4番までドミニカスゴス
松井はオルティスにびびったか?
ドミニカはレッドソックスそのものやんw
438名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:54:45 ID:sSsuv3cr0
殺伐としたスレに心のオアシスを。
スゲー動画見つけた。でもやってることはたいしたことない。
何がすごいかってコレ見つけたやつがすごい
http://www.youtube.com/watch?v=3YAfVPrpXTg
439名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:54:52 ID:vxFvQSN10
>>435
そこでスモールベースボールですよ
440名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:55:05 ID:8lkIvsuZ0
こうやってWBCやってみるとメジャーって本当に世界各国からあつまってるってのが解るよね
441名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:56:16 ID:zUF7/hev0
ザンブラーノ、派手に打ち込まれたなw
ベルトレイの一発でゲームは決したようだ。
442名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:56:20 ID:xXeOT81t0
メジャー選手が出てるせいでオリンピックとはレベルが違うみたいだな
443名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:56:47 ID:7mNMMkLJ0
オルティースとベルトレイのダブルゴリラのマルチホームランが今日の最大の出来事だろ
444名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 17:58:20 ID:JdV5kmxF0
やっぱ野球は自分の好きなチームを見るのが1番だね。
代表戦だとそんなに燃えないよ。
アジア予選では94年の巨人中日みたいに興奮しなかった。
1年通して頑張った者が報われるのが野球というスポーツでしょ。
445名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:01:00 ID:TnsJhNCNO
ドミニカ ベルトレイのホームランで6点3ランうちやがった。イチローのチームメイト去年
一昨年のホームラン王の奴
これはあかんで日本
松井、井口、城島、田口、リトル松井、大家、赤星、長谷川ハゲ引退無し、高津、ぐらいよばんと本当に話にならん。
446名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:01:03 ID:B0Gr5wg+0
>>444
俺にはWBCが充分面白く感じる。
好きな球団とかじゃなくて、野球が面白いんだよ。
この大会のお陰で再認識させられた。
447名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:01:14 ID:zUF7/hev0
パナマXプエルトリコのが面白い。
球場の雰囲気もいいね。
アジア予選はともかく海外では盛り上がってるなあ。
448名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:04:01 ID:IMXriWUy0
>>444
>1年通して頑張った者が報われるのが野球というスポーツでしょ。

?まずルールありきだと思うんだが
449名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:06:24 ID:IpKsOZaR0
>>444
日本というチームを好きじゃないの?
450名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:07:10 ID:8K1qTnXU0
>>447
まあある意味MLBのオールスター級が国を分けて対戦しているわけだからなぁ。
できればもっといいコンディションでやってもらいたかったけど(たとえば次回はシーズン中断して7月にやるとか)、
現地にいる野球ファンは大いに盛り上がるだろうな。
451名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:10:04 ID:JdV5kmxF0
>>449
そりゃ応援はするに決まってるけど
巨人が日本一になるほうが大事だね。
王が監督じゃなければ熱は違ったかも。
あんな卑怯者が賞賛されるのも見たくないしな。
ミスターが監督だったら話は別だよ。
452名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:12:39 ID:IMXriWUy0
>>451
うわ久しぶりに見たこんなやつ
453名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:14:30 ID:vxFvQSN10
>>451
釣り?
454名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:14:42 ID:IpKsOZaR0
>>452
いくら何でも釣りだろ
455名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:15:08 ID:yLacmp9+0
>>430
そうそう。
われわれプロ野球界には球界の至宝「勘ピューター」がありますからw
456名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:17:21 ID:YOjt8s1k0
どんどん日本野球の本当の実力が暴かれていくなw引きこもりで終われれば幻想で日本国民にまだ支持されたのにw
457名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:19:32 ID:JdV5kmxF0
もちろん今のミスターに監督をやってほしいとは思わないよ。
北京までに激務に耐えられる体に戻ってほしいけど。
王なんてロッテの選手を潰す為に監督引き受けたようなモンでしょ。
シリーズの事を考えて上原まで潰されないかと、
そっちのほうが心配だよ。
458名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:19:47 ID:q7eetDMo0
たしかに長嶋さんのように、危険察知能力が高そうで
ガマンできない監督の方が、短期決戦にはいいかもね
王さんだと、選手を信頼してガマンしているうちに
やられちまうからな
459名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:22:07 ID:TnsJhNCNO
おいおいベネゼエラとドミニカわからなくなってきたー6回まで〜
6対4ドミニカ
おもしろいな。
実況がグループAが韓国が日本を倒してって腹立つわいはぁ〜
460名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:22:42 ID:4dukenwy0
ここまでのWBC

アメリカvsメキシコ  32,727人
カナダvs南アフリカ  5,829人
パナマvsプエルトリコ 19,043人
ドミニカvsベネズエラ 10,645人
オーストラリアvsイタリア 8,099人
韓国vs台湾 5,193人
日本vs中国 15,869人
中国vs勧告 3,925人
日本vs台湾 31,047人
台湾vs中国 3,925人
日本vs韓国 40,353人

総入場者数 176,655人  平均観客16,059人
461名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:25:17 ID:p/DJ8lio0
ていうか実力で劣ってるチームが勝率を上げるための基本は
とにかくロースコアゲームにして紛れを大きくすることなんだから
日本は投手を30人中18人くらい連れてって継投に命かけるべきなのに
それをアメリカにやられちゃってるんだから勝ち目ねえよな。
462名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:27:17 ID:bJMripxs0
いまじゃ化石の虚ヲタ
463名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:31:28 ID:8WNyJa+R0
>>461

野手12人じゃ無理だろ(笑)
捕手二人にしても残り10人。
DH一人いるとしたら控え二人じゃん
464名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:31:36 ID:dbVZhYuZ0
>>433
オーストラリア代表である3Aの癖あるピッチャーに対してろくに研究してなかったから打てなかった。
しかも、そのピッチャーはその試合で調子がよかった。
いくら松坂でも毎試合完封しろというのは無理。
調子悪い選手を使い続けた。
ここらへんだな。
465名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:32:35 ID:8WNyJa+R0
継投や采配は物凄い大きな要素。

アメリカみたいに圧倒的な戦力があるんじゃないんだし。

王さん、たのんますよ。
466名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:33:56 ID:YOjt8s1k0
日本はアテネ以上の惨劇に見舞われそうだねw打球が外野に飛ばないとかwww
467名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:34:15 ID:EE5ARp1Y0
アメリカの投手は凄いな
打てないだけじゃなくて、四球もなかった
無理だわ
468名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:35:25 ID:p/DJ8lio0
>>463
スタメン9人と捕手内野手外野手の控え1人ずつで十分だろ。
469名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:36:05 ID:CAnPkITR0
松中、和田、小笠原・・・・
大きな試合になるとサッパリ

これじゃあな。
470名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:38:04 ID:qs4JaU+S0
小笠原は アメリカとか相手すると
期待できないタイプ
471名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:43:26 ID:TnsJhNCNO
ホームランだろ!
抗議中
ホームランなら同点
ドミニカヤバス
472名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:44:23 ID:IMXriWUy0
>>464
研究不足ってのはそうかもな。
ピッチャーの能力が大きいってのは野球の特徴だよな。

