【サッカー/Jリーグ】浦和レッズ、市内の全幼稚園・保育園にサッカーボール2130個を寄贈[03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
170名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 13:23:43 ID:8NjIcC0H0
( `〜´ )さんが213個ぶんもボールにサインするほど暇だと思ってるのか?
洗濯と子供の世話とパチをする時間がなくなるじゃないか
171名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 13:35:53 ID:29e9mg+40
>>170
たつきに書かせると予想
172名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 13:42:52 ID:whYBDG/U0
園児達が赤に染まっていく・・・・
173名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 16:40:49 ID:tz00P3lh0
>>150
06.03.09 サッカーボール贈呈式
本日10時から、さいたま市内の幼稚園で天皇杯優勝記念の
サッカーボール贈呈式が行なわれ、犬飼基昭代表、山田暢
久が出席致しました。

<犬飼代表コメント>
このボールを使って楽しく遊んで欲しいし、大きくなったら、レ
ッズの選手になる男の子、女の子がいっぱい出て来て欲しい
と思います。でも、みんなで仲良く楽しく遊んでくれる事が一
番うれしい事です。

<山田暢久コメント>
みんなが応援してくれたおかげで、天皇杯に優勝する事が出
来ました。そのお礼に、今日はボールを持ってきました。この
ボールを使って、みんなで仲良く遊んでください。

写真
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2391
174名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 17:34:23 ID:OJ/7NaufO
浦和ばかり持ち上げすぎ。
他のチームだってこうやって還元してるっての。
去年の脚や犬は勿論、9冠を誇る鹿や磐田、王者鞠がどれだけ賞金を地元に還元したことか。
ほら、各サポも言ってやれ言ってやれ!
地域密着をうたってるんだから、これくらいは当たり前なんだよ!なぁ!?
175名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 17:35:39 ID:pJq1eVzp0
四都主に手渡されて憮然の園児の画像、ありませんか?
176名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 17:36:34 ID:+Hb4xqWBO
なんまんこ寄付したの?
177名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 17:41:58 ID:DYnTXfeIO
やっぱ寄贈ってサッカーボール有利だよな

幼稚園、保育園にボールとバット更にグローブを贈る


(・勍)イラネ
178名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 17:42:18 ID:OyFU0b/QO
サントスからサッカーボールをもらった園児。
そのまま表情も変えず無言でサントスに返す。
不思議に思うサントスに対して園児が一言。

『これやるから、守備の練習しな』



というシーンキボンヌ。
179名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 17:46:07 ID:CXTSxkve0
>>167
所沢のどこにスタジアム作るんだよw
下手なところに作ったら西武ドームみたいに市民すら行きにくいスタジアムになるし
航空公園のサッカー場にスタンドつけるのは敷地的に無理だろうし。
米軍追っ払って作るくらいしかないぞ
180名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 18:40:07 ID:brPOMTlz0
マスター辺りに、鞠が幾ら寄付したのか聞いてみたいところ
181名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 18:59:30 ID:Boy24/SV0
少子化で経営難の幼稚園は
何個かヤフオクに出品すれば・・・
182名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 19:33:47 ID:xSRj3hZKO
さいたま市緑区のみずほ幼稚園を犬飼代表と山田キャプテンが訪問した。目的はサッカーボールのプレゼント。天皇杯優勝賞金を地域社会に還元するためだ。
10時から園内2階のホールで行なわれた贈呈式、壇上にふたりが現れると、約130名の園児から大きな拍手が起こった。
理事長先生から紹介された後、挨拶。まずは犬飼代表。「みんなの中からレッズの選手がたくさん出てきてくれると嬉しい。レッズにはレディースという女の子のチームもあるから、女の子もなれます。でも、まずはみんなでこのボールで楽しく遊んでください」と語りかけた。
183名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 19:38:13 ID:xSRj3hZKO
つづいて、山田キャプテン。「みんなが応援してくれたおかげで、天皇杯に優勝できました。そのお礼にボールを持ってきました。このボールを使って、みんなで、仲良く遊んでください」。
わかりやすいよう、言葉を区切りながら話す姿はさすがに一児の父親。
そして、山田キャプテンから理事長と園児の代表9人にレッズのエンブレムが入った3号球が手渡された。
184名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 19:39:16 ID:rHxb5mC+0
>>173
ニートはどこにいる?
185名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 19:41:27 ID:vniEreriO
あー、時計に見覚えあると思ったらやっぱみずほか。まさか出身幼稚園に来てたとは
186名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 19:41:46 ID:xSRj3hZKO
その後、質問タイム。以下に、園児と山田の微笑ましい質疑応答をいくつか紹介しよう。
「サッカーで相手に囲まれたどうするんですか?」
「サッカーは1人じゃなく11人でやるから、みんなが助けてくれるので、パスをして助けてもらいます」。
「どれくらい練習するんですか?」
「毎日1時間30分くらい練習します」
「すげぇー」。
「サッカー選手になるには、何を食べたらいいですか?」
「僕も幼稚園の頃は野菜がすごい嫌いだったけど、頑張って食べて浦和レッズの選手になれました。だから、みんなも嫌いなものがあっても、頑張って食べてください」
「ハーイ!」。
贈呈式の後、山田は「言葉が難しかったですね、小さい子にわかるようにってのが。こうやって地域に貢献できるのは嬉しいし、これからも多くできればいいなと思います」と語った。
このみずほ幼稚園の他にも、市内の3園に同じボールが寄贈される。
187名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 19:42:16 ID:uL++/jRR0
山田はこういう事似合わないなぁw
188名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:01:26 ID:brPOMTlz0
その後、質問タイム。以下に、園児と福西の微笑ましい質疑応答をいくつか紹介しよう。
「サッカーで相手に囲まれたどうするんですか?」
「肘で」。
「どれくらい練習するんですか?」
「練習台が泣くまで」
「すげぇー」。
「サッカー選手になるには、何を食べたらいいですか?」
「お前には無理」
「ハーイ!」。
189名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:01:53 ID:POSo+nbbO
なんか微笑ましいなwww
190名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:33:29 ID:Y0At7Onk0
>>174
もし他チームが同様に還元していて、それが報道されてないんだったら、
それはそのチームの広報が怠慢なんだろう。
こういう活動をちゃんとアピールすることもクラブの仕事だと思うのだが。
191名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:35:02 ID:DudJHqQ70
>>174
で、具体的に何やったの?
192名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:35:35 ID:c8eQ3kIY0
ヤフオク待ち
193名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:36:40 ID:V3gozGhH0
なにげに観戦では、大宮サッカー場がJ、No1スタジアムな気がする。
194名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:37:09 ID:CXTSxkve0
>>190-191
174は皮肉だとおもうぞ
195名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:42:56 ID:lTsYt5Yv0
タリーさんその気になれば質問に丁寧に答えられるんだな
公式ウェブのはやっぱりタリーだけだったのか
196名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:45:43 ID:brPOMTlz0
>>193
日立台か鳥栖だろ
197名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:50:00 ID:2sXkkyP00
∩゚∀゚∩ がんがれ〜
198名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:50:02 ID:1mYxP5Np0
>>59
どこかばれたらボロクソに言われる可能性があるんだろ?
199名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 20:52:05 ID:DWm8zf1m0
大宮サポだが、素直にいいことだと思うよ
経営面ではまだまだ自立できない状況では、口惜しいけど反論する術さえない

