【映画】米国の日本アニメ・ファンを追ったドキュメンタリー「Otaku Unite」がDVD化

このエントリーをはてなブックマークに追加
46名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 19:17:14 ID:icLLR6aE0
アメリカのオタクはすぐ物壊すイメージがある
47名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 19:17:42 ID:J24+shSn0
アニメは恥じゃないが、アニメヲタクが恥だ。
48名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 19:21:48 ID:ImVfA2L3O
プリキュアはフィリピンだっけか

49名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 22:53:41 ID:hHJhFaPn0
>>37
こういう話を聞くと
物作りの基本がなってないなあと思う。
今もそんな調子なのかなあ
だとしたらいくら表面的な技術が進歩してもだめでしょ・・・・・・・
50名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:07:45 ID:xVpFu3me0
うひょー
51名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:26:37 ID:mYpiMGMP0
>>37
韓国に発注するから、そうなるんだろ?

他の国を使うことを考えるという発想を、漫画業界では出来ないのか?

韓国と関わるとろくなことがないというのは、明治時代から言われてることだぞ
52名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:35:53 ID:tYZYkNbz0
マシュースイート
53名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:41:58 ID:SEHp1VhD0
後ろのパッケージに
ドーモくんがいるのがワロスw
54名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:43:51 ID:BgdESmxW0
日本のオタクはルックスが悪いとか言っていた外人いたよな
55名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:49:06 ID:Fs8EcIrhO
漫画家を先生と呼ぶ奴が俺のまわりにいるんだがオタクと呼んでいいんだよな?
56名無しさん@恐縮です:2006/03/07(火) 23:57:19 ID:maa5cWHiO
>>54
事実じゃん
57名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 00:13:45 ID:dIkLAcKy0
元のルックスが違うからコスプレでも全然レベルが違うぜ
http://images.cosplay.com/
58名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 01:37:16 ID:TkCsqD/x0
このラムちゃん見た事あるような
59名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 02:33:15 ID:fVTdgZsb0
>>54
日本のオタクは望んで為った訳ではなく
為るべくして為った様なもんだから底辺を見たらそう言われるわな
60名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 02:34:30 ID:Rw+7FEF40
向こうのヲタも日本のヲタみたいにキョドってんの?
61名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 02:37:13 ID:N7xC4mdg0
>>37
どこの業界でも中国・韓国に発注するとどんなに管理してもそうなるんだよな
62名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 02:39:19 ID:5Cb1v/Br0
安心しろ。日本のオタク、外国のオタクが思ってるほどアニメは浸透してない。
劇場公開しても採算合わなくて困ってるくらいだそうだ。
63名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 02:41:46 ID:Rw+7FEF40
浸透してても観に行く奴はいないと思うけどw
64名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 02:56:31 ID:/cXyuo3l0
世界コスプレ選手権を開いている、テレビ愛知 並びに 大須商店街(名古屋)は
どんくらいの知名度??
65名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 02:58:07 ID:Ys2Grwot0
日本人があまりやらないコスプレやってるからおもろいなーw

ttp://www.freewebs.com/mercuryrose/otakon2005othercos.htm
66名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 03:01:46 ID:02OF9MpkO
>61 そうだよ。キョドり方が日本人と同じすぎて引くよ。
67名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 03:05:00 ID:2Njhi5XR0
この中に野球やサッカースレを荒らしてる奴がいるのかと思うと萎えるな。
68名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 03:05:06 ID:91L1I4gt0

何が悲しくて金払ってまでメリケンのキモヲタを見なければならないんだ。
69名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 03:12:12 ID:H/WEfg4GO
メリケンのオタクもキモい
嫌いなキャラクターをクソミソに殺気立って叩いてんのはワロタ
現実とアニメの境界線を引けてない感じ