でもね、野球って、守備の要素も大きいはずだし、
総合力とかの余地って余りないのかな?
あと、プロでもなかなか打てないけれども、
逆にちょっと練習したらある確率で打たれもしてしまう、
そんなスポーツなのかな、なんて思うんだよなあ。
473名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:46:15 ID:q7eetDMo0
>>471
釣りだよな?
本気だったら、まぁ黙ってるわ・・
474名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:46:30 ID:i1zPXP790
>>466
転がれば転がったで天然芝ですから、、、、
カズオ様がお得意にしてるお手玉が見れますよ。

ああ、激しく鬱だ。

でも、マジでアメリカ相手に1勝してくれないかな〜。
もちろん、韓国は叩きのめしてさ。
475名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:48:02 ID:yqzUd0zT0
>>460
ヒラムビソーン・スタジアム(プエルトリコ) 19,000人収容
プエルトリコ×パナマ 19,043人

スコッツデール・スタジアム(アリゾナ) 11,200人収容
カナダ×南アフリカ 5,829人

クラッカージャックスタジアム(フロリダ) 9,500人収容
ドミニカ×ベネズエラ 10,645人
オーストラリア×イタリア 8,099人

チェイスフィールド(旧バンクワンボールパーク) 49,033人収容
アメリカ×メキシコ 観衆32,727人
476名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:48:34 ID:TnsJhNCNO
阪神の今岡と赤星いれてほしかったざんす。
小笠原→今江にかえる
青木→ドメとかえる
松中→今岡、小久保
いまさら、追加メンバーは遅いが今江と青木に変えたほうがいい
477名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:51:01 ID:ghtWI7M60
アメリカは88球で勝負を決めたんだ。
超省エネ。無駄球は全然投げない。
ストライクでどんどん追い込んでるし
日本は完封かもね。
478名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:53:08 ID:TnsJhNCNO
>>473
今6対5や!
ガチにやっとる。
アメリカ、ドミニカ、ベネゼエラは優勝候補やて実況しているアナがいうとる。
479名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:56:12 ID:q7eetDMo0
>>478
俺の予想では、このあとドミニカ打線が爆発するぜ!
480名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:56:41 ID:yqzUd0zT0
先にこっちの予選からやってた方がよかったのかもな。
日本チームが、
あれ、勝てないぞこれ
って思ってくれたのに。
481名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 18:58:18 ID:TnsJhNCNO
>>480
同意
482名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 19:01:05 ID:07cLp6B20
アメリカ打線を2点に抑えたメキシコ投手陣凄いね
打線も本来なら日本より上だし、日本ヤバイね。
カナダも面子揃ってるし
483名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 19:09:22 ID:JlOT9Gdi0
>>461
まぁ極端だが俺もそういう方向性がより勝利に近づくと思う。
打撃で対抗してもかなわないのは明白だからなぁ。
だったら、より力の差が少ない投手力を前面に出して勝負すべきだよな。
484名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 19:18:19 ID:TnsJhNCNO
>>479
コレ再放送だったんだな。オルティス9回にまたホームラン、ベルトレイも同じくホームラン10対5になったよ。
後、パナマ対プエトルのバーニーウサギやるな逆転打だってな。
日本の松井、井口は何しとるんや?
これ、あかんわ。
凄すぎるドミニカゴリラ
485名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 19:19:36 ID:i1zPXP790
>>483
漏れもその方向だと思う。
とにかく、目先をかえつつ行くしかないと思う。
極論すれば、高津を投入するくらい、目くらましで、継投、継投。
486名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 19:25:40 ID:p/DJ8lio0
過去レス読んでなかったけどやっぱ似たようなこと考えてる人いるんだな。
アメリカは先発3人だけなんだよな。4チーム総当り戦なら必然の解だよ。
戦略戦術でアメちゃんに敵わないのは戦争のときから変わってないようだ。

日本は最も守備力の高い外野手3人=最も攻撃力の高い外野手3人という幸運に
恵まれてるんだから、少しでも失点を抑える事にもっとリソースを費やすべきだった。
487名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 19:33:52 ID:cmuKCVER0


■■■■■■■   抗    日   ■■■■■■■

  偉大なる我が大韓民国の妖精キム・ヨンアが
    浅田真央という蒼白なるフジヤマを
   醜い倭奴どもの自惚れた自尊心ともども
木っ端微塵に撃破し地獄の底へ突き落としました!!

■■■■■■■    南    伐   ■■■■■■■

488名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 19:35:10 ID:zUF7/hev0
イチローはWBCに参加しておいて正解だったな。
客の盛り上がりぶりをみると不参加だったらイメージ悪くなってたわ。
NPBの選手は日米野球では味わえない勝負ができるから有意義だと思う。
調整段階の時期とはいえMLBを体感するには十分でしょう。
489名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 19:36:22 ID:4adPEWayO
カラスコとガルシア?
490名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 19:41:55 ID:qs4JaU+S0
それじゃアナハイムの奇跡と
サンディエゴの奇跡を待つか
491名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 19:44:25 ID:wO5JEvyh0
これ日本人の打球がスタンドに届いたら感激だな
492名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 19:46:54 ID:zU8gtmQs0
やっぱり松井が出なきゃ話にならんよな・・・
ここは王がプライドを捨てて松井の自宅に押しかけて土下座しろよ
そこまですれば松井も考えが変わるかもしれん
493名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 19:49:23 ID:TnsJhNCNO
チャネルかえたらウサギでとる。
いい試合しとるわ!
494名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 20:14:46 ID:ZsTgpAxE0
メキシコメキシコー
メキシコメキシコー








ん〜エクスタシ〜
495名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 20:15:25 ID:waqU2Fum0
何か向こうでは意外にも結構盛り上がってるの?
っていうか、せめてBSで放送してくれよ…。
面白そうじゃん…。

メキシコ、アメリカ相手に2点で抑えたのは
負けたとはいえやるな。
もう1枠はメキシコvsカナダ戦次第か…。
でも、結果見ると南アフリカも侮れん相手か?
496名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 20:28:15 ID:Y2AWtKYn0
メディアの扱いとか全米で広く盛り上がってるかはわかんないけど
スタジアムの盛り上がりは結構いい感じだと思う

にしてもすっきりしてるデーモンが違和感ありすぎて・・・w
497名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 20:29:10 ID:i0UZmV1S0
なんか他の試合見てると日本選手の体格がみすぼらしく見えるわけだが
しっかしメキシコやるね
498名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 20:34:53 ID:T/TRfAi60
南アフリカ、カナダと互角に競ってるじゃねえか
499名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 20:43:03 ID:TnsJhNCNO
TBS
で大魔神とイチロー対決やってるぞよ。
対談もゲラワロス
イチローがこんなキャラだと思わなかった。
WBC企画特集やってるで〜日本球界の復活も手伝う気持ちも語っている。
イチローいい奴じゃん。
500名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 20:49:05 ID:w42Y79u+0
スポーツセンターUSAが楽しみになってきた。
501名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 20:54:06 ID:waqU2Fum0
>>496
そうなんだ。
スタジアムが結構盛り上がってるなら、充分な気もするよな。
アジアラウンド見た時にはどうなるかと思ったけど。
1回目の大会だしな。
2次のアメリカ絡みのチケットはかなり売れてる(売り切れ?)
らしいし、いい感じじゃん。