ドメサカの大宮スレのレッズ拒否反応が強すぎて行けない人は俺以外にも居ると思う
対立意識なんて対戦する時だけでいいじゃんかよ
まったりというのが大宮の良さでもあるんだし、俺を含めてそういうのが好きって人は結構いるだろう
200名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 21:09:40 ID:DudJHqQ70
レッズに拒否反応してるのは大宮サポじゃない予感
去年は瓦斯の馬鹿がうちの振りして煽ってたし。
201名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 02:45:03 ID:AVbN0LlL0
きみら世の中に色々な奴がいるとか、
自分とは違うことを考えている奴の方がむしろ多いとか
そういうことを学んだ方がいいと思うよ
社会勉強不足
202名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 03:39:23 ID:4yFEUagT0
モデルチームだよな
どのクラブもコツコツ地域密着で頑張ってる
身の丈にあった経営に地域密着
Jリーグが出来てまだ十数年
よく頑張ってると思うよJリーグは
203名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 04:38:27 ID:rsHw0IoA0
浦和スゲー
204名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 04:44:02 ID:33XEHKAL0
マスコミに巨人頼りの野球とはエラい違いだな

サッカーはやっぱ凄いわ・・・
205名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 05:55:53 ID:4v9YlAbO0
<( `〜´ )さんコメント>
え〜みんなが応援してくれたおかげで、え〜天皇杯に優勝する事が出
来ました。え〜そのお礼に、あの〜今日はボールを持ってきました。この
ボールを使って、え〜みんなで仲良く遊んでください。
206名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 05:56:59 ID:npreoQyC0
レッズ凄いな
207名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 06:15:05 ID:olr2gCur0
良い事だ
208名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 06:46:03 ID:WbwxEn+qO
ボールを贈られた子供たちの中から日本代表が出てくるのを激しくキボン
209名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 06:53:16 ID:2vCq9Hjm0
さいたま市内全幼稚園といっても、大宮地区にもバラまいちゃマズイだろ。
栗鼠が怒るぞ。
210名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 06:57:51 ID:uiMUTcPt0
>>209
野球のようなフランチャイズの発想だよ
そんな縄張りを取り決めていたら不効率で代表なんか強くならない
211名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 08:35:56 ID:mv4qb+VzO
なんで鹿島や磐田は寄付しないで平気な顔してるん?
212名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 08:42:54 ID:yuQ62hNg0
他も何もしてないってことは無いんだけどね。今回の浦和の寄贈は大掛かりだね。税金対策でもあるんだろうか。
213名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 09:00:15 ID:1e2mQAbe0
以前に小中学校に寄贈した時の方が大掛かりだよ
ボールの数と単価を考えれば金額も千万単位だっただろうし
214名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 09:06:00 ID:m8TIwP5k0
>>212
メセナの一環だよ。
去年から経営が独立してるから、地域に還元して支持をもっと増やさないといけないし。
215名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 09:16:01 ID:CxzuXON+0
浦和>大宮だね
216名無しさん@恐縮です:2006/03/10(金) 18:37:10 ID:gdvOVrtW0
             ぬるぽ
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / 
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
217名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 05:11:56 ID:5YUBHinl0
ここに映像あるよ
http://www.urawa-reds.tv/rnn/
218名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 05:45:15 ID:rgGCEPZ70
浦和-磐田(埼スタ)
58,000枚販売

磐田戦の残券は約2800枚でスタジアム販売の当日券はないがきょう11日もコンビニ、プレイガイドで購入可。Jリーグ戦の最多入場者記録は01年10月13日の横浜M戦(埼玉ス)で6万553人。500万人突破と同時にダブル新記録の可能性もある。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006031102.html

Jリーグ最多入場者数(6万553人)の更新の可能性もある。
残りの当日券は2800枚。スタジアムでは販売されないが、コンビニなどで購入可。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060310_40.htm

お前等ここは迷わず埼スタに行って記録に残れ!
219名無しさん@恐縮です
配るもをだな、