綾波レイに相応しいのは僕だから碇シンジの目をえぐり出して殺したい
とか箇条書きで書いてたwww
70名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 03:13:34 ID:bz3xxnYV0
>>65 やっぱあんま違和感ないよねアニキャラの格好してても
髪の毛がナチュラルにブロンドなのとかは日本人じゃ無理だしなぁ
71名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 03:18:21 ID:cBKpp22I0
コスプレ大会で優勝した外国人の女が「日本のオタクってなんでみんな同じカッコしてるの?」
って言ってたな。似たようなシャツ、ジーンズ、バックパックばっかりだって笑ってた
72名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 03:23:35 ID:aaGbRrTc0
>>71
アレなんで
今でもチェックのシャツとリュックと謎のスニーカーで皆キメてんの?
73名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 03:30:42 ID:cBKpp22I0
わかんないけどオタクの正装なんじゃないのか。
昔、2ちゃんで、リュックにさしてあるポスターをポスターサーベルとか言ってんの見て笑ったの思い出した
74名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 03:36:03 ID:Rw+7FEF40
でも最近は半端に色気づいてきたみたいで古き良きオタクを
あまり見かけなくなったな
どうせ何着てもオーラがキモイんだから
露骨な格好してる方が潔くてカッコイイって
75名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 03:38:30 ID:GZCQPmAA0
キモヲタって漫画にばっか金つぎ込んでファッションや髪型にあんま金かけない人多いから
全身ユニクロ&あぶらぎった長髪がデフォになるんだろ
76名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 03:46:15 ID:nr1+Ey+K0
ファンサブで見ている奴をお縄にしろ
77名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 04:10:17 ID:PHLlW3AGO
そのキモオタが日本に来て日本人の女とやりまくってるという事実・・・
君望じゃないけど、あちらのヲタは日本でやりまくって自信を取り戻すようだ
それに比べて日本のヲタは・・・orz
78名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 04:39:37 ID:GZCQPmAA0
こんなんみっけた
取材してる人の表情ワロス
http://www.youtube.com/watch?v=feju09EJEdI&search=anime%20expo
79名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 05:07:28 ID:aaGbRrTc0
外人のコスプレってはまるなーってのは
やっぱ取捨選択してんだな>>57
80名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 05:15:56 ID:Rw+7FEF40
確かに>>57はちょっと潜るとヤヴァイのがわんさか出てくる
81名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:26:24 ID:iI07FuPL0
字幕かCCがついていたら買ってもいい。
82名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:32:48 ID:hagqoIB10
>71
アメリカ人なんか、一般人でもTシャツorポロシャツ+ジーンズという服装しかしてない気がする。
83名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 11:53:09 ID:4Y89uPwG0
アメリカの作品への要求が、変わってきているというのを36で書きましたが、
ビックリしたのが、パンチラOKだったことです(笑

まだチェック前だったのかもしれませんが、主人公の彼女役の娘が、
アクションする度に、白いものがチラチラしていました

主題歌も80年代の香りがプンプンとしていて、作品のカラーとしては、
「獣神ライガー」に近いものがありました

ひょっとすると、あちらのディレクタも、OTAKUだったりして…
84名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 12:08:18 ID:gFiNJ65M0
>82
やっぱり姿勢と笑い方もおたくは万国共通みたいよ
85名無しさん@恐縮です:2006/03/08(水) 20:27:28 ID:0fc1hf4t0
こんなんもあった

AMERICAN COSPLAY PARADISE
ttp://www.acparadise.com/index.php
86名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 01:31:39 ID:aB9QWQzw0
アニメは良いがアニヲタは日本の恥
87名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 02:43:34 ID:ZaNT9uWV0
>>65
メカ沢に感動した!
88名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 15:34:40 ID:M3oetrHd0
誰もいないな


















ぬるぽ
89名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 18:03:29 ID:doirFqx30

最近アニメ見てないな。
この前見たのは、夜中にやってたギルガメッシュとかいうやつ。
倖田來未の曲に釣られて見てしまった。
OPで石ノ森章太郎原作ってクレジットされてたけど、画風が激しく違う悪寒。
90名無しさん@恐縮です:2006/03/09(木) 23:01:18 ID:QuRg/C7N0
>>89
原作のまんまだとあまりに古臭いのでキャラデザを今風の人にしたんだよ。
成功したかどうかは知らんが。
91名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 12:32:06 ID:uNUuMcWL0
日本製の子ども性的虐待アニメ所持、米男性に禁固2年

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060311i2z4.htm?from=main2
92名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 12:39:42 ID:SjRqEyIz0
トリノオリンピックの時、イタリアのオタク達が日本を応援してた
93名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 12:42:29 ID:GtxNfcaW0
18禁アニメは?
94名無しさん@恐縮です:2006/03/11(土) 13:28:16 ID:DlXNkGA70
>>57
パッと見CGかと思うような美形がいるな。違和感なさすぎだよ。
実写で撮ってフィルターかければそのままゲームのCGとして使えそうだ。
95名無しさん@恐縮です
ほう