スカパーでは見られるんだよな…他国の試合。
入りたくなってきた。
502名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 20:59:39 ID:wO5JEvyh0
例えるなら日本のスタジアムは松井だった
503名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 21:02:17 ID:gTHFi8wPO
>>492
そんなことしてまで代表になってもらっても、野球ファンが不愉快になるだけ。
代表はやりたくないのにやるもんじゃないと思う。


今の代表はアテネとは雰囲気が違うので期待してる。
野球界の現状、ファンの期待を考えると背負ってるものはかなり大きいし、
プレッシャーも凄いと思うけどなにかやってくれると思う。
504名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 21:03:30 ID:V2AfK8Q30
>>208
なにこの知ったか。

NBAとNHLがヤバイ状況に陥ってることを何も理解してないんだな
505名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 22:31:58 ID:1l3k4biK0
>>501
契約していればCNNのスポーツニュース、そうじゃなければESPNやSIのサイト
を見たら、扱いがわかるかと。ちなみにESPNはWBCの放送局。

色々あるニュースの中の一つって感じだよね。米はスポーツ多いし。今は
NBAとカレッジバスケ。それにNFLの契約交渉が大詰めなので、そのニュースとか。

野球関係のニュースでは、パケットの死、そしてボンズのステロイドと、ビッグニュースが
続いたから、WBCはその次だね。ボンズの件は本当に大騒ぎ。

ニュースで大きく取り上げられ、視聴率20%近い日本から見れば、盛り上がってないと
切り捨てたくなるかも知れないが、今のところ大成功。チケットの販売は好調、視聴率
も3%行く試合が出ると個人的に見ている。
506名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 23:03:18 ID:waqU2Fum0
>>505
メディアの扱いはそんな感じなのか。
なるほど。
でも、悪くはないわな。

今さらだけどさ、決して多くの国が参加してる訳ではない
スポーツでも権威だとかはともかくW杯的なものがある
スポーツって多い訳だから、俺はWBCは何とか成功して
今後に繋げて欲しいな。
507冥土で逝く:2006/03/09(木) 06:09:32 ID:Bh28Dcr20
映像見て投手の球威が違いすぎる。点とれねーよ
508名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 06:26:04 ID:zuUKSpWN0
仮に、アメリカとメキシコと韓国と日本だとするだろ
正直、アメリカに少しでも勝とうなんて思ってるのは日本だけだ。

要するに、メキシコと韓国は間違いなくアメリカ戦を捨てて
エースを日本戦に持ってくる、それしか2勝狙えないからな。
日本が一番苦しい立場だね
509名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 06:42:35 ID:EAe5V8XB0
カナダ戦見てるけどアメリカ…
510名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 06:42:59 ID:CEi7XZ3q0
>>499

ガーン!
完全に見逃した・・・
511名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 06:43:48 ID:EAe5V8XB0
mms://yahoowbc.nefficient.co.kr/yahoowbc

これでWMPで見える
512名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 06:46:21 ID:CEi7XZ3q0
>>511
サンクス!

アメ公負けてる

韓国語?
513名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 06:49:23 ID:ulY/mwol0
アメリカまけてるじゃん
514名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 06:49:47 ID:CEi7XZ3q0
何あの初回の面白プレー
515名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 06:51:26 ID:zuUKSpWN0
メジャー先発陣(二桁勝ち星)レベルに好投されれば
アメリカだろうと、完璧に抑えられちゃう事も多々ある。
メキシコとカナダは面子揃ってるから決して楽じゃないね
516名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 06:54:48 ID:zuUKSpWN0
そういえば昔、日米野球で名前忘れたけど黒人の投手が全日本相手に投げたけど
そいつはメジャー13〜15勝クラスで、日本は米球ってのもあって完璧に抑えられた。
たしか3安打しか打てなかったと思う、全然球が飛ばなかったよ。
たぶん今回もそんな感じになっちゃうね。
517名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 06:55:21 ID:EAe5V8XB0
>>512
元ページはヤフー韓国

518名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 06:57:08 ID:8y9Ux6VC0
キューバ対パナマ、おもしろすぎ
延長11回に突入した
519TNOKさんLOVE♪:2006/03/09(木) 06:57:57 ID:RvK0l0FB0
WBCの試合が面白すぎで寝れねえんだアッー!

>>516
誰だろう。グッ! デンかアッー?
520名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 06:58:35 ID:ksFYv3b8O
WBCおもしろいな
キューバ×パナマ延長11回まで来ちゃったし
カナダがアメリカに勝ってるし
南アフリカはカナダ追いつめるし
ドミニカはかっこいいし
521名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:01:23 ID:EAe5V8XB0
ライターいけるんかw
522名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:01:35 ID:CEi7XZ3q0
キューバ 0 0 0 2 0 0 0 2 0 2 6
パナマ  0 1 0 0 0 3 0 0 2  6

なんかよくわからんニッカンスコア
523名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:01:52 ID:5xKUsKc40
カナダ3点目ゲット〜!!!
524名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:04:13 ID:CEi7XZ3q0
カナダ5−0アメリカ
525名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:05:01 ID:JNCxxr/z0
3回5−0ってなにこれ
526名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:05:07 ID:EAe5V8XB0
小刻み継投されたらアメリカでも5点差はキツイ
527名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:05:10 ID:CEi7XZ3q0
アメリカ二位通過だったりしてw
528名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:06:04 ID:ksFYv3b8O
>>522
死球合戦でした
529名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:06:24 ID:CEi7XZ3q0
ていうか、三つ巴で2勝1敗で並んでアメリカ予選敗退という可能性も考えられるね。

大差負けしたら。
530名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:07:05 ID:2UlVAFdf0
カナダ強いじゃないか。
この大会全然読めなくなってきたな。
531名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:07:36 ID:CEi7XZ3q0
>>528
いや、

キューバ 0 0 0   2 0 0   0 2 0   2    6
パナマ  0 1 0   0 0 3   0 0 2        6

なんか9回までの点数がおかしいのw
532名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:07:57 ID:EAe5V8XB0
カナダ左バッター並べてウィリス攻略って神かw
533名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:09:30 ID:CEi7XZ3q0
ニッカンスコア直ってた。

10回表裏で2点ずつ取り合ったのか。
パナマもすごいな。
534TNOKさんLOVE♪:2006/03/09(木) 07:15:12 ID:RvK0l0FB0
なんでこんなに混戦なんだアッー!
俺を眠らせない気かアッー!
535名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:17:01 ID:5xKUsKc40
3回が終わってしまいましたよ!カナダガンガレ!!!
536名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:18:14 ID:tQ4i2h0l0
アメリカ、プギャー
537名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:21:18 ID:xWDzECNL0
アメリカやべえええええええ
6点取らないと勝てないってやべええよ
538名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:22:47 ID:L5dZao5+0
ダメリカ今日はコールド負け?wwwwwwwwwwwww
539名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:23:37 ID:xWDzECNL0
もう敗戦ムードかも知れん、これは
540名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:23:41 ID:CEi7XZ3q0
カナダも南アに8点取られたのが痛いな。
勝率で並んだ場合は失点率で決まるらしい。

次にメキシコがカナダに勝ったら2勝1敗で3チーム並んでメキシコが一抜けする(はず)。
カナダとアメリカは失点率の勝負。
541名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:25:18 ID:CnfXzU1d0
WBC面白いな

サカオタだが楽しんでる
542名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:25:46 ID:CEi7XZ3q0
キューバ勝った。

543名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:25:51 ID:H5wv+VOnO
カナダやるねえ。
南アフリカとメッチャいい勝負だったから、あれ?と思ったけど強いがな。
アメリカは楽なグループって言われてたけどそうでもないかも。
544名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:26:42 ID:xWDzECNL0
左打線だから左投手は打てないという予想は完全に裏目。
対策、研究してきたんだろう。調子も悪かったのかな、ウィリス。
545名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:27:14 ID:xWDzECNL0
決定的な7点目・・・
546名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:27:20 ID:CEi7XZ3q0
8点目取られた。

アメリカの予選敗退が現実味を帯びてきた。
547名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:27:47 ID:SmZpHITY0
スレが伸びてると思って喜んで読んでみたら

馬鹿が確率の議論してるだけだった・・orz
548 :2006/03/09(木) 07:27:56 ID:9GwoZAwD0
ダメリカ虐殺やん
昨日メキシコにかっといてよかったなぁ(w
549名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:28:42 ID:xWDzECNL0
これだとリーツマクレインあたり出さなくても勝てそうだな
全く驚きの連続だ
550 :2006/03/09(木) 07:29:46 ID:9GwoZAwD0
2-0で3チーム並ぶと得失点差になるんか?
ダメリカマジでやばいな
551名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:31:25 ID:CEi7XZ3q0
>>550
2-1な
失点率の比較になるんな。
ちょっと前にも書いたがw

アメリカまじやばいよ
552名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:31:31 ID:8y9Ux6VC0
>>540
直接対決の失点率。南ア戦は関係ない
553名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:32:16 ID:tXugoOHr0
アメリカやべーよ
554名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:32:22 ID:fjbXLtgq0
今のアメリカ打線なら、松坂でも完封しちゃうよ
555名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:32:35 ID:CEi7XZ3q0
>>552
そっか、じゃあ当該3試合の失点率か。
余計ヤバイじゃん
556名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:33:22 ID:XT+sgWkH0
アメリカ負けてるって?先発誰だったの?まさかクレメンス?
557 :2006/03/09(木) 07:33:49 ID:9GwoZAwD0
>>551-552
サンクス、って南ア戦関係ないならアメリカ敗退決定やん・・・・・カナダがメヒコに勝てばいいのか(w
ガチならカナダはわざと負けるがどうなるか?
558名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:34:52 ID:xWDzECNL0
アメリカ戦にこの若い投手先発させるとは思わなかったなカナダ
昨日ベダードってのもよくワカランかったが
559名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:36:37 ID:BkAoegBI0
アメリカ必死だなw
560名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:36:47 ID:f9E7M0/k0
アメリカがカナダに凹られてるw
561名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:40:40 ID:CEi7XZ3q0
相変わらずステアーズはコロコロだな
562名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:43:43 ID:xWDzECNL0
踏ん張ったか点取れねえ
563名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:44:09 ID:5B8DhxIm0
WBC アメリカがカナダにコールド負けペースで滅茶苦茶にやられてる。

4回終わって 7 対 0
564名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:45:47 ID:HfD2Y4Ue0
ランニングHRwww
565かなだ:2006/03/09(木) 07:45:58 ID:CnfXzU1d0
ランニングほむらん
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
566名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:46:28 ID:5B8DhxIm0
ランニングホームランきた

8 対 0

南アフリカに苦戦したカナダならベストメンバーじゃなくても勝てると思ったのか?
567名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:47:06 ID:iCmrui+f0
ランニングHRwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
568名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:47:07 ID:CEi7XZ3q0
ランニングホームラン


こりゃマジでアメリカ予選敗退
569名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:47:11 ID:EAe5V8XB0
甲子園だな
570名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:47:44 ID:nkW+dreU0
>>563
速報サイト、どこにあるんすか?
571名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:48:19 ID:CEi7XZ3q0
>>570
韓国ヤフーで生中継してる
サイトは上の方
572名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:48:19 ID:ulY/mwol0
573名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:48:50 ID:i/VzAbu60
アメリカの選手、放心状態で戦っているw
574名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:49:02 ID:Fzavz1GhO
アメリカに勝ってもらわないと、米国内での大会の盛り上がりがry
575名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:49:04 ID:5a9if6mw0
>>433
あと豪州の監督が大リーグの極東スカウトで日本の情報が筒抜けだった。
豪州なんて楽勝♪となめた中畑らは柔ちゃんの応援に・・・
576名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:49:28 ID:HfD2Y4Ue0
追っていたライトが足痛めた
センターのケングリフィーJrさぼりすぎw
577名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:49:59 ID:xWDzECNL0
あとOrrが打てば先発全員安打か
578名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:50:36 ID:Fzavz1GhO
>>576
挙げ足とるようで悪いがレフトだな
579名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:52:26 ID:i3rGbRJk0
ん?
どこで見てるの??
580名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:52:29 ID:cFEZFj620
アメリカといえどこういう展開もありうるということだな
まあ何度も望めはしまいが・・・
581名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:53:01 ID:nkW+dreU0
>>572
サンクス!
582名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:53:08 ID:EAe5V8XB0
>>579
mms://yahoowbc.nefficient.co.kr/yahoowbc

WMPでどうぞ
583名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:53:19 ID:5a9if6mw0
>>579
スカパーのJスポーツ1
584名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:53:46 ID:5B8DhxIm0
>>570
テレビならJスポーツってチャンネルでやってる
スカパーとかケーブルでCS観れるなら生でやってる

ないならメジャー公式HP

ν速にスレ立ったよ

【WBC】 米国VSカナダ 現在0−7【野球】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141857821/
585名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:54:09 ID:i3rGbRJk0
>>582
サンクス

>>583
みれんばい
586名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:55:13 ID:CEi7XZ3q0
日本・韓国・カナダ・メキシコの2次リーグか。

向こうは、
プエルトリコ、キューバ、ドミニカ、ベネズエラ
587名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:56:10 ID:nkW+dreU0
野球おもしろいな。w
588名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:57:32 ID:Q4fh9Ido0
>>586
日本は正直下のどのチームにも負けそうな気が。
言い方悪いけどなんかアジア枠ずるいな
589名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:57:57 ID:t2VnnQ+l0
というかどこ代表だろうが
MLBプレーヤーが主力だったら
あんまり関係ないよな
韓国勝ったつってもピッチャー殆どMLBなんだろ
590名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:58:01 ID:i/VzAbu60
さあ盛り上がってまいりました
591名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:58:53 ID:g3HsEgN90
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
米帝、あれだけの戦力そろえてカナダに負けるなんてないよな
592名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:59:07 ID:I4f1h3M60
カナダ 1 1 3 2 1 8
アメリカ 0 0 0 0 0
593名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:59:18 ID:i3rGbRJk0
アメリカのユニ、かっこわるいな・・・
594名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 07:59:31 ID:CEi7XZ3q0
キューバがなんかカッコいいんだよな。

みんな体が締まってる。

ドカベンに出てくる謎の強豪高みたい。
595名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:00:32 ID:i3rGbRJk0
アメリカ、逆転するかモナ
596名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:01:05 ID:b3LWBRB50
>>592
2点返してるよ

こんなゴリラみたいな連中を日本人は相手にしないといけないんだね・・・ムリポ
597名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:01:37 ID:YadPNe090
2点返してるね
この試合見たいな
598名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:02:57 ID:nkW+dreU0
イタリアがオーストラリアに勝ってるじゃん?
メンバー見たらピアザがイタリアチームにいるんだけど、
国籍はイタリアなの?
599名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:03:15 ID:i3rGbRJk0
>>582
こういうのって、どういう契約なんだろうね。
日本の次の試合はTBSの録画放送でしょ?
録画で放送するぐらいなら、日本でもネットで流して欲しいよ・・・
600名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:03:58 ID:tLYsI1IY0
>>599
日本はパイが大きいので
独占契約で多額の金が動く。
601 :2006/03/09(木) 08:06:30 ID:8mU86H0L0
プエルトリコ、キューバ、ドミニカ、ベネズエラ
これ相手だったら。絶対に勝ち抜け出来ないな。
日本・韓国・カナダ・メキシコのグループはかなり楽だわ。
602 :2006/03/09(木) 08:07:37 ID:8mU86H0L0
>>601
といっても。
敗退する可能性も十分あるが。
メキシコには負ける可能性高いし。
韓国・カナダにも負けることあるし。
603名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:08:30 ID:D557LsXi0
まじすげえええええええええええええ



この試合
604名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:08:46 ID:Q4fh9Ido0
カナダ8−6アメリカ
605名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:08:50 ID:Jx3VeY8M0
盛り上げ上手だな
606名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:08:53 ID:hm0T9uT20
キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
607名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:09:13 ID:xWDzECNL0
満塁で投手カエルと得てしてこうなるよな
アフォカナダ
608 :2006/03/09(木) 08:09:14 ID:9GwoZAwD0
うほっ、ランニングHRにグランドスラムか
609名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:09:41 ID:b3LWBRB50
早くも3点差だよ

マジでこんなバケモンに勝てるのか?
けどおもしろくなってきたね
対戦見るの楽しみだよ
610名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:10:03 ID:i3rGbRJk0
アメリカ強いな・・・
さすがだ
611名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:10:24 ID:nkW+dreU0
カナダ頑張れ!!
612名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:10:29 ID:b3LWBRB50
2点差だ・・
613名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:10:33 ID:JNCxxr/z0
8-6
614名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:10:36 ID:CEi7XZ3q0
最初に8点取らせておいて、追いついてきた。



智弁和歌山かよ!
615名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:10:43 ID:YadPNe090
打たれたのは石井ですか?
616名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:10:47 ID:xWDzECNL0
これなら押し出しで1点の方がいいってもんだ
617名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:10:53 ID:jAahm+Yb0


いつの間にか2点差www
やっぱりアメリカはアメリカだ






でも普通ライターは投げさせないだろw
618名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:11:11 ID:2UlVAFdf0
>>598
イタリアにもミセリもいるよ
619名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:11:17 ID:i3rGbRJk0
よくわからんけど、英語を勉強しよう、というようなCMに見えるな。
620名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:11:29 ID:EJpN9wcI0
なんだよランニングHRってwwww
エラーからんでるよね?

アメリカがそんなにダメポだとはwwwコエー−−−−−
621TNOKさんLOVE♪:2006/03/09(木) 08:11:35 ID:RvK0l0FB0
眠気が無くなっちまったアッー!
そろそろカナダの反撃を期待したいところだアッー!
622名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:11:43 ID:CEi7XZ3q0
>>617
ライター= 高塚信幸
623名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:11:49 ID:Fzavz1GhO
野球おもすれー( ^ω^)
624名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:12:34 ID:i3rGbRJk0
結構観客も入ってるね
625名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:12:47 ID:XTfbipoMO
この大会で重要なことはアメリカ以外のチ−ムが優勝すること
626名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:13:07 ID:xWDzECNL0
2点でカナダ逃げ切れるとはさすがに思えなくなった
627名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:13:21 ID:CEi7XZ3q0
蝶蟹陥→カナダ

害焼覗軒朝→アメリカ
628名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:15:13 ID:g3HsEgN90
カナダもう少しガンバレや
とっととガニ出せや
629名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:15:53 ID:EJpN9wcI0
えええええええー
もう駄目かと試合投げたかと思ったら
2点差かよ

打撃が物を言うなぁ
630名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:15:56 ID:b3LWBRB50
>>628
ガニちゃんは怪我ででてなかったんじゃなかったっけ?
631名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:16:36 ID:Q4fh9Ido0
>>629
あきらめたらそこで試合終了ですよ
632名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:16:38 ID:Klau+m7S0
何チャンネルで放送してるの?
633名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:17:02 ID:8y9Ux6VC0
豪華投手リレーでカナダから毎回得点でコールド負けかと思ったが、
何とか盛り返してきたな。
634名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:17:05 ID:CEi7XZ3q0
5回からアメリカ代表選手が利き目に当てていた眼帯を外した。
635名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:17:38 ID:jAahm+Yb0
>>632
ネット中継
636名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:18:28 ID:i3rGbRJk0
これなぁ、超有名な選手がゴロゴロでてるんだから、
衛星でもいいから見られるようにして欲しい・・・
637名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:18:53 ID:5/xWL97H0
スカパーでやってるじゃん
638名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:19:19 ID:hm0T9uT20
639名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:19:33 ID:xWDzECNL0
盗塁失敗とかやってはいけないことやってるな
ひっくり返されそうだ
640名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:20:26 ID:i3rGbRJk0
しかし、韓国のヤフーカネモチだな。
よくこんなコンテンツをタダで流すな
641名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:20:46 ID:EJpN9wcI0
>>631
あの点差でランニングHRまで出たら
カナダが相手だけにオタワと思ってしまう
642名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:21:11 ID:5B8DhxIm0
>>632
テレビならJスポーツってチャンネルでやってる
スカパーとかケーブルでCS観れるなら生でやってる
643名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:21:16 ID:CEi7XZ3q0
テリゴテリゴテリゴ〜
644名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:21:41 ID:Klau+m7S0
おいおいいきなり6点はいってるぞ!
なんだアメリカさっきまでコールド負けか?
なんていわれていたのに
645名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:22:20 ID:5B8DhxIm0
>>644
満塁ホームラン打った
646名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:22:23 ID:b3LWBRB50
647名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:23:38 ID:i3rGbRJk0
韓国のサーバー強いなw
日本なら紙芝居になりそう
648名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:24:00 ID:CEi7XZ3q0
テリゴテリゴテリゴ〜
649名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:24:10 ID:xWDzECNL0
ガニエがいれば8回頭から出すこともできただろうに
スプトレで投げてるならこっち出ろよ蟹
650名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:24:44 ID:CEi7XZ3q0
韓国の上島竜平
651名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:24:52 ID:Kv93t5kn0
カナダもメキシコもアメと互角にやってるということは・・・
アジアが入る余地ないじゃん、このグループ
652名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:25:09 ID:i3rGbRJk0
>>650
なんかワロタ
653名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:26:12 ID:b3LWBRB50
このグループに入って抑えたらスゴイ
滅多打ちされたらTVで見てても泣くかもしれん。
654名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:27:12 ID:zyZSrVpS0
メキシコのPってそんなに良かったの?
655名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:27:15 ID:Q4fh9Ido0
>>651
メジャーリーガーたくさんいるからなー
656名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:28:35 ID:2UlVAFdf0
今からでも城島を入れたいなぁ
657名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:30:00 ID:YadPNe090
アメリカもカナダも守備いいな
658名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:31:46 ID:i3rGbRJk0
こりゃ締まった渋い試合に成りそうだな・・・
日本は打てるのかな
659名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:33:29 ID:b3LWBRB50
こんなに開いたら外に逃げる球打てないんじゃないかと・・・
660名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:33:46 ID:GeSQZrQL0
>>634
水島ファンの俺ならわかってるから安心しろ
661名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:35:29 ID:CEi7XZ3q0
>>660
安心したw
662名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:37:27 ID:6PJBOFDt0
カナダ 1 1 3 2 1 0 0 8
アメリカ 0 0 0 0 6 0 6
663名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:39:15 ID:i3rGbRJk0
WMPで、英語音声だけにすることってできませんか?
664名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:40:27 ID:CEi7XZ3q0
王監督はじめソフトバンクの選手大勢出てるのに

日本のヤフーもなんとかせーや。

権利関係で無理なのかもね〜
665名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:43:27 ID:Pccs3WNi0
今知った。すげー韓国ヤフ
野球好きのサッカーファンだが
すげー見たい。でももう仕事に行かんと・・
見れる奴、楽しんでくれ
666名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:44:27 ID:IqXMH06Q0
カナダ 1 1 3 2 1 0 0 0 8
アメリカ.0 0 0 0 6 0 0   6

惜しかったなぁ今の
667名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:44:39 ID:i3rGbRJk0
>>665
職場で見りゃいいじゃん
668名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:44:48 ID:Q4fh9Ido0
スタンディングオベーション
669名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:45:37 ID:xWDzECNL0
フランコアが刺したのか
670名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:46:36 ID:CEi7XZ3q0
>>665
やっぱ韓国はネット環境は進んでる。

テリゴテリゴテリゴ〜とかすごい。
671名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:46:57 ID:i3rGbRJk0
あんにょんあはせよ〜
あんにょんあはせよ〜
672 :2006/03/09(木) 08:47:22 ID:9GwoZAwD0
>>669
中継付きやね
673名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:47:49 ID:D557LsXi0
CLの再放送とザッピング
674名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:49:33 ID:xWDzECNL0
リーツマクレイン出さんのか
昨日の南アフリカ戦が響いてる
675名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:53:30 ID:b3LWBRB50
ホームラン打ったら神
676名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:54:41 ID:xWDzECNL0
ここでジーターだったら嫌だったな
アトリーも悪くないが
677名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:55:48 ID:IqXMH06Q0
ナイスプレイ
678名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:56:44 ID:xWDzECNL0
あと1回
679名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:57:07 ID:IqXMH06Q0
カナダ 1 1 3 2 1 0 0 0 8
アメリカ.0 0 0 0 6 0 0 0 6
680名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:57:11 ID:b3LWBRB50
惜しい・・・球場次第じゃ入ってたんじゃないかな
681名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:59:32 ID:2UlVAFdf0
アメリカ行ってジェット風船飛ばしたら無茶苦茶怒られるかな?
682名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 08:59:47 ID:j6MI3YzF0
あれカナダ勝ってるじゃん。なんで?誰が打たれたの?
683名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:01:39 ID:dbp+UvWwO
>>634
土佐丸かよw
684名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:01:43 ID:8Nm1/jBe0
アメ( ´,_ゝ`)プッ
685名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:03:10 ID:DJ/SncqG0
カナダ勝ってるしWWW
なんで、どうなってるんだぁー
686名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:03:14 ID:j6MI3YzF0
8対6か。こうなるとカナダはガニエの欠場が痛いな
687名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:04:01 ID:2UlVAFdf0
最後はカナディアンマンが
688名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:04:40 ID:IqXMH06Q0
カナダ 1 1 3 2 1 0 0 0 0 8
アメリカ.0 0 0 0 6 0 0 0   6
689名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:06:55 ID:xWDzECNL0
またよくシラン投手が出てきた
エロとかにも回るな
690名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:08:20 ID:xWDzECNL0
あと2人
691名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:08:42 ID:j6MI3YzF0
誰だろ。まず1アウト。
692名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:09:00 ID:IqXMH06Q0
あと1人
693名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:09:06 ID:b3LWBRB50
あんな外、日本人手がでるかな〜
694名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:09:26 ID:AvvH/Q5i0
ひょっとしてこの大会って凄いの?馬鹿にしてたけど
695名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:09:28 ID:xWDzECNL0
エロ
696名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:09:39 ID:j6MI3YzF0
2アウトって。マジアメリカまけちゃうぞ。
697名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:10:31 ID:88s/ey/F0
なんかある意味安心した。アメリカでもカナダに8点とられて負けるんだね
698名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:10:55 ID:nkW+dreU0
あと一球!!
699名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:11:02 ID:i3rGbRJk0
アメリカ、負けるか・・・
700名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:11:07 ID:j6MI3YzF0
入ってないか
701名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:11:09 ID:IqXMH06Q0
うは、惜しい
ダイビングキャッチしたのに落とした
702名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:11:39 ID:i3rGbRJk0
あ!!
703名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:11:44 ID:xNhi36im0
アメリカワロス
704名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:11:49 ID:2UlVAFdf0
最後まで盛りあがるな
705名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:12:00 ID:b3LWBRB50
うほっ

しかし外角低めに丁寧に投げてるな・・・結構いいピッチャーだね
706名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:12:04 ID:IqXMH06Q0
試合終了
カナダ 1 1 3 2 1 0 0 0 0 8
アメリカ.0 0 0 0 6 0 0 0 0 6

国を代表する試合って緊張感があって面白いな
707名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:12:28 ID:xNhi36im0
カナダ1位かよ
708名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:12:30 ID:xWDzECNL0
みんな一発あるからこえええ
709名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:12:32 ID:Ee6+WbjJ0
さすが日本の仲間、番狂わせに負けてくれる
710名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:12:53 ID:n+24dqcA0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
711名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:12:57 ID:8Nm1/jBe0
アメリカ最強伝説
712アメ公:2006/03/09(木) 09:12:57 ID:D557LsXi0

           , - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
713名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:13:04 ID:nDaA+DT50
よえ〜アメ項
714名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:13:08 ID:2UlVAFdf0
こういう場面で早打ちするとロクな事が無い
715名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:13:15 ID:j6MI3YzF0
カナダが勝っちゃったよ
716名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:13:22 ID:wyRQz4iv0
アメリカ脂肪

717名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:13:39 ID:xNhi36im0
これで日本の1戦目がアメリカになったらヤバスだな
718名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:13:39 ID:xWDzECNL0
オワタのか
カナダよくワカランチームだ
719名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:13:50 ID:3aRCI41I0
アメリカm9(^Д^)プギャー
720名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:13:56 ID:8Nm1/jBe0
日本の初戦アメリカ?
721 :2006/03/09(木) 09:14:07 ID:9GwoZAwD0
アメリカ意地見せたなぁ、これで最終戦勝てば突破決定か
722名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:14:10 ID:IqXMH06Q0
もう日本が勝てる気がしねぇよ・・・
723名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:14:23 ID:vUlGd/1K0
アメリカ予選落ちでWBC中止
724名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:14:28 ID:8Nm1/jBe0
カナダは昨日見る限り攻守ともグダグダだったがw
725名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:14:40 ID:HfD2Y4Ue0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
アメリカよええええええええええええええ
南アフリカに大苦戦してたカナダに負けちゃったよ
726名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:14:46 ID:hW8Gyw0R0
アメリカ逝ったあぁぁぁぁああああ!!!!!!!!!!!!1
727名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:15:09 ID:8Nm1/jBe0
基本がなってないなアメリカとカナダは
728名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:15:19 ID:i3rGbRJk0
アメリカがカナダに負けるとは思わなかったな・・・
729名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:15:30 ID:N64LxMcg0
アメリカ弱いという俺の予想通りだな
730名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:15:31 ID:88s/ey/F0
これもしや南アフリカとアメリカいい勝負しちゃったりして
731名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:15:32 ID:2UlVAFdf0
カナダはどことやっても大量点を獲れるチームなのだろう
732名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:15:58 ID:b3LWBRB50
メキシコ落とすための作戦
733名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:16:24 ID:xNhi36im0
カナダってアメリカ嫌いだから反米ドーピングしたんだな

隣のキムチっぽくてかわいいな
734名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:16:26 ID:i/VzAbu60
アメリカやばいな・・・

>>706
うん面白かった
BSあたりで毎試合やってくれないかな
735名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:16:36 ID:b3LWBRB50
PSマークだ・・・
736名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:17:39 ID:H7VOaoWE0
ohhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
737名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:17:55 ID:hImnBh0d0
キューバが優勝したらこの大会二度とやらなそうだなw
738名無しさん@6倍満:2006/03/09(木) 09:18:32 ID:riSBODhR0

カナダ>アフリカ=メリケン。
739名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:18:39 ID:d/nfkUlL0
プライドの高さが足枷になってるんじゃない?>米・日
740名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:18:39 ID:2UlVAFdf0
南アフリカにもがんばってもらいたい
741名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:18:41 ID:dbp+UvWwO
>>731
アテネの日本戦じゃからっきしだったけど
742名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:18:51 ID:/yVbsK/L0
キャナダが勝ったな
アメリカはヤヴァイなwww

ヒット13本の8失点は、番狂わせの域を出てる
「カナダ>>>アメリカ」だな、今日出た選手に限っては
っていうか昨日ピッチャー使いすぎなんだよ、ヴォケが!
743名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:19:04 ID:i3rGbRJk0
韓国ヤフー、全部見せてくれるのか
すげーじゃん。まじで。
744名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:19:05 ID:xWDzECNL0
オールスターチームで負けたんだから
アメリカもショックだろうな
745名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:19:16 ID:fSxWLLlQ0
イタリア>>>>オーストラリア>日本>>>>カナダ>アメリカ
746名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:20:02 ID:wyRQz4iv0
このジータ−のジップヒットどうよ
747名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:20:17 ID:N64LxMcg0
アメ恥ずかしいよアメ
748名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:20:36 ID:hImnBh0d0
エロがまた叩かれそう
749名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:21:06 ID:anUjRRQU0
アイスホッケーの国に虐殺されるアメリカwww
750名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:21:16 ID:2UlVAFdf0
渡辺俊介は通用するのだろうか?
751名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:21:44 ID:Q4fh9Ido0
>>745
ピアザ=ミセリのバッテリーでありえるかもしれん‥
752名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:21:51 ID:BCl3vhAn0
必ずしも実力が上のチームが勝つわけじゃないから
753名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:23:08 ID:b3LWBRB50
簡単に点取りやがるな
754名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:23:11 ID:mUmG/Kyo0
>>752
あれほどアメリカ強いのでは。
その上、メジャーは勝手に強いとか。
なんかイチローも松井も大したことないのでは
メジャー事態が\\\
755名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:24:36 ID:xNhi36im0
今日のアメリカのピッチャーわかる?
756名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:25:12 ID:CEi7XZ3q0
2試合終わってアメリカ8失点

1試合終わってメキシコ2失点

1試合終わってカナダ6失点

(1)次のメキシコ対カナダ戦でカナダ勝てば無条件で→カナダ、アメリカ
(2)メキシコが3点取れば、勝敗に関係なく→アメリカと(カナダまたはメキシコ)
(3)メキシコが2点以内に抑えてカナダに勝てば→メキシコとカナダ(の可能性大)

まだアメリカ有利
757名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:25:30 ID:jAahm+Yb0
ウィリス
ライター

が炎上
758名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:27:45 ID:CEi7XZ3q0
カナダ:勝つか、もしくは負けても3点以上とられない。

メキシコ:勝つのが条件
759名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:28:07 ID:i3rGbRJk0
>>756
アメも結構やばいな・・・
760名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:29:00 ID:6kkierjX0
正直何が起こるかわからん
メキシコが南アフリカに負ける可能性も充分ある
761名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:29:11 ID:xNhi36im0
>>757
ライターってあの岩田鉄五郎?
762名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:29:47 ID:/yVbsK/L0
>>755

United States
Player IP H R ER BB SO HR ERA
Willis (L, 0-1) 2.2 6 5 5 2 2 0 16.88
Leiter 0.2 3 2 2 1 0 0 27.00
Majewski 1.2 3 1 1 0 3 1 5.40
Street 1.0 0 0 0 1 0 0 0.00
Shields 2.0 1 0 0 1 1 0 0.00
Fuentes 1.0 0 0 0 0 2 0 0.00
763名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:31:16 ID:N64LxMcg0
アメリカ代表が合宿したなんて話きかないからな
アメリカ人がWBCに向けた早めの調整とかそんな律儀なことを
するはずもなくw口では本気といいながら実際は・・・
764名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:31:57 ID:CEi7XZ3q0
カナダ0−○メキシコ
カナダ1−○メキシコ
カナダ2−○メキシコ

こういう状況にならんとアメリカが敗退しない。
あのバリテックの満塁ホームランは値千金だなまさに。

765名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:35:18 ID:hImnBh0d0
アメリカ予選敗退でキューバが優勝が最高のシナリオじゃないかなw
766名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:36:10 ID:H5wv+VOnO
>>754
メジャーリーグはどこのプロリーグよりもハイレベルなのは間違いないよ。
タイトル取りまくったイチローは間違いなく凄いし、松井も微妙に凄いよ。
カナダを追い詰めた南アフリカも凄いが。
767名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:39:38 ID:1c4erX+OO
もしかして南アフリカって強いのか?
768名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:42:07 ID:tLYsI1IY0
>>767
どうもプロリーグがあるらしくて、
社会人以下のオージーとかと比べても
普通に強いらしい。
769名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:47:13 ID:1c4erX+OO
なるほど
ということは当然日本よりも?
770名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:54:51 ID:2UlVAFdf0
南アフリカは前に中国に惨敗してたけどな
771名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:57:31 ID:vsml95ML0
ライター出すなんてナメたことするからだよ
辞退した奴は吊るしあげるべきだね
772名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:57:37 ID:8Nm1/jBe0
>>763
アリゾナで合宿やってなかったっけ
773名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 09:59:36 ID:eVGjNAH50
こういう事も有るんだね。22勝もした投手でも。
774名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 10:02:52 ID:nLvUv0kd0
日本はキャッチャー里崎で投手力が-20ポイント

守備が重要なのにキャッチャー里崎って・・・・

王氏ね!
谷繁つかわんかい!
775名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 10:06:20 ID:6kkierjX0
【野球/WBC】南アフリカ、惜しくも金星逃す!カナダに逆転負け
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141809360/
776名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 10:18:24 ID:mG1dOS5W0
アメリカでも常に大量得点できるわけじゃないんだよなあ。
短期戦は守備力だよな。
777名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 10:53:57 ID:mG1dOS5W0
アメリカ、カナダに負けたんかい。
カナダ、勝ち抜け?
778コピペ推奨:2006/03/09(木) 11:04:47 ID:G8gucTQj0
野球chで実況スレが立ってますよー。

OP戦 王JAPAN×シアトル
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1141863801/l50
779名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 18:18:18 ID:P/qJKXll0
カナダに負けた
780名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 01:12:35 ID:C/+96NkW0
気を抜いたか
781名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 02:18:20 ID:Av8nbMfbO
★WBCは放送権料「電通」扱い。

2002年日韓ワールドカップの時は、放送権料180億円「dentsu」扱いで、売上1000億円以上とも。

すでにワールドシリーズがあるから、WBCなんて地球一サッカー=トヨタカップ以下、MLBのの金儲け&スポンサーの宣伝イベントにすぎない。
WBCも所詮「dentsu」の金儲けのためのスポーツ祭典。
松井や井口が辞退するのは無理もない話。

http://ballplayers.jp/column/2005/07/post_14.html

「dentsu」はテレビ、ラジオ、新聞、雑誌、インターネット、屋外広告、大規模イベントのすべてのメディアにおいて、広告枠占有率がトップ。

また、WBC/MLBだけでなく、オリンピック、FIFAワールドカップなど世界的大規模スポーツイベントの放送権料扱いを受託している。
だからNHKも民放も、「dentsu」には逆らえないし、「dentsu」のシナリオ通りに報道するのだと思う。
韓流ブームみたいにね。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%93d%92%CA%81%40%95%FA%91%97%8C%A0%81%40%83I%83%8A%83%93%83s%83b%83N&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%93d%92%CA%81%40%95%FA%91%97%8C%A0&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=on

http://www.dentsu.co.jp/news/release/2001/20010410925.html

782名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 02:20:43 ID:fsHwukub0
783名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 03:11:24 ID:fsHwukub0
784名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 04:30:40 ID:zXTcJ0vb0
ところで、おまいらはWBCは見ているのか?
下のこの映像は、すごかった・・・
試しに見てみたけど、想像以上だった。野球の世界大会を肌で実感して、興奮しているよ。

473 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2006/03/09(木) 15:15:58 ID:0T3vwG3K0
このWBC画像は、永久保存しておくのをお勧め!
WBCがどういう大会だったのかを将来友達などに自慢できる事間違い無し!!
やはり、世界一を決める野球大会での映像は、インパクトが違う

【WBCのスーパープレイ】
http://uppp.dip.jp/src/uppp31175.wmv
ミラー1 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/3575.wmv
ミラー2 http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date10596.zip
785名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 09:22:10 ID:Z0dDBXjEO
>>776
まさに

アメリカの敗戦は三つのまずい外野守備だな。
外野のミスは致命的。

イチロー始め、日本の外野守備が改めて戦力になると確信した。
福留を外せない理由もそこだな。
786名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 09:25:51 ID:Z0dDBXjEO
ライトが突っ込んできて後逸した打球はイチローなら楽に取れた。

センターが頭を越された打球も福留や青木なら普通のライナー。

ランニングホームランはセンターがまるでカバーに行ってなかったから。


全盛期にはほど遠いグリフィーJr.で楽に勝てるほど甘くはなかったね。
787名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 09:39:12 ID:9KQyc+Fw0
>>786
そうそう。ランニングHRの時、
ボールがとんでもないところに跳ね返って、
あらあら、と思ってたら、
なんと、そのままレフトが自分で
走って取りに行って、投げてたw

そこまでの画像に一切センター写らずw
いったい何やってたんだ?」
788名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 10:12:42 ID:7FaK9Ctd0
WBC カナダ × メキシコ
ネット中継始まった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
789名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 10:18:51 ID:9BiYw4uE0
もうアメリカ決まったww
790名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 10:56:53 ID:9KQyc+Fw0
>>788
さぁ〜メキシコが勝つと面白い事になりますよ
791名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 10:59:01 ID:Wa8VthqA0
732 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2006/03/10(金) 06:22:57 ID:FnFFpYPd0
m9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッ

カナダ 11-8 南アフリカ(←中国にコールド負け経験あり)
カナダ 8-6 米国

m9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッm 9(^Д^)プギャーーーッ

明日は南アとアメリカの最弱対決ですね
792名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 11:02:28 ID:caY1pnEA0
アメリカひょっとして終わった?w
793名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 18:03:07 ID:C/zQNVI90
いったいどうなったの?
794名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 18:44:26 ID:9KQyc+Fw0
ぎゃははははは、こらおもろい
795名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 18:46:46 ID:7RtBZmMj0
カナダがダメなんじゃね?
2勝1敗なら失点差だろ?
796名無しさん@恐縮です
アメリカまけるか